新☆基本書スレッド 2004第8刷【通算第29刷】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:04/07/10 20:10 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:04/07/10 20:10 ID:Dab9EESC
2げとずざ1は氏ねよマジで
4 :
氏名黙秘:04/07/10 20:11 ID:???
5 :
氏名黙秘:04/07/10 20:12 ID:???
>>1 なんだよ、そのメール欄は。
このスレも削除だな。
6 :
氏名黙秘:04/07/10 20:13 ID:???
7 :
氏名黙秘:04/07/10 20:15 ID:???
おい、みんな、キチガイ海王に構ってないでみんなで↓に移転だ
http :// ex. lv3. net / sihou/
わけあって、空白入れているが、実際は入らないので注意
8 :
氏名黙秘:04/07/10 20:18 ID:???
お。立ったね。乙〜♪
9 :
氏名黙秘:04/07/10 20:21 ID:???
10 :
氏名黙秘:04/07/10 20:21 ID:???
11 :
氏名黙秘:04/07/10 20:58 ID:???
Lv3で 昔の基本書スレの良質な流れを取り戻しましょう!
今は人すくないですが ここのような異常な削除っぷりは
無駄にストレスをためるだけだとおもいます。
12 :
氏名黙秘:04/07/10 20:59 ID:???
13 :
氏名黙秘:04/07/10 22:11 ID:???
14 :
氏名黙秘:04/07/10 22:50 ID:???
お疲れ様です
>1
15 :
氏名黙秘:04/07/11 01:26 ID:???
16 :
氏名黙秘:04/07/11 03:01 ID:???
おつ!
前スレで話題になってた堀内刑法だけど
試験委員でもあるし、結構メジャーになっていくのかな
17 :
氏名黙秘:04/07/11 03:04 ID:???
民訴なんだけど
論点は論証カードを作るので
骨組みにいい本
Sより詳しくて林屋よりは簡単で
通説(寄りで良い)のってない?
18 :
氏名黙秘:04/07/11 03:05 ID:???
兼子は入手できないのと、さすがに古いので却下っす
三谷とか納谷はどうかなあ
19 :
氏名黙秘:04/07/11 03:46 ID:???
小林秀之にピロシ読み込みやってくれ運動をやらないか?
なんだこの名なしは
>>17 林屋そんなに厚くないじゃん。
でもまあその要望なら書研。
全板でデフォルト名無しが変わってるなあ。
史上最強攻略法
ピロシ powered by 小林秀之(但し夢)
+
書研
24 :
氏名黙秘:04/07/11 09:27 ID:???
ありえね
自分でピロシ読み込めばいいじゃーん。厚いけど読みやすいよ?
おまいら厚さに圧倒されてないか?
>>25 一貫した解釈指針にもとづいて論点を叩き潰してほすい。
本を読むだけだと見えない
名無しさん@そうだ選挙に行こう
↑
こいつなんなんだ?
いたるところで自作自演ばかりしやがって。
あれ?テスト。
そういうことか・・・
31 :
氏名黙秘:04/07/11 09:53 ID:???
ネタはやめれ
32 :
氏名黙秘:04/07/11 10:00 ID:???
まったくまったく
33 :
名無しさん@そうだ科挙に行こう:04/07/11 10:27 ID:O8vx19QH
ん?テストしてみる。
レスの無駄遣いはやめれ
てす
大作
>>36 あのな、投票日にそういう選挙妨害はやめれ。
そういう書き込みをみると、
折伏した人だけに選挙権が認められるように、
憲法改正すべきという話も現実味を帯びてきますよ。
38 :
氏名黙秘:04/07/11 18:33 ID:???
別のスレで前田刑法が改定されるって話が出てたんだけど、ホント? デマ?
40 :
氏名黙秘:04/07/11 21:06 ID:???
くに
41 :
氏名黙秘:04/07/12 03:44 ID:???
ブックオフで半額で売ってた川端刑法買っちゃった
42 :
氏名黙秘:04/07/13 03:00 ID:tFVJrUky
アルマ会社法ってどうですか?
43 :
氏名黙秘:04/07/13 07:58 ID:???
思いっきりハイレベル
44 :
氏名黙秘:04/07/13 10:17 ID:tFVJrUky
龍田は持ってるんですが、
パラパラ見た限り、これより分かりやすいような気がします
どうなんでしょう
45 :
氏名黙秘:04/07/13 10:21 ID:???
悩んでいる間に読んでしまえ。
46 :
氏名黙秘:04/07/13 18:49 ID:???
307のため
47 :
氏名黙秘:04/07/13 19:09 ID:???
木村光江の基本書はどうよ?
ぱらぱらみたけど、前田基本書のコンパクトデバイスみたいな。
文体は前田よりずっとまし。読みやすいね。
48 :
氏名黙秘:04/07/13 19:18 ID:???
そして、刑法通説(八千代出版・共著)ていうのもあるけど....
最初は本屋で見てオッ!と思ったけど、ぱらぱら読んだ感じでは、学説紹介で表面的なものに終わっている
ように思えた。
49 :
氏名黙秘:04/07/13 23:17 ID:GslY2ZqJ
近江ってどうなんですか?紹介だと「内田以前の・・」
とかしかかいてないんですが、通説とかちゃんと網羅してて
そのまま論文に使るんですか?
50 :
氏名黙秘:04/07/13 23:19 ID:???
学説羅列で読みにくいし
本試験じゃ民法は判例通説しかいらない
51 :
氏名黙秘:04/07/13 23:19 ID:???
禿のI〜IVは適当に書きすぎだ。
52 :
氏名黙秘:04/07/13 23:36 ID:???
>>51 ちゃんと読めもしないのに偉そうなこというな
53 :
氏名黙秘:04/07/13 23:37 ID:???
54 :
氏名黙秘:04/07/13 23:38 ID:???
55 :
氏名黙秘:04/07/13 23:39 ID:???
>>54 仮にも東京大学教授がザコの2ちゃねらーなんぞ相手にするわけがないだろう。
56 :
氏名黙秘:04/07/13 23:52 ID:???
俺の研究室の京大助教授は2chで煽り合っていたが・・・
57 :
氏名黙秘:04/07/14 00:18 ID:???
俺が東京大学教授なら実名で堂々と京大以下は低学歴ドキュン死ねや
のホームページ作るね。
58 :
氏名黙秘:04/07/14 15:23 ID:???
あ、あった。
落ちたかと思った
59 :
氏名黙秘:04/07/14 15:35 ID:???
>>57 舛添の歴史
東大学歴主義者
丸川珠代に「文2?おちるね」
「東大文1っていったって年間何百人も入るんだから下のほうは馬鹿」
↓
都知事選落選
大竹まことにいぢられる。
現在小泉(慶應)の手下
60 :
氏名黙秘:04/07/14 16:04 ID:r9zN+RsW
刑法各論西田っていいんですか?行為無価値と結果無価値どっちですか?
総論は書研使ってるんですが、
61 :
氏名黙秘:04/07/14 16:28 ID:???
62 :
60:04/07/14 16:35 ID:r9zN+RsW
>>61 ありがとうございます。行為無価値でいい各論てどれですか?
63 :
氏名黙秘:04/07/14 16:54 ID:rRJczq9/
ダンドウ。
64 :
氏名黙秘:04/07/14 17:00 ID:???
大谷にしとけ
65 :
氏名黙秘:04/07/14 17:12 ID:???
66 :
氏名黙秘:04/07/14 17:17 ID:???
67 :
氏名黙秘:04/07/14 17:31 ID:???
道垣内の担保物権が出るって話は、有否閣からなんだね。
てっきり三省堂の改訂版かと思ってた。
68 :
氏名黙秘:04/07/14 18:40 ID:???
内田4と双書ならどっちを使いますか?
69 :
氏名黙秘:04/07/14 18:43 ID:???
双書
70 :
氏名黙秘:04/07/14 18:50 ID:???
ダットサン3
71 :
氏名黙秘:04/07/14 19:06 ID:???
上三法はWにおまかせあれ
憲法:戸波
民法:近江
刑法:曽根
刑法の斎藤信治ってどうでつか?
いいって聞いたのでつけど。
73 :
氏名黙秘:04/07/14 19:08 ID:???
いいよ
74 :
氏名黙秘:04/07/14 19:59 ID:???
>>72 ひとに物を尋ねるのに「でつ」とか使うなボケナス
75 :
氏名黙秘:04/07/14 21:36 ID:???
76 :
氏名黙秘:04/07/14 22:59 ID:???
行為無価値。
読んでいて非常に面白い本だけど、独特の概念を使用されている箇所があるので1冊だけではちと心もとない。
大谷、板倉あたりと併用なら。
77 :
氏名黙秘:04/07/15 01:54 ID:???
>>72 バリエーション豊かな説例あり。説例だけで一編設けてある。検討すれば実力アップするはず。
説の紹介のとき、学者名がたくさん出てくる。
ページ数を減らすためか、たまに独特の文章の切り方をする。
>>75 ワロタ
78 :
氏名黙秘:04/07/15 19:13 ID:???
伊藤正巳著の憲法はどうですか?芦辺の補完に有斐閣憲法にしようかどうかで
迷っています。
79 :
氏名黙秘:04/07/15 19:28 ID:OanyGlx9
好み次第
伊藤さんのほうが読みやすいかも
80 :
氏名黙秘:04/07/15 19:29 ID:???
鎌田の民法って物件しかないの?
81 :
氏名黙秘:04/07/15 21:01 ID:???
>>78 美文家。
内容的には判例と政党についての部分さえ補えばまだまだ使えます。
82 :
氏名黙秘:04/07/15 21:04 ID:???
そこで長谷部ですよ。
83 :
氏名黙秘:04/07/15 22:53 ID:???
煽りなしで 池田=前田どうですか?
刑訴は まだ核で使う(繰り返し読む)本決まってないんですけど
田宮 書研+平良木 池田前田 で 迷ってます。
84 :
氏名黙秘:04/07/15 23:00 ID:???
>>83 煽りなしでと言ったら煽られないとでも思ってんのか
85 :
氏名黙秘:04/07/15 23:15 ID:???
86 :
氏名黙秘:04/07/15 23:23 ID:???
刑訴は判例
だから基本書は薄くて癖の無いヤツであっさりと 書研+平良木かな
池田・前田の評価が定まるのは夏休み明け以降
今それ読んでるのは択一落ちとロースクール組だから もちろん俺も択一落ち orz
87 :
氏名黙秘:04/07/15 23:43 ID:???
商法なんですが、改正が早く過ぎて基本書も六法も追いつかないのですが、どういう基本書と六法の組み合わせが良いですか?
88 :
氏名黙秘:04/07/16 00:25 ID:???
六法なんて毎年買い換えるでしょ?
基本書は確かに悩ましいが。
89 :
氏名黙秘:04/07/16 00:25 ID:???
>>87 改正なんぞ気にしてたら、何時までたっても勉強進まない。
今、書店に並んでいる基本書の多くは、15年改正まで対応済みが多い。
大学の指定やら、自分との相性とか検討して、とりあえず1冊買ってみれ。
基本書も買えるなら、最新のモノにした方が良い。
13年や14年のような、大改正あったら、買い換えるしかない。
15年のような小改正なら、法学教室とかジュリストの特集で補完すればいい。
六法は毎年買う。それが嫌なら、法律の勉強やめれ。
90 :
氏名黙秘:04/07/16 00:27 ID:???
改正対応が早いのは神田
91 :
氏名黙秘:04/07/16 00:30 ID:???
会社の話すると
神田 江頭 宮島 石山 弥永 の名前が出てくるのが2chの常
92 :
氏名黙秘:04/07/16 00:35 ID:???
>>91 2chだけじゃないだろ。
真面目な学部生あたりの会話にも出てきそうだ。
おれは龍田・河本ファンだけど。
93 :
氏名黙秘:04/07/16 00:37 ID:???
弥永は8月に新版出すそうだな。
94 :
78:04/07/16 01:15 ID:???
>>79,81
レスありがとうございます。
平成15年改訂版でも同じく判例、政党の記述は薄いですか?
95 :
氏名黙秘:04/07/16 01:22 ID:???
会社は龍田
文献略語に弥永リーガルマインドの名前なし
96 :
氏名黙秘:04/07/16 01:22 ID:???
河本の会社法はどういう特徴があるの?
97 :
氏名黙秘:04/07/16 01:27 ID:???
総則・商行為で事例問題が豊富な問題集でおすすめってありますか?
あ、ここは基本書すれか、すまそ。
98 :
氏名黙秘:04/07/16 01:42 ID:???
論文講座問題集
99 :
氏名黙秘:04/07/16 01:45 ID:???
>>98 それってWセミの答練をまとめたやつ?
スレ違いなので最後の質問です。
98はネタだから気にすんな。
ダットサンを本屋で立ち読みしたんだが、意外に良かったわ。
>>94 あれ、伊藤憲法って改訂したの?
単に装丁が変わっただけでなく?
30超えの人って仕事してんの?煽りじゃなくて
ゴメンヨ 誤爆
民訴でも前田刑訴のような基本書だしてくれ!
平野龍一先生がなくなられました。合掌。
平野先生のご冥福をお祈りします
>>107 108
今までなら「通報しますた」とカキコされるところだが、
今回は本当ですね。合掌。
追悼の平野総論読書会をしよっと
いままでご存命だったとは寡聞にして知らなかった・・・
刑法概説と総論、刑訴全集、概説、基礎理論読み直そう
団藤先生とどっちがえらいの?
前田先生が刑訴を出版されたこのタイミングにご逝去とは・・・
前田先生に後を託されたということか・・・
は?
正直、誰にも後は託していないと思う。
平野先生の刑事訴訟法あした買いに行こうっと
>>105 前田先生は民事系が弱いから民事系の基本書書くのは無理
内田は新堂の馬鹿ガキを(形ばかり)指導してH大に押し込む片棒を
担いだ奴だぞ。新訴のつかえねーの書いてくれてもなあ。
請求権競合あたりの記述は新訴マンセーだし。
前田刑訴をやたら持ち上げるDQNがいるな。
首大生か? あんなもん。
124 :
氏名黙秘:04/07/17 19:03 ID:L0r78Zrd
皆さんの考える「本格派」の基本書を挙げてください。
本格派
憲法:4人組
民法:双書
刑法:堀内総論、西田各論
商法:江頭、田辺
民訴:伊藤眞
刑訴:田宮
憲法・・芦部&佐藤
民法・・我妻+四宮・平井等
刑法・・前田
刑法の松宮ってどんな感じの本?
成文堂にしては2色刷りだし、値段も安い。
本格派か。
憲法 … 砂糖工事
民法総則 … 能見
物権総論 … ?
担保物権 … 高木
債権総論 … 奥田/平井
債権各論 … 双書/広中/平井「不法行為」
親族・相続 … 深谷
刑法総論 … 弾道/大谷
刑法各論 … 弾道/大谷
会社法 … 江頭
民祖 … 新堂
硅素 … 田宮
こんなもんでどうか?
>>124 本格的といえばカバーを外したときの色が黒
これは大事
ロースクールシリーズはどうですか
ユウヒカクの。
本格派
憲法:4人組
民法:内田
刑法:前田
商法:石山、田辺
民訴:上田
刑訴:前田
憲法:
民法:前田
刑法:前田
商法:前田
民訴:上田
刑訴:前田
憲法埋めてくれ
憲法:芦部・佐藤(幸)
民法:我妻・四宮・奥田・平井・内田
刑法:団藤・平野・大塚(仁)・山口
商法:鈴木・前田・江頭・田辺
民訴:兼子・新堂・高橋
刑訴:平野・田宮
本格派の基本書ほど試験対策としては使えない
憲法:佐藤(幸)
民法:末川・北川・奥田・潮見・山本・佐久間
刑法:中山・中・山中・松宮・中森
商法:龍田・大隅
民訴:上田・
刑訴:光藤・三井
>>136 知らない学者ばっかだな?
どこのアフォ私立だ?(w
本格派
憲法:阪本
民法:四宮・広中・高木・淡路・三宅・四宮
刑法:香川
商法:前田・前田
民訴:新堂+高橋
刑訴:松尾
>>129 本格派は箱つきじゃない?
カバーじゃなくて、変な白透明な紙。
憲 佐藤幸
民 わがつま
刑 平野概説
以上はこつき
約2名独特のアプローチを試みているな
>>134 手形の田辺だけ浮いている。
手形は鈴木=前田の法律学全集で。
死者で揃える基本書
>>142 ゼンメイさんの本、明治ロー生でも使ってませんよ。
明治は芦部でしょ
>>145 明治ロー生は川端刑法とか三枝会社法とか納谷民訴とか使ってるのかな?
>>147 いや…そーでもないw
会社法は神田とか前田とか江頭とか。民訴は大学双書が教科書指定。
川端刑法は使ってる人いるかもね。未修用のオリジナル刑法テキストは誤植が多いらしい。
>>148 あの刑法の本マジで使ってるのか?
俺はあれは明治が他のローを油断させるためのダミーだと
思っていたんだが。
江頭か。本格派だな。
うちは河本
河本は実務家にも売れてる
なぜ??
学者でありながら、渉外弁の人気トップだからでは?
河本は、実務を踏まえた解釈論を展開してるしね。
学者からの弁護士で、ここまで成功している人は珍しいでしょう。
学界のヨン様
>会社法は神田とか前田とか江頭とか。
明治OBの弥永は使わないのか?
>>157 ローで予備校本なんてつかうわけないだろ
弥永って予備校本扱いなのかよw
阪本先生の国制クラシックは択一で戦えますか
入門から口述まで
今年の問題なら基本書いらないじゃん
前田刑訴と田宮、やっぱり田宮の方がいいかな?
前田って意外と情報量少ないんでしょ?
関西の大企業を相手にすると必ず河本一浪が出てくるって
カトシンが言ってた
165 :
氏名黙秘:04/07/19 20:55 ID:Y6Cuf3fY
今年の論文をみるに、基本書は、もはや薄いもので十分
著者や説で差がつくこともない
ただし基本概念は徹底的に消化して自在に使えるようにしておくこと
薄いのってつまり・・・?
そぅそこでシケタイですよ。
>>166 Cブックは紙質が薄いのになったから、薄手の本だよ!
相模だよ
基本概念をわかりやすく説明してくれる本っていうのがなかなか難しいんだけどな
>>170 その辺は、学者にとっては当たり前になっているから、わざわざ基本書で
丁寧に説明しないんだよな・・・
薄いのは内田に決まってるだろーが。
ああ、ありゃただの禿げですか。
紙の薄さの話じゃない!髪の薄さの話でもない!
薄けりゃいいのはコンドームの話だ
ただ薄いだけじゃダメだしねえ・・・
合格者降臨を待つか。
>>756 これだろ
民事訴訟実務の基礎
加藤 新太郎=編著/
村田 渉・前田 恵三・松家 元=著
178 :
氏名黙秘:04/07/20 16:03 ID:WVukHH7X
大谷刑法って薄いので十分ですか?
刑法は、前田がベスト。
いろいろ渡り歩いて結局前田雅英先生の基本書に帰ってきました
木村演習刑法は、今年の本試験を踏まえると、
山あてとしては、どうですか?読んどいて損はない?
迷ったら、これ読んでおけ
憲法 芦部
民法 内田
刑法 前田
商法 弥永
民訴 上田
刑訴 田口
憲法 芦部 ・・・ 足りない
民法 内田 ・・・ ずれてる
刑法 前田 ・・・ ドンピシャ
商法 弥永 ・・・ ドンピシャ
民訴 上田 ・・・ ピロシの気分次第
刑訴 田口 ・・・ OK牧場
見栄張って消化不良
憲法 工事
民法 内田
刑法 山口
商法 江頭、前田
民訴 重点講義
刑訴 田宮
>>177 誤爆にレスするのもなんだけど
加藤新太郎って司法制度改革委員会の議事録見ると
すごく尊敬できる先生だと感じる
上田が横書きならなあ・・・。
通説・単著でそろえるなら
商法はどれがおすすめですか?
憲法:芦部
民法:近江
刑法:大谷
商法:
民訴:上田
刑訴:田口
もう刑事系はコバ充でいいよ
>>190 やっぱそうなりますか。双書にしようかな。
今年の民訴で叩きのめされたんで基本書買うことにしました。
>>192 おまいは、今まで基本書を読んだことないの?
予備校本だけだったの?
>>193 うん、恥ずかしながら民訴に関しては魔骨の問研とシケタイだけ。
嫌いな科目なのでなるべく楽しようとしてた。
憲法の芦部、松井と刑法の大谷、商法の弥永、刑訴の田口は持ってる。
大学双書は20人以上の共著だからなぁ
短期合格したいのなら単著がいいぞ
添削していても論理矛盾してる答案が本当に多い
論理矛盾に気が付かないまま
毎年落ち続けているベテもいるくらい
そういう奴はたいがい基本書をいろいろ読んでる
短期合格者や若手合格者は基本書を1冊決めて
それを何度も繰り返し読んでる
受かる奴は書研でも大谷でも前田でも受かるんだよ。
200 :
氏名黙秘:04/07/20 20:26 ID:tqk3BEas
芦部は、足りないというよりも、
土台を作るだけの本で、そこから先は
自分で素材を集めるしかないんだよね。
論文に対処するには、判例を読み込んで
判例のある意味曖昧でいい加減(だけど応用がきく)
基準の対処法を見につけておくのが良い。
芦部だけを読んでいると、何でもLRAにしなきゃ
ならんような気がしてしまって、本試験で柔軟に
対処できなくなる恐れがある
>芦部だけを読んでいると、何でもLRAにしなきゃならんような気がしてしまって
ほんとに読んだんかとry
芦部なんか古いよ。
今学会で相手にされてるのは高橋。
高橋の放送大学のやつ読んでおけ。次世代のスタンダードだから。
高橋も芦部も大して変わらん。
それより次世代のスタンダードは松井。間違いない。
ってのは冗談としても松井の本は本当に興味深くて面白い。
高橋に立脚して芦部をぶっ叩くか、松井に立脚して佐藤幸治をぶっ叩くか、
このどちらかが次世代の合格答案。
学会なんかどーでもいいんじゃね?
>>204 そんな「ぶっ叩く」答案なんか書かずとも受かる
>>205 司法試験出すのは学者。学会を無視するのはダメです。
歴代の試験問題だって結局そのころの学会の関心事から出ているのです。
基本書をどれにするかよりジュリストや法学協会雑誌に載る有力教授の
論考をチェックすることが大事。
1通60分実質思考時間20分で
芦部さんの80年を否定で来たら神様だろ
刑法各論の読み込み用として、薄目の基本書探してるんだが
川端ってどうかな?井田論点講義よりかは分量あるけど。
もちろん補充が必要だが。補充は思考方法や西田、前田、探求など
石井一正の刑事実務証拠法おもしろそう
夏なら手を出してもいいかな
ヤバ杉。
井田は同じ行為無価値の大谷を無視してないか?
もっと大谷をリスペクトすべき
大谷より井田の方が年輩じゃないの?
大谷も同志社でさえなかったら今頃は文化勲章。
大谷読むくらいなら素直に團藤読むべし
団塚 2割
大谷 4割
前田 3割
その他1割
>>209 いいよ。
総論とリンクする部分で川端総論に言及してるところが多いので、
川端総論を読まなきゃいかんような気になるのが難点と言えば難点。
ちなみに不法領得の意思不要説ですよ。
>>218 さんくす
川端総論は持ってる。川端説と心中するわけじゃないが一回読んだ。
総論の基本書は佐久間を軸にしたいんだが、文体が独特だし、択一には不向きだから思考方法を択一対策として、読み込んで
論文は佐久間を新実例で補充するつもり
220 :
218:04/07/20 21:22 ID:???
>>219 そか。
あんま参考にならんかったかもしれんけど、
頑張って下さい。
俺は総論は書研でいくよ。
もう刑法の基本書に悩むのは疲れた。
>>216 取り合えず、
買い注文たのむわ。
10部ずつ。
スタートライン債権法と目で見る物件法ってどうなの?
両方入門書?
萌える基本書ないかな
憲法:長尾
民法:総則 四宮=能見
:物権・担保 双書
:債権 近江
:親族 未定
刑法:シケタイ 大塚
商法:河本&田辺
民訴:伊藤眞
刑訴:田宮
刑法変えたいんですけど行為無価値でお奨めありませんか?
シケタイから入ったのが悪いのか、大塚先生は理由づけが
いまいちだったり、他の先生と正面から議論がかみあってない気がする記述
が・・・。
ちなみに大谷は嫌いです。
刑法で判例通説に一番近いのは誰でしょうか?
所見、小林、団塚以外で。
板倉?斎藤?
231 :
227:04/07/20 22:57 ID:???
>229
ありがとうございます。
最近発売の総論各論は安心して使用して構いませんか?
(危惧感説以外)
他説への言及もなされていますか?
tesutop
>>230 刑訴出してる暇あるんだったら
行為無価値で本書いてくれること期待してます。
結局行為無価値で一番問題の無い本ってどれだろう?
書研は足りないしなぁ
予備校本キター
ここは基本書スレ
学者では?
やっぱり大谷だよね。
板倉じゃ安心感無いでしょ
新派かよ!
大谷の薄いほうは どう?
242 :
氏名黙秘:04/07/20 23:22 ID:vx7Kr2Iw
板倉は、「判例も危惧感説をとっている」と宣言している。
弥彦神社事件も、トラック荷台隠れ乗り死亡事件も
危惧感説だそうだ。
うひょう
考えるのをやめれば楽になるってことだな
前田をがんばって読んでたけど、最近あの悪文読む気がせん。
文章的せんセンスのある人ほど読めないんじゃないか。
木村を買うか、山口を買うか。どうせ山口買っても辞書になるんだろうな。
どの学者もそうだろーけど大谷は特に論理の統一性がない気がする
論理性ができるだけ統一されてる行為無価値があれば・・・
木村でいいんじゃね?
木村ってほんとにあれだけで足りるのかな?
きむらたんはええでー
井田先生は基本書かいてないよーな。
けーすすたでぃ系譜王?
現代刑事法の連載をひたすらコピーしろ。
大谷でいいじゃん
慶應で講義聴いて来い>井田
異端っちゃあ異端だな。
目的的行為論。
行為無価値だが法益侵害行為のみ違法。
消極的構成要件要素。
違法一元論。
混合惹起説。
書研・西田で択一までカバーできる?
大塚仁の改正に期待 できますか?
仁は各論を改訂中
ちゃんと読めるやつなら前田も大谷もおもしろいと思うはずだが・・・・・
総論改訂の予定は? その前に死ぬかもな
弾道大塚大家福田前田曽根山口堀内西田林くらい読め。
択一の文章の元ねたがほとんど分かるぞ。
前田は特殊な結果無価値だけど木村もやっぱ同じ?
>>263 当然。擬似結果無価値の師匠の文章を読みやすく
コンパクトにまとめたのが 木村先生の本
擬似結果無価値で予備校の答練は大丈夫だけど
本試験でも理解してもらえますか?
思考方法は、基本書に入れていいの?
267 :
う:04/07/21 00:09 ID:???
木村先生試験委員だし 大丈夫じゃないかな?
松井は試験委員だが松井説で書く勇気は・・・
刑法は一段落ついたようなので質問ですが
結局
165 名前: 氏名黙秘 投稿日: 04/07/19 20:55 ID:Y6Cuf3fY
今年の論文をみるに、基本書は、もはや薄いもので十分
著者や説で差がつくこともない
ただし基本概念は徹底的に消化して自在に使えるようにしておくこと
これに該当する民法の基本書は何でしょうか
ダットサン。
S
Sとか双書は読んでたら寝るから無理
内田
内田は余計なことが一杯書いてあるしごちゃごちゃしてるし何が良いんだかさっぱり分からん
我妻
判例・通説で基本書そろえるのが最強
双書で十分
まー結局、民法は制度趣旨と制度間の位置づけだけ押さえとけばあとは
利益衡量とかあてはめ等テクニック的要素が強いんでないか
とは言っても、嫌でも何冊の文献は参照せざるえないんじゃないか?
憲法とか刑法で概念を理解するとなると尚更
シケタイでいいじゃん
基本書なんて理解できないのに見栄を張るなよw
憲法は
芦部+四人組+サトコウ+松井・長谷部・辻村の試験委員本だな
>>278 どーい。過去問やってみればわかるはず。
飾りじゃないのよ 基本書は あんは〜ん
双書か・・・Sでは足りないか。
単著がいいって言うけど、共著でも最後に監修がひととおりよんでOK出してるから
大丈夫じゃないの?
Sシリーズとか双書とか定評あるんじゃないの?
みんなが集まって工夫もこらしてるんじゃないかと思うんだけど。
sでも十分とおもいます。
どっちにしても、論点本とかか何かは必要かと
Sや双書のみで論文は難しい
択一は尚更
古典では最新の問題意識についていけない
民法に関しては予備校本でもいけそうだけど。
無理w
逝けるだろ
確かに逝ける
イクー
結局、今までどおりSとCでOK。
今年ローに入学したので、大谷を読んでいこうと思っている者です。
これまでは前田を読んでいましたが、行為無価値に変えることにしました。
そこでお聞きしたいんですが、基本書を読む際には、著者の説と心中するくらいの方が良いんでしょうか?
そして、大谷は心中するに足る本なんでしょうか?
厳格責任説って変だとは思うけど、考え方としてはすっきりしてて素直だよね。
大谷ベースでも団藤大塚で書いたほうが楽な論点もあるからね。
大谷先生は心中するに足る漢ですよ。
行為無価値なら大谷でOK牧場
なんだかんだいって刑法は弾道さんだと思うんだが
・65条1項2項が無理
302 :
氏名黙秘:04/07/21 06:50 ID:Et+aNzBY
結局前田珪素はどうなのよ。
田口田宮で人権重視の結論とってた人間にとって、
判例側の言い分を理解する一助にはなるのか?
前田刑訴と前田刑法との相性は?
判例でかく刑法ってでないかな?よんでみたい。
判例の理解を深めないだろう。
判例は目立つかもしれないが。
刑法の判例は理論じゃない
65条1項に共同正犯が含まれないって団藤大塚にすると身分なき故意ある道具
とかも団藤大塚のほうへ行かないと頭の中でおかしくなりそう。
大谷中心でも団藤大塚へずるずるひきこまれていくきがする。
309 :
氏名黙秘:04/07/21 11:58 ID:/Yr0LiLH
条文を読む限り、立法者の意図は弾道説だと思うんだよな。
判例を読めば判例は前田説に従っているところが多いことに気づくはずだ。
なのになぜ前田説以外の説を採る受験生がいるのだろう。
判例がおおむね支持している前田説を勉強することこそが、実務家登用試験の司法試験に求められているのは自明ではないのか?
下手な煽りだな
前田も内田も読みにくい
判例が前田説なんじゃなくて
前田が判例と同じこと書いてるだけだろ
316 :
氏名黙秘:04/07/21 14:10 ID:2TRg7b5H
刑訴の百選マダーチンチン
このスレは
平良木+書研VS前田+池田
の決着を着けるために存在する。
でどうよ?
前田先生を理解できないということは
実務家の思考ができないと言ってるのと同じことです。
>>319 実務家の思考だって・・・
餅閤ラ
実務家というか、裁判所の判例をの流れを見ていっているのかね・・・
性格の悪さ
平良木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>前田
書研の一部を書いてる。本人が言ってた。
隠れた名著だと自慢していた。○田のことが好きではない。
彼の事例は特異な例ばかり・・と。
あとゼミ中も平気で院には結果無価値の方はお引取り願ってますと平気で言ってた(当時)。
ゼミ員を家に呼んでくれるのはよい。しかしこれはロクシンの座った椅子だと自慢されてもな・・。
奥さんの料理うまい。
友達から聞いた○田ゼミの話の話を暴露したら荒れた(ry
あそこの奴は馬鹿だから今頃必死に過去のゼミ員さがしてるよ(ry
うちのゼミ員も院に行きたい奴は上に行かないで外へ逃げた奴が多い。
○田ぜみも面倒見がわるいし、性格もあんな人だから。
Hの性格、慶応マンセー(ココが○田と最大の違い。)
○田は慶応マンセーな教授が大嫌い。弘文堂の刑法各論のあと書きみればわかる。
○田とHはそりがあわない。○田は常に慶応マンセー発言の宮○が大嫌い。
ゼミで就職活動する奴を見下した発言をたまにするのはいかがなものかと。
司法試験受けない奴は馬鹿にした言い方したり、
さらに現役で受かる人数が少ないと露骨に嫌味言い続ける。
卒業後に合格しても待遇はよい。
要は試験に受かれということ。試験に受かるかで価値を図る。
ただし試験に受かると寵愛を受けるとハッピーな人生が待ってる。
あと自分で講義が下手だと開き直るのもどうかと・・。
1年時に福田の刑法総論使って(用語説明なし)刑法嫌いにさせることで有名。
全体像でなく細かいことばかりやるので初学者は刑法嫌いになる。
刑事訴訟の講義は実務時代の話自慢。実務漫談と思えばそれなりに意味あり。
講義のほぼ全員がゼミ生。ゼミ中の話多いし、他のところから来ると疎外感を持つだろうな。
書研の一部を書いてる。本人が言ってた。
隠れた名著だと自慢していた。西田のことが好きではない。
彼の事例は特異な例ばかり・・と。
あとゼミ中も平気で院には結果無価値の方はお引取り願ってますと平気で言ってた(当時)。
ゼミ員を家に呼んでくれるのはよい。しかしこれはロクシンの座った椅子だと自慢されてもな・・。
奥さんの料理うまい。
友達から聞いた内田ゼミの話の話を暴露したら荒れた(ry
あそこの奴は馬鹿だから今頃必死に過去のゼミ員さがしてるよ(ry
うちのゼミ員も院に行きたい奴は上に行かないで外へ逃げた奴が多い。
福田ぜみも面倒見がわるいし、性格もあんな人だから。
Hの性格、慶応マンセー(ココが井田と最大の違い。)
前田は慶応マンセーな教授が大嫌い。弘文堂の刑法各論のあと書きみればわかる。
前田とHはそりがあわない。神田は常に慶応マンセー発言の宮島が大嫌い。
ゼミで就職活動する奴を見下した発言をたまにするのはいかがなものかと。
司法試験受けない奴は馬鹿にした言い方したり、
さらに現役で受かる人数が少ないと露骨に嫌味言い続ける。
卒業後に合格しても待遇はよい。
要は試験に受かれということ。試験に受かるかで価値を図る。
ただし試験に受かると寵愛を受けるとハッピーな人生が待ってる。
あと自分で講義が下手だと開き直るのもどうかと・・。
1年時に福田の刑法総論使って(用語説明なし)刑法嫌いにさせることで有名。
全体像でなく細かいことばかりやるので初学者は刑法嫌いになる。
刑事訴訟の講義は実務時代の話自慢。実務漫談と思えばそれなりに意味あり。
講義のほぼ全員がゼミ生。ゼミ中の話多いし、他のところから来ると疎外感を持つだろうな。
書研+西田各論+思考方法でOK牧場
玄人は刑法刑訴をコバジューで行く、そして、証拠法は石井一正
>>325 同じ立花書房でこれはどうよ?
実務刑法〔三訂版〕A5判・480頁 本体価格2667円
但木敬一(法務事務次官)
古田佑紀(最高検次長検事)
馬場義宣(前最高検公安部長)
坪内利彦(元東京地検交通部長) 著
定期的に立花書房絶賛があるよね。
特に小林の。
328 :
氏名黙秘:04/07/21 21:02 ID:C9KGR3aO
民訴はS使ってる人多いのに、なぜ珪素は少ないのでしょうか。
試験委員が書いてるのでいいと思うのですが。
ちなみに、私は刑法は藤木の入門を使っています。総論・各論で1冊で
、しかも薄い。
慶應ローの刑訴は平良木が捜査法+書研で講義します。
漏れは天邪鬼なので平野・田宮でも予習して行こうと思います。
であるか
>>318 平良木+書見 の 勝ち。
池田前田のライバルは アルマ プリマ。
法改正無視かよ
森刑事は、平野マンセー。
棟居の憲法演習いい感じ!!今週は休息するのでw
来週以降取り組んでみまつ〜
>>336 はしがきが なんか興味を引いたが
中身もよさげ?
ですます調の文体で書かれてある本てきらい
棟ちゃんイイ♪北の大地へ行かれていたとはw
>>339 >うちの大学にいるのこの前知ったよ。
学部生より。
ちなみにローのパンフ見てるとどの先生が期待されてないかすぐわかる気がする。
なぜなら、期待されてないせんせいはローの教員になってないから。
むね末先生は兼任。瀬川先生などは専任。
某教授は兼任ですらない。
>>340 棟末はおおっぴらにロー批判してるから
上の人間としては使いずらいだろ
明日は、いよいよ、有比較・法律講演会です。
どんな話が出るのか。
パネラーは、ピロシ、井田、戸松、新太郎、検事、判事。
板倉 刑法総論
板倉 刑法各論
池田&前田 刑訴
・・・これで心中しようかと思う。
まあ確かに心中だな。
なぜ 書見各論 は存在しないのだ?
詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、行政法の基本書でおすすめある?
国1受験生に聞いたら塩なんとかが定番って言われて本屋で見てきたんだけど、
3冊もあってうざいからよくまとまってるやつがいいんだけど。
書見みたいに。
藤田 行政法入門。
行政法といえば原田だろ
行政法、弘文堂からでてる田中二郎のは古いけどコンパクトでいいよ。
353 :
347:04/07/22 23:35 ID:???
レスくれた方々、ありがとう。
論文終わってローのために行政法の勉強でもしようかと思って。
ここに出た本を今度本屋で見てくるよ。
ところで、民粗や商法のように改正の影響はないのかな?
塩野は見た目が安っぽいんだよな…。
なんか受験予備校かなんかの教材みたい。
書研の民訴は改訂しないのか?
刑訴の青柳こそ実務に近い
新青柳説ですか
Sシリーズの民、商、民訴の評価はよく見るんだけど、
憲、刑、刑訴はダメなの?
憲法なんか、書店で売ってすらないし。
教えて!エロイ人!
Sの刑は結果無価値のはず。
書いているのは大越とかいうおっさん。
駒場で大昔にあたったことがある。
やたらと判例は罪刑法定主義違反だといっていた頭の固いおっさんなのでろくな本じゃないと思われ。
なんか前田の正反対をいくような感じの奴だった。
ビジュアル英文解釈のように、基礎から、らせん状に段階的にレベルを上げてくれるような
法律書は何かないですか?
>>362 お前ベテか?
俺の時代に伊藤なんて時代遅れの糞本だったが
はっきり言って富田の足元にも及ばないだろ
ベテは英文解釈教室だと思うよ
ビジュアルは結構今でも使われている
>>363 そうか?
俺は今大学3年だが、ビジュアル英文解釈使ったぞ。
予備校講師に薦められた。
S珪素は割りとまともだよ。
端的に定義趣旨とか全体像を把握するにはオススメと言って良い。
ただし執筆担当者同士で整合性をつきあわせてないような印象があるので、論証をそのままいただくと一貫しない恐れがあるな。
富田奥井はさておき、
チョーク芸者ということ使って見苦しくないのは帝大教授だけ。
英文解釈はやらずに教養トークを繰り返す奥井の爺さんが富田より上ってw
シケタン・英文解釈精講全盛期でしたが何か?
速読世代の俺が勝ち組。っていうか若者組。
>>371 あれよくないよ。
途中で長文読むのめんどくさくなって
ただの単語帳に成り下がったぞ
>>361 大越先生のことを「おっさん」呼ばわりとは、価値の良し悪しも区別のつかない御仁だね。
Sシリーズは良い教科書だし、罪刑法定主義違反と言っているのも、頭が固いわけではない。
彼自身、裁判官をやっていたことがあるから、判例がその辺りにルーズなのが、我慢ならないのだろう。
罪刑法定主義は団塚も重視してるね
duoつかった。
俺システム
>>372 これの荻野っていう奴の2分30秒過ぎを見ろ。マジでおもろい。
「この点は出ねぇぇぇよぉぉぉぉ!!!」
荻野は馬鹿そうに見えてほんといい奴だよ。
天空シリーズで世話になった。
まだベホマズンとか天とかやってるのか?
>>378 出だしから大爆笑しちまった。
明日学部試験なのに…
おい、国語の吉野のほうがすごいぞ!!
一瞬パソコンが壊れたかと思った
暴走族吉野は何回同じこと繰り返してんだよ。
>>372 俺大学受験予備校行った事ないのだが、
講師ってこんなにDQNぽいのばっかりなのか?
>>385 代ゼミはキャラが強くないと生き残れないからな。
レック=代ゼミ
セミナー=河合塾
辰巳=駿台
とはよく言ったものだ
389 :
氏名黙秘:04/07/23 02:21 ID:NcKRHE15
代ゼミには女子生徒をレイプして解雇されたDQN講師がいた
代ゼミはたくさんの講師の中から好きな講義を取れるのが売り
レックは本科コースが売り
辰巳はバラの講義が売り
早口の講師が多い予備校だな
394 :
360:04/07/23 02:37 ID:???
361,374様サンクス。
刑法各論は初版が佐伯タンと共著だったので(第2版では単著?)、
少し興味があったので。
それで、やっぱり憲法はダメなのですかねぇ。
著者は、ある意味有名な先生ばかりなのにw
アンパンマンはきみさー♪
年収5千万超えてる講師
今井宏
仲本浩喜
笹井厚志
酒井
土屋文明
佐藤幸夫
為近
亀田
年収1億超えてる講師
西きょうじ(西恭二)
西谷昇二
荻野暢也
年収2億超えてる講師
富田一彦
吉野敬介
年収10億超えてる講師
マルチ商法の講師
正直パフォーマンス講師はいらね
ここが基本書スレなのか。。。。
なつかしの予備校講師雑談はよそでやってね。
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !::
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
Dの次はE
Qの次はR
Nの次はO
DQN=ERO!
つまりDQNとは俺たちのことだったんだよ!
402 :
氏名黙秘:04/07/23 08:36 ID:jS1VmTCe
最初に動詞を数える富田は
できない馬鹿のための最後のやり方
邪道キング!
富田マンセー
404 :
氏名黙秘:04/07/23 10:05 ID:jS1VmTCe
富田ごときが
英語を語るな
英語といえば、鬼塚○彦。
407 :
氏名黙秘:04/07/23 10:47 ID:I8PiJ5y3
>>402 富田のやり方を採用して英語偏差値47から74まで上がったから
確かにバカ救済の講座でした
辞書を覚える中村は?
理系では天才山本義隆がいる
410 :
氏名黙秘:04/07/23 10:56 ID:jS1VmTCe
>>407 それは富田の「やり方」が優れてたからではない
彼の「語り」によって、もともとあった
あんたのポテンシャルが引き出されただけだ
受験生の性格と予備校
真面目君、理屈好き 駿台
要領と小手先 代ゼミ
明るく楽しく 河合
原が最強
そろそろ基本書の話してもいいでつか?
基本書ネタも尽きたでしょ
行為無価値総論なにつかえばいいでしょうか?
はあ?過去ログ読め!
家族法は、何がいいでつか
はあ?過去ログ読め!
民法なら全部内田でいいだろ!
刑法なら全部大谷でいいだろ!
>>415 行為無価値総論は、板倉先生がいいよ。
もしくは書研。
間違いない。
井田総論が出るまでの辛抱だ。
目的的行為論が通説化する。
423 :
氏名黙秘:04/07/23 13:10 ID:vl7Z2aJj
おれが、全科目、基本書書いてやるから安心しろ
お願いします、前田先生。
レス伸びてると思ったら代ゼミトークかよw
現代文の田村は漏れにとってネ申だったが・・・
>>396しかし今井・西・ヤクザごときがこんな大金を稼いでるとは・・・
今でも西谷は妻子の写真を教室で生徒にまわすの?
西谷が歌う「心の旅」は俺の宝物
ここは基本書スレ。
刑法の参考答案や優秀答案は
ほとんどが大谷説だろ
学説も網羅的に紹介されているので
択一対策としても使える
そもそも大谷以外に候補が上がることが疑問
大谷は糞
川端以外にありえない
んだな。
行為無価値はどの基本書も使えない
結果無価値にしておきなさい
山口が一番。
山口読まない馬鹿は法曹になる資格なし。
趣味で刑法の基本書を読みたいんですが、多少古臭い名文の基本書ってありますか?
大谷と所見しか読んだことないです。
>>434 牧野先生がマジお薦め。
牧野総論最新版たる2分冊になってる本じゃなくても、充分。
>>435 調べてみました。
>総論に属する論点のうち、 牧野がとくに関心を抱いていたのは法律の錯誤と共犯である。
>前者については、 ドイツにもない自然犯法定犯区別説を打ち立て、 後者については
>犯罪共同説・共犯従属性説を否定して行為共同説・共犯独立性説をとり、 また間接正犯論を
>無用なものとした。
すごいですね。
団藤が大学で唯一優を取れなかった科目が刑法
そしてその刑法の教官が牧野
山口はなんで学者なんて割に合わない職業についたのかが謎だ
439 :
氏名黙秘:04/07/23 17:34 ID:vl7Z2aJj
わるいけど山口よりおれのほうが頭いいよ
45 :氏名黙秘 :04/07/23 17:32 ID:vl7Z2aJj
鎌倉学園最強!!
ID:vl7Z2aJj
下らないことばっか書いてるとお母さんが泣くよ。
結局副教材の選択なども含め、大谷か前田しか選べない。
だったら、どっちのほうがいいのかなあ?
マジすか?
誰か教えてくらさい。
202 :氏名黙秘 :04/07/23 09:58 ID:5N0tRA79
現役の弁護士らが、判例百選や時の判例を
わかりやすく解説してるビデオ(MPEG)。
1事件につき15分程度だから苦にならん。
無料でダウソできるので、おれのお気に入りのサイト。
道垣内先生の担保物権法はシリーズものになるみたいね。
>>444 他の分野の執筆者はもう決まってるんですかね?
有比較の法律講演会は面白かったでつ。
生ピロシは(ry
井田節炸裂?w
学者は現行やる気なしの悪寒。
ローマンセー、現行ボロクソの進行でした。
>>447 質問で対抗してやればよかったのに。
工事vs枝のみたいになるぞ。
>>448 質問は、休憩時間中に、事前に書面で提出し、都合の良いものだけに答えていたような感じだった。
だから、対決とかいう風にはならんかった。ワシは質問を出してないんで聞いてただけなんだが。
株主総会かよ。
>>446 そもそも自分たち学者がろくに大学教育しなかったくせによくいうよ
もっと言うとそんな学者が集まったローなんて先が知れてるってもんだ
>>449 わかる。
俺が東京弁護士会のシンポジウムに参加したときと全く同じ。
普段、民主主義だか、表現の自由だか騒いでるくせに、自分達は言論封殺ですか。w
羽毛布団販売のマルチや宗教集会と大して変わらないね。
お前らも実際に見に行ってないのに、想像だけでよく語るな
昨日行政法の質問をした者です。結局藤田を買いました。行政法は全くの初学者なので。
レスくれた方々ありがとうございました。
>>454 行政法は芝池が一番いいのに。かわいそうな香具師だな。
入門の方だろう。いいのでは。
入門の方です。最新版が500円で買えたので。
それでよか。
文章の読みやすさでは、行政法では藤田が一番いいと思うんだが。
原田もなかなかだけど。
塩野は句読点の切り方にリズム感がなく、イライラくる。
芝池はコマ切れのような文体。
460 :
氏名黙秘:04/07/23 22:23 ID:vl7Z2aJj
そこで阿部康孝ですよ
>>454 藤田入門ですか?買ったのは。
それだったら、どうせ次にはきちんとした基本書が必要になってきますね。
選択肢は今のところ3つ。
塩野・芝池・原田。田中や小早川はすでに過去の人。
塩野は、正直難解。頭が良すぎるらしい。
でも、行政法の重鎮だし一番使っているローも多いと思うので、一番無難。
芝池は、なかなか理論立てて記述されているので、高度な内容でも
読みやすい。欠点は、ちょっとマイナーな所。
原田は、一冊にまとまっているのはいいけど内容的にあまりつめて書いていない。
分かりやすく書こうとしているので仕方のない所だけど。
まあ、一番無難なのは塩野。
芝池でも、悪くはない。
原田は、これ一冊だけだとやはり不安。
宇賀先生は?
青林の藤田行政法1ではダメですか?
>>461 レスどうもです。そうです、藤田入門です。
将来的には他の本も必要になるのでしょうが、論文ダメだったときのロー入試用に
行政法を勉強したいだけなので、とりあえずはこれでいいかなという感じなんですが。
ロー入試レベルでも藤田入門だけでは足りませんかね?
赤コーナー
民法基本判例集
の登場です!
美濃部―田中―塩野―宇賀
たしか「行政法がわかった」法学書院も入門時にはいいよ。
俺の友達、これだけで行政書士うかってたし。
塩野先生の本難しいね。行政法の教授が、
塩野先生以前は行政法を体系的、理論的にまとめた学者はいないと言ってた。
田中先生読んだことないからわからないけど。
俺は藤田入門ー行政法がわかったー塩野行政法
うがぁ!
だから行政法スレ行けっちゅーに。
俺も講演会で生ピロシみたぞ。
雑誌で読むより生のほうがさらに強烈なキャラクターだったw
井田節は井田センセーの取り巻きがウケテいたような。
ピロシにサイン貰おうと重点講義持っていったが、サイン会が無くて糞暑い中
鞄が重くなっただけでした。
w
なんで辻村「憲法」はあまり使われないの?
辻村説の答案ないじゃん
独自色が薄いの?書きづらい説なの?
基本書としてのまとまりはどうなんだろう・・・。
子供が生まれたら、命名は「宏志」にしよう。
最近は子供に対する虐待が増えているそうですな。
でも辻村って現試験委員なんでしょ?そんなのあんまり関係ないのかな。
あまりそういうのにこだわりすぎると辰巳の誤答みたいになっちゃうかなw
見るかぎり良さげに見えるけど、あまりこのスレでもあがらないね
現試験委員かどうかより合格者アンケートで基本書決める
まあ憲法は芦部、戸波、浦部があるから、あえて辻村使う必要がないのかな
>>481 なぜそこで浦部が出るのか。
四人組では?
浦部は伊藤塾推奨の基本書ですよ?
塾生はみんな持っていますよ?
>>482 端的に言うと、それは481がサヨクだから。
浦部を読んでユートピアへ思いをめぐらし、白取を読んで人権への思いを新たにする。
想像力と数千円。
想像力と数百円。新潮文庫が懐かしい。
インテリゲンちゃんの夏休み、ってのもあったな。
伊藤正己はもう使われてない?改訂されてないようだけど。
正直佐藤幸治の改訂を待っている。
芦部憲法講義ノート拾遺を出版して!
前田憲法まだかな。
内田民訴、ピロシ民法、まだかな。
前田憲法は判例マンセーかね?
前田刑訴よりも時代は小林充の刑訴だよ
494 :
461:04/07/24 03:58 ID:???
>>465 ロー入試レベルの行政法が分からないので何とも言えませんが
(私のローでは行政法は入試科目になかったので)、
少なくとも塩野や芝池は必要ないでしょうね。
他に買うなら原田で決まりだと思います。
アルマでもいいのかも。
もっとも、私もローに来て4月から行政法を始めただけなので、
あくまで初学者の戯言と思ってください。
ちなみに461で宇賀を入れなかったのは、単純に行政救済法の本が
出ていないからです。
会社法で、分厚すぎず、文章もうまくて、内容の過不足も無い本ってありませんでしょうか?
とりあえずの候補は、龍田、宮島、アルマあたりです。
お薦めがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
>>495 >分厚すぎず、文章もうまくて、内容の過不足も無い本
おまい欲張り過ぎwそんなのありゃみんな使うわな
>>495 その選択肢のなかでは 宮島 を薦める。
倉澤先生の影響か少数説多いけども 読みやすさの点ではいい。
496の河本は会社法ある程度勉強してから読むと
感動するし もう他の会社法の基本書イラネと思うが、
最初に読むには ちと重いかと。
結論は出たな。
やっぱ弥永か・・・
会社は素直に前田でいいだろ
憲法:4人組
民法:内田
刑法:前田
商法:弥永
民訴:伊藤&高橋
刑訴:前田
これが、読んでさっぱりわからんという奴が司法試験受けてる時点で(ry
センスないな
憲法:捜査官のための憲法 元東京高検検事長藤永幸治
民法:我妻
刑法:実務刑法 但木敬一(法務事務次官)馬場義宣(前最高検公安部長)他
会社:前田
手形:坂井元名古屋高裁長官
民訴:上田
刑訴:実務刑訴法 法務省刑事局刑事訴訟法研究会
民訴の実務は伊藤だろ
実務にこだわると立花書房に行ってしまうな。
ほとんど注文取り寄せだから立ち読みができない。
憲・辻村
民・
刑・木村
商・浜田
民訴・長谷部
刑訴・渡辺
誰か実務刑法の感想希望
実務刑法って新しいのかな?
判例タイムスから出ている刑事事実認定を愛用。
実務刑法は2002年10月刊行
>>510 amazonで見てみたら03年4月だって
新しいな
実務刑法[3訂版]
発行年月 2002年10月
ISBN 4-8037-2385-0 出版社 立花書房
中身は 体系書?
実務的論点中心?
本当だ 間違ってるな
体系書だろ
ページ数の割りに安いな。
受験生活を始めて1度も興味を持ったことがなかった、
その存在すら知ることさえなかった、実務刑法に興味がわいてきた訳だが。
誰か買ってみて
>>519 立花書房ってどれも2500円前後だよ
比較的安い
意外と結果無価値?
著者
但木敬一(法務事務次官)
古田佑紀(最高検次長検事)
馬場義宣(前最高検公安部長)
坪内利彦(元東京地検交通部長)
微妙だな
527 :
526:04/07/24 06:47 ID:???
あ 東大京大は置いてあるか スマソ
そんなマイナーな本読まなくても・・・
慶応は坂井先生の手形の本も置いてなかったからな
そのくせグーテンベルクだとか意味わかんね
>>528 夏って唯一本棚に新しいマニアックな本をそろえられる季節なんだよね。
なんだこりゃ!?ってのをそろえてみたい気持ちになるんだよ。
法務事務次官とか公安部長とか土本よりも良さ気じゃん。
民事系で実務な本ないね
憲法と刑事系ばっかり
そりゃ刑事実務ってのは常にトラブル処理だが民事実務ってのはトラブルにならないことが真骨頂だからな。
暗黙知のままになっているのが普通。
数日前に言い出した香具師も含めてこのスレには実務刑法を
読んだことのある奴がいないに100ガロン。
これだけ基本書に詳しくなれば現行合格なんか楽勝なんだろうな。
536 :
495:04/07/24 11:21 ID:???
会社法の基本書について質問した者です。ご意見ありがとうございました。
河本には興味がありますが、来年大改正を控えていることを考えると、厚すぎるかな・・と。
前田も同様です。
弥永さんも、論点毎の利益衡量が分かりやすいのは良いんですが、いかんせん文章が・・。
と、いうわけで宮島龍田のどちらかにすることにしました。
両書とも、通説の記述や論点での利益バランスの記述はわかりやすいんでしょうか?
毎年毎年この時期になぜか2ちゃんで名前が出るマイナー基本書ってあるよな。
今年は実務刑法か。
538 :
氏名黙秘:04/07/24 12:03 ID:l6Czqdmz
>>535 読んだことある。
司法試験には使えない。以上。
539 :
氏名黙秘:04/07/24 12:03 ID:l6Czqdmz
>>535 あくまで「基本書」に詳しいんだ。
けして法律に詳しいわけではない。
勘違いするな。
シケタイの論点部分のA説B説とかいうところの横に
大塚、大谷、川端、斎藤、前田、曽根、山口とか名前書きまくりはするけど
択一も論文も手が出ないタイプ
542 :
氏名黙秘:04/07/24 13:35 ID:QDwbipZ0
憲法なんですけど
ケースメソッドで横書きのやつを書店でチラ見したんですが
書名わかりますか?
>>543 それじゃなかったはずだがそっちの方がページ数と値段が手頃なので見てみよう。
>>495 どうだろう,近時の本試験の内容から言って
弥永で十分かと。
どうしてもっていうなら宮島、河本あたりにしたら。
時間あったら漏れはえがchan読んでみたい
547 :
氏名黙秘:04/07/24 15:12 ID:6yIXcnR9
プロセス演習憲法か?
市川他著
ここの皆さんは繰り返し読むのは、基本書だけですか、それとも予備校本も用いてますか? 基本書は流れが良いけど理由が抜けてたりするし、予備校本は論証の形で覚えやすいようにまとまっているけどぶつぎりだし・・・
大谷の薄いのは体系つかみやすいですか?
厚いのか薄いのかで迷ってます
薄いので充分
>>495 もう6〜7年前から、弥永で十分と言われている。
553 :
氏名黙秘:04/07/24 18:34 ID:8BK/k5/8
548
自分で勉強ペース掴めず他人にマニュアル的な勉強法を聞いてる時点でお前には能力の限界がある。
お前に司法はムリ。
以上
>>548 普通に併用してるよ。
予備校本は知識整理用に役立つし。
コンパクトな基本書と、論証集の併用がベスト
<基本書の一例>
憲法;芦部
民法:ダットサン
刑法:木村光江or大谷の薄いの
商法:総則はS、手形は川村の小さいの、会社は神田
刑訴:アルマor前田
民訴:S or伊藤眞
実は、基本書を読んでいても司法試験には受からないという罠。
そりゃそうだ。書けないといけないんだし。
基本書の表現をそのまま書けばいいらしいよ
いつもトップの森センセがそういってた
皆さんレスサンクス。俺は基本書『芦部・内田・大谷(厚いほう)・弥永・上田・田口』専読だったけど、知識が頭に残ってない気がしたので。
基本書を読んでも受からないが
読まないと受からないよ
シケタイで受かる奴は受かる
無理です。
自分の友達にいますか?
仮にそう言ってる奴がいたとしても、
陰では基本書もちゃんと読んでますよ。
540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 01:06 ID:???
池田大作はいろんな偉人と対談しているわけだが
なぜ折伏はしないの?
自らは信者に「折伏、折伏」と教えているのに
541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 01:10 ID:???
>>540 自分で何か思いつかないのかと小一時間・・・
一流の人間にはそんなもの飛び越したものがある。
だから、先生と同じようなこと言うし発想も似てる。
542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 01:20 ID:???
>>541 すいません。何を言いたいのか分かりません。
確かにデバイスで受かる奴もいる。
伊藤塾のテキストだけで受かった奴なら結構知っている。
ぜんぶ アルマ
568 :
氏名黙秘:04/07/25 00:05 ID:+rUXoSmY
重厚かつあたらしい家族法の基本書をおしえてください。
oomura
丙案の時はまじで短期合格者はシケタイのみって人が
多かったみたいだけど。
基本書うんぬんより・・・運と丙案だよ
あっそう
民法
四宮総則・物権S・債総S・契約総論各論双書・事務管理〜澤井
つか刑法こそ色々読むよりシケタイなど予備校テキストで行くべきと思うが・・・
>>573 そもそも民法で基本書読むメリットはどこにあるの?民法こそ予備校本でもいいような気がするんだけど。
ここは基本書スレだけどさ、科目によっては予備校本使う方が基本書読むよりも効率的で、かつ十分な場合もあると思うんだ。
俺は、民法・刑法・手形・刑訴については予備校本のほうがいいんじゃないかと思ってるんだけど、みんなはどう?
全科目、プロヴィでOK牧場。
基本書と予備校本を併用する人多いけど、mainにしてるのはどっち?
科目にもよるがおおむね予備校本メイン
時期によって違う。
基本書は書棚の飾り
俺は予備校本より基本書読むほうが苦痛でない
>>574 >ここは基本書スレだけどさ、科目によっては予備校本使う方が基本書読むよりも効率的で、かつ十分な場合もあると思うんだ。
あっそう
併用? そんなに読む暇ねぇよ! 基本書+答練で足りるし。
ハゲ道
574
で、その科目が刑法に手形ですかw
195 名前:氏名黙秘[s] 投稿日:04/07/01 01:55 ID:???
田口元試験委員(於:辰巳法律研究所)
「『甲罪逮捕で、甲罪に乙罪を加えて勾留できるか』って問題を出したときに、
できると思われる人の答案で、相当数の答案が、勾留できるとした後に、
甲罪につき勾留の理由と必要が消滅した場合、そのまま乙罪で勾留を継続でき
ないと書いてたんですね。
で、誰かがこんなこと言ってるんだろうかと、三井先生と二人で出展を探した
んですが、なかなか見つからなくて、結局、某予備校の某テキストに書いてあ
ったんです。
それで、困っちゃいまして。
実務家委員に聞いても、乙罪につき勾留理由と必要があれば、当然実務でも勾
留継続してるっていうし。
三井先生たちと減点するか相談して−−−−−−−−−−−−−−−−」
相対評価だから別にいいんだよ。
>>585 その事件があってからシケタイをみんな極度に嫌うようになったんだよ
教授が言ってた
塾長のイデオロギーに反する官憲の横暴はみんな×ですよ
>>587 この問題がでた時に、シケタイは出版されてない。伊藤塾ができた年。
なんでそういうはっきりわかる嘘をつくのかな。
ズバリこの当時みんなが使ってた予備校本はデバイス。
うわー 普通に乙罪で勾留できないと思っていたよ
>>589 お前マジであほじゃないか?
伊藤塾信者きもすぎ
批判には全て目をつむるのか
>>591 出版年度という事実を言ってるのに批判に目をつむるとか
何言ってるのだ?
おまえの方がどう見てもキチガイ。
あれ?デバイスであたりだと思うけど。
早稲田セミナーに工作員が多いのは常識だよ。
ピンチで必死になっているんだろう。
>>592 盲目信者は基本書スレにしゃしゃり出てくんなよ
田口教授はシケタイを名指しで批判したんだろ?ちがうのか?
よく基本書スレまできてさ、予備校本のほうがいいって主張する奴いるけど、頭おかしいんじゃねぇの?
本当にそのほうが効率的だと思うんなら、わざわざそんな「非効率」なことやってる奴らがいるスレまできて親切に教えてあげることないじゃん。
結局アレだろ?
一般的に基本書読むべきって言われてるけど、自分は面倒くさいor低脳なため読めない香具師が、基本書よく読んでる(読める)香具師へのルサンチマンから、自己正当化したいだけだろ。
>>595 当時出てない本を名指しで批判するとは、田口先生は予言者ですか。
>>596 はげどう。
たまに基本書読むのすげぇいやがるやつとかいるけど意味わからん。
某講師は
「基本書読むのいやだとか、百選つぶすのめんどくさい
とか言ってる人は司法試験に向いてませんから、さっさとやめて
就職するなりローに行くなりしてください」
って言ってたよ。
最近の論文試験作成者は、シケタイで触れられてないとこor間違ってる部分を好んで出すそうな。
皮肉なもんだ。
なら逆に直前はシケタイに載ってないところにヤマをはれるじゃんw
念のためいっておくと
>>585の問題は平成8年
シケタイ刑訴が出たのが平成12年
基本書予備校本論争はとりあえずおいといて。
ということは、
>>587の教授は間違っていたことは確定か。
もしその発言で田口の口から「シケタイ」という言葉が出たのだとしてもそれは
田口の勘違いにすぎん。別の予備校本と取り違えたのだろうに。
予備校本でもなんでも結構だが、自己責任で。。。
>>592 さすがにそれは詭弁というしかないと思う。
平成8年にあったのはデバイスじゃないの???
>>605 何が詭弁なんだ?
出てもいない本を批判したというあり得ないことを事実誤認と指摘するのが詭弁か?
いずれにしてもシケタイは使えないんだから
もう不毛な話し合いはやめれ
>>609 使えないとかいうおまえの主観はどうでもいい。
俺は基本書も予備校本も使うけど、どっちかってえと予備校本の方がメイン。
基本書は理解するのには良いと思うし、読むべきだとは思う。
でも、正直予備校本の方がまとまってて読みやすいし、いわゆる「論点」の
論証や理由付けなどが便利だと思う。
予備校本は便利だが信用ならないので記述は基本書や判例集で
確かめてからしか使わない。かなり理論的な間違いが多い。
ただまとまりはいいので書き込むベースには最適。
予備校本
長所 知識
短所 思考がない
学者本
長所 思考
短所 独自説まっしぐら
学者本を読むのは論点の理解のためじゃないから
毒自説多くてもへーき
そのわりに内田本とか基本書派からも色々言われてるね
デバイスは試験委員に叩かれ
内田本は通説好きの受験生から叩かれる。
内田はなんだか事例本っぽいんだよね
>>585 これ事実なの?合格者に聞いたらどっちでもいいんじゃないっていってたけど。
やっぱ教授にきくべきかな?
デバイスだろ?それが「予備校本」として伝えられるうちに、いつのまにか「シケタイ」
に変化してしまったんだろう。
魔骨がきもいから
そもそも、試験委員たちの内部事情を知り得るような人が
2chの司法試験板なんぞに書き込むわけがなかろう。
ヴェテ公の妄想もたいがいにしてもらいたいな。
現行の問題点・・・1000人合格枠の場合、予備校本知識をつめこんだ暗記馬鹿が法律家になる危険性
ローの問題点・・・オナニー教授のザーメンを顔射するため暗記馬鹿排除の解決策になっていない。
書研の改訂が見込めないのはつらいな
>>625 結局どうしようもないな・・
でもペーパー試験だと不確定要素をなくすために皆似たような勉強になるけど。
スレ違いだが、ロースクールなんてよくも作れたものだね〜。
>>623 辰巳で行われた田口自身の講義で話してたんだよ。
予備校の本としか話してなかったけどデバイスでしょ。
>>627 そこでロー授業のオンデマンド・ネット配信ですよ
現在、主要科目につき一定水準の授業を提供できているのはおそらく1流ローのみ
それ以外のロー生はオナニーを眼前でみせつけられるだけだから、別に予備校にお布施せねばならない。
そこで自分が学びたい教授のロー授業(上智の小林民ソ・神戸の大塚刑法など)を
オンデマンド・ネット配信すべき。
有料化すれば、ローにとっても収入源になる
東大・慶應の他学部はすでに実施中
http://www.soi.wide.ad.jp/contents.html 法学部ももうちょっと柔軟な発想を身に付けるべき
631 :
氏名黙秘:04/07/26 02:49 ID:nthWPk0j
現在某大学法学部2年生なんですが、
この夏休みに何かに打ち込んでみようかと思い、
司法試験の勉強という課題を自分に課してみました。
以下の本を生協と書店で購入してみましたが。
一冊では不安だったので良さそうなのを2種類ずつ購入したんですが、
的外れ何でしょうか?現在松井先生の本の表現の自由のところまで一応読みました。
憲法 松井、浦部、 民法 平野、内田、 刑法 板倉、山口(総論のみ)、中森(各論のみ)、
商法総則 弥永(一冊のみ)、会社法 河本、弥永、 手形法 弥永、木内
刑事訴訟法 前田、渥美、 民事訴訟法 上田、三ヶ月、
夏休み中に読みきれるか、不安です。
憲法:すぐに押入れにしまって芦部、戸波、伊藤あたりを
民法;癖はあるけどまあいいんじゃない
刑法:あんまり分かんないけどまあいいんじゃない
商法:いいね
刑訟:わはは!
民訴:いいんじゃないの
>>631 早まったな。
いいか、
憲法:まず芦部を一回読む。
つぎに阪本昌成の国制クラシックと基本権クラシックを読む。
さらに芦部を2回続けて読む。
民法:まず内田1〜4を一回読む。
つぎに
総則:能見
物権:S
債権総論:S
契約総論:双書
契約各論:双書
不法行為:平井宜
親族相続:深谷
を読む。
もう一度内田1〜4を読んだ後、
これらを各2回づつ読む。
はじめの内田がどうしても意味不明なら、
ゼミナール民法入門やスタートライン債権法等の入門書を読む。
刑法:とりあえず大谷を読む。
刑法総論の思考方法と刑法各論の思考方法を読んだ後、
総論だけ書研に変える。
あとは書研を大谷各論を各三回づつ読む。
民訴:とりあえずSシリーズを読んでみる。
つぎに林屋を読む。
最後に新堂を読み込む。
刑訴:まずアルマを読む。
つぎに田宮を読む。
最後に百選を読む。
3回繰り返す。
商法:総則は「やさしい商法総則・商行為法」を2回読んどけ。
会社法は宮島を3回読む。
手形・小切手はSでいい。
以上だ。
>>631 買う前に聞けよ。。。その選択はいったい何を見て選んだんだ。
>>631 憲民両訴はなぜそれを選んだのかわからん。
(他のも完璧だとはいえないが・・・)
そのようなやり方では司法試験の勉強は挫折すること請け合い。
少なくとも、Cかコンデバを揃えた方がまだ有益かつ安価だったような気がするぞ。
しかも、なぜ科目ごとに二冊ずつ用意してるのか理解に苦しむな・・・。
今からでも遅くない、何か予備校本を購入すべきと考える。
>>635 禿同
松井なんてのは芦部・サトコウで一通り書けるようになったマニアが
使う基本書だぞ。最初にプロセス的人権なんて叩き込まれたら・・・
刑法山口も最初に読むもんじゃないだろ。
団塚読めとは言わないから予備校本で一通り体系作れ。
両訴はネタだろ?
渥美は日本語で書いて無いし三ケ月にいたっては口語化未対応じゃないか
2ちゃんにはまるとこういう勘違いをしうるという釣りですな
640 :
氏名黙秘:04/07/26 10:30 ID:zfvu26GZ
631に書き込んだ者です。
みなさん、色々な情報ありがとうございます。
2ちゃんねるはコワイところだと思ってたので、
聞く勇気がありませんでした。
買う前に聞けばよかったのですね。
本格的受験生の皆さんから見て、
かなりピントのずれた選択をしてしまったようで、
呆然としています。
書店で色々中身を読んで、コレだ!と、ほぼ自分なりに確信をもって
バイト代を相当つぎ込み買ったんですが、
どうやら、やってもうた、という感じです。
皆さんの助言を参考に、多少買い直してみます。
予備校本も書店で見ましたが、なんか恥ずかしくて買えませんでした。
乗り越えてみます。
どんな本を使おうと、この糞板に来ないこと以上に勉強にプラスになることはない。
642 :
氏名黙秘:04/07/26 10:35 ID:zfvu26GZ
638さんへ
渥美先生、木内先生、三ヶ月先生の本は、実は買ったんじゃなくて、
入学時に、知り合いから頂いたものなんです。
失礼しました。
643 :
氏名黙秘:04/07/26 10:36 ID:zfvu26GZ
641さんへ
そうなんですか。
ありがとうございます。
644 :
氏名黙秘:04/07/26 10:42 ID:D3YD4xWu
643です。
あと、
憲法の佐藤功先生と伊藤先生、民法は我妻先生、刑法は大塚先生藤木先生のいずれも
箱入りの本も頂きました。古そうで読む気がしません。
テンプレの出来は結構いいんだがなぁ
647 :
氏名黙秘:04/07/26 10:54 ID:D3YD4xWu
今、本棚をよくみたら、
鈴木先生の会社法と平野先生の刑事訴訟法という箱入りの本も、
貰ってました。完全に存在を忘れてました。
憲法 戸波
民法 S(ただし親族相続はアルマ)
刑法 書研+西田
会社
手形 川村の薄いやつ
民訴 S
刑訴 アルマ
650 :
氏名黙秘:04/07/26 10:58 ID:D3YD4xWu
欲しい人もいるということは、
買った本よりいいって事なのでしょうか。
混乱してます。
暑いので市民プールで頭冷やしてきます。
市民プールはガキがションベンしてるから嫌い
まあそりゃ自分もガキの時はションベンしまくってたからな。
>>650 ロー既修・択一合格レベルの指導ならしてあげるから是非くれ。
今日本屋行ったついでにコンパクトデバイスを見てきた。
>>585の通りの記述がありました。
>>651 ょぅι゛ょのションベンを腹がはちきれるほど飲みたい
俺は糞が浮いてるところを見て2度と行かなくなった
通報しますた
最近の司法板はヤバいやつ多いな。
俺はもっぱら成人女性の監禁拷問が理想だからロリ犯罪には
関心がない。
基本書って何使うか本当に迷う
買ってきても本当のこれでよかったか迷う
もう何読めばいいんだよ!
>>659 自分の心の声に素直になれよ
ょぅι゛ょのうんこだぞ、食欲を掻き立てられるだろ
とりあえず全部買うべきだろ有名なのは。
どれ読むかなんてそれから。
というか1冊ですまそうというのが間違い。
メインは予備校本でもなんでもいいけど、わかりにくい部分や
争点のある部分は数冊調べる。通読はあまり意味ない。
基本書読みながら予備校本に書き込んで,怪しい記述を直していくのが勉強だよ。
予備校本の二次情報をそのまま信頼できる奴は馬鹿正直。
通読というのは法律を始めたときに七法それぞれについて1回やればいい
と思うのだ。通読を何回転もしても仕方ない。
色物本ばかり・・・
我妻団藤に比べれば内田も大村も前田も山口もすべてイロモノキワモノゲテモノ
いえてる。とりあえずはじめに山口はやばい。
>>631 刑法は団藤でクラシック→平野でエキサイティング、山口読んで混乱しつつもカタルシス
息抜きに前田を突っ込みつつ読めばいい
書研総論各論でいいじゃん
大塚仁はいいとしても、やっぱり團藤は読んだほうがいい>刑法
弾道先生、せめて改訂版を完成させてから(ry
>>672 「もう絶対無理」とさる筋から聞いたんだが(w
改訂だけ済ませてさっさと逝け
弟子が補訂すればいいじゃん
平野に会う前にせめて総論改訂を。
改訂なんかいらんだろ>團藤綱要
団藤綱要ほどすっきりした構成の本なら、脳内で補訂しつつ読めるようにならないとダメだ。
刑法後々前田で学ぶなら
テンプレの中の基本書では
一番系列の近いと思う西田という人の
テキストで学ぶのが考え方の違いが少なそうで
良いかなと思ったんだけどどうっすか?
そりはつまり西田は総論はでてないと言うことですね
後々前田の「刑法総論講義」を使う予定なんですけど
良い基本書ないですかね
それともよく考えずに買っちゃったけどシケタイでもいいかな?
木村
とりあえず本屋で立ち読みしてこようと思います
西田総論は放送大学教材で一応は読めるのだ。
「西田放送大学テキスト 」てやつですか
生協に放送大のテキストのコーナーがあったんで
あったらそれも見ます ありがとう
言っとくけどシケタイは行為無価値ベースだよ。
行為無価値と結果無価値、くらいは知ってるな?
平井債権各論Tまだ〜?
(; ・`д・´) !
>>687 そうでしたか
前田は結果無価値なので合わないですね
小林充の刑法つかってます。
これを補充するには行為無価値の基本書で何が最適ですか?
>>679 はじめから前田先生の本で勉強すればいいじゃん
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ゼロからで理解できるかどうか不安だったもので
>>693 木村光江から入れば?
入門者向けで、前田説とほぼ同じだよ。
一般的には前田でわかったつもり→木村で整理
って感じだろうけどいきなり木村ってどうなのかな
前田の文章は固くないからいきなりで平気だと思うけど。
不安ならプレップ等の入門書読んでからにすれば?
前田の教科書も読めないようじゃ司法試験に合(ry
>>694-695 刑法総論講義はどうせ買うつもりなので今買って
木村も補助用に買うことにします
>>696 そ、それ以上は言わないで(;´Д⊂)
無理だったとしても後悔しないように頑張ります
プレップは上級者向け。
前田説なんかやめとけって。マジで。
普通に団塚大谷にしとけ。
( ´D`)ノ 700
行為無価値はおすすめの基本書ないから
結果無価値の基本書を読むことをすすめる
反対説を自説としつつ読むのも実力つくぞ
道垣内担保物権8月11日発売らしい
戸波まだ?
戸波は来年以降
刑法総論の思考方法、各論の思考方法を読めば、基本書は何でもOK
思考方法読めば基本書いらん
芦部を極めし我に更なる力を
と意気込んで佐藤工事って奴を買ったんですよね。
………。
(´∀`)<チットモワカンネ
これ、日本語ですよね?
わかる部分は予備校本ですでに知ってるトコ。
あとはワカンネ。
どうしましょ
クビ吊って死ね。
>>707 佐藤の日本語が変なのはわかるが
日本語についてケチをつけたいなら
まずは自分の日本語をどうにかしろ。
「更なる」って日本語は間違っている。
芦部は戸波で補完しろ
民法の思考方法という本も出してくれ
井田の基礎から学ぶ刑事法だよ
>>694 木村光江は入門者用じゃないよ。
前田の要約本だから、これだけでは理解不能っていう記述が多い。
前田本は目潰しの網掛けが重要論点にかかってるから
目が悪くなるから
や め と け
前田本ははっきり言ってDQN糞出版のアホが
日本の法曹の未来なんか全く顧慮せず
ただ名前だけ売れている厨坊前田を使って
金儲けにターゲットを絞った悪魔本だよ。
まじめに法曹めざす人は買うべきではない
刑法で売上トップですけど?
そういえば、去年一時期ここで要件事実論が流行ったけど
伊藤滋夫とか升田純とか大江忠とかどうなの?
僧課だと良いものでも萎えるんだよね…
問題
715の反論に716がなっているか答えよ。
糞東大出版会の糞本に糞受験生が騙されて踊らされているのを見ると糞愉快でたまらない
ちょっとくそしてくる
刑事訴訟法は池田/前田でOK?
どうしてこんなに目の敵にするやつがいるのかw
売れなくて困ってる人がいるんだね。w
>>722 OK牧場。
さらに言えば、早稲田経営出版から出ている問題集、
「判例で書く刑事訴訟法」と併用することをお勧めする。
池田前田に興味はなかったがこうまで粘着で叩かれるのを見て非常に興味が湧いた。
前田先生の刑事訴訟法なんだけど、
65ページの、写真撮影を例に、
強制処分と任意処分の区別を論じてる記述、
理解不能だよね。
誤植かな?
とりあえず、下記の通り理解しました。
これでいいのかな?
↓
任意処分説では、肖像権の要請から、
強制処分に準じた要件とは何かが問題となり、
強制処分説では、捜査の必要性から、
法的根拠がなくても実質的に許される場合の基準は何かが問題となる。
このように、両者の判断は実質的に重なり合っている。
つまりは、実益のある議論ではないということか。
最近の学者本の王道パターンだな。
>>726 どこが理解不能なの?
つーか「実質的に重なり合っている」なんて書いてないが。
>>728 実質的に重なり合っている
→65ページの、19行目を見てごらん。
理解不能なのは、65ページの、12行目だよ。
>>726 良いと思います。
強制処分としようが任意処分としようが、結局はその後の実質的な
判断によって結果は決まってくるのだから、入り口は違っても中身
は一緒ってことでしょう。
>>720 東大出版会と前田が話題になると
必ず「糞」をつける特定人キタ━━━━!!
>>731 問 この特定人は誰か。次の中から選べ。その他を選んだ場合は、( )に名前を明記すること。
1 シェアを奪われた刑法学者
2 シェアを奪われた刑訴法学者
3 共産党
4 馬鹿なヴェテ
5 その他 ( )
1 シェアを奪われた刑法学者
○2 シェアを奪われた刑訴法学者 平野(霊)
3 共産党
4 馬鹿なヴェテ
5 その他 ( )
>>730 実益がないとは、さすが前田だね
強制処分法定主義の評価にかかわるというのに
735 :
氏名黙秘:04/07/28 11:11 ID:Bt0QEFhT
前田というか、松尾だよ、そういう言い方するの。
1○シェアを奪われた刑法学者 牧野英一
2 シェアを奪われた刑訴法学者
3 共産党
4 馬鹿なヴェテ
5 その他 ( )
強制処分法定主義に評価にかかわると、実務的にどう影響するの?
糞出版会の工作員が糞本擁護に必死だな
糞前田の糞本は糞ロースクールの糞教授に糞無視されてるよ。
こんな糞本を糞使っているのは糞現行受験生か糞下位ローの
糞教授と糞学生だけ。
糞出版会の糞工作員は糞ただちに糞本の糞擁護を糞止め
るべき。
糞刑訴を糞勉強するなら、糞やはり糞田宮の糞本が糞スタンダード。
,, ,.. -───--:、
l゙,ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ”細菌の糞東大出版会、並に糞工作員!!
`、`\ ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ とっとと司試の世界から消えろ!!”
\. \ ' i´|::;イ,:rj:、|:::/'rj'く:、!::::::::::i
\ \ レ'/l.{:::ノ '゙ {:::::ノ i:;l:::_::::| 実務家に日和るしか能なし糞前田刑法・刑ク訴イラネ
\ `'-、_ i' 、__,__, レ' il:::|
\ | lト、ヽ, ,...ノ:::l 幼稚な言葉で独善偏頗で唯我独尊の糞禿ゲ内田イラネ
\:| ||、``lヽ、 /:::::::::::::'、
iノ」,! ', ノ Li゙)_ iヽ;:::::::ヽ,'--'=‐' 前田をコピペるだけの脳ミソが誤植だらけウンコな光江
ヽl il,L,.>',"_,..>:;::::::':、_ おまぃイチから法学と一般教養の勉強やり直セ-
/ ,)、ヾ,,' y'´,.-='、ー-‐"
/ ||\ ``''‐'゙-<"ヽ,
i |.| `''-、.,_ !
l,..................l i_. l. `''''''''" まじめな未来を担う法学徒・宣誓
ヽ;7''i'''''i''''─--ニ; 、
>>598 基本書読むのが嫌で、判例読むが面倒くさい人がローなんかに行ったら
地獄だよ。
>>741 なんか本質からずれてるよ。
3,4年勉強したらわかると思うが。
まあ、頑張れ!
743 :
氏名黙秘:04/07/28 15:06 ID:P6+APuHb
↑
ぼかしなしのうPしろや
セミナーの通信フェアのときって基本書は安くなるのか?
昔の基本書は、A説なら、この結論。B説なら、この結論、で終っていた。
最近のは、解釈論としては、A説なんだけど、現実の運用は、B説みたいにしましょうね、
というのが、多すぎる。特に公法系。あれ、むかつく。
>>746 もう少し、大きければ、なお(・∀・)イイ!!
724はこの板では早稲田セミナー工作員と
東大出版会工作員が二大勢力であることを皮肉っている。
>>724 OK牧場って、オチは必ず負けるんだよ?
非論理的な学者が増えたので適性試験を導入してみました。
できる実務法律家になるための基本的スキルを伝授!
リーガル・ネゴシエーション【民事プラクティスシリーズ2】
弘文堂 加藤新太郎 編 2200 円(税別)
法的交渉能力は、法律実務家にとって必要不可欠な基本スキルである。
裁判官・弁護士・企業法務出身研究家が、理論と実務の双方から
「学としての法的交渉論」の構築に挑み、法実践の場における
ネゴシエーション能力の本質にせまる。
このカトシンって研修所の教官だっけ?
研修所長もやった超有名な学者判事だよ。
業界じゃ知らないヤツはいない。
加藤新太郎と加藤晋介だったら後者のカトシンの方が上だけどな。
潮見のプラクティス債権総論ってどうよ?
立ち読みしたら、良さげだったが・・・
加藤新○郎は、いずれ最高裁判事になると思う。
762 :
742:04/07/28 21:56 ID:???
>>742 いやあ、それくらいはやってるよ。
君より年上かもね。
解説してもいいけど、スレの本旨とそれるし。
講師の発言が、ちょっと面白かったんでね。
763 :
氏名黙秘:04/07/28 22:08 ID:YOgxK1An
穏当な見解で学説整理がされてる民法の教科書と言えば?
764 :
韓信:04/07/28 22:12 ID:???
刑法の早すぎた構成要件事実の実現で、
大塚説(ウェーバーの概括的故意との調和を重視して、一連の行為→因果関係の錯誤)とってる人いる?
ばか、我妻だろ。
双書、S、ダットサン
双書は、我妻講義のダイジェスト。
Sは、双書のダイジェスト。
ダットサンは、我妻自身による我妻講義のダイジェスト。
我妻講義・・・聖書
双書・・・東大以外の馬鹿学生向けの劣化版
S・・・御大が死なないから
ダットサン・・・濃縮ウラン
民法のバイブルは北川。
近江でしょ
内田
内田は(一部、近江も)、穏当な見解ではないでしょ。
>>764 それで書く。でもだいたいそんな処理しかできなくない?
>>774 山口スレに行くとマニアがうようよしてるぞ。
776 :
氏名黙秘:04/07/29 01:18 ID:JTox52HV
>>641 おまいはこの板に何ゆえ来てるんですか?
921 :氏名黙秘 :04/07/27 17:57 ID:???
第一法規が「800円」の六法出すようだ。
条文見出し・参照条文無し。
922 :氏名黙秘 :04/07/28 01:18 ID:???
>>921 詳細おしえて
923 :氏名黙秘 :04/07/28 02:03 ID:???
>>921 司法試験六法の代わりになる?
924 :怒髪天な受験生達 :04/07/28 13:48 ID:???
>>921 ☆★☆★☆★☆★管理委員会もこっちを正式採用しろや!!!!!!!!!!!!!☆★☆★
おまいらの無駄な俸給や年金を
苦学バイト生の俺らが
なんで市価の3〜4倍の試験用六法
強制的に買わされて賄わないかんのだ!
ヴォケ
925 :氏名黙秘 :04/07/28 14:10 ID:???
>>924 あれは他の本の赤字を上乗せしてあるってさ。
前に法曹会の人らしき人が書き込んでいた。
つーか、成川あたりをたきつければ、
司試六法と同じものを作ってくれるだろう
事後強盗の「窃盗」は西田説によると、既遂に限るということでよろしいでしょうか。理由付けはどうなってますでしょうか。
2年ぶりに来てみた。
基本書つーのは、試験委員のを使わないと
模試では高得点取れても、本試験で辛い目に遭うよ。
俺が今から受験し直すとしたら、
経験上これらを読み込むことにするだろう。
憲法 松井
民法 大村
刑法 堀内
商法 関、丸山
民訴 伊藤眞
刑訴 三井
予備校で知識の大枠と通説の体系を押さえて、
試験委員の基本書で問題意識を探る。
これ、通の常識。
法卒ロー志望者っす。
多分どっかのローに入る事は確定したと思うんで、4月まで法律の勉強開始しようと思います。
で、どーせ入学してから色々教科書買わされるだろうし、
なるべく買わずに学部時代の教科書で4月までは乗り切ろうと思うのですが、
これはやめとけってのあったら教えてください。
ちなみに上三法です。
憲法:判例百選1&2とシケタイ
民法:総則四宮、物権S、債総S、契約総論&各論双書
事務管理・不当利得・不法行為沢井
親族相続:有斐閣新書
刑法:シケタイ
憲法と刑法は教科書何故か無いです。。捨てたのかも。。。
>>783 とりあえず、
憲法:松井
民法:ダットサン
刑法:板倉
は、必読書。
そ、それ全部買わないとダメすかね・・・
法卒ならこのスレ読むとかして自分で判断しろよー。
>>782 試験委員の問題意識とかいってる奴がいるとキモ寒く感じるのは俺だけ?
条文の引用もしない、原則論もちゃんと書かないベテが00先生の問題意識を
押さえてないから解けなかったんだよ〜とかいって嘆いてるのを見て可哀想に思った
ここは「基本書スレ」だから、
>試験委員の問題意識
とかは燃料投下とみなしていいのではないか?
羽広先生は、試験委員の問題意識と合格者の自説だけで、高い金を取って講義しているよ。
試験委員の問題意識と合格者の自説を押さえれば受かるんだよ。
792 :
韓信:04/07/29 09:25 ID:???
どの教科書にも載ってる論点を「内田から出た!」「山口から出た!」って馬鹿だよ。
試験委員の問題意識って、学説がどうのこうのという意味の問題意識じゃなくて、
予備校を潰したい・予備校外しをしたいという意味だとおもふ。
金太郎飴答案!!!
で、何が悪いんじゃ?
民法で出た過失概念の変容の問題は、2ページ弱でも、A評価が来たようだが。
本試験中は、内田の問題意識?なんて探っている時間もないしな。
>>795 実質答案構成10分でどうやって個性を出すのか
問題意識なんて論文読まないとわからんのでは?
>>798 教科書書いてるのに問題意識がどうこうなんてないよ。
論文執筆のときだけ。
加藤雅信なんかは教科書の前書きに本邦初公開の学説あるよと書いてるし
教科書すら読んでない塾生だな藁
刑訴のアルマって、本当に使えるんですか?
俺が好きな質問
〜で足りますか?
何回読めばいいですか?
〜は使えますか?
>>803 芦部で足りますか?
内田を3回読んだら択一合格できますか?
前田は使えますか?
基本書スレにおける好きな質問
「シケタイじゃだめですか?」
>>805 芦部で十分足ります。
内田は一回読めばいいです。
前田も使えますよ
スレ違いだと思いますが、質問させてください。
行政法の予備校本でおすすめはありますか。
>>809 それって著者の名前ですか?何の試験用の本なのでしょうか。
それ、行政法スレでずっと繰り返されてるネタだよ。
Wセミナーの「3時間でわかる行政法」がいいよ
前田刑法、内田民法に類する憲法の基本書は何?
>>816 芦部の時代は終わった。
前田刑法、内田民法に類する憲法の基本書は、松井だよ。松井。
これ、ツウの常識。
憲法なら初宿だろ。
>>818 えええええぇぇぇ??? Σ(´Д`lll)
前田刑法、内田民法に類する憲法の基本書は、長谷部だろっ。
憲法で2色刷図いっぱい入ったやつ早くでないかなあ。
著者は40前後の気鋭の人で。