基本書を読めば読むほど合格に近づく!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
今こそ基本書主義に戻るときだ!!
2氏名黙秘:04/09/14 19:46:58 ID:???
e
3氏名黙秘:04/09/14 19:55:20 ID:???
>>1
確かに。
4氏名黙秘:04/09/14 19:58:58 ID:???
入門は予備校
応用・発展は基本書
答練は予備校

これが合格へのオーソドックスなパターン

だが一番重要なのは応用・発展の基本書読み込み
5氏名黙秘:04/09/14 20:00:39 ID:???
「読めば読むほど」ってのはどうか・・・

「どう読むか」が問題。
6氏名黙秘:04/09/14 20:06:41 ID:???
旧版って扱い困ってたんだけど、風呂ん中もってきゃいいのね。
頭くらくらするけど。
7氏名黙秘:04/09/14 20:07:32 ID:???
>>4
いいヒントもらいました。感謝
8氏名黙秘:04/09/14 20:18:17 ID:???
駄目な基本書の使い方
・一度も通読せず辞書的にしか使用しない
・基本書を読んで条文を読まない
9氏名黙秘:04/09/14 20:22:05 ID:???
通読どころか、一度も開かないうちに、
改訂されちゃったことがあるw
10氏名黙秘:04/09/14 20:24:13 ID:moe1e4Bv
まだ出てなかったのか。
しょうがないから俺が言っておこう。

「基本書を読めば読むほどベテに近づく!!」
11氏名黙秘:04/09/14 20:24:24 ID:???
>>8
前段 オブジェクション!
後段 禿同!

Sとかアルマも基本書に含むなら、前段も異議なしですが。
12氏名黙秘:04/09/14 20:28:19 ID:???
基本書通読するのって結構大変だよね。
特に初学者が予備知識無しで読むばあい。
予備校の入門講義等で受動的に一気に詰め込んでから、基本書読むのが良いと思う。
13氏名黙秘:04/09/14 20:29:00 ID:???
一回目の通読には、それほど意味はないと思う。
14氏名黙秘:04/09/14 20:30:31 ID:???
基本書なんていらない
15氏名黙秘:04/09/14 20:32:18 ID:Kh6yMq8+
まあいらない人にはいらないだろうけどね
16氏名黙秘:04/09/14 21:02:37 ID:???
基本書は・・・いらないかもね
17氏名黙秘:04/09/14 22:16:25 ID:???
カコイイ!
18現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/09/14 22:18:50 ID:???
基本書通読は不要だな
19氏名黙秘:04/09/14 22:19:59 ID:???
>>18
またキミかw
20現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/09/14 22:22:04 ID:???
>>19
だから俺みたいな能力の高い人間の言うことは素直に聞いとけって。
悪いことはいわんから。
21氏名黙秘:04/09/14 22:27:47 ID:???
通読という概念がよくわからん。
まさか各法の歴史からよむんじゃなかろうな。
意味無いぞ。
俺は論文の問題に照らしあわせながら辞書チックに使っているが。
22氏名黙秘:04/09/14 22:30:05 ID:???
初学者に基本書は無理。
まずは予備校の入門講座からだな。100万円するが。
23氏名黙秘:04/09/14 22:33:20 ID:???
根が真面目な人ほど最初から完璧に読もうとしてしまうよね。
24氏名黙秘:04/09/14 22:37:53 ID:???
ある程度の読書歴と勉強歴があり、覚悟を決めた人→基本書から入る
勉強方法もわからない依存的で甘チャンのアホ(大学1年生とか)→100万お布施して予備校に通う
25氏名黙秘:04/09/14 22:40:27 ID:???
現行1年目 ◆BwRZYtyhrからはセンスを感じるね。
26氏名黙秘:04/09/14 22:43:10 ID:Kh6yMq8+
択一対策の最後のしあげというかダメ押しのためには通読も良いと思うけど
今年50超えたのは丁寧に読み込んだってのも大きいと思う
もちろん合格点超えるだけなら通読不要かも
27氏名黙秘:04/09/14 22:46:35 ID:???
>>18
参考に、使用された教材を教えていただけませんか?
お願いします。
28氏名黙秘:04/09/14 22:59:01 ID:???
そうですね、センスを感じますね
29氏名黙秘:04/09/14 23:17:07 ID:???
良スレ
30現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/09/14 23:31:29 ID:???
>>25
>>28
あたりまえだ。

>>27
東大法学部を卒業した予備校講師の講座
東大法学部を卒業した教授の基本書
31氏名黙秘:04/09/14 23:32:46 ID:???
「基本書が難しい」というのは予備校(特にLEC)のデマ
32氏名黙秘:04/09/14 23:34:25 ID:???
基本書スレはすでにあるので重複。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
33氏名黙秘:04/09/14 23:39:21 ID:???
全然趣旨が違うだろうに・・
34氏名黙秘:04/09/14 23:45:28 ID:???
学術論文にも引用されるようなのが基本書。

芦部「憲法学T〜V」
我妻「民法講義T〜X」
団藤「刑法総論綱要・各論綱要」
江頭「商取引法、株式会社法・有限会社法」
新堂「新民事訴訟法」
田宮「刑事訴訟法」
弘文堂法律学双書シリーズ等

以下のようなものは基本書ではなく教科書。

芦部「憲法」
我妻「ダットサン」
Sシリーズ、アルマ等
35氏名黙秘:04/09/14 23:47:04 ID:???
基本書って勉強の基本になる本って意味じゃないの?
36氏名黙秘:04/09/14 23:51:56 ID:???
今時団藤読めってか
37氏名黙秘:04/09/14 23:53:36 ID:???
戸波を読め
38氏名黙秘:04/09/14 23:58:13 ID:???
司法試験に基本書は要らん。教科書で十分。
39氏名黙秘:04/09/15 00:00:23 ID:???
>>34
基本書の定義が狭すぎ!
それなら、基本書はいらないよ。

>>37
無理!

>>38
禿同!
でも、34に従うのか???


あの〜、ちょっといいですか?

択一前や論文前などにサラッと全体を読むのって、通読ですよね?
基本書なるものが、人によってはそれぞれ異なるでしょうけど
ホントに不要なのですか?

1日何ページとかいって、ウンウン唸って読むようなのは精読ですよね?
これは、私は不要だと思います。
そんなことしてる時間ある奴は、現行組にはいないでしょ?
40氏名黙秘:04/09/15 00:01:11 ID:???
基本書スレはすでにあるので重複。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
41氏名黙秘:04/09/15 00:01:16 ID:???
司法試験業界の用語ってことで
学者が書いた教科書=基本書でいいじゃん
4239:04/09/15 00:02:15 ID:???
自己矛盾・・・
まぁ、どうでもいいや
43氏名黙秘:04/09/15 00:18:09 ID:???
>>1は正しい
44氏名黙秘:04/09/15 00:30:04 ID:???
>>30
おもしろい、P&Cの先生っぽい!
45氏名黙秘:04/09/15 00:31:59 ID:???
とりあえず判例読みまくり、基本書読みまくりしてみなよ
開眼するからよ!
46氏名黙秘:04/09/15 00:37:07 ID:???
基本書スレはすでにあるので重複。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
47氏名黙秘:04/09/15 00:45:34 ID:???
>>46

基本書一冊一気読みとか往年の基本書スレもあるんだけど
それも重複なの?
それなら落としたほうが良いんだろうけど
48氏名黙秘:04/09/15 02:16:22 ID:???
基本書スレとココ=基本書主義スレはまるで別モノ
49氏名黙秘:04/09/15 02:20:06 ID:???
基本書読みまくりは俺は良かったぞ
2回ともあと2点差で落ちていたのに、今年は
基本書をやっておけば択一は落ちないぞと合格者に
アドバイスをいただき、実践しました。
今年は、なんと54点だったので、びびりました・・・
今までの択一六法を捨てて、全部基本書に変えたのが
よかったのかもしれません。やはり試験委員が出すタネ本から
絶対に離れてはいけないんだなあと痛感しました。
50氏名黙秘:04/09/15 02:43:56 ID:???
試験委員は出題に当たって当然に何種類かの教科書や基本書をチェックして
出題部分がキチンと記載されているかどうか確かめてるだろう。
51氏名黙秘:04/09/15 02:46:37 ID:???
>>50
・・・釣るなよ
52L ◆Ke0MreCOgA :04/09/15 02:49:42 ID:???
>>49
どの本を読んだのですか?
53氏名黙秘:04/09/15 02:52:16 ID:???
>>50
きちんと記載されてるか自分の教科書見てみ
54氏名黙秘:04/09/15 09:23:26 ID:???
>>48
いずれも基本書に関する総合スレだと思うのですけど、
どのように違うのですか?

このスレの>>1には「今こそ基本書主義に戻るときだ!!」としか書かれていませんし、
今までこのスレに書かれた内容は、いずれも基本書スレに書かれても全く問題ない内容だと思いますが。

同じような話題が分散すると読みにくいと思いませんか?
55氏名黙秘:04/09/15 09:58:44 ID:???
何読めばいいのさ
56氏名黙秘:04/09/15 10:42:38 ID:???
54は完全放置で
57氏名黙秘:04/09/15 14:45:09 ID:???
>>54
基本書の内容面は、本家で。
基本書の利用方法は、ここで。
ということでは、だめですか?

新堂先生と林屋先生ではどちら買うべきですか?
道垣内の担保物権法の講評をお願いします!
石山先生の教科書を読んだ人っているんですか?
といった話題が出てきてないでしょう・・・

まぁ、ここはすぐ落ちそうな気もしますがね。


58氏名黙秘:04/09/15 15:28:42 ID:???
>>52

49じゃないんででしゃばりかもしれんが・・・
択一対策という意味なら基本書選びで奇をてらわない方がいいとおもうよ
皆が使ってる本、合格者アンケートの1位か2位の本で十分
まぁこういう本って2chだと糞ミソに言われてて、欠点もあるんだけど
択一合格ってことを考えたらすごく有用

俺も基本書中心にして(択一六法は捨ててないけど)2連続で50超えたから
苦手な人は今からでも読み始めたほうが良いと思う
そうすると直前に高速でまわせるようになるし
59氏名黙秘:04/09/15 15:57:21 ID:???
択一苦手な奴って基本書を読めない・読み慣れてない・読むのが苦手なタイプが多いと思う。
予備校テキストで、細切れのキーワードと図で視覚的に論理構造を把握することに慣れちゃってる。
たいして複雑でもない事例なのにわざわざ図示しないとピンと来ない人はちょっとアレなんじゃないかと思う。
60氏名黙秘:04/09/15 16:30:43 ID:???
ここ良スレ!
61氏名黙秘:04/09/15 17:03:53 ID:???
基本書一本主義!
62氏名黙秘:04/09/15 17:04:59 ID:???
予備校本を焼き捨てろ!
63氏名黙秘:04/09/15 17:21:24 ID:???
使い方次第だろ。
試験場で頼りになるのは六法と自分の脳みそだけで、予備校本だろうが基本書だろうが持ち込めないんだから。
64氏名黙秘:04/09/15 19:22:56 ID:???
Sシリーズならコソーリポケットに忍ばせることできるんじゃない?
65氏名黙秘:04/09/15 19:37:44 ID:???
基本書こそ最強!
66氏名黙秘:04/09/15 20:42:19 ID:???
ここいい!
67氏名黙秘:04/09/15 20:51:04 ID:???
試験委員を見ろよ
実務家はいても予備校講師はいないだろ
学者委員は自分の著書に書いてないことを
試験に出さないだろ
ゆえに基本書最強(すげー論理飛躍w)
68氏名黙秘:04/09/15 20:56:52 ID:???
そもそもどこに論理性があるのか
69氏名黙秘:04/09/15 20:57:49 ID:???
基本書最強こそ論理
70氏名黙秘:04/09/15 21:01:28 ID:???
基本書原理主義
71氏名黙秘:04/09/15 22:18:33 ID:???
現行1年目さんの具体的な勉強方法知りたい。

>東大法学部を卒業した予備校講師の講座
>東大法学部を卒業した教授の基本書

もう少し具体的にお願いします。
東大法学部卒の予備校講師って意外と少ない・・・。
72氏名黙秘:04/09/15 22:25:22 ID:???
>>71
381 名前:現行1年目 ◆BwRZYtyhr. 投稿日:04/09/15 20:22:32 ???
>>375-379
おいおい、ヴェテが俺と同じやり方しちゃダメだって!
地頭が違うんだから!だから落ちるんだよ。
俺だからこの方法で53点取れるの。
お前らはシケタイも基本書も肢別も力の限りグルグルしとけ。
73氏名黙秘:04/09/15 22:51:17 ID:???
>>71
横レスだが

>東大法学部を卒業した教授の基本書
自分が使ってる基本書(もしくは受験界のメジャー本)をよく見てみな。

>東大法学部を卒業した予備校講師の講座
むしろ主流でしょ?
渋谷の長身の彼。辰已の看板数名。LECの一発&ジュニアなど。
セミナーは…塾の先生くらいしか浮かばないや。

ひょっとして、釣られたか?
74氏名黙秘:04/09/15 23:47:08 ID:???
age
75氏名黙秘:04/09/15 23:52:02 ID:???
未だに基本書主義者なんているんだ
76氏名黙秘:04/09/16 00:02:02 ID:???
>>72
どこのスレ?
77氏名黙秘:04/09/16 00:15:04 ID:???
基本書原理主義で

ジハード!!
78氏名黙秘:04/09/16 00:33:45 ID:???
現行一年目は勉強方法を教えたくないから、
適当にはぐらかしてるだけだと思うぞ。
うまく釣らないと聞けないと思う
79氏名黙秘:04/09/16 02:29:57 ID:???
彼は逃げたのか?

アマケンさんレベルを期待したのが間違いだったか。
80氏名黙秘:04/09/16 02:37:31 ID:???
まんこ
81氏名黙秘:04/09/16 02:45:36 ID:???
82氏名黙秘:04/09/16 16:30:16 ID:???
基本書絶対安心理論!
83氏名黙秘:04/09/16 20:44:39 ID:???
択一にはマジで有効
84氏名黙秘:04/09/17 01:08:47 ID:???
あげ
85氏名黙秘:04/09/17 01:13:58 ID:???
またヴェテスレかよ。
基本書よみたいならローいけよ。
現行に基本書なんて必要ないだろが。
86氏名黙秘:04/09/17 03:10:48 ID:???
現行も基本書読まないと駄目だよ。
試験委員をやっている、内田先生の問題意識や、高橋先生の問題意識や、山口先生の問題意識、を知っていないと解けない問題が多い。
87氏名黙秘:04/09/17 05:58:53 ID:???
やはり糞スレ化したか。。。
88氏名黙秘:04/09/17 06:20:16 ID:???
普通の人なら問題演習を始める前に10回は通読しなきゃね。
89氏名黙秘:04/09/17 06:26:23 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
90氏名黙秘:04/09/17 12:13:48 ID:???
スレタイには同意しかねるな
91氏名黙秘:04/09/17 13:22:10 ID:???
13年の論文民法とかですら内田読んでなくて受かっていった人もいる。
92氏名黙秘:04/09/17 16:15:03 ID:???
基本書を制する者は世界を制す!
93氏名黙秘:04/09/17 17:09:39 ID:???
age
94氏名黙秘:04/09/17 18:40:37 ID:???
age
95氏名黙秘:04/09/17 21:40:17 ID:???
重複スレを空ageすんなボケ。
96氏名黙秘:04/09/18 13:17:03 ID:???
sage
97氏名黙秘:04/09/18 20:53:19 ID:???
まずは読め,そして読み込め。

話はそれからだ。
98氏名黙秘:04/09/23 02:18:39 ID:gECEJl+e
そういうことだ。
99氏名黙秘:04/09/23 02:38:56 ID:1S3DGem/
急浮上。乙。
100氏名黙秘:04/09/23 02:55:58 ID:???
読む早さが早ければ基本書読み込んでいってもいいんでは?
101氏名黙秘:04/09/23 05:25:06 ID:???
スレタイはある意味正しいがある意味間違い。
基本書の文章の論理構成とかをしっかり把握する訓練をすれば択一・論文ともに
有利になることは間違いない気がする。
ただ問題は、特に始めのうちは、文章の難解さのために、だらだら論理を区切らず
に流し読みしてしまうことだろう。
そうするといざ過去問演習とかをやろうとすると「あれ?」なことになりかねない。
現に俺がそうだったから。
基本書を読む時は、論理の区切りによくよく(他の種類の本よりも)注意して読む
ことが肝心だと思う。
102氏名黙秘:04/09/23 07:34:10 ID:???
問題はどの基本書を読むか
間違った基本書選びをしても効果ない
103氏名黙秘:04/09/23 07:40:49 ID:???
基本書オタクに短期合格者はいない(定説)
104氏名黙秘:04/09/23 07:42:07 ID:???
1冊心中
105氏名黙秘:04/09/23 09:11:44 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
106氏名黙秘:04/09/23 10:34:12 ID:PXHWCRqw
東大や京大の短期合格者には、基本書主義者もかなりいるよ。私大だと中堅以上が増えるけど。
107氏名黙秘:04/09/23 11:13:24 ID:???
大学の授業真面目に受けてる奴なら基本書主義のほうがむしろやり良いんじゃないかな。
真面目に授業出て無くて入門から一気に詰め込もうとすると予備校を利用するのが合理的だけど。
108氏名黙秘:04/09/23 11:46:30 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
109氏名黙秘:04/09/23 17:59:38 ID:???
>>102
受験生内でのメジャーな本を選べば十分でしょ
そういう本は2chでは酷評されてるけど

隠れた名著があるんじゃないだろうとかいう考えは間違いだと思うな

110氏名黙秘:04/09/23 21:45:49 ID:???
>隠れた名著
ある。
ある項目について、本屋や図書館の棚にある全ての本をパラ見して選ぶくらいやってみればよろし。
他にもいい教材があるんじゃないかという迷いもなくなるしね。
111氏名黙秘:04/09/23 22:04:56 ID:???
隠れた名著があったとしても
試験対策にはメジャー本で十分ってことじゃねーの
あれこれ迷う暇があったらメジャー本を読み込めって
112氏名黙秘:04/09/24 09:35:36 ID:???
なんで重複スレで話題を続けようとするの?
113氏名黙秘:04/09/24 10:35:54 ID:???
良スレだから
114氏名黙秘:04/09/24 13:48:36 ID:???
基本書スレの人ってメジャーな本のこと軽くばかにしてるじゃん
そもそも話題にのぼることもないし
こっちではそういう本の話題中心だし続けても良いんじゃないの?

つーか、厳密にいうと他にも基本書関連のスレがあるのに
なんでそっちは重複重複って言わないの?
115氏名黙秘:04/09/24 18:19:31 ID:???
2chで不合格ヴェテが薦める本などより合格者の使った本を優先するべき。
116氏名黙秘:04/09/24 18:52:30 ID:???
それは個人差を無視している。
117氏名黙秘:04/09/24 21:35:05 ID:???
重複スレは禁止、というルールはどうでもいいと?
情報が分散して読みにくくても知ったこっちゃないと?
118氏名黙秘:04/09/25 01:51:13 ID:???
基本書スレは流れが速いから
基本書を使った具体的な勉強法みたいなスレは
いままでもたってたと思うけど

基本書スレと内容もかぶってないし
流れが速いスレと分けたほうが情報も分散しないんじゃないの?

疑問なんだけど、他にも重複っぽいスレなんてたくさんあるのに
なんでこのスレだけしつこく注意されるの?
後学のために是非知りたいです
119氏名黙秘:04/09/25 02:24:34 ID:???
何読んでる?
120氏名黙秘:04/09/25 02:30:09 ID:???
憲法→芦辺
民法→内田
刑法→大谷
民訴→双書
刑訴→田口
商法→弥永


ベタだな…。
でも俺はこれで十分だと思う。
基本書は各科目二冊も三冊も読むものではないかと
121氏名黙秘:04/09/25 02:53:17 ID:???

基本書関係スレの趣旨は

 風流比べ

 こうとしか言い様がない。
122氏名黙秘:04/09/25 06:43:31 ID:???
昨日、辰巳の自習室で基本書を音読してたら、
キモヴェテにナイフで刺されました。
伊藤塾の自習室なら平気なのに…
辰巳ってキモイですね。
今、病院のベットの上で基本書を音読しています。
どうやら午後から個室に移るみたいです。
基本書は大事ですねヽ( ・∀・)ノ
123氏名黙秘:04/09/25 08:14:24 ID:???
>>119-120
基本書スレと内容かぶってると思いますが。
124氏名黙秘:04/09/25 08:25:41 ID:???
憲法→砂糖、芦部
民法→内田、近江
刑法→前田、木村
刑訴→田宮、田口
商法→弥永、龍田、鈴木
民訴→上田、双書

これで予備校行かなくても合格間違いなし。特に問題なく合格できた。少し前だが。
Inputの授業時間だけ無駄。
数学的でない行為反価値はやるだけ無駄(アンチテーゼとして知る必要はあるが)

基本書主義万歳(何故周囲は誰もやらないのか不思議)

ああ、でもデバイスは使ったけど。刑法以外は。
125氏名黙秘:04/09/25 08:38:13 ID:???
>>124
基本書スレでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
126氏名黙秘:04/09/25 12:00:39 ID:2dDNJHAE
基本書って無駄に多い記述とかあったりして教授の趣味が反映されてたりするよね。
要領いい人には不向きかも
127氏名黙秘:04/09/25 13:40:15 ID:???
>>12545
趣旨が違うだろ  氏ね!
128氏名黙秘:04/09/25 13:43:00 ID:???
基本書も読まずに法律家になるとはいかがなものか
129氏名黙秘:04/09/25 22:26:26 ID:???
勝手に読んでろ
130氏名黙秘:04/09/25 22:29:10 ID:???
基本書読む次官がねぇ
過去問で一杯だ
131氏名黙秘:04/09/25 22:31:05 ID:???
学者本はいらない
132氏名黙秘:04/09/25 22:36:34 ID:???
過去問やる時間があったら基本書読め
133山島:04/09/25 23:05:04 ID:???
基本書読むのがいやだとか
百戦つぶすのめんどくさいとか
言う人はこの試験向いてませんよ
134氏名黙秘:04/09/25 23:10:02 ID:???
夢中になって基本書読む奴よりは向いてるけどな
135山島:04/09/25 23:12:23 ID:???
百戦なんてたった百しかないんですから、
きちんとつぶしてください
136氏名黙秘:04/09/25 23:15:17 ID:???
>>128
実務家は基本書なんぞ読まんわ
学者の戯言につきあうのは受験生時代でおしまいじゃい
137氏名黙秘:04/09/25 23:24:26 ID:???
条理以下
138氏名黙秘:04/09/25 23:38:00 ID:???
実務家は模範六法しか読まん。
139氏名黙秘:04/09/25 23:54:55 ID:mbJbH/wB
一発合格者二人に聞いたところ、基本書を読むか読まないかは本質的な問題ではないという結論だった。
140氏名黙秘:04/09/25 23:59:45 ID:???
俺の同期で一回合格した奴は、基本書ばかり読んでいたな。
読めば合格できる可能性が圧倒的に高いみたい。
141氏名黙秘:04/09/26 06:01:48 ID:???
基本書ばかり読んでいるくそベテを知っているがw
142氏名黙秘:04/09/26 07:04:05 ID:13RCYLzI
読み方だよ。
きちんと自分の頭で考えて批判的に読むこと{通読はいらん}
疑問ーー推理ーー確認ーー知識の具体例や使い方を
意識しているかーー相対的に理解しているかーー映像がうかぶかどうか。
そのとき、予備校本じゃ沿革やら体系やらがつかみずらいから
浅い理解になりやすい。
浅い理解は記憶から消えていく。
143氏名黙秘:04/09/26 07:39:10 ID:???
59は長州さん アレ
144氏名黙秘:04/09/26 21:03:44 ID:???
>>142
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
145氏名黙秘:04/09/26 21:14:42 ID:???
ウザイ
146氏名黙秘:04/09/26 21:20:42 ID:???
予備校本や問題集ばかりやって、10年でまだ
合格できてない人、数名知っているよ・・・
147氏名黙秘:04/09/27 03:48:59 ID:???
./,ikhyk
148氏名黙秘:04/09/27 04:18:17 ID:???
そりゃ基本書読んでも同じだろうね
149氏名黙秘:04/09/27 05:50:19 ID:???
まあ何年やろうが合格できない人は多いだろうし
150氏名黙秘:04/09/27 09:44:13 ID:???
l;ksi@:6565
151氏名黙秘:04/09/27 09:45:32 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/

152氏名黙秘:04/09/27 13:45:21 ID:???
その熱意を勉強に向けろ
153氏名黙秘:04/10/03 00:22:20 ID:???
qage
154氏名黙秘:04/10/03 00:26:41 ID:???
削除人様のご判断
 ↓
  
>>64
基本書の紹介をするスレと、それを活用して
云々のスレでは、趣旨が違うのでは?
155氏名黙秘:04/10/03 20:44:53 ID:???
ヒャッホー!
156氏名黙秘:04/10/05 09:48:30 ID:???
択一合格へは若干近づくが、論文には遠回りのような・・・。
どうよ?
157氏名黙秘:04/10/05 11:14:06 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/
158氏名黙秘:04/10/05 11:58:56 ID:???
>>156
遠回りのようでも地道に基本書を読み込むのが近道。
予備校のテキストでポイントを抑えつつやるのが効果が高いかも。
159氏名黙秘:04/10/05 11:59:58 ID:???
予備校本でも基本書でもどちらを中心にやっても合格できるし、最終合格者の割合的
にはそんな差はないかと。
 ただ、前者で合格できない人には択一にもなかなか受からなかったり、あきらめて去
っていく人の割合が多いのに対し、後者で合格できない人には論文で苦労している人が
多い印象がある。
 まあ、逆に司法試験にドツボにはまりにくいだけ、前者の方がよいのかもしれん
が・・・
160氏名黙秘:04/10/05 12:25:28 ID:???
>>157
>>154を見ろ 池沼が
161氏名黙秘:04/10/05 12:27:48 ID:???
162氏名黙秘:04/10/06 16:50:55 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/

163氏名黙秘:04/10/06 18:37:38 ID:???
削除人の判断には既判力が生じるんだぞ。
164氏名黙秘:04/10/06 18:38:54 ID:???
法科大学院入学半年にして思う。
やはりシケタイはよくできている。
165氏名黙秘:04/10/09 09:20:41 ID:???
soudane
166氏名黙秘:04/10/10 13:26:09 ID:???
シケタイは弘文堂編集者の力によるものです
167氏名黙秘:04/10/10 13:50:05 ID:???
だから
168氏名黙秘:04/10/10 14:26:30 ID:???
論文合格3日目にして思う。
やはりシケタイはよくできている
169氏名黙秘:04/10/10 19:44:48 ID:???
結局は基本書だろうが予備校本だろうが使い方次第だってことですよ。
170氏名黙秘:04/10/12 00:46:33 ID:???
ーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーー
171氏名黙秘:04/10/13 00:00:11 ID:???
基本書の大切さを痛感したよ・・
172氏名黙秘:04/10/13 00:00:44 ID:???
基本書にハマりすぎないことの大切じゃなくて?
173氏名黙秘:04/10/13 21:52:40 ID:???
174氏名黙秘:04/10/16 15:34:40 ID:???
答練受ける→基本書で知識確認

これ最強
175氏名黙秘:04/10/16 16:02:01 ID:???
まぁ、読めば読むほど、知識と法的思考パターンは身に付くよ。
でも、「思考力」と論述力は演習で鍛えないとね
176氏名黙秘:04/10/16 20:29:14 ID:???
基本書なんてクソだろ。
やってることは低レベルなわりに説明わかりにくいし。
基本書作る奴って勉強は俺らよりできるかもしれんが人に物事を伝える能力が全く無いと思う。

こう言うとどうせ「お前の頭が悪いだけ」とか言ってくるカスがいるんだろうけど。
基本書よりもわかりやすく、深いところまで掘り下げてある予備校本なんていくらでもあるし。
「基本書だけで司法試験受かりました〜w」とか一生嘘の自慢してろや。
177氏名黙秘:04/10/16 20:30:31 ID:???
知り合いの合格者、みんな基本書読んでないねぇ
178氏名黙秘:04/10/16 20:48:09 ID:???
ベテが勉強してる気分を味わうだけのために
基本書にはまりこむ・・というウワサ
179氏名黙秘:04/10/16 20:52:27 ID:???
言っとくけど、ここネタスレですからね。本スレは別にあるんで。
180氏名黙秘:04/10/16 20:55:39 ID:???
基本書スレはすでにあるのでこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第11刷【通算第32刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094493903/

181氏名黙秘:04/10/16 20:56:03 ID:???
基本書つーのは自分のレベルを確認するために読むもんだ
勉強始めた頃10ページで眠くなっていたのが
合格に近づいてくると1冊通して苦もなく読める
さあ君も間違えて買わされた基本書を開いてみよう!
一冊通して読めたら来年合格間違いなしだ!!

182現行1年目 ◆ANcNbRo50U :04/10/16 20:58:39 ID:???
予備校講義とテキストで理解が浅い部分を補完的に読むという使い方ならOK。
こんなもん通読したらヴェテへの道まっしぐらですよ。
183氏名黙秘:04/10/16 20:59:18 ID:???
>>181
どうやったら、10ページ即眠レベルから楽勝一気読みレベルにまでなれるんですか?
184氏名黙秘:04/10/16 21:00:43 ID:???
>>181が釣りだと気づくのにあと3秒
185氏名黙秘:04/10/16 21:06:01 ID:???
あれ?現行1年目って論文落ちたんだっけ?
186氏名黙秘:04/10/16 21:09:48 ID:???
俺はありとあらゆる基本書を読破したものだが
気がついたら司法試験に興味が無くなっていた。
今は教員をしながら趣味でドイツ研究をしている。
187氏名黙秘:04/10/17 19:55:10 ID:???
基本書もいいが、いい文章、いい本を読むべきだ。
なによりも人間教育が大事である。
君たちにはぜひ、人間革命、新人間革命を進める。
読み終えたときに、自然と君たちは合格の扉の前にいることに気づくであろう。
188氏名黙秘:04/10/17 19:58:31 ID:???
>>186
詳しく
189氏名黙秘:04/10/17 19:59:56 ID:???
「自分の中に毒を持て」岡本太郎著

爆発の基本書
190氏名黙秘:04/10/17 20:04:23 ID:ujI/3th1
基本書読みたくなってきた。
刑法は前田がいいですか?
近江の民法も通読したいな。
昔、我妻民法講義や団藤刑法、清宮憲法で勉強していたオッサンです。
今は別の専門職だけど。
団藤先生の刑法は格調高かった。
191氏名黙秘:04/10/17 20:12:58 ID:???
ネタにマジレス悪いが

前田刑法はちょっと…

「刑法総論講義案」
司法協会
がいいような…
192氏名黙秘:04/10/17 20:16:39 ID:???
>>190
素敵なおじ様loveだから、
sageで秘密の最新流行基本書教えちゃう!

憲法 佐藤功
民法 星野英一or双書
刑法 藤木英雄 
193氏名黙秘:04/10/17 20:24:31 ID:ujI/3th1
>191
司法協会の講義案なら持ってますよ。
通読してないですけど。

>192
佐藤功先生の憲法は昔読みました。
上智の先生だったかな?
憲法は清宮、宮沢→佐藤功→佐藤幸治→芦部の順で勉強しました。
民法双書も我妻講義の後に以前読みました。
星野は読んでません。
アンチ我妻の先生ですよね。
米倉講義案なら読みました。
藤木刑法は持っていたけど処分したと思う。
早世したんですよね?
刑法は団藤→大塚と読みました。
194氏名黙秘:04/10/17 20:25:50 ID:???
前田刑法は言いたいことがまとまってないと柴田の本に書いてありますた。

191>山口>平野、大貫、大塚、平野、福田>前田

行為無価値説=191&大貫&福田&大塚

実感としてはこうだって

by S式
195氏名黙秘:04/10/17 20:31:04 ID:ujI/3th1
>194
講義案以外で行為無価値に立脚した学者の書いた最新の基本書ってないですか?
司法協会の講義案は無味乾燥であまり読む気がしないもので。
196氏名黙秘:04/10/17 20:32:08 ID:0vFTk4z/
有名カレーチェーン店に対し業務妨害と思われるスレッド
タイフォ又は告訴か!?祭り開催!!!!

ココイチのルーはバイトのうんこ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1098010225/
197氏名黙秘:04/10/17 20:32:41 ID:???
>>195
氏ねよ、カス
198氏名黙秘:04/10/17 20:36:30 ID:???
>>193
では、マジレス致しましょう。

憲法 松井(プロセス的二重の基準論は一読の価値あり。
民法 面白さを求めるなら大村(薄いけど)か、明治で終わらなかった平野先生の信山社の講義案
刑法 結果無価値なら山口の問題探究、行為無価値なら井田の現代刑事法の連載を図書館でコピー
199氏名黙秘:04/10/17 20:42:56 ID:ujI/3th1
>198
なんだかマニアックな匂いがするのですが
200193:04/10/17 20:45:30 ID:???
>>198
お前に聞いてない
201氏名黙秘:04/10/17 20:47:07 ID:???
>>199
じゃぁ、これで納得してくれ

憲法 4人組
民法 内田
刑法 大谷
商法 弥永
民訴 伊藤眞
刑訴 田口
202氏名黙秘:04/10/17 20:48:10 ID:ujI/3th1
>201
憲法の4人組って?
203氏名黙秘:04/10/17 20:51:58 ID:n/Bi8tA7
>>202
これ、受験生が使う辞書だから通読しても全然おもしろくないよ。
ttp://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/011/011463.html
204氏名黙秘:04/10/17 20:52:52 ID:2A6pLMKo
>>202
江青、張春橋、姚文元、王洪文
205氏名黙秘:04/10/17 20:54:08 ID:kauzUulE
>>204
ワロタw
206氏名黙秘:04/10/17 20:54:49 ID:???
文革ですやん
207南無妙法蓮華経:04/10/17 20:56:04 ID:???
芦部&憲法判例を読む、を読んだけど統治が手薄なので
統治の補充にいい本はないだろうか。

4人組は確かに眠くなるよね。
208氏名黙秘:04/10/17 20:56:39 ID:ujI/3th1
>203
それなら昔参考書として使ったことがあります。
詳しすぎますよね。
209氏名黙秘:04/10/17 20:57:23 ID:???
>>207
阪本クラシックの 統治
210氏名黙秘:04/10/17 20:59:51 ID:???
基本書もいいが、いい文章、いい本を読むべきだ。
なによりも人間教育が大事である。
君たちにはぜひ、人間革命、新人間革命を進める。
読み終えたときに、自然と君たちは合格の扉の前にいることに気づくであろう。
211南無妙法蓮華経:04/10/17 21:04:40 ID:???
>>209
ありがとう、検索してみたけど良さそうだ!
212氏名黙秘:04/10/17 21:07:19 ID:???
>>207
統治なんて、条文、判例(統治は少ない)、学説(少ない)しかないし、
無理して基本書読まなくてもいいじゃん。シケタイで十分。
213南無妙法蓮華経:04/10/17 21:10:41 ID:???
>>212
なるほど、
柴田のS式択一条文問題集で条文覚えて、
あとは口述過去問集を読み込むというのは
統治の攻略法としてどうでしょうか?
214氏名黙秘:04/10/17 21:15:38 ID:???
憲法は伊藤正巳がいいと思うのだが、みんなど〜よ?
215氏名黙秘:04/10/17 21:23:23 ID:???
>>214
人権の章は良い。元最高裁判事だし。でも、他に読むべき本があるのでは。。
216氏名黙秘:04/10/17 21:24:03 ID:???
>>213
過去問を昭和36年からやるのが一番良いんだけど・・・
217氏名黙秘:04/10/17 21:25:51 ID:???
憲法の統治は宮澤芦部全訂日本国憲法が(・∀・)イイ!! 
218氏名黙秘:04/10/17 21:26:39 ID:???
>>213
憲法統治はナンバーも含めて条文丸暗記でしょう。
これをやると本当に得意になるよ…。択一ようにやったら
論文もまともにかけるようになった。
219氏名黙秘:04/10/17 21:27:36 ID:???
統治なんか大石読んどけば十分。
220氏名黙秘:04/10/17 21:30:26 ID:???
統治は、4人組がMAX。これ以上は不要なので、何か読むならこれ以下でね。
221氏名黙秘:04/10/17 21:34:53 ID:???
>>208
ところが、択一で・・・・。
222氏名黙秘:04/10/17 21:37:05 ID:???
>>218
そんな自明なことを偉そうにw
223氏名黙秘:04/10/17 21:37:23 ID:???
京大じゃいまだにガリガリ統治やってるけど
統治なんて憲法学の主流じゃねえんだよ。
戦後からこっち、憲法学=人権。
224氏名黙秘:04/10/17 21:39:55 ID:???
>>223
それと憲法訴訟論だな
225氏名黙秘:04/10/18 12:49:44 ID:???
宮島嫁
226氏名黙秘:04/10/18 12:54:55 ID:Ivdh3UyE
>>225
宮島って?
詳細おながいしまつ
227氏名黙秘:04/10/18 13:00:28 ID:???
わかりやすさなら佐藤幸治が一番だな
228氏名黙秘:04/10/18 13:02:17 ID:???
229氏名黙秘:04/10/18 13:43:09 ID:???
基本書を頑張って読んでた時期もあったけど、成績は散々だった。
問題集中心に変えたら成績伸びた。
今年は落ちたけど1600番代で総合A。

よく考えたら当たり前だ。
基本書は学説を詳しく書いてあるが、論文では学説を書くスペースは少ない。

ただ、専業受験生なら1日2時間だけとか区切って読むのは悪くないと思う。

230氏名黙秘:04/10/18 13:46:02 ID:???
231氏名黙秘:04/10/18 13:54:48 ID:???
232氏名黙秘:04/10/18 14:07:07 ID:???
>>229
P&C受講生キター
233氏名黙秘:04/10/18 15:36:53 ID:???
ここ、もともとネタスレですからね。
234氏名黙秘:04/10/18 16:39:34 ID:???
 ずいぶん前に合格したオッサンですが。
 基本書読みこなす前に予備校行っちゃうのは、どうかなあ、という気は
しないでもないけどね。ただ、基本書中心主義の欠点は、答案で「あれも
これも書かなきゃ。」となって、おかしな答案になってしまうこところ。論文
の答案は、学説便覧じゃないということを理解するまで、答練の点数は
散々だったなあ。
235氏名黙秘:04/10/18 17:26:06 ID:???
>>234
オッ酸は今弁ですか?
弁は儲かりますか?
236氏名黙秘:04/10/18 23:28:10 ID:???
司法試験合格者のほとんどは、シケタイを持っているか読んだ事あるらしいぞ。
つまりシケタイで十分って事だ。
俺の行っているローでもシケタイは人気ある。
知識を使いこなせないんだろうな、現行ヴェテの低ポテンシャラーたちは。
237氏名黙秘:04/10/19 00:00:20 ID:???
そうそう。そういう笑えるネタカキコはこっちでいいんです。
238氏名黙秘:04/10/19 10:13:43 ID:???
>>236
買っちゃったけどシケタイは使えないってことを気づいた人が受かったんだろw
239氏名黙秘:04/10/19 17:29:26 ID:???
民法はなんだかんだいっても内田貴教授の教科書がいい。
もう5回は通読した。3回目ぐらいで民法に開眼した。
240氏名黙秘:04/10/21 17:26:51 ID:???
age
241氏名黙秘:04/10/21 23:22:30 ID:???
んなわけねーだろ
242氏名黙秘:04/10/21 23:29:37 ID:???
ここはネタスレですから。
243氏名黙秘:04/10/22 00:04:19 ID:7cOuWRto
憲法:
メインは芦部+4人組(統治)
サブで高橋の放送大テキスト
民法:
Sシリーズ
刑法:
大谷の薄い方(厚いのあるが辞書がわり)
+木村光っちゃん(結果無価値検討用)
商法:
弥永の3冊(会社・テコギ・総則)
民訴
伊藤眞をメイン、サブでSシリーズ
刑訴
田口をメイン、サブでSシリーズ

リーマン兼業受験生としては、新書サイズのSシリーズ等は
会社へ持ってくのに重宝してまつ。よってサブ使用。
244氏名黙秘:04/10/22 00:15:52 ID:???
Sって新書か?
245氏名黙秘:04/10/22 02:23:07 ID:???
おれ

憲法*佐藤幸治、民法*内田貴、刑法*前田雅英、
会社*前田庸、手形*前田庸、民訴*新堂幸司、刑訴*田宮裕

246氏名黙秘:04/10/22 08:08:40 ID:???
そういう話はこっちでどうぞ。

新☆基本書スレッド 2004年・第13刷【通算第34刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098202251/
247氏名黙秘:04/10/22 10:56:50 ID:???
>>245
憲法だけ京大系だな。
248氏名黙秘:04/10/22 18:15:34 ID:???
一貫した自説を固めようと思うなら刑法前田総論は通読に向かないとおもう。
辞書的に使うには図とか書いてあって便利だけど。
249氏名黙秘:04/10/22 20:52:39 ID:???
>>248
一貫した自説を固めようと思うなら
例えばどのような基本書を通読すればよかですか?
250氏名黙秘:04/10/22 21:06:10 ID:???
シケタイ
251氏名黙秘:04/10/22 21:09:41 ID:???
>>250
プゥ〜 クックックッ
252氏名黙秘:04/10/22 21:10:56 ID:???
Sは文庫サイズだね・・
253氏名黙秘:04/10/22 21:41:12 ID:4vPBY6+B
254氏名黙秘:04/10/22 22:25:32 ID:Fg3X/r4I
>253
国会中に寝るんだろ
255氏名黙秘:04/10/23 00:20:58 ID:???
前田先生は
「結論の妥当性こそが法解釈の命であり、結論が国民の納得いくものであれば正直理論などはいらないのです」
とかすごいことを言っちゃうタイプ。
試験の答案で書きにくいのは当たり前。
256氏名黙秘:04/10/23 00:37:26 ID:???
だったら牧野まんせーで困らないな
257氏名黙秘:04/10/23 02:34:52 ID:???
前田、いいこと言うじゃん。
大谷も結構その気あるよな。
258氏名黙秘:04/10/23 09:06:20 ID:???
結論だけでいいのなら法律学なんて不要だ。
法解釈の命は説得的に結論を導いて、「妥当」な結論をみんなに
納得してもらうことだ。結論だけでいいのなら立法府だけあれば
いいのであって、司法府は本質的に不要である。
259氏名黙秘:04/10/23 13:19:48 ID:???
>>253 トップを寝ずに勉強しないとついていけないような
無能に任せていること自体がおかしい と指摘しないとな。
260法務大臣:04/10/24 10:27:22 ID:???
>>259
おまいに無能と言われる筋合いは無い
261氏名黙秘:04/10/26 00:00:18 ID:???
>255
商法の前田センセーも同じようなこといってるな。
しかし理論が不要とは言ってなかったがw
262氏名黙秘:04/10/26 22:45:20 ID:???
263氏名黙秘:04/10/26 23:48:00 ID:sLOUdByK
基本書を中心に勉強してきたヴェテが
効率の悪さに気づいたが手遅れなので
何とか基本書中心の勉強法を正当化
しようとしているだけ

基本書など読まずに演習した方が

圧 倒 的 に 効 率 的

基本書組はヴェテ化傾向
演習組は短期合格
264氏名黙秘:04/10/26 23:48:54 ID:???
基本書を読んで開眼することもあるよ。
265氏名黙秘:04/10/26 23:50:08 ID:???
結論だけってのはある種レトリックだろ
妥当な結論出すのが一番難しい
266聖帝サウザー:04/10/26 23:50:35 ID:???
『濡流報(ぬるぽ)』

殷の時代、中国では、しばしば日照りが横行し、
そのたびに人々は甲骨を用いた占いで天候の行方を占ったといわれている。
この占いの結果、出された雨の知らせが、濡流報であった。
濡流報は、日照りで苦しむ農民達に歓迎され、農民達は、祝福の意味を込めて、
「賀(が)」と言って、濡流報を伝える者をもてはやしたという。
「濡流報」「賀」のやり取りは、初めは言葉だけのやり取りであったが、やがて杖や棒を用いて、
相手の頭をなでる行為が加わり慣習化した。
後の三国時代には、連弩の技術を応用した自動式の賀装置も作られている。

なお、現代の「ぬるぽ」「ガッ」のやり取りは、いうまでもなく、濡流報が元になっており、
棒のようなもので相手を殴るという、一見粗暴な行為に変化しつつも、
祝福と感謝、五穀豊穣の願いが込められていることを我々は忘れてはならないだろう。

民明書房刊『知られざる甲骨文字発祥の歴史』より
267氏名黙秘:04/10/26 23:54:01 ID:sLOUdByK
時間hで基本書を読破するのと
時間hでバリバリ演習するのとでは

後者の方が点数がアップすることは経験則
単位時間当たり効率は演習が圧倒的に上

基本書など捨ててしまえ
268氏名黙秘:04/10/26 23:55:26 ID:???
無職ベテは時間がたっぷりある
269氏名黙秘:04/10/26 23:56:16 ID:sLOUdByK
妥当な結論でもそうでない結論でもそこへ逢着する過程における論理はすべてレトリックというべきであって
レトリックでないのは妥当な結論のみを述べてそれにほとんどの国民が賛意を示すような前法律的な裁定である
270氏名黙秘:04/10/26 23:58:53 ID:sLOUdByK
漫然基本書を読むと重要な知識がそうでない知識によって変形を受け重要な知識を問う試験のためには
有害であることは脳の可塑性などを根拠に大脳生理学的見地からの学習方法論上の常識である
271氏名黙秘:04/10/27 00:00:35 ID:???
まあ、このスレのタイトルのように、神頼みのような勉強をしてる人は多いな
根拠なく、基本書読んでれば受かるだろ、みたいな
272聖帝サウザー:04/10/27 00:15:24 ID:???
貧乏ヴェテには基本書もかえまい
貧乏ヴェテには予備校すら通えまい
273氏名黙秘:04/10/27 00:17:30 ID:Ae9wCchC
基本書を精読しようと思い立つ性格と司法ヴェテ化の間には相当因果関係がある(判例・通説)
274聖帝サウザー:04/10/27 00:25:51 ID:???
うからない馬鹿ほど自分のおつむの悪さにきがつかない
基本書読もうがおつむがおわってるから無理
275氏名黙秘:04/10/27 00:43:17 ID:???
汚物は消毒されてください
276氏名黙秘:04/10/27 06:15:52 ID:???
基本書なんて問題演習が一通り終わった段階で知識を整理するために読むものじゃないか。
277氏名黙秘:04/10/27 07:20:35 ID:BkLgSbUb
あえていおう!基本書は合格に必須であると!
但し精読する場合においてはこの限りにあらず。
278氏名黙秘:04/10/27 10:54:57 ID:???
そうだな。両方併用すれば問題ないだろ。
新司法は、細かい知識を大量に聞いてくると思われる。
そうすると予備校本では解けないものもだしてくる可能性がある。
法制史の範疇にはいるようなことまで聞かれる可能性がある。
だから詳細な基本書になれておくのは大事だ。予備校は、時間制限のある
今の論文答案にはもっとも適しているが、新司法が、現行と同じ形式で問題を出す
可能性は低い。論証パターンをある程度暗記しておいてロスをはぶき、答案構成
に時間をかけるという従来のパターンからは多少離れるだろう。
論点主義で効率を追求するのは現行のみに当てはまるとみる。
279氏名黙秘:04/10/27 10:55:37 ID:???
あげ
280氏名黙秘:04/10/27 12:24:25 ID:???
予備校本で、全体像及び、説の対立を把握(横重視)
→基本書で、自分のとっつきやすい説をしかりと把握(縦重視)
→予備校でアウトプット

予備校本は学説の切り貼りだから、縦の理解にはむかないと思う。
予備校マンセー組は基本書を否定するけど、
一定の評価がある基本書を読みもせず否定するのは浅はかだと思う。
読みづらいのは読解力か基本知識がないせいか、
純粋にめんどくさいから読みたくないだけだと思う。
281氏名黙秘:04/10/27 13:18:54 ID:???
いいな
282氏名黙秘:04/10/27 14:03:14 ID:Ae9wCchC
基本書を読まない人は基本書読みが自己満足に過ぎないことを自覚しているから
東大生で短期合格組は基本書も読まないし大学の講義にも出ない
283氏名黙秘:04/10/27 14:04:50 ID:Ae9wCchC
他方ヴェテは司法試験を畏怖し基本書を神の如く崇め奉り東大の有名教授の講義にもぐるなど
意味の無いことばかりやっているからヴェテになる
東大生は東大生ゆえに司法試験の権威などハッタリだとよく分かっているから気楽に勉強して
気楽に受かる
284氏名黙秘:04/10/27 14:06:57 ID:???
>>282
それは論証パターンを丸暗記できたり、
学説切り貼りの予備校本から、一つの説を抽出できる
超絶優秀層の話じゃないか?
それに基本書が自己満足に過ぎないことを自覚しているってことは、
少なくとも一回は基本書を読んだってことでしょ。
285氏名黙秘:04/10/27 14:10:38 ID:???
>>283
相対的な理解力が足りないから受からない(理解が足りない)んだよ。
だから足りないところを補うために、基本書を使う。
そういった意味で基本書は有意義。
予備校本だけで受かっているのは、若手ばっかりだよ。
286氏名黙秘:04/10/27 14:10:50 ID:???
条文が命。すべての科目のすべての条文を頭の中にインストールする。これ最強。
287氏名黙秘:04/10/27 14:13:03 ID:???
ロー組の誤算は、ロー制度の責任とる人間がいないってことだな。
288氏名黙秘:04/10/27 14:14:27 ID:???
自己責任という名の責任逃れ。
289氏名黙秘:04/10/27 14:22:46 ID:???
おまいらよく考えてみろ
元々の計画はロー認可を厳しくして合格率を高くするものだっただろ
もしそうならおまいらはローに受かったのか?
ロー生にすらなれなかったかもしれないんだろ
受験資格を与えられてるだけでも感謝すべきだろ!
290氏名黙秘:04/10/27 14:56:30 ID:???
基本書主義だの予備校主義だの言ってるようなのは長期受験化するような。。。
予備校本(基本書)はあくまで条文を読むための道具であって手段にすぎない。
予備校本(基本書)を読むことが目的になっているようでは本末転倒でしょう
条文を読み込み、条文から考えていく条文主義が王道。
そして過去問などを使用した問題演習で解き方をみにつけていく。
291氏名黙秘:04/10/27 14:58:11 ID:???
>>290

条文がない場合は?
292氏名黙秘:04/10/27 15:11:11 ID:???
判例がある
293氏名黙秘:04/10/27 15:44:39 ID:???
実務家は条文と判例がベースなんだよ
294氏名黙秘:04/10/27 15:46:09 ID:???
判例・直接の条文がない場合は?
295氏名黙秘:04/10/27 16:11:48 ID:???
は?
直接の条文がない場合?
アフォですか?
296氏名黙秘:04/10/27 16:18:30 ID:???
条文に全く根拠のないものは法解釈で答えようがありません。
297氏名黙秘:04/10/27 16:19:05 ID:???
295は放置しとけw
298氏名黙秘:04/10/27 16:21:39 ID:???
>>290
研修所の教官も同じこと言ってたなぁ。
299氏名黙秘:04/10/27 16:22:22 ID:???
おまいらは2ch演習しすぎ
300氏名黙秘:04/10/27 16:40:16 ID:???
>>294
慣習・道理・条理じゃ、どアホがっ!
どん欲に法源を求めろよ
301氏名黙秘:04/10/27 17:39:43 ID:BkLgSbUb
290のいうとうりだと思う。
そのためにまず初心者は身近な具体例を浮かべつつ条文知識の択一過顧問と六法を中心にやるのがよい。
そして条文に共通点、相違点を見出し、そこを基本書で確認する。
そうするうちに下から体系化される。
論点は百選の事案をじっくり分析し原告、被告の立場から常識的な意見をぶつけあう。
するとおのずと問題点が抽出される。
常識的な解決をすべて洗い出したうえで基本書でホウリツ論を確認する。
練習として論文か顧問をやってみる。
基本書をはじめからよんでもわからないという人が大半だと思うが
その原因は「身近」な具体例がイメージできないから。
だからいきなり原理とか原則をやるより
条文をやったほうが具体的イメージをもてるのでよい。
302氏名黙秘:04/10/27 17:42:57 ID:RtXS3Xf2
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★コピペお願いします★

お願いです。日本テレビとフジテレビのヘリコプターの音で、
救出活動に障害が出ています。
電話して、このような取材をやめさせましょう。
ヘリコプターの騒音で、救助活動妨害(掛け声が聞きづらい)
飛行による風圧で現場が危険にさらされる。

日本テレビ  03−6215−4444
フジテレビ  03−5531−1111
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

303氏名黙秘:04/10/27 20:52:59 ID:???
>>296
>>300

『直接の』って書いてるじゃん。
類推解釈とか趣旨類推とか準用だろ。

あと、判例っていうけど評価が割れてるもんはどうすんの?
射程範囲の問題は?判例変更の可能性は?(これは高度だが)
304氏名黙秘:04/10/27 22:04:41 ID:???
]]
305氏名黙秘:04/10/27 22:07:55 ID:???
>>303
もうお前の負けだ
しつこいぞ
議論のための議論してもしゃーないわ、残念!
306氏名黙秘:04/10/27 22:12:10 ID:???
糞前田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
307氏名黙秘:04/10/27 22:12:49 ID:???
きたーーーーーーーーーーーーーー
308氏名黙秘:04/10/27 22:36:00 ID:???
短気やね。
しかも勝ち負けって・・・アフォ?
309氏名黙秘:04/10/27 22:42:15 ID:Ae9wCchC
東大生は試験のノウハウを溜め込んでいる
東大生には勝てない
310氏名黙秘:04/10/27 22:51:29 ID:???
あいつらって、小学生の頃から試験攻略方法をたたき込まれてるからな
そりゃ勝てないよ。
イチローがバッティングセンターに通ってたのと同じだな
311氏名黙秘:04/10/27 23:06:58 ID:Ae9wCchC
つまり東大生は試験の本質を知っている
基本書なんか読もうが読むまいが
択一で正解を選び
暗記論点を卒なく論文で書けば
受かると割り切っている

基本書など合格の必須要件ではない

非東大に限って基本書や法学雑誌を読んでいないと
受からないと妄想してヴェテ化する
312氏名黙秘:04/10/27 23:10:05 ID:???
>>311
つまり、ローは無駄なことをやっていると。
313氏名黙秘:04/10/27 23:10:53 ID:???
↑東大ローのことね。
314氏名黙秘:04/10/28 11:28:05 ID:???
>>311
オレ知り合いの文1は基本書読んでたぞ。
315氏名黙秘:04/10/28 11:29:22 ID:???
>>311
>割り切っている
   ↑
べてって、これができないんだよな。俺もなんだけど・・・
316氏名黙秘:04/10/28 11:34:45 ID:???
東大は まあ あかん 汚れとるとろくさいビョーキがはやっとる
317氏名黙秘:04/10/28 12:22:22 ID:???
合格に近づくのは間違い無い。
ただ最短かどうかは疑問。
318氏名黙秘:04/10/28 12:26:41 ID:fOp3VQ46
本当ですか
319氏名黙秘:04/10/28 12:35:27 ID:???
基本書は辞書代わり。使ったのは民法の双書くらい。
LECのプロヴィみたいな本があれば、ほとんど要らんよ。
通読している暇があれば演習をして、百選で具体的なイメージを作る訓練すべき。
六法は引きまくれ!
漏れはそのやり方で、社会人受験2回目で合格した。
320氏名黙秘:04/10/28 13:37:52 ID:???
すばらしい!!
321氏名黙秘:04/10/28 14:59:12 ID:???
プロヴィって市販されていないのか
322氏名黙秘:04/10/28 15:26:59 ID:???
>>321
プロ美の市販版がシーブック
323氏名黙秘:04/10/28 15:35:20 ID:???
>>322
ああ、そうなんですか。
ありがとうございました。
324氏名黙秘:04/10/28 15:47:23 ID:???
まず始めに択一過去問を一巡した。その次に論文過去問を一巡した。
そのあとに基本書をはじめて通読した。
325氏名黙秘:04/10/28 15:50:22 ID:???
だから何?
326氏名黙秘:04/10/28 16:56:35 ID:???
何が大事なのか、ポイントを押さえたから、メリハリをつけて基本書が
読めるようになったってことじゃない?
327氏名黙秘:04/10/28 17:04:50 ID:???
なるほど。
328氏名黙秘:04/10/28 17:24:08 ID:eT7tyV3z
324から326を帰納出来ない香具師が司法試験に受かるとは思えない
329氏名黙秘:04/10/28 17:32:48 ID:???
合格という結果有価値がなければ
本当の意味で『読めるようになった』とは言えない。

それを分かって言っているのか?


なるほど。(で主観的なだけに終わらないように注意しようね)っと続くのです。
330氏名黙秘:04/10/28 17:39:24 ID:eT7tyV3z
>>合格という結果有価値がなければ
本当の意味で『読めるようになった』とは言えない。



合格という結果有価値がなければ
試験との関係で『読めるようになった』とは言えない。

とすべき
331氏名黙秘:04/10/28 17:49:09 ID:???
それこそ、ここのスレタイから推測出来なくてはいけない。
合格が有価値なら『本当』とは試験に関してというのは
自明の理。学者を目指すスレでは、一応違うのだから。
332氏名黙秘:04/10/28 18:14:51 ID:???
試験に受かるという目的で言えば、先に過去問を検討すると
基本書を読む際、その中の何を読まなければならないかを知ることができる。
333氏名黙秘:04/10/28 18:45:52 ID:???
iine
334氏名黙秘:04/10/30 00:13:59 ID:DLQxPWR/
基本書を読めば読むほど限りなくヴェテに近づいていく。

上記命題をεδ論法で表現せよ
335氏名黙秘:04/10/30 08:11:01 ID:PjZe6gEW
限りなくべテに近づか無い人は基本書を読みこんでいない。
短期合格しそうな人は基本書を読みこんでいない。
短期合格しそうな人は予備校本中心である。
短期合格しそうな人は必ず短期合格するわけではない。
短期合格しそうな人の大半はべテになるのが司法試験である。
ベテにならない人は短期合格しそうな人の大半ではない。
短期合格しそうな一部の人が短期合格する。

結論ほとんどベテになる。


336氏名黙秘:04/10/30 08:27:34 ID:???
まぁ東大生の94%が不合格になる試験ですからね。
337氏名黙秘:04/10/30 11:28:36 ID:???
短期合格しそうな人は必ず短期合格するわけではない。
短期合格しそうな人の大半はべテになるのが司法試験である。


この時点でその上に書いてる文章は全て無意味になるような
338氏名黙秘:04/10/30 11:33:03 ID:???
ここはネタスレですから。基本書スレの本スレは別にある。
339氏名黙秘:04/10/30 13:05:26 ID:???
基本書が基本っしょ!
340氏名黙秘:04/10/30 13:49:31 ID:???
基本書を読み込むことは司法試験合格の王道である。予備校が一斉風靡した論点ブロック暗記主義は、ロースクールの登場でもはや過去のものとなった。
341氏名黙秘:04/10/31 19:18:04 ID:???
はげどう!
342氏名黙秘:04/11/06 17:46:59 ID:???
uhhh
343合格者:04/11/06 19:59:05 ID:C+tLD9cG
読みこんでも理解できないなら無駄だと思うよ。
理解できる人{ある程度法律やってるひとなど}
は新しい発見があっていいと思う。
読めば読むほど近づくんじゃなくて
発見の数だけちかづくんじゃないかな?
辞書的に{インプット}読んだ後該当部分を通読する{知識整理のため}
ってのが一番効果的だと思うよ。
344氏名黙秘:04/11/06 20:37:20 ID:???
基本書が一番難い。「応用書」とでも
命名した方がいいくらいだ。
345氏名黙秘:04/11/07 00:04:40 ID:???
>>344
民法なんて判例のほうが学者の書いた本より分かりやすい事があるもんな。
学者本を読んでよく分からない所を判例集で判例読んだら「なるほどこんな事だったのか」って事がある。
346氏名黙秘
予備校の入門講座を聞きながら同時並行で基本書を読む。
一通り読んだら、過去問演習。
演習後、ポイントがどこか考えながら基本書を読む。
予備校本は論点整理のノート代わりに使う。予備校の本は学説など2次情報だから、これを全面的に信頼しないようにする。

これでいいじゃん。