★ 商法の勉強法part4 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
商法の勉強法スレ第4弾です。
改正が多く範囲が広いのに論文のみ、と厄介な科目。
いかに勉強するか語りましょう。

過去スレ
★ 商法の勉強法 ★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1040159238/
★ 商法の勉強法part2 ★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059052810/
★ 商法の勉強法part3 ★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068756870/
2氏名黙秘:04/09/01 23:14 ID:???
商法の良い入門書(除く予備校本)を教えてください。
3氏名黙秘:04/09/01 23:15 ID:???
手形ってむずいよね。
4氏名黙秘:04/09/01 23:15 ID:???
>>3
実務は簡単。学者の屁理屈(手形理論)がめんどい。
5氏名黙秘:04/09/01 23:40 ID:???
>>3そんな彼方に
S+百選+条文
6氏名黙秘:04/09/01 23:52 ID:???
創造説が存在しなかったら楽なのに。
7氏名黙秘:04/09/02 00:16 ID:???
石山の基本書はどうよ
8氏名黙秘:04/09/02 02:10 ID:???
>>6
無視すりゃええやん。
9氏名黙秘:04/09/02 02:12 ID:???
全部弥永でええやん。まんどくせーもん。
10氏名黙秘:04/09/02 02:14 ID:???
書研
11氏名黙秘:04/09/02 02:16 ID:???
弥永で文句なし!
12氏名黙秘:04/09/02 02:23 ID:???
まぁ会社法は江頭なわけだが。
13氏名黙秘:04/09/02 02:32 ID:???
江頭と田邊が最強タッグ
14氏名黙秘:04/09/02 04:39 ID:???
江頭か
半分もよまないうちに改訂版が出るから鬱

会社も手形も前田、が最強                         ではない
15氏名黙秘:04/09/02 11:07 ID:???
てか、下三法なんて、論証パターン+条文だけ、で十分よ。
16氏名黙秘:04/09/02 11:11 ID:???
熟成発見。
17氏名黙秘:04/09/02 11:31 ID:???
>>2
会社:論点抗議
手形:S
商行為:S or 矢永
18氏名黙秘:04/09/02 11:37 ID:???
>>2 入門プラス中級という意味で
「やさしい」シリーズ(法学書院)

通読するのに向いている。
19氏名黙秘:04/09/02 17:54 ID:???
とにかく前田と名のつく者には手をださんほうがええ。
面白いが嵌る。
弥永か予備校本にしとけ。
20氏名黙秘:04/09/02 18:38 ID:???
でもでも前田の会社法はなかなかわかりやすい
21氏名黙秘:04/09/02 18:40 ID:???
>>20
分厚いけど、文章わかりやすいし、スラスラ読める。短い文章の意味を四苦八苦して
読みとるのよりはマシ。
22氏名黙秘:04/09/03 00:49 ID:???
加美ってどう?
23氏名黙秘:04/09/03 00:52 ID:???
カビが生えてる。
24氏名黙秘:04/09/03 01:06 ID:???
河本最終兵器をつかえばもうまんたい
25氏名黙秘:04/09/03 01:08 ID:???
>>24
12分の1通にそこまで分厚い基本書使うのか
択一、口述もないのに
26氏名黙秘:04/09/03 01:39 ID:???
縦書きだし、読みやすいし、厚さだけで判断してると
結局遠回りになる気がする。ただし、分厚いだけで読む
気が萎えるような人は、仕方ないだろうね。

横書きにしてくれればかなり薄くなるのになぁ。
でも、上品さが損なわれるかなぁ。
27氏名黙秘:04/09/03 02:12 ID:???
分厚くても前田会社はサクサク読める
どんどん頁が進むので読んでる実感が湧き元気が出る。
横組みでキチキチにされると、半端に分厚いうえ読みにくいし
なかなか頁が進まず気が萎えるてくる。
前田はその点いいよ。あと石山、宮島、加美なんかも縦組みで適量でいい。
28氏名黙秘:04/09/04 02:30 ID:???
前スレにあったんだけど、自己所有株式の処分益って、配当可能ですか?
29氏名黙秘:04/09/05 03:31 ID:???
↑配当できます。
自己資本で配当不能なのは「資本金」「資本準備金」「利益準備金」の3つだけ(290条)。
んで、自己株式処分差益は「その他資本剰余金」に分類されるので配当可能っす(13年改正)
30氏名黙秘:04/09/05 11:31 ID:???
>>29
ありがとう。受験生なら早く合格してね。
31氏名黙秘:04/09/09 02:12 ID:???
みんな商法勉強しないんだな。
下三法は夏が勝負なのに。
32氏名黙秘:04/09/09 02:15 ID:???
商法は、全面改正されるだろ。

33氏名黙秘:04/09/09 02:17 ID:???
来年の択一は激戦だから、商訴なんぞやってる暇などない。
34氏名黙秘:04/09/09 14:11 ID:???
だね。会社法、条文多すぎ。
35氏名黙秘:04/09/09 15:17 ID:???
んだな。商法くそっくらえって感じだな
36氏名黙秘:04/09/09 16:16 ID:???
会社法、こんごも改正大杉
ベッタリやっててもすぐ変わる
なんかやってて糠に釘
37氏名黙秘:04/09/09 16:27 ID:???
商法は、
薄めの基本書or予備校本と、
論文過去問で、サクッと終わらせるのが吉。
判例集も、百選不要。
弥永の最新重要判例200で十分。
38氏名黙秘:04/09/09 17:00 ID:???
宮島熱いな。頭は涼しいのに。

「政治献金の是非,善悪についてまで,商法(法典,学,判例)により
一挙に正されるべきであるとしたら,それは商法学の思い上がりであるし,
この最高裁判決が,あたかも政党民主政治にとって企業の政治献金が
善いことのように説示している点もまた,商法学の思い上がりとしか
言いようが無い。」

宮島『会社法概説』第三版補正版 p.17
39氏名黙秘:04/09/09 20:46 ID:???
商法は、コンデバで十分。
40氏名黙秘:04/09/09 22:21 ID:???
なわけない。
がこう頻々に改正しまくりだと、たしかにじっくり勉強しようとの意欲は失せるな
41氏名黙秘:04/09/09 22:31 ID:???
弥永の会社法を初版から持ってる奴がいたりして・・・

なんか怖い話だが。
42氏名黙秘:04/09/09 22:37 ID:???
>>41
俺、持ってないけど、初版が出る前から受験生やってる。
43氏名黙秘:04/09/09 22:59 ID:???
>>41
ざらにいるよ
基本書スレに
44氏名黙秘:04/09/14 01:20:44 ID:???
会社法条文多すぎ!
45氏名黙秘:04/09/14 01:23:43 ID:???
>>44
試験に出るのは100条もないのだが・・・
46氏名黙秘:04/09/14 12:12:33 ID:???
>>45
ooi
47氏名黙秘:04/09/14 19:01:09 ID:???
っていうかカタカナ条文に枝番号爆列・・・

これほど使いにくい条文もない
48氏名黙秘:04/09/14 19:05:00 ID:???
マジ同意!
A型気質の俺には気が狂いそうだよ
49氏名黙秘:04/09/14 19:41:26 ID:???
>>47
全面改正してあげますから、条文全部覚え直してね。
                   
50氏名黙秘:04/09/15 12:36:01 ID:e9awrOGt
商法特例法・委員会等設置会社 って出るの?
51氏名黙秘:04/09/16 10:43:50 ID:???
変態設立事項の設立費用って開業準備についてもあてはまるんですか?最新会社法講義の石山先生がそうおっしゃってるんですが・・
52氏名黙秘:04/09/16 12:52:43 ID:???
厨ーもない質問スレな!自分でそれぐらい勉強汁
53氏名黙秘:04/09/16 12:56:39 ID:???
いいじゃん別に。設立費用に開業準備行為が含まれるかどうかは
設立中の会社が開業準備行為を成すことができるかどうかに掛かってるんじゃないか?
54氏名黙秘:04/09/16 22:14:03 ID:???
「OK!監査役さん!」
監査の報酬安すぎる〜、総会決議で決まった日〜、
お手盛りなんてしないか〜ら、自分で決めたい〜
「へこむ〜」
55氏名黙秘:04/09/17 20:29:08 ID:???
弥永(8版)や神田(誤版)って前版と比べて
なんか買う動機づけるような『これっ』っていう内容あるの???
56氏名黙秘:04/09/17 20:49:03 ID:???
>>55
弥永はおおあり
カンダは知らん
57氏名黙秘:04/09/17 21:21:42 ID:???
>>56
>弥永はおおあり

7犯3ズリと比べて、どんなところが???
58氏名黙秘:04/09/17 21:36:21 ID:???
>>50
出てもオカシクはない
もう、だいたいの基本書には載っているわけだし
来年だと、改正から3年は経った事になるし
59氏名黙秘:04/09/17 21:41:45 ID:???
>>58
ただわが国の主要企業では実際に委員会等設置したところがほとんど無い。
理念だけで実用されないこの制度を事細かく書かせたところで、意味あるんかな?
60氏名黙秘:04/09/17 22:04:58 ID:???
新司法の短答だけだろうな 委員会設置会社
61氏名黙秘:04/09/17 22:07:43 ID:???
学部以来久々に商法予習してたら除権判決のほかに株券失効制度なんて
出来てる。こりゃー大変だな。(;´∇`)
62氏名黙秘:04/09/17 22:31:35 ID:???
>>59
SONYやってるやん
63氏名黙秘:04/09/17 23:11:33 ID:???
上場企業って何社ある?>>59
目立ちたがり新し物好きアメリカかぶれなSONY1社じゃなぁ
64氏名黙秘:04/09/17 23:11:59 ID:IXOfnQgA
今年の論文本試験の添削!や、択一、口述について有益な情報が満載の
去年の合格者「ぐっち」さんのページ。掲示板、日記も必見です。
ぐっちさんは去年論文発表待ちの間に、HPに再現を載せた人で、
最終合格した方です。去年の再現は2chの評価も圧倒的でした。

きのう1年ぶりにブックマークをクリックしたときは、どうせ受かってホムペも放置?
と全く期待してなかったのですが、驚きました。受験生の宝箱です。

なにをくれるわけでもない受験生の面倒を、
全くの善意でみてくれている先輩さんですので、
ハンドルネームは”ぐっち”さんですが、女の可能性はゼロでしょう、
こういうのは100%男性でしょうね。

(多忙な現役修習生の方ですので、そのへん配慮してHPも利用してくださいね)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/9279/
65氏名黙秘:04/09/17 23:14:09 ID:???
>>59
ttp://www.kansa.or.jp/PDF/enquet4_040514.pdf

絶対数は少ないが、日興コーディアル、東芝、日立などすでに採用している。
ググってみ。

さらに、
ttp://blog.livedoor.jp/cronoq/archives/5530699.html
去年、委員会等に移行したが今年から再び元に戻るところもある。
66氏名黙秘:04/09/17 23:18:09 ID:???
>>63
まぁ、ソニーがアメリカかぶれなのは認めるが、
商法の分野においてはあの会社の動向は無視できないのも事実。
トラッキングストック、株式交換、執行役員制度等、
法整備に先駆けて取り入れている。
6766:04/09/17 23:21:45 ID:???
株式交換は正確には、法改正施行即日実施(1999年10月1日)だった。
(SMEの完全子会社化とかのヤツね)
68氏名黙秘:04/09/17 23:31:21 ID:???
>>59>>63
委員会等設置会社 一覧リスト

ttp://www.kansa.or.jp/PDF/iinkai_list040428.pdf

日立と野村グループが数を押し上げているんだが、
まぁ一応こんな程度ということで。
69氏名黙秘:04/09/18 08:31:29 ID:???
委員会等設置会社まで出題したら
誰も書けないんじゃないか?


と試験委員が勘ぐって出題しないだろうことに一票
70氏名黙秘:04/09/18 16:09:13 ID:???
>>69
ろーを甘く見るなと
執行役員と取締役の異同とかでる
71氏名黙秘:04/09/18 16:46:57 ID:???
コアな部分だけ押さえて後は短答用に対策
72氏名黙秘:04/09/18 18:07:22 ID:???
日本には多国籍かつ他民族な人の坩堝な
アメ公型の企業統治は成功しないし根付かないだろうと経営者は言ってるが・・
73氏名黙秘:04/09/18 21:21:08 ID:???
論文だと、場合分けする必要が出てくる可能性があるけどね
74氏名黙秘:04/09/22 02:17:29 ID:???
来年は、設立あたりかなぁ、順番からして。
75氏名黙秘:04/09/22 08:58:09 ID:???
>>72

委員会等設置会社=アメリカ型企業統治等と呼ぶことがあるが,
実態はアメリカの会社とは似て非なるものだとも言われてるけどね.

現に親会社の取締役・執行役を子会社の3委員会に「社外取締役」として送り込んで,
グループ経営を強化するなんて使い方をしてる.野村グループの役員構成見てみな.
76氏名黙秘:04/09/22 12:28:15 ID:???
改正法の理念を踏みにじる,悪法に堕する使い方.>>75
そういう使い方が根付くと,改正法は何のだめだっのかと小一時間立法担当者を問い詰めたい(ry・・・
77氏名黙秘:04/09/22 19:26:30 ID:???
合併で増えすぎた取締役を減らしたくないから法律の方変えるという邪な目的だからな
78氏名黙秘:04/09/26 21:01:33 ID:???
>>75
社外取締役の要件を知らないねあなた?
そんな脱法行為商特でゆるされてるわけないだろ
79氏名黙秘:04/09/26 21:45:45 ID:???
>>78
知らないのはあなた.社外取締役が兼任を禁じられているのは,子会社の取締役,従業員,執行役等.
親会社の役員との兼任は禁じられていない.ちなみに社外取締役の定義は商特ではなくて商法本体.
野村ホールディングスのHPみて,子会社役員との兼任状況見てみな.
80氏名黙秘:04/09/26 21:58:23 ID:???
 社外取締役:その会社の業務を執行しない取締役であって、過去にその会社・子会社の業務執行取締役、
執行役、支配人その他の使用人になったことがなく、現在も子会社の業務執行取締役や執行役、
その会社・子会社の支配人その他の使用人ではない取締役(商法188条2項7号の2)。

 したがって,子会社の取締役を親会社の社外取締役にすることはできないが,
親会社の取締役が,参加の子会社の社外取締役を兼任することはできる.

実例
野村グループ
http://www.nomuraholdings.com/jp/company/index.html

野村ホールディングスの役員
http://www.nomuraholdings.com/jp/company/holdings/directors.html

野村アセットマネジメントの役員
http://www.nomura-am.co.jp/company/gaiyou/index.html

野村ホールディングスの取締役が子会社の野村アセットマネジメントの社外取締役を兼任して
いることが分かる。
81氏名黙秘:04/09/28 10:35:13 ID:???
>>79が正解です。
82氏名黙秘:04/09/28 18:37:59 ID:???
すみません、最近勉強始めたばかりでそろそろ商法をやろうかと基本書なり、
参考書なりを買おうかと思っていたのですが、改正されるとなると、
やはり改正されるまで待った方がいいのでしょうか。
83氏名黙秘:04/09/28 18:54:37 ID:???
来年受けないなら
84氏名黙秘:04/09/28 21:02:00 ID:???
>>82
何を(いつごろまで目処に)目指しているの?
85氏名黙秘:04/09/28 22:10:40 ID:wB5pxDdA
択一なくても条文素読すべきですか?
答練で条文を追いかけてたら、もう時間がなくなってたw
86氏名黙秘:04/09/28 22:12:21 ID:???
条文素読と基本書読みは
必須ですね、特に商法はまれに細かいのもでますので、
読みまくってください!
8782:04/09/28 22:25:18 ID:???
今大学一年でローを目指しているのですが・・・。
88氏名黙秘:04/09/28 22:26:26 ID:???
大学1年ならしっかり民法をやっておいたほうがいい。
89氏名黙秘:04/09/28 23:03:45 ID:???
まずは我妻講義だな
90氏名黙秘:04/09/28 23:37:50 ID:???
>>82
そうですね。88の言うとおりでしょう。
(何も我妻から入らなくてもいいかもしれませんが。)
おそらく、「会社法制の現代化に関する要綱案」が来月末ころにできあがり、
来年の通常国会の提出に間に合うように法制審議会総会の答申がでます。
来年の通常国会で改正がなされるかは自民党の動き次第ですが、
まだ大学1年次なのでしたら、3年次から勉強しても普通は間に合うでしょうね。
91氏名黙秘:04/09/29 11:33:16 ID:oadBdg+u
>>86
準用されてる条文も追っかけるべきですか?
どこまで行っても終わらないですし、途中で、何条から準用されてたどり着いたか
わからなくなってしまいます。
しまいには、条文を引用してた基本書の内容を忘れ、また読み直したり。
92氏名黙秘:04/09/29 12:09:07 ID:???
準用条文を追っかけているうちに
準用条文を追っかける能力が身に付くんだろ。

試験に出てきそうな条文は、片っ端から追いかけるべき。
しかも、勉強開始する最初の段階から。
集中して勉強すれば、集中力・解析力などの能力上昇も見込める。
単に気合いが足らないんじゃないのか?

なお、1回チャレンジして、途中で挫折することもあるかもしれないが、
挫けず、気持ちを立て直して勉強を再開したら、
次は意外に出来るようになってることもしばしばある気がする。
「急がば回れ」が妥当する人もいるだろう。
93氏名黙秘:04/09/29 17:48:42 ID:oadBdg+u
良スレですね。ありがとうございます。
94氏名黙秘:04/09/29 22:26:55 ID:???
準用読んでたら日が暮れる。
95氏名黙秘:04/09/29 23:20:11 ID:???
利益供与の条文がいつのまにか295条になってたことに最近きづいたw
96氏名黙秘:04/09/30 00:12:28 ID:???
神田、弥永あたりの基本書に出てくる条文をそのつど見るだけでいいと思う。
漢字カナ交じりは読みにくいから条文音読すると身につきやすいかも。
97氏名黙秘:04/09/30 00:45:58 ID:???
判例六法でいいジャンw。もうじき抜本改正で口語化されるんだし・・
もっとも会社法の全条文、枝番号まで素毒する必要はなく、基本書で頻出のものを見るだけで足りる
との意見は同意。>>96
98氏名黙秘:04/09/30 20:34:42 ID:fXVO8r85
抜本改正された年の司法試験はどうなるのかな?
99氏名黙秘:04/09/30 20:37:21 ID:???
LIVE手形法はどう?
100氏名黙秘:04/09/30 20:37:23 ID:???
超基本論点剛速球!
101氏名黙秘:04/10/02 01:10:54 ID:TPcQtkQ5
たまにはあげてみよお
102氏名黙秘:04/10/03 22:47:51 ID:???
>>96
ぜんぜん進まない罠
103氏名黙秘:04/10/04 21:35:29 ID:???
商法の基礎を作るために読みこむ基本書としてお勧めは?
(手形)
(会社)
(総則・商行為)
104氏名黙秘:04/10/04 22:32:06 ID:???
105氏名黙秘:04/10/04 22:35:54 ID:???
(手形)事例で学ぶ手形法小切手法・丸山秀平著
(会社)やさしい会社法・丸山秀平著
(総則・商行為)やさしい商法総則・商行為・山下真弘著
と法学書院の入門書で基礎を作るのはどう?
「事例で学ぶ手形法小切手法」は前書きぐらいしか読んでないが、
やさしい手形法小切手法・宮島司著はなんか使いにくかった感じがする。
106氏名黙秘:04/10/04 23:13:51 ID:???
(手形) プレップ手形法
(会社) アルマ
(総則・商行為) しらん
107氏名黙秘:04/10/04 23:48:43 ID:???
弥永を読んだ後にアルマを読むとすっきりするな。
龍田は面白い
108氏名黙秘:04/10/04 23:58:28 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000213-yom-soci

「イエローキャブ」社長らへの株発行は無効…東京地裁

 芸能事務所「イエローキャブ」(東京都港区)が所属タレントや
野田義治社長ら4人に同社株を発行しようとしたことを巡り、
大株主のビデオ制作会社「スタッフ東京」(同)が、株発行を承認した
株主総会の決議無効などを求めていた訴訟で、東京地裁(大寄久裁判官)
は4日、請求を認める判決を言い渡した。

 判決によると、イエローキャブは今年1月の取締役会で、
野田社長や所属タレントの雛形あきこさん、山田まりやさんらに
計400株の新株を発行することを決め、直後の臨時株主総会で承認を受けた。
しかし、同社株の3分の2を保有するスタッフ東京は出席しておらず、
大寄裁判官は「手続きに重大な欠陥がある株主総会は無効」と認定した。

 野田社長は「株主総会を開くことをスタッフ東京に伝えるのを忘れていた
自分の手続きミス。新株は発行していない」と話している。

(読売新聞) - 10月4日21時53分更新
109氏名黙秘:04/10/05 00:13:31 ID:???
いまデバイス使ってんだけど、
退屈だから基本書なんか読もうと思うんだけどさ、
なにがいい?
110氏名黙秘:04/10/05 01:13:10 ID:???
漏れもそれ考えてた。
前田先生の読もうかな。
111氏名黙秘:04/10/05 02:39:36 ID:???
>>109
んじゃぁ、退屈しのぎになりそうな本を。

宮島・会社法概説・・・怒ってます。怒ってますよ〜|・∀・|〜
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn2207.html

岸田・ゼミナール会社法入門・・・現実の動向+理論。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=13248

木俣・VIRTUAL会社法・・・ガンダム出てくる変な入門書。中身はまとも。
http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/virtualcompany.files/top.html

江川他・ときめき会社法・・・タイトルだけ抜群のインパクトを誇る本。中身は(ry
http://www.yachiyo-net.co.jp/cgi-yachiyo-net/search4.cgi?BOOKNAME=ISBN4-8429-1144-1
112110:04/10/05 02:45:08 ID:???
ぢつは宮島先生の本はきになってたんだよねw
怒ってるの?
手形で宮島せんせの本とか文とかちらっとみたこと
あんだけど、こんなにばっさり斬っていいのかと

改正にも対応してるみたいだし、出たら買ってみようか
113氏名黙秘:04/10/06 18:11:59 ID:???
宮島が怒っても法改正に影響はないと思われ
114氏名黙秘:04/10/06 18:14:46 ID:???
江頭も良い。
115氏名黙秘:04/10/06 19:35:33 ID:???
初学者に神田は無理?それとも足りないだけ?
116氏名黙秘:04/10/06 20:06:32 ID:???
初学者が神田だけ使って会社法理解できたら天才だと思う
117氏名黙秘:04/10/06 20:12:01 ID:???
神田は鈴木がスカスカになったようなもんだからな
118氏名黙秘:04/10/06 21:03:13 ID:???
うーん、じゃあ弥永がいいの?
119氏名黙秘:04/10/06 21:04:03 ID:???
諦めて江頭を読め。
120氏名黙秘:04/10/06 21:46:05 ID:???
普通に読むなら前田、チトACADEMICな雰囲気が好きなら江頭
予備校本が好きなら弥永
121現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/10/06 21:50:21 ID:W3jf+Hou
俺は石山先生の「現代会社法講義」を基本書にしてたな。
結構マイナーなのかもしれんな。
122氏名黙秘:04/10/06 21:55:40 ID:???
>>121
「してた」とあるが、どうして過去形なの?
123現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/10/06 22:00:52 ID:W3jf+Hou
>>122
論文試験終わったから。
他意はない。
124氏名黙秘:04/10/06 22:03:14 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
125氏名黙秘:04/10/06 22:16:53 ID:???
ツウか、神田か弥永出いいだろ
変なもんに手を出すな
特に現行の初学者は。
ロー生は、ローで江頭とかを推奨されかもしれんが
それをしっかりやって、しんしに望めばいいだけ
基本書スレとかは、本当に魑魅魍魎とした
つりの嵐だから間に受けるな。
最もいまさら現行の初学者なんていないか・・・
あと、戸波の憲法基本書の話が出てくるが
改訂はないものと思ったほうがいい。
とにかく初学者がいるのなら、
おとなしく商法は先にあげた基本書を読んで
カコモンやって、実際に答練を受けて力試ししろ
あれやこれや教材に手を出すな。
126氏名黙秘:04/10/06 22:33:01 ID:???
っていうかー前田会社法は普通に良い本だと思うゾ
別に煽りでも何でもなく。神田だけ読んだって論点も何も分からず
ただ一字一句写景するだけになっちゃう。何回も読んでるうちに必要な所だけ
囲いでも付ければ、そんなに時間掛からなくなるし。平16改正が未フォローだがあんなの
一枝番号の条文で半ページコピーで済むし・・・
127氏名黙秘:04/10/06 22:43:18 ID:???
月に3回商事法務を欠かさず読む。
128氏名黙秘:04/10/06 23:02:28 ID:???
弥永こそ読むのが難しい本だと思うなあ
前田かSが無難だよ
129氏名黙秘:04/10/07 10:35:34 ID:XvOsyiYn
うにゃ
130氏名黙秘:04/10/07 20:52:03 ID:???
前田会社法かったよー
131氏名黙秘:04/10/07 20:54:21 ID:???
前田センセ平成16改正についてはPDFアゲないの???
132氏名黙秘:04/10/07 21:09:30 ID:???
倉沢君の本がいいよ。
133氏名黙秘:04/10/07 21:11:08 ID:???
改訂して無いだろ。弟子の宮島で我慢しろ
134氏名黙秘:04/10/07 21:45:16 ID:???
>>133
細かい話だが宮島の師匠は倉沢ではなく阪埜だったと思うが。
135氏名黙秘:04/10/07 21:52:59 ID:???
宮島会社法には「常にそばにあって学んできた倉沢先生の商法学云々」とあるぞ
136氏名黙秘:04/10/07 22:15:18 ID:???

細かい話だが 形式的な指導教官と
 実質的師匠は違うということでそ
  慶応商法=倉沢商法 今でもこうなのかなぁ
137氏名黙秘:04/10/07 22:19:02 ID:???
え でも阪埜は前書きに名前も無いぞ
津田・高鳥はあるが・・・
138氏名黙秘:04/10/07 22:27:45 ID:???
前田と弥永と宮島を併用すればOK牧場?
139氏名黙秘:04/10/07 22:32:49 ID:???
>>138
大杉
140氏名黙秘:04/10/07 22:33:48 ID:???
ヤマタメの師匠が高鳥で、加藤修の師匠が津田だったかと。
まぁ宮島の指導教授は阪埜だったんだろうが、
商法研究会は倉沢が取り仕切ってたんだろうな。
141氏名黙秘:04/10/07 23:11:32 ID:???
>>140
パッとしない学者ばかり
142氏名黙秘:04/10/07 23:18:24 ID:???
所詮私大の商法なんてそんなもんよ。

商法といえば中央くらいじゃないの?
高窪、崎田、加美、木内、丸山、永井、野村など、
他分野に比べて有名人が揃ってる。
143氏名黙秘:04/10/07 23:29:54 ID:???
津田は東大系の体系書でもかなり引用されてるよ。
通説に戦いを挑みまくったからな。
144氏名黙秘:04/10/07 23:30:27 ID:???
津田利治を知っている受験生なんているの?
相当なマニアだなw
145氏名黙秘:04/10/08 06:22:32 ID:???
すいません。
手形で創造説採ってるんですけど
通説に変えようか、真剣に悩んでます。
問題集も解答などは殆ど通説ですし、
創造説の受験上における扱いは
不利かなあ、と思いまして。

どなたかアドバイスおねがいします。
146氏名黙秘:04/10/08 06:25:25 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
147氏名黙秘:04/10/08 11:32:01 ID:???
どっちも書けるようにすりゃいいじゃん
148氏名黙秘:04/10/08 18:14:21 ID:???
創造説からの乗り換えだったら木内説にすればいいよ
創造説(二段階説)との整合性も取りやすいし本自体も理論・文章とも優(入手できるか?だが)
えがちゃんも手形法の教科書の中では木内が一番まともと言ってたし(>オフレコ)(民法改正や新判例は要補充だが大したことないし)
149氏名黙秘:04/10/08 21:46:58 ID:???
上級商法キタ
東大ロー生はあれを読みこなすのか。
150氏名黙秘:04/10/08 22:10:11 ID:???
それ少し立ち読みしたけど、東大は凄いな
151氏名黙秘:04/10/09 00:04:02 ID:???
創増設取ってるって、、、、

いつもヴェテだよw
152氏名黙秘:04/10/09 00:08:05 ID:???
創造説なんてアホもいいところだろ。
自己に対する債権て。
手形に書いてある相手方と文言証券性に思いっきり反するだろ。
素直に交付契約説にしとけ。そうじゃなきゃ田中誠二引っ張り出してこい。
153氏名黙秘:04/10/09 00:24:43 ID:???
田中誠二って修正発行説の中の発狂説だろw
154152:04/10/09 00:38:48 ID:???
>>153
おまいもマニアックなのを良く知ってるなw
155氏名黙秘:04/10/09 02:39:08 ID:???
田中耕太郎でいいだろ商法は
156氏名黙秘:04/10/09 02:57:11 ID:???
前田先生の本を読むと、今まで抽象的でよくわからなかった事がホントよくわかるようになる。
基本書を辞書的に使う人にはおすすめ。
157氏名黙秘:04/10/09 05:09:22 ID:???
商法で判例中心な基本書ってどれ?
やっぱり商法も「前田」?w
158氏名黙秘:04/10/09 07:28:44 ID:???
どの講座がおすすめ?
159氏名黙秘:04/10/09 07:51:13 ID:???
会社法神田先生
160氏名黙秘:04/10/09 12:41:18 ID:???
>>156
通読はしないの?
161氏名黙秘:04/10/09 13:04:24 ID:???
商法の範囲は膨大なので専業クソベテでもない限り、答案集かテキスト(基本書)
どちらか一本に絞らざるを得ない。
おれの知り合いの合格者はみんな答案メインで、基本書でフォローっていう実戦的
なやり方だった。
でもこの手のやり方は、「納得いかないと書けない」ってタイプの人には逆にストレス
が溜まるかも。
162氏名黙秘:04/10/09 13:24:16 ID:???
他人と同じことやっときゃいいと思うよ。
今年の問題もそれで十分だったじゃん。
163氏名黙秘:04/10/09 13:38:38 ID:???
>>160
前田手コギ入門は民法が分かれば光速読めるので3日でOK牧場。
164氏名黙秘:04/10/09 13:44:36 ID:???
156は会社法の話をしてるんじゃないのか?
165氏名黙秘:04/10/09 14:00:49 ID:???
がんがりましょう
166氏名黙秘:04/10/09 14:38:16 ID:???
前田は会社法は素直にイイ<−>テコギははっきり言って鈴木理論のなれの果てカス
167氏名黙秘:04/10/09 16:06:24 ID:???
講座は???
168氏名黙秘:04/10/10 22:32:56 ID:???
基本書は、カンダ
169氏名黙秘:04/10/10 23:36:12 ID:???
>>149
上級商法買った人いる?
170氏名黙秘:04/10/10 23:41:53 ID:???
上級商法は、最終合格して修習に行く前にじっくり読んでみたい本だ。
171氏名黙秘:04/10/10 23:43:15 ID:???
田邊の会社法要説ってどうですか?
172氏名黙秘:04/10/10 23:52:29 ID:???
>>170
ロー生は読まないほうがよい?
173氏名黙秘:04/10/10 23:54:33 ID:???
>>172
予習が終わって、時間があるならいいんじゃない?
内容は面白いよ。
174氏名黙秘:04/10/11 00:05:29 ID:???
>>171
接続詞がない。
前の文とどうつながってるのか不明。
論点の説明もあやしいとこがある。
田辺は手形しかわかってないのでわ?
175氏名黙秘:04/10/11 00:27:12 ID:???
今も創造説で入門講座やってる予備校ってあるの?
176氏名黙秘:04/10/11 00:31:34 ID:???
セミナーの森は、想像説で講義しているようだ。
177氏名黙秘:04/10/11 00:31:54 ID:???
終わってるな・・
178氏名黙秘:04/10/11 00:55:06 ID:???
弥永をヤエイと呼んでた俺は悪いか?
179氏名黙秘:04/10/11 01:07:14 ID:???
論点講義シリーズ(・∀・)イイ!!
180氏名黙秘:04/10/11 01:15:23 ID:???
sシリーズが最強ですよ
181氏名黙秘:04/10/11 11:01:21 ID:???
本屋で上級商法ぺらぺらと見たけど、ありゃきついな。
時間が余ってたら趣味的に読んでみたいが…
182氏名黙秘:04/10/11 22:13:15 ID:???
上に出てきた浜田道代ってどうなのよ。
183氏名黙秘:04/10/11 23:58:23 ID:???
>>182
名古屋商法界の首領
創造説なのに無因論
184氏名黙秘:04/10/12 08:59:21 ID:???
>>183
ありがd

判例集は
弥永の最新重要判例200

有斐閣の商法判例集
のどちらが良いんでしょうか?
185氏名黙秘:04/10/12 11:24:44 ID:???
前田の分厚いほうの手漕ぎ読んでるやつなんていないよね?
186英雄 ◆HEROme0KDI :04/10/12 17:39:08 ID:???
法律学全集の鈴木=前田補訂の手形・小切手法を使っています
増刷はされていますが、「禁治産者」等の記述は直っていません
前田先生、訂正お願いします・・・
187氏名黙秘:04/10/12 18:40:52 ID:???
>>186
おれも基本書にしてます
188氏名黙秘:04/10/12 19:23:15 ID:???
末永敏和の会社法基礎と展開ってどう?
189氏名黙秘:04/10/12 19:30:28 ID:???
477 氏名黙秘 age 04/10/12 18:53:25 ID:???
末永敏和の会社法基礎と展開ってどう?
190氏名黙秘:04/10/12 19:30:48 ID:???
771 氏名黙秘 sage New! 04/10/12 19:25:41 ID:???
末永敏和の会社法基礎と展開ってどう?
191氏名黙秘:04/10/12 19:33:19 ID:???
宣伝かえ?
192氏名黙秘:04/10/12 21:10:13 ID:???
上級商法
193氏名黙秘:04/10/12 22:36:05 ID:???
末永ってあの余白だらけの本?
194氏名黙秘:04/10/12 22:49:58 ID:???
口語商法使ってる人いる?
基本書の代わりになる?
195氏名黙秘:04/10/13 13:18:13 ID:???
>>194
いないだろう。
ならないだろう?
196氏名黙秘:04/10/13 21:43:35 ID:???
197氏名黙秘:04/10/14 01:58:24 ID:???
加美和照会社法の書評きぼんぬ
198氏名黙秘:04/10/14 12:52:24 ID:???
みやじまいい!
199氏名黙秘:04/10/14 22:45:17 ID:???
r8o
200氏名黙秘:04/10/14 23:17:09 ID:L+yuhLRk
みやまじじい
201氏名黙秘:04/10/14 23:34:38 ID:???
VIRTUAL会社法 最強
202氏名黙秘:04/10/15 00:22:16 ID:???
>>197
110 名前:氏名黙秘[] 投稿日:04/06/19 14:09 ID:7sWdIEFj
債権各論はやはり水辺芳郎「債権各論」(三省堂)だな


会社法で加美を読んでるが、いってみれば
上田民訴と同じ
文章はちょっとゴツゴツして味気に乏しいが
全論点は網羅している
(論点の羅列みたいな感じで、流れが弱い感じ)

宮島会社法は、既出だけど
文章はすばらしく読みやすく燃えるが
あまりにも独自説が多すぎる
203氏名黙秘:04/10/15 17:36:47 ID:???
宮島の時代
204氏名黙秘:04/10/16 03:31:11 ID:???
放送大学の商法のテキストってどう?落合教授が書いたやつ
205氏名黙秘:04/10/16 14:23:29 ID:???
とりあえず、薄すぎ。
講義もほんと棒読み。
206氏名黙秘:04/10/16 19:04:30 ID:???
落合教授ってなんか共著ばっかり
単著はあっても放送大学一般人向けの手抜き
207氏名黙秘:04/10/16 19:14:54 ID:Shcm603Q
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=p5603800
おまけ商法って儲かるよね。
208氏名黙秘:04/10/16 19:17:25 ID:???
商売の方法かよ
209氏名黙秘:04/10/16 21:36:47 ID:???
大塚英明
ってどんなヒト?
210氏名黙秘:04/10/17 00:48:55 ID:???
めざましテレビの司会者。
211氏名黙秘:04/10/17 02:39:08 ID:???
スポーツの話してる時の大塚タソ、ウザイ
212氏名黙秘:04/10/17 21:15:36 ID:???
>>209
早稲田の教授
たまに辰巳で教えてる
213氏名黙秘:04/10/17 21:21:32 ID:???
商法ダルいなー
株主総会の招集の仕方とかそんなんどうでもいい実務じゃん。
なんで弁護士がこんな細かいこといちいち覚えないといかんのか。
214氏名黙秘:04/10/17 21:49:22 ID:???
どうでもよくはないよ。
それで効力変わってくるんだから。
自分で招集することはないけど、
眺めて「あれ、おかしくないか?」と言える程度には知らなきゃ。
215氏名黙秘:04/10/18 02:24:57 ID:???
大改正いつ〜?
216氏名黙秘:04/10/18 21:08:44 ID:???
>>213
それすごく大事。
217氏名黙秘:04/10/18 22:37:27 ID:???
商法やっとくと儲かりそうだもんな
素人は、総会や取締役会の手続なんか知らないで会社経営してるからな〜
つっこみどころ満載という感じ
218氏名黙秘:04/10/18 22:40:54 ID:???
商法って平成18年に改正されて独立会社法典ができるんだぜ。
今勉強したって無駄だよ。
あ、来年の現行とか受かる人はいいけどね。
219氏名黙秘:04/10/18 22:58:05 ID:???
一応、17年大改正、っていわれてるけどね。
条数は変わるけど、基本的には今の法律理解しといた方が早いよ。
さらに、現行法の問題点(?)を軽く意識しておくとより対応しやすいと思う。
220氏名黙秘:04/10/18 23:04:47 ID:???
商法・会社法・手形法

って綺麗に分かれるわけだ?
221氏名黙秘:04/10/18 23:13:01 ID:???
落合教授最強伝説
222氏名黙秘:04/10/18 23:54:17 ID:???
>>220
最も過激な案では、
海商法、保険法も分かれて、商法は総則・商行為のみが残る。
そして、それらについては、民法に「特則」という形でくっつく、
というのがある。
223氏名黙秘:04/10/19 01:07:24 ID:???
>>222
えー択一の範囲が増えちゃう
224氏名黙秘:04/10/19 01:17:16 ID:???
まぁ、そこまでの改正にはならないと思うけどね。
案としてはある、という程度。
225氏名黙秘:04/10/19 12:15:33 ID:???
宮島読むか
226氏名黙秘:04/10/19 21:08:58 ID:???
会社法の条文は、全部で450くらいあるけど、どれくらい覚えてる?
227氏名黙秘:04/10/19 21:23:00 ID:???
400強。
というのはウソですが、数十じゃないのか、
本当に試験的に解釈論が必要な条文は。
228氏名黙秘:04/10/19 21:25:29 ID:???
266とか266-3とかな。
229氏名黙秘:04/10/19 21:45:07 ID:???
試験で必要な条文をあげてくれ
12、20、21、42
230氏名黙秘:04/10/19 21:58:37 ID:???
52,57,68,70,76,80,100,146,156,157,166,168,200,204,206,224,230.10,245,245.2,247,251,252,254,260,260.3,261,262,264,265,266,266.2,266.3
,267,272,274,275.2,280.2,280.3.2,280.10,280.11,280.15,290,293,343
231氏名黙秘:04/10/19 22:23:07 ID:???
基本書を通読して出てくる条文をその都度全部引いてると、ムチャクチャ疲れる。
232氏名黙秘:04/10/20 02:04:39 ID:???
会社法の答連、過去問より難しい。
233氏名黙秘:04/10/20 02:07:27 ID:???
どこ?
234氏名黙秘:04/10/20 02:08:11 ID:???
条文スドクしてから会社法と民法は飛躍的に伸びた
235氏名黙秘:04/10/20 02:15:31 ID:???
条文の素毒ですか・・・
236氏名黙秘:04/10/20 02:19:46 ID:???
民事系は たしかに巣毒有効だな
237氏名黙秘:04/10/20 02:23:51 ID:???
計算って基本的に試験には出ないって考えていいの?
238氏名黙秘:04/10/20 02:25:44 ID:???
ダメです。
239氏名黙秘:04/10/20 02:26:42 ID:???
>>236
基本書読んでるだけだと、条文をすぐに引けないことが多いからねえ。
240氏名黙秘:04/10/20 02:33:30 ID:???
ダメなの??
241氏名黙秘:04/10/20 02:36:43 ID:???
>>237
準備金と利益配当は押さえておくべき
242氏名黙秘:04/10/20 02:40:47 ID:???
準備金とこぐらいは押さえとけ。
授権資本制度と関連するし。
基本書で出てくる条文にチェック入れて、それを重点的に
すどくすればそんなに大変じゃないぞ。
243氏名黙秘:04/10/20 02:41:51 ID:???
会社は前田読んでるが、詳しいのは良いが量が多いので、なかなか大変だ。
244氏名黙秘:04/10/20 02:42:52 ID:???
昔の論文過去問は、一行問題ばかりだな。>会社
245氏名黙秘:04/10/20 02:43:10 ID:???
>>243
弥永で司法試験の要求するものには十分応えられると思うが。
演習も重視な。
246氏名黙秘:04/10/20 02:44:12 ID:???
>>244
事例問題の背景を考える上では重要だと思う。
247氏名黙秘:04/10/20 02:54:37 ID:???
勉強に王道なし。地道に基本書読んで、カコモン潰してトウレン受けることだな。
248氏名黙秘:04/10/20 03:05:35 ID:???
かとしん答練受ければモウマンタイ!
249氏名黙秘:04/10/20 03:09:06 ID:???
択一受かるやつで700条以上の民法(財産法)の条文潰してないやつはまずいない。
それを考えたら商法の条文つぶしなんてそれほど大したことじゃない。
しかも本試験じゃ六法見ていいんだから。
基本書は条文の解説書というつもりで読めばいい。
250氏名黙秘:04/10/20 03:11:13 ID:???
商法だけ塾の入門六法使ってます。結構良いかも。
刑訴民訴はなぜでないのか。
251氏名黙秘:04/10/20 03:14:37 ID:???
この期に及んでマコツかよ
頭使え
252氏名黙秘:04/10/20 03:17:56 ID:???
情報シートの良さを知らないのは択一落ち
253氏名黙秘:04/10/20 03:20:11 ID:???
そういうもん使ってる時点で(ry
254氏名黙秘:04/10/20 03:21:43 ID:???
口述会場で下三法の情報シートを持ってる人が多かったらしいね。
255氏名黙秘:04/10/20 03:24:27 ID:3Rm661Tj
ドラッキングストックなんか出す答練の出題者って何を考えてるの?
256氏名黙秘:04/10/20 03:24:33 ID:???
いつの口述?今年はまだだよ。
257氏名黙秘:04/10/20 03:25:15 ID:???
>>255
マコツんとこ?
258氏名黙秘:04/10/20 07:15:28 ID:???
トラッキングストックは所詮優先株列五株の応用だよ。
259氏名黙秘:04/10/20 08:51:18 ID:???
トラッキングって配当に限られるの?
業績に連動、という条件がポイントなのかと思った
260氏名黙秘:04/10/20 10:17:23 ID:???
>>249
民法の条文を潰すというのは、全部暗記してるってことか?
261氏名黙秘:04/10/20 13:00:56 ID:???
>>260
条文の出だしを言えば、内容がスラスラでてくる。
といったところではないか?
262氏名黙秘:04/10/20 14:42:12 ID:???
高校の時に百人一首クラブにはいっときゃよかったな 手遅れだが
263氏名黙秘:04/10/21 02:50:26 ID:???
相隣関係除いて親族相続まで全部内容は覚えたYO.(根抵当ちと怪しいけど)

あっ、ここは商法スレだったね。
264氏名黙秘:04/10/21 12:32:33 ID:???
無関係な話題でごめんなさい。
東大LSの1年基礎商法は、会社法以外の領域(とくに手形)はカバーしていますか?
していないとすれば、手形や商法総則などは自習という形になりますか?内部の方、
お教えくださると幸いです。
265氏名黙秘:04/10/21 21:19:13 ID:???
古本屋に行ったら、前田会社法の初版が売ってた。
1990年初版。550ページ。

今使ってる第9版は、800ページ。嗚呼!

昔は楽だったのかな・・・orz

266氏名黙秘:04/10/21 21:20:11 ID:???
自己株式と資本と合併の理論は楽になったと思うが。
267氏名黙秘:04/10/21 21:55:07 ID:???
やっぱ、判例は読んでおいたほうが良いの?
弥永のってどう?
268氏名黙秘:04/10/21 22:12:04 ID:???
>>267
現行なら要らない。
自分の基本書にある判例の記述で十分。
あとは趣味の世界。
269氏名黙秘:04/10/21 22:58:30 ID:???
東大ローは手形やってないとか聞いたなあ。
あ、ごめん内部生じゃなくて。
内部生の降臨きぼん。
270氏名黙秘:04/10/22 01:02:44 ID:???
>>264
手形も総則もやる予定みたいです。
教科書は買いますた
271氏名黙秘:04/10/22 01:34:14 ID:???
>>270 さま、ありがとうございます。
272氏名黙秘:04/10/22 08:32:21 ID:???
>>270
灯台LSの
手形、総則は教科書なんですか?
273氏名黙秘:04/10/23 01:29:58 ID:???
>>272
書籍部に置いてあるから見てきなさい
274氏名黙秘:04/10/23 14:33:27 ID:???
条文素読ねえ。ちょっと思い当たる。
宅建マンカンやったので基礎レベルで区分所有法さらったけど
会社組織法やる前に、「民法の法人とあわせて
これやっとくといいんでねえの」という感じがした。

宅建→しほ書士ってレックが謳ってて、あほかばかかと
おもったが、俺の目が節穴だったw
275氏名黙秘:04/10/24 17:22:42 ID:???
>>272
基本科目の手形は有斐閣双書、総則がSシリーズです
276氏名黙秘:04/10/24 17:58:49 ID:???
>>275さん、ほんとうにご親切ですね!
いちおう新司法の範囲にはいるようだから、やればいいのだろうけど(でもたかだか
事例の一論点に使われるのが関の山)、はっきり
いって手形はくだらない(東大の某先生は、現行2問の1問が手形であるのが
理解できないとおっしゃっていた)ので、どうやって軽く流すか、東大が
どうしているか知りたかったのです(前田手形法とか、とくに新司法では、
時間のむだとしか思えません)。
Sはたしか落合先生でしたっけ、とにかくSや叢書でポイントを抑えればいいのだなあと思います。
277氏名黙秘:04/10/24 21:33:43 ID:???
こう毎年改正があると
基本書も問題集も改訂する側
買う側ともいろいろと大変ですね
278氏名黙秘:04/10/25 01:23:12 ID:???
>>275
わたしの大学(学部)と同じ教科書だ。
随分スタンダードなのものを使っているんですね。

>>277
レジュメの嵐ですが・・・。問題集は困りますね。
委員会等を加えると解答が4ページを超えたりするし。
279氏名黙秘:04/10/25 10:01:44 ID:???
保守
280氏名黙秘:04/10/25 10:09:29 ID:???
生意気いうなよメス
281氏名黙秘:04/10/25 15:35:55 ID:???
会社法で、アルマと弥永、Sのどれにするか迷い中です。
読みやすさと内容のバランスが良いのはどれでしょうか?
282氏名黙秘:04/10/25 15:39:44 ID:???
全部買って読んでみる。要らないと思った物は、中古で売る。これ最強。
283氏名黙秘:04/10/25 15:41:38 ID:iVpZrKPr
私はS読んでます。
284氏名黙秘:04/10/25 15:46:56 ID:???
>>276
学部の岩原の講義では鈴木本を使ってたけどな。
285氏名黙秘:04/10/25 15:52:32 ID:gkmVG7HY
ライブ本でよい
286氏名黙秘:04/10/25 15:53:55 ID:???
読みやすさならアルマ
287氏名黙秘:04/10/25 18:27:55 ID:???
はきやすさならブルマ
288氏名黙秘:04/10/25 19:04:19 ID:???
>>287
いい歳をして・・・
289氏名黙秘:04/10/25 19:37:06 ID:???
商法つまんねー。死ぬほどつまんねー。
290氏名黙秘:04/10/25 19:47:28 ID:???
商法(〃▽〃)モエッ
291氏名黙秘:04/10/25 20:34:23 ID:???
>284
伸作は鈴木-竹内最後の弟子
292氏名黙秘:04/10/25 23:13:06 ID:???
>>289
答練で書けるようになると面白くなる(ような気がしてくる)
293氏名黙秘:04/10/25 23:13:44 ID:???
商法が得意ってやついるの?
294氏名黙秘:04/10/25 23:14:22 ID:???
ノシ
295氏名黙秘:04/10/25 23:19:49 ID:???
カタカナの条文
記憶不能の枝番号
準用の多さ

いやがらせに近いよな
勉強していてすぐにやる気がなくなる。
296氏名黙秘:04/10/25 23:32:30 ID:???
あと一年ちょっと待てば
会社法は現代語化されますよ
297氏名黙秘:04/10/26 00:10:08 ID:???
おまけに商法学者は下品なのでますますやる気がなくなる。
298氏名黙秘:04/10/26 00:23:00 ID:???
番号せっかく覚えても、無駄になりそう。
せっかく、営業譲渡→245条って覚えたのに
299氏名黙秘:04/10/26 00:32:46 ID:???
条文とか覚えても無駄。
制度をなんとなくファジーに把握しておくのが現段階では一番。
300氏名黙秘:04/10/26 00:51:50 ID:???
来年受けるなら辛いぞ
301氏名黙秘:04/10/26 03:28:18 ID:???
条文勉強すべきでしょう。
302氏名黙秘:04/10/26 05:24:22 ID:???
ぶっちゃけ一行問題と論点潰せばいいでしょ?>会社法
303氏名黙秘:04/10/27 00:10:00 ID:???
>>302
君は地獄への扉を開けてしまったようだね
304氏名黙秘:04/10/27 09:46:57 ID:???
>>302
それが、短期合格者の主流の勉強法だね。

>>303
性格悪いね。
305氏名黙秘:04/10/27 11:28:42 ID:???
商法は論点あまりとわれない。

306氏名黙秘:04/10/28 17:55:30 ID:???
改正が多く範囲が広いのに論文のみ、と厄介な科目。
いかに勉強するか語りましょう。
307氏名黙秘:04/10/28 17:56:14 ID:???
トラッキングストックは所詮優先株列五株の応用だよ。
308氏名黙秘:04/10/29 13:22:50 ID:???
論文過去問昭和42年第2問「証券上の記載の抹消」、わけわかりません。
もうすこし限定して欲しい。
309氏名黙秘:04/10/30 02:50:05 ID:???
会社法、初めて勉強しているところです。
立ち読みしたら、

弥永先生のは読みづらい。
宮島先生や前田先生の方がまだ読みこなしやすい。
宮島先生の本で勉強しているのですが、独自説が多そうで不安です。
310氏名黙秘:04/10/30 05:12:33 ID:???
>309
初めてやるのに宮島は辛いな
311氏名黙秘:04/10/30 07:40:32 ID:???
結局商法改正はどうなってるんだよーヽ(`Д´)ノウワアァァァァァン
312氏名黙秘:04/10/30 07:42:59 ID:???
何気に不動産登記法や破産法の大改正も響いてるな
担保や民訴で引いたりするし(´・ω・`)
313氏名黙秘:04/10/30 07:52:46 ID:???
おまんこ商法は けっこう使えるとおもう
LIVE中だし会社法も おすすめ
314氏名黙秘:04/10/30 14:13:21 ID:???
315氏名黙秘:04/10/30 19:56:12 ID:???
合弁会社って何ですか。
たまに新聞で見ますが。
316氏名黙秘:04/10/30 20:01:42 ID:???
簡単に言うと企業提携
317氏名黙秘:04/10/30 20:10:37 ID:???
法的性格は民法上の組合
318氏名黙秘:04/10/30 20:14:05 ID:???
組合ですか、会社といってほしくないですな。
相互会社みたいに特別法による会社なのかと思ってました。
319氏名黙秘:04/10/30 20:17:14 ID:???
加美、丸山ってどう?
320氏名黙秘:04/10/30 20:17:59 ID:???
>>318
親切分割じゃないの?
JVだろ?
321氏名黙秘:04/10/30 20:22:54 ID:???
>>320
JV?
322氏名黙秘:04/10/30 20:24:02 ID:???
じょいんとべんちゃー
323氏名黙秘:04/10/30 20:39:02 ID:???
>>318
普通「合弁会社」というと、複数の企業が株主(発起人)として
出資して設立する会社のことを言うよ。
特に一方が外国企業である場合によく言われる。
324氏名黙秘:04/10/30 20:41:02 ID:???
>>315
日本企業と外資系企業が金を出し合って作った会社。したがって、株主は2人。

よくあるパターンは、日本に進出したい外資系企業が、日本の商習慣や販路が
分からないので単独では日本進出しにくい状況で同じ業種の日本企業に金と人
を出してもらって、商売をするというパターン。
この場合、ある程度年月が経って、外資系が単独で商売できるとなった場合は、
両者で話し合って、日本企業が出資した分の株式を買い取り、100%持分(日本法人)
になることがある。逆の場合もある(外資撤退、日本企業100%持分)。

その他、いろいろあります。
325氏名黙秘:04/10/30 20:42:27 ID:???
合弁会社の辺りはビジネス系のロー生がお得意なはずだ。
326氏名黙秘:04/10/30 20:44:35 ID:???
合弁会社の場合、出資比率は、両者完全対等の場合は50:50だが、
51:49とすることで、一応の経営責任を明確にする場合もある。
51が日本企業になるか外国企業になるかはそれぞれ。

その他、70:30や80:20など、企業によって千差万別。
327_:04/10/30 21:13:24 ID:wCaI8wqO
加美って、意外と使いやすいぞ。
丸山はイマイチかな。
328氏名黙秘:04/10/30 23:38:23 ID:???
加美は確かにすっきりしていて読みやすい。
329氏名黙秘:04/10/31 01:51:54 ID:???
加美は必要にして十分だね。弥永と違って日本語で書いてあるしw。
330309:04/11/01 03:08:49 ID:???
>>310>>314
しばらくネットに繋げなくなってしまい、返事が遅れ須磨祖。
商法の入門書は、読んでいてつまらない印象をかつて書店で立ち読みした
経験から持っていますが、もう一回見てみます。入門書抜きで初学者が
いきなり基本書は難しいか。。
331氏名黙秘:04/11/01 22:12:54 ID:???
田邊の総則商行為は基本書としてどう?だめ?
332氏名黙秘:04/11/01 22:25:50 ID:NTfRxlax
会社法がなじまん。
シケタイとかCとか超速とか基礎知識シリーズとか・・・いろいろかっちまったが、
結局論点講義で行く。
333氏名黙秘:04/11/01 22:27:50 ID:???
来年の改正法
教科書いつごろ出るの?
334氏名黙秘:04/11/02 01:25:43 ID:???
>>333
まだ成立もしていないのに、分かるわけないって。
気にせずに、今の条文を前提にした本を読むべき。
将来のためにも。
335氏名黙秘:04/11/02 01:53:13 ID:???
ばーちゃ
336新たな問題提起:04/11/02 13:15:31 ID:???
問題集は何がいいかな?
337氏名黙秘:04/11/02 13:25:22 ID:???
おれ、商法大っ嫌いなんだけど、なんとか、頑張ってる。
会社法だけは何とか、出来るし、そんなに嫌いでもなくなった。

問題は、てこきと総則。
何度やってもよくわからん。
ちなみに、会社法はしけたいと自作ノートメインで百選・前田を
辞書替わりに。これは成功だった。
一方、てこきはしけたい初版使うも何か使いづらい。弥永買ってみたが
これもどうなんだろう。
てこきが苦手なおいらにお勧めな、なんかいい本無いですか?
338氏名黙秘:04/11/02 13:34:03 ID:???
>>337
マジレスで「ナニワ金融道」。手形の流通とこわさがよくわかる。
339氏名黙秘:04/11/02 14:26:58 ID:???
ナニワ金融道すすめる人がいるけど別に役に立たないよ。
俺はある講義を受けて手形に開眼したが、宣伝っぽくなるといやなので教えない。
わかってみると手形ほど簡単な科目もないね。
340氏名黙秘:04/11/02 15:36:02 ID:???
総則行為の良い本教えてください
341氏名黙秘:04/11/02 16:10:13 ID:???
ナニワ金融道、いいと思う。
講義を聴いてもいまいちだったが、これ読んで開眼した。
わかってみると手形ほど簡単な科目もないね。
342氏名黙秘:04/11/02 17:21:59 ID:???
手形が苦手な奴は民法が出来ない奴=法律が出来ない奴。
343氏名黙秘:04/11/02 18:15:30 ID:???
おまい等判例百選とかどれぐらい使ってる?
弥永の奴は買うべきだろうか
344氏名黙秘:04/11/02 18:46:58 ID:???
≫342
悪かったな!どうせできねーよ。
( `Д´)ウワァ〜ン! 
345氏名黙秘:04/11/02 20:44:50 ID:9B/t9Vui
ダレチにマジレスカコワルイ
346好みにもよるだろうが:04/11/03 11:58:35 ID:???
>>343
漏れは手形・総則商行為百選は副読本として使ってた。
でも両者とも司法試験と無関係な事件が多いよ。

会社法は過去問で充分かな。
347氏名黙秘:04/11/03 23:25:04 ID:???
商法つーか百選のうち、会社法だけ古杉!
改正が頻々すぎて改訂する間もない。
もししても来年末に大改正ですぐ時代遅れ。
348氏名黙秘:04/11/03 23:44:07 ID:???
石山の会社法講義はどう?
辰巳から出てる14年改正まで対応してる講義は?
349氏名黙秘:04/11/03 23:44:41 ID:???
金返して欲しい・・・
350氏名黙秘:04/11/03 23:55:02 ID:???
>>349
何に?
351氏名黙秘:04/11/04 00:12:26 ID:???
age
352氏名黙秘:04/11/04 00:13:13 ID:???
で、商法ももう終わるわけで、今の段階で明日が本試験でもOKじゃなきゃいけないわけだがどうよ?
353氏名黙秘:04/11/04 00:16:28 ID:???
トラッキングストックが出るね
354氏名黙秘:04/11/04 00:17:41 ID:???
まぁ商法は六法あれば大丈夫だろ。
355氏名黙秘:04/11/04 00:19:51 ID:???
索引あっても引けねえよあんなの
試験委員に全部条文分かってる人いるんですかねと聞いたら
こんなの誰も分からんよと言っていた
356氏名黙秘:04/11/04 00:21:21 ID:???
石山先生の最新会社法講義は買いですよ。
私はこの講座で会社法が得意になりましたから。
辰巳でうってるはずですよ。
なかなかフェアーでも安くなりませんが・・。
オクなどで見つけたら即買いだと思います。
高橋先生の論文合格体系も非常によいですよ。
合格者のうわさでは昨年の講義のほうがよい講義だそうです。
357氏名黙秘:04/11/04 00:25:16 ID:???
石山先生の講義はいいですね。本も非常にいいできですね。
358氏名黙秘:04/11/04 00:26:40 ID:???
あの株主名簿の閉鎖のところの説明なんて凄いいいね。
359氏名黙秘:04/11/04 00:30:28 ID:???
>>355
スドク汁!
360氏名黙秘:04/11/04 00:32:17 ID:???
一週間かけて素毒しましたが何か?
361氏名黙秘:04/11/04 00:35:25 ID:???
>>360
何か頭に残ったか?
362氏名黙秘:04/11/04 00:41:56 ID:???
>>361
疲労感と後悔
363氏名黙秘:04/11/04 00:45:44 ID:???
>>362
乙。(⊃д`)
364氏名黙秘:04/11/04 00:46:51 ID:???
そんな喪舞にはアルマですよ
365氏名黙秘:04/11/04 00:49:27 ID:???
試験委員の宮島教授自身が、自著の会社法(第三版補訂だったか)で
「相次ぐ改正でもはや制度を理解することすら困難になっている」
と書いているんだから、受験生に制度の理解を要求するはずがない。
制度を理解しなくても書ける問題しか出さないに決まっている。
366氏名黙秘:04/11/04 00:50:01 ID:???
まあ条文の配置ぐらいは何となく頭に残ったかな
六法引くのは早くなった

・・・と信じたい
367氏名黙秘:04/11/04 00:51:47 ID:???
宮島先生は改正乱発に反対していたが
東大系の先生はそうでもなかったからな。
368氏名黙秘:04/11/04 00:53:38 ID:???
俺は六法スドク通読したぞ。
369氏名黙秘:04/11/04 00:56:22 ID:???
>>368
神!
370氏名黙秘:04/11/04 00:56:52 ID:???
神田の馬鹿が改正に反対しないからこうなる
江頭先生は結構批判してるのに。
371氏名黙秘:04/11/04 00:57:49 ID:???
来年大改正でしょ?
372氏名黙秘:04/11/04 09:39:30 ID:???
株券がなくなるんだからなぁ。。
373氏名黙秘:04/11/04 09:44:44 ID:???
来年は商法総則商行為が出るよ。
374試験委員 ◆yS4Esuk6HI :04/11/04 09:51:25 ID:???
総則商行為手形融合問題だから
安心して 基本論点固めて桶!
375氏名黙秘:04/11/04 10:53:00 ID:???
会社法の基礎がわかってない人には、日経の「ゼミナール会社法入門」が
マジおすすめ。実例が出てきて身近に読める。恥を忍んで読め。
テコギでこんな分かりやすい本ないかなあ?
376氏名黙秘:04/11/04 11:59:09 ID:???
てこぎって手形法・小切手法のことか!
377氏名黙秘:04/11/04 13:38:11 ID:???
>>356
禿同!
378氏名黙秘:04/11/04 13:44:54 ID:???
石山の最新会社法講義って
LIVE会社法の内容とは 違うの?
379氏名黙秘:04/11/04 14:08:52 ID:???
>>368
あらまぁ
380氏名黙秘:04/11/04 14:12:05 ID:???
おまんこ商法がベスト
381氏名黙秘:04/11/04 14:12:29 ID:???
>>380
詳しく
382氏名黙秘:04/11/04 14:32:35 ID:???
>>378
ほぼ同じ。しかも平成14年までの改定にしか対応してない。
成文堂の本のほうがいい。
先生は成文堂の基本書と辰巳のLIVE本と今年の講義をすすめてた。
最新会社法は古いからって。
辰巳でも売るきないじゃん。
383氏名黙秘:04/11/04 14:42:46 ID:???
邪魔するな
384氏名黙秘:04/11/04 15:22:55 ID:???
>>383
お前が邪魔
385氏名黙秘:04/11/04 16:37:44 ID:???
テコギと言えばしんかーとさるべーじだろう
386氏名黙秘:04/11/04 16:40:37 ID:???
最新会社法講義いいよ。
387氏名黙秘:04/11/04 19:08:51 ID:???
>>380
恥ずかしいと思いなさい
388氏名黙秘:04/11/04 19:49:51 ID:???
商法ってなんでこれほどまでにつまらないのですか?
389氏名黙秘:04/11/04 20:28:49 ID:???
江頭は面白いよ。
390氏名黙秘:04/11/04 20:37:11 ID:???
あんな漬け物石みたいな本読めるかよ。
391氏名黙秘:04/11/04 21:33:33 ID:???
>>386
うむ
392氏名黙秘:04/11/04 21:35:31 ID:???
関先生の会社法も改訂されたね。
393氏名黙秘:04/11/04 21:37:40 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< たつたたつたたつた!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ドラゴンドラゴンドラゴン!
 たつた〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
394氏名黙秘:04/11/04 21:41:30 ID:???
>>390
バラバラにして、30ページづつ読めばよい。
そうすれば、薄く感じるよ。
395氏名黙秘:04/11/04 21:45:49 ID:???
>>394
頭いいな
396氏名黙秘:04/11/04 21:55:08 ID:???
石山最新会社法講義≒LIVE本
若宮刑法マスター≒思考方法
ということで 桶?
397氏名黙秘:04/11/04 21:55:31 ID:???
商法は本を通読するのではなく問題演習で勉強するものだ。
398氏名黙秘:04/11/04 22:00:36 ID:???
関の会社法改定されたのか、今確認した
待ち続けたがが高い
399氏名黙秘:04/11/04 22:04:42 ID:???
関が出たのか。
弥永買っちまったよ・・・orz
400氏名黙秘:04/11/04 22:18:05 ID:???
ロー学生は
まだ条文素読とかやってるの?
401氏名黙秘:04/11/04 22:20:52 ID:???
本当に苦手なら
ファーストステップ会社法 か
おまんこ商法 を よめばいい
開眼するよ
402氏名黙秘:04/11/04 22:39:51 ID:???
>>397
早くいってよモウッ
403氏名黙秘:04/11/04 22:41:11 ID:???
商法こそ条文素読だろ
必要なことは全部書いてある
404氏名黙秘:04/11/05 00:03:37 ID:???
test
405氏名黙秘:04/11/05 00:05:30 ID:???
>>388
ゼミナール会社法入門でも読め。
406氏名黙秘:04/11/05 00:32:29 ID:???
関高いようだけど、箱入り?
407氏名黙秘:04/11/05 00:32:38 ID:???
高橋先生の商法が最高にいいですよ。
408氏名黙秘:04/11/05 00:37:02 ID:???
民法・商法は高橋先生の論文合格体系も非常によいですよ。
合格者のうわさでは商法は昨年の講義のほうがよい講義だそうです。
409氏名黙秘:04/11/05 00:54:42 ID:???
商法入門→シケタイ→過去門、模試潰し
これだけで合格。
410氏名黙秘:04/11/05 20:23:29 ID:???
龍田会社法と森本会社法の改訂きぼん。
411氏名黙秘:04/11/05 20:26:30 ID:???
573 :氏名黙秘:04/10/15(金) 18:52:19 ID:???
龍田会社法10版は来年1〜3月予定。
412East ◆HWEastS17o :04/11/05 22:48:27 ID:???
龍田先生の会社法はよい本だと思います。
413氏名黙秘:04/11/05 23:18:34 ID:???
京大の商法は大阪商人に汚染されている。
414氏名黙秘:04/11/06 00:15:59 ID:???
Lの後期Aがたとうれんでは神田と前田と鈴木と弥永を参考文献にしてるから
それで勉強したほうがいいと思う。
415氏名黙秘:04/11/06 02:37:53 ID:???
ところで加藤晋介はなぜにあそこまで
シケタイをこき降ろしますか?
416氏名黙秘:04/11/06 16:24:44 ID:???
(一部抜粋)
 どんなに人が集めてきた材料を集めてみたって、書けるようにはならない。そうでしょう?
なんどもい言いますけども材料を集めたって、手順が分からなければ作れないんですねえ。
で、それを基本書の中から、貴方たちが取ってきているかどうかですよ。
文章を読むときに、さて、彼はどのような設計をしたんだろうということがわかっているかどうか、
知識は取ったけれども、一生懸命理解して内容は分かったけれども、さて書くときに、
どういうふうに書くの、起承転結なのか、それとも完全に話を途中で途転して話を変えるのかどうか、
それとも定義から始まって、具体例を引いた上で展開するのか、そこの展開がどうであるのかというのも、
基本書、あるいはその他の論文から取らなくちゃいかんですねえ。
それをたかだか、司法試験に受かった程度の、合格者の連中がまとめたものだとか、
せいぜい司法試験の予備校あたりがまとめたもので、これはいい、とかいってれば、知的レベルがだんだん
だんだん下がっていくのはあたりまえです。
基本書を読む、つまり人が書いたものを咀嚼する力もないような奴が、いったいどうやって知的職人になるんだ。
端的に言えば、材料も用意してもらいました、これもデコイかなんかで、掘るラインが引いてあります。
正しい掘り方を教えましょうなんてやってんのが、予備校の用意してある本ということですねえ。
基本書も読み込めなくてよく知的な職人だとかいえるよな、とういうのが、私の正直な感想でして、
417氏名黙秘:04/11/06 16:28:51 ID:???
もっと引用して
418氏名黙秘:04/11/06 18:40:03 ID:???
>>381
わらた>>417禿同

ところで上級シリーズはどうなの?
419氏名黙秘:04/11/06 18:46:09 ID:???
前田会社法って総論部分ほとんどないのはなぜ?
420漏れの民訴地獄:04/11/06 19:50:00 ID:???
ひさびさに弥永を買った(8版)。
弥永初版を使ったことがあるけれど
あれから比べると、1.5倍くらいに厚くなったように思える。

司法試験の会社法が鈴木で足りていた時代は本当に楽だった。
鈴木が使えなくなってから、他の本を読むのが苦痛だ。
末永はまあ適度な薄さでマシだったが、14年改正までしか
対応していない。
神田は鈴木より内容が薄くなってるような気がするし、
スカスカでいくら読んでも頭にはいってこない。

弥永は、ある程度骨格が頭にはいってから読めば
悪くないと思う。

あと、加美も持っているが、これは、重要論点も
そうでない部分も等しくベターっと並べて書いてるような印象だ。
421氏名黙秘:04/11/06 20:01:50 ID:???
商法のテコギがよくわかりません。
具体的には、制度が複雑過ぎて頭がこんがらがります。
伊藤真の商法入門を一通り読んだんですが、
それからシケタイを読んでも苦しいです。
どうすればいいですか?
422氏名黙秘:04/11/06 20:04:22 ID:???
>>420
そんなおまいに宮島を薦める
ダマされたと思って読んでみ
少数説から通説を理解すべし!
423416:04/11/06 20:09:04 ID:???
ハイ・ローヤー 1996・9・15 vol・132 10月号
『基本書をどうよむか』 加藤晋介 11P分ありまつ
424漏れの民訴地獄:04/11/06 20:10:22 ID:???
>>422
宮島は読んだよ。
文章は読みやすい。50代以下の学者としては珍しく
格調ある文章だ。しかし、やはりあまりに少数説すぎる。
425氏名黙秘:04/11/06 20:15:50 ID:???
>>421
理解できないのはそれが能力の限界だからとしかいえない
ダレチには無理だ、諦めろ
426氏名黙秘:04/11/06 20:16:47 ID:???
>>421
ある講義を聞けばすべての疑問が氷解するよ。
427氏名黙秘:04/11/06 20:19:12 ID:???
>>421
俺は読んだことは無いが、Cブックはどうだろう
立ち読みして欲しい
伊藤真の商法入門ははっきり言って分かりにくい
428氏名黙秘:04/11/06 20:28:24 ID:???
ありがとうございます。商法入門はわかりにくいんですか。
Cブックがいいんですか?立ち読みしてみます。
429氏名黙秘:04/11/06 20:59:52 ID:???
手形は皆悩むよ
430氏名黙秘:04/11/06 21:02:28 ID:???
民法の債権譲渡、表見法理等が分かってないと
大変だからね。手形法の前に民法の復習が大事かも。
431氏名黙秘:04/11/06 21:20:55 ID:???
関が出たので、宮島はお役御免になる悪寒。
432氏名黙秘:04/11/06 22:31:35 ID:???
関は通説なの?
けっこう宮島気に入ってるんだが。
433氏名黙秘:04/11/06 22:32:29 ID:???
関は、鈴木の弟子ですから。
434氏名黙秘:04/11/06 22:32:50 ID:???
判例六法読め。
435氏名黙秘:04/11/06 22:33:56 ID:e0hqZ8DW
大陰唇手裏剣の開発に着手
http://2ch2.net/.l?=yfYB
436氏名黙秘:04/11/07 00:21:35 ID:???
あさはら商法こと…
437氏名黙秘:04/11/07 02:53:28 ID:???
しょーほーしょーほー
438氏名黙秘:04/11/07 15:27:58 ID:???
田辺の会社法も結構いいと思う。
こんなこと思うのは漏れだけ?
439氏名黙秘:04/11/07 18:19:52 ID:???
>>438
いや、実は田辺は手形より会社の方がデキがいいという話を聞いたことはある
440氏名黙秘:04/11/07 22:42:28 ID:???
手形の勉強はじめたばかりです。
柴田先生の薄い本を読んで論文の森を読んだのですが、
答練では書けない・・・。
シケタイを読もうと思ってますが、シケタイより基本書のほうがいいのでしょうか?
手形でみなさんがよいと思う本があれば教えてください。
カセットの講座でもよいのでお願いします。
441氏名黙秘:04/11/07 22:43:10 ID:???
手形が出来ない奴は民法の意思表示と債権譲渡のところをちゃんとやれ。
442氏名黙秘:04/11/07 22:49:52 ID:???
>>440
お前に司法試験は無理だと思う
書きこみから何となく感じました
443氏名黙秘:04/11/07 22:55:43 ID:???
>>440
ある講義を聞けばすぐ理解できるよ。
444氏名黙秘:04/11/07 23:03:02 ID:???
>>440
はじめたばかりの香具師がいきなり答練で書けるわけないじゃん。
認識甘すぎ。
論森の問題は答案構成したり実際に答案書いたりして、ちゃんと自分の頭で検討したの?
読んだだけじゃ勉強した内に入らないよ。
普通、その前に過去問を潰すのが順番だと思うが。
445氏名黙秘:04/11/07 23:20:24 ID:???
柴田先生の薄い本って基本六法の基礎講座のことか?
446440:04/11/08 00:23:29 ID:???
>>445
S式入門生講義です。
ローラー答練を初めて受けたのですが全く書けず・・。
隣にいたかなり勉強できそうな方に聞くと答案を書けるようになるには最低5年はかかると・・。
択一も突破するのに最低4年はかかると言ってました。
その方は前田先生の手形の本と田辺先生の本とリーガルマインド?という本と坂井先生の本を
見せてくださり、これぐらい読まないと書けないと。
各科目最低4冊よむ必要があると。過去問は解答が使えないから読まない方がいいと言われました。
本は正反対の本と折衷的なものは読まないといけないと言われました。
447氏名黙秘:04/11/08 00:27:27 ID:???
手形で使う論証なんてそんな多くないし
田邊の手形小切手と実況中継で大体大丈夫だけど。
二段階創造説で書けなきゃいけないこともないだろ。
理屈は分かってないといけないけどさ。
448氏名黙秘:04/11/08 00:28:21 ID:???
その人のいうとおりだよ。なめちゃいけない。
449氏名黙秘:04/11/08 00:29:05 ID:???
>>446
確かに、優秀な人でゼロから初めて2〜3年ですらすらと答案が書ける人もいるけど、
だいたい、4〜5年でしょうね。
ゼロから初めて成績優秀者に名前を載せるようになったのが6〜7年という人も結構多い。
450氏名黙秘:04/11/08 00:33:33 ID:???
おまんこ商法で 一発合格
451440:04/11/08 00:38:13 ID:???
その人にシケタイとかいい加減なものを読まないほうがいいとも言われました。
その方自身択一に合格するまで8年かかったとも言ってました。そのあと刑法の傾向がかわってここ5年ほど
択一は受かっていないと。択一にうかる意味でも基本書をしっかりと読むようにといわれました。
過去問や問題集は解答が駄目だから読んではいけないと、またローラーの採点のいい加減だから見ない方がいいとも
言われました。答練のAは本試験のGだと。そのかた自身は返却答案を見ずにすてると言ってました。
452氏名黙秘:04/11/08 00:44:35 ID:???
単なる馬鹿なヴェテじゃん。
453氏名黙秘:04/11/08 00:45:43 ID:???
3年目で答案もかけないような奴はやめたほうがいいって
454氏名黙秘:04/11/08 00:46:14 ID:???
まあ、ネタだろうが万が一マジなら、そいつにはそれ以上近づくな
455氏名黙秘:04/11/08 00:47:37 ID:???
最低13年以上やってるのか。
456氏名黙秘:04/11/08 00:48:46 ID:???
454に一票。
457氏名黙秘:04/11/08 00:50:17 ID:???
ネタだろうが。
商法はシケタイでもデバイスでも1、2回くらいまわしたら
あとは答案読めばいい。
50通読めば答練で24は確保できるようになる。
458440:04/11/08 00:52:31 ID:???
本当にねたじゃないですよ。
その方、恋人さんとも別れて試験続けてると言ってたし。
あとその人からオークションなり何とかして本試験の六法を買えとも言われました。
本試験の六法は市販のものと違うと。
僕は司法試験ってここまで怖いものかと・・・今まじでびびってますよ。
459氏名黙秘:04/11/08 00:53:41 ID:???
つーか過去問と論森をどんどん書いてみればいいだろ。
手形なんて出る問題限られてるよ。
460440:04/11/08 00:56:49 ID:???
本当にネタじゃないですよ。
会社法の時も鈴木先生と神田先生と数冊見せてくれたし。
あとローラのこの問題は本試験ではでない悪問だから注意するようにとか・・・。
具体的には商法1回めが悪問だそうです。3回目の問題はかなりよいと言ってました。
一回目の問題はあまりに問題がよくないので苦情をいれといたとも。
461氏名黙秘:04/11/08 00:57:48 ID:???
鈴木はもう使えないだろ・・・
462氏名黙秘:04/11/08 00:58:36 ID:ZgatyHDt
本試験六法って
あまり市販されないの?
レックでも確かに限定入荷とか言ってたが
463氏名黙秘:04/11/08 00:59:20 ID:???
そいつは悪質なベテランだ。
金輪際関わるな。
464440:04/11/08 01:00:05 ID:???
>>459
実はそうやって論文の森を読んで知識入れて、過去問答案構成してたんです。
そしたら自習室でその方に見つかって・・すごい怒られました。
そんな勉強してるといつまでたっても合格しないし、うかっても実務で苦労すると・・。
それ以来自主室に行きにくいです・・・。
正直ローラーもかなり行くのが憂鬱で・・。
465氏名黙秘:04/11/08 01:00:57 ID:???
そのヴェテも寂しいんだろうな・・・。
話し相手くらいなってやれや。
466氏名黙秘:04/11/08 01:00:58 ID:???
法文のことだろ
467氏名黙秘:04/11/08 01:01:40 ID:???
>答案を書けるようになるには最低5年はかかると・・。

2年勉強すれば誰でも書ける。

>択一も突破するのに最低4年はかかると言ってました。

平均かもしれないけど、最低ではない。

>各科目最低4冊よむ必要があると。

一冊で足りる。

>過去問は解答が使えないから読まない方がいいと言われました。

カトシン(ベテラン辰巳講師)の答案例でも読んだのでしょう。

>本は正反対の本と折衷的なものは読まないといけないと言われました。

読むと面白いけど試験には不要。

>その人にシケタイとかいい加減なものを読まないほうがいいとも言われました。

禿同。

468440:04/11/08 01:01:43 ID:???
司法試験六法でなく本試験で使った奴を買えとのことでした。
紙質から全てが違うと・・。
469氏名黙秘:04/11/08 01:02:47 ID:???

>その方自身択一に合格するまで8年かかったとも言ってました。

ご苦労様と伝えてやってくれ。

>そのあと刑法の傾向がかわってここ5年ほど択一は受かっていないと。

後見開始の審判を勧めてやってくれ。

>択一にうかる意味でも基本書をしっかりと読むようにといわれました。

禿同。

>恋人さんとも別れて試験続けてると言ってたし

「フラれた」と「別れた」の区別がつかないのですかね。
きっと答案もそんな感じなんでしょう。

>>462
売ってません。
市販のはレプリカもどき。

>>468
そういう恥ずかしい行為はやめれ

470氏名黙秘:04/11/08 01:02:57 ID:???
中がピンクでカワイイという特徴はあるが、必須アイテムというほどではないな
471440:04/11/08 01:04:12 ID:???
自習室で勉強してると、横に来てタバコ吸いに行こう(私は吸いませんが)とか
お茶しにいこうとか・・。答練の時もです。かなり幻滅で・・でも何かされると
怖いし・・・。
472氏名黙秘:04/11/08 01:04:39 ID:???
他のやつの鼻くそがついてるような気がして潔癖症の俺は普通にオレンジの綺麗なのを使っている。
473East ◆HWEastS17o :04/11/08 01:04:57 ID:???
>>458
法文は、市販の司法試験用六法で構いませんよ。一緒です。
頁のめくりやすさとか厚さがちょっと違いますが、所詮は見た目のものです。
気にするほどではありません。

手形については・・・周囲で使ってる人の多そうな本(基本書)を一回読んだ後で、
(これは、勉強仲間と同じものの方が相談しやすいからです。信用できるものならなんでもいいと思います)
予備校本を参照しつつ、困ったら基本法コンメあたりを参照すればよいのではないでしょうか。
試験対策については、なんだかんだいっても、問題集(過去問でもオリジナルものです)を
ある程度読んでいけばパターンが掴めてくると思います。
予備校ものが嫌なら、司法試験シリーズなどでもいいかもです。
474氏名黙秘:04/11/08 01:04:58 ID:???
カトシンも、予備校作成の解答例は良くないとおっしゃっていたな。
ストーリーもないし、知識的にも中途半端なんだと。
475氏名黙秘:04/11/08 01:05:08 ID:???
もしかして>>440は女でヴェテは男か?
早めに近所の交番に助けを求めておけよ。
476462:04/11/08 01:05:21 ID:ZgatyHDt
へえそうなの(択一おちばれ)。
で、本試験で使わせてくれたやつは
回収されるってわけ?
受験生にくれないの?
477氏名黙秘:04/11/08 01:06:03 ID:???
>>476
くれるよ。
無意味に机の上において周りにプレッシャーをかけるヴェテラン多数。
478氏名黙秘:04/11/08 01:06:03 ID:???
>>440はもうその永久ヴェテに憑りつかれてしまったようです。


                             






              エンガチョ
479氏名黙秘:04/11/08 01:09:17 ID:???
>>473
あ、Eastさんだ。
最終合格されてもう不要となった法文をいただけないでしょうか。
サイン入りで。
480氏名黙秘:04/11/08 01:09:53 ID:w+Lrbwpz
440は学部生か?
いまの時点で答案も書けないとは。。。
まぁローに転向するときにも無駄にはならんが。
481氏名黙秘:04/11/08 01:11:23 ID:???
とにかく条文と答案読め!
482440:04/11/08 01:13:17 ID:???
食事の時も横にくるし・・・。
この前は送っていくよっていわれるし・・・。
ゼミで答案しようとか、答案みてあげるよとか・・。
家は埼玉なんです。でも池袋で埼京線に乗らず、
わざと山の手で新宿に出て埼京線に乗り換えて帰ってます。
親切な方なんですが・・・。
この前、青い六法だったかな?(間違ってたらすいません)を読んでって渡されました。
でも読んでません。
483氏名黙秘:04/11/08 01:13:18 ID:???
おまんこ商法で一発合格
484氏名黙秘:04/11/08 01:14:41 ID:???
中央ヴェテに付きまとわれてる慶應学部女の話か。
485氏名黙秘:04/11/08 01:16:08 ID:???
他の友達をつくって、その糞ヴェテから逃げれ。
もしくは、そのヴェテのいない時間帯で答案練習受けるか、
辰巳に金輪際近づかないか。
486440:04/11/08 01:17:23 ID:???
学部生です。今3年です。私の家は母子家庭で貧乏だから、とてもロースクールには行けないです。
弟も高校に行くのでお金がかかるし。大学も笑われると思いますが通信制の大学です。
487氏名黙秘:04/11/08 01:17:43 ID:???
>>482
>>485に同意。さすがに自分の合格考えるのが先。関わらないが吉。
488440:04/11/08 01:20:10 ID:???
>>485
ありがとうございます。友達をつくらないと。
答練の時間は大学の時間やアルバイトの時間で動かせないんですよね。
家では弟に少しでも机使わせてあげたいし。
489氏名黙秘:04/11/08 01:21:46 ID:???
ローは奨学金充実してるし負担にはならんよ。
頑張って受かっておくれ。
490440:04/11/08 01:23:49 ID:???
私は通信制の大学なこともあって、また他学部なので司法試験の事がわからなくて。
自習室でもみなさん本をたくさん机の上に置かれてるので読まないとと思ってました。
高学歴で頭のいい方ばかりが受験するので、自分みたいなのは少しでもたくさん読まないといけないって。
491氏名黙秘:04/11/08 01:24:46 ID:???
>>440
弟と共有か、あまり裕福な家庭じゃないようだから
諦める方が身のためだと思うが。。
492氏名黙秘:04/11/08 01:24:55 ID:???
>>488
「通信制の大学」なのになぜ「大学の時間」に拘束されるのかわからん。
スクーリングは長期休暇のときだけでしょ?
493440:04/11/08 01:25:34 ID:???
みなさん、いろいろありがとうございます。m(__)m
494氏名黙秘:04/11/08 01:26:49 ID:???
>>492
まあネタですから
皆わかって書きこみしてるんだろうけど
495氏名黙秘:04/11/08 01:28:45 ID:???
単なる若手女に取り付くストーカーの話じゃん・・・
496440:04/11/08 01:28:52 ID:???
いいえ、スクーリングが夏休みなどの休みに集中する大学と、
普通の夕方に講義がある大学があるんです。私の大学は夕方にあるんです。
でも夕方(正確には夜なんですけど)だけでは足りないので、夏や冬、春にもスクーリングはあります。
497East ◆HWEastS17o :04/11/08 01:29:31 ID:???
あくまでも私の個人的感覚ですが・・・

最初の頃は、むしろ読む本はあまり多くなくていいと思います。
そのうち、「あれ、これはみんなこう言うのかな?」とか、
予備校の答案などが、自分の使っている本に載ってない部分のようなときに、
はじめて別な本が必要となる感じだと思います。
「論点」と言われるような、見解の別れる部分も多いということを意識した上で、
まずは一科目一冊の、一般的な基本書をちゃんと読めば問題ないでしょう。
(予備校本で済ませてしまっても、とりあえずは先に進めます)
498氏名黙秘:04/11/08 01:29:46 ID:???
>>492
放送大学はCSチューナない人のために
ビデオブースやってるのよ
499氏名黙秘:04/11/08 01:30:48 ID:???
>>498
東京なら地上波とFMで受講できるじゃん。
500498:04/11/08 01:31:33 ID:???
おお完全な誤爆。
500もらとこ
501現役3年:04/11/08 01:31:50 ID:???
>>440
とにかく答案よめ!
問題文読んで論点名みて答案よめ!
一番すぐ結果が出るから!
502氏名黙秘:04/11/08 01:31:54 ID:???
今どき、机を共同で使うってな経済状況なのに、夜中にネット三昧

503氏名黙秘:04/11/08 01:32:51 ID:???
ついでにEastさんに判例集の使い方って聞いてもよいかな?
商法+スレ違いになるけど他の科目も
504氏名黙秘:04/11/08 01:32:56 ID:???
だからネタで釣られたフリしてるんだって
505440:04/11/08 01:34:09 ID:???
>>497
ありがとうございます。
>>498
放送大学も考えました。でも弟の邪魔になるし、近くに受けれる場所がなくて・・。
バイトや友達のことも考えて通信制の大学にしました。
506氏名黙秘:04/11/08 01:35:21 ID:???
>>502
ワロタw
507現役3年:04/11/08 01:35:38 ID:???
俺の使ってない本とかあげたい気持ちだ。
508440:04/11/08 01:36:36 ID:???
お店だと使えるんですよ。始発まで待たないと駄目なんです。
今日はお店にお客さんがあまり来ないので早仕舞いなんです。
509氏名黙秘:04/11/08 01:38:14 ID:???
>>440
母子家庭なら、頑張って合格して母さん助けてやれ。
基本知識を入れるのも大切だが、
その前に法律って何か、事実って何かを理解しな。
規範(抽象的概念)−客観的事実の行き来が法の適用だから。
単純な繰り返しだ。近時の試験の傾向でもある。論点は知らないと
ならないが、その重要性は実際は30%ぐらいじゃないか。
その形式をまず学ぶ。辰巳の山島が法律の文章について
書いた本がある(赤っぽい表紙)。これが分かりやすい。
大切なのは法律を使いこなせますよとアピールできることだから。
必ず六法を手元において参照しろ。これは絶対欠かすな。
それと過去問を入手して、どのような形式の問題かぐらい認識しな。
知識も基本書をいきなり読むな。シケタイとか、デバイスとかで
勉強しながら、参照する程度。辰巳のえんしゅう本など、基本的な
問題集を買って思考を確認しな。ベテランは知識が豊富かもしれないが
試験に直結していない嫌いがあるから、ほどほどに。合格者が一番だから。
 



510氏名黙秘:04/11/08 01:38:30 ID:???
苦しくなってきたなw
511現役3年:04/11/08 01:38:52 ID:???
もしかしてのもしかしてと思うが、
>>440はこの後期から勉強を始めてローラーに申し込んだのだろうか・・・
512ゆめもぐら:04/11/08 01:41:41 ID:???
Eastさん、論文合格おめでとうございます。
最終合格祈願致します。
今後もしばらくご指導お願いします。
513440:04/11/08 01:41:51 ID:???
>>502
そうですね。自分でもわらっちゃいました。
>>509
ありがとう。私、いつも六法持ち歩いてるので(お店の人に怖がられてるけど・・)
参照します。本当にありがとうございます。山島さんの本を買ってきます。
514氏名黙秘:04/11/08 01:43:30 ID:???
基本書持ってないと不安ならもうちょっとまともな知り合い作って,
旧版貰いな。くれると思うよ。書き込みも無駄ではないだろうし。
515氏名黙秘:04/11/08 01:43:37 ID:???
458 名前: 440 [???] 投稿日: 04/11/08 00:52:31 ID:???
本当にねたじゃないですよ。
その方、恋人さんとも別れて試験続けてると言ってたし。
あとその人からオークションなり何とかして本試験の六法を買えとも言われました。
本試験の六法は市販のものと違うと。
僕は司法試験ってここまで怖いものかと・・・今まじでびびってますよ。


516ゆめもぐら:04/11/08 01:44:12 ID:ZU2Toeqk
もう寝ようっと。
517440:04/11/08 01:44:54 ID:???
>>511
そうです。正確には夏前からです。
ちょっとしたことがあって。
>>EAST
合格おめでとうございます。
518森本レオ:04/11/08 01:45:43 ID:???
ん゙ー、援助交際、したいな。
519現役3年:04/11/08 01:48:10 ID:???
もう商法も終わりましたね。
520氏名黙秘:04/11/08 01:48:17 ID:???
ヤフオクか評で教材買って、倍速で聞いて、即転売。早い、安い、これしかない。
521440:04/11/08 01:48:19 ID:???
>>518
お店にきてくだいね。サービスします。
ラッキー!黒服の人が車で送ってくれるみたいです。
また来週書き込みますね。日曜の夜はお店が暇なことが多いから。
522氏名黙秘:04/11/08 01:49:55 ID:???
もう書き込まなくていいよ
523ゆめもぐら◇:04/11/08 01:50:26 ID:???
>>440
Eastさんに失礼だ。
524現役3年:04/11/08 01:50:44 ID:???
下3法に基本書はいらない。
525 ◆/Iordzlgsw :04/11/08 01:52:24 ID:???
まったく。
526氏名黙秘:04/11/08 01:52:49 ID:???
458 名前: 440 [???] 投稿日: 04/11/08 00:52:31 ID:???
本当にねたじゃないですよ。
その方、恋人さんとも別れて試験続けてると言ってたし。
あとその人からオークションなり何とかして本試験の六法を買えとも言われました。
本試験の六法は市販のものと違うと。
僕は司法試験ってここまで怖いものかと・・・今まじでびびってますよ。

注目

最初の設定は男だったんだね
527氏名黙秘:04/11/08 01:53:07 ID:???
刑訴あたりは予備校本のほうが重かったりするからな。
シケタイ刑訴とか不要な知識多すぎ。外国人の話とかよw
528ゆめもぐら ◆/Iordzlgsw :04/11/08 01:53:13 ID:???
ぷんぷん
529氏名黙秘:04/11/08 01:54:05 ID:???
そろそろ商法スレに戻れよ。
530ゆめもぐら ◆BcS0d1adJo :04/11/08 01:54:15 ID:???
まったく
531現役3年:04/11/08 01:55:22 ID:???
確かに、
司法試験のこと何も知らないにしては書名とか正確に覚えていて、
伝聞なのに知覚・記憶・叙述が正確すぎますね。
532氏名黙秘:04/11/08 01:56:19 ID:???
そろそろ巣に戻れ

24歳。現行司法試験に挑戦します2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097506731/l50
533氏名黙秘:04/11/08 01:56:45 ID:???
>>526
最終合格だおまえ
534East ◆HWEastS17o :04/11/08 01:58:52 ID:???
>>503
実は、今年は商法強化を心掛けて、春、夏と、今一度商法に取り組んでいました。
手形については、自分で、いろいろケースを想定して、
それが自分で解けるかを考えてみたりして、結論の正否を基本書や判例集で調べました。
あと、会社・手形ともに、
図書館などにはあると思いますが「注釈」でよく問題となる条文を見て、
そこに載ってる判例を、判例時報等の評釈で調べたりもしました。
(注釈に載ってる範囲で意味の分かりそうなものはそのまま)

私の場合、商法は「なんとなく」で満足している部分が多かったため、
矯正するのにこのような方法に至りましたが、初期からちゃんと基本書など読んでいれば、
あまり判例集に拘らずともよいかと思います。
535氏名黙秘:04/11/08 02:09:49 ID:???
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ママママままままままままままままままままままままま
んんんんんんんんnんんんんんんんんんんんんんんんn
536氏名黙秘:04/11/08 02:32:17 ID:???
本試験の六法はヤフオクで時々売られてる。
相場は7000円くらいか。
537氏名黙秘:04/11/08 02:48:33 ID:???
炊くいつ受かって論文会場まで行くと
¥7000相当のものを貰えるわけか
538氏名黙秘:04/11/08 10:54:24 ID:???
Eastさんが本番で使用した本試験六法は、
プレミアムがついて、2万3000円になりそうです。
539氏名黙秘:04/11/08 11:45:29 ID:???
株主名簿閉鎖制度がなくなってたこと知らなかった…
16年改正なんてシカトしてたが意外と大きいな。でも、また
カンダ買うのイヤだなあ。
540氏名黙秘:04/11/08 12:20:38 ID:???
延々と語り継がれてきたであろう「にくにくし」もなくなったわけだしね。
改正が多いと大変だ
541氏名黙秘:04/11/08 12:29:40 ID:???
うっそ基準日は?
閉鎖しないでどうやって株主固定すんの?
542氏名黙秘:04/11/08 13:01:45 ID:???
>>541
基準日に一本化らしい。
株券廃止会社の場合、名義書換が第三者対抗要件になるから、
名簿が閉鎖されると、譲受人が3ヶ月も不安定な地位に置かれてしまって不都合だと。
で、このさい株券廃止会社であろうがなかろうが制度自体なくしちゃえと。
いくつか、論点にも影響しそう。出ないだろうが。
543氏名黙秘:04/11/08 14:02:06 ID:???
>>542
ありがとー。
閉鎖期間中の名義書換に応じて良いかっつー論点はあるね。
譲渡制限ある場合と対比して論じさせるのが良くある手だが,
基準日だけになっちゃうと多少利益衡量がずれるかなぁ。
544氏名黙秘:04/11/08 21:43:29 ID:???
Eastさんは、今時珍しく、本格派の勉強をされたんですね(注釈会社法を読むとか)。
こういう方がいると、かえってホッとします。
最終合格おめでとうございます。
きっと立派な法曹になられる事と思います。

私も後に続けるように頑張ります。
545氏名黙秘:04/11/09 00:22:34 ID:+GmYTQr7
>株主名簿閉鎖制度がなくなってた

マジ!??????????????????
546氏名黙秘:04/11/09 00:25:20 ID:???
17年度版六法で確認汁!!
547氏名黙秘:04/11/09 00:27:32 ID:???
>>542
名簿を閉鎖している会社なんてないよ。
特に上場企業は、毎日、株の売買が行われているんだし、
基準日だけあれば十分。小規模閉鎖会社では、名簿自体
ザルだから・・・
548氏名黙秘:04/11/09 00:38:20 ID:+GmYTQr7
>>546
持ってない〜
なんか論文講座付録で配ってたけど、虫してた。
549氏名黙秘:04/11/09 10:50:41 ID:???
関。
550氏名黙秘:04/11/09 23:11:27 ID:???
宮島買おうかと小一ヶ月。。。
551氏名黙秘:04/11/09 23:24:28 ID:???
>>550
悩んでるなら買え
そして読み込め
552氏名黙秘:04/11/09 23:29:06 ID:???
>551
読んだの?

あとなんか予備校本で、答案例つきの本でなにがいい?
商法でね。
Wの120?

ああ20日ぶりに司法版きたよ
553氏名黙秘:04/11/10 01:00:54 ID:???
くすくす★

干されて飛び出てジャジャジャジャーンですよ。
554氏名黙秘:04/11/10 03:59:01 ID:???
555氏名黙秘:04/11/10 06:45:18 ID:???
>>552
石山LIVE本。
556氏名黙秘:04/11/10 11:12:58 ID:???
弥永の
ケースで解く会社法
とか言うやつかったが
読んだ奴いる?
557氏名黙秘:04/11/10 12:40:32 ID:???
株式と資本の関係をわかりやすく説明した本ってありますか?
さっぱりわかりません。
558氏名黙秘:04/11/10 18:03:39 ID:???
さっかーだと、馬鹿か
559氏名黙秘:04/11/10 19:51:52 ID:???
560氏名黙秘:04/11/10 20:15:36 ID:???
>558
意味がわかりません
561氏名黙秘:04/11/10 21:00:41 ID:???
>>557
長瀬って何者?
562氏名黙秘:04/11/10 23:37:14 ID:???
>>561
長瀬範彦
かつてTACの公認会計士講座の商法で人気だった講師(今は別の学校で教えてる)
一橋大学法学部卒(川井健一のゼミで民法・川村正幸のゼミで商法を学ぶ)
同大学院法学研究科修士課程終了(商法専攻)
563氏名黙秘:04/11/10 23:40:23 ID:???
>>川井健一のゼミで民法

川井健(たけし)先生じゃないの?
564562:04/11/10 23:44:09 ID:???
>川井健一
じゃなくて川井健の間違いだと思うんだが
565氏名黙秘:04/11/11 13:12:58 ID:???
で、商法の予備校本で解答例がいいやつは、どれ?
566氏名黙秘:04/11/11 16:03:32 ID:???
総則と手形で
弥永使った講義でいいのない?
567氏名黙秘:04/11/12 13:05:59 ID:???
素材が低脳だからいい講義なんてある訳ない
568氏名黙秘:04/11/12 19:41:18 ID:???
全面改正まだ―?
569氏名黙秘:04/11/13 05:31:23 ID:???
570氏名黙秘:04/11/13 11:48:44 ID:???
>>569
上村達夫って改正反対なの?
大賛成かと思ってた
571氏名黙秘:04/11/13 12:35:39 ID:???
>570
とにかくなんでも反対派
572氏名黙秘:04/11/13 13:05:19 ID:???
大学受験だけが能のカス東大生の弥永コンプは見苦しい。
573氏名黙秘:04/11/13 13:42:24 ID:???
弥永ぐらいの本だったらたいていの東大生はすぐにでも書けるけどな・・・(笑
574氏名黙秘:04/11/13 13:51:02 ID:???
司法試験で卒後も四苦八苦してるバカ東大生が筑波の教授になれるわけないじゃん。
アホか(w
575氏名黙秘:04/11/13 14:03:01 ID:???
受験に能があったかもあやしい。
浪人もいるし、高校受験で失敗、中学受験で失敗など、どっかで挫折してるのが多い。
576氏名黙秘:04/11/13 14:19:37 ID:???
まだ大学受験を引きずってるの?
どっちかというと自分の子供の教育を考える年だろうが。

改正しまくりの商法は無難にこなせばいいよ。
いま使っている本もあとちょっとの命なんだから。
577氏名黙秘:04/11/13 14:23:00 ID:???
司法試験って欠陥遺伝子が子孫残さないようにするための配慮なんだね。
578氏名黙秘:04/11/13 14:27:06 ID:???
>>欠陥遺伝子

新派かい?
579氏名黙秘:04/11/13 18:21:19 ID:???
弥永の本とシケタイ・デバイスの違いが分からないって指導教官に尋ねたら
『あれは予備校本だよ』『そう感じるのは当たり前』って言われた
580氏名黙秘:04/11/13 18:27:12 ID:???
>>570
早稲田の学者は、何でも反対する人が多くないか?
581氏名黙秘:04/11/13 18:58:28 ID:???
シケタイのほうが日本語がうまい気がするが
582氏名黙秘:04/11/13 19:27:08 ID:???
シケタイやデバイスの著者のほうが地頭は上だからね
583氏名黙秘:04/11/13 19:38:50 ID:???
マコツなんか司法試験受かっただけだろ。
弥永は東大の定期試験で優取りまくって学士助手になったんだからさ。
584氏名黙秘:04/11/13 19:39:49 ID:???
変な質問ですが、会社が代表取締役に自己株式をその処分として譲渡する場合、
265条も問題になるんですか?
585氏名黙秘:04/11/13 19:40:21 ID:???
しかしここは司法試験スレなのだよ・・・
586584:04/11/13 20:03:43 ID:???
質問したのは:
@265T前段には「取引」とあるが、自己株式の処分は新株発行と異なり
これにあたるのでは? 他方;
A新株発行の場合は、会社支配目的として280の10の事由となり得るところ、
211は280の10を準用しているので、自己株式の処分は新株発行に準じて
265の適用はないのでは; と思ったからです。
初歩的な質問ですが、わかる人がいたらお願いします。。。
587氏名黙秘:04/11/13 20:17:51 ID:VYSsgavt
で、宮島よんでるやついる?
588氏名黙秘:04/11/14 00:01:43 ID:???
>>583
マコツは3番で受かったんじゃなかった?
589584:04/11/14 00:12:42 ID:???
Aが不正確でした。
正確には、211は新株発行の規定を多く準用しているところ、自己株式の処分は
新株発行に準じて265の適用はないのでは、と思ったからです。
新株を代表取締役に発行した場合、280の10の事由にはなり得ても、
265の問題は生じませんよね。
よろしくお願いします。
590氏名黙秘:04/11/14 01:49:07 ID:???
弥永は明治しか受かってないよ。東大は資格厨ゆえの特別編入、資格試験の余波で優すこし多めに取れただけの厨だよ
591氏名黙秘:04/11/14 04:21:36 ID:???
>>589
自己株式の処分は原則として取締役会の決議を経て
なされることを要するから、利益相反取引の承認も
同一の機会に済ませてるんだと思うよ。
592氏名黙秘:04/11/14 04:26:46 ID:???
>>591
いんや,自己株式の処分は新株の発行に準じて考えるのだから
ストックオプションと同じく265の規制を受けない もっぱら支配目的で差止めの対象となるのみ

とみるが。
593氏名黙秘:04/11/14 04:40:11 ID:???
手形所持人に善意取得成立しなくても、
信頼の対象が違うから表見偽造の責任を追及できる場合はある?
594氏名黙秘:04/11/14 05:41:14 ID:???
>>593
交付契約説に立てば、
交付けんけつで振出人署名が偽造で、
偽造者に署名代行を委託してた場合とかなら
表見偽造もあると思うよ。

自己をあらわすものとして本人名義を利用したが
自己をあらわすものとしては周知性慣用性がなかった場合は
一種の偽造でしょ。
595がっぺムカつく:04/11/14 09:07:47 ID:???
江頭憲治郎先生の『株式会社・有限会社法』は、一月の出版を目処に、改訂作業をしているそうです。
596氏名黙秘:04/11/14 19:00:12 ID:???
えっ???来年通常国会で会社法典、抜本大改正だろ
買い替える物好きなんて何人いることか?
597氏名黙秘:04/11/14 19:16:59 ID:???
最後の版は将来値があがるよ、買っときな
598氏名黙秘:04/11/14 20:09:46 ID:???
『合名会社・合資会社法』誰か書いてくれ。
599氏名黙秘:04/11/14 23:59:03 ID:???
手形前田の手形法入門しか読んでないから、通説より?の本
読んでみようかなと思ってんだけど、田辺ってどう?わかりやすい?
あと川村は?教えて
600氏名黙秘:04/11/15 19:22:26 ID:???
>>599
漏れは前田説。
川村は知らんが、田邉は理解しづらかった(もっとも前田入門読む前の
初学者段階でに読んだ)。契約説に立つ学者の本に、初学者に配慮して書かれた
前田入門のような分かりやすい記述を期待しない方がいいと思う。
その上、各々独自の見解に立っているから気をつけよう(例えば、田邉先生は
属人性説に立つ等)。漏れは田邉の他、弥永を持っているが、この本は教育的
配慮の観点から説例・図表・欄外等の工夫があるが、これがかえって複雑な
印象を与え、読みにくくしているように思われる。
もっとも、記述は簡潔で分かりやすい。

前田説に立つ限り、契約説の本を隅から隅まで通読する必要はないよ。
ただでさえ範囲の広い商法なのに、さらに勉強の負担になるだけ。
論文問題を検討する上で、論点や法律構成で前田説と異なる場合に、
問題解説で理解できない場合は、適宜、契約説の基本書や予備校本で
調べるという姿勢でよいと思う。実際、漏れはそのように使用している。
601氏名黙秘:04/11/15 19:58:41 ID:???
しかし、みな文章が下手だね、わかりやすい文章を書くように下前
602氏名黙秘:04/11/15 21:08:44 ID:???
川村の小さい方読め。
それだけで十分理解できる。
603弥永真生:04/11/15 21:32:56 ID:???
>>601
禿同
604599:04/11/15 22:12:31 ID:???
>600
レスどうも。
基本的に前田説で押し切ろうと思ってるんだけど(分かりやすいし、理論的にすっきりしてるから)、
書き方が不十分な点もあるだろうけど、添削で、全く前田説は無視されててここは違います
みたいな事書かれてて(ちゃんと前だ説で書いてくれる人もいる)、ちょっと不安になって
田辺が一番読まれてるみたいだから一度読んでみようかと。
田辺は読みにくいってたまに見るけど、今ならそんなこともないかなーって思う。
分量も360pぐらいですぐ読めそうだし。でも今更やし前田説で押し切ったほうがいいかなーとは思います。
>602
川村の小さいほうって 基礎理論手形小切手法 ってやつ?
これじゃ、ちょっと小さすぎない?
605氏名黙秘:04/11/15 22:39:35 ID:???
>>604
手形でそれ以上必要ないだろ。
川村と過去問あれば他は何もいらない。
606氏名黙秘:04/11/16 00:54:18 ID:???
田辺は確かLIVE本も書いてるよな?
それでちょっと試してみたら。

そういやさっき静岡駿河屋とかいうお菓子屋の代取が
見せ金で逮捕されたとかいうニュースやってました。
607氏名黙秘:04/11/16 17:02:22 ID:???
本代をケチるようでは、試験にうからない。
608氏名黙秘:04/11/16 19:03:57 ID:Zh298UFl
シケタイの商法は魔骨入門のあとの二冊目としてはどうなんだろう?
609氏名黙秘:04/11/16 21:43:45 ID:???
もういっそ来年はUCCから出してくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
610氏名黙秘:04/11/16 21:44:21 ID:???
缶コーヒー?
611氏名黙秘:04/11/17 02:18:39 ID:???
なんでやねん( ´∀`)σ)´Д`)
612氏名黙秘:04/11/17 13:42:59 ID:???
>606
もう来年は見せ金で決まりだな
613氏名黙秘:04/11/17 15:32:57 ID:???
計算って難しくないですか。
あそこは会計学やらないと本当にはわからないと思うのですが。
614氏名黙秘:04/11/17 15:36:28 ID:???
>>本当にはわからないと思うのですが。

本当の理解は求めていない。
論文としてはあっさり書いてもOK
615氏名黙秘:04/11/17 19:52:34 ID:???
大野正道に基本書を書いて欲しい
616氏名黙秘:04/11/17 20:16:42 ID:???
>>615
小さいのがいくつかあるじゃんw
617氏名黙秘:04/11/17 21:27:34 ID:???
>>615
企業承継法入門、中小会社法入門、手コギ入門、経済法入門があるね
ちなみに信山社から企業承継法、中小会社法、株式会社法が出る予定らすい
618氏名黙秘:04/11/17 22:13:15 ID:???
関の会社法、買いたいが高いなあ。
619氏名黙秘:04/11/17 22:17:17 ID:???
関先生の金融手形小切手法わかりやすくていい。
620氏名黙秘:04/11/17 22:18:38 ID:???
テコキはナニ金が一番だな
621氏名黙秘:04/11/17 22:29:53 ID:???
商法のない国に行きたい・・・
622氏名黙秘:04/11/17 22:33:19 ID:???
株券廃止で、株券失効とかそこらへんってオール削除でええのん?
623氏名黙秘:04/11/17 22:52:45 ID:???
株券が発行されなくなるのは,定款で株券不発行とした会社だけ.
株券を出したい会社は出しつづけることはできる.
もっとも上場会社は,取引所のルールで不発行を強制するらしいが.
いずれにせよ株券失効制度はそのまま.
624氏名黙秘:04/11/17 23:08:40 ID:???
なるほど。
でもまあ、重要性は下がるよね?
625氏名黙秘:04/11/17 23:13:17 ID:???
>>624
まあね.もっとも今だってそれほど重要性があるとも思わんが.
むしろ,株券不発行制度の導入によって,社債・株式等の振り替えに関する法律なんか勉強しなくてはならんのかなあ・・・
それよか,公示催告,除権判決制度も改正されるそうな.非訟事件訴訟法に収録されて除権決定に変わるらしい.

以上,講義の中で聞いたことの受け売りだが.
626氏名黙秘:04/11/17 23:43:16 ID:???

東大ローも龍田なんだっけ?
なんで、江頭や神田使わないの?
627氏名黙秘:04/11/18 00:55:38 ID:???
うちも龍田だよ。
628氏名黙秘:04/11/18 01:43:13 ID:???
>>626
本人にきけ、ということでは?
東大ロー生ならカンダやエガの本は入学前に読み終えてるような気もするが
択一三連続落ちの漏れでも読み終わってるぐらいだしw
629氏名黙秘:04/11/18 01:49:50 ID:???
>>628
不思議だ。入学前に、神田は薄いからともかく
江頭までよめる奴がローに行くなんて。
現行で合格できるじゃん。

・・・内容は頭に入っていないのか?
630氏名黙秘:04/11/18 10:39:11 ID:???
読んだ気になって喜んでるような馬鹿だから択一三連敗。
631氏名黙秘:04/11/18 12:00:24 ID:???
>>630
マジレスすると択一落ちだとヒマなんだよね
6、7月あたりが

基本書読みオナニーで時間つぶすしかないんよ

結論としては、Eastさんは偉大だ、ってこった
632氏名黙秘:04/11/18 14:12:32 ID:???
あのさ、弥永かアルマだったらどっちがええかな?
Sでもいいんだが。
633氏名黙秘:04/11/18 14:35:21 ID:???
来年の春「会社法」に改正されても、施行は2007年4月1日だから2006年現行・新司法試験、2007年入学ロー入試は今の商法のままでいいのでしょうか。
634氏名黙秘:04/11/18 18:26:39 ID:???
>>631
Σ('-'ノ)ノ

名前が出てるので少し書込 ('-'*)
龍田先生の本は、とてもいい本だと思いますよ。
私の先輩に聞き、昨年秋から読んだのですが(聞いたのはそれ以前ですが)、
私自身としてはこの本でかなり商法が楽になった気がします。

前にも書いたかもしれませんが、勉強方法としては、
逐条解説のもの(図書館等なら注釈、個人なら基本法コンメなど)を
使いながらだと、より理解がしやすいかと思います。
635East ◆HWEastS17o :04/11/18 18:27:01 ID:???

>>634は私です
636氏名黙秘:04/11/18 20:40:55 ID:???
竜田は参考図書でしょ。法学部の指定は江頭・神田・前田+竜田みたくな。
ローにくる香具師はいちおう灯台法を卒業したと見なして+竜田でも嫁というスタンス。
637氏名黙秘:04/11/18 21:57:43 ID:???
上級商法シリーズはどうなの
活用できてる?
638氏名黙秘:04/11/18 21:57:55 ID:???
岩原の指定は龍田オンリー
639氏名黙秘:04/11/18 21:59:24 ID:???
何故に、龍田なのか・・・・・・
640氏名黙秘:04/11/18 22:02:14 ID:???
藤田も、江頭か龍田か前田って言ってた
641氏名黙秘:04/11/18 22:03:56 ID:???
関はどうよ?
642氏名黙秘:04/11/18 22:04:30 ID:???
前田会社法の改訂は、来年なんだろうな・・・
643氏名黙秘:04/11/18 22:05:00 ID:???
中央の野村先生に、会社法の基本書書いて欲しい・・・
644氏名黙秘:04/11/18 22:09:44 ID:fcaZtqEJ
関の会社は漏れあるからな。
手形はよいけど。
645氏名黙秘:04/11/18 22:12:42 ID:???
龍田って面白いと思うよ。
いや、つまんないけど、他の教科書よりはマシ
646氏名黙秘:04/11/18 22:59:43 ID:???
江頭、前田、龍田のなかから選ぶなら龍田だね
一番薄いからね

で、中大は何使ってるの?
永井?丸山?加美?
647氏名黙秘:04/11/19 00:38:53 ID:???
早稲田の上村先生に、会社法の基本書書いて欲しい
648氏名黙秘:04/11/19 01:04:48 ID:???
>>647
弘文堂のW大の先生が執筆者に多いシリーズの会社法の担当が上村先生だったよね
前は酒巻先生だったような記憶もあるけどw
649氏名黙秘:04/11/19 02:35:50 ID:???
個人的には東大の藤田っちが書くと
いい感じになりそうなヨカーン
650氏名黙秘:04/11/19 09:38:03 ID:???
神田で要点を抑えて江頭は辞書使用。百選通読。
651氏名黙秘:04/11/19 16:04:20 ID:???
会社のSシリーズも分厚くなったなあ
652氏名黙秘:04/11/19 16:12:23 ID:???
薄目の本を通読用に使おうと思ってるんだけどさ、いいのないかい?
ここでも名前がよく挙がる、Sか神田、アルマにしようと思ってるんだけど。
大穴でやさしい会社法とか!?
653氏名黙秘:04/11/19 16:18:27 ID:???
>>649
会社法なのに、ローエコが混ざる悪寒。
654氏名黙秘:04/11/19 17:41:49 ID:???
421 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/11/09 03:18:35 ID:???
商法めんどくさいなぁ
もう3時だべハァ

お前らさ、これってどうなん?

「資本、法定準備金を財源とする自己株式の取得は、
実質的には拠出資本の払戻しにあたり資本維持原則に反する。」

司法試験目指してるやつにこう教えるのはまぁいいとしても
会計士目指してるやつにこう教えるのはどうなんかなぁと思うのだが。
それとも商法では、利益準備金も拠出資本の一部だ、とか考えてるんかな。
教えてエロイ人
655氏名黙秘:04/11/19 18:21:37 ID:???
>>653
悪寒というか、確実
会社法の論文もローエコで突っ走ってるし
656氏名黙秘:04/11/19 21:02:20 ID:???
平成16年って何改正あった?平成15年まで対応はあるが買い替えるべき?
657氏名黙秘:04/11/19 21:10:36 ID:???
龍田を264条のとこまで読んだけど
なんかこのあたりで急に読む速度ダウンです
しんどいです。

総論は楽しかったけど
658氏名黙秘:04/11/19 21:12:12 ID:???
変人ですね。
普通は、その辺りから、動きがあるので、楽しくなってくるのですよ。
659氏名黙秘:04/11/19 21:18:27 ID:???
変人かも
ほんとかよ?って疑いながら読んでるからなあ
660氏名黙秘:04/11/19 21:19:00 ID:???
16年改正は「株券不発行制度」と「電子広告制度」
買い替えいらないんじゃない
661氏名黙秘:04/11/19 21:31:39 ID:???
商法つまんねー。
こんなもん一生研究してる奴が信じられん。
民法や民訴法みたいなローマからの歴史的伝統もないし。
合資会社が地中海貿易都市の出資形態に起源を発してるんだぞ
とか言うのはこじつけだろ。
662氏名黙秘:04/11/19 21:44:36 ID:???
>>661
だって、企業ができたのはずっと後だもん。。
663氏名黙秘:04/11/19 21:48:12 ID:???
>>662
つまんねーというか、わかんねーだけだろ。
664氏名黙秘:04/11/19 21:56:54 ID:???
会社法、憲法はつまらなさ双璧。
665氏名黙秘:04/11/19 21:58:31 ID:???
憲法はまだ判例読みながらDQNがいっぱいいるんだなとか楽しめるが
会社はつまらないことこの上ない
666氏名黙秘:04/11/19 22:00:16 ID:???
会社は楽な科目だからいいでないか。
667氏名黙秘:04/11/19 22:01:43 ID:???
会社もまあ閉鎖会社関係の判例はドキュソのゼニカネ争いで
笑えるけどな。大阪南港事件くらいに。しかし、理論がまったく
くだらない。美しさの欠片もない。
668氏名黙秘:04/11/19 22:02:42 ID:???
>判例読みながらDQNがいっぱいいるんだな

ワロタ。確かにそうだな・・・w
669氏名黙秘:04/11/19 22:02:49 ID:???
国際法はイラクとか北朝鮮とかDQN国のせいで難しくなってる。
670氏名黙秘:04/11/19 22:05:04 ID:???
マクリーンのエロ画像キボンヌ。
671氏名黙秘:04/11/19 22:05:35 ID:???
判例は、当事者をX、Yとかじゃかくて、実名で読んだらもっと面白くなるんだけどね・・・
実名で判例集出したらマズイのか?
672氏名黙秘:04/11/19 22:06:20 ID:???
事件当時は平気で名前出てたわけだから問題ないだろ。
673氏名黙秘:04/11/19 22:06:30 ID:???
アルマは黒沼が書いてる部分だけイラネ
674氏名黙秘:04/11/19 22:07:42 ID:???
関係ないけど
憲法判例集は
有斐閣双書と有斐閣新書のどっちがいいの?
675氏名黙秘:04/11/19 22:07:55 ID:???
アデランスとアートネイチャーの事件とか笑えるね。
676氏名黙秘:04/11/19 22:08:27 ID:???
>>674
判例講義憲法がもうすぐでるから待て。
677氏名黙秘:04/11/19 22:08:51 ID:???
初学者ですが少し教えてください。
資本という制度がイマイチわかりません。
資本とはそれだけのお金を会社が持っておかねば
ならないというもので、これは有限責任社員しかいない
株式会社の債権者を保護するための制度なんですよね。
資本金いくらって表示してても借金まみれとか倒産寸前の
会社っていうのはあると思うのですが、こういう会社は
資本相当の資産は保持していないと思います。
この状態が可能だということは資本という制度は意味が無さそうに
思うのですがどうなんでしょう?
678氏名黙秘:04/11/19 22:09:47 ID:???
百選はX、Y、Zなので、退屈。。
679氏名黙秘:04/11/19 22:11:02 ID:???
>>676
判例講義って何?
合格者の知り合いが4人いるけど
三人は有斐閣双書がよいと言っていた(初宿と戸松の)
ただ個人的には新書の方がいい気がする。
680氏名黙秘:04/11/19 22:11:33 ID:???
>>677
借金まみれでも、資本金と同額の資産が残っていれば、法の目的は
形式的にであれ一応は達せられている。それが資本の定義にある
「計算上」という言葉の意味です。
681氏名黙秘:04/11/19 22:12:24 ID:???
oioi
682氏名黙秘:04/11/19 22:12:57 ID:???
>>679
新書はセミナーの矢田先生や辰巳の井藤先生が参考文献に挙げていたらしい。
683氏名黙秘:04/11/19 22:13:01 ID:???
>>677
資産=負債+資本
だから、複式簿記の原理的に資本相当の資産を保持していない
ということはありえない。言われるよな問題はその資産が実は不良債権で回収できない
とか値下がった不動産でそれだけの市場価値を有していないとかで、
内容的に空洞化している場合だが、それは資産評価の問題であって、
資本制度が無意味であることに帰結しない。
684氏名黙秘:04/11/19 22:21:50 ID:???
もすこし分かり易い解説をできるひとはいないのか
685氏名黙秘:04/11/19 22:24:26 ID:???
わざとだろ
686氏名黙秘:04/11/19 22:24:38 ID:???
かなり分かり易いと思うが、どの辺が分からん?
687氏名黙秘:04/11/19 22:25:48 ID:???
「資本相当の資産は保持していない」ってことは あ り え な い んだよ。
そこが理解できなければ何もわからない。
図書館へ行って簿記の入門書の最初の20ページくらいを
斜め読みすればいい。
688677:04/11/19 22:26:26 ID:???
いや、何となくわかりましたよ。
ありがとうございます。
689677:04/11/19 22:27:24 ID:???
>>684にレスです
690氏名黙秘:04/11/19 22:29:52 ID:???
>>687
いや、ありえないということはないよ。かなり極端な例になるけど。
資本金相当額(現金預金が多い。除く現物出資)を全部費用処理(飲み食いなど)
して資産計上するものがなければ、資本は全部パーになる。
まあ、極端な例ね、あくまで。
691氏名黙秘:04/11/19 22:31:12 ID:???
資本金1000万の会社があるとする。
1000万円は現金で所有している。
他の会社の株を1000万分買って
その株の会社が倒産した。
1000万は紙くずになった。
この場合、どうなるんだ。漏れもわからん。
692氏名黙秘:04/11/19 22:34:30 ID:???
資本金相当の資産を持ってなくても良いという結論
693氏名黙秘:04/11/19 22:34:45 ID:???
>>691
資本の定義になる「計算上の数額」からは、それでも資本維持になる。
倒産前までは、株を買うか、工場設備を買うか、それは、お金の使途の話に過ぎない。
紙屑になった時のことは、資本制度が良い悪いとかの話ではない。
会社に責任を問うなら、取締役に対する責任追及をすればよい。
694氏名黙秘:04/11/19 22:36:15 ID:???
差し引き0となっていまだ債務超過とはいえないとすれば破産はしないな。
695氏名黙秘:04/11/19 22:36:24 ID:???
>>691
別にどうもならんが w
連鎖倒産するかも知れんけど。
696氏名黙秘:04/11/19 22:39:12 ID:???
>>691
それは期末において「欠損」が出ただけの話。
それは株式会社なら損失処理案を作って総会で承認させて処理する。
まず紙くずになった他社株式はゼロに評価して、そうすると資本が資産を
1000万円超過することになる。それに対して取りうる方法は、1.資本を
ゼロに減資する、2.資本は1000万円のままにしておいて、欠損を負債として
計上し、次期以降の利益でもってそれを消却していく、のいずれか、
または1.と2.の混合。
697氏名黙秘:04/11/19 22:42:10 ID:O8kRJTNZ
>>691
>>687に言わせれば
「値崩れなんかしったこっちゃない
買ったとき1000万だから1000万円分の財産はあるよ」

「いや実際の話回収できないわけでしょ 債権者保護になっとらんやん」
というのが>>677の質問だと思うんだけど
698氏名黙秘:04/11/19 22:42:10 ID:???
やはり資本の制度自体意味がなくありませんか?
>>691の事例で会社は手持ちの金が0なんですよね。
何のための制度なんだろう。
699氏名黙秘:04/11/19 22:42:47 ID:???
>>697
だから、わざとなんだって
700氏名黙秘:04/11/19 22:43:05 ID:???
>>696
資産計上(B/S)と費用処理(P/L+最終数値はB/Sの資本に連動)の違いが
分からない人には、ちょっと難しいかもしれない鴨。
701氏名黙秘:04/11/19 22:43:23 ID:???
>>698
ODの釣りの悪寒
702氏名黙秘:04/11/19 22:43:30 ID:???
>>698
だから新法で無くすんだろ。
703氏名黙秘:04/11/19 22:44:40 ID:???

スレの伸びが良いな。
704氏名黙秘:04/11/19 22:47:29 ID:???
資本XXXX円という表示は、これだけ資産を持ってる会社ですよ
ってことを対外的に表示して、有限責任社員しかいない株式会社
の債権者が金を貸す上で目安にできるものなんだよね。
資本金1000万でも実際の手持ち金が0円だと、そのときは
目的が達成できてないと思います。
>>697の上の段は資本金1000万で、手持ち金1000万の状態で取引に入った
債権者の場合だと思います。それなら後は知ったこっちゃないというのは納得できる。
705氏名黙秘:04/11/19 22:47:58 ID:???
>>697
いや、資本制度ってのはあくまで株主と債権者との利害を相対的に
調整するもので、絶対的な債権者保護などが会計上のからくりに
すぎない資本制度で出来るわけはありませんよ。それはバカな経営者を
選ばない以外に達成しようのないこと。
706氏名黙秘:04/11/19 22:49:23 ID:???
>>696
ああ、なるほど、わかりました。
期末に調整するわけですね。
途中はしょうがないって感じなのかな。
707氏名黙秘:04/11/19 22:50:22 ID:???
会社が経営に失敗して倒産し債権者に損害を与えることを防止する機能は資本にはありません.

ただ会社から株主へ財産が不当に流出することを防止する機能はあります(配当や自己株式取得の財源規制).
708氏名黙秘:04/11/19 22:51:29 ID:???
>>707
まあ、予備校の本とかには債権者保護って書いてるよね。
709氏名黙秘:04/11/19 22:51:59 ID:???
>>704
「資本金」そのものは少額でも、その後、事業が順調で利益を挙げ続けている会社は、
留保利益(未処分利益)が多いので、こういう会社は、自己資本のトータル金額が多い。
なので、「資本金」の額だけで一該に判断できない場合もある。
710氏名黙秘:04/11/19 22:53:45 ID:???
資本というのは「この資産は株主に配当できません」という目印として
資産に貼られるレッテルにすぎない。レッテルを貼ったって経営者が
バカなことをすれば資産は減っていくのは当然なのです。
711氏名黙秘:04/11/19 22:54:45 ID:O8kRJTNZ
債権者保護のためになんぼかまし程度
ってことね
712氏名黙秘:04/11/19 22:55:39 ID:???
>>705
昔の会計観のように、B/Sに計上するものは換金価値のあるものに限られると
すれば、債権者保護は可能だが、今の会計観のように、換金価値がないもので
あっても、B/S計上を認める場合には、純粋な債権者保護は不可能(換金価値の
ある資産が多ければ可能な場合がある)。
713氏名黙秘:04/11/19 22:56:34 ID:???
>>708
だから,その「債権者保護」ってことばの意味は,「会社が経営に失敗して倒産し債権者に損害を与えることを防止する機能」
ではなくて,会社が不当に株主に財産を配って債権者に返せなくなることだけは押さえてあるっていう程度の保護ではないの?
合名会社とかなら,会社から社員に財産を配っても,どっちみち社員も責任を負うからどうぞご自由にってことだけど,
株式会社は有限責任だから財産の社員への流出を抑える,その仕組みとして資本があるっていうのでは?
714氏名黙秘:04/11/19 22:57:41 ID:???
資本制度は、基本的には「努力目標」です。
ただし、条文が個別に規定した事項(配当規制など)については、ペナルティがあるということです。
715氏名黙秘:04/11/19 22:58:35 ID:???
>>713
前者の意味で書いてあることが多い。デバイスとかも。
716氏名黙秘:04/11/19 23:01:45 ID:???
民法との比較でいえば、資本制度は、抵当権みたいなものですよ。
抵当権にも、不動産の利用は自由だが、抵当不動産の価値を維持する義務が
認められてるじゃん。資本制度も同じ。会社に集まった金をどう使うかは
基本的に自由(取締役に委任)だが、資本額相当分は何らかの資産として
残しておいてね(パーーーっと使い切らないでね)ということですわ。
717氏名黙秘:04/11/19 23:07:15 ID:???
会計上は、資産ゼロで資本金1億円の企業だっていくらでもありうる。
貸借対照表は

 (未処理損失) 1億円 / (資本金) 1億円             (1)

となっているだけのこと。そして、期末に1000万円利益が出れば、
次の期首には

 (現金や預金) 1000万円 
 (未処理損失) 9000万円 / (資本金) 1億円          (2)

という状態になるだけのこと。
さすがに(1)のような状態で会社をスタートさせますということは
株式会社では禁じられているけど、「信用」や「労務」を出資に
してよい人的会社であればそういうことも原理的には可能なのだ。
718氏名黙秘:04/11/19 23:11:47 ID:???
>>717
人的会社には、資本制度はないので、除外しましょう。
株式会社の場合には、確かにあり得ないことはない。
719氏名黙秘:04/11/19 23:17:38 ID:???
未処理損失ってなんですか?
基本書に出てくるっけ?
720氏名黙秘:04/11/19 23:17:56 ID:???
>>716
これってわかりやすいな、って思ったんだけど
これって正しいの?
721氏名黙秘:04/11/19 23:18:18 ID:???
「信用」は資産として評価計上されないのか・・・
722氏名黙秘:04/11/19 23:19:15 ID:???
>>719
字義からわかるやろ
723氏名黙秘:04/11/19 23:19:53 ID:???
しかし、株主との関係での相対的な債権者保護というのも、
実際はそれほど意味のあるものではない。資本金5億の
企業が100億も200億も借り入れや社債発行で資金調達するのは
ザラである。その場合、会社が倒れたときに資本相当の資産が残ってたところで、
実は債権者にしてみれば大した意味があるわけではない。

もともと、現代企業はゴーイングコンサーンであり、
清算して資本から債権を回収するなどということは
極限的な状況での関心事にすぎない。実際には、
資本制度を含む企業会計制度の意義というのは、収益力
などの指標を公正に開示させて債権者も投資家も判断を
誤らないようにするというほどのことなのだ。
724氏名黙秘:04/11/19 23:20:58 ID:???
ぜんぜんわかってねーなおまいら
725氏名黙秘:04/11/19 23:21:23 ID:???
そんなわけで、最近は経済産業大臣の許可があれば資本金1円でも
株式会社が設立できたりするのである。
726氏名黙秘:04/11/19 23:22:17 ID:???
>>720
学問的に正しいかどうかはどの本にも書いているわけではありませんが、
発想としては間違ってないと思うけど。どっちも、債権者保護の発想ですし。
会社のお金も債務者の不動産も、いずれも、純粋に自分のものではなくて、
「預かっている」という発想を持てるかどうかです。

727氏名黙秘:04/11/19 23:24:02 ID:???
つうか税金を安くするための制度でしょ>株式会社
728氏名黙秘:04/11/19 23:25:00 ID:???
企業会計自体、債権者保護よりは適正な損益計算を志向している。
債権者保護が目的なら、>>712の書かれたように、換金性資産だけに
貸借対照表への計上を許すのが理想だ。だが、実際には「のれん」
「研究開発費」などのおおよそ換金性のない資産を貸借対照表に計上する
ことを認めているのである。
729氏名黙秘:04/11/19 23:25:26 ID:???
おまいらだいじょぶか?
こりゃ
来年資本制度出るな
730氏名黙秘:04/11/19 23:26:41 ID:???
>>723
商法制定時には、そこまでの企業を想定していない。
商法は、すべての会社に適用されるが、イメージとしては、
中程度の規模を想定していて、今のソニーやトヨタのような巨大企業は
想定していない。また、従業員5人とか10人のような零細企業も想定
していない。

また、商法制定時は、銀行の役割もそれほど大きくなく、あくまで大衆
遊休資本(金持ちの余り金)を集めて、自己資本中心で商売を始めること
を想定している。

時代や経済環境が変わって、資本制度の意義が問われているのは事実だが。
731氏名黙秘:04/11/19 23:27:01 ID:O8kRJTNZ
>>729
何が大丈夫じゃないレスなのか教えてくれ
732氏名黙秘:04/11/19 23:27:54 ID:???
毎年改正が続くけど来年もまた改正?
733氏名黙秘:04/11/19 23:28:17 ID:???
そもそも商法自体ご都合主義の法律。
734氏名黙秘:04/11/19 23:28:26 ID:???
>>728
「のれん」のような新しいもの以前に、引当金や繰延資産など、期間損益計算を
利用したものが出た時点で、会計観は変わってしまいました。
735684:04/11/19 23:28:29 ID:???
>>696
こう具体的に言ってくれると分かり易い。
まじ感謝してるよ。
736684:04/11/19 23:33:11 ID:???
つーか、このへんの会計の勉強とか資本制度とかって
分かりにくいですよね。
市場では、債務超過でウンヌンされるけど、それが
理論的にどういうことなんかは、説明できないんだよな。俺。
737氏名黙秘:04/11/19 23:34:48 ID:???
>>732
平成17年度の「会社法典」制定を知らんのか・・・・・
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI39/pub_minji39.html

ここでの話との関連なら,要綱試案の補足説明8頁以下をみるといい.
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI39/refer02.pdf
738氏名黙秘:04/11/19 23:35:11 ID:???
債務超過の場合利益配当って可能なの?
739氏名黙秘:04/11/19 23:35:59 ID:???
会社法典マジウザイ
740氏名黙秘:04/11/19 23:37:15 ID:???
>>738
債務超過ならな
赤字でも金は出せるだろ?それと一緒

資本の欠損がでたらだめだけど
741氏名黙秘:04/11/19 23:38:06 ID:???
債務超過って何?
742氏名黙秘:04/11/19 23:40:54 ID:???
MSCBは株主の利益を害しないのか

743氏名黙秘:04/11/19 23:41:21 ID:???
すまん>>740は嘘だ
744氏名黙秘:04/11/19 23:41:23 ID:???
>>740
をいをい,債務超過なら当然資本欠損で配当できんだろう.
単なる当期赤字というだけで,繰越利益があるというのならいいが.

>>738
もちろん粉飾とかがあって実際に配当されることはある.
粉飾のある計算書類が承認されて配当がされて,会社が倒産したあとになって,
やっぱり××年度には配当可能利益はありませんでした,違法配当でした,
取締役は266条1項1号の責任です・・・ってケースはいっぱいあるが.
745743:04/11/19 23:42:15 ID:???
撤回の主張がまにあった・・・
746氏名黙秘:04/11/19 23:42:32 ID:???
>>743
OKw
747684:04/11/19 23:44:29 ID:???
な、分からんだろ。
株式ニュース、経済ニュースとかだと、実質債務超過だったことが判明すると、減資で急場をしのいだりするんだよな。
最近、資本と株式の関係が切断されて、減資の方法が4パターンぐらいあるでしょ。
もう、分け分からんというのが、本音です。
748氏名黙秘:04/11/19 23:46:12 ID:???
債務超過なら減資しても利益配当は、不可能じゃね?
749氏名黙秘:04/11/19 23:46:37 ID:???
債務超過を減資で乗り切ることって可能なのか
もうだめなんじゃないの
750氏名黙秘:04/11/19 23:47:38 ID:???
最低資本金制度って意味あるの?
751氏名黙秘:04/11/19 23:48:32 ID:???
>>750
廃止される制度について意味を問うか(笑)???
上に引用されてる要綱試案の補足説明8頁以下をみるといい.
752氏名黙秘:04/11/19 23:48:51 ID:???
つーか、債務超過ってどういう状態なの?
資本も食いつぶして、会社財産がマイナスってこと?
753氏名黙秘:04/11/19 23:50:31 ID:???
実質債務超過の実質てのがミソじゃない?
なんなの?実質って。よく聞く気がするけど
754氏名黙秘:04/11/19 23:51:01 ID:???
初学者の言うとおり資本制度はあまり意味がないというこった。
配当の関係だけだな。
755氏名黙秘:04/11/19 23:51:18 ID:???
銀行の自己資本比率もよくわからん。
やはり会計学の知識がないと無理だろう。
756氏名黙秘:04/11/19 23:51:25 ID:???
蛸配当っていう言葉があるね
757氏名黙秘:04/11/19 23:51:53 ID:???
>>750
簡単にいうと、ペーパーカンパニーの防止。
株式会社は、登記上は120万社あると言われているけど、名前だけで
実際に活動していない会社も多いのよ。
758氏名黙秘:04/11/19 23:51:56 ID:???
いみあるだろ
たまにでるだろ
759氏名黙秘:04/11/19 23:53:20 ID:???
会社を作りにくくする制度ですよ
760氏名黙秘:04/11/19 23:53:24 ID:???
>>756
悟りきってるかのようなレスだなw
761氏名黙秘:04/11/19 23:53:34 ID:???
>>750
現金1000万用意させるようにすれば、ペーパー会社の防止に一役買うことになる。
1000万って、結構大変な額だし。
762氏名黙秘:04/11/19 23:53:47 ID:???
会社を作りにくくするための制度ですよ
これを書いたら合格
763氏名黙秘:04/11/19 23:54:10 ID:???
>>761
なんでなくなるの?
764氏名黙秘:04/11/19 23:54:14 ID:???
会計学をやる暇あったら商法の本読んだ方がいいけどね。
そんなことを言い出したら資金調達の部分は企業金融論を
やらないとわからなし、コーポレートガバナンスの部分は
経営学や社会学やゲーム理論をやらないとわからない。
765氏名黙秘:04/11/19 23:56:03 ID:???
最低資本金制度の廃止は、ペーパーカンパニーの防止などよりも、資本金なんかいくらでも
良いからどんどん会社作って、儲けてねという発想の転換でしょう。ベンチャー支援の意味
も含めて。広く考えれば、雇用対策にもなります。蛇足だが、国家資格の合格者増も雇用対策。
どんどん自分達で仕事作って、頑張って下さいなということです。
766氏名黙秘:04/11/19 23:57:53 ID:???
>>753
>よく聞く気がする

実質債務超過という言葉は、よく新聞で使われる罠。
よーわからん。
767氏名黙秘:04/11/19 23:58:03 ID:???
>>765
ガッテン!
768氏名黙秘:04/11/19 23:59:31 ID:???
とりあえず意味はあまり無いが
基本書通り債権者保護と書いておけばOK
気にするところではない。
769氏名黙秘:04/11/19 23:59:37 ID:???
>>755
>銀行の自己資本比率もよくわからん。

これは、俺は、分かる。
自己資本は、株主が出資した金、自前で稼いだ金。
他人資本は、借入金、政府からのいわゆる公的資金。

という理解です。
770氏名黙秘:04/11/20 00:00:43 ID:???
>>764
どうやら、あなたは全てを悟りきっているようですね。
会計をちょっと入門的にやりたいのですが、オススメ本ありますでしょうか。
771氏名黙秘:04/11/20 00:01:04 ID:???
1000万くらい用意できない人が
商売始めて儲けられるとは
到底おもえないのですが・・
772氏名黙秘:04/11/20 00:01:19 ID:???
>>766
株式や不動産の簿価と時価の差からくるんじゃないの、実質って
773氏名黙秘:04/11/20 00:01:28 ID:???
>>769
もっと単純に、ツケの代金(来月払いますね)も他人資本です。
774氏名黙秘:04/11/20 00:04:15 ID:???
>>772
なるほど、創価も知れない。そんな気がしてきた。
全てを説明できるよな、なるほど。
775氏名黙秘:04/11/20 00:04:30 ID:???
>>771
現実にはね。
ただ、法の理念としては、最低資本金を100万とか300万とか1000万とか固定しちゃうと
後々問題が出て、法改正がめんどいので、規制なしにするのでしょう。
設立は自由。後は、自由競争でということです。ローの定員をたくさん認めて、新司法
に受かるかどうかは自由競争にするのと同じでしょう。
776氏名黙秘:04/11/20 00:06:21 ID:???
>>771
商売の内容にもよる。設備などに多額の費用がかかる商売は、それなりにお金がかかる。
経費少なめでも利益が出る商売なら、1000万も要らない。
777氏名黙秘:04/11/20 00:06:58 ID:???
法人格の乱用が増えないといいですね
778氏名黙秘:04/11/20 00:07:47 ID:???
>>772
資本の定義「計算上の」には、時価は考慮しないという意味ですから。
あくまで当時の価値(金額)で維持していれば良いということです。
779氏名黙秘:04/11/20 00:07:51 ID:???
租税回避も問題でしょう
780氏名黙秘:04/11/20 00:08:39 ID:???
日本版LLCの問題も、その辺りのニーズから来るものです。(有限責任、税金の問題など)
781氏名黙秘:04/11/20 00:10:23 ID:???
>>777
貧富の差が拡大しつつあるけど、カネ持ってるやつは今回の商法改正で
個人的に資産管理会社とか作って、税制面で法人としてのメリットを
享受しやすくなるわけで、日本社会の二極分化をより推し進めていくことに
今回の商法改正も手を貸しそうだな。
782氏名黙秘:04/11/20 00:10:24 ID:???
>>777
純粋に法律家の観点からは、そういう点もあるけど、今の日本は、経済の活性化が
課題になっているので、経済のニーズを優先させると思う。
783氏名黙秘:04/11/20 00:10:57 ID:???
商法って、憲法以上に政治の影響を素早く受ける法律ですよん。
784氏名黙秘:04/11/20 00:14:09 ID:???
商法やってると真面目にやればやるほど
税法とか会計学とか周辺分野の知識も必要になるんだよね。




でも商法にそこまでのエネルギーを割くと、司法には受からないw
785氏名黙秘:04/11/20 00:15:26 ID:eorO4KJK
いやこれは趣味のレベルでしょう
今日詳しいレスした人は多分受験勉強として計算の勉強をしたわけじゃない
786氏名黙秘:04/11/20 00:15:32 ID:???
口述もなくなったしな
787氏名黙秘:04/11/20 00:15:42 ID:???
>>784
だから、過去問を分析して司法試験の射程を把握しておくことが大切。
試験委員も、商法に関しては、受験生に過大な要求はしていない。
その代わり、上三法は凄いけど。
788氏名黙秘:04/11/20 00:16:01 ID:???
>>783
政治の影響というよりも、

財界→政界→商法改正 だよね。

商法改正は、ほんと、後手後手な印象がある。
商法学者の本読んでても、なんか実務と乖離してるなと思う箇所が多い。実務ってのは、俺の場合、株式取引とかなんだけど。
789氏名黙秘:04/11/20 00:17:23 ID:???
>>778
時価会計とか減損会計とかは、証券取引法からの要請なの?
その辺、ワタシにはもうさっぱり・・・・・
790氏名黙秘:04/11/20 00:19:30 ID:???
>>785
でも、今日のレスにあったぐらいの知識は弁護士の実務なんかでは
当然に要求されるんじゃないの?
修習では商法は全くやらないらしいから、ある程度は勉強しておきたいんだけどね。
791氏名黙秘:04/11/20 00:20:03 ID:???
だいたい、株式譲渡自由の原則のところで、証券会社や証券市場の話が全く
出てこないのは不自然な感じもしますな。

確かに、非公開企業では、法人対個人や、法人対法人(例えば、最近の西武の件)
で売買することもあるけど、上場企業の場合は、証券市場を通して株式を譲渡する
わけでして。

792氏名黙秘:04/11/20 00:20:30 ID:???

米国さんの要請。グローバリズムな流れ。
株の世界でも、キャッシュフローとか言ってるよ。
意味が分からんよ。
793氏名黙秘:04/11/20 00:20:57 ID:???
>>789
証取法ではなく、ぶっちゃけ、アメリカの会計実務の影響です。
794氏名黙秘:04/11/20 00:22:06 ID:???
合格してからでいいじゃん
795氏名黙秘:04/11/20 00:22:15 ID:???
>>793
じゃあれだ
今スピリッツでやってるマンガどおりだ
796氏名黙秘:04/11/20 00:23:05 ID:???
>>791
全くだ。
減資のところなんかでは、民事再生や会社更生法なんかも説明しても
良さそうなものだけどね。

ただ、証券取引法とか出てくると(狭義の)商法の勉強としては
収拾がつかなくなるんでしょ。
797氏名黙秘:04/11/20 00:24:52 ID:???
なんだこの伸び方は
798氏名黙秘:04/11/20 00:24:57 ID:???
それ言い出したら、民訴だって民事保全や執行までやんないと
799氏名黙秘:04/11/20 00:25:23 ID:???
>>791
あんまり関係ないけど

相対的無効説のあてはめで
「本件株式取引は証券取引所でなされられていると考えられるから
譲渡人(譲受人)は善意と考えられる」

とか書いた答案をみたことがある

800氏名黙秘:04/11/20 00:26:07 ID:???
>>770
醍醐聡「会計学講義 第3版」の2章から4章まで読めば
財務会計の枠組みはおおむねわかるでしょう。45ページ
くらいなので1日で読めるのでは。
801氏名黙秘:04/11/20 00:26:55 ID:???
>>798
ピロシは、民訴の勉強していても、保全・執行は自分で勉強しろと言ってるw
802氏名黙秘:04/11/20 00:27:34 ID:???
>>800
その本は、はしがきに泣けた。会計士ダメぽ・・・
803氏名黙秘:04/11/20 00:27:57 ID:???
>>800
著者名が違ってました。「醍醐聰」ですね。すみません。
804氏名黙秘:04/11/20 00:28:16 ID:???
そういや、エコノミストの最新号は

   「会社法の暴走」

だったねw

って、ガイシュツ?
805氏名黙秘:04/11/20 00:29:01 ID:???
>>804
執筆は誰?
上村?宮島?
806氏名黙秘:04/11/20 00:29:19 ID:???
うん
807氏名黙秘:04/11/20 00:29:53 ID:???
ほんと、良スレになりましたね。
ところが就寝時間になってしまいました。
細かく突っ込んだところはみんな疑問に思っているんだと分かったので変な話ですが、安心しました。
基本的な事は理解しているつもりですが、出題可能性の少ないところ、試験の範囲から漏れるところは、もーめんどくせーから丸暗記って感じですよね。

お受験でなくて、本当の意味での勉強を早くやりたいですね。
808氏名黙秘:04/11/20 00:30:26 ID:???
法曹は一生勉強だからね
809氏名黙秘:04/11/20 00:30:50 ID:???
あと、難しいですが11章(資本会計)もできれば読むとよいでしょう。
類書でもどうようにフレームワークの章と資本会計を読むのがよいです。
ただし資本会計は連結決算と並ぶ会計学の難所であり、真剣に取り組む
とはまりますのでほどほどに目を通すていどで。
810氏名黙秘:04/11/20 00:31:19 ID:eorO4KJK
合格したら3月まで簿記やんべ
811氏名黙秘:04/11/20 00:32:19 ID:???
>>805

ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/041116/

最新じゃなかった、1週前のヤツ。

当然、上村先生もいらっしゃいますw
812氏名黙秘:04/11/20 01:00:15 ID:???
>>804
読んだよ
面白かった
813氏名黙秘:04/11/20 01:00:58 ID:???
会社法改正は来年の通常国会に提出される予定ですが、実際に成立するのは再来年かその翌年に
なるので、再来年に受ける試験受ける人はまだ現行の会社法でいいと聞きました。
ガイシュツでしたらすいません。
814氏名黙秘:04/11/20 01:01:42 ID:???
でも落ちたらムナしいね
815氏名黙秘:04/11/20 01:03:59 ID:???
会社法は条文覚えても無駄だから。っていうか今覚えると有害。
考え方だけ身に付ければいいので、「ゼミナール会社法入門」
とかを六法一切見ないで読むのがよい。
816氏名黙秘:04/11/20 01:06:00 ID:???
一番退屈な勉強は、弥永会社法をグルグルすることかもしれない。
817氏名黙秘:04/11/20 01:54:31 ID:???
ヌルポ
818氏名黙秘:04/11/20 02:44:00 ID:???
ガッ
819氏名黙秘:04/11/20 11:50:41 ID:???
>>813
アナタ、イイヒトアルネ。
キットイイコトアルヨ。
820氏名黙秘:04/11/20 12:00:07 ID:???
平成18年4月施行は確定だよ。
新司法第2回は新法準拠。
821氏名黙秘:04/11/20 12:00:51 ID:???
18年じゃないな、19年だ失礼。
822氏名黙秘:04/11/20 13:19:26 ID:???
823氏名黙秘:04/11/20 13:43:59 ID:???
リーガルマインドって、読みやすいか?
クロスリファレンスっていうのかな、行ったり来たりしてマンドクセーんだよ。
824氏名黙秘:04/11/20 21:21:07 ID:???
>>714あたりのレス



【資本制度】という超基本が、いまいち理解できてないみたいですね。

【予備校本の弊害】ですかねえ。。。
825氏名黙秘:04/11/20 21:35:08 ID:???
>>824
予備校本にもきちんと書いてあるが・・・

大体、有名どころは学者本そのままの記述だし。
826氏名黙秘:04/11/21 01:07:03 ID:???
起業してるから、実は商法が一番得意
827氏名黙秘:04/11/21 01:10:23 ID:???
資本金って、債権者への引当てになる金ですよね。
それなのにどうして、銀行残高証明書取って登記したらその後
金おろしてもいいのでしょうか? 

828氏名黙秘:04/11/21 02:17:44 ID:???
資本は、引当てというか、クッションというか。
預金という形で存在している必要はない
ってことで答えになってるかな?
資本金を動かしちゃいけないってなると、
会社は作ったはいいが、なにもできないべさ
829氏名黙秘:04/11/21 02:27:24 ID:???
わかってないならこたえるなってゆう
830氏名黙秘:04/11/21 06:52:26 ID:???
預金でも建物でも机でも、
どんな形でもいいんだよ<資本
残らないものになっちゃうと、欠損・・・
831氏名黙秘:04/11/21 14:54:57 ID:???
商法でいい本教えてください
シケタイ?CBOOK?デバイス?
古いやつで対応できますか?
832氏名黙秘:04/11/21 15:12:55 ID:???
昔の伊藤真の商法講義どうかな?
会社法以外は余裕で使えるし、
会社法も、基本のところは十分使える。
改正に対応したシケタイを使用すれば、適宜修正して聴けるし。
833氏名黙秘:04/11/21 15:53:58 ID:???
Cだろな
834氏名黙秘:04/11/21 19:11:41 ID:???
>815
知り合いのロー既習の奴が同じこといってたな。
だから勉強しないんだって。
色々考え方があるんだな。
835氏名黙秘:04/11/21 19:14:35 ID:???
コンデバは?
836氏名黙秘:04/11/21 19:22:37 ID:???
新会社法の成立は平成18年になるの?
837氏名黙秘:04/11/21 19:51:51 ID:???
会社法以外は古いのでも十分使えるんですね
ありがとうございます
838氏名黙秘:04/11/21 23:25:29 ID:???
宮島少し読んでみたけど
厚さの割りにあんま内容ないね
Sしりーずと同じくらいの内容?
839氏名黙秘:04/11/21 23:26:25 ID:???
>>838
その本は、雑談風の記述が多いから・・・
840838:04/11/21 23:31:02 ID:???
>>839
そうみたいだね
全部読んだの?
841氏名黙秘:04/11/21 23:32:28 ID:???
827
おろしていいんじゃないの。現金資産になるから。
何か買ったら、それが資産になるし、誰かに貸したら
金銭債権という資産になる。
これでいいのかな?
842氏名黙秘:04/11/21 23:32:28 ID:???
河本=大武『証券取引法読本』も厚さのわりに中身がねぇ…。
会社法やるんなら証取法もやっとかないとね。
843氏名黙秘:04/11/22 00:07:40 ID:???
証取は近藤=黒沼=吉原が改訂されれば最強なんだが。
844氏名黙秘:04/11/22 00:42:17 ID:???
弥永先生の会社法初版から八版まで全部持っている人いますか。
俺は二版から七版しか持ってないので、初版がほしい。
845氏名黙秘:04/11/22 00:48:22 ID:???
>>843
スレ違いかもしれないけど、証券取引法の教科書って
河本=大武、近藤=黒沼=吉原、岸田、堀口
どれがいい?
846氏名黙秘:04/11/22 00:51:34 ID:???
すれ違いかもしれないけど、U2買った?
847氏名黙秘:04/11/22 00:58:05 ID:???
スレ違い
848氏名黙秘:04/11/22 09:27:52 ID:???
元祖プロ市民ロックか
849氏名黙秘:04/11/22 09:30:44 ID:???
>>845
最新版で内容もそれなりに信頼できるとなると、岸田じゃないかな。
そうじゃなかったら、近藤他を買って商事法務とかで改正記事を集めるしかないかも。
堀口は政令省令解説や事例解説と割り切って使うといいと思う。
850氏名黙秘:04/11/22 09:42:28 ID:???
平成○年に○○○○○○○が改正されたから、○○○○○○○だよ
平成○年に○○○○○○○が改正されたから、○○○○○○○だよ
平成○年に○○○○○○○が改正されたから、○○○○○○○だよ
平成○年に○○○○○○○が改正されたから、○○○○○○○だよ
平成○年に○○○○○○○が改正されたから、○○○○○○○だよ

というような、まとめサイトないかな。
851氏名黙秘:04/11/22 13:33:21 ID:???
龍田もだめぽ
852氏名黙秘:04/11/22 15:26:22 ID:???
龍田は改訂予定
853氏名黙秘:04/11/22 16:17:53 ID:???
>>842,849
『読本』はそんなにダメですか・・・
読みやすそうに思えたんですが。
854氏名黙秘:04/11/22 17:38:59 ID:???
読みやすいと思うがかなり冗長。
855氏名黙秘:04/11/22 20:14:04 ID:???
Sと神田って
内容差ある?
たいしてかわんねえよな。
なら薄いほうのSの勝ちだな
856氏名黙秘:04/11/22 20:16:47 ID:???
Sを100回読めば合格ですか?
857氏名黙秘:04/11/22 20:40:47 ID:???
シケタイでいいでしょ。
858氏名黙秘:04/11/23 01:08:57 ID:???
>>855
大してないよ
Sの神田執筆部分は神田双書と同じ記述だし
859氏名黙秘:04/11/23 01:10:05 ID:???
>>856
読んだだけで受かるわけないだろ、答案作成しなきゃいけないんだから
860氏名黙秘:04/11/23 05:39:42 ID:???
テコギで創造説採ってる。
セミナーの論文過去問集が良さそうな気がするんだが
誰か使ってる人いる?
861氏名黙秘:04/11/23 10:58:49 ID:???
>>856
5回読んで落ちました。
862氏名黙秘:04/11/23 11:20:29 ID:???
ぶっちゃけ、会社法はSや神田よりもシケタイかCを読んだ方が良い?
ロー生なんだけどさ、基本書使ってないと肩身が狭いんだよねw
863氏名黙秘:04/11/23 11:22:54 ID:???
S? 神田? ププ
江頭レベルを基本書っていうんだよキミ。
まあ百歩譲って入門書として許せるのが龍田。
864氏名黙秘:04/11/23 11:25:09 ID:???
通は江頭を何冊も持っている。
865氏名黙秘:04/11/23 11:40:20 ID:???
>>862
神田はしらんが、Sはいいんでねーの?
Cよりずっと薄いし、1年目なら良い選択じゃん?
866氏名黙秘:04/11/23 16:15:29 ID:???
分厚い基本書読んでる奴はその1%も使いこなせてない。
そもそもその分野の勉強が仕事で、生きがいである学者が
自分の人生をかけて書いた学術書をたかが大学生や学卒が
読みこなせてるわけがない。うぬぼれの強いバカほど厚い
学術書を何冊も買って悦に入ってるだけ。
867氏名黙秘:04/11/23 17:01:40 ID:???
会社法は鈴木で十分
868氏名黙秘:04/11/23 17:18:01 ID:???
>>867
古すぎ。
869氏名黙秘:04/11/23 17:30:31 ID:???
宮島って信用していいの?
870氏名黙秘:04/11/23 17:34:04 ID:???
>>863
神田と龍田って大して変わらないと思うけど、、、
871氏名黙秘:04/11/23 18:53:24 ID:???
商法は梅で十分
872氏名黙秘:04/11/23 20:27:48 ID:???
やなが〜 やなが〜 やなが〜
873氏名黙秘:04/11/23 21:36:00 ID:???
関会社法高すぎ
アルマ会社早く改訂してくれ
874氏名黙秘:04/11/23 22:28:44 ID:???
>>870
文章の面白さなら龍田>>神田
875氏名黙秘:04/11/23 22:39:22 ID:???
一月改訂知ってたけど、今日江頭買っちゃった。
やっばイイ!!
あとは有斐閣様に改訂部分のアップロードを願うのみ。
876氏名黙秘:04/11/23 23:17:42 ID:???
会社法は、シケタイよりCブックがいいかも。
これからは、結構高度な事も出題するらしいから(試験委員談)。
877氏名黙秘:04/11/24 01:20:31 ID:???
>>875
江頭どういいの?
878氏名黙秘:04/11/24 11:27:26 ID:???
江頭は江頭2:50のせいで、内容に疑義があるような気がして買う気がうせる。
879氏名黙秘:04/11/24 12:10:03 ID:???
江頭は何でも載ってる。
880氏名黙秘:04/11/24 12:12:37 ID:???
スキーうまいやつ尊敬しる
881氏名黙秘:04/11/24 14:19:36 ID:???
来春会社法全面改正・・・年明けに改訂版出して買い替えるのは無能アホだけ「株券不所持と電子広告」くらい
mosの条文・理由・解説で自己フォローできないようだと法曹として食っていく資格なしだし。
よって>>875に同意、改訂版は不要/補正アップで十二分だと思ふ。「
882氏名黙秘:04/11/24 16:01:22 ID:???
改訂知らずに今買っちゃったやつ、自分に言い聞かせるのに必死だな
883氏名黙秘:04/11/24 16:14:23 ID:???
つーかもう江頭三冊持ってるから。なめんな。
884氏名黙秘:04/11/24 16:34:05 ID:???
>>881
無金アホ必死だな
885氏名黙秘:04/11/24 16:35:08 ID:???
>>884
無金てか、無知なだけよ、それ。
886氏名黙秘:04/11/24 18:17:14 ID:???
龍田って何か急に勢力拡大してるよね?なんで?
鈴木が改定されなくなったあたりからだよね。
鈴木の後は、神田でええやん
887氏名黙秘:04/11/24 18:53:23 ID:???
龍田は文章にエスプリが感じられる。
最近の低レベルな教授では鈴木竹雄の代わりにはなり得ない。
888氏名黙秘:04/11/24 19:13:42 ID:???
普通に鈴木使えよ。
技術的な改正なんてどうでもいいんだよ。
本質が大事。
889氏名黙秘:04/11/24 19:52:33 ID:???

言うとおり
890氏名黙秘:04/11/24 21:09:01 ID:???
龍田じゃなくて森本じゃだめなんですかね?
891氏名黙秘:04/11/24 21:16:59 ID:???
>>887
そんな君は、宮島の文章には、何を感じる?
892氏名黙秘:04/11/25 00:22:33 ID:???
nurupo
893氏名黙秘:04/11/25 00:23:33 ID:???
S会社の設立んとこ!ふざけんな!

894氏名黙秘:04/11/25 00:24:57 ID:???
>>893
何を怒ってるんだ。
江頭も宮島も設立中の会社否定説だぞ。
895893:04/11/25 00:27:58 ID:???
現物出資と財産引受のとこ読んでみれ!w
なんだこいつ!誰書いてんだ!って思うぞw
896氏名黙秘:04/11/25 00:29:37 ID:???
>894
宮島の感想希望
897氏名黙秘:04/11/25 00:36:23 ID:???
887でも894でもないけど
宮島非常に読みやすいと思うよ
内田ほどじゃないがくだけた文体がいい
追認否定説のところは詳しく書いてあって
246の2との関係とかうだうだと別枠コラムで展開されている
しかし他説批判にとどまっていたような気がする

898氏名黙秘:04/11/25 00:37:38 ID:???
宮島はちゃんと民法(法律行為)に戻って思考してくれるので,
かなり納得する・・・が少数説なので理解しておいて通説で書くんだがな
899氏名黙秘:04/11/25 00:40:04 ID:???
>>897
サンクス。
参考に聞きたいのですが、あなた様は、宮島以外では誰の文章がいいと思う人ですか?(ほかの科目でも可)
900氏名黙秘:04/11/25 00:42:38 ID:???
宮島さあ
法律行為のことを
私人が法律を決める行為だから法律行為というとか書いてない?(日経文庫にはそう書いてあったはず)
ほんと?

法律上の行為だから「法律行為」っていうんじゃないのかなあ?
901氏名黙秘:04/11/25 00:43:59 ID:???
法律行為ってのは一定の法律効果の発生を目的とした,意思表示を必須の内容とする法律要件の一つだ。
902氏名黙秘:04/11/25 00:46:21 ID:???
>>899
ぶっちゃけた文体が好きなので
憲法の浦部(←こいつはぶっちゃけ杉なんだけど)
民法は内田
刑法は斎藤信治

民訴刑訴はみんなカタいね
とくに民訴学者はおまんら気張りすぎですよといいたい
903氏名黙秘:04/11/25 00:46:28 ID:???
>>901
それは知ってるけど
なんで法律行為と呼ぶかっていうことについての話しでつ。
904氏名黙秘:04/11/25 00:47:43 ID:???
>>902
民訴で一番ぶっちゃけてるのはピロシだと思う。
905氏名黙秘:04/11/25 00:49:25 ID:???
>>903
それは寄附行為はなんで寄附行為っていうの?
という質問に似ている。
906899:04/11/25 00:49:49 ID:???
>902
浦部おれも文体好きだから、宮島いけそうだなあ。
民祖は、林屋読みやすいよ。「入門」双書(有比較)ってのも書いてるよ。
商法で、宮島以外で好きなのある?

おれ、商法の前田嫌いです
907氏名黙秘:04/11/25 00:51:38 ID:???
>905
質問っていうか
宮島が日経文庫に>>900みたいなこと書いてたはずなので
宮島先生!それは違うんじゃないか?と思いまして。。。
908氏名黙秘:04/11/25 00:52:28 ID:???
>>907
明後日本人に聞いてみる。
909氏名黙秘:04/11/25 00:53:20 ID:???
>>906
ああ 林家忘れてた あいつは読ませるね
商法で読みやすいなと思ったのはあとはアルマくらいです
910氏名黙秘:04/11/25 00:54:00 ID:???
民訴は貞一郎も読みやすい
911907:04/11/25 00:54:12 ID:???
>>908
わおw
日経文庫の「株式会社の知識」って本です。
たしか枠囲みで、コラムみたいに書いてあった気がする。
912氏名黙秘:04/11/25 00:55:37 ID:???
ぶっちゃけ民訴は三ヶ月で決まりっ!
913906:04/11/25 00:55:47 ID:???
>909
さんくす

914氏名黙秘:04/11/25 00:55:58 ID:???
>>912
条文全部違う本今更読めるか馬鹿!
915氏名黙秘:04/11/25 00:58:08 ID:???
S会社も大分ぶっちゃけてるよ
916氏名黙秘:04/11/25 00:59:53 ID:???
神田会社よりもS会社を改訂して欲しいんだが・・・神田センセ
917氏名黙秘:04/11/25 01:00:00 ID:???
江頭も
「株主総会に出るのは総会屋とプロ市民」とか
「日本の会社は新卒で入ってのこのこと取締役になる」とか
「失念株なんて資産隠し」とか(意訳)
結構ぶっちゃけるけどな。
918氏名黙秘:04/11/25 01:20:12 ID:???
会社不成立の場合の責任の194条の学説の違いがよくわからん。
919氏名黙秘:04/11/25 01:56:32 ID:???
>>918
同一性説を採るか採らないかで
わかれるんじゃないの
920氏名黙秘:04/11/25 06:44:52 ID:???
>>910
スレ違いだがはげ同。
商法であれにあたるのがファーストステップ会社法か。
手形は良いのないな。
921氏名黙秘:04/11/25 10:09:33 ID:???
総則・商行為も弥永でいいんか
922氏名黙秘:04/11/25 11:59:09 ID:???
>>921
リーガルマインドシリーズは商行為が一番良い出来。
923氏名黙秘:04/11/25 13:50:35 ID:???
922を信じてこうてみます
924氏名黙秘:04/11/25 20:11:05 ID:???
常夫だろ、やっぱ
925氏名黙秘:04/11/25 21:02:43 ID:???
弥永ではリーガルマインド商行為、論点講義会社法が良い。
最悪はリーガルマインド手形。
926氏名黙秘:04/11/25 21:06:25 ID:???
手形に関しては同意する
927氏名黙秘:04/11/25 21:17:50 ID:???
手形はかなり苦心して使いこなせるようになった
俺に文章組み直させてくれたらNO1基本書にしてあげるのに
928氏名黙秘:04/11/25 22:03:03 ID:???
会社法は、法の建前自体がドグマだと思うんだよな。
機関構造なんて破綻してるとか思えん。

現実とずれるのは当たり前というべきか。
929氏名黙秘:04/11/25 22:45:51 ID:???
会社法なんて無意味だろ。
実質的に投資家は全部機関投資家、株主は全部持ち合いの企業株主。
おおよそ保護が必要な連中ではない。好きにやらせて、騙された企業は
滅びればいいだけ。それで情報収集・分析力の優れた本当の勝ち組組織が
残り国が強くなる。
930氏名黙秘:04/11/25 22:59:13 ID:???
会社法の理念通りの会社なんて、法の制定当初から存在してなかったんだと思う。
今はなおさら・・・
931氏名黙秘:04/11/25 23:05:02 ID:???
ちょっと本読んだぐらいで実務を知らないおまえら馬鹿どもの議論は笑えますねw
932氏名黙秘:04/11/26 06:20:04 ID:???
>>883-5
おまいらがナー。あの程度の改正で改訂版ってプププ。質の悪い金儲けもいい加減に品!!!
933氏名黙秘:04/11/26 08:35:05 ID:???
神田は民法口語化に乗じて会社法第6版を出すそうだよ。
934氏名黙秘:04/11/26 16:58:58 ID:???


        なんで前田会社法ってカバーはずすと、ほんのりピンク色なの?

935氏名黙秘:04/11/26 16:59:48 ID:???
まだ処女だから。
936氏名黙秘:04/11/26 17:08:46 ID:???
神田って激安だよね
937氏名黙秘:04/11/26 17:40:57 ID:???
というかK文堂の本って良心的な値付けだと思う(金子租税法とか
分量からするともう少し高くても商売できそうな・・・)
938氏名黙秘:04/11/26 18:30:42 ID:???
>>911
聞いてきました。「慶應の伝統的な考え方」だそうです。
939911:04/11/26 19:40:13 ID:???
>>938

まじで?
じゃあ伝統的に間違えてるんだね?
940氏名黙秘:04/11/26 19:42:15 ID:???
>>939
ワロタ。
941氏名黙秘:04/11/26 19:53:13 ID:???
バナナはなぜバナナと呼ぶか。
942氏名黙秘:04/11/26 19:57:06 ID:???

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
943氏名黙秘:04/11/26 19:57:44 ID:???
バナナはコネコネして丸めて前に肉まんという札を立てても
バナナだろうか。
944氏名黙秘:04/11/26 19:58:41 ID:???
それはぷりぷり県名産の丸バナナ
945氏名黙秘:04/11/26 21:43:11 ID:???
暇だからばななくらべでもするか
946氏名黙秘:04/11/27 00:53:07 ID:???
関先生のを買った。
ちょっと装丁が安っぽくなってた。
947氏名黙秘:04/11/27 00:55:51 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
948氏名黙秘:04/11/27 04:25:28 ID:???
有斐閣から出ている、エッセンシャル商法シリーズの会社法ってどうなの?
見てみた感じ、良さげなんだけれど。簡潔で。
量は少ないけれど、通読用に良いかなぁと。
949氏名黙秘:04/11/27 16:43:21 ID:???
基本書くらい通読しろよ
にちゃんやる時間あったら江頭くらい通読できるだろ
950氏名黙秘:04/11/27 18:25:47 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
951氏名黙秘:04/11/27 19:05:37 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
952氏名黙秘:04/11/27 19:52:45 ID:???
関先生の御本の読書感想文書いて〜〜〜
953氏名黙秘:04/11/27 22:54:35 ID:???
(・∀・)ニヤニヤされたから嫌。
954氏名黙秘:04/11/27 23:06:08 ID:???
    _, ,_  ニヤニヤごらぁ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))(・∀・)
955氏名黙秘:04/11/28 01:48:16 ID:???
いろいろ渡り歩いて江頭に決めました
956氏名黙秘:04/11/28 01:59:16 ID:???
(・∀・)ニヤニヤニヤ
957氏名黙秘:04/11/28 02:45:23 ID:???
  _, ,_  ニヤニヤニヤごらぁ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))(・∀・)
958氏名黙秘:04/11/28 10:03:21 ID:???
合名合資をシカトして有限会社をピックアップした江頭は
先を読み誤った会社法だと言ってみる。
厚さに負けず懇切丁寧オーソドックスな前田会社法がベター。
959氏名黙秘:04/11/28 17:43:32 ID:???
江頭、灘高で首席って本当なのか?
960氏名黙秘:04/11/28 18:32:39 ID:???
そらそーよ
961氏名黙秘:04/11/28 18:44:46 ID:???
さようなら宮島。
962氏名黙秘:04/11/28 21:54:53 ID:???
なんで宮島なんて買ってしまったんだろう
963氏名黙秘
カンダ、前田、Cブックを組み合わせるのが受験的には無難