1 :
氏名黙秘:
医学部から司法試験を受ける人、ロースクールを受ける人のためのスレッドです。
2 :
氏名黙秘:04/06/05 19:24 ID:???
馬鹿医者はロー来ないで
3 :
氏名黙秘:04/06/05 19:25 ID:???
旧帝医学部ですが何か?
4 :
氏名黙秘:04/06/05 19:26 ID:5WQjaVfF
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
5 :
氏名黙秘:04/06/05 19:26 ID:???
医学って法律学以上につまらん暗記学問だよね。
6 :
氏名黙秘:04/06/05 19:27 ID:???
やっぱ訴えられる側よりも訴える側だよね。
7 :
氏名黙秘:04/06/05 19:31 ID:???
医学部からの華麗な転職を考えています。
旧設ですが、東大ローに入れるでしょうか?
8 :
氏名黙秘:04/06/05 21:30 ID:???
華麗な転身っつーか堕落じゃねえの?
白い巨塔みとけよ。
公用車で送り迎えの財前が医者だよ。
つぶれかけの事務所でヒゲぼうぼうでやってるのが弁護士だよ。
9 :
氏名黙秘:04/06/05 22:19 ID:kD2+DHo0
もう医者は白いゴキブリと言われる程 地位は没落してますが。。
10 :
氏名黙秘:04/06/05 22:24 ID:???
医者は尊敬とまでいかなくても、少なくても媚びてはもらえるぞ。
人間、命を握られたら誰でももうどうしようもないからな。
弁護士なんていくら威張ってもしょせんはゼニカネの次元の仕事。
費用に見合う効果がなければ蹴り出される。
11 :
氏名黙秘:04/06/06 01:17 ID:???
これからの患者は医療サービスを利用する客としての意識しか持たなくなる。
そしてそれは医者としては面白くないだろうが、消費者としては正しい態度なのだ。
医者の仕事は準委任契約だろ?ダメだと思ったら即時解約。
歯医者相手ならよくやっている事じゃないか。問題ない問題ない。
12 :
氏名黙秘:04/06/06 06:20 ID:???
>>11 医者の場合途中で打ち切りってのがなかなか難しい。
だから客は威張られる。
頭半分刈ったところで床屋のおっさんと喧嘩できないだろ。
13 :
氏名黙秘:04/06/06 13:36 ID:???
そのたとえは正しくないだろう。
ほとんどの手術や処置は、何回にも分けて行われるわけではない。
逆に歯科の診療や骨折の整復のように、何回も通院して行うのが普通なケースでは、
途中で医者とあわなくなって、別の病院に換えられたなんて場合がけっこうある。
その原因はたいてい、患者の不満を医者がめんどくさがって流してしまった事なんだけどね。
日弁連適性まで一週間。体調を整えませう。礼。
15 :
氏名黙秘:04/06/06 23:38 ID:foeowW6g
医者=馬鹿
16 :
氏名黙秘:04/06/07 01:10 ID:???
馬鹿にでもならなきゃあんな仕事やってられんって。
17 :
氏名黙秘:04/06/08 22:46 ID:???
18 :
氏名黙秘:04/06/09 15:00 ID:???
医者が馬鹿なのは世襲だから
弁護士もそうなる。
19 :
氏名黙秘:04/06/10 20:27 ID:???
>>18 弁護士のバカ息子はロースクールにまでは入れるけど、そっから先は
無理だろ。
あさっては日弁連適性。体調を整えませう。
21 :
氏名黙秘:04/06/12 15:10 ID:???
age
日弁連適性、いまいちなり。
一部;18/23で、77 二部;大問20点として、72
三部;各5点として80 以上より 77+72+80=229(推定)
神戸学院志望。DNCにむけてがんがりまつ。。
23 :
氏名黙秘:04/06/16 15:22 ID:???
>>22 結局バイトは何やることになったの?
CL?
24 :
氏名黙秘:04/06/17 18:30 ID:jSWp0P/9
旧医専出身ですが、社会人経験者で
弁護士やってた人とか、医学ブ途中でやめて司法試験通った人とかいたな。
内部では、資格マニアとか、何しに医学部に来た、みたいな目で見られて
どっちかっていうと尊敬されるとかはなかったような。
25 :
氏名黙秘:04/06/17 18:43 ID:???
神戸学院なら受かるだろ
26 :
氏名黙秘:04/06/18 19:15 ID:???
医師の諸君、医療訴訟よけに弁護士資格を取っておこう。
27 :
氏名黙秘:04/06/18 23:51 ID:???
あほくさ
28 :
氏名黙秘:04/06/19 13:02 ID:???
(´д`)
29 :
氏名黙秘:04/06/19 14:52 ID:???
自分が弁護士になるより、有能な弁護士を雇った方が早い。
これくらい厨でもわかる真理だろ。
30 :
氏名黙秘:04/06/22 02:09 ID:???
>23 バイトは未定ですが、レーザー、CL、検診、寝当直が候補にあります。
おはようございます。今週はDNC適性。頑張りましょう。礼。
33 :
氏名黙秘:04/06/26 17:24 ID:???
こういうスレを司法板に何度も立てる馬鹿がいるな。
医者系の板でやれよ
3年後には漏れが
ロースクールからの医学部
のスレをたてたるぜ!
35 :
氏名黙秘:04/06/26 22:37 ID:???
ストライーク!
ストライーク!
ストライーク!バッターアウト!
36 :
氏名黙秘:04/06/28 22:18 ID:vY43FgXe
医者ってやたら「大学はどこですか?」って連発しないか?
ほんとひく。高飛車なんだよ。
37 :
氏名黙秘:04/06/28 22:21 ID:???
38 :
氏名黙秘:04/06/28 22:37 ID:vY43FgXe
漏れはいちお聞かれたことあるが、それ以降一切話しかけてこないな。
足きりくらったか。
39 :
氏名黙秘:04/06/28 22:42 ID:???
40 :
氏名黙秘:04/06/28 22:46 ID:???
もし、ローで医者に会ったら、
ああ、医者の世界でうまくいかなかったんだな、
と哀れみの目で見るだろう。
いまさら学歴の話してんなよw
41 :
氏名黙秘:04/06/29 12:44 ID:???
>>36 医者の世界を知らないからそう思うのかもしれんが、
ごく普通の会話。出身大学がどこかは、非常に重要なの。
学歴がどうこう、という問題じゃないんだけどな。
>>39 多分、アホだと思われたんじゃないのか?w
兄弟出身と聞いたら、少なくとも俺は「こいつ頭はあまり良くないな」と思う。
先入観だから、その後の付き合い次第で評価は変るのは当然だけどな。
42 :
氏名黙秘:04/06/29 17:11 ID:Md+/TUOA
たしかに残念ながら、京大法学部程度で医者が慄くことはないなあ。
43 :
氏名黙秘:04/06/29 22:13 ID:???
44 :
氏名黙秘:04/06/29 22:20 ID:???
そんなに京大法って通用しないのか?
45 :
氏名黙秘:04/06/29 23:08 ID:???
>>44 はっきり言って、全然通用しないと思う。
余程の低能私大なら通用する可能性があるかもしれんが、
香具師らは金の力があるから、あまり学歴など気にしておらず、
暖簾に腕押し。
46 :
氏名黙秘:04/06/29 23:21 ID:???
京大法は大したことないのか。そういうあんたらはどこ出てんのさ。
47 :
氏名黙秘:04/06/29 23:35 ID:???
いやだからさ、、。
国公立の医学部なら、最下位の琉球とかでも東大理二とかとタメ張るんだよ。
鏡台の理系だと、工学部や農学部だと学科別募集だから、理二よりさらにレベル下がるとこはボロボロある。
正直、灯台鏡台で手に職も付かない文系学部に学歴自慢されても、何とも思えないんだよな、、。
一人の医者を六年かけて育てるのにかかる経費は約一億と言われてる。
駅弁医学部でも、一億税金からふんだくったと思えば、灯台鏡台文系が羨ましいとは思わんよ。
48 :
氏名黙秘:04/06/29 23:40 ID:???
>>46 某旧帝医
>>47 東大法卒くらいで俺は「普通」な印象を持つが、
駅弁医なら大半は東大法と京大法の間ってところか?
よく知らなくてすまん。
49 :
氏名黙秘:04/06/29 23:52 ID:???
ただ、そういった会話を初対面で平然とぶちかますのが、医者の世間知らずなとこだなと思うんだ。
50 :
氏名黙秘:04/06/29 23:55 ID:???
友人に某旧帝医卒がいるのだが、学生時代はたまに彼にあうと
オレはよく「君が文系に行ってたらどこ受けてたろね」などと
聞いたりした。すると彼は少しニヤニヤっとして「う〜ん、いや、
文系に行くって事が考えられないな」と答えてた。オレはずっと
それを「適性」のことをさしてるんだと思ってた。自分は典型的
な理系人間なんだと・・・しかし2chの学歴板などを見てるう
ちにさすがの鈍いオレにも実はそうではないのではないかと思う
ようになったよ。彼は文系を実は心底バカにしてたのではないか
と。文系=頭の悪い連中が行くところと思ってたんじゃないかと
今では思ってるよ。何とかして医学部卒の連中の天狗の鼻をへし
折ってやりたいもんだ。
51 :
氏名黙秘:04/06/29 23:55 ID:???
実際はお互いのプロフェッションがよくわかっていない。
そこで相手を低く見て、自分を満足させようとする人間もいる。
ただそれだけのことさ。
漏れは法学部も医学部もローも居た事があるが、医学部の勉強量の多さやキツさは半端じゃなかった。
医学部を卒業できた人間なら、ローの授業をタイヘンだとは思わない。
法学部はそもそも、授業に一回も出なくたって卒業できる。
入試の難易度は高いかもしれないが、入試時の頭を維持できる人間は少ないだろう。
52 :
氏名黙秘:04/06/30 00:00 ID:???
>>50 48だが、俺は文系=頭の悪い連中が行くところ、
とは思わない。ただ、頭の悪い連中が多いとは思う。
一部の文系は非常に優秀だと思う。
文系=馬鹿と思ってる奴なんて滅多にいないか、
いてもただの世間知らずだ。
つーか、理系と文系は全く別物だから、
それぞれの良さがあっていいと思うな。
53 :
氏名黙秘:04/06/30 00:04 ID:???
適性受けて70未満だった医者は免許返納しなさい。
54 :
氏名黙秘:04/06/30 00:08 ID:???
私立の医者だったらいるだろう。国語が徹底的にできなくても英数理で入れる大学はいくらでもある。
55 :
氏名黙秘:04/06/30 00:16 ID:???
>>53 こういう書き込みをする奴って、ほんと馬鹿みたいに思える。
適性試験で問われるabilityと、医者が必要なそれとでは
かなりの差異がみられるということを分かってて、それでも
そのようなことを言っているのであろうか?
まあ、資格・職業持ちのものに無職ベテランさんたちが何を言っても・・・略
56 :
氏名黙秘:04/06/30 00:18 ID:???
>>55 ただの馬鹿なんだろうから、放置すればいいだろ。
いちいち反応すんなよ。
57 :
氏名黙秘:04/06/30 00:24 ID:???
某国立医学部卒。医学部の授業きついとかいってる奴ネタ?本気なら司法の勉強向いてないと思うよ。医師の法曹コンプは正直あるね。法学部にはともかく。キャリアに空白作ってまでロー目指す医師が多いのもコンプ解消という隠れた動機があるのも否定しきれん。
58 :
氏名黙秘:04/06/30 00:26 ID:???
>>55 いくら別の能力だと言っても、
あなたは自分の家族を適性50点の医者に任せられるのですか?
能力に関係ないと言うことならば、人殺しでもレイプ魔でも医師欠格にする
ことはないですよね。
59 :
氏名黙秘:04/06/30 00:29 ID:???
>>58 適性云々言う前にまずは「国語」のお勉強をしてください。
「国語」というのは日本語のことですよ。
60 :
氏名黙秘:04/06/30 00:36 ID:???
61 :
氏名黙秘:04/06/30 01:54 ID:???
>57
ちゃんと文意を読んで書いてる?てか、あんたはホントに国立出の医者?
62 :
42:04/06/30 07:17 ID:JNXstPcm
>>50 その友人の気持ち、よくわかる。
それで、君の推論、鋭い。
もちろん京大法でも、現役合格で在学中に司法合格で検事や判事補任官なら、
こりゃあきっとすげえんだろうなあ!と思います。
63 :
氏名黙秘:04/06/30 20:34 ID:???
旧帝の医学部自慢は理二より学力は上なのに東大卒じゃないという
痛ましいまでのコンプが根にある。
このコンプは理Vに入る以外の方法では解消できない。
たとえ司法受かっても同じ
64 :
氏名黙秘:04/06/30 21:36 ID:???
まあ、理一、理二中退して信州大医学部やら
再入学してるやついっぱいいるからな、、。
というか、1995年くらいまでは、国公立医学部(A日程)と
後期理一、二が併願できたので、滑り止めに理一、二受けて
蹴るやつが3,40人居たんだ。
だから特に首都圏国公立医学部の人間は、「滑り止め」、という
イメージが強いな、、。
実際、灯台薬学部卒の製薬営業が、群馬大医学部の研修医に
ペコペコしながら点滴パック売り込みにいく、なんて日常的に
見てるとな、、。
65 :
42:04/07/01 11:03 ID:ZIvgkyAz
>>62 その旧帝の気持ち、全然わからない。
それで、君の推論、鈍い。
うちの後輩には文一から再入学してきた猛者も。
67 :
氏名黙秘: