【ウザイ】ローに入って調子に乗ってる奴【氏ね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936氏名黙秘:04/07/04 10:28 ID:???
まあなw
937氏名黙秘:04/07/04 11:11 ID:???
>>933
去年は未収いくくらいなら下位でも既習ってのが
2ちゃんの大勢だったように思うが
938氏名黙秘:04/07/04 11:24 ID:???
既習はボーナスだからでしょ。今年からは関係ないから、やっぱ既習のがいいね。
939氏名黙秘:04/07/04 11:44 ID:???
>>1
糞スレ立てんな、アホ!!
940氏名黙秘:04/07/04 13:37 ID:???
上の方はもうロースレばっかだな。
941氏名黙秘:04/07/04 13:39 ID:???
>>940
その方がいいだろ。今必死で勉強しないでどうするんだ? 現行組なら。
それとも択一落ちか?(w
942氏名黙秘:04/07/04 13:42 ID:???
>>941
受かってるよ!
って、ここで言ってもなんか虚しいな。
今勉強したら確実に寝るので遊んでる。
943氏名黙秘:04/07/04 15:09 ID:???
結局、うざい奴は純粋未習でも仮面未習でも既習でも存在するってことか。
うちのローではとりあえず仮面未習にしかうざい奴はいないけど。
944氏名黙秘:04/07/04 16:58 ID:???
東海!
945氏名黙秘:04/07/04 18:54 ID:???
歴史に残る名レス↓

772 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/07/04 01:22 ID:???
とにかく大昔の学歴ともう止めた仕事をプライドに持つ奴大杉。
いくら経歴がすごくても、法律がチンプンカンプンの奴にでかい態度される筋合いねー。
今の実力がクソなのに、良くはずかしげもなくでかい態度できるなとあきれるのを通り越してむかついてくる。
勉強する気力もないくせにローに入れば弁護士になれると思っていたバカが大杉だぞ。
未修に本当のエリート社会人は少ない。ほとんど居ない。
エリートと思っている勘違いの集団。
もうちょっと謙虚に勉強しろよな。
多少法律が分かってきたなんてレベルじゃお話にならないんだよ。
既修の連中が、謙虚で、既修レベルなんてたいしたことないなんていうから純粋未修のバカの
勘違いな全然直らないわけよ。
既修もズバッと言えよ。1年で追いつけるわけねーだろバカ。司法なめんなよっていってやれ
946既習:04/07/04 19:00 ID:???
「1年で追いつけるわけねーだろバカ。司法なめんなよ」
947未習:04/07/04 20:32 ID:???
1年っていっても,もうすぐ半分終わっちゃうね。

次に会うのは9月末。
来年1月には1年目の講義が終わり,
4月には2期既習といっしょにおべんきょー

そのころには今年4月の既習者と同じくらいのレベルになってるのかなー
948氏名黙秘:04/07/04 21:08 ID:???
あーすみません

1)他学部卒
2)勉強歴が短い(つもり)
3)下位ローの未収だから今年適性を受けた
4)白鴎
5)芝工大卒

という人はうちにはいません。
理系の人は東大と北大のひとしかいないんですよ。
949氏名黙秘:04/07/04 21:41 ID:???
どうでもいいからんなこと
950氏名黙秘:04/07/05 01:00 ID:???
明日もローか。。。もうイヤだ。現行受ければよかった。
951氏名黙秘:04/07/05 01:18 ID:???
現行続行を選択した俺からすれば、ロー入って楽しそうだし、うらやましいけど。
そんなに勉強大変なの?それとも人間関係?
952氏名黙秘:04/07/05 01:24 ID:???
どっちも
進退窮まってるよ
953氏名黙秘:04/07/05 01:30 ID:???
954氏名黙秘:04/07/05 07:13 ID:???
>>952
もしよろしければ、どちらのロー?
955氏名黙秘:04/07/05 07:38 ID:???
どこもそうだろ
956氏名黙秘:04/07/05 10:56 ID:???
これからローを受けようとしてるやつもアホ多過ぎ。
マーチ卒、適性失敗して50点です、とかはまあどうでもいいとして、
問題が悪いとか、これで法律の適性が測れるわけがないとか、試験批判をし始める。
失敗したら突然批判してんじゃねーよ。お前のどこに法律の適性があるんだよ。
客観的に明らかになっただろ、お前に何の適性も能力もないってことが。
957氏名黙秘:04/07/05 11:02 ID:???
797 :氏名黙秘 :04/07/05 11:01 ID:???
参考になるかわからないけど、去年は平均以下で10校以上受けた。未習のほうね。
旅費や受験費含めると100万以上費用かかった。
もちろんほんの数%の可能性にかけているのはわかっていて受験してけど実際凹んだね。
やっぱり平均以下で受かるってレアケースだよね。

今年は適性対策はある程度したけど49点。やっぱり適性対策は意味ないと思う。
特に今年のような地頭問題ばかりだと。
今年は下位既修を2,3個ばかりだけ受ける予定。
958氏名黙秘:04/07/05 11:05 ID:???
>>957
司法浪人という泥沼に入る前に引導を渡してくれるんだから良い制度だと思うけどな。
平均以下で受験してくれるような人がいるおかげで多少我々の授業料が助かっている
のだから文句は言わないが。合掌。
959氏名黙秘:04/07/05 11:50 ID:???
暗記は医国試で慣れてるからちょろい。一度何かの分野を体系的に学んだ人間なら司法なんて世間で言われてる程たいした事ない。ローの課題なんて金で雇ったパシリに任せて今日もマコツの講義を受けに行く俺様。
960氏名黙秘:04/07/05 12:16 ID:???
去年の適性で低得点、もしくは未受験で謙虚だったのに
今年は高得点とって調子に乗ってる人もうざいですね。
961氏名黙秘:04/07/05 12:26 ID:???
適性低得点スレでは、
・適性なんて準備しても意味が無い、自分は準備しても平均以下だった
・今年の現行組みは準備が十分にできなかったはずだから、適性の点は悪いはず
という2つの主張が高らかに謳われております。幸せですね。
962氏名黙秘:04/07/05 12:33 ID:???
適性試験ってある程度機能しているわけだな。
対策しても点がとれないから意味ないって・・・・。
対策ほとんど無しで平均以上だったのだが。
対策してたら90点くらい取りたいと思うわけだが。
963氏名黙秘:04/07/05 12:34 ID:???
>>962
そこじゃなくて、二つの主張は矛盾してるってことでしょ。
964氏名黙秘:04/07/05 12:35 ID:???
白痴は自分が「準備しても平均以下」程度のおつむだという結論には至らないんだな。
965氏名黙秘:04/07/05 12:37 ID:???
しまいには、一発試験だから実力を出し切れなかった人もいるはず、とかほざいてる。
試験ってそういうもんじゃ・・
966氏名黙秘:04/07/05 12:38 ID:???
適性如きに実力も糞もあるのかよ。。
967氏名黙秘:04/07/05 12:39 ID:???
「準備したつもり」だけかもしれないとも考えないと
968氏名黙秘:04/07/05 12:39 ID:???
809 :氏名黙秘 :04/07/05 11:22 ID:???
一発勝負だから。たまたま失敗したりうまくいったりってのはある。


810 :氏名黙秘 :04/07/05 11:25 ID:???
アメリカみたく年2回すればよい


811 :氏名黙秘 :04/07/05 11:26 ID:???
一発勝負で、しかもその結果が全てのロ−入試に影響するんだから凄いプレッシャーだし、
そのプレッシャーに負けて実力出し切れなかった人も多かろう。
969氏名黙秘:04/07/05 12:40 ID:???
JLFとDNCで二回あるじゃん。
今年は一回だったのか?
970氏名黙秘:04/07/05 12:41 ID:???
778 :氏名黙秘 :04/07/05 10:30 ID:wKQxUd6n
小学校以来受験経験なし。学習院卒。
16/39で55点。窪塚ダイブ9メートル越えに挑戦すべきか、教えて。
971氏名黙秘:04/07/05 12:44 ID:???
平均点下がったのは初年度でまともな人が全部抜けちゃったからか?
972氏名黙秘:04/07/05 12:47 ID:???
適性あるやつが、バカらしい試験だと気づき、
受けるのをやめたのかも。
973氏名黙秘:04/07/05 12:47 ID:???
90点  東大

80点  マーチ

70点  日東駒専

60点  コンビニ店員

50点  ガードマン

40点  ペット

974氏名黙秘:04/07/05 12:49 ID:???
二期以降の未修はゴミばっかりか
もう3割制限廃止しちゃえよ
975氏名黙秘:04/07/05 12:56 ID:???
ロー入試って結構あほらしいのは確かね。どうせ来年以降どんどん受験者が
減り続けるのは明白だし。新司法試験の一発試験になるのは確実だし。

入試が不透明だってこともある。未収とか判断する側は難しい決断を下さないと行けない。
受験生の側からすると、納得の行かない場合もあるでしょうし

976氏名黙秘:04/07/05 13:05 ID:???
大学入試と同じで40〜50点で、日東駒専なら大丈夫とかなめたこといってんな。
だいたい去年は70点後半以上なければどこも合格しないわけだがな。

100〜90
東大 → 宮廷 → 総計

90 〜80
総計 → 国立 → マーチ

80 〜75
マーチ下位 → 日東駒専

75以下 
既修で合格者あり、未修合格は超レア。変則試験をとるところで若干入れ替わり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学入試のように細かく序列が形成されているというよりも、ある程度序列は形成されるものの
合格できる香具師はいくらでも合格し、駄目な香具師はどんな地方の私立受けても駄目だっての
は既定だったわけだが。
977氏名黙秘:04/07/05 13:46 ID:???
俺は、適当に解いたら、まあまあの成績であった。
しかし、これで適性がはかれるとは到底思えない。
運ははかれるかもな。アホらしい。
978氏名黙秘:04/07/05 14:08 ID:???
1000
979氏名黙秘:04/07/05 17:06 ID:???
制度の先行きが不透明なのは確か。ただ、それと未収が馬鹿なのは関係ない。
980氏名黙秘:04/07/05 20:49 ID:???
30になって、5つ下の人間とこんなに世代差を感じるとは思わなかったよ。

このスレも無事終わり。次スレはなしの方向で。
981氏名黙秘:04/07/05 23:46 ID:???
>>976
実際は適性より二次で勝負は決まるが、まああながち間違いとまでは言うまい
982氏名黙秘:04/07/06 10:13 ID:???
馬鹿
983氏名黙秘:04/07/07 05:23 ID:???
>>976
痴呆にある宮廷より総計を受けるわけだが
まぁ点数的には間違いでもあるまい。但し未修な。
984氏名黙秘:04/07/07 10:48 ID:???
宮廷とかいってるのは田舎者だから、そんなやつの価値観は無価値だよ
985氏名黙秘
それじゃお前の人生と同じだw