ネタばれまくり◆◇LEC◆ファイナル答練◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
さあネタばらせ
2氏名黙秘:04/05/29 22:18 ID:4S/I8IBD
重複。
糞スレたてんな。
終了。
3氏名黙秘:04/05/29 22:22 ID:???
珪素2回目2問後段なんだけど、
窃盗で無罪なら盗品等有償〜とは公訴事実は同一じゃないの?
出題意図に沿った解答を目指すのなら、窃盗教唆で無罪とすべきだと思うんだけど。
4氏名黙秘:04/05/29 22:32 ID:???
判例は同一性否定してるような。
5氏名黙秘:04/05/30 10:09 ID:???
>>3
おまえ後段だけしか見て無いんじゃないか?
前段との整合性が問題なのですよ
6氏名黙秘:04/05/30 14:19 ID:???
>>5
だから整合性を問題にしたいんだったら、窃盗教唆で無罪とすべきだろう。
なぜ前段で窃盗と窃盗教唆と分けて明示しておきながら、あえて後段で窃盗とするのか。
7氏名黙秘:04/05/30 15:38 ID:???
>>6
それは前段で訴因変更肯定説に立つことを前提にした場合だけでは?
8氏名黙秘:04/05/30 17:04 ID:vlH9OhnY
本罪での被疑者勾留中の接見指定に際し、余罪を考慮できるか?

って論点になりますか?
9氏名黙秘:04/05/30 17:20 ID:???
ならないんじゃない?
それは、余罪に身柄拘束があれば条文上可能だし、なければ条文上不可だし。

10氏名黙秘:04/05/30 17:52 ID:???
>>7
前段で訴因変更を否定するのはあくまで窃盗教唆から盗品罪でしょ?
窃盗教唆から窃盗は変更可能なのだから、後段で「窃盗」としてるのなら
窃盗教唆→窃盗の訴因変更が行われたことを前提とするのだと思った。
11氏名黙秘:04/05/30 17:54 ID:???
でも、俺の考え方はどうやら少数派らしいので多数派の思考に変更するよう努力しよう。
12氏名黙秘:04/05/30 18:51 ID:???
>>11
それはある意味正解かも。
13氏名黙秘:04/05/30 22:26 ID:???
刑訴1回目2問目小問2前段(告訴なしで窃盗で起訴したが、親族
相盗例と判明したという事案)について、解答は告訴の追完の
問題としているが、ちょっと違わない?
告訴の追完の典型的ケースというのは、告訴もないのに、検事が
アホで、強姦罪で起訴しちゃったというケースでしょう。
だけど、この問題の場合は、起訴時は親族関係があると検事が
知らなかったんだから、起訴時は告訴なしもやむを得ないでしょう。
むしろ、強姦致傷で起訴したが、裁判所は強姦の心証を得たと
いう典型的ケースの方に近いんじゃないでしょうか。
この辺に問題意識を持った人っていますか?
14氏名黙秘:04/05/30 22:28 ID:???
刑訴1回目2問目小問2前段(告訴なしで窃盗で起訴したが、親族
相盗例と判明したという事案)について、解答は告訴の追完の
問題としているが、ちょっと違わない?
告訴の追完の典型的ケースというのは、告訴もないのに、検事が
アホで、強姦罪で起訴しちゃったというケースでしょう。
だけど、この問題の場合は、起訴時は親族関係があると検事が
知らなかったんだから、起訴時は告訴なしもやむを得ないでしょう。
むしろ、強姦致傷で起訴したが、裁判所は強姦の心証を得たと
いう典型的ケースの方に近いんじゃないでしょうか。
この辺に問題意識を持った人っていますか?
15氏名黙秘:04/05/30 22:38 ID:???
重複スマソ
16氏名黙秘:04/05/30 22:51 ID:???
そのとおりだと思います。
17氏名黙秘:04/05/30 23:04 ID:???
>>9
いや、今まで思わなかったけど・・・
事件単位原則との関係とか、なんで全く問題にならないんだろうと、ふと考えた。
18氏名黙秘:04/05/31 12:01 ID:???
>>14
俺もそうおもう。
どうもレックは問題の洗練度が低いというか、その答えを期待するのなら
もう少し問題文を的確に書けよと思う問題が多い気がする。
まぁ、直前とうれんにそんなに期待してないのでどうでもいいけど。
19氏名黙秘:04/05/31 12:41 ID:???
これは典型例だから、解答例が変でもまあ困らないんだけど、
自分が弱いところだと混乱したりしかねないからな。
20氏名黙秘:04/05/31 19:44 ID:???
>>8-9を読んでいたにもかかわらず、それを問題として取り上げてしまって鬱。
21氏名黙秘:04/05/31 20:29 ID:???
質問です。
縮小認定できるかという問題と訴因変更の要否って別々の話ですか?
訴因変更の要否って事実の変化があったときに問題になりますよね。
それで重過失致傷が訴因の訴えを過失致傷と認定するような法的判断を変更することは
訴因の要否で問題になる「事実の変化」とは考えないんですか?
教えてください
22氏名黙秘:04/05/31 20:36 ID:???
> 縮小認定できるかという問題と訴因変更の要否って別々の話ですか?

縮小認定できるなら、訴因変更は不要です。

> 重過失致傷が訴因の訴えを過失致傷と認定するような法的判断を変更すること

事実は変化してないわけだから、これは縮小認定ではないの?
2321:04/05/31 20:44 ID:???
返答ありがとうございます。
22さんの考え方って、縮小認定と訴因変更とは別次元の問題って考えてるって事ですよね。
つまり縮小認定は訴因変更の要否が問題となる一場面ではないと考えるってことでいいんですか?
24氏名黙秘:04/05/31 20:53 ID:???
>21
訴因変更は、重要な事実の変化があった場合に必要。
とすると、構成要件が異なれば通常事実の変化があるから、訴因変更が必要であるのが原則。
ただ、大は小を兼ねる場合であれば、不意打ちにならないから、訴因変更は不要。
という流れだと思われ。
縮小認定も訴因変更の要否との関係で問題となるのではないか、と尋ねたいんでしょ?
なります。
2521:04/05/31 21:03 ID:???
>>24
まさに聞きたいのはその事です。ありがとうございます。
2614:04/05/31 21:06 ID:???
>>18、19
レスありがとう。
自分の考えが別におかしくないと確認できて良かったです。
27氏名黙秘:04/05/31 21:54 ID:???
>>13
全くもってその通りです。
私はわざわざこれは告訴の追完の問題のようにみえるが
実は違うみたいな事まで書いてしまいました。
採点が楽しみです。とはいっても「レジュメでよく復習
しておいてください」と書かれるのがみえみえですが・・。
それと第2回2問目後段ですが、問題文では判決確定の文言が
書かれていませんが皆さんは「えっ?」とは思いませんでしたか。
私は一事不再理効の問題だとは思いましたが数分間
悩んでしまいました。こんなところで悩ませないで
ほしいです。解説では当然のように判決が確定した事が
前提となっていますね。何なんだろう・・。
28氏名黙秘:04/05/31 22:00 ID:???
つーか書く量大杉じゃない?
29氏名黙秘:04/05/31 22:22 ID:???
>>27
> 私はわざわざこれは告訴の追完の問題のようにみえるが
> 実は違うみたいな事まで書いてしまいました。
告訴の追完が問題になってるのは確かじゃない?
ただ、追完が認めやすい問題だってことでしょ?
問題見てないんで、ずれてたらスマソ
30氏名黙秘:04/05/31 22:43 ID:???
>>28
同意。民祖はけっこう考えさせる問題でよかったけど、
珪素は論点網羅的で体力勝負な感じ。
31氏名黙秘:04/05/31 22:49 ID:???
CDの問題で、覚せい剤を抜き取るのは令状なきゃだめだよと思って違法としてしまった俺は包茎。
32氏名黙秘:04/05/31 23:27 ID:+7H3os0q
確かに確定したと書いてなくて、ん?二重起訴?そんなろんてんあるか?って考えたよ。たぶん一事ふさいりこーのことなんだろうて思ったけど本試験ならかなり悩むよね
33氏名黙秘:04/05/31 23:37 ID:+7H3os0q
>21 縮小認定の理論はあくまでも訴因変更の要否の問題の一部。
訴因変更の要否を裁判所の事実認定を制限するものと考えるといい。
事実が変更した場合は訴因変更なくして裁判所はその事実については認定できないのが原則。もっとも大小関係がある場合は例外的に訴因変更なしに当該事実につき事実認定できないか?縮小認定が問題となる。ってこと。
3421:04/06/01 00:18 ID:???
>33
返答ありがとうございます。
私も大体同じ風に考えてたんで刑訴一問目で縮小認定できるか、てした後に、抽象的防御説の話を書いて当てはめしてできるとしたんです。
でも解答とか資料とみて疑問が…。縮小認定が認められるかの基準って@被告人への不意打ち防止だけでなくA検察官の訴追意思も考慮に入れますよね。
これに大して犯罪日が一日違うって認定できるかみたいな訴因変更の要否の場合Aの基準て書きませんよね。
この違いってどこから生まれるんでしょうか?
縮小認定は法的判断も変える側面があるからAも必要となるのか?それとも訴因変更の要否考える時は本当はAもいつも必要だけど縮小認定以外のときはあるのが当たり前だから省かれてるのか?
私は今のところ前者ではないかと考えてるんですがどうなんでしょ?
まぁ、とりあえずは機械的に解き方暗記しちゃおうかと思いますが・・。
35氏名黙秘:04/06/01 01:06 ID:???
>>34
犯罪日が1日違う場合も、理論的にはAも問題とすると思う。
でも、普通に考えて検察官が特定の犯罪日に殊更にこだわってるとは考えられないよね。
だから論点にならないので、予備校の解答ではあえて検討してないのでは。
要件をあげてきっちり当てはめをするのなら、Aにもふれて軽く当てはめるべき。
36氏名黙秘:04/06/01 22:27 ID:???
公訴時効秋田
37氏名黙秘:04/06/01 23:10 ID:???
挙証責任、気が付いた?
漏れ、マッタク気が付かなかった。
任意説の漏れには、挙証責任以外で書くことイパーイ。
借りに気が付いたとしても、もう余白がありまへんですた。
38氏名黙秘:04/06/02 17:39 ID:kv8W2hSH
4回コースで申し込んできました
商法はどの回の問題が良かったですか?
39氏名黙秘:04/06/02 19:09 ID:???
>>38
2回目
40氏名黙秘:04/06/02 19:13 ID:???
2回コースで申し込んできました
商法はどの回の問題が良かったですか?
41氏名黙秘:04/06/02 19:22 ID:???
>>40
2回目
42氏名黙秘:04/06/02 19:24 ID:???
4回コースで両祖の5回目を受けていないのだが、
簡単に問題を教えてくれるとありがたし。
43氏名黙秘:04/06/02 19:26 ID:???
1問目 直接主義とかの一行
2問目 一部請求・将来給付の事例
44氏名黙秘:04/06/02 19:27 ID:???
>>43
ありがとう。
できれば珪素もお願いしたい。
45氏名黙秘:04/06/02 19:28 ID:???
>>44
全部?
46氏名黙秘:04/06/02 19:29 ID:???
>>45
いや、5回目の論点だけで。
47氏名黙秘:04/06/02 19:29 ID:???
1問目 自白
2問目 一事不再理効
48氏名黙秘:04/06/02 19:31 ID:???
>>47
え?また一事不再理効でたの?
重ね重ねありがとう。
49氏名黙秘:04/06/02 19:32 ID:???
一事不再理効徹底的に論点総なめが5回目。前のはちょっとだけ。
50氏名黙秘:04/06/02 19:33 ID:???
>>49
そうか。んじゃレジュメ買ってくるかな。
お互い論文がんばろう。
51氏名黙秘:04/06/03 01:41 ID:qsEx2NR7
>>40
2回コースは偶数回のみ受講可能だったはずだぞ。
52氏名黙秘:04/06/03 02:11 ID:???
>>51
んなこたない
53氏名黙秘:04/06/03 02:22 ID:???
>>13 >>27
俺も、強姦致傷で起訴→強姦と判明の事例に近いと考えて
告訴の追完の問題ではないと書いたよ。
商法、民訴はまあまあ頑張ってると思ったけど、刑訴は練れてないと思った。
さて上3法はどうだろうか。
54氏名黙秘:04/06/03 08:55 ID:???
>>52
んなこたあるんだ、これが。
>>51が正しい。
55氏名黙秘:04/06/03 11:27 ID:qsEx2NR7
>>52
パンフの右上に小さく書いてあるはず。
ただ従業員が2回コースかどうかちゃんと確認してないみたいだから
好きな回受けてもばれなかったりして?
56氏名黙秘:04/06/03 18:48 ID:Mji40IFE
暇な方 商法3、4、5回目どんな論点が出たか教えて下さい
57氏名黙秘:04/06/03 18:52 ID:???
商法のみ3weeksで受けてるんだけど、全然人がいない。
58氏名黙秘:04/06/03 19:53 ID:???
ハイレベルでは満員だった教室が、
2人だった。今日の3WEEKS商法。
59氏名黙秘:04/06/03 20:56 ID:???
>>56
別に暇なわけではないが、
取締役の報酬関連、株式と社債の異同、定款による譲渡制限関連、
後者の抗弁ほか、表見支配人関連、融通手形ほか、
といった感じだよ。
60氏名黙秘:04/06/03 21:00 ID:???
このスレ本当に人いないな。

アゲ進行で行こうよ
61氏名黙秘:04/06/03 21:42 ID:Mji40IFE
>>59
有難う御座います
どれも有名論点ですね
4回しか受けられないので後2回どれを受けようかと思いまして
62氏名黙秘:04/06/04 18:36 ID:???
商法2回目受けてきた。体力勝負な問題だった。
40分早く切り上げて出て行った女がいたけど、すごいとおもたよ。
63氏名黙秘:04/06/04 21:07 ID:a02Kjrk5
>>62
論点たくさんある問題だったの?
64氏名黙秘:04/06/04 21:12 ID:???
>>62
ギブアップしただけじゃないの
65氏名黙秘:04/06/04 21:25 ID:???
     ,、_,、_,、,,、_, LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
       ,,r'"´   _,,  `\ LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
     /  ,r'"´"  `゙"` `ヽ LEC最高ダゼ!!!!!  LEC最高ダゼ!!!!!  LEC最高ダゼ!!!!!
    ./   ヽ      _,ノ' '\ヽ LEC最高ダゼ!!!!!    LEC最高ダゼ!!!!! LEC最高ダゼ!!!!!
    |    /  、ィ=・- ,  (=・-       LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
    | /^ヽ     ` ^ ( ィ_,,ri::::ヽ  LEC最高ダゼ!!!!!   LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
    l i i`リ,        ,,;'',,r〜、'';;:|   LEC最高ダゼ!!!!! LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
    | ! ゙ー'    `ヽ   || ,'ノニ((:ii::|       LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
    .ノ::`ー'"!       || ` ー-':||::|      LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
  / ..::::`ゞ`l      ヾ`ー-ー'"::!      LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
,-'      ヽ、`ヽ`ー- '"  ,,,,.....,イヽ、 LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
      ....::::::::`ヾ ゛''=:::::;;;;;;;;;;;i'" .::::\ LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!
LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!!LEC最高ダゼ!!!!LEC最高ダゼ!!!!!!
66氏名黙秘:04/06/04 22:58 ID:???
>>63
ほどよく。
>>64
ちらっと見たけど、2通ともちゃんと書いてたみたいよ。

ところで、商法2回1問は、会社に代位して取締役に損賠請求できないかな。
ふと思った。
67氏名黙秘:04/06/05 01:45 ID:Ru4NSYMZ
民訴で1〜5回のうちで強いて1回受けないとすればどの回数を選びますか?
68氏名黙秘:04/06/05 04:43 ID:xHHuV8y9
>>67
ファイナルをヤマ当て的に使っているのならば
1回目、そうでなければ2回目だと思います。
69氏名黙秘:04/06/05 18:33 ID:???
有難う御座います
基礎的な論点もこなしたいので2回目をパスします
70氏名黙秘:04/06/05 19:12 ID:???
いつも辰已で予想答練受けてるけど、辰已のオプションが例年変わり映えしないので、オプション180を通信で申し込んでみた。
オプション180はきちんと製本されてた。おまけでファイナル答練の問題と答案構成がついてた。
得した気分。
71氏名黙秘:04/06/05 19:39 ID:???
今まで採点者がまともだったので、よくアホコメントを書かれたとのカキコを見て
他人事に思っていた。しかし、今日返ってきた民祖の採点者はひどかった。
せめて択一受かってから採点してほしいもんだ。
72氏名黙秘:04/06/05 19:57 ID:???
まあ、気にするなってことだな。

俺なんて、以前憲法で選挙の無効確認訴訟の問題がでたとき、
判例の事情判決の法理の見解を書いたら

「矛盾してます」だって。
その、「矛盾してます」っていうのは、俺の答案の流れについてじゃないよ。
判例の見解自体についてね。

73氏名黙秘:04/06/05 20:07 ID:???
誘導マルチです。

もう言ってもしかたないけど刑訴5回1問もおかしくね?
任意取調べ中の接見交通の有無は弁護人が申し出た場合に
被疑者に伝達義務があるかの論点でしょ?
判例もこれに関して。
この問題は被疑者が弁護士に会わせてくれって頼んでもこれを
拒んでるんでしょ?
この場合認めるべきかどうかなんてそもそも論点になるの?
むしろこれはもうこの時点で実質的逮捕があったって考えらレるくらいの
ものじゃないのかな。
はじめから「渋々」同行で弁護人にも合わせない、これで真の同意が
あるとは言いがたいと思うけど。
74氏名黙秘:04/06/05 20:09 ID:???
>>73
俺はその流れで書いたよ
75氏名黙秘:04/06/05 20:10 ID:???
>>71
今日発見したのだが苗字をきちんと書いてる人はましな可能性が高い。
イニシャルかわけのわからない記号を書いてるのは90パーアホ。
自覚があるから名前が書けないのか、それともLECのせめてもの
良心でそうしてるのか、そこのところは不明。
76氏名黙秘:04/06/05 20:45 ID:???
民祖の債権者代位訴訟の問題で、みんな当事者適格の話と二重起訴の話を書くでしょ?
でも、判例は当事者適格だけで片付けて、二重起訴には触れてないんだよね。
これって本試験で出たらあえて二重起訴にも触れなきゃだめなのかな?
77氏名黙秘:04/06/05 21:27 ID:???
論点だから書きましたって感じで嫌ですもんねぇ
78氏名黙秘:04/06/05 23:03 ID:???
>>76
俺は二重起訴の禁止を書かなかったら酷評されて22点をつけられたよ。
79氏名黙秘:04/06/05 23:05 ID:???
その22点は非常にアテにならんな
80氏名黙秘:04/06/05 23:06 ID:???
予備校は論点点が基準なので致し方ない
81氏名黙秘:04/06/05 23:10 ID:???
去年の再現1号さんも、答錬の点数は悪いので、予備校の点数は当てにならないと思います
自分なりに道筋立てて、結論まで導ければ、よっぽど外れた答案じゃない限りいい点はつくと思います
レックの採点はあてにしないこったね
82氏名黙秘:04/06/05 23:12 ID:???
5年ぐらい前までLECのレジュメは最高だったんだよ。
他の予備校(特に辰巳)が滅茶苦茶な答案例を出してくるなかで、LECだけは「なるほど」
と思わせるものだった。
翌年の答練になると、すべての予備校がLECの答案をまねてそれが当然になるというような
状況。
ところが、5年前ぐらいからは平気で大間違いの内容のレジュメを作るようになった。
あれはなんでなんだろう。
83氏名黙秘:04/06/05 23:23 ID:???
>>76
本試験でも、そこに配点があれば、点差が付く。
配点がなければ、無害。
それがどちらかは、フタをあけてみないとわからない。
本番では、他の受験生に負けないかが問題。
とすれば、政策上、書くつもりでいた方がよいかもよ。

採点は、ひどいの、やっぱりあるね。
手形で、主張・抗弁という訴訟の流れで書いたら、
「この論点が論理的前提ですから、こちらを先に書くべきです」。
と添削してくれたアホ添削者がいたぞ。
ま、どこの予備校の添削も、期待していないけどさ・・・。
84氏名黙秘:04/06/05 23:36 ID:???
>>83
うん、政策的に書くことにするよ。マジョリティに入らなければ。
85氏名黙秘:04/06/05 23:57 ID:???
>>76
俺も判例と同じく当事者適格だけで切って22点。
レック社員はここ見てないのか?
8672:04/06/06 00:08 ID:???
レックの添削者の一部は
レジュメ>>>>>>>判例>>>現場思考


なんだろうよ
87氏名黙秘:04/06/06 00:13 ID:???
俺は小問3の訴訟判決の既判力の問題で、理由中の判断の拘束力が問題になるんだろうと
思ってその旨書いたら「訴訟判決にも既判力が生じるかの問題です!!」って書かれた。
レジュメを見たら理由中判断なので客観的範囲も問題にできると書いてあった。

なので、採点者は
レジュメ上のメイン論点>>>>>>>>レジュメのその他の記載>>>>>判例>>現場思考
なんだと思う。
88氏名黙秘:04/06/06 00:19 ID:???
まあ、採点してるのは良くて去年の口述落ち(論文まぐれ合格の馬鹿)なのだから
仕方ないだろ。
89氏名黙秘:04/06/06 00:20 ID:???
>>70
それいいね。
俺も買おうかな
90氏名黙秘:04/06/06 00:21 ID:???
口述まぐれ落ちかもしれない
91氏名黙秘:04/06/06 02:31 ID:???
22点は酷いな
一つの論点落しなら24点くらいで留めて欲しいな
それが中心論点なら仕方ないけど
92氏名黙秘:04/06/06 02:45 ID:???
>>70
その内容ならスパパよりお買い得かも。
93氏名超秘:04/06/06 02:57 ID:???
商法第2回の第2問、あの程度の論証で良いの?特に守りの答案の方。

あんなので良いなら楽だけどね(笑)。
94氏名黙秘:04/06/06 03:14 ID:???
>90
確率で言えば論文通るより口述落ちる方がはるかに難しいんだよな
95氏名黙秘:04/06/06 04:08 ID:???
本試験でも論点配分点は一応ある。
でもそれは二次的なもので、まずはじめに点数の範囲が決まる。
その中で細かい点数を振っていく。
という趣旨のことを法務省が発表しています。
すなわち配分のある論点でも、あえて書かないほうが全体のバランスを保ち、
題意、何が問題なのかを把握できてるかという点をアピールできる点において
むしろ評価が上がる可能性さえある。
何よりも積極ミスが出る可能性を下げることが出来る、時間の短縮につながる。
予備校が論点配分点を中心に点をつけるのは採点能力が低いから
やむを得ずしているだけ。
その民訴の問題、判例が適格がない時点で審理を打ち切ってるのなら
周りや予備校が書いててるからといって書く必要は絶対にない。
こういうすごく参考になるところで判例を無視するくせに、規範定立なんかでは判例の
文言を細部まで必死で覚えてそのまま吐き出そうとするっていうのは
明らかな矛盾でしょ。
96氏名黙秘:04/06/06 05:44 ID:???
>>88
それを言い出すと最終合格者の大半が、まぐれ合格になるかもしれないよ。
論文に1回しか合格してないわけだから。
97氏名黙秘:04/06/06 07:55 ID:???
>>95
本当に、そうかな?
実際に評価がついた再現答案を比べてみると、わかるぞ。
折れは、自分で実験台になりたくないよ。
理屈では書かないが、政策的に書く姿勢で、
ちゃんと、いい評価もらっているよ。
98氏名黙秘:04/06/06 09:27 ID:???
>>95,97
配点がない=試験委員が聞いていない、ということは
あえて書かない方が評価が高い。
しかし、必ずしも現場で聞いているかいないか、判断できないことがあるから、
不安であれば、短く書いておく。
そうすれば、万が一聞かれていなかったとしても、傷が浅く、
もし聞かれていたら、配点0を防げるっていうことでしょう。
違いますか?
99氏名黙秘:04/06/06 15:06 ID:???
みんな優秀答案貰ってるのかな?
俺はどうやってもらうか分かりません。
ファイナルはインターネットフォローはないみたいだね。
100氏名黙秘:04/06/06 16:13 ID:???
去年の合格者再現答案集すらもらっとらん。
答案返却の時、聞いてみるか。
101氏名黙秘:04/06/06 16:47 ID:???
おいおい、最減収は最初の等連のときにもらえるぞい。
さてはおぬし遅刻だな
102氏名黙秘:04/06/06 18:47 ID:???
>>101

遅刻なんかしてない。
多分、3WEEKSで申し込んだのに、受講票が6WEEKSに
なってたから、最初に商法受けたとき、商法だけ3WEEKSの
受講と勘違いされたんだろう。

昨日、商法受けたとき、受講票訂正発行してもらったのに、
そのとき、何にも言ってくれなかったよ。
103氏名黙秘:04/06/06 18:49 ID:???
いや、俺は6weeksで普通に受けてるが、何ももらってないぞ。
明日、事務所に行って聞いてみる。
ところで、憲法2回目は手抜きではないか。
104氏名黙秘:04/06/06 23:25 ID:???
hage!! hagehage!! hagehage!!! hage!!!!
105氏名黙秘:04/06/06 23:34 ID:???
>>103
そうでもないんじゃ?
106氏名黙秘:04/06/07 01:28 ID:???
>>103
2回目を受けて、
1問目の解答例でプだけに絞ってるのはどうかと思った。
2問目は現場で考えるというほどのこともないと思った。
1回目と2回目を1問ずつ入れ替えた方が良い気がする。

ところで、6週間コースの出席人数が
商訴と比べて7割くらいになっていた。
準備が出来ていて早めに受ける人が多いのか、
それとも・・・。
107氏名黙秘:04/06/07 12:02 ID:???
俺んとこは人増えてるよ
108氏名黙秘:04/06/07 17:19 ID:???
民訴1回目を受けて来たのですがその回のオプション問題の
H14.1.22を前提とすれば第2問小問2で乙は過失割合を
争う事ができてしまうのではないでしょうか?
109氏名黙秘:04/06/07 18:25 ID:???
>>106
俺の所も減った
110氏名黙秘:04/06/07 18:31 ID:???
朗報!!
6Wの諸君!
受付へいけ!
優秀答案集 商法(だけ)もらえるぞ!!
すげー。28点ばっかり。

へこんだ
111氏名黙秘:04/06/07 18:51 ID:???
>>110
じゃあ明日いってこよう。

つーか、レックの通知でなく2ちゃんで知る情報じゃないよな。レックしっかりしろよ。
112氏名黙秘:04/06/07 21:15 ID:???
まあ、優秀答案だから28点ばかりであり、
予備校の28点が本試験でAとは限らないのであって
113氏名黙秘:04/06/07 21:15 ID:???
民訴の定義、伊藤眞で書いたら不正確って言われたんだけど。
添削者は伊藤眞に喧嘩を売ってるらしいw
114氏名黙秘:04/06/07 21:22 ID:???
択一落ちは、レジュメに書いてある定義しか知らんのだろ。仕方ないさ。
115氏名黙秘:04/06/07 22:11 ID:???
>>97
何の話かわからないけど、付録の15年度の再現冊子は俺が見た中では
レックとしては最高の出来だね。
一問ごとの評価はあまりアテにならないけど。
俺はあれの憲法を見てやはり何よりもウソ、中でも答案内での自己矛盾が
即Gに結びつくってのを再確認したと思ったけど。
これが答練では必ずしも低評価にならないのが勘違いしやすいところじゃない?
>>98
僕も大体そう思いますが、論点の配点0っていうのも間違ってうそを書くことと比べれば
そんなに恐れることはないんじゃないでしょうか?
これと似て全く非なるのが論点ではなくて問題に答えないこと。
例えば過去問では民法の例の冷蔵庫ので物権的請求権にまったく触れない、
憲法の党籍離脱で名簿の順に決めるのはどうか、というのに触れないのは
論点に触れないのではなくて題意云々以前に問題に全く答えてないってこと
でしょうから、評価がすごく下がったんじゃないでしょうか。
まあこの判断がいざ本番ではそう簡単じゃないんでしょうし、迷ったら
ウソの目だない範囲で書く、みんなが書いてそうだったら間違っても
点は減らないし書くってのが無難というのは僕も賛成です。
116氏名黙秘:04/06/07 22:19 ID:???
>>113
それで思い出したけど、訴訟物の機能の問題
レジュメのは給付訴訟の訴訟物の定義でしょ。
実際のところほとんどが給付訴訟かもしれないけど、
本試験的にもしあの問題が出たらどうなんでしょうか?
僕は単に審判の対象、給付訴訟につき争いありって書いて
、いい採点者さんだったのか何も減点されませんでした。
117氏名黙秘:04/06/07 22:44 ID:Fmm6nDjq
憲法3回目1問は、一般的義務の免除?
なにそれ?シバくぞ。
難しいこと書けばせめになるわけじゃねーだろーがー
118氏名黙秘:04/06/07 22:50 ID:???
>>117
一応、学者さんたちはそれについて触れてるよ。
セミナーの過去問集にもちょろっと書いてあるし。
119氏名黙秘:04/06/07 23:04 ID:???
内田さんっていう添削者どう?
120氏名黙秘:04/06/07 23:11 ID:???
分厚い本書いてる学者さん。
121氏名黙秘:04/06/08 00:18 ID:???

3回目、ようわからんかったから公共の福祉で書いちゃった
122氏名黙秘:04/06/08 00:33 ID:???
このスレ人来ないから、age進行でいこうよ
123氏名黙秘:04/06/08 11:44 ID:???
いつも思うんだけど、エホバっぽい事例は書きにくいよね。
124氏名黙秘:04/06/08 11:45 ID:???
あの問題文で69条以外の理由での解散、なんて論点を書けってのか・・
125氏名黙秘:04/06/08 11:45 ID:8v6obIWC
サイバッチに載った加害者女児宅写真   ◎でぶが加害者宅を直撃!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40C03648C6262

サイバッチ取材班が、首切りキチガイ加害者の家族に  怒 鳴 り つ け ら れ た !
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20040606183843
こいつ等家族には、空前の惨殺事件の責任感が、全くないのか?
126氏名黙秘:04/06/08 11:46 ID:???
>>125
うぜーよ低脳。
127氏名黙秘:04/06/08 13:28 ID:???
憲法3回目の2問目の解説、アホすぎる…
128氏名黙秘:04/06/08 18:19 ID:UPjqceYx
刑訴で1〜5回のうちで強いて1回受けないとすればどの回数を選びますか?
129氏名黙秘:04/06/08 18:21 ID:???
>>128
1回目
130氏名黙秘:04/06/08 18:47 ID:???
憲法4回目、予備校が本試験を意識して作った問題って感じ。
131氏名黙秘:04/06/08 19:51 ID:UPjqceYx
>>129
すいません どんな論点でした?
132氏名黙秘:04/06/08 22:11 ID:???
アホ
133氏名黙秘:04/06/08 23:19 ID:???
>>121
別に間違いではないと思うぞ。
公共の福祉で書いても。
134氏名黙秘:04/06/08 23:49 ID:GY50WwJr
>121
採点者によっては、お馬鹿な採点するでしょうね。
裁量論で書いてないからこの点数にしましたとか、一般的義務の免除に関してはレジュメで確認しておいた方がよいとかなんとか・・・・
合格答案の必須要件かどうかすら判断できないやつが採点してるし、採点にはいちいちむかつかなくてもいいと思います。
135氏名黙秘:04/06/08 23:57 ID:???
合格。ポイント500超えてるので返金手続用紙が郵送されてきた。
しかし、みなが言ってる「スパパ」ってのが何のことかわかりま
へん。どなたかご説明くださるかあるいは参照過去ログをご呈示
くだされば幸いです。
136氏名黙秘:04/06/09 00:10 ID:L3Rw10xG
スパパ=正式名称スーパーパック。

ファイナル答練の問題レジュメが全て入って1万円で買える。
20通ぐらい採点もしてもらえる。
ファイナル受けてる人にとっては詐欺に近い。
ただし、販売開始が6月中旬以降となるので予想問題の山あてに使うか、
問題読み込み派ぐらいしか役に立たない。
どっちにしろ買っておいて損はないが今年あるかは不明。
137135:04/06/09 00:11 ID:???
>>136
ご丁寧にありがとうございます。
138氏名黙秘:04/06/09 00:50 ID:???
柴田に従って、憲法3回2問目前段を41条に反するとした。
レジュメでは、後の解説では41に反すると書いてあるけど、
答案例では全部43違反。
またひどい点数で却ってくるんだろうな・・・。
139氏名極秘:04/06/09 04:40 ID:???
民訴二回目の第二問の小問2。

乙の「前払い特約の存在を認める旨の陳述」は、訴えの変更後から見れば間接事実だから、自白にあたらない?
でも、そういう考え方はNGなのかな?
あくまで訴えの変更前は自白にあたるから、変更後もそれを流用できるという流れで当然考えないとだめなのかな?

140氏名黙秘:04/06/09 05:50 ID:???
476 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/06 19:53 ID:???
Wニュース5月号
上智の既修合格者の話
4年生の5月に択一受験さんざんな点数をとる
そして、本当に一生懸命勉強し
年が明けて受けた択一合格答練会で
「20点」
だけど既修合格

689 :氏名黙秘 :04/06/08 06:19 ID:???
東大既習ロー合格者でもWニュースで
「基礎講座を受けたので民法は完全に潰したから自信があった」
というとんでもなく恥ずかしい合格体験記を書いちゃう始末
こんな奴も合格率70%の大バーゲン新試験を受けちゃう現実

Wニュースより
関東国立ロー既修合格者
これまで択一試験を10回受験し1回しか合格しなかった
現行試験に対して行き詰まりを感じていた

既修1期生 2006年新司法試験受験可能

743 :氏名黙秘 :04/06/08 13:13 ID:???
Wニュースより
中央既修(授業料半免)合格者     H15 択一不合格

明治既修合格者            H15 択一不合格


未来をともす月灯りを君たちにもどうぞ

141氏名黙秘:04/06/09 10:51 ID:???
>>139
変更後も主要事実では?
142氏名黙秘:04/06/09 12:16 ID:???
憲法3回目2問はどんなようにも書けるね。
採点者にあの問題を適切に採点する能力があるとは思えないし、
今回の点は気にしちゃだめだな。
143氏名黙秘:04/06/09 18:31 ID:???
珪素の1,2回が返ってきた。
1通、見たことも無い点を付けられてた。
?と思ってコメントを見たら、書いてあるのに「〜にも触れましょう」、
あてはめがレジュメと違ったので「あてはめを工夫しましょう」・・・
過去ログにあったけど、採点者名が変なサインだった。今までちゃんと
名前書いてあったから、やはり変なサインは択一落ちか。
144氏名黙秘:04/06/09 22:38 ID:???
署名の問題、乙との関係・・・。
みんな、気が付いた?
全然気が付かなかったよ。
145氏名黙秘:04/06/09 22:46 ID:???
>>144
気づかないとまずい。
と言うかそれしか考え付かないだろ。


珪素4回2問
共謀の日時を訴因変更必要にして(訴因逸脱認定じゃダメって書いて)
間違ってます。と、ばっさり21点。悲しい。。。
146氏名黙秘:04/06/09 23:43 ID:???
圭訴3,4,5回目で一回パスするとしたらどの回?
147氏名黙秘:04/06/09 23:58 ID:???
択一ダメでも受けている人いる?
148氏名黙秘:04/06/10 00:40 ID:???
>>145
明らかに訴因の範囲内だからねぇ・・まぁ、本試験じゃなくて良かった。
俺は憲法5回目立法不作為で国賠の要件だけに飛びついてしまった。
論点落としだから何点がつくやら・・
149氏名黙秘:04/06/10 01:04 ID:???
>>148
その回受けてないから、詳しいことしらんが、
共謀共同正犯だったら、「明らかに訴因の範囲内」とは言えないはずだぞ。
150氏名黙秘:04/06/10 01:05 ID:???
>>149
問題文中に訴因としての日時が明記されてて、その日時内での変更なんだよ。
151氏名黙秘:04/06/10 01:08 ID:???
変更じゃないな。訴因内での争点と認定事実の問題。
152氏名黙秘:04/06/10 08:02 ID:???
>>145
乙・丙との関係で甲の表現の自由って思いつかなかった
がっちり営業の自由で書いたがマズイかなぁ
表現vs表現と表現vs営業じゃ全然違うもんな
153氏名黙秘:04/06/10 08:13 ID:U9gcPboQ
俺も営業の自由で書いちゃったよ。
レジュメには営業の自由もありえるって書いてあったから、
まるっきり間違いではないだろうけど。
採点は22点は免れないだろうな orz
154氏名黙秘:04/06/10 10:46 ID:???
俺も営業の自由にしたけど、あれを知る権利と構成する方が無理があると思う。
どう見たって営業活動の一環ではないかと。
155氏名黙秘:04/06/10 19:09 ID:???
>>154
禿同
156氏名黙秘:04/06/10 19:44 ID:aI4Dfmad
>>154
知る権利って構成はどこから出てきた?
解答例は、表現の自由としか構成してないが。
157145:04/06/10 21:56 ID:???
すまん俺が言いたかったのは乙の表現の自由な。
甲の人権は俺も曖昧に書いたよ。
158氏名黙秘:04/06/10 22:11 ID:???
>>156
別に表現の自由に基づく情報収集権、としてもいいけど。
159氏名黙秘:04/06/10 22:25 ID:???
あれを21Tの問題とすると、商品開発のモニターや消費者アンケートも
21Tになってしまうんじゃないか。
160氏名黙秘:04/06/10 23:09 ID:aI4Dfmad
>>158
知る権利=表現の自由に基づく情報収集権、ってわけじゃないでしょ?
まー、どうでもいいけど。

>>159
商品開発のためのモニターとかアンケートとかって考えると
営業の自由で構成した方がいいんじゃない?
表現の自由って構成もでき得るんだろうけど。
ケースバイケースでしょ。
161氏名黙秘:04/06/11 12:40 ID:???
>>160
当り前のことを。君は何が言いたいの?
162氏名黙秘:04/06/11 13:05 ID:???
>>160
だめな弁護士になる典型だね。
そもそも受からないかw
163こっそり添削修習生:04/06/11 13:37 ID:Gjm5Uo/p
ファイナル受験者はレベルが低いよ。アホばっか。
164氏名黙秘:04/06/11 13:44 ID:???
ファイナルは添削者がアホだからさ・・・
165氏名黙秘:04/06/11 13:49 ID:???
通報しますた
166氏名黙秘:04/06/11 16:29 ID:cVIlegJE
>>161
154の主張してることがよく分からないから聞いただけ。
当たり前のことを言ってるのは百も承知。
167氏名黙秘:04/06/11 17:28 ID:???
>>163
俺が受けてるぐらいだからしょうがない。
168氏名黙秘:04/06/11 17:39 ID:9WkcHyPU
>>164
あほ添削者の一員です。すんませんw
添削者はあほ、とか添削の点はあてにならん、と思うのは勝手だけど
同じ問題で100通近くの答案を読めば見えてくることもある。
相対評価で点数つけてるからね。だいたい受験生の現場思考なんて
のはほとんどろくなものがない。答案のパターン、間違いのパターンも
だいたい同じ。結局書いてる文章の読みやすさや基本知識の正確さ
でだいたい実力がわかる。
まあ自分も去年は添削の点なんて気にしてなかったけどね。
(ちなみに成績開示したら論文はオールA 今年の択一も55点
超えました。別に論文まぐれ合格だったとは思ってないよ)
169氏名黙秘:04/06/11 17:48 ID:???
>>168
別に全員の添削者がアホだとは、だれも言っては無いと思うが。
アホの添削者とは、レジュメ以外の流れを全く認めなかったり
コメントが「レジュメを参考」のみだったり、するやつのことでしょ。

俺は論文総合A落ちだが、自分で必要な添削内容を取捨選択してる。

その流れで、「アホな添削者」と感じることが多いが。
170氏名黙秘:04/06/11 18:25 ID:???
>>169
禿同
171氏名黙秘:04/06/11 18:27 ID:???
ネタばらせ
172氏名黙秘:04/06/11 18:43 ID:???
>>171
何回目が知りたいの?
173氏名黙秘:04/06/11 19:01 ID:???
>>169
レジュメ参照はひどいコメントだよね。
ただレジュメと違う流れについては一言。

一応こちらもレジュメにあたって添削するわけ。
そうすると、違う流れが何通か出てくる。
「何だ?何考えてんだ。」と思って添削するわけよ。
何通目かで、どうしてそういう流れになるのか上手に説明したものが出てくるわけよ。
「そうだったのか!」でいい点にする。
つまりどういう流れにせよ、その流れがきちんと説明できてるものは点数いいんだよね。
174氏名黙秘:04/06/11 19:05 ID:???
オプション180の商法の解説してる人、風邪引いて辛いのは分かるけど
大声でクシャミはないだろ。鼓膜がやぶれる。
175氏名黙秘:04/06/11 19:06 ID:???
>>173
たぶん、あんたは「アホな添削者」じゃないと思うので、
アホな添削者について話すのはあまり意味が無いと思うが、

アホな添削者はレジュメと違う流れという時点で、もう「間違い」と認定してるんだよね。

あんたのいう「何だ?何考えてんだ。」っていう答案は、当然相手に言いたいことが
伝わってない時点で、悪い答案だろうよ(添削者が無知な場合を除く)。
レジュメと違おうが、説得的な答案を書かなければならないから。
そういう答案を、しっかり厳しく添削するのは「アホな添削者」ではない。
176氏名黙秘:04/06/11 19:13 ID:???
>>175
俺も見当違いな採点されたこともあるし、気持ちはわかるけどよ。
直前期の採点は大半はうんこって周知の事実なんだから。
アホ採点は気にせず勉強しようぜ。
177氏名黙秘:04/06/11 21:24 ID:???
刑訴1回目2問目訴因変更義務やら形成力がどうたらといった論点を
展開してしまった・・・从;;‘o‘从アヤャャ…
178氏名黙秘:04/06/11 23:54 ID:???
どうでもいいってことさ
179氏名黙秘:04/06/12 01:37 ID:???
180氏名黙秘:04/06/12 12:23 ID:???
age
181氏名黙秘:04/06/12 18:39 ID:???
憲法3、4、5回目で1回受けないとすればどの回ですか?
182氏名黙秘:04/06/12 19:01 ID:???
民法一回目、なぜあの問題を1回目にしたのか疑問。
183氏名黙秘:04/06/12 19:15 ID:???
だーかーら、
あげ進行で
184氏名黙秘:04/06/12 21:19 ID:mjad3HJ/
民法3、4、5回を1日3コマで全部受けたいので、
1回目と2回目のうち、どちらかを受けないとすると、
どちらをレジュメのみにすればよいでしょうか?
>>182の方、
1回目はあまりいい問題ではないんでしょうか?
185氏名黙秘:04/06/12 21:21 ID:???
>>184
適当に受けろよ
186氏名黙秘:04/06/12 21:23 ID:???
俺の知り合いの女の返却答案に変なシミが付いてたんだよね。
彼女は提出時には付いてなかったといっている。
少し黄ばんだ感じで何かやな感じで、こすって取ろうとした跡がある。
「もしかして…」と言いかけて俺は口をつぐんだ。
187氏名黙秘:04/06/12 21:25 ID:???
>>186
ワロタ....
188氏名黙秘:04/06/12 21:28 ID:???
コメントで、やたら俺の名前を書く人がいる。
「○○さん、○○さんの答案は流れがよく読みやすいです。
他の方は混乱していたようですので、○○さんの答案は相対的に
浮かび上がりました。○○さんはL40〜42までをよく見直してください」
みたいな。
189氏名黙秘:04/06/12 21:38 ID:???
スパイシーフトシの答案にはどうコメントするのかな?
スパイシーさんの答案は〜辛口で〜って感じかな
190氏名黙秘:04/06/12 21:50 ID:bp60dWVx
ファイナル答練の過去門ってLECで売ってんの?
191氏名黙秘:04/06/12 23:11 ID:???
>>188
それ俺も当たったことがある
知り合いかと思ったよ
ちょっと気持ち悪い
192氏名黙秘:04/06/12 23:22 ID:???
俺、22〜23点とりまくりなのに科目総合が真ん中くらい。
みんな、21点とかとってんの?直前とうれんはあまり悪い点つけないって
聞いてたんだけど、ガセ?
193氏名黙秘:04/06/12 23:22 ID:???
結構甘いと思うけど
194氏名黙秘:04/06/13 01:33 ID:TSTUG9a7
>>189
ちょっとワロタ
195氏名黙秘:04/06/13 01:37 ID:+grpu46l
196氏名黙秘:04/06/13 06:30 ID:???
民法1回1問って他人の立木も含めて一括した明認方法の有効性って
言うのは問題にならないの?
当然に有効で争いなし?
197氏名黙秘:04/06/13 12:32 ID:???
>>196
はぁ?
198氏名黙秘:04/06/13 18:19 ID:???
憲法3、4、5回目で1回受けないとすればどの回ですか?
199氏名黙秘:04/06/13 20:02 ID:???
>>196
場合分けしたの?
200氏名黙秘:04/06/13 20:12 ID:???
場合わけって言うか、

もともと生えてた木=土地とともにCのもの。
植林した木=所有者でも242条但書に当たりうる
     →but明認方法必要
          ↓
      明認方法はあるがBの植林した物のみならず
      もともと生えてた木と一括して明認方法やってる。
          ↓
      こんな明認方法許されるの?

見たいな感じで書いちゃったんですが。もちろんこんな論点見たことないですが、
他人の木と一緒の明認方法じゃ特定性に欠けるかなーと思って適当に書いちゃいました。
201氏名黙秘:04/06/13 20:15 ID:???
>>200
それはちょっと・・・
一括自体は問題ないと思う

そういう脳内論点書くと確実にG
俺がここ数年やってるから間違いない。
202氏名黙秘:04/06/13 20:16 ID:???
スパパの案内が来た。
¥19,990か。値上がりしたね。
203氏名黙秘:04/06/13 20:16 ID:???
>>200
俺もそう書いた
価額賠償のみとした
が、本試験だったらそんなこと書かないのがベター
そういうのをひらめきというのです
反省反省
204200:04/06/13 20:23 ID:???
なるほど参考にします。
というか独学1年で論文ほとんどやってないんで
何が典型論点か分かってなかったりする(泣)
今年はもう諦めモードなんですが、
参考までにどういうときが現場思考で書くべきもので、
どういうときが脳内論点かとか見分ける方法ってあるんですか?
あるていど勉強進んで見たことなければ無視って感じですかね。

あと、しつこいようですが明認方法は登記に代わり
公示の作用を有することで取引の安全を図るものだと思うのですが、
他人所有物と一括した明認方法で予定した公示作用を果たすことができるのでしょうか。
205氏名黙秘:04/06/13 20:27 ID:???
>>204
> どういうときが脳内論点かとか見分ける方法ってあるんですか?
> あるていど勉強進んで見たことなければ無視って感じですかね。

そう思う


> あと、しつこいようですが明認方法は登記に代わり
> 公示の作用を有することで取引の安全を図るものだと思うのですが、
> 他人所有物と一括した明認方法で予定した公示作用を果たすことができるのでしょうか。

分からん。細かくみればそういう論点があるのかも知れない。
でも、本試験でそういう論点が直で聞かれることはまず無い。
あとから考えれば簡単なこと聞いているって気がつき唖然とするのがここ数年の俺。
206200:04/06/13 20:47 ID:???
>>205
どうもどうも。まあ、脳内で疑問持つ前に典型おさえろって話ですね。
ありがとうございました。本番は論点落としでもいいから嘘は書かないように心がけます。

スレ違いですが、現行は本当にきつい試験だと実感してます。
勉強始める前にベテランはなぜ受からないのか不思議に思ってましたがとんでもない話ですね。
俺より2年以上前に勉強始めて択一合格経験のない奴らがロー行って
現行ベテランを馬鹿にしてるのを見ると腹立たしくなってくる今日この頃。
207氏名黙秘:04/06/13 21:45 ID:???
>>206
君、いいやつね。どんどん質問してね。
208氏名黙秘:04/06/13 21:50 ID:???
>>206
うんうん
そうだね
俺なんて去年丙案廃止されてれば愛かったよ
ローなんて大きらい
アンチロー結成しよう!!!
209氏名黙秘:04/06/13 21:51 ID:???
所有権も242但の権限にあたるかって典型論点?
おじさん、知らなくてあっさり権限に因るって認定しちゃったよ。ぷぅ
210氏名黙秘:04/06/13 22:36 ID:???
>>209
典型かどうか知らないけど、よそで見たことが有る。

>>200
具体的な明認方法は?
この事例なら、山林の入り口(数カ所)に立て札を立てることだろう。
となると一括で明認方法を施すことは妥当な対応手段なのでは?
多数の立木がある場合には1本ずつ墨書したりしないと思うが。
そうであるならば、特定性を欠くと認定するのは酷なような気がするんですけど。
211210:04/06/13 22:55 ID:???
自己レスすまん。
>>200
具体的な明認方法
有斐閣双書民法を読んでみたら、1本ごとに刻印や焼印を押すなどの手段をとるのが普通みたいです。
山林入り口に立て札を立てるだけという横着はいけないみたい。

……でも、問題文には「一括して明認方法を施した」とあるのだが、このBは具体的には何をしたのだろう。
212200:04/06/13 23:04 ID:???
>>210
確かにそうですよね。
俺も結局結論としては明認方法として認められるとしたんです。
ただ、それならわざわざ「一括して〜」と問題文に書く必要ないかなと思いまして
余計なことを書いてしまったようです。
明認方法は現実にみたことがないのでイメージがわきにくいのですが、
@立て札に具体的範囲を記載する、A立て札+ロープ囲いみたいなのを想像しました。

>>207>>208
ありがとうございます。俺も現行1本です。
現行の難しさにチャレンジするつもりで司法試験を始めたこと、
ローに行く金なんてないこと、どっちの面からもローはありえません。
家が貧乏だとなぜ法曹になることができないのか。
なぜ、現行よりロー制度のほうが優秀な法曹を生み出せるといえるのか全く理解不能です。

あと、お言葉に甘えて最後にもうひとつ質問をしたいのですが、
予備校答練と本試験評価の差が激しい科目を3つ挙げるとすればなんだと思われますか?
何とか6科目ごまかそうと思いましたが、両訴がほぼゼロの状態だったこともあり、
このまま6科目平行でいくと全てだらだらになってしまい来年に生かすことができなそうです。
来年の合格につなげるため3ないし4科目にしぼっていこうと思うので、
よろしければお願いします。
213氏名黙秘:04/06/13 23:20 ID:???
憲、民、ミンソ、かな
214氏名黙秘:04/06/13 23:21 ID:???
>>212
まずは、「明認方法」のように重要度の落ちるものを後回しにした方がいいのでは?
6科目とも大原則といわれる部分をがっちり固めるだけでかなり戦えると思うけど。
215200:04/06/13 23:53 ID:???
>>213>>214
どうもありがとうございました。
とりあえず、もう少し全科目で回してみてそれから決めてみます。
3科目にするときは>>213さんのを参考にさせていただきます。
それでは、失礼しました。
みなさんが今年受かりますようお祈りしています。
後30日ほどですが頑張りましょう。
216氏名黙秘:04/06/14 00:25 ID:???
受かった人って、直前とうれんでもいい点とってたのかなぁ。
23点とかつけられると泣けてくるよ。
217氏名黙秘:04/06/14 01:21 ID:???
俺は去年勉強ニ年目で、初論文チャレンジ。
答練で23点以上とったことなかった民法・刑法はいずれもAだった。
自分なりに理論がしっかりしていて、オリジナリティがあれば、
論点落としがあったりとか判例の規範がなくても高評価は得られるよ。

でも、基本中の基本の問題が出たときは、やっぱり答練で点がとれてないほど評価も悪い・・・。
218氏名黙秘:04/06/14 10:08 ID:???
>>217
俺は去年2回目論文受験だったが
民法・刑法はかなり創作してAだった。
後から考えると民法の動物責任は判例と真逆(批判もせずに)
刑法では運転免許を私文書と認定したけどOKだった。

どこまで守ってどこにオリジナリティを出せばいいか全くワカラン
219氏名黙秘:04/06/14 22:18 ID:???
あげ
220氏名黙秘:04/06/14 22:30 ID:ZRy6NJs5
民法3回目の物上代位の質問ですm(_ _)m

債権譲渡が「払渡・・・」にあたるかで、
判例の第三債務者の二重弁済防止の説にたって、
結論として、あたらない、としたとします。

そのあと、債権の譲受人と抵当権者のどっちが優先するの
かは、上の話とは別の問題だと思うんですけど、そうでは
ないんですか? つまり、抵当権登記と債権譲渡の対抗要件
の先後で決する、っていう話は上とは別に書くのが正しい
と感じるんですが、予備校の答案はそうなってないですよね?
221氏名黙秘:04/06/14 23:48 ID:???
>>220
???
222氏名黙秘:04/06/15 00:07 ID:???
>>220
君は差し押さえと抵当権設定登記の前後の論点と混同してるんじゃないの?
223氏名黙秘:04/06/15 02:38 ID:???
すごい初歩的な質問で悪いんだけど、請負契約で仕事完成前に地震であぼーんした場合、
仕事完成義務は存続するんだよね?
224氏名黙秘:04/06/15 02:40 ID:???
しぬ
225氏名黙秘:04/06/15 02:42 ID:???
イキロ
226氏名黙秘:04/06/15 02:44 ID:???
>>225
君のためにもう一年頑張る
227氏名黙秘:04/06/15 02:54 ID:???
>>223
期限次第
228氏名黙秘:04/06/15 03:03 ID:???
民法3回についてたオプションで、地震で建物の一部が完成前に崩壊ってケースで、
誰に軌跡事由があろうとも請負人の債務消滅ってなってんだけど、なんで?
なんか俺、致命的な勘違いしてる?
229氏名黙秘:04/06/15 09:54 ID:???
>>220
わたしの場合、
「払渡」に該当するか、「債務者カ受クヘキ金銭」に該当するかの2つに分けて、
前者ではA差押前の債権譲渡が「払渡」にあたるか否かを論じ、
後者では抵当権の物上代位と債権譲渡の優劣を論じた。

でも、どちらも物上代位の要件を充たすか否かという点で相違ないから
レジュメのようにまとめて論じても良いような気もする。
230氏名黙秘:04/06/15 13:39 ID:???
なんか、ファイナルって書くこと多くない?
本試験では3ページ超えることがまず無い俺でも、4ページいっちゃったりするし。

俺が書きすぎなだけかな?それとも、そのくらい書くべき問題なのかな?
俺は、そのくらい書くべき問題だとは思うんだが。

まあ、論点詰め込んだ問題を出して本試験に備えるのも合理性あるとは思うけどさ。
231220:04/06/15 14:54 ID:pTNMpzth
物上代位についての質問へのコメントどうもですm(_ _)m

私は、判例の立場にたつと
1.債権譲渡されても弁済までは差押して物上代位なしうる
 という話と
2.物上代位できるとしても、他の債権者との優劣をどう
  考えるか
 という話は別のものだと思っています。
 なぜなら、1は第三債務者との関係の話に過ぎないのに対し(判例の説だと)、
      2は第三者との話だからです。
内田先生の教科書でも、かすかにそのように読める記述
があるように感じるのですが…。


232氏名黙秘:04/06/15 14:59 ID:???
>>231
物上代位できるならば、物上代位は抵当権(先取特権)の変形物より
当然に(もちろん差押さえは要件)第三者に優先できるっていうふうに
考えている俺は間違い?
233220:04/06/15 15:11 ID:pTNMpzth
>>232
すみません。
私が書いた「物上代位できるとしても」というのは
「物上代位できる可能性があるとしても」という意味だったので、
他の第三者(対抗要件を備えた債権譲受人、など)が優先する場合には
結果的には物上代位できなるなる、と理解しています。
234氏名黙秘:04/06/15 15:17 ID:???
>>233
俺と、あなたの理解の仕方が違うのかと思うんだけど、
あたなの言う
>他の第三者(対抗要件を備えた債権譲受人、など)が優先する場合
の問題は、俺の中では>>231の1の問題ととらえているんだよね。

この質問は俺以外の人が答えたほうがよさそうだね
235220:04/06/15 15:46 ID:pTNMpzth
>>233
ああ、その理解は私も同じ(だと思います)。
とすれば、要は
>他の第三者が優先する場合
の話を債権譲渡が「払渡」にあたるかという文言解釈に含めて
しまうのが乱暴ではないか、という疑問だけが残るかもしれません。
まあ、H10の判例自体がその辺をなんとなくで処理してしまっている
感じがするので、予備校のレジュメに「乱暴だ!」と文句をいうのは
筋違いのような気もしますが・・。
236氏名黙秘:04/06/15 17:15 ID:???
>>235
ヴァカ
237氏名黙秘:04/06/15 21:45 ID:???
誰かが前のほうで言ってたけど、憲法の採点はひどいな。

憲法3回目の2問目、レジュメと違う流れは無理がありますだとw
238氏名黙秘:04/06/15 22:31 ID:???
採点が無理
239氏名黙秘:04/06/15 22:41 ID:???
>>235
正しいことを言っていると思う。
そうすると後段の論点は177で処理することを書くべきなのかね。
240氏名黙秘:04/06/15 22:55 ID:???
ここ採点ひどいとは聞いていたが俺も今日返ってきた点数で納得。
署名ので(何回目だっけ?)直接的溶接にしたら
「なぜこうなるのですか?」
法人の営業の自由で書いたら
「表現の自由で書いてください」(そこはそれだけで切られた)

21点でした。


もう怒り通りこして呆れてます。
241氏名黙秘:04/06/15 22:59 ID:???
>>240
でもおまえ実際頭悪そうw
242氏名黙秘:04/06/16 00:12 ID:???
ファイナル答練できないやつ
ここをみてみろ!!
http://www4.ocn.ne.jp/~shihou1/MyPage/menu0.html

去年の不合格者トップのホムペだ
やつも成績はぜんぜんよくないみたい

できなくても気にするなってことよ
243氏名黙秘:04/06/16 00:45 ID:???
というか、1号氏は今年成績悪すぎでは?
244氏名秘密:04/06/16 00:46 ID:???
憲法第二回と民法第二回の論点教えてください。
レジュメだけ買おうかどうしようか迷ってます。

245氏名黙秘:04/06/16 01:11 ID:???
↑上位
|   
|                        E
|                       ↑           
|    A                   |            
|   ↑    B              |           
|   |    ↑             |            
|   |     |             |            
----------------------------------------合格ライン
|   |     |       D     |                
|   ↓    |       ↑     |
----------------------------------------Aライン
|         |       |     |
|         |       |     |
|         ↓       |     | 
|            C    |     |
|            ↑    |     |
|            |    |     ↓
|            |    |
|            |    ↓
↓下位         ↓

論文の成績なんて、その日の調子や問題との相性・得手不得手などによって変化するもの。
例えば、Eが絶好調なら、5人の中で一番いい成績で合格できるけれど、
実力を発揮できなければCDにだって負けることはある。
ABEの3人は実力を発揮できれば合格できる可能性はあるし、また条件さえ
整えば、ABCDの誰もがEよりいい成績をとれる実力があるだわさ。
あんた達は常に、MAXでしか実力を測ろうとしないから駄目なのさ。
246氏名黙秘:04/06/16 01:16 ID:???
>>245
1号がEといってるみたいだけど、それは違うんじゃないかな?
確かに、1号は足りないところがあると思うけど、去年の再現答案見る限りでは法律の考え方自体はしっかりしてると思う
今年のファイナル、論点細かいしね
それに、彼は社会人らしいし
これから論文に向けて詰め込むんだろう
答練の点数は関係ないと思われ
あと、1号点数が悪いといってるけど、そんなに悪くないんじゃないかな?
23をほとんどきってないからな
直前模試を彼が受けるなら、その成績がどうなるか問題だろう
勝負だ〜1号!!
247氏名黙秘:04/06/16 01:24 ID:???
まあ、論文1回目でぎりぎり落ちたのなら、2回目はめちゃくちゃな点で
落ちるだろ。
普通は。
248氏名黙秘:04/06/16 01:37 ID:???
>>246
ごめん。AからEは架空。HUNTER×HUNTERの20巻を思い出して大まかに書いただけ。
特定人を想定してないよ。
249氏名黙秘:04/06/16 01:40 ID:???
>>248
「だわさ」で気づいたよ。
単行本の例ではCが上下の幅が大きかった。
250氏名黙秘:04/06/16 01:43 ID:???
前年A落ちの1号氏が去年成績下げてたな。
251氏名黙秘:04/06/16 02:09 ID:???
1号、悪い悪いといわれながらも、去年より平均点はあがってるんだな
ま、去年が相当悪かったが
252氏名黙秘:04/06/16 02:34 ID:???
貸与制決定の話で動揺してしまう。
253氏名黙秘:04/06/16 02:40 ID:???
matuiっていう添削者、やるきあるのか?
254氏名黙秘:04/06/16 06:11 ID:???
ていうか、名古屋で民法5回1問の問題に信じられない誤植が。
「憲法上の問題を論ぜよ」
これが正規の問題の後ろにくっついてた。
俺はいくら考えてもさっぱり分からなかったから恥を偲んで途中退出した。
レジュメの問題部分見て唖然としたよ。
もちろん訂正の連絡はなし。
LECは10行の問題の校正もしないのか。
もうLECのやることはまじめに怒る気にもなれませんな。
255氏名黙秘:04/06/16 11:54 ID:???
>>254
池袋は訂正のお知らせあったよ
256氏名黙秘:04/06/16 15:38 ID:???
>>253
松井だろ?
こいつ、レジュメ以外に言うことできないのか?
257氏名黙秘:04/06/16 18:25 ID:???
憲法4回の署名の問題は良問なのか?
全然対応出来なかったなぁ・・・
258氏名黙秘:04/06/16 18:29 ID:???
>>256
ヤツは、すごい採点してくるな。もう、びっくり。
259氏名黙秘:04/06/16 19:28 ID:???
>>254
うちでもあったな。全校じゃないの?
260氏名黙秘:04/06/16 19:43 ID:???
てことは口述落ちかもね。
261氏名黙秘:04/06/16 20:19 ID:4NaCU58l
民法5回目第一問の小問二
取り消しの絶対効と時効の相対効を理由として書いたんだけどどう?
求償できなくなっちゃうからとか。
262氏名黙秘:04/06/16 20:34 ID:???
>>261
ダメです。憲法上の問題を論じてください。23点。
263氏名黙秘:04/06/16 20:51 ID:???
どうしよう、請負の論点よくわからなかったから建物の瑕疵についてじゃなくて
世界に一つだけの花の歌詞書いちゃった。どうしようどうしよう。
264氏名黙秘:04/06/16 21:24 ID:???
>>263
松井さんに、レジュメを参考にしてくださいって書かれるぞ
265氏名黙秘:04/06/16 21:46 ID:gkf7ymog
>>244
憲法第2回1問 石に泳ぐ魚事件
     2問 条約修正権関連 

民法第2回1問 177条関連 
        建物譲渡後の登記名義人への
        建物収去土地明け渡しの例の判例
     2問 詐害行為取り消しと遺産分割・相続放棄
        「相続させる」という例の判例
 
個人的には民法の方がお勧めです。
266氏名黙秘:04/06/16 21:57 ID:???
なんだかな〜〜〜
なんだかな〜〜〜〜


勉強あきた・・・・・・
267244:04/06/16 22:25 ID:???
>265
「石に泳ぐ魚事件」、割と最近の判例のやつですね〜。辰巳の択一プレなどでも出ていたような。
条約修正権はちょっと穴っぽいところですね。

民法、論点的には魅力的なところ(個人的な予想で)ですね。
民法買おうと思います。レスありがとうございました!!
268氏名黙秘:04/06/16 22:50 ID:???
民法3、4、5回目で1回受けないとすればどの回ですか?
269氏名黙秘:04/06/16 23:49 ID:???
1号本当に点数悪いな
っていっても、おれより点数いいけどな
270氏名極秘:04/06/17 00:12 ID:???
井〇さん、添削の字読めないんすけど・・・(T_T)。
271氏名黙秘:04/06/17 00:14 ID:???
配点は、
(各部の正答数÷各部の総問題数)×100
小数点は四捨五入
272氏名黙秘:04/06/17 00:39 ID:???
>>269

> 予習も満足にしないで答錬受けるのには疲れた

って言ってるから、まああんなもんでしょ。
これからインプット詰めて、あとは以下ry
273氏名黙秘:04/06/17 00:50 ID:???
>>272
今年はオールGということですなw
ふっ
274氏名黙秘:04/06/17 00:52 ID:???
オールGなんて絶対にとらないだろ。
合格確実なんて言えないけど、普通に総合C以上は確実だろうな。
275氏名黙秘:04/06/17 00:57 ID:???
わかってないな。
答練で点が取れないヤツは昨年の憲法1問目みたいな基礎の基礎が出たときにGを食らう。
1号はまさにそのタイプで、今年も弱点の克服ができてないようだから厳しい戦いになるだろう。

レックのファイナルは典型論点問題ばっかで、しかも採点が論点(レジュメ?)偏重採点だけど、
それでも答練で毎回50取れてるヤツなんてあんまりいないという現実もあるけどね。
276氏名黙秘:04/06/17 02:43 ID:CiIybOgl
遅れ馳せだけど、憲法2−1でなんで発表前で事前差止め書くの?

事前差止めは裁判所に対する関係じゃないのかな?
事後は当然間接適用説の枠組みで相手方に対する民709の成立要件を書くでしょ。
とすれば、XのYに対する主張ってあえて書いてある以上、
実体的な相手方に対する差止めの根拠を書くべきじゃないのかな。
さすが直前模試って思って、プライバシー権侵害予防の民事上の請求権を無理やりひねり出したよ。

みんな憲法では実体と手続きをわけて考えてないのかな?
もちろん、事前差止めの論点は目つぶってでも書けるけど、
同じように考えた人いないかな?
277氏名黙秘:04/06/17 03:09 ID:???
疲れているのだろうかその憲法2回目の事前「差止め」の部分を
「差押え」と書いて提出してしまった・・・
差止めでも問題になってるのに捜索までしちゃった俺もうだめぽ。。。
278氏名黙秘:04/06/17 09:33 ID:???
>276
同意。
事前差止よりむしろ差止めができる根拠について悩んだ。
民1,90,709条からは「差止め」がストレートに導けないから。

でも、「石に泳ぐ魚」事件で論点とされているのは事前差止めの要件だから、
それを全く書かないのも……(cf.平成14年重判・憲法4)
279氏名黙秘:04/06/17 10:33 ID:???
同意するなよ。
276の考え方でいくと、憲法の問題でもいちいち特別法やら何やらまで考えなくてはいけなくなる。
統治の問題で国会法や内閣法、地方自治法とかの規定にいちいちとらわれて、まともな答案が書けるかよ。
頭の悪いヤツ、もしくは性格のねじれたヤツと思われるのがオチ。

だいたい、なにが「さすが直前模試」だよ。
憲法2回目で、おまえみたいな疑問を抱くような人間(非初学者)が、
まだファイナルの「しょうもなさ」を認識していなかったってわけでもなかったろうに。
280氏名極秘:04/06/17 11:02 ID:???
>276

問題文が良くないと思う。
厳密に考えると、問題が問うてるのはXがYになしうる主張。差止めの請求は裁判所に対する請求だからね。

でも、石に泳ぐ魚事件のこと言ってるのは一目瞭然だし、あれで問題なのは事前差止めだから、それを汲取るべきだろうね。
予備校の模試なんてそんなもんでしょ。

281氏名黙秘:04/06/17 11:16 ID:???
>>278
プライバシー権は物権同様排他性を有するから、
所有権に基づく妨害排除請求類似のものとして、
プライバシー権に基づく妨害排除請求が許され、
これにより、差し止めを請求しえる。

? なんだけど、判例・・・。
282氏名黙秘:04/06/17 11:21 ID:???
おばかさんたちが問題文にケチつけてるだけ。
283氏名黙秘:04/06/17 18:37 ID:???
>>280
> 厳密に考えると、問題が問うてるのはXがYになしうる主張。差止めの請求は裁判所に対する請求だからね。
そんなこと言い出したら、不法行為に基づく損害賠償請求も裁判所に対する請求になっちゃうよ?
つまり、債務名義(判決)をだしてくれとの請求。この図式は、差し止めの請求も一緒だろ?

「差止めの請求は裁判所に対する請求」って意味不明。
実体法上、差し止める権利があるから、それを訴訟でたしかめてるだけでしょ?
2841号 ◆W4UWPa.9/U :04/06/17 20:07 ID:???
1号です
久々カキコ

>>283
それはちと違うのでは?
事前差し止めは、民事保全法に基づく訴訟上の行為です(仮処分申請という形式)
当事者が裁判所に対して要求する行為として位置付けられています
実体法上云々というのは関係ない
仮処分とは、XがYに対して直接請求しても差止めなしえないことから、裁判所に対して請求するもの
だから、>>278で、民法何条が・・・というのは筋違い
より正確な問題提起としては、
「民事保全法??条に基づく仮処分申請をなしえないか。
同法に基づく仮処分としての事前差止めが憲法上許容されるか問題となる。」
として、仮処分が許されるとした上でその要件を検討すべき
そこで、プライバシー侵害だの、公益性の要件だのを述べる
私人間効力の問題など出るはずがない

一応突っ込みいれてみました

285氏名黙秘:04/06/17 20:13 ID:???
>>284
好きです。
286氏名黙秘:04/06/17 20:14 ID:???
すげ〜 

人格権に基づいて差し止め請求できるか

位しか分からん。


ま いっか
2871号 ◆W4UWPa.9/U :04/06/17 20:25 ID:???
>>286
人格権に基づくとしても、ある行為を要求したり禁止したりする時は、
抽象的権利となるのが一般的です
憲法に直接基づく場合は原則として侵害後です
仮に憲法に基づいて直接差止めを認めたらどうなりますか?
具体的な手続が定まっていないのだから、どうやって差し止めればよいか分かりませんよね
だから、体的な手続として保全法が必要となるのです
実際、実務上は憲法上の問題ではなく、保全手続の問題として処理されています
ただ、憲法の利益がからむため、憲法上問題となると思います

ま、答練の点数が悪い人のいう意見ですから、ほどほどに聞いてくださいねw
では、刑法でも勉強します
288氏名黙秘:04/06/17 20:26 ID:???
1号って去年の?

去年の1号なら、毎日日記や掲示板チェックしてます。
年齢も近そうだし、一緒に受かりたいです。
289氏名黙秘:04/06/17 20:27 ID:???
私は一緒にいきたいです。
290氏名黙秘:04/06/17 20:29 ID:???
俺今年択一落ちたから、1号と来年一緒に合格したいと本気で思ってるよ。同じベテだし。
291氏名黙秘:04/06/17 20:29 ID:???
>>290
スレ違い
292氏名黙秘:04/06/17 20:31 ID:???
1号いいねー
293氏名黙秘:04/06/17 20:33 ID:???
1号さんへの思いをどう伝えたらいいのか、択一後ずっと考えてました。
そうだ、優秀答案に載れば、1号さんにも見てもらえる。そこで答案に
メッセージを残そう。そう思いました。
23点でした。
294氏名黙秘:04/06/17 20:36 ID:???
1号って太ってないよな?
ならいいんだが。
295氏名黙秘:04/06/17 20:47 ID:???
>>284
> 事前差し止めは、民事保全法に基づく訴訟上の行為です(仮処分申請という形式)
> 当事者が裁判所に対して要求する行為として位置付けられています
> 実体法上云々というのは関係ない
そんなことないよ。
たとえ仮処分であっても、実体法上の根拠があるはず
(でないとなぜ手続法だけでそんな重要な行為ができるのか、問われざるをえない)。

> 仮処分とは、XがYに対して直接請求しても差止めなしえないことから、裁判所に対して請求するもの
> だから、>>278で、民法何条が・・・というのは筋違い
たしかに、条文はない。が、解釈で「人格権」を根拠に認められてる。

> 私人間効力の問題など出るはずがない
論じようによっては、私人間効力の問題となる(というかそれが正面突破)。
手続法の問題だけに押し込めば、出てこないが。
296氏名黙秘:04/06/17 20:51 ID:???
>>287
> 人格権に基づくとしても、ある行為を要求したり禁止したりする時は、
> 抽象的権利となるのが一般的です
> 憲法に直接基づく場合は原則として侵害後です
侵害後も直接基づけないのでは?どうゆー法律構成?

> 仮に憲法に基づいて直接差止めを認めたらどうなりますか?
> 具体的な手続が定まっていないのだから、どうやって差し止めればよいか分かりませんよね
> だから、体的な手続として保全法が必要となるのです
> 実際、実務上は憲法上の問題ではなく、保全手続の問題として処理されています
憲法上の権利ないし民法上の権利を保護するために、保全手続がある。
それをあなたは表面的に捉えて
「保全手続の問題として処理されています」といってるだけにすぎない。
297氏名黙秘:04/06/17 21:01 ID:???
>>295
1ん〜、実体法上保護する利益があることを前提に、保全手続によらなければだめといいたいだけでは?

2それに、仮処分の根拠で憲法上の権利侵害の可能性が問題となっているんだから、あなたの言ってることは1号と同じでは?

3論じようによっては私人間効力となるというのは正しいと思う
でも、そんな学説ないんじゃない?

>>296
1侵害後は間接適用ですね。そのとおり。が、1号のいいたいことも分かる
 あえて突っ込む必要なしと思われ
2表面的というか、手続的な面を考慮して、「保全手続の問題として処理されています」といってるのでは?
 この反論いまいちだな

1号のいってることはそこそこ納得いくし、こんなところで文句つけなくてもよいと思われるが???
さすが2ちゃんだな
298氏名黙秘:04/06/17 21:02 ID:???
>>296
なぜファイナルスレでそこまで熱くなるのかわからん。
299氏名黙秘:04/06/17 21:03 ID:???
>>298
うんうん、同感
てか、296うざすぎ
せっかく1号氏が出てきてくれたというのに
300氏名黙秘:04/06/17 21:08 ID:???
まったりいきましょう。6weeksは残すところ刑法だけだし。
301氏名黙秘:04/06/17 21:26 ID:???
3Wの優答集って6Wのとは全然別?
全入れ替えされてるの?
302氏名秘密:04/06/17 21:28 ID:???
こういう割とちゃんとした議論は良いね。

>>280が正論かも。問題に問題あり。1号氏はさすがだね。
>>283 突込みをいれるならちゃんと調べてからの方が良いよ。
303氏名秘密:04/06/17 21:32 ID:???
>>282
問題点に気付かないのは、おばかさん以前の問題。
304氏名黙秘:04/06/17 21:50 ID:???
今年のファイナルは去年よりどマイナーな論点が出ててむずい
去年はすべての答案が最低25点オー場だったが・・・
ケイソの控訴での素因変更なんてみんな知ってた?
十七点なんて笑うしかなかったよ・・
本試験と違う難しさだからしっかり復習すべき問題をみきわめる
必要があるな。
一応 去年1120位落ち。
305氏名黙秘:04/06/17 21:52 ID:???
実力あるんだからむしろ間違えたことは気にしないほうがいいよ。
そんなもんできたって本試験では役に立たないことが多いし。
自分のやり方を徹底したほうがいいと思うよ。
>>304
306氏名黙秘:04/06/17 21:55 ID:???
民訴の5回め1問目はいい問題
ファイナルは民訴の1問目はいい問題出すと思う
事例は典型ばかりだがな・・・
307氏名黙秘:04/06/17 22:03 ID:???
>>305
ああ優しい人だ・・・
ちなみに去年3000番台ぐらいでも俺より
実力ありそうなやついると思う。
去年ぎり落ちでもいまいち自信がもてない・・
だが去年自分を信じきれなかったところに敗因があるのだが
去年けいそのじてんまでなら1000番以内に入っていたんだろうが
自分では今年は総合Cぐらいと思っててけいそは敗戦処理の
かんじで書いちまった・・・
自己評価がきびしいのもマイナス要因だな。
本番ではカン違いしてたほうがいいのかも試練
308氏名黙秘:04/06/17 22:17 ID:???
憲法人権は解答例以外の条文を根拠にすると、激しい点数が返ってくるな。
もう少し考えて採点しろよ・・・。
309氏名黙秘:04/06/17 22:20 ID:???
>>307
1号のホムペみてみろよ
やつだってファイナルの点数は悪いぞ
(後期Aはそこそこいいけど)
あの問題はそこそこできてればいいということだ
310氏名黙秘:04/06/17 22:22 ID:???
>>308
採点甘いか厳しすぎかのどっちかだな。
ところで 憲法3回の情報開示は不開示事由に該当するか
どうかを書くのだろうか
普通に目的書いて手段を検討したのだが・・・・・
不快時事由にあたるか論ずるって違和感ないか??
311氏名黙秘:04/06/17 22:24 ID:???
民祖はなかなかよかったけど、県民は少し手抜き感が否めない気がする。
312氏名黙秘:04/06/17 22:24 ID:???
>>307
一号?
313氏名黙秘:04/06/17 22:25 ID:???
314氏名黙秘:04/06/17 22:30 ID:???
辰巳の論予受けてんだけど、スパパ買うかどうかいまだに
迷ってる(明日締め切り)。
315氏名黙秘:04/06/17 22:34 ID:???
>>314
論予はどう?
変体問題でてない?
316氏名黙秘:04/06/17 22:37 ID:???
典型論点中心。変態問題もないが、本試験ぽいひねり
もない感じ。
317氏名黙秘:04/06/17 22:40 ID:???
>>313
本当だあまりよくないね
でもこれ以上はイカンという線は守ってる人だね
それよりも勉強予定がのんびりしてるような・・・
自分は前日睡眠2時間ぐらいでも自分のファイル完璧に喚起
して問う連受けてるけど。
みんな記憶喚起不十分で受けるものなのだろうが
自分はとにかくあがいてしまう
318氏名黙秘:04/06/17 22:41 ID:???
>>316
具体的には?
319氏名黙秘:04/06/17 22:43 ID:???
憲法の開示問題自信ある人
どう書いたか雄弁にかたってちょ
320氏名黙秘:04/06/17 22:45 ID:???
>>297
>>295
> 1ん〜、実体法上保護する利益があることを前提に、保全手続によらなければだめといいたいだけでは?
それならわかる。でも1号氏の書き込みはそうは読めない。

> 2それに、仮処分の根拠で憲法上の権利侵害の可能性が問題となっているんだから、あなたの言ってることは1号と同じでは?
ちがうよ。

> 3論じようによっては私人間効力となるというのは正しいと思う
> でも、そんな学説ないんじゃない?
あるよ。例えば山本敬三。間接適用じゃないけど。あと高橋とかも。考えようによっては。

> >>296
> 2表面的というか、手続的な面を考慮して、「保全手続の問題として処理されています」といってるのでは?
手続的な面「だけ」をいってるのならわかる。
でも、私人観光の問題になりえないといってるのは明らかにおかしい。

> 1号のいってることはそこそこ納得いくし、こんなところで文句つけなくてもよいと思われるが???
わしは全然納得いかんよ。ま、別にいいんだけど。
321氏名黙秘:04/06/17 23:15 ID:???
>>319
レジュメと同じような論点で書いたよ。

・情報開示請求権は21Tで保障
・抽象的権利だけど本問条例で具体化
・でも開示制限条項を設けることは合憲か→合憲
・じゃあ本件は右条項に該当するか(該当性の判断基準)→精神的自由なので厳格に検討(適当に規範定立)
・あてはめ→該当しない→違憲

・開示制限条項に該当せず→合憲とも思える
・しかし、知事のプライバシーとの関係(プライバシーは13で保障)
・同じ精神的自由なので比較考量(合理的関連性の基準をパクル)
・あてはめ→プライバシーが優越→開示拒否は合憲
322訂正:04/06/17 23:17 ID:???
×・開示制限条項に該当せず→合憲とも思える
○・開示制限条項に該当せず→開示拒否は違憲とも思える
323氏名黙秘:04/06/17 23:29 ID:???
なんか変なとこあったら指摘しておくれ。
324氏名黙秘:04/06/17 23:48 ID:???
>>321
・でも開示制限条項を設けることは合憲か→合憲

これっているんかな?
法律の範囲で認められるっていっといて、法律が合憲かってへんじゃない?
当該制限条項は、憲法の趣旨に照らし(背後に知る権利があるから)厳格に解釈
ってとこに直ちにつなげてもいいのかと思うのだが。どうよ。
325氏名黙秘:04/06/18 00:13 ID:???
naze supapa ga arunoni futuuni ukeru
326氏名黙秘:04/06/18 00:28 ID:???
>>325
スパパでは遅すぎてものにできないからさ
327氏名黙秘:04/06/18 11:16 ID:???
>>324
まるで正当性のない制限だったら違憲になりうるから、書いても問題ないとおもう。
328氏名黙秘:04/06/18 11:59 ID:???
>>327
まるで正当性のない制限って例えばどんなの?
329氏名黙秘:04/06/18 12:04 ID:???
殆どの請求が対象となるような制限条項とか、恣意的運用を許すようなものとか。
330氏名黙秘:04/06/18 12:13 ID:???
>>329
でも、こういう場合も合憲限定解釈に持って行くのがスジだ、
と思うんだが。どうよ。
まあ、明らかに不合理なら、違憲と言いたくなるのはわかるが、
実際にはそんなことありえんだろうし(というか他の条文違反になるんでは。14条とか)。
331氏名黙秘:04/06/18 12:29 ID:???
>>324
「非開示条項による制限付きの権利」が条例で具体化されたんじゃなくて、
条例で具体化された情報開示請求権が、非開示条項によって制限された
と見るんじゃないのかな?
生存権の所で出てきた併給禁止規定と一緒だと思う。
332氏名黙秘:04/06/18 16:10 ID:???
>>330
いや、「スジだ」と言われても、もちろんそういうスジでも書けるよね。
好きなように書けばいいんじゃないの?
333氏名黙秘:04/06/18 16:34 ID:???
レジュメはどうなってんの?
334氏名黙秘:04/06/18 16:44 ID:???
スジマン
335氏名黙秘:04/06/18 16:57 ID:???
>>332
いや、スジがいいか悪いかっていう話なんだけどね。
なんか、実益の少ない議論だとおもってさ。
違憲無効で、なんでも開示OK、ってするなんてありえないしね。
好きなように書けばいいっていわれれば、おしまいなんだけど。
336氏名黙秘:04/06/18 17:03 ID:???
>>335
同意。制限の趣旨を考えてそれにあてはめるのがよいかと
337氏名黙秘:04/06/18 17:06 ID:???
まぁ、どっちでもいいってことで。
338氏名黙秘:04/06/18 17:08 ID:???
>>337
どっちでも良くはない。
違憲か合憲か聞いている問題ではないと思う。
339氏名黙秘:04/06/18 17:09 ID:???
>>338
意味不明。
340氏名黙秘:04/06/18 22:21 ID:???
公共の福祉のもと、非公開事由の存在も許される
もっとも、重要な権利→厳格に解釈すべき

不許可処分の合憲性
非公開事由にあたるか否か


とかなんとか、、非公開事由自体の合憲性も問題となりうることを
さらりと触れればOKでは。あくまで不許可処分の合憲性がメインなので。
341氏名黙秘:04/06/19 00:51 ID:WPtVF9bC
憲法3回目のエホバのやつ、公共の福祉でLRAで書いたら
「そもそも人権の衝突は問題にならないので、この時点でアウトです」
と書かれて、以下添削されずに16点だった。

公共の福祉で書くのは間違いなん?教えてエロイ人。
342氏名黙秘:04/06/19 01:03 ID:???
>>341
公共の福祉=他者加害  
 
パターナリスティックな規制=自己加害

エホバは典型的な後者でしょ。よくそれで択一受かったね。
343氏名黙秘:04/06/19 02:32 ID:???
344氏名秘密:04/06/19 03:02 ID:???
>>341
以下添削されないってのは添削者の悪意を感じる。
本試験なら、その時点でさよならで良いわけだが、模試なんだから最後まで添削する義務はあるかと思う。
漏れは、小問1だけちょっとコメント書いてて、小問2は丸だけって答案があった。
しかも、小問2は模範解答とかなり違う構成で書いたから、どんなコメントつくか楽しみだったのに。添削者の省エネぶりを感じる。
今年受かったら、俺は絶対ちゃんと良い添削してやる。

ちなみに、民法第4回って問題買うべきかな?誰か軽く論点教えて下さい。


345氏名黙秘:04/06/19 03:19 ID:???
>>344
そう思っていても、受かった途端に人が変わって横柄な添削するようになるんだよなあ。
で、来年も>>341のような書込みがなされると。
346氏名黙秘:04/06/19 04:18 ID:???
>>321さん他の方でも

すみません、ファイナル受けていないんですけど大体問題が予想できる
ので、問題も見ずに質問させてもらいますが・・・

>>・じゃあ本件は右条項に該当するか(該当性の判断基準)→精神的自由
なので厳格に検討(適当に規範定立)
・あてはめ→該当しない→違憲

のところで、ここでの規範定立ってどんなの使っていますか?
私は、合憲的な事情と違憲的な事情を捻って、どんぶり感覚で非開示条項
にあたるorあたらないと結論付けるんですが、例えば、厳格な合理性の基準
等を定立しているってことでしょうか?

あとスレ違いを承知で聞きますが、自己情報開示請求権を抽象的な権利とす
ることを前提に、これを具体化する個人情報保護条例はないが情報公開条例
はあるパターンで、どういう理由で具体化しますか?。簡単な説明でいいの
で、教えてもらえませんでしょうか?
347氏名黙秘:04/06/19 08:38 ID:???
>>341
> 憲法3回目のエホバのやつ、公共の福祉でLRAで書いたら
> 「そもそも人権の衝突は問題にならないので、この時点でアウトです」
> と書かれて、以下添削されずに16点だった。
> 公共の福祉で書くのは間違いなん?教えてエロイ人。
人権の衝突は問題になるよ。
ただ、私人刊行だけどね。(百里基地判例参照)
宗教的自己決定権VS信念に従った治療をなす自由。

ただ、公共の福祉には乗せにくい。
百里基地とは違う立場に立つとした上で、
「公共の福祉」に自己加害規制を盛り込む、
というあんまみない立場に立たないと。無理そう。
348氏名黙秘:04/06/19 10:47 ID:???
>>346
前段は、レジュメに「こんな定型的な問題の処理手順なんか誰でも知ってるでしょ」
みたいなことが書いてあって、私はそれをみてorzショボーンな人なのでお答えできない。

後段は、ちゃんと規範定立するとしたら知る権利とプ権の比較衡量か、
判例を参考にうんたらかんたらな事情があれば、
弁護士法に基づく前科照会事件をパクるか。

あんま答えになってないかしらん。
349氏名黙秘:04/06/19 10:56 ID:???
憲法3回目のエホバのやつって、輸血じゃなくて剣道の方じゃないの?
俺だけ問題違ったんだろうか・・・・・
350氏名黙秘:04/06/19 10:59 ID:???
>>349
おれも剣道の問題解いた気がする。
2種類出回っているのだろうか。
351341:04/06/19 12:54 ID:WPtVF9bC
みなさん、ありがとうございます。
説明不足でしたね、エホバは剣道拒否の事例です。
レジュメは一般的義務の免除で書かれていたんですけど、いわゆる人権パターン
に乗せて書くことは出来ないのでしょうか。

信教の自由に対立している利益がないため公共の福祉で処理することができない
ということなのでしょうか。
単に政教分離だけを問題にして、抵触するから代替措置を採らないのであれば合憲、
抵触しないのに代替措置をとらないので違憲、という処理で書くのが正しいのか
いまいちよくわかりません。

お忙しいとは思いますが引き続きご教授いだたければ幸いです。
352氏名黙秘:04/06/19 14:48 ID:???
人権パターンで書いてもいいんじゃないの。
ただ、公共の福祉という文言は使わない方がいいかもね。
学校には裁量権があるからある程度の制約は
認められるとした上でLRAの基準に乗せて、
手段が必要最小限度かの判断の場面で代替措置が
政教分離に反しないかを考慮したらいいんじゃないか。
353氏名黙秘:04/06/19 14:51 ID:???
択一合格返金ってどうやったらいいの?
354氏名黙秘:04/06/19 15:38 ID:???
刑法1回目の2問目って甲と乙と分けないで書くほうが簡単なのかな?
みんなどっちで書いた?

分けないで書いた人って答案構成の段階でどうやって判断するの?
漏れは殆ど機械的に「甲の罪責」「乙の罪責」ってわけちゃうんだよね。
みんなはどうなんでしょう?
355氏名黙秘:04/06/19 16:17 ID:xPzIqOVD
ファイナル受けてないんだが、一般論で。

複数人が関与する事件でも、成立する罪や刑罰は各人ごとに
異なるよね。
それらを確定する手続(刑事訴訟)が人単位で行われる以上、
罪責の検討は人単位ですべきじゃないかと思う。

例外的に、A罪につきX、Yが関与し、B罪につきY、Zが
関与した、といった複雑な事例は、各罪毎にX、Y、Zの罪責を
検討してから、最後に罪数を書く、という流れだと、構成に力を
入れなくても流れ良く書きやすいかと。
356氏名黙秘:04/06/19 18:17 ID:???
民法の請負の問題って何回目の問題でした?
357氏名黙秘:04/06/19 18:46 ID:???
>>354
一般に、人で分ける方法と時系列で書く方法があります。
私は前者を採っています。前者の方が一般的だと思います。
358氏名黙秘:04/06/19 18:56 ID:???
なんか、添削者ですごい偉そうなやついない?

レジュメと違う説で書くと「まあ、いいでしょう」だと。
359氏名黙秘:04/06/19 19:07 ID:???
憲法の情報開示の答案が返ってきた。
営業の自由にしたら「厳しいです」の一言。
で24点。
理由書けよハゲ。
360氏名黙秘:04/06/19 19:58 ID:C89q26GZ
>>359
受けるw
361氏名黙秘:04/06/19 20:39 ID:???
刑法1回1問なんだけど、杖が折れることについて予見があるだけで
暴行乃至傷害の故意が認定できるの?
攻めの答案のように当然に傷害の構成要件該当性を認定するのには違和感を
覚えるし、守りの答案のように未必の故意をつらつらと述べても問題文中からは
杖が折れることの予見だけしか読み取れないのであって、暴行傷害を認容していたと
するのは無理があるように思えるんだけど。
362361:04/06/19 21:50 ID:???
レジュメみたら俺の勘違いでした。スルーしてください。うんこ。
363氏名黙秘:04/06/19 23:02 ID:???
民法3、4、5回目で1回受けないとすればどの回ですか?
364氏名黙秘:04/06/20 00:18 ID:???
刑法2−1だけど、
違法性の意識までは不要で、その可能性で足りる、としつつ
故意責任の本質は、犯罪事実を認識し規範に直面したにもかかわらず、
あえて犯罪行為に出たと言う反規範的人格態度にある、
なんて言える?

佐伯・最前線p122も、
「故意を反対動機の形成可能性のきっかけとして理解する立場からは、
構成要件該当事実の認識から導かれる違法性の意識こそ
故意と過失を区別する『分水嶺』ということになる。」
としてるし。

試験では気にすることはないのかな?
365354:04/06/20 00:40 ID:???
>>351
俺は普通に公共の福祉→人権パターンで書いたよ。
それで26.5つきました。

点数悪い人はそこ以外が問題なのではor添削者が問題なのでは。

>>355.357さん
ありがとです。
自分に自信を持っていこうと思いました。
366氏名黙秘:04/06/20 00:54 ID:???
>>365
おれも同じパターンで書いて26.5点でした。
プロビで勉強してるんだけど、プロビの考え方のすじ道は公共の福祉になっていて。
それをそのまま吐き出しただけなんですが。
でも昔からひっかかってはいたので、もう公共の福祉では書かないようにしようってことでこの問題は済ませようかなと。
367氏名黙秘:04/06/20 18:48 ID:???
刑法2回目、書くこと多過ぎ。つかれた。
3681号 ◆W4UWPa.9/U :04/06/20 19:22 ID:???
>>367
そうだね、書くこと多すぎ
でも、今年のファイナル、刑法に関しては分かりやすい問題
民訴や刑訴と比べると論点があからさますぎると思う
ま、そうはいっても点数取れるかどうかは別問題だけどねw
あと3回、がんばりましょう
369氏名黙秘:04/06/20 19:33 ID:???
確かに、民祖珪素はけっこういい問題だと思ったけど、その他は
ひたすら論点を書かせるような問題だなぁ。
憲法は考えさせようとしつつも、それがため抽象的になりすぎてる感がした。
3701号 ◆W4UWPa.9/U :04/06/20 19:35 ID:???
>>396
憲法は抽象的な問題もあったけど、ほとんど典型?と思ったよ
かけなかったけどw
過去問と論文の森にほとんど載ってた
371氏名黙秘:04/06/20 20:43 ID:???
1号さん、携帯教えてください
一度話したいです
372氏名黙秘:04/06/20 20:53 ID:???
失礼します。もしよろしければ、休憩がてら書き込んでくださいませ。

●●●情報求む!!●●●

オパーイグラフの作成に御協力を

択一の総合得点と順位の申告をお願いします
不足しているのは、以下の得点の方々のDATAです

 57点以上の方
 35点の方
 27〜32点の方
 24点の方
 21点以下の方(19点除く)

カキコよろしくおねがいします



http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087561470/l50
3731号 ◆W4UWPa.9/U :04/06/20 21:16 ID:???
58の友達に聞いてみるね
3741号 ◆W4UWPa.9/U :04/06/20 21:55 ID:???
すまん、59で1位だったみたい・・・・
375氏名黙秘:04/06/20 22:58 ID:???
また俺の名前を連呼する採点者にあたった。
もはや親しみすら覚える。
376氏名黙秘:04/06/20 23:11 ID:???
現在総復習中。
民法2回の1問目。

「物権的請求権の相手方は原則として所有者」だそうだけど,
引渡しを受けていない債権者が妨害排除を口実として
物の占有を取得することになるけど,
それでよいのかが疑問。
妨害排除なら自力救済的な結果になってもよいのか?
377氏名黙秘:04/06/20 23:59 ID:???
>>376
> 「物権的請求権の相手方は原則として所有者」
はぁ?
378341:04/06/21 00:10 ID:TabSARRr
みなさん、レスありがとです。
379氏名黙秘:04/06/21 00:40 ID:???
ファイナルの問題、判例を一般化しただけじゃん。まじ手抜き。
問題文にミスあったしさ。
380氏名黙秘:04/06/21 00:55 ID:???
>「物権的請求権の相手方は原則として所有者」だそうだけど,
>引渡しを受けていない債権者が妨害排除を口実として
>物の占有を取得することになるけど

3行とも、はぁ?なんだけど
381氏名黙秘:04/06/21 03:00 ID:???
>>380
あんまりいじめるなよ。
わざわざレスすんなら指摘してやりゃいいじゃん。
俺はめんどくさいから嫌だけど。
382氏名黙秘:04/06/21 04:17 ID:???
>>376
(民法2回第1問についての質問)の補足。

本問中古車は二重譲渡されているから
(問題ではなく現実的な話として)CD間で所有権帰属が争われることになる。
登録の話を脇においておくと,いずれが占有を取得するかによって帰属が決まる。

答案例は
「物権的請求権は現に物権を侵害している者に対して行使できるものであるから,
 その相手方は原則として侵害物の所有者である。」(攻めの答案,ただし建物の話のところ)
をおそらく根拠としてACDいずれに対しても中古車の撤去できるとする。

で,このときにEがDのみに妨害排除を請求したとして,
Dが業者を依頼せず自分で中古自動車を持っていくようなことが認められるのか,
というのが質問の趣旨です。

私どこかで,大ボケしてます?
383氏名黙秘:04/06/21 21:22 ID:???
あと刑法2回で終わりか・・あっという間だったな。
384氏名黙秘:04/06/21 21:53 ID:???
6/20からは引っ越しやらデートやらで忙しいんで、

@雨天時の添削
A男
B字の下手な奴
C第一典型論点すらはしょる

以上に該当する答案はメンドっちいから最後まで見ないで
即19点以下つけます。大マジなんで、浪人生諸君よろしく。
385氏名黙秘:04/06/21 21:55 ID:???
あと、もう提出しないでくれてもいいや
いい加減あたまキタ
386氏名黙秘:04/06/21 22:01 ID:???
ざけんな
387氏名黙秘:04/06/21 23:03 ID:???
ああ背任の共同正犯なんて思いつかなかったよ
388氏名黙秘:04/06/21 23:10 ID:???
↑俺も同じ。

389氏名黙秘:04/06/22 00:14 ID:???
刑法5回1問目小問2
脅迫として急迫不正の侵害があると思うんだが、なぜいきなり誤想?
390氏名黙秘:04/06/22 00:46 ID:???
なんか、刑法の問題、詰めが甘くないか?
まだ解説よんでないけど。
3−1は、条理で作為義務認めることができるし。
3−2は、共謀の事情が問題文にない以上、共同正犯はどうかと。
いくらでも突っ込めるぞ、と思いながら、かきますた。
391氏名黙秘:04/06/22 01:07 ID:???
>>390
禿同。

1問目は、作為義務の存在を認めて欲しくないだろうなとよんで、書いたけど
さすがに2問目は、そこまでよみきれなかった。

まあ、本試験での「よみ」とは全然違うからいいんだけどね。
っていうか、あまり模試で「よみ」をするのはよくないんだよね。
あくまで「よみ」の訓練は過去問じゃなきゃ、へんな癖がついてしまうおそれ有り。
392氏名黙秘:04/06/22 01:08 ID:???
>>384
リアルでLECに通報しますた
393氏名黙秘:04/06/22 01:10 ID:???
刑法3、4、5回目で1回受けないとすれば何回目がいいですか?
394氏名黙秘:04/06/22 01:14 ID:???
>>391
というか、あの不作為による共同正犯って論点、みんなおさえてるもんなの?
漏れは普通に条理で作為義務肯定して終了。
23点以下だな・・・
395氏名黙秘:04/06/22 01:19 ID:???
>>394
解説読んでないんけど、その論点って必要ないと思うんだけど。
不作為犯を認める以上、その共同正犯も普通に認めていいと思うんだよね。

あと、作為義務肯定するとアホ添削者に
「間違ってます」とか「作為義務を認めるのは無理です」とか書かれるぞw
396氏名黙秘:04/06/22 01:25 ID:OtuplBVq
スパパまだー
397氏名黙秘:04/06/22 09:15 ID:???
条理上の作為義務肯定は無理があると思うがなあ・・・・
俺がLECに慣れすぎたということだろうか・・・
398氏名黙秘:04/06/22 09:38 ID:???
乳児と一つ屋根の下に住んでるんだぞ(しかも自ら好き好んで)
作為義務に無理があるとは言えないような気がするなあ
399氏名黙秘:04/06/22 10:34 ID:???
>>397
なんで、無理があると思うの?
その理由付けは?

>>398も言っているが、単につきあっているだけじゃなく、乳児と一つ屋根の下に住んでる
場合に、裁判所が作為義務を認定しないと思う?

もっとも、こんなヘボ問題が本試験ででるとは思えないから、無駄な議論かもしれんが。
400氏名黙秘:04/06/22 14:44 ID:???
>>382
答えがないです・・・ね。
よそで聞くべきでしょうか。
401氏名黙秘:04/06/22 15:01 ID:???
愛人と実母の共同正犯の事例は大谷の基本書で見たことあるよ。
確か、愛人には作為義務は無いとされていたはず。
大谷が間違ってるのかもしれんが。
402氏名黙秘:04/06/22 15:27 ID:???
>>394
まあ択一で出ると一瞬緊張する論点ではあるしなあ
押さえてあるつーか、論文で出たら泣くとか思ってる
403401:04/06/22 15:34 ID:???
ああ、でも同棲しているとまでは書いてないな。
404氏名黙秘:04/06/22 17:17 ID:???
おいLEC、問題文で愛人といったら今も昔も女と
いうのが受験界通説だろ!そんなところでひねるな。
いきなり「俺は・・」とでてきたので笑いをこらえるのが
大変だったぞ。
405氏名黙秘:04/06/22 18:43 ID:???
>>404
俺もそこで少し混乱した。「え?こっちが男なの?」って。
まだ解説見てないけど、愛人に作為義務認定したぽ。
だってガキと一つ屋根の下、同棲してるんでしょ?
406氏名黙秘:04/06/22 19:21 ID:???
時間が無かったから背任不成立にしたんだけど、だめですか?
407氏名黙秘:04/06/22 21:33 ID:???
いや、「俺は」とか「おいらは」とかいう女はごく少数だが、いるだろ
408氏名黙秘:04/06/22 21:33 ID:???
>>406
筋が通っていれば問題なし
409氏名黙秘:04/06/22 21:52 ID:???
刑法5回目さぁ…、
問題はいいと思うんだよね…

でも、書くこと多すぎ。2問目なんて4ページギリギリだよ。
410氏名黙秘:04/06/22 21:55 ID:5UswU20p
411氏名黙秘:04/06/22 22:10 ID:???
参考答案、愛人の作為義務がないことをさくっと認定しすぎだと思う。
412氏名黙秘:04/06/22 22:20 ID:???
愛人に共同正犯が成立して、親には単独犯w
413氏名黙秘:04/06/22 22:53 ID:???
刑法第5回
表紙を破ってページを見開いたら「憲法第1回」になってた。
内容は刑法だったけどね。
414氏名黙秘:04/06/23 00:37 ID:???
というか、乳児なら一日、二日放っておけば普通に死ぬ。
だからこそ、食事を与えない(授乳だろうがな)ことについて、
実行の着手として不作為と作為の等価値性が認められるんだろ。
あれを同棲開始して、乳児衰弱して、同棲解消して、とかいう出題者は、
一体全体どういう時間の流れを考えているんだ?
乳児が長々と(1・2週間)生きていたら、俺は保護責任者不保護致死罪に認定しかねないぞ。
415氏名黙秘:04/06/23 00:44 ID:???
>>414
> あれを同棲開始して、乳児衰弱して、同棲解消して、とかいう出題者は、
> 一体全体どういう時間の流れを考えているんだ?

論証パターンをいかにつなげるか、ということしか考えてないんだろ。
416氏名黙秘:04/06/23 18:53 ID:???
>>414
俺も思ったけどそのへんは向こうさんが書いて欲しいように書くしかないね。
4回目も業務上失火罪とか総論で出していったい何がしたいのか意味不明。
二問目も監禁致傷すら認定しないで認定がはるかに困難な強姦致傷ですか?
論点主義以外の何物でもないね。
417氏名黙秘:04/06/23 19:01 ID:???
乙!
ファイナルは守りの答案だけチェックして、
後は、過去問もう一回まわします。

模試は、パス。歯の治療で金がかかってるから。
418氏名黙秘:04/06/23 21:04 ID:???
>>414
殺人罪否定−保護責任者不保護致死罪肯定という手もあると思う。
その場合、「不保護」のときの身分の無い者をどう扱うかが論点になると思う。

自分は殺人罪を肯定したが。
419氏名黙秘:04/06/23 22:25 ID:???
4回目2問なんだけど、監禁致傷罪を成立させられる場合って、
顔面ぶん殴ったのが監禁の手段で、かつ傷害の故意がない場合だけ?
420氏名黙秘:04/06/23 22:29 ID:???
業務上失火罪なんてシラネーヨ
421氏名黙秘:04/06/23 22:35 ID:???
ところが伊藤塾でも出た模様
出たらみんな書けるぞ
422氏名黙秘:04/06/24 01:26 ID:???
そんなにメジャーな犯罪だったのか・・
423氏名黙秘:04/06/24 14:35 ID:???
当事者の欠席で答弁書すら出さずに被告が欠席を続けた場合
どうやって勝訴判決を得るのでしょうか?
424氏名黙秘:04/06/24 18:28 ID:???
刑法書く事多すぎ 手首もげそう
425氏名黙秘:04/06/24 18:41 ID:???
>>423
「欠席を続ける」とは?
答弁書提出せずに第1回口頭弁論期日に欠席したら、
自白擬制によって原告全面勝訴となるはずだが。
426423:04/06/24 19:04 ID:???
>>425
なるほど。ありがとうございます。
159条3項ですね。気づきませんでした。
「陳述擬制にすらならねえじゃねえか!?どうすんだ!?」
とか考え込んでしまいました。
わざわざスイマセン。
427414:04/06/24 22:12 ID:???
あのさあ、3回目の2問目で恐喝者が背任罪の共犯になってるけど、これはおかしいだろ。
昨年、最新判例が出たところなので、背任罪の共同正犯について書かせたかったんだろうけど、
(レジュメでその判例にまったく触れられていないのも酷いもんだが、)
完全に恐喝の意思で行為をしているのに、相手方が融資すれば背任罪になるという認識があれば、
その共同正犯になるという理論は、詳しく書かないが、昨年の判例をまったく理解していないだろ。

それに、3000万円融資して後に3000万円返してもらった、ということは無利息無担保融資だろ。
ってことは、そもそもそれをやったら横領罪に認定すべきだよ、普通は。
俺も、添削者に間抜けな添削されるのがバカバカしくて背任罪認定したけどさ。
428氏名黙秘:04/06/24 22:43 ID:???
いつの話だよ
前にも出てるよ
429氏名黙秘:04/06/24 23:11 ID:???
>無利息無担保融資
よくあることではないけど、それほど珍しいことでもないよ。
430氏名黙秘:04/06/24 23:34 ID:???
空き家の中の物盗ったら遺失物等横領罪が成立するんだ・・・。
知らなかったYO!
431氏名黙秘:04/06/25 00:53 ID:???
漏れも3weeks受けてる


みんな同じような疑問や憤りを持ってるんだ………と思って安心


………していいのだろうか?
432氏名黙秘:04/06/25 01:11 ID:???
>>430
だって誰の占有もないじゃん。
433氏名黙秘:04/06/25 01:18 ID:???
>>432
無主物で、野良犬殺す=器物損壊成立せず、と同じだと思ったんじゃない?
434氏名黙秘:04/06/25 01:22 ID:???
細かいことなのかも知れないけど、未だに気になるので誰かおしえてくれ。
監禁致傷罪は傷害の故意がある場合も成立するの?どっちでもいいの?
435氏名黙秘:04/06/25 01:24 ID:???
刑法5-2なんですけど、
乙が偽証したけど、審問手続き中に自白したから、
通説に立って、既遂にならず「偽証」に当たらない。
は、いいとして、
なんで甲に偽証教唆罪成立?
実行行為性あるの?
436氏名黙秘:04/06/25 01:45 ID:???
>>435
共犯独立性説でもとってるんだろ
437氏名黙秘:04/06/25 03:07 ID:oDX+OLW0
276です。
久しぶりに覗いたら熱い議論になっててびっくりです。
278さんみたいな同じ考え方をした人がいて安心しました。
その他の方も丁寧な説明ありがとうございました。

ところで、刑法2−1で、Bは「犯罪が成立しないと思った」のに
占離の故意って認めていいものなのかな?

438氏名黙秘:04/06/25 03:13 ID:???
強要による緊急避難って強盗未遂認めました?
ナイフ突きつけられて可哀想な母親を助けようと違法性阻却で書きましたが
攻め守り答案どちらも強盗未遂成立させているのでビックリ
439氏名黙秘:04/06/25 06:37 ID:???
>>438
強盗未遂とした。
理由は「警察に通報しろよ。銀行と通謀して狂言強盗でもよいだろ」ということで補充性を否定。
440氏名黙秘:04/06/25 11:55 ID:???
>>437
構成要件該当事実の認識がある以上故意を認めえる。

説によっていろいろだろうけど
少なくとも違法性の意識の可能性がある事案だし
大体みんな故意を認めたのではないかと。

しかし参考答案が制限故意説だけだから
責任説とってる人間にはちとやっかい。
441氏名黙秘:04/06/25 11:59 ID:???
3weeksの優答って、もう出来てます?
442氏名黙秘:04/06/25 12:17 ID:???
緊急避難は実際にめったに成立されないからね。
オウムの事件をみればわかる。
443氏名黙秘:04/06/25 16:58 ID:???
>>441
出来てます
444氏名黙秘:04/06/25 17:42 ID:???
違法性阻却事由を検討した後、因果関係の錯誤を検討してもいいんですか?
445氏名黙秘:04/06/25 17:56 ID:???
>>444
普通はよくないです。
因果関係の錯誤は故意の成否の問題ですから。
446氏名黙秘:04/06/25 19:47 ID:???
ですよね
刑法一回目のオプション問題2がそんな構成だったので
お前違法性阻却事由検討したいだけちゃうんかと
447氏名黙秘:04/06/25 21:23 ID:???
>>446
ああ・・・。
たしかに。
この構成、厳格責任説の構成を論点単位で通説にあわせただけかと。
448氏名黙秘:04/06/25 22:02 ID:???
商法の退職慰労金の問題で、269の規制を受けるかどうかを論じるにあたり
1そもそも性質上「報酬」なのか、2お手盛り防止の必要があるのか、と
基準を立てたところ(これはセミナーの福ちゃんの指導)、採点者に
「269条の文言をちゃんと書け」「1,2の基準は同じこと。1は不要」
と書かれたんだけど、このコメントは樹にすべきかな?
449氏名黙秘:04/06/25 22:30 ID:???
>>419 434
前田先生の本に答えが出ている。
自分で調べる方がよほど早いと思うが・・。

>>448
俺は269条の「報酬」にはあたらない、しかし
趣旨からすれば準用すべきということを書いたら
「趣旨からの論証OKです」で当然マルだった。
あなたは「報酬」にあたらないということを
書いていないのでは?もし書いているのならば
コメントは気にすることはないと思う。
450氏名黙秘:04/06/25 23:03 ID:???
>>436
去年だかの答練で、ちょっとしたシャレで共犯独立性説を取ったら
コメントで信じられないくらい罵倒されたのを思い出しちゃって鬱。
たまたま択一の勉強しててちょっと書いてみたかったんだよう
451氏名黙秘:04/06/26 00:14 ID:???
レジュメ見せて貰ったんだけど。
5回目の偽証罪の問題、乙に詐欺罪の幇助は成立し得ないのかな。
452氏名黙秘:04/06/26 00:30 ID:???
刑法4のオプション2で出てくる強盗予備と住居侵入の観念的競合って
どういう状態なんですか?ナイフを用意する行為で同時に住居に侵入?
事後強盗の予備で実際に住居に侵入した時はその侵入する時まで
事後強盗の予備は成立しないってことですか?
453氏名黙秘:04/06/26 00:58 ID:???
国家試験予備校「東京リーガルマインド」(LEC)が発行する教材の表紙に、自分のイラストが模倣されて使われたとして、
東京都内のイラストレーターが1610万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。
三村量一裁判長は著作権侵害があったと認め、イラストの使用差し止めと、1025万円の支払いをLECとデザイン会社に命じた。
問題のイラストは、いずれも人形が片手で何かを肩の高さまで持ち上げるポーズをとっている。
同様の構図のイラストは原告が96年に作製しており、カタログに掲載されたほか、受験用参考書にも使われた。
一方、LECの教材のイラストをデザイン会社が製作したのは99年で、判決は、デザイン会社の模倣と判断。
LECも必要な調査をすれば確認できたのに、しなかった過失があると認定した。
LECは、国家公務員や行政書士の試験対策用教材など153点に同様のイラストを使っており、損害額算定の根拠となった。
LECは「不当な判決だ。ただちに控訴する」とのコメントを出した。

http://www.asahi.com/national/update/0625/023.html
454氏名黙秘:04/06/26 01:20 ID:???


    ま  た  敗  訴  か  !  !

455氏名黙秘:04/06/26 18:21 ID:???
公開模試もここでいい?

公開模試第1回民法第2問
出題者はアホすぎ。
動産なら即時取得(192条)で保護されるから、96条3項類推の出番はないだろ
456氏名黙秘:04/06/26 20:06 ID:???
>>455
禿同禿同禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!
457氏名黙秘:04/06/26 20:13 ID:???
漏れも動産だから192条で書いたら
レジュメ何ものってなくてあせったんだけど。
458氏名黙秘:04/06/26 20:15 ID:???
>>457
焦るようじゃ・・・
459氏名黙秘:04/06/26 21:10 ID:???
NHKを国家機関にした香具師他にいない?
460氏名黙秘:04/06/26 21:25 ID:???
>459
国家機関にはしなかったが、国家同視説で書いてみた。
461氏名黙秘:04/06/26 22:42 ID:???
>>459
択一知識の気がするが
462459:04/06/26 22:44 ID:???
まぁ、本番じゃなくてよかったYO
463氏名黙秘:04/06/26 22:46 ID:???
国家機関だとまずいが
「政見放送は国家機関としての役割を果たしている」
とか書いて国家と同視するならありかもな。
>>460でがいすつだが
464氏名黙秘:04/06/27 18:49 ID:???
公開模試刑訴だめポ。・゚・(ノД`)・゚・。
465氏名黙秘:04/06/27 21:19 ID:???
 公開模試の刑訴もそうなんだけど、ファイナルの
刑訴ってちょっと本試験よりマイナー知識を問いすぎ
じゃないですか?
466氏名黙秘:04/06/27 21:41 ID:???
珪素より民祖だめポ。・゚・(ノД`)・゚・。
467氏名黙秘:04/06/28 00:42 ID:???
>>465
刑訴は平均レベルが高い科目。
仕方ないだろう 
468氏名黙秘:04/06/28 00:46 ID:???
平均レベルが高いのと、マイナー知識を問うのは、まったく関係ないんだが…
469氏名黙秘:04/06/28 00:48 ID:???
関係なくもない
平均レベルが高いならメジャー知識問われても差がつかない
470氏名黙秘:04/06/28 01:00 ID:???
本試験を見れば、そんなことないぞ
471氏名黙秘:04/06/28 01:06 ID:???
問題に難癖つけても仕方ないだろ。
472氏名黙秘:04/06/28 05:06 ID:???
公開模試第1回商法2問について疑問なのですが、小問2では、
丁は「右手形をAから取得し」とあるのに対し、小問1では、「裏
書譲渡」と問題文に書いてあります。
このように書き分けてあるのだから、小問2では丁は裏書譲渡で
はなく、交付か指名債権譲渡の方法によって、取得したのかなと
考えた(そうすると善意取得の論点は出てこない)のですが、誤
った問題の読み方だったでしょうか?
473氏名黙秘:04/06/28 11:52 ID:???
>>465
どっちがマイナーだった?

1問目で判例どおりに規範を立てたら、
後の論点が出てこなくて真剣に困ったけど・・・。
甲が逮捕って書いてあったし救済しなかったのだ。
「なお、・・・」で最後まで書いたけど。

2問目は、割合に素直な問題だったし
何を書いてほしいかわかりやすかったから余裕。
過去問検討していればかける問題。
474氏名黙秘:04/06/28 18:47 ID:???
>>469
あほ。
というか予備校の論点主義の犠牲者。
475氏名黙秘:04/06/29 17:52 ID:???
ファイナルの民法の採点済み答案を受取りにいった。
コメントに「問題提起→規範→あてはめの順番で論じてください」とあった。
うん、お前の言ってることは一般論として正しいよ。
でもな、なんで条文に当てはめるだけのところで問題提起をしなきゃいかんのだ。
ちゃんと要件を覚えないから択一に落ちるんだぞ。がんばれよ。
476氏名黙秘:04/06/29 23:26 ID:???
刑訴おとり捜査の問題の答案受取り。

犯意誘発型は自律権侵害で強制処分と書いたら、
「おとり捜査が任意捜査である点について争いはありません」
とコメントされて減点された。

三井説が犯意誘発型が強制処分になりえるといっても、
新実例が同趣旨でも「争いはない」のというのか。
確かに、昔の本には争いなしと書いてあるけどさ、
それって、強制処分の定義の判決以前の本だろ・・・。

と、愚痴愚痴。
失礼しました。
477氏名黙秘:04/06/29 23:43 ID:???
少数派であることは自覚しておいた方がいい。
478氏名黙秘:04/06/30 01:06 ID:???
1号の部屋に直前模試の答案構成がアップしてあったけど
あれどう思う?
憲法に関しては去年Fとは思えない
逆に、商法は去年Aとは思えない
俺は間違ってるのか?
受けたやついたら見てみてくれ
http://www4.ocn.ne.jp/~shihou1/MyPage/menu0.html
479氏名黙秘:04/06/30 01:16 ID:???
>>477
現在はむしろ多数派だぞ。
480氏名黙秘:04/06/30 01:27 ID:???
>>479補足
ちょっと単調な勉強に疲労したので
気分転換に家中の刑訴本全部チェック。
田宮、松尾、井上、酒巻が同旨。
断っておくが、親の本だ。
自分のじゃない。
481氏名黙秘:04/06/30 14:34 ID:???
どっちに同旨なんだ?
482氏名黙秘:04/06/30 16:51 ID:???
>>481
犯意誘発型のおとり捜査は強制処分であるor強制処分になりえる
という方に同旨。
483氏名黙秘:04/07/01 00:07 ID:???
341 :氏名黙秘 :04/06/19 00:51 ID:WPtVF9bC
憲法3回目のエホバのやつ、公共の福祉でLRAで書いたら
「そもそも人権の衝突は問題にならないので、この時点でアウトです」
と書かれて、以下添削されずに16点だった。


 美観風致とかわいせつ物規制とかはなんで人権制約が正当化されるのですか?




484氏名黙秘:04/07/01 15:49 ID:???
刑法で、娘がさらわれて親父が銀行強盗するのあったでしょ?
そのコメントで「緊急避難の要件に当てはめるだけでは強要による本門の
特殊性を考慮できません」ってあったんだけど、補充性のあてはめで
考慮したり、悩みを見せるだけじゃダメなのかな?
485氏名黙秘:04/07/01 16:07 ID:???
>>484
緊急避難の要件の中できちんと検討していれば十分だと思う。
きちんと検討していれば、ね。
ファイナル答練の時期は、採点の質(の平均)が落ちるので、たまに変なコメントが混じる。
あまり気にしすぎないのが吉。
486氏名黙秘:04/07/02 23:34 ID:???
「冗長です」と「ロジックが粗いです。」
しか書いてない添削者がいた。

ふざけんなと思った。

おまえだよ、おまえ!「みか○ (○上)」
487氏名黙秘:04/07/03 18:12 ID:???
(´-`).。oO(2問とも会社法の1行問題ってのはどうだろう
488氏名黙秘:04/07/03 18:41 ID:???
2回目は学者パートだから、幅広い出題を期待してはいけない。
489氏名黙秘:04/07/03 19:11 ID:RxCD/I0V
公開答練のスレって無いんですね…
490氏名黙秘:04/07/03 19:56 ID:???
>>486
添削者はペンネームだから、「みかみ」って出しても大丈夫だよ!!
491氏名黙秘:04/07/03 20:00 ID:???
小奈荷って添削者がいた
492氏名黙秘:04/07/03 20:01 ID:???
麻無辜っていうのもいたね
493氏名黙秘:04/07/03 20:02 ID:???
地婿ってのもいたな
494氏名黙秘:04/07/03 21:05 ID:???
俺は本名だYO!
まともな添削やってるつもりだが名前さらすのはやめれ
495氏名黙秘:04/07/03 21:20 ID:???
しかたないだろ、酷い採点が多いんだから。
496氏名黙秘:04/07/03 21:22 ID:Sr0hOmwv
なんだあの商法の問題は。
一瞬面食らったが、書いてみたらたいしたこと無かったね。
497sage:04/07/03 21:24 ID:Sr0hOmwv
学者のオナニーのために答練につきあってられねーよな。
498氏名黙秘:04/07/03 23:16 ID:???
LECの大学教授編は良い感じですか?
499氏名黙秘:04/07/03 23:19 ID:???
>498
487-488、496-497を参照せよ
500氏名黙秘:04/07/04 01:05 ID:???
公開模試のスレはたたないの?
501氏名黙秘:04/07/04 21:22 ID:???
>>497
ハゲどう。
頼むからここ5年の過去問くらい見てから問題作ってくれよって感じ。
あまりにひどすぎる。
しかも解答を本人が作らずにアホスタッフに作らせてるってのが最低。
これじゃ学者が出しても何の意味もない。
502氏名黙秘:04/07/04 23:13 ID:???
レックもオナニーしてたのか。
辰巳もオナニーだったよ。

学者答練って、いっつもオナニーだと思う。

だから、いつかリアルでも「オナニーだよね」って言っちゃいそうで怖い
503氏名黙秘:04/07/04 23:21 ID:???
個人的には珪素、刑法は良かったと思うけどなあ。
珪素の先生聞いたことない人だったけど、教育的視点からの問題選択には好感が持てた。
商法はお話にならないでFAでしょう。
隣の席の人1時間ぐらいしてからやっと書き始めてたぐらいだしw
504氏名黙秘:04/07/04 23:42 ID:???
きむOって添削者、もしかして択一落ちじゃないの?
コメントが間違ってる・・・。

一通につき500円以上もらっているんだろ?
しっかりしてくれよ。
505氏名黙秘:04/07/05 00:58 ID:???
なんとなくだけど、この傾向は本番に合ってるような気がする。
択一もロースクールを意識したような問題が多かったし
論文だとなおさらその傾向が強まって今回みたいな問題になるんじゃなかろうか。
506氏名黙秘:04/07/05 17:09 ID:???
やっとファイナル全部返ってきた。
刑法は1通、酷い採点があった。問題にならないところなのに
「問題提起をしてください」。はぁ?お前は各小門の書き出しは必ず
疑問文じゃなきゃいけないと思ってるわけ?
で、他のコメントは「押さえてます」「ポイントです」だけ。
最後に「〜行目のコメント(問題提起しろ、というやつ)を参考にしてください」
で23点。択一落ちの馬鹿の採点と言えども胸糞悪い。
507氏名黙秘:04/07/05 17:41 ID:???
「押さえてます」「ポイントです」って、言われなくてもわかっとるって。と思う。
自分で採点するときの独り言を書いてるようなもんだしな。
508氏名黙秘:04/07/05 19:24 ID:???
択一落ち採点者はサインの右に「落」って書いておけ。
509氏名黙秘:04/07/05 20:25 ID:???
コメントを読めば択一落ちかどうか区別つくだろ。
サインに書いてなければわからないようでは……
510氏名黙秘:04/07/05 21:19 ID:???
>>509
どこに区別がつかないと書いてあるんだ?
そんなんじゃ「問題文をよく読みましょう」ってコメントされるぞ。択一落ちに。
511氏名黙秘:04/07/05 22:13 ID:???
>504
オレも、スゴイのがあった。
○ばっかりついているのに、ヒドイ点だった。
多論点の問題で、細かい論点はあっさりスルーする所なのに、
「規範を定立してあてはめてください」。
そして、論述不十分にチェックが入っていた。
得点は予備校採点だと思って諦めているけど、
だったらやたらと○つけるなっての。
512氏名黙秘:04/07/05 22:22 ID:???
俺、刑法で実質的故意論の論証に
「なんですかこの論証は?」とかかれた
15年くらい前に受かった弁護士なのだろうか?
513氏名黙秘:04/07/05 23:46 ID:???
大井、氏ね
514氏名黙秘:04/07/06 01:33 ID:???
Lは後期答連でもそんなことあったな。○(問題提起正確)
○(よく理解してます) ○(その通りです) 
○(論証いいでしょう)○(あてはめ充分)

で、23,5点w
 
515氏名黙秘:04/07/06 15:13 ID:???
俺が一番アホかって思ったのは、過失の共同正犯の論点で
同時犯だと両方犯罪成立しないから共同正犯を検討するって
書いてくださいっていう添削。
共同正犯は単独正犯が成立しないから検討するものなの?
本来的にはまずAを検討、でBも検討、両者共同正犯に
立つって書き方ですら正確といえないってことがわかってるんだろうか?
516氏名黙秘:04/07/06 16:13 ID:???
>>515
理論的にはそうかもしれないが、実務的発想としては

過失の共同正犯?ちょっと立証が面倒だな。

単独正犯で起訴するか。

あ、因果関係の立証ができない。やばい両方無罪になってしまう。

ウワーン面倒だけど過失の共同正犯を検討しなきゃ。

ってところじゃないの?
だから、あながちおかしくないのでは?
あくまでこの試験は学部試験じゃなく、実務家登用試験なんだし。
517氏名黙秘:04/07/06 18:15 ID:???
添削は読める文字でして下さい
後、何をどう失敗したのかボールペンの赤インクが答案の白紙部分に
血しぶきのように飛び散ってて怖いのがあった・・・
518氏名黙秘:04/07/06 18:35 ID:???
>>516
同意。過失の共同正犯は実務的な要請から出てきたものだからな。

話は変わるが添削者の人、「よいです」「正確です」「十分です」だけじゃ添削とは言えんよ。
それとも添削用論パでも存在するのか?
519氏名黙秘:04/07/06 18:50 ID:???
>>517
あるね、読めない字のコメント。
時間制限のあるこっちよりも汚い字で書くなっつーの。
あいつらには金をもらって仕事としてやってるという意識はないのか?
520氏名黙秘:04/07/06 18:53 ID:???
添削してあげているっていう感じなのかね。
521氏名黙秘:04/07/06 21:43 ID:???
そういう意識すらないと思うよ。
単に目の前の仕事をこなすだけ。
その先にいる受験生のことは特に意識していないと思う。
522氏名黙秘:04/07/07 15:53 ID:???
>>516>>518
言ってることが全然違う。
俺はそういう書き方を否定してるんじゃなくて、
共同正犯の前提に単独犯が成立しないという問題意識を
示さないと減点理由になるという的外れな添削を批判してるの。
むしろ本来は規範部分で、否定説に対する批判として書くべきもの。
こんなことがわからない添削者はバカとしか言いようがないでしょ。
523氏名黙秘:04/07/07 19:20 ID:???
公開模試の1回目の刑訴第1問、復習してて疑問になったんだけど
住所不定(60条1項1号)の有無は「勾留の理由」で問題にすべきじゃないの?
解答例は「勾留の必要性」で問題にしてるんだけど、おかしくないかな。
524氏名黙秘:04/07/07 19:26 ID:???
>>522
どっちかってゆーとお前の方が馬鹿に見えるけど
525氏名黙秘:04/07/07 19:46 ID:???
>>523
「勾留の理由」というのは犯罪の嫌疑のことをいわんか?
526523:04/07/07 19:58 ID:???
田口の基本書には
「勾留の理由」は嫌疑の相当性と住所不定・逃亡や罪証隠滅のおそれをいい、
「勾留の必要性」は逮捕の必要性とは意味が違うって書いてあるよ。
紛らわしいから間違えるなって。
レクは間違えたのかな。それともこれ田口説なの?
527氏名黙秘:04/07/07 20:46 ID:???
>>523
田宮説では、
犯罪の嫌疑と60条1項各号の理由とを合わせて「勾留の理由」と呼び、
さらに勾留の相当性のことを「勾留の必要性」と呼んでいる。
一方、逮捕の場合には、犯罪の嫌疑を「理由」として、
逃亡等のおそれを「必要性」と呼んでいる。
田宮説ならば「勾留の理由の有無」で検討すべきでしょうね。

田宮説以外については知らないから、LECのレジュメが間違いとまでは断言できないけど。
528氏名黙秘:04/07/07 21:03 ID:???
>>527
そうだよね。安心した。アリガトン。
レク直前期にいいかげんなこと言わんで欲しいな。
添削になんて書いてあるか楽しみ。
529氏名黙秘:04/07/07 22:39 ID:???
525だが。
いま確認してきた。
松尾と三井も犯罪の嫌疑と60条各号をあわせて「勾留の理由」にしてる。
危うく誤解したまま論文に突入するところだった。
サンクス
530氏名黙秘:04/07/09 12:03 ID:???
田宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田口
531氏名黙秘:04/07/10 00:26 ID:???
532氏名黙秘:04/07/10 00:32 ID:???
>>531
アホか?
答練スレと、予備校スレはまったく別物
533氏名黙秘:04/07/10 00:53 ID:???
>>531
キチガイは死ね。
534氏名黙秘:04/07/10 01:02 ID:???
>>531
こういうのみると今まで削除とかされたのも不当にされたんじゃないかと思ってしまう。
あんた司法試験版のことなんもわかってないだろ
535氏名黙秘:04/07/10 01:27 ID:O67ufn0a
俺が見てうけたのは 刑訴のまとめ問題でタイトルを付けてくださいって添削
俺が間違ってるのかタイトルってつけないといけないの
(1)とかでわけてるから良いと思うけど

あと筋はあってますが 本問のとき方と違うみたいな添削 筋合ってれば良いんでは
536氏名黙秘:04/07/10 01:29 ID:O67ufn0a
そう言えばミンソで問題が良く無いから仕方ないって添削が出た
添削者もわかってらっしゃる
告訴の追完は絶対おかしいよな
537氏名黙秘:04/07/10 01:37 ID:???
>>536
それはけいry
538氏名黙秘:04/07/10 01:51 ID:???
削除屋さんって正直マジであ○な人多いよ。
よその板でもそういうのあったんだけどね
はっきり言っていわゆる○学歴さんだから司法試験板
なんか見るとそれだけでむかつくんじゃないかな?
539氏名黙秘:04/07/10 01:56 ID:???
>>538
ローの既習者専用スレがあったんだけど、それも削除されちゃったよ。
未収の馬鹿がいなくてよかったのに。どうせならローの愚痴スレとか
DNCの点数かぶってるスレとか削除しろよって思う。
まあ、ロー関連全部イラネってのが本音だけど。
540氏名黙秘:04/07/10 02:03 ID:???
>>536
告訴の追刊の問題、やっぱおかしいんだね。
復習してる時、理解にひどく苦しんだ。
541氏名黙秘:04/07/10 02:53 ID:???
べた褒めして25点の場合が何度かあったんだけど、
どうしたらもっとよくなるか指摘して欲しいんだけどね。
542氏名黙秘:04/07/10 02:55 ID:???
25以上なんか取る必要全くないよ。
漏れは26とかついた時はむしろ反省する。
なぜなら本試験レベルでは絶対かけない余分な
ところまで書いているだけだから。
543氏名黙秘:04/07/10 03:00 ID:???
たぶん、このスレはスレッドストップならないと思うけど、
避難スレ案内しておきます。

http://jbbs.livedoor.com/study/4724/
★各本校スレ歓迎!(関西以外でもOK!)
★講座ごとや答練ごとのスレも大歓迎です!
544氏名黙秘:04/07/10 03:10 ID:???
いや、こっちのほうがいいだろ
http://ex.lv3.net/sihou/
545氏名黙秘:04/07/10 16:22 ID:???
松尾と三井も犯罪の嫌疑と60条各号をあわせて「勾留の理由」にしてる。
546氏名黙秘:04/07/10 17:27 ID:???
武田氏ね。
おまえ今すぐ添削やめろカス。
とにかく氏ね。
547氏名黙秘:04/07/10 23:33 ID:???
告訴の追完はおかしい。告訴が必要と判明してから
告訴を得た場合はいわゆる追完の問題ではないのが
常識
公開模試第2回優秀答案掲載まだ??








549氏名黙秘:04/07/11 18:10 ID:???
ファイナル総じて成績良かったよ
しかしみなさん成績悪かったのかな?
択一やっと初合格したような俺が上位だったし
>>549
答練の成績と、実際の結果は全くの別物
俺もそれで泣かされてきた
絶対に気を緩めるな!
551氏名黙秘:04/07/12 13:29 ID:???
>>549
すげー
同じく初受験ですが、

21とか22ばっかり。

尊敬します
552氏名黙秘:04/07/12 14:05 ID:???
武田
553氏名黙秘:04/07/12 14:10 ID:???
すごいんじゃないカナすごいんじゃないカナ
答練でもいいから好成績とってみたいよみたいよ
554氏名黙秘:04/07/12 16:43 ID:???
>>549
なんか逆に択一合格にまで何年かかったのか聞いてみたくなる言い回しだな。
555氏名黙秘:04/07/12 18:20 ID:???
3回落ちました
今年4回目でやっとです(^^;
>>550
油断も何も辰巳の直前模試受けてみたら悲惨な成績が返って来ました
まぁこれが本当の実力っぽいですが・・・
556氏名黙秘:04/07/12 18:46 ID:???
俺も今年で4回目、論文初挑戦。
ファイナルは平均23.8くらい。
がんばらねば。
557氏名黙秘:04/07/12 20:41 ID:???
>>555
すげー正直に答えてくれてちょっとびびった(笑)
俺勉強開始一年で択一受かったけど辰巳の論予平均23くらい。
商訴全く完成してないのに調子乗って発表前行ったのが悪いんだけど。
本当にあとちょっとだけだし頑張りましょー。
終わったらひたすら飲みの予約入ってますし
558氏名黙秘:04/07/12 21:03 ID:???
>>557
すげーな。勉強一年目で択一うかったのか。
俺は1回目で受かったけど、勉強開始して2年目だったからな。

あと予備校の点数はあんまり本試験と関係ないからさ。
559氏名黙秘:04/07/12 21:24 ID:???
>>558
予備校の点数と本試験関係ないっていう話はよく聞くんだけど
それがどういう意味なのか全く分からないんだよね〜。
一回受けてみたら分かるってことなのかな?
とりあえず問題文丁寧に読んで引き込みしないように淡々と解こうと思ってるけど。
560氏名黙秘:04/07/12 21:40 ID:???
問題も採点基準も全く違うから。
それがわからないようではかなり難しいと思うけど、
方針的にはそれでいいんじゃない。
くれぐれも論点探ししてそれを書こうとしないことじゃないかな。
561氏名黙秘:04/07/12 21:48 ID:???
簡単にいえば、予備校だと1通22点取ったとしても、もう1通27点取ればまあ悪くはない。
本試験ではそれでもGの可能性があるということ。
もう1通できてるから何とかCで・・・なんて期待が裏切られる。

反対に、アレはもう駄目。終わった。G確定。あの科目が去年の問題と入れ替わってたら・・・くそぅ
なんて思ってた科目がA(たぶん下)で止まっていたり。
562氏名黙秘:04/07/12 22:11 ID:???
>>560
>>561
あ、問題が全然違うのは分かります。
だから過去問中心で勉強してきましたし。
論点探しはマジで気をつけます。
気づかないうちにやってしまいそうで怖いです。

採点基準はさすがに全くわかりませんね。
今更こんなことで悩んだって仕方ないような気もしますが。
ともかくも受けてみないと。
アドバイスありがとうございます。
563氏名黙秘:04/07/12 23:04 ID:???
うん みんな がんばろ〜!!

絶対合格!!
564氏名黙秘:04/07/12 23:58 ID:???
本試験評価はまあ普通にできた科目は大抵Aくれてる。
ダメと思った科目は、予想外に悪くなかったこともあるけど、
どっちかというと予想以上に悪いことの方が多い気がする。
565氏名黙秘:04/07/13 00:46 ID:???
辰巳の合格点は26
レックの合格点は25
とゆーことは、レックで平均ん24あれば、辰巳で平均25ということ?
566氏名黙秘:04/07/13 00:58 ID:???
去年、民法で問題を勘違いした。
何問目だったか忘れたが事例で二重譲渡と思い込んだ。
帰ってきてそれに気がついて、2日目行くのやめようと思った。
でも六法欲しかったし、
超ベテの俺としては藁にもすがる思いだった。
しかし、集中できたのも一時間目の刑法まで。
どうせダメなんだからと馬鹿らしくなって、
民訴・刑訴と適当なことを書いてきた。
結局成績が返ってくると
民法がAで民訴がE・刑訴がG。
憲刑もAだったから最後2科目をきちんと書いてれば受かってたかもな。
567氏名黙秘:04/07/13 01:20 ID:???
>>566
そんなことだから超ベテなんですよ・・・
あなたの知識の量、文章作成力はもう十分です。
今年は珪素が終わってペンを置くまであきらめないで
書いてきてください。
1日目が終わったらその日のことは忘れて、絶対に添削
めいたことはしないことです。
568氏名黙秘:04/07/13 02:07 ID:???
超ベテなら絶対に途中で諦めないだろ。
ネタか、論文まともに受けた経験がないか、試験自体を舐めている。

569氏名黙秘:04/07/13 02:08 ID:???
> レックで平均ん24あれば、辰巳で平均25ということ?

合格点の意味が違う。
辰已25点≒レック24.5くらいだけど、厳密には違うと思う。
辰已で6科目4回全部受けて1通あたり平均25あれば結構上位で名前載るだろう。
570氏名黙秘:04/07/13 04:27 ID:???
去年、民法で問題を勘違いした。
何問目だったか忘れたが事例で二重譲渡と思い込んだ。
帰ってきてそれに気がついて、2日目行くのやめようと思った。
でも六法欲しかったし、
超ベテの俺としては藁にもすがる思いだった。
しかし、集中できたのも一時間目の刑法まで。
どうせダメなんだからと馬鹿らしくなって、
民訴・刑訴と適当なことを書いてきた。
結局成績が返ってくると
民法がGで民訴がA・刑訴がA。
憲刑もGだったから最初2科目をきちんと書いてれば受かってたかもな。

571氏名黙秘:04/07/13 08:58 ID:???
>>569
ていうか、配点のポイントが全く異なるのだから、
予備校で何点取ると本試験で何点、という議論は無意味でしょ。
ただひとつ言えるのは、予備校で28を目指すような勉強の方向は、あさっての方向。
572氏名黙秘:04/07/13 10:39 ID:???
> 予備校で何点取ると本試験で何点、という議論は無意味でしょ。

569はじめ、誰もそんな話している人はいないように読めるのだが。


573氏名黙秘:04/07/13 11:57 ID:???
>>568
ネタでもなけりゃ舐めているわけでもない。
ここんとこ数年、何か失敗やって総合AかBあたりなんだけど、
そのせいで、問題勘違いみたいな大失敗やって
受かれるほど甘くないと思い込んじゃったんだ。
最後の数点の怖さを思い知らされすぎてるからね。
ベテの落とし穴・・・
574氏名黙秘:04/07/13 15:51 ID:???
模試答案が送られてきたのだけれど、
成績表ってどこで見れる?
ネット上で見れたと思うのだけれども、
見つからんのですよ。
575氏名黙秘:04/07/13 15:58 ID:???
>>574

明日の18:00以降にup予定らしいよ。
576氏名黙秘:04/07/13 19:04 ID:???
憲法1問目なんだけど、通説の立場は財源が減って相対的に国民の
教育を受ける地位が低下するって批判にどう答えたらいいのかな?
外国人にも保証する、でも保証の程度は場合により必要性があれば
(例えばありえないけど定住外国人がわらわら来たときとか)、日本人より
も下げて構わないとかいう構成はありうるのかな?
公務就任権だと通常のは職業選択の自由と構成した上で、外国人には
国民主権原理に基づく制約が及びうる(国の統治にかかわるものとか)、
て構成が出来るみたいだけど、この場合も国民主権原理とかいっていいのかな?
国民主権原理って言うのは違う気がするけど、他に思いつかないし。
それともそんなことはほっといて単に母国での保証は受けられないから
保証する、その程度も日本人と同じって考え方でいいのかな?
誰かエロイ人教えてください。
577氏名黙秘:04/07/13 19:18 ID:???
合格返金があるって聞いたのですが
申請方法などどこにも載っていない
誰か教えて
578sage:04/07/13 20:11 ID:HEBrvQL+
>576
納税義務のある定住外国人
579氏名黙秘:04/07/13 20:12 ID:???
>>575
ありがとう。
580氏名黙秘:04/07/13 22:08 ID:???
>>578
ウーン、生存権とかは納税義務ある人でも保障およばないでしょ?
年金はもちろん、保険とか生活保護とかも憲法上は保障無しが通説
じゃなかったっけ?
教育の自由も義務教育なら外人さんでも無償になるし、同じような問題だと
思うけど。
まあ社会権なんてどうせでないだろうし、どうでもいいかな?
試験終わってから考えるか。
581氏名黙秘:04/07/14 08:13 ID:q9dg+o6Y
>>話は変わるが添削者の人、「よいです」「正確です」「十分です」だけじゃ添削とは言えんよ。
それとも添削用論パでも存在するのか?

じゃあ,何て書いてもらえば満足するんだろう?
もっと,点数を伸ばすためのアドバイスとか?
それとも,もっとほめて欲しい?
その部分は,合格要件を満たしているということだから,別にいいんじゃないの? 
正確に論じた部分について,こうコメントして欲しいという例文があったら書いてみそ。
582氏名黙秘:04/07/14 08:31 ID:???
>>581
部分じゃなくて、全体か大半がそのコメントで終わってるのが問題なんだよ。
つーか亀レスすぎ。
583氏名黙秘:04/07/14 08:44 ID:???
>>582
亀レスについては,スマソ。久しぶりに覗いたんで。
「部分」って書いたのがまずかったかな。
揚げ足をとるようだが,全体が十分に論じられていたらどうなの?
どう問題なのかを教えてくれ。あなたならどうコメントするんだ?
合格後の参考にするから。
584氏名黙秘:04/07/14 08:50 ID:???
>>583
朝からコメントなんぞ考えたくないのでそれはスルーするが、
文中のコメントは「OKです」「押さえてます」「まあよいでしょう」だけで、
最後のコメントで「大体書けています。レジュメを参考によく復習してください」
で点数は23点。これで妥当だと思うのなら別にいいけど。もう終わった話題だし。
つーか皮算用は滑稽だよ。
585氏名黙秘:04/07/14 09:12 ID:???
辰已だけ縁があってやってたが、
得点は周りとの相対評価で、よく書けてても点数に差をつけないといけない。
結局周りがもっとよく書けてたのではないか。
本試験はもっとできてない答案がたくさんあるから、それでも相対的には合格点が付くのでは。
586氏名黙秘:04/07/14 13:59 ID:???
それならそれでもっとよく書けてる人と比べて何が足りないのかをコメントしくれりゃーえーやんけ。
587氏名黙秘:04/07/14 18:22 ID:???
論点を落としてしまうと「問題文ちゃんと読んだ?」
論点をうろ覚えて書くと「理解して書いてる?」
完全に俺が悪いのはわかっているのだが言葉がきつい。・゚・(ノД`)・゚・。
588氏名黙秘:04/07/14 18:40 ID:???
俺は昔、「で?」ってコメントされたことがあるよ。
ダチじゃないんだからで?はないだろとオモタ
589氏名黙秘:04/07/14 21:03 ID:???
個人成績表って役に立つ?
もらってこようか思案中・・・・・
どのぐらいそろえればいいんだ?全部A?
590氏名黙秘:04/07/14 22:07 ID:???
わざわざもらいに行くほどの価値はない。
591氏名黙秘:04/07/15 02:14 ID:???
202-273位か・・・。
最後の追い込みと運次第かなあ・・・。
592氏名黙秘:04/07/15 06:55 ID:???
>>587>>588
司法試験合格ごときで勘違いして舞い上がってるアホなんでしょ。
俺は昔一回だけ30分くらい遅刻して行って、仕方がないからとにかく
急いで時間内に書いて字が相当汚くなったことがある。
そしたらたまたまバカにあたって、高等教育を経た人間の
字とは思われません云々かんぬんとかナメタこと書かれまくったよ。
どうせキッショイやつだろうしマジで軽く締めに行こうかなと思ったけど
受付とかわずらわすの悪いしやめといたけど。
金もらって添削してるんだから、勘違いして
ふざけたコメントは書かないほうがいいよ。
593氏名黙秘:04/07/15 08:53 ID:???
>>592
お前の文章は確かに高等教育を受けた人間のものとは思えないけどな。
594氏名黙秘:04/07/15 11:58 ID:???
マジで軽く締めに行こうかなと思ったけど
595氏名黙秘:04/07/15 12:18 ID:???
締めに行こうかなと(あきらめにいこうかなと)
596氏名黙秘:04/07/15 17:05 ID:???
>>594
二十歳過ぎの人間のセリフじゃないな。帝京レベルならともかく。
597氏名黙秘:04/07/15 19:22 ID:???
論予平均50.6→辰巳からバイトの誘いきた
論公学者49.8→刑法1問場合分けして23
       商法1問問題見た瞬間に切れたうえ、時間切れ22

 一応、辰巳の昨年の合格率50%はクリア
 
 PS.今年から丙案がないから模試との相関関係はこれまで以上に強くなる
    と思うから、模試の成績はある程度信用している。俺はな。

598氏名黙秘:04/07/15 21:40 ID:???
> 商法1問問題見た瞬間に切れたうえ、時間切れ22

これ一つでヤバイかもよ。
まあ、他で本試験の上のA取れるような科目あるならいいけど、
普通のAだと1500番ちょっと超える可能性もある。
599氏名黙秘:04/07/16 11:01 ID:???
なるほど
600氏名黙秘:04/07/19 23:47 ID:???
民訴的中おめ
601氏名黙秘:04/07/20 06:44 ID:???
ちゅうかけっこうあたりまくってたな。
請負に相殺にタイーホ時の創作差し押さえに。
まあ珪素はどこでもあたるだろうが。
602氏名黙秘:04/07/20 17:36 ID:???
おい、添削のバイトできるのか?
漏れは今年論文受けたが、添削バイトの資格有りか?
教えてくれ
603氏名黙秘:04/07/20 18:07 ID:???
今年はハイレベルが当たり年か?
604氏名黙秘:04/07/20 22:41 ID:wUnYmobm
スレ違いですいません。
LECのHPのガイダンス見ました。
若い弁護士先生が話されてますが
聞いていると、効率良い(話では燃費)勉強法なら1,2年で合格するような
お話でした。
実際はどうなんでしょうか?
私は社会人ですが、ガイダンスでは関係ないし
論文では有利とのことでしたが・・・・
605氏名黙秘:04/07/20 23:00 ID:???
>>604

冷静に考えてください。
この試験は合格平均年齢が28歳、平均受験回数が6年というのはずっと事実として
変わっていません。そして大半はその1,2年で合格するという「効率的な勉強」
を予備校で受けたにもかかわらずです。 
そして90パーセント以上は6年でうかるどころか、絶望し、試験から離脱していきます。
だいたい全国の高学歴者が集う試験で合格率2.5パーセントの試験がそんなに簡単なわけないでしょう。

この試験効率的な勉強が必要なのはいうまでもありません。
そして2年で合格レベルに達することも「不可能」ではありません。
しかしそれは東大、京大を含むこの優秀な母集団の中でさらに図抜けた能力を有していた場合の話です。

御自分の能力によっぽどの自信があるならともかく、
会社を辞めて1、2年で受かるなどというのは無謀な考えとしかいいようがありません
606氏名黙秘:04/07/20 23:04 ID:???
>>604
あなたにはまず「絶対儲かる競馬必勝法」を試して欲しい
検索すればみつかるから
607氏名黙秘:04/07/20 23:09 ID:dhExbuWx
>>604
人間は100メートルを10秒以内で走ることができる。
あなたも走れるようになると思いますか?
608氏名黙秘:04/07/20 23:20 ID:???
しかも平均6回ってことは勉強期間は8年になるんだよねー。
予備校が馬鹿みたいな宣伝するから勘違いが増殖することになる。
609氏名黙秘:04/07/20 23:23 ID:5t9XKWAQ
予備校はいかにして自分とこに金振り込ませるか?
しか考えていない。わたしは塾にしてやられた。
610604です。:04/07/20 23:58 ID:wUnYmobm
ありがとうございます。
そうですね。そのまま聞いてたらLEC社会人受験生
は90%超えるの合格率ですよね。
話の大部分が先生の自慢話でしたが。
611氏名黙秘:04/07/21 00:08 ID:???
>>604さん、そういう態度では難しいんじゃないでしょうか。
じじつ1〜2年で受かる人もいますが、並々ならぬ努力をしています。
加えて運もある程度必要です。
どこの世界でも同じことですが。
612氏名黙秘:04/07/21 00:10 ID:???
本当に優秀な人ももちろんいるけど、ああいうとこで話する奴はロト6当選者みたいなものかもな。
どのようにして当てたかいくら聞いても、真似しても、同じように当てるのは難しい。
平均的な合格者像をつかんで、そこから試験の難易度を推し量る方がいい。
613氏名黙秘:04/07/21 00:26 ID:???
>>612
それは言える。
短期で受かりたければそこからオリジナルな工夫をすべき。
614氏名黙秘:04/07/21 13:10 ID:???
今年のレクのは良かったな。
相殺の抗弁とか直前期に見直せて勘違いを修正できる機会になったし。
615氏名黙秘:04/07/21 15:07 ID:???
>話の大部分が先生の自慢話
616氏名黙秘
f