今年の現行合格者が推薦する本、講義は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
もうじき論文発表です。
せっかくの機会ですので合格者にオススメの本や講義を聞きましょう。
2:04/10/02 01:58:36 ID:???
(゚д゚)ウマー
3氏名黙秘:04/10/02 02:15:18 ID:???
3get(`・ω・´) シャキーン
4氏名黙秘:04/10/02 02:18:46 ID:Woxi9Ckm
セミナー石川
5氏名黙秘:04/10/02 02:30:08 ID:???
宮沢
我妻
団藤

鈴木
兼子
6氏名黙秘:04/10/02 02:36:48 ID:???
このスレ使えそう。
7氏名黙秘:04/10/02 06:04:27 ID:wt1KJUoU
予備校、業者、オークション出品者その他キチガイ入り乱れての
最悪の宣伝スレにならないよう祈る
8氏名黙秘:04/10/02 06:28:26 ID:???
刑訴の神、セミナーの桃谷先生のH14刑訴マスタ
これのおかげで私は今年の論文口述楽勝でした
9氏名黙秘:04/10/02 11:07:47 ID:???
辰巳の北出が俺の合格に貢献した
10氏名黙秘:04/10/02 13:28:41 ID:xR1Vis48
柴田
11氏名黙秘:04/10/02 13:32:45 ID:???
イトマコの基礎、応用、論マス
12氏名黙秘:04/10/02 13:33:29 ID:???
伊藤塾 思考の入門
13氏名黙秘:04/10/02 13:39:54 ID:???
>>8
いきなり宣伝か
14氏名黙秘:04/10/02 14:17:34 ID:???
新保先生の民訴
目から鱗落ちまくり
15氏名黙秘:04/10/02 16:19:50 ID:???
塾の里中と香月ごう太最強。
16氏名黙秘:04/10/02 18:38:27 ID:???
両スレの予感・・ちゃんと理由も書こう。
17氏名黙秘:04/10/02 23:54:53 ID:???
択一対策の講座を無数に受講したが、高野講師の択一合格塾が一番よかった。
最近の傾向とマッチしており、択一に関しての知識量が網羅されている。
確実に択一突破したい方にはオススメです。
論文や口述でも択一合格塾で学んだことは生きてきました。
18氏名黙秘:04/10/02 23:56:03 ID:???
オクの次スレはここですか?
19氏名黙秘:04/10/02 23:56:07 ID:???
宣伝スレか・・・
20氏名黙秘:04/10/02 23:58:43 ID:???
俺は去年の合格者だが、俺のお勧めは、中山達樹の論文過去問の切り口ゼミ
今の傾向を踏まえて具体的に切り込んでいる講座はこれくらいではないだろうか?
まさに目から鱗、伸び悩んでいる人にも、これから論文を本格的にやる人にも自信を持って推薦できる
俺みたいに受かった後に講義を受けても十分得るものはある素晴らしい講義だ
21氏名黙秘:04/10/03 00:00:16 ID:ZRrlN02F
辰巳の中村新担当の論文式受験六法最強。
22氏名黙秘:04/10/03 00:04:55 ID:???
21、宣伝するな!

お前、合格してないかNの回し者だろ。
切り口は全部昨年の最終合格が決まったあとに実施されたもの。
昨年の合格者のお前が受けてるわけない。
23氏名黙秘:04/10/03 00:06:52 ID:???
>>22
いちいち釣られるなよw

完全にヤフオクと司法試験の評と連動してるよなw
24氏名黙秘:04/10/03 00:07:09 ID:???
まだこのスレに書ける合格者は存在しないだろw
25氏名黙秘:04/10/03 00:08:07 ID:???
>>23
本当の敵は予備校だけどなw
2620:04/10/03 00:13:46 ID:???
>>22
合格者でも暇つぶしに予備校の講座を受講する人間は多い
俺は合格後に論文過去問の切り口ゼミを受講した
それでいい講義で感動したから勧めている
信じる信じないはお前次第だが、論文過去問の切り口ゼミを聞いておけば来年合格できたかもしれないと後悔することになっても知らないぞ
27氏名黙秘:04/10/03 00:15:01 ID:???
はげしくわろた
28氏名黙秘:04/10/03 00:22:26 ID:???
ぷw
暇潰しで何万も払う合格者がいるか。ばーか
もしかして、宣伝してるの上戸先生?択一落ちのハットリはんぞー?
29氏名黙秘:04/10/03 00:23:26 ID:???
17=20w
塾生かよw

ヤフオクがんばってなw
30氏名黙秘:04/10/03 00:35:11 ID:???
ahr
31氏名黙秘:04/10/03 01:07:18 ID:???
>>28
上の20かどうかは知らんが,漏れの友達にも実際にそんなヤシがいた。
世の中には,自分では想像もつかないことをするヤシがいるんだよ。
32氏名黙秘:04/10/03 01:14:12 ID:???
だから笑わすなって
33氏名黙秘:04/10/03 01:31:00 ID:???
塾の話題が出ると、ネタか工作にしか見えん
34氏名黙秘:04/10/03 02:15:03 ID:???
思考の入門
35氏名黙秘:04/10/03 02:20:00 ID:???
YAWARA!全巻
36氏名黙秘:04/10/03 02:29:31 ID:???
私が良かったのは、加藤先生の論文過去問講座と王道講座
がよかったですね。択一は、セミナーの択一過去問260選
というのを受講しました。今年論文合格できたなら、この講座の
おかげです。
37氏名黙秘:04/10/03 02:34:45 ID:???
上戸先生、修習に行っても上戸あやでオナNi-ですか?
38氏名黙秘:04/10/03 02:35:56 ID:???
>>37
書き込みボタンを押す前に、自分の書き込みを見つめなおしたほうがいいぞ
39氏名黙秘:04/10/03 02:46:53 ID:???
ぜんぜんOK
40氏名黙秘:04/10/03 02:50:22 ID:???
>>37
上戸先生は上戸見てうっとりして、熱烈ハイスクールで抜くんでないの?
あれだけエロ本買ってわざわざ上戸で抜くとは思えん

Nさんはそういうネタないね
41氏名黙秘:04/10/03 03:12:43 ID:???
465 :氏名黙秘 :03/11/11 00:42 ID:???
    _
   / /|) 
   | ̄|
 / /
趣旨スレでお勧めの「思考の入門」がもう手に入らない・・・・
467 :氏名黙秘 :03/11/13 14:29 ID:???
>465
漏れも欲しかったよォォ
469 :氏名黙秘 :03/11/13 15:31 ID:???
>>467
手にいれたもん。
470 :氏名黙秘 :03/11/14 08:53 ID:lYbMsE/r

「思考の入門」って何?
471 :氏名黙秘 :03/11/14 09:03 ID:???
>>470
ネタだよ。
気にすんな。
いや、マジで。
472 :氏名黙秘 :03/11/14 09:27 ID:???
>>470
塾生のみが知る秘密の講座だ。
塾の最終兵器。
非塾生のお前には関係はない。
42氏名黙秘:04/10/03 03:27:37 ID:???
基本書で攻める短答、いいですよ 。
入門を一通りサラット流した程度でついて行けます。
項目立てをキチンとやる講義で、一見退屈なようで、頭の整理がシッカリできる。
しかも、鋭い指摘が要所要所であって、ちょっと感動。
大感動はありませんが,コンパクトで納得できる講義。
合格者にもピンからキリまでいますが、この人はちゃんと合格した人だな、ト思う。
異色の経歴の才女
43氏名黙秘:04/10/03 03:33:49 ID:???
168 名前: 氏名黙秘 04/01/19 22:51 ID:???
憲法の百選使った講義で最強なのは、数年前に伊藤塾でやってた
「思考の入門」という講義。
まじでいい講義だった。

169 名前: 氏名黙秘 04/01/19 22:53 ID:???
>>168
禿同

170 名前: 氏名黙秘 04/01/19 22:54 ID:???
持っている判例の講義。
花井氏、思考の入門、人権判例50。

どれも全て当たり。名講義。

買いすぎかとも思えるが、つまらない長尺の講義を一個
買う金で全部買える。
44氏名黙秘:04/10/03 03:53:09 ID:???
定石どおり、「論文発表前のおすすめ=糞本・糞講座」
と考えると便利なスレだね。
45氏名黙秘:04/10/03 04:11:56 ID:???
書き込む奴らは、糞本にはまったのかw
46氏名黙秘:04/10/03 04:53:57 ID:???
120選を進歩テープで最終合格できた
と 先輩がこっそり教えてくれたよ
47氏名黙秘:04/10/03 09:21:41 ID:???
48氏名黙秘:04/10/03 13:04:34 ID:???
被害者デタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
49氏名黙秘:04/10/03 13:41:26 ID:???








宣伝スレ
50氏名黙秘:04/10/03 13:55:26 ID:???
思考の入門は普通に神レベルでいいぞ。判例の判旨読み比べで、繰り返されている判例の言い回しを何度もやるから択一対策には最適。
花井は百選3版対応で古くなっているし、人権判例50は深いから中上級者向け。4版対応で初学者でも安心して聞ける思考の入門は聞かない手はないぞ。
喋りも魔骨系で合格者とは思えないほど非常にうまい。時間の関係で講義に深みがないのが残念だが、論文の事案の拾い方には十分役に立つ。
羽広や憲法19点なんか目じゃない名講義だぞ。宣伝とか怪しいのは論文の切り口とか最近の講義だろ。
51氏名黙秘:04/10/03 13:56:52 ID:???
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
52氏名黙秘:04/10/03 14:14:20 ID:???
思考の入門の講師誰?
53氏名黙秘:04/10/03 17:53:36 ID:???
このスレは、過去のカキコのコピペばかりでつね。。。
54氏名黙秘:04/10/03 17:58:03 ID:???
新保は地雷だろ、本も全部w
55氏名黙秘:04/10/03 18:30:34 ID:???



宣伝スレ
56氏名黙秘:04/10/03 18:32:47 ID:???
>>52
カラサワ講師。下の名前や正確な漢字は知らない。思考の入門はいい講義だぞ。リンクで読み解く憲法判例百選は、思考の入門を完全にぱくっている。
ぱくられるくらいいい講義ということだ。リンクで読み解くは講師の話術が致命的に下手糞なので劣化コピーになっているがな
あまり褒めていると宣伝と言われそうだからマイナス点も挙げておくと、最初の導入と、オリジナル論文問題の解説で時間がとられているので、
百選解説する時間は実質8時間を切っていて、人権の判例しかやらない。また発想がいい講義で難しいことはやらないから物足りなさが多少はある。
57氏名黙秘:04/10/03 18:37:04 ID:???
合格発表まではクソスレだなw
58氏名黙秘:04/10/03 18:37:10 ID:???
でもやっぱ罪悪感感じるからマジレス
思考の入門はやめとけ。聞いたけど、全然良くない
百害あって一理なし。まだリンクでなんとかの合格者
講義のほうがマシ。修習に行ってから聞くといいかもしれない
けど、あくまで思考であり、司法試験を超えている駄作。
使い方によれば奥深くなることはあるかと思うけど、
費用に対する効果が割りにあわなすぎる。
もしどうしても聞くなら、思考の入門刑法あたりが無難。
聞いたからといって点数が上がることはないけどな。
59氏名黙秘:04/10/03 18:41:07 ID:???


一人自演してるなw
で、案の定ヤフオクに出品中w
60氏名黙秘:04/10/03 18:42:23 ID:???
幻の名講義を安く手に入れようと必死だなw
61氏名黙秘:04/10/03 18:43:52 ID:???


あーあ、自ら出品者って認めやがったよww
62氏名黙秘:04/10/03 18:49:35 ID:???
思考の入門(憲法)近時の憲法は判例を素材にした問題が出題されます。
しかし、本試験問題は判例そのままではありません。
そこで必要になるのが、ベースとなる判例とその問題との共通点・相違点を意識して答案を作成することです。
そのためには、日頃から判例の射程範囲を意識的に勉強することが必要です。
本講義では、特に判決文中の引用部分に着目し、判旨がなぜその判例を引用したのかを考え、択一・論文を通しての憲法の実力アップを図ることを目的としています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50357341

伊藤塾「思考の入門(憲法・民法・刑法)」「思考の応用」 
現在の価格: 36,500 円
残り時間: 終了
入札件数: 40
63氏名黙秘:04/10/03 18:52:53 ID:???

まあまあ、それぐらいにしてやれよw
出品者も哀れだなw


つーか、もうなりふりかまってられんとか?w
64氏名黙秘:04/10/03 19:06:38 ID:???
合格発表後には、合格者が損した、または処理したい講義を売るために、
自作自演で合格したよとコテで登場して、講座を誉めたおし、
オクで売るのは100パー確実だから、前もって言っておくよ。
ボランティアでもなく、たかが2ちゃんの世間から排他された
狂った人物が多い掲示板に、これが良かったよとマジレスする
馬鹿な合格者はおそらく誰一人いないだろうからな。
65氏名黙秘:04/10/03 19:10:26 ID:???
2ちゃんは信用するなよ。
信用できるのは司法試験の評だけだ。
司法試験の評の情報は信用できる。
http://nyanko.daa.jp/law/
66氏名黙秘:04/10/03 19:10:28 ID:???
昨年はいたぞ。
67氏名黙秘:04/10/03 19:13:31 ID:???
正直、昔はヤフオクと連動なんてネタだろ
って思ったら実はマジだったからな・・・

それに出品者に加え予備校も宣伝しているのも衝撃だった。うすうすわかってたけど
セミナーが1番派手にやってるよな
総合スレあるのに、わざわざ講座や講師の単独スレ立てるし
内容は「〜最高」という一言レスがほとんど
しかも書き込み時間がほとんど近接したものばかり
セミナーはともかく、辰巳が最近宣伝に走ったのが残念だな、北出スレとか
68氏名黙秘:04/10/03 19:17:59 ID:???
有名講師のスレを何でもかんでも宣伝とか邪推するなよ・・
69氏名黙秘:04/10/03 19:23:56 ID:???
北出なんて評判悪かったから辰巳が無理やりてこ入れしたんだろ。
オープン使った講座とか佐藤の担当対策以上に酷かったぞ。
70氏名黙秘:04/10/03 19:26:26 ID:???
>>68
某予備校だけど、あのスレ立てたの俺って予備校スタッフが言ってたw
71氏名黙秘:04/10/03 19:27:42 ID:???
評は全部宣伝だしな。昨年なんてエグすぎた
俺の知り合いだって、オクで売るために必ず
評か2ちゃんで絶賛の書き込みするって言ってたし。

昨年の合格者のコテでの書き込みだってほとんど不合格者の
書き込みだったからなw
思考の何とかを勧めたりして、丁度一般化したときにオクに
出している奴も実際いたし、もうめちゃくちゃ。
72氏名黙秘:04/10/03 19:30:46 ID:???
>>68
平和というか、素直すぎるねw
そーいや北出スレじゃ「ドーナツ最高!」と理由なしの絶賛一言レスが連続した後
それにつれれて夏に基本書の講座を実際に受けた奴らが
「なんだよ、ただ線引き講座じゃねーかよ」って非難レスが続出したのにワラタよ
73氏名黙秘:04/10/03 19:32:38 ID:???
評の高野合格何ちゃらも宣伝っぽくないか?
74氏名黙秘:04/10/03 19:34:52 ID:???
そうだろw
まあでも高野は悪くはないと思うよ。
75現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/10/03 20:07:52 ID:2ekgVfzc
合格したら書き込みますわ。
76氏名黙秘:04/10/03 20:10:03 ID:???
>>72

「なんだよ、ただ線引き講座じゃねーかよ」って非難レスが続出


これがヤフオクで安く買いたい貧乏人の工作なんだよ。
77氏名黙秘:04/10/03 20:11:52 ID:???

こいつも工作
78氏名黙秘:04/10/03 20:15:18 ID:???
まあ全部が工作員スレじゃないけどね。一言レス多いのは工作員スレの特徴なのは確かだね
79氏名黙秘:04/10/03 20:17:41 ID:???
辰巳が一番怪しいな。
俺が入ってたゼミで現役合格した人の中に辰巳利用者は一人もいなかった。
これは動かぬ真実だから。
80氏名黙秘:04/10/03 20:26:39 ID:???
セミナーが一番工作スレが多い
ここは本当にヒドイ しかも立てて1〜2週間で書き込みすらしなくなる
辰巳はそもそも利用者が少ないからね だから最近工作スレ立てたのかね
伊藤塾はLECと裁判で争った関係で、昔荒れまくってた
それで伊藤塾がスレの大量削除を頼んだみたい
なぜかレックはめだった工作スレないんだよな
他予備校と比べて講座が一貫してパックなのと、伊藤塾叩きで満足してる部分があるのかも
81氏名黙秘:04/10/03 20:29:40 ID:???
さっそくパラダイムスレ上がってるなw
120スレやらコンデバスレやら単独スレばっかw
82氏名黙秘:04/10/03 20:39:18 ID:???
ネタスレか・・・まあ2ちゃんだしw
83氏名黙秘:04/10/03 20:39:34 ID:???
セミナーは昔から「本屋」と呼ばれるくらい出版物が多いからそのためでは?
84氏名黙秘:04/10/03 20:41:46 ID:???
セミナーが昔から「本屋」と呼ばれるのは購買部でセミナー書籍や基本書の割引をやってるからだろ。
出版物が多いからではない。
85氏名黙秘:04/10/03 20:49:55 ID:???
確かになんで問題集総合スレあるのに単独スレ立てるのかね、セミナーは
ひどいとき全部セミナーから出てた問題集の単独スレたってたし。流石にやりすぎとワロタけど
他の予備校はそこまではしてないし
86氏名黙秘:04/10/03 21:13:08 ID:???
関係者がスレを立てるなんてことはあるのか?
87氏名黙秘:04/10/03 21:18:08 ID:???
あるよw 具体的にどのスレとはちょっと言えないがw
88氏名黙秘:04/10/03 21:45:43 ID:???
lecの講座は全体的にお勧めしない。
891号 ◆W4UWPa.9/U :04/10/03 21:48:32 ID:???
すみません、質問があります

今度、憲法を最初から教えることになったのですが、参考書は何を使ったらよろしいと思いますか?
コンパクトデバイスでいいかな?とか思ってるのですが、簡単な参考書があったら教えてください

ちなみに、10時間くらいでさらっと簡単に教えられる分量がいいのですが
大事なところ以外はすっとばしてやる予定です

よろしくお願いします
90氏名黙秘:04/10/03 21:53:49 ID:???
公務員試験用のテキストはどうよ?
911号 ◆W4UWPa.9/U :04/10/03 22:01:03 ID:???
>>90

公務員試験用のは全然知らないんですよ
どこの予備校の、どの参考書がいいんですかね?

まったく、自分の勉強以外のことになると、これまたさっぱりでして・・・
お手間をかけますが、お答えいただけたらと思います
92氏名黙秘:04/10/03 22:16:26 ID:???
芦部の基本書は?簡単で薄い。
931号 ◆W4UWPa.9/U :04/10/03 22:21:28 ID:???
>>92
基本書はどうも読みにくいみたいで・・・
まとまってる参考書の方がいいとか言われて

基本書くらい読めよ!!とかいいたかったのですが、教えてやるよと言った手前それはできなくて
すごいわがままな話しなんですけどね、実際
自分が入門講座をとっていれば、そのときの資料も使えたのですが、講座は受けてないし

公務員用の参考書は見た限り論文に対応できそううなのはなかったですよね?
そうすると、しけたいか、デバイス系統しかないのかな?
Cブックじゃあついし、辰巳からも出てないし

明日また本屋で公務員用の参考書をチェックしてみます
ありがとうございました
94氏名黙秘:04/10/03 22:38:48 ID:???
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4335310064.jpg
公務員試験対策1冊で合格シリーズ 1憲法

魔コツならこれ
951号 ◆W4UWPa.9/U :04/10/03 22:45:21 ID:???
>>94
サンクス
これよさげな感じだね

明日チェック入れてみます
ありがとうございます
感謝します
96氏名黙秘:04/10/03 23:06:03 ID:???
「短答の辰巳」と2chでは呼ばれるが、辰巳の総択のひどさを忘れたか?
97氏名黙秘:04/10/03 23:15:48 ID:???
現実
LECのハイレベル>>>>>>>>辰巳の短答オープン

2ch
辰巳の短答オープン>>>>>>>>LECのハイレベル
98氏名黙秘:04/10/03 23:18:38 ID:???
関係者の書き込みがあるといいのにな
99氏名黙秘:04/10/03 23:24:11 ID:???
>>「短答の辰巳」と2chでは呼ばれるが

そういってるのは辰己だけw
100氏名黙秘:04/10/03 23:27:12 ID:???
マジで?
辰巳ではオープンが一番ましだと思うが・・
101氏名黙秘:04/10/03 23:28:10 ID:???
>>100
受験者数が最大で、
ヴェテも受けてる。
データの信用性は他校よりも高い
102氏名黙秘:04/10/03 23:29:04 ID:???
ハイレベルは無料をやり始めたからね。
103氏名黙秘:04/10/03 23:29:56 ID:???
>>100
安心しろ。
Lは委託で作成した問題をそのまま垂れ流す(没問が多いのはそのせい)。
Tは何度もモニターにかけてチェックしている。
104氏名黙秘:04/10/03 23:32:31 ID:???
こちらでどうぞ。

今から択一に専念する人集合!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086800259/
105氏名黙秘:04/10/04 17:40:31 ID:???
択一には基本書が有効でした。
106氏名黙秘:04/10/04 17:56:04 ID:???
このスレもだめ。。
2CHは信用してはいけない。
107氏名黙秘:04/10/04 17:59:55 ID:???
そういうあなたを信用しませんw
108氏名黙秘:04/10/04 18:16:35 ID:???
106見たいな奴は友達も彼女もいないんだろうね・・
109氏名黙秘:04/10/04 18:54:22 ID:???
そうだね。
本当に同情しちゃうね。
110氏名黙秘:04/10/04 20:38:29 ID:???
瀬戸がいいよ。
111氏名黙秘:04/10/04 21:13:37 ID:???
もう少しで有益なレスがくるぞ。
112氏名黙秘:04/10/04 21:17:58 ID:???
ベテには瀬戸内寂聴のテープがいいよ。
113氏名黙秘:04/10/04 21:24:48 ID:???
>>111
>>112
もうすこし引っ張って欲しかった。
114氏名黙秘:04/10/04 21:26:18 ID:???
>>112
禿同!
ヴェテと未収には心を改めてもらいたいねw
115氏名黙秘:04/10/04 21:56:45 ID:???
>>112
樹海へのお供にぴったりだな。
116氏名黙秘:04/10/04 22:27:39 ID:???
Wは問題集を宣伝する前に校正ちゃんとしてくれよな〜

初学者にはミスプリが一番こわいんだからさ。
間違えて覚えてしまったらどう責任とってくれんのさ。
117氏名黙秘:04/10/05 09:43:32 ID:???
>>116
文句言いにいったら
「自分で論理構成してみて間違いに気づきませんでした?」
なんて、上から目線でバカにされそう・・・。
「普通の人だったら自分で直せるレベルなんですけどね」
とかってイヤミ言われるな、きっと。
118氏名黙秘:04/10/05 09:54:07 ID:???
セミナの民訴の新論文過去問集(去年版)は
平成12年第2問の参考答案が掲載されていない。

もう、誤植のレベルを超えてる。校閲担当者の目は節穴かと。
119氏名黙秘:04/10/05 16:42:42 ID:???
;kityfj
120氏名黙秘:04/10/05 17:24:20 ID:???
マジレスすると

1、デス・ノート(集英社)
2、天牌(日本文芸社)
3、週刊文春
121氏名黙秘:04/10/05 17:28:08 ID:???
受けると思ったんだろうな・・・
122氏名黙秘:04/10/06 01:13:04 ID:???
デスノート、オレも持ってる・・・
123氏名黙秘:04/10/06 15:54:16 ID:???
;khdl
124氏名黙秘:04/10/06 18:40:27 ID:???
>>118
答案の見開き2ページが抜けてたってこと?
125氏名黙秘:04/10/06 21:24:11 ID:???
意外に呉がいいyo
126氏名黙秘:04/10/07 18:31:16 ID:LdrPIIEP
うにゃ
127氏名黙秘:04/10/07 19:16:05 ID:???
なんか司法試験の評で
元セミナーの職員が、自ら工作活動していたって書き込みあったなwww
128氏名黙秘:04/10/07 23:01:43 ID:???
良スレage
129氏名黙秘:04/10/08 01:11:24 ID:SLSQPtqD
130氏名黙秘:04/10/08 01:19:35 ID:???
芦部の憲法を捨てたら,というか,学者の憲法の本を読まなくなったら,
今年の短答は,周りの誰よりもできた。
論文は,憲法は二問とも,ホームランだと思う。
漏れの読んだものは,有名判例の全文。
受かったら,予備校で,解説してやる。
131氏名黙秘:04/10/08 01:21:33 ID:???
>>130
憲法どう書いた?(特に2問目)
132氏名黙秘:04/10/08 03:15:57 ID:???
>>130
> 論文は,憲法は二問とも,ホームランだと思う。

この発言を今年何回耳にしたことか。
そして再現を見るとどれもそれなりのことしか書いてない。しかも過半数は2問
目がボロボロ。

つくづく受験生の主観が当てにならないことを実感する。もちろん自分も含めて

ま、だからといって>>130の答案がボロボロかどうかはわからんわけだが。
133氏名黙秘:04/10/08 13:53:01 ID:???
そもそも芦部の基本書は
民訴や刑法の基本書みたいに合格まで繰り返し繰り返し
読み込むようなものではないのでは? ワンノブゼムでつ。

俺は好きな本だけどね。
134氏名黙秘:04/10/08 14:12:29 ID:???
芦部は持ってるけど、ちゃんとは読んでないな。
シケタイのパクリだし、シケタイ読めばいい。
繰り返すなら、百選だな。
135氏名黙秘:04/10/08 14:41:30 ID:???
芦辺憲法基本書で択一は19取れたけどな。マジレスだけど。
もちろん基本書と過去問のみ併用したけどな
136氏名黙秘:04/10/08 16:34:34 ID:???
age
137氏名黙秘:04/10/08 17:38:06 ID:???
開成ちゃんねるもあるよ

http://jbbs.livedoor.com/study/4817/
138氏名黙秘:04/10/08 18:06:06 ID:???
構造が良かった。
139氏名黙秘:04/10/08 18:30:19 ID:???
>>138
あの三段論法がか?
140氏名黙秘:04/10/08 19:55:11 ID:???
良スレ期待AGE
141氏名黙秘:04/10/08 20:22:46 ID:???
誰か・・レスを・・
142氏名黙秘:04/10/08 20:30:57 ID:???
アフォ
143氏名黙秘:04/10/08 21:46:56 ID:???
デスノートはおもしろいよな
144氏名黙秘:04/10/08 21:58:08 ID:???

「刑法総論の思考方法」「刑法各論の思考方法」の2冊はやはり
きっちり回して完璧にすべきでしょうか?

145氏名黙秘:04/10/08 22:15:43 ID:/Hl1iIXn
age
146氏名黙秘:04/10/08 23:11:01 ID:???
石川いいよ
147氏名黙秘:04/10/08 23:17:03 ID:???
新保120
直前期はこれ中心
これとスタ100、優答集あったら合格できる
問題集以外のテキストはあまりやらなかった
148氏名黙秘:04/10/08 23:24:09 ID:???
判例つぶす講座なんですが、

憲法 羽広、花井、棟据、リンク、19点
刑訴 羽広、小木曽

それぞれお勧めを教えてください。
また、他の講師でいいのがあればお願いします。
149氏名黙秘:04/10/09 02:40:40 ID:???
14年度の刑訴マスタ
伊藤塾の実践的論証集

この2つは最高にいい
150氏名黙秘:04/10/09 02:43:26 ID:???
論文対策、スタン100と答練のみで受かった。
よってスタン100。
151氏名黙秘:04/10/09 03:02:37 ID:???
スタンの評判いいね
152氏名黙秘:04/10/09 03:03:29 ID:???
論文答練のおすすめを教えて下さい。
153氏名黙秘:04/10/09 03:08:38 ID:???
論文答練はセミナー論文講座
154氏名黙秘:04/10/09 03:18:01 ID:???
今年は断然セミナー論文講座だと思う。
刑訴は捜索差押と自白法則、伝聞ばかり聞いてきて、
商法は新株発行と取締役の責任ばかり聞いてきて、
しつこい、秋田と思っていたら見事的中。
ただ、参考答案はあまりよくないこともある。
若手合格者の答案と参考答案の二通がついているが、
大抵ほぼ同じ筋、縮めただけ。
それ以外の点では文句なくよい。
解答冊子のチャートが便利。
155氏名黙秘:04/10/09 03:21:27 ID:???
>>153>>154
どうもありがとうございます。
論講はかつて受けて参考答案の出来に不満をもってたのですが、
逆に言うとそれ以外はいいみたいですね。
参考にさせてもらいます。
156148:04/10/09 10:44:12 ID:???
すいません、誰か>>148を教えてください。
オークションなんかでよく見るんですが、
どれがいいのでしょうか?
157氏名黙秘:04/10/09 12:46:17 ID:???
セミナーの答練は、よく当たるんだよな・・・
158氏名黙秘:04/10/09 12:52:00 ID:???
当たるけど、そのまま書いたらC評価なんだけどな・・・
なんもなしに、考えて書いたほうが論文試験は
点数跳ねるみたい。一回合格した奴に聞いても、
適当に書いて合格してるし。
159氏名黙秘:04/10/09 14:12:46 ID:???
>>118
お詫びと訂正の冊子が入っているだろ。
それくらいで文句言うなよ。
160氏名黙秘:04/10/09 14:13:54 ID:???
わざわざ亀レスまでして、職員乙w
161氏名黙秘:04/10/09 14:15:16 ID:???
>>159
ちゃんと仕事しろよ。入ってなかったぞ。
フェア品だからどうでもいいのか。
162氏名黙秘:04/10/09 17:21:02 ID:???
500円で買ってるんだからがたがたぬかすな
163氏名黙秘:04/10/09 17:22:08 ID:???
セミナ最悪
164氏名黙秘:04/10/09 18:04:36 ID:???
>>155よ!

>>153
>>154
>>157

この3つのレス、不自然だと思わないのか?
165氏名黙秘:04/10/09 18:30:20 ID:???
セミナーのは的中は適当だからな。
人権から一問出たから的中!ってそんなレベルだろ
166氏名黙秘:04/10/09 18:31:04 ID:???
論講は結局のところどうなんだろ。
日蓮受けてた合格者はどのくらいいるのですか?
167氏名黙秘:04/10/09 19:46:14 ID:TOVbA977
日蓮ってなんでしょか?
何の略かわかりません
168氏名黙秘:04/10/09 19:54:48 ID:???
>>167
日蓮って言えばあの宗教だろ・・・・・・・・・・
そこの試験対策がwりがいうおあfjvlfvjlkvjlふぁ「


つうか、そんなコワイこと聞かないでよ
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
169氏名黙秘:04/10/09 19:55:23 ID:???
講義:実は関西某ロースクールの授業が良かったのかも。
    辰巳の論文予想答練

 本:山島達夫?「基本構造」、大塚裕史「刑法総論(各論)の思考方法」
   辰巳の論文本試験過去問(大学教授解説のもの)、えんしゅう本。
170氏名黙秘:04/10/09 22:33:18 ID:???
全くの未修です。合格者の方、
合格までの流れを教えてください。

例えば、英語の勉強であれば
@単語・文法などをインプット
A@のテストを繰り返す
B長文の問題を繰り返す
という感じだと思います。

司法試験は科目が多く択一、論文、口述があってどういう流れで
勉強すれば良いか迷います。
合格は新司法試験で4〜5年先を目指しています。
よろしくお願いします。
171氏名黙秘:04/10/09 22:33:33 ID:???
山島はいいね。
172氏名黙秘:04/10/10 04:47:10 ID:???
>>170
英語の勉強方がまず効果的な方法じゃないけど、
それに合わせて答えるなら、

@定義・制度などをインプット
A@のテストを繰り返す
B論点を繰り返す

という感じですね。
173氏名黙秘:04/10/10 09:33:34 ID:???
>未修の方
  早めに「法的三段論法」「法解釈のあるべき姿」を理解すると、あとあとの勉強も
 よく身に付くだろう。
  この点、山島「構造」と大塚「思考方法(特に総論・各論それぞれの導入部分)」
 はオススメ。2度3度読み返すくらいの価値はある。

  その上で、事件について、条文を頼りに、自分なりの思考で、条文解釈・事実へ
 の適用の訓練をするとよい。 
174氏名黙秘:04/10/10 11:51:35 ID:???
マジレスです。択一マスターは、基礎マスターの巻きなおしって意見と、
基礎マスターで薄いところを詳しく講義するって意見があるんですが、
どうなんでしょうか?個人的には基礎マスター講義を聴きなおすか、
基礎マスターのテキストを繰り返そうかと思うのですが。
175氏名黙秘:04/10/10 12:01:43 ID:ZA+AL40Y
>>174
イトマコ生でしたが、択一マスターはあまり受ける価値なかったです。
基礎マスターでうすいとこを詳しく講義することはないです。
猛スピードで条文をなぞっていくだけです。
基礎マステキストを繰り返すほうがいいと思います。
176氏名黙秘:04/10/10 12:49:09 ID:???
>>175
択一情報シートと判例シートって役に立たないのですか?
177氏名黙秘:04/10/10 13:50:05 ID:???
有益スレとなってきたね。
178氏名黙秘:04/10/10 13:51:25 ID:???
イエス
179氏名黙秘:04/10/10 15:15:18 ID:???
情報シート(特に上三法)は択一から論文までのメインツールだったな。
もちろん、論証や抜けている定義・趣旨・最新判例を自分で補充して、情報を一元化することを前提に。
その過程で知識・理解が整理されるし。
俺はこれらをやっていたので、口述もどうやら情報シートと心中しそうだよ。
他の教材と比べて、余白がふんだんにあり、一元化が便利なのが利点。
一方、ただ読むだけで、理解を深めるといった事にはならないのが難点かと。
180氏名黙秘:04/10/10 17:35:44 ID:???
>>170

> 例えば、英語の勉強であれば
> @単語・文法などをインプット
> A@のテストを繰り返す
> B長文の問題を繰り返す

ひたすら伊藤和夫についていくの間違い
181氏名黙秘:04/10/10 17:41:03 ID:???
講義カセットはあまりいらないよ。
182氏名黙秘:04/10/10 21:59:31 ID:???
石川
183氏名黙秘:04/10/10 22:06:04 ID:???
民法は熊谷最高
184氏名黙秘:04/10/12 21:01:35 ID:???
刑訴は桃谷
185氏名黙秘:04/10/12 23:18:02 ID:???
afe
186氏名黙秘:04/10/13 21:45:21 ID:???
age
187氏名黙秘:04/10/13 22:25:39 ID:???
民訴は新保
188氏名黙秘:04/10/14 13:18:41 ID:???
age
189氏名黙秘:04/10/14 19:13:06 ID:???
良スレがただの宣伝スレに・・
190氏名黙秘:04/10/14 20:01:46 ID:???
北での読み込み講座を受けたおかげで
運があがって論文受かった。
191氏名黙秘:04/10/15 09:59:20 ID:???
LEC大友のおかげで論文受かった
192氏名黙秘:04/10/16 12:24:52 ID:???
age
193氏名黙秘:04/10/16 21:23:19 ID:???
女にはまって落ちました
194氏名黙秘:04/10/16 21:49:51 ID:???
刑訴の神桃谷
195氏名黙秘:04/10/17 02:57:20 ID:???
村西大作先生に感謝です
196氏名黙秘:04/10/18 03:27:23 ID:???
択一六法は?
197氏名黙秘:04/10/18 04:05:36 ID:???
自国
198氏名黙秘:04/10/18 10:06:31 ID:???
シケタイで決まり
199氏名黙秘:04/10/18 20:37:02 ID:???
セミナーなら白鳥講師。
200氏名黙秘:04/10/18 22:21:28 ID:???
200
201氏名黙秘:04/10/19 06:30:29 ID:???
桃谷
202氏名黙秘:04/10/19 20:34:35 ID:???
age
203氏名黙秘:04/10/19 20:42:32 ID:???
村西大作
204氏名黙秘:04/10/21 19:38:06 ID:DzkFaZTf
マジで呉講師の論文講義とかわかりやすいって本当ですか?
下三法の講義は前の御三家と比べてかなり良くなったと聞いたんですが。後輩から。
司法試験の評でもいいという意見がありまして。
伊藤塾のHPで体験VTRみたいのがあって見たら分かりやすそうな気も。
宣伝じゃないんでマジな感想お願いします。
205氏名黙秘:04/10/21 19:39:47 ID:???
2ちゃんで叩かれる講師にハズレなし!          かな?
206氏名黙秘:04/10/21 20:05:09 ID:???
呉は顔としゃべりがいかにもDQNなので好かん。
207氏名黙秘:04/10/21 20:27:47 ID:???
>>204
結構いい
伊藤・岡・山本の論マスは死亡だから比べものにならん
208氏名黙秘:04/10/21 20:34:35 ID:???
塾長はともかく岡と山本はひどい
209204:04/10/21 20:35:40 ID:DzkFaZTf
いいんですか。一時期、講座内容と違う話でたたかれてたので実際の実力はわから
なかったんですが、下三法ではいい部類かもしれませんね。
上三法基礎を伊藤、下三法基礎を呉、論文系上三法を高野、論文系下三法を呉。
正直、この布陣てかなりよくないですか。初学者に一番やさしいルートかも。
210氏名黙秘:04/10/21 20:38:52 ID:???
宣伝かw
211氏名黙秘:04/10/21 20:41:11 ID:???
>>210
まあ、そういうな。今塾大変なんだし。
212204:04/10/21 20:48:21 ID:???
いやマジでそう思うんだけど。
岩崎か柴田で相性が合う人がいるんならLECだと思うけどね。
ただ岩崎は来年はロー向けの応用法学講座を受け持つという話を耳にしたんだが。
213氏名黙秘:04/10/21 20:49:47 ID:???
講義評論家
214氏名黙秘:04/10/23 21:22:18 ID:???
>>208
俺は山本氏の刑訴、岡氏の民訴はいいと思う。
伊藤氏は憲法がよい。呉氏は民法、商法がよい。
215氏名黙秘:04/10/23 21:24:18 ID:???
↑その布陣でコース組めばいいのにな。
216氏名黙秘:04/10/23 21:51:23 ID:???
山本は雑談大杉。よく聞くと実は半分くらい雑談。

岡はやること偏りすぎ。試験に出そうにないところほど厚くやる(改正のところとか)。
217氏名黙秘:04/10/25 12:46:45 ID:???
辰巳の講座のおかげで受かった香具師はいないのか?
218論文合格者:04/10/25 16:02:22 ID:???
辰巳の柳澤先生がお勧めです。
219氏名黙秘:04/10/25 16:07:32 ID:???
A答案G答案徹底比較とオールA錬金術のおかげ。
A答案の書き方がやっとつかめた。目からウロコ。
220氏名黙秘:04/10/25 17:17:04 ID:???
宣伝
221氏名黙秘:04/10/25 21:22:46 ID:???
柳澤に関してはマジレスだと思う。
222氏名黙秘:04/10/25 21:23:41 ID:???
宣伝
223氏名黙秘:04/10/25 21:29:14 ID:???
マルチもほどほどに返済も計画的に
224氏名黙秘:04/10/25 21:41:23 ID:???
マジレスしとくよ

塾は、上3法は高野が良い。
呉は若手だから、まだまだ欠点多い。
無難に岡にしとけ。特に岡の商法は絶賛だぞ。
民訴は基本書出版しているくらい得意分野みたい。
刑訴山本はクセはあるけど、悪くはないよ、絶対に。

辰巳では論文式受験六法がベター
賛否両論あるかもしれんが、下3法はこれと岡山本の講義でA取れた
から良いとか思う。

セミナーは受けたことんけど、白鳥の論文過去問講座が良いみたい。
理由は、今年知り合いがこの講義受講後に論文3人合格していたから。
ライブで受けると、すぐ質問聞いてくれて親切みたい。受けるならライブが
良いとのこと。

レックはなんもわからん。
225氏名黙秘:04/10/25 22:59:25 ID:WdwypPml
>>224
岡や山本はいわれてるみたいに悪くないよね。
むしろかなりいい部類にはいる。
ところで論文式受験六法って択一マスターみたいなもの?
226氏名黙秘:04/10/25 23:00:38 ID:???
宣伝
227氏名黙秘:04/10/25 23:06:07 ID:???
岡・山本のどこがいいんだよ。
山本なんて少し話し始めたと思ったら、すぐ試験と関係ない雑談に入るし。
228氏名黙秘:04/10/25 23:07:50 ID:???
もはや無法地帯
229225:04/10/25 23:30:48 ID:???
>>227
評価は人の主観でかわるからね。
岡山本の2人は悪くないよ。
岡は理路整然としてるし、山本はその雑談がいいんだよ。
山本が真面目に講義してるときもわかりにくいって感じはしなかったしね。
ただ最後のほうおわらなかったけど。
だからといってこの2人を絶対勧めるってわけでもないよ。
もっといい講師はいるんじゃない?
ただそれ以下もかなりいると思うんだけどね。
230氏名黙秘:04/10/25 23:32:57 ID:???
もういいよ
231氏名黙秘:04/10/26 19:46:15 ID:???
2chでまったくといっていいほど話題にならない、
中央法研の杉山講師はどうよ?
232氏名黙秘:04/10/26 22:55:19 ID:???
いいものは話題にならない
233氏名黙秘:04/10/27 08:52:17 ID:???
lkj
234氏名黙秘:04/10/27 10:57:53 ID:???
p
235氏名黙秘:04/10/27 13:09:53 ID:???
どーなの
236氏名黙秘:04/10/27 13:22:08 ID:???
]
237氏名黙秘:04/10/27 13:26:02 ID:???
229みたいのが一番の詐欺だからな。
なにしろ岡は理路整然としてない、どころか、かみまくり。
山本は講義の合間に雑談があってこそ雑談だが、奴のは、雑談の間に法律の雑談があるという法律漫談。
えみりん、呉にも抜かせなかったバカキングの称号は伊達ではない。
238氏名黙秘:04/10/27 13:27:31 ID:???
オールA合格者による現場錬金術が良かった。
239氏名黙秘:04/10/27 13:28:28 ID:???

嘘つくなよ
岡のどこがかみまくりなんだよ
めちゃ流暢で良かったですよ。
なぜそんなデマを流すのでしょうか?
240氏名黙秘:04/10/27 13:30:04 ID:???
>>237
そんなバカキングでもあなたよりはるかにできるわけだが。
どうかいい講師にめぐりあってください、プ
241氏名黙秘:04/10/27 13:45:07 ID:???
岡の準備不足がいくら初学者とはいえわからないとは。
君らにはこの試験の合格と縁がないよ。
まあ、塾でバイトの工作員ならそんなこと気にしないだろうけど、
もっとうまく宣伝しな。
レックには宮武、岩崎、柴田。辰巳には加藤、高橋。セミナーには新保、千葉、羽広と講師陣がいるんだからな。
加藤、新保、羽広あたりは弁護士だし、宮武は弁護士の上にロー教授。
伊藤塾はろくな弁護士がおらず、文部科学省からロー戦略をつぶされ、講師は下手なんだから。
考えないと。
242氏名黙秘:04/10/27 13:54:25 ID:???
240みたいな奴はどこにいっても自分より「いい講師」にあたれて満足だな。
「よりよい」講師は求めないのだから。
より上を目指す奴が伊藤塾で飼い殺されてるわけがない。

入門 宮武 
論文 高野 柴田
択一 岩崎 高橋
243氏名黙秘:04/10/27 14:02:38 ID:???


ていうか、おたくらスレタイに該当してる人なの?


244氏名黙秘:04/10/27 14:07:46 ID:???
>>243
いいこといった
245氏名黙秘:04/10/27 14:31:19 ID:???
該当してますよ。
宮武入門がよかったです。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/m-ray/

言い尽くされていますが、受験生が間違いやすいところは深く理解させ、
派生論点はいちいちつぶすのではなく、深く理解した根本原理から
書けるようにすることで、本番で考えたこともない問題にも対処できました。

あと、人柄がとてもよく、面倒見がいいこと。
ロー情報などが公表される前に入ってくるほど早いことも良かったです。

(岩崎論基礎・択基礎にもお世話になりました)
246氏名黙秘:04/10/27 16:15:32 ID:???

宮武は人柄は良いけど、講師としては・・・・
個人的には、入門高野 論文辰巳の加藤 択一岩崎
が最強だと思う。
高野の入門はわかりやすく、加藤で全過去問潰して、岩崎で
知識最終まとめする。
247氏名黙秘:04/10/27 17:49:51 ID:F8smM7yz
>>243
合格者ですよ。
248氏名黙秘:04/10/27 17:54:17 ID:???
>>241
そこにあがっている講師も糞講師なわけだが。
知名度は上かもしれないがね。
249氏名黙秘:04/10/27 18:08:57 ID:???
岡がだめって言う人はわりと古い講義じゃない?
テキストもないとき。
俺がきいたときはテキストもあって、商法、民訴など
よかったよ。
ほんとにだめっておもったのは岩崎、吉澤っていう女講師。
それと元暴走族の金崎。
250氏名黙秘:04/10/27 18:13:30 ID:???
岡先生は新入門テキストを使って、新株発行の話をろくにしないで、総則商行為を詳しくやり、何度もどもりつまりながら最悪にわかりにくい講義をやってくれました
あれ以下の講義を私は未だかつて聴いた事がありません。
251氏名黙秘:04/10/27 18:15:43 ID:???
>>250
すばらしい体験ができてよかったですね。
もしかしたらあなたの頭にも問題があるかも、ふふっ。
252氏名黙秘:04/10/27 18:24:03 ID:???
岡は最悪だな。管轄の細かい話とか時間掛けすぎ
253氏名黙秘:04/10/27 18:26:02 ID:???
岡は論文意識しないで講義している
254氏名黙秘:04/10/27 18:34:36 ID:???
でも、岡は合格している。なぜか。
255氏名黙秘:04/10/27 18:36:33 ID:???
受かってても講師業に向いてない人は山ほどいる
256氏名黙秘:04/10/27 19:15:03 ID:???
>>249
金崎はほんとひでぇな。
成金みたいなもんだ。
257氏名黙秘:04/10/27 21:52:38 ID:???
@@
258氏名黙秘:04/10/27 22:28:48 ID:???
なに
259氏名黙秘:04/10/27 23:16:55 ID:???
l
260氏名黙秘:04/10/27 23:41:13 ID:???
いいいい
261氏名黙秘:04/10/27 23:43:25 ID:???
岡の評価は民訴のシケタイ見ればわかるだろ。
言われてるほど悪くもないが、目から鱗の合理性もない。
入門としてはありだろうよ。
262氏名黙秘:04/10/28 00:26:25 ID:???
つーかもう岡の話いいよ
263氏名黙秘:04/10/28 00:32:36 ID:???
同意
264氏名黙秘:04/10/28 02:20:18 ID:???
同意
265氏名黙秘:04/10/28 02:34:58 ID:???
同意
266氏名黙秘:04/10/28 02:41:04 ID:???
確かにシケタイの地雷たる民訴と商を書いたのは岡だけど、
講義は良いというか、めちゃよかったが・・・
ちなみに12期性ですが・・
267氏名黙秘:04/10/28 07:50:04 ID:???
mata oka kayo
268氏名黙秘:04/10/28 13:35:28 ID:???
岡の顔
269氏名黙秘:04/10/28 13:44:07 ID:???
oka
270氏名黙秘:04/10/28 15:15:40 ID:???
岡先生って、商人資格の取得時期について
異様に詳しくやってた記憶が。
今でもそうですか?
271氏名黙秘:04/10/28 16:00:12 ID:???

今は全部満遍なくやるよ
講義自体は大満足
基礎マステキストがまとまっているし、改正点も
きちんと説明してくれましたよー
272氏名黙秘:04/10/28 16:14:07 ID:???
岡最悪
273氏名黙秘:04/10/28 17:50:12 ID:???
>>271
嘘だろ。複雑訴訟はすげー手抜きだった
274氏名黙秘:04/10/28 18:43:09 ID:???
論文合格しました


辰巳の高橋先生の民法が絶品でした
275氏名黙秘:04/10/28 18:45:09 ID:???
岡先生わかりやすくていいのに。
呉の商訴集中講義聞いたけど、岡先生に比べると酷いレベルの講義だった。
276氏名黙秘:04/10/28 18:55:21 ID:???
そろそろ岡の単独スレ立てるわ
277氏名黙秘:04/10/29 00:02:42 ID:???
それがいいだろうね
>>274
民法が絶品と聞いたけど、本当?
278氏名黙秘:04/10/29 00:03:10 ID:???
高橋は最良講師
279氏名黙秘:04/10/29 00:30:58 ID:U25rt5xX
結構岡いいという人いて安心。
俺だけかと思った。
280氏名黙秘:04/10/29 00:41:23 ID:???
受講中はわりと不満なかったのよねー
答練受けるようになってから、あまりのあまりっぷりに気づいた
まあ、割り当てられてる講義時間が少なすぎるってのもあるんだろうけど、
テキストもあんまよくないし
281氏名黙秘:04/10/29 01:03:10 ID:L013Kf2P
できればスレタイに則って、推薦する本や講義、そしてその理由を書いてみませんか?
それに難癖つけたり、本当に合格者?とか聞いたり、そーゆーのはなし。
感じ方は人それぞれだし、でも1合格者の意見が聞けるのってよくないですか?
282氏名黙秘:04/10/29 01:07:23 ID:???
まあ本当に合格者と聞くのはいいんじゃないの?
実際今しつこく岡に執着してる奴いるしね。
出品者や工作員、講義評論家が書いてる場合も多いしね。

だけどしつこく追求するのはかえってウザイからバランスよくだな。
283氏名黙秘:04/10/29 07:02:11 ID:???
ほめるのはいいけどなるべく理由を具体的にね。
単に「いい」だけだと意味がない。
284氏名黙秘:04/10/29 11:13:12 ID:???
高橋が最良講師と言ってる香具師には根拠を述べてもらいたい。
確かに一つ一つの論点などについては悪くないかもしれないが、網羅性にはかなり不満だと思うが・・・。
しかも、なぜか記憶に残らない。
285氏名黙秘:04/10/29 14:42:40 ID:???
>>284
へー高橋とってるなら感想ききたいね。
特に憲法と民法。
286氏名黙秘:04/10/29 18:29:35 ID:???
合格者期待あげ
287氏名黙秘:04/10/30 00:27:10 ID:???
>>285
俺は入門だったんだけどさ。
多分、その二つが一番いいだろうな。
レジュメが結構使える感じだし、判例重視だし・・・。
ただ、上記したように網羅するって感じではないからなぁ。
入門テキスト見てると「こんなのあんの?」って感じのが結構多いかも・・・。
わかりやすいのはわかりやすいんだがね。
やっぱり辰巳の入門講座は少しボリュームアップした方がいいだろうな。
288氏名黙秘:04/10/30 01:12:42 ID:???
口述終わった友達とメシ食ってきた。
いろいろ聞いてきたから書いておく。

憲法 芦部 有斐閣1、2
民法 内田1〜4
刑法 前田総論各論 250
商法 シケタイ 弥永
民訴 シケタイ 上田
刑訴 シケタイ 田口 

289氏名黙秘:04/10/30 01:17:22 ID:???
>>288
ありえないぐらいフツーだな。
290氏名黙秘:04/10/30 01:21:16 ID:???
テキスト(?)
論パ(塾)
論過去起案集(塾)
論マ答案集(塾)
答練
論公(塾)
後期A(L)
択答(塾)
以上
291氏名黙秘:04/10/30 01:23:05 ID:???
プロヴィだけじゃダメ?
292氏名黙秘:04/10/30 01:23:13 ID:???
刑法の命
293氏名黙秘:04/10/30 01:23:40 ID:???
私も聞きました
二人の知り合いの論文合格者は

憲法 芦辺 四人組 百選
民法 内田全部  百選
刑法 前田 書研 判例セレクト
商法 弥永 デバイス 百選
民訴 伊藤 上田
刑訴 田宮 田口 百選
294氏名黙秘:04/10/30 01:27:12 ID:???
参考にならん
295氏名黙秘:04/10/30 01:28:37 ID:???
つまりツールは普通でいいんだよ。

何を使ったか、よりも、どう勉強したのか、のほうが参考になると思う。

【口述】論文合格者がとった論文勉強法【オツカレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098697678/
296氏名黙秘:04/10/30 01:53:04 ID:???
というか
>>288
>>293
で十分参考になると思う

結局これで十分戦えるということ
同じ本を読んでもin-outputで1番から1500人まで順番がつく
297氏名黙秘:04/10/30 09:35:06 ID:???



岡に粘着してた奴、今度は塾スレで暴れてるよw



298氏名黙秘:04/10/30 09:41:08 ID:???
「刑法の命」という本について知っている人いますか?
それともこれはデマなんでしょうか?正体を知りたい
です!!!
299氏名黙秘:04/10/30 09:50:08 ID:???
>>298
デマ
googleで検索してみりゃすぐわかるでしょ
300氏名黙秘:04/10/30 10:12:30 ID:???
>>298
刑法の命というタイトルは俗称とかだろ
実際はレジュメか何かだったはず
301氏名黙秘:04/10/30 10:26:31 ID:???
家族法についてあまりに無知なんですが、さらっと一通り学べるお勧め
講座ありませんか??
302氏名黙秘:04/10/30 11:36:03 ID:KBm17jqu
共通 百選 近時の重判
憲法 芦部 四人組 
民法 内田 ダットサン
刑法 前田 大谷
商法 前田
民訴 伊藤
刑訴 田宮

問題は
セミナーの過去問
論文口座(去年、一昨年分)
セミナーの択一答練 新実践 新直前 予想(同じく)
論文の森全科目
トリプルA 民訴 刑訴

今年受けていた講座は
後期A答 
全国択一模試ハイレベル編
ファイナル答練

セミナーからレックに今年移ったが、問題の質はセミナーの方がよかった
ただ、解説は論点ごとにページが分かれていたから、レックの方が読みやすかった
303氏名黙秘:04/10/30 11:44:37 ID:???
ヴァーチャル会社法、マジでお薦めです。
後、辰巳の民法スーパーコンメンタール、これは学者作成の論証が載って
ますが、他の予備校のものよりは全然趣旨論証が出来てる(と思う)ので
お薦めです。でも、論証は自分で作った方がいいとは思いますが。
304氏名黙秘:04/10/30 11:52:51 ID:???
>>303
ヴァーチャル会社法ってガンダムのあれでしょ?ガンダム世代ではない私に
とっては、何のことかサッパリ。。3年使ったけどやっぱり合わなかった。

辰巳の民法スーパーコンメンタールってそんなに良いの?あの人の論証、
どうも実戦的ではないので使えないと思っていた。。今度さっそく見て
みます。
305氏名黙秘:04/10/30 12:04:24 ID:???
>>304
スパコメの短文論証を使え
306氏名黙秘:04/10/30 12:58:39 ID:???
良すれ
307氏名黙秘:04/10/30 13:00:10 ID:???
予備校のテキストのみでは無理ですか?
308氏名黙秘:04/10/30 13:08:30 ID:???
いいと思いますよ。僕それで合格しましたし。
309氏名黙秘:04/10/30 13:10:32 ID:???
>>308
ありがとう。
来年にむけて手を広げ過ぎず、がんばります。
310氏名黙秘:04/10/30 13:24:54 ID:???
311氏名黙秘:04/10/30 13:53:40 ID:???
スレ
312氏名黙秘:04/10/30 15:47:14 ID:???
おれはプロビだけでした。
答練受けてると、載ってないところが結構出たりして不安になってくることもありましたが、
知らなかったことはその都度レジュメで補充することくらいしかしませんでした。
完璧な教科書みたいなものを探してみても結局きりがないと思ったので。

ただ最新判例は辰巳が毎年出す判例集を買いました。
でも結局論文前は時間がなくて読めませんでした。
択一と口述の数日前に流し読みした程度で、特に役に立ったということはなかったです。

知識の面ではプロビと答練のレジュメで十分だったのかなと今は思ってます。
新しい判例も答練受けてるとだいたいカバーできますし。
逆にいろんなものに手を付け出すと、直前に「あれもしなくちゃこれもしなくちゃ」となって精神安定上よくないですし。
313氏名黙秘:04/10/30 18:12:28 ID:???
>>312
通説だね、しかし不安でそれを守れない人が多い。
314氏名黙秘:04/11/03 22:33:52 ID:???
あげ
315現行1年目 ◆ANcNbRo50U
>>312
同意。
ほぼ同じ方法でやりました。