1 :
名無し募集中。。。:
さあ、語れ
2 :
氏名黙秘:04/09/24 20:48:05 ID:???
なんとなく重複の気がするぞ
3 :
氏名黙秘:04/09/24 20:52:22 ID:???
>>2 ここは過去問に関する話題は一切排除
別スレは過去問至上主義者がのっとったらしいので分離しました
4 :
氏名黙秘:04/09/24 20:57:41 ID:???
そうなのか。
なら、期待できるな。
俺も主体的に参加させてもらうよ。
来月から。
5 :
氏名黙秘:04/09/24 21:05:29 ID:???
120選が一番いい。
基本論点が網羅されている。
6 :
氏名黙秘:04/09/24 21:10:24 ID:???
セミナ スタン、論文講座、マスター論文、120選、Aプラス、プラクティス
レック 森、
辰已 ローラー、えんしゅう本
塾 起案集、魔骨オリジナル
法学書院 論文マスター、受かる答案
柴田 論点習得問題集
だいたいこんなもんか?
7 :
氏名黙秘:04/09/24 21:30:37 ID:???
問題集それぞれに対していい悪いを検討する前にさ、総論として、問題集に求められるべき要素・避けられるべき要素ってのをなんなのかってことを教えてよ。
8 :
氏名黙秘:04/09/24 21:36:15 ID:???
教えて君じゃなくて、
まず君から、なにか話せよ。
9 :
氏名黙秘:04/09/24 21:44:40 ID:???
過去問厨を自認する漏れだが、
論文問題集についてマジレスしとくよ。
論文の書き方について最も丁寧なのは塾オリ。
ただ、形式論の指摘のみにとどまっているものも多い。
思考力の醸成には受かる答案。
ただ、もうかなり出題されて旬が過ぎた感もある。
森も出版当時は出色の出来だったが、今ではちょっと旬が過ぎた。
また、狙われている感もある。
答案のヴァリエーションに富むのは法学書院の論文マスター。
たまにキラリと光る答案や表現があったりする。
答案の形式で流れを覚える素材としてはえんしゅう本が使える。
なお、120選はやめた方がいい。過去問をあの形で解くのは無益。
信じるものは救われる?
さて、工作員さん、ショータイムでござるぞ。ニンニン。
10 :
氏名黙秘:04/09/24 21:47:39 ID:???
ちなみに不合格者が書いているのだから誰も信用しないよ。
ここに書いて誉めているのは合格してない証。
11 :
氏名黙秘:04/09/24 21:52:36 ID:???
まあな。
自分が気に入ったものを使えば良いだけ。
でも、本の評価もできないくらい読み込んでいないのも
恥ずかしいぞ。
12 :
氏名黙秘:04/09/24 22:29:00 ID:???
Aプラスが一番いい。
基本論点が網羅されている
13 :
氏名黙秘:04/09/24 22:31:54 ID:???
ナンバーワン講師宮武お勧めのAプラスが一番だよな
14 :
氏名黙秘:04/09/24 22:33:43 ID:???
120は地雷。
受かりたければ、マスター論文あたりが無難
15 :
氏名黙秘:04/09/24 22:34:40 ID:???
マスター論文はベタ問題が多くて練習にはいいね。
16 :
氏名黙秘:04/09/24 22:40:19 ID:???
>13
そうですね。Aプラスは非常に良いと思います。
私も問題集で悩んでいたところ、いろいろ購入しても
良い物はなく悩んでいたときに、Aプラスを手にしました。
読んでみると、目から鱗というか、今まで悩んでいた
箇所まで細かく記載されていて、本当に購入してよかったです。
おそらくこれ一冊で本試験にある程度は対応できるのでは
ないでしょうか。
市販の教材で唯一本試験向きだと思っています。
他に購入してよかったのは特にないですね。
あえて上げるとすれば、法学書院マス論の憲法のみかな?
これは、憲法のみきめ細かく記載されていまして、読み応え
があります。ただ、問題集は一冊やれば十分みたいなので、
やはりAプラスをコツコツ解くというのがお勧めですね。
17 :
氏名黙秘:04/09/24 22:45:20 ID:???
Aプラスって薄い印象あるんだけど問題は何問ぐらい載ってるの?
あと解説詳しい?初心者だから解説少ないとちょっとしんどい・・
18 :
氏名黙秘:04/09/24 22:48:08 ID:???
アプラスは解説詳しいよ。
19 :
氏名黙秘:04/09/24 22:48:50 ID:???
Aプラススレ立てていい?
20 :
氏名黙秘:04/09/24 22:49:32 ID:???
そうなんだ、ありがと。
明日本屋で見てこよう。
21 :
氏名黙秘:04/09/24 22:52:28 ID:???
>>17 初学者なら本試験過去問からやったほうがいいよ。
過去問は何が良いかはこのスレでは禁止みたいだから書けないけど
どれでも到達点は同じだから、読み比べるとよいです。
それが終わってから、いろいろな問題集があって悩むと
思うけど、基本的には辰巳演習本とAプラスで良いかと思う。
Aプラスは基本論点に特化したものなので、初学者でしたら
過去問を解きつつAプラスを読むのも良いかもしれません。
ローラーは値段は高いですが、問題集として唯一、予備校講師
作成答案、優答、解説が付いている問題集なので、苦手科目
だけでも購入してもよいかもしれません。
では。
22 :
17:04/09/24 23:04:03 ID:???
>>21 ありがとうございます。もちろん過去問もやりますよ、参考にします。
23 :
氏名黙秘:04/09/25 00:10:31 ID:???
>>21 ローラーについて、加藤、貞友、柳沢あたり以外は、答案どころか問題すら自分で
作成していない。
24 :
氏名黙秘:04/09/25 00:19:06 ID:???
分離してよかったみたいだな。結構盛り上がってる。
>10 過去問スレだけにしてくれ
25 :
氏名黙秘:04/09/25 00:23:37 ID:???
新スレ乙
26 :
氏名黙秘:04/09/25 00:25:40 ID:???
はぁ
所詮不合格者だけのスレだもんな、ここ。
適当に問題集をこれが良い悪い言っても、不合格者
が使用しているんだから、誰も信用しないかと。
問題集を良く知っている方ほど、合格していない方だと、長年ね。
俺も10の意見に賛成。
27 :
氏名黙秘:04/09/25 00:35:48 ID:???
そういう
>>26はなぜこのスレをクリックしたのだろうか。
28 :
氏名黙秘:04/09/25 00:37:25 ID:???
10=26
過去問廚のために分離したからな
29 :
氏名黙秘:04/09/25 00:38:52 ID:???
でも問題集すすめているのは全員不合格者なのだという事実
30 :
氏名黙秘:04/09/25 00:41:32 ID:???
まあ過去問でも同じだけどな
あのさ、お前の持論はわかったからもうこないでくれ
スレ分離の意味なくなる
31 :
氏名黙秘:04/09/25 01:51:37 ID:???
このスレもイラネ
32 :
氏名黙秘:04/09/25 02:02:43 ID:???
じゃあ見るな
33 :
氏名黙秘:04/09/25 02:08:02 ID:???
新スレ乙
34 :
氏名黙秘:04/09/25 02:30:23 ID:???
不合格者の書き込みを以下どうぞ!!
35 :
氏名黙秘:04/09/25 03:19:07 ID:???
スレ分離は、現行終了間際になって過去問と問題集のニーズが分離してきた当然の流れともいえるか。
初学者段階→優先順位的に過去問しかやる暇なし
過去問ある程度つぶして飽きてる人→問題集
って感じ?
かつては初学者でもまず問題集から徐々にステップアップという雰囲気だったような。
どちらが良いのかは人によるだろうけど。
36 :
氏名黙秘:04/09/25 03:44:42 ID:???
大多数が、
初学者段階→過去問全部潰した→答練も受けた
→でも論文試験は合格できるけど択一が無理
→論文の問題集でもやるか、過去問潰したし答練も受け続けているし。
つまり、やることがほとんどないんだね。
過去問もやりきって、模試も受けて、でも択一合格できない。
でも何かやらねば。問題集でもやるか。
おそらく9割がこれ。
やり方の順序は合っているけど、択一が最難関の人が多いみたい。
37 :
氏名黙秘:04/09/25 03:57:45 ID:???
へー、そうなの?
>論文試験は合格できるけど択一が無理
には少し異論があるが、ほんとにそうだとしたらもったいないなあ。
論文と択一をリンクさせれば問題解決!というわけにもいかないのか。
38 :
氏名黙秘:04/09/25 04:31:37 ID:???
論文問題集をやっている香具師というのは
択一隔年合格者が多いような稀ガス。
落ちた年にモチベを維持する目的で潰してるような。
択一合格した年は直前、口述対策、(秋からの)答練
みたいな感じだから潰す暇なし。
39 :
氏名黙秘:04/09/25 07:14:24 ID:???
択一最難関です。
まじで勘弁して。
ローに逃げる香具師もそれがおおい。
俺、今日、ロー受けてくる。
40 :
氏名黙秘:04/09/25 08:18:16 ID:???
がんがれよ
41 :
氏名黙秘:04/09/25 09:12:57 ID:???
択一が最難関だと勘違いしてやっと択一受かって論文撃沈してやめたやつがいるそうな。
42 :
氏名黙秘:04/09/25 10:25:47 ID:???
何を根拠に択一が論文より難関だといってるのか・・・
43 :
氏名黙秘:04/09/25 11:34:18 ID:???
択一になかなか受からないと、「論文は得意だが択一は…」と思っちゃうんだろう。
余談だが、まっつんが苦節10年、択一受かって、本試験の雰囲気に飲まれて論文で撃沈するのが
目に見えるようだ。
44 :
氏名黙秘:04/09/25 12:37:46 ID:???
論文は大丈夫だが択一が最難関て・・。
受けたことないのによくそんなこと思えるな。
受けたことないからこそ思えるのか。
そうでも思わないと自分のバカさを認めることになるので無理やりそう思うのか。
そんなこと思うような能天気な奴だからこそ択一さえ受からないのに何年も続けるのか。
45 :
氏名黙秘:04/09/25 13:06:21 ID:???
まあ、問題集の話しに戻そうぜ
46 :
氏名黙秘:04/09/25 13:10:17 ID:???
まあ煽りはそれ位にしてやれよ。
択一で司法を撤退するのも、
論文で撤退するのも、
敗者であることには変わらん。
受からにゃ意味なし。
47 :
氏名黙秘:04/09/25 13:13:18 ID:???
マイナーだが
セミナーのトリプルAがお勧め
48 :
氏名黙秘:04/09/25 13:16:45 ID:???
このスレまで過去問廚きてるな、自演までしてご苦労なこった。
49 :
氏名黙秘:04/09/25 13:22:26 ID:???
法学書院の論文マスターもいいよな
あの値段であのボリューム、優等つきだし。
50 :
氏名黙秘:04/09/25 13:37:26 ID:???
結局Aプラスが最強なわけで
問題集はこれ一冊で合格可
これほど良問で、最強のものは絶対にありえない。
他のものはイラネ
51 :
氏名黙秘:04/09/25 13:37:41 ID:???
>49
法学書院は「受かる答案」がお勧め。
おそらく問題集じゃ一番よい。合格者の友党付きだし、好評もGOOD!
ただ良ソがないのと、いかんせん古いな・・・
52 :
氏名黙秘:04/09/25 13:39:22 ID:???
法学書院は、マスター論文でしょ。
他の2つは百害あって利益が一つもない
やryだけ無駄
53 :
氏名黙秘:04/09/25 13:40:22 ID:???
Aプラスは問題集じゃなくて、長めの論証集でしょ(というか長すぎる)
まあ悪くないけど、ちと古いし改訂してないのが難。
54 :
氏名黙秘:04/09/25 13:41:48 ID:???
Aプラスは最強だろ
これで合格できるんだから、文句はいわなくても
55 :
氏名黙秘:04/09/25 13:41:57 ID:???
56 :
氏名黙秘:04/09/25 13:43:52 ID:???
また工作員っぽいのが来たよ・・・
57 :
氏名黙秘:04/09/25 13:59:02 ID:???
>>50,51
法学書院も「受かる」「マスター」「法曹への」を
同一の形にしてファイリングできるようにすればいいのにね。
58 :
氏名黙秘:04/09/25 14:14:17 ID:???
ついでに、Aプラスについてもマジレスしておこう。
あれは
>>53のいうように長めの論証集。
事案がないと論証を憶えにくいという人のために作られた。
ちょっと長いが、良い本だと思う。
ちなみに、前田説の人がこれをよく使っている。
前田使いにとっては、こいつと若宮のマニュアルは便利。
なお、刑法は第一版の方が評価が高かった。
余計な記述がなくて使いやすかったんだと。
あと、刑事訴訟法も、まあまあだってな。
以上、昨年の合格者の話だが。
まともな受験生にとっては公知の事実かも。
信じる者は救われる。
では、工作員さん、ドゾ。
59 :
氏名黙秘:04/09/25 15:04:28 ID:???
結局Aプラスは絶対必須ということだな。
まあ、公知の事実。
持ってなければ落ちるだけ
60 :
氏名黙秘:04/09/25 15:13:29 ID:???
はいはい、わかったよw
61 :
氏名黙秘:04/09/25 15:24:42 ID:???
そもそもAプラスもう書店に売ってねえよ。古すぎ。
62 :
氏名黙秘:04/09/25 16:19:11 ID:???
ここは、Aプラスさんから、広告料もらっているのですか?
63 :
氏名黙秘:04/09/25 19:18:53 ID:xqgeoGVI
お世辞抜きで、確かにAプラスはいいと思う。
典型論点がおさえられて基礎的理解が深まる。
64 :
氏名黙秘:04/09/25 19:25:52 ID:???
Aプラス改訂もしてないのにか
会社、民訴何時の時代の遺物だよ
刑訴だけはよくつかわれてたよ
65 :
氏名黙秘:04/09/25 19:30:22 ID:???
10年前は合格体験記でよく見たな。
今は森とかが主流だな。
受験歴20年の俺が言うんだ、間違いござらん。
66 :
氏名黙秘:04/09/25 19:38:35 ID:???
>>65 そのうち森じゃなくてスタンやら演習本が主流になるのかね。
67 :
氏名黙秘:04/09/25 19:43:45 ID:???
Aプラスを連呼してるのは、ベテだよ。30歳以上確定。
68 :
氏名黙秘:04/09/25 19:48:40 ID:???
森ももう古いんでは?
69 :
氏名黙秘:04/09/25 19:51:12 ID:???
だから、Aプラスは問題集じゃないって。
70 :
氏名黙秘:04/09/25 19:51:40 ID:???
新しいと言うことは、良いということではない。
こういうキャッチフレーズを作ってみました。
71 :
氏名黙秘:04/09/25 19:53:38 ID:???
っつーか、論文一度でも受けたことある香具師なら分かると思うけど、
Aプラスみたいな超長い論証はイラネ。
初級レベルにはいいかもしれんが、来年合格考えてるならヤメトケ。
72 :
氏名黙秘:04/09/25 19:55:22 ID:???
辰巳のA答案集だな。
これで決まり。
論点の勉強は各自でやってくれよ。Aプラスでも使ってw
73 :
氏名黙秘:04/09/25 19:56:39 ID:???
ここは問題集のスレなんで過去問の話はスレ違い。
74 :
氏名黙秘:04/09/25 19:59:24 ID:???
問題集は、みなさん、どの観点から選んでるの?
75 :
氏名黙秘:04/09/25 20:00:57 ID:???
ちょうど、右斜め上から見て決めてますよ
76 :
氏名黙秘:04/09/25 20:10:18 ID:???
本試験で十分Aプラスは通用すると思うが、、、、
まだ売っているし、しかも版を重ねているから大人気
だな。論文受けたことがあるけど、自分はAプラスで
来年挑むつもり。もちろんこれだけを残りの時間でやりきる
77 :
氏名黙秘:04/09/25 20:13:02 ID:???
>>76 通用するかどうかじゃなくって、実戦的でないといいたいだけ。
78 :
氏名黙秘:04/09/25 20:14:24 ID:???
Aプラス推進派が多いね。
さすが現行ラストの年。
なりふりかまわずの足の引っ張り合いもここまできたか・・・南無・・・
79 :
氏名黙秘:04/09/25 20:16:48 ID:???
新マスターの二版はいつ揃うのかな。
80 :
氏名黙秘:04/09/25 20:20:36 ID:???
ラストサムライ=ベテ=Aプラス=オルグレン大尉のA
81 :
氏名黙秘:04/09/25 20:22:12 ID:???
Aプラス=合格者=宮武講師絶賛=最終合格への切符
82 :
氏名黙秘:04/09/25 21:17:43 ID:???
せっかくテンプレあるんだから、基本書スレみたく詳しいものに
発展して欲しいと思うんだが、それには時間がかかりそうだな。
83 :
氏名黙秘:04/09/25 21:55:12 ID:???
Aプラスについてもマジレスしたんだが、
その後の流れをみて一言。
漏れは良い本だとは言ったが、
今、1からやる本じゃないっていう点を付け加える。
既に加工済みじゃないと意味なし。
あの長い論証や解説をそのまま憶え切るのは無理。
よりよい論証に書き換えて使うでしょう、普通。
つーか、論証集の話題はスレ違いだと思うんだが。
ぶっちゃけ、セミナーの宣伝ばかりだよな、このスレ。
信じる者は救われる。
では、工作員さん、ドゾ。
84 :
氏名黙秘:04/09/25 23:36:12 ID:???
Aプラスはおいらは論文直前にも読むつもり
なぜなら基本論点くをきちんと紹介しているし、
論文試験で重要な反対説も書き負けないように書くから。
異論はあろうが、憲法ですらあてはめほぼなしで、規範のみでも
厚く書けばAは取れる試験。だからこそ、Aプラスが生きてくる。
加工済みなのは論外。考える力もAプラスで付くし、解説すら
丁寧に記載されている。これを核に論文に挑むつもり。
ただ、信じる者は救われる。もちろん買う買わないは個人の問題。
おいらはこれで救われそうとそう確信できた唯一の問題集であると
いうことだけは、付け加えておく。
もちろん、工作員では断じてない。
85 :
氏名黙秘:04/09/25 23:53:59 ID:???
近時の論文の問題見て、「規範」を厚く書くことが求められてると思うか?
86 :
氏名黙秘:04/09/26 00:11:20 ID:???
規範なめてると痛い目にあうよ。
規範だけでも痛い目にあうけど。
87 :
氏名黙秘:04/09/26 00:12:12 ID:???
そこでAプラスですよ
88 :
氏名黙秘:04/09/26 00:13:47 ID:???
規範がスラスラ書けるならいいじゃないか。
規範がスラスラ書けないんだよ。
89 :
氏名黙秘:04/09/26 00:19:49 ID:???
そもそも作文チックにしか俺も書けない
文字すら書くのが苦痛。量が多いから
90 :
氏名黙秘:04/09/26 01:16:14 ID:???
>>84 重要な反対説を書き負けないように書くというのはかなーり疑問だが、
確信できた問題集に集中するのはいいことだね。
>>89 作文チックとは?場合によってはそれが長所にもなりうると思う。
91 :
氏名黙秘:04/09/26 01:26:20 ID:???
>>84 なぜ、加工済みは論外なんだろう・・・???
92 :
氏名黙秘:04/09/26 01:36:35 ID:???
厳密には論文問題集ではないが、論文過去問集でもないのであっちでもスレ違い。
しかし論文問題集として最も有効なもの。それは…
口述・択一過去問であると思う。
93 :
氏名黙秘:04/09/26 01:39:37 ID:???
民法の論文本試験は予備校の答練より、択一知識が役に立ったりするな。
94 :
氏名黙秘:04/09/26 01:52:48 ID:???
おお、マジレスが多いな。ここは。
95 :
氏名黙秘:04/09/26 02:08:10 ID:???
94まで読んだ。
役立つことゼロ
マジレス少なすぎ
96 :
氏名黙秘:04/09/26 02:52:15 ID:???
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
97 :
氏名黙秘:04/09/26 12:50:38 ID:???
スレ分離してAプラスの話題か・・・
98 :
氏名黙秘:04/09/26 14:33:42 ID:???
まあ、スレ潰しにかかってきているんだろうな。
よっぽどスレ分離が気に入らなかったんだと思うよw
99 :
氏名黙秘:04/09/26 15:48:00 ID:???
99
Aプラスって問題集にはいるの?
論証集に限りなく近い代物だと思うが。
最近話題にすらならなかったAプラスが。自作自演?
昔好きだったが、また戻ろうかな。
ちなみに科目はどれが使えると思う?
またスレ立て直しそうな予感。
こんな事しておもしろいのだろうか・・・
>>103 まあこれ以上ひどくなったら、また単独スレ立てて分離されちゃうかもな
Aプラス単独スレ
正直これ以上分離して混乱するのはやめてほしいが・・・
120やコンデバやらスタンやパラダイムやらwセミナーだけ社員が教材の単独スレたててるから
ここをAプラスの宣伝に使いたいなら、また誰か単独スレたてて分離するだろうね
もう分離は嫌なんでなんとかしてほしいよ。
105 :
氏名黙秘:04/09/26 19:03:57 ID:zyATEN+5
>>104 なんでもかんでも分離はどうかと思うけど
鵜剤のは確かだな
工作員という線もあるけど、それより茶化して面白がっているんじゃねーの?
過去問スレにもAプラスに粘着してた奴いたしなー
>>104 つまらんこと言ってる暇あったら一問でも論文やれや。
過去問でも問題集でもいいからよ。
これは正論だ、自分の行動を恥じるんだな。
107 :
104:04/09/26 19:09:16 ID:???
>>106 余計なお世話どーも。口述落ちだからよ。今勉強ゼミだけに絞ってんだよね。
つまらんことだというのは同意だけどw
お前も人の心配する暇ありゃ1問でも論文やれや。
過去問でも問題集でもいいからよ。
これは正論だ、自分の行動を恥じるんだな。
なんか最近106みたいな奴が余計な口挟んでスレ荒れるね。
そんなら2ちゃんなんてくるなよ。
今日も大漁だなw
このスレは終わりだよww
お前が106かw
スレ潰しして楽しいかw
お前が終わってるよw
どうして一番普通な新マスター論文が話題にならないのだ・・・
>>112 どーもセミナー関係が絡むと荒れるみたいだね
L 論森
T えんしゅう本
I 塾オリ
書院 論文マスター 受かる論文
ここらへんから語っていくのがいいかも
>>113 えんしゅう本は昔単独スレあったけど
合格者がアドバイスくれたり、具体的な使い方や誤植など
きわめて有益だったな
受かる論文はいいよ
最近平野先生が出した問題集も本試験チックでGOOD
1号の部屋見れ
論文問題集いろいろ書いてあるぞ
>>115 法曹への民法ゼミナールね。
ちょっとマニアックだが上級者にはいいかも。
1号の部屋?
116
ただ問題集名を羅列してるだけ
問題集はよく合格者に聞いても
一冊で十分、それ以上はいらないって言うけど、
どの本でもいいのかな?
>>117 「法曹への」シリーズは大塚先生が刑法を出せば
最強なんだけどな。
>>120 いいんじゃない?
あまり手を広げる暇もないし。
Aプラスは、日本語的に変な記述があって
(基本書の文をそのまま引用してるから?)
なじめなかった・・・
まぁ、オレが他学部かつ初心者だからかも知れないが。
あと、全般的にセミナーの問題集や参考書は他と比べて誤植が多い!
ちゃんと校正してくれ!
宮武推奨の問題集になじめない奴は絶対合格できないなw
セミナーの誤植の多さは閉口させられるね。
あれは叩きまくっていいんじゃないかな。
あそこは本当に直らない。
2chを見て修正してんじゃないの,って感じのもあったし。
以前はLECもひどかったけど,
徐々に改善されている稀ガス(微々たるものだが)。
徳岡厨うざい
120は宮武が否定していたな
120使う奴は落ちるな
糞スレ
128 :
122:04/09/27 16:54:51 ID:???
いや、宮武氏は確か私法系のAプラスは勧めておられたが
公法系はそうじゃなかったよ。
>>123 で、オレが買ってみて違和感を覚えたのは刑法のAプラスだった。
もう少し彼のHPをよく読んでから買えば良かったと後悔・・・
刑法のAプラスの初版は前田説の人間には非常に良いらしいね
ほとんど前田説だとか
新版は前田を減らして大谷とか入れたけど中途半端になって使えないものになってしまったとか
そんな話を聞きますた
宮武ってそんなに偉いのか?
合格者の一人に過ぎないわけだろ。
え?
宮武さんの指導で何人合格していると思ってるの?
どれだけ人気があるか知らないわけじゃないでしょ?
だからといって
>>123>>126みたいなコメントは言い過ぎだろう。
その宮武という人は自分の勧めるもの以外を使うと落ちるとか言ってるのか?
Aプラスになじめなくて他の本を使った合格者は一人もいないのか?
>>132 そこまで問いつめるな。
阿呆は生かさず殺さず。
ikjui
宮武先生とAプラスの話しは
宮武単独スレあるんでそこでやってくれ
俺的には、えんしゅう本が最強じゃないかと思う。
基本的な問題を、非常に流れのいい答案構成でうまくまとめてある。
論証もコンパクトにまとまっていてGOOD
この本を何度も回して基礎をガッチリ固めて、あとは過去問なり戸売れんなり
すすめばいいと思う。
luiw
えんしゅう本とかは,連続技の修練に近い感じがする。
Aプラスなどの論証集は,それよりももっと単発で,
個々の技を磨く感覚に近い。
答練の出題問題などは,もう立派な練習試合だよね。
いきなり試合形式で実力を発揮する人もいれば,
ステップを踏みつつ,徐々に上達する人もいる。
最終的に,大きな大会で勝てばいいわけで。
でも,オリンピックで金メダルって程でもない。
金メダルは学者になってとればいい。
いきなり金を目指すと,明後日の方向にいってしまうし。
まあ,そうはいっても,実は,日頃から,
定義,趣旨,要件,効果などの基礎体力づくりをしていないと,
これらの訓練も,ほとんど意味がなくなってしまう,
というオチですが。
信じる者は救われる。
では,工作員さん,ドゾ。
>>138 おお,いい指摘。その通り。
ありがと。
140 :
氏名黙秘:04/09/29 01:43:09 ID:51hm6otO
えんしゅう本=論証集以上問題集未満
中途半端よ
宮武先生がすすめてたのは、A(私法系)が入門段階。
その後、論森か「受かる合格答案」。
別に他の問題集を排除すると言うことではなかった。
過去問は過去問スレッドで。
俺愛用の新マスター論文が話題にならないのは何でだって!!
143 :
氏名黙秘:04/09/29 12:44:14 ID:51hm6otO
レイアウト悪いから。
網羅性では一番だと思う。
「これ一冊」っていうなら、新マスターだよね。
森は問題数少ない、えんしゅう本は簡単すぎるから他の本併用必須でしょ。
そんなに手を出すと落ちるの確実。
俺は、 マスター論文法学書院 憲法と刑訴
アプラス 民商
のみで十分だと思う。
だって、むちゃくちゃ悪いもん
宣伝ばかりのッスレだなあ
こりゃあ受からんわな
Aプラス憲法は使えると思う?
本試験向き?
なんであんなに改定されているのか不思議
売れているからだよ
なんだこのスレは・・・・・・
これだよと来て、ダメだよやっぱこれだよ、もう一度やっぱこれの繰り返し
えんしゅう本は確かに簡単だと思いますが
他の問題集と違って、本当に幹だけの問題がそろってますからお勧めですよ。
いわゆる型をつかむのは最適でした。
論森は確かに古いが、柴田の講義使うとかなりイイ問題集になる
120選が 最高にいい問題集だとおもう
>>155 120選スレにどうぞ
そーいや、えんしゅう本は去年の短期合格者すすめていたな
なんでもシケタイとえんしゅう本と後期トーレンに絞って勉強したとか
えんしゅう本は短時間でできる点が良い
通説ベースで統一されてる点も良い
ある程度勉強が進むと物足りなくなるのが欠点
えんしゅう本×120選
が 最強だよね!
>>157 その物足りなくなって色々手を広げるからみんな度つぼにはまるって
いってた。この試験はいかに単調な作業に耐えれるかが勝負だと
なんでも30回以上は繰り返したらしいよ
えんしゅう本は単純な骨組みがイイといってた
160 :
157:04/10/01 02:53:06 ID:???
>>159 物足りないというのは論点ではなく問題提起や表現のことです
>>160 なんでも受験生はあまりにそーいうことに懲りすぎともいってたよ
でも確かに気になるよね
演習本は高橋先生の論文講座で使うけど、
演習本自体はそれほど良くないみたい。
講義でもほとんど改良しているよ。
知り合いの短期合格者は基本書と憲民は法学書院マスタ論文、
商訴はスタンのみに絞ってやっていたな。
その「〜はよくないみたい」という姿勢がよくないといってた。
そういう人ほどあれこれ難癖つけて勉強しないんだとさ。
問題集はなんでもいいけど、これと決めたら、多少気に食わなくてもそれを徹底的にやり抜けと。
何ページの右上にコーヒーのしみがある、というのがわかるほどやれと
なるほどなあと思ったよ、俺は。猛反省した。
そーいやZ新人なんかもそういうタイプだったな。あれこれ教材評論してた奴を批判してたな。
まあどんな本でも気に食わない所はあるしね、自分でどんどん修正してどんどん勉強するということね。
まあな、確かにそうなんだろうな。
誰かがダメといったから使えないんじゃなく、自分にとってどうかだと。
このスレは問題集の一般的な評判集めるのに使って、それで卒業というのが賢い使い方だなあ。
次はLEC希望w
>>154 > 論森は確かに古いが、柴田の講義使うとかなりイイ問題集になる
くわしく
論森は答案変でわけわからん内容のばかりだから、
柴田講義では論森を使い修正しまくるということだろ
でもいちいち自分で修正するのはめんどいから
講義を受けてみるのもよいかもしれません。
演習本をメインに使用するのでしたらですが。
高橋先生は非常に良い講義をされますよ。
通学で受講すればその場で質問に答えてくれます。
高橋は演習本ほとんど使わんよ。
刑訴の中尾先生は演習本に沿ってやってくれたから良かった。
>>167 でも柴田の答案くれないのよ。けちつけるだけ。
自分で修正するのめんどいって・・・
173 :
氏名黙秘:04/10/01 17:47:51 ID:omshKMik
age
174 :
氏名黙秘:04/10/01 23:33:31 ID:7gh8mTZR
ねぇ、民法で近時の本試験に近いトレーニングができそうな問題集ってある?
やっぱ法学書院のがいいのかな?迷う。
受かる論文
民法は過去問をひたすら答案構成する。
予備校の問題はやらずに択一の問題解いて基本書にあたる。
判例つぶす。
学者の書いた演習ものはやってもいい。基礎演習 民法とか。
言っとくけどマジレスだぞ。
論文問題集で最上なのは・・・・・・・・・・・・
論文の森
ふーん
>>176 基礎演習民法はマジでいいね。
著者3人とも現試験委員だし。
問題もよく練られてる。タネ本でもあるし。
あと分析と展開を組み合わせれば最強
柴田なぁ。
そこで平野裕之ですよ
184 :
氏名黙秘:04/10/03 18:42:22 ID:kfnPOCD0
えんしゅう本丸暗記スレたったよw
昔は前田基本書丸暗記スレもあったなw
あの本、初学者が丸覚えしようとすると、かなり危険。
,mgf
民法の問題集、論点網羅性があるという噂で120選を買ってしまったが、網羅性については森と大差ない気がした。だったら森の方が良かったな…。他の科目もそうなんだろうか。
論文講座問題集が最高
論文の森が最強だろ
実際のはなし
最強とか最高とか言う人は具体的にどういう点がいいのか書いてね。
えんしゅう本がNO1
>>191 おまえもこのスレに参加してる以上
自分でも何か書いてねw
論文講座問題集とローラー問題集を使ってます。
本試験志向の多論点で良問が多い。
しかし、典型論点が抜けていたりする。
費用対効果を考えれば、基本的で問題数の多い本で補充する必要ががる。
なにが良いかな?
論文の森を考えてますが、あれはレックの答練の焼き直しなのかな?
だとすれば、網羅性に欠けるかな。
100とか120とかいう新参の本は手に取ってみたことがないです。
論点本とか論証集とかで網羅性を補う方がいいのかな。
森は改訂しないのかね?
>>194 網羅性だと120ですね
ただこれでも抜けはあることはあるし
変な論証もあるからスタ100で補強がいいかと
これをやった上でお持ちの論文講座問題集とローラー問題集の
優答ですっきりした論証を抑えることですね
私はそうしたら合格できました
そもそも問題集で論点網羅しようと思うのが間違い
そんなの物理的に不可能でしょ
問題集は質で選ぶ
論点網羅は答錬で!
いや答練で論点網羅のほうが間違ってるだろう。。それは物理的に可能なのか?
論点網羅なんてしなくてもいいんだよ。
スタンダード100って結構いいよね。
スタンダードやって、その穴「だけ」を新保120選で補充すると
いいと思う。
>>201 200だけど、今年受かってた。論文試験2回目。
ちなみに俺はずっと新保120選使ってた。
今年の択一後に、過去問をまだつぶしていないことに焦りを感じて
スタンダード100をつぶした。
新保120選は答案の中に少数説を採っているところがあるので
通説で書いてあるスタンダードのほうをメインにして、網羅性重視の120選は
補充として使うといいと思う。
新保120選の良いところは、答案じゃなくて(答案は何か変だよ)、解説ページ
だよ。あれで論点がひととおりきちんと整理できるから。
>>202 合格おめでとうございます。参考にします。
>>201 200でないが、俺も2回で合格できました。
スタンは全問書けるようにしました。あとは模試を受けましたね。
120選も持っていましたが、本当にサブ中のサブ。
憲法一行問題ばかりで自衛隊についてとか、本試験傾向から明らかに
ズレていて、民は短文で本試験の長文に完全不対応、刑法は学説間違い
オンパレード刑訴はもう出ない一行問題ばかりなので、メインに
使うと自爆します。ですから、あくまであってもいいけど、なくても
合否に直結しないという程度です。
網羅性を望むのでしたら、スタンと論証集でほとんど埋まりますよ。
どう書くかは答練で学んでください。
なんとか、2年で突破できたのは、ひたすらスタンをやって、答練
受けたからです。ただ、スタンは答案が?なので、いろいろ他の問題も
参考にしたりしていました。
解説ページって。。。w
まあ、今年合格して奴に昨日飲み会でお祝い
したとき聞いたけど、なにかしら、論文過去問集1冊{マニアのように
何冊もいらんらしい1冊のみ}を完全にやって、問題集{その合格者は法学
書院マスター論文憲法商法民訴のみ、ローラー民刑刑訴}と論文答練だけで
合格していた。一応若手合格だけど、問題集では合格は決まらないという
感想を洩らしていたから、ひとまず自分に合いそうなものをやってみると
いいと思ふ。
合格しました。
わたしの場合、論文に関してはLECの論文過去問の答案を
読書するという方式を採っていました。
もう何回読んだか数え切れません。
直前期は毎日100通は読んでいました。
繰り返し繰り返し、同じ本ばかりやっていると
嫌になってきたりすることもありましたけど、
それでもしつこく繰り返していました。
同じ本をしつこく繰り返すことで定義などの記憶も正確になります。
あれこれ浮気するのが一番いけないと思いました。
論文試験前日なんて、問題みただけで
頭に答案の流れが条件反射で出てきて
いちいち答案に目を通すのが億劫な状態でした。
でもあの方法は正しかったんだなぁと今改めて思います。
論文講座問題集潰しまくるのは駄目ですか?
何人か書いてるけど、手を広げずに、少々難があっても1冊を徹底的に
繰り返すのがいいんじゃないの?
そうだよね。答案ってさ、5回ぐらい読むと、だいたい頭に残るようになってくるんだよな。
それを上の人みたいに数え切れないくらい読んだなら、かなりのストックに
なってるはずなんだよな。論文試験で頭にいろいろ浮かぶってのは、強みだよな。
たしかに、そういう意味では一番収録年度の多いLEC過去問
を読みまくった
>>206の方法は究極だといえる罠。しかし真似できん・・・
>>206の方法やってる人って結構多いんじゃない?
だって複数の答案読んでると頭が混乱するし。
量があまりに少なすぎても駄目だが多すぎるとそうなるね。
LECの過去問だと100問はあるから、ちょうどいいのかなぁ。
同じ本をひたすら繰り返す際の最大の敵は
「飽き」と「わかったつもりになること」だね。
僧侶がお経を暗唱してるように、毎朝、答案を唱えるか。
>>209 確かに覚えられるけど、初見の問題に的確に対応できるかどうかは、また別の能力だと思った。
論文シンドイ・・・
スタンも100問以上ある。
でもさ、答案を暗唱するぐらい繰り返してると
たぶん、答案の勘みたいなものが芽生えてくるんだと思う。
わからんけど。
>>217 本試験で的確に答えてる奴は、むしろ少数派なんじゃないかな。
>>221 ってことは、約束した合格者数(1500人)を出すために、本来なら落ちる奴も
無理やり合格者にしてるってこと?
>>219 予備校答練は知識確認ぐらいにしか使えない。
さすがに6割はないだろ。難問だったらそうだろうが。
司法試験は相対評価だから。
>>224 そこまでいって受からないなら知識じゃくて答案への取り組み方がわるいのかもね。
永山の本読んでみたら?
素人に読んでもらって意味が通じる答案が良い答案だって言うよね。
良い答案って法律素人にも何となく意味が分かるんだってさ。
パラダイムか・・・
パラダイムの答案は、ちょっと・・・
231 :
氏名黙秘:04/10/09 23:50:09 ID:F5OOcLI5
俺の先輩の話
120選をメインの人が今年受かった
Aプラスの人も今年受かった
過去問、答練オンリーの人は去年受かった
森については言わずとも・・・
この人たちの共通点は過去問と問題集一冊穴があくまで何回もまわしてる
そして問題集は何でもいいって言ってた、受かってから見回しても内容は変わらんと言ってた
結論 本は関係ない、必要なのは本当にちゃんと(わかったつもりにならないで)基本的なことを理解して身につくまで繰り返すこと
ちなみに俺も今年合格 同意見
パラダイムって初めて法律を勉強する人でも難なくわかる、みたいなこと言ってるけど
まったくの初学者があれ読んで理解するのはむりっぽくね?
>>232 無理です。語り口調やイラストが入ってるけど、内容は法律論そのものですし。
過去問中心で、その穴をふさぐために+問題集1冊
というのが一番効率的だろうね。
236 :
231:04/10/10 00:00:27 ID:erUr798Q
僕は120選と伊藤塾の論文マスターのテキスト(起案集)
120選は二回論文構成だけでまわして、テキストに無い問題だけ印を付けて直前、テキストと共に全部論文書いた
>>235 穴って言うけど、穴をつぶす勉強なんて実際は役に立たない。
それよりは立法趣旨でも抑えておいて、本番でこじつける方が
ずっと効率的。
120選の答案って、ものすごく変態じゃないか?
よくあんなの使って勉強できたな・・
俺はすぐに捨てたけど。
丸暗記できる香具師はこのやり方で引っかかるだろうね。
でも理解しないとできない香具師は別の道を探さないと・・・
伊藤塾の問研丸暗記でもできるならば1500番枠には入るだろう。
ダイブ前、東大の伊藤塾の香具師が丙案にギリギリ引っかかる方法としては丸暗記でも可といっていた。
>>237 そんなことはない。今年の民法だって穴があったら答案の体をなさない。
242 :
241:04/10/10 00:05:44 ID:???
つまり、同時履行の範囲や抗弁が付着した場合の相殺の可否といった他の人が知ってる論点を落としたら致命傷を食う。
この論点は過去問にはないね。
243 :
231:04/10/10 00:06:12 ID:erUr798Q
ちなみに僕は去年の択一落ちw
去年の5月から論文試験まで全部で1500問くらい書いた
僕は頭は良くないから力技しかないと思ってとにかく書いた、だからたぶん参考になりません
だから去年と知識の範囲自体は広がってない、限られた範囲を身につけるのが今年の課題だったけどそれで受かってしまった
俺今年は秋答練受けないことにする。
貯金が厳しくなってきたから。
魔骨オリジナル問題集を答練代わりにやるよ。
基本書は、繰り返し通読してるの?
>>239 丸暗記してる奴なんていないだろ。
つか、暗記できた段階で理解も当然できてるものと思われ。
意味もわからずあんなものを丸暗記するような大人は居ない。
>>246 予備校答案はどうしても納得行かない部分がある。
そこらへんは丸暗記になる。
普通、それでうまくいかない。
俺は参考答案を毎日写してた時期があったなぁ(遠い目
各科目毎日1問ずつ。
素材は過去問と新作問題。
読むのと書くのとでは、何かが違うんだ。時間はかかるが書くことを勧める。
俺は昨年の合格者。
優秀答案でも、事案分析から問題提起の流れがイマイチなものは多い。
250 :
231:04/10/10 00:10:22 ID:erUr798Q
>241
択一受かった人なら何とか書けるはず
最近の民法は論文問題集より択一過去問の思考過程を文字に出来る人が強いと思う
僕なんかは問題文をあからさまにつかって論証というより最小限の思考過程と結論だけ書いた
でもこの方法でやると問練の点数は死ぬほど低い
>>249 イマイチなことに気づくのが勉強。
それでいいんだよ。まさかそのまま本番で書くことも無いだろうからね。
俺は去年の合格者。
ちなみにみなさん過去問や問題集で穴があるかとかどうやって調べるんですか?
論証集、論点表とかでチェックするんですか?
そう言えば、あの論点ないんじゃないかって感じで気付く
俺は来年の合格者。
過去問をずっと見てると、司法試験は、択一・論文・口述の過去問が
グルグルと回っているような気がするよ。
口述の問題が論文に出たり、択一知識が論文で出たり、論文の問題が
択一に出たり・・・
255 :
241:04/10/10 00:14:25 ID:???
>>250 その2つの論点は択一過去問でも出たことはないよ
死ぬほどやったから分かる
宮武先生が問題集一冊増やすごとに合格が一年延びる原則と象徴的にいわれていたが、そのとおりなのだな。
あの先生はやはりすごい。
257 :
231:04/10/10 00:15:14 ID:erUr798Q
>237
その通りだと思う
っていうかどう評価されてるなんて知らないけどw
細かいこと嘘書くよりは、基本論点とか・・・物凄く極端に言うと珪素は人権保障と真実発見だけで答案が書ける
宮武ですら、4回目で合格だもんね・・・
大変だ罠。
サブに使うならいいと思うぞ。
>>257 もしかして、セミナー小塚の合格講座とか受けましたか?
261 :
231:04/10/10 00:17:55 ID:erUr798Q
>241
僕はしぬほどやったかどうかはわからんけど、択一の知識で書いたよ
ちなみに基本書は見たことないw 口述語見るのが楽しみ
判例百選で答案構成するのも勉強になるよ
231=257は判ってないと思うが、人権保障vs真実発見ってことはどこの予備校でも第一回目に習う。
それをそのままは賭けないことを判っておけ。小塚はそこを正しく伝えない。
っていうか最近の問題解いてないよ、あの人。
あのさ、過去問に出てない問題は、みんな現場でこじつけるわけよ。
だから、網羅的につぶす勉強するよりも、こじつける訓練したほうがええよ。
こじつけの訓練せずに、網羅的勉強範囲を外されたらどうするつもりだい?
知ったかぶりを書くと落ちる。ごまかし詐欺師開き直り野郎は合格する。
俺は去年の合格者。
バランス感覚で書く刑訴もそんなコンセプトだったな。
265 :
231:04/10/10 00:20:31 ID:erUr798Q
>260
僕は伊藤塾にお布施払った人ですw
それ以外は講座何も受けてません
多分講座とか予備校とかどこいっても変わらないかと・・・お互い研究しあってるはずだし
ある程度基礎が固まったら大抵の解説とかは理解できるようになるはずだし・・・
上手くいえなくてごめんなさい
266 :
231:04/10/10 00:22:31 ID:erUr798Q
>262
そのどこでも習う一番根幹をなす部分が大事だと思う
それ以前に 物凄く極端に って言った趣旨を理解して欲しい
塾生だったのですか。塾の教材でも論文受かるんですね。
小塚が趣旨だけって考えてる奴って、、、馬鹿?
小塚さんの真骨頂は、趣旨よりもむしろ「つなぎ部分の自然さを出すこと」だろ。
俺の先輩も受かっていたけど、過去問全部で約600問をまず
書きまくって練習して、さらに問題集1冊をやって百選を全部
答案構成して{事案と半旨の部分}、模試というの
で受かったな。論点落ちを防ぐため、基本書六科目に
論点にマーカーを打って読み込んでいたけど。論文は一回合格だけど
、択一は3回受けている方ですけど。
>>269 おまえのレスっていつも創作がバレバレなんだよ。
いいかげんにしろ。
271 :
231:04/10/10 00:30:43 ID:erUr798Q
ちゃんと塾の教材の内容を身につけたら(あと判例)誰でも受かるかと・・・
それはWもLも辰巳も同じことだと思います
小塚って言う人は知りませんw 新保先生をかろうじて知ってるくらいですw
僕はカンペキ予備校受験生です(中卒DQN)w 試験委員の人に文句言われそうだ・・・
知識レベルで言ったらここの人たちより遥かに劣っているのは間違いないです
そう。趣旨よりつなぎが大切だと思う
そば粉と同じか・・・
中卒?中大卒のこと?
>>271 中卒か・・・
人生大逆転だな、おめでとう。
去年もいたな。高校中退、大検やら何やら・・・を経て合格した人が。
二号各社だっけか?
>>263 問題集やってない論文受験者の方が圧倒的に少ないと思うが
279 :
231:04/10/10 00:40:38 ID:erUr798Q
この前法学部の友達と話したら、法律、それ以外についても幅広い知識に閉口した
これからそういう人たちと日常的に話すと思うと胃が痛い・・・
口述後は法律以外も勉強しなきゃいけないと思ってる・・6法以外ホントに知らん、弁護士法72条をかろうじて知ってるくらい・・・
ちなみに行政書士の一般教養問題をやって泣いたことがあるw
自慢はそれくらいにして・・・
281 :
231:04/10/10 00:45:03 ID:erUr798Q
ごめんなさい・・・8ヶ月ぶりくらいに酒飲んで浮かれてた・・・
でもそんな人間でも受かるんだから知識の広さ勝負ではないと思います
確かに過去問 問題集一冊 百選だけで
受かる試験だからね。知識の広さはいらない
1500名時代は努力で受かる試験になったわけだな
しかし良スレが続いたな、さすが論文合格発表後なだけはある。
こじつけっていうけど、みんなが知ってそうな知識は押さえてないと一気に沈むぞ
知識はいらないと勘違いしてる初学者は多いから
問題から逃げて基本書を読み漁る人は駄目と言うことか。
いや、そうでもない
基本書でも多数受かる試験。
要はバランス
288 :
231:04/10/10 00:57:25 ID:erUr798Q
>285
みんなが知ってそうな知識を押さえるのは言わずとも知れたこと
言いたいのはそれ以上がいらないって事 そういう意味で知識は要らない
>286
でもわからないです・・基本書と問題集だけで合格する人もいるし・・・
どっちかというと僕の場合、基本書から逃げた というのが正解・・・
なんていうか・・・統一感が無いし 最初は難しいし、 過去問見てそこまでの知識は必要とされてないと思ったし
読めても理解しても書けないと意味無いわけで・・・
>>288 とりあえずいろんな受かり方があるんじゃね。
こうやれば〜ああやれば〜と方法論を語る奴はベテ化するか一生落ち続ける。
291 :
231:04/10/10 01:18:17 ID:erUr798Q
>290
物凄い失礼かもしれないけど、同感です
とにかくやるのみ 問題集選ぶ暇があったら手元にある問題集を回すべき
>>291 といわれても、もうすぐ入門講座が終わる俺は心中する問題集を今から選ばねばならない。
上のレスを見るに一冊に決めるなら網羅性のある問題集。120、森、新論文マスター、このあたりだろうか。
120や森のレスは見かけますけど、新論文マスター使ってる人いません?感想を聞きたいのですが。
新論マスでもいいのでは?
120は合格者に聞いても、答案が致命的みたいで傾向ハズレだから、
森か新論文マスと過去問集で心中したらいいと思う
>292
その問題集と心中っておかしくね?
そのために答練があるんだとおもうけどな。
295 :
231:04/10/10 01:30:16 ID:erUr798Q
>292
問題数が多いやつがいいと思います、別に一番多くなくてもいいから
予備校の起案集と過去問やって問題集に目を通して、目新しい問題をチェックして
問題集の内容はほとんど差はないかと・・・
なんだかんだいって問題集に書いてあることをきちっと書けたらどの問題集でもラインは超えると思います
23点を全問とれるようになることが大事だと思います 理論的には6問24点いくか 1,2問跳ねるだけで合格点いきますから
296 :
231:04/10/10 01:34:02 ID:erUr798Q
あ!あと 予備校の起案集は書かなくていいこともわざと勉強のために書いてあるからその辺の見きわめを考えながらやるのが大事かと思います
>>293 そうですね、後は答案例とかレイアウト見てフィーリングで選ぼうかな。
>>294 もちろん問題集、過去問、答練はやります。ただ問題集は一種類に絞ろうと。
>>295>>296 入門はLECの柴田さんなんで起案集は持ってないです。とにかく問題集一冊やってみますね。
>>297 上に書いたとおり一通りやります。まだ一年なんで試験までは二年ありますから。
>>300 賛否両論みたいですけど入門的にはそんなに悪くなかったかと・・・
いまから問題演習してみてダメさが分かるかもしれませんが
最低限基礎だけ分かっていれば後は自力でなんとかできるかと。
どうして岩崎にしなかったの?
膨大な量のプロヴィがウザかった?
>>302 そのとおりです。あと経済的に入門しかとれなかったので
論基礎、択基礎を受けて初めてプロビが完成する岩崎さんのは諦めました。
入門だけならそうなるね。
柴田の2年目は、無理してとらなくても代替が利くからな。
岩崎入門は糞だろう
231さん、まだいる?
演習本をつかってた人はいないの?
俺は新保120を使ったが、あの本の答案とLECの過去問集の答案を
比べてみると、新保120選は、わざとやってるんじゃないかと思った。
論点知識の乏しい者や、論文の経験の浅い者がLECの答案を読むと
頭が整理できないだろう。
新保120選は答案自体はすこぶる不自然で笑えるが
予備校テキストで勉強している者が並行して論文をやるために便利なように
あえてあの書き方をしている感がある。
本試験であのまま書いてはいけないわけだが
あの本があの答案スタイルになっているのは
あれを問題集としてではなく、教科書・テキストとして使え
ということなのだろう、と合格した後になって思った。
実際、本試験であのまま書くということは無い。
ただ頭の中を整理するには、あの答案スタイルは便利だった。
なんかまた新保120ばっかになってきたな。
進歩ってよんだことないな。いいのか?
柴田先生、入門はすごくいいよ。
非常にわかりやすい。
択一も合理的でいいと思う。
ただ、論文はちょっとおれには合わない。
非常に参考になるところはあるんだけど
何となく雑なような…
多分、論点しっかりおさえて、論証もきちんと覚えた
という人にとってはいいんだろうなー
おれは、論文については、セミナーにのりかえた。
柴田の法務ページにあった論証のPDFファイル
なくなっちゃたね。・・
なんでだろ・・
新保120って、伝説の糞本なのにw
どのスレでも見かけるけど、合格してないくせに
論文受かったけどととか、合格したからわかったよとか、
の書き込み多すぎ。しかもセミナー関連の多すぎ。
柴田の入門で問題集迷ってる人、まだいる?
俺は柴田の入門を去年聞いて、それだけで0からものすごく進歩したと感じた者です。
といっても、論文は落ちましたが(汗
ま、柴田の良い所をここで語ってもスレ違いなので止めときますが、
さらに新論文マスター使ってます。
俺と状況が似てるので、何となく親近感を感じてレスしてみます。
で、感想としては、なかなかいいです。
ただ、俺のレベル(入門聞いて択一の過去問を一通りやったくらい・論文についてはまだまだ)
で問題集の良し悪しは判断できるかわからないので、あくまで俺の感想って事で。
誤植はたまに根本的なものがありますが、俺でもわかったので大丈夫かと。
あと、解説が詳しいのも、ある程度の上級者?にはうっとうしいかもしれませんが、
入門しかやってない俺には良かったです。
何か具体的に聞きたい事があればどうぞ。
柴田スレで質問受け付けろや。アホか。死ね。
120は講義で使うこと前提だろ。
普通の問題集と同列に語るのがおかしい。
>>317 すいません、何か気に障りましたでしょうか?
新マスター論文の事なので、ここでいいかと思ったんですが・・・
320 :
231:04/10/10 13:29:49 ID:erUr798Q
120選の答案だけを評価するなら決していい本ではない
問題自体の評価はよくわからん
答案だけを見て クソ本と言い切る人の気が知れない
もうちょっと深く書いた方がいいな・・・とか、こう書いてまとめよう・・・とか、そういう視点で答案を見れないと・・・
書いてあることを鵜呑みにして足りる足りない言ってたんじゃキツイと思います
ある程度認知されてる本だったら、本の問題じゃなくて使う人の問題です
↑もうおまえさん消えてくれ
>>309 >>315 あ〜あ、いっちゃったよww
セミナー関係で合格したうんぬんはかなりバイアスかかってるから気をつけて名。
司法試験の評でも、元社員が工作活動してたって書き込みあったっけ(まあ本当に元社員かしらんけど)
ちなみに過去問だけうんぬんというのも一時期ひどかったな。
スレ分断まで話しこじれたら急に書き込みなくなったがw
最近は辰巳も始めたようだ。北出スレなんぞひどいもんだな。
合格者スレはヤフオクとあいかわらず連動してるし。
まあネットである以上情報取捨は自己責任だけど。
ただ合格者を騙って書き込みは勘弁してほしいよ。真贋つきにくい場合がある。
できれば合格者がいいが、論文受験者でも
「俺はこうして使ったら、こういう能力が伸びた」という生の意見が欲しいね。
口述受ける人は、今こんな所にいないよ
自称合格者さんw
確かに自称多すぎ
他のスレでも、合格して嬉しいからつい書きこんでしまいました、
この講座よかったよとか、この本は良くない、でも見出しを使用
して受かったとか、書きまくり。
しかもコテで書いている奴もいるし。それで自作で質問して、
自分でこの講義のほうがもっと良かったですよ。と書きこんでるし。
セミナが断トツに多いしな。
そんな風に邪推する人って間違いなくヴェテだろうね。
>>325 じゃあ鵜呑みにしてセミナーの本だけで合格してね
すこしでも真剣に勉強してれば真偽はすぐわかると思うが。
「も前ら、なにやらかして合格した?」スレでは
択一連敗者が自称合格者としてレスしたと告白してたな。
「気分ぐらいは合格者でもいいだろ」だってさw
気持ちはわからんでもないがやめて欲しい。325みたいに何も考えず鵜呑みする人がでてくるよ。
327 :
氏名黙秘:04/10/10 13:52:29 ID:wBNGySuf
新マスターは憲法のTの外国人の人権享有主体性の論証みた瞬間にオクにだした。
120選は私法と民訴は使えると思うが、結論・理由の順で書いてあるので
読みこむと変な癖つきそう。
スタンは一行あたりの文字数が多いので実はあまり実践的ではない。
でも総合的には使えると評価できる。
えんしゅう本は民法・刑訴・刑法はいい。
論文の森は全体的にはいいが網羅性にかける。
伊藤オリは問題・解答例とも秀逸だがやはり網羅性に難あり。
やはり一番いいのは○○○○だな。
去年の10月から勉強初め、今年から司法板見始めたが、確かにセミナー関係多いね。
「〜を使えば合格」とか「〜回回せ」とか抽象的なレス多いよ。
そんな風に鵜呑みする人って間違いなく下位未収だろうね。
でも工作員っておかしくないか?
自分が工作と言う仕事をしたことを証明できないとバイト代もらえないだろう。
結局自己責任だな。
聞いた話だと、自宅ではなくて、監視されながら工作するらしいよ。
結局時給でもらってるらしい。
サン修社とか、有名だよね。
ネタじゃねーの?
工作員ってマジいるんだ
私はWの工作員がいるのでウザイと書かなければならない、Lの工作員ですから、実在します。
工作員がいるのかどうかは知らんが
結局大して問題集の選択肢はないのだから
そんなに影響があるとも思えんが。
「が」が好きだな。
おまいら、司法試験の評みれ
そこで工作活動について書いてあったぞ
もういいよ
伊藤塾のオリジナル問題集あんまり話題にならないね。
ひねった問題が多いし優答ものっててお得だと思うんだけど、使ってる人いないの?
マコツ塾に関わる者は合格できない。
マコツ論証が採点資料として配付。
暗記論証コピーはいいとして、
そのうえで、論理的な整合性がない者は弾かれる。
>341
論理矛盾してます
新保120選使ってる。
理由は答案だけでなく論点整理ページがあるから。
答案については、問題提起部分と条文操作部分だけを
マーカーしてある。
問題に対して、これだけの条文操作と問題提起が必要、という
点に重きを置いて使ってる。
具体的な論証部分は、俺の流儀と違っている箇所が多いので
あっさりスルーしてる。
俺は理由付けを趣旨からやるタイプなので、新保の理由付けは
採用できない。
条文操作部分と問題提起部分。そこだけ使ってる。
そこに限定するならば、この本はとても使いやすく
答練の予習に便利だと感じる。
エ━━━━━━(;゚Д゚)━━━━━━ッ!!
>>343 キミのやり方に同意する。
参考答案は鵜呑みにするものではなくて
自分で採点なり修正なりケチをつけるなりして
直しながら使うもの。その過程で実力がつく。
>>343 つまりそこしか使えないような問題集しかないってことか。
エ━━━━━━(;゚Д゚)━━━━━━ッ!!
そうだな。問題提起部分や条文操作部分ってのは
個性なんて出しようが無いが、理由付け部分ってのは
受験生の数だけバリエーションがあったりするわけで
自分が今まで勉強してきて覚えた理由付けや考え方と
違った理由付けがあると、ストレスたまるんだよな。
かと言って、自分のと同じ答案を探すのも面倒だし非効率的だ。
だから理由付け部分なんかは、やはり自分のテキストなり
基本書なりの言葉で処理したい。
だから、参考答案部分の該当箇所は無視する、と。
問題提起部分だけを見て、自分の論証が出てくればオッケーと。
φ(..)メモっとくか。
>>343
趣旨から理由付けされてる問題集ってありませんかね。
やっぱ合格講座しかないのかな。
でも、あれ論証書き取るのが面倒なんで。
>>350 そういう「問題集」は無いよ。
趣旨なら、例えば基本書やシケタイでも単元始めの箇所に詳しく書いてあるし
特にシケタイのような予備校テキストは、論点部分の理由付けが
基本書よりもたくさん羅列してあるから、その中から、趣旨と結びつく理由付けを
取り出して、あとは参考答案部分にちょろりとメモしておけば、それでいい。
問題提起部分を見て、趣旨をチラリと見て、そのまま結論を自分なりに
導けばそれで趣旨からの論証になる。ただし、趣旨が使えない部分も
結構あるので、そういうのは、最もメジャーな決まり切った理由付けを
覚えておく、と。
>>351
なるほど。
ただ、講座なんか聞くと普通は趣旨からは理由付けされていない論点でも
ちゃんと趣旨から解説されてることもあるんだよね。
まぁ、何が何でも趣旨から論じる必要はないのかもね。
誰かスレを立ててくださいませ
φ(..) 写経倶楽部 Part.2 φ(..)
っていうかある意味カンペキな問題集なんぞはない。
231が口うるさく言ってるのもそのことだろ多分
自分が書きやすいように訂正したり書き込んだりして自分の形を固めるべし
典 典 典 典 典 典
典 典 典 典 典 典
典 典 典 典.・;'.、典
i
i
凹 凹 凹 凹 凹
凸
平野「法曹への民法ゼミナール」か、「受かる論文答案」
か、どっちがよかろうか。
民法の深い理解、過去問の補充として。
つけようと思えば付けることは可能。
民法の制限能力者による取り消しの取り消し、なんかだと
普通は「取引の安全」で済ますところ、
趣旨からの論証だと、まずは制限能力者制度の趣旨を
「制限能力者が自由取引競争の犠牲になるのを防止するため」と書き
そのうえで「一旦取り消した以上、もはや当該制限能力者が
自由取引競争の犠牲にされることはない。従って、取り消しの取り消しを
認める必要はない」となる。
趣旨と結論が流れるようにつながるので、ただ単に「取引の安全」と
丸暗記フレーズを吐き出しただけの答案よりも、考えている姿勢が伝わる。
この部分でいくと、基本書に書いてあるのは、趣旨と、結論(認められない)部分
だけなんだが、趣旨がわかっていると、そこから自分で考えることができる。
具体的に基本書やテキストには書いてないんだが、自分で発想ができる。
その発想が自分の頭で考えたものゆえに不安になることもあるだろうが
趣旨から結論までの流れの中で、論理の飛躍が無いことぐらいは
自分で読めばわかるので、そのへんは割り切ってもいい。
答練で書いてみれば、読み手に伝わるかどうかもハッキリする。
>>357
ほぅ。
前段の論証部分はオリジナルで考え出したんですかね。
だとすると、正直言って凄いと思いますね。
そう、後段にかかれているように本試験では自分で考えただけのことを書くのが
怖いから、趣旨からの説明でかつ、問題集でもいいから裏付けあるものが欲しいって感じですね。
あと、時間あんまりないから出来合いのものがあったほうが早いし。
まぁ、357さんのレベルなら自分で考えたほうが早いのかもね。
民法の制限能力者による取り消しの取り消し
ってどういう論点だっけ?
>>360 未成年者が法律行為を取り消した場合、
取り消しという行為を、未成年者であることを理由に
また取り消せるか、という論点。
そんな論点あったっけ・・・
たくいつ4回受かってるんだけどな・・・
民法は苦手だ・・・
今年の論文も民法で・・・
>>357の論証はすごいの?
どうもどれも一長一短あるって感じだね。
問題集に求める需要は人それぞれだろうから、判断要素を上げとくよ。
@網羅性が高いか低いか
A問題が基本的か現場思考的か
B解説が詳しいがあっさり目か
C条文操作や問題提起が緻密か否か
D論証が使えそうか使えなさそうか
E通説的か特異な学説が多いか
E過去問が多いか全くないか
法解釈学って357が言ってるようなことをできるようにするための学問だろ
そういうのできないと受からんぞ、知らない論点は全部趣旨からこじつける
試験問題自体がそれで何とかなるレベルになっている
さっぱりわからなくなってどうしようもなくなったら利益香料 両利益すら抽出できないんだったら試験あきらめろ
・答練を集めた問題集
論文の森 マスター論文 塾オリジナル
・やや特殊
えんしゅう本 120選
・学者モノ
受かる論文答案 法曹への〜法ゼミナール
みなさん363の基準で各問題集の評価を書いてって
5点満点で
>>363 それを満たす本を探そうとするのがよくないと思う。
そんな基準だと、満足できる本なんて無いって。
そういう完璧を求めるのなら、自分でつくらないと無理じゃないかな。
Aプラスを忘れてるぞ!
Cブックの巻末論証はどうかな?
なかなか良いと思うんだけど。
それは論証集のスレで。
ところで問題集ってコピーして使うよね?
セミナ スタン、論文講座、マスター論文、120選、Aプラス、プラクティス
レック 森、
辰已 ローラー、えんしゅう本
塾 起案集、魔骨オリジナル
法学書院 論文マスター、受かる答案
柴田 論点習得問題集
>>368 しかし過去問集は持ってるから、いらんっつう人もいれば
変な現場思考やるなら過去門で済ませてあとは基本問題だけでいいとか。
論証は無茶苦茶でもいいから網羅してるのをほしいとか。
問題提起なんか緻密じゃなくていいから、論証や解説がしっかりしてるのがほしいとか。。
そろそろベテなのに森のオプション問題で全然分からないのがあった・・
はあ・・
今年受かった
一年間、薄い答案をしっかり書けるようになるようにだけを考えて勉強しますた
俺も同じことを考えていたけど落ちたよえへへ死にたい
ウスラ師匠のようにうっすら薄くです
薄くって何だ?意味わからん
380 :
氏名黙秘:04/10/10 20:41:21 ID:BTcyunor
LECのパーフェクト問題集・・・厚すぎ。
続パーフェクト?
382 :
氏名黙秘:04/10/10 21:03:15 ID:PNfQW9Mf
森と塾オリで決まり。
あとは過去問と答練。
受験二年目で厚では勝負しても負けるのは目に見えてたので、
定義、趣旨、条文、用件、効果をしっかり覚えて簡潔に書くことを心がけた
あってるんだけど物足りない答案を目指しますた、全問3ページ以内でつ
そうです
メインで使った素材は何ですか。
ん?俺か
俺は、法学書院 論文マスターと、えんしゅう本を
問題集としては使用した。あとは基本書のみ。
基本書の使用の仕方は、著者が取る説を統一した形で一貫して
理由付けできるので、論文マスターの問題集と演習本に
問題提起、理由付けをそこから抜いて使用した。
問題集を選ぶにあたり、必ず本試験傾向にあっているもの、
優答ないし合格者が作成したもの、内容が変と言われるもので
ないもの、をチョイスししないようにした。
問題集はあくまでサブ要素が強いので、上記のことはじっくり
考えて選別したほうが良いかもしれません。
変な問題集をやって合格できる方もいますので、なんともいえませんが。
俺が落ちた原因はたぶん
刑法各論で答案構成に書いた内容の一部を
答案に書くのを忘れたことと
民法で最後によけいなこと書き足したことなんだよなぁ。
しかもそのことによって論理矛盾が生じてしまって。
勉強の仕方も何も・・・。
おっちょこちょいを直す方法を習う必要があるな。。
×内容が変と言われるもので
ないもの、
○内容が変と言われているもの、
なるほど。
基本書から抜き出してくるというところは参考になります。
どーもです。
>390
いえいえ、あとは過去問集と合わせて合計3冊ですね、使用したのは。
あとは、この3冊と基本書を何回も繰り返すのが大切だと実感しました。
これで論文はほとんど対応できると思います。
ではでは
3冊か。。
俺は過去問しかやってないな・・
393 :
376:04/10/10 23:33:08 ID:???
私は過去問とスタンダード100だけまわしまくりました、
基本書代わりに過去問の解説とシケタイ
とにかくうっすら書くことを心がけて必要最低限のことを確実に覚えることに専念しました
シケタイはうっすらオススメです
というか予備校の講義を1セットやったら基本書を読む必要性は感じません
過去問の解説だけでいいんじゃないの?って感じです
俺は柴田のHPにある論点習得問題集が性に合ってた。
あれをマスターしてから答練に移った。
>>393
そうですか。
質問なんですが、シケタイなどのテキストは繰り返し読むことが必要なんでしょうか。
私の場合はこれといって読み込んできたテキストがないので、できれば問題集や過去問で
乗り切れないものかと考えているのですが、どうでしょう。
正直これからテキストの読み込みはちょっときついんで。
とりあえず、問題集を解いたり答案読んだりするのはスムーズにできるだけの学力はついて
いる段階です。
工作員の話のあと、急に自演の書き込みが始まってるなw
自演でもなんでもいいよ、書き込み内容信じるかどうかは自己責任。
398 :
376:04/10/11 01:13:06 ID:???
>395
ある程度過去問を解けるようになったら、わからないところやあやふやなところを固めるつもりで見るといいですよ
ほとんど過去問の解説で十分だと思いますが、でも全体見たほうがいいのも事実
376さんの勉強期間はどれくらい?
400 :
395:04/10/11 01:27:11 ID:???
そうですか。
全体を見る必要はありますね。
確かに問題だけだとタコツボ型になるような感覚はあったんです。
うーん、無理のない範囲でテキストも取り入れる方法も考えてみます。
ありがとうでした。
過去問スレでやってくれ
結局、法学書院の「受かる論文」「論文マスター」
の話しないのか?
問題集を始める前に、答案作成のマニュアル本を読みたいのですが、
お勧めの本ってなんでしょうか?
問題集もいいが、今までに答練の問題とか結構な数溜まってないのかい?
405 :
氏名黙秘:04/10/11 07:12:28 ID:K8YnhUNA
受かる・・は訴訟法無いからな・・
406 :
主将:04/10/11 10:06:18 ID:???
全体を見渡す教材は、択一対策で使ってる教材がそのまま使えるでしょ。
例えば、択一六法にもいろいろあるけど、成川式の六法は論文で使える形式に
なってる。理由付けが律儀につけてあるから。
俺は択一六法は、択一用に色づけするのではなく
論文用に色づけして使ってる。
論文用の論点の箇所と、その理由付けにマーカーする。
そうすると、択一六法だけに条文を常に意識した形で知識整理できるから
論文の答案でも常に条文からスタートする形にできるし
趣旨も頭に入れて現場でこじつける材料を仕込んでおくことが可能。
普段は論文用にマーカーした箇所だけを何度も読んでおいて
択一前に全部を通読する。こういう使い方をしてます。
あと、答練を受けて書く練習をしているけど、それ以外にはあまり時間が
取れないので、問題集や過去問の参考答案を読むという作業はしてない。
最初の頃、答練で全然書けなかったけど、書けない状態を経験すると
択一六法の中のどの部分をしっかり頭にいれておけばいいのか
分かってくる。すると次回からそこを集中してメリハリつけて読むようになる。
俺が使ってる択一六法(Wのやつね)は表が見にくいのが難点だけど
とにかく、論点箇所については理由付けが充実していて、趣旨が丁寧なので
論文に使えてます。
>>406
参考になりますね。
商訴でいい本ありますか?
408 :
主将:04/10/11 10:35:33 ID:???
>>407 商訴は伊藤塾の入門六法の中の、論文過去問に出た条文のみ
解説と合わせて繰り返し頭に入れてる。
使い方は同じかな。
俺は周りの人たちがやってる「参考答案を読みまくる」という勉強は
ちょっとなじめなかった。
他人の流儀なんだよね、参考答案というのは。思考回路が。
論文では基本的なお約束(大前提・小前提・あてはめ)さえ守っていれば
後の部分は必要事項さえ書いて有れば、書き方は自由だと思う。
1問につき、いろんな参考答案を比べてみると、みんな様々に勝手な書き口で
書いてるでしょ?百人百様なんだよね。
それを見て「なんだ俺は俺の書きやすいように、必要事項を盛り込めば
それでいいんじゃないか。大切なのは必要事項の性格な記憶だよな。
形式じゃないよな」、そう思うようになった。
だから知識をしっかりさせることが最優先だと思ったわけで
その教材として、いろいろ悩んだ(基本書やテキストなどで試行錯誤した)が
結局は択一六法に落ち着いた。
409 :
主将:04/10/11 10:38:21 ID:???
age
入門終了生だけど、スタンと論文過去問と論文の森をやりこんだら
まあまあ戦えるレベルになる?
やりこんだらね。
↑↑
まあまあというか、やりこんだら合格できるんだけど・・
簡単に考えているみたいだけど、やりこむのはしんどいよ
>>411 の言うだけでも各法160問越えてるし。
160超えてる?
スタンと過去問は同じだよな。
論文の森が60問ぐらいあるのかな?
商法だと、スタン121(新作含む)+森68(オプション含む)
それに今まで受けた答練とか今後受けるの含めると200超える。
でもスタンと森も結構かぶってるよな。
問題集2冊にするとかぶる問題がかなり多くなる。
まあ一冊を繰り返せというのはそういうことなんだろうね。
過去問はマコツ論マス使ってるとしたら
やっぱりオリ問は避けた方が無難?森とかにすべき?
織り紋って問題数すくなすぎね?
知らんけど
。
数で勝負しようとするんじゃない!
被保全すれ
423 :
氏名黙秘:04/10/13 23:04:42 ID:QSQlLW0S
森は全科目で140×2問だよ
判例で書く〜を使ってる人いないですか?
民訴と刑訴しかないけど。
オプションってやる意味ある?
けっこうマスターとダブってたりするよね。
みんな情報の一元化やってる?択一六法、基本書、予備校本に書き込みとか。
俺はそのときそのとき問題集自体にメモしてるんだけど、見直すとき効率悪いかな。
よく、知識範囲に関しては百選が十分条件だと言われたりするけど
百選を論文問題形式にして、解答例・解説をつけたような
百選準拠問題集をだしてくれねえかなあ
>>426 オプションやらなきゃ意味ねーだろ
いわば応用だぞ
一見同じような問題でも論点の抽出の仕方が違う
[
>>428 それ俺も欲しい。予備校関係者の人、よろしくおながいします。
>>427 それ。
俺も悩んでる。
何かに書き込んで一元化したいと思いつつも、
時間の無駄のように感じていて、
しかし、直前に見直す資料は絶対いるんだ。
これだけ見とけば安心!みたいなものを創らないと、と思ってる。
433 :
氏名黙秘:04/10/14 10:30:46 ID:Y/tkvJZW
時間節約のための一元化なのに、
一元化するのに時間翔のは本末転倒
こだわらないんでいいんじゃない?
>>433 出来る人間を装っていうと、確かにそうなんだけど、
マジレスすると
無駄な時間は一切無い!というほど、
みっちり勉強してないよw
>>427 >>432 俺は今年の論文後から一元化に取り組み始めた。
初受験だったので、論文前に直前まわすこれといった資料がなく、
スタンくらいしかなくて困ったから。
論文ファランクスにスタンや答練、基本書から論証などを追加・修正するという方法。
2ヶ月かかってやっと民訴が終わったところ。
しかし論文後のダラダラな感じなので、集中すれば1科目3週間あれば十分だろう。
とりあえず、自説を網羅的に見ることが必要な刑法と、択一六法がない両訴を
優先して作るつもり。
farankusu?
437 :
432:04/10/14 12:10:36 ID:???
>>435 >論文ファランクス
これ、なんですか?
438 :
435:04/10/14 12:17:55 ID:???
あまり広めないでほすぃ
>>438
すいませーん
ここの定義集は、Iモードに対応していると、書いてあるのですが
どうやったら、Iモードで見れますか?
普通に見えるよ。
クッキーのHPってリンクフリーだったっけ?
せめて直リンすんのはやめた方がいいよ
:l;l
一元化なんて無理じゃん
マーカーとかでいいじゃん。所詮気休めだしさ
445 :
432:04/10/15 05:52:42 ID:???
>>438 有り難う。
年末の2chやってて良かったおもった瞬間ベスト100に応募します。
そんな募集ねーよ!
オリジナルは網羅性が難点っていうのは上三法の話だよね?両訴は相当
問題数多いと思うんだけど。両訴だけオリにしようかな。
塾オリの商法はどうなの?
449 :
氏名黙秘:04/10/15 12:21:14 ID:LIh9n+0/
オリジナルは六科目で270問あるよ。
新マスター(317)や森(280)と遜色ないよ。
増やしすぎても合格から遠のくからなあ。
うーん。
>>449 それは両訴が多いから。上三法は少なすぎる。
過去問主体でやりたいから問題数多すぎるのもいやだよな。
結局消化不良だとやらないほうがいいし。
えんしゅう本て全部で何問あるんだろ、少ない印象があるんだけど。
えんしゅう本の問題数は
憲:48
民:85
刑:65
商:57
です。4科目で255問。
両訴は手許にないので不明。
改訂していなければ
民訴:46
刑訴:64
長い解説はイラネ。
457 :
氏名黙秘:04/10/16 01:04:09 ID:Xw3tD1vQ
今から入門にはいるんで平行してやっていける問題集探してたんですが演習本に決めました。
これできっちり基礎を固めて論文講座期に過去問をやっていこうと思っています。ただ気になってる点がいくつかありまして。
初心者の段階から解説が少ない演習本を使っても大丈夫でしょうか?
論文の書き方も含めた講座とか取ったほうがいいのか迷ってます。それとも書き方本ですました方が効率的ですかね?
パズル・3時間・柴田の本を持ってるんですが。なんか演習本を使った講義もあるようで迷います。
後、演習本は前書きにくわしい答案構成とあるのですが、これはすっきりした答案と捕らえるのは危険なんでしょうか?
最後に、自分は基本問題の網羅性・文章の読みやすさで演習本を選んだんですが、この判断について誤りがあればご指摘
していただきたいです。
論文の森と演習本のどちらにしようかはかなり迷いました。使ってる人は森の方が多い気もしまりたし、文章の点でもLEC生は
森の方が使いやすいのかなというのも気になって。それと過去門に取り掛かる時期もかなり迷いました。
質問が多くて申し訳ないのですがこれから勉強するにあたりかなり気になってます。簡単にで結構ですのでアドバイスお願いします。
>>457 文章から 察するに あなたには
120選が おすすめです。コンパクトに解説がまとまっていますし
セミナーの進歩先生の本ですし。
>>457 そして、この120選のような傾向ハズレと論証地雷の
本を使用して、苦労してください。解説がないに等しいですし
解説講義必須の本ですし。
>>457 入門ってL生?
L生なら森でいいと思うけど、論文過去問の開始次期は論文講座に合わせたらいいと思うが
>>457 レック生なら別に他校の問題集は不要と思う。
過去問と論文の講座だけにしとけばどうでしょう?
463 :
457:04/10/16 01:49:38 ID:Xw3tD1vQ
早速のアドバイスありがとうございます。
自分も最初は森にしようと考えていたのですが、網羅性がなさそうだなというのと、問題が典型より
少し上のレベルの感じがして入門時には演習本くらいのあっさりさがいいかなと思ったからです。
論文講座時より前に問題集をやりたい理由は、ロー入試まで2年を切っているというのと、入門時の
最低限の目標に演習本の理解・暗記をかかげればメリハリがつくと思ったからです。
ローだと択一より論文を優先させた方がいいのかなと。ただ慶応とかの択一で不利になるかもしれない
ので択一対策をしようかも迷ってはいるんですが。
ちなみに上の文面ではほぼLECで入門は決まりと書いたのですが、今までシケタイで独学してたので
伊藤塾も検討中です。LECの講師が岩崎・柴田ともにクセがあって脱落率がすごいとも聞きまして。
この2者以外には評判も聞きませんし。大友や松田とかパンフにありましたが謎です。
体験受講をしても結論は出てなくその段階で勉強法を模索するのもあれなんですが。秋ではなく今年の
春に決断をしておけばよかったです。
柴田でいいんじゃない?オクで買えば安いよ。
↑
>体験受講をしても結論は出てなくその段階で勉強法を模索するのもあれなんですが
まあ、もう一度体験受講するなり、講師に質問するなり聞いてくださいな。
岩崎でいいのでは?柴田は俺も最悪と思った。
ただ、岩崎も癖があるから、体験受講で徹底的に相談すべき。
それ以前にシケタイ読んでるんだったら入門講座いらないんじゃ・・・
>>460 高橋はえんしゅう本は使わない。
まあ、えんしゅう本だけなら、自分で読んだ方が早いが。
469 :
457:04/10/16 02:20:16 ID:???
度々のアドバイスありがとうございます。
柴田で一番気になったのはあの必要最低限のテキストです。入門であれはきついんじゃないかと思いました。
岩崎は話し方で主語と述語の間が長く結局何を言ったんだろうという気になりまして。理解力の問題かもしれ
ませんが。
伊藤塾は入門は分かりやすそうなんですがそれ以降が不安でして。
友達が受けてた反町っていう人復帰してくれないかなと。
470 :
氏名黙秘:04/10/16 06:38:26 ID:sMGf3ehi
age
受かる論文答案の商法ってずいぶん改訂されてないですけど、
影響ありますか?買っても大丈夫?
その本はしらんが、商法だったら長い間改訂されてなかったら影響あるだろ。
473 :
氏名黙秘:04/10/18 13:57:15 ID:10ye7Th3
塾の起案集、スタン、塾オリ問を所有してます。
この他に問題をつぶす必要ありますかね・・・。
私、金銭的問題ゆえ答練を受講できないので、問題は上記に限定。
最新判例とか激しく不安・・・。
塾オリが、「塾檻」、つまり、塾スパイラルに見えるのですが・・・
475 :
氏名黙秘:04/10/18 14:15:09 ID:/Tud7sAL
>>473 百選に載ってないようなほど新しい判例を素材にした問題は出ません。
今年の刑法2問目は?
えんしゅう本の問題って、どこから持ってきたものなんだろう。完全創作問題なの?
論理学って役に立つのか?
dが
民訴と刑訴のいい問題集教えてくだされ
>>481 民訴は120選が悪くないと思う。一行問題いっぱいあるし。ただ説が統一されてない
から(例えば争点効を答案ごとに肯定したりしなかったり)まどわされないように。あと答案は
よくないから、解説ページを参考に。
刑訴は答案いらないなら安富の演習書で論点だいたい網羅してるからこれ。
答案あるやつなら法学書院の論文マスターかな。ただけい素は特に過去問で不都合は
無いと思う。
>>482 ありがとん
バランス感覚で????刑事訴訟???って問題集はどう?
484 :
氏名黙秘:04/10/22 23:21:19 ID:0pCVLZ39
485 :
氏名黙秘:04/10/26 00:00:50 ID:vFsfm72m
法曹への民法ゼミナールって買う値打ちある?
それとも同じ出版社からでてる論文マスターのほうがいいかな?
基本書すれのように各科目まとめては?
論文マスタ〜か、、。
見やすいもんね
まとめていきましょう
法学書院の論文マスターはどうだ?
491 :
氏名黙秘:04/10/27 00:13:48 ID:WGod0f96
論文マスターは問題数75と手ごろ
解説も長すぎず短すぎずでちょうどいいです。
問題の質も悪くないと思う。解答が長めなのが多いのがたまにきずか。
492 :
氏名黙秘:04/10/27 11:26:04 ID:S77mVbHH
解説よまね
へえ
wo
論理学って役に立つのか?
sa
>471
受かる論文答案は宮武先生もお勧めされてる本の一つですが、会社法はいまは使いづらいですね、とのこと。
その他は問題、レジュメ部分、答案とも水準以上との事です。
すみません、法学書院の受かる合格答案です
えんしゅう本が今年の合格者のお勧めらしいぞ!!!
>>501 だからなんだ?えんしゅう本使うと来年受かるのか?司法試験も簡単になったんだね〜w
合格者の1人がえんしゅう本を使っていた、
と
えんしゅう本を使ったら合格できる
は違う。
合格者の1人が使っていただけでいい
なら
120選でも合格は可能
と言える。
実際そうなの
だがorz
俺の知り合いは六法だけで合格してたよ
普通の受験生は条文を全然理解してないらしいよ
えんしゅう本ってシンプル
tasikani
早稲田セミなの論文問題集って前期と後期でどう違うの?
答練の問題を集めたものだからな。前期のほうが基本的。
前期商法はもう出た?
えんしゅう本いい
えんしゅう本の内容自体がいいというよりは、
あのシンプルな情報の「まとめ方」がいいんじゃないの。
セミナの論文問題集2年分くらいあれば
新マスター論文いらねーかな?
516 :
氏名黙秘:04/10/30 20:58:50 ID:829dH0IM
とうれん二年分だと網羅性の点で不安
論点偏らない?
論点本、論点データベースなんかでチェックすればよい。
全てを網羅したものなんてないし(120選はけっこうあるみたいだけど)
何でもそんなには変わらないんじゃない?
俺は新マスター論文使ってるけど、解説が厚くて良い。
でも、けっこういろいろと知ってる人にとってはウザイかもね。
参考答案は・・・良いか悪いか判断できる程の実力はないかもしれいなけど、
これだ!ってゆーのは皆無だと思う。
wセミナーの「パラダイム」は論過去集の中では一番解りやすいと思う。
初学者が読んでも解る解説、一時間で書ける答案というのはあながち嘘では
ない。
最近スレ違いと騒ぐ香具師いなくなったな
やはり、えんしゅう本か
えんしゅう本は、典型問題を回すには効率いいからな。1科目1日あれば
十分いける点ではかなりいい本。
ただし、書いてる中身の保証はできん。
ii
LECの論点網羅パーフェクト問題集に勝るものはないだろうな。
本当に網羅してるし、ランク付けもバッチリ。
512 :氏名黙秘 :04/10/30 17:27:55 ID:???
前期商法はもう出た?
Aプラスが一番信頼できるな
論文試験に持っていくものはこれのみでしかありえない。
あとは、ペンと受験票のみで足りるな
528 :
氏名黙秘:04/11/01 19:01:15 ID:bA+V9/OZ
>>525 おれもパーフェクト問題集欲しいんだけど本当にそんなにいい?
何万も払う値打ちある?
釣られんなよ。
今日本屋で色々問題集みたんだけどさ。
漏れは論証がわかりやすいやつが欲しいのよ。
論文の森・えんしゅう本・120選・論文マスター・論文講座問題集
(撤回や新論文過去問も)etc.
で、今日セミナーのマスター論文っての立ち読みしたら
一番よかった気がする。
<確かに>反対説
<しかし>批判
<そこで>自説
の論証はいやで、
<思うに>
<とすると>
<従って>
ってなってて、かつコンパクトな論証がいいんだけどさ。
その論証が一番多かった。網羅度もなかなかだし。
でもマスター論文ってあんまメジャーじゃないよね・・・。
小作とかいるしw
使ってる人いたら感想教えて!
えんしゅう本
532 :
氏名黙秘:04/11/02 06:28:52 ID:QWB9G2E2
今、入門講座を受講中なんですがこの段階に合う問題集だと何がいいでしょうか?
ある合格者スレでは基礎を固めるのにえんしゅう本を勧めていた人がいたんですが、
かなり説得力のある話をされてて実際見てみて確かによさそうでした。
ただ解説がないのが気になってます。入門講座聞いてからの復習の時に該当部分の答案を
見ようと思ってるんですがなんとかなりますか?それともこの時期に見合う問題集は他に
ありますでしょうか?
えんしゅう本
解説のかわりに自分でテキストか基本書に戻って確認すればいいんじゃないの?
そのほうが勉強になるかもよ。
>>528 パーフェクト問題集いいよ。
昨年のA答講座(三倍活用講座とか)のレジュメは手抜きだったが、
これはやっと本気でつくったっていう感じ。
付属の論点表もいい。
まあ、過去のA答資料を編纂しただけなんだけどね。
>>532 えんしゅう本か120選になると思うが、実用性ならえんしゅう本。民訴、商法は120でも
いいと思う。あといきなりスタンでもいいとおもう。予備校本あれば調べるのは楽だし。
>>532 あとパーフェクト問題集が入手できるならそれにすべし。
レックの昔のな。さらには、まずは宮武絶賛のAプラスを
お勧めする。理由は一番良いから。あとは、新論文過去問
かスタンあたりも絶対必要。普通の能力さえあれば、スタン、新論文
あたりとAプラスやれば合格レベルには到達できるよ。
>>538 ローは行きませんよー
現行で受けるつもりです。一応1年合格を目指しているので、
来年落ちても、再来年で受かればいいですからね。
周りの見ても、択一5連勝の先輩等、大学法職の方も多数ローに
行きましたので、来年再来年は、過去最大級に現行は合格しやすい
年だそうです。今年も1500抜けますからね。
楽観的だな。。。
再来年もか。800だぞ
800でもいいよね。新規参入あまりないし。
俺関東私大だけど、内部での統計では
新規参入ほとんどないみたい。今年は。
来年も再来年もほとんどないから、非常に楽だよ。
マコトは、2006年もかなり合格しやすい言ってたし。
まあ、現行は過去最大級の受かりやすさだから、みんながんばろうぜ。
新規参入が少ないって言っても最下層が減るだけだからな
上位層はそう変わらんよ。合格者が抜けてくだけで。
上位層は変わるよ。昨年今年でもロー生にかなーり吸収
来年もさらに吸収。残ったのはカスカスがほとんど。
しかも現行は来年も1500.最後まで粘った者の勝ち。
少なくとも、2006年までは大チャンスに変わりはない・
___
. / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\ ククク・・・ 現行組の諸君・・・
. / _ ヽ 今年は1500人合格・・・
/ 、_ ̄`― _,ー- ̄ ヽ. 05年も1500人合格・・・
/ -- `―、__, ― -- ヽ 06年は800人だし、新規参入者も激減…
| _ ー 、_, ―'' _ | ピクニック気分だ
/~~~l =ニ~―~ニヾ 〃ニ~―~ニ= l~~~ヽ
/ l l l| _,, ====、 , ==== 、_ |l l l ヽ しかし
/「l⌒| || =ニ・ニ⊃| |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.| 07年からは違う
. | .|.l⌒|l | :二二| |二二 | l|⌒l.|l
. / l |.l\|l| 〜― 、_,/ | |ヽ、_, - 〜 .|l|/l.| l | 変わるよ
/ | lヽ二|| 〜― 、_/ ( )ヽ、_,-― ヽ ||ニノll |l なにもかも・・・・・・
. / l | l l l | |丁T┬┬\__/┬┬T'丁| | l l l| 07年から先は地獄の淵を通る――!
..| l l ll l | \匚匚匚匚匚匚匚匚|/ | ll l ll lゝ
.| l l l l l | _ |l ll ll l | ヘ ル ・ エ ッ ジ ・ ロ ー ド
|l_」 l l l ヽ、_ ≡ __ノll l llL_} (HELL・EDGE・ROAD)
|ハ l l |\`ヽ ,-‐'´ノ l lll l |
. || | ハ |. \:::\_____/:::/| ハ ハ |
l .|.|. | | \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ V | .| | |
甘い。
ロー在学の奴(論文AB持ち)の奴でも今年は回避してるけど
今年のユルユル具合を見て、一振りしてくる奴結構いるよ。
特に中央ローの奴ら。あと、二振りしてくる奴もいるし。
で、ここは問題集スレなわけだが。
ローの倍率下げようと必死なんだろ。
現行が難易度下がるわけないだろが。
どうでもいいけど、他でやってもらえませんか?
>>547 俺ロー生だけど、まさにそれに該当する(一振り目』。
ここ問題集スレですよ。
早稲田セミなの論文問題集って前期商法はもう出た?
554 :
氏名黙秘:04/11/03 09:03:04 ID:EQTDZN8L
えんしゅう本の解説の無さを気にされているようですが論点解説は入門テキストで十分
まかなえます。たまに新マスターの解説が豊富で使ってるという話を初学者からされま
すがあれは論点解説をしているだけなのであまり意味がないように思います。
よく挙がる問題集で意味がある解説は森の、問題を解く思考について書かれてるいる所ぐらいです。
後、最低限の書き方もあるので、そっちのスレでもお読みになったかもしれませんが、パズル本・ファンダメンタル本
で最初に書き方を見とくのがいいですよ。その後はえんしゅう本と平行して伊藤のオリジナル問題集を通読してください。
伊藤の問題集は前書きも大事です。
私も入門時から論文を意識しましたが、そのおかげでスムーズに答練にはいれました。
とてもいい事ですのでがんばってください。同期と差をつけれるはずです。
ちなみに、532と539は別人ですね。そんな感じします。
555 :
554:04/11/03 09:05:09 ID:???
また評論か。塾スレで開眼したと思ったが。
学者問題集についてはどうですか?
質問広すぎ。もうちょいしぼって。
民法関係でおねがい
あのーえんしゅう本は答案構成とありますが、シンプルな答案という位置付けでも
いいのでしょうか?これを典型問題つぶしの中心に据えるか迷っています。
弘文堂の塾オリジナル問題集も改訂。
>>561 マジ?いつ改訂?
下3法は改訂されたばっかだよね。
上3法かな。
>>559 有比較 基礎演習民法と、分析と展開
が、定番。
早稲田経営出版の「Aプラス」という問題集についてですが、
刑法はどうですか?民法は良かったのですが。
↑
Aプラスは全科目良いよ。
刑法もお勧めできます。
基本的に本試験問題はAプラスで十分対応できると思います。
私も、来年本試験までにこの本を繰り返しやるつもりです。
どういう点がいいのか具体的に書かないと単なる工作員にしか見えん。
>>565 で、Aプラスを使って今年の論文の成績はどうだった?
えんしゅう本
↑
初学者で今年はじめて受験しましたが、
Aプラス使用した教科では、憲法A 民法B 刑法A です。
今は商訴を購入して使用しています。
ただ、Aプラスだけではなく、論文の過去問集ももちろん全問
解きました。このAプラスと過去問の2冊のみの使用ということです。
良い点は、他説も載っていて理解しやすく、かつツボをついた
解説が施しているところです。
それでは。
568のレスは、566さんにです。
失礼しました。
570 :
564:04/11/04 11:28:22 ID:???
>>565 レスありがとうございます。
標準的な論文問題集だと思うので、
刑法も「Aプラス」を使用しようと思います。
イオシリーズ
ヤフオクと連動した自演乙
>>572 えっ、なに?わかんないなぁ。
そういう下衆の勘ぐりはやめたほうがいいよ。
574 :
氏名黙秘:04/11/04 11:46:00 ID:Gxjcx5oC
Aプラスは論証が長くて要点が掴みにくいんですよ。
だからぁ、あれを短くまとめる練習をすると良いかもです(^^)/~~
>>574 同意。
Aプラスは素材としてはいいよね。
マスター論文か論森かの結論はでた?
577 :
氏名黙秘:04/11/05 01:27:41 ID:BM3tPYlR
レックのパーフェクト問題集まじでいいぞ。
これさえあればあれこれ問題集に手を出す必要なくなる。
どういう点がいいのか具体的に。
パーフェクト問題集のいい点
1)網羅性がパーフェクト
2)論証の質が高い
おいおい、あんまり広めるなよ・・・。
追加
3)論点表もパーフェクト
4)各論点のランク付けが完備
叩かれまくってる問題集が2chでは評価たかいんですね。パーフェクト・・・
どこで叩かれてるの?
現実の世界で、です。LEC生なら常識ですが。
叩かれてる理由を具体的に。
あのパーフェクトな問題集のどこに不満があるというのだろうか。
パーフェクトな問題集は典型問題中心ですか?
入門と平行して論点つぶしていきたいんですが。ちなみに入手方法も教えていただきたく。
もちろん事前に実物みれなければ買いませんが。
おいおい、だから広めるなって・・・
590 :
氏名黙秘:04/11/05 22:49:35 ID:g9nALnQq
典型論点つぶすのにこのスレ見ると、
120選・パーフェクト問題集・えんしゅう本とあるみたいですが、どれがいいと思いますか?
実物を見た感じ、120選は答案がよくなく、演習本は一番最初に使うには記述がはしょりすぎの感がしまして。
パーフェクト問題集はまだ見てませんが。
問題提起・あてはめがしっかりできてて、事案も典型で、論点を網羅的につぶせる問題集という
視点でどなたかアドバイスお願いいたします。
485 :氏名黙秘 :04/11/05 22:46:13 ID:g9nALnQq
入門受講中です。
C答ではなくパーフェクト講座うけた方が典型問題つぶせそうでいいと思ってるんですが、
どうでしょうか?Cでやってくれるような書き方までやってくれますか?
一応、書き方本は見ようと考えてますが。
当初は新保の120選でやろうと考えていたのですが答案がやばめでして。
お前さーあっちのスレで謝ってんだから許してやれよ。
そんな暇があるなら勉強しろよ。いつからそんな歪んだ性格になっちゃったのよ。
だからお前はローにも現行にも・・・女にも・・・見ててなんか悲しいよ。あんた。
590 名前: 氏名黙秘 投稿日: 04/11/05 22:49:35 ID:g9nALnQq
典型論点つぶすのにこのスレ見ると、
120選・パーフェクト問題集・えんしゅう本とあるみたいですが、どれがいいと思いますか?
実物を見た感じ、120選は答案がよくなく、演習本は一番最初に使うには記述がはしょりすぎの感がしまして。
パーフェクト問題集はまだ見てませんが。
問題提起・あてはめがしっかりできてて、事案も典型で、論点を網羅的につぶせる問題集という
視点でどなたかアドバイスお願いいたします。
485 :氏名黙秘 :04/11/05 22:46:13 ID:g9nALnQq
入門受講中です。
C答ではなくパーフェクト講座うけた方が典型問題つぶせそうでいいと思ってるんですが、
どうでしょうか?Cでやってくれるような書き方までやってくれますか?
一応、書き方本は見ようと考えてますが。
当初は新保の120選でやろうと考えていたのですが答案がやばめでして
こいつはほんとに・・・
社会との接点をもってほしいです。
質問者はあっちでアドバイスしたんで見てください。
ぷぷぷ。やることないのかね。ぷぷぷ。見ててコピペの必死さにぷぷぷ。
だからお前はwww
596 :
590:04/11/05 23:17:02 ID:???
ご迷惑おかけして申し訳ないです。
このコピペ必死でおもろい。ストレス解消はここしかないんだろうね。女も友人も・・・
592 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/11/05 23:04:43 ID:???
お前さーあっちのスレで謝ってんだから許してやれよ。
そんな暇があるなら勉強しろよ。いつからそんな歪んだ性格になっちゃったのよ。
だからお前はローにも現行にも・・・女にも・・・見ててなんか悲しいよ。あんた。
594 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/11/05 23:13:02 ID:???
こいつはほんとに・・・
社会との接点をもってほしいです。
質問者はあっちでアドバイスしたんで見てください。
595 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/11/05 23:15:12 ID:???
ぷぷぷ。やることないのかね。ぷぷぷ。見ててコピペの必死さにぷぷぷ。
だからお前はwww
597 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/11/05 23:19:33 ID:???
このコピペ必死でおもろい。ストレス解消はここしかないんだろうね。女も友人も・・・
終了しとくか
こいつらどっちも・・・
話戻すけどね。どの問題集やるにせよ、演習本を参考に削るところは削ったほうが
いいよ。特に最初のうちは。典型問題の答案て大体肉厚だからね。
590へのレス。
120選は答案がへんでしかも肉厚。演習本は骨組みだけで肉薄。
パーフェクトはみたことないが救世主になれるか。
ってか最初なら過去問を解説読みながらしこたまやれ
各予備校の答案をそれで比較すればいい
セミナなら新論文 スタン パラダイム レック 撤回
辰巳 ライブ本 再現集 等をやれ
受からなければ、問題集をやれ
それから適当にやれば良い
いやあるスレでも言われてたけど、上三法は典型から入らないと森でさまよう事になるよ。
いきなり応用に入っても地盤ととのわないよ。特に民法は網羅性がないとどんな請求権があると
か言われたら広く検討できないし。
優先順位としては下三法は過去問・答練でも基礎できるんでOKだけど、
上三法は典型問題・傾向見のための平成の過去問・答練でいいんじゃない。でそれで落ちたら、相対的
な意味で一応昭和も見とくと。だって、昭和の上三法は基礎ばっかでそれなら問題集とかで網羅的に基礎
をつぶすのが先決でしょ。
604 :
590:04/11/05 23:44:01 ID:???
参考になります。パーフェクトの方も見て決めたいと思います。
でも典型問題って大事なんですね。
いきなり過去問よりは603のやり方が失敗すくないと思うんで一票。
ただいずれは過去問は全部やることになるけどね。
あほな煽りあいから良スレになってきましたね。
603のやり方は下3法には同意。
過去問・答練のみであっさりA評価取れるから下三法は問題集はイラネ。
上3法は、いろいろ手段はあるけど、とりあえず誰でも知っている
論点をやる意味で過去問をやるほうが絶対良い。択一にも跳ね返るから。
しかもどの予備校も出しているから比較検討しながら読めるので初学者には
最適。全年度やれば基本的にOK。相対的に沈むことはまずない。
あとは、このスレに出ている問題集に入るのがベスト。問題集はいろいろ
あるけど、ポイントは本試験傾向に合う問題集を使用すること。
どの問題集が良いかは主観に分かれることがあるからあえて書かないけど、
上3法はどれか一冊はやるべき。
パーフェクト使用して落ちるなんて信じられない
結局、上三法は過去問をいつやるかですね。
もし一回目の試験の前に全年度の過去門・問題集一冊を回せるなら、問題集から入る
のがいいのかな。
後、問題集についてだけど全ての過去問をやること考えると、過去問で押さえられなかった
論点を網羅的にという風になるよね。
そうすると、森・新マスターではなくて、パーフェクト・120選・演習本・Aプラス・旧マスター、の
どれかになってこない?
611 :
610:04/11/06 00:14:09 ID:???
こうなると、
Aプラス→単一論点で本試験と大きく異なる。論証は非現実的で作業量おおくなる。
旧マスター→手に入れるの困難。
消去法で、パーフェクト・演習本・120選になってくるけど。
これでパーフェクトが糞なら、演習本・120選を併用して自分なりの答案を作って
典型を埋めていくのがいいのかな。
合格したヤシに大学で聞いても、問題集やる時間ふつー
ねえだろ、択一もあり、過去問もあり、百選もあり、基本書も
自説のを通読し、書く訓練の模試もやって、また講義も受けて、
さらに択一模試もうけて、覚える時間も取って、、、、、
だから、問題集やるなら一冊、やらなくても模試でフォローできる
と言っていたからなあ、、、
どの一冊を選べばいいか教えて!との質問に対しては、
法学書院?のマスター論文憲民法を薦めてくれましたけど、これは
どうでしょうか?
ただ、演習本も構成のみでよくなさそう。
120は傾向無視の変すぎる問題ばかりで、答案が最低レベル。お金の無駄
Aプラスは論証の内容はいいけど、厚いから圧縮せねば。
パーフェクトは見ていないから未知数
やはり旧マスター論文が最高かと。
これ一冊のみでいけるな。
典型をつぶすというよりも思考所句を熟成させるものですね。
答案もバラエティーに富んでます。
パーフェクトって初めて聞いた。どうなの?講義かわないと無理っぽいけど。
思考力のうちまちがい。すんまそ。
>614
パーフェクト持ってますよー
非常に良い内容ですよ。
旧マスタの入手方法っていまないの?セミナに在庫とかないのかな。
関連過去問も平行してやれば相当よさげだね。
後はパーフェクト問題集か。
618 :
614:04/11/06 00:27:20 ID:???
どんな風にいいんでしょうか?後、解説は意味あり?講師変わりましたよね。
120選を新保の講義付きで聞くか、パーフェクト講座で行くか迷ってる。
新保は地雷だからやめとけw
旧マスター入手できるなら入手したほうがいいぞ
120選は答案を自分で改良できるなら典型事例が揃ってて基礎力をつけるのに非常に
いい問題集。改良は逆の最低限答案の演習本が参考になる。
気になるのはパーフェクトが典型事例などがしっかり記載された問題集かどうか。
どうすか?
と思ったけど、読んでみると鬱
憲法9条について論ぜよ、憲法変遷について論????
非常に悪い問題集だった、120は・・・
刑法とかなぜにもう二度とでない一行問題が・・・orz お金返して!
Aプラスが一番良いという結論だだ。
基本論点もあり、内容も正確だし、講義前提としないのがイイ
やたら改訂されるのも納得
某講師も大絶賛して、これが一番と言っていますしね。
やはり、信頼度大のAプラスのみと過去問で本試験を
突破しようかなあと考えています。
Aプラスはどの科目でもやはり最高の問題集なのかな?
どうすか?
下三法はいい出来。個人的には手形小切手・商法総則商行為が一番よくできてる
と思う。あれと判例集で、やるべきこと7・8割終わったといえると思う。
訴訟法はアレだけではぜんぜん足りないけど、素材としてはいいんじゃない。
ワロタ。相変わらずレックの工作員乙。
いっとくけどパーフェクト問題集なんか未だ商法と民訴しか出来てないだろうがw
625 :
624:04/11/06 01:46:40 ID:???
>>618 解説なんかついてない。
一問につき答案構成と答案が2つずつのみ。
>>622 確かにAプラスはやたら改訂されているが
商法Tと民訴の改訂時期しってる?15年改正に対応していないよ
しかも刑訴が二分冊なのに民訴は一冊
他の科目もほとんど2001年に改訂して以来もう3年改訂無しだよ
法改正がない科目の、論点学習には使えると思うが
627 :
618:04/11/06 02:35:27 ID:???
>>624 いやパーフェクト講座みたいのの講義についてなんですが。
合格者がするようですね。
両訴はトリプルがいいらしいよ。
まだ売ってるかどうか知らないけど。
論文講座の答案を優秀な合格者が全面的にリライトしたらしい。
トリプルってなに?
ここの人達なんでパーフェクトを勧めるひと多いの?
商法と民訴しかまだ発売されてないと思うんだけど。この二科目がそんなにいいの?
中の人の宣伝じゃないの?
去年の三倍活用講座みたいのでも同じ趣旨の問題集あったんでは?
それの評価も含んでるのかな。
633 :
氏名黙秘:04/11/06 11:44:33 ID:K5vS93yw
オレも過去問集に次ぐ論文問題集はWセミナーのAプラスが一番無難だと思う。
論証が長いというが、自分で加工すれば済むので無問題。問題は
>>626氏
の指摘するとおり、法改正に対応していないものがある点だな。これも
自分で修正できるところはなんとかなる。
>627
そんなクソ講義のことちがうだろ
あくまで書籍のこと。
パーフェクト問題集というのは、市販で購入できる書籍のこと。
誰が講座の話し書いてんねん。
今やっているレック講座のは地雷だよ
論文の森とほとんどダブルみたいだし。講義がド下手とのこと。
ここで書いているパーフェクト問題集というのは、
過去のレック講座で10年間ほど論基礎で使用していた
問題集で、すばらしい出来だった分です。
先輩とかは皆持っていると思いますので、聞いてみてはどうでしょうか?
>>632 三倍活用講座の問題集は最低だったな。
それを反省して生まれ変わったのがパーフェクト問題集だよ。
質も量も、三倍活用とは比較にならないほど改善されている。
そのパーフェクト問題集は以前市販されていたよ
俺のは、続・パーフェクト問題集と記載されているが。
論基礎昔受けた方では超有名
まあパーフェクト問題集以上の問題集は空前絶後だということでいいね。
それで納得。やっぱレクの講座の話じゃないのかw
その通り!
>>629 >トリプルってなに?
WセミナーのトリプルAちゅう問題集。
パーフェクト問題集ってどこで売ってるの?
受講生じゃなくても買えるの?
>640
レク講座のわけないだろw
全く別のもので、論基礎受講生は過去購入できた
問題集のことだよ、パーフェクト問題集は。
以上、マジレス
なんだかマジレスされるとひいちゃうねw
だなw
論基礎を来年とろうと思ってるんですが、いまだともう購入できないの?その問題集は。
問題集あれこれ買う必要なくなるとか上であったけど、解説や網羅性でそんなにいいんでしょうか?
旧マスターと迷ってます。
時代錯誤のベテが一人、虚偽情報を発信してるな。
ある意味良スレ
旧マスターなんて買ってどうすんだ
網羅性だけが売りの問題集だったのに
いえ、自己満足ですから。
問題集つかう意味は答練や過去門では押さえられない論点、そして基礎の問題での
基礎力完成の意味合いが強いと思う。
それだと、演習本・120選・旧マスター・パーフェクト問題集のどれかになる。
演習本は構成のみがちょっと。ただ削りの参考になるとは思う。
120選は問題の典型性・網羅性はいいと思うけど、いかんせん答案が。特に刑法。
下三法は答練・過去問で基礎から応用までできるから使うとしたら上三法。改正は民法の
短期賃貸借とかしか関係しないから、旧マスタが一番いいんじゃないかな。
旧マスタにある関連過去問まで意識するとかなり基礎から応用まで網羅できるよ。
上三法→旧マスタ・その関連過去問(予備校の講座やスタンを利用)・答練。
下三法→全過去問・答練。
がベストっぽい。
パーフェクトなるものは謎。旧マスタの答案もいまいちだから、代替物になるかは興味ある。
653 :
補足:04/11/07 03:10:38 ID:???
上三法で旧マスタを使う時は演習本の論証や流れを参照して削れそうなところは
どんどん削るべし。初学者でも理解できるように丁寧に書いてるんで。
後、120選は旧マスタの後釜と言う人がときたまいますが、周辺情報(関連過去問など)
の充実や問題の普遍性などで旧マスタの方が上だと思う。答案内容も説の混同とかないんで
旧マスタのほうがいい。
654 :
氏名黙秘:04/11/07 03:24:03 ID:okeKVE+K
あげ
>652
>653
もう君の書き込み飽きた
才能ないよ、やめときな、この試験受けるの
新マスター⇒問題のレベルあがった、網羅性おちた、森に近い感じ。
旧マスタ⇒ベタな問題、網羅性あり、120選に近い感じ。
こんなイメージですか?答案の質も新ではあがったのかな。たまに旧の方がよかった
とか聞きますよね。
657 :
652:04/11/07 03:28:59 ID:???
確かに読みにくいね。切腹。
そして旧マスターが最高に違いない
さらに旧マスター
659 :
氏名黙秘:04/11/07 07:59:59 ID:XZVzKJX9
13 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/08/25(土) 10:22
質問です。
Lの書籍を探してたら、論文演習本で続パーフェクトってやつと論文の森
があったのですが、これはどっちがいいのでしょうか?
それとも内容はほとんどおなじなのでしょうか?
14 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/08/27 05:36 ID:PnbkR2kU
>>13 ネタか?(藁
一応マジレス。
パーフェクトはプロビが出る前の論基礎のテキスト。
森はその後に出た市販の問題集。
見せてもらったパーフェクトを改良したような感じだった。
だから、最近の学説や判例を意識した森を勧める。
手に取ることがあれば自分で見比べて判断すべし。
19 名前: 13 投稿日: 01/09/07 10:46
>>14 危うく続パーフェクトを買うところだった。。
どうもです。
↑パーフェクトのほうが格段にいいかと・・・
量も多いし、丁寧な記述ばかりだよ
私が使用しているのは、続・パーフェクトではなく、
新・パーフェクトですけど・・
661 :
氏名黙秘:04/11/07 21:32:12 ID:2jzj1The
新パーフェクトっえ例えば民法だと何問ぐらいあるんですか?
後、問題のレベルは基礎?
新パーフェクトってどこで売ってるの?
レック本校?
おまえら釣られまくりだな。大昔のLECのテキストがそんなに欲しいのか。
>>663 昔のとは別物らしい
最初はアレと思ったが、問題集みたいだし。
だから問題集じゃなくてテキストなんじゃないの?
君たちの情報獲得手段はネットだけなのか?
直接電話するとかしたら?
そんな問題集ないだろ
ないよ。
669 :
氏名黙秘:04/11/08 00:00:40 ID:TG1fJq4l
パーフェクト関係の情報錯綜。
まず、旧パーフェクト・続パーフェクトは659のレスとおり使い物にならない。
新パーフェクトなんてものは聞いたことない。電話してみてくれ。ないはず。
今回の講座の論点網羅パーフェクト問題集は科目別で100問を超え過去のA答・ファイナル答練
の抜粋なので、網羅性・答案ともにある程度信頼できる。解説はついてないのでプロブィとかと
照らし合わせれば結構つかえるかも。
ただ、現時点でも賛否はあるがまだ出てるのは商法・民訴だけだから情報確定はこれから。
ちなみに去年のA答のオプションだった三倍活用術の問題集は全部で168門ぐらいで、
A答で出た問題の関連問題を押さえるという趣旨のもので今年のとは違う。
まあこれだけでも、A答の85門ぐらいとあわせると相当な数になるけど。
情報に誤りがあったり足りない部分があればどなたか補足お願いします。
なんか昔のパーフェクトいいとしつこく言ってたやつ糞。氏ね。暇なんだね。
670 :
669:04/11/08 00:08:13 ID:???
ちなみに旧マスターの在庫はセミナにもまったくないので選択肢から外すべき。
2chに踊らされたらあかんて。
パーフェクト関係のまとめ。
パーフェクト問題集は3つに分かれている。レクに問い合わせればわかる
ことですが・・・
1、パーフェクト
2、続・パーフェクト
3・新・パーフェクト
4・現在実施のパーフェクト講座のテキスト
感想は、4は講師がいまいち。せっかくライブなのに
全く生かしきれていない。問題はまちまちだけど、論森とも
かぶるものあるみたいだし、昨年以前にレク答練受けた方はかなり重複あるとのこと。
123は実際市販されていた伝説テキスト問題集。
確か刑訴だけでも問題数は確か100問程度あったもので、
良問の宝庫とされている。今でも使用者が多数法職講座にも
いるほど名著だったのも事実。
私は、続・パーフェクトは現に所持しているし、今現在でも
現役で使用している。旧マスターよりは良い出来だから。
しかもレクでの論基礎のテキストとしてもメインで使用されてきた教材
だから、信頼度もある。
以上、マジレスでした。
なるほろ。ようするに講座を取らないと入手できないんだな?
中身は過去の答練を編集したものなんだな?
昔のパーフェクト、別に伝説とか名著とかいうほどよくなかったよ。
でも、論基礎で過去ずーっとこのテキストメインだったんだよね
昔はレクが1位合格排出だったし、このテキストの貢献は
でかいのでは?
論基礎の問題集が悪書なのは有名だと思うけど。
でもそれで合格実績1位
4・現在実施のパーフェクト講座のテキスト
て、論点網羅パーフェクト講座での問題集のことですよね?
>>675 それはLEC専任講師 伊藤真の貢献という罠。。。
さらに高野岩崎の貢献という罠。。
当時としては良くできたテキストだったんじゃない。
でも…
歴史的意義のある古書の収集してる暇はありませんから!
昔の話は結構です!残念!!
そりゃ当時はとしては良くできてたよ
セミナはデバイス・論文過去問・問題集、辰巳のテキストより答練だし
Lが一番実践的だったんだよ、伊藤真も経営より講義に力入れてたわけだし
684 :
氏名黙秘:04/11/09 04:36:05 ID:aWaS68ao
当時としてはね。ただ今は問題集もあふれてるわけだし、何冊かかってよさそうな問題を
ピックアップしてくのが全然いい。
それと旧マスターにこだわってる人いるけど、120選とおんなじ感じだよ。
答案も修正必要だし、それなら改正にも対応してる120選を修正していくのが全然いい。
講義も一応あるし。
俺的には基礎は、120選+演習本+森、でいい問題をピックアップしてやるのが一番
いいと思う。結果的には一冊分ちょいぐらいの分量になるよ。
その後、過去問やる。今年は論文もうちょいでした。下三法なめてた。
マスター論文の民法は物凄いベタ問で,最初に解くには良いね。
民法はベタ問と本試験の差が激しい。
トウレンでは捻ってると(出題者が)思ってる程度では本試験に遥か遠い。。
686 :
goukaku者:04/11/10 03:24:33 ID:cM/w7u16
1、通読したもの・・・シケタイ(民法のみ内田)
2、まずマスターしたもの(理解した上でスラスラ書けるレベル)
憲法統治は森(人権は特にナシ)、民はえんしゅう本、刑は森、
商は森、両訴は塾オリ
3、あとはスタンで構成の訓練
4、答練ナシ(貧乏だったので。汗)
憲法B民法A刑法C商法D民訴A刑訴C
ギリギリでした
おめ、d。
さらにおいらも。
やったもの、
1、通読したもの、基本書 内田芦辺前田弥永田宮上田各科目一冊心中
デバイス商法 改正のためです
2、とりあえず、スタンと新論文過去問で本試験問題
を全部やった。書けるまでに1年かかった。
その後、過去問で出た形式に合う問題集をセレクトした。
具体的には、ローラー問題集と日曜答練を受講しました。
おいらも貧乏なので、これだけしかやっていない。
3、最後に評判良かったAプラスで基本論点を確認しました。
4、恥ずかしいですが、ギリギリですwフィニッシュかな???
結論 基本書各科目一冊 過去問も各科目一冊 問題集も各科目一冊
これでバランスが取れると思いました。
法務省落ちてる ネットのは信用しない
さっさと通知送ってきてくれ
↑違いますよ。
↑そうですよ。
魔骨オリジナルってどれくらいのレベルだい?
本試験レベル
>>696 ちょっとマニアックな問題多いよ。
クローン人間etc
地雷
いや、俺の知り合いの合格者は最悪言うてたな。下3法も。
評判が良かったのは、Aプラスと新論文の解説、辰巳再現集、
の3冊のみ、昨日合格者の飲み会に参加させてもらったけど、
そこで聴いたから確か
700です。
辰巳再現集は、平成元年から過去問の再現答案が載っている本の
ことです。旧版でもよいし、最近発売されたものでもいいみたいですよ
昭和も知識補充のため全問やったみたいですが、レック過去問、
セミナ、等バラバラでした。上のAプラス、新論文、辰巳再現は
ほとんどの方が使用していましたよ
>>702 ありがとう。
もしよかったら、面白い使用方法何か言ってませんでしたか?
昨日、合格した友人に会った。
民法について質問したんだが、
彼は、内田民法の設例がほぼ
完璧に頭に入っていた。これが
合格者の実力か?!
>>702 辰巳の再現集ってさ、A答案か、合格者の答案だよね?
この合格者答案って評価が何かわからない。
そうなんだよね。
辰己の合格者答案集って。
ほんとに合格答案かよ?ってがかなりある。
商法見たけど。
合格者の答案だったとしても評価はGかもしれないしなぁ。
708 :
氏名黙秘:04/11/13 12:51:25 ID:7nr2CAE2
オリジナルの問題ってどうですかー?
基本的な部分って網羅されてるんでしょうか?
過去問以外の問題やりたいと思って、どれがいいか悩んでるですけど、オリジナルで十分ですか?
合格レベル答案再現集をメインに据えライブ本を参考にして勉強するのが正攻法です。
711 :
氏名黙秘:04/11/13 18:36:34 ID:GKxLjawu
>708
過去問検討にスタンを使用してるならオリで十分。
>708
過去問検討にライブ本と新論文を使用してるならAプラスで十分。
俺は今年合格したけど、Aプラスはやめときな。
論証集+演習本や120選などの典型問題集の方が全然いい。無駄に作業時間かかるよ。
まあAプラスははじめて市販ででた問題集だからね、今はなんの存在意義もない。
周りで使ってた人皆無だよ。
典型問題集+過去問がメインで、空いた穴を論証集+テキストで拾う。テキストは一行問題
対策も意識して使う。これだけやってれば抜けれると思う。後、過去問はどれだけ問題につい
て考えて解いてるかがめちゃ重要。その意味でも過去問検討する前に典型とかをつぶして基礎力
をつけとくべし。1度、漫然と解いちゃった人はかなり合格に遠のいてると思う。かわいそだけど。
120選をほめてる時点でネタ。
Aプラスが駄目で120選や論証集はいい、というのは
なぜですか。
「無駄に作業時間かかる」というのはどういう作業ですか?
120選だとその作業はいらないのですか?
715 :
氏名黙秘:04/11/15 03:28:48 ID:LJOb9JC+
120選で何がいいかだって。そりゃ典型的な問題・事案を網羅的にあつめてるから
いいんだよ。でも答案がやばいから答案を自分で修正できない人は演習本の方がいいと
思うけど。まあ修正といっても接続詞の不足や論証部分だから他の教材を参照しながら
簡単にできると思うけどね。後、上三法の一行問題は外してもいいと思う。
Aプラスはね、あんな長い論証は愚作だし、いちいちあの量を直した所で典型問題もつぶせ
ないし、わざわざ使う必要はないと思う。なによりいくつかの論証のつながりが見えて初めて
基礎は会得できるものだから、演習本・120選の方が数倍価値があると思う。
宮武クラスでもね、先生のAプラス推薦だけは反対派が圧倒的なんだよね。
新マスターなどの答練集めの問題集は答練をうけるのならいらないと思う。Aプラスは前述のとおり。
対して、演習本・120選・森の問題の半分程度、は他の問題集と違って答練以前の基礎力をやしな
うもので使う価値あり。
一応、俺の理想は、演習本・120選・森を三冊買って、分野毎に類似問題も含めて最低2問以上、答練の
前あるいは平行してつぶすのがいいと思う。問題は典型事例同士で相互に参照すれば答案もよりよいものが
作れるし、類似問題をとくことでより論証の使い方がより明確になってくると思う。
最初に問題2問もと思うかもしれんけど、似たような問題が多いから切り貼りができてそんな苦にもならない。
鉄は熱いうちにたたいたほうがいいしね。
三冊もあるから分野毎に答案を集めたら2問以上なっちゃうからもちろん削る。選定基準は、例えば民法なら
場合分けを自分でやらなきゃいけない問題とかの、より広い範囲をカバーする問題を選ぶ。
これらをやって+答練で現場思考を会得して+過去問を必死に考えて本試験の臨場感を得れば、
普通に受かる水準に達すると思うけどね。まあ下三法は時間がなければ過去問+答練でも戦える
と思うけど。
716 :
氏名黙秘:04/11/15 03:29:13 ID:LJOb9JC+
総じて、問題集は一冊で全部はまかなえないからいいとこどりをするのがいいと思う。答練で答案
を集める時はいいとこどりするじゃん。あれと似た感覚がいいと思う。基礎問題といっても。
演習本・森だけじゃ、現存利益とか穴ができるしね。120選だけじゃ答案がよくないし、問題もたまに
変な方向いってるのあるから。チューターとかにも相談しつつ各分野毎に問題を組み合わせるのが一番だよ。
それと答案のメリハリ付けは演習本が参考になるから、これを見て他の問題集の記述も削っていくのがいい。
ほんとに受かるといろんなものが見えてくるけど、やっぱり基礎を網羅的に再検証できる
自分なりの答案ファイルは必要だと思う。やっぱり基礎以外は確実に形にできるものって
少ないと思うから。頑張ってね。
そいうえば森には現存利益ありましたね。
不正確な引用ですんません。
そういえば俺のこのやり方、とあるスレの231に似てるね。
あの人は参考になると思うんで見た方がいいと思う。
スレ名はたしか論文合格者がとった勉強方かな。
ちなみに似てるといっても、あの人の場合は基礎は演習本ですませてたみたいで。
そこらへんは違うんであしからず。
俺は今年合格したけど、Aプラスは基本論点の確認
にはいいよ。俺も使用したし、実際合格者の多くも使用されています。
反面120は地雷。理由は本試験傾向でない{憲法なら自衛隊、公安条例
について論ぜよとか判例変遷がどうたら}で俺でも全く書けない、また答案
がおかしすぎて地雷級の出来だから、やめておいたほうが絶対いい。
反面、セミナー関係では答練が充実しているからそちらでフォローするのがベスト。
あとは断然過去問。これは全年度やる。
下3法は当然ながら過去問と模試以外でやる必要はないという書き込みが多いが、
これには同意する。俺もそれしかやっていない。
上3法で問題集をやるなら、やはりAプラスと過去問とローラー問題集くらいだと
思う。基礎基本は宮武先生絶賛のAプラスで見る、知識傾向は過去問。なぜかというと、
一番他の予備校も解答例出しているから、全部比較して選択できるし、資料も
充実しているから。一番安心して答案の型も研究できるのが過去問。
あと演習本は、合格者数名でどうだったと話してみても、構成しか書いていないので
役に立たないとかの、読むに値しないと実際話していた合格者も多いよ。
以上、マジレスでした。
120は変な問題を除けばいいんでない。そんなの一目でわかるし。
答案だって、論証以外は使えるからそこだけひっぺがせばいい。
演習本・森の穴埋めには使えると思うけど。演習本の答案はマジいいよ。
足さなきゃいけないとこなんて常識的に分かるしね。
723 :
氏名黙秘:04/11/15 05:54:03 ID:WVEsMi+W
↑演習そんないいか?
森のが全然よいと思うよ。
演習のよい点は、幹となる問題がそろってて網羅的に基礎をつぶせることと、流れの
よい答案。
森はたしかにいいけど、穴がでてくる。それに応用的な問題もたまにある。でもあてはめ
とかしっかりしてていいよね。
森を中心にして、演習本・120選を穴埋めにつかうのもいいんじゃない。特に民法は穴が
あると請求権などで網羅的に検討できない。
森と比べて新マスターは、問題がよくない。セミナの答練を2年分ぐらい集めた方
がいい。
後、一応。
俺の知ってる合格者や実力者でAプラス使ってる人みたことない。まあ、いるんだろうけどね。
Aプラスは使うとしても、論証覚える時に具体的な事案が欲しい時に参照するぐらいがいいん
じゃないかな。宮武スレでもAプラスだけは批判多いよ。
森は穴が、120選は答案内容が、演習本は答案の厚みの不足が、それぞれ不満だな。
でも問題集使うとしたら答練では補充できない基礎がメインだと思うから、これらのどれかに
なるとは思うけど。三つを併用してのいいとこどりという意見があったけどもうちょっと
具体的に聞きたい。
入門と平行して基礎問題集でアウトプットを意識した知識のつめこみ。下三法は過去問で。
論文期では講座で過去問をつぶしながら、答練で現場思考の会得。
直前期では学者答練・直前答練で総仕上げ。
一応、これが大学1年の時に合格者に勧められたプランで2年コース。同じ大学出身ということ
で丁寧に教えてくれてた。答練はセミナ行って、その後ローラー・日曜答練と。
問題集は当時でてから日が浅かった演習本を使ってた。たまにはしょってたから合格者によく
聞きにいってたな。カウセで。書き方本ではパズル・3時間みろと言われた。
3年目の今は論文もう一歩。方向性くれたんでマジで感謝してるんだが、もう連絡とれてない。
がんばってんのかな。
それともし入門生がいればだけど、基礎期に基礎問題集やると全然ちがうよ。
逆にメリハリが分かるからインプットも苦でなくなるし、楽しいしで。
特に論文期の講座って基礎論文が身についてないと消化不良おこすから、入門期に
やっとくべし。
長文レスが続いてますが、一言でまとめると、
「どの問題集も一長一短」
>>725 無知が知ったかこくなよ
新マスターは過去の論文講座からのセレクションだ
答案も解説も全部論文講座のレジュメのまま
一部コメントが付加されただけ
あれこれ問題集に手を広げすぎ。Aプラスで十分なのに。
マスター論文講座という名前からして、論文講座の寄せ集めであることは
分かるでしょうにぃ〜
2年分ぐらいの答練を1回集めて取捨選択するんだよ。
新マスターはなるべく各分野まんべんなく集めたせいか変な問題が目立つ気がする。
森は同じ答練集めでもよくできてるけど。
変じゃないと思うぞ
物凄いベタ問題ばっかりじゃん
俺もAプラスで十分だと思う
演習本なんてひどすぎるのが大方の意見。連れの合格者も
構成だけじゃん、問題文も実践的でないし、解説もほぼないし、
時間の無駄だよとはっきり言われたし。
まあ、この試験は下三法は過去問と模試で俺もあっさりAが
取れたからよかったけど、上3法、特に憲法がネック
ただ、今年はAプラスでやりきるつもり。
なんかもういろんな工作員が入り乱れてわけわからん。
↑
そりゃあ工作員も最悪本をわざと良い本のように誘導して
自分だけ相対的に使用せず有利に立つように仕向けたり、
工作員が本を買ってもらうため、良いように仕向けて
受験生をカモるようにするのは、当然の帰結だよ
おいらの合格者も宴会で酒飲みながら2ちゃんやってたヤシ
どんなこと書いたと聞いてみると、あそこは全部デマ書いたよ、
受験生同士の戦いだから本当のことは書いたことはない、書く奴は
偽善者か馬鹿なだけで一生合格できない、俺らは合格しても絶対
真実は書かない、特にネット情報だけで足を使わず情報集めている
連中の2ちゃんには絶対に本当のことを書くわけがない、と
皆一致で言っていたのが印象的だったからな。
おいらの合格者
>>737 「2ちゃんねらーは嘘つきだ」と2ちゃんねらーが言った。
いつも合格者は友達なんだなw
そうかまわりはみんな合格者ですか
今思ったんだけど、Aプラスだけで合格できるな。
もちろん過去問とか基本書知識は大前提だけど。
答案の型知識は過去問で予備校過去問と再現集を
全部使用してやりまくり、それで基本書で論点を再確認、
最後に基本論点の総まとめでAプラス、最後の最後に模試で
制覇すると。もはや隙がない無敵な方法だな。
120の答案いいジャン
民祖しか見てないけど
やっぱ120の答案最悪でした。
なんっすか、あの書き殴りは・・・・刑法も見たけど一行問題
があったような・・・気のせいか。
えんしゅう本もいいよ。Aプラスもいいけど。
120は択一有るうえはやってもいいが゜ただし論点解説部分だけぱっと見るだけ。
下は無意味に細かいし。近年傾向にはあわないな。 客観視しても微妙だと
おまえら、伊藤塾が最高だよ。
各センテンスごとにコメント=細かい言い回しなんかにも
責任持ってる証拠だから。
コメントしようのない、つまらん表現・不必要な表現もないということね。
まあ、本屋で読み比べれば気づいてもよさそうなものだがな。
>>744>>746
まじで?ちゃんと120の民祖見てから言ってる?
120は商法と民訴しか使ってないが、それなりに良かったですよ。網羅的で。
レジュメ部分はかなりいいと思うけど。答案はたしかに…
レジュメ部分ってそんなん見る価値なし
Aプラスか法学書院論文マスターにしとけ
絶対良い内容だから
おまえらどれでも良いから最初の100ページで挫折しないで
最後まで読め。お前のことだそう,刑法で共犯が以上に苦手なお前。
全巻セットで憲法の最初に線を引いてあるものをヤフオクで売るのも止めれ。
論文問題集って毎年改訂されるんですか?
754 :
氏名黙秘:04/11/15 23:40:07 ID:9A4GpZT0
何故、皆一行問題を憎む?
新保の一行問題は基礎を身に付けるためのものという位置付けだから、不要と感じる
ものはやんなきゃいいだけ。まあ憲法とかで明らかに方向性違うのもあるけどね。
先生自身そう言ってたよ。一行抜いても典型事例は集まってるから、穴埋めには最適
だと思うけどね。特に民法は穴が痛いよ。
あと講義を受講しなければ無意味
講義で訂正とかしっかりしてくれるから
それに司法試験用ではないと書いてあろうに
穴を埋めたければ論証集を使用しろと
森と新マスターはどっちが良いのでしょうか?
森は古いですかね?
論文試験対策としてはどうかと思うが、
諸種の制度の網羅的な理解には一行問題は有効と思うのだが。
まぁヴェテな俺は自分で一行問題作って論文書いたりしてるよ。
Aプラスがいいのは認めるけど、
ワシが読んだのは5年ぐらい前。
森もいいのは認めるけど、
ワシが読んだのは5年ぐらい前。
761 :
氏名黙秘:04/11/16 22:38:49 ID:Vnt2Igyw
>>757 網羅性で新マスター
・・って要は問題数が多いってことなんだが
Aプラスだけでやることに決めた
>>762 もはや本屋に売ってるかどうかもわからん本だな。
ああ、ヴェテでしたか。すいません。
おれも今度のWセミナーのフェアでAプラス買うよ
初学者一年目でベテ呼ばれか
無様だなw
今月は、本代がすごかった。食費を削ろう。
確かに金かかるよな
uo
あげ
えんしゅう本が一番シンプルでいい。
Aプラス最高!
えんしゅう本使うなら、シケタイとかの巻末論証集で事足りない?
↑シケタイ読んでいる時点でアウト
あの本役立たないよ
775 :
氏名黙秘:04/11/19 21:41:11 ID:XI7ijUyu
えんしゅう商法3問読んで止めた。
論証集とかわらん。
えんしゅう本って読んだけど構成ばっかで役立たねえ
問題も変な短文でしかも解説なし。通販で買ったから立ち読みしていれば
買わなかったのに。。。
せっかく論文A評価まで取ったのに、この本で来年に挑むのは不可だな・・
777 :
氏名黙秘:04/11/20 03:44:11 ID:X6NvvVXJ
柴田論門と森で充分。
知識増やせば受かりにくくなるよ
激しく同意
過去問と模試で今年本試験完全対応できたしな。
>>776 えんしゅう本は基本問題集だってことを読み取れないおまいに落ち度がある
>>776 簿記三級と書かれてる問題集をかって文句言う会計士上級生みたいだ。
とは言っても最低限の知識は必要だべ。
基本書に触れられてる程度の。
どこが基本問題やねんw
ほんまネットに騙されているな
ネットしか情報源の無いやつはこうして騙されていくんだな
784 :
氏名黙秘:04/11/21 17:53:22 ID:XNc09P3J
えんしゅう本は、論点の名前を明記してないの点が初心者には使いづらい。
「こういう問題にはこの論点が関係有るんだな」という練習になりにくい。
論点書かないと0点です。
なわけない
790 :
氏名黙秘:04/11/22 11:07:54 ID:jKfmtt0p
785
そうだよ
論文の森の森って何さ?
木を見て森を見ずの「森」だよ
森→樹海へ
今日自習室逝ったらAプラス使ってる香具師が意外に多くてびびった。
Aプラスは定番だからな
民訴。
法学書院の柴田の過去問かセミナーの論文過去問集とで迷ってる。
ふむふむ、Aプラスか
Aプラス、薄さの割に高い。刑訴で分冊ってぼりすぎ。
Aプラス、というかWセミのものは全般に高杉な気がする
装丁とデザインは運子なのに
うん高すぎる。
全部あと1500円ずつ安くていい。
基礎知識シリーズがCBookより高い。
写経
805 :
age:04/11/26 09:55:10 ID:???
はいはい、しつもーん!
教えてください、えらいひと。
どこかに論文過去問(20年分くらい)が一覧で
載ってるページってないですか?
編集してプリントアウトして
利用しようと思ってるんですが
なかなかなくって。
法務省のは微妙に最近のしかないし。。。
すれちがいごめんね。
親切な方、お願いいたします。
806 :
age:04/11/26 09:58:37 ID:???
はいはい、しつもーん!
教えてください、えらいひと。
どこかに論文過去問(20年分くらい)が一覧で
載ってるページってないですか?
編集してプリントアウトして
利用しようと思ってるんですが
なかなかなくって。
法務省のは微妙に最近のしかないし。。。
すれちがいごめんね。
親切な方、お願いいたします。
807 :
age:04/11/26 09:59:33 ID:???
はいはい、しつもーん!
教えてください、えらいひと。
どこかに論文過去問(20年分くらい)が一覧で
載ってるページってないですか?
編集してプリントアウトして
利用しようと思ってるんですが
なかなかなくって。
法務省のは微妙に最近のしかないし。。。
すれちがいごめんね。
親切な方、お願いいたします。
808 :
age:04/11/26 10:00:31 ID:???
はいはい、しつもーん!
教えてください、えらいひと。
どこかに論文過去問(20年分くらい)が一覧で
載ってるページってないですか?
編集してプリントアウトして
利用しようと思ってるんですが
なかなかなくって。
法務省のは微妙に最近のしかないし。。。
すれちがいごめんね。
親切な方、お願いいたします。
809 :
age:04/11/26 10:02:21 ID:???
ちょーれんぱつすいません。
初カキコなもので。
もうしわけない。
だからおちるんだな。。。
812 :
age:04/11/26 10:58:33 ID:???
>>810>>811 ありがとうございました!!
ぜひ合格してください。
あなたのような
親切な人にぜひぜひ法曹界に入ってほしいです。
なんかかわいいなw
>812
いえいえ、もちろん合格するよ。
あなたには多分合格は絶対無理だと思いますが{あまりいいたくないけど
嘘でがんばれ言うよりは100倍マシなのでマジレス・・}、
少しだけ挑戦してやめておいたほうがいいかと思います。
それでは、ご健闘を。
?
>「多分」合格は「絶対」無理?
素晴らしい日本語だなw
と煽ってみる。
ここいらで各科目別にベストな問題集出してみようぜ
憲 演習本
民 演習本
刑 演習本
商 論森
民祖 1行民祖(辰巳)
珪素 判例で書く珪素
1行民素?
絶版か?
民法の底力を忘れるな!
学者本だったら、基礎演習民法とか、分析と展開もあるしねえ。
>>818 それいいとよく聞くけど、具体的にどこがいいの?
一番難しいのはどの問題集ですか?
私は中位のロー生で旧司法試験は受けないのですが、
試しに論文の過去問をやってみたところ、
簡単でほとんど正解できました。
過去問では簡単すぎて力が付かないので、
骨のある難しい問題をやりたいです。
来年の司法試験を受けてとっとと研修所行けばもっと難しい問題に
出会えるでしょう。
>>822 判例時報を毎号購読して、片っ端から判決文を起案してみる。
825 :
氏名黙秘:04/11/28 23:44:40 ID:rZKzMC/Z
論文過去問って、正解するものなのか?
知らなかったな。
人によると花丸とかあるってさ
「とても よくできました」
「よくできました」
「がんばりましょう」
「もっと がんばりましょう」
のハンコがついてるって
論文の森って1999年制作の作品だよね。
ちょっと古すぎないか。おい。
おまいは映画でも見てるつもりなのか。
830 :
氏名黙秘:04/12/01 21:42:05 ID:dc0vXj1V
>>829 どんな映画だ?はぁ?
及川なお主演か?
>>828 そうなんだよね。
去年出版社に電話した時、改訂予定無いと言っていた。
現行終わるからなんだろうけど。
論文の森って年度別のがあるって聞いた事が歩けど本当?
833 :
氏名黙秘:04/12/02 07:30:50 ID:eHbhxxWq
LECで売ってる。
えんしゅう本ってどうよ?
割と量少なめで、問題集の中じゃ一番幹になる問題そろえているし
お勧めだと思うのだが。
いたるところでえんしゅう本が話題だな
837 :
氏名黙秘:04/12/02 10:56:25 ID:njGxGqVF
演習本は地雷すぎるだろw
普通にマスター論文でいいじゃん。
トウレンだろあれ。ベタ問題で現行過去問より大分楽だし。
マス論は村西の講義がないと使いにくくないか?
旧マス論の時だが講義聴いたら、かなり駄目出ししてたぞ。
問題集を自力で訂正する力がないと受からない
842 :
氏名黙秘:04/12/02 13:17:28 ID:njGxGqVF
だから841も受からない
問題集を自作する力が無いと受からない。
そこまでしなくてもよいので
そんなことを妄想している843は受からない
2chで自作自演する力が無いと受からない。
>>847 おもしろくないよ。豚丼大盛りでも食え。
ハシェック849
851 :
氏名黙秘:04/12/06 19:17:56 ID:7wacoKg5
うんこちんちんで笑え
森の民訴、変な答案多くない?
問題文中のXが甲になってるぐらいはいいけど、
フォーマットがごちゃごちゃ。
853 :
氏名黙秘:04/12/09 05:32:25 ID:H4gamfG5
>>852 でも、ある短期合格者のHPで、論文の森の民訴について、
「最高です。一行問題も、かなり質がいいです。
他の事例問題も十分載っており、典型論点はほぼつぶせます。
相当お薦めです。」
とべた誉めだったぞ。
典型論点ほぼつぶせるか? 24×2問だよ。
とりあえず、管轄は載せてないな。
過去問にあるのに。
スメルでぐぐれ
sumeru
859 :
氏名黙秘:04/12/13 18:15:14 ID:Ey6Kw6Xw
854
管轄は典型じゃないでしょ?私も森でお勧めで充分だと思うよあまりやり過ぎても問う連に強くなるだけで本試験にはどうかとおもうよ?
論森とマコツオリと基本120とえんしゅう本やったら
ロー奇習に入れますた
そりゃ十分だろw
862 :
氏名黙秘:04/12/14 06:32:22 ID:a7pRCkoP
ネタにマジレス
論森は改定して欲しいよな。
さすがに古すぎる。
現行がもう終わるから改訂などしないと思われる
120選とえんしゅう本で越せる?
>>866 微妙。
120選は量の割に力が身に付かないと思う。
むしろ、使い方を間違えると有害ですらある。
使用法に一番気を使わなくてはいけない本。
120選はとりあえず揃えておく本。調べものにつかう。前からつぶしていくような本じゃないな。
なわけないだろw
なわけないだろw
テンプレつくってくれYO。簡単な理由つきで。
120選
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
進論文
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
↓つづき
伊藤塾オリジナル
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
スタン
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
LEC撤回
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
論文の森
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
辰巳A答案
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
パラダイム
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
ロー入試では120使ってる奴やたら多いな
個人的に一番使えたのはマコツの応用・論文マスター。
大抵の問題には対応できるようになる。んで120で論点の穴埋めで完璧。
マスター論文
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
えんしゅう本
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
ローラー問題集
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
うざすぎる
120戦は穴埋めに使うのがいいよね。
Aプラス
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
プラクティス
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
真法会
憲:
民:
刑:
会:
手子:
珪素:
民訴:
後『対話で学ぶ』『論文マスター』(法学書院)があるな
評価書いてないのにテンプレだけそんな沢山作るなよ。あほか?
>>881 対話は過去問だろw
問題集は
上算法が、えんしゅう本
した算法が、塾オリ
かな?
>>875 入試ではそうかもしれない(自分の見る限り入試でも120選使ってる人
はいなかった)けど、ローの教室や自習室では全くみないYO
ちなみにうちの奇襲は180人くらいいて現行に今年10人くらい受かってる
からそれほど買いローとはいえないと思ふ
ローの教室・自習室なんかでよく見るのはしけたい・C・こんでば・
辰巳の論点本・スタ100くらいかな
話を論文問題集に戻すと
一番無難なのは森
ただ、古い・・・
俺も森が一番好きだけど、古くてね。
森、マスター(wセミナー)、えんしゅう本、塾オリジナル問題集
この中でも森が一番ですか
>>887 古さ考えるとよく分からん。
考えなければ一番いいと思う。
今年の合格者は120選やっていたと話香具師多いな。
日本語を書け。
>>890 確かによく聞くね。
合格してまで他人を陥れるとは思えないから、ホントに使ってたんだろうな。
この板のせいで見る気もしなかったが、ちょっくら立ち読みでもしてこようかな。
まあ「120銭とはさみは使いよう」なんでしょ
それを言いだしたらどんな糞でも使い道はあることにはなってしまう
120線のなかで、特に大地雷なのは?
全部。そもそも司法試験向きではない
問題集はどれがいいかは関係ないような・・・
後輩は問題集はそもそも法学書院の論文なんとか
しかやっていなかったけど、今年最終合格したし。
120は下三法とかはいいよ。
あと、変な問題については、勉強やってれば必要か不要かはすぐ見わけ尽し。
でも今更買うまでもないかも
傾向度外視ばかりだし、解答例がおそまつすぎるから、
これ対応の講義は絶対に受けてね。説も入り乱れているから。
一番良い問題集はおそらく新報の論文マスターと、
森くらいかな?どれか一冊で合格できると俺の知り合いも
言っていてマジで合格されたから、ほんと悩みますね。
900 :
氏名黙秘:04/12/27 21:09:29 ID:NhtSpTpR
刑法で一行問題はやめてほしい。
司法試験以外では出るのかな?
司法試験以外で刑法の論文がある国家試験なんてどマイナーなのしか無いよ。
需要が多いのはロー入試くらいか。
でない やめてほしいって司法試験向けでないと講師も
言っているだろ。地雷を使うのも使わないのも自分次第
絶対この問題集のおかげで合格できたというのはない。
たまたま偶然にそれを使用して合格しただけ。
どんな糞問題集でも絶対にそれを使用した合格者はいるから。
903 :
氏名黙秘:04/12/27 21:12:35 ID:Vv2I5yM+
だな
一行問題はある意味凄く良い纏めなので,択一とかでぽっと頭のどっかで
役に立ってくれてたりもするけどね
どこから引き出してるかはよく分からないからな。
あと、有効な無駄というのもときには必要かもね
地雷答案と思いながらボケーっと読むのもまた一興
自分で一行問題を作る契機にもなりましからね。
私なんて、憲法では。{ナシオンとプープル主権の異動、
憲法9条の改正諸論点、憲法の存在意義について論ぜよ、
人権について論ぜよ、13条は存在価値があるのかについて論ぜよ、}
とかも自作で作りましたから。
無駄の無駄
読むだけで無駄
受かる人は読むだけで無駄の本でも受かる
なるほど、やはりそんなものなのか、120は
合格体験記で推してるのがおおいから気になったけど。
120スレで思う存分やってくれw
中級以上の能力があるなら120選は使える。
要は使いようってことだ。
無駄とか言ってるのは低脳だから気にすんな
それに、合格者の中でも実は不評なのは事実みたいだけど、
糞本でも使用すれば合格できるいい例
上で法学書院の論文マスター本のみで合格したと書いている
ヤシがいるけど、それがいい例。そいつにとっては、その本を
絶対に勧めまくるわな。でもなくても余裕で合格できたのも事実
レックの合格体験記本読んでいると、やたら撤回過去門集
と基本講座全部で合格しました。問題集は撤回が原理原か
ら書かれているので、論基礎時これのみ使用して合格しました
という書き込みは2年前から読んでみると合計8人はいるぞ。
これと同じでは?なんでも合格できるってこと。
レックの合格体験記本読んでいると、やたら撤回過去門集
と基本講座全部で合格しました。問題集は撤回が原理原か
ら書かれているので、論基礎時これのみ使用して合格しました
という書き込みは2年前から読んでみると合計8人はいるぞ。
過去問スレでやってくれ。
最近自演ぽいの多いな。
森〜古いが無難
えんしゅう本〜1番基礎的
マスター〜新しい
問題集に新しさなんて必要ない
だいたい新しくなったってちっとも進化してないんだから
まあな。まあ改正ぐらいは対応しててほしいが。
つーか、問題集やる時間なんてあるのかいな・・
ほとんどの合格者の方が模試や講座、過去問、判例とかでやる時間ない
と言っているんだが・・・
馬場で、すごい勢いで120選が売れてた。どういうこと?
だから120スレでやれよw
1冊でいいかな、問題集は。
あとはとーれんで。
921 :
氏名黙秘:04/12/31 23:36:53 ID:jo7qqCOC
セミナーのが評判いいけど実際のところはどうなってんのかな???
922 :
氏名黙秘:04/12/31 23:39:32 ID:Nu4AWTXY
>>902 じゃあ何の試験向けなんだよ?
刑法課す国家試験は数少ないんだろ?
うわあ、馬場で新論文過去問集とスタンもバカ売れ。どういうこと?
馬場で一位が新論文で二位がスタン
めちゃ売れてるな・・・
>912
俺もそれ読んだぞwwww
撤回を何度も回しましたっていうヤシもいたなww
体験記には原則掲載予備校の問題集を書かなければいけないからなあ
工作員に休みなしか・・・
926 :
氏名黙秘:05/01/04 17:45:44 ID:WnLL0biv
↑工作印を叩く工作印てのもいるらしいよ
辰巳叩きはスレまで作っているからなw