暗記しやすいよね。確かに。
まとまりがあるからだと思う。
これを元に自分流を作らねばならないんだろうね。
マジレスするが講義受けたけど訂正なんかなかったよ。デマ流して混乱させて楽しいの?
すっげー自演w
あの書き方や内容みて良書なわけねえだろw
訂正しまくりって、他のスレにも受講生が書いてあるだろw
>>908 Dさんいなかったっけ?私が間違ってるのか…
民法の錯誤の問題の参考答案で、最後のほうで
96条2項を論じた後で、また新たに96条3項を論じてるけど
あの部分、不要なんじゃない?
なんであれが出てくるのかどうしても理解できん。
使ってる人いたら、その部分、答えてくれない?
良書だと思う香具師は使えばいいし、
そう思わない香具師は使わなきゃいいだろ。
いや、どんな本でも悪い点はあるぞ。
それは、著者がそれ以外のところを良くしようと思って
しわ寄せが来た箇所なわけだよ。
セミナーの過去問にしても、間違いはあるし、わざわざ
堅い文章で書いてある。もっとくだいて書けっての。
レックに至っては解説ねーし。流れる答案?ダラダラしてるようにしか見えん。
どれも一長一短だ。好みで選べばいいんだよ。
あと、俺が思うにな、、
最初から過去問をやるのはもったいないような気がするけどな。
ひねり、があると言うのは知ってるよな?
あのひねりだが、典型問題をやった後でないと、どうひねってあるのか
理解できんぞ?論文講座の参考答案でも読んで典型問題やってから過去問を解いてみろ。
そうすると過去問がいかに上手に作ってあるのかわかる。
そこで初めて過去問が血となり肉となる。
最初から過去問やる奴も多いが、あれは最高の演習材料を最初に答えみてしまって
もったいないと思う。
925
人間不審ですか?
この本の批判が多く出ているがどれも抽象的で具体性が無い。
だからどう悪いのか説明してくれないと読み飛ばさざるを得ない。
少なくとも手にとって見る限りではこんな網羅的で親切は本は
他に無いと思える。
最初から過去問やると、ひねりの部分が当然のようになってくる人もいる。
むしろ予備校問題の方が難しく感じるとか。
過去問のひねりに対する答えは難しいものが多く、解答例が合ってるとはかぎらない。
そもそもはっきりとした答えを想定してないものも多い。
だから最初から過去問をやっても大丈夫。
何回やってもスルメのように味があるから、
過去問は最初からやるべき。試験勉強の基本中の基本。
だんだんこのスレ有害になってきたな・・
誰にとって?
塾で言ってたけど、はじめに論文過去問を絶対やるべきだって。
まあマコトとか福田とか矢田加藤とか誰でも言っている当たり前のことだけど。
講師が言うには、他校の過去問集の解説見ながらでもいいけど、ひとまずやれと。
理由は過去問のみで合格する方が何人もいることと、過去問を
やっておけば、模試を必要最小限受ける程度で済むかららしい。
さらに過去問で癖をつかみ、かつ重要論点をその形式で覚えることが
できるからだそうです。
論文過去問を完璧にしあげれば模試教科書以外ではやることはない、むしろ
下手に問題集を別途やった方から落ちていくのがこの試験なんだと。
マコトもこれが20年間受験指導してきて確信したことだってさ。
まあ、論文過去問マスターしてから、模試とか受ければいいんでねーの。
937 :
氏名黙秘:04/08/24 08:36 ID:vDRNVIrv
↑柴田はそうは言ってなかったけどな
人のすることに一々文句つけなくてもいいんじゃないかな。
好きなのしておけば。
過去問が良いのはわかるんだけど
過去問を効率的に勉強するための本が
無いのが問題なんだよ。
セミナーのにしろ、レックのにしろ、
参考答案によって立場がバラバラで
使いにくい。
だから、初心者たちが、問題集へと流れていくのだろう。
その初心者たちも、一通り問題集を終えたら、中級者だ。
過去問集でバリバリ勉強できるようになっているだろう。
ここで新保批判してるそこのキミ。
親切に過去問勧めてくれるのは良いことだけど
そんなに心配しなくても、みんな過去問ぐらいきちんとやるから
大丈夫だよ(^.^)
>>みんな過去問ぐらいきちんとやるから
やってない香具師が多いんだな、これが・・・
ちゃんとやったら論文は受かるよ
論文受かるのは少数派。
やっていても受からん奴も出てくる。
やっていないで落ちるのは当然。
いや、誰でも一番最初にやるっしょ、過去問。
勉強の基本じゃん。おんれの先輩も2回受験だけど、
過去問と教科書で合格したぜ、枠ありだけど。
ただ聞いたところ、過去問のやり方がすごい・・・
100回以上同じ過去問の問題を解き、問題文を覚える程度まで
全論文過去問を繰り返したって。
ちなみに、解説ないと理解できんかったから、解説詳しめの
Wセミ過去問集で答案は論点ごとにくぎっていてわかりやすいLEC
過去問をやってたみたい。
先輩は問題集はやる余裕がなかったのでゼロ、答練は後期ローラー答練
のみ受講で受かったから、さすがにびびった。
先輩先輩って、自分の体験でもないのにそこまで粘着して過去問勧めてるのか…
参考になる話なんだからイイじゃん。
>>942 >100回以上同じ過去問の問題を解き、
全て答案に書いたなら凄いな
さすがに答案構成だろう。
947 :
氏名黙秘:04/08/24 14:27 ID:vDRNVIrv
ネタにきまってるだろ
でも、ホントに勉強している人はすごい勉強量だからね。
あながちネタとも限らないかも。
解説・答案を読むだけで過去問やったと言ってる香具師が多い希ガス。
>>945 セミナの豪先生は合格した前年度から受験直前まで
、全論文過去問を毎日一問時間はかりながら書いたんだって。
答練とかは書く価値ないけど、本試験のはあるのでは?
マコト塾の呉も全部書け、時間がなければ平成以降全部書
くのを強く勧めていたなあ。
951 :
氏名黙秘:04/08/24 18:08 ID:O/ZXemgq
>>942 全論文過去問ったって、1科目たったの90問だぜ?
一日3問書いたって1ヶ月で終わるぞ?
毎日6科目やったって18問。
1日でできる量だ。
過去問は科目によるが平成だけで充分。
過去問って昭和24年からやれってやたら板橋
すすめてたな。さすが早稲田法職年間成績1位はだてではない。
でも、王道なんだね、このやり方。伊藤塾でも入門
講座の後、いきなり昭和30年くらいから全部潰しまくるし。
当たり前の世界だな。
塾でそんなことやってたっけ?
>>954 応用マスター受けてないのかよ、この屁たれが。
入門のあと、伊藤塾の講義録友達に貸してもらってびっくりした。
論文過去問中心に講義してたんだね。
早い内に過去問する癖つけれるので、そういう点では塾も役立つ。
LECの論文過去問そろえたら3万もした・・・
956
過去問は一部だよ
大抵新作問題だから
>>958 応用マスターは全部過去問だろ。
起案集をひたすら潰す。
合格者も応マスはまだ使えたといっていた。
ドイツもコイツモこの本の使い方わかってないな。それと、起案集が使えないのは定説。
んじゃ、使い方わかってるあなたが書いてね。
120選の問題見てみろよ。過去問の類題がめっちゃたくさんあるぞ。
しかも過去問でのひねりはそのまま残して、さらに論点増えるように
問題を変化させてある。これは使えるぞ。
いや、120は使えない。そもそも答案も使えないし、
過去問と違いすぎる。国家一種の問題とかも使用しているし。
第一あんな短文は本試験ででない。憲法なんて自衛隊の問題あるし。
予想問題でもなく過去問でもない。なぜやるのか?それは
過去問ぜんぶやって予想問題も潰して択一も合格できた。
やることはやったから批判検討のために使うのならまだわかる。
使える物は使う。ただそれだけ。
良くても擁護しないし、悪くてもけなす気はない。
どうでもいいこと。
まあ、全科目見てないが、いくら何でも上3つで使うなら、もっと他の奴と比較検討した方がいいよとだけ言っておこう。
確かに上3法はこの本いらないね。
過去問と答練で十分だし、択一で知識も十ニ分入るし、
他にもやること多すぎるからな。
ここまで必死でけなす理由ってのが不明。
良い点、悪い点をそれぞれ挙げるのならわかるが
これじゃまるで恨みつらみだ。
使いこなせなくて駄々こねてるだけ
いや、ダメなものはダメ
永山とかそこらの講師に聞けばわかる、この本がダメなことぐらい。
この本は肝心に書き方からおそまつのと本試験傾向無視は痛い。
ちなみに958携帯君よ、そこまで嘘を書くのはナゼ?
塾応用マスターは、全部過去問。新作問題ゼロだぜ。
なぜに逆を書く??
120000000000000000000000000000000000
選
は
ま ん
こ
>>967 禿同
なんでだろうね?
基礎講座で配布してた宿題だって言ってんのに
>>964みたいなカキコするやついる
本試験にでるわけねーだろ
この本の評判と売れ行きが、自分の人格になにか関わってくるのか。
必至になる人いるからね。