1 :
氏名黙秘:
メンヘラーなのに、最難関の試験に挑戦しようという輩が集うスレ。
お互い励ましあいながらどうにか乗り越えていこう。
以前こういうスレあったんだけどすぐになくなっちゃったんだよね。
2 :
氏名黙秘:04/10/05 16:13:26 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:04/10/05 16:14:15 ID:???
メンヘラーって何?
4 :
氏名黙秘:04/10/05 16:14:42 ID:???
相乗効果で死んでしまうぞ
5 :
氏名黙秘:04/10/05 16:17:47 ID:???
>>3 メンタルヘルスに問題を抱えている人のこと。
うつ病とか神経症とか統合失調症とか。
6 :
氏名黙秘:04/10/05 16:19:45 ID:???
合格後にやっていけるのか?
7 :
氏名黙秘:04/10/05 16:32:05 ID:???
そもそも試験勉強ができない、、、
8 :
氏名黙秘:04/10/05 16:38:21 ID:baXfTva7
昨日テレビで閉ざされた空間で単調な作業を繰り返し、体調にどういう影響があるかテストしてたね
9 :
氏名黙秘:04/10/05 16:40:34 ID:???
>>8 ずっと家で引きこもって勉強している司法浪人に
近いものがあるな。
10 :
氏名黙秘:04/10/05 16:59:54 ID:baXfTva7
私は一年で狂うな
11 :
氏名黙秘:04/10/05 17:15:13 ID:???
ここにいるよ。何か聞きたい?
12 :
氏名黙秘:04/10/05 18:13:02 ID:???
13 :
氏名黙秘:04/10/05 18:15:31 ID:???
鬱、当室
14 :
氏名黙秘:04/10/05 18:27:10 ID:???
俺は痔になってしまったんですけど、スレ違いですか?
おちおちと座って勉強してられないorz
試験で強制的に座らせられるのは苦痛との戦いです。
病院にいって薬もらってるけど、いまいち効果薄なんだよね。
治ったり悪化したりの繰り返しで。
もうすぐ手術へ旅立つかもしれない。
15 :
氏名黙秘:04/10/05 18:34:45 ID:???
>>13 よくそれで勉強が続けられるなぁ。オレなんてローに入ったはいいが、鬱で勉強どころではなく限界感じてるよ…。
16 :
氏名黙秘:04/10/05 18:50:01 ID:???
17 :
氏名黙秘:04/10/05 18:53:34 ID:???
某依存症
裕福だが社会不適合者になったので司法しか逃げ場なくなったという顛末
何かに縛られなければ生きられません
18 :
氏名黙秘:04/10/05 18:56:42 ID:???
人間関係の悩み、重みを全て無視できるように、
完全孤独を貫くのも手だね。
19 :
氏名黙秘:04/10/05 20:09:54 ID:???
34条適用ですがぼちぼち勉強してます。
20 :
氏名黙秘:04/10/05 20:22:34 ID:???
21 :
氏名黙秘:04/10/05 20:41:21 ID:???
鬱でどうしようもなくなった時は、思い切って勉強中断するわけ?みんなは。ローだとなかなかそうもいかずしんどいわけだが。
22 :
氏名黙秘:04/10/05 20:44:43 ID:???
>>15 マジレスすると、おれは前期は睡眠を毎日10時間ずつ取った。
毎日充分寝てたら精神的にも随分楽だ。
そのためには睡眠導入剤も2種類使ってた。
今は、1種類だけだ。睡眠も8時間で足りてきた。
規則正しく、十分に睡眠を取ることが、鬱とつきあいながら
勉強する第一歩だと思う。と、偉そうになっちまったな。
23 :
氏名黙秘:04/10/05 20:45:11 ID:???
具体的にどうしんどいのか教えてほしい
俺も鬱気味だが、ローにいこうかこのまま頑張って続けるか悩んでるんだよね
入ると余計に鬱になる予感もする
24 :
ひろ:04/10/05 20:58:28 ID:???
伊藤塾の在宅講座去年からとってるけど、
まだ入門終わらない。。。。
32条、うつです。
25 :
ひろ:04/10/05 20:59:10 ID:???
最近あきらめに入った。。。。
いあ、がんばらねば、、、、
26 :
15:04/10/05 21:08:53 ID:???
>>22 なるほどね、生活リズムをキチンと整えるのは大事なことなんだろうな。
実践してみるか。
>>23 ローに入ると、毎回授業の出席を求められ、予習復習を完璧にこなし、
毎週のように襲ってくる小テストやレポートに耐えなきゃいかんわけだよ。
しんどいでしょ?
鬱であればベッドから起き上がるのすら大変なのに。
このしんどさに耐えられる自信がなければローはやめた方がいいかもね。
オレはもう入学しちゃったんだけどさ、、、。
卒業できるかなあ、、、。
27 :
氏名黙秘:04/10/05 21:14:38 ID:???
>>26 レスありがとう
俺、大学他学部なんだけど結構大変で大嫌いで、
司法試験の勉強ひとりでやってるほうが楽だなーと思ってたんだよね
毎回出席して発表やレポートって生活がまたやってくるのかと思うと・・・
やっぱ俺は現行突っ走ったほうがいいかもな・・。
まじ辛そうだね。。
28 :
氏名黙秘:04/10/05 21:21:01 ID:???
メンヘラーのロー生ってあんまりいないのかな、ここは。
みんな現行?
29 :
氏名黙秘:04/10/05 21:23:44 ID:???
メンヘラーは面接ではねられるだろうからな。
ステメン書くのも気が進まず…。
30 :
氏名黙秘:04/10/05 21:24:32 ID:???
飛蚊症のせいでメンヘラーになりそう。
31 :
氏名黙秘:04/10/05 21:29:55 ID:???
通ってるローに無料のカウンセリングセンターがあるのは非常に助かっている。
週1回一時間で無料。
32 :
氏名黙秘:04/10/05 21:30:30 ID:???
ロー生はメンヘラーになるひと多いみたいね。
33 :
氏名黙秘:04/10/05 23:41:37 ID:???
実務につくと
毎回の期日に間に合うように準備書面の起案に追われ,法律相談に備えて予習復習をし,訳のわからない主張をしようとする依頼人や,被告人の説得に神経をすり減らなければならないんだよ。
このしんどさに耐えるための訓練だと思ってがんばれ。
うまい気分転換の方法を探すといいよ。
もっとも,実務は,事件がうまく解決したりすると嬉しいし,仕事自体は興味を持てるから,どうにかやっていけるがな。
34 :
氏名黙秘:04/10/06 00:00:07 ID:???
気分転換の方法って大事だなって最近とみに思う。
前からやってみたかった合気道でも始めてみようかな。
35 :
氏名黙秘:04/10/06 00:19:27 ID:ivMcBOql
体動かすといいよ!
ジムとかジョギングみたいに一人でやるのより合気道いいんじゃない?
(^0^)/
36 :
氏名黙秘:04/10/06 00:40:38 ID:Kxs8ylgX
鬱です。一年程休職してます。
少し元気がでてきたのでろーの試験受けました。
早稲田に合格したけど会社やめてかようか悩んでます。
37 :
氏名黙秘:04/10/06 00:41:26 ID:???
少し元気出た程度じゃ3年以上続く受験生活は厳しいんじゃないか。
38 :
氏名黙秘:04/10/06 00:45:34 ID:???
はっきり言って、ローはきついよ
39 :
氏名黙秘:04/10/06 00:47:44 ID:???
でもまぁ3ヶ月通えば2ヶ月休みって感じで結構休みはあるから、
せっかく早稲田ロー受かったんなら進学してもいいかもね。
新しい環境に身をおけば鬱もよくなるかもしれんし。
40 :
氏名黙秘:04/10/06 00:52:48 ID:???
その「新しい環境」というのが過酷だからねぇ。鬱を悪化させなきゃいいけど…。水を差すようですまんが。
41 :
氏名黙秘:04/10/06 06:19:07 ID:???
「メンヘラーになりました」が理由で進路変更を余儀なくされるロー生も出てくるだろうな。他人事じゃねぇな…。
42 :
氏名黙秘:04/10/06 12:29:54 ID:???
鬱とはちょっと違うが、最近近所で夜中に突貫工事やってて全然寝れん・・・。
43 :
氏名黙秘:04/10/07 01:05:25 ID:???
あげ。
個人的にこのスレは残ってほすぃ。
44 :
氏名黙秘:04/10/07 01:42:38 ID:???
鬱で進路変更するとしたらどの道に進む?
45 :
氏名黙秘:04/10/07 01:46:36 ID:???
ストレスがかかるとドキドキと動悸して
時にイライラ感もある程度出るってのは鬱の症状?
46 :
氏名黙秘:04/10/07 01:47:31 ID:???
現行一年目用のスレだなw
47 :
氏名黙秘:04/10/07 02:03:56 ID:???
>>45 それは不安症状の典型だな。もっとひどいのはパニック障害。抗不安剤でも飲め。
48 :
氏名黙秘:04/10/07 18:38:40 ID:???
解離性人格の人いますか
ざわざわ頭の中に人がいっぱいいる人
レスお願い。。。。
49 :
氏名黙秘:04/10/07 19:17:46 ID:NFn0t7qt
人類の進歩のために君の一日の出来事を欠かさず
400字詰め原稿用紙に一日一枚以上書きとどめて
おくんだ。
50 :
氏名黙秘:04/10/07 19:39:47 ID:P3lVkQal
学歴で勝って人生で転けてるような気分だ。
最近、後ろむきだ。
何かを欠落してました司法してたら
51 :
氏名黙秘:04/10/07 20:02:45 ID:???
学歴以外、勝ってるものがない
52 :
氏名黙秘:04/10/07 20:17:38 ID:???
健忘症気味だ。副作用だ。
53 :
氏名黙秘:04/10/07 21:20:07 ID:NFn0t7qt
52は日記をつけるべし
54 :
氏名黙秘:04/10/07 21:32:11 ID:???
最近名前の取り違えがすごく多い、自分に悲しい。
55 :
氏名黙秘:04/10/07 23:48:22 ID:???
答案は取り違えるなよ。
56 :
氏名黙秘:04/10/08 01:10:05 ID:???
今日も鬱で死にそう。なのに明日はローで民訴の小テスト。勉強できるかボケーッ!!!
57 :
氏名黙秘:04/10/08 10:03:31 ID:???
朝四時とか異常な時間にカキコするヤツが少ないな。みな不眠症にならずよく眠れているということだろうか。
58 :
狼住人:04/10/08 10:56:55 ID:sPUpEPAb
普通に心療内科通ってメイラックス飲んでたら気分が落ち着いてきた。
それよりも俺真性のアルコール中毒。
京都の岩倉病院に通院してるよ。
59 :
氏名黙秘:04/10/08 11:20:48 ID:???
倍亜ぐらをちょっと医者と初診だけ話して
後は自動的に売ってくれる医者というか薬局があるのだが
興味本位でそこいったら
ついで二でパスを一戸100円で打ってる。
これって安い?正確に言うとでパスでなくて同じ成分の違う名前のやつだが。
同じ成分でも西方の違いなど会社によって効き目に違いなどがあるのだろうか?
60 :
氏名黙秘:04/10/08 17:43:11 ID:???
パスって何?デパスのこと?
61 :
氏名黙秘:04/10/08 17:51:56 ID:???
そうです。
そういう病院にいくことに抵抗感がある人は
そこいけば良いんじゃないかな。
62 :
氏名黙秘:04/10/08 18:11:31 ID:???
精神科逝っても端から見れば普通の人ばかり。
たまに奇声やケツをだしてクソする人もいるけど
まぁ、黙ってみてりゃいい話し。
気楽にいってみなさいな。
63 :
氏名黙秘:04/10/08 18:31:03 ID:???
親友にも相談しづらい病気、それがメンヘル。
他人からみればサボっている不真面目な奴、それがメンヘル。
64 :
氏名黙秘:04/10/08 23:22:08 ID:???
age
65 :
氏名黙秘:04/10/09 00:19:54 ID:???
メンヘルな現行クン、頼むから合格の連絡くれ。狂いそうだ。
66 :
氏名黙秘:04/10/09 02:14:35 ID:???
合格して喜んでるヤツは間違ってもこんなスレには来んわな…。
67 :
氏名黙秘:04/10/09 18:59:31 ID:???
セロクエル飲んだせいで眠気爆発。とても勉強どころではない…。薬の副作用って結構勉強に邪魔。
68 :
氏名黙秘:04/10/10 02:03:38 ID:???
メンへラーの人って1日どれぐらい寝るの?
69 :
氏名黙秘:04/10/10 02:50:21 ID:???
精神的に疲れれば24時間でもw
精神系の薬は記憶力落ちるから半年飲んでいない
やっと戻ってきた感じ>記憶力・・・・
70 :
氏名黙秘:04/10/13 10:44:15 ID:???
鬱でローに通えなくなってきた…。…休学か…?
71 :
氏名黙秘:04/10/13 14:02:16 ID:???
そう、精神系の薬飲むと頭の働きが鈍くなる
とくに択一解けなくなる
飲まずに鬱のまま勉強したほうがいいのかね・・。
72 :
48:04/10/13 16:06:58 ID:???
ミカです、今年も論文だめでした。。。
択一は、刑法が大好きなのでいつもうまくいくんですが。。。
弱い子がいて、大変です。。
発表以降、部屋で寝てたんでよく覚えてないけど
買い物しすぎまして。。
73 :
氏名黙秘:04/10/13 22:15:13 ID:???
そうか、メンヘル系の薬を服用して記憶力が落ちたり頭の働きが鈍くなるのって
俺だけじゃないのか
でも、医者の指示に従わずに勝手に服用をやめると余計に悪化するらしいからな
次の診察の時に医者に何て言おうかな・・・・
74 :
氏名黙秘:04/10/14 00:23:50 ID:???
普通に、勉強に差しさわりが出るんだけどどうしようって相談すればいいんじゃないかな?
他にいい薬ってあるのかなー。
75 :
氏名黙秘:04/10/14 20:37:02 ID:???
俺なんか薬飲むと24時間ずっと頭が冴え渡るわ。
76 :
氏名黙秘:04/10/15 19:04:21 ID:???
age
77 :
氏名黙秘:04/10/15 21:12:54 ID:???
ナポリ誌ね!!!
78 :
氏名黙秘:04/10/15 21:15:33 ID:???
つうか、法曹になっても辛いだろうな、こりゃ。
79 :
氏名黙秘:04/10/15 21:16:20 ID:???
薬を飲まなくて精神力で勉強なんてできるの?病状が悪化しそうだが・・
80 :
氏名黙秘:04/10/15 21:34:21 ID:???
81 :
氏名黙秘:04/10/15 22:54:59 ID:???
ナポリってなに?
82 :
氏名黙秘:04/10/15 23:04:10 ID:???
鬱だと思って抗鬱剤を飲んでいたら躁転したっていう話を聞かない?
精神系の薬って怖いイメージがある。
83 :
氏名黙秘:04/10/15 23:14:36 ID:???
ナポリとは、みんなから嫌われまくってた糞コテ
84 :
氏名黙秘:04/10/15 23:15:22 ID:???
メンヘラーの弁護士もいるそうだから、受験生がなっても変ではないのだろう。
85 :
氏名黙秘:04/10/15 23:16:14 ID:???
はい、躁転しました。。。。。orz
86 :
氏名黙秘:04/10/15 23:24:41 ID:???
抗鬱剤飲んでるんですけど、頭の回転が鈍くなったような気がするのとは無関係ですか?
87 :
氏名黙秘:04/10/15 23:30:42 ID:???
リチウムというのが躁鬱と鬱の再発に良いと聞いたがそうなんだろうか?
88 :
氏名黙秘:04/10/15 23:44:26 ID:???
炭酸リチウム 商品名:リーマスですね。
89 :
氏名黙秘:04/10/15 23:45:42 ID:???
90 :
氏名黙秘:04/10/19 21:05:07 ID:???
俺なんて、精神科から処方された薬を全部で7種類使ってるよ。
強迫神経症用に、パキシル。
抗鬱剤は、レキソタン5mg・スルピリド・アモキサン。
睡眠導入剤は、ドラール・ゼストロミン・アモバン。
それで、寝る前にはパキシル以外の6つを一度に服用します。
そうするとなぜか、次の日の朝に気分がいいのです。なぜでしょう?
理由のわかる方いらっしゃいますか。
91 :
氏名黙秘:04/10/19 21:19:20 ID:???
幻聴が減ってきた。で、薬を辞めよう。
これで、ローの生活、もたないもたないと思いつつ。
毎朝プールに飛び込んで潜水50メートルやってるような
気分でつ。
92 :
氏名黙秘:04/10/20 02:29:15 ID:???
>>90 レキソタン・スリピリドは抗鬱剤ではなく抗不安剤だからw
こういうのって典型的な病気自慢だよね。
93 :
氏名黙秘:04/10/21 00:04:50 ID:???
薬の副作用か知らんが、議論などの肝心な時の集中力が落ちる。自信をなくす。
94 :
氏名黙秘:04/10/22 15:05:08 ID:4RHQPilT
自分はリタリン飲んでるが、これも記憶力落ちるんだろうか?
アモキサン飲んでる時は激落ちだったが、、、
でもリタないと全然やる気になれないんだよね。
やっても忘れちゃうんじゃ同じなんだけどさ。
95 :
氏名黙秘:04/10/22 17:36:27 ID:???
リタりんは中毒になるので気をつけて
96 :
氏名黙秘:04/10/22 18:04:10 ID:???
パキシルも危険な薬。
医者のいうこと真に受けないで、よく調べてから使って。
97 :
氏名黙秘:04/10/23 04:41:47 ID:7ltgOxNx
そもそも
薬飲まなきゃヤル気が出ないんなら
やるべきではない、または向いてないってことだろ?w
合格しても勉強は一生続くんだぜ・・・・・。
98 :
氏名黙秘:04/10/23 12:47:55 ID:???
>>97 誰も勉強すること自体が嫌だと言っているんではないんだよ。
生きることの不条理さが鬱にさせるんだよ。
99 :
氏名黙秘:04/10/23 12:48:53 ID:???
〜社会システムの致命的構造的欠陥〜
ゴーダ
「本来変質しないはずの情報の変質と個性という名の
幻想的オリジナリティーが今の社会システム内において、
いとも簡単に並列化を起こしてしまうということだ」
俺だった貼り消すね。だってそうだろ?
101 :
氏名黙秘:04/10/24 19:47:00 ID:Dn7VUBK7
>98
そうなんだよなあ。
勉強はしたいんだよ。
でもやる気が出ない それが鬱。
それがまた辛くて悪循環って感じ。、。。
102 :
氏名黙秘:04/10/24 19:53:03 ID:NdlaOTs4
>勉強はしたいんだよ。
>でもやる気が出ない
はぁ?
隣の小学生も同じこと言ってたよw
病気なんだから直るまで薬を飲むのは当たり前
肩がこって動悸がするんですが鬱でしょうか?
仕事でストレスを感じるようになってから
症状が出始めました。風呂に入ると軽快します。
>102
鬱じゃないやつは来るなよ。
隣の小学生とでも遊んでろ。
パスって何?デパスのこと?
>そもそも
>薬飲まなきゃヤル気が出ないんなら
>やるべきではない、または向いてないってことだろ?w
>合格しても勉強は一生続くんだぜ・・・・・。
勉強のやる気がないのではなくて、
基本書を読みながら、細い綱の上を歩いているという状態に
参ってしまうわけ。
>>94 リタはやめとけ
去年から予備校の本科生ですが、今年からうつが悪化し半分も通えてない
勉強するどころじゃなく、大学も休学。。。orz
ローなんてとても無理
まあ元気でも金ないからきついんだけど
予備校代も奨学金の中から必死に出したのに、百万。。
今日の俺、かなり糖質来てました。
すれ違う人人に、「馬鹿」「帰れ」など
心で言われるんです。読心ってやつだろ?
前に読心使って、気が狂いそうになった。
俺は日本中から監視されている犯罪者。
テレビからタモリがおれに言う。「またやっちゃたか」
「どうしようもないね」
>>112 根本的には解決しないが俺は「思考を止める」事を見につけて楽になったよ。
やばいと思ったら意識的に脳の活動を遮断するイメージを描く。
今日、「ブラックジャックによろしく 10巻」を読んだ。
もともとウチの家族にも病人はいるんだが、改めてきつい病気だなとオモタ。
鬱の受験生のみんな、あんまり自分を追い込むなよ?
多重債務で死にたいと洩らす依頼者を前にして「生きろ」と声を掛ける時は
自分も生きてやるからという気持ちを持っていることが大前提だぞ。
重度の症状がある人は、まず根治だよ。試験のことはそれからでも遅くない。
心を素っ裸にしてでも生き延びろよ。それすらできずに「人のため」なんて
口にするのは偽善だぞ。まずはお前が生きろ。
115 :
氏名黙秘:04/10/29 01:12:59 ID:ZDobpOyx
>>112 糖質でない人でも多かれ少なかれそういうのはありますよ。
ひそひそ人が話しているのを、自分の悪口ではないかと思ったり。
最近、糖質の一部の原因がボルナウイルス等のウイルスが原因ではないかと
いわれている。割と簡単に検査できるらしいので検討してみては。
>勉強のやる気がないのではなくて、
>基本書を読みながら、細い綱の上を歩いているという状態に
>参ってしまうわけ。
みんなそれを克服して勉強してんだよw
鬱とは関係ないからそれをイイワケにするな。
ほかの患者が迷惑する。
>>114が言っていることが妥当だと思う。
合格さえすればうつは直る、と思って頑張りすぎていませんか?
気をつけようね。
トレドミン飲んでる人いますか?
SNRIはちょとな〜・・・・w