伊藤塾ってなんで叩かれなくなったの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
以前はあれほど非難された伊藤塾ですが、最近は叩かれませんね。
良くなったということでしょうか?
2氏名黙秘:04/10/04 18:25:59 ID:Dp0I5Fdp
3氏名黙秘:04/10/04 18:27:41 ID:???
まっつん様の功徳です。
4氏名黙秘:04/10/04 18:33:12 ID:???
>>1
無視
5氏名黙秘:04/10/04 18:33:46 ID:???
飽きたから
6氏名黙秘:04/10/04 18:34:13 ID:ga5VF5xe
龍谷の不認可が、みんなの溜飲を下げたなw
7氏名黙秘:04/10/04 18:45:18 ID:???
最近良くなったよ。
バカキングもいなくなったし。
8氏名黙秘:04/10/04 20:44:11 ID:???
まあ、飽きたからが正確だろうね。
決して優秀な予備校だと認められたわけではないのでご注意を・・・。
9氏名黙秘:04/10/04 20:45:56 ID:???
ロー受験するようになってから
色々な予備校行くようになったが
事務員の態度&運営能力は一番無いと思う。
10氏名黙秘:04/10/04 20:56:17 ID:???
>>1
新司試が始まったらまた叩かれ出すよ。
11氏名黙秘:04/10/04 20:56:51 ID:???
叩かれているうちが華
もう相手にすらされなくなってきた
12氏名黙秘:04/10/04 20:57:21 ID:???
>>11
その頃にはもう消滅してるのでは?
13氏名黙秘:04/10/04 20:57:51 ID:???
インフォスから撤退したし・・
14氏名黙秘:04/10/04 20:59:47 ID:???
26穴は?
15氏名黙秘:04/10/04 21:15:45 ID:???
今って4大予備校でどこが一番人気なの?
16氏名黙秘:04/10/04 21:21:00 ID:???
やっぱ人気ではセミナーかレックじゃないの?
個人的には辰巳とセミナーのほうが上だと思っているが・・・。
17氏名黙秘:04/10/04 21:58:32 ID:???
セミナーは講師の定着率が非常に悪いよね。
だから継続性がない感じ。
辰巳の方がいいかな。
やめちゃった先生を思い出してぱっと書き並べてみると凄く多い。

尾城先生、高田先生、鳥飼先生、牧野先生、朝霞先生、小林(伸)先生、伊関先生
岩丸先生、若宮先生、志々目先生、橋本先生、古田先生、長久保先生、権田先生
18氏名黙秘:04/10/04 23:22:25 ID:???
死者に鞭打つような人間も少ないということだ
19氏名黙秘:04/10/05 00:09:44 ID:???
>>1
もう判例がでたからじゃん?
20氏名黙秘:04/10/05 00:13:25 ID:???
つうか、塾スレってキチガイの巣窟だな

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096685158/
21氏名黙秘:04/10/05 00:14:35 ID:???
>>20
日本語じゃないよな?そこ
22氏名黙秘:04/10/05 00:37:23 ID:???
叩かれてるうちが華ということか。
23氏名黙秘:04/10/05 00:41:55 ID:???
叩かれるほどのインパクトはなくなったってことだろ。
24氏名黙秘:04/10/05 00:54:57 ID:???
ここはバイトを減らしてると聞いたが
やっぱ一時に比べれば勢いなくなったんだろうな。

25氏名黙秘:04/10/05 00:57:15 ID:???
いつの間にか呉にも好意的な意見が増えたしな。
出てきた当初はすごかった・・・
26氏名黙秘:04/10/05 00:57:56 ID:???
どういうこと?
27氏名黙秘:04/10/05 01:00:36 ID:???
>>26
説明するより過去ログ見たほうがよくわかる。
28氏名黙秘:04/10/05 01:29:11 ID:???
塾長が6法全部担当すれば受験界1は確実なのに・・
29氏名黙秘:04/10/05 09:39:43 ID:???
>>28
はあ?
そんなことありえないっす。
LECにいたころの彼ならまだ可能性がなくもないが・・・。
今の彼はただのビジネス経営者になりさがってしまった。
もう受験界1になることは二度とないだろう。
って、bPになったことは一度たりともないと思うがw
30氏名黙秘:04/10/05 10:58:00 ID:???
>>29
漏れ塾出身なんだけど、LEC時代のまほねってそんなにすごかったの?
いまとどう違うのかしら。
31氏名黙秘:04/10/05 13:39:40 ID:???
大人気だった。
32氏名黙秘:04/10/05 14:06:44 ID:???
 「司法試験はね、ずいぶんと楽になりました。みなさんはね、ホントに恵まれてますよね!」
 軽快な口調で話す岩崎講師。レック入門講座のガイダンス会場は満員御礼の大盛況だった。

 教室の一番後ろの入り口付近には、入門講座で使用する「全体構造テキスト」が全科目並べてある。
 そして、そのすぐ隣に有斐閣双書の民法が全巻、全体構造テキストよりも高く上に積まれている。

 岩崎講師は両手をいっぱいに広げて言う。
 「我々が受験生の頃はね、我妻先生の民法講義っていう、こぉーんなにある本をね、必死の思いで読んだもんですよ。双書でも10冊ぐらいあるんですからね」
 そう言って、教室の後ろの方を見る。会場の学生たちもみんな一斉に振り返る。
 「あー こりゃあ、大変だ」という表情。

 「でもね、みなさんはその必要はありません。これだけ、これだけでいいんですからねっ!」

 合格に必要なことは、たいてい予備校がやってくれる。受講生はカリキュラムに従って、講師が指示したとおりにやれば受かる。
「役割分担」、そんな言葉も使っていた。
 あの難解な基本書をプロが解読し、平易な薄い本にまとめた。ぼくたちは、講義を聴いてその内容を理解すればいいだけだ。
 なんてラクチンなんだ!

 帰宅後、「卒業旅行に行かないからレックに行かせてほしい」などと説得、めでたく親から金を引き出すことに成功した。
 翌日、レックの受付に申し込みに行った。しかし、最後の最後でまだ踏ん切りがつかない。
 「基本書を買って残りを懐に入れようか?」などと迷いながら、受付の女の子にきいた。

 「あのー、岩崎・萬年山の生クラスを申し込もうと思ってるんですが、ぶっちゃけた話、何先生のクラスが一番人気ですか?」
 必死だった。 意外にも、彼女は表情をまったく変えずにサラッと答えてくれた。
 
 「あ、もちろん伊藤先生です」
33氏名黙秘:04/10/05 14:08:20 ID:???
 生きていくうえで最も重要なのは「勘」ではないだろうかと最近思うのだが、その時のぼくの勘は果たして正しかったのだろうか。
 
 「伊藤先生の講義にしよう!!」 一度も会ったことがないのに、すでに心は決まってしまった。
「一番人気は伊藤先生」と教えてくれた受付の女の子に深々と頭を下げて感謝した。

 2日後、ぼくは伊藤真の無料ガイダンスに出席した。岩崎先生のガイダンスの時も満員だったが、今回はそれ以上だ。
 「そこ、詰めてくださーい!!」レック社員の声が会場に響く。
3人掛けの机に3人。隣の人と肩が触れるぐらいギュウギュウ詰めだ。

 岩崎先生の時と比べると、出席者の目つきが真剣に見える。会場担当者の数も多い。
「やはり、大御所なんだろう」期待は膨らんだ。そして、会場がシーンとなった。ついに現れた!!

 「みなさん!こんにちは!!」

 スラッとした体格と爽やかな笑顔。そして何よりも声がイイ!!マイクがいらないぐらい、教室全体に響きわたる声。
 その明快な語りは、とにかく説得力があるとしか言いようがない。

 周りの学生たちも身を乗り出して聴いている。まるで、吸い込まれるようだ。すごい!すごい、すごいっ!!
ぼくは一瞬で彼のトリコになってしまった。 迷いはすべて吹き飛んだ。新興宗教にハマル瞬間というのは、こういうものかもしれない。
 
 伊藤真がマイクを持ってから、まだ10分ぐらいだろうか、ぼくは話の終わりを待たずに教室を出た。
 ダッシュだ!!
 
 「まだ間に合うだろうか?定員になっていないだろうか?」
 ハラハラしながら5階から2階への階段を一気に駆け下りた。そして、即行で申し込んだ。

 予感は的中した、やはりすごい講師だ!(と思った)
 「伊藤先生は、ぼくの人生を変えてくれました」
合格体験記にはそう書こうと誓った。
 
 そのとおり、本当に人生を変えてくれたのだ。
34氏名黙秘:04/10/05 14:09:07 ID:???
 「みなさんは、そこに座っているだけでいいんです!」
伊藤真は口癖のように言っていた。

 予習は効率が悪いから不要と言った。講義ではよく、「ここは出ません!」と言い切った。
 まるで、自分が試験問題を作っているかのようだった。

 論点については格付けをした。
「これはAランク… いや、うーんと…Bプラスぐらいかな…」
いま思えば「おいおい」という感じだが、当時はそう思わない。消しゴムで消す音が教室中に響きわたった。

 伊藤真の講義を聴いて、言われたとうりにしていれば受かる。彼の言うことすべてが合格のための「法」だった。
 だから、彼の一言を聴き逃すことは許されなかった。ぼくは、クラスリーダーに見つからないようにカセットに録音した。

 自宅に帰って板書を書き直し、不明なところはテープで補充。
「ここは、ブロックです!」と言われたところは「ブロック化」した。
 C型答練に合わせて暗記した。いつも25−28点だった。

 こうして、ぼくのレック1年目はあっという間に過ぎた。

 小・中、高校と、決して優等生ではなかったぼくにしては上出来だった。伊藤真の入門講座を一度も欠席しなかったのだ。
「座っているだけでいいですから」という掟(?)を破って
予習もしたし、ブロックカードも用意した。答練も受けた。

 ぼくオリジナルの「入門講座ノート」もいい感じに仕上がっている。物権変動の明認方法のあたりなんか、緑と茶の色鉛筆を使ってカラーに仕上げた。タックインデックスも付けた。

 ブロックカードのカバーは、憲法は赤で民法は黄色、刑法は青だ。ラベルはネームランドできれいに作った。

 Aランクの論点は金色のシールを貼った。Bランクには銀、Cランクには赤。重要度が一目で分かる。

 「完璧だっ!!」
合格への準備は整った。万全だ、そう思った。
35氏名黙秘:04/10/05 14:10:01 ID:???
 伊藤真の入門講座を受けて以来、何かが変化した。町を歩いていても電車に乗っていても、何かが違った。
自分に自信がついたというか、何かが取り付いているような、そんな不思議な状態だった。
憲法の崇高な理念から見下ろすと、世のすべてが下等に映った。

 「そもそも…」が口癖になった。ベテラン風の受験生を見ると「クソが!」と思った。後ろから石を投げつけてやりたい気分になった。
 かなり生意気な、勘違いのくそガキだった。

 どこかで力試しをしてみたい、そんな衝動にかられた。
たまたまレック近くの丸沼書店で、おもしろいものが目に入った。
「NESゼミナール」というマイナーな予備校の定義カードだ。

 伊藤真はよく言っていた。
「定義を大切にしてください。定義がビシッと書けるかどうか、これで答案の印象がグッと違ってきます」

 そういえば、ぼくはまだ定義カードというものを用意していなかった!まずい!これは重大なミスだ。
完璧と思ったぼくの合格ツールに穴があったのだ。なんとしてでも定義カードを用意しなければいけない。
 全体構造テキストから書き写そうか?いや、時間がない。今年の論文・口述に間に合わないじゃないか!
 真剣にあせった。

 買うか?いや、できることなら、マイナーな「NESゼミナール」のカードは避けたい。しかし、レックの出版物リストにはない。
セミナーからも出ていない。

 困った。とりあえずこのNESゼミナールの定義カードで妥協しよう。必要があれば補充しよう。
 ぼくはまず、お得意科目の刑法のカードを買った。たしか2,000円ぐらいだったと思う。決して安くはなかった。
 しかし、問題が発生した。
36氏名黙秘:04/10/05 14:14:12 ID:ifkmNHJt
おわりかよw
37氏名黙秘:04/10/05 14:16:50 ID:???
面白い。続けて
38氏名黙秘:04/10/05 14:17:04 ID:???
つづきマダー!!( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
39氏名黙秘:04/10/05 14:20:28 ID:???
続きうpキボン!
40氏名黙秘:04/10/05 14:23:31 ID:???
早く続きを!
41氏名黙秘:04/10/05 14:26:05 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 宗教のお話の続きまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

42氏名黙秘:04/10/05 14:26:49 ID:???
☆ カン    シゴトシヨウヨ・・・
                        ナガメテナイデ・・・
       ☆ コン  〃  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ .___・゚・( つД`)・゚・< 宗教話の続き、まだですか・・・?
            \_/ ─⊂_.)   .\_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
43氏名黙秘:04/10/05 14:29:37 ID:???
>>35
         | i / // ! ト、\ \丶 \\  ヽヽ    l
        l レ' // ,.' i lヽ、丶\丶ヽ、ト、\  ヽ `、丶 !
       i. レ〃! |ニ|二ト、ヽヽ \ヽ、_,!,,,,ヽ\ \ヽ  |
        〉'ノハヾ_ラ'{!クiic、ヽ\ '゙´|,,.!,=!=;!、_|`ト、ヽ!\!
       //ノ ハ ゝヾ;::シ      {/゙ii!ゝ',ト`レヾ} ハ、ヽ
      ///  ハ', ´' ̄´      `'ー-‐'゙` /--'ヽ ヽ`ヾ、   それから・・・
     ノ ノ〃 ハ__!      ヽ        /i  ヽヾ\\{     どうしたの?
      _,.-‐‐-}〜ヽ     ー;;‐;.'     /__jゝフr-‐‐‐‐ 、
     /    Lゞニi\         /  ソハrj      ヽ
     /     ( r; __!-‐`‐''"`゙ ー----く   (ヽ f       i,
.    {   ______j,.-`ー-ニ二二二ニ ̄`ー-----┴┴ 、       i
  /ヽ!  /     ` ー---一 ' ̄`ヽ、        `、    !
 {ヽ、 \/           >´`ヽ ヽ、         l    !
 ヽ、」ヽ、/  `ー-r------‐/ / ̄ `ヽ_ゝー,‐-,-r-'   l   !    
  ヽ|   i       !      )_ノ ヽ_ゝ     / / i     !  i'


44氏名黙秘:04/10/05 14:34:34 ID:???
    |       
    |  ('∀`)ノ――――@" クルクル
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

    |       
    |  ('A(@≡  ビシッ !
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

    |     
    |  ('A`) ヨーヨー マンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
45氏名黙秘:04/10/05 15:49:00 ID:???
みんな若いね。三年前の連載のコピペじゃん。
46氏名黙秘:04/10/05 15:52:10 ID:???
年寄りなの?
47氏名黙秘:04/10/05 16:01:36 ID:???
>>45
おまい、この後どうなったか教える!!
48氏名黙秘:04/10/05 16:15:04 ID:???
>>1
現行が事実上なくなったからでしょ。
今はほとんどがローに流れてしまっているから、予備校の存在意義も薄くなったし
魔骨にかまってる暇はなくなったってことよ。



決して魔骨が良くなったのではありましぇん。
49氏名黙秘:04/10/05 16:15:04 ID:???
コピペしてくれ。このままじゃ夜も眠れん。
50氏名黙秘:04/10/05 16:18:03 ID:???
今年のまほねの授業は思想教育大幅減少らしい。
ドラゴンで懲りたのか、2chの批判を考慮したか。まぁ、後者では
あるまい。2chはまほねの不倶戴天の敵だからなw。
51氏名黙秘:04/10/05 16:18:08 ID:???
>>49
ワロタ
52氏名黙秘:04/10/05 18:00:40 ID:???
>50
いっそのこと、2ちゃんでマコツのことを完全無視・一切取り上げないようにすれば、
逆にニーズが分からなくなって、簡単に潰れてくれるかもよ。
クレーマーは最高のお客様なんだよ。
53氏名黙秘:04/10/05 21:06:09 ID:???
 論文基礎力完成講座が終盤にさしかかったある日、伊藤真は一冊の本を持ってきた。
 鈴木竹雄の「会社法」。
 当時(今もか?)の代表的な会社法の基本書で、300ページ程度しかない本だ。

 ところが、扇子のように開いて分厚く膨んでいる。見ると、あちこちのページに論証カードが挟んである。正確にいえば貼り付けてある。

 「論点のある箇所に、答案ではこう書くというものを書き込んでいたんですが、書き込みきれないのでこうしてカードにして貼り付けたんです」
 伊藤真は説明を始めた。


初めて見る伊藤真のブロックカード。何か特別な作り方でもあるんだろうか?

 「ブロック、なんて言うとね、ブロック塀のブロックをイメージしますよね?でも、本当は違うんです」
えっ!?という表情の受講生たち。
――「ブロック」という言葉の響きは、どう考えてもブロック塀のブロックだろう?論点のかたまりをつなぎ合わせて答案を作る。違うのか?

 まるでタネ明かしでもするように、ニコニコしながら説明を続ける。
 「94条2項の類推とかね、答案の中で繰り返し書く部分がありますよね。こういうものはあらかじめカードにして準備しておけばいいんじゃないか。
そう考えたのがブロックカードの始まりなんです。つまりね、まず答案ありき、なんです」

 うーん…。

 講義終了後、しばらくしてもずっと考えていた。そして思考することを忘れたぼくの頭の中では
「ブロックカードは答案から作る」
という2つが、繰り返し繰り返し反復再生されていた。 
54氏名黙秘:04/10/05 21:25:45 ID:???
再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
記念age!
55氏名黙秘:04/10/05 21:51:20 ID:???
まだか?まだか?
56氏名黙秘:04/10/05 22:41:17 ID:???
>>50
ドラゴンって何のこと?
57氏名黙秘:04/10/05 22:48:32 ID:???
 当たればホームラン、外れれば空振り三振という答案を書く通称・実力者、別名ベテランは意外に多いと思う。
 そういう人たちに対してこそ、ブロックカードは有効なのかもしれない。
司法試験の勉強を始めたばかりの自称・受験生が手を出すモノではない、ぼくはそう思う。
 
 具体的に言おう。
 伊藤真は昭和56年に司法試験合格後、レックで「黒木正爾」という名前で講師のアルバイトをしていたらしい。
アルバイトの時期が司法修習と重なっていたかどうかは知らないが、当時を知る大ベテランの話によると、
「黒木講師」の名は全国にとどろいたらしい。

 驚くべきことは、黒木講師の信者は長年論文に落ち続けている「ベテラン」たちだったという事実だ。
 決して、若手受験生を相手に短期合格をうたう講師ではなかった。おもしろいものを次に紹介しよう。

 かつてレックでは「起案例百撰」という論証集のようなものを出版していた。
 レックの答練で受講生が書いた答案の中から論点の部分を抜き出して掲載した。主な基本論点はほぼ網羅してある。

 論証はそれぞれ罫線で四角に囲まれ、最後に<評>として、伊藤真がコメントを記している。 
 「流れのある、迫力のある答案」とか、「前半で―と書いて、後半で―と書くのは論理矛盾」といった具合だ。

 出来のいい論証だけでなく、いま一歩のものも収録してある。これが発展して「論点ブロックカード」になったのかは知らないが、
いろいろな書き方があって、今読むとおもしろい。
近年の「金太郎飴」答案とは一味違って興味深い。長年の「悩み」がにじみ出ているからだ。
そんな「起案例百撰」のはしがきを紹介しよう。
58氏名黙秘:04/10/05 22:49:41 ID:???
         は  し  が  き

 「新起案例百撰」E型ノート実例集を、上梓する。
 本書の旧版において、我々は、次のように記した。
         ☆       ☆
 万巻の論点レジュメも、1片のE型ノートの答案には
及ばない。
 その気迫をこめて編集したのが、この「起案例百撰」
E型ノート実例集である。

 論文合格に向けて日夜勉学に勤しむこと久しくなると、
また、各種答練において似たような問題の答案を数多く
書く訓練を積むと、繰り返し出題され、したがって確実・
迅速に書き上げなければならない原理原則そして論点が、
次第にみえてくる。

 それまでには、「長い長い」論点つぶしの「年月」がある。

 私達の編集した本書の実存価値は、かような「長いトンネル」
から、今まさに抜け出そうとしている受験生の方々にある。

 すなわち、本書は、論文合格に必須の原理原則・主要論点を、
かのリーガルマインドの手法で推敲し、本試験用にそのまま役立
つように完成させたものであり、本書を熟読吟味して、なおその
真価を感得しえない方は、現在の論文合格の実力が、いささか
不足気味である、と自覚されることを希望する。(中略)
 
 我々は、本書が、茫洋とした司法試験砂漠において、滋養に満ちた、
清澄なオアシスたらんことを願う。

    昭和59年10月10日   司法試験問題を考える会編
                代表   伊藤 真
59氏名黙秘:04/10/05 23:24:19 ID:???
おい、続きは?
60氏名黙秘:04/10/05 23:38:47 ID:???
続きまだ〜?
61氏名黙秘:04/10/05 23:46:44 ID:???
 我々は、本書が、茫洋とした司法試験砂漠において、滋養に満ちた、
清澄なオアシスたらんことを願う。

    昭和59年10月10日   司法試験問題を考える会編
                代表   伊藤 真

・・・・・・・ここで完結の悪寒・・
62氏名黙秘:04/10/06 00:00:11 ID:???
>>56
龍○大のローがぽしゃったこと。
63氏名黙秘:04/10/06 00:07:01 ID:???
平成元年の頃の合格体験記にあったLECの合格祝賀会の写真に
まほねが出てた。(古本屋で見つけた)
まほねは何故かメガネをかけていた。
64氏名黙秘:04/10/06 00:09:25 ID:???
>>63
UPキボンヌ
65氏名黙秘:04/10/06 01:24:37 ID:???
age
66氏名黙秘:04/10/06 02:55:25 ID:???
続きよませて〜。・゚・(ノД`)・゚・。
67氏名黙秘:04/10/06 02:57:02 ID:OmUfV8Fl
伊藤塾の応用マスターは塾長がテキストを読んでるだけのような気がする。こんなもんで本当に論文合格できるかな?
68氏名黙秘:04/10/06 03:54:02 ID:???
 論文基礎力完成講座が終盤にさしかかったある日、
伊藤真は一冊の本を持ってきた。
 鈴木竹雄の「会社法」。
 当時(今もか?)の代表的な会社法の基本書で、
300ページ程度しかない本だ。

 ところが、扇子のように開いて分厚く膨んでいる。
見ると、あちこちのページに論証カードが挟んである。
正確にいえば貼り付けてある。

 「論点のある箇所に、答案ではこう書くというものを
書き込んでいたんですが、書き込みきれないのでこうして
カードにして貼り付けたんです」
 伊藤真は説明を始めた。

(続く)
69氏名黙秘:04/10/06 06:53:12 ID:???
続きを!
70氏名黙秘:04/10/06 07:37:36 ID:???
刑法の定義カードにクレームつけに行く→団藤説だからと言われる
団藤ってなに?
そんな感じだったかな…

答練成績トップ(大学受験時代もトップ)の娘のカードが気になって、
席を立ったときをみはからい盗み見を決行。
盗み見ているところをバレる。
そんで、レックに行きづらくなって辰巳に通うことになる。
カトシンで合格。
そんな流れだと思った。
このコビペは4パターンくらいあったと思う。
盗み見ばれる→レイプとか
盗み見→カードには趣旨、要件、効果、原則、例外とかしか書いてなくて使えないとか…
71氏名黙秘:04/10/06 10:00:44 ID:???
>>64
ごみん。漏れデジカメ持ってないんだ。うpの仕方わからんし。
セル枠角型の大きなメガネだったよ。
72営業、乙!!!:04/10/07 01:07:26 ID:D4kmnhnN
Wセミナー工作部隊の方々

元Wセミ内部者 - 04/10/6(水) 14:51 -
 予備校のネット対策、その手の内を、もう無関係で利害も無いから、ここで明かしておくよ。
 工作部隊に今もいる同志よ。2チャンネルやここで、無料広告をやらなければならない悲哀は
分かる。また受験生はまだ良いか悪いかの判断能力がない人が多いし、ばれそうに
なったらブチ切れた振りをすれば引く人がほとんどだしね。たまに自虐的なWセミ
批判を展開すれば、もうばれないなんてたかを括っているんだろうね。地方受験生
や孤独な受験生が鵜呑みにするから一定の営業成果も上がるよね。LECにも同じ
く仕事熱心な人たち=『事実上の』工作部隊があるから、まぁライバルに乗り遅れ
まいとする気持ちはわからないでもない。 しかし、そんなんでいいの?僕も実際
に1ヶ月位やっていたからあまり強くはいえないけどさ。久々に覗いてみたら、こ
こもWセミの営業掲示板になりつつあるよね。皆さん、くれぐれも騙されないよう
にね。
 もちろん、WセミにもLECにもいい書籍や講義はあるんだよ。だけど、自分の
目で見てね。掲示板だけ見て決めないように。Wセミの書籍・講義評はよくよく注
意して。自分の目で確かめることを忘れないようにネ。これだけ繰り返しても駄本
を購入する人は絶えないのだろうなぁ。


やっぱり、多くの伊藤塾たたきの一旦はWセミかぁ。告白しているようなものだね。
73氏名黙秘:04/10/07 01:10:14 ID:???
>>67
チミは応用マスターの意義がわかっとらんなw
74氏名黙秘:04/10/07 01:15:40 ID:???
かつては伊藤塾は、純真な若者を『簡単に法曹になれるよ』と洗脳してお布施を
詐取する悪徳教育機関の代名詞としてこの板で厳しく批判されていた。

しかし去年からロースクールという伊藤塾以上の悪徳教育機関が多数誕生したことに
よって伊藤塾への風当たりが弱くなってきたのだろう。

国家的詐欺に比べれば、伊藤塾なんて無垢そのもの。
75塾の方が最近はマシかな。:04/10/07 04:16:58 ID:???
★★★★★★ LEC受講体験談 ★★★★★★★★

・答練の回数と出題指定範囲とを全く逆にして出した。(2回に3回の範囲、3回に2回の範囲)
・答案返却は1週間後と書いてあるが、嘘。しかもそれが当然のような態度。
・答練終了しても係員現れず。受講生困惑。フロントまで全員持参。
・配布資料は2回に1回以上の確立で違うもの(違う回、違う講座のもの)を渡される。
・レジュメのページ数が製作段階でズレてた。
・教室案内掲示から受講講座が漏れており、受講生、校舎を彷徨う。
・レジュメのミス多数。
・空調悪い。風邪をひいた。
・択一早起き特訓。社員寝坊、受講生厳寒期早朝に外で一時間待ちぼうけ@渋谷駅前。講座も中止。


※ すべて謝罪なし。
(なお、伝聞例外)

定款の目的、「債務不履行」と「犯罪」にしたほうがいいと思うがね。
会社の体質が腐ってるからね。
こんなのに最後の一年冗談じゃないけど任せられない。

【違法】 LEC東京リーガルマインド 【行為】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1095191836/l50

76氏名黙秘:04/10/08 22:42:39 ID:???
>>73
応用マスターの意義って何よ。
基礎マスター終えたばかりの初心者に論文の書き方を教えてくれるんじゃないのか。
7767:04/10/08 23:47:58 ID:uR9810d4
>>76
応用マスターで塾長は論文の書き方を教えてくれてるのですか?
なんか答案を覚えてろとしか言ってないように思うのですが。
78氏名黙秘:04/10/08 23:58:07 ID:???
応用マスターは論文過去問を自分で解くためのペースーメーカーでしかない。
書き方教わろうと思って聞くとがっかりするよ。
7967:04/10/09 00:02:09 ID:kZ5Lom/7
>>78
LECの論基礎なんかも応用マスターみたいな感じなんですかね?
80氏名黙秘:04/10/09 00:04:22 ID:???
基礎マスターを終えて、論文の書き方を初歩から教わるには他の予備校に行くか、
自分でやるしかないのでしょうか。
今年から始まった高野先生、呉先生の応用マスターも同じ?
81氏名黙秘:04/10/09 00:08:07 ID:???
論文の書き方なんて問題解いてりゃ勝手に身につくから。
8267:04/10/09 00:08:49 ID:kZ5Lom/7
やっぱ素直にLEC(論基礎)にすればよかったかな。
なんか応用マスター、論文マスターの受講は失敗だったかもしれないな(泣)。
83氏名黙秘:04/10/09 00:09:52 ID:???
だから塾長の基礎マスだけ受けろってあれほど言ったのに。
8467:04/10/09 00:15:07 ID:kZ5Lom/7
>>83
2ちゃんねるに司法試験板があるのを知ったのは6日前なんで、知る由がないです(泣)。
85氏名黙秘:04/10/09 00:22:18 ID:qgN/QdcV
Tbかなんかのブロックの定義と定義カードの定義が違うので文句言いに言ったら
それ弾道説だからといわれる。
86氏名黙秘:04/10/09 00:47:36 ID:???
高野の応マスはすごくいいよ。塾長の非ではない。
だまされたと思って再受講してみな。
87氏名黙秘:04/10/09 03:42:58 ID:???
>>76
78が妥当。
論文過去問を検討する中で、基礎マスターで習った知識をどのように実践に
活かすべきかを学ぶ講座でしょ。
そりゃ、論文の書き方を身に着けるというのもあるだろうが、そんなの解答
例や講師の話などから演繹して適宜自分で考えれば自ずから見えてくるもの。
おまえ、ただ単にイスに座って漠然と講義聴いてるだけで自分では何も考え
てない受講生だろ。モグリかもしれないが。

>>67
問研を全部丸暗記してたら頭はじけてしょうがないっしょw
あえてやるんならせめてAランクで、魔骨が特に重要だと言ってたものに
限った方がよいのでわ。
よりおさえるべきなのは「論理の流れ」。あとは「本試験で要求されてい
るものの見極め」だよ。
8867:04/10/10 04:16:20 ID:qsnpcaOZ
>>87
とりあえず塾長の言われたAランクから手をつけていくことにします。
thank you
89氏名黙秘:04/10/10 05:17:06 ID:???
漏れは特にBランクとかいうのは簡単な答案構成やっておわらしちまった。
というか、昔やった問研はほとんどもうどこか押入れにしまったままだし
どこにいったかわからなくなってるw

そういや、
問研って一番最初に出てくる答案例よりかはその次に出てくる実践的
でコンパクトな答案例の方が参考になったな。だってあんなに長いの
とても1時間で書けっこないし。
そういう点では辰己の答練で付いてくるフレッシュ答案はとても参考
になった。

とにかく67さん、
折角金払っちまったんだから、やみくもに答案例覚えたりするよりかは
過去問を通じて答案例等を叩き台にしつつ、自分でいろいろと考える癖
はつけておいた方がいいと思う。
90氏名黙秘:04/10/10 10:29:52 ID:???
>>86
根拠を出さないとスタッフの煽りにしか見えません。
91氏名黙秘:04/10/10 11:49:18 ID:???
マジレスです。択一マスターは、基礎マスターの巻きなおしって意見と、
基礎マスターで薄いところを詳しく講義するって意見があるんですが、
どうなんでしょうか?個人的には基礎マスター講義を聴きなおすか、
基礎マスターのテキストを繰り返そうかと思うのですが。
92氏名黙秘:04/10/10 11:50:17 ID:???
基本書読んだほうが良いよ
93氏名黙秘:04/10/10 12:06:18 ID:???

>>1
法務省、試験委員から名指しで批判され、ロー設立も妨害されたから、
さすがにみんな同情してるんじゃないか?

かといって、お布施はしないけどね。
94氏名黙秘:04/10/10 12:24:10 ID:QhpAcUj2
伊藤塾は実績がかんばしくなかったからみんな叩くのやめたんでしょ
95氏名黙秘:04/10/10 12:26:48 ID:???
いいところだよ。
96氏名黙秘:04/10/10 12:43:47 ID:???

出る杭は打たれる。

マコツ塾は、出る杭ではない。

ゆえに、マコツ塾は打たれない。
97氏名黙秘:04/10/10 12:45:35 ID:???
もうすぐ択一マスター始まるんで、私も>>91と同じこと知りたい

工作員さん、アンチさん、出番です。
98氏名黙秘:04/10/10 12:47:54 ID:???
択マスは今まで触れなかった細かい論点と判例をひたすら読み上げていく感じなのでぜんぜん整理できないよ。
99氏名黙秘:04/10/10 13:06:18 ID:???
基礎マスターをしっかりやった人なら
択一マスターは退屈しないと思う。
ハイスピードで知識整理してくれるんで
頭を整理しながら聞いていればいいの。
並行して択一過去問と択一新作問題を
解くこと。択一はとにかく演習量で事務処理能力を
上げることが肝心。過去問だけ暗記しても足りない。
100氏名黙秘:04/10/10 18:35:54 ID:???
実際良くなったよ。
塾長以外に新しい人気講師が誕生したし。
101氏名黙秘:04/10/10 18:37:07 ID:???
GO先生?彼って「人気講師」なの??
102氏名黙秘:04/10/10 19:09:18 ID:???
辛味氏のことでしょう。
103氏名黙秘:04/10/10 19:42:02 ID:???
2004/10/10, 日本経済新聞 大阪朝刊

 二〇〇六年度から実施の新司法試験をにらんで現役大学生向けの対策講座の
充実を図る予備校側の思惑に反し、現行試験の講座を受ける在学生の姿が目立つという。
合格枠など新試験の概要が公表されていないため「ひょっとしたら現行の方が有利
なのでは」という声や、「新試験だと経済的負担が大きい」など、理由は様々。意外な
人気ぶりに、今秋から講座を追加した予備校もある。
 「昨年と逆転現象が起きている。これほどとは予想できなかった」。東京に本部を置く
司法試験予備校「伊藤塾」の西日本スクール本部長代理、小酒井隆さんはやや驚きを
隠せない様子だ。
 小酒井さんによると、昨年、現行試験の対策講座から、新試験に直結する法科大学院
(ロースクール)の受験講座へと、くら替えする在学生が相次いだ。現行試験の講座の
定員削減を検討していたが、受講希望者の急増で取りやめたという。
大阪梅田、京都両校では、一年間の短期集中コースに定員の約二倍の受講生が集まった。
大阪梅田校では、大学・大学院を卒業した司法試験浪人組と現役組の比率がほぼ半々だ。
 予備校側の「予想外」の事態とは、数もさることながら、来春に初めての受験を目指す
“初学者”と呼ばれる学生が殺到していること。「わずか一年で難関をクリアするのは至難の業。
当然、ロースクールの修了者を対象に二〇〇六年度から実施される新試験の講座の方に集まると
思っていた」(小酒井さん)
 新試験への漠然とした不安が、学生側を駆り立てているようだ。
 「ロースクールを卒業するのに最低二百万円かかる。経済的負担を考えると現行試験を
目指さざるを得ない」と言うのは二年の男子学生。「ロースクールのカリキュラムが十分で
ないとの話も聞いており、現行試験の方が近道なのでは」(二年の女子学生)との声も。
 予備校側は「新試験の概要が公表されれば、現行制度の駆け込み受験組は減るだろう」と
みているものの、「初学者らの当面のニーズに応えなくては」と、今秋、新たな現行試験用の
対策講座をスタートしたところもある。
104氏名黙秘:04/10/10 23:14:57 ID:???
空身氏をほめたチラシもできた。塾は本気で売りこむつもりか。
105氏名黙秘:04/10/10 23:29:51 ID:???
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃ ▼朝鮮の伝統的な諺
   ┃
   ┃・弟の死は肥やし。
   ┃・母親を売って友達を買う。
   ┃・女房を殴った日に女房の母親がくる。
   ┃・人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
   ┃・銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。
   ┃・姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。
   ┃・死んだ息子のちんこに触ってみる。
   ┃・自分の陰部をさらけ出して人に見せる。
   ┃・ひとつ釜の飯を食べて訴訟を起こす。
   ┃・一緒に井戸を掘り、一人で飲む。
   ┃・俺の物は俺の物、お前の物も俺の物。
       ∧_∧   。
      <ヽ`∀´> / <何故、日本には朝鮮伝来の諺が無いのか?    
      (つ  つ      ━━━━━━━━━━━━━━━━
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |          |          
     |          |             
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       ∧_∧ 
                        (・∀・ ) <こんなこと日本で言っていたら
                        と  ⊂ )  人格を疑われるからね。
                  ______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
106氏名黙秘:04/10/10 23:55:16 ID:???
>>105
>・ひとつ釜の飯を食べて訴訟を起こす。
107氏名黙秘:04/10/11 01:49:44 ID:???
岡先生ってまだ教鞭を奮ってます?
もしお辞めになったとして,それは「理解する民事訴訟法」が
絶版になったのは何か関係あります?

教えてクンでスマソ
108氏名黙秘:04/10/11 05:03:52 ID:???
>>107
龍谷の助教授。
奴はわざわざ筑波で修士とってたくらいだし,慶應でも非常勤してるし,片道切符だろう。
まこつもいいように利用されたなw
109氏名黙秘:04/10/12 00:29:00 ID:???
>>107
岡先生は講師を続けていらっしゃいます。
司法書士科で。

10/16(土) 15:00〜17:00 東京校
入門講座説明会
岡伸浩講師ライブ
「無料体験受講〜“民法その3”〜」
オープンスクール形式の第3弾。講義後、該当部分の過去問が解けることを実証!
110氏名黙秘:04/10/12 00:32:55 ID:???
空身氏ってエールの本に出てる人?
111氏名黙秘:04/10/12 00:35:19 ID:???
にんにんって誰???????
112氏名黙秘:04/10/12 00:40:32 ID:???


てんぱって誰??????
113氏名黙秘:04/10/12 01:07:38 ID:???
続きの希望があるようなのでまとめてコピペします

35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/24 09:38
ネタも尽きてきたようだね、ちみたち。
では、ぼくが有益な情報を提供しよう。
ズバリ、「後悔!!無駄だった勉強法!!」。

あの時に帰れるならば、絶対にやらない勉強法(OR作業)
をいくつか紹介しよう。
まず、すぐに思いつくのはこれだね。

【レジュメ整理】
答練などの解説レジュメにあるA説、B説(理由)(批判)
などのきれいな箇条書き部分を切り張りしたり書き写して、
学説整理ノートを作ったりすること。
★注
判例、通説、有力説、少数説、の4つぐらいに絞って、
理由や批判も3つぐらいずつに限定するならば効果的。
だが、そうはいかない。
作ってるうちにエスカレートして、完璧を目指すようになる。
そうならなければいいけれどね。
ここが、ベテ行きか短期合格かの分水嶺。
114氏名黙秘:04/10/12 01:08:08 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/31 10:54
無駄だった勉強、その2。逝ってみよう。

【論点ブロックカード】
この勉強法については賛否両論があるので
(合格した途端に「不要!」とかいう奴も多いし)、
慎重に書こうかな。
結論としては、ぼくは不要論。

では始まり始まり。(続く)
115氏名黙秘:04/10/12 01:08:32 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/31 11:03
【論点ブロックカードについて―1―】
論点部分について抜き書きしてまとめた出版物として、
初と呼べるのは(ぼくの知る限り)、
法曹同人の「論証研究」だったと思う。
決して伊藤真が最初に考案したものではないし、
論理を→でつないでいく方法も、古くは
Wセミナーの矢田講師の板書に見られる。
つまり、レック伊藤が初めてではないというのを前提に
議論を開始したい。

法曹同人の論証研究は隠れた名講師といわれる井上さん
(下の名前は忘れた)。
伊藤真が受験生のころ、井上さんの講義でよく手を挙げていた
という大ベテランの証言もある。
つまり、伊藤先生は井上先生に習ったわけね。
それをレックで応用した。んで、大ブレイク!
法曹同人の「論証研究」よりも有名になった。
なぜか?
ここに受験生を…するトリックがあるのだ。(続く
116氏名黙秘:04/10/12 01:09:02 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/31 13:10
【論点ブロックカードについて―2―】
細長い長方形をしたレックオリジナル「論点ブロックカード集」。
昭和60年当時の受験生ならだれでも欲しがるグッズだっただろう。

レックの「論文基礎力完成講座」を受講しなければ手に入らない。
市販は一切されていない。
「キソ完」の受講生にコピーをお願いすると絶対に嫌がられる、
そんなシロモノだった。

論証内容は当時としてはほぼ完成品。そのまま答案に使える出来だった。
しかし、カードの下には小さく「※ 丸暗記は避けましょう」などと書かれてる。
つまり「不完全なものだから講義の中で随時手を加えていく」あるいは、
「自分の努力でホームラン答案に直結する秘密兵器に仕上げていく」
そんな宣伝内容であった。

これは実は、論証の内容について誤りがあった場合などに備えて
批判をかわすための「逃げ」を打っていただけなのだが、
受講生はこれを信じて、自作の論証の作成作業に邁進することとなる。
当時、自習室では大半の司法受験生が基本書や判例百選を山積みにして、
一日中、カタカタと狂ったようにひたすらカードを作っていた。
それは異様な光景であり、ぼくもその1人だった。(続く)
117氏名黙秘:04/10/12 01:09:21 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 09:57
【論点ブロックカードについて―3―】
その練習が果たして効果的なのかどうかは、
「段階に適応しているか」で決まるように思う。

ブロックカードを作成する「論文基礎力完成講座」は、
入門講座を終了した2年目の受験生、すなわち
「つい最近、私も始めたのよ司法試験!」
という受験生が主な対象だった。

そんな、
「なんちゃって受験生」が自ら考えて論証を組み立てられるわけがない。

結局、ブロックカードやパーフェクトテキスト、
その他答練の模範解答などを「書き写す」作業に没頭することとなる。
当時はワープロなんて使う受験生は皆無だったから当然手書き。
印字ならば1ページで済むものが2ページ、3ページに膨らむ。
分厚いカード集を脇に抱え、
なんだかよくわからないが「勉強したなぁ」という充実感はあった気がする。
(続く)
118氏名黙秘:04/10/12 01:09:41 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 10:02
【論点ブロックカードについて―4―】
某司法試験予備校の社長がある雑誌で言っていた。
「いまの世代の子ども達は学習塾世代なんです。
つまり、何か作業をさせて形に残してあげる。
そうすると父兄は安心するんです」

当時2年目の受験生だったぼくは、いつか花開く日が来ると信じて、
カード作成作業に1年以上を費やした。
当然頭には残っていない。
それだけでなく、当たり前の条文知識も身に付けないまま、
いつ訪れるかわからない「論文試験日」のために
完璧なブロックカード集を作ろうとしていた。

そんな右も左もわからない、ぼくたち新入生を葉玉講師が煽る。
「いいですか、みなさん!!第一問の答案を書きながら、
第二問の答案を足で書く、そういうイメージですよ!!
考えて書いちゃいけません!吐き出すんです!!」

うつろな眼差しで大きくうなずく受講生たち。
それはまさに、正月特訓の日能研の子ども達そのものであった。
(続く)
119氏名黙秘:04/10/12 01:10:05 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 14:40
【論点ブロックカードについて―5―】

「500人時代」といわれる当時の論文試験。
これを突破することは並大抵のことではなかった。
合格のためには努力や能力を超えた「何か」が必要だ―
そう考えるのが普通だった。

ある日、講義の休み時間に伊藤真が紹介した。
「今年やっと合格したぼくの弟子です。苦労人です」

テクノカットに刈り上げた(死語?)リクルートスーツの青年。
「みなさん、はじめまして岡伸之と申します。
私は毎年、総合Aで落ち続けました」と、
毎年Aで落ち続けた苦悩の日々を
(涙ながら、ではなかったが)熱くとうとうと語り始めた。
(続く)
120氏名黙秘:04/10/12 01:10:24 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 14:52
【論点ブロックカードについて―6―】

自分に何が足りなかったのか、熱いお話は約30分ぐらい続いた。
しかし、教室の空気は冷めていた。

周りの現役東大生は「頭悪いんじゃないの、こいつ」
とでも言いたげに、見下したような笑みを浮かべていた。
ぼくも「えっ!?司法試験て、そんなに難しいの?」
などとマジで思っていた。

岡さんは最後にこうしめくくった。
「みなさん、いいんです、これで。
このまま、このままのやり方を変えることなく、
伊藤先生を信じてついて行ってください。
このままですよ、このまま」

みんなが歩いて上る山の頂上付近までヘリコプターで飛ぶ、
そう思わせてくれる「ブロックカード」。
努力や能力を超えた「魔法」があれば簡単、
そう信じていた。

それは、楽して受かりたいという当時のぼくの志向に
ぴったりフィットした。
その時はまだ、自分の合格のイメージと
現実の合格ラインとの違いに気が付いていなかった。
(続く)
121氏名黙秘:04/10/12 01:10:45 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 17:30
【論点ブロックカードについて―7―】
かつて、レックの反町会長はある法律雑誌の対談で、
辰巳法律研究所を指してこう言った。
「あそこには本物の受験生がいる」―。

レックに生息する受験生は偽者か?と突っ込みたくなるが、
実際、多くの受講生はぼくと同様に「錯誤」に陥っていた(と思う)。

飲み会の席で伊藤真に尋ねたことがある。
「先生、毎年1000人ぐらいいる入門講座の受講生のうち、
本当に2年ぐらいで受かるのは何人ぐらいいるんですか?」

彼はニコッと笑ってこう言った。
「4、5人じゃないの」
即答だった。
(続く)
122氏名黙秘:04/10/12 01:12:02 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/02 08:57
【論点ブロックカードについて―8―】

短期合格の予定が狂い始め、やや不安になっていた頃、
あちこちの答錬で常に高得点を叩き出している女の子がいた。
高橋めぐみ。
おそらく、勉強を開始してまだ1年ぐらいだろう。
なのになんでや?

彼女は慶応在学中一発合格を果たし、後に(受験界では)有名人。
開成出身の友人が、
「四谷大塚の頃から名前をとどろかせていたよ」
と言っていた。
そんな才女には、いつも決まって持ち歩く2つの必勝「グッズ」があった。
(続く)
123氏名黙秘:04/10/12 01:12:34 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/02 09:00
【論点ブロックカードについて―9―】

彼女が自習室や答練会場に必ず持っていくグッズ。
それは、薄茶色の分厚いバインダーと自作のブロックカード集だ。

ぼくはその内容が見たくて見たくて、彼女の後をつけたことがある。
そして、自習室で彼女が席を立った時、
ついに「覗き」に成功した。

バインダーは入門講座の板書。まぁ、これはいっか。
問題はブロックカードの中身だ。
ここに合格の秘密があるような気がして、
ドキドキしながら覗き込んだ。
ぼくの目に飛び込んできたものは驚く内容だった。
(続く)
124氏名黙秘:04/10/12 01:13:04 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/03 08:05
【論点ブロックカードについて―14―】

法曹同人の論証研究はレックの論点ブロックカードよりも先に生まれた。
にもかかわらず、それほど受験生に広まらなかった。
「司法試験なんて簡単!!」と錯覚させる魔法にはならなかったのだ。
なぜか?

理由は簡単だ。実践的でないからだ。
文章が長くてそのままでは答案に使えない。
基本書の記述を正確に引用しているため、表現が硬い。
そんな風に見えた。

だが、レックの論点ブロックカードは違った。
答案にそのまま吐き出せる、文章も柔らく説得的に見えた。
「これをそのまま書けばホームランじゃん?」
なんて思わせてくれた。

それはまるでカンニングペーパーを手にした時のような
安心感というか喜びというか、
そんな気分に似ていた。
ぼくの脳ミソはいつしか思考することを忘れ、
完璧な「カンニングペーパー」を追い求めていた。
(続く)
125氏名黙秘:04/10/12 01:13:40 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/03 08:09
【論点ブロックカードについて―15―】

そこに現れたのが高橋めぐみだ。
各予備校の答練で27、28点台をキープ。
常に成績優秀者の上位に名前がある。
そんな彼女のブロックカードは一体どんなシロモノなんだろう。
学者の問題意識?
最新判例?
ドキドキしながら覗き込んだ。

「なんじゃ、こりゃ??」

ぼくの目に飛び込んできたのは、あっさりとした箇条書き。
たったの3行。
1行目には「結論として、肯定すべきと解する」とか書いてある。
2行目には(必要性)という見出しがあって、キーワードが2つぐらい。
3行目には(許容性)という見出しがあって、キーワードが2つぐらい。

期待して損したわ、すぐにそう思った。
「こんなもん、使えない」
当時のぼくは、高橋めぐみのブロックカードに
「失格」という判定を下したのだ。
(続く)
126氏名黙秘:04/10/12 01:14:15 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/05 17:26
【論点ブロックカードについて―16―】

法哲学の尾高先生は言った。
「法の解釈は理論と実践の統合体である」―。
また、悪魔の大典といわれる「民法講義」の冒頭あたりで
我妻先生は言う。
法的安定性と具体的妥当性の調和は難しい。
だが、両者がぶつかり合ったときは法的安定性を優先すべきだと。

つまり、法の解釈は、
(1)法的安定性と(2)具体的妥当性の両面から理由づけられれば、
これは最強の理由づけといえるのではないか(と、今は思う)。

(続く)
127氏名黙秘:04/10/12 01:14:48 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/05 17:27
【論点ブロックカードについて―17―】

法的安定性は、原理・原則とか制度趣旨とか条文とか、
体系性というか、普遍性というか、うまく説明できないけどそういうイメージで、
具体的妥当性は、利益衡量から得られる妥当な結論のこと(かな)。

刑法の斎藤先生は日練の解説で
「下級審から最高裁までの判例を全部並べたら、そこに一貫した理論はあるか?」
と言い、渥美先生は、
「大切なことは、当該原理・原則がどこから来てどこへ行くのかということだ」
などと言う。

「具体的妥当性の観点から、肯定すべきである」という必要性と、
「法的安定性の観点から、そのような解釈も許される」という許容性、
この2面から理由づければ説得的なのではないか。

こんなことをふと思ったのは、
高橋めぐみのカードを覗いてから、遠く5年後のことだった。

(続く)
128氏名黙秘:04/10/12 01:15:12 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/07 12:23 ID:1SAskY9H
【論点ブロックカードについて―18―】

 論文基礎力完成講座が終盤にさしかかったある日、
伊藤真は一冊の本を持ってきた。
 鈴木竹雄の「会社法」。
 当時(今もか?)の代表的な会社法の基本書で、
300ページ程度しかない本だ。

 ところが、扇子のように開いて分厚く膨んでいる。
見ると、あちこちのページに論証カードが挟んである。
正確にいえば貼り付けてある。

 「論点のある箇所に、答案ではこう書くというものを
書き込んでいたんですが、書き込みきれないのでこうして
カードにして貼り付けたんです」
 伊藤真は説明を始めた。

(続く)
129氏名黙秘:04/10/12 01:15:46 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/07 12:25 ID:1SAskY9H
【論点ブロックカードについて―19―】

初めて見る伊藤真のブロックカード。
何か特別な作り方でもあるんだろうか?

 「ブロック、なんて言うとね、ブロック塀のブロックを
イメージしますよね?でも、本当は違うんです」
えっ!?という表情の受講生たち。
――「ブロック」という言葉の響きは、どう考えてもブロック塀の
ブロックだろう?論点のかたまりをつなぎ合わせて答案を作る。
違うのか?

 まるでタネ明かしでもするように、ニコニコしながら説明を続ける。
 「94条2項の類推とかね、答案の中で繰り返し書く部分がありますよね。
こういうものはあらかじめカードにして準備しておけばいいんじゃないか。
そう考えたのがブロックカードの始まりなんです。
つまりね、まず答案ありき、なんです」

 うーん…。

 講義終了後、しばらくしてもずっと考えていた。
そして思考することを忘れたぼくの頭の中では
「ブロックカードは答案から作る」
という2つが、繰り返し繰り返し反復再生されていた。 

(続く)
130氏名黙秘:04/10/12 01:16:25 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/07 15:31 ID:1SAskY9H
【論点ブロックカードについて―20―】
 
―ブロックカードは答案から作るのか…。
 
 気が付くと高田馬場で降りていた。
Wセミナー東京本校の購買部。
答練の解説レジュメを製本して一般販売していた。

 答練レジュメが販売されることが少なかった当時、
Wセミナー「論文講座問題集」は合格体験記などでよく目にした。
 「前期・後期の2年分で重要論点はとりあえずつぶせる。
解答例は受講生が実際に書いた方を使え」ー。
これが合格者の多くの評価だったと記憶している。

 2年分を買い、すぐに解答例をコピーし、レックの自習室へ。
解答例の論点部分をカッターで切り抜き、糊でカードに貼り付ける。
いま思い出せば「あほや」と恥ずかしくなる作業だが、当時は真剣だった。

 切り抜いた後には大量の「紙クズ」が残る。
「このように…と考えると…となる。そこで次に…が問題となる」とか、
「これを本問についてみると、…」という紙クズをグシャッと丸めて、
ゴミ箱に捨てた。

 本当は、紙クズにすべきはそっちではなかった―
なぁーんて、その時にはこれっぽっちも思わなかった。

(続く)
131氏名黙秘:04/10/12 01:17:20 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/08 10:42 ID:3oxirHCX
【論点ブロックカードについて―21―】

 ぼくが必死に切り貼りしていたのは「規範定立」といわれる部分だった。
争いのある点について自分の立場を論じる部分、といってもまあいいと思う。
この自説を論じる部分の書き方は予備校の努力(?)により、
ずいぶん進歩したような気がする。
 ぼくが大学に入った昭和58年、大学生協の書籍売り場にあった
「模範解答集」の書き方はおよそ次のようなものだった。

 「この点につき、Aという説がある。しかし、この説は…ゆえに妥当でない。
次に、Bという説がある。しかし、この説は…ゆえに妥当でない。したがって、
Cと解すべきである」

 これに対して、レックのブロックカードは「思うに、…。とすれば、…。
よって、…と解すべきである」といった書き方で、
「なんだか、説得的でかっこいい!」とか思ったものだった。
 ぼくは、この規範定立部分にすごいこだわりを持ってしまった。
ここの部分でビシッ!!とした内容を書けば、
そりゃあもうホームラン答案間違いなしでしょ、と信じて疑わなかった。

(続く)
132氏名黙秘:04/10/12 01:18:03 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/08 12:54 ID:3oxirHCX
【論点ブロックカードについて―22―】

 論点ブロックカードというものに強いこだわりを持っちゃった、
その犯人が伊藤真以外にもいるとしたら、当時の合格体験記だろう。
 まだ純粋だったぼくは、合格体験記というのは合格者が後輩のために正直に
合格の秘訣を告白するもんだと思っていた。だから多くを鵜呑みにした。

 当時の合格体験記は、あちこちに「ブロックカード」という言葉が踊っていた。
そんな中で特に印象に残った合格体験記があった。
同志社大の伊藤公量という合格者が書いた体験記だ。

 すなわち、法曹同人の「論証研究」には別売りのカセットテープがあるらしいが、
その論証本をテープを聴きながら読んだという。テープのスピードは3倍速。
これをひたすら繰り返すと、ある日突然、まるで天才になったかのように論証が
スラスラと言えるようになる!!
こんなすごい(?)「秘技」が告白されていた。

 んな時代だったから、より完璧な論証を追い求め、絶対覚えきれない量の
ブロックカードを(根保証まで)そろえるという勉強(つか作業)の方向性は、
複雑なものより単純なものを目指した高橋めぐみの方向性とは正反対だった。

(続く)
133氏名黙秘:04/10/12 01:18:27 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/13 11:46 ID:DibPrzTV
【論点ブロックカードについて―23―】

「覚えたのに書けない」―。
こんな壁にぶつかるまでに時間がかかってしまった。
司法試験長期化の原因の一つだ。
範囲指定のある論点中心の答練を受けている間は
気が付かなかった。
「おれって、けっこう優秀?」なんて思っていたし。

ところが、次第にぼくの周りでも「書けないよね…」という声が
ちらほらと聞こえてきた。
「ブロックさえあれば司法試験なんて簡単」と考えていたぼくにとって
最初の壁だった。

(続く)
134氏名黙秘:04/10/12 01:19:21 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/13 11:47 ID:DibPrzTV
【論点ブロックカードについて―24―】

伊藤真はよく言っていた。
「答練が強制の契機となるんですね。
答練をペースメーカーにして、ブロックを記憶するんです」
彼の真意はわからないが、少なくとも当時のぼくは
答練に合わせてブロックを覚えてそれを吐き出す、
これを繰り返すのが「論文対策」だった。

こんな作業が本当の意味での実力アップに結びつくはずはなく、
その科目が終われば消える「はかない実力」だった。
しばしば司法試験の勉強は「ざるで水を汲むようなもの」
と言われるが、
ブロック暗記は「ワクで水を汲むようなもの」だった。
答練の1週間後には消えていた。

後になってよく考えてみれば、問題である以上、
「書く」という行為よりも前に「解く」という思考が先行することは当然だ。
そんな当たり前のことに気がつかなかったのは、
1枚のカードを「全体」ととらえていたからだろう、といまは思う。

(続く)
135氏名黙秘:04/10/12 01:19:56 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/13 12:06 ID:DibPrzTV
【論点ブロックカードについて―25―】

1枚のカードを「全体」ととらえていた、これは致命的なことだった。
そうではなく、1通の答案を「全体」ととらえるべきだった。

 誤解の原因は「問題提起」「規範定立」「あてはめ」という用語だ。
この3つの使い方をよくわかっていなかった。
論点ブロックカードを作り始めた頃、問題提起、規範定立、あてはめは
1枚のブロックカードの3つの部分だけを指すものだと思っていた。

 「肯定すべきか否かが問題となる」という論証の始まり部分が
問題提起で、「思うに、…とすれば、…よって肯定すべきと解する」
という部分が規範定立部分、そして、
「これを本問についてみると、…ゆえに肯定すべき」という部分が
あてはめだ。
 実際、多くの受験生もそのような意味での使い方が多いと思うし、
受験界で一般的かもしれない。

 でも、卒業後にもぐった某大学の講義で耳にしたこの3つは、
ぼくの使い方とは違っていた。

(続く)
136氏名黙秘:04/10/12 01:20:24 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/13 12:43 ID:DibPrzTV
【論点ブロックカードについて―26―】

 暇つぶしにもぐった大学の講義で、
教授(名前はわからん)はおよそ次のような意味で使っていた。

 「問題提起」というのは、憲法第一問とか刑法第二問など、
問われている問題全体についての問題提起のこと。
 たとえば「本問におけるAの請求は認められるか」という
部分を問題提起という。

 「規範定立」は、結論を導くための道筋。
たとえば、外国人に人権は認められるか、
性質上どうか、限界はどうか、審査基準いかん、
という一連の流れ、ここが規範定立部分。

 最後に結論として、「以上により、Aの請求は棄却されるべき」
などという部分が「あてはめ」だ。
正確には違うかもしれないが、およそこんな内容だった。

 教授は、問題提起、規範定立、あてはめというものを
一通の答案レベルで使っていたのだ。

(続く)
137氏名黙秘:04/10/12 01:20:58 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/13 13:07 ID:DibPrzTV
【論点ブロックカードについて―27―】

 まだベテランなんかじゃねぇぞ、などとあせり始めたある日、
辰巳の喫煙所で大谷ゼミ出身のベテランと知り合いになった。

 「前田先生がさぁ、私は隠れ行為無価値論者ですからって
講義で言ってたの知ってる?」
などとマニアなことを教えてくれるベテランだった。
その彼が、「大谷先生がゼミの教室に置き忘れた採点基準メモを
見たことがある」なんて言った時は驚いた。
 「なになに!?」

 平成元年だか二年だか忘れたが、中止犯が出題された年だ。
大谷先生のメモには3つか4つ、「中止犯の法的性格」とか、
論点名が書いてあっただけだという。
 その話を聴いて「なぁーんだ、つまんねえ!」と二人で笑った。
当時のぼくたちは、確かに合格から遠かった。

(続く)
138氏名黙秘:04/10/12 01:21:25 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/19 09:11 ID:RG4rYvPS
【論点ブロックカードについて―28―】

 「規範定立が長いんじゃないの?」
という突っ込みが入らないのでもう少し続けよう。

 みなさんは「○×△の法則」という言葉を耳にしたことが
あるだろうか?
 ある試験委員が学生にうっかり口走ったという論文答案
の採点法だ。 出所不明の根も葉もない噂なのだが、興味
深い内容なので紹介する。

 「○×△の法則」とは、論文試験の答案の採点法が「○×△」
ということだ。
 すなわち、答案を採点するやり方として、最初からいきなり点数
を付けてしまうのではなく、一瞬ザッと眺めてみて(直感的に?)
答案用紙の右上に○とか×を付けていくらしい。
つまり、採点作業の第一歩は、○答案、×答案、△答案の
3つに大雑把に「仕分け」をすることらしい。

(続く)
139氏名黙秘:04/10/12 01:21:52 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/19 09:14 ID:RG4rYvPS
【論点ブロックカードについて―29―】

 最初は×答案を決める。
白紙を含む23点以下のいわゆる不合格答案だ。
 次に○答案。ホームランを含む26点以上の優秀答案だ。
最後に残るのが△答案。 
24点とか25点などの合否ライン上にあると思われる答案だ。
つまり、最初に全体の答案の上下を決め、
「今年はこのレベルか…」などと、おおよその平均を把握するらしい。

 こうして、一通り仕分けを済ませてから具体的な点数を入れていく。
最も試験委員を悩ませるのが△答案らしいが、
全体的には、最後までしっかり読まない答案がけっこう多いらしい。
 この噂を真に受けるとすると、
「論証の出来不出来なんて合否を左右しないんじゃないの?」
とも考えられる。
  
(続く)
140氏名黙秘:04/10/12 01:22:19 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/20 11:03 ID:7Vwg4LMi

【論点ブロックカードについて―30―】

 優秀答案とはいかなる答案か―。
ぼくのような択一止まりの受験生でも考える疑問だ。
 論文8連敗のベテランSさんにとっては、もっと深刻だった。
彼はいつも悩んでいた。「G科目が毎年違う」からだ。
 
 足を引っ張る致命的な科目が毎年、違う。
昨年は民法で落ちた、今年は刑法で落ちたという具合だ。
 彼は、平成2年の刑法の問題(間接正犯の実行の着手)で、
間接正犯概念を否定したらしい。
 答案の内容について詳しくは聞いていないが、
彼は「説得力があった」と言う。しかし、G。 
 これで、その年は落ちたらしい。

(続く)
141氏名黙秘:04/10/12 01:22:45 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/20 11:08 ID:7Vwg4LMi

【論点ブロックカードについて―31―】 

 当たればホームラン、外れれば空振り三振という答案を書く
通称・実力者、別名ベテランは意外に多いと思う。
 そういう人たちに対してこそ、ブロックカードは有効なのかもしれない。
司法試験の勉強を始めたばかりの自称・受験生が手を出すモノではない、
ぼくはそう思う。
 
 具体的に言おう。
 伊藤真は昭和56年に司法試験合格後、
レックで「黒木正爾」という名前で講師のアルバイトをしていたらしい。
アルバイトの時期が司法修習と重なっていたかどうかは知らないが、
当時を知る大ベテランの話によると、
「黒木講師」の名は全国にとどろいたらしい。

 驚くべきことは、黒木講師の信者は長年論文に落ち続けている
「ベテラン」たちだったという事実だ。
 決して、若手受験生を相手に短期合格をうたう講師ではなかった。
おもしろいものを次に紹介しよう。

(続く)
142氏名黙秘:04/10/12 01:23:28 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/20 11:26 ID:7Vwg4LMi


【論点ブロックカードについて―32―】

 かつてレックでは「起案例百撰」という論証集のようなもの
を出版していた。
 レックの答練で受講生が書いた答案の中から
論点の部分を抜き出して掲載した。
主な基本論点はほぼ網羅してある。

 論証はそれぞれ罫線で四角に囲まれ、最後に<評>として、
伊藤真がコメントを記している。 
 「流れのある、迫力のある答案」とか、
「前半で―と書いて、後半で―と書くのは論理矛盾」といった具合だ。

 出来のいい論証だけでなく、いま一歩のものも収録してある。
これが発展して「論点ブロックカード」になったのかは知らないが、
いろいろな書き方があって、今読むとおもしろい。
 近年の「金太郎飴」答案とは一味違って興味深い。
 長年の「悩み」がにじみ出ているからだ。
そんな「起案例百撰」のはしがきを紹介しよう。

(続く)
143氏名黙秘:04/10/12 01:24:02 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/20 11:32 ID:7Vwg4LMi
 
【論点ブロックカードについて―33―】

         は  し  が  き

 「新起案例百撰」E型ノート実例集を、上梓する。
 本書の旧版において、我々は、次のように記した。
         ☆       ☆
 万巻の論点レジュメも、1片のE型ノートの答案には
及ばない。
 その気迫をこめて編集したのが、この「起案例百撰」
E型ノート実例集である。

 論文合格に向けて日夜勉学に勤しむこと久しくなると、
また、各種答練において似たような問題の答案を数多く
書く訓練を積むと、繰り返し出題され、したがって確実・
迅速に書き上げなければならない原理原則そして論点が、
次第にみえてくる。

 それまでには、「長い長い」論点つぶしの「年月」がある。

(続く)
144氏名黙秘:04/10/12 01:24:28 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/20 11:35 ID:7Vwg4LMi

【論点ブロックカードについて―34―】


 私達の編集した本書の実存価値は、かような「長いトンネル」
から、今まさに抜け出そうとしている受験生の方々にある。

 すなわち、本書は、論文合格に必須の原理原則・主要論点を、
かのリーガルマインドの手法で推敲し、本試験用にそのまま役立
つように完成させたものであり、本書を熟読吟味して、なおその
真価を感得しえない方は、現在の論文合格の実力が、いささか
不足気味である、と自覚されることを希望する。(中略)
 
 我々は、本書が、茫洋とした司法試験砂漠において、滋養に満ちた、
清澄なオアシスたらんことを願う。

    昭和59年10月10日   司法試験問題を考える会編
                代表   伊藤 真
145氏名黙秘:04/10/12 01:25:10 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/21 11:39 ID:Y4flkj+9

【論点ブロックカードについて―35―】

 論点ブロックカードは「無から有を生み出す」道具ではなく、
「有を限りなく無にしていく」、そういうツールなのではないか。
 自由な発想で書ける人は、カードで論証を固めてしまって、
なるべく大崩れしないように守る。
 こういう使い方なら意味があるのかもしれない。

 論点についての理解がほとんどゼロのまま、
論証の「パターン」だけを押さえても使い物にならない。
 「よくわからないから覚えちゃえ!」という使い方は、
出題範囲が限定されていて暗記準備が可能な答練でなければ
さほど威力を発揮しないのではないか。

 こんなことをグダグダと考えて見切りをつけたのは、
辞典のような量のブロックカード集を完成させた時だった。

 「きっちり理解しなければダメだ!」などと考えて、
ぼくは次の扉を叩いた。
 「基本書中心主義」―。
 しかし、ここにも悲劇が待っていた。

(論点ブロックカードについて―終わり)
146氏名黙秘:04/10/12 01:26:08 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/02/22 12:34 ID:hhpUbciR
【基本書中心主義について―1―】

 司法試験の勉強を通じて学んだ大きな教訓は
「改革は緩やかに」ということだ。
 壁にぶつかって、次の一歩を踏み出そうとする時、
別列車を発車させてはいけない。
 リスクが大きすぎる。
 現在のやり方、今までやってきたことを土台にして、
緩やかに修正を行うべきだった。いま、そう思う。

 予備校学習が飽きてきたせいかもしれない。
あるいは、多少知識が付いて生意気になり始めていた
のかもしれない。
 「これでは足りない」と思った次の一歩に基本書精読を
選んだことは結果的には失敗だった。
 いやむしろ「失敗するようなやり方をした」と言ったほうが
正確かもしれない。
 
(続く)
147氏名黙秘:04/10/12 01:26:39 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/02/27 11:25 ID:Rf0Upnzl

【基本書中心主義について―2―】

 かつて、中央大学には「真法会」というベテラン養成所があった
(いまは知らん)。
 その名誉ある(?)会員試験に同級生のT君が合格した。
彼はまるで現役合格を手中に収めたかのように喜んでいた。

 思えば、バブル真っ只中の派手な学生時代だった。
多摩動物公園駅近くの駐車場にはポルシェやベンツなどの高級車が
ズラッと並んでいた。
 そんな時代に1年生から司法試験に打ち込むなんて、絶対に「変人」
だと思うが、T君はまさにそういうタイプだった。
 
 地下の生協で買った「中央」のロゴ入りTシャツを3日連続で着てくるような
彼とはあまりお友達になりたくなかったが、真法会に合格したとあっては
邪険にはできない。
 ぼくも多少は司法試験に関心があったので彼に勉強方法をきいた。

 「ねえねえ、おれさぁ、独学で在学中合格したいんだけど、どんなやり方
がお薦めなのかなぁ?」

 彼は、先輩からの受け売りだったが親切に教えてくれた。
 「基本書を自分のものにすることだね。1回目はサラッと全体を眺めるように
読む。2回目はややじっくりと落ち着いて読む。3回目は、重要なポイントを
意識しながら腰を据えてしっかり読むんだよ」

 (続く)
148氏名黙秘:04/10/12 01:27:17 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/02/27 11:25 ID:Rf0Upnzl
【基本書中心主義について―3―】

 T君は続ける。
 「1回で理解しようとしたらダメだよ。最低、3回は読まないとね」
 自信満々に熱弁するT君。しかし、実は3回読んでも理解できない
基本書があるらしい。

 T君はある日、真法会の先輩に相談した。
 「先輩、サトコウが全然わかりません」
彼は、基本書を変更しようかどうか、真剣に悩んでいた。
 しかし、先輩は明るくこう言った。

 「いいか、それはな、読み方が甘いんだ。もう1回読め。
それでも理解できなかったらもう1回読め!その繰り返しだ。
いつか必ず理解できる」

(続く)
149氏名黙秘:04/10/12 01:27:42 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/02/27 11:26 ID:Rf0Upnzl
【基本書中心主義について―4―】

 理解できなかったらもう1回、それでもダメならもう1回!
 いまでは笑い話だが、当時ではかなりまともなアドバイスだった(と思う)。
こういうことを中央大学の法学部教授たち、OBたちは平然と言っていたし、
司法試験受験生の必読書だった「受験新報」の巻頭言にも似たようなことが
繰り返し繰り返し書かれていたと記憶している。
 
 昭和50年代の「500人時代」の勉強法は、まず(1)基本書を読むこと。
そして徹底的に理解する。
 次に(2)基本書をベースに論点ノートを作る(論点をつぶす)。
 そして(3)答練を受ける。再び基本書を読む。この繰り返しだったようだ。

 伊藤真が「長い長い論点つぶしの年月がある」と書いたのは、
まさに(1)と(2)の段階で、この段階を終えるのに5年以上かかってしまう
のが通常だったのではないだろうか。

 大学1年の夏、ぼくは(1)の段階であえなく挫折した。

(続く)
150氏名黙秘:04/10/12 01:28:18 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/02/28 17:18 ID:c5RUWssR

【基本書中心主義について―5―】

 夏休みを目前にしたある日、後ろからポンと
肩を叩かれた。
 振り返ると、髪をサッパリ切って爽やかになった
T君がいた。
 おかしいな、あんなに油ギッシュだったのに…。

 「なんか、あったの?」
一応、きいてみる。
 「来週から3日間、集中特訓があるんだよ」

 集中特訓?なんじゃそりゃ。
T君は、気合を入れる意味でバッサリと散髪して
きたらしい。う〜ん、なんの特訓か、すごく気になる。

 「基本書読み込み特訓だよ」
T君は目をギラギラさせて言った。

(続く)
151氏名黙秘:04/10/12 01:29:30 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/02/28 17:18 ID:c5RUWssR
【基本書中心主義について―6―】

 基本書読み込み特訓!?
 
 T君は初参加なので、具体的な内容は知らないと言う。
 自分の使用している基本書を当日持参するようにとの
ことらしい。
 その特訓に参加すると、あの難解な基本書がスラスラ
読めるようになるのだろうか?
 
 「基本書読み込み特訓」とはどんな特訓なのか、
まだ司法試験に未練を残していたぼくは、
1週間後、特訓が開催されている教室を覗きに行った。

(続く)
152氏名黙秘:04/10/12 01:29:52 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/01 17:31 ID:2JduZVsf

【基本書中心主義について―7―】

 将来役に立ちそうなレジュメでもあったら盗んでこよう、
などと胸を膨らませて教室を覗いてみた。
 しかし、シーンと静まりかえった教室にページをめくる音だけが
響き渡っているだけだった。

 受講生(?)は30人ぐらいいただろうか。
クソ暑い夏、狭い教室に缶詰めになって黙々と基本書を読んでいる。
これを朝から晩までやる。

 う〜ん、まさに司法試験という感じだ。これも青春だなぁ。
「試験に出る英単語」の森一郎のはしがきを思い出した。

 議論したり、教授が指導するわけではない。ひたすら読む。
 基本書の精読というものは、1人でやると非常に辛く、だらけてしまう。
だから、仲間と一緒に机を並べて頑張ろうというわけか。

 とにかく、基本書を理解しなければ司法試験というゲームは始まらない。
そういう時代が、かつて存在したのだ。

(続く)
153氏名黙秘:04/10/12 01:30:35 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/05 11:20 ID:AFIXvjit

【基本書中心主義について―8―】

 だれがそう名付けたのか、「教科書」ではなく「基本書」などと呼ばれる。
その理由は、内容の難解さに敬意を表する意味が込められているからだろう
なんて思ったことがある。マジで、初心者には意味不明だ。
 せっかく法学部に入ったんだから、よぉーし、頑張っちゃおうかな!
と意気込んでも、たいてい一瞬で砕け散る(はずだ。ふつう)。

 1ページ読んでは寝て、また1ページ読んで寝る。
ある漫画で、不眠症の女性がバッファリンを飲むシーンを見たことが
あるが、眠りたいのなら絶対に「基本書」だろうと思ったものだ。
 そして同時に、自分はかなり頭が悪いんじゃないのかと真剣に悩む。
  
 大学1年の冬、後期試験が近づいて再び「基本書」と再開することに
なった。
 「自分には脳ミソが足りない」という命題をまだ完全に認めたくないぼくは、
T君が真法会の先輩にしたのと同じような相談を民法の教授にした。

 「サッパリ理解できないのですが、自分には才能がないのでしょうか?」

(続く)
154氏名黙秘:04/10/12 01:31:20 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/05 11:22 ID:AFIXvjit

【基本書中心主義について―9―】

 教授は真面目に答えてくれた。
 「うーん、たしかにいきなり基本書というのは難しいかもしれない。
最初はもっと平易な入門書から読んだほうがいいかもしれないねぇ」
 
 えっ!? 真法会の先輩のアドバイスとはちょっと違うぞ。
 これは期待できるかもしれない。
 
 教授は天井を少し見上げてから、キッ!とぼくの目を見つめて言った。
 「まずは我妻先生の民法案内を読んでみることだね。これはねぇ、
初めて法律を学ぶ人にはもってこいの本なんだよ」

 教授は熱く語る。この「民法案内」という本を読んで、まず民法とは何か、
法律的なモノの見方や考え方をつかんでから基本書を読むべしと言う。
 なるほど…。

 ぼくは早速、大学の生協で民法案内を買った。
 そして、帰りの電車を待つ多摩動物公園駅のホームで、買ったばかりの
民法案内を袋から出して、開いてみた。
 なんか大きな活路が見えるかもしれない! 
 ワクワクしながら読み始めてみた。

 しかし、電車が高幡不動の駅に着く頃には、ぼくの大きな希望は早くも
砕け散っていた。

 全然分からない…。
  
(続く)
155氏名黙秘:04/10/12 01:32:03 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/08 16:38 ID:KlUsspcg

 
【基本書中心主義について―10―】

 少年ジャンプやプレイボーイ程度しか読まないぼくにとって、
我妻先生の「民法案内」はかなりハードルの高い本だった。
 そういえば、大学入試のために小林なんとかという人の本を
読んだことがあるが、う〜ん、それ以上に苦痛じゃ。

 「案内」というぐらいだから、もっとやさしい内容かと思っていたが、
甘い甘い。唯一理解できたのは、我妻という先生はすごく勉強が
できた人なんだなー、ということだった。

 結局、司法試験「受験生」にすらなることができないまま、
大学4年になってしまった。
 
 こんなことなら入学と同時に予備校に通っていればよかった、
などと後悔しても遅かった。

(続く)
156氏名黙秘:04/10/12 01:32:37 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/08 16:39 ID:KlUsspcg
 
【基本書中心主義について―11―】

 今思えば、予備校に通うことを「かっこ悪い」と考えたことが
大きな障害になった。
 
 しかし、こういう考えは当時は決して少数派ではなかった。
ある学者が法律雑誌に書いていた。
 「親の経済力を背景に予備校などというところに通い、雑魚本
を暗記して司法試験に合格する。そんな人間が、一体いかほどの
法曹になれるというのだろうか…」
 
 そのとおりだ! と思った。
そんな風に意地を張って独学を貫こうとした学生はわりと多かった
(のではないだろうか)。
 特に中央大学はその風潮が強かったかもしれない。
 
 しかし、転機は訪れた。
就職活動シーズンに突入した大学4年の春、生協でふと手にした
レックのパンフレットが人生を変えた。
 司法試験全7科目入門講座。
入門講座だけで合格レベルに!などと書かれたあのパンフレットだ。

(続く)
157氏名黙秘:04/10/12 01:33:17 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/12 12:27 ID:WEWiCRqe
【基本書中心主義について―12―】

 司法試験予備校のパンフレット。
ぼくは学食の隅の席に座って、何度も何度も穴があくほど
読み返した。
 
 階段を1段上ったところで転げ落ちるイラスト。
 <他校>とか書いてある。
その隣に、階段を2段上ったところで笑っているイラスト。
ガッツポーズで「最終合格!!」とある。レックのことだ。

 トップページには笑顔の合格者の写真が2発。
 入門講座→択一基礎力完成講座→論文基礎力完成講座
→最終合格!!なんて図がある。
 「レックの2年合格システムで受かりました!という体験記。
ぼくでも2年で受かるような気がしてくるから不思議だ。

 「そりゃぁ、金さえ出せば合格させてくれるんだろう、当然」
と思った。反町会長の「ご両親へ」を何度も読んで暗記した。
 よし、これを言おう!
 いつしか、ぼくの頭の中は「司法試験合格作戦」から「親に
いかに金を出させるか作戦」に変わっていた。
 
(続く) 
158氏名黙秘:04/10/12 01:33:58 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/12 12:28 ID:WEWiCRqe
【基本書中心主義について―13―】

 基本書学習という「入り口」で挫折したぼくにとって、予備校は
最後の最後の、頼みの綱だった。
 本音を言えば使いたくなかった。
 「勉強というものは独力でやるもの。金で合格を買うなんて邪道」
という信念(?)というか、クソみたいなプライドがあった。

 仕方がない。何も残せないまま大学4年だ。
強がりを言っている場合じゃない。
 それは、「自力本願」から「他力本願」への転換だった。

 金で司法試験合格を買おう。そう決心した。そして、水道橋のレック
東京本校に向かった。駅を降りて神社の前を通りながら思った。

 「仕方がない。2年の辛抱だな」と―。
今思い出だすと、まったくお恥ずかしい。

(続く)
159氏名黙秘:04/10/12 01:34:35 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/13 13:39 ID:pMhMyTtH
【基本書中心主義について―14―】

 「司法試験はね、ずいぶんと楽になりました。みなさんはね、
ホントに恵まれてますよね!」
 軽快な口調で話す岩崎講師。レック入門講座のガイダンス
会場は満員御礼の大盛況だった。

 教室の一番後ろの入り口付近には、入門講座で使用する
「全体構造テキスト」が全科目並べてある。
 そして、そのすぐ隣に有斐閣双書の民法が全巻、全体構造
テキストよりも高く上に積まれている。

 岩崎講師は両手をいっぱいに広げて言う。
 「我々が受験生の頃はね、我妻先生の民法講義っていう、
こぉーんなにある本をね、必死の思いで読んだもんですよ。
双書でも10冊ぐらいあるんですからね」
 そう言って、教室の後ろの方を見る。会場の学生たちもみんな
一斉に振り返る。
 「あー こりゃあ、大変だ」という表情。

 「でもね、みなさんはその必要はありません。これだけ、これだけで
いいんですからねっ!」
  
(続く)
160氏名黙秘:04/10/12 01:35:16 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/13 13:40 ID:pMhMyTtH
【基本書中心主義について―15―】

 合格に必要なことは、たいてい予備校がやってくれる。
受講生はカリキュラムに従って、講師が指示したとおりにやれば受かる。
「役割分担」、そんな言葉も使っていた。
 あの難解な基本書をプロが解読し、平易な薄い本にまとめた。
ぼくたちは、講義を聴いてその内容を理解すればいいだけだ。
 なんてラクチンなんだ!

 帰宅後、「卒業旅行に行かないからレックに行かせてほしい」などと説得、
めでたく親から金を引き出すことに成功した。
 翌日、レックの受付に申し込みに行った。
しかし、最後の最後でまだ踏ん切りがつかない。
 「基本書を買って残りを懐に入れようか?」などと迷いながら、受付の女
の子にきいた。

 「あのー、岩崎・萬年山の生クラスを申し込もうと思ってるんですが、
ぶっちゃけた話、何先生のクラスが一番人気ですか?」
 必死だった。
 意外にも、彼女は表情をまったく変えずにサラッと答えてくれた。
 
 「あ、もちろん伊藤先生です」

 ぼくはまだ、伊藤先生のガイダンスを聴いていなかったのだ。

(続く)
161氏名黙秘:04/10/12 01:36:06 ID:???
【基本書中心主義について―16―】

 生きていくうえで最も重要なのは「勘」ではないだろうか
と最近思うのだが、その時のぼくの勘は果たして正しかった
のだろうか。
 
 「伊藤先生の講義にしよう!!」
 一度も会ったことがないのに、すでに心は決まってしまった。
「一番人気は伊藤先生」と教えてくれた受付の女の子に深々と
頭を下げて感謝した。

 2日後、ぼくは伊藤真の無料ガイダンスに出席した。
岩崎先生のガイダンスの時も満員だったが、今回はそれ以上だ。
 「そこ、詰めてくださーい!!」レック社員の声が会場に響く。
3人掛けの机に3人。
隣の人と肩が触れるぐらいギュウギュウ詰めだ。

 岩崎先生の時と比べると、出席者の目つきが真剣に見える。
会場担当者の数も多い。
「やはり、大御所なんだろう」期待は膨らんだ。
 そして、会場がシーンとなった。ついに現れた!!
 
(続く)
162氏名黙秘:04/10/12 01:36:46 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/22 11:46 ID:PqeuAGNu
【基本書中心主義について―17―】

 「みなさん!こんにちは!!」

 スラッとした体格と爽やかな笑顔。そして何よりも声がイイ!!
マイクがいらないぐらい、教室全体に響きわたる声。
 その明快な語りは、とにかく説得力があるとしか言いようがない。

 周りの学生たちも身を乗り出して聴いている。
まるで、吸い込まれるようだ。すごい!すごい、すごいっ!!
ぼくは一瞬で彼のトリコになってしまった。
 迷いはすべて吹き飛んだ。
新興宗教にハマル瞬間というのは、こういうものかもしれない。
 
 伊藤真がマイクを持ってから、まだ10分ぐらいだろうか、
ぼくは話の終わりを待たずに教室を出た。
 ダッシュだ!!
 
 「まだ間に合うだろうか?定員になっていないだろうか?」
 ハラハラしながら5階から2階への階段を一気に駆け下りた。
そして、即行で申し込んだ。

 予感は的中した、やはりすごい講師だ!(と思った)
 「伊藤先生は、ぼくの人生を変えてくれました」
合格体験記にはそう書こうと誓った。
 
 そのとおり、本当に人生を変えてくれたのだ。

(続く)
163氏名黙秘:04/10/12 01:37:31 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/22 12:24 ID:PqeuAGNu
【基本書中心主義について―18―】

 「みなさんは、そこに座っているだけでいいんです!」
伊藤真は口癖のように言っていた。

 予習は効率が悪いから不要と言った。
講義ではよく、「ここは出ません!」と言い切った。
 まるで、自分が試験問題を作っているかのようだった。

 論点については格付けをした。
「これはAランク… いや、うーんと…Bプラスぐらいかな…」
いま思えば「おいおい」という感じだが、当時はそう思わない。
 消しゴムで消す音が教室中に響きわたった。

 伊藤真の講義を聴いて、言われたとうりにしていれば受かる。
彼の言うことすべてが合格のための「法」だった。
 だから、彼の一言を聴き逃すことは許されなかった。
ぼくは、クラスリーダーに見つからないようにカセットに録音した。

 自宅に帰って板書を書き直し、不明なところはテープで補充。
「ここは、ブロックです!」と言われたところは「ブロック化」した。
 C型答練に合わせて暗記した。いつも25−28点だった。

 こうして、ぼくのレック1年目はあっという間に過ぎた。

(続く)
164氏名黙秘:04/10/12 01:38:13 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/26 17:14 ID:w2TZlgDR

【基本書中心主義について―19―】

 小・中、高校と、決して優等生ではなかったぼくにしては
上出来だった。
 伊藤真の入門講座を一度も欠席しなかったのだ。
「座っているだけでいいですから」という掟(?)を破って
予習もしたし、ブロックカードも用意した。答練も受けた。

 ぼくオリジナルの「入門講座ノート」もいい感じに仕上がって
いる。物権変動の明認方法のあたりなんか、緑と茶の色鉛筆
を使ってカラーに仕上げた。タックインデックスも付けた。

 ブロックカードのカバーは、憲法は赤で民法は黄色、刑法は
青だ。ラベルはネームランドできれいに作った。

 Aランクの論点は金色のシールを貼った。Bランクには銀、
Cランクには赤。重要度が一目で分かる。

 「完璧だっ!!」
合格への準備は整った。万全だ、そう思った。

(続く)
165氏名黙秘:04/10/12 01:38:55 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/26 17:21 ID:w2TZlgDR

【基本書中心主義について―20―】

 伊藤真の入門講座を受けて以来、何かが変化した。
町を歩いていても電車に乗っていても、何かが違った。
自分に自信がついたというか、何かが取り付いている
ような、そんな不思議な状態だった。
憲法の崇高な理念から見下ろすと、世のすべてが下等に
映った。

 「そもそも…」が口癖になった。
ベテラン風の受験生を見ると「クソが!」と思った。
後ろから石を投げつけてやりたい気分になった。
 かなり生意気な、勘違いのくそガキだった。

 どこかで力試しをしてみたい、そんな衝動にかられた。
たまたまレック近くの丸沼書店で、おもしろいものが
目に入った。
「NESゼミナール」というマイナーな予備校の定義カードだ。

(続く)
166氏名黙秘:04/10/12 01:39:32 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/27 13:32 ID:vomiQcAo

【基本書中心主義について―21―】

 伊藤真はよく言っていた。
「定義を大切にしてください。定義がビシッと書けるかどうか、
これで答案の印象がグッと違ってきます」

 そういえば、ぼくはまだ定義カードというものを用意していな
かった!まずい!これは重大なミスだ。
完璧と思ったぼくの合格ツールに穴があったのだ。
なんとしてでも定義カードを用意しなければいけない。
 全体構造テキストから書き写そうか?いや、時間がない。
今年の論文・口述に間に合わないじゃないか!
 真剣にあせった。

 買うか?
いや、できることなら、マイナーな「NESゼミナール」のカード
は避けたい。しかし、レックの出版物リストにはない。
セミナーからも出ていない。

 困った。とりあえずこのNESゼミナールの定義カードで妥協
しよう。必要があれば補充しよう。
 ぼくはまず、お得意科目の刑法のカードを買った。
たしか2,000円ぐらいだったと思う。決して安くはなかった。
 しかし、問題が発生した。

(続く)
167氏名黙秘:04/10/12 01:40:15 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/27 13:33 ID:vomiQcAo

【基本書中心主義について―22―】

 定義の言い回しが全体構造テキストと違う!!
買った後で気がついた。ブロックを暗記するときに、
一緒に覚えてしまった定義もある。
 これを、いちいち修正しながら覚え直すのは大変だ。

 しかし、何よりもあせったのは、全体構造テキストや伊藤
先生の板書に書かれている定義と丸ごと違う定義があったことだ。
 これはさすがに不良品だろう。。。
半分ぶち切れて、返品してもらおうとNESゼミナールに向かった。

 秋葉原という、司法試験とは不似合いの場所にNESゼミナール
はあった。
 古い雑居ビルの狭い通路を通ると、ダンボールが雑然と積まれた
横に入り口があり、中に入ると、カウンターの向こうで数人がゼミを
していた。その中にいた40代後半のリーダー格のベテラン受験生
らしき係員が出てきた。
 
 ぼくは、入門講座を修了したら実力者の仲間入りだと信じていたの
で、その係員にいきなり議論を吹っかけた。

(続く)
168氏名黙秘:04/10/12 01:41:02 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/27 13:35 ID:vomiQcAo

【基本書中心主義について―23―】

 「この、実行行為とは、っていう定義ですけど間違いですよね!
不良品じゃないですか!?」
 自信満々に言い放った。
すみませんミスでしたと、あなたかなりできますねと、そういう
「結末」を描いていた。
 「実行行為とは」と書かれたカードの裏側にはこう書いてあった。

 基本的構成要件に該当する行為。 

 レックでは法益侵害惹起の現実的危険性を含む行為をいうと
習った。全然違うじゃないかっ!!
 間違った定義を載せるなと言って、ぼくは係員に迫った。

 ところが、係員は気の毒そうな顔をして、まるで出来の悪い
生徒を見るような目をして、こう言った。
 
 「あ、これ団藤説だから」

 え??? 
その時ぼくは、係員の言っている意味が全然理解できなかった。

(続く)
169氏名黙秘:04/10/12 01:41:54 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/31 10:24 ID:wcIle18X
【基本書中心主義について―24―】

 ある学者が言った。
「法律は九学(苦学)せよ。四学(史学)と五学(語学)」

 条文などの背後に流れている歴史的背景、立法の趣旨。
そして定義。すなわち、判例や学説によって定立された規範。
 この2つは法律学習の二本柱なのではないだろうか。

 ところで、先ほどの実行行為の定義について、最近の予備校
では2つの定義をきちんと(?)教えてくれるようだ。

 「実行行為とは、形式的には――、実質的には――」
という論証カードをよく見かけるし、また予備校本などでは、
(1)形式的アプローチ;基本的構成要件に――
(2)実質的アプローチ;法益侵害惹起の――
という記載をよく見かける。

 このスレを大学の新入生が見ているかもしれないので、
早いうちにやる気をなくしてもらうためにややマニアックな話
をしよう。実行行為の実質的意義としてよく見かける定義は
たいてい次の2つのどちらかだ。
 A. 構成要件的結果発生の直接的・現実的――行為をいう。
B. 法益侵害惹起の直接的・現実的――行為をいう。

 違いは「構成要件的結果発生」という部分と「法益侵害惹起」
という部分。この違いには大きな、おーきな意味があると思うが、
何も考えずにごっちゃに使っている予備校は、けっこう多い。

(続く)
170氏名黙秘:04/10/12 01:43:21 ID:???
名前:35歳独身 ◆rC3OxWVw 投稿日:02/03/31 10:25 ID:wcIle18X
【基本書中心主義について―25―】

 某予備校の論点カードを見ると、不作為犯のカードはAの定義、
間接正犯ではBの定義を使っている。なぁーんも考えていないのだ。
 バイトの学生が手分けして作ったんだろう。1人は大塚説で
1人は大谷説を採っているのかもしれない。
これが1冊の書物としてまとまっている(目次なんかが付いちゃって)。 

 で、何も知らない受験生としてはこれを「暗記」するわけだ。
問題でここを突っつかれなければ、致命傷となることもなく合格。
むしろ、こういう細かいところを日ごろ意識している受験生の方がハマル。
ベテラン行きの電車に乗ってしまう(危険性大だ)。
 勉強という労働と合格という効果との「費用対効果」を考えたとき、
何も考えずに暗記したほうが早いのかもしれない。

 勉強を始めたばかりの頃は、実行行為の定義について実質的意義だけ
を覚えておけば形式的意義は知らなくてもよかった。
 でも、「放火罪の実行の着手」なんていう判例百選の刺激的な解説
を読んだりしちゃうと、「これじゃいかん!!」なんてことになる。
 で、こういうことを知った人が果たして実力者なのか、
果たして早く受かるのかというと、そうでもない。
171氏名黙秘:04/10/12 01:44:04 ID:???
 いやむしろ、細かいことは知らないほうが早いはずだ。
見ないほうがいい。見えないほうがいい。
 基本書という扉を開くことは、いわば泥沼や地雷がいくつもある
富士の樹海に足を踏み入れることを意味する。
 そしてその「実行行為」の時に気合が入っていればいるほど進む
距離も長いから、ハマル確立が一層アップする。
 少なくとも、ぼくの場合はそうだった。

 「基本書でしっかり理解しよう!」という「実行行為」がぼくの
10年を奪った。

(続く)
172氏名黙秘:04/10/12 01:45:27 ID:???
コピペ終了
つづきは不明
173氏名黙秘:04/10/12 01:45:43 ID:???
パチパチパチ、乙
174氏名黙秘:04/10/12 01:46:01 ID:???
乙。読みふけってしまった。寝ます。
175氏名黙秘:04/10/12 01:48:27 ID:???
論基礎のところが途中ぬけてるよ。
176氏名黙秘:04/10/12 01:55:30 ID:???
お疲れ様でした、
続き期待しています
177氏名黙秘:04/10/12 02:19:25 ID:???
論点ブロックカードについての10−13(おそらく別人)

35歳独身 02/02/02 17:36

【論点ブロックカードについて―10―】


しばらくは内容が理解できなかった。
なんとそれは、論点ブロックカードではなく、
伊藤真からの熱烈な手紙だったのだ。

「やれば出来る!!、絶対できる」
「君は最高の女性だ。私の4人目の妻になってほしい」
「恋愛関係は、一身専属的な関係だから、法人には無理なんだ。
君が自然人でよかったよ・・」

見てはならないものを見てしまったのだ。
と、そのとき、彼女が戻ってきた。ブロックカードを
真剣に見つめている僕に気づくと彼女は鋭い視線を
私に向けた。
178氏名黙秘:04/10/12 02:19:54 ID:???
35歳独身 ◇rC3OxWVw 02/02/02 17:56

【論点ブロックカードについて―11―】

「ちょっと、あなた何してるの?」
「いや、あの・・・・」

彼女は明らかに怒っていた。

彼女は私の持っていたブロックカードを
ひったくると、かばんの中に戻した。

「めぐみ泣いちゃうから!!」
そう言い残すと、自習室を後にした。

そのとき彼女の携帯が鳴った。

179氏名黙秘:04/10/12 02:20:23 ID:???
35歳独身 ◇rC3OxWVw 02/02/02 18:17

【論点ブロックカードについて―12―】

電話に出た彼女の顔色が変わった。

「何でそんなこと言うの・・・・。」

寂しそうに曇る彼女の表情を見ていると、誰と話しているのか
気になった。

「だって、あなたの子供じゃないの。どうして
堕ろせなんていうの?」

彼女は涙声になっていた。私は「堕ろせ」などという
ただならぬ言葉を聞いて、胸騒ぎがした。

「伊藤先生、私のことは遊びだったんですね」

彼女は伊藤真と話していたのだ。またしても
真の魔の手に、将来のある女の子が・・。

これは、後から聞いた話だが、真はこんなことを
言っていたらしい。

「やれば、できる。必ずできる。」

180氏名黙秘:04/10/12 02:20:56 ID:???
35歳独身 ◇rC3OxWVw 02/02/02 19:28

【論点ブロックカードについて―13―】

「とにかく会って話がしたいの」

めぐみは、涙声になって言った。
いつもの気の強い彼女ではなく
一人の女になっていた。

彼女は自習室を後にした。

私は、彼女の後をつけた。

彼女はちょっとさびれた喫茶店に入っていった。
その喫茶店の名は「憲法」
入り口にかけてあるメニューを見て
目を疑った。「個人の尊厳パスタ」って
何だろう?

181氏名黙秘:04/10/12 02:22:27 ID:???
35歳独身 ◆rC3OxWVw 02/02/02 21:53

おもろい!
あとは任せた。


−14−から再開
182氏名黙秘:04/10/13 00:24:51 ID:???
age
183氏名黙秘:04/10/13 00:51:15 ID:???
このコピペってソースあるの?
184氏名黙秘:04/10/13 00:52:23 ID:???
ホントかウソか分からないけど読み物としては面白い
185氏名黙秘:04/10/13 01:29:57 ID:???
186氏名黙秘:04/10/13 11:50:45 ID:???
>>183
●35歳、引き篭もりのベテですが、何か?
http://school.2ch.net/shihou/kako/1002/10027/1002787793.html
187氏名黙秘:04/10/13 13:18:20 ID:???
これはレックでの生講義時代の実話。

示談をレックの職員にさせた尊大な伊藤真。
188氏名黙秘:04/10/13 13:45:33 ID:???
暇ですね
189氏名黙秘:04/10/13 16:55:36 ID:???
引き込まれるように読んでしまいました。超面白かったです。
2ch初心者ですが、35歳独身は有名なコテハンだったんですか?
今も、この板にいるんですか?
190氏名黙秘:04/10/13 17:14:07 ID:???
まっつんでしょ
191氏名黙秘:04/10/13 17:14:34 ID:???
>>189
35歳独身 ◆rC3OxWVw は、どこのスレかは忘れたが、少し前に一度だけ出てきてた。
ちなみに35歳独身 ◇rC3OxWVw の方(偽独身 ◆1HzKMI1g)は最近見てない。
自己申告だが、35歳独身 ◇rC3OxWVwは一発合格。
合格後にスレを立てて、どんな勉強をして短期合格を果たしたのかを披露していた。
192氏名黙秘:04/10/13 17:17:06 ID:???
まっつんは中央じゃなくて東大だろ。
193氏名黙秘:04/10/13 17:37:49 ID:???
黒木征治とか言う名前も
黒いソーセージからつけたとかいうからかなり
遊んでいらっしゃる
194氏名黙秘:04/10/13 17:38:31 ID:???
しかし所信表明演説で
やればできるとかあったのには笑った
195氏名黙秘:04/10/13 18:12:16 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092979432/

↑スレの38歳独身は別人ですか?
196氏名黙秘:04/10/13 18:40:49 ID:???
>>194
済美がマコツをぱくり、小泉が済美をぱくった。
197氏名黙秘:04/10/13 20:36:06 ID:???
キタテ-―(゜∀゜)――!!

オモロイわ
最近の司法板は、コネタばっかりだから新鮮だ
198氏名黙秘:04/10/14 00:31:55 ID:???
面白い、が、泣けるな。
199氏名黙秘:04/10/15 19:36:30 ID:???
『伊藤塾』が『司法制度改革』を加速させたのは事実。
『伊藤塾』で最低限の試験にパスする知識しかなくて合格した人が、研修所で使えないかららしい。
もちろん、他校出身者もいるが。
200氏名黙秘:04/10/16 01:38:42 ID:???
35歳独身氏の一連のカキコは出版したらいいのに
201197:04/10/16 01:47:42 ID:???
キテタ-―(゜∀゜)――!!と
 書いたつもりが
   何故かキタテに・・・orz

>>200
400円なら買う
202要望1:04/10/16 02:17:04 ID:???
 叩かれなくなったついでに伊藤塾長に要望があります。
 伊藤塾長が、2チャンネルの掲示板などご覧になるのかどうかも分かりませんが、
見ているのであろうことを勝手に前提として(笑)書き込みします。
 現実の法律職(裁判官から行政書士、企業の法務を含めて)での有様を見ていて、
伊藤塾長が過去に入門講義でおっしゃった一言を思い出しました。
 「皆さんも大志を抱いて司法試験を受けられたことだと思います。ただ、その正義
感はno.1になるまでは・・・。ねっ・・・。」という趣旨の台詞だったと思います。
 私は実社会ではどちらかというと弊害面、汚い面を見ることの方が多かったです。
ただ、正直者が原則であっても(何でも馬鹿正直に全て話すという意味ではないので
悪しからず)一線を超えた欲さえかかなければ実力主義で(紙の上での勉強面から
人格形成に至るまで全て)乗り切れるはず(十分儲かる)という信念は捨てていません。
 伊藤塾長の上記の言葉からすれば、塾長ご自身も弊害面を沢山見て来られたの
だと思います。 ただ、一部で悪い噂を聞くことがあったものの、実力主義で一線を
越えたアブに打ち勝つ人間が増えて来ることを信じて、レックを辞職された際に弁護
士の道を辿らず塾を開かれ、また受験生の要望に応えてこじんまりとやる筈であった
塾を全国展開されるまでに至ったのだと伊藤真「であること」ではなく「すること」を信
じています。 噂≒「妬み」程度に軽く考えていました。
 ただ昨今、実力主義云々を言っていられない状況に遭遇し、生来味わったことのない
困難に直面し、悪戦苦闘しています。 その状況の中身については、ここでの発言は差し
控えます。 三権分立の趣旨・目的が懐かしくなるとでもいったところでしょうか(話せる日
もそれ程には遠くはないと思います)。
 諦めて生き方、考え方を変えるかどうかは別として、実力主義で本当に乗り切れるのか
という点について疑問を抱いているのは決して私だけではないと思います。
 塾長ご自身もそう考えておられる面が多々あるのではないでしょうか。
203要望2:04/10/16 02:17:37 ID:???
 もしそうであるならば、伊藤塾の入門講義の説明会又は入門講座終了時に論文講座へ
進む前などで、世の中の現実を話せる範囲で結構ですので正直に受験生に話してあげて
欲しいのです。 裁判の現実、弁護士や書士として生活の糧を得る方法や懲戒制度の運用
面、企業法務の現実など法律関係職の現実全てに付いてです。 証拠裁判主義の弊害とい
う言葉で括る事も可能だと思います。
 その上で、前のめりに死ぬ(生きれるかも 苦笑)道を選ぶのか、金を得る道具として法律
を学ぶ(割り切り、証拠がなければ殺人までもok)のかという選択の機会を与えてあげて欲
しいのです。
 本来ならば、義務教育の中で又は終了時に知る機会があれば良いのでしょうが、現実に
はそうではない様です。 私がTVニュースを見て根本問題が報道されずに、目立った枝葉
の事実(それ自体も大事態なのですが)だけが報道されているなと感じるのと似た部分があ
る様です。 余計なお世話なのですが、後になって自分の○○年の生き方、考え方を将来根
本から否定される事態が生じる可能性が決して少なくないことを知っていながら、黙って他人
の会話を聞いていると可愛そうな気がします。 「若いっていーよなー。俺もそうだったところが
あるし。」で済む話もありますが。苦笑  契約と一緒で、事前に納得の行く説明があった方が
後々の問題も減るのではと考えています。 その方がトータルで額が上を行くことが多い筈で
す(そうでない場面もあるにはありますが)。
 以上です。 よろしくお願いします。
204氏名黙秘:04/10/16 10:29:30 ID:???
ウルセ
205氏名黙秘:04/10/16 15:11:53 ID:???
長文uzeeeeeeeee!!!!!!!
206要望者:04/10/16 16:00:14 ID:???
すまん。m0m
207氏名黙秘:04/10/16 23:19:55 ID:???
何を言いたいのかよくわからんし、見当はずれの要望のような気がする。
法律家をめざすかどうかのリサーチ、決断は各自が自己責任で自分でやる
ものだろう。特に塾にいると、法廷傍聴すら自分で出来ずになんでも塾に
要望する甘えん坊が多い。法律家は三者とも独立して職権を行使する職業。
文章も上手ではないし、老婆心ながら向いてないと思われ。
208氏名黙秘:04/10/17 12:58:19 ID:???
伊藤塾は2chで言われてるほど悪くないよ。
むしろ辰巳が不当に評判いい。
209氏名黙秘:04/10/17 13:29:09 ID:???
この板やたらベテが多くね?
辰巳マンセーはベテ?
210氏名黙秘:04/10/17 18:30:31 ID:???
そうです
211氏名黙秘:04/10/17 19:34:55 ID:???
itoujyukuhakiero
212氏名黙秘:04/10/17 19:48:03 ID:???
何が言いたいのかよくわからない。
原則、修正パターンをきちんと履践してから書き込むように。
213氏名黙秘:04/10/17 20:45:18 ID:???
マリー・アントワネット並の塾長の手紙
「司法試験が駄目なら司法書士とかがあるじゃないか」を
知る人が減ってきたんじゃない?
214氏名黙秘:04/10/18 00:25:33 ID:???
要望2は塾長自身、既に実務を離れて久しく知らないのだと思う。
離せないよ。

塾には実務家がほとんどいないから、ロー対策、ましてや新司法試験対策は無理だ・・・
215氏名黙秘:04/10/18 00:27:02 ID:???
>>213
なにそれ?????
216氏名黙秘:04/10/18 00:27:07 ID:???
LECも大物に実務家が少ないよね
岩崎 反町
217氏名黙秘:04/10/18 00:27:40 ID:???
塾以外の生け贄=合格率20%ローが現れたから

みんな、叩くための贄を探しているんだよ…
218氏名黙秘:04/10/18 00:28:44 ID:???
>>1
予備校が反予備校の文科省に判定勝ちをしたから。
219氏名黙秘:04/10/18 00:29:24 ID:???
反町は親父は弁護士で会計士、息子は収集中だからもうじきだろ。
柴田と間違えたの?
220氏名黙秘:04/10/18 00:30:58 ID:???
>>213
数年前の論文発表の時に配られた塾長の手紙に
「方向転換することも1つの手です。
 伊藤塾には司法書士、公務員コースもあります。」
って書いてあったのよ。
221氏名黙秘:04/10/18 00:34:13 ID:???
司法書士はお菓子かよ・・・
222氏名黙秘:04/10/18 10:30:53 ID:???
お菓子じゃなくて正しくはブリオッシュではw
223氏名黙秘:04/10/19 20:29:32 ID:???
>>220
あれでますます路頭に迷う香具師増えたと思うぞ。
司法択一にすら受からない程度の香具師が、どうやって司法書士択一に通るのか、と。
民法の知識レベルは、あっちの方が遥かに上。
司法みたいに組み合わせで肢が切れない。
根抵当やら細かすぎなのが堂々と問われるしな。
商法なんか、とてもじゃないが手に負えないだろ。
法律職のヒエラルキーを作るのはやめたほうがいいと思うんだがな。
分野が違いすぎるから、大学受験みたいにダメだったらランクを落とすという発想は通用しない。

逆に書士組は択一は憲法だけチョロっとやれば司法択一は軽く通るね(経験者談引用)。
でも、文章書きなれてないから、論文でメチャメチャ苦労する。
年いった司法書士やってるベテ受験生が多いのはそのため。
224氏名黙秘:04/10/19 20:34:40 ID:???
それじゃあ、叩いてやるとするか
225氏名黙秘:04/10/19 22:22:41 ID:???
>書士組は択一は憲法だけチョロっとやれば司法択一は軽く通るね

刑法ry
226氏名黙秘:04/10/21 20:51:21 ID:DzkFaZTf
新しく人気出てきた辛味氏て誰のことでしょうか。名前このまんま?
呉とどっちが人気あるんですか?
227柴田:04/10/21 21:34:39 ID:???
過去に司法試験の勉強歴があれば、書士は7ヶ月で受かりますよ。
228氏名黙秘:04/10/22 04:39:20 ID:???
>>226
さすがの呉先生も彼の人気にはry
229氏名黙秘:04/10/22 12:55:17 ID:???
>>147にある「中央大学真法会」て法学書院の論マスの編者だね
230氏名黙秘:04/10/22 14:15:51 ID:???
いとーまこつ
231氏名黙秘:04/10/25 16:46:25 ID:???
カラミいいね〜
232氏名黙秘:04/10/25 16:53:59 ID:???
真塾の、「内田民法」で民法を一気に制する講座

ってどう?どう?どう?……っでどう?
233氏名黙秘:04/10/25 16:55:15 ID:slM8Pgny
>>227
訂正→ 司法択一突破できる勉強歴
  → 必死でやって七ヶ月
234柴田:04/10/25 17:08:44 ID:???
>>227
勝手に私の名前を語らないでください!
235柴田:04/10/25 18:12:27 ID:???
>>234
勝手に私の名前を語らないでください!
236氏名黙秘:04/10/25 18:14:29 ID:???
>>222
それならマリ・アントワネットというのも違うのだが。別の王女だよ,言ったのは。
237氏名黙秘:04/10/25 19:36:19 ID:???
まず、王女なのか女王なのか王妃なのかはっきりシル!
238岩崎:04/10/25 21:47:15 ID:???
>>235
勝手に柴田先生の名前を語らないでください!
239氏名黙秘:04/10/25 21:47:42 ID:???
シケタイを利用した講義が売れてるらしい。
240氏名黙秘:04/10/26 14:58:16 ID:???
へ〜、そうなんだ
241氏名黙秘:04/10/26 15:15:10 ID:???
>>232
内田愛用者で、かつまだ完全に読み込んでないなら受ける価値あり
242氏名黙秘:04/10/26 16:09:49 ID:???
>>241
そういうまじレスしてると、ここも塾の講師スレみたくなっちゃうよ
243氏名黙秘:04/10/26 16:11:59 ID:???
>>242みたいな嵐は以後スルーで
244242:04/10/26 19:56:17 ID:???
どちらが荒らしかは判断にまかせる。
245氏名黙秘:04/10/26 22:39:50 ID:???
スレの流れとあまり関係ありませんが、論証ブロックの効用を書かせて頂きます。

本試験の現場は非常に緊張します。個人差はあると思いますが、普通の人間なら
あがります。受かれば天国、落ちればまた1年ですから。頭が真っ白になって
いたら、2時間なんてあっという間に経ってしまいます。その中で2通ですから、
きついですよね。上手く頭が回転してくれなければ、「はい、また来年」です。

そこでプレッシャーを倍増させるのは何か。それは、真っ白な答案用紙です。
少しでも書き始めれば、何とかすらすら進んで、答案を書くことに没頭できます。
そうして平常心に戻って波に乗れれば、あとは普段の答練と同じですね。
論文本試験対策には、この精神的なプレッシャーを計算に入れなければなりません。

さて、この「普段の答練と同じとこをする」とはどういうことか。頭が真っ白な
中でも「答案用紙に文字を書いて落ち着く」とはどういうことか。答えはもう
おわかりですね。論証ブロックの記憶です。ブロックを吐き出しただけの金太郎飴答案
などと言われますが、人生を賭けた極度の緊張の中でできることなど限られています。

論文本試験では、緊張のあまり、普段の答練では考えられないミスをします。
「甲山一郎ブティック」と「ブティック甲山一郎」の違いを見落とす人、「員面調書」を
「検面調書」と読み間違える人、1問目と2問目の答案用紙を取り違える人など、
人間ですから仕方ありません。誰も他人のことを笑えないはずです。

極度のプレッシャーの中で受験をすることは、新司法試験も同じです。しかも今度は、
3回という受験制限もありますね。三振すれば、2年間の時間もエネルギーもお金も
すべてが水の泡です。世の中、「自分は全く緊張しない」という自信がある人ばかり
ではありません。そのような人がいる限り、論証ブロックは必要なのです。

最後まで読んでくれてありがとう。
246氏名黙秘:04/10/27 02:45:34 ID:???
age
247氏名黙秘:04/10/27 11:08:37 ID:???
あげ
248氏名黙秘:04/10/27 19:54:39 ID:???
塾長って,「150歳まで生きる」宣言してるんだね。
すごいよ,まったく。
249氏名黙秘:04/10/27 21:41:46 ID:???
金の力でか?w
250氏名黙秘:04/10/28 00:09:56 ID:???
守銭奴は伊藤塾では存在できません
251氏名黙秘:04/10/28 17:52:08 ID:???

 叩かれなくなったついでに伊藤塾長に要望があります
252氏名黙秘:04/10/28 17:53:58 ID:???
  巛彡彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんなボケ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんな引篭もり
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんな知障
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わかったか?馬鹿
  ∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |

253氏名黙秘:04/10/28 17:55:52 ID:???
長文uzeeeeeeeee!!!!!!!
254氏名黙秘:04/10/28 17:56:34 ID:???
  巛彡彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんなボケ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんな引篭もり
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんな知障
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わかったか?馬鹿
  ∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |
255氏名黙秘:04/10/28 18:17:53 ID:???
>>249が金の話なんかするから豚AAが来た。
256GOクラス生:04/10/29 12:27:10 ID:hEYWH3JD
他のとこ知らないけど、塾は悪くないと思います。
257氏名黙秘:04/10/29 12:53:34 ID:???
  巛彡彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんなボケ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんな引篭もり
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ上げんな知障
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わかったか?馬鹿
  ∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |


258氏名黙秘:04/10/30 00:54:35 ID:???
基礎マスターでは、ここから先は択一マスターそして
論文マスターでと言われました。
そして択一マスターでは、ここは基礎マスターでやったところですね
と言われてしまいました。

私は子羊です。

259氏名黙秘:04/10/30 00:56:05 ID:???
>>258
まさに、円環的構造ですね・・・ 
260氏名黙秘:04/10/30 01:05:14 ID:???
非常に効率的な搾取システムを作り上げたという点で魔骨は不世出の偉人だな
261氏名黙秘:04/10/30 01:24:13 ID:???
応用M以上は独学でやるくらいでないと試験には合格しない
262氏名黙秘:04/10/30 01:24:22 ID:???
再受講制度に加え、単発の基本書読解講座や、経験豊富なゼミ長によるゼミ等も
ふんだんに有ります。無限集金ループへようこそ。
263氏名黙秘:04/10/30 01:25:18 ID:???
>>257
こういうの大好きw
264氏名黙秘:04/10/30 01:47:57 ID:???
>>258
それが塾商法だよ
265氏名黙秘:04/10/30 01:53:03 ID:???
伊藤塾でなければ「守銭奴」と言われそうだな
266氏名黙秘:04/10/30 15:42:34 ID:???
塾で基礎マスだけ取って、他の予備校に行くのも金はそれほど変わらん
塾の穴がそのままになるより、2年コースで穴をなくすほうがまだまし
267氏名黙秘:04/10/31 23:06:47 ID:???
受付で全国公開択一模試。
一応塾生なので30%引き。6300円。
受付のお姉さまがにこやかにこの講座だけですか。
はいそうです。ときっぱり。
だってあと悪いけど魅力的な講座ないんだもん。
塾生は2ちゃんご法度なんだけどね。
268氏名黙秘:04/11/01 02:28:48 ID:???
ファイルはフェア価格で6冊2500円でした
お買い得でした
269氏名黙秘:04/11/03 02:23:50 ID:???
伊藤塾特製ボールペンとか売れてるのかね
270柴田孝之 ◆xqlNKJ6FBE :04/11/03 11:02:15 ID:???
aaaaaaaaaaaaaa
271氏名黙秘:04/11/03 13:17:28 ID:???
>>269
大学受験の時は予備校の「合格エンピツ」は必須アイテムだったがな。。。

塾のペンについては、オープンか何かのオマケで貰った友人によると、
見た目がちゃっちい割りには意外に書き味が良いと言っていた。一応
考えてあるみたいだ。 はっきり言って買う気にはならんけど、タダで
貰える機会があれば貰っておいて損はないらしい。

ところでバインダーについては、B5 26穴の実用的バインダーとしては
フェア中の塾バインダーはお買い得と言える。これだけは何といっても
塾の唯一最大の長所だからね。中身はなくともバインダー。

フェア以外の通常期間には一冊630円だが、実用性等を総合衡量する
と、これでも文具店等で手に入る一般市販のものより割安といえる。

値段だけならTACのB5バインダーが一番安いが、リング部がプラス
チック製で厚さも足りない等問題がある。また一説に最強バインダー
はLECだか早稲田だかの1000円くらいのものが、収容力にも優れて
良いというが、値段が。。。 ある意味最強なのは国立大生協で売られ
ているバインダーで、堅牢かつ収容力抜群であるが値段も高いし誰に
でも手に入れやすいとは言えないので難がある。

というわけで「フェア期間中の」塾バインダーで決まりだ。
6冊2500円で、色の組み合わせを好きに選ぶこともできる。
「机の河合、バインダーの伊藤」。。。「塾」にはハードウェアが似合う。
272氏名黙秘:04/11/03 13:30:19 ID:???
セレゴなんとかいうPDAはどうなんよw
273氏名黙秘:04/11/03 18:55:16 ID:???
塾はバインダーだけが売りなのか・・
274氏名黙秘:04/11/04 01:02:26 ID:???
>>272
。。。「塾」にはハードウェアが似合う。

PDAはハードウェアである。
よって「塾」にはPDAが似合う。

ここに、似合うとは特筆大書すべき利点・長所を備えたものが
存するとの意を表す。

したがって、そのセレゴなんとかいうPDAも素晴らしい優良品
であると考えてよかろう。

>>273
決まってるだろ! 知らなかったのか!!と大喝一声、怒鳴っ
てやりたかった所だが、↑により従来のバインダーと双璧を
なす、新たな「塾」の売りとしてセレゴなんとかいうPDAも加わっ
たことをもって、あんまし厳しく責めるのはよそう。

ともあれ、これからはバインダーとPDAが塾の売りだ。
275氏名黙秘:04/11/04 10:25:41 ID:???
PDAとは虫太郎メソッドに遅れること4年か。
セレゴも虫太郎・呉の売り込みらしいが。
276氏名黙秘:04/11/05 02:51:18 ID:???
セミナー ⇒ 本屋
辰己   ⇒ 養老院
LEC   ⇒ 自習室
伊藤塾 ⇒ バインダー

ニックネームは決まりだネ!!
277氏名黙秘:04/11/05 06:22:29 ID:???
ここ見て自分の司法試験に対する考えが甘すぎることがわかった
278氏名黙秘:04/11/06 00:19:58 ID:???
最近LECの自習室はしょぼくなってきたみたい。
ちがうフレーズ考えなきゃ。

受付のLECとか。
279氏名黙秘:04/11/06 16:26:51 ID:???
セミナー ⇒ 学院長がDQN
辰己   ⇒ ベテ受講生がDQN
LEC   ⇒ スタッフがDQN
伊藤塾 ⇒ 塾生がDQN
280氏名黙秘:04/11/06 16:52:01 ID:???
塾は少数の短期合格者と多くのアンチがいるな。
281氏名黙秘:04/11/09 00:09:32 ID:???
基礎マスターでは、ここから先は択一マスターそして
論文マスターでと言われました。
そして択一マスターでは、ここは基礎マスターでやったところですね
と言われてしまいました。

私は子羊です。
282氏名黙秘:04/11/09 00:16:31 ID:???
>>281
自分で勉強しなさいということだろうな
283氏名黙秘:04/11/09 02:34:10 ID:???
>>281
それが塾商法なんだよな
おれも一番むかついたのがそれ
で、実際振り返ってみるとやってない
シケタイ使ってうめるしかないんじゃないか、無駄金なんだけどな
284氏名黙秘
そりゃムカつくわなw