1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:04/06/25 23:26 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン(`・ω・´) シャキーン
3 :
氏名黙秘:04/06/25 23:38 ID:???
そろそろ刑訴法勉強スレの粘着が来るぞ。
アレって受験生なのか?
4 :
氏名黙秘:04/06/25 23:41 ID:???
ちなみに前田違いだからね。
5 :
氏名黙秘:04/06/25 23:45 ID:???
6 :
氏名黙秘:04/06/25 23:50 ID:???
もう出たの?
7 :
氏名黙秘:04/06/26 00:11 ID:???
はやくだせーオラオラ
8 :
氏名黙秘:04/06/26 00:19 ID:???
カトシンの解析希望
9 :
氏名黙秘:04/06/26 02:35 ID:???
出てないよな?
10 :
氏名黙秘:04/06/26 02:42 ID:???
凄い本が出るな
だけど実務家がしょぼいな
11 :
氏名黙秘:04/06/26 02:50 ID:l2YeFvDa
前田(インタビューより)
「実務家からみれば、まず必要なのは刑事訴訟法。
それから刑法各論。
刑法総論なんか本当はいらないんだって皆
考えてるんですよ。 」
12 :
氏名黙秘:04/06/26 02:50 ID:???
捜査平良木・公判書研ではやや面倒だったので嬉しいが
前田で大丈夫なのか?と思う。
この本の中で、「ただ、・・・」「やはり、・・・」という前田常套句が
出てきたら、うんざりしそう。前田先生は個人的に好きだけど。
ですから、土本さん、改訂してください。
13 :
氏名黙秘:04/06/26 02:52 ID:l2YeFvDa
前田(インタビューより)
「よく言われることですが、裁判官は事件を見たら結論が先に出てくるわけです。
懲役何年という結論が先にあって、その懲役何年にするには何罪にしなけれは
いけないと考える。その場合に、もちろん選択肢は限られているわけですがね。
構成要件への当てはめと言ったって微妙な評価ははいる。・・・それを学者は『罪刑
法定主義からいって、構成要件を広げすぎている』と批判するわけです。
理論の枠内で具体的な妥当な結論に当てはめていくのは実務家で、学者は実務家
ではないから、それをみながら恣意的な判断にならないように制御する、絞り込む
ということなんですね。
具体的妥当性というか、今のうちは『理論』を覚えることが、擬似的だけど一応
の妥当な結論を得る道なんですよ。相当因果関係説とかいろいろ覚えておけば大体の
結論が得るというわけです。だけど本当は、みんなの経験を踏まえて、自分の評価と
いうか価値判断がいかに常識的なものとして形成されているかの勝負なのです。」
14 :
氏名黙秘:04/06/26 02:57 ID:???
前 田 は 択 一 落 ち だ と い う こ と を 忘 れ る な よ w
15 :
氏名黙秘:04/06/26 02:58 ID:???
刑事訴訟法は論文からですが。
16 :
氏名黙秘:04/06/26 02:59 ID:???
前田が択一落ちだというのは
2chのあちことで見たことがあるけど
何がソースなんだ?
本人が言ってるのか?
17 :
氏名黙秘:04/06/26 02:59 ID:???
ソースなどないよ
18 :
氏名黙秘:04/06/26 03:00 ID:???
どうせ御用学者なら井上正仁が基本書を書いてくれたほうが
存在意義があるし
実務家が書くんなら池田判事が単独で書いたほうがいい
19 :
氏名黙秘:04/06/26 03:01 ID:???
元試験委員の前田教授だからさりげなく司法試験に役立つヒントがあるんだよ。
20 :
氏名黙秘:04/06/26 03:12 ID:9U/Gabt4
戸波も択一落ちなわけだが
21 :
氏名黙秘:04/06/26 04:42 ID:???
22 :
氏名黙秘:04/06/26 05:44 ID:???
前田は択一4連敗で平野先生に
六法を投げつけられたというのも
よく聞くな。
23 :
前田雅英:04/06/26 05:54 ID:???
刑法に続いて刑事訴訟法の体系書が完成しました。
私はこれで団藤先生と平野先生に肩を並べたのです。
何という快挙。
択一4連敗で六法を投げつけられたことなど
いまとなってはどうでもいいことです。
私はいまや刑事法学の大権威になりつつあるのですから。
24 :
氏名黙秘:04/06/26 08:14 ID:???
>>14 もはや司法試験しか道もない糞ベテの択一落ちにとっては択一が世界のすべてかも
知れないが、前田先生みたいに才能豊かな方が択一に落ちるってのはちょっとした
お茶目な芸だからさ。
25 :
氏名黙秘:04/06/26 08:15 ID:???
まあだいたい一生論文受けることのない択一連敗糞ベテが刑訴の本買っても
無駄だよね。
26 :
氏名黙秘:04/06/26 09:14 ID:???
白井駿先生の本と比べてどっちが使えるかな?
27 :
氏名黙秘:04/06/26 09:49 ID:???
28 :
氏名黙秘:04/06/26 11:54 ID:???
っていうか池田=前田であって前田=池田ではないからね。
オナニー学者の書いた人権尊重刑訴なんか糞食らえの実務で使える刑訴の決定版
登場ってとこだろ。
29 :
氏名黙秘:04/06/26 12:07 ID:???
ただのアイウエオ順じゃないの?
30 :
氏名黙秘:04/06/26 12:08 ID:???
イラマチオ順だろ。
31 :
氏名黙秘:04/06/26 16:28 ID:???
各章ごとの池田・前田の執筆分担、教えて。
32 :
氏名黙秘:04/06/26 16:48 ID:???
確かにイラマチオ順でも池田=前田だな
33 :
氏名黙秘:04/06/26 16:57 ID:???
こりゃ受験生必読だな。
34 :
氏名黙秘:04/06/26 17:00 ID:???
もう売ってるの?
35 :
氏名黙秘:04/06/26 18:14 ID:???
なんだイラマチオ順か
36 :
氏名黙秘:04/06/26 18:22 ID:???
刑訴学者のあいだではこの本の位置づけはシケタイと同じ
37 :
氏名黙秘:04/06/26 18:25 ID:???
そらそーだろ
38 :
氏名黙秘:04/06/26 18:43 ID:???
この本のあとにはやっぱり
木村光江の刑訴の薄い本が出るのかね
39 :
氏名黙秘:04/06/26 18:48 ID:???
>>36 刑訴は学説と実務が最もかけ離れてる科目で、学者が実務界から軽視されてる
現状から見ると、刑訴学者から賞賛されることが良いと言えるのかが微妙なわけで。
受験で使えるかは置いといて、裁判官との共著の本ってのは
素直に興味は持つけどな。まぁ当面は買わないでこれまで通り田口でいくけどさ。
40 :
氏名黙秘:04/06/26 18:50 ID:???
前田総論、各論と全く同じ装丁(色はちょっと濃い)で3点セットって感じだね。
本棚に並べるにはいい鴨。
でもお得意の前田節(文章とか図とか)炸裂で萎え〜。
最後のほうの章は実務家が書いてるから読みやすいけど。
手に取ったけど買わなかった世。
41 :
氏名黙秘:04/06/26 18:51 ID:???
もう売ってんの??
42 :
氏名黙秘:04/06/26 19:16 ID:???
>戸波も択一落ちなわけだが
まじ?
43 :
氏名黙秘:04/06/26 19:26 ID:???
えへへ、買っちゃった♪
刑法とレイアウトが同じというのは正直悪くないYO。
別に前田じゃなくてもいいんだけど、
図とかも同じ感じだから、刑法と刑訴の垣根なく印象に残るかもね♪
これから始める人にはいいんジャン?
44 :
氏名黙秘:04/06/26 19:27 ID:???
45 :
氏名黙秘:04/06/26 19:29 ID:???
とりあえず別件逮捕と取調べ受認義務のところの説を教えてくれ。
46 :
氏名黙秘:04/06/26 19:41 ID:???
え、もう売ってるの?
47 :
氏名黙秘:04/06/26 19:44 ID:???
拘束制御術式 第3号 第2号 第1号 開放
状況A「クロムウェル」発動による 承認認識
目前敵の完全沈黙までの間 能力使用限定解除開始
48 :
氏名黙秘:04/06/26 19:49 ID:???
803 名前:氏名黙秘 投稿日:04/05/25 07:51 ID:???
序章だけ前田で残りが池田修が担当していれば
結構使えるんじゃないかなあ。
池田修って元最高裁の調査官でしょ。
804 名前:氏名黙秘 投稿日:04/05/25 08:53 ID:???
前田抜きの単著だったら買ってたがこれは駄目だな
805 名前:氏名黙秘 投稿日:04/05/25 09:25 ID:???
単著なら買ったのに・・・
49 :
氏名黙秘:04/06/26 19:49 ID:???
867 名前:氏名黙秘 投稿日:04/06/19 15:07 ID:???
前田が刑訴って何ですか?
池田が刑訴って何ですか?
灯台出版会が日本一の法律書出版っていつから寝言ほざいてるんですか?
ぎゃははははははははははははははははははははははははははは
死ね死ね死ね死ね死ね糞工作員死ね死ね死ね死ね死ね糞工作員死ね死ね死ね死ね死ね
50 :
氏名黙秘:04/06/26 19:58 ID:???
有斐閣から出ればなぁ
51 :
氏名黙秘:04/06/26 20:01 ID:???
早 く 書 け 井 上
52 :
氏名黙秘:04/06/26 20:01 ID:???
井上はいらん
53 :
氏名黙秘:04/06/26 20:03 ID:???
次は前田の民法をお願い
>東大出版会さん
54 :
氏名黙秘:04/06/26 20:06 ID:???
近刊
前田の憲法
前田の民法
前田の商法
前田の行政法
前田、マコツ化!
55 :
氏名黙秘:04/06/26 20:07 ID:???
前田「僕は、なんといっても憲法を教えたい。ヒトラー・・
56 :
氏名黙秘:04/06/26 20:09 ID:???
「民法講義」 前田雅英 東京大学出版会
刑法は刑法と異なり,独自の法益保護を目的とするという見地から
書き下ろした挑戦的著作!我妻栄も生き返るびっくり仰天の書!請うご期待!
57 :
氏名黙秘:04/06/26 20:09 ID:???
前田の民法 マエタツに怒られそう
前田の商法 前田マサタツに
58 :
氏名黙秘:04/06/26 20:13 ID:???
我妻が生き返ったら凄い説を唱えてみんな度肝を抜かれるだろうな
59 :
氏名黙秘:04/06/26 20:26 ID:???
>>54 それを言うなら、前田=魔骨  ̄|
東大出版会=弘文堂 _| 化ダロー
60 :
氏名黙秘:04/06/26 21:20 ID:???
>48 名前:氏名黙秘 投稿日:04/06/26 19:49 ID:???
>803 名前:氏名黙秘 投稿日:04/05/25 07:51 ID:???
>序章だけ前田で残りが池田修が担当していれば
>結構使えるんじゃないかなあ。
ところがなんと逆で
最後だけ池田で残りは前田ですよ。ww
序章から第5章前田、第6章池田。使えねー。
買うんじゃなかったこんな糞本。
明日早速ブクオフに売り飛ばしだ。
61 :
氏名黙秘:04/06/26 21:21 ID:???
今日まだ売ってなかったぞ。やっぱ大阪は田舎だな。
62 :
氏名黙秘:04/06/26 21:23 ID:???
慶應の生協にも午前中行ったけど無かったよ
どこで売ってんの
63 :
氏名黙秘:04/06/26 21:23 ID:???
前田も光江タンと一書になるため津摩へ養郁費と慰車料払うのに大変なんだよ
64 :
氏名黙秘:04/06/26 21:37 ID:???
65 :
氏名黙秘:04/06/26 21:46 ID:???
デキ点の?
66 :
氏名黙秘:04/06/26 23:41 ID:???
67 :
氏名黙秘:04/06/26 23:55 ID:???
しかし帯の「決定版」て・・
受験参考書かよ。
まあそんなもんだgawaijoe;s(
68 :
氏名黙秘:04/06/26 23:57 ID:???
>>67 受験参考書じゃなかったら何なんだ?
刑訴の学者になる奴があんなもん読まないだろ。
69 :
氏名黙秘:04/06/26 23:57 ID:???
たぶん東大生協では、うってるとおもう。
内田民4もほかよりはやくうってた。
70 :
氏名黙秘:04/06/27 00:28 ID:???
つか明日閉まってるし
月曜のぞいてみるか
71 :
氏名黙秘:04/06/27 00:58 ID:???
一刻を争う本でないことは確か。この版元は校正員が脳味噌パァ-だから初版は買う亡かれ
72 :
氏名黙秘:04/06/27 01:07 ID:???
そうかいつもこそこそ改訂しやがるし
73 :
氏名黙秘:04/06/27 09:02 ID:???
74 :
氏名黙秘:04/06/27 11:08 ID:???
前田得意の二色刷り図キター
刑法総論各論と同じキター
分かりづれーんだよゴラ少しは進歩しろうわなにをsiol lkjoz//]
75 :
氏名黙秘:04/06/27 11:56 ID:???
前田担当箇所も全て池田のチェック入ってるよ。
前田の言い回しは気になるけど、内容面では問題ないはす。
76 :
氏名黙秘:04/06/27 12:19 ID:???
>>75 > 前田担当箇所も全て池田のチェック入ってるよ。
本当か?そう思う根拠は?
77 :
氏名黙秘:04/06/27 12:49 ID:???
逆に池田担答箇所にも前田のチェック入ってるよ
共著ってそういうもの
78 :
氏名黙秘:04/06/27 13:23 ID:???
初版こそ価値あり
79 :
氏名黙秘:04/06/27 16:11 ID:???
早く欲すい〜
80 :
氏名黙秘:04/06/27 16:47 ID:???
工作員って本当にいるんだね
81 :
氏名黙秘:04/06/27 17:12 ID:???
悪魔の二色刷ダナ。読み辛いし目が痛い
82 :
氏名黙秘:04/06/27 17:20 ID:???
共著にも色々ありまして・・・。
共著者がそれぞれの担当部分を読み合わせて、お互いにチェックするものもあれば、
互いの担当部分には目もくれずに、全くすり合わせをしないものもある。
83 :
氏名黙秘:04/06/27 17:41 ID:???
評価は分かれようが、単独で珪素の基本書を書く必要がある人って、
もう、前田御大しかいない。
珪素は、団藤・平野・田宮・判例以外不要。
だから、井上先生や三井先生が基本書を書く必要もない。
ただ、学説ベースの判例の正当化というオカシナ?視点からの
前田珪素は必要なのかもしれない。
なお、折れは、前田について、通説をしっかり理解した人が読むべき本との
認識しかないよ。
しっかり理解した人しかあの本は楽しめないよ。
84 :
氏名黙秘:04/06/27 19:01 ID:???
しっかり理解した刑法学会の面々は揃って前田刑法ボロクソ
最近はほとんど無視してるんだよ
85 :
氏名黙秘:04/06/27 19:04 ID:???
83はほめ殺し
86 :
氏名黙秘:04/06/27 19:08 ID:???
>>84氏
学会云々は伝聞で伝わってくるから知ってるよ。
でも、あのアドリブ全開の前田刑法って一読者として好きだけど、
その点まで否定するの?
私の本意は、珪素において、団藤・平野・田宮・判例。そして、
イレギュラーな前田以外の基本書は不要という立場だよ。
87 :
氏名黙秘:04/06/27 19:14 ID:???
青柳と土本を入れておいてくれ
88 :
氏名黙秘:04/06/27 19:14 ID:???
>アドリブ全開の前田刑法
おれもそこが好きw
89 :
氏名黙秘:04/06/27 19:51 ID:???
前田総論は実質的故意論とか言いはじめたところでブックオフいき。
各論はまぁあのへたくそな文章読めるならいいかと。
刑訴? え まじで出版するんですか?
90 :
氏名黙秘:04/06/27 20:59 ID:???
実務にインパクトを与える理論的革新が学説の価値だとすれば
前田教授の実質的解釈論は学説上極めて重要な意味を持ちます。
結論が同じなのに些細な理由付けの洗練度を競い合っている
他の諸学説とはそもそも比較するも愚かというべきでしょう。
91 :
氏名黙秘:04/06/27 21:03 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
92 :
氏名黙秘:04/06/27 21:10 ID:???
俺には絶対的信用がおける本があるから今はいいな。
論文明けたら読んでみよう程度
93 :
氏名黙秘:04/06/27 21:13 ID:???
教えてちょー
94 :
氏名黙秘:04/06/27 21:15 ID:???
渥美刑訴
95 :
氏名黙秘:04/06/27 21:19 ID:???
あー、基本書なんて人それぞれだから。自分で色々パラパラ読んでみな。
そもそも百選と重判、あと直前答練で刑訴はAとれる。
それより、HowToに過ぎないことを人の意見に頼るようであれば、そおゆ
う受動的な傾向(性格)がいつか命取りになるかもね。
96 :
氏名黙秘:04/06/27 21:19 ID:???
マジで渥美はもう少し日本語がきちんと書ける能力があり、かつアホ厨大でなければ
もう少し評価されてよい刑訴理論を考えたと思う。ただあの文章力は社会科学においては
致命的。。
97 :
氏名黙秘:04/06/27 21:20 ID:???
渥美先生の本は判例評価が緻密だが、答案に書くにはややアクが
強いかな。
98 :
氏名黙秘:04/06/27 21:20 ID:???
渥美先生は中国語がネイティブだから。。
99 :
氏名黙秘:04/06/27 21:20 ID:???
>>96 あの文章でアホ中でも20歳で司法試験受かってるのだからチンカスベテ
がとやかく言える存在ではない。
前田ってローに入ってから参考文献に挙がらないな。
前田なんか無視もいいとこ。
大谷には頭の上がらない某ヘタレ教授でも前田など言及すらしない。
審判対象論は平野なのか、弾道なのか?前田のスタンスからは後者と
思うが激しく気になる。読んだエロい人教えてちょ。
ちなみに、井上は全然期待できない。夕日は著者と交渉中とのこと。
裁判員法のからみで、珪素規則が出来るまで多分無理ではないか(4年後)。
立法者だから最高裁にも関与せざるを得ないから。
緊急創作差し押さえ
プッ
何がプッなのかが分からん
スマソ。
田宮か田口での引用を読んだだけなのだが、なんか、令状も無いのに
そこまでするかなーとおもただけ。詳しくは知らん。どのような
限界事例まで明文無く認めるのかは気になるが。
すれ違いだからレスはいいよ。
売ってないじゃん。
首都圏では発売中
都立周辺以外ではまったく需要がみこめないクソ本
はあ? 天下の東大出版だぞ!
構内にあるだけ
最近は厨房学者に営利本を書かせ金儲けばかり狙う
辰巳に入荷!
セミナーにはありますか?
結構分かりやすくていいよコレ
意外にブレイクするかも知れない。前田も珪素の試験委員として
戻ってくるかもしれないしな。彼は商売上手だからw
まあ、東大出版会だから初版には手を出せないがw
マジで必読か?
俺の推測だが、前田はロー経営で忙しいから試験委員にはならない。
しかし、弟子の木村教授か亀井助教授(辰巳で木村刑法の講座をも
ったこともある前田門下の若手)のどちらかを珪素の試験委員とし
て送り込むなんてこともありえるな。亀井助教授はまだ30代だから難
しいが。
田宮と百選の補充に使うよ
まあシケタイよりは正確だろうな。
田口+判例でおつりがくるよ
刑訴は新しい論点に対しては、立法よりみ判例でうめてる
新しい本よりも、判例を重視したほうがいいんでは?
こんな本より近刊の田口重要判例250(200?)がいいよ。
115だが
>>119必読かどうかはまだ微妙。
しかし、判例実務の詳細な評価もあり、これからの現行&ロー受験生
向けには十分な内容だと思う。刑法の実質的故意論のような新たな問
題提起がないことが、逆に売り上げ的にいい方向に向かうとも考えら
れる。
何だかんだいって東大出版会のブランドイメージも、まだまだ通用す
るしな。多くの学生が手にする本はそれだけ強い本にもなるわけだし。
だから、その新しい判例を学ぶために読むんだって。
百選も灯台のも長く改訂されてないし、
重版を何年分もコピるのめんどい。
ローの本はくそ高いから前田にしよう
って流れになった
少なくとも択一落ちは読むべきだな。
>>120 亀井助教授は、刑法なのか刑訴なのか・・・。
どっちつかずで終わりそうな悪寒。
>>124 3年ぐらい前から近刊って言ってるなw
俺は百選で十分だが
正論言うと
立ち読みして確認してみることだな。
で、自分の答案に合いそうなら購入
それがわからないなら今のinput教材をもっと掘り下げる
以上。
この本を読むべきか。
思うに、前田が書いた本である。
そうだとしたら、読むべきである。
したがって、読むべきである。
以上
司法試験は実務家登用の試験である!
そこで白取ですよ
前田は判例から入るって何度も(ry
立ち読みしただけだが、案外侮れない。
これから刑訴学ぶって椰子には良いかも。
標準的体系、適度な厚さ、最新判例のフォローはいい。
だが、既に或程度学んだ椰子の購買意欲をそそる、新たな魅力はないな。
なんていうか、良い子ちゃん向けな感じがした。
>>135 >なんていうか、良い子ちゃん向けな感じがした。
そこが狙いだろうよ。
LS未修向け。
必読だな。
刑訴の学会って○○刑訴(ex.平野・田宮・松尾)ていう一本の筋が通った理論が理解できてるか
それが答案で現れているか?っていうのが合格点つけたくなるか、予備校浸りの半端な香具師か
ていうメルクマールだと元試験委員は語る。刑訴学会において何ら研究発表もなく
理論的支柱もなく判例にまとわりつくだけの予備校講師並の実力しかない前田に
このような刑訴試験委員の要求に応えうる内容を提供しうるだろうか。
>>138 そりゃ学者委員の言うことだろ。
前田刑訴は実務家委員向けだろ?
刑法で山口説で一貫して書いても検察委員はまったくわからんと放り出すのと一緒。
刑訴学会なんて存在しないちゅうね
頼む取調べ受忍義務の見解だけでも教えてくれ。
師匠の平野は厳格な否定説だったはずだが。
平野はアメリカに憧れただけだろ
その割には、裁判官の政治性とか
感情的な陪審運営とか
ゲーム的な裁判観とか
そういうアメリカ刑訴の本質は無視していた
>>138 いつの試験委員だよ。
今の問題でそれか?
逮捕勾留の効力として身柄拘束中の被疑者には取調受忍義務があると解される。
確かに刑訴法は被疑者の取調を逮捕勾留の目的としているわけではない。
しかし法が逮捕勾留の基礎となった犯罪事実を取調べることを禁止している
わけではない。法198条1項但書の反対解釈として取調受忍義務肯定説を採用
することは可能であるし、実務上も身柄拘束中の疑義者を取調べることなくして
証拠の収集保全を図ることは困難である。被疑者の人権保障は取調べ可能な
範囲を逮捕勾留の基礎となった犯罪事実に限定することによって図るべきである。
>>145 さんくす
そのまま写経できそうな論証だなw
>>102 自己レス。今日立ち読み。審判対象は「基本的に」訴因説。
中間説(弾道)は基準としてあいまいとのこと。
基本的というところに、実務家池田と前田の苦悩あり。
別件逮捕は?
逮捕時は別件基準説。
それも双方ズレたことを言い合ってるからな
ブックオフで1800円でゲット。
早すぎ。
マジ?w
本人から貰った人が(ry
いや,そうだろw
あ、ちょっと気になったが別件基準説の方が絶対いいって香具師いるか?
別件基準説は余罪取調べの限界を超えた後、
さらに逮捕したときの処理がいまいちはっきりしないのが欠点かなぁ。
本件基準説は、違法とする理論的根拠がないっていう指摘があるね。
そこで、川出・中谷の実体喪失説ですよ。
取り調べは任意なら何でも可
これも実務では通用しないな
というか、今まで実務寄りの基本書で
試験に使いやすいのが無かったので、
その間隙をついたという感じだろう>前田=池田
土本はあまりにも検察寄りだし
書研は捜査が薄すぎるし
平良木は捜査しかないし
石丸は古くてムラがあるし(証拠法だけ異常に詳しい)
そこで 刑事法セミナー でつよ
前田先生、俺に献本送ってくれるかな。条解のときは、送りますよって言ってくれたのにぜんぜん送ってくれなかったし…。
真ん中に、C-bookもしくはコンパクトデバイス。
左に、白取。右に、前田。
これらを比べ読みすれば、おもしろい。
今日、前田刑訴を見たが、悪くないよ。
これも刑法と同様、辰巳の予備校本ですか?
生協にまだ入ってないよ
予備校ではもう売ってるのか
>>163 普通に町の本屋に入荷してるが。
どこの田舎だ?
池袋の西武リブロにはあったんだがな・・・
人参みたいな生温かいオレンジの表紙が気色悪い。
東大生協で前田刑訴かなり売れてるっぽい
なんか補充してた
もう日本は駄目だな
辰巳の非常勤講師前田雅英
田口との併用で行けそうだ。
カバーとカバーはずした表紙がダサい。
二色刷りは青文字で見やすい。
本を見たが、どの章をどっちが書いたか分からないようになってるな。
どういう分担をしたんだろう・・・
まさか、前田が全部書いて、池田は監修のみだったりして・・・
172 :
氏名黙秘:04/06/29 21:44 ID:OzYdEJJD
>>171 さっと読んでみたけどお得意の前田節はうまく影をひそめてたねw
端書によると該当個所を完全に分担執筆したのではなく
互いの草稿に目を通したうえで打ち合わせて理解しやすいように
納得いくまで表現を調整したとかいてある。
全ては池田御大のおかげか。
しかし、内容はバリバリ実務説だね。取調受任義務肯定は当然とか書いてあったよ。
分担してないでしょ。
前書きにそうやって書いてなかった?
辰巳では結構手に取る人多かったな。
実際に買う人は見なかったけど。
文章は読みやすい。
刑法もこんな感じだったら・・・。
判例を詳細に解説している。かなり良い。
従来の刑訴学者にとっては、判例マンセーなんて、絶対嫌だっただろうな。
刑訴でも革命(破壊?)を起こした前田に一票。
こうやって少しづつ判例中心主義という健全な方向へ進んでいく。
これで枝葉末節の学説なんか暗記しなくて済む。
181 :
氏名黙秘:04/06/29 22:15 ID:UmSOV+YA
お前が消えろ。
182 :
172:04/06/29 22:30 ID:???
>>173 だから完全分担してないって書いたろうがw
論文本試験で取調受忍義務肯定説で書いたら学者委員からG付けられるの?
実務家委員からは評価される?
>181
お前が都立ロー生だろ。消えろ。
なんで都立ロー生ってこんなバカばっかなの?
だから初版は買うなとあれほど
今のとこ誤植ないよ。
セミナーのフェアとも重なって売れてるね
実際に本の著者名を見ればわかるが
この本は「前田=池田」ではなく「池田=前田」となっている。
中身も、かなり前田特有の文体が乏しくなって
「刑法講義」よりも相当まともな文章になっている。
ただ、序章と第1章は、かなり前田色が強い文章に
なっているという面もあるのである。
刑訴の成績がいまいち安定しないんだ。
前田買おうかな。
前田買えばA間違いなし
>>191 明日買い、今週中に全部読んでしまうと良い。その位の勢いで。
前田買ったら2週間前にいなくなったネコが帰ってきた
前田読んだらローの刑訴の単位取れるかな。
もう単位取れるのなら20冊でも買うよ。
一日でも早く買って読み終えるべし
図の前田だけあって強制採尿の仕方も図解してますか?
>>197 陰茎のイラストもあります。
なわけないって・・・
表紙がダザ杉。 なにあれ?
200 :
氏名黙秘:04/06/30 01:00 ID:U/YyBFux
「…刑事訴訟法の解釈論は、裁判官を中心とした実務家が優位に立つという
基本的な力関係が存在する。その法を最も頻繁に用いて内容を熟知しているのは
やはり裁判官を中心とする法律実務家だからである。そこで、判例などにより
経験の蓄積が大きくなるにつれて、『実際に最も合理的な刑事訴訟法』が
形成されてきた。それは、手段としての合理性の観点からは、かなり望ましい
内容のものとなっていると評価し得る。
ただ、従来、『刑事訴訟法は、国家権力から被疑者・被告人の利益を守るための
ものであり、その内容を国家機関が決めていくことは許されない』という議論が
有力であった。しかし、犯罪によって被害を被る国民の利益を保全するための
刑事システムを、合理的・機能的に形成していくことが必要であることはいうまでもない。
刑事訴訟法が目的とするのは、被疑者・被告人のみでなく犯罪の被害に遭った者を
含めた国民全体の利益を最も大きなものにする点にある。」
>>200 最高じゃねえか。
前田刑法は頭が悪すぎて嫌いだがこれは断固支持する。
>有力であった。しかし、犯罪によって被害を被る国民の利益を保全するための
>刑事システムを、合理的・機能的に形成していくことが必要であることはいうまでもない。
>刑事訴訟法が目的とするのは、被疑者・被告人のみでなく犯罪の被害に遭った者を
>含めた国民全体の利益を最も大きなものにする点にある。
やばい、買いたくなってきたw
ちょっとだけ立ち読みしたけどマジでいいよ。
でも初刷りなのでパスした。早く誤植直した版が出て欲しい。
平たく言えばタイーフォされるようなドキュソに人権いらんってことね!
前田グッジョブ!!
>前田刑法は頭が悪すぎて嫌いだがこれは断固支持する。
理解できないんだろw
>>205 山口説ですが何か?
いまどき前田なんかで書くとクソヴェテの推定が働くよ?
207 :
氏名黙秘:04/06/30 01:09 ID:U/YyBFux
「当事者主義は、当事者が対等であることを前提とし、糾問主義と違って
被告人の立場を重視するので、適正手続きを重視する立場であるとされる
ことがある。確かに、当事者主義が適正手続を重視する面があることは
否定できないが、職権主義を一部でも認めることが適正手続と矛盾すると
考えるのも妥当ではない。裁判の方法として、当事者主義と職権主義、
弾劾主義と糾問主義のどちらが合理的なのか、さらにはどう組み合わせるのが
日本の現状に適合するのかという困難な課題に取り組んでいかねばならないのである。
より多くの証拠を取り調べた方が真実は発見しやすい。より多くの証拠を収集
するためには、なるべく証拠を収集する手続に制限がないことが望ましい。しかし、
一方、証拠を収集する捜査手続は、被疑者を始めとして国民の利益を害することが多い。
そのために、令状等の手続的規制を設けなければならない。その範囲では、真実の
発見と適正手続の保障は衝突する。この衝突を、『国民の利益の総量が極大化する
調和点』を求めるという形で解決しなければならない。その際、当事者主義を徹底すれば
必ず答えが得られるというわけではないことは明らかである。」
206 名前:氏名黙秘 :04/06/30 01:07 ID:???
>>205 山口説ですが何か?
いまどき前田なんかで書くとクソヴェテの推定が働くよ?
206 名前:氏名黙秘 :04/06/30 01:07 ID:???
>>205 山口説ですが何か?
いまどき前田なんかで書くとクソヴェテの推定が働くよ?
206 名前:氏名黙秘 :04/06/30 01:07 ID:???
>>205 山口説ですが何か?
いまどき前田なんかで書くとクソヴェテの推定が働くよ?
ヴェテ公必死だなw
というか206がヴェテなのか?
>ただ、従来、『刑事訴訟法は、国家権力から被疑者・被告人の利益を守るための
>ものであり、その内容を国家機関が決めていくことは許されない』という議論が
>有力であった。しかし、犯罪によって被害を被る国民の利益を保全するための
>刑事システムを、合理的・機能的に形成していくことが必要であることはいうまでもない。
>刑事訴訟法が目的とするのは、被疑者・被告人のみでなく犯罪の被害に遭った者を
>含めた国民全体の利益を最も大きなものにする点にある。」
分かりやすく言い換え。
戦前の反省の下、日本国憲法の理念に基づく刑事訴訟法学の構築が平野先生によって
始められた。しかし、時代の変化とともに、常軌を逸するドキュンによる事件が続発
したので、さすがに、おいらも堪忍袋の緒が切れた。ドキュンの相手をする警察官、
検察官、裁判官の苦労を思えば、加害者の人権を重視することなど、茶番である。
この際、刑法講義も池田たんに改訂してもらえや。
>>207 おいおい、弾劾主義と糾問主義を、国民の利益が極大化するように
適切に組み合わせろってことか?
まあそれでいいのかも知れないけどw
前田いいねー!
214 :
205:04/06/30 01:47 ID:???
>>206 理解できてない癖にw
うわべだけの愚痴説はそこらへんには敏感な採点者が欠点見つけて大減点の可能性高し
フェアが追い風になったな
フェアは、何割引なの?
15%OFF
こんなこと言って大丈夫か?
平野から破門を言い渡されるんじゃないか?
内田の民訴も出版してくれ
新堂「内田君はいったいどのような教育を受けたのであろう」
神童からも言われちゃうんだw
前田憲法もよろしく
224 :
氏名黙秘:04/06/30 03:53 ID:QT0piBtx
ええええ!
前田って雅英のことだったのかよ。
しかも東大出版から。
前田は総論だけ使ってるが、買ってみるか。
漏れは右だし。
225 :
氏名黙秘:04/06/30 04:01 ID:QT0piBtx
しかも取り調べ受任義務あり。
前田は総論でも、いつ結果無価値批判に転ずるか時間の問題ではなかろうか。
お前頭悪いねw
前田が行為無価値で文章が上手かったら、
一も二も無く前田だった。
でも現実には川端使ってる。
平野教授がご健在ならなんと言ってただろうね。
>>228 前田君。
君もいいかげんに、
僕の尻の穴に野太いちんぽをぶち込んで下さい。
戯けたことをいうのはやめたまえ。
日本の刑事訴訟は絶望的なんだよ。
すみません!
3行目だけ他の論文で使う文章が紛れ込んでました!
ほんとすみませんでした!
工作員ではないけれども
池田・前田刑訴はけっこういいかも。
前田刑法ダメなひとでも読めると思われ。
一通りマスターしてるひとならホント速攻で読了する。
田宮先生の本にあるような学問的格調の高さはないけれど
試験用として使うぶんには十分という印象
不満は、、、、、、、 毒々しい朱色のハードカバー。
前田刑訴というとイメージが悪いので池田刑訴と呼んでくれ。
>>225 すでに以前、受験新報インタビューで前田教授はこう語ってます
「・・・価値観について、『結果無価値論に立たなければいけない』という命題は
誰が決めるのか、神様が理論として正しいと決めるなんてことはありえない。
時代状況で動いていくんですよ。そのときに、『本質的に正しい日本国憲法的な
結果無価値的なものがどんどんどんどん間違えた方向にねじ曲げられているように
なっている危機を阻止するために結果無価値論を推進すべきである』と考えると
いうのも一つの立場だし、『やはり結果無価値を重視するような流れというのは、
第2次世界大戦の反動でああなっただけで、もっと自然な方向に戻って人間の行き方と
しては行為無価値的なほうが合理的だ』という議論だってあるし、そのどちらが主流に
なっていくかというのは、結局は時代が決めることだと私は思っています。
ただ、この先の大体の大きな流れは見えてきています。それは、単純に、被疑者・被告人の
人権とか、結果無価値を重視するという方向だけの議論を強調すれば済む時代は終わって
いるということです。− 結果無価値がいらないとか、その部分を否定してよいという意味
ではないですがね。解釈論としては、法益侵害に還元できないものは処罰しないのが正しいと
いう一つの大きな流れとして結果無価値論は解釈してきたわけですね。だけど、単純にそれだけで
正しい結論とはいえなくなってくるだろうという感じはしますね。」
で、東大出版会お得意の誤植はどうなの?
誤植ないなら買いたいな
立ち読みした感じではかなり良さそうだったし
印税でまたまた別荘が買えるのかな・・・
誤植情報は、随時ウェブにアップしてくれ!>東大出版会
流石、石原の先兵
法学の面から治安回復か
今まで読んだ刑訴の本では「糾問主義」ってのは
「悪」の同義語であるかのようなイメージがあったので
池田=前田刑訴はとっても新鮮です。
「抽象的な建前論からの批判、現実に毎日動いている刑事システムの現状からかけ離れた提案は、解釈論として意味を持たない。」
ワラタ
何だかんだ学者でも最高裁が好きな人は多いから接見交通の
判例で取調べ受任義務肯定っぽいのが出たところだし学者でも
肯定説にゾロゾロ移って行くのでは?
その先手を取ったようだね前田先生は
人権重視の刑訴学者でも、取調受忍義務は肯定した上で
実質的に取り調べの可視化、黙秘権の保障の充実を
めざすという姿勢の人は増えつつあるようだ
前田って択一落ちとか言われてるけど学士助手じゃん。
凡人の糞ベテが択一落ちるのとはわけが違うよ。
どうせ、前田には優秀な友達がたくさんいて、そいつら作成のシケプリ・ノートで優とりまくったんだろ
過年度制度もフル活用して、ちまちま優を稼いだに違いない
前田は司法コンプで実務にすり寄ってゴマするしか
能がなくなったんだね
>>245 灯台のヴァカハケーン!!!
こんなとこ書きこんでないで論文の勉強しなさい
誤植があったら書き込むように
マジで勉強する奴はこんなDQNなクソ本買わないって
刑訴学者のまともな基本書読めない三流私大向け限定本!!
日本の刑事法学の行方を左右するのは
刑法学会じゃなくて法制審議会なんだよ
これはいわば法務省通説だな
>>249 じゃ、マジで勉強する奴はどんな本で勉強するんだ?
この本は書記官研修所講義案を学者が書いたようなもんだ。
教養が無さ過ぎ。教養にあふれててなおかつ処罰感情を充足
させてくれるのが一昔前に流行った渥美ね。でも独自すぎて
今や司法試験には使えない。趣味で読みたい方はどうぞだ。
そこで田宮大先生がその流れにストップをかけてバランスのとれた刑訴を完成させた。
田宮先生は生存中、デキの悪い前田に刑訴法の独自の意義(国家権力の行き過ぎを抑制する)
をこんこんと諭したという伝説が残っているが・・御用刑法で実務家にウケたのに味を占めた
前田はその意味が理解できず浅学なままこんなクソ本をとうとう刑訴まで出しゃばって・・裕先生も天国でお嘆きだろう
刑法は前田使ってるけど、ここ見ている限りこの刑訴は果たしてそれと相性
あうのかなー、と。まあ、刑法との論理性は関係ないといえばないんだろうし、
一応同じ著者だし。
受験暦は長いけど、勉強始めた頃から比べて、前田先生どんどん判例よりになって
いって、自説の理論がますますなくなっていくような・・・。判例実務の批判を
するだけが学者の能ではなく、そこが刑法で前田説に魅かれて共感できたところ
だったのに、最近のこの傾向はチョットついていけない感じがする。論文終わったら
読んでみようか・・・。
255 :
氏名黙秘:04/06/30 23:28 ID:XM/tLGsf
>>253 はいはい、実務家じゃなくて学者がいいんなら
学問の道に進んでね(藁
司法試験は 実 務 家 登用試験 なのよね。
前田で十分なんだよ。
司法試験は 実 務 家 登用試験 なのよね。
前田刑法をつかっちゃだめなんだよ。
実務は前田で動いている
だから、この本は池田=前田刑訴だから
問題ないんだよ。
いっぽう、前田刑法はいらないね。
実務家刑法=法制審=前田
学者刑法=刑法学会=山口
日本には2つの刑法がありまつ
選択は用途に応じてね
260 :
氏名黙秘:04/06/30 23:39 ID:QxPYqa6V
つうかねえ。
前田や、民法内田もそうなんだが、戦後民主主義的というか啓蒙主義みたいのに
相当疑問持ってるんだよ。
内田も契約法のとこで書いてたよ。
日本人は契約を守らないから手付の解釈がこうなるうんぬん・・・みたいなのはウソだと。
おそらく2人とも改憲論者だぞ。
そういうイデオロギー的なものから最初から答えありきみたいな解釈はやっぱおかしいんだって。
おそらくこういう流れは確実にでかくなってゆくと思う。
確かに実務家登用試験なんだけどね。だからといって受験時代に
実務見解だけ知っとけばいいというもんでもないのではないかと・・
例えば医者は医学部にいって数学やら物理やらほとんど使わない
だろ。でも理系人としての「通過儀礼」としてそういうものを
受験時代に一通りマスターしていないと一人前とは見られない。
そういうことってあるんじゃないか?
>>260 そこで、「個人の尊厳」概念や「自然権」概念に否定的で
憲法を政治共同体の政治参加プロセス保障の規定にすぎないと
考える松井憲法学ですよ。
憲法やら刑法やら珪素やらをやること自体が通過儀礼。
メシ食うのにそんなんいらん。
とか言って見るテスツ
post-modern theories
265 :
氏名黙秘:04/06/30 23:51 ID:QxPYqa6V
>>262 ああ、松井はいいと思う。
基本書より、研究書がいい。
あと、阪本昌成もいい。
もうね、フランス革命や啓蒙主義だけを理念型としてそれをいかに日本に定着させるか、
定着しない日本はだから封建的で遅れてるって意識がある解釈論は、パラダイム転換したことに気がついてないんだよ。
京大の某先生曰く。
判例を批判することは、とても簡単です。
判例を整合的に説明できる人こそが、実力のある学者。
……まぁ、法学者なんてそんなもんです。
別の某先生曰く。
論文を沢山書いてる裁判官がいますが……ろくな裁判官じゃないですね。
裁判官は、まず、妥当な結論。
判官もそんなもの
ポストモダン♪の前田タン。
ただいま、ご紹介いただきました、まえーーーーーーーーーーーーーーだ でございます。
270 :
氏名黙秘:04/07/01 00:01 ID:2LXEUbTr
271 :
氏名黙秘:04/07/01 00:04 ID:jI/YdVPB
前田はポストモダンだからと言って価値相対主義までは入ってないと思うよ。
セミナーの購買部で、不自然に高く平積みされていてワロタ。
そんなに売りたいんかと、小一時間(ry
でもこんなクソ本書いた前田の学会における立場は地に落ちるだろうね
これ以上落ちようがなorz
>>266 論文をたくさん書いている裁判官の中には、
閑職で暇で暇でしょうもなくて勉強というか研究というか、
論文量産してる人もいるからなぁ。
アボーン前田刑訴で受カッタ判事
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 判決、・・・・・・・・死刑。
/ \ \
. | |..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| \ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | |
前田が学生のときにシケプリなんかねえよw
頭飛んでるよ
ものを知らない馬鹿共のために書いてやるが、
法制審は芝原邦爾、大谷實。
青 山 善 充
飯 塚 孝
猪 口 孝
今 井 功
○江 頭 憲治郎
○大 谷 實
北 村 敬 子
久 保 潔
小 林 正 夫
紺 谷 典 子
笹 森 清
佐 藤 幸 治
芝 原 邦 爾
◎鳥 居 淳 子
長 尾 真
長 尾 立 子
野 中 ともよ
平 井 宜 雄
古 田 佑 紀
諸 石 光 熙
>>259 法制審がなにしてるかご存じですか?
知らないと思いますが。
>>276 裁判員制度になると、そうなりかねない。
どこまで理由を付けられるか危ぶまれるところではある。
まぁ、重大事件は控訴上告されるからいいんだろうが。
>>281 あのな。
裁判員制度がどうなったか、ちゃんと調べてから物言え。
結局基本書には向かないということでいいのですか?
その点だけはすべての刑訴学者の賛同を得られるだろう
裁判実務を把握するには必要十分でしょう。
2000年改正を踏まえた新しい本は少ないし、悪くないよ。
>>284 その無能な奴らは、いいから、さっさと教科書かけ。
特に井上正仁。
メインの本という意味でもいいですか?
井 上 正 仁 早 く 書 け 。
>>287 メインに使って、細かいところで分からないことがあれば、三井で補え。
検討します
教科書も書けない井上正仁に補訂なんてできるわけねえだろ。
田宮&田口先生はかつて講義でこう言っていた。
『既存の論点や判例のある事案ではそれを調べれば済むので法律家として悩みはない。』
『法律家として試されるのは、判例にない事案や未知の論点にぶつかった時である。
そういうときは刑訴の基礎理論がしっかり身に付いていないと後生の批判に耐えうる筋の通った
論拠をもって解決を導くことができない。』
前田の厨房刑訴では判例をなぞるだけで、刑訴の基礎がしっかり身に付くことはあるまい。
293 :
氏名黙秘:04/07/01 01:08 ID:KI/+ULO7
そこで渥美ですよ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
その田口の教科書があれだけスカスカじゃあなー
違うよ。発案者は間違いなく松尾先生
前田は理論的な骨格が無いに等しいので、初心者はむしろ解りにくい気がするがなぁ。
判例マンセー、実務家に御用でおまっ
そればっかだもんな前田刑訴
判例もよく知らないで学説勉強する方が怖いな
301 :
氏名黙秘:04/07/01 01:17 ID:jI/YdVPB
裁判員つくったの誰だ?はっきりさせろ
ローも誰が扇動しやがった?犯人は?
取調受忍義務云々の話しかできないヤツは素人択一落ち
全て判例の結論に従うにしても、それら判例を理論化した本なら価値はあるが
判例をなぞるだけの本なら価値はない。
この2つの間の差異は余りに大きい。
前田さんは残念ながら理論化というところに至っていない。
結局、前田本読んでいるのと予備校本を読んでいるということの間には
本質的には大きな差異はないということだ。
この本ははっきり言ってDQN糞出版のアホが
日本の法曹の未来なんか全く顧慮せず
ただ名前だけ売れている厨坊前田を使って
金儲けにターゲットを絞った悪魔本だよ。
まじめに法曹めざす人は買うべきではない。ローの教授も異口同音にそう言ってるし
>>303 そう。理論化できるのが優秀な研究者。
まとめるだけなら予備校本でも可。
理論化なんて、そもそも無茶なのでは?
裁判官の心の中まで読み取る心理学者じゃあるまいし・・・
つーか判例に理論なんてないし
>>307 いや、個々の裁判官の中には、理論的に考えてる人もいるんだろう。
しかし、すべての事案や判断プロセスから帰納し得た確固たる理論があるとは
思えないのです・・・
元々、一定の理論が「ある」んじゃないんだよ。
一本筋の通った理論が「あるように思わせる」ことができるかの問題なんだ。
刑訴で御用学者は悪の存在!
311 :
氏名黙秘:04/07/01 01:35 ID:jI/YdVPB
だから日本の戦後は、その理論が「反権力」からしかでてこなかったんだよ。
理論を作ること自体が目的じゃないし。
また、一つ、法解釈学が嫌いになりますた。
>まじめに法曹めざす人は買うべきではない。ローの教授も異口同音にそう言ってるし
誰がだよw
前田判例マンセーって言われるけどほんとにそうか?
判例を自分の都合のいいように解釈するのは学者の十八番だろ。
例えば前田は防衛の意思不要説だろ。急迫性も客観要件だろ。
むしろ既存の刑訴法学会が判例を真っ向から否定しすぎてただけ。
近所の書店で売り切れた orz
立花書房から刊行されるべき本だったと思うぞ
普通、理論があって例外を説明する、あるいは例外を認めないが、前田先生の場合、バラック建ての理論しかないので、理解し難いのです。
刑法の本でも、前田より山口の方が分かり易い。いい悪いでなくて、理解しやすい。
結論を支持するかしないかでなくて、体系が理解しづらいのです。
逆に、山口を読んだ後で前田を読めば、前田先生の良さも悪さも解るのです。
山口読むと、一本、筋が通るの??
通ると言うか、(相対的に)理論的に一貫していて分かり易いのです。
前田先生は判例に合わせようとするためか、場当たり的で筋が追い難いのです。
実質論が多すぎて、ゴチャゴチャしている。
>>319 因果連関、責任連関は、サッパリ分からんのだが・・・
321 :
氏名黙秘:04/07/01 02:18 ID:jI/YdVPB
その理論的整合性のみを求めようとする所を批判してるんでは。
理論の美的整合性への批判は経済学でも起こって、むしろ、そっちが主流になった。
純粋市場理論が現実に如何に機能しないか論ずるほうね。
理論を現実に埋め込む、なんてよく言われたけど。
糞出版工作員ども必死www
>>320 因果連関=原因行為と結果との間に因果関係があること
責任連関=原因行為時に故意があること
いくら煽っても前田刑訴なんてまともに試験では通用しないし
学部でもローでも歯牙にもかけられないから安心しろ
山口説は学者でも理解しがたいのに、
有斐閣読んで分かったつもりの受験生って…w
>>323 へー。じゃあ何で山口先生はそう書かないの?
そんな風に簡単に言い換えられるものなのかしら?少々疑問。
327 :
氏名黙秘:04/07/01 02:41 ID:XGC3EJEX
遡及禁止について誰か説明して
正犯要件なの?
328 :
氏名黙秘:04/07/01 02:44 ID:XGC3EJEX
>>265 >もうね、フランス革命や啓蒙主義だけを理念型としてそれをいかに日本に定着させるか、
>定着しない日本はだから封建的で遅れてるって意識がある解釈論は、パラダイム転換したことに気がついてないんだよ。
そんな解釈してる学者いる?
329 :
氏名黙秘:04/07/01 02:45 ID:jI/YdVPB
そこは憲法学者の話。
330 :
氏名黙秘:04/07/01 02:46 ID:XGC3EJEX
うん、分かってる。
でも未だにそんなこと言ってる人っているの?
あと、
>>327誰かお願い。
>>326 昔書いた論文では、ドイツ語を訳した関係でそう書いていたではなかったかな。
最近の教科書では、上の用語自体使ってないようだ。
営利だけ理念ナシ= クソ前田刑訴
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■■□
□■□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□■□
□■□□□□□□■□□■□□□□■□□□■□□□□□□■□
□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□
□□□□□□□■■□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□
□□□□□■□□□□□■■■■■■■□□■■■■■■■■□
>>321 経済学と法解釈学をパラレルに論じるのは間違いだよ。法解釈学を単なる判例分析と
見るならともかく、そうではなくむしろ判例の指針たろうとする理論とみる場合にはね。
>>327 正犯性の判断基準だよ。
>>331 今はあえて使ってないって言ってたね。
>>323 故意があることじゃなくて、故意ないし過失がなること、ですな。
喜び勇んで買って かなり必罰主義的で好きなのだが
新司法って刑法と刑訴一緒に書くんだよな
行為無価値(+井田説で修正)+池前刑訴って大丈夫だろうか・・・
刑法部分はまぁまぁとして、刑訴の部分で死ぬ他ないでしょ
>>336 必死になって刑法部分で有罪(可罰的)にして刑訴で人権人権と喚いて
結局無罪なんて書くのはいくら答案戦略上でも良心のラインを超える。
刑訴理論のイロハがまったく解っとらん!って評価以外来ないわ前田刑訴
学部の試験の経験からすると・・・。
あふぉな工作員に乗せられないほうがいいよ、マジレスとしくけど
前田刑訴のすばらしさを理解できない
あほどもがたくさんいるようだが
実務家はみんな分かっている
これからの試験対策は前田=池田が定番ですよ
>>338 前田は知らないが、池田判事は刑訴のイロハは
単なる学生のおまえさんより
よほど知ってるから安心しろ(藁
多くの受験生が読んでいる基本書は読んでおくのが常套手段
343 :
糞の会:04/07/01 10:20 ID:???
どうでもいいが、東大出版会の本の話になると
(内田本も含め)
かならず「糞」という単語を付け加える奴が
複数スレに1名いるなw
私怨でもあるのか?
>>343 あ、俺もそいつのこと気になってる。
答案では「冗長です。もっとスマートに」とか添削されてそうだが、
極左・極右の政治ビラとか作らせたら良いの書きそうだな。
やはり、最初から実務ありきではなく、
理論家としてのスタンスをきちんと持った上で
実務への配慮をちゃんと示すというのでないと
いかんのではないかい?
ということで、井上正仁が本を書くことが期待されてるわけだが。
>>347 理論家としてのスタンスでロースクール作ったの?
へー。
法曹養成検討会名簿
井上正仁(東京大学教授)
今田幸子(日本労働政策研究・研修機構統括研究員)
加藤新太郎(司法研修所教官・判事)
川野辺充子(秋田地方検察庁検事正)
川端和治(弁護士)
木村孟(元東京工業大学学長、大学評価・学位授与機構長)
田中成明(京都大学教授)
ダニエル・フット(東京大学教授)
永井和之(中央大学教授)
牧野和夫(国士舘大学教授)
諸石光熙(住友化学工業叶齧ア取締役)
ダニエル・フットってただの法社会学の臨時講師じゃなかったのか
微妙な日本語しか話さないくせに、教授だし、結構まともな役職やってるんだな
ロースクールつくったのも、修習生への給費を打ち切ったのも、井上正仁。
司法制度改革審議会
審議委員名簿
(五十音順・敬称略)
職 名 氏 名
(株)石井鐵工所代表取締役社長 石井 宏治
東京大学法学部教授 井上 正仁
中央大学商学部長 北村 敬子
近畿大学法学部教授
京都大学名誉教授 佐藤 幸治
作 家 曽野 綾子
日本労働組合総連合会副会長 高木 剛
一橋大学名誉教授・駿河台大学長 竹下 守夫
慶應義塾大学学事顧問(前慶應義塾長) 鳥居 泰彦
弁護士(元日本弁護士連合会会長) 中坊 公平
弁護士(元広島高等裁判所長官) 藤田 耕三
弁護士(元名古屋高等検察庁検事長) 水原 敏博
東京電力(株)取締役副社長 山本 勝
主婦連合会事務局長 吉岡 初子
ここはまともなスレですね。
837 :氏名黙秘 :04/06/29 23:08 ID:???
見てきたyo。表紙はトマトジュースを大量に飲んだ翌日のクソの色。
本の厚さは田宮、記述の薄さはSシリーズってところ。
838 :氏名黙秘 :04/06/29 23:11 ID:???
Sか・・・
839 :氏名黙秘 :04/06/30 14:00 ID:???
>表紙はトマトジュースを大量に飲んだ翌日のクソの色
840 :氏名黙秘 :04/06/30 18:46 ID:???
>
中身もトマト飲んだ後のクソなようなものだったな
841 :氏名黙秘 :04/06/30 23:29 ID:???
薫り高くコクがある。
842 :氏名黙秘 :04/07/01 00:04 ID:???
そして香ばしい、と。
843 :氏名黙秘 :04/07/01 05:42 ID:???
ウンコの臭いのする前田刑ク訴
,-, ,、
│.|,,,、 |`゙,! r-、 |゙'┐ l''''i、
,,--" ゙ ,,フ | | 1'i、.l゙ .| ,| .〔,,-‐'''二ニ,,"'''i、 __少--'" _,,,,,,>
.'ヽ-i、 jニミ、 | .゙l,,、| | | .冖i、 l.,へ-‐''″ ││ .!ヽ,,,, ,r'゙|.,,"
,,.,r_、 .,〉 .r,、 .| .y,,ノ| .,,,,,ィ''" .i「` _,,-'"`゙,7 } l゙ ,,,7-," .,〃
|`〔-,!イ .l゙ l゙ ゙i、{ .| |丿 .| |,,,,、 ''ヽ-'リ l゙ l゙ / .'_.''「 ,i´
.| .''二i| .| ヽ .l゙ | .| ",,-'" ,,,,〃 ___,/,/ ./ / ,lンi、ヽ,、
l゙ l゙,,,,ノ .| ゙''゙ .,| | .゙''ヮ l゙ l゙`r'"゛ ゙''^ ,il'"ナ''|-,,゙''-、,、
.゙l,,,゙゙,,,,,i、.ミ,-i、,,、 | ゙l |、|,,,,,--i、,、 | .| ,、 ,,r",r‐" .,ア゙'-、,,,,,,,,i、
,,,--'',ン,r‐''¬―┘ l゙ | ir'"゙,ン-―---" ,! l゙ .l゙゙l、 ''″ `''I /
.l二-'" |丿 'ヮ-、、 l゙ l゙ `″ ヾ--、,,,,,,,,―" ゙l` _,,,,,,/┴――i、
,,l'" `-,,,,! `┘ `'ー--,,,,--ー''''′ \,,-‐'"゙゙''''''‐′
の自作自演が続いておりますw
皆様、どうか嘲笑って見てやってください。
前田が真性包茎? 池田が真性包茎?
356 :
氏名黙秘:04/07/01 16:33 ID:UaLOj9Eo
井上が全ての正体か
前田をけなすやつは、どうせ都立大ローの入試で落とされたから
恨みあるんだろw
刑法は前田じゃないけど
この本はすごくいいと思った
買っちゃった・・・・」
明日買うぞ!
おれも明日買うぞ!
じゃぁ、釣られて俺も買うか
奇遇だな。俺も明日買うつもりだ。
漏れはついでに司法試験用六法も買ってしまったぞ
淡
淡淡
蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡 さぁ前田糞刑訴で 暗黒に逝くか
蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
蹴蹴蹴淡淡
蹴蹴 淡
蹴蹴蹴蹴蹴蹴 淡淡淡
自演がこうも多いと感心するわ。
門下生も参加?
おもしろがってるだけ。堅いこといわんといて。
今買ってみんな読む時間あるの?
もう7月だよ。
みんな択一落ちだからな
2日もあれば読めるだろ
初学者じゃあるまいしw
ああ、最後の確認用に使うのか
なんだかんだ言ってもやっぱり注目されてるな
373 :
氏名黙秘:04/07/01 23:13 ID:h0/noA/k
一貫した解説つきの判例集として使うなら最高。
前田刑訴持って行けばロースクールでも女にモテモテ
俺なんか4冊買っちゃったぞ、イェイ!
自分用に2冊キープ(勉強用+コレクション用)、1冊は彼女にあげ、
1冊は親元へ送った。おかんに電話したら、神棚にあげとくそうだ。
クソ出版の工作員ホント異常な煽り宣伝いつもご苦労
馬場のブックオフで半額で売ってたw
「クソ」の人キタ━━━━━━━━!
東大出版会の工作員なわけがないだろう。
この駄本をこの時期に読ませることで相手を一人でも多く蹴落とそうとする
受験生工作員の仕業だよ。
なるほど
___ ,---─ --_ヽ_
./ ////))))) \ヽ
|(((((|||||ヽヽヽ\_))))
|||||||___、_ _,_____|
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )=( .._丿
/ \ヽ _二__ノ ダメ前田刑訴ウンコ。 ゼッタイ田宮。
,r'´ ``ヾ=zョョzリ-、 _ノ
/ __ _ _ i! `_ニ´ヽ `" |
fヽゞ' `' ノr‐'´ _,,..ヾ'''く´
}``i, ゙つ, ‐'´ " il`ヽi
. fシ′ゝ='´ノ´ 》 }__
前田は、国会議員が馬鹿で国民の規範意識が国会で反映されないから、裁判官を頂点とする官僚様がそれをくみ取って運営すべきだなんてトンデモないこと言っている。
それが、「民主主義」なんだってさ。そのためには構成要件も自在に拡張して速やかに社会に蔓延るDQNを排除すべきと。
時代を貫く価値などないから(価値相対主義)、その時代その時代で動いてゆく「国民の規範意識」にそって裁判官様が判断すればよい、それを理論化するのが学者の仕事であり、それが刑事法学のポストモダン化だと。
ミシェル・フーコーも墓場で吃驚(失笑)の21世紀のポストモダン論者。
こいつに「民主主義」を東大で教えたのは誰だ?まったくもってテクノクラシー一本やりですこしも「民主主義」的ではない。
>>383 前田は分かった上での確信犯だよ。国会が法律を作って行政や
司法がそれを適用するというのが西欧流の古典的民主主義像と
するなら、異なった文化圏ではそれとは違った民主主義があって
もよいだろうということ。
前田はかつてこんな比喩をしていた。ちょんまげを落とし、着物
を脱ぎ捨て洋服を着るようになった。これは否定しない(近代化)。
しかし、その際どのような洋服を着るかはまた別だ。背広の本場
が英国だからといって体型の異なる日本人が無理して英国人と同じ
背広を着る必要はない。背広を着る(近代化)を前提としても、
日本人の体型にあった英国とは違った背広を着てもいいはずだと。
国会が十分な立法を行ってないのは事実だろう。
クラシコイタリアもアメリカントラッドも正統英国調も曜日によって着別けるのが日本人ってわけか(w
ところで、前田って外国語はどうなんだろ?
たいていこういうこと言う土着の「事前派」は駄目な人が多いんだけど。
団藤先生は非常に外国語が出来るにも関わらず、大岡裁きみたいで非常に「日本的」なんだけどさ。
前田刑訴の読み込み講座を画策している予備校の企画会議が目に浮かぶ・・・w
訂正「自前派」
国会が機能しないからって、あそこまで刑法の解釈学者が出しゃばるのはいかがなものかと。
スコラ哲学者が神を否定するようなものだ。
越権行為だし、国会を批判するまでなら「知識人」の仕事だが。
昔、スコラとかいうエロ雑誌があったそうですね。
知ってる人がいたら、解説キボン。
買ったよ
グラビアにヌードに下らん記事
でも抜いたな
>
>>387 経営者と癒着している辰巳が最右翼だな。
で実務が神の御用刑訴だから法務省が必死で擁護してまた実務家委員とてグルになって私物化に助太刀するんかも知れんな
私は寧ろ「罪を憎んで人を憎まず」みたいな団藤説が「日本的」だと常々感じていました。自分だけかもしれませんが。
前田先生は戦後刑法の典型としていつも批判していますがね。
前田先生の説はテクノクラシーの匂いはしても決して「日本的民主主義」とは思えませんね。
スコラはテクニック解説記事がけっこう興奮させられたものだ。
ちなみに哲学の記事はないよ。
いかなる意味であれ「民主主義」と相容れないことだけは確かだ。
司法官僚ファッショまんせーなんだな、前田は。ここらにも司法コンプなやつの世界観が反映してる
つーかそうでもしないと刑事法の実務家に相手方にされなかった択一全敗DQNだから仕方ないか
やはり実務よりで新しい本だから売れるだろう。
研修所入ったら学説なんか意味ないしね
そうなんだよなー
田宮説なんか力入れてやってもねぇ…
ちょっと虚しい
判例が非常に詳細に解説されてるね。
>>397 学説批判と人格批判とを混同するのは、もっとDQN
戦前から頭の転換がまったくできなかった刑事手続の実務家&学者たちに
平野博士は刑事訴訟法の教科書を書いて彼らにショックを与え
一気に西欧先進諸国の息吹をこの世界に吹き込んだ。その流れは田宮・松尾・井上と
歴代の刑訴法の大学者たちに脈々と受け継がれその切磋琢磨と実務・判例との鬩ぎ合いで
によって日本の刑事手続きは進歩を遂げた。
なのに・・・こんなアホの営利本によって日本の刑事司法は堕落の道をたどるのか
せめぎ合いなんてフィクションだろ。実務は相変わらず別件逮捕だし。
ここで前田批判してる輩も、検察に任官するようなことがあれば、
>田宮は糞。前田マンセー
になるだろうな・・・。
最近の必罰的な社会的風潮からすれば、
戦後の弾道刑法がそうであったように、
ある意味、時代を先取りしてると思われ。
「歴代の学者はみんな平野の遺産で食いつないできた」の間違いだろ?
松尾はちと違うが。
前田はポスト平野の新地平を切り開く。
井上はその先を模索中と思われ。
某教官談
「司法研修所では、平野を忘れさせるのが仕事だ」
>>386 386みたいなことを言う人は、日本語が駄目な人が多いですね。
「じまえ」を変換しても「事前」とは出ないが、もしかして386は「じぜん」と読んでいるのか?
>>406 そういう学者の系列(誰が何説だとか、誰の弟子だとか、
誰々だれはどういう考え方だとか)ってどの本に書いてるの?
>>406 井上正仁は司法改革に夢中で、学者やめたんだよ。
実務の必要性はわかるし、いいんだけどさあ、
仮に実務寄りの結論を出すとしても
(1)ちゃんとした理論的スタンスから導き出して
(あるいは理論のやむをえない例外であることを
論証したうえで)結論として実務を支持する
(2)実務でやってるからということで当然のように支持する
この2つは雲泥の差だと思うんだが。
(1)は「言い訳しながらいいとこ取り」じゃないの?
ていうか、井上正仁はいつ教科書出すのよ。
来世紀?
実務よりって言ったって実際は人権なんて完全無視でしょ…
田宮→田口にシフトした時点で受験生が実務よりになってるからOK
415 :
413:04/07/02 14:43 ID:???
書き方間違えた…
実際の世界では前田珪素どころでなく余裕で人権無視だべ
やっとため息を吐かずに読める本が出た。
被害者を無視し、犯罪者の味方ばかりする刑訴学者にはいい加減辟易していたからね。
いずれにしても定番になるだろうね。
理論的な深化は、他の優秀な学者(山口、井田、井上などなど)が頑張ってくれるから心配ないだろう。
(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)
実務が人権無視なんじゃなくて学者が人権過剰なだけだってば。
ということは、女はマ○コの中までチェックされるのか?
司法試験は実務家登用試験! 前田池田マンセー!
>>416 >被害者を無視し、犯罪者の味方ばかりする刑訴学者にはいい加減辟易していたからね。
おいおい、
刑訴学者のスタンスは、「犯罪者の味方」じゃなくて「犯罪者の嫌疑をかけられた人=
被疑者・被告人=証明が無い限り無罪の推定を受ける人の味方」だろ?
あと、どんな刑訴学者も、被疑者・被告人の味方さえすれば良いと考えてるのは
いない。(被疑者・被告人の人権“だけ”守ればいいのなら、ただ単に捜査も裁判も
刑罰もしなければいいってことになるが、そんなことを主張する学者はいない)
あと、被害者を無視する刑訴学者というのも、今ではほとんどいないと思うが。
ただ、被害者をどうするかは、刑訴法の課題でもあるが、むしろ他の法律や政策に
任せるべき分野という面が強いというだけ。
池田=前田刑訴をはなから否定するつもりはないけどね。
夏休みに読むべき一冊だな。
刑訴法学者の腹の立つところは,憲法に反する憲法に反するとごちゃごちゃいうことだよ。
憲法は憲法学者の職域だろ。
民法学者が私人間効力に照らせば憲法違反で公序良俗に反すると言うか?
憲法については黙ってろよ。
刑訴基本書の傾向はこんな感じか?
人権重視←白取・福井・光藤・田宮・田口・渥美・安富・前田・土本→実務重視
426 :
?:04/07/02 17:39 ID:???
>>424 刑訴も憲法も公法だろ?
国家機関に対して授権しつつ、その権力を制約して人権を保護するための
ものであるから(特に後者が重要)、刑訴の解釈で憲法が重視されるのは当然。
民法は、あんたの言うように私人間効力の問題もあることから、必ずしも
憲法をわざわざ持ち出すものではない。
>>426 行政法学者や刑法学者は憲法云々言わないだろ?
そういう態度も可能でありそれが望ましいと言いたいだけ。
428 :
427:04/07/02 17:44 ID:???
ちょっと言葉足らずだな。
行政法学者はたとえば公用収用について述べるが,公用収用の限界に
ある行政法規や行政処分が反するかは自らの職域として多くを述べるが,
何が公用収用の限界であるかについては憲法の議論を援用し尊重する。
刑法学者は罪刑法定主義違反の中身については多くの議論を持つが,
「何が」罪刑法定主義かについては憲法学者の述べるところによる。
刑訴法学者は自らの憲法解釈こそ正当と述べた上でそれが刑訴法によって
犯されていると高らかに謳う。だから胡散臭い。
勿論,以上は個人的に感じた傾向に過ぎないのではあるが。
>刑訴法学者は自らの憲法解釈こそ正当と述べた上でそれが刑訴法によって
>犯されていると高らかに謳う。
まさかとは思うが、これは、本気で書いてるんじゃなくて
何かのタイプミスだよな?
侵・犯 対照論 と
法学徒や実務家に絶対的な支持を得ている前田先生
その人気に嫉妬した一部の学者の前田批判に乗せられている
可哀想な学生少数人は流行っているものを批判して悦に浸る
野党精神をいつ自省するのであろうか
前田(受験新報インタビューより)
「私はこの頃、教科書や論文でも書いているんですが、行為無価値か結果無価値かを
対立軸に据える時代はもう終わっていると考えています。もっといえば、そのような
対立軸を設定して、結果無価値を重視すべきだとしてきたトレンドが、刑法の学界には
一定期間存在したのだと思います。その流れが変わろうとしている。
結果無価値って何かっていろいろな捉え方ができると思いますが、やはり戦後日本
社会の中で言えば、『日本国憲法』なんだと思いますね。人権とか、個人の利益を重視
するとかいろいろな表現ができますがね。
私が、そういう意味で結果無価値論かといえば、育ってきた時代状況の中でトレンドが
そうだったし、私の恩師である平野先生の理論も結果無価値論だったからということです。
先生の影響は絶対です。もちろん、私が学んだ時代の思潮もそうだった。
ただ、個人の自由とか人権とか、『法益侵害が明確なもの以外処罰すべきでない』とか、
処罰は狭いほどいいとか、そういう議論がだんだん動いていくと思うんです。・・・」
>>431 刑法は批判されても仕方ないと思うよ。
でも刑訴は実務刑訴として出したんだからねー。
学者の批判は当たらないでしょう。
日本の憲法には本来刑事訴訟法に規定されてしかるべきことが
かなり規定されてる。これは比較憲法的に見ても日本の憲法の
一大特色になってる。理由は戦前の警察が欧米の基準から見て
手続無視の人権弾圧機構と化していたことへの配慮からくるも
のだ。だから硅素の解釈は憲法と一体化せざるを得ないところ
があるのであって(憲法的刑事訴訟法)、日本の硅素学者が風
変わりな集団だからというわけではない。
憲法には憲法を貫くある種の思想というか理念があって,その下に31条以下も
解釈されるべきだと思うのだが。刑訴学者の思い込みの(もっと俗っぽく言えば
最新の憲法の議論を全く敷衍していない)「人権」意識から31条以下を解釈されても困る。
>>435 憲法の中の「刑事手続き条項」については憲法学者はそれほど
熱心に発言してこなかった(本職の硅素学者に委ねる意識が
あったかもしれない)。そして最新の憲法の議論といったって
若手研究者の一部が新たな試みをしているというにすぎない。
御大達は従来の人権意識を変えているわけではない。硅素学者
が憲法の刑事手続き条項について所見を述べたって何も問題は
ない。君の意見は「そば屋はそばだけ作ってろ。天丼作るな」
という感じだな。
この本の最悪なところは、実務指向でもなく、糾問的な論調でもなく、
批判する言葉を正面から受け止めずねじ曲げて、
なんでもない受け流すところにあると思う。
大陸系と英米系刑訴の比較の表にある全体主義に関する脚注などが最たるもの。
>「そば屋はそばだけ作ってろ。天丼作るな」
実際そう言いたい。
カレーをメニューに入れているラーメン屋はたいてい不味い。
実務実務っていうなら、
白取・光藤・田宮・渥美・鈴木どれでもいいから身につけたあと、
修習にいってから、
新実例刑事訴訟法と新刑事手続をじっくり理解した方がいいって。
従来の刑事訴訟法は共産党法学だったからね
これでやっとフツウの法学に戻ったという感じ
よかったね
>>438 みそ味としょうゆ味ととんこつ味としお味から選べますっというラーメン屋に、
うまい店はない。
法律学って、つくづく、糞だな・・・
学者になりたい人って、何がしたいの?
俺が、世の中変えてやるぜなんて思ってるの?
好きな本を読んで
誰からも批判されずに
長い休暇を満喫して
それなりの社会的名誉を得たい
・・・と思っている。
ぬるぽ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッ∧_∧≡つλ__∧。:* ガッガッガッガッガッガッガッ
( ・∀・)つ))i|!゜Д;・∵ ガッガッガッガッガッガッガッ
/ ≡つ≡つガッガッつ‘:ガッガッガッガッガッガッガッ
↑
>>445
|オマエいらない
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ .∧_∧ ♪いらね-・・前堕落刑訴
( ´∀`) ( ´∀`)‥∵
(つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二
| | | .〉 〉|\ \"∵‥
(__)_) (__)| (__) ビシュ
┴
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ '''''' '''''' ヽ
| (●), 、(●) | ←新機能!!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 矢印のあたりをトリプルクリックで
| `-=ニ=- ' | 目が光るぞ!!!
! `ニニ´ .!
\_ _______ /
>>439 最初から判例理論を知ってた方が楽でしょ
>>449 そうじゃないんだな。「無用の用」ということを分からない
人多すぎ。
判例重視の傾向からすれば定番になりそうだな
刑訴学者からは完全無視されそうだが・・・
刑訴学者が実務に無視されてるともいえる
結局日本人の秩序意識、処罰感情と硅素学者の人権感覚
の乖離が一番やっかいな問題なんだな。
/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈 このときヤンは思った。
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i 不本意にも自説中心の基本書をつくり詐欺師扱いされることと、
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 不本意な共著執筆によって実務マンセーな基本書を後世に残すことと、
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙ どちらがまだしも幸福なのだろうかと・・。
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
警察官向けの本だが「実務刑事訴訟法」立花書房、
書記官向けの本だが「刑事訴訟法講義案」
その二つでいいんじゃない?
それか、池田の単著が有斐閣あたりからでるのを待つか(W
それにしても、藤木・松本・土本の本はあまり叩かれないなあ。
>それにしても、藤木・松本・土本の本はあまり叩かれないなあ。
あまり読まれないからw
460 :
氏名黙秘:04/07/03 01:45 ID:LI3yNrzW
法律学会の左翼偏重に飽き飽きしてんだよ。
前田御大は。
民法の内田もナ。
|´ ,-  ̄  ̄| U // /゙: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;..゙ヽ
|´ U ヽ 閻・魔 ..ノ .,─ ̄ \ !/ !i1: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;ヽ
.| ──.'´ /. / .__...- .ノ ,.ニ、' ゙ ';.: : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;ヽ
| -´ ̄` -_ \ / / /ヽ、:r'ry',., ヽ: : : : :;;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;゙i,
| | --_`ヽ、 / / ,ii゙:リ0 )- 、..,,_ ヽ: : : :;;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;.;.i
| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・ /i_;/'''" `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
,- ._| .ヽ、 ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--.( |/ ,.r i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;/
| .ヽ、U \ ___| ., ヽ_- ../` ,}^i, ノ;.;.;.;.;..;.;.;.;.;;./
.| ´`ヽ,.`、  ̄_-- ヽ  ̄ ( _ ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;ノ
| .´ |.ヽ --─ ̄ / .|_ U ("゙''┴==ヲ ' /|;.;.;.;.;.;.;.;.;./
| /∧ ヽ U , ,.-- ゙̄'ーr‐'''~ /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;/
.ヽ、 ´ `ヽ.| / ̄´_--─' ,) ノ ゙'ヽヽ;./、
`ヽ、 .|U | ̄ ̄ .,.- ─! 前田 ,/ :: `'>'/;:';;;;;
ヽ- .| `、 / ̄'´ |':, ,... . ..,,,__,, . :: -'" ,./;;; ';;;;;
\ U ヽ_, --─ ' ゙'''ー-- 、 _, ‐'" /;;;:' ;;;;;;;;
_____∧___________________
| 人権派とか学者の良心など解からないから、みんな手を引いてほしい。 悪魔に魂売っても |
| 前田はバ~カ実務家に取り入って司試を私物化し、もっと〃金儲けしたいのだ。
| どうせ学者としては傍流だからな。 おぃ悪魔クンこれが私の本心だ! 悦びたまえ。 |
>>462 ほんとに光ったんでビクーリしたよ(笑
448って天才
今日買います!
文科省所管の財団、学会の預かり金16億円流用
様々な分野にわたる国内の300近い学会の会費管理などを行っている文部科学省
所管の財団法人「日本学会事務センター」(東京都文京区、理事長・光岡知足
東大名誉教授)が、各学会からの計約16億円に上る「預かり金」を事実上、
無断流用していたことが2日、わかった。
自社ビル建設に伴う借入金返済のため資金繰りが悪化したためで、今年3月期決算で
6億円余りの債務超過に陥っていた。財団は2日、「経営破たんの恐れが出てきた」
と文科省に報告。破たんすれば学会活動に大きな支障が出るため、同省は経営陣に
対し再建計画の履行を言い渡した。
同財団には、日本国際政治学会、日本小児外科学会、日本ウイルス学会、日本心理
臨床学会など約270学会(学会員計約38万人)が事務を委託。会費徴収、名簿管理の
ほか、機関誌の編集や送付、学術集会の開催も請け負っている。
(中略)
◆日本学会事務センター=学術書出版で知られる財団法人「東京大学出版会」から
分かれ、1971年に設立された公益法人。大学紛争のあおりで、東大研究室などに
あった多くの学会事務局が閉め出され、当時の学会重鎮らの後押しで誕生した。
(後略)
----
※引用元配信記事:
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040703it01.htm ※読売新聞社のYomiuri On-Line(
http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/07/03配信
>>422 >どんな刑訴学者も、被疑者・被告人の味方さえすれば良いと考えてるのは いない。
いるよ。
村井としくうわ何をするやめsぇrctvybふんじkもlp;@
被疑者刑訴って言われて喜んだ馬鹿もいたな。
「白井教授の刑事訴訟法」ってのもあるが
あれは基本書ではなくて宗教書だから
司法試験にはあまり向かないね。
クソスレ 普通 優良スレ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / ココ!!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
左右対立を持ち込んだような構図があったな
村川白崎加井取藤高後田藤
今年の論文は、この本から出るだろう。
村井
川崎
白取
加藤
高田
後藤
後藤と白取は賢いよ.なんで一緒に仕事するんだろう.
辰巳で朝に3冊置いて有ったのが夕方には全部売れていた
中大の生協では山積だった
京大にも積んであったがハエがとまってた。
月曜になってまだ前田刑訴持ってないロー生は今年の夏も彼女なしで
過ごすことになるね。
前田刑訴にサマージャンボ宝くじを挟んでおいたら、なんと1等の3億円が当たりますた!
因果関係がまったくないなw
前田刑訴で癌が治った!!
前田刑訴持ってない女は強制採尿。
女は流行物に目がない
↓
もちろん前田珪素に飛びつく
↓
友達との会話のネタになる
↓
持ってると会話がはずむ
↓
意気投合
↓
ギシアン
前田刑訴を車の中に飾っておくと駐車違反しても見逃してもらえるらしいという噂。
海王はもう死んでもいい奴だな
>485
ワロタ
刑訴学会のアガリクス
>>469 白井教授の本は法社会学として読めば面白い。
面白くはない。
めちゃイケの方が面白い。
もっと面白くなりたいんだべ。
この本理念がどうこう言うほどレベル高くないよ。
一見入門書だが、よく見ると過激な主張が・・・
司法試験六法買うつもりが前田ケイ素を買っちゃった。
>>496 激しく同意。
試しに立ち読んでみたら中身が薄くてびっくり。
これがいいって人は今まで本を読んだことなかったんじゃないの?
>>499 いや試験用には十分じゃないの?
レベル高い本とやらを読む奴がレベル高い答案書くわけじゃないだろうが?
学者独特のオナニーっぽい記述がなくてよい
それなら予備校本でお腹いっぱい
実務家特有の雰囲気があるけどな
この本は、未収1年目用の本だからねえ・・・
実務家本なのに判例の引用が少ないのが難点。
立ち読みしたけど、ローのレジュメの方が詳しいような気が…
二色刷りはたしかに見やすいけど
どこまで詳しくなく書いてあるかがポイントだろ。
詳しく書いてあるだけなら注釈でも嫁
テレ朝の「はぐれ刑事純情派」にいつも感動してるw
実務を支持しちゃダメかな?
>>508 あんまり詳しくなくていいんならアルマで十分とちゃうんか?
>>509 藻前はエスパーかw
>>511 アルマだとちょっと足りない感じがするのは俺だけか?
安浦刑事
「安さん」の名で親しまれる山手中央署の一ヒラ刑事にして名物刑事。
普段は競馬と酒と美人が大好きな中年オジサンだが、事件となれば彼の顔つきは一変。
苦しんでいる人たちと同じ目線で接するうちに、煮えたぎるような悪への怒りを覚え、
常識はずれで独自な"はぐれ"捜査を始めるのだ。ルールがなんだ、法律がなんだ、
そんなものに構っていられるか。あの人の無念を晴らせないで、なにが刑事だッ!
安浦はなんであんな高級クラブに出入りできるのか?
実は汚(ry
>>512 ローの予習とかには足らない感じ
現行は受けたことないからどうか知らんけど
現行は知識十分のベテラン用にアルマだな。
いったん知識を入れて重要なものの確認にアルマ。
で、知識を仕入れるのに前だのは役に立つのだろうか…
サヨのは読みたくないから期待はしてるんだが
早く立ち読みしたいもんだ
ところが前田っぽさが全然無い。
たぶん前田は名板貸状態でほとんど池田が書いたものと思われ。
日本語が前田刑法よりずっと読みやすいw
期待以上の良書だろ。
東大出版名物の誤植も非常に少ないし。
学説の対立部分は前田っぽい表現な気がする。
議論の実益に話を集約する感じが。
いや実益ってのは実務家よりの考え方だから別に前田特有とはいえない
ただ「ただ」のあとに結論書いたりする悪い癖がなくてよい
>>518 名板貸というか、言いだしっぺだろうね。
池田氏は単独では本を書きたいとは思わなかったが、前田先生が
東大出版会に売り込んで、池田氏が執筆。前田先生はフォロー。
読めば分かるが実務もへったくれもない。
ライバルは田宮田口ではなくアルマというのは至極名言。
羽広が狙ってる・・・
この本がネタ本だと言うのだろう。
この本を読んでからというもの、1ヶ月でなんと身長が3cmもアップ。
抜け毛も以前より7割も減り、1年前に別れた彼女ともよりを戻すことができました。
さらには愛車のエンジンもまるで新車のように蘇えるなど、この本の効果を思い知らされました。
ありがとう、前田先生。
いや好い本だよ。広く浅く一通りのことは書いてある。
それも判例実務で書いてあるから
「無駄なところ」
が無い。
基本書(体系書)というよりは、(高校生が使うような)教科書って感じ、
ということでつか?
そうだね。
でもそういう本を馬鹿にするのは馬鹿だろ。
所見みたいなもんか?
確かに無駄な学説の対立なんかはあまり言及しないで、淡々と書かれてるな。
だから読み物として面白いものではなさそうだな。
所見ほど味気なくは無い。
>>527 アメリカでは、経済学などでは、標準的なテキスト(standard / intermediate)があるのだが、そういう感じ。
机上の空論が少ない分、読んでて面白いとはいえる。
ロー1年目で基礎固めするには丁度いい、って感じなのかな?
まあ、既にアルマを持ってるわけだが…
近所の本屋に入ったら立ち読みしてみるか
書面の見本がたくさん載ってるのが
「学者先生には真似できないだろ(笑」
って感じでよい。
書面の見本に前田雅英とかないか探したのは俺だけか?
大谷實あての令状とかあったら神だったのに。
前田単独だったら糞だったかもしれんが、現役の実務家が関わっているので、かなり価値は高いでしょ。
何でおまえらそこまで読んでない本を持ち上げようとするんだ?
>>535 三井=酒巻巻末見本の梅田何某が前田雅英になります
すらっと読めるから、
入り口と出口に良いのでは?
9割は糞出版の工作員だなこれスレ
サイズアップしたよ!
持続性もアップ!
彼女が喜んでますw
出た脳内工作員
軍靴の足音も聞こえるか?
546 :
氏名黙秘:04/07/04 07:56 ID:1/UQ8sYZ
>>543 スレに張り付いている糞人間キタ━━━━!!
>>537 堀E先生のレジュメは、辞書に近い(笑)。
余り大したものではありませんが……って謙遜されてるけど
あれ、かなり作成に時間かかってるよなぁ。
誤植ハケーン
P415 一番最後の行
既刊力…
既に出ていた前田本に騙された人々が他人を巻き込もうとする力。
それが既刊力。
東大出版界が汚名挽回したか
>>550 ええと、その間違いはわざとですよね?
ツッコミを待っているのでしょうか?
つっこまれたら「プ」って書こうと思って待ちかまえていますた。
それってジェリドの呪いって奴だっけ?
どうでもいいけど
大塚仁の刑法総論を1000円程度で売っている古本屋ってないですか?
田口刑訴とくらべてどうですか?
田口よりは詳しい。司法試験向きなのは間違いない。
558 :
氏名黙秘:04/07/04 18:57 ID:FIgghswx
私も判例で書こうとおもってましたがこの時期、基本書はうれしい。
取調べ受任義務あり、別件基準説、同意は証拠能力付与
自白法則は人権保障説、補強証拠は実質説
なんて、わかりやすいのだろう。
学説の皆さん、実務とのギャップを埋める言い訳に苦労してください!
学説の皆さん・・・
結果無価値論も新訴訟物理論も弾劾的捜査官も争点効もみな不発。
そしてロースクール
学者の考えることはろくでもないね。
コンクリート事件加害者の中の1人また逮捕!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1088856772/ 逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者(三三)。
調べによると、神作容疑者は五月十九日午前二時ごろ、東京都足立区花畑の路上で、知り合いの男性(二七)に因縁をつけ、
顔や足に殴るけるなどの暴行を加えたうえ、金属バットで脅迫。
車のトランクに押し込み、約四十分車を走らせた後、埼玉県三郷市内のスナックで「おれの女を知っているだろう。どこへやった」
などとして約四時間監禁し、殴るけるの暴行を加え、男性に全治十日のけがを負わせた疑い。
少年保護たらなんたらいってるからこの有様。
だね
何の解決にもならんな
563 :
氏名黙秘:04/07/04 20:03 ID:WgiPGPO+
>>561 これは、応報刑思想の破綻を意味している。
人格を改善させなかったからこういうふうに再犯する。
教育刑思想の再評価こそが望まれているのだ。
っていうか社会的危険の除去には法科大学院適性試験を国民全員に
受けさせて、60点以下はガス室送りにするのがいい。
応報でなく、教育でもなく
隔離を!
ロンブローゾとかどう見ても正しいだろ。
ドキュンって顔つきだけでわかるじゃん。
口元とかゆがんでる変な顔の奴ばっかだし。
民法の内田、刑法の前田、憲法の長谷部や松井を見ていると
だんだん、何かアプリオリな「人間の尊厳」「究極の価値」みたいなのが
あるという発想から、さまざまな権利だの何だのは社会システムの
利益調整装置の一要素でしかないという発想に、世の中が進んでいく
ように思えないでもない
新派刑法学も、社会工学的な感じで復活していきそう
人権という市民宗教には無理があるという点では共通
内田、前田、松井はポストモダン
長谷部はモダンの枠内
ここはちょっと違う
ポストモダンではない。
前近代的なのだ。
>>566 ハゲドウ。
どうしようもない奴ってのは顔見ただけで分かる。
そういうのはちゃんと子供のうちに始末しないと。
「もしあなたがその人の立場だったら?」
とか言う馬鹿主婦とかいそうだけど、それは
「もしお前が豚だったらどうすんだ?」
ってのと同じくらいくだらん質問だ。
豚の気持ちになって考えた結果、
他人や社会にベジタリアンであることを強制することになりました☆
とか通用すると思うか?
そういう意味で、
憲法 … どうせ改正されるし、今の憲法はどう解釈してもダメポ。よって芦部。
民法 … 内田。
刑法 … 前田が行為無価値で文章が上手ければ問題はないが、現実には総論書研・各論大谷とか川端とか。
だんだんスレ違いになってきてるけど、ここは
池田・前田の刑事訴訟法のスレですよ。
この本は、今年・来年の1500人合格のために、出版されたのだろう。
前田先生の受験生に対する愛を感じる。
「はしがき」には法科大学院生用に書いたとあるが・・・
>>574 そりゃ表向きにはそう書くのが処世術だろうけど、受験新報には、ロー生は「お荷物」と
書いているので、本音は(ry
やろうそんなことほざいてるのか
単に首台のレベルが低いのを一般化されてもねぇ…やっぱ適性低いね
教科書の記述見りゃ分かるけど
で、結局アルマといい勝負ということでFA?
ちょっち期待しすぎたかも…
見れば分かるがその通り
てか或魔使えるの?
田口を読み尽くしているんだが
田口を読み尽くしているならばアルマはいらないでしょ
池田という人は経歴見ると凄そうですが、
定年まで行くとどこら辺まで昇り詰めそうな感じなのでしょうか。
前田教授が学会の中でどういう地位にいるのかは知らんし、知るつもりも
ないが、たかだか受験生・院生ごときに罵倒されるいわれはないな。
司法板のこういう部分はいつになってもなじめん。
前田先生のことを悪く言う奴は、貴船神社の丑の刻参りで呪ってやる
っていうか神レベルの本書けや。
いくらでも拝んでやるぞ
587 :
氏名黙秘:04/07/05 13:58 ID:2+JHSX4P
しね
まあ前田を罵倒するのと予備校講師をチョーク芸者と罵るのは
似たようなものだろう。
判事になるのは合格者の中でもエリート
最高裁調査官になるのは判事の中でもトップエリート
すなわち池田はエリートの中のエリート、スーパーエリートだ
まず司法にも受からない鼻くそどもが論評するなどへそで茶がわくぜ
助手になるのは東大法学部生の中でもエリート
都立大教授になるのは助手の中でもトップエリート
すなわち前田はエリートの中のエリート、スーパーエリートだ
まず司法にも受からない鼻くそどもが論評するなどへそで茶がわくぜ
で、結局のところ、
田宮・田口(但し2版)を使っていて、いいかげん田口を3版に買い換えなきゃ、
でもなんか金の無駄のような期がしてイヤンと思っていた俺は
田口3版を買うより池前刑訴を買う方が幸せになれますか?
ちなみに今年は論文受験しそこねましたが、まずは夏〜秋にロー受けます。
>>590 >助手になるのは東大法学部生の中でもエリート
だな。
>都立大教授になるのは助手の中でもトップエリート
ん? 東大教授になるのがトップエリートだろう?
>まず司法にも受からない鼻くそどもが論評するなどへそで茶がわくぜ
前田先生も鼻くそと言うのか? それはあんまりだ。
田口ってコンパクトな故に、理由が不明な個所が多くて使えない。
シケタイでいいじゃん
そこでスーパー講師・森 圭司の ベーシック・ノートですよ。
理由付けは前田本も薄いぞ。
田口未満では? 煽りぬきで。
司法試験、ロー入試に使用される代表的な基本書が理由付け薄いということは、
結局実務家になるのに理論面の勉強は不要(ないし最小限度で足りる)ということでつね。
読み込み講義あるらしいぞ!
>580
田口読み尽くしてるなら現行は余裕で受かるだろう?
>>589 一般書籍として販売している以上、読者に批評されるのは当然。
今日買いました。
ちらっと読みました。
すばらしいと思いました。
もうこれで合格です。
別に司法試験受かりたいわけじゃない。期末で単位が取れればいいのだ。
そのためには十分な本だ。
民訴で適量の基本書ないから
内田か前田に書いてほしいな
板橋の「判例で書く」を最初の問題集として買って以来、
判例実務マンセーになってしまったので
基本書は平良木と書研を買おうかと思ってたが、
池田・前田でもよさそうだな。
書研と平良木両方買うより安いところがよい。
15%OFFだから買おうかな
石丸でいいじゃん
かわいいのは 前田刑訴
モテるのは 前田刑訴
おしゃれなのは 前田刑訴
受かるのは 前田刑訴
新しい判例もあるので前だいけだ珪素いいとおもうよ
ところでさ、別件捜索差押ってどう考えてるわけよ。
611 :
氏名黙秘:04/07/05 21:19 ID:wyxvrfhU
昨日買って、論文に向けて読んでいます。
はしがきにあるとおり、まさに判例のガイド本という感じです。
ただ、非常に読みやすく、判例も事案も含めて詳細に引用、解説してあるので、使い易く、試験会場に持参するのにいいかなとおもいますた。もっとも、百選掲載判例の一部が載っていないのは残念ですが(No.34等)。
>>611 >昨日買って、論文に向けて読んでいます。
あと2週間で、新しい本買うかとも思うが、他の科目が余裕であれば
そういう選択もあるんだろうな。
当方は今年、択一落ちだから、夏の間じっくり読んでおこうと思う。
「まさに判例のガイド本」、今までこういう本があまりなかったので、
メインにおくかどうかは別にして、読んで得るところは大きいと思う。
来年の刑訴は、判例ベースでレベルの高い答案が続出しそうだな。
613 :
610さんへ:04/07/05 21:26 ID:wyxvrfhU
やはり原則的には許されないと考えているようです(任意提出、令状請求、現行犯逮捕に基づく捜索など)。
P.145〜146参照。
前田池田で憲法講義も書いてほしいな。コウジョウでもいい。
>当方は今年、択一落ちだから、夏の間じっくり読んでおこうと思う。
集中すれば3日で読める。「じっくり」やるほどのものでもない。
どんどん勉強しよう。
,、
_ ,ノ ,ヘ、、
/´ ノ `ヽ、_
__,,::r'7 '''''' '''''' ) 7
l | (●), 、(●)/ノ )
| ヽ`l ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::ヒ-彡|
ヾミ,l ..` -=ニ=- ' .:::::::彡
ヽ `ニニ´ 丿
`ヽ、 /
`,ゝ、、___,,<
>>613 これはどうも。索引見ても無かったので、余罪としてますね。
ついにめぐり合った理想の教科書!
読み込み講義あるらしいぞ!
来年度は全国のローで採択率95%。
この工作員一体何者?
単なるほめ殺し?
辰已は刑法と同様にこの本をベースに前田先生の刑訴法講義をやるのかな?
池田裁判官の講義を受けてみたいが,さすがに現職判事が予備校で教えるのは無理か…。
ただいま、ご紹介いただきました まえーーーーーーーーーーーーーだ でございます。
あのーー 今日はお暑い中、こんなに集まって下さって、どうもありがとうございます。
時代は、動いているんですね。判例も動くんです。
これからは、判例が理論を作るんです。
精液が子供をつくるんです
こんな本を判例ガイド本というやつは甘すぎ。
判例にこだわるローに行ってこんなのガイドにしたら溺死するわ。
チョークってなに?
研究者の俗語のようだが
百選はもうすぐ8版出るよ。
前田刑訴のおかげでみるみる択一王に!
__
ヽ|. ・∀|ノ
|__|
| |
>>630 """"""""""""""
__
ヽ|. ・∀|ノ
|__i┐
/
>>630 """"""""""""""
__
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
>>630 """"""""""""""
__
ヽ|・∀・|ノ
|__|
グチャッ | |
""""""""""""""
●●ここを見ている前田先生へ●●
こんなところ見ているひまがあったら、
はやく刑法講義を改訂してください。
こんどはちゃんとよめるにほんごで書いてください。
ほかの人との共著がいいと思います。
そんな君たちのお薦めの刑訴本はどれだい?
田口
百選。
これを使うのが苦じゃないなら、あえて池前刑訴を買う必要はないと思う。
前田=池田の判例250希望
あー、それ出しそうだな。。
本番までデバイス刑事訴訟法を読みこむのと
百選の穴を無くすのと
どっちがいいと思う?
読み込み講義とる?
カバー外した表紙の色が派手過ぎる。恥ずかしくて電車の中で読めない。
茶色とかもう少し落ち着いた色にできなかったのだろうか。
文章はへたくそだが、内容は素晴らしいぞ。 >前田刑法総論
「エキサイティング」読むと、思わず大谷先生のファンになりそうになるが。
というわけで、刑訴を1冊注文してみた。
内容が素晴らしいだって?
前田教授は
文章はいまいちだが
お話は上手よ
読み込み講義あるの?
<小6男児>柳刃包丁で同級生切りつける 新潟
6日午後1時5分ごろ、新潟県三条市西潟の市立井栗小(春川稔校長、児童数354人)で、同小6
年の男子児童(11)が柳刃包丁で同学年の男子児童(12)に切りつけ、右腕と左手の指に全治2
週間のけがを負わせた。同午後6時過ぎに学校から通報を受けた三条署は、男子児童を補導した。
同署は傷害の非行事実で新潟児童相談所に通告する。
調べでは、切りつけた男子児童は昼休み中、自身の教室の隣にある相手児童の教室に出向き、
刃渡り22センチの包丁で切りつけた。包丁は「自宅から朝、ランドセルに入れて持ってきた」
と話しているという。同署は児童が当初から切りつける目的で校内に持ち込んだとみている。
児童は「悪いことをした」と話し、反省している様子だという。
児童は「悪いことをした」と話し、反省している様子だという。
前田刑訴で盛り上がりかねない香具師が、こういった事件を引き起こすんだろうなあ。
冤罪だ!
誘導だ!
弁護士集結!
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
人権
650 :
氏名黙秘:04/07/06 23:23 ID:gbtndTF1
さらっと読んでみたが
おまいらが期待しているほど人権軽視ってわけでもないようだけど。
(序とか第一章除く。ここは明らかに前田の文章スタイルが濃厚ねw)
新潟と長崎はアブナイから・・
前田刑訴ならもう便所に流したよ
649みたいのを読むと司法板のレベル低下を痛感します。
だから、前田さえからまずに、池田単著なら人気がでたと思う。
>>654 池田単著では「池田って誰だ?」で終わってしまうのでは?
2版以降は池田単著にすればいいではないか。
まず「前田」の名前を使って宣伝し、
その後内容を充実させて馬鹿売れ路線へ。
そんなことも分かんないのか?
そもそも裁判官が副業でゼニ儲けしていいのか
本の著作が「業」なのか
どこに反復継続性があるのか
659 :
氏名黙秘:04/07/07 07:28 ID:UHBcsUXC
>658
反復継続性がなければ「業」ではない?
この本がどうか知らないが、大御所の名前を共著という形で利用して無名な著者の本を売る
というやり方は、出版界ではよくあることではある。
著者名が「有名人+無名人」の共著でクレジットされた本は、ほぼこの形と考えて間違いな
い。だいたい常識的に言っても、ビッグネームがノーネームと一緒に本など書くはずはない
しね。
受験生に対しては(マニアを除いて)無名な池田判事+前田
実務家に対してはほとんど相手にされてない前田+池田判事
と見ればこれ以上無いマーケティングだな。商売上手!
前書きを見る限り、2人で十分議論して書いたというから
別に池田の単著に前田の名前をかぶせただけとは思えんが。
読んだ人に質問。趣旨とか受験に必要な情報は漏らさず
書いてありますか。論証はそのままとれますか?
裁判官はその点、大丈夫と思うのですが。どうでしょうか。
なんだかんだで バカ売れ。
やれやれですな。
666get!
おしい
池田修をつかまえて無名とは、恐れ入るね。
受験生にとっては、ということでしょ
>> 667
池田を知らない合格者>>>>>>>>>>>>>>>>
知っとるおまい
受験生でも予備校本だけで勉強してる人以外は知ってるんじゃないの?<池田修
争点の解説も百選の解説も書いてるし。参考文献のところでもよく名前見るし。
図書館の刑訴のあたり眺めてたら結構著書もあるし。
受験生の無知ぶりにも恐れ入るな。
知らない合格者がいたら、マジで心配。
>>650 つーか刑法の前田説も判例に反対してないところがゼロって訳ではないしね。
田宮で十分の気もしないでもないが最新事情も知りたいし。
俺は予備校本使いまくりの典型的な「受験生」なんで池田修のことはよく知らないんだけど、
そんなすごい人と共著(しかもただの共著ではない)の前田は、そんなすごい人に認められている
ということになるから、やっぱりけっこうすごいということでということでよろしいのかな?
>>674 前田センセは池田判事のメジャーへの道の踏み台にされただけだろ。
判事としては週休3日で空き時間に勉強ばかりしていた
という税金泥棒なヤシ。>マジ話
学者研究者という目から見れば
池田なんてはっきり言って二流。大した奴ではないよ。宣伝工作に乗せられるなって
>>676 > 判事としては週休3日で空き時間に勉強ばかりしていた
> という税金泥棒なヤシ。>マシ話
真面目といえば真面目、怠慢といえば怠慢・・・
どう評価すればよいものか・・・
まあ、何にしても
>宣伝工作に乗せられるなって
これはたしかにその通りだね
でもこれホントの話です
判事で3日も暇って・・・
裁判官は不足してるんじゃないのか?
裁判官が勉強しちゃいけないのか?
勉強も仕事のうちだぞ。
宅調日は好き勝手に過ごしてるわけじゃないでしょ。
山のように溜まった判決を書いてるんじゃないの?
まさか宅調=休みなんていうナニワ金融道をうのみにしてんじゃないだろな。
実は過労で多くの判事が死んでいるという事実を知らんのか。
どこの判示が過労で死んだの?w
今回は誤植ないの?
読解講座申込んだ orz
司法制度改革推進本部
裁判員制度・刑事検討会(11人)
(座長) 井上正仁 (東京大学教授)
池田修 (東京地方裁判所判事)
大出良知 (九州大学教授)
清原慶子 (東京工科大学教授)
酒巻匡 (上智大学教授)
四宮啓 (弁護士)
高井康行 (弁護士)
土屋美明 (共同通信社論説委員)
中井憲治 (最高検察庁検事)
平良木登規男 (慶応義塾大学教授)
廣畑史朗 (警察庁刑事局刑事企画課長)
井上体系書かけよ
学問より体制権力志向の工事ピロシタイブ
井上は立法作業で忙しすぎ。裁判員制度を盛り込んだ新法最初の基本書
として出るだろうから、あと5年は無理ではないか。夕日に聞いたら
著者と交渉中とのことだった。
辰巳で本人による読み込み講座まだー
都市伝説
過労死するくらいなら、買春でもしてた方がまだマシという意見があるが、どうよ?
そりゃ死ぬよりセックスのほうがいいだろうよ。
でも買春がばれるくらいなら過労死のほうがいいかも。
M判事の事件、風俗行くだけでもああなってたの?
うちの親父は多久町の日は夜はずっとテレビ見てるよ
ふむ、そうするとやはり激務なのは起案させられる下っ端だけで、残り二人は暇暇なのかしら。
みんな別な事件をそれぞれ起案しているわけだが…
裁判員制度って本当に必要なのかね?どうせ導入するなら、殺人事件などではなく、
贈賄罪で採用したら良かったのに。そっちの方が裁判員に指名された人もやる気が
出ると思うのだが。
参照頁31 警察と検察官との関係について
一定の範囲内で警察は検察官の指揮に従う必要があるが(法193)、
正当な理由があればこれに従う必要はない(法194)。この際、
ここでいう「正当な理由」とは、懲戒の請求が検察から公安委員会に
出された場合に、警察の管理監督機関であるその公安委員会が認定すること
となる。つまりは、検察自身が独自に懲戒をすることはできない。
参考文献
平野龍一『刑事訴訟法』(有斐閣)
桐山隆彦『警察官のための刑事訴訟法講義』(東京法令出版)
土本武司『刑事訴訟法要義』(有斐閣)
渥美東洋『刑事訴訟法』(有斐閣)
上記参考文献訂正
誤・桐山隆彦『警察官のための刑事訴訟法講義』(東京法令出版)
↓↓
正・桐山隆彦『警察官のための刑事訴訟法解説』(東京法令出版)
訴訟遅延の最大の原因は存亡をかけて国際競争に揉まれる民間企業のような時間コストと処理速度という観念のない
民間企業から見れば”判事の実働週3日という優雅な特権的生活にある”という指摘は後を絶たない。。
根拠ないけどな。
と思っているのは特権を満喫してる判事だけ。
利用者(被害者・被告人・検察・警察関係者)そう見てる人が多々いるし、辞めた判事や書記官にも
そういう意見を持つ人はいます。
172 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 11:23
前田が刑事訴訟法の本を書く必要は無いでしょう。
土本があるから(藁。
174 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 12:17
平野、田宮先生あたりの学説を「実質的」に解釈しながら、
判例を肯定しまくる前田刑訴の出版を予定。
自説を伝導するため、学者初の論証ブロックカードの執筆&
「私の学説」のレコーディング。
そして、前田刑訴出版の時期にあわせて、この両商品を市場に投下。
175 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 12:20
前田先生って、試験委員やめるって、評で見たんだけど本当ですか?
176 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/09/17 12:22
田宮、田口でさえ実務に好意的なのに、
これ以上判例寄りになったら、まさに「絶望的な刑事裁判」の最終的完成だね。
http://school.2ch.net/shihou/kako/998/998535266.html
外交官の次に優雅な裁判官
>>699 キャリア官僚も、激務なのは20〜30代で、その上は(ry
しかし一番上のはずの最高裁判事は異様に忙しいという話だが
一番暇なのは択一落ちの俺
>>710 15人で年間5000件の上告事件を処理。平均年齢65歳。
裁判官が優雅かなあ?
給料はいいが、接待の無いただのジミー君と思うが。
>>713 接待に象徴されるような泥臭いことをしないという点で優雅。
朝、車で迎えが来る。そのまま裁判所へ。ずっと仕事。終わったら、車で家へ。家で仕事の続き。
これだけ。
社会と乖離していくだけやんけ。
TVで見たけど、東京地裁の裁判長が電車通勤してたよ。
受験生時代
朝、起きて図書館へ。ずっと勉強。終わったら、家へ。家で勉強の続き。
車で迎えなんてこねえよw
官舎って大抵裁判所に近いとこにあるから徒歩通勤がほとんどだろう。
でも裁判所と往復するだけだろうから結局あまり社会と接点ない罠。
ちなみに自衛隊には推奨飲み屋があるって聞いた。
トラブル防止のためなのか。
裁判官は、2ちゃん見てるのかな。法律板とか。
実務家交流スレにはいたよ。
裁判官は不倫をしないので、不倫する人には厳しい判決が下ります。
でも、警察にはやさしいので、違法に盗聴しても何も言いません。
不倫はしなくてもいいんだけど
車の運転すらしない判事っているでしょ。
童貞の判事っているのかな。
やはり、弁護士が良いってことになるね・・・>社会との接点
いいかどうかはともかく裏表両面見ることは確かだ罠。
50近くで童貞の学者なら知ってるよ。
リ リ ヽ-、___
/、 ⌒ヽ
/ ヽ
/ 、 ヽ
/ >' ヽ、,_',__
/ / ,,....;;;:::.... 、 、__
/ / /:::(、'`':::::: ヽ :::::::::::::},
/ | !:::::`::::::::: } :::::::::Y
/ 、,{ ヽ;;;;; ノ :::::ノ
イ、 / ヽ イ ヽ イ
/:::::::::ヽイ ヽ、 イ ` 、 ,. '
/:::::::::::::/ ヽ 、 、_, - ' ー- ー '
/:::::::::::::/ ヽ i |
>>721 大都市だと、官舎じゃなくて一軒家の人も少なくない。
だいたい、霞ヶ関に官舎ねえだろw
>>719 高裁だと来るところもある
どこか言うと知り合いに即バレなのであれだが…
もちろん多くは電車通勤
徒歩もあるけどね
自家用車も
>>725 よく知ってるね
Jは万が一事故った時のためいつも奥さんが運転するという方もいる
733 :
732:04/07/09 23:41 ID:???
>>731 送迎はもちろん官舎にだよ
武装渇ばかりのとこもあるからね
自宅には来るのかは知らん
734 :
732:04/07/09 23:42 ID:???
自宅→持ち家
判事にとっては、フィーバーできるのは、修習生の時だけなのか・・・
受験生の間と、実務家になってからは、ダメぽ。
737 :
732:04/07/09 23:53 ID:???
>>735 息子なだけですが?
そういう発想をする方は社会人なんでしょうねw
190 名前: 都立大生 投稿日: 01/09/18 16:37
>ところで、前田の刑訴法の講義ってどんな感じ?
普通だったよ。刑訴の教科書を書きたいらしいよ、本人は。
2年前の講義では、自分の講義を自分でテレコに録音しながら
授業をしていた。テープから原稿を起こすつもりか?
ちなみに、今年から刑訴の助教授(30歳)が誕生したので
前田先生の刑訴はなくなっちゃった。代わりに刑法各論の
授業をするけどね
http://school.2ch.net/shihou/kako/998/998535266.html 結構、過去スレおもろいな。半分は皮肉ですけどw
741 :
732:04/07/10 00:17 ID:???
俺は無職で役人の従兄弟。
子役人が
743 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/07/10 00:27 ID:???
子役人が
前田先生の刑訴はなくなっちゃった
前田=池田刑訴、爆発的に売れてるらしいね
本屋に山積み
>>748 売れない本は山積みになるほど入荷されない
そして山積みの本は売れているとの推定が働きみんなが買う
でもうちの某教授のマイナーな本が一年以上山積みになっていたのを見たこともある。
もまえら、明日は自民党に投票だろ?
>>739 思い出した。この190の都立大生のカキコは俺だ。
あの時のレジュメをまだ持ってるけど、今度
前田の刑訴買って見比べてみるかな。
個人的には、前田嫌いだけど。
>>752 おれは又吉イエスと比例で世界経済共同体党
まだこの板にいるのか・・・
_,,-―'' ヽ、
/ ヾ ヽ、
/ 彡ノヽ ヽ
/ ,,ノ-~  ̄ ヽ |
| /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/彡| -・=/ ヽ =・- | ) | うるさい出版工作員だね前田舞堕って
ヽ .| 、_っヽ ノ | ノ | お前達も有本のようになりたいかい?
`-.| / _ ヽ | |_ノ ∠ あんな糞本売れるハズないだろ
.| ノ`-´\ | \ ____________
ヽ' ⌒ ' 丿
|ー - ―~ |、
/|ヽ___ ノ| ヽ
↑
光江先生?
760 :
氏名黙秘:04/07/10 22:59 ID:keOZTub6
くそべてしね
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ぐるぐるするぞー。
買った。読んだ。
相変わらずだな。「A説もB説も実質的に同じである」という流れ・・・。
>強制処分説も任意処分説も実質的には同じであり、基準が重要である。
みたいなこと言われても、試験では怖くてかけないだが。
前田の刑訴の理解が余りに稚拙で
書くのはかなり勇気が要る
というか
殆ど自殺行為と思える大正時代な厨房刑訴。。
とりあえず新司法では刑訴も択一があるのでこれを読まないと話にならない。
今さらながら新司法って
公法系(憲法・行政法)、民事系(民法・商法・民事訴訟法)、刑事系(刑法・刑事訴訟法)
でいいんだったけ?
それとも労働法や破産法のような科目も必要だったっけ?
つまり
平良木+書研>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>前田+池田
ってことだね、残念
前田=池田と百選があれば
合格には十分
そりゃ、前田刑訴の基本は松尾説だよ。
松尾読めばいいや
前田は前書きでさすがに刑事訴訟法を研究してきたとは言えなかったようだね。
下を出さなかったのが・・・
松尾腔也って大まかに言うとどういう立場?
東大名誉教授
じゃなくて…検察マンセーとかさ
慶應でアメリカ刑訴の演習持ってたけど何人くらい履修したのかな<松尾
参考文献
警察庁総務課監修『新版注解警察官職務執行法』(立花書房)
>>781 このスレで前田マンセーしている奴と質問する奴は読んでませんが何か?
司法試験的には三井とどっちがいいの?
786 :
氏名黙秘:04/07/12 21:41 ID:GuH+mj0N
三井は量が多いくせに、
伝聞にまったく触れていない。
788 :
氏名黙秘:04/07/12 21:43 ID:OKBCMeih
書研がいいという人も多いが
書研は、択一的認定にはまったく触れていないぞ
この時期読んでる人は(ry
8月に2刷りを買って読むよ。
田宮かせいぜい田口にしとくべし。
この本はわざわざ予備校本ではなく基本書を読む価値を失わせる。
791 :
786:04/07/12 21:53 ID:GuH+mj0N
ひょっとして知らない人多いの?
方角教室のバックナンバー
(確か1〜2年くらい前の)
最終回のところに書いてあるよ。
ちょっと本屋で読んだけどこのスレは読みもせずに批判してる人が多すぎる。
少し読めば必読といわれる理由が分かるよ。
理由・受験生の大部分が買うから。
まあ読めば騙されたことに気づくよ。
立ち読みレベルで気づく。
具体的でない応酬は無駄だろうに
794 :氏名黙秘 :04/07/12 22:21 ID:???
理由・受験生の大部分が買うから。
あちゃぁー
400pと手頃だから夏休みに読むべき
これ、いいの?論文終ったら(多分やばいから)
読もうかなと思うんだけど。どうも珪素は嫌いだ。
800までいって具体的な感想がない・・
この程度の本も2週間以上かかってまだ読めないのが
2ちゃねらーの自称司法受験生。
>>800 実力者は論文対策でそれどころじゃないから
前田に刑訴の研究実績ないからプゲラとか言ってる香具師ってさぁ、
川端も刑訴の教科書出してるの知ってた?
あの年代は刑法も刑訴も刑事政策もやるんだよ。
刑訴プロパーの学者が読みもしないで笑ってんのは、刑法理論がわからないコンプからだろ?
804 :
氏名黙秘:04/07/12 22:57 ID:GuH+mj0N
逮捕に伴う捜索差押え、
当然のように相当説・・・・
緊急処分説はこの本からすると異説なのか・・・・
806 :
氏名黙秘:04/07/12 23:12 ID:m+wiucea
「任意捜査は、同意を得て行う捜査といわれている」
ほとんどの弁護士、検事、裁判官、警察官、学者(土本武司など)は相当説。
緊急処分説なんて一部学者の妄想。
どうせ捜査寄りの本なら、むしろ土本が新判例や法改正を反映させて
新版を出してくれたほうがいい
少なくとも読んで男のロマン(藁)を感じるからな
809 :
氏名黙秘:04/07/12 23:21 ID:PBJp21ld
松尾教授は
取調べ受忍義務を否定しつつ
出頭滞留義務を肯定する
刑訴は一番時間をかけられない科目。
実務ベースで十分。
そういえば、田口刑訴は薄い割りに
文章が、水気をいっさい抜き取って
硬く乾燥させた乾パンみたいで
バリバリ噛み砕いて読むのが苦痛だね。
論点はピンポイントで書いてあるが
論文で書けるようにするのは
ある程度「解凍」してふくらませる必要がある
(ちょうど田宮の正反対)
812 :
氏名黙秘:04/07/12 23:27 ID:GuH+mj0N
この本、訴因変更の個所で、
可否(公訴事実の同一性)→要否の
順番で書いてあるんだけど、
普通、要否→可否の順番で考えるのでは?
どっちでもいいの?
要否と可否は次元の違う話。
前田は刑訴を松尾に学んだと聞いたことがある
816 :
氏名黙秘:04/07/13 00:45 ID:WFsJi2tb
おじさん、
その人それはわかってると思うよ。
井上まだー?
>>819 検討して、うーんきわどいなぁ、変更しとくか、ってやるでしょ
むやみに変更したら、被告人の防御の観点から問題があるよ
この本って前が池の名前使って言いたい放題してる本でしょう?
学者として書いたら抹殺されるので・・。
つうか前田は既に孤立というか放置されてるのか?
だいたい学者って学長とか経営サイドにいったら放置されるわな
忙しくなるからかな
刑訴学者のあいだでは
☆団藤・平野ー松尾・田宮っていうのが重鎮ていうかお殿様。
○田口、三井、渥美、光藤、白鳥っていうのが番頭。
前田池田なんていうのは・・・刑訴学者としてはまったくカウントされえない足軽。
だからなにさ
渥美 白鳥で答案書く馬鹿はいない。
829 :
:04/07/13 16:21 ID:???
>>826 で、おまえは法曹実務家ではなく刑訴学者になりたいわけか?
だったら板違いだな
法曹目指すんだったら、田宮か松尾ぐらい読み込めよ
それが無理だったらせめて田口か安富かアルマぐらい読めよ
理論的バックボーンもない、ブレーキのないアクセルだけの三○自動車みたいな
厨房前田池田の刑訴なんかに逃げ込むような低脳なやつは
日本の法曹界にはまじイラネ!( ̄_ ̄)
シケタイ(+田口)だけで受かる奴よりはましだろ
合格してもないくせに合格後の心配するな
安心しろ おまえらは永久に択一落ちだから
立ち読みしたよ。これはいい本だね。
判例の解説が詳細。
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________________
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} / ( ゚,_ゝ゚)ププ たしかに前田刑訴なんか産業廃棄物だ
. .||ポサ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! 法曹界を堕落させる害虫ダぁぁ
/|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \ ( ゚,_ゝ゚)ププ 書いた奴も企画した奴もみ-んなアホ
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
835 :
:04/07/13 17:22 ID:???
>>830 池田判事はれっきとした法曹。
日本の法曹界に何がいらないかどうか
おまえなどより遥かにわかっておられるから
心配するなw
結構バカにされてるけどな池○さん
837 :
七誌:04/07/13 17:32 ID:???
>>835 君は一つ勘違いをしている。
池田氏が立派な判事だとしても、池田氏自身は学生時代、
おそらく平野刑訴なり団藤刑訴なり(または他の学者の
著作)をしっかり読み込んで合格して判事になったはずなのだ。
当たり前だが、池田氏自身は、池田=前田刑訴を読んで合格したわけじゃないのだ。
判例を作る人は、判例べったりの本ばかり読んできたわけではない。
刑訴では確かに理論と実務の乖離が目立つけれども、実務家も、まずは
ちゃんと理論を身につけたうえで、なぜ・どのように・どこが
理論通りにできないのかを常に意識しながら、実務を編み出してきたはずなのだ。
実務向けの本ばかりを読んで法曹になったわけじゃない。
「理論をちゃんと学んだ上で、やむをえない例外や逸脱を意識して実務をする」のと
「ただ単に実務の結果を当たり前として疑わない」のとでは、雲泥の差がある。
池田判事自身は前者だろうが、池田=前田刑訴ばかり読んでいる者は
後者になってしまう恐れがある。
前田は弾道平野を読んで前田刑法かいてるだろうがそれで受験生受かってるしw
広めたくないわけ?
単に有害なだけなんだよこんな内容のない営利本
>>839 民家のマイナー珪素教員が煽ってるんじゃないか?
>>838 だから前田は刑法学会でも最近はほとんど学者として無視されるような存在
になってしまったんじゃないか!?ホント申し合わせたように一線の学者から無視され
ているんだよね前田刑法。
>>842 んなこた分かってるよ。
問題は司法試験に役立つかどうか この一点だろ。
司法予備校の弁護士が優秀な実務家なわけでもあるまいし。
一部の連中なんか実務家ですらない受験ゴロじゃん。
それでもネズミを捕る猫ならいい猫だよ。
>>842 君は、「刑法学会」やら「第一線の刑法学者」が
司法試験よりも気になるみたいですから、
別な進路に向かうことをお勧めします。
ここの出版本
司法試験のレベルを著しく低俗にして下げたね>前田刑法内田民法木村刑法前田池田刑訴 すべて・・
理論書と実務書、両方いるでしょ。
>>845 その低俗司法試験には、とっくに受かられてるんですよね?
っていうか何様(藁
お殿様は大事にするが
祭り上げているだけ
しったかぶりぶり
850 :
氏名黙秘:04/07/13 21:22 ID:F1Y8V1lS
一流の学者って誰のこと?
芦辺我妻弾道鈴木兼子田宮以前の人達
小疇傳とか?
榎本松之助サイコーです。
この本を実務書と言っているなら勘違いだよ。
実務書ってなに?
明らかに読まずに批判してる奴がいる。
>>837 実は体系的に最も出来上がった理論を作り上げたのは判例のような気がするが。
一方では、逮捕拘留の目的に取調が含まれないとしながら、他方で、別件逮捕拘留の
問題において暗に別件取調目的は肯定してしまう学説に一貫性まるでなし。
本件基準説に至ってはその逮捕拘留の違法性すら満足に説明できてないしね。
こんなお馬鹿な学説が判例を作る上で必要だとは思えないがな。
大学否定キター
>>858 そういえば、逮捕勾留目的が取調べでないといっておいて
本件基準説+令状主義僭脱説という学者の多数の論理が
いまだに良くわからん
逮捕勾留の目的が取調べでないなら
逮捕令状とは無関係にいくら余罪を調べても良いわけで
僭脱なんかありえようがないと思うが・・
しかも本件基準である以上、本件による拘束と
取り調べるべき別件は、平行線をたどって、無関係のままってことになってしまう
861 :
860:04/07/14 00:10 ID:???
最後の2行は間違いでした
というか、最近は、学者の間でも
「新しい別件基準説」とかいって
別件を基準にすることを正面から認めた上で
余罪取調べにブレーキをかけるという発想が
有力化しつつあるんでしょ
川出とか椎橋とか
川出敏裕は本件基準じゃね?
つーか逮捕の目的が逃亡と証拠隠滅の防止に尽きると考えてる学説はアフォすぎ。
なんで令状発布要件が制度目的になっちゃうの?
いくら学説の実務に対する牽制といってもアフォすぎないか?
逮捕の目的は逃亡と証拠隠滅の防止に尽きますよ
読解講座ないの?
あるよ。
>>865 ならば、余罪取調べは、逮捕の目的とは一切無関係だから
任意である限り、いくらやってもいいのね。
あるよ。
任意ならいいだろ
そこで捜査比例の原則ですよ
872 :
氏名黙秘:04/07/14 16:32 ID:abO+2a/2
_
/〜ヽ
(。>-<) プリン
゚し-J゚
逮捕は悪いやつを懲らしめるためにあるんだよ
検察修習に行けばわかる
懲戒的な逮捕は許されないのでは?
現実には行われてるだろ。
理想を追求した理論書なのか、実務の実態を解明した実務書なのか、はっきりしる。
中途半端です
学生向けの教科書って書いてあんだろ
今日これ持ってローの刑訴の先生に質問しに行ったら目の前で破いて捨てられたYO
俺の本だぞ。器物損壊罪じゃないのか。
まあ代わりに田宮と松尾をくれたけどね。
>>879 そういうキチガイ教員のいるローは、下位ローですね。
刑訴の判例増やすなよボケ。
>
>>879 器物損壊で告訴して、不法行為で損害賠償と国家賠償を請求しる!
国家賠償???
藁
不法行為で損害賠償と国家賠償を請求するか…
国立大ならね。
あ、でも独立大学法人になったから公務員じゃないのんか。
あれを破けるほどマッチョな刑訴学者がいるとは思えない
渥美東洋ならやりそう
マッチョな刑訴学者
この本の理念として重要なのは、
糾問主義と弾劾主義の一方に偏ることなく
両者をいかに
使い分けるかということです。
チョコボール雅英
>>881 おお、機会提供型のおとり捜査で最高裁判決でたか
>弁護側は上告趣意書で、おとり捜査は違法として、公訴(起訴)棄却か、刑の軽減を求めていた
控訴棄却はともかく、刑の軽減って… 意味がわからん。
違法収集証拠が量刑に影響するのか?
情状酌量だろ
>>883 一つ増えたくらいでガタガタぬかすとは、ケツの穴の小さい奴め
この本の売りになるのは2色刷りくらいだったよ・・・
色物書籍・・・
売れ行き好調
判例一つ増えて、さっそく改定版の準備に入りました
灯台出版会
やはり期待に違わぬ出来。
「経済刑法講義」「刑事政策講義」も希望。
Wセミナーと東大出版会は工作員が多いことで有名とか
ここを見てればわかるわ
前田はついでに憲法の基本書も書いたらどうだ?全部判例でw
人権嫌いは随喜の涙を流すぞw
増刷時に追加決定だな
人権嫌い云々は意味がわからんが…
前田式の実質的すぎる規範は、当てはめ勝負の憲法に向いてる希ガス
おかしな理論だけどな
>>895 参考で挙げられるとすれば、浦和地判平成3年9月26日とかかなぁ。
「…犯罪捜査のための被疑者が受忍すべき不利益は、刑罰権行使にとり必要
不可欠のものとして法が許容した限度に限定されるべきであり、これを超え
て捜査機関が被疑者に不利益を課すならば、それによって被疑者が苦痛を受
けた事実自体(捜査の違法を明らかにする為に長期の裁判を余儀なくされた
不利益も含まれる)が広い意味での「犯行後の状況」にあたり、たとえ被告
人が有罪とされる場合であっても、その量刑に相応の影響を及ぼすと考える
べきである」
最近の例をウォッチしているわけではないので、
こういうのがどのぐらい一般的なのかは知らない。
変な色の網掛けなので、ぜんぜん読めません。目が強くない人や乱視の人にはツライ!
この本はダメだね。国家資格試験の教材としては不適格。
まぁ外見のみならず中身も不可だが、、、
田宮や田口+百選でもう十二分だしどうでもイイ本
内容もだめなの?
内容はいい
>>914 色の話しかしてないところを見ると
おまいも中身をなんら読んでおらず
単に本屋で印刷の体裁レベルを立ち見しただけだなw
第一印象は重要
中身がダメなら具体的に指摘せよ。
きみが本当の「男」なら
この教科書!
土本、小林、幕田、池田=前田
現行の薄くて構わない層はこの本でもいいけど、
ロー行くような世代は前田=池田本は避けな。
ローでは中身が薄すぎて使えん。
参考資料にも挙がらんし。
参考資料に挙がらないのは出たばっかりだからでしょ。
今の時点で挙がってたらおかしいだろ
そうじゃなくて、これからも挙がらないって事だよ
>参考資料にも挙がらんし。
藁た
>そうじゃなくて、これからも挙がらないって事だよ
予言者ですか?
分厚い本ならケースブック刑訴があるから結構。
未修1年生が4日の勉強で刑訴の単位取るには最高の本だ。
この本、マジでいい。ローというよりも、現行向け。マジ最高。
前田が学者としてどうかなんてどうでもいいこと。
マコツだって学者ではない。
民訴も出版してくれ
はしがきでは、ロー向けと書いているが、そりゃ、この時期に、現行受験生のための
参考書にも有用であろう・・・なんて書けるわけない罠。
警察と検察の関係について言えば、司法警察活動(捜査)については検察の一定の
優位がある。これは制限があるものの、検察には指揮権が認められているからである。
といっても、この指揮が不当あるいは違法なものであれば警察は従う必要はない。
従わない場合には検察側は公安委員会に懲戒の訴追を行えるが、結局、当・不当の
判断はこの公安委員会が行うのであって、検察自身が警察を懲戒出来るわけではない。
不当な懲戒の訴追などを行えば、「職権濫用」の問題が生じよう。
ちなみに、行政警察活動(犯罪の予防、鎮圧等)については、検察の権限はなく、
当然に指揮権もない。
元東大学長の平野龍一さん死去
--------------------------------------------------------------------------------
平野 龍一さん(ひらの・りゅういち=元東大学長、刑事法学)は16日、呼吸不全で死去、83歳。
通夜・葬儀は近親者のみでおこなう。喪主は妻昭子さん。自宅は公表していない。「しのぶ会」を開く予定だが、日時、場所は未定。
42年東京帝大(現東京大)卒。同大教授、法学部長などを経て、81年から4年間、東大学長を務めた。
刑法や刑事訴訟法のほか刑事政策や矯正・保護についても幅広く研究し、刑事実務や立法に影響を与えた。
主な著書は「犯罪者処遇法の諸問題」「刑法の基礎」など。99年に文化功労者。
(07/17 00:28)
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0717/001.html
平野くたばったか。
これからは前田先生の時代だな。
>この指揮が不当あるいは違法なものであれば警察は従う必要はない。
行政法的には面白いのかもなと思った。
が、そもそも上級下級の関係とは言えないか。
936 :
氏名黙秘:04/07/17 11:01 ID:TLQLuDxG
平野龍一氏死去。前田刑訴法をよみ、その内容にあきれかえり義憤し、死去。
警察当局は前田氏を殺人容疑で捜査中。
刑訴法の大家団藤氏のコメント
筆殺というのは殺人の実行行為ではない。
山口先生コメント
実行行為概念は不要であり、筆殺と死の結果に
因果関係があれば殺人となるのである。
しかしこれで我が一派の先行きも暗くなった。
失礼ながら、ワラタ
珪素法講義出版後、刑法総論講義改訂に着手していたが、
御大の訃報に接し、急遽行為無価値論を大幅に取り入れた改説を行うことを決意、
即日、すでに完成していた改訂部分を全面破棄、
突貫工事にて来年度択一までに出版を間に合わせる予定、
行為無価値論への改宗表明は、早くも夏休みに辰巳にて予定されている珪素講義ご本人読み込み講座にて行われるとの情報。
読み込み講座なんてやらないよ
「私の学説」刑訴まだ?
辰巳はなにをやっているのかね!
羽広が先にやるよ
「今年の刑訴のネタ本でした」ってね
>>935 捜査は原則的に自治事務だそうだ。
基本的には分権的の警察と中央集権的検察の違いがあるのだろう。
不当な指揮権は使えないとはいえ、起訴権限を独占している検察庁には
一歩の開きがあるだろう。
司法制度改革で、検察独占の起訴権限ではなくなるが。
捜査手続法研究会『捜査手続資料』(立花書房)読め
検察官は国家公務員
警察官は地方公務員
地方自治が中央集権の指示を受けるのは
憲法の趣旨に反するのではないか
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、さってえ、まあ、読み込み講座をやれと
いうことなので、やりますが・・・フゴッ
まあ、この本は、前田先生と検事さんがいくらか協力して書かれたということのようですが・・・
うーーーーーーーーーん・・・、まあ、実務家さんもこういう本を書くようになったのか・・・
というのが正直なところでありまして、一体、何を解析するのかというのは、若干問題ではあります。
>>945 あほな地方の警察官に起訴を任し取ったら大変だぞ。
だいたい次は裁判所に行くんだろう?
犯罪も地方自治体が裁くのか?
少しは先のこと考えろ。
ナニも考えてない奴にレスするお前が少しは考えろ
戦前と違い、捜査と公判を分離するために、現行の制度をとったわけで、
この分離も人権保護のためということであった。捜査と公判の分離自体は
いいアイディアだったのだろう。が、送致の段階で不十分な点があれば補充捜査
ということで検察自身も捜査ができるわけであるし、警察に指示して捜査協力
を得ることも出来る。不当な指揮は警察も従わないだろうから、そういう事件は
起訴しなければいいだけの話。ただそれだけの話。アメリカもそうだろう。
ちなみに、警察官も警察庁採用組及び警視正以上は国家公務員となる。
警察と検察官の関係は平野の全集『刑事訴訟法』(有斐閣)にあるとおりだろう。
検察の指揮というのは捜査を捜査たらしめるのではなく、公判維持をするための
限度のもの。
951 :
945:04/07/17 22:59 ID:???
検察官は公判に専従しろということでつ
952 :
947:04/07/17 23:35 ID:???
>>951 文脈を読まずにカキコした点は失礼。
ただ、捜査は公判に向けられてやるもの。
公判で被疑者を有罪にするためのものだけれど、
公判でどれだけ証拠をそろえられれば行けるかとか、
そう言う点まではなかなか警察は考えられない。
そう言った意味で、検察に補充捜査の権限を認めることは必須。
ついで、警察がどれだけ違法捜査やっているか、
自白の心理学とかを挙げるまでもなく、
まともな遵法意識などないし、
一度ごちゃごちゃしたらみんなそろって組織ぐるみで隠蔽しまくり。
検察も一回そうなるとぐるになるけれど、多少は歯止めにはなる。
そう言った意味で、ある程度指揮権限を認めるのは現実的と思われ。
警察は自負もあるのは分かるけれど、かなり危ないよ。
あいつら権力持ちすぎだから、頭の上のたんこぶくらい確実に必要。
浅倉ニダ
>捜査は公判に向けられてやるもの
捜査には捜査自体の意義がある
そうでなければ
起訴されない多くの事件の捜査は
税金の無駄遣いということになるだろう
捜査によって反省し立ち直る被疑者は多いからね
公判に還元できない独自の意味がある
信頼性うんぬんの前に、憲法は司法権は地方に分権していません。
刑訴の前に憲法の勉強が足りないようですね
956 :
:04/07/18 01:06 ID:???
>>954 捜査には捜査の独自の意味があるのは分かるけれど、
その上で、今回の話の流れの中で何が言いたいの?
警察と検察の関係という文脈の中で何が言いたいのかが見えてこない。
話の文脈をもう少し読んで欲しいな。
捜査には捜査自体の意味があるとの話だけれど、
原則と例外がひっくり返っている気がするな。
検察に起訴不起訴を決める権限があって、
警察がそれを決める訳じゃない。
警察様がそんなに偉いのか、また間違わないのか、
そう言う点にもう少し配慮が欲しいな。
検察も警察も行政権に属しています。
958 :
氏名黙秘:04/07/18 07:37 ID:Ukdx2WTw
渥美も書いているが、分権的な警察組織と集権的な検察組織の関係は協力的なものであって、
ハイラーキカルなものにすべきではない。
私は検察が補充捜査権を持つのは当然だと考えるが、警察との関係で言えば、常に協力関係と
規定すべきで、指示指揮の関係はなくすべきであろうと考える。検察の警察に対する「指示力」
の担保は起訴権限の有無だけで十分であろう。つまり、不十分なものであれば起訴できないと
いうことをちらつかせるだけで、十分な担保となる。法193・194条の規定は無用の長物。
改正すべきだな。平良木先生も『捜査法』に書かれているが、第一次捜査権を認めている警察に
対する現行の検察の指揮関係には疑問がある。
個人的には検察庁もどんどん捜査すべきだと思う。だけれども、警察捜査に
首をつっこみすぎるというのも弾劾的捜査観の観点からみると必ずしもマッチ
しないと。警察に対する規制は検察によるのではなく、別物だろう。
検察に対しては検察審査会の起訴相当議決に法的拘束力を持たせることが決定済で
あるし、その他の規制も付くようではあるが。
捜査は司法じゃありません。念のため。
960 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/07/18 10:48 ID:???
捜査は司法じゃありません。念のため。
その通りですねw
プ
全然読んでいないけど、公判での証拠の証明力の程度とか警察には
わからんから、「証拠が足りない」等のアドバイスと言う意味では
「指揮」も認める合理性があるのでは?
検察も補充的に捜査をする
その補充性の程度は事件による
ダメ?
いよいよ驚愕の威力を発揮する日が明日に迫ったな
行政捜査と司法捜査の区別が付いてないアホがいるな。
どうせ下位ローの仮面未習だと思うけど。
>行政捜査
スミマセン
それ何のことでしょうか???
>下位ローの仮面未習
自己紹介ですか?
968 :
氏名黙秘:04/07/19 00:44 ID:W34R2xpC
っていうか、今年論文までに前田池田刑訴を
十分読み込んだ奴なんているのかよ
>>965 行政警察活動と司法警察活動の間違いだろ。
訂正キタキタキタ─wwヘ√レvv─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
「司法警察活動」も憲法上は行政に属します。念のため。
当たり前だろバカかこいつはw
「捜査機関が司法ではない」とか入門生でも知ってるっつうの
>>974 特定されてたの?
この付近で被害が続出→怪しい男の目撃情報→当日住民からの通報→職務質問→緊急逮捕
だと思ってた
>>974 任意同行を拒んだことにより逮捕の必要性が高まったからでしょう。
1000