司法試験とビジネス実務法務1級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
択一落ちも論文落ちもロー生も
2氏名黙秘:04/10/09 16:07:18 ID:???
検定って入れ忘れた
3氏名黙秘:04/10/09 16:08:19 ID:???
これって2級もってないと受けられないんだよな。
4氏名黙秘:04/10/09 16:09:20 ID:???
http://www.kentei.org/houmu/

申し込みは11月5日まで。
5氏名黙秘:04/10/09 16:10:19 ID:pZZZNVR3
1級むずいし、対策法があまりないんだよな・・・・・・。
6氏名黙秘:04/10/09 16:14:21 ID:???
1級はめちゃ難だから2級でいいのでは?
7氏名黙秘:04/10/09 16:15:40 ID:???
1級で論文のリベンジしてみっかな。2級持ってるし。
8氏名黙秘:04/10/09 16:22:02 ID:???
1級でリベンジ!!
9氏名黙秘:04/10/09 16:22:42 ID:???
2級は司法受験生なら1週間で取れるからなあ
1級はむずい
10氏名黙秘:04/10/09 16:28:31 ID:???
なぜ1級の公式テキストはあんなに高いのだろう・・・
11氏名黙秘:04/10/09 16:33:02 ID:???
あんま売れないから。。
12氏名黙秘:04/10/09 18:09:08 ID:???
もまえら、受けないのかよ
13氏名黙秘:04/10/09 18:27:09 ID:???
1級は受からん
2級ではあんまし意味なし
 
14氏名黙秘:04/10/09 21:22:58 ID:???
1kyuu
15氏名黙秘:04/10/10 08:31:57 ID:???
行政書士とどちらが無ずい
16氏名黙秘:04/10/10 08:36:58 ID:???
行書の方が、まだ使えるかもな。
ビジ法は今のところロー入試くらいか。
17氏名黙秘:04/10/10 08:37:45 ID:???
一級は弁や修習生が落ちるくらいだからなあ。
特殊だよ。
18氏名黙秘:04/10/10 08:39:29 ID:???
まじ。
19氏名黙秘:04/10/10 09:57:05 ID:???
>>17
もしそうならむしろ受ける価値あり
20氏名黙秘:04/10/10 12:50:30 ID:???
何で
21氏名黙秘:04/10/10 14:39:39 ID:???
申込書をもらってくる。ネットで申込めるようにして欲しい。
22氏名黙秘:04/10/10 14:39:55 ID:???
受けても受からなければ意味がない。
23氏名黙秘:04/10/10 14:43:31 ID:???
一級のために役立つ雑誌が高い。
24氏名黙秘:04/10/10 14:44:48 ID:???
法務部門責任者なら1級受かるのか?
25氏名黙秘:04/10/10 14:51:43 ID:???
>>23
雑誌名きぼん
26氏名黙秘:04/10/10 14:53:06 ID:???
>>23じゃないがその名も『ビジネス法務』とかいうのが出てるよ。
27氏名黙秘:04/10/10 14:54:28 ID:???
>>26
ほんとだ。さんきゅー
28氏名黙秘:04/10/10 14:59:24 ID:???
1500円くらいね。
29氏名黙秘:04/10/10 22:19:53 ID:???
とりあえず、一級のテキスト買ってきた。たかい・・・

で、一級受かった香具師いると思うのでお聞きしたいのだが、
テキストやってれば大丈夫?
30氏名黙秘:04/10/10 23:00:08 ID:???
んなわけないだろ
31氏名黙秘:04/10/11 00:05:33 ID:???
age
32氏名黙秘:04/10/11 00:17:08 ID:ynHAIcZv
合格率10%〜20%ぐらいか。
司法試験やってる人でも、合格するのは難しいの?
33氏名黙秘:04/10/11 00:19:47 ID:???
1級は、弁護士でも落ちる人がいるよ(マジ話)。
34氏名黙秘:04/10/11 00:41:35 ID:???
一級はどういう対策したらいいか分からない。
35氏名黙秘:04/10/11 01:28:09 ID:???
受からない試験の勉強するぐらいなら基本書読み込むほうがいいよ
36氏名黙秘:04/10/11 01:33:29 ID:???
一級落ちる弁護士がいるのは当たり前だな。
企業法務の実務を長年やってなきゃ解けないように作ってあるから。
弁護士の中で企業法務のスペシャリストと言われている弁でも、
企業の法務部員と違って自分の専門分野しかやらない弁が多いから。
37氏名黙秘:04/10/11 08:31:59 ID:???
なるほど。ぶっつけ本番で池と
38氏名黙秘:04/10/11 10:30:45 ID:???
願書入手。テキストも入手。
39氏名黙秘:04/10/11 12:55:14 ID:Xm9cgncJ
>>36
同意。いかに司法試験科目が実務(特に企業法務)から乖離したものか認識した方がよい。
合格者や合格体験記によく「合格後が勝負」と書いてあるだろう。
40氏名黙秘:04/10/11 13:04:19 ID:???
司法試験は、裁判実務をの理論的基礎をやってるだけだから、企業法務から
乖離しているのは仕方がない罠。
41氏名黙秘:04/10/11 13:05:59 ID:???
どこまでいっても裁判官選抜試験なんだよ。
42氏名黙秘:04/10/11 13:08:13 ID:???
司法試験は、少数の裁判官候補を選び出すための試験であって、その他の弁護士志望者、
検事志望者はオマケみたいなもんだと思う。
43氏名黙秘:04/10/11 13:10:13 ID:???
台湾は弁護士試験が合格率6%くらい,検判事のほうはセットになっていて3%くらいだそうだ。
44氏名黙秘:04/10/11 13:22:03 ID:???
確かに、企業法務はいかに裁判に持ち込ませないかが勝負の予防法務の世界だからな。
法律論の深い理解よりも先見性や洞察力の方が大事な資質だと思う。
45氏名黙秘:04/10/11 13:25:34 ID:???
厄介な現行択一も、裁判官選抜試験という目で見れば、切り崩すきっかけが掴めます。
あれは、企業法務の頭の働かせ方とは異質だしね。
46氏名黙秘:04/10/11 16:45:47 ID:???
司法官僚候補者選抜試験
47氏名黙秘:04/10/11 20:29:22 ID:???
2級は確かに受かるが、良問揃い。ポイントを抑えた学習ができる。あのレベル完璧で相当イケてるよ。民法、商法その他民事関連法で
企業で使うところをまとめたようなテキストのできはいいし。

2級受かったら国家試験いくか1級かで迷うね。1級は1年がかりで取り組めば受かると思う。やっぱり暗記事項を正確に吐き出せないと
だめではないか。
48氏名黙秘:04/10/11 20:30:08 ID:???
独禁法選択で新司法受けるなら1級受けても良いのでは?
49氏名黙秘:04/10/11 22:38:42 ID:???
>>47
国家試験いくか1級かって意味不明なんですが。
50氏名黙秘:04/10/11 23:56:47 ID:???
もめごとに対しての事実的な対処の仕方は、簡単なようだけど実務経験のない
俺にはなかなか思いつかない。
51氏名黙秘:04/10/12 16:18:22 ID:???
気分転換に受けます
52氏名黙秘:04/10/12 16:24:32 ID:???
1級合格
53氏名黙秘:04/10/12 16:33:10 ID:???
やったあー
54氏名黙秘:04/10/12 22:38:44 ID:???
たけーよ
55氏名黙秘:04/10/13 01:04:07 ID:???
>>49
たとえば、2級合格→弁理士だよ。それとか、2級合格→司法試験。ここのスレの人は後者
だけれど、司法試験かじりの企業での法務マンもいることだし。
56氏名黙秘:04/10/13 11:03:50 ID:???
>>55
貴方の日本語レベルはわかりました。この板から消えることをお勧めします。
57氏名黙秘:04/10/13 13:38:43 ID:???
ひどいな
58氏名黙秘:04/10/13 15:36:55 ID:???
1級の公式テキストゲット。
59氏名黙秘:04/10/13 18:11:52 ID:???
受験する人、勉強方法など情報交換しま戦火?
60氏名黙秘:04/10/13 18:26:59 ID:???
年内はビジ法に集中。
61氏名黙秘:04/10/13 18:32:20 ID:???
1級の申込書に記入する2級の証書番号、2級の合格通知のどこにも書いてないのだが。
62氏名黙秘:04/10/13 18:33:37 ID:???
当局で調べてくれるのでは。
63氏名黙秘:04/10/13 18:34:11 ID:???
調べてくれるけど、そうすると受験者全員問い合わせることになるのでは。
64氏名黙秘:04/10/13 18:37:21 ID:???
願書登録時に、2級合格かどうか判別できるコンピュータシステムがある、に1000カノッサ。
65氏名黙秘:04/10/13 18:38:05 ID:???
申込書に絶対記入しろって書いてあるぽ
66氏名黙秘:04/10/13 19:09:52 ID:???
>>61
証書にはかいてある。
67氏名黙秘:04/10/13 20:35:40 ID:???
テキストの参考答案、あっさりしてていいな。
司法の論文と大違いだ。
68氏名黙秘:04/10/13 20:38:12 ID:???
>>67
あれでも多いし、答案用紙にはあんなに書けない。
参考答案は2級テキストのコピペが多いよ。
69氏名黙秘:04/10/13 20:39:05 ID:???
去年3日間で詰め込んで2級合格したから、すっかり特別法の知識が抜けてる。
70氏名黙秘:04/10/13 20:39:33 ID:???
答案用紙って、どんな感じなの。分量とか。
71氏名黙秘:04/10/13 20:45:01 ID:???
極薄 だけど一晩中もれない
72氏名黙秘:04/10/14 00:41:14 ID:???
テキスト分厚い
73氏名黙秘:04/10/15 01:17:15 ID:???
今日から、1級をすこしづつやる。
74氏名黙秘:04/10/15 02:41:33 ID:???
企業法務やってますけど、2回受けても1級受かりません ○| ̄|_(2級は98点)。
去年も必須、選択ともに1問目に時間とられて2問目で記述不足で撃沈しました。
事案解決に当たって、法解釈以外の部分の具体的な対処法をどれだけ手厚くかけるかが、
採点のポイントのような気がするので、ケースブックの読み込みが必要だと思いました。
実際、実務やってなくて対処法を想像で書いた小問は7割きってました。
これまで118→131点(全然点足りない)・・・。
7573:04/10/15 04:13:04 ID:???
>>74
2級98点って惜しかったですね。そんなにとれません。

答案に書く(書ける)だいたいの分量って、司法試験の論文の答案用紙に
換算するとどれくらいなのでしょうか。
あと、筆記具は鉛筆?(案内見るとそれっぽいのですが)

まだ勉強し始めてないので、内容に立ち入った質問ができないのが、残念ですが。
7674:04/10/15 10:18:22 ID:???
>>73

司法試験受験歴はありませんが、来年から法科大学院に行くので
1の要件に当てはまると思ってカキコしました。
したがって、申し訳ないですが「司法試験の論文の答案用紙に
換算して」という部分はよくわかりません。
書くスペースは、最大で1問あたりA4用紙2枚分位だったとおもいます(1年前なのでうろ覚え・・・)。
ですから、区切りとしては2問2時間で4枚分というところです(午前中必須2問、午後選択2問)。
さらに下書き用紙も配布されますが、全然時間が足りないので私は下書きしている余裕はありませんでした(下書き用紙も回収)。
また、筆記具は鉛筆でもシャープペンシルでもOKで、
司法試験のようにボールペン等のみという制限はありません。
77氏名黙秘:04/10/15 10:27:06 ID:???
>>76
今後も書き込んで下さい。この試験は情報が少なくて。
7873:04/10/15 12:57:28 ID:???
>>76
早速のレス、ありがとうございます。
2級でそれだけの点を叩きだしているので、てっきり論文受験生(択一合格)と思い、
失礼いたしました。おこがましいのですが、実力は引けを取らないと思います。

>最大で1問あたりA4用紙2枚分位
ということは、論文用答案用紙に換算すると2ページぐらいになりましょうか。

>全然時間が足りないので私は下書きしている余裕はありませんでした
司法の論文でも大変なのに、それよりもより複雑(あれこれ事情がある&問題文長い)
なので、事前の答案構成が重要なポイントになりそうですね。

今後もチョクチョクカキコするので、そのときはよろしくお願いいたします。
法化大学院の勉強もがんばって下さい。
7974:04/10/15 13:39:22 ID:???
>司法の論文でも大変なのに、それよりもより複雑(あれこれ事情がある&問題文長い)
>なので、事前の答案構成が重要なポイントになりそうですね。

確かに事案は複雑ですが、採点基準は比較的ゆるく、
小問等で書けてないと思っても極端に悪い点(脚きりの25点以下とか・・・)はまずつかないので、
採点の厳しい司法試験に比べれば相当楽だと思います。
実際、司法試験のように厳密な答案構成まで求めてるのではなく、
どうすればよいかの結論がかけていれば点がついているので、この試験はやはり実務志向の採点で、
問題解決の結論がかけているかを求めているようにおもいます。
その意味では、対処法の結論をまず書いてから、その理由を後述する構成にすれば、
時間がたりなくて書ききれない場合でも点がつきやすいと思いました(去年の反省点)
具体的な採点について去年の私の感触で言えば、実務でやったことがあって出来たと思った必須の1問目(債権回収)で39、
全然時間が足らず記述不足の必須2問目が29(時間があればかける問題でしたが・・・)。
選択問題は設問3と6を選択し、そこそこ書けた設問3が34、時間不足の6が29でした。
この結果を見ても、必須選択ともに初めに書き進めた1問目で時間をかけすぎないようにするというのが
大事だとおもいます。なまじ書ける問題だと思ったら時間を食いすぎてしまうので要注意です。

80氏名黙秘:04/10/15 22:58:02 ID:3c4xlAF3
法律独学初心者が受けるのは、単なるお布施ということになりますか?
81氏名黙秘:04/10/15 23:02:42 ID:???
>>80
2級もってんの?
8273:04/10/15 23:50:06 ID:???
テキストの1〜5までを、やってみた。

テキストの問題で過去問ではないけれども、司試論文と随分(?)毛色がちがう・・・
@司試だと問題文に無駄はない、というのに対して、様々な事実の中から必要な事実を的確に
 指摘することが求められている感じがした。本当は問題文に無駄はないのかも知れんが、
 これにこだわりすぎると収拾がつかなくなるっぽい(時間内に処理できなくなる)。
A問いの形式にこだわって、何を答えればいいんだ、と考えるも結局よくわからず、
 解説等を読むとあまり問いの形式にこだわってなかったりして、肩すかしの感じがした。
B法律を(ある程度)知っていることはもちろんとして、それにとどまらずどのように使うか、
 と言うか、ある事案における法律論・法律関係をふまえて事実上どのように行為すべきか、
 どう対応するのが妥当か、まで問われている感じがした。

弁護士がおちる、というのもわかった気がした。
83氏名黙秘:04/10/16 01:07:26 ID:OZOAZRLb
>>81
今年の7月に3級とダブル受験してうかった。まったくのド素人純未修、勉強期間は3ヶ月くらい。みんな2級は1週間の勉強で十分と言っているが、正直3ヶ月あっても厳しかった。
84氏名黙秘:04/10/16 01:23:17 ID:wyMXaMMY
意外に良スレ。

司法が「法律を知れ!」
ビジ法が「法律を使え!」
ってことか?

俺の会社の法務が
「2級受かれば俺の仕事担当できるよ」って言ってて
2級なのにプロの仕事ができんのかよ!?って思ったとけど、
侮れないんだな。トライしてみようかな。

企業とか世間での評判はどうなんだろ。
給料も上げたいので。。。
85氏名黙秘:04/10/16 01:25:24 ID:???
現行やってたら、マジで一週間で受かるよ2級は。
86氏名黙秘:04/10/16 01:48:58 ID:???
>>83
あおりじゃないけど、1級は厳しいと思う。
2級1週間で受かるレベルの人たちが去年ぽこぽこ落ちて宝。
87氏名黙秘:04/10/16 11:47:00 ID:???
試験まで2月です
88氏名黙秘:04/10/16 12:05:20 ID:???
まじめに勉強するか
89共通問題第一問 :04/10/16 12:57:30 ID:???
 総合食品メーカーA株式会社(以下「A社」という)は、健康食品
α(以下「α」という)を製造し、A社の子会社B株式会社(以下B
社という)は、それを個人用に小口包装紙、ラベルを表示して
販売している。

 B社横浜支店の販売課長Pは、αの著しいダイエット効果を
自ら体験し、αの販売を促進し会社の業績に貢献したいと考えた。
そこで、自らの体験談と「αを一ヶ月以上毎日利用して5kg以上の
減量効果が無ければ、同量のαを再度渡す」旨を記載した
チラシを配布することとした。その際、同業C社の類似商品の
パンフレットにダイエット効果に関する記載があったため、その
記事の関係部分もチラシに転載した。なお、Pは、公開された
資料を用いたので問題ないと考え、C者からの許諾は得なかった。
チラシは横浜支店の得意先宛のダイレクトメールに折り込んで
5万枚配布した。
90共通問題第1問 続き :04/10/16 12:58:23 ID:???
 横浜支店におけるαの販売は伸びたが、1ヶ月を過ぎたころから
「効果が上がらないのでαを再送してほしい」との連絡が
Pのもとに入るようになった。Pはダイエット効果確認の方法に
ついて散らしに記載しておくべきであったと後悔したが、得意先の
請求を断ることは会社の信頼を失うことになる反面、製造間もない
新品を利用すると会社に損失を与えてしまうと考えた。そこで、
使用期限まで3ヶ月以上残っているものであれば実質的に
問題はないと判断して、返品等の在庫品の中からこれに
該当するαを選び、新品用のラベルに張り替えた上で得意先に
送付した。この作業は、P自ら行った。
91共通問題第1問 続き2 :04/10/16 12:59:29 ID:???
 B社事務職員Qは、Pから新品用のラベルの提供を求められた
ことに不安を感じたが、B社には適当な相談窓口が無かったため、
A社の総務部に匿名の電話をかけた。これに対し、A社の総務
課長はRは「A社はB社に個人用の包装作業や販売を委託しており、
B社内の出来事はB社内で解決してほしい」旨の回答をした。Qは、
B社内で誰かにこのことを話すことは、自己の不利益につながると
ともに、Pに対する中傷にもなりかねないと考え、その後特段の
行動は取らなかった。
92共通問題第1問 続き3 :04/10/16 13:00:37 ID:???
 一方、Rは、B社社員と称するものから匿名の電話を受けたことを
担当役員(取締役)Sに報告し、「事の真偽が不明であり、証拠も
ないのでB者に善処を求めるのは適当ではない。本問題は
業務を委託したB社の問題であり、別法人であるA社役員に
法的責任が生じることは無い」旨を説明した。Sは事態を
静観することにして、Rその他に対して特段に指示を出さなかった。

 その2週間後、地元のマスコミ氏によってA社グループで不正な
ラベル貼り替えが行われているとの報道がなされた。この報道を見て、
種々の苦情や請求が、B社やA社に入った。B社に対しては、α
の購入者から代金全額を返してほしい旨の要求が相当数
入っている。また、αを含めたA社商品の不買運動も
生じつつある。
93共通問題第1問 設問 :04/10/16 13:01:19 ID:???
(1) B社は、誰からいかなる法的請求を受ける可能性があるか、
法律上の根拠とともに示しなさい。

(2)上記事例において、犯罪が成立する可能性がある行為を上げ、
それぞれにつき問題となる犯罪およびそれを規定する法律について
記述しなさい。

(3)B社は、購入者からの請求に対して、いかなる場合に代金を
返還すべき法律上の義務があるか、またその場合に代金の
全額を返還すべき義務があるかについて記述しなさい。

(4)総務課長Rが担当役員Sに対して「別法人であるA社の
役員に法的責任が生じることはない」と説明したことは、
法的に妥当であるかを記述しなさい。

(5)コンプライアンス(法令等の遵守)を手茶くさせるために、
A社およびB社が今後実施すべき具体的事項と
その理由を5つ以上記述しなさい。

以上

94氏名黙秘:04/10/16 15:15:27 ID:???
無髄ですね。
95氏名黙秘:04/10/16 23:35:17 ID:ZsZl8PVd
むずい。
頭の切れる人でないとだめかも
俺はだめだorz
96氏名黙秘:04/10/17 00:32:53 ID:???
2級は問題集そのまんまって感じだったけど
1級はどうなんでしょ??
97氏名黙秘:04/10/17 11:44:41 ID:???
>>96
実際に出るのは >>89-93 のような問題だから
問題とその回答を丸暗記してどうにかなる試験ではない。
98氏名黙秘:04/10/17 17:28:06 ID:???
対策なしですか。特別法って何があるの
99氏名黙秘:04/10/17 19:17:28 ID:???
自分で調べろ、ボケ
100氏名黙秘:04/10/17 22:56:58 ID:???
>>97
それ聞いて受ける気うせてきた…
実務についてないから、問題集以外からは知識を得る機会
がないんだよね
法検2、3級に専念しようかな…
101氏名黙秘:04/10/19 14:34:28 ID:???
>>100
本当に頭のいい人ならどうにかするんだろうけどね…
まぁ日経あたりを企業の法務担当者になったつもりで毎日読んでいくくらいしか対策を思いつかない。
102氏名黙秘:04/10/19 16:45:21 ID:???
本当にブルーに成ってきた。やってラ連。
103氏名黙秘:04/10/19 16:47:11 ID:???
童貞貞夫
104氏名黙秘:04/10/19 17:04:15 ID:???
レッド
105氏名黙秘:04/10/19 17:13:27 ID:???
こんな試験に時間使っているうちに、12月になり、司法試験の方がヤヴァイと気付くのがオチ。
106氏名黙秘:04/10/19 17:26:00 ID:???
2級3級は持ってる。
実際簡単。
でも1級は、ね。
英検みたいに準1級が必要なんじゃないのってくらいの落差。
そのくせ知名度は低いし、受かったから何かできるってわけでもないし。
それほどお得な試験ではないかも。
すでに定職のあるビジネスマンがスキルアップの一環として受けるんだったら話は別だけど。
107氏名黙秘:04/10/19 17:34:16 ID:???
教養として2級受けるのは良いよ。
でも、1級やるくらいなら、他の勉強した方が良いっしょ。
108氏名黙秘:04/10/19 18:49:48 ID:???
こんなことやってる暇があるなら論文過去問をしっかり潰せよ。
109氏名黙秘:04/10/21 12:08:55 ID:???
さいちにお
110氏名黙秘:04/10/21 12:09:43 ID:4WREnWnL
正論です
111氏名黙秘:04/10/21 13:10:49 ID:???
1級あると上位ローを狙えるぞ
中位なら奨学生
112氏名黙秘:04/10/21 14:06:16 ID:???
ソースは
113氏名黙秘:04/10/21 14:11:25 ID:???
やっぱりおたふくかな。
114氏名黙秘:04/10/21 14:35:03 ID:???
うまいな
115氏名黙秘:04/10/21 16:08:04 ID:???
確かにおたふくはうまい
116氏名黙秘:04/10/22 10:26:20 ID:???
絶対ごうかぅ
117氏名黙秘:04/10/22 14:22:47 ID:???
日系読みます
118氏名黙秘:04/10/23 10:40:13 ID:???
あやや
119氏名黙秘:04/10/25 00:07:09 ID:???
真面目な話,1級は司法試験よりむずい。
ただなあ,勉強しなければ,司法試験に受かった年の宅建とかに落ちるから何ともいえないけど。
でも,ビジ法1級は難しい。
120氏名黙秘:04/10/25 00:48:50 ID:???
弁護士や修習生で1級落ちた人がいるとは聞くが、
だからと言って司法試験より難しいと断定するのは
短絡的では?
121氏名黙秘:04/10/25 10:30:37 ID:???
>>120
相手しちゃだめだよ。与太話なんだから。
122氏名黙秘:04/10/25 21:29:28 ID:DHw4+5Y0
受験するとかしないとかではなく、1級のテキストって読んでると面白いよね
へえええええなるほどなああって感じ
123氏名黙秘:04/10/25 21:51:58 ID:???
>>122
具体的にどういう箇所が?
124氏名黙秘:04/10/25 22:54:31 ID:???
たしか1級の初回の年は弁護士が3人受けて1人しか受からなかったんじゃ
なかったっけ?
純粋な法律試験じゃないので、社会経験が少ないとか受かって間もない
弁護士には厳しいんじゃない?
125氏名黙秘:04/10/28 03:51:49 ID:???
司法の論文でも大変なのに、それよりもより複雑(あれこれ事情がある&問題文長い)
>なので、事前の答案構成が重要なポイントになりそうですね。
126氏名黙秘:04/10/30 09:53:14 ID:???
>>125
しかも、その問題文の事情そのものが、企業での法務経験がないと
なかなか適切に法的評価を加えられないようにできている。
127氏名黙秘:04/10/30 10:22:03 ID:???
受験料も安くないし、見送って論文の勉強してようかな。
128氏名黙秘:04/10/31 21:31:47 ID:???
今年受ける人いる?
129氏名黙秘:04/10/31 21:32:10 ID:???
悩んでる。>>128はどうする?
130氏名黙秘:04/11/01 15:08:39 ID:???
とりあえずは受けようと思い、1級申込んできたよ
131氏名黙秘:04/11/01 15:58:53 ID:???
>>130
勉強(対策)なにやってる?
132氏名黙秘:04/11/01 16:49:48 ID:???
公式テキスト読んでる。
133氏名黙秘:04/11/02 12:28:14 ID:UuG5QX+7
不安だー
134氏名黙秘:04/11/02 19:33:58 ID:???
1級は論文なのに1万くらい。法学検定はマークシートのくせにry
135氏名黙秘:04/11/03 17:28:28 ID:HgFkB117
法学は、ンモォー!! o(*≧д≦)o″))受けないよ。問題、悪すぎる。
136氏名黙秘:04/11/03 17:29:55 ID:???
1級受けるの辞めた。択一過去問を回す方を優先したい。
137氏名黙秘:04/11/03 18:47:48 ID:???
1級受けるからアタックやめた。もう金払っちゃったから。
138氏名黙秘:04/11/03 18:49:05 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098971902/

163 :名無し検定1級さん :04/11/03 18:12:41
司法試験択一の憲法なんて、芦辺先生の憲法を3回くらい読んで
判例さえ読めば楽勝だろ。
駅弁帝京が数十人単位で合格する択一なんて、楽勝だよwwww

行政書士>>>>司法試験択一
139氏名黙秘:04/11/03 23:36:54 ID:???
司法諦めて就職する気ならビジ法1級をとっておくと
かなり武器になるが、そうでないなら司法に専念した方がいい。
両天秤で受けるには労力が大きすぎる(六法以外の法律もある程度深く
勉強しておく必要がある)。

企業法務を専門にする弁護士を目指すなら、めでたく司法に通った後に
とればいいと思う。勉強の意味を兼ねて。
140氏名黙秘:04/11/03 23:39:42 ID:???
I think so too.
141氏名黙秘:04/11/03 23:54:01 ID:???
ロー生なら就職意識して取っておくべきだと解される。
142氏名黙秘:04/11/04 07:39:19 ID:???
ロー生じゃ無理なんじゃない?
143氏名黙秘:04/11/05 00:16:13 ID:???
2級は公式テキストやればオッケー??
144氏名黙秘:04/11/05 12:32:02 ID:dVwnZ1At
あと5週間
145氏名黙秘:04/11/05 12:51:46 ID:???
>>143
論文A落ちだけど、去年は公式テキスト一読したあと過去問やったら6割だった。
3年分の過去問をやったら8割になった。で、本番は9割で合格。勉強期間は1週間。
テキスト一読だけで本番に挑んでたら落ちてたと思う。なので過去問もやることを薦める。
146氏名黙秘:04/11/05 13:06:03 ID:ndrjTUD8
1級のテキストだけど、読み物としてはいいんじゃない?
「おーっ、これが実務というものか」とか思いながら読み進めて
いけばモチベーションも上がるだろうし。



147氏名黙秘:04/11/05 13:10:05 ID:???
>>146
読み物としては良いが、試験対策としては解答がダメ。
148氏名黙秘:04/11/05 14:37:48 ID:???
2級のテキスト・過去問やれば3級もうかりますか?
149氏名黙秘:04/11/06 00:34:08 ID:???
で、結局1級受ける椰子、ぃるか?漏れは受けるぞ。

対策は、問題構成してテキスト読んでるぐらい。参考答案が、本番対策としてどの程度参考になるかがわからないのが心配ですね。

去年の受験者、合格者見ておられたら(上にもおられましたが)、どんな感じかご教授下さいませ。
150氏名黙秘:04/11/06 22:18:03 ID:???
受けるよ。1万払ったから受かる気でやるぽ
151氏名黙秘:04/11/06 22:29:11 ID:???
1万あったらピンサロ行く
152氏名黙秘:04/11/06 22:31:31 ID:???
1万あったら、新堂新刊と弥永新刊を買う。
153氏名黙秘:04/11/06 22:32:22 ID:???
1級受ける香具師がたくさんいるのはわかった。
しかし、受かったという話が出てこないのは気のせいか。
154水道橋男:04/11/06 22:55:56 ID:WyNY8Vy0
大原の演習、毎回がんばっても25〜30点くらい。ショック。すごく点が取れない。
むずかしい。。
155氏名黙秘:04/11/07 00:54:25 ID:???
だから、実務に出てない奴が受かる試験じゃないって。弁護士でも。
156氏名黙秘:04/11/07 11:17:21 ID:NauuZ0uh
kinennjukenndesu
157WASE:04/11/07 14:56:18 ID:s1gPntlU
ビジ一級は100人合格してるけどどんな人がうかってる?
職業とか、学歴とか。学生は無理かな。
158氏名黙秘:04/11/08 22:57:23 ID:???
ho
159氏名黙秘:04/11/08 23:44:04 ID:TE6rrbpZ
「ビジ法1級」で検索したら、問題を淡々と解くって言ってるサイトがあったけど、
あそこの参考答案はこのスレ住人的にはどうですか?
160氏名黙秘:04/11/08 23:53:02 ID:???
「ビジ法1級持ってますっ」て力んでも「何それ?」って言われそう。
161氏名黙秘:04/11/09 10:12:34 ID:???
>>159
アドレス貼ったら検討してあげる
162氏名黙秘:04/11/09 20:36:30 ID:???
163氏名黙秘:04/11/09 21:10:24 ID:2+mZKt5X
2級を履歴書に書いたら結構面接で受けが良かったよ。特に金融法務の
契約社員に内定貰えた。1級まで極めなくても現場入りは可能思う。
164氏名黙秘:04/11/09 21:12:01 ID:???
法務部員の中には、2級もとれない奴がいるだろうしな。
165氏名黙秘:04/11/09 21:27:43 ID:???
>>164
勉強したら誰でも取れるだろ。
取るだけなら。
166氏名黙秘:04/11/09 21:32:08 ID:???
ビジ法1級のテキスト、一応終了(過去問はまだだけど)。

最後の2章(第5章、第6章)、難しかった。
知識がそもそもなくて、「こんなの知るか!ボケ!」ってのばかりだった・・・
2級で勉強したはずなんだけどなぁ〜

本試験で選択で出たら、即回避だなw 
共通では・・・出ないであろう、出ないでくれ
167氏名黙秘:04/11/09 21:33:02 ID:???
>>166
過去問は見た?
168166:04/11/09 21:41:23 ID:???
>>167
これから(明日から?)、検討します。

パラパラッと見た感じ、テキストの問題よりも手ごわそうではあった。
あたりまえかw

共通では出ないとは思うんだけどね。民法・商法が中心だし。

そのときの頭の働き具合で出来不出来が左右されそうな感じ。
調子がいいとあれこれ考えられて楽しいけど、調子悪いと事例読んでも
なんだかさっぱりで全然ダメダメ。司試の論文と同じかもね。
169氏名黙秘:04/11/09 23:04:27 ID:???
>>163
契約社員でいいのか?でも企業からみたら新卒初任給ぐらいで資格もちを雇えるのはおいしいか
企業は育てる気もないしな
170氏名黙秘:04/11/09 23:55:00 ID:???
企業に育ててもらうという様な、なんかしてもらうという発想なら、>>169みたいなカキコになるんだろうな。
企業を踏み台にしていくということであれば、はじめは低くてもいいだろう。まして、司試浪人してて社会経験ないならなおさらか。
終身雇用もあんまり期待できなさそうだし。
171氏名黙秘:04/11/10 00:48:38 ID:???
>>170
こういうおっさん、いるね。
172氏名黙秘:04/11/11 23:22:05 ID:???
ほしゅ
173氏名黙秘:04/11/12 16:27:00 ID:???
後4週間
174氏名黙秘:04/11/13 02:44:40 ID:???
公式テキスト読んでるだけでは厳しいなぁ。
しかし金払っちゃったからには合格したいな。
明後日は知的財産検定受けてきます。
175氏名黙秘:04/11/13 11:23:09 ID:???
がんばってますね
176早稲田:04/11/13 19:33:42 ID:C5NejolG
ロースクールって入るのも大変だし、入っても弁護士
なれるかわからないのかい?早稲田のロースクールの
受験講座のパンフみて金かかるなあとおもった。
予備校代、ロースクール2,3年間の学費、新司法試験
までの受験、、、、期間的にも金銭的にも辛いな。
旧司法試験は勤労学生でも10年勉強すれば受かったものが、
これからはちがうね。
177氏名黙秘:04/11/13 23:54:27 ID:???
>旧司法試験は勤労学生でも10年勉強すれば受かったものが、

受かる人もいたが、
の間違いだろw
合格率2%の意味がわかるか?
178氏名黙秘:04/11/14 02:18:54 ID:???
でも、旧試験は誰でも合格するチャンスがあったのに、
新試験は金がないと門前払いってのはなんだかなー
179氏名黙秘:04/11/14 02:38:42 ID:???
制度発足後、半年で読売新聞に早稲田の教授が
制度存亡の危機とか論評だしてるの見たら、
なんて稚拙な制度設計だよと思いたくなりますね。
どっかのコピペにローは2010年までが猶予期間で、
問題があれば予備試験を現行のようなものにするみたいな
門下の官僚の記事があったから、
いずれローは抜本的な改革が行われるかもしれないですね。
180氏名黙秘:04/11/14 15:20:59 ID:???
あのー、スレ違いなんですけど
181かんぽ:04/11/14 18:58:06 ID:16PAkYpZ
高い金だしてロー行って、弁護士になれず。
(学費はたかいは、その間の収入はないわ)
なんなんだい?
182氏名黙秘:04/11/14 19:00:38 ID:???
まったくだ
183氏名黙秘:04/11/14 19:45:31 ID:???
受験票まだー?
1841級受験者:04/11/14 22:45:03 ID:16PAkYpZ
大原の模擬を受けた人いますか?
問題自体、知らないところがでるとアウトですね。
問題はむづかしくはないと思いますが、たとえば
二問目の特定物売買の瑕疵担保責任、不特定物売買
の債務不履行責任。商法526条にもふれてまとめれば
簡単に書けるはず。
選択問題はムヅイ。1,2を選択したけど後悔した。
回答を見ると全く違う。
一問目の抵当権消滅制度。
これは最近できた制度であり、よくわからんかった。
でも、最近2級受けた人には常識なんだろうな。
もう、あきらめた。一級は司法試験でも受けるような人か
法務部で毎日法律の仕事をしている人しかうからないな。
185氏名黙秘:04/11/14 23:33:31 ID:???
>一級は司法試験でも受けるような人か

司法試験に受かってる人が全く受からない試験です
186氏名黙秘:04/11/14 23:50:25 ID:???
>一問目の抵当権消滅制度。
>これは最近できた制度であり、よくわからんかった。

待て。最近って・・・15年だぞ。
187氏名黙秘:04/11/14 23:51:43 ID:???
俺も、大原模試受けた。
選択は、どれ選択すれば良いか迷った。
結局、1文目と4問目にしたけど、、、、、後悔した。
4問目は、法律知識ではなく、実務、判例を考えないとならない問題
だった。模範解答とは解釈が違ったが、多分すれすれだと思う。
でも、全体に、なかなか良問だったと思う。講師もリキ入れて作った
って言ってたからなあ。
俺も、共通の1問目のテキジョ、増加競売改正後のことは良く分から
んかった。これから勉強する。

>>185
こりゃ、本当にムズい試験じゃなあ。
188ショック:04/11/15 22:11:36 ID:idOpCd+V
俺も大原模試うけた。解答とかなり違った。順位とか発表するのかい?
A判定とか、合格可能性まで」でるのか。
下から数えたほうが早いな、俺。
法学部出身、法律には自信があったが、この試験受けて自信がなくなった。
いままで何を勉強してきたんだろう。何百時間も、何千時間もやったがな
あ。
189氏名黙秘:04/11/15 22:13:26 ID:???
司法受験生は何万時間もやってるがな!
その成れの果ての弁護士も受からないんだからそりゃ大変な試験だぞなもし
190氏名黙秘:04/11/15 22:43:42 ID:1DfVWayO
宝剣が昨日終わったから、俺も真剣に取り組むぞ!金も払ったしな。
通信講座の一回目添削が戻ってきたら1問は40/50、もう1問は27/50だった。このままでは落ちる。
みんながん画廊。
191氏名黙秘:04/11/15 22:46:05 ID:???
1級の勉強で油売ってる間に、択一過去問を1周しまつ。
192氏名黙秘:04/11/15 23:15:12 ID:???
予備校の一級対策講座ってかなり怪しくない?
お前ら本当に採点基準、合格基準を把握しているのか?って感じで。
193氏名黙秘:04/11/16 02:04:15 ID:???
もう模試はないのですか?
194氏名:04/11/16 23:34:30 ID:g5W84S9L
制限時間内でかける答案をおしえてくれや。
1級受験生の出身大学は東大がおおいんかな?
東大、中央、早稲田、慶応かな。
195氏名黙秘:04/11/16 23:38:50 ID:???
俺はワセダ。
196氏名黙秘:04/11/17 01:02:48 ID:???
>>192
1級は採点基準や合格基準が全く公表されてなくて、透明じゃないんだよな。
漏れは合格点まで2点差(100点満点換算で1点差)であぼーんしたから
物凄くこの辺には懐疑的です。ちなみに社会人出身、ロー生してます。
197氏名黙秘:04/11/17 01:36:54 ID:???
勉強マンドクセ
198氏名黙秘:04/11/17 05:56:21 ID:???
今日から頑張るか。
199がなあn:04/11/17 21:10:35 ID:mQJOKaXI
大原の演習最終回まだ?
200氏名黙秘:04/11/17 21:34:57 ID:???
イラネ。
201がなあn:04/11/17 21:37:26 ID:mQJOKaXI
まあな。最近1級勉強やになってきた。やっても点数上がらない
202がなあn:04/11/17 21:42:40 ID:mQJOKaXI
大原の講座の出席者の出身大学予想。俺の予想。

@中央7、A早稲田6、B東大5、C慶応4、D明治2、
一橋1、立教1、上智1、ほか不明
203氏名黙秘:04/11/19 00:41:18 ID:???
ビジネス法務(月刊誌)の12月号の1級模擬試験やった人いますか?
6問とも、判例を知っていたり、法解釈をできないと解けない問題だと思います。
過去問見ても、こんなことを問う問題はあまり出てない気がしますが、、、、
どうなんでしょうか?
204氏名黙秘:04/11/19 02:47:20 ID:???
>>196
逆に、合格点の少し下に多くが集まるように点数を操作(下駄)するだろうから
2点差なんて自慢できないだろ。
205氏名黙秘:04/11/19 11:41:36 ID:tCxApBp4
あと3週間
206氏名黙秘:04/11/19 19:52:25 ID:???
12月に入ったら勉強始めます。それまでは司法の商法をやります。
手形はビジホの範囲ではないんかのぅ?
207氏名黙秘:04/11/19 21:45:58 ID:???
12月はビジホよりラブホの季節。
208氏名黙秘:04/11/19 23:06:56 ID:???
>>199
意味が良くわからんが、最終回の回答送付がまだ届かないってことか?
→今日来たでしょ。

相続問題は、20点以下、、、、、、とほほ。
でもその他は40点以上だった。
20929:04/11/20 09:06:53 ID:M/JtJTc9
俺は4問とも40以上。やったぜ!乾杯!
210岡田和男:04/11/20 17:26:59 ID:M/JtJTc9
一級を受けようと思っております。まだまだ力不足です。
大原の模擬は20点平均くらいを予想しています。

共通の一問は、抵当権の問題でした。賃料に物上代位することは
分かりましたが、不動産収益執行制度が書けなかったし、債権譲渡
で登記が必要とはかけなかったです。通知・承諾が第三者対抗要件
としか、かかなかった。
明け渡し猶予請求の6ヶ月はかけました。
てき除の代わりに抵当権消滅請求制度ができて、増加競売はするが
買受け義務はないことはかけなかった。競売時の通知も必要と書い
てしまった。抵当権消滅請求制度がwかていないということ。
ただ、昔から「てき除」と「代価弁済」をごっちゃにしててて
紛らわしい制度だと思ってた。誰か分かりやすく違いを説明してく
ださいませ。
211氏名黙秘:04/11/21 16:10:19 ID:???
この試験照どんな母集団なん?司法受験生の割合はどうなんですか?
212ランムータン:04/11/21 18:51:17 ID:ZdeQF5nx
213ランムータン:04/11/21 18:53:09 ID:ZdeQF5nx
司法試験の民法、商法より難しいと感じた。
早稲セミの採点基準だうなってるの。分からない。
絶対合格点数以上とれているのいないんじゃないの?
214氏名黙秘:04/11/21 23:54:40 ID:???
ビジ法一級用にお奨めの六法って何?
やっぱデイリーあたりがいいかな?
215氏名黙秘:04/11/22 14:44:27 ID:???
>>214
模範六法
216氏名黙秘:04/11/23 02:30:59 ID:???
>>204
自分がその足元にも及ばないという現実を正当化しようとしている
自らの情けなさに気づけよ。
196は自慢はしていない。現実に落ちてることをゲロってんだから。
217宅建:04/11/23 09:05:46 ID:3tUtBB1C
1級受験者はもっと謙虚に。だって論文問題ではすごく簡単なこと
を聞いてるんでしょう?選択肢があれば容易なはずでしょう?
218氏名黙秘:04/11/23 11:09:43 ID:???
>>217

>だって論文問題ではすごく簡単なこと
を聞いてるんでしょう?

すまん、意味がわからん。すごく簡単なことだったら、すらすら書けてるのだが、、、、、

>選択肢があれば容易なはずでしょう?

選択肢じゃないから技量を問われるわけで、、、、
219氏名黙秘:04/11/23 12:17:54 ID:???
1級は資格版のスレによると法務部勤務なら最低限知ってなきゃだめ
みたいなレスあるけど、ホント?
220氏名黙秘:04/11/23 13:00:52 ID:???
>>219
そりゃ、法務部勤務なら、ビジネス実務法務検定1級の存在くらいは知ってなきゃまずいだろう。

もしも、1級を取れる知識が要求されると言う意味なら、そうかもしれんが、仕事内容によると思う。
1級をとっていないとダメとなると、それはない。
221204:04/11/23 23:49:58 ID:???
>>216
すでに1級持ってますが、何か?w
当時は商工会議所に名簿を見に行く発表方法だったが、合格点より数点下
に集中してたぞ。
222氏名黙秘:04/11/23 23:53:07 ID:???
俺の友達法務部勤務だがさっぱりわからんといってた。
法務部といっても会社によってピンキリ。
俺の友達の会社は一部上場だが、法務部員なんて株式総会
のときだけ忙しい雑用要員だっていってた。
司法崩れが多いのだが、入ってしまうとダラけて、宅建も
落ちたりするって。
223氏名黙秘:04/11/23 23:53:50 ID:???
株式総会→株主総会、ね
224氏名黙秘:04/11/23 23:55:36 ID:???
1級は、法務担当者レベルでは無理だよ。
225氏名黙秘:04/11/24 01:44:53 ID:kVdPlPBJ
みんな勉強の調子はどう?
226氏名黙秘:04/11/24 18:39:24 ID:???
12
gatu
kara
hajimeru
yo
227氏名黙秘:04/11/25 10:39:59 ID:9lHdjp9s
特許 倒産法制
228氏名黙秘:04/11/25 10:40:32 ID:9lHdjp9s
書き方 ノコツは?
229氏名黙秘:04/11/25 11:32:55 ID:+gXOxeE+
私の書き方

本件では、○○が問題となる。
条文列挙
事例の当てはめ
結論

私は法律素人(商学部卒上場会社経理。8月の税理士試験終了後、9月から1級開始)なので、バカの一つ覚えで、このパターンで書いてる。
大原の答練では、これで論点ずらさず書けてれば、37-39は取れてる。(ただ40点にはあと一歩つめが足りない模様)
230氏名黙秘:04/11/25 21:05:52 ID:???
>>229
「○○」には、何が入るの? 問題となる事実or論点名?

まあ、法律の問題への論文解答、なんてこんなパターンなのかもね。
司法試験の論文も同じなのかもね。
231かんがって:04/11/26 01:17:12 ID:7Lx/LSQF
俺は一流大学法学部卒。一流企業営業部にいるが
ビジ法演習で毎回35から40点をコンスタントに取る。
232氏名黙秘:04/11/26 11:47:37 ID:e4d1PD5w
あと2週間
233氏名黙秘:04/11/26 12:17:22 ID:???
金曜は疲れがたまる
234氏名黙秘:04/11/26 13:15:29 ID:???
公式テキストをグルグルしても・・・orz
235氏名黙秘:04/11/26 14:34:47 ID:???
だめですか
2361級オレ!:04/11/27 01:22:23 ID:a2MJpA7O
オレー、オレー、松建サンバ〜。
オーレー、オーレー、マツケンサンバー。
237氏名黙秘:04/11/27 19:29:22 ID:???
大原模擬試験まだこない、、、、
238氏名黙秘:04/11/27 20:54:56 ID:H4JP8pjs
漏れもまだこない。
結果は22日発送っていってたような気が・・・
239氏名黙秘:04/11/28 08:47:11 ID:FUGevR2o
受験票こねー
240胃がいてえ:04/11/28 15:50:19 ID:nkgLCkyS
仕事も大変だが、仕事以外の時間は一級の勉強に
捧げて来た。
でも、一生懸命勉強しても論文の点があがらない。
当てはめとか、論点の切り口とか頭ではわかって
いてもいざ書こうとしても「書けない」のだ。
春から何時間かけて勉強したかわからないが、
一級に受からなければ無駄になる。。。。
これまでの勉強時間が無駄に。。。
聞くところによると、一級の合格ラインは
実質的にあがっているという。一級受験の
浪人生が増えているのだ。もう4回受けている人も
いるらしい。ぎりぎりで落ちた人が何回も
チャレンジするものだから受験者のレベルが
かなりあがっているようだ。合格率が10%
で変わりなくても、受験者レベルがあがっているので
とてつもなく難しい試験になっている。
オレはついに胃潰瘍になった。
241氏名黙秘:04/11/28 15:53:41 ID:Q2ZIj3q/
>>240
んなことないよ。
最初の頃は滅茶苦茶難しい試験だったけど、それでは受験者が集まらない
ので、徐々にレベルを下げてるんだよ。
現状ではまだ受験者が少なすぎで赤字の試験だからね。
242吐血した:04/11/28 16:04:59 ID:nkgLCkyS
241の話聞いて吐血した。もう胃が痛くてこれ以上勉強できんな。
こんなむずい試験が易化しているとは。。。
OHARAで40点以上とっても落ちる人がいるのはなぜ?
昨年の合格者は、OHARAで30点以上とっている人が大半というが、
20から30の我輩は無理であろうか?
OHARAの講座に結構女性がいるが女性の受験が増えてきているのか
いな。法務部出身の女性かな。
243氏名黙秘:04/11/28 16:33:28 ID:???
ID:nkgLCkyS
うざい
244氏名黙秘:04/11/28 17:59:15 ID:???
>>241
過去問見る限り、特に、問題が易しくなっているとは思えないが、、、、
まあ俺も浪人生。
でも、胃は痛くない、、、
245氏名黙秘:04/11/28 18:12:48 ID:???
>>244
採点を緩くして合格者を増やしてるんだよ。
厳しすぎたら誰も受けてくれないからね。
246吐血:04/11/28 18:44:49 ID:nkgLCkyS
本当かな?
247氏名黙秘:04/11/28 18:53:16 ID:???
がんばろう
248氏名黙秘:04/11/28 18:57:00 ID:???
2級と3級受けます。
公式テキストプラス過去問もやった方がいい?
249氏名黙秘:04/11/28 19:00:51 ID:???
過去門中心に
250氏名黙秘:04/11/28 19:03:06 ID:???
2級はザル試験。
251氏名黙秘:04/11/28 19:31:24 ID:???
>>249
ありがとうございます。
過去問もかってきます。
252氏名黙秘:04/11/28 19:48:32 ID:???
253氏名黙秘:04/11/28 20:03:45 ID:???
過去門の続きです。
年度別のものと体系別のものがありますが、
年度別の方がいいと思いますよ。
254氏名黙秘:04/11/28 20:17:30 ID:???
>>245
>採点を緩くして合格者を増やしてるんだよ。

そうか、、、、、、、?

年 合格者 合格率
H12 106人 22.1%
H13 115人 22.5%
H14 84人 12.4%
H15 89人 12.3%

どこがじゃ?
255吐血も一時おさまった:04/11/28 20:40:14 ID:nkgLCkyS
減っているではないか。しかも、前年、前々年の
敗退者(レベルが高い)が溜まっている。
雪ダルマ式にレベル高い受験者が溜まっていくのに
合格者は減っている。
256吐血も一時おさまった:04/11/28 20:41:36 ID:nkgLCkyS
今年も90人くらいしか受からないのか。
半分がロー受験者・司法受験者、
残りが大原やWセミの受講生か。
257氏名黙秘:04/11/28 20:44:57 ID:???
>>254
詳しいデータThanks!
一度落ちた人がその後も受ける確率がどれ位か分からんが、4分の1だとしても、相当難易度は上がっているのだなあ。
と言っても、受かる奴は受かるし、そうでない奴は、、、、
と言うのは、どの試験も同じ。
258氏名黙秘:04/11/28 20:45:06 ID:ODS15Q+z

うちの会社にビジ方1級もってる人いるんだけど
これってすごいのか?

259氏名黙秘:04/11/28 20:48:36 ID:???
英検一級みたいな感じだな。
260氏名黙秘:04/11/28 20:51:20 ID:HMQcOpZj
0
261氏名黙秘:04/11/28 20:53:25 ID:???
>>258
すごい!
262氏名黙秘:04/11/28 22:37:46 ID:???
>>254
そのデータだけじゃ、採点を緩くして合格者を増やしている
ということの的確な反論にはなってないよ。
同じ採点基準だともっと少ないけど、採点を緩くして
合格者を増やした結果そうなったのかもよw
263氏名黙秘:04/11/28 22:50:48 ID:???
>>254
いや、関係者がそう言ってるので間違いないよ。
商業的にあうようにするためには、採点基準を緩くして合格者をある程度
出し続けないとだめだからね。
おそらく相当受験者のレベルが下がってるのでは?
264今度は下血か:04/11/28 23:03:44 ID:nkgLCkyS
今日やっとテキスト全部いちおう読んだ。
でも最初のほうは忘れた。
講義をうけたんだけど忘れるなあ。
憂鬱になった。下血した。いぼ痔だった。
265氏名黙秘:04/11/28 23:35:25 ID:???
レベルが上がってても、下がっててもどっちでもいいじゃん。
無意味な議論だ!
大体、毎年問題違うし、採点基準なんて合格率とにらめっこして決めてるでしょう?
266氏名黙秘:04/11/28 23:43:26 ID:sECi64eH
>>263
関係者に知り合いがいるのか?スゲー!
頼むから、問題教えてくれろ〜〜〜!

PS.ところで、東京商工会議所って、これを商売のつもりでやっているのか?
だったら、合格率云々より、ほかの方法を取るんじゃないか?
合格者を沢山出して、採算レベルを確保するなんてナンセンスではないか?
267氏名黙秘:04/11/29 00:30:24 ID:???
>>266
権威付けという意味である程度難しくしないといけない。
しかし、一方で1級なんか受かる分けないという試験になってしまうと
誰も受けなくなってしまう。
ジレンマなのよ。
ただ、初回の弁護士3人中1人とかそういうのでは誰も受けないので、
ある程度採点を緩くして一定の合格者を出すようにしてるらしい。
ちなみに検定事業はかなりの収入源なので、これで赤字なんてもってのほか。
268氏名黙秘:04/11/29 01:11:47 ID:???
微妙に簡単になってるぞ
改正点が良く出るから、受験歴が意味なさないだけ
269官庁街:04/11/30 00:23:03 ID:X3wG14Ks
ビジ法1級はめらってない。リスク高いから。
一生懸命やっても受からなければゼロだから。
司法試験と同じ。
270氏名黙秘:04/11/30 00:33:56 ID:nyCqDoBo
そんなむずかしいかなぁ。
2711級必勝!:04/11/30 23:37:33 ID:X3wG14Ks
大原模試、好成績だった。
@45点
A43点
B39点
C40点
やった!!結構良問だったよね。
2721級必勝!:04/12/01 01:02:46 ID:hy4ixqNH
見直したけど結構とれてた。だめかと思ってたけど
法律の基礎ができてたのかな。やった!!!
30点平均とれていれば受かるっていってたから
おれ楽勝だよ。結構論文の作成法マスターした。
当てはめさ。
273氏名黙秘:04/12/01 01:11:06 ID:???
なんかスレッドタイトルみたいに司法受けながらビジ1級受けてる人は
このスレッドにはいないみたいだな。資格版の人が結構いるみたいですな。
274氏名黙秘:04/12/01 10:55:33 ID:DQDrZZYL
>>271

すげー!!
俺は、合計143点だった。
去年は、模試より7点低くて落ちたから、今年も、、、、、
275氏名黙秘:04/12/01 11:03:33 ID:Dkga+7YD
やるしかない
276氏名黙秘:04/12/01 11:20:50 ID:???
>>273
同意。論文の作成法マスターしたとか、ビジホ1級で血反吐はくとか、
司法受験生なら絶対言わない。資格板の人間がなぜわざわざくるのか。
277氏名黙秘:04/12/01 11:22:58 ID:J7+hXY2W
ひまだから
278氏名黙秘:04/12/01 11:27:49 ID:???
ヒマだからって来てアホレスしないでくれる?
279氏名黙秘:04/12/01 12:10:23 ID:???
自分はしてませんが
280氏名黙秘:04/12/01 13:30:27 ID:???
2級の公式テキストはスゲーよくできてて面白いと思ったが
1級のテキストは量の割にはあんまりまとまっていなくて、それでいてあれ
をやったから受かるのかというと疑問で、あんまりよい出来ではないね。
でも同じ人が書いているのかな?
281氏名黙秘:04/12/01 14:28:24 ID:???
受験票と写真票はくっ付けたままにしておくのか?
初めてだから分からん。
写真票は回収するみたいだが。
御指導お願いします。
282女性受験:04/12/01 22:07:31 ID:hy4ixqNH
必死で勉強してます。みなさんと同じで励まされます。
最近お化粧もしなくなっちゃいました。夏から彼とも
禁欲で、おっぱいも小さくなっちゃった。
283氏名黙秘:04/12/01 22:22:52 ID:???
おっぱいは任せてください。
284女性受験:04/12/02 00:00:35 ID:S0B8IUFt
任せるって? どうやってなの?(笑)
ちゃんと勉強しなさい!(笑)
285氏名黙秘:04/12/02 00:19:42 ID:???
>>281
たぶん、分離しないで持ってって、会場で写真の方を回収されるんだと思う。
トイックとか、そうだし。
286氏名黙秘:04/12/02 09:46:23 ID:???
>>285
なるほど。有難う御座います。
287氏名黙秘:04/12/04 20:44:52 ID:???
受験票が届いて申し込みしたのを思い出しました。
288氏名黙秘:04/12/04 20:47:40 ID:tXt18hLZ
危うく受験票をピンクチラシと一緒に捨てるとこだった。
289氏名黙秘:04/12/04 20:49:29 ID:???
俺は受験票を国民年金の請求書に似てるのでそのまま捨てるところだった。
290氏名黙秘:04/12/04 22:39:49 ID:???
>>289
warata
291氏名黙秘:04/12/05 13:18:53 ID:???
アタックとかぶってるんだよね。
292氏名黙秘:04/12/05 16:11:03 ID:???
めんどい
293氏名黙秘:04/12/05 16:16:00 ID:???
二級先月一度何もしないで解いたら、合格点こえてた。
何もしないで受けるけど落ちたら悔しい。
294アラブの承認:04/12/06 00:34:35 ID:BkqZWWyV
一級の試験は誰が採点してるの?
アラブの承認かな
295氏名黙秘:04/12/06 01:09:15 ID:???
2級の問題集てやっぱ公式の方がいいのかな?他のとどう違うの?
296氏名黙秘:04/12/06 01:09:54 ID:???
しまった。受けるの忘れた。
金損したよ。
297氏名黙秘:04/12/06 11:00:26 ID:???
1級テキストって一回目はかなりしんどいけど、2回目って驚くほど楽じゃない?
試験の実際のレベルってどのくらいなの?
298氏名黙秘:04/12/06 15:07:31 ID:???
1級のテキストを読むヒマがあるなら論文の勉強をしようと思ってしまって1級の勉強ができません
299氏名黙秘:04/12/06 16:30:51 ID:???
>>298
俺も。このままではアタック60を受けてしまいそうorz
300氏名黙秘:04/12/06 17:57:32 ID:???
質問です。
1級のテキストって2004年度版と2003年度版で
問題は違ってるのでしょうか?
それとも問題は同じで法改正があった部分のみ訂正されているのでしょうか?
できれば2年分くらい潰したいのですが、同じ問題では意味がないですから・・・
301氏名黙秘:04/12/06 18:01:07 ID:???
問題文は同じです。改正点の変更のみです。
302うらみ:04/12/06 21:28:45 ID:BkqZWWyV
早稲田の演習って採点めちゃ厳しくない?
303氏名黙秘:04/12/06 22:13:32 ID:???
>>302
資格板に帰ってください
304氏名黙秘:04/12/07 07:16:20 ID:???
>>301
ありがとう。
危うく二年分買うところでした。
305早稲:04/12/07 07:50:28 ID:yTSZ8VwI
303
オレはお前より成績がいい司法試験受験生だ。間抜けな発言をすると
許さないぞ。
306氏名黙秘:04/12/07 10:46:44 ID:8+vtwfbN
とにかくやるしかないわけだが
307氏名黙秘:04/12/07 11:25:46 ID:???
>>305
もういいから、資格板に帰れよ。
308早稲:04/12/07 12:43:21 ID:yTSZ8VwI
307
笑うね。
309氏名黙秘:04/12/07 12:46:43 ID:???
>>305
今年の民法2問目の答案構成してみ
310氏名黙秘:04/12/09 00:03:30 ID:???
ID:yTSZ8VwI
さらしあげ
311陰険:04/12/09 07:39:06 ID:TA0Z7QQq
309って陰険だな。嫌われ者かな。
君はそんなに上手く答案構成できるのか?(笑)
できそうもないけど。(笑)
312氏名黙秘:04/12/09 10:12:06 ID:HwamB7Ru
とにかくそなえる
313氏名黙秘:04/12/09 10:53:06 ID:cZ0nTRXn
2004年度版の破産法が旧規定対応になっているのがうざい。
314氏名黙秘:04/12/09 12:03:35 ID:???
>>311
まだいるのかw
で、答案構成できないのか?
司法受験生じゃないってバレバレなんだから、もう消えろよ。
315陰険:04/12/09 13:23:54 ID:TA0Z7QQq
司法受験生を特別視する発言だね。司法受験生であることで
それだけで優越感を感じているところがなかろうか。
反面教師だ。オレも気をつけよう。
オレはおっしゃるとおり消えてもいいが、その態度は
オレ以外からも同じようなお叱りをうけるとおもう。
もっと、もっと謙虚になりなさい。謙虚に。
陰険な受験生に幸あれ。
316氏名黙秘:04/12/09 14:15:38 ID:???
>>315
答案構成できない詐称受験生はキエロ 見苦しい
317氏名黙秘:04/12/09 14:34:04 ID:???
資格板の人へ

この板の住民のレベルはもともと非常に高いものでした。
資格板なんかとは比較にならない(東大・京大・早稲田・慶応・中央のみ)
レベルでした。
しかし、ロースクールができて、勘違いの三流人間が大量に入ってきました。
そのために、司法試験の難易度を勘違いした人が増殖しました。
非常に残念です。

私は1級をもってますが、はっきり言って対策はほとんどしませんでした。
2級をもっていたのでどうせなら1級を取ろうとして受けただけです。
当然、1発で受かりました。
ただ、司法試験とは質が違う(易しいという意味ではない)ので、弁護士でも
落ちるし、ただの法務部員でも受かるかもしれません。
一方、司法試験は、ただの法務部員では受かりません。

また、ビジネス実務法務の受験者層は、司法試験と比べものにならないほど
低く、また予備校などでも受験のための講座をやるようになったため
どんどん下がってきています。
誰かが書いていましたが、ある程度の合格者数を出さないといけないので、
合格者のレベルはますますさがることになります。

初期の頃のビジ法1級ならそれなりでしょうが、今の1級など、せいぜい択一
合格レベルにしかなりません。
318氏名黙秘:04/12/09 15:09:17 ID:???
>>317
1級のコツを教えてください。当方、論文Bの司法受験生です。
1級の公式テキストをざっと見た感じ、商法民法の条文を使うことが
多いように思えたので、こまめに拾っていけばいいのかと思ってますが、
他に留意する点はありますか?
319317:04/12/09 15:54:47 ID:???
>>318
まじレスですが、淡々と処理していくだけです。
司法試験と違い、論点を延々と展開しても意味がないです。
解決方法を書くのがメインです。
解決に必要な範囲で制度・条文はもちろん拾います。
新しい制度も含め、広く法制度を知っておく必要があります。
また、法律的な解決だけではなく、常識的な解決方法も書く必要があります。
そういう意味では企業法務の実際がわからないといけないので、新聞ぐらいは
読まないといけないと思います。
あとは、常識のレベルの問題かと思います。
一般的に司法試験受験生はその常識がないので・・
320氏名黙秘:04/12/09 17:11:19 ID:???
>>319
どうもありがとうございます。
321氏名黙秘:04/12/11 12:54:21 ID:???
前日あげ
322氏名黙秘:04/12/11 15:03:04 ID:???
明日2級受けるけど…

「司法受験生なら一週間もあれば十分」というカキコを信じてたら
厳しいじゃねーか!
テキスト分厚いし!
323氏名黙秘:04/12/11 15:52:11 ID:???
>>322
公式テキスト一周させてれば受かるよ。頑張れ。
俺は明日の1級は回避です。とほほ。
324氏名黙秘:04/12/11 18:11:09 ID:???
>>322
マジレスだけど、2級で一週間で足りないなんて、本当に司法受験生?
択一落ちじゃないの?
325氏名黙秘:04/12/11 18:15:00 ID:???
択一落ちでも真性の司法試験受験生なら2級は一週間も
いらないと思う。俺も煽りじゃなくて交じれ酢
テキストだけみてむずかしーって勘違いしているのでは?
実際の問題は簡単ですよ。
326氏名黙秘:04/12/11 18:32:28 ID:???
分け分からない足は知らなくても応えは出る。
択一民法の簡単な問題みたいなのを想起せよ
327氏名黙秘:04/12/11 18:33:10 ID:???
1級の勉強開始
328氏名黙秘:04/12/11 18:39:43 ID:???
2と3級うけるが、司法と関係ない科目でどれだけ拾えるかが勝負だな。
329氏名黙秘:04/12/11 19:18:26 ID:???
漏れも一瞬322のようにおもたけど、問題集といたらかなり簡単だった。2級ね。
330氏名黙秘:04/12/11 20:44:36 ID:zBRoQ1Q6
>>325
中国法なんてしらねーよ。
331氏名黙秘:04/12/11 23:44:09 ID:???
1級だめぽ。商法と民法、たまに民祖の条文でがんばるしかない。
破産法と特定商取引法、割賦販売法のメジャーな制度だけ覚えて戦ってくる。
独禁法やパテントなんぞわからんちん。
332氏名黙秘:04/12/11 23:46:00 ID:???
>>331
漏れも似たようなもんだ。
受験料もったいないんで、受けにだけは逝くよ。
333氏名黙秘:04/12/11 23:50:09 ID:???
2級は楽だったな。3日でテキストと過去問回して9割取れたからな。
2級と1級は全然違うと言われるけど、確かにレベルの差がありすぎる。
準1級はできるのだろうか。
334氏名黙秘:04/12/11 23:53:42 ID:???
法文に証券取引法が載ってない・・・
335氏名黙秘:04/12/11 23:55:14 ID:???
>>331-332
頑張れ。特定商取引や割賦販売は新司法でも出るかもしれないし
336332:04/12/12 01:02:39 ID:???
>>335
現行受験生なんですが・・・

さて、受験票に写真貼って、仕度しとくか。
337氏名黙秘:04/12/12 03:39:27 ID:???
問題の14の参考答案のお客との接し方って法律と関係あんの?
338氏名黙秘:04/12/12 08:18:38 ID:???
さて、そろそろ三級受けに行くか。
ああ、面倒くせー、二級だけにすればよかった。
339氏名黙秘:04/12/12 08:26:27 ID:???
>>338
3級はたぶん1時間かからないんじゃない?まぁ、がんがれ。
340氏名黙秘:04/12/12 08:34:21 ID:???
何でも受かるってことは嬉しいことだ いってこい
341氏名黙秘:04/12/12 08:35:31 ID:???
勝ち癖つけるには持ってこいの資格だね
>>2,3級
342氏名黙秘:04/12/12 10:16:51 ID:???
1週間で受かるってのは、司法試験の勉強でだいたい一通りやってるからですよね?
343氏名黙秘:04/12/12 15:42:03 ID:???
やっぱ、ビジネスには英語ぐらい読めないといけません(泣
344氏名黙秘:04/12/12 16:33:21 ID:???
法務部出身じゃないとつらい問題ばかりだったのではないでしょうか?
実務検定だけあって、司法試験とはまったく傾向が違うと思ふ。
345氏名黙秘:04/12/12 16:46:37 ID:???
1級受けてきたよ。
3問はよくできたけど、選択問題が労働法か特許(?)か国際取引なんて・・
消去法で労働法にしたけど、条文必死に引いて書いただけ。
民法が少し絡んだからそこだけ厚く書いたけど。
午前中の共通問題はよくできたんだけどな。
やっぱり1級は難しい。
346氏名黙秘:04/12/12 16:49:09 ID:9oZZQYjd
ぶっつけ本番で受けてきた。労働法がわからん。疲れた。
347氏名黙秘:04/12/12 16:50:13 ID:???
電子商取引と割賦販売に賭けた俺は惨敗ですた
348氏名黙秘:04/12/12 16:52:15 ID:???
この板で1級受けたのは3人くらい?w
349氏名黙秘:04/12/12 16:53:09 ID:9oZZQYjd
少しでも勉強してればと後悔。昨日もサッカー見てたし。
350氏名黙秘:04/12/12 16:53:55 ID:???
>>342
そもそも一通りやってないやつなんて、受験生もどきみたいなもんだろ。
351氏名黙秘:04/12/12 16:55:41 ID:9oZZQYjd
ちなみに何点で合格ですか
352氏名黙秘:04/12/12 16:57:01 ID:???
7割じゃなかった?
353氏名黙秘:04/12/12 16:59:14 ID:???
共通問題・選択問題の200点を満点とし、各設問ごとに50%以上でかつ合計点が140点をもって合格とします。
354氏名黙秘:04/12/12 17:00:05 ID:9oZZQYjd
サンクス。ただ、論文だから7割って。よくわからん。
355氏名黙秘:04/12/12 17:00:48 ID:???
各設問ごとに50%以上、て条件ですでに死亡してるわけですが。
356氏名黙秘:04/12/12 17:01:51 ID:???
俺も受けてきた!
選択は特許と会社法。特許は知財検定の知識が生きたよ。
しかし、あの問題で各科目50%以上で、かつ140点ってハードル高いなぁ
○TZ
357氏名黙秘:04/12/12 17:02:41 ID:9oZZQYjd
まあ、そうですね。労働法で死にました。
358氏名黙秘:04/12/12 17:05:10 ID:???
労働法、誰か解答くれないかなぁ。無理か。。
359氏名黙秘:04/12/12 17:05:14 ID:???
>>353
カブッタ。スマソorz
360氏名黙秘:04/12/12 17:06:28 ID:???
個人情報漏洩したときの公表義務って、なんか特別法あるんかいな。
361氏名黙秘:04/12/12 17:10:01 ID:9oZZQYjd
まあ、でも論文は条文という基本を思い出したから、よしとしよう。
362氏名黙秘:04/12/12 17:11:00 ID:???
判例の結論だけを書けばいいなんて新鮮だったよ。
363氏名黙秘:04/12/12 17:15:30 ID:9oZZQYjd
司法試験もそうなんだろうね。
364氏名黙秘:04/12/12 17:18:56 ID:???
無いと思います。>個人情報漏洩したときの公表義務
個人情報保護法の民間企業への適用も来年4月からだし、特別法の考慮は不要では?

しかし、選択問題はひねってたと思います。1と4を選択したが、
4の秘密保持契約の修正で損害賠償の予約または違約罰の規定の追記、
そして仲裁または合意管轄条項の追記を書き忘れた・・・ orz
書いたのは、「Receiving Party」が関係者らに開示する際に「Disclosing Party」の承諾を要するように
修正することと、「Receiving Party」による以外で公知になった情報は対秘密保持の対象外というところを、
「Receiving Party」及び「Receiving Party」から情報の開示を受けた者以外で公知になった情報は対象外
という風に修正することの2点。枝葉末節だったかも。
試験終了後すぐ論点漏れに気づいて悔しい思いをしました。
365氏名黙秘:04/12/12 17:20:10 ID:???
>>364
社会人の方ですか?
366氏名黙秘:04/12/12 17:22:29 ID:???
まあ、思いついたことを羅列してしまうという失敗は多いよね。
367氏名黙秘:04/12/12 17:23:28 ID:???
>>364
実務やってたら、余裕ですか?
368氏名黙秘:04/12/12 17:23:31 ID:???
取締役の忠実義務忘れました。
369氏名黙秘:04/12/12 17:24:47 ID:???
問題気本濡です。
370氏名黙秘:04/12/12 17:25:33 ID:???
問題文長いんだよね・・
371364:04/12/12 17:25:55 ID:???
現在社会人で、来年4月ロー入学予定者です。>365
情けないことに、これまで1級を受験して2連敗なので、今回3度目の正直を狙っていたのですが・・・
選択問題は2と3が書きにくそうだったので、1と、あえてあまり選ぶ人がいなさそうな4番にしました。
仲裁の利点及び仲裁条項作成の際の留意点は知ってたので、
英文契約書を起草したことはないのですが、まだしも2や3よりも4番の方が書けるのではないかと思いまして・・・
372氏名黙秘:04/12/12 17:28:17 ID:???
>>364
このスレの神に認定されたので、どんどんレスしてください。
373氏名黙秘:04/12/12 17:35:43 ID:???
>364 僕も同じく仲裁のこと知っていたので、4を選びました。
 364さんは2回も受験されたそうですが、この試験は間違ったことを書くと
減点はすごいのでしょうか?
 あと、秘密保持契約と予備的合意の修正は何をかかれましたか?
374364:04/12/12 17:42:21 ID:???
>373
秘密保持契約の修正は364に書いたとおりです。完全に論点書きもれです・・・。
予備的合意については、契約書の拘束力はタイトルではなく内容によるので、
LOI(Letter of Intent)と主題に書いたからといって拘束力が無いということにはならない点に注意すべきであり、
法的拘束力を持たせたくないならばその旨はっきり明記する必要がある。
少なくとも商法上の問題をクリアするためにA社取締役会での承認をLOIが有効であることの停止条件としておくべき、とか書きました。
正直全然自信ないので参考にならないとおもいます。
375364:04/12/12 17:46:17 ID:???
すみません、追記です。>373
間違ったことを書くと減点がすごいかどうかですが、
今までの受験の感触では特にそんな感じはしませんでした。
採点が甘いためか、自分で最悪の出来と思っても28〜30点くらいはつきます。
一方で、35点超えるのはしんどいです。
376氏名黙秘:04/12/12 17:50:58 ID:0WUMitRk
1級受験してきました。選択は3と4。
>>364
4の守秘義務契約の問題では、関係者の範囲が広すぎるので、本件業務に関係する者に
限定することと、関係者にも守秘義務を課すべきこと、損害賠償条項および違約金条項
を入れることなどを書きました。
設問3の丸2(仲裁条項を規定する際の留意点)はよく分からなかった。_| ̄|○
選択問題3は、住信 vs UFJを意識した問題なんでしょうね。
377氏名黙秘:04/12/12 17:53:24 ID:???
>364 ありがとうございました。
 僕は364さんが書き漏らしたのはかけたんですが、法的拘束力をもたせる
べきや、停止条件までは気づきませんでした。
 予備的合意で、両社が単独で事業をやった場合の処理や、投資比率の割合を
明確にするなどとんでもないこと書いてきました・・・
 秘密保持のところでは、秘密を他人に漏らす場合の同意書面のやり方などを書きました
 英文がなかなか読解できなくてもうだめですね。
378氏名黙秘:04/12/12 17:54:04 ID:???
1と2を選択しました
379氏名黙秘:04/12/12 17:54:54 ID:???
>選択問題3は、住信 vs UFJを意識した問題なんでしょうね。

これは俺も思った。だから法的拘束力について触れておいたよ。
380氏名黙秘:04/12/12 17:55:22 ID:???
>>378
2はどう書いた?
381氏名黙秘:04/12/12 17:59:50 ID:PJDSU2ou
ミサカ的革命思想
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1102839170/
どうすれば日本がよくなるかを議論する場です。
よかったらご参加ください。
382氏名黙秘:04/12/12 18:08:46 ID:???
とりあえず休憩あげろよって思った
383氏名黙秘:04/12/12 18:10:04 ID:???
皆乙。
試験終了直後だから今はゆっくり休んでください。
でも、ただでさえ情報が少ないこの試験。
今ホットな時間に少しずつでもここに問題載せて、今日受けてない司法生含め、
ビ1受験生・合格者の意見(答案でも)を集めておいた方がいいのでは。
司法の書き方と何処が違うか(何に点がつき、何に点が付かないかなど)、
民商以外はどの程度おさえればいいか(条文の存在さえ知ってればいいとか)
追究しときません?予備校も分析できてないみたいですし。
このままじゃ無駄な努力でずっと骨折り損ですよ。
「千本ノックを毎日我武者羅にやってれば、いつの日かプロになれる」っていう
高校球児時代のアホなボクと一緒 OTZ

今は休んで、今日の夜か明日くらいから検討していきませんか?
384氏名黙秘:04/12/12 18:11:38 ID:???
>>383
じゃあ君は共通問題2問うpして。
385氏名黙秘:04/12/12 18:12:26 ID:???
やっぱり1級は難しかったね。
386氏名黙秘:04/12/12 18:12:27 ID:0WUMitRk
選択3の設問(3)は何書けばいいの?
とりあえず、
・独占交渉権
・独占交渉権が法的拘束力を有する旨
・違約金
・デューディリへの協力義務
・守秘義務
の5個を書いたんですが、あまり自信なし。
387氏名黙秘:04/12/12 18:18:19 ID:0WUMitRk
>>360
情報漏洩の公表義務はないですよね。
ただ、悪用のリスクがあるので、漏洩対象者には通知しておくべきでしょうし、
もしマスコミに漏れたりしたら叩かれるので、法務のアドバイスとしては、公表
すべしと進言する、って書きました。
意見の分かれるところだと思います。
388氏名黙秘:04/12/12 18:19:17 ID:???
>>386
え?
ぜんぜん違うなあ。こまった、、、
A社の目的を達成するんだから、経営主導権、ノウハウ提供、ブランド使用継続、
ブランド使用許諾、株式買受価額の妥当性を約束する条項じゃあないのか?
これはずしてるとしたら、俺は切腹!!
389364:04/12/12 18:21:06 ID:???
>376
仲裁条項を規定する際の留意点ですが、私は、
裁判との比較で合意により上訴を制限できる点に利点がある点を踏まえ、
仲裁が唯一の紛争解決手段であり、当事者を最終的に拘束する旨規定するべきと書きました。
唯一の紛争解決手段で最終的に拘束すると書かなければ別途訴訟の可能性がのこってしまうのではないでしょうか?
他には、仲裁地及び仲裁に置ける仕様言語の特定です。
日本国において日本語を使用する仲裁を規定するのが望ましいと書きました。
最後に補足的事項としては、契約条項の一部が仲裁人によって無効と判断された場合であっても、
その他の条項は引き続き有効なものとして取り扱う旨の規定もしておくべきとか」書きました。
これはあるいは蛇足かもしれませんね・・・

390364:04/12/12 18:21:33 ID:???
389の続き

1は皆さんどう書かれたでしょうか?
私は正直あまり書く内容がありませんでした。記載不足かもしれません。
(1)の事実関係の確認はB社マウンテンバイクの販売状況及び販売ルート、マウンテンバイクのデザイン、
B社の工業所有権登録状況とかを書き、法的な対策としては、上記事実確認を踏まえたうえで、
@意匠権に基づく差し止め及び損害賠償
A商標権に基づく差し止め及び損害賠償
B不正競争防止法に基づく差し止め及び損害賠償(販売後3年以内の模倣商品であることから。
周知又は著名であれば3年経過後も差し止め及び損害賠償は可能)

(2)このまま放置すれば回復しがたい損害が発生するとして、
裁判所にB社マウンテンバイクの販売中止の仮処分申請。
その他の手段として意匠権、商標権、不正競争防止法に基づく差止め請求

(3)日本国特許に基づき、B社のマウンテンバイクの輸入について、税関での差止め請求。
あと、情報収拾の手段は何を聞きたいのか良くわかりませんでした。
まず差止めや損害賠償請求のためにB社マウンテンバイクの販売状況やルートを把握するとともに、
マウンテンバイクがB社企画によることを明らかにする必要があると述べ、
帝国データバンク等の情報会社や民間調査機関の利用、B社得意先からの聞き取り調査、
B社顧客を装ってB社相談窓口を通じての情報収集、特許権侵害判断のために顧問特許事務所と打ち合わせ
とかいろいろ書きました。正直なところ、問で何を聞きたいのか理解できませんでした。 orz
391氏名黙秘:04/12/12 18:21:41 ID:???
難しいね
392氏名黙秘:04/12/12 18:22:04 ID:???
>>387
そうだね。最近のダイヤモンド自動車を意識しまくって書いてしまった。
隠してたたかれるより、堂々と発表してすばやい対応をしたほうが株価
は上がる可能性が高いって。
393氏名黙秘:04/12/12 18:23:32 ID:0WUMitRk
>>388
おっと、随分違いますね。
んー、まだデューディリの段階なんだから、そこまで決めるのは早いのかなと思って、
その辺は外したんですが・・・
394氏名黙秘:04/12/12 18:28:30 ID:0WUMitRk
>>389
なるほど、使用言語ね。そこまでは気が回りませんでした。
時間がなかったので、
・仲裁を紛争の唯一の解決手段とし、裁判に訴えないこと
・仲裁機関の選定
・仲裁人の選定、忌避
・仲裁地
等を規定すべきである。
って書いて済ませちゃいました。
395氏名黙秘:04/12/12 18:30:09 ID:???
>>390(364)

選択問題1は、総じて何を問うているのか分からなかった点について本当にそう思い
ます。
(2)は、特許登録が済んでいなくても、仮処分は可能なんですね?書かなかった、、、
私は、出願公開後の保証金請求(請求自体は登録後)について書きました。
(3)は、まず第一に警告文を内容証明郵便で送って後の故意の証拠にすることや、
発売時の宣伝文句等、A社の特許権を侵害するのに確信犯であった状況を保存しておくなどです。
はずしたかな?
396364:04/12/12 18:35:41 ID:???
>395
(2)は私の方が勘違いしてると思います・・・
(3)は確かに後日の故意の証明のために内容証明を送っておくのは常套手段ですね。
すっかり頭から抜けていました・・・
397氏名黙秘:04/12/12 18:44:15 ID:???
>>386>>388
漏れは、388にちかいかな。
下書き用紙取り上げられたんではっきりしないけど、譲渡数は過半数になるようにする、しばらくは株式を保有し協力し、かつXに保有させ協力させる、AB間のブランド使用契約に反対せず、かつXに反対させない、
株価、後は独占交渉権、
ですかね。
398氏名黙秘:04/12/12 18:45:45 ID:???
      (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < ビジケンとりたいですよね?!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./


399氏名黙秘:04/12/12 18:47:18 ID:0WUMitRk
>>397
問題をもう一回見直してみたけど、私が勘違いしたっぽいですね。
これは手痛い_| ̄|○
400氏名黙秘:04/12/12 18:47:58 ID:???
      (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < ドンマイ。大丈夫!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./


401氏名黙秘:04/12/12 18:51:01 ID:???
>>397
俺もだいたい同じよ。
402364:04/12/12 18:56:54 ID:???
考えれば考えるほど1の(2)の基本的事項のミスは致命的・・・
今までの経験からこの種の誤答をすれば26〜28がせいぜいといったところ。
また来年がんばりろう・・・ ○| ̄|_
それでは失礼します。 
403氏名黙秘:04/12/12 18:58:50 ID:???
俺も、経営主導権、ノウハウ提供、ブランド独占使用許諾、株式買受価額又は算出基準、
独占交渉権、覚書の法的拘束力、守秘義務、誠実義務、と思いつくままに書いたけど、
まだ覚書の段階なんだから株価云々とか早いんじゃねーの、とは思う。
404氏名黙秘:04/12/12 18:59:50 ID:???
分量どれくらい書いた?
共1が2ページと3分の1位、共2が1ページ半、
選択は1と3で、1が1ページ半、3が2ページ半位。
かたよりすぎw
405氏名黙秘:04/12/12 19:01:04 ID:???
サウナのロッカーって寄託じゃないの?
406氏名黙秘:04/12/12 19:02:54 ID:???
>>404
全部3ページ目の上から数行程度。
ただ、昨年の経験から言うと、書いた分量と点数は関係ない(当たり前か)。
昨年は書いた分量が一番少ないのが一番点が良かった。
407氏名黙秘:04/12/12 19:03:50 ID:???
寄託でいいんじゃないの
408氏名黙秘:04/12/12 19:05:38 ID:???
>>405
そうだね。商法594条の場屋営業主の責任について書いたよ。
409氏名黙秘:04/12/12 19:06:18 ID:???
資格板からコピペ

俺も受けた。
って、こんなかったるいのもう受けないかも、、、、
選択で英語が出るとは思わなかった。選択肢から排除したから、残り3問。
2問と3問目最後まで迷った。で、3問目選んだ、、、
現時点で間違ったところ4箇所ハケーン。
共通1問目設問3:ロッカーは自己管理なので、レセプツム責任は追及できない。
選択1問目設問1、2:設問1の法的対応と、設問2の特許手段以外の対応の違い
がわからなかった。
選択1問目設問3:新たな措置は輸入差止
選択3問目設問2:完全子会社になると利益相反がないから、A社の取締役をB社の
代表取締役にできることがかけなかった。
410氏名黙秘:04/12/12 19:07:54 ID:???
情報漏洩で、実際に顧客に財産的損害が生じなければ賠償いらないんじゃねーの
という社長の言葉にちょっと納得してしまったんですが、どう書きましたか?
411氏名黙秘:04/12/12 19:13:03 ID:???
>>410
個人の場合、情報漏洩=プライバシーの侵害になりうる(本件では特に延滞情報が含まれてるし)
ので、金銭損害が発生してなくても損害賠償義務を負う可能性あり、と書きますた
412氏名黙秘:04/12/12 19:18:21 ID:???
労働法の問題、20点いくかなー・・
413氏名黙秘:04/12/12 19:28:15 ID:???
俺の受験した会場の年齢層、論文より高かったよ。
414氏名黙秘:04/12/12 19:34:47 ID:???
>>409のロッカーって、マジ?
マジなら、ガクブルなんですが。
415氏名黙秘:04/12/12 19:36:32 ID:???
盛り上がらんのう
416氏名黙秘:04/12/12 19:47:41 ID:31fMTRcf
>>355
第1問、第2問でなく、まんま設問(1)とかΣ( ̄□ ̄;)!?

417氏名黙秘:04/12/12 19:48:51 ID:???
選択問題の3、設問(2)のAは白紙なんですが。
418氏名黙秘:04/12/12 19:49:51 ID:31fMTRcf
>>409
参ったなあ( ' 〜`)

どんな教材使えばよいのかな?
テキストじゃ参考にならないし。
419氏名黙秘:04/12/12 19:51:06 ID:31fMTRcf
>>414
一体何処から、そんな知識仕入れるんだ?(´・д・`)
420氏名黙秘:04/12/12 19:51:07 ID:???
テキストは書き方の形式を覚えるのには役に立った。
421氏名黙秘:04/12/12 19:53:53 ID:???
問題載せないと受験してない俺は話しに入れん。盛り上がれん。
383!早く問題載せろやーー!
422氏名黙秘:04/12/12 19:56:26 ID:31fMTRcf
>>420
その面でも、おかしな答案がかなりあるような・・・

>>414
確かに検索したら出てきた・・
http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/jouoku.htm
423氏名黙秘:04/12/12 19:58:11 ID:31fMTRcf
>>416-417
へたすりゃ社会保険労務士以上のことになりそうな悪寒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
424氏名黙秘:04/12/12 20:00:47 ID:???
>>417
3、設問(2)のAはないよ
425氏名黙秘:04/12/12 20:01:56 ID:???
>>424
ごめん、選択問題2だった。
426氏名黙秘:04/12/12 20:16:28 ID:???
>>422
Cブックより詳しいw
4271級餅:04/12/12 20:23:27 ID:???
つーか、問題は見てないけど、レセプツム責任とかは司法試験
やってたら常識かと。
数年前の本試験でも書く問題あったし。
428氏名黙秘:04/12/12 20:25:59 ID:???
>>427
レセプツム責任はみんなわかってるわけで。
429氏名黙秘:04/12/12 20:37:16 ID:???
>>409
コピペ元だが、、、、司法生でないので、ここには書き込めなかった。
まあ、ちょっとは話題になったのでコピペありがとう!
レセプツムについては、実は確信はないが、誰か、ロッカーが寄託かどうか分
かる人いますか?
司法生なら常識ですか?
すみません、気になるので、教えてください。
自分の記憶では、銭湯等では、責任を負わないために、コインロッカーなどで
盗難等の責任を一切負わない旨断っているので、責任回避していると聞いたこ
とがあるのですが、、、
430氏名黙秘:04/12/12 20:48:11 ID:???
>>410
個人情報の漏洩は個人情報保護法上個人情報管理義務違反として違法であ
り、具体的な損害がなくても、プライバシー侵害による精神的損害が発生
しているから、不法行為として損害賠償請求できるんでないか?
宇治市の住民基本台帳事件では、確かそうだった。
431氏名黙秘:04/12/12 21:00:54 ID:???
>>429

過去問で出てたので、やってる人はできてるだろうけど、
寄託とは顧客と店が契約する必要がある(要物契約)ので
ロッカーに入れるだけだと、寄託契約は成立しないので、
594条2項の責任になる。寄託にあたらない以上595
条の高価品の規定も適用にならない。
432氏名黙秘:04/12/12 21:27:44 ID:???
>>431
場屋主人がロッカーという保管場所を提供している以上、
サウナの利用客がロッカーを使用することにより寄託契約が
成立するんじゃないの?ロッカーに預けたことにより占有は
場屋に移転したとみることができるから、要物性は問題と
ならないと思うし。
4331級:04/12/12 21:29:19 ID:QxYlF7S8
この試験、いくら論点をつぶしても当日でた問題ができなかればだめだね
。あまり深く要件とか突っ込んで勉強しないほうが点が取れるんかも。
広く浅くのほうが得点できるかな。

一問目は20点くらい。2問目は25点、選択3は30、4問は30かな。
もうだめだ、誰が受かるんだこの試験。
434氏名黙秘:04/12/12 21:33:47 ID:???
>>430
「しかしながら、前記のとおり、被控訴人らのプライバシーに属する本件データにつきインターネット上で
購入を勧誘する広告が掲載されたということ自体でも、それによって不特定の者にいつ購入されていかなる
目的でそれが利用されるか分からないという不安感を被控訴人らに生じさせたことは疑いないところであり、
プライバシーの権利が法的に強く保護されなければならないものであることにもかんがみると、これによって
被控訴人らが慰謝料をもって慰謝すべき精神的苦痛を受けたというべきである。」
とある。
435氏名黙秘:04/12/12 21:42:03 ID:???
このレベル各設問5割足キリ、7割合格って難しいね。
436氏名黙秘:04/12/12 21:45:54 ID:???
100人くらい合格
437社労士持ち:04/12/12 21:45:54 ID:???
二級
六法・労働法とそれ以外(独禁法、特許法等)の難易度の差が著しい。
まあ、対策しないで受けてるから難しいだけで、やれば簡単なんだろうけど。
ビール飲んで帰ったので、自己採点は明日やる。
4381級合格必死:04/12/12 21:58:38 ID:QxYlF7S8
横浜では90人くらい受験したようだが、他の所はどう?
30歳から50歳くらいの人が多かった。
癖のあるそうな受験生がほとんど。
みた感じですが。法務部出身の人がおおそう。
東京は何人くらいいたのですか?受験生は?
全国で1000人くらいかな?
合格者はまた100人くらいか。
439氏名黙秘:04/12/12 22:03:25 ID:???
共通の第1問
1 ・情報の管理義務違反を問われる
  ・個人はプライバシーの観点から財産的損害がなくても慰謝料として賠償義務を負う
2 債権の準占有者への弁済
3 場屋営業(結論は割れてますね。)
4 法的な開示義務はない、開示するか否かは経営判断の問題
5 給与からの控除は労基法違反
  賠償請求はできるが、営業者と労働者の損害の公平な分担の観点から全額取れるとは限らない
6 適切な情報管理体制構築を怠ったとして善管注意義務違反を問われる可能性あり
ってな感じで書いたんだけど、どうでしょう?
440氏名黙秘:04/12/12 22:06:42 ID:???
>>438
東京受験です。オレの教室は2Bで40人弱。隣の教室は倍くらい居そうだったな。
もう一つの教室はどのくらい居たか分かんないけど、全体で150人くらいかな。
441氏名黙秘:04/12/12 22:11:36 ID:???
町田だったけど、30人くらいかな。年齢層は438と似たようなもん。
442氏名黙秘:04/12/12 22:19:26 ID:???
>>439
問題なさげじゃねーか。
共通2の方は?
443氏名黙秘:04/12/12 22:25:42 ID:???
>>439
6は忠実義務も書くべきだったね。
4441級合格必死:04/12/12 22:25:46 ID:QxYlF7S8
どうも全国どこでも1級受験者数は頭打ちではないかな。
いくら法律勉強しても、やった分だけ報われる試験ではない。
だからみんな受験しようとしない。二級受かったら
リスクのある一級を受けずに別の試験をうけるんじゃないかな。
それともやめてしまうか。。
結果、1級は司法受験生か法務部社員しか受験しなくなるんだ。
だから受験者の数がが伸びない。
1級試験は司法と比べてもストレートな聞き難しないので、回りくどい
聞き方をするのでじっくり考えないとわからない、問題をといていく
うちに真に問いたいことが分かってくる。わかたっときにはTOO LATE.
かなり勉強してる人でも満足いく解答できないよね。
後から考えると聞いていることは簡単なんだ。
この試験、受かるの困難だよ。
445氏名黙秘:04/12/12 22:29:24 ID:???
今年の法文持ってきてる人がいた
446氏名黙秘:04/12/12 22:30:12 ID:???
>>444
資格板の人?
447氏名黙秘:04/12/12 22:36:53 ID:???
>>439
共通第2問(全然自信ないけど、うpします)
(1)土壌汚染が発覚した場合、隠れた瑕疵かどうかで争いになる可能性あり
   よって、明確に売り主の汚染除去義務、契約解除、損害賠償等を定めておくべし
(2)第1回支払い資金を銀行借り入れ弁済に用いる義務を課す
   二重売買防止のため移転登記は早めが望ましい
   ただし賃貸借継続中に物件の所有権を移転させると、敷金返還義務等を承継するので要注意
(3)一般的に法令上の制限は瑕疵担保の対象
   ただし本件条例制定は売買契約締結後なので、瑕疵担保責任を問うのは難しい
   錯誤も動機の錯誤にすぎず主張困難
(4)実質的にFへの無断転貸借であると主張する
448氏名黙秘:04/12/12 22:47:31 ID:???
>>444
もやもやとしたことを、はっきり言ってくれた!!
おみごと!!
私は2度目、この板には申し訳ないけど、司法生ではありません。しかも法学
部外です。
ただ、444とまったく同じ思いです。
今日の一級の問題も、設問の意図があやふやで、帰りの電車で見返すと、「こ
こはひょっとするとこういうことを問いたかったのかもしれない」、と考えて
しまうことが沢山あった。
今回、かなり勉強したつもりだけど、(あくまでも司法生外の話)完全施行前
の個人情報関連、労働法だけでは完答できない委託業者の社員派遣、英語が分
からなければ全く解けない問題、何を問うているか分からない問題が、印象に
残りました。
また、圧倒的に時間が足りない、引っかけを見破ったころには消しゴムで消せ
ない。去年もそうでした。。。。
問題は良問だと思うけど、ちょっとオタッキーですね。
449氏名黙秘:04/12/12 22:51:15 ID:???
>>446
448です。444ではありません。
すみません、書き込んで!

ROMに徹します。
4501級合格必死:04/12/12 22:59:22 ID:QxYlF7S8
448の返事があったので更にいいますと。。。。

正直、この私司法受験者ではないものの、法律には自信があったのです。

ある大手企業の法務関係者です。この4,5ヶ月、必死こいてこの試験
だけにすべてをささげてきました。1級テキストほか、民法商法以外の必
要な知識もあわせて必死こいて覚え、論文も添削うけた経験多数、
「問題提起」「条文要件」「当てはめ」「結論」の書き方は勿論、重要論
点はすべてカバーして望んだつもりです。(司法試験の範囲からすれば
微々たるものですが)

昨日、十回転以上したボロボロのテキスト、その他の教材をみて自信を持っ
たしだいです。これ以上この試験向けの勉強はできないくらいやりました。
が、、、、このざまです。

来年再受験するにしても、今年以上に何ができるのか。。。
何をしたら合格できるのか正直わかりません。今日は自分の実力のなさ、
事務処理能力のなさを再認識した一日でありました。
451氏名黙秘:04/12/12 23:04:10 ID:+cVsUIia
まあまあ、そう卑下しないでさ。

試験なんてそんなもの。数回受けてるうちに受かればいいでしょ。
452氏名黙秘:04/12/12 23:05:43 ID:???
個人情報保護関連、派遣法・請負関係は、タイムリーな問題なので、
法務部所属であれば、一度は検討している。
つーことで、出題者は出したんじゃネーノ。
そうすると来年は公益通報者保護法、破産法あたりが出るとみた。
4531級合格必死:04/12/12 23:09:54 ID:QxYlF7S8
これだけ手ごたえがない試験はね。。卑下もするよ。。
454氏名黙秘:04/12/12 23:11:23 ID:???
>>453
司法受験生は六法全部何百問と解いてテキストも完璧にしたつもりで,
本試験で惨敗してくるのです。orz
455氏名黙秘:04/12/12 23:13:45 ID:???
今年は債権管理・回収関係が出なかったから来年は狙いめかも
456氏名黙秘:04/12/12 23:32:06 ID:???
ちょっと付け加えると、寄託の問題は下級審だけど判例があって、
店に預けていないと寄託にならない。
要するに、寄託の定義は民法と同じ。しかし、場屋営業者の責任を
加重したのが商法の規定。
それと、準占有者に対する弁済という解答があったけど、領収書を
使ってれば根拠条文は480ね。
457氏名黙秘:04/12/12 23:32:24 ID:???
>>454
そうそう。漏れなんぞ、落ちた回数など(ry
>>453
というわけで、あんまりガックシしなさんな。結果はわからんし。

>>447
共通2の1なんですが、これ、商人間売買で瑕疵担保の特則(商526)かと
おもたんですが・・・。はずしまくりですか? でも、AもBも会社で商人(商52・4)
にあたるんですよね、多分。だから、というふうに考えたんですけど。
458氏名黙秘:04/12/12 23:42:57 ID:???
1級は法務部の人でも難しいんですね。
個人的には、共通問題と選択3はまあまあ出来たと思う。
労働法で死んだけど。ちなみに現行司法組です。
幅広く制度を知っておく必要があると感じたけど、手段として使える制度を
取り上げる、という意味では最近の民法の論文の主張反論形式に
通じるところがあるので、同じ感覚で解けました。もちろん、合っている
保証はありませんが。
>>450
実務についている方に僭越ですが、この試験で問題提起は必要ですか?
司法試験では一般に理論により結論や理由付けが異なる場合に問題提起を
しますが、この試験は条文に当てはめたり、判例の結論だけを書けば良い
ように思えるのですが。予備校の指導等で問題提起をするように言われるのでしょうか。
4591級合格必死:04/12/12 23:47:14 ID:QxYlF7S8
454,457
確かに司法試験の受験者は六科目もやって、一年にたった一回のチャンス
の試験。何百問やって結果でないことがほとんどですからね。合格率
数パーセントですからね。しかも会社勤めでは受からない試験で、相当なリスクをかけて勉強し
てるんですね。ビジ法1級でも相当ショックだが、司法はその10倍以上
(それ以上か)努力しても受からない。
司法の受験生、尊敬しますね。
460氏名黙秘:04/12/12 23:50:29 ID:???
>>457
俺も検査通知義務に触れたよ。
461氏名黙秘:04/12/12 23:52:42 ID:???
>>456
その裁判例、どれだかわかりますか?
店に預けていないと、というのは、対面で預けないと、という意味でしょうか。
462氏名黙秘:04/12/12 23:58:52 ID:MyUOTbRE
>>459
>>司法の受験生、尊敬しますね。

こんなこと言われたことないので、かなり感動。
ありがとうございますっ!!
463氏名黙秘:04/12/13 00:05:16 ID:???
>>462
おめでたい奴だな
お前みたいのが年とったらオレオレ詐欺に引っかかるんだろうな
464氏名黙秘:04/12/13 00:07:10 ID:???
>お前みたいのが年とったらオレオレ詐欺に引っかかるんだろうな

いや、振り込ませ詐欺やってるほうだろ
465氏名黙秘:04/12/13 00:08:12 ID:???
>>461

問題文みたいな事例ではないが、ホテルが客に駐車場を貸すサービスが
寄託に当るかが争われてる。
東京地裁平六(ワ)一六九六二号
平成8年9月27日民二五部判決
2 次に、場屋営業者の寄託責任について検討する。
 《証拠略》によれば、被告旅館においては、玄関前
及び玄関下に駐車場を有し、宿泊客が多いときにはその
運転してきた自動車の鍵を預かることとしていること、
原告会社の代表者である原告須藤は、被告旅館で開催さ
れた取引先の社員研修会に出席するため、原告会社所有
の本件車両を運転して被告旅館に到着し、宿泊したが、
その際、被告旅館のフロントに本件車両の鍵を預け、被告
はこれを受け取ったことが認められる。
 そして、旅館経営者が宿泊客に対してその敷地内に自動車
を駐車させること自体は、宿泊客に対するサービスの側面が
あることは否定し得ないとしても、その鍵を預かることによって、
単に駐車場を提供するという以上に、旅館経営者が駐車車両を整理
のため適宜移動させることのできる側面があると考えられる。
 このような事実によれば、原告須藤は、被告との間で宿泊契約を
締結した際、原告会社の代表者として、被告に対し、本件車両を保管
することを依頼し、一方、被告は、その鍵を受け取ることによって
本件車両を支配下に置いてこれを保管したのであるから、原告会社は
被告に対して本件車両を寄託したというべきである。
 そうすると、被告が客の来集を目的とする旅店である旅館を経営す
るものであることは、前記のとおり争いがないから、被告は、
商法五九四条に基づき、その営業の範囲内において客から寄託を受け
た本件車両に損害が生じた以上、これを賠償する責任を負うというべ
きである。
4661級合格必死:04/12/13 00:09:00 ID:nBiMH1x7
462
正直本当に司法は並大抵でうからんことわかります。
467氏名黙秘:04/12/13 00:19:24 ID:???
463がひたすらカコワルイ
468氏名黙秘:04/12/13 00:35:06 ID:???
共通2、自信ないけど叩き台にしてくれ。特に実務家の方に、現実的でないと思われる点を指摘して欲しい。

(1) 民570ではなく商526の問題。当社が検査通知義務を負うが、土壌汚染の検査は困難。
    よってこのままでは問題がある。盛り込む条項として、B社に除去義務を負わせる、解除の条件、
    損害賠償の範囲(瑕疵担保責任では信頼利益しかカバーできないので履行利益まで拡大すべき)、
    又は妥当な額であれば損害賠償額の予定、第三者機関による汚染がないことの証明を求める、等。
(2) 大まかな指針としては、A所有権の移転時期を早く、Bリスクの負担時期を遅くにする。
    Aについては、契約時若しくは最初の代金支払時に所有権の移転及びその登記をする旨、
    Bについては、Aの事情から6億円の早期支払は止むを得ないが、残代金8億円については土地の
    明渡しと同時履行とする旨、共同抵当の抹消及びその登記をB社の責においてする旨、判例によれば
    契約時に危険が当社に移転する可能性があるので、534を排除し危険の移転時期を土地明渡し時と
    する旨、D社がビルを明渡したら即座に土地を当社に明渡す旨、抵当権抹消・ビル明渡しの遅延につき、
    損害賠償額の予定、を盛り込むべき。
    対応として、D社とのビル明渡しについての合意書の提示を要求、確認。
469氏名黙秘:04/12/13 00:35:48 ID:???
(3) 後発的不能であり、瑕疵担保責任の問題ではない。
    A社の主張、@B社は条例制定に向けた動きを知っていたにも関わらずこれを告知しなかった。
    告知義務は信義則により売買契約に付随する。かかる義務違反に基づいて、契約の解除(543)
    及び損害賠償(545V)。A仮にB社が条例制定への動きを知らなかったとしても(B社に過失が
    ないとしても)、代金支払、登記移転はなされていない。よって危険は未だ当社に移らず、
    代金支払義務は消滅する(536T)。
    B社の反論、@に対して、そのような動きは認識していない。過失はない。Aに対して、契約時に
    危険はA社に移っている。代金を支払え(534T)。
    @について、調査が必要。Aについて、特約がなければ判例上B社の反論が正当と思われる。
    特約があればA社の主張も認められ得る。
(4) 無断転借による賃貸借契約の解除が考えられるが、判例上不動産賃貸借契約の解除には、
    賃借人において信頼関係を破綻させる事由が必要。本件では店舗名は変わったものの、
    造作、厨房は従来のまま。転借は経営陣の一新に起因するものであり、特段の事情が
    ない限り信頼関係破綻とは言い難いと思われる。よって賃貸借契約を継続する前提で
    考察すべき。具体的には、F社により損害が生じた場合のリスクの負担をD社に負わす、
    賃料を改める、等。
470氏名黙秘:04/12/13 00:41:00 ID:???
 オレも受けたよ1級・・・。
471氏名黙秘:04/12/13 00:45:51 ID:???
>>465
これを見る限り、サウナのロッカーに預ける事は寄託になると思うけど。
対面で預けることは一つの判断要素であって必ずしも要求されてるとはいえないし、
ロッカーを貸し出している、ということは荷物を預かる意思表示(厳密にいうと違うかも)と
いえる。ロッカーに預ける事によって支配がサウナ屋に移る。
472470:04/12/13 00:57:51 ID:???
しかし、468、469はなかなかよいね。仮に司法の論文民法でもこれくらい
書いとけば、合格答案なりそう。
 
473氏名黙秘:04/12/13 01:00:55 ID:???
>>472
ありがとう。民法はAだったよ。商法はGだけどw
474470:04/12/13 01:06:09 ID:???
>>471 共通問題の1はオレも594条の問題にしたが、書いてて盗難は滅失、毀損に
あたるのか疑問だった。今手元に基本書ないので、誰か教えてくんない?
475氏名黙秘:04/12/13 01:23:32 ID:???
>>470
そうだね。>>468はいいと思う。

>>468
でも、折角なんで。少なくとも、漏れよりよく考えられてるので僭越だけども。

(1)そもそも、商法の瑕疵担保自体も特約で排除してしまえばOKでは
(漏れはこれしか書いてない。他に気づかなかったんだよ!)。特約排除不可なのか?

(2)・危険負担とか、賠償額の予定、すっかり忘れてた。痛たたた。
・8億の支払は、土地の明渡しと同時履行にしてもDが6月30日まで居座るので、実効性あるのかな。
むしろ、先に支払った6億による、銀行への弁済による抵当権設定登記の抹消を確認した上で、
とした方がいいような(ほとんど難癖つけてるだけっぽいけど)。

(3)・Bの反論としては、土地売買で土地自体の所有権移転・引渡は出来るので、履行不能はない、
とまず言わせるべきでは? 賃貸マンション建てるかどうかは、契約の内容になってるのか?
ただ、A主張:告知義務違反→債務不履行解除、B反論:帰責性無し、と流れるだろうから、
問題ないだろうけど(ここも難癖か)。また、それと関連して動機の錯誤も触れとくべきか?
(これは時間なくて書けなかったが)。

(4)そもそも、経営陣が一新しても賃借人の主体に変更があったと言えるのか、をまず問題にすべき
では? 株式条と自由の原則の建前からすると、経営陣の一新でもD社には変わりない、だけど・・・、
が問題の所在か?

重箱の隅ばっか突付いた感じになって、スミマセン。

>>474
盗難は、滅失で問題ないんじゃないのかな。
476氏名黙秘:04/12/13 01:41:39 ID:???
普通の賃貸借契約では、株主の大幅な変更は解除事由になる
ような条項が入ってることが多い。
貸し手としては法人格というより、株主に着目している
場合も多いから。
そうだとすると、賃借人が変更したと主張したいところ。
477氏名黙秘:04/12/13 01:48:08 ID:???
>>476
へぇ〜、なるほどー。
へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜。

今回、ビジ法の勉強して思ったのは、法学部及び司試の勉強がいかに
実務と乖離してるか、ということだな。今後は、理系の様な産学提携
とまではいかなくても、もっと幅広く実務的な、より実学としての側面が
必要になってくるかもね、特に学部とかでは。
478氏名黙秘:04/12/13 02:26:47 ID:???
>>475
レスありがとう。

(1)瑕疵担保はあくまで買い手のためにある制度だから、殊更に排除しなくても良いのでは。
   つまり、A社は検査義務の履行ができなければ商526によっては責任追及できなくなる
   だけであり、メリットが一つ減るだけ。ただ526だけに頼っててはリスク回避が不十分なので
   他の条項を付け加える、という考え。
(2)問題文中では明渡し時期は明記されていない。だから最も現実的かつA社に有利な明渡し時期は
   Dの出てった6月30日だよね。だから「D社がビルを明渡したら即座に土地を当社に明渡す旨」を
   入れ、それとの整合性を考えてその明け渡しと残代金支払の同時履行、と書いたんだ。
(3)これは475タンの言う通りだと思う。Bの反論として履行不能ではない、は入れたほうが良いね。
   ただ、動機の錯誤はおかしいのでは。契約後の条例制定という事情により目的達成不能になったの
   だから、契約時に錯誤はないと思う。
(4)これはよくわからなかったから、475タンと476タンの指摘通りなのでしょう。勉強になりますた。
479氏名黙秘:04/12/13 13:30:52 ID:???
この試験でもこんな形式の問題ありますか。

問題:@〜Dのうち正しいものの組み合わせとして正しいものを選べ
A○
B×
C○ ←初学者でも確実に○とわかる
D○ ←かなり難しく上級者でないと○×の判断ができない
E×
@ABAADBBCCCEDAE

Cが確実に○と分かるため、ぜんぜん違うBCで迷わせる問題です。
480氏名黙秘:04/12/13 13:35:51 ID:???
>>477
というか、実務は、当事者の意思(特約)が主だから。
民法の条文のほとんどは、任意規定であり、補充規定。
長年の蓄積により、民法の条文を踏まえ、さらに特約をつけることが多い。
481氏名黙秘:04/12/13 13:36:46 ID:???
>>479
せっかくあっちのスレで答えてくれてる人がいるのに
レスしないで、こっちでマルチとはおめでてーな
482氏名黙秘:04/12/13 13:40:54 ID:???
>>479
ここは1級スレだからさ、そういう与太話は資格板でやってくれるかな。
択一と比べたらままごとレベルの選択肢で騒がないでくれる?
483氏名黙秘:04/12/13 17:58:10 ID:???
でへへ、あげちゃう
484図星の意見:04/12/13 18:24:49 ID:nBiMH1x7
ここは実質1級のスレなのです。実際は司法を本気で目指す人は
いないはずです。

ほとんどが司法を目指したが挫折して、企業内で働いているか、
企業に途中入社する決心をしたかです。

司法の片手間ではなく、本気で1級を受験している人がおおいん
です。なぜなら片手間で受かるような易しい試験でないことは
1級テキストをみれば司法受験者であればわかるし、片手間でう
けるには受験料も高すぎるからです。
485氏名黙秘:04/12/13 18:39:08 ID:???
>>484
今年の論文A落ちで来年本気で最終合格を目指してますが、1級受けましたよ。
資格板の人かと思いますが、あまり決め付けたものの見方をしない方が良いと思いますよ。
486氏名黙秘:04/12/13 22:27:46 ID:???
なぜ資格板の人間がわざわざ司法板にくるのか不思議
487氏名黙秘:04/12/13 22:33:54 ID:???
>>486
資格板って結構司法受験生or司法崩れ多いよ。
488氏名黙秘:04/12/13 22:39:13 ID:???
司法受験生も資格をとることはあるから資格板にいても不思議じゃない。
資格板の人間は司法試験受けないのに司法板にいる。
489氏名黙秘:04/12/13 23:15:08 ID:???
司法受けないヤシはROMに徹しろって言われてんだろうが!!
490氏名黙秘:04/12/13 23:19:30 ID:???
まあまあ、そんなに排他的になるなよ。まともなカキコだけ相手にして、
煽りはスルーする位の余裕をもとうよ。
491氏名黙秘:04/12/14 06:05:44 ID:???
基本書確認したらコインロッカーの場合は場屋営業者の受寄者責任を問うのは
難しいって書いてあった・・・_| ̄|○
(上に挙がってた駐車場の判例は、車の鍵を旅館が預かってたケースなので
コインロッカーとは同列には論じられないらしい。)
492氏名黙秘:04/12/14 08:20:44 ID:KiaM/Gby
コインロッカーは駅とかにあるやつですか?
ただサウナや風呂屋にあるものとは少し違うような気もしますが。
493氏名黙秘:04/12/14 10:02:29 ID:w3h/QYIX
出題意図の把握が難しいのか・・・


会議所の通信添削役にたちます?

494氏名黙秘:04/12/14 13:10:55 ID:???
>>491
まじですか・・まあ、司法の感覚では、寄託が成立したと
事実認定してしまえば大減点はされないと思うけど。
495氏名黙秘:04/12/14 13:20:19 ID:???
>>493

そんなもの受けてるやつは、この板にはいない。
496氏名黙秘:04/12/14 14:11:10 ID:aZvCRXaq
>>494
そこの部分は、ある程度大目に見てくれそうですね。

>>495
じゃ、採点基準とかは、どうやって割り出すのでしょうか?
成績表から?
497氏名黙秘:04/12/14 15:19:46 ID:???
寄託の判例について追加すると、あの部分は鍵を
フロントに預けたから寄託が成立するとした。
別の争点では、ホテルの駐車場に止めただけでは
寄託は成立しないとした。
498氏名黙秘:04/12/14 15:44:33 ID:???
盛り下がってるな。俺も論文の勉強に専念するか。
499氏名黙秘:04/12/15 07:05:06 ID:???
サウナは事実上ほとんどが免責を掲げているから、
どんな法律構成をとっても結局免責されるって結論が
一番ビジ法的だと思うのですが・・・
500氏名黙秘:04/12/15 10:50:50 ID:???
人は、本来自分の物は自分で管理すべきだ。
が、サウナでこれを言うと、荷物持ったままサウナに入るんか?なくなったら自己責任?じゃあ、荷物(服も含む)あるからやめとこ、となりかねん。
これは、客足が遠のくことを意味するので、店側としても痛い。
なので、サウナに来た客の荷物は預かります、という黙示の意思表示があり、客の預かってくれ、という黙示の意思表示との合致がある、とするのが合理的意思解釈である。
ゆえに、客は預かってくれと言うが、多数の客(場屋だから)に一々対応するのは煩雑で、事務が渋滞しかねない。
そこで、個別には預かれないが、目の届く、店の中に、かわりにロッカーを用意したのでこれを使ってくれ、とするのが、サウナによるロッカー設置行為の意味の合理的解釈である。
だから、客がロッカーに荷物を入れて鍵をした時に、占有が移転し寄託が成立する、と言うべきではないか。
501氏名黙秘:04/12/15 10:57:25 ID:???
>>500
俺もそう思う。
免責揚げたら免責される、という結論はありえない。
大学の商法の教授も言ってた。
「責任を一切負いません、って書いても一切免れるはずないんだがな」と。
502500:04/12/15 11:11:49 ID:???
>>501
こんな時間に、もうレスある。はやw。あんたも暇だな(失礼!)。

サウナは、客を素裸にさせているのだから、それで荷物は預かってません、と言うのは禁反言的ですよね。
503氏名黙秘:04/12/15 11:21:09 ID:???
>>502
昼飯食ったら予備校に行くんだよw
エストッペルを持ち出すことは違和感があるけど。
単に黙示の意思表示、合理的意思解釈で契約成立、としてよいと思う。
504氏名黙秘:04/12/15 12:05:01 ID:Cmrcjxjd
>>500
そうか?
499みたいに免責掲げてるから全部免責ってのはやりすぎだけど、
免責を掲げている以上、非合理じゃない範囲の免責は受けられるだろ。
で、素っ裸になるような場所に重要なものを持ち込んで、それを
盗まれた場合に免責を要求するのがそんなに非合理なのか?
まぁ、紙代とかバッグ代だけを請求するならわかるけどな。
505氏名黙秘:04/12/15 12:16:46 ID:XqoeWmxC
なぜロー板より、もりあがる。
506氏名黙秘:04/12/15 12:41:24 ID:???
>>504
免責かがげても、意味なくないか(商法594条3項)。
507氏名黙秘:04/12/15 12:45:48 ID:lk1uYkIk
7532 ドンキホーテ

株を空売りすりゃ、あほでも勝てるなw
508氏名黙秘:04/12/15 12:55:37 ID:JADbRVQ4
合理的解釈として筋が通っていても、実務や判例と違っていれば
ビジ法では大幅原点だろ。
結論が不明なときは、敗訴するリスクがあると逃げておけば
いいんだよ。
それが法務らしい対処だ。
509氏名黙秘:04/12/15 20:32:38 ID:???
>>506
まったくもってそう思う。
あの小問は、593Vだけ書かせる問題だったのかもね。
510氏名黙秘:04/12/16 09:40:10 ID:G0IeNe1J
>477

セミナーのテキスト役に

たちましたか?
511氏名黙秘:04/12/17 18:01:27 ID:qpwr4g3+
>>36 >>39 >>44 >>184

企業取引の実例集買うか、ネットで検索して集めるしかないかな?
(;・∀・)
512氏名黙秘:04/12/17 18:15:24 ID:qpwr4g3+
>>159-160
http://coach.jugem.cc/?cid=11
http://coach.jugem.cc/?eid=35

現場思考力なるものを補う知識は、講座だけでは巧くいこそうもない?( ̄ω ̄;)
やっぱり、実例集が必要そうだ。


513氏名黙秘:04/12/17 18:31:32 ID:qpwr4g3+
ここで一旦よーく考えてみると、今のままではどうやってみても4問中1問しか
選択できないことに気づく。ヤバイ。とりあえず、1問目を書いてから考えよう。
・・・よし、完了。
ここで落ち着いて2問目をもう一度読んでみると、どうやら記憶の隅に転がってる
知識と相棒の六法を使えばそれなりにかけないことも無いような気がする
http://blog.livedoor.jp/kigyouhoumu/archives/10650558.html

労働法選んだのは、正解かも(^^;)
商法は、企業取引で、基本合意書で書きそうな事項をつかんでないと危ない。
514氏名黙秘:04/12/17 18:32:53 ID:???
寄託の判例でもっといいのがみつかったよ
損害賠償請求各控訴事件
東京高裁昭六〇(ネ)一四五二号・一五六六号
昭62・8・31民一七部判決

右認定事実によると、第一審原告らが第一審被告の従業員に対し
本件財物の預け入れの申し込みをしたのに対し、貴重品ボックス
の使用を勧めたことは、間接的に一応は右申込みを拒絶したもの
というべきであり、また、本件ボックスを使用したことについても、
その鍵は使用者である第一審原告鄭において終始保管しており、第
一審原告らは第一審被告の意思とは無関係に自由に保管物の出し入れ
をすることができるのであって、このことからみれば、寄託契約成立
の要件である寄託物の、第一審原告らから第一審被告への所持の移転
は、生じていなかったといわざるを得ない。
 そうすると、本件ボックスの使用は、単に保管場所の無償貸与契約
が成立したというにすぎず、第一審原告らと第一審被告との間で本件
財物についての寄託契約が成立したということはできない。
515氏名黙秘:04/12/17 18:52:52 ID:???
原告の名前を見れば、だいたいどういう事件かわかる気がする
事例判例だね
516氏名黙秘:04/12/17 19:51:51 ID:???
>>511
多分,ローの企業法務系の講義が一番使える
517氏名黙秘:04/12/17 20:02:32 ID:???
>>511
合格してない身で言っても信憑性はないですが、
民事法研究会の実務契約法講義が興味深かったです。
契約の様式別に解説してるのでビジネス実務法務向きかと。
少なくとも、これを読んでたら選択の4番とか解答しやすいと思います。
ttp://homepage3.nifty.com/minjiho/books/jitumukeiyakuhoukougi-2.htm
518氏名黙秘:04/12/18 00:18:28 ID:???
なんか「!」連発の広告ってカナーリうさんくさい希ガス
519氏名黙秘:04/12/18 22:17:09 ID:iJDmVryt
>>516-517
サンクス
検討してみます。
520氏名黙秘:04/12/18 23:12:13 ID:G81wqsBO
一週間経ちますな。
受かってたらいいんだが。
521氏名黙秘:04/12/19 08:03:07 ID:???
3月まで長いね
522氏名黙秘:04/12/19 11:46:20 ID:GmprLu+R
日債銀買収に係る基本合意書の概要
http://www.fsa.go.jp/frc/news/n121.html

@で、合意に参加した当事者を明示。三者ですね。

A ソフトバンク・グループは、他の金融機関等を共同出資者として加えることを検討しており、
機構はこれを了承している。
    ↑
(;・_・)ん …?当事者じゃないぞΣ( ̄□ ̄;)!?
しかも態度が不明確な第三者。
これも合意書にかけるのか(^^;)
だったら、・・・(;・∀・)(選択第3問設問3(;´д`))

523氏名黙秘:04/12/19 12:18:45 ID:???
あのぅ、資格板の人はいいかげん帰ってもらえますか?
524氏名黙秘:04/12/19 15:08:57 ID:???
年末、どう過ごそう
525氏名黙秘:04/12/20 11:09:26 ID:1wMzna53
>>508
特許の問題で、「中国の会社」とくれば
「輸入差止め」は条件反射で出ないとダメ?・゚・(つД`)・゚・
526氏名黙秘:04/12/20 23:36:31 ID:???
>>525
あの特許の問題、漏れは、たしか、条文みたら差止めと損賠しかないじゃん、小問1と2と違いがない、おかしくないか(試験として)、
でも他にわからんし、というんで、差止ができる、具体的には輸入の禁止、の様に書いた気がする。書いててくれw。
特許がらみの輸入差止について、最近(一週間以内だったと思う)の日経に載ってたな。
527氏名黙秘:04/12/21 00:50:02 ID:2i/9gEDy
大原の1級合確率、46.6%か。すげーな。
他の専門学校はどうなんだろう?
528氏名黙秘:04/12/21 16:21:46 ID:???
全体は
529氏名黙秘:04/12/22 10:17:16 ID:7t6QAPJb
特許の公式ホームページ押さえとくんだった(涙 )
530氏名黙秘:04/12/22 10:21:43 ID:???
反省しても意味ないと
531氏名黙秘:04/12/22 17:03:59 ID:7lFlp+gn
勉強のコツや教材はつかめる。

532氏名黙秘:04/12/22 17:21:13 ID:???
来年につながるんですか
533氏名黙秘:04/12/22 19:21:31 ID:Wsj7fi8u
大原で共通問題の模範解答でてます。
相当奥深いなという印象
534氏名黙秘:04/12/22 22:21:40 ID:???
アンケートとかめんどい。誰か貼って。
535氏名黙秘:04/12/23 17:16:48 ID:2nl/FVkn
やるべきこと

@関連の実務法務のホームページ覗いて、重要とされているものを把握
 例、特許公式サイト

A民事法研究会の契約実務法務講義を買って読む

B公式テキスト1〜3級通読

Cできれば、予備校の講座など利用
 ( ̄ω ̄;)早稲田セミナーや大原がどの程度役立ったか?
 俺は知らん。
536氏名黙秘:04/12/23 17:18:24 ID:2nl/FVkn
>>535

@は、実務感覚つかむうえで不可欠だろうな。
始めに法律ありき、じゃマズイのは、よーくわかった(+.+)(-.-)(_ _)…
537氏名黙秘:04/12/23 17:41:16 ID:jsmVmMOf
大原の1級模範解答のファイルが開かないのは俺だけ?
538氏名黙秘:04/12/23 17:45:28 ID:???
法学検定2級とどちらが難しいですか
539氏名黙秘:04/12/23 19:42:41 ID:???
>>537
普通に開いたよ
540氏名黙秘:04/12/23 20:20:05 ID:???
>>535
だから資格板に帰れよ
541氏名黙秘:04/12/23 20:55:05 ID:jsmVmMOf
>>539
ありがとう。自分のPCの問題でした。
542氏名黙秘:04/12/23 21:00:53 ID:jsmVmMOf
>>538
その人の勉強の進み具合にもよると思いますが、
択一合格レベルなら、法学検定2級はほぼ大丈夫でしょう。
ビジ法は、司法試験の範囲外の科目の勉強が別に必要です。
543氏名黙秘:04/12/24 08:29:56 ID:MP46xBFF
>>452 >>455
サンクス
検索して、サイトから実用情報集めます。
544氏名黙秘:04/12/27 19:33:14 ID:???
行政書士とどちらが難しいですか。
545氏名黙秘:04/12/27 19:44:11 ID:???
大原とビジネス法務の解答見たけど
共通問題2で25取れてるかが問題
546氏名黙秘:04/12/29 07:28:56 ID:???
保全しまつ。
547氏名黙秘:04/12/29 13:18:31 ID:???
保全は頼むね
548546:04/12/29 19:16:09 ID:???
>>547
えっ…

俺がやるの?
まじ?
549氏名黙秘:04/12/30 18:37:58 ID:8uiCP3xQ
どうせダメだろうな('A`)

ま、いいさ、次への端緒だ(・∀・)b
550氏名黙秘:04/12/30 19:06:58 ID:???
だれか大原のモカイ貼れよ
551氏名黙秘:04/12/31 10:48:54 ID:Ep2bXGis
>>550
アンケートくらい答えてやれよ。ただなんだし。
552氏名黙秘:04/12/31 12:08:20 ID:???
資格板の人間はこのスレにアホなこと書くだけで役に立たないな。
553氏名黙秘:05/01/01 15:37:26 ID:MUkwA8v8
へへんだm9(^Д^)フギャーーーッ
554氏名黙秘:05/01/03 16:09:26 ID:???
合格したら泣きます
555氏名黙秘:05/01/11 09:15:03 ID:gsgSpw2g
>>527
1級の講座、大原は東京でしかしてくれないゥワァァ-。゚゚(ノ□`。)°゚。-ァァン!!!
556氏名黙秘:05/01/11 09:16:11 ID:gsgSpw2g
>>554
ローの願書にも威張って添付できるよな。
557ジャンか:05/01/12 00:41:13 ID:VlsFtA4+
大原だけじゃなくWセミも東京だけじゃん。
558氏名黙秘:05/01/12 16:53:16 ID:???
あげ
559東京大学文一:05/01/13 00:10:23 ID:2SZGQ7Sw
おまん子だけ
560東京大学文二:05/01/13 00:11:51 ID:2SZGQ7Sw
ひがんでも仕方ない。
経済楽部ですから。
暇なネコぎりーっ。
561東京大学文三:05/01/13 00:13:49 ID:2SZGQ7Sw
才色兼備が多いですから仕方ない。
東大のなかで最も偏差値低くても。
それでもまだ、一橋法学部より上ですから。
文一、文二落ちー。
(まだ一橋よりいいですから)
562東京大学文一:05/01/13 00:17:06 ID:2SZGQ7Sw
われらが頂点。だれにも逆らわせない。
だけど法律しかしらないですから。
どうせアメリカに行ったら法学部なんて
経済、経営、工学の人がステップアップのため
にいくもので、単独で法学を勉強する人なんて
いないですから。
専門バカぎりーっ!
563東京大学理二:05/01/13 00:19:05 ID:2SZGQ7Sw
理系で一番低いですが、
それでも理科2科目は負担が大きいですから。
どうだ!入試科目ではまだまだ負けていない!
受験オタクぎり〜っ!
564氏名黙秘:05/01/13 00:19:38 ID:???
つまらん、死ね
565564ばか:05/01/16 16:54:58 ID:800WkhbJ
おまえだ
566氏名黙秘:05/01/16 19:39:17 ID:???
567氏名黙秘:05/01/18 09:00:36 ID:tWtn0at5
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
568氏名黙秘:05/01/23 08:08:47 ID:wVhtcRDj
大原の回答の通り書ける人って???・・・どちらかとゆーと、受験者は、会社員(ビジネスしてる人)が多いと思うのですが・・・模範解答ですから、これはこれで良いのでしょうね。
569氏名黙秘:05/01/28 19:02:58 ID:???
すんません、以前のビジ法すれ1000到達以前に
dat落ちしてますんで、皆さんチョイチョイ保全おねがいします。
でageときます。
570氏名黙秘:05/01/30 21:48:40 ID:???

分かったよ やってやるよ!

つーかあんた時々定期的に見回って自分で汁!
571氏名黙秘:05/01/30 23:17:34 ID:???
1級っていつ結果返ってくるんだっけ?3月?
572氏名黙秘:05/01/30 23:24:01 ID:???
>>571
3月20日
573氏名黙秘:05/01/31 17:31:18 ID:XoqU3HCd
どうせ落ちとるがな(´・ω・`)

にしても、教材でもサイトでも、探せば何かあるものやな(^^;)
「実務法務」のタイトルも伊達じゃない。
574氏名黙秘:05/01/31 17:32:24 ID:???
関西人で、しかも資格板の住民。最悪だな。
575ア法務担当者:05/02/01 00:31:06 ID:???
でもさ、これ取って法務担当者として目立って評価が上がったとかって、聞かないよねぇ…。
マジレスで。
576氏名黙秘:05/02/01 01:24:41 ID:???
そもそもこの資格、使えるの?
577氏名黙秘:05/02/01 01:36:42 ID:???
>>575
>>576
賞与の対象にはなるんじゃない。
1級のテキストはやくでないかな〜
578氏名黙秘:05/02/01 02:07:36 ID:???
>>577
その程度かよ…。
579氏名黙秘:05/02/01 14:36:58 ID:???
248や293からの
2級合格の報告がないが、合格者はいないのか?
580氏名黙秘:05/02/01 15:20:53 ID:???
248でも293でもないけど今回2級受かったよ。
1級挑戦するか考え中。
581氏名黙秘:05/02/02 07:15:32 ID:???
やっぱ一級って、
費用(取得の難易度・倍率)対効果(取得に対する社会的評価)の観点からはかなりイマイチでは。

この観点から、司法書士・弁理士・税理士・社労士・不動産鑑定士・行政書士・証券アナリストあたりに比較してどうよ!
582氏名黙秘:05/02/02 12:47:11 ID:???
>>581
馬鹿すぎ
583氏名黙秘:05/02/03 07:36:08 ID:W4juE5H2
>>581

勉強的には、他の資格との相性は結構良いと思われ。

社会保険労務士は、科目以外に出題形式でも、相性悪いし。
584氏名黙秘:05/02/06 17:48:54 ID:???
保善の時間でつ
585氏名黙秘:05/02/12 18:48:27 ID:7gYQAUY6
サンクス(・∀・)
586氏名黙秘:05/02/12 18:59:10 ID:???
ビジ法イラネ
587氏名黙秘:05/02/12 21:47:10 ID:???
1級の発表は3月だよね。自分は絶対落ちますた。
588氏名黙秘:05/02/13 09:02:03 ID:???
まわりに1級取得者いるか?
589氏名黙秘:05/02/13 16:54:36 ID:???
会社法の最後の答えは266でいいの
590氏名黙秘:05/02/13 22:15:51 ID:PToARflE
             o__ノ
                  .||  コ彡
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
               ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||I  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ   ||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
591氏名黙秘:05/02/13 22:41:39 ID:???
3年前に2級→1級と続けて一発でとったけど、
2級と1級のギャップがものすごい試験だな、と思った。
現行勉強してるヤツなら、2級は悠々受かるだろうが、
1級は受け終わった瞬間に合格確信するのはまず無理。
ローの願書の資格欄とかに1ヶ月で受かる行政書士の欄があって、
ビジ法の記入欄がないのは合点がいかん。

ただ、採点は甘いけどね。
当時は、現行未経験の一法務担当者だったので、
論文答案の書き方などまるでわかってなかったが、それでも受かった。
合格通知は忘れた頃にやってくるので、1級受験者の皆さんは、
気長に待ちましょう・・・
592氏名黙秘:05/02/20 14:25:03 ID:???
あげ
593氏名黙秘:05/02/21 18:39:19 ID:7IR7joaI
合格していたいけど(・_・)・・・。
594氏名黙秘:05/02/23 10:21:00 ID:ibW6aqCg
でも、このスレは、落ちるなよ\(T▽T)/
595氏名黙秘:05/02/24 00:30:38 ID:???
つーか、まだ続いてたんか…、ここ。
1級発表日に生き残っているであろうか?
まだあと一か月近くあるぞー。
596氏名黙秘:05/02/24 18:10:34 ID:???
もう1か月です。カウントダウン
597氏名黙秘:05/02/24 18:23:45 ID:???
というか、発表日なんざ覚えてない。
598氏名黙秘:05/02/26 22:19:37 ID:???
>>581
会社員やるなら、ビジ法の方がいいね。国家資格は、細かい実務的なことを丸暗記
しなくてはならない。どんな試験でもね。司法試験を除くとね。
599氏名黙秘:05/02/28 06:56:51 ID:qXkftUUh
役に立たないことの暗記は最悪。
その場で調べれば済むことの暗記もね。

600氏名黙秘:05/02/28 07:48:52 ID:???
>>599
資格試験にはそういうものがなんと多いことよ。

だから企業法務でも案外司法試験崩れ(特にヴェテ)は「使えない」と嫌われる。
601氏名黙秘:05/03/03 12:06:06 ID:50LjhiWF
勉強していて「使えない」は悔しいよな(@u@)
602氏名黙秘:05/03/03 12:07:38 ID:???
自動車工学勉強してきても車庫居れ出来ない奴みたいな
603氏名黙秘:05/03/04 01:03:54 ID:???
しかも司法ヴェテって、実務で使えない空理空論(憲法や刑法、手形法辺りに顕著)
ばっかり頭に入っていて、自分は優秀で相当勉強してきた、という自負があるから、
変に干からびたプライドがあってゴリゴリにこだわっていたりしてて、
到底企業社会で受け入れられないようなキャラの香具師ばっか。
(いわゆる社会性の欠如)
仮に1級取っていたとしても単なる資格オタクだとしか受け取られんわな。
604氏名黙秘:05/03/04 06:51:45 ID:???
ロー卒(法務博士)VSビジネス実務法務1級
605氏名黙秘:05/03/04 10:47:10 ID:???
>>599
禿同。

もう、司法試験には疲れたよ・・・
606氏名黙秘:05/03/04 12:29:52 ID:???
しかも、改正で努力が
607氏名黙秘:05/03/05 15:05:07 ID:5oHtp3lS
司法試験崩れが法務に来たが、まったく使えない。ちゃんと社会人経験積んでないと役に立たんな
608氏名黙秘:05/03/05 15:19:35 ID:???
>>607
職歴なしでいきなり来たの??
609氏名黙秘:05/03/08 20:43:37 ID:HzFQ/Em6
>>607

知識もナア
>実務で使えない空理空論(憲法や刑法、手形法辺りに顕著)
おまけに、憲法にしても、判例より学説を多く習う(´TωT`) 
非実用の極致(つдT)・・
610氏名黙秘:05/03/09 00:00:38 ID:CZaEnVLI
>>609
実用的な憲法というのがまずないだろ。
611氏名黙秘:05/03/09 00:38:19 ID:???
来週には1級の結果がでるな。
612氏名黙秘:05/03/09 06:00:08 ID:KkgpObpX
>>610
憲法が実用的なのは、高級官僚と代議士にとってだけかな。

裁判の判例でさえ、合憲違憲なんて持ち出さないで、事実認定と法令解釈の
枠内で処理した方が適切な解決を図れたと思うものが多いな。
613氏名黙秘:05/03/09 06:52:02 ID:???
>>591
・・・それって、企業によって採点に甘さ厳しさでる?
614氏名黙秘:05/03/09 12:27:06 ID:???
>>610
マスコミならあるかもしれん。
あとは八幡製鉄類似の話、雇用関係で差別云々とか。
615氏名黙秘:05/03/09 12:28:53 ID:???
マスコミは実際は気にしてるのは刑230-2(とその民法上の写しとしての709)
だから,憲法かというと微妙だなあ。
616氏名黙秘:05/03/10 17:07:11 ID:6H1z1dpj
生存権で、実際の訴訟で問題になるのは、具体化立法がされていてその運用上の
給付したしない、給付の過不足。
学説はほとんど意味がない。

判例も、憲法より生活保護法などの運用の適切さについてもっと検討すべきだった。
617氏名黙秘:05/03/12 23:34:19 ID:???
発表いつだよ
618氏名黙秘:05/03/13 00:52:07 ID:???
>>617
二十日ごろ。
619氏名黙秘:05/03/13 17:24:33 ID:???
18日らしい。今週の金曜だね。
620氏名黙秘:05/03/14 20:20:53 ID:VE9NMo6X
どうせ失敗かな。
ま、この掲示板で出た民事法実務講義+予備校の予想問題・模試
で再度挑戦するさ。
621氏名黙秘:05/03/14 20:30:53 ID:???
2ちゃんねる全板対象人気板トーナメント、23日は司法試験板の登場です。

1・コードをもらう
コード発行所に行くだけでもらえる
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

2・投票所へ行き、投票スレを探す
投票所
http://etc3.2ch.net/vote/

3・投票レスをする
(壱行目にコードをコピペする)

追伸  http://www.imgup.org/file/iup12891.jpg

ロースクールの授業に若干疑問を持った未修たんです
622氏名黙秘:05/03/16 22:16:00 ID:???
受かったヨー!

絶対落ちてたと思ったので素直に嬉しい。
いきなりポストに合格証書突っ込んであった(よってボール紙をあてた大封筒)。
2級以下と違って、商工会議所にもらいに行かなくていいんだね。
(ちなみに不合格だと葉書だけです…。)

ちなみに、
受験者数(名):1,088、
実受験者数(名):818、
合格者数(名):71、
合格率(%):8.7
とのことでした。参考まで。
623氏名黙秘:05/03/16 22:17:52 ID:???
簿記2級よりも役に立たない
624氏名黙秘:05/03/16 22:19:31 ID:???
>>622
すごいね、おめでとう!
どんな勉強法とったの?
625622:05/03/16 23:20:53 ID:???
>>624

ありがとうございます。でも、マジで何もしてないに等しいんで、
何も書けないんデスヨ…。自分で何故通ったのかも分からない、
そんな試験ですから・・・。

ちなみに私は一発合格ではないです。
(事務局から特定されたくないので回数は具体的には書けませんが)

いつからいつまで1級向けの勉強していたか、ということも明確には言えないし…
(ただ、昨年落ちてから、常に意識はしていました。)。

やったことといえば、
1.Wセミナーの1級向けの通信講座は一通り聴いたけど
 (特別役に立ったとは思わない)…。
2.月刊誌「ビジネス法務」の1級向けのページは一応毎月読んでました。
 それだけなら、そんなに時間も食わないし。
3.東商の通信教育(1級向け)も申し込んだけど、
 課題はあまり提出せず、電車の中でテキストを読んでいたのが中心。
 もちろん全部を読みきれてはいない。
4.1級向けのテキストも、苦手な分野だけサラリと読んだくらい。
 2級向けのテキストも、新年度のものを購入して一応知識の確認もしたけど。

 いずれにしても、予備校の書く答案も、通信教育のテキストの答案も、あまりいい答案だとは思いませんでした。
 何を求めているのかがいまひとつわかりにくい試験ですからね、1級は…。教材作る方も実は悩んでいるのでしょう…。
 私見ですが、採点基準などを公表した方がいいですよね。
 最近、司法試験(現行)だってそういう方向なんですから。

以前受かった友人(彼も1級は都合2回受けて受かった)に聞いたら、
受かった時には、司法試験的論点の論証についても一応サラリと(多分ここがポイントだと思う)書いておいた、と言ってはいました。
ただ、そういう処に踏み込み過ぎるのはまずいと私は思います。
626622:05/03/16 23:21:28 ID:???
あと、気をつけたこと。
(1)他の部分でどんなにいいこと書いていても、「明らかな間違い」等の積極ミスをしなかった(と思う)のは大きいかな
(落ちた時は、明らかにそれをやっていたことに試験直後気づきました。)。

意外かもしれませんが、表現力の問題は大きいかもしれません。
受験者は、知識のレベルはもう差が無いはずなのですし。

(2)と、いうことで、できるだけ文章は簡潔に(いつも上司に怒られている…。とほほ)、
冗長にならないよう、そして参照条文はマメに引用しました。
但し、引用条文に自信が無いときは、積極ミス回避のため、敢えて引用は避けました。

ちなみに、六法はそんなに大きいものではなく、私は岩波の「コンパクト六法」で十分でした。
この六法は、見出しと関連条文が明記されているのがいいところです。
(前述の友人は、合格した時に「六法全書」の二分冊のうち私法編だけを持参していましたが、そこまでする必要は無いと思います。)

(3)あとは、とにかく嘘を書かず、シンプルに、かつ各小問の回答の量もバランスを考えて…
(いくらいいことを書いていても、ある設問だけ異常に重たい書き方だと多分印象が悪いと思う。)。

(4)科目的には、民法・商法は必須なので、そっちに力を入れ、選択問題対策では、
自分の仕事に関係する分野だけを集中的にやり、関係無いところは捨てました。

私の場合は、仕事でいつもやっているのとそっくりなものが選択問題のうちにありましたので、運の要素もあるとは思いますが…。

と、いうことで何もエラそうに言えることは何もないのですが、とりあえず、この程度のことでも何とかなることはあるよ、という訳で。
参考になるかは分かりませんが、やったこと・注意したことだけ書きました。
そんなに特別なことではないと思います。…こんな程度のものでもお役に立てれば、ということで。
皆さんのご健闘を祈ります。
627氏名黙秘:05/03/16 23:23:40 ID:???
なんだ、司法板の人間じゃないのか
628氏名黙秘:05/03/17 00:57:11 ID:???
現行実質ラストチャンスにかける社会人受験生だけど、憂かったよ。
おかげで、舞い上がって今日は勉強ができなかったけどね。
この試験、司法試験に比べればうんと広くてとっても浅い。
それに、小問が細かく分かれていて論点を見つけるのも難しくない。
正直、司法試験との共通性は余りないと思う。

論文対策の大事な時期に知的財産法や労働法などを勉強するのは、正直無駄だったと思ってる。
もっとも、社会人にとっては自分の商品価値を公に示すことができるので意味はあるとおもうが、・・・。
629氏名黙秘:05/03/17 00:58:38 ID:???
資格板とマルチしてるし、わざわざあげなくてもいいよ。
630氏名黙秘:05/03/17 01:47:11 ID:???
合格率高くなったね。
受験者層が下がって合格率が上がると、もはや意味ないね。
631氏名黙秘:05/03/17 02:00:15 ID:???
>>630
ごもっとも。
この試験も最近のコンプライアンスブームにちょっと乗れただけ。
もっと、飯の種になる資格めざしなよ。
632氏名黙秘:05/03/17 17:53:52 ID:wgTUG0Xu
そうしたいけど(´TωT`) 
633氏名黙秘:05/03/17 18:54:49 ID:???
商工会議所の通信講座は役に立ちますか?
634氏名黙秘:05/03/17 19:58:24 ID:wgTUG0Xu
公式テキストがあれだけど、範囲の参考程度にはなるかも。
635氏名黙秘:05/03/18 00:54:59 ID:???
一夜づけで受けたら落ちてた。
122点。選択科目3が23で即死。
でも今年は何とか受かりたいね。
636氏名黙秘:05/03/18 09:05:01 ID:VlsHgcAa
焦土作戦
クラウンジュエル
パックマンディフェンス
が次回出る予感 w

レバレッヂド・バイアウトも・・・
米国における80年代以降のM&A絡みの有名判例は
抑えておかないと・・・

それから商法条文は穴が空くほど読みこむべし 


637氏名黙秘:05/03/18 11:56:31 ID:???
>>636
いいかげん、資格板に帰れよ。
638氏名黙秘:05/03/18 15:10:11 ID:D3kFtLzK
俺も受かった。140点ぎりぎりだったけど。
去年は137点で涙をのんだからまあ、正直うれしい。
勉強方法は公式テキストと月間ビジネス法務を読んだだけ。
ただ読むのではなく、回答の骨格を頭に描いてから肉付けしていくという
やり方でやったのがまあ、よかったのかな。
2級は1ヶ月半で受かったが、1級取得には2年かかった。
639氏名黙秘:05/03/18 16:43:25 ID:???
2級取得に1ヵ月半かかる司法受験生はいません。
640氏名黙秘:05/03/18 19:11:28 ID:???
一週間で十分。
641氏名黙秘:05/03/18 22:45:45 ID:???
2級なんて楽勝。
642氏名黙秘:05/03/19 02:48:11 ID:bZsAxG8f
そのぐらい時間掛けた方が1級に行ったときにいいかも。
俺も1週間の準備で95点だったが、全く頭に残ってない。
643氏名黙秘:05/03/20 00:38:16 ID:???
ロー既修入学予定で2級は持ってます。
1級受ける意味ありますか?
644氏名黙秘:05/03/20 00:45:48 ID:???
1級、だめだった・・・136点。
内訳は、共通1・38、共通2・38、選択1・31、選択3・29。
選択3の平均だけがやけに低いんで、選択が不利だったか、とも思えるが、
他に選択の仕様がなかった(英語読めねーしw。

10月にダメでそれからダラダラと公式テキスト読んでただけだったから
仕方ないとは言え、こんなことなら、もそっと気合入れて読んどくんだったかな。
特に選択問題の分野は。まあ、あの時の精神状態では、無理だったろうけど。
645氏名黙秘:05/03/20 03:11:50 ID:???
>>644
今年本命受かれば、この試験に落ちてようがどうでも良いこと。
くよくよなさるな。
646氏名黙秘:05/03/21 02:06:32 ID:???
>>626
論文のとき実務の視点は意識されました?
647氏名黙秘:2005/03/21(月) 15:59:18 ID:???
ここが司法試験板って分かって言ってる?
たとえ1級でもビジ法ごときに2年もかけてちゃ本末転倒
648氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:06:23 ID:???
偉そうな台詞を吐くのは受かってからにしとけよ坊や
649氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:19:00 ID:???
ここは司法試験板ですよ?
早く資格板に帰れ馬鹿
650氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:25:57 ID:???
>>648
行書スレや他資格スレもそうだけど、司法板にある資格スレは全て
「司法試験受験生が片手間に受けて取れる資格・手法」っていうのが
テーマなんだよ、じゃなきゃ板違いだろ?
資格板のオッサンはそれが分かってないみたいだけど、
そもそもあんたらみたいなのがここにいること自体がおかしいんだよ。
651氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:42:41 ID:???
だから片手間に受けて1級に合格してから偉そうな台詞を吐け
652氏名黙秘:2005/03/21(月) 18:57:49 ID:???
>>651
あなたは司法試験受験生なの?
653氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:08:20 ID:???
もちろんだ
654氏名黙秘:2005/03/21(月) 20:05:13 ID:???
で、ビジ法1級もってるの?
択一は受かったの?
論文の成績はどうだったの?
655氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:29:07 ID:???
何を言う前に、弁護士になって、
一流企業の法務部のエキスパートに馬鹿にされないだけの力を付けなよ。
弁護士として意見書を出して、間違いを指摘される(それも、慇懃な方法で)ほど、
恥ずかしいことはないと思うよ。
656氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:40:11 ID:???
>>655
で、ビジホ1級はもってるの?
択一は受かったの?
論文の成績はどうだったの?
それと、日本語変ですよ。
司法浪人無勢に慇懃な態度で日本語の間違いを指摘されることは恥ずかしくないですか、そうですか。
657氏名黙秘:2005/03/21(月) 22:25:01 ID:???
655カコワルスギwww
資格板カエレ
658626:2005/03/22(火) 07:33:25 ID:XbDh2onT
>>646
何が「実務の視点」なのか私も今一つはっきり理解していませんが、
少なくとも自分が日常業務で普段意識している観点はもちろん外していません。

法解釈論の壮大な展開ではなく、現実的な解決策・シナリオの模索と、
「その遂行のために必要最低限の法律論」は必要ですね、多分。
659氏名黙秘:2005/03/22(火) 10:56:45 ID:???
資格板のやつらはいいかげんに帰れ
660氏名黙秘:2005/03/22(火) 12:51:54 ID:???
帰れ帰れと粘着で、随分と排他的だな。
661氏名黙秘:2005/03/22(火) 12:57:43 ID:???
 こ こ が 司 法 試 験 板 っ て こ と を ふ ま え て 発 言 し て く だ さ い 

                資  格  板  の  基  地  害  さ  ん
662氏名黙秘:2005/03/22(火) 19:44:09 ID:???
あえて司法板にきてレスするなよ、資格板の馬鹿ども。
663氏名黙秘:2005/03/23(水) 17:37:43 ID:3bVD7snO
まあ司法板にいるから偉いということは絶対ないわけだが
664氏名黙秘:2005/03/23(水) 17:39:25 ID:???
>>663
日本語の読めない馬鹿発見
司法板にいるから偉い、なんて誰も言ってない
665氏名黙秘:2005/03/23(水) 19:48:07 ID:???
>>663
偉い偉くないなんて誰も問題にしてないだろw 小学生かお前はw
666氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:25:50 ID:???
言った言わないなどという低次元な話でしか自分たちのケチなプライドを保てないとは情けない。

ここで排他的になってイキがる司法受験生はビジ法一級でも社労士でも軽く取ってからつべこべ言うべし。
司法も受からず、その他の資格も無い、という椰子らのコンプか。醜いな。

…そうか。他の資格を受けに行っても受からないから、わざと最難関の司法試験受験という建前で自分を誤魔化そうとしているのか。

他の資格も通らないなら司法試験は永久に合格不可能なのにね。
可哀想に…。
667氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:27:20 ID:???
>>666
何でわざわざ他板にきて粘着するんですか?
しかも長文で必死に。
客観的にご自分を観察してみてください。非常に滑稽ですよ。
668氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:28:47 ID:???
>>666
頭の悪い人ですね。
669氏名黙秘:2005/03/23(水) 22:32:51 ID:???
いつから資格板の低脳収容所になったんだ?
670氏名黙秘:2005/03/23(水) 23:09:46 ID:???
どいつもこいつも煽られちゃって…。
仕方の無い連中だな…。ぷ
671氏名黙秘
>>670
いつもご苦労様です。