2 :
氏名黙秘:04/05/12 01:14 ID:???
2?
3 :
氏名黙秘:04/05/12 01:14 ID:???
ナポリ君、択一どうでした?
4 :
氏名黙秘:04/05/12 01:14 ID:???
2げっと
5 :
氏名黙秘:04/05/12 01:15 ID:???
だから、スレタイに顔文字止めれと何度いったら(ry
6 :
氏名黙秘:04/05/12 01:16 ID:???
またまた自作スレありがとう。
7 :
氏名黙秘:04/05/12 01:19 ID:???
何点だったの?
ここかね新しい現場は・・・
だめぽ・・・でした。。。
10 :
氏名黙秘:04/05/12 01:25 ID:???
憲法19問の事情知らないナポリは、ウソツキナポリ。
11 :
氏名黙秘:04/05/12 01:50 ID:???
ついでに
誰の補足意見だった、あれ?
時間かかりすぎだよ、ナポリ君。
ヤッターヤッター
初めての
(σ゚▽゚)σ1000ゲーット!
13 :
氏名黙秘:04/05/12 01:54 ID:???
ナポリは大口叩いてコンロンスレ潰したぐらいの超実力者。
択一なんて50点オーバーで余裕で突破してるよw
14 :
氏名黙秘:04/05/12 01:55 ID:???
991 :氏名黙秘 :04/05/12 01:46 ID:???
>>988 補足意見、あれ誰の意見だったの?ナポリ君
>>14 Wセミナー/司法試験 択一対策委員会
の意見でしょ?
16 :
氏名黙秘:04/05/12 01:58 ID:???
994 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:49 ID:???
>>989 たいがい無効やねー( ̄∀ ̄)
>>991 ん?どういう意味?
>>992 自慢しなくっていいよ(~_~;)
17 :
氏名黙秘:04/05/12 01:58 ID:???
キチガイナポリ
18 :
氏名黙秘:04/05/12 02:00 ID:???
こんな糞スレは
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
で十分。
19 :
氏名黙秘:04/05/12 02:00 ID:???
>>15>>16 判例マンセーの君がどういうこと?
受けた人なら誰でも分かるキーワードだよ。
ナポリ君。
>>17 んーまあ〜、なんざんしょ。 ( ̄0 ̄;アゼン
とかいってみる。
自爆はいかんね。ナポリ君。これではおもしろさ半減だよ。
23 :
氏名黙秘:04/05/12 02:05 ID:???
調べるの遅いぞ
ナポリ君。
こんばんはー。
込み入った場所に出てきてきますね^^;。
>>19 受けてないけど、昨日からの一連のスレの流れで、僕でもある程度は予想できるかも、、、。
25 :
氏名黙秘:04/05/12 02:07 ID:???
ナポリ君、もっともっと、これでは負けよ!
\  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. \ (⌒─-⌒)
\ ((( ・(,,ェ)・) =====
\从;‘ 。‘从 ===== (´⌒
(⊃ つ (´⌒;;(´⌒;;
C,,,つ,,,つ (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>19 あぁ勘違いしてた。
伊藤正己裁判官でしょ。
27 :
氏名黙秘:04/05/12 02:08 ID:???
>>24 ほんといつもいいタイミングで現れますねー。
偶然ですかね。
28 :
氏名黙秘:04/05/12 02:09 ID:???
>>27 バイトが夕方〜夜までなので、深夜はパソコンつけながら、勉強してます。
2chで終わることもあるけど^^;。
30 :
氏名黙秘:04/05/12 02:10 ID:???
>>24 Justitia さん、すごいねー。
前スレのあの論戦は迫力あったよ。(◎д◎;)
>>31 文脈を読み取る作業は、基本書を読む上では必須だからさ。
でも、ずっと続けていると、頭が痛くなるんだけどねw
34 :
氏名黙秘:04/05/12 02:12 ID:???
では、ナポリ君。
受験票の差出人欄に記載されているすべての文言を記してみたまえ。
捨てちゃったはなしですよ!ナポリさん。
ごめん用事があるから、もうそろそろ寝ないといけない。
おやすみなさーい。(^-^)v
ちなみに、前スレの訂正です。
山口説は、因果関係のところでは、条件関係の判断として事実的結合関係と結果回避可能性を判断し、後、相当因果関係と遡及禁止原則を用いるみたいです。
38 :
氏名黙秘:04/05/12 02:17 ID:???
逃ゲタカ・・・卑怯者メ・・・
>>37 択一的競合の事例がインパクトがあったので、結果回避可能性のみと勘違いしてました^^;。
40 :
氏名黙秘:04/05/12 02:19 ID:???
こんな糞スレは
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
で十分。
>>36 こんなことだと思った。
風さーん、やっぱりナポリさんは、かわいそうな人でした。
明日の民裁起案がんばってくださいね。
いつもの時間、和光駅で待ってます。
>>27 実はそういうところに飛び込むのが好きだったりしますw
なんかごちゃごちゃしてるところを見ると、自分も参加せねばという変な好奇心がありまして。
野次馬根性ですね^^;。
43 :
氏名黙秘:04/05/12 02:28 ID:???
44 :
氏名黙秘:04/05/12 02:29 ID:???
とうとう痺れを切らせて臨んだ、2chチャネラーナポリ君。
ニュウトラルな自称ナポリ君より、攻撃的な、風アレルギーの名無しのほうが
いいね。
そのキャラは、封印したほうがいいね。もうおもしろくない。
45 :
氏名黙秘:04/05/12 02:32 ID:???
>>42 久しぶり、元気かね。前スレで夜中君とはなしたものだよ。
今日は、なにはなそうか?
>>45 どっかで話したような感じがするんですよね。
論争スレと、初学者スレには、出入りしてたりするのですが、そこに出入りしてます?
余計なことするなと風さんに電話で叱られましたが、たまには来ます。
宜しくね、ナポリさん。
48 :
氏名黙秘:04/05/12 02:36 ID:???
49 :
氏名黙秘:04/05/12 02:38 ID:???
>>46 君の「ある価値観にもとづく」とはどういうことかね?
確かここで話が終わったね。
50 :
氏名黙秘:04/05/12 02:39 ID:???
>>49 憲法を学んだことがある人間なら、おおよそ検討がつくかなあと思うのですが。
52 :
氏名黙秘:04/05/12 02:42 ID:???
>>46 君はナポリ君と違って変なキャラを何個もつくらなくてもいいはずだから
おぼえているだろ?
さびしくなさそうだよ。
53 :
氏名黙秘:04/05/12 02:46 ID:???
>>51 それも相対的だね。価値相対主義が資本主義の根本にはあるからね。
2chでは、明確に答えないと伝わらないし、議論も出来ないね。
逃げてはいかんね。分かりやすく答えてくれないか?
>>52 独学の怖さを知ってるから、こうして顔を出して、自分の評価に対して批判を求めていたりするんですよね。
田舎者なので、周りに人がいないんです^^;。
>>53 少しだけ明確にすれば、自由という価値観ですね。
でも、表現し切れてないですね。
56 :
氏名黙秘:04/05/12 02:49 ID:???
>>54 君は東京にいるのかね。
私のゼミにこないかね。
面白いと思うがね。
58 :
氏名黙秘:04/05/12 02:51 ID:???
>>55 自由とは何かね?
君の考え方に答えるよ。
59 :
氏名黙秘:04/05/12 02:53 ID:???
>>57 ならばここで話せばいい。
亀レス茶々レススルーしてはなせばいい。
どうだね?
課題は、私が出してもいい。前日とかに。
>>58 社会から独立した一個の人間を観念した上で、その独立した人間が行動する。
その場合、自らの意思によって行動する。
結局、意思ってなってくるのかなあと思います。
ただ、自己決定とは、なんか違う。
61 :
氏名黙秘:04/05/12 02:57 ID:???
さしあたり
「自由とは何か」についてはなそうか?
62 :
氏名黙秘:04/05/12 03:00 ID:???
自由と意思は違うと思うがね。
憲法概念のこれらは別概念だね。
>>61 また、難しい議題を持ってきますね^^;。
自由とは他者を侵害しない全ての行為を言う、っていう感じのをどっかで聞いたことがあるかも。
64 :
氏名黙秘:04/05/12 03:05 ID:???
>>63 そういったことだろうね。
巷で話題の、自己責任・自己決定の能力のことが、実は自由の語源だよ。
だから、この意味を理解することが、自由を知ることになるはずだ。
>>64 僕は、元々は自由は、対国家や対団体との関連で、個人を分離する際に捉えられたという風に、理解してます。
ただ、自分が使う概念としては、また別物ですね。
歴史的に見れば、奴隷や女性に権利能力が無かったという時代もありますよね?
66 :
氏名黙秘:04/05/12 03:11 ID:???
>>63 自己責任とは何だろうね。定義はいい。現代法学は、自由法的に、帰納的に
論じたほうがいいね。はじめから決め付けはいかん。
そういえば、バイトをしているのだね。大丈夫かね?
リミットを決めよう。限がないからね。
>>66 バイトは夕方からです。
ただ、基本書も読みたいかも^^;。
自己責任とは、自らの行為に対して自らが責任を負う、ということでしょう。
過失責任の原則や、刑法の行為主義なんかが、その派生原理かなあと。
68 :
氏名黙秘:04/05/12 03:18 ID:???
>>64 そうではない。受験生は、制限規範的に何事も捕らえがちだが、有史上そもそも人の自由
の確保に貢献したのは、国家である。だから、なぜ自由をあえて叫ぶ必要があるのかを問う
手立てがこの自己責任論なのである。
>>68 ある人から見たら自由、ある人から見たら不自由、、、。
アファーマティブアクションが、自由を回復する手段として捉えられるっていう点では、そういう捉え方もできるのかもしれないですが。
70 :
氏名黙秘:04/05/12 03:22 ID:???
>>67 じゃあもう少しいいね。
今は憲法における自己責任についてはなしている。他の法概念はここでは休眠
する必要がある。ここから逃げずにはなしたまえ。必ず自由と自己責任は結びつく。
71 :
氏名黙秘:04/05/12 03:27 ID:???
>>69 優遇措置にような各論は、沿革からいえば、20世紀のものだから、ここからは
直接的には私の問いには答えられない。
問いを変えよう。自由が先?それとも自己決定が先?
73 :
氏名黙秘:04/05/12 03:30 ID:???
>>73 内心の決定は、他者に侵されることは無いからです。
影響はあるかもしれないけど、結局は自己が決定するからです。
75 :
氏名黙秘:04/05/12 03:35 ID:???
>>74 そうだね。自己決定の能力を認めることが前提でないと、自由を認める意味が
ないからね。ではなぜ自由は自己決定を要求するのだろう?
>>75 自己決定が無いと、自由は機能しないからです。
77 :
氏名黙秘:04/05/12 03:45 ID:???
78 :
氏名黙秘:04/05/12 03:52 ID:???
友人の医者に聞いたけどオナニーした程度じゃ蛋白質でひっかっかる事は無いって言ってた。
でも検尿前日はやめておけ。
>>77 自由を与えていたとしても、自己決定ができないと、自由をいかすことができないという意味です。
80 :
氏名黙秘:04/05/12 03:58 ID:???
>>79 ちょっとよくわからないね。実は答えに近づいているよ。
少し視点を変えて。
自由が自己決定しうることを要求するのは、いかなる認識に基づくのかね?
>>80 自己決定できない人は、保護する必要があるからです。
>>81 特に資本主義の中では、自己決定できない人に自由を認めても、競争に負けてしまうからです。
83 :
氏名黙秘:04/05/12 04:12 ID:???
>>81 それは社会政策論であって、直接憲法論議から外れる。
自己決定できない人は、法学では想定していない。なぜなら、合理的理性人
を基準に思考するからである。君の保護論は、その先の問題なのだ。
ここで問われているのは、なぜ自己決定を要求する必要があるかである。
これなくして自由もないのだから、憲法全体の考え方を駆使して答えてくれ?
85 :
氏名黙秘:04/05/12 04:18 ID:???
>>82 これも、社会政策論だね。
受験生のよくあるパターンで、比較法または歴史的に顕著な特徴を捉えて、
その採択に憲法目的があるというのがあるが、それは、偶発的事情からそ
の特徴をもつこともあるので、よくよく吟味しないと議論には挙げれないね。
86 :
氏名黙秘:04/05/12 04:22 ID:???
>>84 なぜ個人を尊重する必要があるのかね?
これはどういった認識にもとづくのかね?
>>83 自由との関連を捉えないとすると、自己決定を要求するのは、幸福は自分にしかわからないからだと思うのですが、、、。
88 :
氏名黙秘:04/05/12 04:33 ID:???
>>87 それは、レッセ・フェール、つまり自由放任主義に近似し、ここでの議論から
外れる。
まず前提の答えをいおう。
@ 権威は全能ではない。
A 絶対的価値はない。
これら2つの認識に基づいて、自由は自己決定を要求する。
では、@Aから自己決定に意義を認めることになるのか、答えて?
10行程度で。
89 :
氏名黙秘:04/05/12 04:40 ID:???
こ・こ・これは・・・
90 :
氏名黙秘:04/05/12 04:42 ID:???
91 :
氏名黙秘:04/05/12 04:44 ID:???
92 :
氏名黙秘:04/05/12 04:46 ID:???
93 :
氏名黙秘:04/05/12 04:49 ID:???
>>92 すまんがスルーするよ。
風がなんだかは知らんが、目下
>>87にしか興味がないんでね。
ごめんよ。
94 :
氏名黙秘:04/05/12 04:51 ID:???
うーん、難しいですね、、、。
個人の幸福を実現するためには、どうすれば良いのだろうか?
そもそも、その前提となる幸福は自己が見つけ出すものである。
権威は、個人の幸福をつくりだすことはできない。
だから、価値の選択は個人に委ねられる。
こういう感じになってきました^^;。
>>95 続き
個人に価値の選択を委ねるということは、どういうことか?
で、その後が、若干つまり気味です、、、。
97 :
氏名黙秘:04/05/12 05:11 ID:???
>>95 がんばったね。
@ そもそも人間は全能ではなく、そのような人間の形成する権威も同じであ
る。したがって、権威の中で最強の力を持つものは、往々その限界を超える能力
を持つと過信して社会的構成員を支配し、人々の幸福や人類の進歩に障害とな
ったこともある。そこで、この限界を超える支配を制約し、人々の自己決定を
認めることを要求される。
A 古来思想家は絶対的価値を求めてきたが、その結論としては「善」とか
「正義」というその実体は曖昧で具体的内容を持たない観念が呈示されるにす
ぎない。社会生活の準則として重要なのは具体的内容を指示する価値基準であ
るが、社会には多くの価値基準が並存すべく、それら多元的価値を序列付けす
べき絶対的基準もありえないのだから、各人の自主的選択、すなわち自己責任
の意義を認めることを要求する。
おわかりか?
98 :
氏名黙秘:04/05/12 05:14 ID:???
>>96 ここまで議論が進むと、答えが見えないかね?
>>97 「人の支配」の限界とか言葉はわかるんですけど、ここまで理論にできなかったです^^;。
>>98 まだ、言葉にできるほどは練れてないですが、大分わかってきました。
>>98 なんとなくは、
>>96の価値の選択を委ねるという点において自由という言葉が用いられるのでは無いかなと。
>>99 では、「自由とは何か?」答えてもらおうか?
ところで、憲法論議は、キーワードを振りかざしても何の意味はない。
しっかり君なりに評価を加えて表現しないことにはその科目を終了したことには
ならないね。
この国の首相のようなワンセンテンス主義は、法の世界というより学問では埒外にある。
気をつけたほうがいいね。
>>102 価値の選択のことを言うのでは無いかなと、、、。
>>103 よくがんばったね。
そう、自由とは、自己のあり方を自己の責任において決しうること。
これは、無責任の容認でも、他人の平穏な生活に干渉することでもない。
自由は、国民各人に個人生活を認め、それを決定しうることをいうのだね。
どうですか?おもしろかったですか?次回も望むなら、宿題と日程を調整しましょうね。
>>104 宿題と言う言葉は苦手ですけどw
面白い半分、頭がパニック半分ですね。
まだまだ、自分は勉強不足だなと思いました。
104さんが良ければ、またお願いします。
じゃあ、来週の18日、25:00以降やりますか?2時間くらい。
宿題は、自己決定の話が出たので、エホバの証人輸血拒否事件最高裁判例
でも吟味しましょうか?
どうですか?
>>106 了解です。
もしかしたら、バイトの関係で遅れるかもしれないので、その時は前もって連絡しますね。
今日はありがとうございました。
>>107 こちらこそありがとう。
また来週お会いしましょう。
事案と判旨をよく読んでおいてくださいね。
君が和光に一日でも早くいけるよう、祈っているよ。
>>108 それでは、また来週です。
おやすみなさいー。
おやすみ。
991 :氏名黙秘 :04/05/12 01:46 ID:???
>>988 補足意見、あれ誰の意見だったの?ナポリ君
11 :氏名黙秘 :04/05/12 01:50 ID:???
ついでに
誰の補足意見だった、あれ?
時間かかりすぎだよ、ナポリ君。
15 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:57 ID:???
>>14 Wセミナー/司法試験 択一対策委員会
の意見でしょ?
19 :氏名黙秘 :04/05/12 02:00 ID:???
>>15>>16 判例マンセーの君がどういうこと?
受けた人なら誰でも分かるキーワードだよ。
ナポリ君。
23 :氏名黙秘 :04/05/12 02:05 ID:???
調べるの遅いぞ
ナポリ君。
24 :Justitia ◆XD5st6E.ak :04/05/12 02:05 ID:???
こんばんはー。
込み入った場所に出てきてきますね^^;。
>>19 受けてないけど、昨日からの一連のスレの流れで、僕でもある程度は予想できるかも、、、。
25 :氏名黙秘 :04/05/12 02:07 ID:???
ナポリ君、もっともっと、これでは負けよ!
\  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. \ (⌒─-⌒)
\ ((( ・(,,ェ)・) =====
\从;‘ 。‘从 ===== (´⌒
(⊃ つ (´⌒;;(´⌒;;
C,,,つ,,,つ (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
26 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 02:08 ID:???
>>19 あぁ勘違いしてた。
伊藤正己裁判官でしょ。
28 :氏名黙秘 :04/05/12 02:09 ID:???
>>26 遅すぎるね。
34 :氏名黙秘 :04/05/12 02:12 ID:???
では、ナポリ君。
受験票の差出人欄に記載されているすべての文言を記してみたまえ。
35 :風フリーク ◆wnOZMld29M :04/05/12 02:14 ID:???
捨てちゃったはなしですよ!ナポリさん。
36 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 02:15 ID:???
ごめん用事があるから、もうそろそろ寝ないといけない。
おやすみなさーい。(^-^)v
938 :悪あがきはよせナポられセイベえ ◆PcA2YRpN02 :04/05/12 00:55 ID:???
さあ、今日もウォッチはじめちゃうぞお!
939 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 00:57 ID:???
僕は昨日は銭湯に行って
汗と疲れを流してきたよ。
のべ20分以上もサウナに入っていると
お肌がスベスベになる。
なんかとっても爽快だった〜。
‖風呂‖; ̄∀ ̄)ノ
941 :氏名黙秘 :04/05/12 01:01 ID:???
>>939 ナポリ君。
このスレもそろそろ終わるし
何かはなしを
しよう。
943 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:03 ID:???
>>941 そうだね、いいよ。(・∀・)
軽い話にしよっか。
いくつかネタはあるんだけど
それらは新スレにとといておこっと
944 :氏名黙秘 :04/05/12 01:04 ID:???
きたきたきた・・・
耐えられなくなったんだね。
948 :氏名黙秘 :04/05/12 01:07 ID:???
>>945 憲法の19問目、どう思う?
951 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:11 ID:???
>>948 まったりしてたー。(^v^)
なんちゃって。
実はあんまり覚えてないんだ。
956 :氏名黙秘 :04/05/12 01:14 ID:???
>>951 え!問題そこにあるだろう?
957 :氏名黙秘 :04/05/12 01:15 ID:???
君は、おもしろいね。
ナポリ君。
968 :氏名黙秘 :04/05/12 01:24 ID:???
受けてないんだあ・・・
がっかりだね、ナポリ君。
秘密の暴露しないと、説得力ないよ。
969 :氏名黙秘 :04/05/12 01:27 ID:???
バカ丸出し状態だな・・・
ついに追い込まれたか
ナポリ。
970 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:27 ID:???
>>966 説得力?
うーん、当日は雨が降っていたねー。( ̄ー ̄)/~~
973 :氏名黙秘 :04/05/12 01:29 ID:???
>>970 それは、公知の事実って奴だね。
それでは足りないね。
979 :氏名黙秘 :04/05/12 01:34 ID:???
>>974 ハハハハハ、おもしろいね。
そんなことより、憲法19問についてのコメントは?
980 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:36 ID:???
未成年者のうんたらかんたらってヤツ?
953 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:12 ID:???
>>949 受けましたよ、当然!
44 :氏名黙秘 :04/05/12 02:29 ID:???
とうとう痺れを切らせて臨んだ、2chチャネラーナポリ君。
ニュウトラルな自称ナポリ君より、攻撃的な、風アレルギーの名無しのほうが
いいね。
そのキャラは、封印したほうがいいね。もうおもしろくない。
前スレで君がいっていた、ネタ見せ。
期待しているよ。
これから毎日楽しみだよ。ナポリタン。
久しぶりにナポリすれをみたが、
ナポリ叩かれたるジャン。
昔はナポリ叩いてると良すれを荒らすなといわれたが。
しかし初学者がきもい文体で民祖語ってたら、
普通はむかつくぞ。
あの民祖マスターとか語ってた香具師も、
結局民祖Gとかだったんだろw
982 :氏名黙秘 :04/05/12 01:37 ID:???
>>978 やはりすはらしいぞ、ナポリ君。
しっかり証明しないと、次のスレは全面君たたきに終始されるぞ。
女2ちゃんねらーの特徴
・顔文字やでつまつ等を多用する
・2ちゃんの意見に流される
・「○○ドゾー」など差し入れAAを用いて馴れ合う
・一人称は漏れ
・「。・゚・(ノД`)・゚・。 」泣きAA多用
・○○なのは私(漏れ)だけ?なんて感じの同意の求め方をする
・「スマソ〜で逝ってくる」「LANケーブルで吊ってくる」などを良く使う
しかし「逝ってくる」と言いつつも、すぐに戻ってくる
・「〜につきsage」などはsageればいいってもんではないことを理解できない
・荒らしを無視できない
例)「あらあらまたですか。暇な人ですねえ。」
「みんな、わかってると思うけど、>>○○はスルーですよ!(`・ω・´) 」
構うから荒らされるんだぞと、10回注意しても直らない
・ 煽られると「童貞」を連呼
・やたら長文の割に中身がない
・偽善者
やあやあ。吹きすさぶ嵐の中、新スレおめ。
微妙な点数でヘコみ中ですが、論文対策するですよ!!
落ちてたら青い『憲法判例』読もうかな。。。
水ぶくれの魂・・・
パサパサに乾いていく心を他人のせいにはするな
自ら水遣りをを怠っておいて
気難しくなってきたのを友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
初心消えかかるのを暮らしのせいにはするな
そもそもがひ弱な志にすぎなかった
ダメなことの一切を時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい自分で守れ
自分で守れ 馬鹿者よ
「自分の感受性くらい」茨木のり子
他人に落伍者のレッテルを貼る香具師らは、己が成功者だと勘違いしている
うぬぼれ野郎である。苦い挫折を経験した教師は優れているが、そうでなけ
れば、非常に危険である。油断することなく心の準備をしたまえ。
ヲチャーの中の人、漏れは蒸しですか?
109 :ジェノベーゼはん ◆cf7XrkGSFU :04/04/09 12:11 ID:???
スレタイと過去ログわろたわ〜
新スレおめ。
110 :ジェノベーゼはん ◆cf7XrkGSFU :04/04/09 12:13 ID:???
いろんな人が意見を言ってたけど、ナポリ君の発言に
一番説得力を感じた、という事です。
それよりも、だ。
ナポリ君、元気なかったんか。。
136 :ジェノベーゼはん ◆cf7XrkGSFU :04/05/12 09:38 ID:???
やあやあ。吹きすさぶ嵐の中、新スレおめ。
微妙な点数でヘコみ中ですが、論文対策するですよ!!
落ちてたら青い『憲法判例』読もうかな。。。
引用だけかい!! もうええわ。さいなら
遊び心充分だなあ
ワンパターンだが。
>>143 その関西弁、ちとちがう。
もっと勉強せい!!
ナポリスレの最大の欠点は、他のすれよりもキャラが少ないことだ。
ナポリ君、もっと増やしたまえ。
これでは、ウォッチし甲斐がないね。
どうも、コープさんを取りに行ってかえってきたで。
四半世紀以上、関西から抜け出せない漏れですが何か?
ちょっと歌います。
♪こっあくま〜のみせぇ〜
雑魚キャラゆうな!
アホンダラ アホンダラ アホンダラ ・・・
*関西以外の人スマソ
ナポリ君は択一受けなかったのか…
どうしたんだよナポリ君?
もし受けてたなら受験上の注意事項の15番目カキコしてみそ
受けてたなら余裕でわかるだろ?
病気が悪化してたのか?
ナポリ君をあまりイジメるなよ
昨日ナポリタソ来てたのか。
……っていうか何でいつも立てたい時にサクッとスレ立てられるの?
前スレの時も書いたけど。
しかも1000取ってるし
1000 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/12 01:52 ID:???
1000!(; ・`д・´)
今夜はエホバの証人輸血拒否事件ゼミか。
これって以前ナポが熱く語ってたなー。
多分眠くて来れないけど
後で勉強させていただきまつ。
こんにちはー
風フリーク改めまして風ヲタでーす。
今から風さんに会いに
和光へ向かいまーす。
では、また。
>>153 来週だよカーバよく読め。だから択一落ち常連組脱出できねえんだよ。
それにしてもレベルたけえカキコする香具師が現れたもんだ。
この試験の怖いとこはわけ分からん位頭のいい香具師のいること。
風去って104来るってかあー 有益だからもうどおでもいいけど。
またこれでナポリの香具師が来にくくなったか。
ご愁傷さまでつ。
∧ ∧
【不定期連載 ヲチャー珍プレイ集(1)】 (・∀・,,) コソーリネ!!
(u,,u_)
同じスレで行うwatchとはいったい何なのだろう?
やはりwatchという言葉を使いたいお年頃なんだろうか?
ヲチャーは小学校高学年の頃、福嗣似で、かつ団欒の場で覚えたての「SEX」の語を
連発して親を困らせていたタイプと思われ。。。
>>155 へぇー どうやって知り合いになったんですかー?
風=風ヲタ=択一合推=たまに雄弁名無し衆・・・≠キチガイナポリ=役立たず雑魚キャラ
>>160 分かりきったことだけどみんな雑魚ということでFAっすね!
>>161 思考停止かね?明智君ヽ(´ー`)ノ<コ:彡
☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <ナポリ君、また風さんくるんだって。よかったねw
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| Go to Wako !
ナポリ君叩きは正直キモイ
まあここは、”2ch≧ナポリスレ”、ってことで。
ここじゃなくても有益情報あれば他スレにも行くんで。
いまんとこここでは、風のレスと、Justitiaと104のゼミが有益だな。
もっとも、漏れの知ってることだけどww
ここが糞に近いことは間違いない。
ナポリ君、変な粘着がいるけど気にしないでスルーしていこう。
どうせナポリ君に粘着しているのは同一人物なんだし。
相手にしないでマッタリ雑談しよう。
あのさ、上の方の自由の話、マッタク分からないんだけど、あんな勉強するんか?大学法学部って。
>>168 元来2ch愛好者は
粘着気質
意味ない抗弁と思われ・・・
>>169 実務を知らず 受験通説がすべてと信じ それすら理解できてない馬鹿香具師
某合格者君
ようこそ
わからないのが 当たり前
気にするな
>>173 なぜジェノベーゼはんでなくJustitia とばっか話すんだ?
168 :ナポリタン(;´Д`)ハァハァ ◆64YbNkseEA :04/05/12 19:42 ID:???
ナポリ君、変な粘着がいるけど気にしないでスルーしていこう。
どうせナポリ君に粘着しているのは同一人物なんだし。
相手にしないでマッタリ雑談しよう。
↓
それはどうかな
ナポリ君
キモイもヨサゲもまとめて
面倒を見るのが
君のいいところ
よろしくね
>>171 おいおい、何だよ「実務」って。
あんなたいそうな議論をしなければ「自由」って言うのが定義できないような実務はないぞ。w
いや、本当に意味不明なんだが。
本当に憲法は「主体的に考えられない奴」(だったっけ)の存在を前提にしないで「自由」を論じるのか?
不毛な気がしないか?
嘘って言ってね。
>>83 >
>>81 > それは社会政策論であって、直接憲法論議から外れる。
> 自己決定できない人は、法学では想定していない。なぜなら、合理的理性人
> を基準に思考するからである。
この下りを馬鹿なミーに説明して倉ハイ。
>>176 なんだ失敬。なんか似てたからさ。
ところで実務知ってる人?
「私のゼミ」って講師ですか104さんは?
論文ひかえた受験生にしちゃ深い時間帯だしな。
俺も,もう抜いて寝ます。
最近へんなやつらがこのスレに入り浸ってるな。雑談スレだから別にいいんだが。
あれほどスレタイに択一落ちのキモイ顔入れるなっていっただろ。
スレを私物化するなよ。
(キチ●^o^●)ガイ 雑談スレ@万年択落ち板 決定版
ミーは法学部出じゃないのよね。
こういう役に立たない形而上的法学論に結構あこがれるのよ。
誰か教えてくれないかなあ。
大体何なのよ「合理的理性人」って。
確かに、「この契約文言を合理的に解釈すると」とか言って、「合理的」って言うキーワードはよく使うけど、
結局はごまかしよね。何なのよ合理的って。
それと同じなのかしら。
生身の人間を離れての法解釈やら自由やらっていうのは、不毛だね。
ミーは間違っているのでしょうか。教えて倉ハイ。
>>188 帰納法的推論の結集と存在もしない形而上学的推論とを混同するしか能のない某受験生君
ちがった 某合格者君
合格者に敬意を払う
が
デバイスでも読んでおけ
薄学でも 通るもの
形而上とか何言ってんのw
>>189 ご意見は拝聴させて頂くわ。
ただ、意味が分からない。(w
もっとさあ、普通の言葉で中学生でも分かるように表現して頂けないかしら。
言葉遊びが法学ではないでしょう。
合格すると、高校も出てない方達と日夜意志を通わせなければならなくなることをご存じなのかしら。
それが「実務」なんですけどね。
しばらくしたらまた来ますので、説明たのんます。
わからないことの言い訳の常套手段
そんな形而上学的なことは
意味ない
そんな香具師こそ意味がない
公明党の幹部も年金未払いかよ
>>192 いや、だから、そう言いたくないので、教えて頂きたいのですが。w
お馬鹿な者を、ばかばかと言っていても、意味のないことですよ。
まあ、もっとも、難しいことをわかりやすく説明する能力が有れば、今頃試験に皆さん受かっておられますよね。
よいこと?これって難しい法学はいざ知らず、たかが司法試験に受かりたければ、とても大事なことですのよ。
まあ、それはいいけど、どなたか真の賢人はおられないのかしら。
このスレじゃ無理か。w
今日も楽しい、ナポリウォッチ。
さあ、今夜はどんな怪獣が登場することか。
楽しみにしているよ、ナポリ君。
>>196 毎度ごくろうさまです。
ある意味尊敬します。
こんばんはー。
今日も、また基本書を読み込みます。
>>188 以前、僕もなんで具体的人間を想定して人権論を展開しないのかは考えたことがあるんよ。
まず、最初は
>>65でも触れてるけど、対国家や対団体との関係で個人を分離するために捉えられてるのね。
その時に、抽象的な人間を観念したからなんだろうけど、、、。
それだけじゃあ、歴史的な事実だけで意味が無いと思うので。
>>188 一番意味があるのは、構成員全体を権利の主体として考えることができるからなんじゃないかなあ、、、。
女性の人権とか、子供の人権とか、具体的人間を先に想定した場合は、基準が無いから、その人たちの特権を認めてしまうことに繋がる可能性がある。
だから、抽象的人間を基準にするんだと思う。
>>199 いや,感謝。
なるほど,と言うか,もう少しでかゆいところに手が届きそうなんだが。
一体何を持って「抽象的人間」とするんだろう。誰が基準なんだ?
日本人?プエルトリコ人?ボルネオ人?
ふざけているつもりはないのよ。教えて頂けるかしら。
>>201 カテゴリをつくらないことに、本質があるんだと思うよ。
>>201 藻前はあふぉだな。
レスするのも無駄だ。
>>201 合格者とかいっちゃって。見栄っ張りオ君だなあ。
>>202 本質か。
分からん。日々,接している一人一人の人間でも,全くそれぞれ異なっている。
いわんや,日本人とプエルトリコ人とでは全く背景も,考え方も異なっている。
幸せの形も,自己実現の形も,全く異なっている。
日本人であっても,戦前の日本人と,いまの日本人の価値観は全く違う。
そう言うあらゆる現実を無視しての「抽象的一般人」というものの性質を定めるのは誰なんだろう?
また,想定されている「抽象的一般人」とはどんな考え方をする人なんだろう。
教えてくらはい
某君は、高校でてるよね?
世界史から勉強し直した方がいいな。
山川でいいから通読して来い!
でないと、同じ土俵には上がれんぞ。
基礎学力ないな。
>>206 スマン。高校はほとんど授業に出ていない。
しかし,未来の君たちのお客さんは俺と同レベルだ。
馬鹿な客を相手にしていると思って,優しく教えて頂けまいか。
起案の途中なので,しばし失礼します。
>>207 各人,とは,すなわち,法学論をお説きになる一人一人と言うことでしょうか。
それじゃ,共通の土台など根底からないじゃないですか。
マジ?
>>205 やはり君はこの議論は止めたほうがいい。
身の丈に合わぬ情報は既存の知識に疑いを招くだけだ。
傍観して世界史の教科書を読んで出直しなさい。
>>210 ご教授感謝しますわ。
では,せめて世界史の教科書のどの辺を読めばいいのか,教えて頂けないでしょうか。
>>211 社会契約関係から始めてミルとかに入っていけば?
>>208 明日の研修所の予定とは相当かけ離れたことをしているんだね。
起案って何の起案?
修習生って、即日起案以外前期はもうないはずだけど・・・
んーん。まったくもう。。。w
>>213 58期修習起案だけが起案ではありません事よ。w
分かりました。ちょいと教科書を読んでみますわ。
もうしばらく頑張りますので,この馬鹿に教えてくださることがありましたら,書き込んでおいてくださいませ。
ほいでは。
有意義につかえよ。
せっかくナポリ君が新スレたててくれたんだから、、、
見極めましょう。
物本の真性○○にはレスするな
時間とレスの無駄
こいつにレスすると自己顕示欲は維持できるが
己の筋が悪くなる
ここが匿名性の欠点
>>219 さんざんナポリ君のことこけにしといてなんだそれは?
2chの宿命を背負いきれない香具師は
そもそもスレを立てなきゃいい。
2chの特殊性を分かってない香具師は
そもそもレスをしなきゃいい。
煽りも、騙りも、粘着も、あってなんぼの2ch。
受容せざるをえない。
ナポリもわかっているはず。
512 :ナポリ君 ◆PaRGF8YZB6 :04/05/07 01:38 ID:???
>>479 2ちゃんねるの中にも
こんなスレがあってもいいと思うんだ。
仲間が増えて僕もとってもうれしいです。
>>224が気休めでないことを
期待するよ ナポリ君
えっと,皆様ありがとうございます。
そろそろ寝ます。
しかし,社会契約論やミルは何となく関係有りそうですが,それ以外はおちゃっぴーですよね。
でもさあ,そう言う形而上(また使ってしまった。単なる頭の中の空論という意味ね。俺的に)
概念をぶつけ合っていたって,個人の権利義務を切った張ったする「法学」と実際どうつながってくるのだろうねえ。
「抽象的一般人」とは何なのか。
それはjustitiaさんのおっしゃるとおり,各人の空想の産物でしかないのか。
そうであるのなら,そんな概念をぶつけ合っていたって,意味のある論議が出来るとはどうしても思えない。
「抽象的一般人」とはいかなる概念か,どなたかまた教えてくだはいね。
おやすみなさいませ。
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
>>226>>227 少しは人らしい弱さを露呈してくれたようだな。
素直でよろしい。
今度は素直な別キャラでこい。
>>226は、結局「切ったはったの法学」などと何もかも混同してしまっているが
何を目標に法学云々を学んでいるのだろう。
起案を書いているらしいから、実務家志望のようだが・・・
イラクの問題、「正義」の問題、等々議論の視点をそろえる作業に欠けるところがある。
政治政策論なのか憲法論なのか、はたまたメディアに誘導される世論なのか。
話せば分かる、というものではない。
>>justitiaさんへ
おはよう。
宿題の焦点を絞りましょう。だらだらと議論がぶれても意味がありませんから。
@ 争点は何か。
A 国立大学救急救命病院に、交通事故で瀕死の状態でエホバの子供が救急車
で運ばれてきたところ、その家族が無輸血手術でなければ連れて帰るとの
申し出が執刀医にあったにもかかわらず、漫然通常の手術を施し救命した場合
と比較せよ。
以上を手がかりに事案と判旨を検討してください。
来週お会いしましょう。
では、また。
:贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋感
?※贋贋贋贋贋贋謎贋贋贋消±*謎贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋俺
染 ×±?×:撒散撒※※:: ::×消誰散贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋
戯※?×・*撒危偽散※去?×染※贋贋俺贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋贋撒
※*・: ×※撒喝※危撒撒×±去染戯喝去撒俺謎俺感謎贋贋贋贋贋贋贋贋拡
:*※×*去*撒?*贋贋去×±*去染※撒俺偽偽偽偽贋贋贋贋贋贋贋贋贋
:染* :×※: ±去偽去× ×・**謎染危染拡消撒贋贋贋贋贋贋贋贋贋
・?: ×去? ±*※危*: :::±偽去去危危危消贋贋贋贋贋贋贋贋贋
?※去消危・ ・*※去去拡消染危偽偽去去去危危危感贋贋贋贋贋贋贋贋贋
※±±::: ・*去*去?:※偽危去※危偽偽偽偽偽散撒謎撒贋撒撒贋贋
** ×※偽危*偽消: ?※去偽感感俺感偽偽拡消拡偽撒贋贋
去 :謎贋贋贋贋贋撒±:: ?※危偽偽感感偽偽危危消偽撒贋危
※: ×*消染危偽※: ?※去染拡偽偽偽偽消偽謎謎贋撒
±? ×:×*※±× ×※去危危消偽偽偽偽俺贋贋贋±
去 ・*※※※? ×※去危偽偽感俺感感謎撒贋偽
去: ×危贋贋贋贋贋撒撒危: ×*去危消偽謎散散散謎蟲蟲撒※
去×危撒贋贋贋贋贋贋謎±× / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去± ×・?±※感消±:× < ナポリ君 新ネタは?
消? ×*去偽誰偽±:×* \
偽:::×危俺偽去*・・*※染撒\________________
※± :×:::×±*※偽撒撒贋贋贋贋贋
危 ×±※俺贋贋贋贋贋贋
*? ×・*去誰贋贋贋贋
去:× ×±※去消撒贋贋贋
去撒拡危戯撒撒贋贋贋
最近演じてないキャラがたくさんあるじゃん。
あれ復活させてよ。
だって、択一終わったのにあいさつにもこないなんておかしい設定じゃん。
たのむよ。
脚本考え中、考え中、考え中。
香具師のC.P.U.
無理あり。
☆ チン マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・) <ごちそうまだ〜 ナポリタン 3回制限びびってんの〜
\_/⊂⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| Go to LS !
↓
いまだ不透明 現行よりキビシ〜
風さ〜ん、はやくきてぇ〜
ナポリ君だ〜い好き♥
ナポリ君の自作自演だ〜い好き
ナポリ公って学生?
ナポリ君だ〜い嫌い(悪)≠ナポリ君だ〜い好き(良)
新ネタまだあ〜? ナポリ君
ちんちんカチンカチン
ナポリ君だ〜い好き?
チン○マン○もっとだ〜い好き??
ナポリタンだ〜い好き♥
チン○マン○だ〜い好き♥♥
250ゲッツ!
良スレ必ずしも有益とは限らず
良スレ目にきつし而して耳にいたし
58期でつ。風ではありまそん。このスレ研修所でも話題でつ。
このスレ、受験生も修習生もごった煮で、面白いで常。
ローか現行か、悩みが多かろうけど、がんがれ。
今日は民弁即時つき編んでつた。もうだめぽ。
風のいうとおり、刑共の起案は大変でつた。三者講評に納得いってない香具師
多いと思われ。
じゃあ、またね〜。
>>229 >>226は、結局「切ったはったの法学」などと何もかも混同してしまっているが
何を目標に法学云々を学んでいるのだろう。
起案を書いているらしいから、実務家志望のようだが・・・
イラクの問題、「正義」の問題、等々議論の視点をそろえる作業に欠けるところがある。
政治政策論なのか憲法論なのか、はたまたメディアに誘導される世論なのか。
話せば分かる、というものではない
いやはや,寂しいものね。「話せば分かるというものではない。」(苦笑
単なるクレーマーと思われたのかしら。
それは不徳の至りだわ。
しかし,法学者(でらっしゃるのよね)が,憲法学者ともあろう方が,象牙の塔の中で言葉遊びというのもいかがな物かしら。
法学は抽象から具体的事象へ,演繹的に考える,そのあたりまでは分からないではないのよ。
でも,おかしいと思わないかしら。
「一般的国家」に対応する「抽象的一般人」。それは何なのかしら。
その実態を不思議に思わないことが不思議だわ。
実態などない。単なる思弁のための記号なのだ,とかおっしゃるのかもしれないわね。
でも,実態などない「抽象的一般人」などと言う記号を振り回して語る天下国家って,自由概念って何なのかしら。
実体のある個人個人について考えると,ワケが分からなくなるのは分かるけど,それを「メディア迎合世論」呼ばわりして軽蔑するのは,あまりに象牙の塔にこもりきりなのではないかしら。
個人の権利義務に関係のない法学,憲法って,本当に意味が分からないのよ。
そう言うお馬鹿を,「話しても分からないw」と,切り捨てるのが,えらい学者さんのお姿だと思うと,悲しいわね。
>>232 ハハハ、びっくりしたなーもう(^○^)
ネタといっても、話題という意味だけどね。
>>238 びびって、適正試験のネット申し込みしたけど
お金振り込まなかった。(゚д゚;)
>>240 へへ(*´−`*)
>択一残念だった人
前にもカキコしたけど、
ちょうど今頃から全国の役場で
教員採用試験の願書の配布が開始されているはず。
7月下旬に1次試験があるから
今から即効でがんばれば
来年の4月から
教師になってるかもよ。
現行はあと1回。
来年受かる保証も無いわけだから
生活していくための収入の確保のために
トライしてみるのもいいと思うよ。
>>256 のつづき
主な教科は
教職教養(教育原理・教育史・教育心理・教育法規)
一般教養(人文科学・社会科学・自然科学)
専門科目(高校の基礎レベル)
にあとは作文と面接。
(小学生の教師の場合は
またチョッと違うみたい。)
地域によって試験科目に違いがあるから
各自で確認してね。
司法試験に比べたらメチャクチャやさしいけど
時間が2ヶ月しかないから
始めるならすぐがいいいよ
『東京アカデミー』
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/index.html が詳しいから参考にみてみてみて。
ナポリ君
現行はあと一回とはどういうことだね?
司法試験より教員採用試験のほうがやさしいとはどういうことだね?
君のそういう思慮のなさ、浅はかさが、嫌われる理由と思わんか?
>>256>>257 これらの情報は、巷の「2005年、現行500人」程度の
ナンセンスなトピックだね。
ナポリ
色あせたな。。。
え?
2006年以降は
もう現行法は500人体制になるんじゃないの?(゚Å゚?)
話題の提供の意味もわからんらしい。真摯な無垢の者の悪魔と化したか?
さあ、今日はどんな話題を提供してくれるかな?
ナポリ君
これで終わりはな塩君
500人でも、400人でも、300,200,100人でも、現行は現行。
君のモチベーションはどこにあるのかね。
>>261 病気を理由にしてはいかん。人の背負う荷物は様々。
これでダメなら、君もそこまでの代物ということ。
500人でも現行は現行でしょう。
>>257 どこの分野の教員であろうが、試験に通っても、採用されてなんぼ。
採用実態を知っての、大きなお世話?
>>263 僕のモチベーションは
最近チョッと分かんなくなってきた。
確かに法律の勉強は面白いけど、
弁護士って仕事は
大変で危険だし
はたしてすばらしいものなのかって思えてきた。(・_・;)
でも続けてやっていこうと思ってるけどね。
逃げちゃいかんよ。
2chだからこそ
どうでもいい情報提供の主観的意図をいいなさい。
受験生にとって、どうみてもいい情報とは思えんがね。
ナポリ君
>>266 ふーん。
でも、試験に通るところまで
やってみる価値はあるんじゃない?(‘∇‘ )
2chのようにバーチャルな世界は気持ちいいね。
おそらく君への一連の攻撃を
生身の弁護士も教師たちも、受容する毎日。
社会とはそういうもの。
>>268 主観的意図?
だから、生活していくための収入の確保のためだよ。
将来ローに入る道も開けてくるしね。 (・_・。)
>>272 まあね。(´Д` )
でもそれだけではないはず。
長くって辛い日々のむこうに
「やってよかったー!。」
と思える一瞬があるはず。
そのためにみんながんばれるんだと思う。
『ザ・プラクティス』のボビーも
そんな事言ってたよ。
>>270>>271 それこそバーチャルな発想
TVのドラマの世界など、現実社会の断片を描いているにすぎない。
そして、受けることに意味があるのは、プロの発想ではないし
大人の仕事を馬鹿にしている。
少なくともここに集う香具師たちの意思を無視している。
君のスレを楽しみに法律を学ぶ香具師もいるんだ。
バーチャルならバーチャルらしく、ポジツィブに振舞え。
>>274 そういうことをいっているわけではない。
危険でいいのだ。
それを受容しながら彼らは生き、仕事を全うしているということ。
君は一体何を期待しているのかね?
結果より過程を重んじるということ。
>>275 でも、ポジティブにいくのは
その通りだ。
ヽ(∴^◇^∴)ポジティブ・ポジティブ(∴^◇^∴)丿
>>273 君が考えた、収入源の元が教師とは。
まじめに考えているのかね?
ここ5,6年のことを。
>>278 まじめに話すつもりがないのかね?
君の浅はかさに立腹しているのだが・・・
仕事を何だと考えている?ナポリ君
飯の種はのぞいてね。
時間は
ただ過ぎるばかりだよ。
切羽詰っているのは分かるがね。
「あんたにそういうことはいわれたくない」
そりゃそうだ。
しかし、ここは2chだからね。
自己の開放もここから始める若者もいることを君は知るべきだ。
>>277 ありがとー。
過程かぁー。
>>277さん、なんか人生経験豊かそー。(’◇’)
>>279 う、それを言われると
>>280 ごめん、“ポジティブ”を“ポジツィブ”なんてカキコするから
おもわず笑っちゃったんだ。(~o~)
>>282 そうだね。
こんばんはー。
なんか、凄いことになってきたかも、、、。
>>254 僕の出身大学のゼミの教授も「抽象的一般人は存在しない」ってのを問題にしてた。
で、憲法学者の教授と酒飲んだ時に、討論しようとしてた。
それはさておき、まず問題に思うのは、
>>226のそうであるのなら、そんな概念をぶつけ合っていたって、意味のある議論が出来るとはどうしても思えないってところかな。
僕は、意味が無いとは思ってないんよ。
>>254 個人的には、出発点の違いだと思う。
現実の人間から出発するのも可能なんだろうけど、方法としては難しいし、法規という形にするなら結局は形而上的になっていくと思うかな。
当たり前だけど、各人から出発する場合は、その各人について詳細な研究をしていく必要がある。
今の日本人がどういう行動パターンを取るかを詳細に研究すれば、あるいはその時点(厳密な意味では、調査してる間っていう幅があるけどね)での一般的な日本人ってのは定義できるのかもしれない。
そして、その上で概念をまとめていくと、
>>205の言う戦前の日本人とか、いまの日本人という形になるんだろうけど。
戦前の日本人とか、いまの日本人ってのは存在しないわけだよね?
振り出しに戻るわけだ。
2ch文化を君がどう思っているかは知らないが
どの階層のどのステイタスを選択する者も注目する
現代日本のサブカルチャーを巻き込んでリードしている。
軽はずみな発言が、人の人生を狂わすことさえある。
教師もこういう若者と日々接しているのだ。
心を研ぎ澄まして、よくよく考えたまえ。
>>287 それは影響受けたもんの自己責任ということで
>>286 Justitia さん、熱いねー。
僕は難しくってついていけないや。
いったいどんな本読んだら
こういう話題についていけるんだろう… (゚д゚ )
>>285 誰かが言っていたが、「一期一会」の精神。
日本人の忘れかけたこの精神は、2chにも生きているよ。
ジャシー君のように
真摯な、素直な、そして学究心あふれる若者ばかりではないかもしれないが
2chでさえ、感動する出会い、やっててよかったという出会いは必ずある。
信じて生きるものには、何がしかのごほうびは来る者だ。
ジャシー君と104のゼミ、期待しているよ。
>>288 夢なら叶わなくとも夢でいられる。
仕事とは、現実だよ。
己を知るということに通ずる。
仕事をなめてはいかん。
なめてはいないだろうがね。
法曹にまっすぐに向かうつもりはないのかね?
>>291 幸せ学科(^v^)
>>292 「一期一会」って大切だよね。
ちなみに、僕は食いしん坊だから
「イチゴ一笑」って考えちゃう。(‘∇‘*)
>>290 法哲学を勉強すれば、ついていけるかも?
僕の大学時代の専攻は法哲学だよw
>>286 判例がその時点での判断と言う意味では、あるいは、現実の人間に一番近いのかもしれない。
ただ、その時点時点で判断を決めていくのならともかく、先例を使う場合は過去の人間の行動パターンを考慮してるってのは確かなんだよな。
ちなみに、日本の場合は、法規を元にしてるから、法規と現実の人間との間での調整という形になるのかもしれないけどね。
法規も過去の人間の経験(歴史)に基づいてたりするから、現実の人間と離れているというわけではない。
ただ、判例にしても、法規にしても、現実の人間との間には、ずれがあるんじゃないかなあ。
現実の人間自体が、動くんだからさ。
まあ、その中で、普遍的なものがあるのかもしれないけどね。
>>justitiaさん
>>230の補足読んでくれたかな?
よろしくね。
また来週お会いしましょう。
justitiaさん以外レスしませんので、あしからず。
>>294 法曹という仕事にまだついていないから、
僕にとってはまだ夢だなー。
>法曹にまっすぐに向かうつもりはないのかね?
病気になったのは
己を知ってそれを考えるイイきっかけなのかも。
でも、それでも勉強は続けられるうちは
続けるよ。
いいレスありがとー。 (’ー’*)
>>297 104さん、こんばんはー。
読んでますよー、返事遅れてごめんなさい。
ちなみに、Aは判断が難しくなるなと思ってたりします^^;。
まあ、どちらかの形で決断はしようとは思ってますが。
>>296 〔法哲学〕かぁ、なんだか分かんないけどなんだかスゴイや。(*’O’*)
>>298 そうしたまえ。他を考えるのは、思考経済的にもよろしくない。
君が将来、真に人に優しい法曹人になることを祈っているよ。
>>302 ほんとうにありがとー。
将来法曹人になれるかどうかは分からないけど、
人に優しい人になるよう心がけます。
>>301 法哲学も、色々とあるんだけどねw
ハートやデゥオーキンのような法とは何か?みたいなのとか、ロールズみたいに正義論とかさ。
>>300 法哲学の本の中には、有史以来の人の生きる知恵を学ぶ数々のロジックが存在する。
様々な学者の意見に耳を貸すことはその一端をなす。
私は君の姿勢を支持するよ。
がんばってね。
>>304 Justitia さんの好きな法哲学とか哲人とかは?・・?
>>306 好きなって言えるほどに勉強し切れてないよw
ただ、片鱗だけ聞いただけだけど、ロールズの正義論は勉強したいなと思ってるよ。
>>308 分かった、ロールズの『正義論』だね。
こんど本屋さんで見てみよっと。
おやすみー。
|ェ`)ノ~~
>>309 おやすみなさいー。
僕も勉強に戻りますねw
煽り、騙り、そしてハッタリあってなんぼの2ch。
いびり、すかし、そして自演あってなんぼの良スレ。
しかし、ほんとのバカをみつけたら
またやってくるぞ
と勇ましく・・・
さあ〜てと
別スレに往くかあ・・・
以前から探していました
最高です
ありがとうございました
モンテスキューの法の精神を読んでちんちんがビンビンに勃ちましたが
>>302 真に人に優しい法曹人とは?
真に人に優しいとは?
ご教授お願いします。
ナポリ君って実は女の子なんでしょ?
次スレは、スレタイに択一落ちのキモイ顔いれるなよ。
今度は、顔無しのスレタイで早めに立てておくよ。
雑談スレ@司法試験板 第4話
これで嫌味な感じがない。
これで充分。
>>287 > 2ch文化を君がどう思っているかは知らないが
> どの階層のどのステイタスを選択する者も注目する
> 現代日本のサブカルチャーを巻き込んでリードしている。
> 軽はずみな発言が、人の人生を狂わすことさえある。
> 教師もこういう若者と日々接しているのだ。
> 心を研ぎ澄まして、よくよく考えたまえ。
おそらくあたいへのレスをいただけたのだと思うわ。104さん,ありがとう。
教師も大変ね。でも,匿名でも結構ですから,いろいろ教えて頂きたいわ。
「法哲学の本の中には、有史以来の人の生きる知恵を学ぶ数々のロジックが存在する。」
これはおそらくそうなんでしょうね。
でも,こういっては何だけど,自然科学に「正解」はないわね。
論議のための論議。それは頭の体操として結構だと思うけど,やはり生身の問題に苦しんでいる,生身の人たちに,解決策を差し出すことには何ら関係ないわね。
あたしは,法律を使って生身の問題と取り組んでいるの。
あくまで法律って言うのは「道具」でしかないわね。
先生の大事にされている日本国憲法だって,こういっては失礼だけど,所詮は人間の作ったもの。
それも,数人の20代の若者が,数日でまとめたもの。
そこに,神々しい神からの啓示を見るのは結構だけど,率直に言って滑稽というのは言い過ぎかしら。
憲法,そこにある憲法,それは,使う道具。
その時代の世の中の大多数の声を「合理的一般人」の声と擬制して,結論先にありきで,合目的的にへりくつで「抽象的規範」をでっち上げて,
くちプロレスをしていくだけの道具。
それがあたい達のスタンスね。
所詮学者先生と立っているところが違うだけだけど,まあ,馬鹿にされても仕方がないわね。
>>286 > それはさておき、まず問題に思うのは、
>>226のそうであるのなら、そんな概念をぶつけ合っていたって、意味のある議論が出来るとはどうしても思えないってところかな。
> 僕は、意味が無いとは思ってないんよ。
レスありがとうね。貴方は優しい人ね。
確かに,「意味のある議論が出来ない,」というのは語弊があるわね。
でも,各人の頭の中にそれぞれの微妙に違った「抽象的一般人」の姿があって,それを共通言語で定義することもなしに,
「わかってんだろ」と言うあうんの呼吸でその先の議論をしているとしたら,やはり議論の土台がないところに高層建築をたててるだけじゃないかしら。
きっとアメリカの学者の「抽象的一般人」のイメージと,イラクの法学者の「抽象的一般人」のイメージする姿は,全く違うと思わない?
北朝鮮の法学者のイメージする「抽象的一般人」と,貴方のそれとは同じかしら。
その定義,すりあわせなしで,その先の論議をして,実りある結論に至れると本当に思われる?
どうして,いろんな言葉を定義づけることがお好きな「法学者」様達は,「抽象的一般人」という,あまりに根本的概念をきちんと定義づけないのかしら。
定義のところで論争があるならいざ知らず,そうでもないんでしょ。貴方と先生の論議を見ていると。
言いたいのはそういう,法律学徒の皆さんの,無意識の曖昧さのことなのよ。
私たち法律屋は,貴方が結局へりくつのキーワードとして,そう意識した上で「抽象的一般人」というか,「合理的一般人」とか言う言葉を使うわ。
あくまでそれは,国民の多数決的意志,と,ほとんど変わらない意味ね。
それはそうでしょう。日本は国民主権。
国民様が,法律をお作りになる最高権限をお持ちなのよ。多数決によってね。
法律屋はあくまで,その国民の意思を,法律の中に読み取って,現実問題に当てはめていくだけ。
それ以上のことをしてしまったら,法律屋が「法解釈」の名の下に勝手に「実質的立法」をしてしまうことになってしまうわね。
それは,とても甘美な誘惑だけど,幸い日本の法律屋の皆さんは,その辺はきちんと自制しているわ。
でも,あなた達のお考えになる「抽象的一般人」って言うのは,単なる「現在の日本人の最大公約数的人間」などではないんでしょ?
世界の誰とでも,そのキーフレーズで,会話できる,そう言うものなんでしょ。
「有史以来の人間の知恵」がそこには詰まっているはずですもの。
だから,知りたいのよ。「抽象的一般人」とは何か。
みんな知りたいと思っていると思うのだけど。
こんばんはー。
>>309 言い忘れてた^^;。
正義論の前提論文として「公正としての正義」っていう本があるから、それが良いかもしれない。
>>321 >先生の大事にされている日本国憲法だって,こういっては失礼だけど,所詮は人間の作ったもの。
>それも,数人の20代の若者が,数日でまとめたもの。
この言い方は、語弊が生じると思うよ。
樋口先生が「個人と国家」って本の中で指摘してるけど、20代の若者の中には、それまでに蓄積された歴史からの教訓が詰まってるからさ。
数日でまとめたってのは事実の指摘なんだけど、それだけで終わらせるのはどうかなあと思う。
>
>>286 > 判例がその時点での判断と言う意味では、あるいは、現実の人間に一番近いのかもしれない。
> ただ、その時点時点で判断を決めていくのならともかく、先例を使う場合は過去の人間の行動パターンを考慮してるってのは確かなんだよな。
> ちなみに、日本の場合は、法規を元にしてるから、法規と現実の人間との間での調整という形になるのかもしれないけどね。
> 法規も過去の人間の経験(歴史)に基づいてたりするから、現実の人間と離れているというわけではない。
> ただ、判例にしても、法規にしても、現実の人間との間には、ずれがあるんじゃないかなあ。
> 現実の人間自体が、動くんだからさ。
> まあ、その中で、普遍的なものがあるのかもしれないけどね。
このご意見は,もしかしたら,法律屋の言う屁理屈としての「合理的一般人」という考え方と,あなた方法学者のそれとを混同してるんじゃないかしら。
あくまで判例って言うのは,そのときの「日本人の最大公約数的意見」を参考に,それに仮体して自分の勝手な思いを(最高裁の場合は,調査官さんね)法律解釈の名を借りて垂れ流しているだけよ。
裁判官だって,普通の人間であり,決して「抽象的普遍」を先に考えて,そこから「演繹的に結論を出す,」などと言う法学者様のような崇高な思考回路など持っていないの。
むしろ,事案の「妥当な解決」のみを気にしているのよ。
結論先にありきなの。そう言う意味では,「帰納的」思考なのかしら。(違ってたらごめんなさいね)
簡単に言ってしまえば,「はんれい」と言うものは,何の民主的根拠も持たない一人の法律屋が「俺は国民の最大的公約数意見はこうであると思う」「こうであるべきだ」と,勝手に考えて,
国家の名の下に意見を垂れ流しているだけよ。
でも,法学者の皆さんの言う,「抽象的一般人」の姿って言うのは,そんなものではないでしょう。
たった一人の(合議なら数人)頭の中にある非常に個別具体的な「正解」を,「合理的一般人」の名の下に表現している(それが騙し,もしくは言葉のごまかしだと言うことは十分承知の上で)「判例」などと言うものに,皆さんが学ぶところなどないと思うのだけど。
>>324 ごめんね。あえて刺激的な言い方をしたのよ。
でも,事実でしょ。
いかに,その若者達の中に,「過去の英知」が込められていたとしても,所詮は人間の,至って個人が考えたこと。
憲法であっても人間を超越した「普遍」というものが作り上げたものではないのよ。
その中に,普遍を探そうと言うことは,率直に言って,言葉遊びでしかないのではないかしら。
せいぜい,起草者の若者達の中に,どんな思想があったか,そう言うことを探るなら意味が分かるのだけど。
レスありがとう。
明日早いのでもう寝るわね。
また。
>>326 か、考えているうちに落ちられてしまった^^;。
とりあえず、おやすみなさいー。
>>322 ここは指摘として受け止めるべきところかもしれない。
「抽象的一般人」って言うのは、概念としては曖昧だよな、、、。
曖昧さを正確にしてこなかったってのは、あるような気がする。
>>327 もうやめな。君の筋を悪くするから。
気持ちはわかるがね。
成長するためには、迫害されること、無視されることも必要なときもある。
そのうち気づくさ、彼も。
>>322 実は合理的一般人を探るための手立てが憲法論議なのかもしれないよ?
法とは何か?って言う議論も、探るための手立てとして始まったわけだしね。
まあ、明確な形で論争をやってこなかったってのは確かなんだろうね。
>>325 >でも,法学者の皆さんの言う,「抽象的一般人」の姿って言うのは,そんなものではないでしょう。
>たった一人の(合議なら数人)頭の中にある非常に個別具体的な「正解」を,「合理的一般人」の名の下に表現している(それが騙し,もしくは言葉のごまかしだと言うことは十分承知の上で)「判例」などと言うものに,皆さんが学ぶところなどないと思うのだけど。
おそらくこれが間違い。
だから、
>>207で想像の産物だって言ってるわけだしさ。
違憲の法律、違法の判決は形容矛盾である―ケルゼン
>>おはよう。justitiaさん。
君のいうとおり、合理的理性の答えは出てこない。
永遠のテーマである。
仮に真理があるならば、それは個々人に存在すべき合理的理性のことをいう。
哲学は、人の営みの分化に伴い様々な学問に分化していった。
法学も然り。
学問とは、まさしく合理的理性なる真理を探究し、自己の立場を構築していくこと。
であるから、合理的理性の答えは、ここの内に潜む者で、ない。
ないからこそ議論が生まれる。
そもそも合理的理性を定義づけられるわけがない。
この上の土俵で相撲をとるのが、法学なのだから。
そして、この手がかりは、先人の悠々と流れる「法」の獲得のための闘争の中にあるのだろう。
だから、形而上でも想像でもなくて、「法」を見出すべき理論構築が法学であり、その実践が裁判
実務であろう。
トートロジーとなるのでここまで。
>>justitiaさん
「法」の合理的理性=リーガルマインド=「法」の正義
「数」の合理的理性=数学的思考=「数」の正義
とでもいう他ないね。
学問は、高校までの覚えれば終了という世界と違って、上記を大命題として
議論されるものだから、上記は常に各論を学びつつ帰るべき場所だね。
>>317 >真に人に優しい法曹人とは?
>真に人に優しいとは?
一言で言うなら、真摯な、誠実な人。その前提条件は、素直であること。
人生において、人は所詮他人には勝ちえず、己は己自身を知り、己に克つより
他はないことを知る者。
2chにおいては、言葉の力を信じ、その力を過信することなく、個々の言葉の真意
を悟り、受容するは受容し、突き放すは突き放し、他を顧みない姿勢を維持するチャネラー。
>>335 317です。
うーん。難しいですね。
335さんは、実務家さんですか、学者さんですか?
深夜の登場だからなんなんだろうかと。
野暮なこと聞いてすみませんが、
レスお願いします。
>>333 こんばんはー。
民法を勉強していたら、返事があってびっくりです^^;。
「数」の正義が必ずしも優先しないってのは、確かに言えることだと思います。
ちょっとずれるけど、手続きの重要性なんかも、考慮がいるでしょうし。
>>335 最後のチャネラーってのが、なんかオチみたいに聞こえるかも^^;。
また、勉強に戻ります。
>>338 司法試験受験生です。
今となってはどうでもいいんですが、
風さんという方のアドバイスに乗っかって、トイレ休憩いれたらいい結果が出て。
風さんいなくなって次から次になんだか”いいひと”が現れるんで。
もしかして、風さんですか?
面倒くさければ、レスいりませんから。
>>339 君も素直でいいね。
私の所在は知らなくともいいだろう。
知られて必要以上に質問等あるとね・・・。
君の感性にまかせて理解してほしい。
いい結果でてよかったね。論文もその調子でがんばってくださいね。
心より祈っています。
>>340 ありがとうございます。
また質問させてください。
ありがとうございました。
>>337 「法」の合理的理性=リーガルマインド=「法」の正義
「数」の合理的理性=数学的思考=「数」の正義
の「数」とは、数学という学問の枠、という意味。
私のいいたかったことは、どんな学問も、ある一定の真理に達するための作用であり
角度、見方は違えど、探求すべき大命題は同じである、ということ。
法学のそれが、法的正義であり、数学のそれが、数学的正義であり、形は違えど同じもの
であろう。有史以来人が追求してきた永遠のテーマであり、ひとつなのか、複数なのか
いまだ誰も証明できてはいない代物。
誤解なきよう、老婆心ながら・・・(今後の議論のために)。
>>337 『xn +yn =zn でn≧3のとき、x,y,zは正の整数解をもたない。』
1995年証明されたといわれたが、後に誤りだといわれている。
この先にあるものは・・・
その学問の発展は、仮説から始まる。そして、その証明過程の段階で人々は恩恵を
被る。こうやって君と交信できるのも、数々の数学者たちの知恵の矛盾衝突の過程の
恵みなのである。法学も同様に、裁判実務は、その発展の具体的所産なのである。
それらに携わる一人一人の考え方、どれもないがしろにはすべきではないね。
>>337 『人は人を殺してはならない。』
法学のすべては、ここから始まった。
しかし、いまだ明確な理由(なぜ殺してはならないのか)は存在しない・・・
裁判実務は、その国の法学の発展過程の具体的所産である。
著しくキモイな
104みたいな奴が、19世紀にドイツ概念法学を発展させた。
しかし、今や英米資本主義が優越する時代には、無用の長物。
法学に演繹的思考はいらない、法に本質に本質論を持ち込むことは議論を混乱させるだけ。
やっと、日本も解釈論から立法論の時代に移りつつある。
ただ、日本の司法試験の中には、今だその残滓が残ってる。
風=ナポリ君=択一不受験
FA?
今からプールへ行って泳いでくる
みんなは何かスポーツしてる?
>>348 司法試験で立法論を論じてどうする・・・。
104が概念法学者???
極めて帰納法的思考を実践する者と御見受けするが・・・
辻元清美が参議院議員選挙に出馬するかもしれんらしい
おまいらどう思う?やつはまだ執行猶予中の身なんだが
>>354 風≠ナポリ君=択一受験後サウナでまったり
>>356 風≠ナポリ君≒択一不受験≒サウナで現実逃避♥
FA?
>>356 風≠ナポリ君=サウナでマターリしようのも現実怖くてマターリできずw
>>356 風≠ナポリ君=サウナでマターリしよう「にも」現実怖くてマターリできずww
>>360 Thax.
晒してみよっか
ナポリ君をいじめるな
まだ分かってねえ香具師がいるようだな
ナポリ君
困ったもんだ・・・
おまえらみんな糞
ナポリ君はいじめられる運命にあるのw
粘着してナポリいじめなんかしていておもしろいか?
今更なナポリが択一受けたかどうかなんて
どうでもいいじゃん
ウザイのがひとり減ってこいつが1年また遅れるだけ
ナポリ最高!
>>370 おもしれえからしてんじゃねえの 香具師は
2ch最高!
根っから弱い香具師はいじめられ生き残る運命にあるのねえ〜w
ナポリ君と一緒にサウナに入りたい♥
ナポリ君と一緒にプーでいたい♥♥
\(●^∇^)//
>>376、残念でしたw違うもんね〜〜
ナポリが敵前逃亡しようが何だろうが
どうでもいいじゃん
逃亡に付き合って逝くだけ
俺の家から少し離れたとこに似たような家族がいるな
息子の大学合格祝いに、じいちゃんがバイク買ってあげて
息子がバイク事故起こして死んだらしい
じいちゃんは「俺が買ってやったから死んだんだ」みたいなこと言って
凄い落ち込んでたらしい・゚・(ノД`)・゚・
>>379 そういうかと思って”≒”にしといたんだもんねえ〜〜ww
Don't miss it !
みなさ〜ん
ナポリ君と
逃避行の準備は
できたなあ〜〜〜?
ナポリって
2ch以外でも
こうやって
いじめられてんだろうな・・・
お気の毒さま
ナポリは友達が多いって言ってたぞ
ナポリはカス
そろそろ次スレたてとこうかな
顔無しのまともなスレ
58期でつ。風ではありま損。さっき食堂で風が久々久に後輪すっかといったと思われ。
風はおもちろい香具師でつハイ。楽しみに鶴なりハイ。
じゃあね。
受かったやつは来んな
>>389 58期でつ。風ではありま損。ここは2chでつ。鹿藻雑談すれでつ。
風はサッカーうまいでつ。世話づきでつ。尊敬してまつでつ。
じゃあね。
本当に修習生?ビギナーごっこか?
>>392 58期でつ。風ではありま損。風は隣の部屋でつ。
そろそろいくそうでつハイ。
じゃあね〜。
>>394 58期でつ。風ではありま損。藻舞は誰?
風はスケベでつ。でも包茎でつ。
>>394 58期でつ。風ではありま損。チミのこと風知ってるといってまつ。
じゃあね。
風さーん、はやくきてー
照れ屋さんだからなーもー。
>>395 ・・・ スケベが一番でつ。方形では内装でつ。
伝言ゲームがおもちろくなってきたでつ・・・
風が今おこってまつ・・・
ふざけるなとおこられまつたでつ・・・
かなしかっ・・・
58期でつ。風ではありま損。
58期でつ。風ではありま温泉。貧乳でつ。
>>402は私ではありませんので〈PC貸したのが間違いだった・・・〉。
失礼しました。
お久しぶりです。ナポリ君たち。
なんか大変なことになってますが、2chの良スレの宿命でしょう。辛抱して下さい。
昨日は、課外科目の日でして、私はハングル語を選択していて、日本語と同じ
文法構造なので覚えやすく、これでチョ・ナンカンのようにしゃべれる日も近
いかな〈笑)と、ほくそ笑んでいる今日この頃です。
>>404 チョンコはキモイ
まこつと一緒に反日活動でもやっとけ
>>332 君のいうとおり、合理的理性の答えは出てこない。
永遠のテーマである。
仮に真理があるならば、それは個々人に存在すべき合理的理性のことをいう。
哲学は、人の営みの分化に伴い様々な学問に分化していった。
法学も然り。
学問とは、まさしく合理的理性なる真理を探究し、自己の立場を構築していくこと。
であるから、合理的理性の答えは、ここの内に潜む者で、ない。
ないからこそ議論が生まれる。
そもそも合理的理性を定義づけられるわけがない。
この上の土俵で相撲をとるのが、法学なのだから。
間接的にお答え頂き感謝するわ。
明快なお答えなんだと思うの。難しおっしゃり方ですけど、要は先生のおっしゃる「合理的理性」「合理的一般人」「抽象的一般人」(言い方は変えても同じよね)
と言う物の定義はしようがない、むしろその定義こそが「永遠のテーマ」なのね。
ふう。
続きね。
でも、本当に難儀なものね。本当に法学って全部そんなものなのかしら。
それとも先生のゼミだけがこの調子なのかしら。
でもね、もういいですけど、そういう基本的重要キーワードが「えいえんのてーま」 なのに、
その上に緻密な論議を築き上げて、挙げ句の果てに「天下国家」「人の自由」という大テーマを論じるという姿勢に不自然さを感じないのかしら。
先生はおそらく、その思弁の結論が「真理探究の過程にある一個人の一つの意見にすぎない」と言うことを明確に意識しておられるのでしょうね。
でも怖いのは、皆さんのもてあそぶ「自由」なる概念が、そういう、実に曖昧な中途半端な結論(結論というのか?)でしかないことをほとんどの人が意識せず、
それを「普遍」と勘違いして、「そもそも自由とはこういう事であるから」と抽象的規範を導き、
そこから「演繹的」に、「よって、鈴木次郎の当該行為は自由の濫用である」と、個人の自由問題に乱入してくる事の怖さなのよ。
言葉のお遊びを象牙の塔の中でお好きなだけなさることは自由ですけど、そういう一生懸命生きている個人の権利義務に絡んで来ることはお酒になって下さいね。
どうやら、私と貴方様とは、「法律」という物に対するスタンスが全く違うというわけね。
分かっていたことだけどw
ちなみに、法律屋の「法律」という物へのスタンスは、おわかりになっているだろうけど、例えそれが「憲法」であっても、
結局は具体的事案を解決する「道具」でしかないのよ。
そこに「永遠の普遍が具現化されている」などと考えることはないわ。
いい方は悪いけど、要はやくざのドス、金貸し屋の恫喝、そういったものと我々の法律は全く同じ物ね。
目的達成のための「道具」それだけ。
実に下らない連中とお嘆きでしょうね。
その通りだから。「実務」は。
ごめんなさいね。
うざいから上げるよ
>>404 こんばんは!
風ヲタさんと会ってるんですか?
結構突っ込んだ議論を夜中にしているんですね。
私も受験時代、母校のR.N.の本に出会い、少し興味本位で法哲学をかじった
のですが、わが国では、いまだかつて純粋な19C.的ドイツ型の概念法学学者
はいないようですね。
若き頃英米法の旗手といわれた芦部先生は、ドイツの概念法学概念を巧みに
採りいれています〈例えば、受験生におなじみの私人間効力で、第三者効を
前提としていますし、司法権概念に事実認定権を含めたりします。)。
星野先生から概念法学学者と揶揄される我妻先生は、利益考量法学のエッセ
ンスを前面に押し出しています〈社会の現状認識を熟慮されての立論をなさ
いました。デバイス等では我妻説がメインで紹介されていますが、右の考量
記述を知らないと、先生のいわんとしたことはなかなか分からないかもしれ
ませんね。)
修習生って大変ですか?
>>411 横田喜三郎博士がいるだろう
ちゃんと勉強したのか?
モンマもんの風さんかい?
あと、104さんの前を読むところ、様々な法的見解を凌駕した見識をお持
ちの方のようですね。実にバランス感覚に富んでいる。
私も時間帯さえ許せば、ご教授願いたいところですが、・・・
Justitiaさんが羨ましい。直接指導されるのとそうでないのでは全然効果は違うでしょうね。
中途半端な知識は、ねたみと疑いを生むだけですので、
私は出来る限り謙虚に意見を受け入れるようにしています。
後で恥ずかしい思いするのは自分自身ですから。
ちなみに、『風フリーク』は、大学のゼミの後輩ですが、ご迷惑をかけ
てすみません。以後出入りしないよう言い聞かせます。
>>412 起案の講評に、日々一喜一憂しています。
後、飲み会の多さに少々疲れています。
付き合いも仕事のうちだと思って泣く泣くやってます〈笑
そして、就活が密か(?)に始まっています。本当は、10月協定というのが
あるんですが、ほとんど無視されてますね。
私はというと・・・
時機を見て話しましょう。
うっとうしそうだから、今日はこのくらいにするわね。雑談スレだから、許してね。
justさん、
> >でも,法学者の皆さんの言う,「抽象的一般人」の姿って言うのは,そんなものではないでしょう。
> >たった一人の(合議なら数人)頭の中にある非常に個別具体的な「正解」を,「合理的一般人」の名の下に表現している(それが騙し,もしくは言葉のごまかしだと言うことは十分承知の上で)「判例」などと言うものに,皆さんが学ぶところなどないと思うのだけど。
> おそらくこれが間違い。
> だから、
>>207で想像の産物だって言ってるわけだしさ。
これの言わんとすることは、あなたのおっしゃる「抽象的一般人」の概念というのは、我々法律屋の屁理屈キーワードでしかない「合理的一般人」と同じ物だという事なのかしら?
くどいけど、法律屋のそれは、ただ単に「その時のその個別具体的な問題に対する日本人の最大公約数的意見」と言う意味しかないのよ。
それも、そういう物が先にハッキリ裁判官の頭にあるわけでなく、妥当な結論先にありきで、そこにランディングさせるための屁理屈タームでしかないのよ。
だって、誰も裁判官達は、「その時のその個別具体的な問題に対する日本人の最大公約数的意見」が、何であるか、世論調査をするわけでもないし、
情報調査機関で持つかってリサーチすることなんかももちろんしないもの。
単なる「俺はそう思う」だけの物。
そんなものと、「有史以来の英知が詰まっている」法律学における「抽象的一般人」、
どこの国の法学者同士でも、その一言で分かり合える人種、国家、時代を超えた「抽象的一般人」とは全く違う概念何じゃないのかしら。
どう思われる?
択一に合推に達した方もいらっしゃるようで。
よかったですね。
おそらく論文の資料整理に悩んでいらっしゃる方もおられると思いますが、
ここまできたら日々培ってきた方法論を信じて本番に備えられることが肝要
かと思われます。
私は、疑問のある問題の答案構成を中心に、全般の答案構成の再吟味に没頭
しました。それぞれの方法論で頑張って下さい。
それでは、覚えたての○○○をするため早起きをしますので、
この辺で。
○○○=ウイニー ?
>>412 後、民弁の事案の登場人物が、「白い巨○」の俳優の名前で苗字は有楽町線の
駅名で揃えているところは、ちょっと呆れてしまいましたね。
こんなこと準備する暇あったら他にすることあるだろうと思ったりもしました。
それでは、また。
>>421 では、飲み会なんかにめげずがんばってください!
>>421 こんばんはー。
お元気そうでなによりですw
>>417 僕の理解がおかしいのかもしれないけど。
根本的な理解から、僕とは違うんだよな。
裁判官が国民の意見を忠実に反映するための媒介だとは、僕は思ってないんよ。
日本は国民主権なのは、確かな事実だと思う。
だから、国民の投票によって憲法の改正をなしえるわけだし、国民の多数派から選出された国会が法律をつくる。
その憲法や法律に授権されたのが、裁判官っていうのが僕の理解してるところ。
>>423 で、その憲法や法律とかになんて書いてあるかって言うと、大抵は「法」と「良心」って書いてあるんじゃないかなあ?
だから、この2つを持って、裁判官は判断する。
その中に何を組み込むかで、「その時のその個別具体的な問題に対する日本人の最大公約数的意見」を組み込むのは、それは良いんだけど。
○○○=きのこ っていう修習生もいたな……
>>424 問題は、たぶん立法が不作為の場合とか不明確の場合にどういう判断をするかなんだろうけど。
この場合においては、裁判官が立法をするかどうかってのは、たぶん問題になる。
そういう場合に、「その時のその個別具体的な問題に対する日本人の最大公約数的意見」を持って立法に変えるっていうことだよね?
>>426 まあ、その問題は問いに対する答えではないので。
>>417 描いてるものは違うけど、やってることは同じだと思うよ。
「抽象的な人間」ならこうするに違いない、だから僕はこう思う、ってことをやってるんじゃないかな?
>>427 極端な言い方すると、僕の理想はこうだ!ってのをやってるんだと思うよ。
>>428 こんばんはー!Justitia さん。今夜もなかなか熱いですね!
>>429 こんばんはー。
まとめる作業は、自分の理解を整理する作業になるから良いよーw
>>408 ついでに言うけど、法律が素晴らしいかどうかっていう意味で、「道具」という言葉を用いているんだろうけど。
バイト先で、僕が「法律だ!」って叫んだところで誰も聞きやしないんだよね。
それくらいはわかってるよ。
レス有り難うね。あなたは本当に優しい人だわ。
法律学を極めようとするあなたにとっては私のような者はただのバカでしかないことは分かっているのよ。
学がないですから。
その分、素朴な疑問があるワケなんだけど。
さて、
裁判官が国民の意見を忠実に反映するための媒介だとは、僕は思ってないんよ。
日本は国民主権なのは、確かな事実だと思う。
だから、国民の投票によって憲法の改正をなしえるわけだし、国民の多数派から選出された国会が法律をつくる。
その憲法や法律に授権されたのが、裁判官っていうのが僕の理解してるところ。
裁判官の位置づけについては、あなたの理解でもいいと思うの。
確かに、そういう気持ちで判決を行っておられる方は多いわ。プロとしての自覚と責任のうちにね。
>>433 誤解してます、一応実務家志望です、、、。
ただ、当事者の近くに立つ人間志望ってところで、あなたとは微妙に違いますが。
>>427 >
>>417 > 描いてるものは違うけど、やってることは同じだと思うよ。
> 「抽象的な人間」ならこうするに違いない、だから僕はこう思う、ってことをやってるんじゃないかな?
でも、これでよろしいのかしら。
これでは、あなたのおっしゃる「抽象的一般人」は、あくまで「現代日本人の最大公約数」と言うことになってしまいませんこと?
104先生のおっしゃる「合理的一般人」という者は、もっと普遍的で、国家、民族、時代を超えるスタンダードな存在として概念されているのではないかしら。
裁判官のスタンスが、どのようなもので有れ、一つだけ間違いないのは、
日本の裁判官は、日本の問題解決のために、日本の法律を使って、にほんの現代社会に働きかけているだけよ。
国家民族時代を超えた「普遍」的人間像とか、そんなことは考えてないわ。
その当たりは大丈夫なのかしら。先生に怒られなければいいけど。
>>432 >
>>408 > ついでに言うけど、法律が素晴らしいかどうかっていう意味で、「道具」という言葉を用いているんだろうけど。
> バイト先で、僕が「法律だ!」って叫んだところで誰も聞きやしないんだよね。
> それくらいはわかってるよ。
同じ時間に居れて嬉しいわ。もう寝ようかと思っていたのだけど。
もう少しお願いね。
上の件だけど、悪いけど、書いたとおりの意味なの。
私達は法律の中に「普遍」などと言う物はあまり考えないの。
そりゃそうでしょう。毎年のように、社会の現状に合わせて(後追いだけど)変わっていく物よ。「法」は。
それをただ本当に「道具」として使って、債権を回収し、保証を無かったことにし、
子供を連れ戻し、損害賠償を取る、それだけなのよ。
そういう意味で、やくざの「ドス」と、我々の「法」の位置づけは何ら変わらないの。
夢を壊してごめんなさいね。
>>437 刃のように突き刺さってきますね、、、。
>>439 ごめんなさいね。あなたにとって私のような存在は毒でしかないのかも知れない。
>>440 「法」は、自分にとっては鋭利な刃だと思っていたけど、改めて問われると。
明確に意識してこなかったのかもしれない。
>>441 仕方がないと思うわ。司法試験の勉強で学ぶ「法」のあり方と、
実際の使われる現場とは、やはりかなりの開きが(イメージにおいて)有るもの。
でも思うのだけど、勉強できるときにしっかり深いところまで、形而上的な所まで、突き詰めてみるのは良いことだと思うわ。
あたしのような者は、本当にそういうことを「有史以来の人類の英知」を、知らないのよ。
でもね、一言言わせて欲しいの。
法学者達が言葉をもてあそんでいる(きつい表現でごめんなさい。泥まみれの現場から、象牙の塔を仰ぎ見ての表現ね)
そのネタだって、一人一人の命をかけた権利義務の戦いの記録なのよ。
皆さんがおっしゃる普遍的「自由」の意味なんて、全く知らない、でも、人間として素朴に「おかしい」と思う、その感覚だけをよりどころに、
「法」を使って、みんな必死に現実の世界で闘っているの。
エホバの証人輸血事件を討議なさるようだけど、
この事件の実際の登場人物、武田さんが、一体どういう気持ちで国、東大と闘っていたか、そんなことはきっとあなた達はお考えにならないんでしょうね。
「普遍化」されてしまうから。
そこが辛いのよ。
>>442 改めて意識したことが無かった。
冤罪が疑われてる人とは話をしたことがあるのに、、、。
>>443 勉強の日々で、お忙しいとは思うけど、可能なら104先生との討議の前に、
武田さんの気持ちに立って「普遍」を離れて個別具体的な生身の人間が、何を望み、何が踏みにじられたと感じ、何を求めて闘い、結局どういう「個別具体的な」判決になったのか、お調べ頂いて、お考えいただければ幸いだわ。
これは、皆さん憲法学を学問として突き詰められる方にとっても大きなテーマなんでしょうけど、(自由の限界、とかいうことでしょうか?学がないので)
生身の人間にとってもとても大きなテーマなの。
個人の信仰、生き方と、命、治療、医師の良心。
さわれば本当に血が噴き出しそうなテーマなの。
司法試験に出ることはあり得ないと思うけど、少しお調べ頂きたいわ。
遅くなったので、そろそろ休みます。
アリガトネ。
>>444 できれば、手記を読んでみます。
こちらこそ、ありがとうございました。
僕も、そろそろ寝ます、おやすみなさい。
>>443 どうしたね。justitiaさん。
君は何になりたいのかね?
どんな実務家になりたいのかね?
法の女神テミスのことを知っているだろ?
テミスの像には、左手に秤を高々と掲げた像と、剣を右手にしこれを高々と掲げた
像の2つがある。
剣に主体を置くテミス像
秤に主体を置くテミス像
どちらが正しいのかね?
君はどう思う?
弁護士バッジには、秤が鎮座しているがね・・・。
>>444 >やくざの「ドス」と、我々の「法」の位置づけは何ら変わらないの。
>仕方がないと思うわ。司法試験の勉強で学ぶ「法」のあり方と、
実際の使われる現場とは、やはりかなりの開きが(イメージにおいて)有るもの。
>法学者達が言葉をもてあそんでいる(きつい表現でごめんなさい。泥まみれの現場から、象牙の塔を仰ぎ見ての表現ね)。
>そのネタだって、一人一人の命をかけた権利義務の戦いの記録なのよ。
>個人の信仰、生き方と、命、治療、医師の良心。
さわれば本当に血が噴き出しそうなテーマなの。
司法試験に出ることはあり得ないと思うけど、少しお調べ頂きたいわ。
もう充分に君が卓越した「実務」家さんだということはわかったよ。
しかし、これでは君の「裸の想い」のみで、君の見識の検証可能性に欠ける(justitiaさんも
その罠にはまってしまった)。彼ばかりに検証させるのはいかがなものかな。
そこでだ。
君ならどう判断するかね?
例のエホバの証人輸血拒否事件について。
君の見解をお聞きしよう。
君のいう個別具体的にご教授していただけないかね?
生身の「実務」家とはどんなものか、知らしめてくれ。
justitiaさんのためにもね。
前スレで「ずっこけ」とかいうDVDなくした香具師よ。これのことじゃないのか?
tp://ludus1.com/goods_cgi/dvd-database.cgi?and1=%83C%83%8C%83u%83%93
原典に当たり、よく考えろってことじゃねーの?
基本書程度の薄っぺらい議論で満足せずにさ。
原点?
(..)こ(^^)ん(^。^)に(*^o^)ち(^O^)は〜
春の陽気に誘われて楽しい気分、掲示板でも仲良しに慣れたらいいなぁ〜って思い!
でも択一で30点取れずにチョ〜ショック〜(--;)ォィォィ頑張れって?
はい!\(^o^)/めげずに楽しく勉強しております
ナポリ君、今度一緒に健康ランドでも行こうぜ。
明日のあれどうするよ?
>>449 ああ,普通に司法試験に受かりたい人は,この辺に立ち入らない方がいいとおもうわ。
事例問題の抽象化されたAさん,甲さん,Xさん,と言うレベルで,抽象的に事例を処理する事になれた方がいいのよ。
あまり考えすぎると,辛くなるから。
(この辺をコミカルに描いていたのが,かの名画ビギナーだったわね。
でも,177条対抗問題で負けたBさん,現実には大金を損失して目も当てられない状況になっているのだと思うわ。
そう言う人の血と汗と涙で,事例は集積されているの。
Bさんが,貴方のお父さんだったら,貴方がBさんの弁護士さんだったら,本当に辛いはずね。
そんなことを,「合理的一般人」などと言うありもしない抽象概念をもてあそんで,
「人の自由」などと言うとても大切なテーマを大上段から定義しようとしておられる大先生方に,感じて欲しかっただけ。
それだけなのよ。
>>447 先生,やっと相手にしてくださって,感謝します。
でも,そんなに蛇蝎のように忌み嫌われなくてもよろしくなくて?
先生とは,違う世界で生きる法律屋がちょっと思っていることをカキコしているだけです。
先生は,大平光代先生とご自分が分かり合えると思われるかしら。
全く違う世界でしょう。
そんなものです。
私が先生に,誠に僭越ながら申し上げたいことはただ一つなの。
以下に再録させて頂くわ。
怖いのは、皆さんのもてあそぶ「自由」なる概念が、そういう、実に曖昧な中途半端な結論(結論というのか?)でしかないことをほとんどの人が意識せず、
それを「普遍」と勘違いして、「そもそも自由とはこういう事であるから」と抽象的規範を導き、
そこから「演繹的」に、「よって、鈴木次郎の当該行為は自由の濫用である」と、個人の自由問題に乱入してくる事の怖さなのよ。
言葉のお遊びを象牙の塔の中でお好きなだけなさることは自由ですけど、そういう一生懸命生きている個人の権利義務に絡んで来ることはお避けになって下さいね。
お分かりいただけると嬉しいわ。
もちろん,エホバの証人事件について,原告,武田みさえさんの思いについて,私なりに語ることはたくさんあるわ。
でも,それはあくまで,武田さんの生身の意見でしかないわ。全く個別具体的な一人の人間の意見。
30年間,生きる支えにしてきた信条(それがいかに皆さんにとっては理解しがたいものであってもね)を,信頼していた医師に踏みにじられた,一人の,無学な普通の女性の思い。
そんなもの,先生方が大上段から「憲法論」を戦わせるとき,お考えになることはないでしょう。
それでいいのだと思うわ。
先生方は,それがお仕事なんだから。
そして,私たちは,先生方のお出しになる,「普遍的結論」と,先生がお信じになるものを,「使える」(自分のクライアントにとってね)なら,援用させて頂くし,
「つかえねえ」なら,こき下ろすだけ。
そう言う役割分担でしょう。
お互いに,そのことを認めあえれば良いだけではないかしら。
では,明日のために,休ませて頂きます。
お相手して頂き,感謝でした。
合格者がこんなスレに降臨するわけないよな
こんばんはー。
>>444 今日一日探してみたんだけど、エホバの証人の本を見つけることができなかった。
もう少し調べてみるけど、議論に間に合わせることができないかもしれない。
ただ、追ってでも調べて報告しようかなと思います。
とりあえず、できる範囲で、自分の手持ちの資料から。
個人の信仰・生き方については、あんまり触れたことが無いかも、、、。
代理母の問題で宗教家が反対してたりしてたのは、昔調べたことがあるけど。
>>444 命・治療・医師の良心については、大学時代に生命法を専攻しようとしてたから、少しだけやったことがある。
医者の免責が認められるのと認められないのでは大きく違うってのは、脳死の問題でもの凄く議論になった。
延命と生命の質の議論につながっていくはず、、、。
ちょっと、まだまとめ切れてないので、またまとめてみます。
>>446 テミスの像にある秤と剣、僕は剣を選ぶと思います。
ただ、テミスの逸話なんですが。
テミスが優しすぎて当事者を見ながらだと裁くことができないから、当事者を見ないように目隠しをするってのもあるけど。
僕は、テミスの目隠しは、当事者に涙を見せないためにあるんじゃないかなあと思っていたりします。
当事者のことはわかるんだけどそれを表には出さない、心の中に秘めておくテミスの優しさを象徴しているのでは無いかなと。
>>464 でも、個人の信仰・生き方や、命・治療・医師の良心なんかはわからないかもしれないけど。
特に、個人の信仰なんて、自分にとっては良くわからないけど。
自衛官の合祀のときの遺族の気持ちや、現実に目の前に死にそうな人がいる場合にどうするかを考えると。
なんか、もやもやした気持ちになりますね、、、。
>>448 違うな。
tp://mekuri.h.fc2.com/rev/hunter.html
これのことだ。
>風をあつめてさん
>>404 おひさしぶりー。
韓国は日本からとっても近いから
ハングル語を勉強するのはいいね。
僕はアメリカの語学留学に行った事があったけど
その時アメリカ人と僕の英語が通じた時の感動は
一生忘れられないなー。ヾ(’−’*)
韓国人のルームメイトとも一緒にホームステイしたよ。
>>411 やっぱり有名な学者の基本書読まないといけないね。
>>415 風フリークさんは風をあつめてさんの後輩だったのかぁ。
>>416 就活がんばってくださいね。(‘∇‘*)
>Justitiaさん
法哲学概論の本をパラパラめくっていたら
その本の後半は全部“正義論”だった。
これがメインテーマなんだ。
ちなみにロールズは現代の法哲学者なんだね。ヽ(e _ e )
>>350 ジムでひたすらランニング。
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ・Д・゚ )っ゚
(つ /
| (⌒)
し⌒
>>356 ハハハ、当たってる。\(゚∀゚ )
>>460 >先生は,大平光代先生とご自分が分かり合えると思われるかしら。
全く違う世界でしょう。
そんなものです。
たしかに、法曹三者三様の立場で、当該事件に携わっていくことではある。
しかしながら、私の分からないのは、受験生であるjustitiaさんに、君の考え
る「実務」の現状を訴え諭して、何を言いたいのかね?
「実務」はこうも大変だ、「実務」は象牙の塔で思考仕切れない複雑な問題が
ある、等のことは、学者であろうが実務家であろうが、法律を扱うプロなら周
知のことであって、ましてや社会でまともに業を営む「大人」であれば、当然
知っていることだね。
受験生であるjさんに合格の先にあるそれぞれの立場で感受する現状を諭しても
酷とは思わんかね。
司法試験合格に要求されるものは、法律条項にあるように、実務家になるために
必要な学識・能力であり、個々の受験生のそれらを判定するのが、司法試験である。
いまのjさんには、君の意見を判別することは、許容範囲を超えていると思う。
この試験は、一部の極端な利益優位の思考パターンをする能力を試しているわ
けではないのだよ。
君が分別ある「実務」家であり大人ならば、私のいっている意味がわかるはず
なのだが・・・。
物事には、臨界期があるものなんだよ。jさんに君の意見の真意をわかれといわれても・・・。
君が真の「実務」家ならば、そこに至るために必要だった君の轍を示したまえ。
jさんにはよっぽどそちらのほうがためになる。
大平君(女性だから「さん」だね)のことは、私はよく知っているよ・・・。
他人のことをあまり見くびらないほうがいいな。
>>464 justitiaさん
君は、「剣」かぁ・・・
私は、目隠しをした「秤」の像(私が在野の人間かどうか別だよ。)。
明日、25:00にお会いしましょう。
では、また。
>某合格者氏
>>470で104氏がおっしゃっているとおりじゃないの?
ここは引くべきじゃない?
某合格者氏も,最近らしくないねぇ。
ちょっと心配です。
>>472 いや,全く持ってその通り。
こういうところまでお話が発展するとは,おもいませなんだ。
所詮は2ちゃんの与太話。そのつもりだったんだけどね。
純粋に,知りたかったのよ。学がないから。先生方のおっしゃることが分からなかったから。
ところが,嫌われてしまいましてね。
「おまえのような馬鹿者とは,話す言葉はない」のだそうだったのね。
仕方がないか,おっしゃるとおり馬鹿だから,と思っていたら,優しいJさんが,いろいろ教えてくださったのよ。
そんで,調子に乗ってJさんとお話ししておりましたら,104先生の逆鱗に触れたみたね。
お互い何者か分からないでやってるカキコだから,そこまでムキにならなくてもよろしいんじゃないかと思うのだけど,
こんな2ちゃんでご自分の偉さをそこまで誇示されると,私のような学のないものは,ただただ恐れ入るしかないのね。
もうやめときます。触れてはいけないものに触れてしまったみたいね。
いままでのいきさつをROMして頂いた皆様に申し上げますけど,私のカキコなんか司法試験合格には何の意味もないです。
でも,おそらくは104先生のおっしゃっていることも,合格と言うことだけを考えるならば,かえって道を遠くするわね。
ただ,「人類有史以来の英知」について教えてくださっているのですから,興味深いとは思うの。
そのくらいにしておく事ね。
お好きな方は,受かってから,いくらでもお勉強できると思うわ。
またいい加減なカキコをさせてもらうわ。
んでわ。(と言いつつ,また出てくるのだろうねえ)
>>470 先生,と言うことで如何でしょうかしら。
先生のプライドを痛く傷つけてしまったことをお詫びするわ。
2ちゃんの与太話と言うことで,お許し願えたら幸いです。
でも,お願いだから,私のような馬鹿者にも分かる言葉でお話しして欲しいの。
それが教育者の一つのお仕事なんではないかしら。
ただ知りたかっただけなのよね。一体「合理的理性」とは何なのか。ただそれだけよ。
では,先生とJさんの高次元の講義を楽しみにさせて頂くわ。
ただ,お願いですから,エホバ事件というこのテーマは,生身の人が命をかけても守り抜きたかった生き方,信念の関係した,とても重いお話なんだと言うことは,
抽象化なさるときにも,心のどこかにおいておいてくださいね。
あまりにも見るに見かねたら,また遠慮なく割り込ませて頂きますから。
まあ,またスルーされそうだけど。w
では。とりあえず。
>>465 >
>>464 > でも、個人の信仰・生き方や、命・治療・医師の良心なんかはわからないかもしれないけど。
> 特に、個人の信仰なんて、自分にとっては良くわからないけど。
> 自衛官の合祀のときの遺族の気持ちや、現実に目の前に死にそうな人がいる場合にどうするかを考えると。
> なんか、もやもやした気持ちになりますね、、、。
Jさん,ありがとう。もう十分だわ。
そう言うことを少しだけ考えて頂きたかっただけ。
所詮,人は,向かい合っている人の本当の気持ちなんか,そう簡単に分かるわけではないわ。
いや,きっと本当には分からないのよ。
特に,「信仰」なる概念は,まず無理ね。およそ「合理性」を超えた概念なの。
でも,それは,どんなに「合理性」から見て「奇異」であっても,たとえ日本人の大半によって形成される「最大公約数的合理的一般人」から見て,全く理解できなくても,
でも,その「信仰」を大事にしている人にとっては,それは「生き方」そのものなの。
もうちょっと。
貴方が,「司法試験」をどうしても断念しなければならないとしたら,
それも,信頼していた誰かにだまされて,そうなってしまったら,貴方は笑ってその人を許せるかしら。
ところが,貴方をだました人は,「善意」で,貴方をだましたの。
「こんな試験をいつまでやっていても,Jが駄目になってしまう」ってね。
家族みんなもそう思って,貴方をだました人に協力したの。
でも,それを貴方なら感謝できるかしら。
誰も理解してくれなくても,自分の生き方,とても大事にしている生き方を踏みにじられたことは
とてつもなく辛いことではないかしら。
「そんなの俺の自由だろ」って叫びたくならないかしら。「俺の生き方を否定しないでくれ」「誰に迷惑を掛けているわけでもないじゃないか」
「たとえ,この試験で俺が廃人になろうとも,それは俺の人生じゃないか」
「この試験を捨てて,みんなが望む,「普通の幸せ」をいくら手に入れられたって,そんなの俺の幸せじゃないんだ」
そう叫ぶのではないかしら。
でも,その貴方の気持ちは「公共の福祉」とやらにひっかかって,「憲法様」的には認められなかったとしたら。
「ふざけんじゃねえ」って言うんじゃないかしら。
偉い先生が何を決めたかは知らないが,何を「自由」と定義したかは知らないが,そんなことは俺の「自由」とは全く関係ない,
と,思うんじゃないかしら。
ハイ。ここまで。終わりにしましょう。
今更だけど,104先生もおっしゃっているとおり,貴方が合格するためには,抽象,一般論の世界で,あまり個人に深入りせずにお勉強なさった方がいいのよ。
その意味で,私が貴方をダークサイドに引き込んでしまったことをお詫びするわ。
是非,Jさん,「人類有史以来の英知」を身につけて,なおかつ優しい,良い法曹になって下さいね。
出来れば,私のような馬鹿でも分かるように「英知」を,教える人になって頂ければ嬉しいわ。
貴方に教えて頂いたことは,とても興味深かった。
104先生との討議,楽しみにしています。
>某合格者氏
言わんとすることは分かるのだが,104氏とJ氏の会話とは次元がズレていると思う。
104氏らが,いわば総論について会話しているところに,某氏がいきなり各論の議論をふっかけている・・・という表現が適切かどうかは分からんが,そんな印象。
某氏が疑問に思う下りだが,
> それは社会政策論であって、直接憲法論議から外れる。
> 自己決定できない人は、法学では想定していない。なぜなら、合理的理性人
> を基準に思考するからである。
別に難しい内容ではないと思うが・・・。
もう一度,104氏とJ氏のカキコを読み直してよく考えた方が良いかと。
某氏のカキコは,104氏及びJ氏対する誤解に基づいてなされているとしか思えない。
104氏が困惑するのも無理なかろう。
>>478 その通りかも知れないわね。総論に対し、各論、その通りだと思うわ。
でも、くどいけど(ホントね)「合理的理性人」て何か、気にならない?
貴方様ならこの気持ちは分かっていただけると思うのだけど。
「人の自由」、と言うとても大事な問題を、或場合には、
本当に具体的個人の自由を決定する「裁判上の規範」となりかねない、「総論」が導き出される根底にあるとおっしゃる
「合理的理性人」とは何か、それが知りたかっただけなの。
これはあなたにとっても切実な問題じゃなくて?
もう十分ですけどね。
>某合格者氏
ついでに。
エホバの証人事件について,某氏なりに思うところがあるだろうが,口を挟むにしても,ここは104氏とJ氏との会話の進行を待ってからすべきではないかと。
某氏が疑問をぶつけたところだが,その点についての104氏とJ氏との会話は始まっていないと思う。
待ちましょう。
さらに付言すると,氏にとってはお遊びスレかも知れないが,J氏は真剣ですよ。
誤解に基づくとはいえ,先の某氏の態度は失礼に過ぎます。
>>479 ここで言う「合理的理性人」とは,「自己決定出来ない人」との対比で読むべきでしょう。
あなたの疑問は,その先の話だと思いますよ。
長々とスレ汚しをするのもどうかと思うので,これにて失礼します。
>>480 仰るとおり。ただ一つ教えて欲しいですね。
私はことJさんに対しては、誠心誠意レスをさせて頂いていたつもりですが。
私がJさんに対して「失礼に過ぎる」態度を取っていたとしたら、どの当たりでしょうか。
本当にご教授いただければ幸いなのですが。
>>481 難しいですね。(w
ならば、「自己決定できない人」、は、「自由」概念から除外されてしまうのではないですか。
たぶんそういう疑問が、総論に対する各論と言われてしまうのでしょうね。
でも、本当に分からないのですよ。
あなたも私も、おそらくは「合理的理性」の範疇にはいることはないはずですが。
(司法試験を受けるという段階で、「合理的理性」はないですよね)
そういう人間から見て、「合理的理性」なるキーワードの元に、「自由」が定義されていくことは、あなたにとっても私にとっても、結構怖いことなんではないですか?
でも、もうやめましょう。
私もそろそろ寝ます。
>「自己決定できない人」、は、「自由」概念から除外されてしまうのではな
いですか。
たぶんそういう疑問が、総論に対する各論と言われてしまうのでしょうね。
>あなたも私も、おそらくは「合理的理性」の範疇にはいることはないはずで
すが。
(司法試験を受けるという段階で、「合理的理性」はないですよね)
そういう人間から見て、「合理的理性」なるキーワードの元に、「自由」が定
義されていくことは、あなたにとっても私にとっても、結構怖いことなんでは
ないですか?
仕事を選ぶ過程も、学問で人類の英知を学ぶ作業も、突き詰めれば「己」と向
き合い、「己」を知ろうとする一手段なのだろうと私は思っている。「己」の
中に密に沈み込んでいる「正義」に真摯に語りかけ、「お前は何のために生ま
れてきたのだ?」と問うてみる。「生きる意味は、折々にそう自分に問い続け
ることだ」と答えるしか出来ないもどかしさ。それは、人が、思考という生理
現象を、ア・プリオリに有した宿命なのかもしれない。人は、全うにこの社会
の一員として生きていくんだと決意した途端に、ここでの「合理的理性」へと
ベクトルを向けるのだろう。
法曹人になるのだ、銀行員になるのだ、大工になるのだ、学者になるのだ等々
ここをスタートラインとして、「合理的理性」へのステップを踏みしめ始める
。その瞬間から、「大人」としての人生が始まるのだろうね。もっとも、その
ような選択のなしえない方のケアーは? 彼らこそが、自由の享受にふさわし
いのだよ。「自由を享受する自由」―トートロジー的な言い方で申し訳ないが
価値観が多様化し、強き者と弱き者との交換可能性が認められるようになった
20世紀以降叫ばれ、諸国で様々な実験が繰り返されるも、いまだ充分ではない
。昨日まで自己決定しえた地位も明日どうなるのかなど誰にもわからない。だ
からこそ、真の公平とは何かを探求し続ける地道な作業が必要だし、ここから
目を背けてはならんのだ。これが学ぶこと、仕事をすること、生きること、そ
して、「己」を知ること、だと私は信じている。
投げてはいかんし、嘆いてもいかん。自己決定に基づいて選んだ道を、その轍
を、誇りに思い、素直に他人の意見に耳を澄まして、一歩でも潜在する「合理
的理性」に近づける作業を、怠けてはならんのだよ。
自戒の意味もこめて・・・
いままでの話しはどうでもいいから
結局ナポリは択一何点だったの?
合格したの?
まずはそこからはじめようぜ。
489 :
氏名黙秘:04/05/18 03:09 ID:yF8sjQ42
un
ナポリ君ってあの豪センセに楯突いたナポリ君??
受かってたらいいね〜。
なんか某合格者のカキコさむいなぁ
ようするに法律は机の上の勉強だけじゃないよ、事案にあたったときには本当は
当事者一人一人の過酷な現実を法をもって決するんだからものすごい責任があるんだ、
当事者にとっては人生を左右するような問題なんだってことを言いたいだけなんだと思うけど
そういう事はみんなある程度はわかってるし、それをいやみったらしくいわなくてもいいんじゃないかと思った
2ちゃんのカキコなのに慇懃無礼なのもなんかいやらしいし
総論の話のところに各論で、っていうのはすごく的をいてると思った。
今の時点でそういう各論に目を向けるのはある程度は必要なのかもしれないけど
まずは法律家になるのが先でしょ、今はまだひよっこ以前の段階なんだし。
崇高な理念をふりかざす司法浪人よりも、理念がなくても依頼人を救える力をもった法律家のほうが
人を救えると思うけどね
感情論はもういいよって感じです
(●^v^●)
ナポリ君は択一受けなかったのか
来年はがんばろう
合格者のカキコなのか?
受験生とこんなやりとりするかなー?
>>495 それが素直な感想だよな
某氏はあやしいぞ
がんがれえ〜
ナポリ
ナポリ君ってうんこ漏らしたことある?
/ . * ヽ
/ 。 .ヽ
♪ / o ゚ . ヽ、 ♪クズクズ キモヴェテ クズ キモヴェテ
/ ヽ キミタチ ショウライ ホームレス♪
♪ / * 〇 丶.
/ . ・ 。 ゚ ヽ
ム,..._ ._..,,,}
.Å /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、
./ \ 〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉 Å
ヽ(;´Д`)ノ ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} .}/ / \
(へ ) i|、|.:::} ,ィ'".l ´i.`i、lリ`). ヽ(;´Д`)ノ
{ ._> ヽ|::l|{/ i,"゚j. {゚ツ }l|::} (へ )
.l.._,,_ _} .I.:{li'' ,.,. , ,.,. }i:|::l { _>
l ~'| .l::}.`i 、 ‐ ,. イ {::lノ . ム,_ 〉
. | l .i::{ l ` ーi',´ .|::} / ヽ/
.{. メ-┬ー--‐‐ii⌒"ヾ~ "i }リ⌒''iー---‐┬イ /
{ .| リ:::`ヾヽ` '' ̄/ノ::::::::::} .| _ノ
`'‐---┤ 、 ,,._, {:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.:.:::::::::l ,.. ├-‐'"
i| ヽ i::::::::::::::::`:"''"~::::::::::::::::}. ノ }
>>488 先生、分かるように努力してみます。正直まだ分かんないですけど。
マジで頭悪いものですから。
でも、ありがとうございました。
ほいでは。
こんばんはー。
エホバの証人の本が手に入ったので、ぎりぎりまで読んでました。
半分くらいまでしか読めなかった^^;。
でも、そろそろ時間になるので、とりあえず、今のところの理解でいきます。
おはよう。さあ、はじめようか。
はじめに、注意点。
騒がず、急がず、焦らずやろう。
まずは、先週の復習から。
私の立論した、「自由」の定義について、今の段階での君の意見を聞こうか?
>>502 「自由」っていう概念を今まで比較的に相対的に捉えてきたので、まだ、パッとしない部分はあります。
おそらくそうだろうね。
受験生通説は、多分制限規範的なものなのかな?
「国家権力を制限して、国民の権利を保障すること・・・」といった。
この定義でもいいとは思うが、私の定義の射程と、この定義の射程の違いを
わかるかね?
>>504 明確な形で区別してこなかったので。
大学での講義では、制限規範的な捉え方を重視していました。
ただ、アファーマティブアクションに興味を持ってて、そういうのもやってきたので。
たぶん、それらが混じってますね、、、。
定義の射程の違いは、国家が価値の選択を積極的に保障することを認めるか否か。では無いかなと。
いいとこを突いてくるね。
実は、私の定義は、実務に親和性の高い考え方なんだ。
自然法思想からだと、制限規範的に捉えるし、法実証主義によれば、私のよう
な定義はしっくりくる。実務では、国務請求権以外、社会権などの国家に対す
る請求権は認めないね。法実証的な考え方は、学会では、嫌われがちだけど、
実務は、この考え方で動いているようだ。
君は、情報公開条例の法的性質をどう考えるのかね?
>>506 法的性質って聞かれると、難しいけど、、、。
国民が国政に関わるためには、行政の持つ情報を開示していくのは、当然と言えば当然だと思います。
そうではなくて、いわゆる憲法上の何らかの積極的抽象的権利をそれと一体
となって実効あらしめるものか、それとも、地方自治の立法裁量の問題な
のか、ということ。どうだろうか?
>>508 立法裁量っていうふうには、捉えてないないです。
憲法上の根拠として、j何らかの形で位置づけていく方が良いと思います。
つまり、前者だね。
なぜ?
慌てなくていいよ。
>>510 憲法上で位置づけたほうが、各地方自治体の任意に任せるよりも、実効性があるからです。
なぜ憲法上認めるほうが実効的なのかね?
>>512 たぶん、これは政策的なものなので。
それにプラスして根拠を言えば。
地方自治は、住民にとって重大な関心ごとであり、住民が参加しやすいという点で、住民の自治がなし易い。
憲法は、地方自治に1章を割いているくらいに、住民の自治を重要視しているので、それを実行足らしめる情報公開条例は、なんらかの形で、憲法上の位置づけをした方が良いからです。
君の考え方だと単に政策的だといいうるのかな?
憲法上認める以上、その具体的な立法をすることは、当然に憲法上要請される
ものであって、その不作為は、憲法違反となるのではないかね?
>>513 立法裁量は、立法しないといけないわけではないので、地方自治体がつくらない可能性がある。
憲法上の位置づけをした場合は、つくらないといけないので、確実につくると思います。
後、裁量の幅が、憲法上の位置づけをした場合のほうが、狭くなると思うからです。
それと、裁判所が違憲審査という形で介入できるからです。
情報公開法でも同様にいえるのかね?
憲法は、国民主権を採用しているから・・・
ちょっと弱い気がするがね。
>>517 情報公開法の場合は、参政権に位置づけるのが良いかなあと。
知る権利や、国務請求権という位置づけもあるかもしれないですが。
後、プライバシーとの調節を見れば、13条に位置づけることも可能ですね、、、。
ということは、国政も含めて、憲法上保障されるべき人権を制限する、
立法裁量の幅は、かなり狭いわけだね?
君の考え方によると。
>>519 憲法上保障しないといけないから、立法の裁量はそれに基づくものであって、それに外れたものだといけない。
というニュアンスで、狭いです。
噛み砕いた言い方で言えば、憲法に書いてあるんだからちゃんとしたものをつくれって感じです。
ウォームアップにしてはちょっと長くなったが、角度を変えて聞くが、
国会、地方議会は、憲法理念に基づいた利益でなければ、国民の人権を
制限してはならないのだろうか?
どうだろう。その理由は?
>>521 憲法理念に基づいた利益以外でも、制限できると思います。
理由としては、私人間の対立などの調整は、憲法は予定していないので、それを調整するために制限をすることが必要になる場合がありますし。
別の場合として、憲法が記しきれてない部分も、当然あると思うからです。
>>521 ただ、憲法理念に基づかない利益ってのが、ちょっと想定しにくいです。
13条が幅広い幸福追求という規定の仕方をしているので。
そういうことなのかな?
おそらく制限規範を憲法の本質と考えるのだ。
であれば、人権規範はまさに根本規範であって、それを制限しうると
すれば、他者の人権しかありえないのではないかね?
屋外広告規制条例の「美観風致」などという、憲法以外の利益によって
住民の表現活動を制限することは、ありえない話ではないかね?
もっとも、各都道府県にはほぼこの条例は存在する。
どうかね?
>>524の「おそらく」の後に、「君は」をいれてね。
>>524 街を綺麗にするっていう意味で「美観風致」を捉えるとしたら、憲法以外の利益になりますね。
それの是非は、考えたことが無いですが、、、。
>>526 確かに、観光地とかで変な建造物が建つことを考えたら、なんらかの形で規制しても良いような感じがしますね、、、。
この条例の立法趣旨は、「美観風致」のなにものでもない。
風致地区、京都の祇園のような地区に対しては、建設制限の条例
というものあるね。「建物を建設をする自由」の制限だね。ここに
無理やり何か「他者の人権との矛盾衝突を想定して、その調整を実
質的な公平の観点から図る」とでもいう立法趣旨を読み込むことは
難しいね。そんなこと考えながら立法しているのだろうか?立法府は。
>>528 頑張って広い意味で「環境権」とか(認められてないけど)、人権を想定することもできないことは無いですが。
普通は、そんなことしないですね、、、。
ちょっと意地悪だったかな。
君の体系チェックをさせてもらったんだよ。ごめんね。
この「屋外広告」については、平成3年の第一問に出題しているね。
よくある受験生の答案〈合格者にも多い)。
立看板の掲示行為は、21条で保証。
↓
他者の人権との矛盾衝突
↓
公共の福祉による調整
↓
L.R.A.
↓
目的;「美観風致」OK!
↓
手段;?
この構成どう思うかね?
>>530で「保証」は「保障」、LRAの位置が・・・
>>530 ちょっと難しいけど、自分が書く時はそういう答案の構成はとらないような気もしますね。
どう書くかい?
上記の答構の評価は?
私は、論理が破綻していると思っているが・・・
>>533 上記の構成の場合。
人権相互間の調整として公共の福祉を用いる場合なんだろうけど。
1個人の表現の自由と多数の人の環境権を比較するのが変ですね。
>>534 ストレートに公共の福祉を持ってきたほうが、筋としては通ってる感じがします。
人権の制約根拠を憲法は明文で「公共の福祉」に基づくものとしているから
この点はいい。しかし、具体的な他者の人権は?美観風致との矛盾衝突なのでは?
との疑問と論理の誤魔化しが明らかにある。
これでは、合格のバーを下げない限り、これで合格はないはずなのだが、これでも
合格してしまうのがちょっと辛いところである。
>>536 うーん、次に引っかかるのは、公共の福祉と言いつつ、表現の自由の制限根拠のLRA基準を持ってきてるところでしょうか、、、。
>>535 そうなんだね。
いわゆる内在的制約説には、疑問がある。
@ 立法府、行政府の合理的思考と全く符合しない。
A これでは、立法府は、他者の人権との調整のみに従事するものと化す。
という点である。
外在的制約説は、受験生や自然法思想の先生方から忌み嫌われるが、至って
常識的な理論なのだ。富国強兵の時代ならまだしも、現代のような生活様式
が多様化した時代には、この説が見直されてもいいのだろうと思っている。
内在的制約説の上記の矛盾を解消するため、学者たちは例外を設けようとす
るが、これでは、自分の理論が破綻していることを認めているような者だと
思うが、どうかね?
>>538 公共の福祉の概念は真面目に考えたことが無いですが、あんまり使いたくないなってのが正直な気持ちです。
使う場合も、内在的制約説は、自分はとらないと思います。
>>539 直接、表現の自由に対して、LRAを持ってくるなら、まだ筋が通ってると思います。
ただ、公共の福祉と言いつつ、ってのが、なんかおかしいです。
>>540 しかし、君の体系からすれば、内在的制約説を採らざるを得ないんだ。
結局は、「自由」の概念に対する価値観によることとなる。
そこがあいまいだと、体系ミスをおこし、見る人が見ればわかるという
ことになるんだ。
これを身につけるには、常に演繹と帰納を繰り返すしかないようだね。
ちなみに、違憲審査基準はあくまで人権制限付けの基準であって、制約根拠
ではないから、注意。制約根拠は、公共の福祉。
>>542の続き
時・場所・方法の規制だから、LRAの基準ということなんだが。
長くなったね。そろそろ本編に入ろうか?
>>542 国家は人権には介入しないってのを徹底すると、内在的制約説にならざるを得ないってことですね、、、。
>>543 エホバの証人ですね。
本題突入オッケーです。
>>544 究極的には、万人共通して人権享有主体たりうるとならば、純粋の内在的制約
説もとり得るんだがね・・・。
さて、宿題の@、争点は何かね?
>>546 争点は、
@無輸血契約が成立しているか否か、成立していたとしてその契約は有効か公序良俗に反し無効か。
A無輸血契約の合意がなされたか否か。なされていないとすれば、それは自己決定権の侵害にならないか。
B無輸血輸血をおこなった医師の行為は社会相当性ありと認められるか(違法性が阻却されるか)。
確かに、これらは下級審で争点となっているが、最高裁でもっと重要な争点が
あるが、何だろう?
本件問題は、医師の民事法の不法行為責任の有無が問われているのだが・・・。
>>548 主文を読んだ感じで。
憲法上の論点としては、意思決定をする権利が人格権として保障されるか否かが重要では無いかなと思います。
君が目指すのは、実務家だよね。実務家になるためには、司法試験に通る
ことが必要だが、ここで判断されるのは、法的思考能力、つまり、欲すべき
法律効果を得るためにいかなる法律要件が問題となり、いかなる内容が争点と
なるのかを見極める力である。この姿勢を忘れたはならない。
座右に六法あるかね?
>>551 不法行為の要件とすれば、故意or過失・権利侵害・損害の発生・因果関係だと思いますが、、、。
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | /__ __ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 変なスレになってますな
| | | :::::::::::::| 豪先生に粘着した糞コテはどこに?
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>552 百選には載ってないですけど、715条との関係で争われてますね。
それでいいんだよ。条文から離れてはいけない。
私ならばこういう。
(stg.)X(被告)のY(医師)に対する人格権侵害に基づく慰謝料請求権
(kg)@ XのYに対する権利侵害行為
A Xの過失
B Yの損失の事実とその損害額
C Xの行為とYの損害間の因果関係
(争点)@→被侵害利益
A→当該医師の注意義務の内容
とかね。どうだろう?
>>555 そういう風に、整理したこと無かったです(汗。
>>555 715条の要件は問題ない。被用者であるYの不法行為がその要件であるから。
>>556 これが実務家の思考整理だよ。
今の段階では、どの要件が問題になるかを考えれば、こんな整理を覚えなくて
もできるでしょ?
とにかく条文を大切に!
>>558 大学でレポート書いてたのりが続いてました(汗。
条文しっかり読み込みます。
じゃあ、Yの被侵害利益は?
>>561 宗教上の信念に反する輸血による精神的苦痛
意思決定に反する輸血による精神的苦痛
です。
それは、損失の内容であって、要件Bに関わるものだよ。
落ち着いて!
判旨をよくみて。Yの権利を何だと認定しているかね?
そもそも民事法では、現行憲法制定以前から判例で認められていたんだが・・・。
そうだね。
では、具体的なその内容は?
>>568 輸血を伴う医療行為に対する意思決定です。
そんなに簡単なものかな?
だったらどんな人でもこの利益は認められて、医療行為は停滞すると思うがね。
医療は行為責任といわれる。なぜそういわれるのか、考えてみたまえ?
>>570 行為責任なのは、結果が必ずしも伴わない場合でも、ある程度の水準を伴う医療をしていれば、免責されるからだと思いますが。
たしかにそうだね。しかし、ここで認められるべきは、ある特定の宗教的信念
を有する患者の利益であるということ。判例は、君のような抽象概念を念頭に
おいて要件充足を考えてはいないよ。いるのは、生身の人間なのだから。
抽象的なのは、要件でけで充分。
さあ、どうだろう?
>>572 自己の宗教上の信念に反する輸血を伴う医療行為に対する意思決定をする権利です。
判例を読むときは、ありのまま読むべきである。
勝手に抽象化してはいけない。
そこに判例の想いがあるはずだから。
>>573 まだ足りない!しつこくてゴメンね。どうだろう?
>>574 結構良くやってしまう間違いですよね^^;。
気をつけようかなと思っていても、判例の射程が捉えきれて無い場合が多々あります。
>>575 自己の宗教上の信念に反する輸血を伴う医療行為に対する拒否の意思決定をする権利です。
大胆にどーんと読もう。
その文章の前の文章から、推認しうるはずだが・・・
>>570 自己の宗教上の信念に反する輸血を伴う医療行為に対する拒否の意思決定をし、自己の宗教上の信念にあう輸血を伴う医療行為を求める意思決定をする権利です。
>>581 訂正です。
後半は 輸血を伴う→輸血を伴わない です。
要するに、そのような明確な意思を有していて、このような意思決定
をする権利だね。重要なのは、「明確な意思を有する」ということ。
なぜだろう?
>>583 明確な意思決定が無い場合は、医者の裁量に任せたものと推認する方が自然だと思われているからです。
それは、前文から推認しうるね。固い、強い信念がない限りは、重病であればあるほど
「医療水準に従った相当の手術」をしようとするのが、医師の使命であり、任務だからだね。
医師の性質を経験則に基づいて考えれば、特段の事情がない限り、救命措置をなすのは
当然だからね。
これくらいにしようか、今日は。
どうでしたか?
>>585 か、かなり勉強になりました。
明後日の方向を向いてたのを、引っ張ってもらったみたいな感じです。
長い時間付き合ってもらってありがとうございました。
>>586 改めて、法学の奥深さを感じたような気がします。
自分は、まだまだ勉強不足ですねえ^^;。
どういたしまして。
来週はこの続き。今日のを参考に、再考してみてくださいね。
この判例が終わったら、次は「週刊文春販売差止命令控訴審命令」はどうですか?
>>588 頑張って復習してみて、他の分でも思考できるように、練習してみますw
次のテーマ了解です。
>>587 こういう勉強は、考えれば考えるほど深みにはまる危険性もあるけど、
こうやっているうちに、自ずと合格の及第点に達しているものだと思うよ。
夢の途中で合格を実現するっていうのが理想かな?
>>589 じゃあまた来週。
元気で。
おやすみ。
>>590 思考能力ってのを極限まで働かせてるって感じがしますね、、、。
本当の意味での実力がついていくような感じがします。
>>591 はい、ありがとうございました。
それでは、おやすみなさいー。
ダダダダダダーヽ(●^o^●ヽ) =3 =3 =3
【1】 ∧∧
(゚Д゚ )
⊂ つ
| |〜
(/^ヽ)
)  ̄◎ ̄ ̄◎ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2】 ∧∧
(゚Д゚ )
\⊂, 、 つ
◎\し、 |〜
\| |
(●^o^●) ◎`<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【3】 ∧∧
(゚Д゚ )
⊂, 、, 、 つ
ししイ
 ̄◎ ̄ ̄◎ ̄
(●≧≦●;))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【4】 ∧∧
(゚Д゚ )
⊂ つ
| |〜
(/^ヽ)
 ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ヽ(●^o^●)ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】 ∧∧
(゚Д゚ )
⊂ つ
| |〜
(/^ヽ)
)  ̄◎ ̄ ̄◎ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2】 ∧∧
(゚Д゚ )
\⊂, 、 つ
◎\し、 |〜
\| |
(●^o^●) ◎`<
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【3】 ∧∧
(゚Д゚ )
⊂, 、, 、 つ
ししイ
 ̄◎ ̄ ̄◎ ̄
(●≧≦●;))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【4】 ∧∧
(゚Д゚ )
⊂ つ
| |〜
_(/_ヽ)___
`,(;:◎;:●,.◎,.●:;')';,
stgとかkgってなに?
DQN質問だったらスマン
599 :
ジェノベーゼ劇場 ◆cf7XrkGSFU :04/05/19 16:32 ID:xwmv4etR
ついにトリップばれ。
粘着すげー。
ちなみに ジェノベーゼ#minsoma
粘着はAAもできるのか。。。
もうなんかすごいわ。。。
600 :
ジェノベーゼ劇場 ◆cf7XrkGSFU :04/05/19 16:33 ID:xwmv4etR
驚きのなか、600ゲット。
stgは訴訟物
kgは知らんけど、要件かな。
601 :
ジェノベーゼ ◆PyjcmMEXrc :04/05/19 16:35 ID:xwmv4etR
とりあえず、新トリップ
>>601 おっす!久しぶりだな。択一はどうだった?
この流れで聞くかw
マークミスなければ46。
危ういです。
俺のカキコを待ってたんかな〜
スゴイヤ!
ジェノベーゼさんって学生?
Justitiaの奴いいよなあー
ひいきだよひいき
もれも今度からマジレスしよっと!
104さんって合格者なの?
漏れはナポリ君とか嫌ってないけどJさんといいメチャ不自然だな〜
朝まですごいな。
まあ雑談スレだからいいけど。
やっぱナポリ君の自演なんだろうな…
ナポリ君もういいじゃん?
こんなスレ気にしてる漏れもバカだな。
ジェノベーゼのキャラはもうおもろくない
もう逝ってよし
ナポリ
おりは、最近幸徳秋水の社会主義神髄を勉強してる。
ナポリ君=104
FA?
もまえら、なに勉強してる? おりは、憲法とか刑法とか国際法は
ひとまず置いてる。
まあ、基本はマルクス主義だよ。労働者はね。
労働者はマルクス主義勉強しないと。おりは、労働者だからね。
搾取や、搾取されとったんや。資本家階級に、搾取されとったんや。
>>612 おい おっさん
ちゃんと勉強して明日のバイトに活かせよ
>>616 おりは、いろいろな基本書に手をつけて、全部中途半端に終わったんだよ。
>>613 yes
最近ナポリは、他のキャラ演じてるときにナポリコテを登場させないから、
ジサクジエンがわかりやすすぎる。
もうすこしうまくやってくれ。
そうじゃないと楽しめない。
もまえら、国際法誰の読んでる? おりは、田畑
ナポリ君≠104
FA?
ナポリ君痛々しいよ
精神科に通ってることもみんな知ってるんだし
ナポリ君だけで書き込めばいいじゃん。
>>620 ナポリも良コテハンに間違えられて喜んでるよw
もまえら、法学試験受ける?
104さんもいい迷惑だろうな
ナポリ君にされて
>>629 104さんも来なきゃいいんだけど、ここは2chですから。
>>610 そうです
あんたはことごとくアフォですしつくづくバカです
ハイ
>>610 910 :氏名黙秘 :04/05/18 23:27 ID:???
来年このスレの住人になれるよう縁起をかつぎ、ここに記念カキコして
2ちゃんを絶ち勉強する。Oさん、元気でやってるかなぁ。
お世話になったからなぁ。
つまんねえこといってねえで
こいつ見習ってもまえも去れ
>>596-604のジェノベーゼの自作自演もつまらないね。
トリップ間違えてるし。
なんかバカみたい。
もうちょっと捻ってくれ。
>>636 バカみたいじゃなく
バカです
でも
もまえは
もっと
バカです
夜中とそれ以外のコントラストが見事だな
朝から12時ぐらいまでカスばかり
>>644 ここは司法試験板の雑談スレです
他は?
ナポリ君=通教出身者
FA?
てすと
>>649 20世紀後半より福祉国家的な行政主導の経済社会の
行き詰まりに端を発し、規制緩和や政府機能をなる
べく小さくすべきとの議論がなされて久しいが、規
制の緩和や小さい政府への移行は、弱者切捨てにつ
ながるとの懸念がある。こうしたなか、規制緩和と
憲法の精神でもある法の下の平等原則の両立をはか
る方策は?
うーーーーーーーーーーーーーーむ,とたんにありきたりの憲法学,訴訟法講義になってしまっているなあ。
確かに,エホバ事件の裁判における表に現れている争点は,民事上の不法行為責任。
でも,その背後に人の自由とは何か,それが圧倒的大多数の「合理的理性」と違っている場合,どこまで認められるべきか,
その人が,自分の生き方,信ずるものを貫くと,圧倒的大多数の「合理的理性」からはその人が回復不能な損害を被ると思われるとき,
どこまでその人の生き方を尊重するべきなのか,それとも,圧倒的大多数が,「幸せ」と信ずるものをその人にも強制するべきか,
その人の生き方がその人の命に関係した場合,どこまでその人の生き方を認めるべきなのか,
どこにいかなる判断のスケールを置くか,
そう言う問題だよね。
そう言う抽象的な問題は,そのままでは「法律上の争訟」性がなく,
それを真っ正面から法律手続き上,戦わせることが出来ないから,
敢えて原告は医師の「不法行為責任」の形で戦っているだけだろう。
別に原告は慰謝料,損害賠償,金が欲しくて裁判を起こしているわけではないんだ。
出来ればそのあたりをふまえた上で,裁判上は絶対直接問題に出来ない,しかし,背後にある一番大事なことを,
裁判官もそこをふまえて判決している事を,こういう場では討議して欲しいと思うのは,無理だろうか。
今回はスタート時点だから,次回以降にきっとそこに入っていくのだろうが,裁判上の表に現れている論理構成だけを追うだけでは,
大事なことを見落としますよ。先生。
馬鹿があまりにも言わずもがななことを申し上げて申し訳ないのですが,期待しておりますので。
>>651 問題提起する以上は、君の意見をまずは聞こうか?
この国の話なのだろうが、なぜ規制緩和などが弱者切捨ての懸念がある?
>>652 あいかわらずだなあー
よく二人の文脈呼んだほうがいい
あんたが読解力ないだけだよ
亡のいってることは当然のこととして法律的見地から話してるじゃないか
それのわからない亡はちょっとどうかしてるね
もうひいたら?茶々入れるの
>>653 規制は一般的に経済的規制と社会的規制に分けられると
いわれているけど、規制緩和は主に前者の経済的な規制
を取っ払おうという話である。戦後の日本は護送船団方式
により業界を丸ごと落ちこぼれないようにあらゆる規制
をかけることにより守ってきた。その規制を取っ払い、
参入の自由(機会の自由)を推し進め競争を促進すれば
大規模な小売店の進出などで端的に現れてるような、小規模
な小売店の廃業といった弱い立場にあるものが敗れ去る
ケースが多いから。
僕はそれでもやらんといかんとは思ってるがW
>>652 ここは社会批評スレでも小説批評スレでもないんだし
亡が読んで分かる内容はここにはないし
二人の言うことは一生亡には分からんと思うよ
ほんと止めとけよ
恥かくの亡だから
そして
あんた多言に過ぎる
>>655 要するに、形式的平等観に基づく意見かな?
でも、何でそれでもやらんといかんと思う?
>>652 受験生のJ氏に対してそのような要求をするのは如何かと。
原告の心情としては,法律論がどうこういうレベルではなく,自分の生き方そのものを否定されたという思いに尽きるだろう。
法律問題の背景にそういうものがあることは,104氏も当然認めていること。
だが,法律家はそれを法律問題として主張しなければならない。
法解釈のスキルだね。
司法試験がそのようなスキルを見る試験である以上,ここでの議論がスキルに重点を置く,貴方の言葉を借りて言えば「ありきたりの憲法学」になるのは当然であり,非難されるべきいわれはないと思うが。
恥を掻くのは一向にかまわないね。
聞きたい事を聞くだけだ。
所詮は自分が馬鹿なことはよく分かっている。どってことはない。
えらそうに人の批評をすることは馬鹿でも(俺以下のな)出来る。
自分の恥をさらしてでも,自分が何を考えているか書き込んでご覧。
別に2ちゃんでどんなに恥を掻いても死ぬこたあない。
>>658 いや,分かっているのですよ。
でも,期待したくなるじゃないですか。
そう言うレベルの話はどこでも聞けるんだ。
せっかく普段聞けない高次元の話を聞ける千載一遇のチャンスであり,
J氏もそれに応えることの出来る思考力は十分にある。
司法試験合格と言うことだけを考えると,これ以上J氏に負担を追わせるべきではないとは躊躇するのだが,
しかし,是非その先を見てみたいのさ。
申し訳ない。
>>657 いや、私は単純にリバタリアンに近い考えを持ってる
のと政府の介入そのものが個人の自由に対する一番の
脅威と考えてるからかな。
>>660 その先はねえっつうの
わかんねえ香具師だな
単に茶化しとるだけだろうが
社会評論スレに行ってくだまけよ
亡のは情報番組の女コメンテイターと同じだろうが
>>662 レベルが低いな。まあ,仕方ないな。
あんたさ,裁判官様達が全く何の価値のスケールも持たずに,
「法律解釈」だけで,こういうデリケートな問題の答えを出していると本気で思っているのか?
考えなければならないのはその背後にあるものなんだよ。
「法律解釈」「要件整理」なんざあ,単なる技術。
研修所に入れば腐るほど出来る。
馬鹿でも覚える。
そんな単なる「技術や」じゃあないんだよ。日本の裁判官様達は。
>>660 貴方が言う「どこでも聞ける」レベルの話ですら,多くの受験生は聞く機会がないことは,自身の経験からお分かりでしょう?
貴方の疑問を104氏に疑問をぶつけるのは構わないと思うが(104氏が答えてくれるかどうかは別として),J氏のことを思うのであれば,議論の流れに沿い,要点を絞って端的に聞くべきではないだろうか?
>>663 あんたおかしいな
そんなことは誰もいっとらんし・・・・
だ・か・ら
そんなことは前提としてここの住人は分かっていて議論をしている
あんたが独りかやのそとなの
わかる?
>>664 全くその通りなんだよ。
別に俺のカキコに104先生もJ氏も応えてくれる必要はない。
だけど,聞きたい事は聞きたいという事を,アピールするだけだ。
それこそ「言論の自由市場」何じゃないかね。この2ちゃんは。
司法試験合格というこのスレの大命題から行くと,104先生はよくセーブなさっていると思う。
そのリードの仕方は全く正しい。
それは尊敬する。掛け値なしに。
俺の言うことなんか聞くこたあない。けど,どっかで最後にでも,そう言う話になってくれれば嬉しいなあ,と思うという感じだな。
お許しを。
こんばんはー。
>>468 正義論に興味を持つ人が多いけど、僕は正義論は大学ではやってない^^;。
大学では、「法とは何か」っていう問題をやったよ。
たぶん、序盤には、それも書いてあるはず。
>>596 >>612 お二人さんとも、久し振りですw
おにいちゃんさん、相変わらず、マルクス読んでるみたいですね。
>>665 別にいいのよ,蚊帳の外でも。
まあ,そのうち分かるだろう。分からなくてもいいがな。
あんたもくだらないこと言ってないで,何を学んだか,ご自分の言葉で書いてご覧。
笑わないから。
>>663 すんません
ここは司法試験板の雑談スレですが
何か?
>>666 だから,待ちましょうと言っているじゃないですかw
貴方の疑問(その内容について,カキコを表面上読むだけでは分かりづらいので,一度自分の意見を纏めるべきとは思うが。老婆心ながら。)
>>668 充分あんたのゴタクにワロタからいいわw
>>652 どうも、このくだりから見ると、合理的理性に合わないものは自由としない、という考え方っぽいんだけど。
僕がやってきたのは、間違いかもしれないけど、自由のカテゴリとして、合理的理性人が行動する際に必要なものを捉えてるんよ。
だから、多数者の意思(常識)に外れたからと言って、自由として認めないというわけでもない。
>>670 了解。これ以上はいまは茶々を入れない。
でも,俺は結構楽しみにしてるんだよ。この議論の流れを。
時々くちばしを挟むのは許してね。
>>668 ヒステリー持ちのメス豚みたいだな・・・・・
>>667 こんばんはー
正義論は僕の学部時代の分野に近いんですが、僕も政治学の
基本書にあたるような本でちょっと触れただけっす。
>>672 ありがとうJさん。
でも,いまは俺に個人的にレスするのはやめておいた方がいい。
104先生との大局的流れを大事にしてくれ。
マジで楽しみにしてんだからさ。
貴方の優しさに感謝するぜ。
途中で送信スマソ。
>>666 だから,待ちましょうと言っているじゃないですかw
貴方の疑問(その内容について,カキコを表面上読むだけでは分かりづらいので,一度自分の意見を纏めるべきとは思うが。老婆心ながら。)について,104氏なら答えることは可能でしょう。
エホバ事件について,自分が妥当と思う構成をうpした上で,意見を求める方法が一番適当と思います。
>>673 Bouは本年度司法試験スレ空け野郎大賞既に決定!ww
>>677 そうだね。
ただ,残念なことに,俺には「妥当と思う構成」がないんだ。
と言うか,探している最中。
素直に言うと,わからねえんだよ。
だから聞きたがる。
もちろん,エホバ事件だけでなく,何もかも分からないがね。
>>679 Matamataワロタwwwwwwww
>>679 永遠に分からないだろうね。
だから、学問なんてあって学者が何人もいるんじゃないの。
>>682 でも,それで終わらせるのはあまりにもつまんなくないか?
>>679 妥当と思う結論はあるのでしょう?
それに向かって法解釈のスキルを駆使して構成を考えてみては?
その際,うまく構成できずしっくりこない部分や,自分の結論を導くために乗り越えなければならない壁が出てくると思います。
その部分を104氏に尋ねてみては如何ですか?
>>675 こんばんはー。
正義論はやり始めると深みにはまりそうですw
>>676 自分のために、自分なりに整理しながら書いてるから、、、。
ただ、指摘に触発されて、事件について知りたいなと思って「説得」って言う本を買って、読みかけなんだけど。
どうも、テーマAの方の本でした^^;。
こっちのテーマのほうが難しいから結果的には良いんだけどねw
>>681 Omaeだからバカなんだよ
それじゃあ「朝生」の視聴者代表じゃねえか!!
ワロタワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>683 Haraitee。。。wwwwwwwwwwwwwwww
>>684 俺の中で,個人的には妥当と思う結論は当然ある。
でもそれを,既存の法解釈の土台に載せることは無理だね。
というか,「個人的に妥当と思う結論」と言ったが,それはあくまでこの事件という個別具体的な事件の結論でしかない。
それを抽象化して,帰納的に普遍的スケールにする事は躊躇する。
でも,そう言う場当たり的結論の出し方でなく,出来れば普遍的なスケールがあればいいなと本当に思う。
そこにはとても到達できない。
だから,この論議に期待している。
>>683 自分の思いを法律論に乗せられないのに
ここにくるとはね・・・・・
イラクの自衛隊じゃねえか!!
wwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとに受験生か?
>>685 あの本は,難しいよね。
辛くなる本だ。
でも,もう十分だから,司法試験の勉強も大事にしておくれ。本当に。
>>658 >原告の心情としては,法律論がどうこういうレベルではなく,
>自分の生き方そのものを否定されたという思いに尽きるだろう。
エホバの証人の信仰は、聖書を絶対に守るっていう狭義で、それを破るとハルマゲドンの時に、再生できないらしい。
つまり、教義違反をすると、彼らの言う永遠の死(魂の死)になるんよ。
それは、小説を読んで始めて知った。
>>690 Hourituしらねえだけじゃねえか!!
ねぼけたこというな
バカな香具師だ
Bou
2chをコバカにして
2chで恥かいたことを背負って
一生生きろ
こんなのは後で効いてくるからな
ボディーブローみたくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>688 なぜ,既存の法解釈の土台に載せることが無理なのか,それは考えましたか?
どこかに超えられない壁があるんでしょう。
聞くならそういうポイントを聞くべきかと。
貴方が,自分の結論を真に妥当と思うなら,何としてでも法解釈のベースに乗せるべきです。
法解釈で導けない結論なら,それはもはや立法論になると思いますが。
>>689 茶々を入れて悦に浸っているところ申し訳ないが,彼は既に合格しています。
>>691 不勉強で申し訳ない。
本来,ROM専なもので(苦笑)。
J氏の真摯な態度には見習うべきものが多々ありますね。
漏れも,頑張らないと・・・。
妥当な結論を出そうとしても、結論を出せないような問題も存在すると思うよ。
例えば、代理母の問題。
Aさんの卵子を使い、Bさんの子宮で育て、Cさんが親になると言う契約を結んだ。
そして、子供が生まれたのだが、その子が気に入らないとCさんが言い始めた。
誰が、母親になるのだろうか?
なんて、誰が母親として適任なのか考えたってどうしようも無いような気がする。
ただ、今回の問題は、なんらかの形で、まとめれるとは思うかな。
>>691 間違えた。
再生できないとのハルマゲドンは無関係だね。
エホバの証人の信仰は、聖書を絶対に守るっていう狭義で、それを破ると再生できないらしい。
が正解かな。
ちょっとまて
この程度なのか
合格者が。。。
不思議なことがあるものだ
何だあのまぬけっぷりは?
なんか合格後●●・宣告でも受けたのか?
>>694 既存の法解釈が全ての人の思いを乗せられると考えることが,傲慢だと思うんだが。
それじゃ,全くの「法原理主義」でないかなあ。
それはもちろん,自分がこの事件の裁判官だったら,屁理屈をこね回して妥当と自分が思う結論にランディングさせる。
そのくらいのスキルはもう我々にはあるよね。
でも,問題はそう言うスキル,小手先の「技術」の問題じゃない。
普遍的なスケール,自由を制限する普遍的なスケールは,どこにあるのか,
それが分からないんだよ。
ありがとうつきあってくれて。
明日のためにもうるわ。
>>688 でもさあ、普遍性とか言い出すと、それが絶対とか言い出す
訳の分からん原理主義を生み出すことにならないか?
>>694 合格者ならなおさらワロタ
ダメダメじゃねえか!wwwwwwwwwwww
こんなとこいないで
仕事しろよ
寝ぼけてねえで
109氏はまだあ?
>>698 そうなんだよ。だからそれを構築することには躊躇するんだ。
と言うか,出来ない。
でも,頭の片隅に,そう言うものがあったらいいな,と思わないか?
あまりにも個別具体的な場当たり的判断では,それこそ「法的安定性」を害しまくる。
このエホバ事件の一審と高裁の判断のぶれの凄さたるや,絶望的なほどだ。
単に,どの裁判官に当たるか,その運で最終結論が,人の自由の限界ラインが決められることの怖さを感じないかなあ?
>>697 > 既存の法解釈が全ての人の思いを乗せられると考えることが,傲慢だと思うんだが。
こんなこと考えてませんよw
ただ,貴方が原告代理人として事件に携わった場合,既存の法解釈に乗せて自分の結論がいかに妥当か主張すべきだという点について述べただけです。
>>696 事実です。
>>697 まじめに仕事しろよ
なんとも
プロとは思えんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暇なとこにいるんだろうなあ
>>702 まじっすか
やばいっすね
あのバカップりは
マジレスして損したっすよ
どう思います?
ナポリ君はどこ逝ったの〜??
さて、茶々を入れましたが、また勉強に戻ります。
それではー。
>>702 もちろん,俺がこの事件の代理人なら,いくらでも「法解釈」を展開する。
この事件代理人と同じような,少し違うかもしれないがそう言う展開をするだろうね。
それが裁判官様に受け入れられるかどうかは,また別のこと。
たださあ,いまはそう言う個別具体的な問題をどう料理するかと言うことを究極のテーマとして居るわけではないんじゃないのかなあ。
所詮この問題は,裁判所が既存の法体系で料理するにはあまりにも荷が重いテーマだよ。
と言うか,憲法訴訟というのは大抵そうだ。
その不自由さを分かっていてもなお,法律屋は既存の法律,法解釈で戦わなければならない。
それは毎日のことだけど,でも,それで自分の思っている理想的解決が図れるワケじゃないことにいつも忸怩たる思いを持っているのはお互いじゃないかなあ。
まあ,いいさ。
もう寝ようよ。
>>701 言わんとしてることは分かるが、僕は、いろんな人の環境や
事案の背景の違いを踏まえずに一律に解釈していこうとする
ことのほうが恐ろしい。
>>707 その先の議論は今後の展開に期待しましょう。
この流れで,104氏に貴方の考えが多少なりとも伝わったかな・・・。
では,漏れはROM専に戻りますw
でか,寝ますw
>>707 ていうか
何で法律語らん?
これじゃあマジでBouカンシャだぜ
ちゃんと語れよ
この世界の言葉で
>>708 もちろん俺もそう思う。
だから自分の思いを構築できない。
どうしたらいいのだろう。君の考えはどうよ。
あくまでその場で個別具体的な場当たり的判断をしていくしかないのだろうか。
でも,ごめんホントに寝る。
じゃあ、みなさん熱くなりすぎてますので、ここでナポリ君の
登場を乞いましょうか?
>>712 あれだな
再審査制度がいるな
もうそろそろ
場違いだとわからんとは
>>712 考えうるすべてのケースを踏まえた合理的で妥当な解釈というのが
システマティックになされたらそりゃあ平等なんだろうけど、コン
ピューターに裁判やらっすって話になっちまいそうだな。もっとも
将棋や囲碁ですら人間に勝てるようなモノができてないから無理だ
けど。
>>714 なるほど医療の世界におけるセカンドオピニオンみたいなもんかな?
>>716 ていうか現在行われている裁判官の第三者機関を通しての再任制度
やばいね
Bouは
BouがBなら
除名だな
>>716 どの世界にも
いかれたのはいるからなあー
104さんってみてんじゃねえの?
なんかコメントくれよ
どうにもならんぞ
亡は
>>707 > たださあ,いまはそう言う個別具体的な問題をどう料理するかと言うことを究極のテーマとして居るわけではないんじゃないのかなあ。
> 所詮この問題は,裁判所が既存の法体系で料理するにはあまりにも荷が重いテーマだよ。
> と言うか,憲法訴訟というのは大抵そうだ。
> その不自由さを分かっていてもなお,法律屋は既存の法律,法解釈で戦わなければならない。
> それは毎日のことだけど,でも,それで自分の思っている理想的解決が図れるワケじゃないことにいつも忸怩たる思いを持っているのはお互いじゃないかなあ。
初めからこのカキコをしていれば,随分とスレの流れも違ったと思いますがw
漏れ的には,貴方の考えるエホバ事件における妥当な結論(法解釈を抜きにしたもの)を聞きたいですね。
その結論を導くのにどういう壁があるのか,そこを考えるのも受験生的に有益のような気がします。
前レスみたが
Bouの
風や104とかへの絡み方は
どうもコンプレックスを持った糞ガキにしか思えん
充実してねえんだろうな
実生活は
ほんとに合格者か?
証明しろよ
言葉で
Bouは説得力ねえんだよ
>>722 なかなか答えを出すのが難しい問題でもどっかで折り合いを
つけて答えを出さなければならないのに、それを場当たり的
だって非難するのは少々神経質でガキっぽいねえ。
>>723 Memui...
だろ!!
Bouがいうようなことは
誰でもわかっとるっちゅうねん!!
結論は見えとる
こいつはガキの風上にも置けん
そんなこといいだしたら
世の中の判断すべてが
場当たりになるっちゅうねん!!
Bouこそ思考停止した理想主義者だろ
どっかの新興宗教にでもはいって
ひとりで桃源郷さがせっちゅうねん!!
人として受験生として香具師から学ぶことは何もねえな
前半マジレスして損した
Bou
おまえが合格者だとマジで信じとる
>>721 だけは
裏切るなよ
唯一のおまえの保護者なんだからw
ねる!!!
お久しぶり ナポリ君
某君は、どこにだしてもおかしくない
2chを笑って2chに泣くおばかさんよねえ〜
今回はそのダメっぷりがこの上なく激しいようだ。
心配である。
彼の複雑な心境を物語っている。
あわれよの〜
某君
ご愁傷様
>>706 justitiaさん、おはよう。
「週刊文春事件」についても、論点を絞ろうか。
@ 侵害利益と被侵害利益の認否とその比較衡量
A 「君が考える」当該事件で論ぜられるべき法律論(プライオリティーの最も高
いもの)
以上です。
来週火曜日にお会いしましょう。
では、また。
「文は人なり」という。
2chでは、誰もが何にでもなりうる。
私とて合格者でも学者でも実務家でもないのかもしれない。
しかし、2chといえども、その自己決定には自己責任が伴うものである。
ここで合格者と名乗った以上は、それなりの期待を集める。
だから、それを「文」で示すべきである。
それが君に与えられた、2ch上での自己責任に基づく使命であり、自己責任
であると思っている。
これが果たせないのならば、2chでの君の存在意義は失うことになるのであ
る。
結局、私は君が誰だっていいわけだよ。ただ君が合格者を名乗る以上、大人と
して責任を果たすべきだ、皆さんの期待に応えるべきだと伝えたいのだ。
君のいいたいことはそもそも理解していたつもりだよ。
もっとも、武器は対等でなくてはいけない。
武器が違えば、話し相手を混乱の渦に巻き込むだけだよ。
私とて生の感情論、裸の利益衡量論を日常生活の中で一応社会人としての本分
をわきまえて行っているつもりである。そういう意味で憤懣遣る瀬無い場面も
多々ある。
しかし、ここでは、その想いを現行法律の枠内で、その共通言語を用いて言論
活動をせざるを得ないのではないかね?
それが法律のプロというものだ。そして、それを君も期待されている。
君の表現活動では、対抗言論すら成り立たない。
事案の土壌と法解釈論とを融合させ、ひいては一致させる作業を営むのが、プ
ロの法律家のなすことだと思うがね。
2chでは、傍観するだけ、想いを伝えるだけなら誰でも出来るが、合格者な
らプロとして明確に主張してみないかね?勇気を持って。
旅(2ch)の恥は書捨て、というしね。
どうかね?
良く見たら
>>597はトリップが違うね。
これは「釣られた」という奴だな。ハズカシ
さあ勉強しよ
訂正です。
>>727の「2ch上での自己責任」は「2ch上での自己決定」です。
失礼しました。
>>ナポリ君
補足するけど、
>>596は僕だけど
>>597はニセモノ。
トリップがバレたのかと思って狼狽している
>>599以下も僕です。
クルクル・・・
( ・∀・)σ◎^o^◎)
ジェノベーゼ?ナポリ君
おまいらもうどうでもいい
誰も眼中になし
>>733 お前はアフォか
バレバレ
もうおせえよ ナポリ
780 :某合格者 :04/05/07 21:03 ID:???
だから合格者の3分の一以上は伊藤塾生だっつーのがわからないのかねえ。
まあ、それでも99パーセント(笑)を誇るLECには、数字的には比べるべくもないのだが。
だから塾長は意地でも合格数を公表しない。
しかし、多いぞ。実際に塾生合格者は。それも若手。ベテランは少ない。
LEC出の奴なんか、ほとんど会わんが、塾卒は、何処にでも居る。
頭のいい奴は塾でさくっと受かり、バカはてめえのおつむのわるさを、塾のせいにして憂さを晴らす。
どっちが惨めかよーーーーーーーーーーーく考えてみよう。
783 :某合格者 :04/05/07 21:15 ID:???
>>782 まあ、合格しているのが東大、慶大というのは事実だな。
だが、それは仕方がない。いくら塾長でも、バカを利口にすることはできない。
というか、勉強しないでこんな所に張り付いている大場かを受からせることはできない。
ちなみに俺はもっと情けない学歴だが、塾で十分受かった。
要はやるかやらないかだな。
それはそうとあんた、択一受ける気あるの?
784 :氏名黙秘 :04/05/07 21:18 ID:???
というか、数少ない塾生合格者だけだろ、自分がどこの予備校行ってたかなんて話するのは。
普通、いろんな予備校使うんだから。
>LEC出の奴なんか、ほとんど会わんが、塾卒は、何処にでも居る。
塾生みたいにそういうこと言わないの、健全は常識人は。
もう合格してるんだから。
早く修習生になりなさい。
785 :氏名黙秘 :04/05/07 21:28 ID:???
>>783 あんた一号各社だろ。文章でわかるぞw
787 :氏名黙秘 :04/05/07 23:58 ID:???
>783
現在塾にかよってるのですが、基礎Mのテキストとともにシケタイも併用したほうがいいでしょうか?
788 :某合格者 :04/05/08 00:06 ID:???
>>787 当然だ。勉強という物は使える物は何でも使うことだ。
というか、あんた、そういうことは自分で考えるものだろう。自分に必要なら誰が使ってなくても使うんだよ。
受からないよ。悪いけど。自分で考えられない奴は。この試験。
789 :某合格者 :04/05/08 00:30 ID:???
上のやつはニセモノです。
790 :氏名黙秘 :04/05/08 01:26 ID:???
>>789 トリップつけろ
791 :某合格者(ほんもの) :04/05/08 01:31 ID:???
まあ、本物でも偽物でもいいのだが。w
どうせこんな所に居着く気もないしな。
とにかくだ、塾は有効に使えばとても有効な合格への道具となる。
しかし、悲しいかな、あの敬愛する塾長の巧みな「お話」のお陰で、
「ついてさえ行けば何とかなる」と、「思考停止君」を量産してしまいがちだ。
もしくは、他の予備校ではとてもつとまらない「他力本願君」を大量に集めがち。
この手の輩は、何処まで行っても受からない。
それは塾のせいでも何でもなく、そもそも司法試験を受けるべきではなかっただけだ。
勉強という物はそういうものではない。
法曹という物は、そんなものでもない。
塾で受かるのは、頭のいい奴だけ。学歴とかではない。(東大、慶大に頭のいい奴が多いだけだな)
自分の弱点をきちんと見抜き、敵(本試験)を知り、自分なりの方法で足りないところを補える奴だけ。
くれぐれも「言われたことだけ」やっていれば受かるという、甘い甘美な幻想に溺れるなかれ。
それが分かっている限り、塾長の講義は天下一品であり、塾は実によい道具だ。
しかし、道具でしかない。
「勉強」するのは自分だ。当たり前のことだ。勉強してください。
ナポリはうぜーからこのスレ来るな。
もういらね。
>>728 104さん
はじめまして
私は、現在58期司法修習生です。
不躾な質問で恐縮なのですが、宜しくお願いいたします。
民法177条「登記スル二非サレハ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス」の解釈につい
てです。
私は受験時代、我妻説に基づいて民法の法解釈を展開しておりました。従いま
して、かかる条項の解釈については、物権変動を主張する者の相手方において
登記のないことを主張立証する必要がある旨理解していました。
ところが、研修所においては、相手方が、「第三者に該当すること」のほか、
「対抗要件を具備するまでは右物権変動を認めない」との主張をすべき、すな
わち、権利抗弁説を教授されました。
この点について疑問を感じた私は、その旨を教官に質問したところ、研修所の
見解は、我妻説に基づくものだとの回答をいただきました。
そこで、様々な文献にあたったのですが、いまひとつ合点が行かず困惑してお
ります。
私の理解と研修所説のいずれが我妻説との親和性があるのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
>>728 先生,お言葉を賜り嬉しいですよ。
ただ,お許しいただきたいのですが,法律解釈と法律論はもう昼間で結構,と言う感じなんです。
全く個人的な事情で申し訳ない。
2ちゃんで恥を掻くことは全く気にしてないっす。
馬鹿でも思ったことを書くから,こうしてお相手頂けるのだしね。
私が知りたいことはそんなに難しい事じゃないんですよ。
この場合の判断のスケール。
エルアールエイとか,明白かつ現在でもいい。比較考量するときの比較基準でもいい。
その手のスケール。
こういう場合でもその人が生き方を貫くことが優先的利益と認められるには,
具体的には,
1,その人の守りたい「生き方」が真摯なものであること
2,それが,昨日今日思いついたものではないこと
3,他人に迷惑を掛けるものではないこと
4,自分に及ぶ「不利益」をきちんと把握し,その上でそれでも自分の生き方を優先させて欲しいと言う意志を外部に明示していること。
とか,思いつくじゃないですか。(上に上げたのは思いついたものを適当に並べたものです。深い検討はしておりません)
そんなスケールは、ないんでしょうか,と言うことなんですよ。
そのあたりが,この判決の表からは全く見えてこないからもどかしいんですよ。
そして,俺にはそのスケールがどうにも思いつかないんですなあ。
お笑い下さい。
ほいでは。
>>727 蛇足で申し訳ないっす。
本当に申し訳ないんですが,別に「期待に応える」つう気はないんです。
2ちゃん上の自己責任,存在意義,と言う考え方もほとんどありません。
迷惑な奴です。
そう言う奴から見て,先生は尊敬できる方です。調子いいですが,今はそう思っております。
私はくだらない人間ですから,ただ,自分の知りたいことを書き殴っているだけです。
利己的で申し訳ない。お許しを。
>>744 穿ち過ぎ
傾向性強し
主観的意図先行
法律論と事実認定論との混同
最高裁判例の分析不足
価値衡量と利益衡量との混同
勉強不足
精進せい・・・
>>746 言うねえ。何いってんのか全く分からないんだが。w
この馬鹿に教えておくれ。
>>747 真・馬鹿に
つける薬も
教えることも
なにもない
ということを
教えたい・・・
こんばんはー。
あと少しで、説得を読み終わります。
で、今、疑問に思っていることがあります。
彼らは、本当に輸血によって被った精神的損害を回復するために裁判に訴えているのかな?ってことです。
彼らは、自らの信仰を貫くために、裁判をしているのでは無いかなという疑問が生じています。
正義の主張のために裁判を使うということはあながち無いわけではないわけで、似たようなことをエホバの証人の原告は自己の信仰の証明のためにやっているのではないかなと。
>>749 こんばんはー。
今日もおつかれさんです。
>>750 お疲れ様ですー。
説得って結構読みやすい本だから、どんどん進むよ。
基本書の3倍くらいはペースが早いw
書評にも、重いテーマを軽く書いてて、内容は軽くないって書いてあるから、読んでみると良いかもしれない。
>>749 貴方はたいしたものだね。
実際そうなんだ。
この事件(説得事件じゃないほうね)の原告が,この裁判で成し遂げたかったことは,
自分「たち」の信念を貫きながら,自分たちの望む最善の治療を受ける権利の確立,そこなんだ。
もう気づいていると思うけど,彼らは本気で聖書に書かれていることを生活に当てはめようとしている。
そして聖書は,クリスチャンに「汝の敵を愛し,許す」ように薦めている。
自分が受けた仕打ちに対し,復習的意義で裁判を行うようなことは,彼らにはあり得ないことだ。
もちろん,武田さんは,自分になされた意志に反する輸血という仕打ちにもの凄い精神的ショックを受けた。
それはあたかも「強姦されたのと同じ」と表現している。
しかし,聖書的に「淫行」は神の前に罪だが,自分の意志に寄らない「強姦」は,罪になることはない。
当たり前だ。
真摯なキリスト者にとって,一番悲しいことは,自分の信じる天地創造の神から不興を買うこと。
そして,武田さんは自分の意志で輸血を受けたのではないのだから,何一つ神の不興を買うことはないのであり,
その意味で同人は,この事件によって実はそれほどの回復不能の精神的損害は受けていない。
とてもおぞましいことだったけど,嫌なことだったけど,彼らの信仰生活において最悪のことではないんだ。
でもさ,それは背景なんだ。
貴方がこの事例から先生と学ぼうとしていることは,もう少し普遍化した事だろうからね。
>>752 もう1つ足りないと思う。
彼らは、自らが輸血を拒むと言う意思表示を神に対してしないといけない。
それが、裁判と言う場で争うってことなんじゃないかな?
>>753 なるほどね。
自分たちの覚悟をきちんと表明する手だてだったとは思う。
しかし,それは,神に対すると言うよりも,世俗に対しての行動だな。
彼らの信ずる聖書には,その様な行動をしなければ神に喜んでもらえないと言う教えはないんだ。
もちろん輸血を拒む意思表示はとても大切。
だから原告も,何度も医者にそのことを表明している。
神の前の義務としてはそれで十分。
まあ,この話はこれくらいでいいと思うよ。
>>754 でも、まだ引っかかるんだよな。
剣道拒否事件とか考えると
>>753は説明がつかない。
世俗と離れようとしてる彼らが、なぜ単位を気にするのかがわからない。
たぶん、聖書に起源があるんだろうけど、、、。
まあ、あんまり深入りしてもしょうがないので、読みきるまでで切り上げるけど。
疑問点として、心に留めておきますw
また、勉強に戻りますー。
>>755 あ。それはちょいと難しいかもな。
彼らはキリスト者だから,決して世俗を離れようとはしていない。
むしろ,世俗の中にあって良き市民であり,良い仕事をする良き隣人であろうとしている。
当然,世俗でよく学び,良き社会のメンバーになることは大切なことと考えている。
だから単位も大事だね。
ただ,思いの中で世俗の法よりも,神の法を優先させるので,(それが対立したときだけだが)
世俗との摩擦が起きる。(剣道事件も,「神の民は戦いを学ばない」という聖書の教えを守ろうとしただけね)
ちなみに「世俗」とは,「この世の中一般」のこととして用いている。こういう語の定義をきちっとしないと混乱するね。
そろそろ俺も寝る。
ァ,だから剣道事件も,彼らの中の本質は,
自分「たち」の真摯な信条を守りつつ,きちんとした教育を受ける権利の確立,
にあったのね。
決して自分を追い出した高専に対する復讐的意義は彼らにはないの。
まあ,この話はこのくらいでいいでしょう。お休み。
>>736 ふいんき(←なぜか変換できない、何で?)でモノを言うなよ、ぼけ!
脳味噌ついてんなら根拠を言え!
>>733 >ジェノベーゼさん
分かってるよ〜
( ・∀・)σ●^o^◎)オサレテクロクナッタ〜
この前ジェノベーゼを食べにパスタレストランに行ったけど
メニューに無かった。
残念。(●+_+◎)
>>760 ( ・∀・)σ●^o^◎q(・∀・ )
どこのパスタレストラン?
>>761 ヽ(・∀・)/\(●^o^●)/ヽ(・∀・)/ モトニモドッタヨー
マイナーな地元のイタメシ屋さん。
さっき、テレビで小泉首相が高ぶる思いで日本で記者会見した後
飛行機で北朝鮮に着いたのを見た。
今晩には拉致被害者が帰国しているかどうか分かってるんだろうなぁ。
764 :
氏名黙秘:04/05/22 18:59 ID:TnXQY5Tr
765 :
:04/05/23 00:51 ID:???
復活です!
このスレの択一落ち君たちは暇そうでいいね。
769 :
氏名黙秘:04/05/23 11:56 ID:h01zpzg9
ナポリキモあげ
★変則ナポリタン&ジェノベーゼ
昨日の土曜日、日本生協連合会の「パスタソースまぜるだけ」の
ナポリタン味を食べる。1箱に10個入っていて、
たらこ味、ナポリタン味、チーズクリーム味が4個:4個:2個で入っている。
茹でたスパゲティに混ぜるだけのお手軽パスタソースって
たらこ味とかに関して言えば値段の割にそこそこウマイと
思うのだが、ナポリタンには初挑戦だ。どうなのか?
この手のものは具がないから、かなり不安だ。
具のないナポリタンが成立するのか?
これは何だか哲学的な問いのようにも思える。
結果:とんかつ弁当のつけあわせの赤スパゲティよりはおいしい。
嫁さんは絶対食べないので、俺が食べることになると思いまつ_l ̄l○
REVENGE。カッコイイ言葉だ。今日、輸入雑貨で買ってきた
「激辛タイ焼そば(バジル味)」を食べる。
サッポロ一番のような袋に入った油揚げ麺で、
焼そばUFOのようにお湯で戻した後、お湯を切ってソースに絡めて食べる。
でも、袋にはフォークでこれを食べている写真があって、
おそらくタイの人にとってはスパゲティと認識されているのでは、と。
結果:美味しかったです。ただ、バジル&激辛唐辛子にんにく味なので
ジェノベーゼなんだか、ペペロンチーノなんだか、トムヤム麺なんだか
良くわかりません。タイに行ってパスタ屋に入るときは要注意。
>>743 択一ボーダーの受験生が言うのもおこがましいんですが、
民法講義の原本にあたらず言うのもおこがましいんですが、
我妻流では、登記なき意思表示は不完全な物権移転なのだから
登記具備の事実は権利根拠事実と見るのが自然ではないでしょうか。
抗弁と見ることは、177条を第三者の反対事実主張を基礎付けるものと見る
末広・舟橋流に親和的かと。
公法系チックな104さんへの御指名がちょっと、謎なんです。
オーシンツクツクの、夏なんです。
さいたま人だからナポリなんてとこにあこがれるんだNE!(ウンコ
38 名前:ジェノベーゼ ◆PyjrxP3Xrc 投稿日:04/05/23 12:09 ID:???
ナポリが一番キモイ
↑
こういう人が出てきました。
>>風さん
また来ました。
771は全く誤解していました。撤回致します。どうも失礼しましたm(_ _)m
>ジェノベーゼはん
>>770 “具のないナポリタン”
これは僕にはチョッといただけないなぁ。
お金は余りかからないと思うから
ぜひたまねぎとか自分で買ってきて
炒めて一緒にマゼマゼして欲しいっす。(´・∀・`●)
実は僕は“タイ飯”が大好き。
以前は週に1回は
パタイヌードルやタイカレーを食べていたよ。(・∇・●)
>>773 めちゃくちゃ似てる。(~_~;)
>>780のつづき
母が↑の新作ビデオを借りてきた。
最初は台所で母が見てるから、
これって結構古い朝ドラなんだけど
何でこ新作なんだろうって思いながら、
僕もなにげはなしに見ていたけど、
はまった。(~_~;)
とにかく延々とドラマを続かせるために
ドラマの登場人物の人間関係を
これ以上は無いってくらい複雑にしてあった。
こんなに複雑な人間関係は
たぶん民法の判例の事例にもないと思う。(*Д* )
主役の松嶋菜々子さんもいいんだけど
それ以上に味があったのが奥田瑛二さん。
このひとドラマの中では
松嶋菜々子さんの母親の友達の弁護士なんだけど
すっごく演技が美味かった。ヘ(’ー’*)カッコイー
研修所の雰囲気も伝わるし
みんなもけっこうはまるよ〜。
>>743 風さん、はじめまして。
研修生活ご苦労様です。
さて、結論から申し上げますが、研修所説は、我妻説をベースとした見解では
ありません。
どのような説明をお受けになったかはここで図り知ることはできませんが、以
下の説明でご理解いただければ幸いです。
まず、この論点を理解する前提としてお分かりいただきたいのは、177条の
176条の位置づけの意味であります。176条は、意思表示のみが物権変動
の成立要件であることを定めていますね。したがって、物権変動を主張する者
は、請求原因の段階では、物権変動をもたらす意思表示を主張立証すれば足り
登記の存在の主張立証は不要ということになりますね。この原則規定に対し
177条は、登記がなければ物権変動を第三者に対抗できないという例外規
定の位置にあるといえます。
>>743 風さん、はじめまして。
研修生活ご苦労様です。
さて、結論から申し上げますが、研修所説は、我妻説をベースとした見解では
ありません。
どのような説明をお受けになったかはここで図り知ることはできませんが、以
下の説明でご理解いただければ幸いです。
まず、この論点を理解する前提としてお分かりいただきたいのは、177条の
176条の位置づけの意味であります。176条は、意思表示のみが物権変動
の成立要件であることを定めていますね。したがって、物権変動を主張する者
は、請求原因の段階では、物権変動をもたらす意思表示を主張立証すれば足り
登記の存在の主張立証は不要ということになりますね。この原則規定に対し
177条は、登記がなければ物権変動を第三者に対抗できないという例外規
定の位置にあるといえます。
>>743 風さん、はじめまして。
104です。
研修生活ご苦労様です。
さて、結論から申し上げますが、研修所説は、我妻説をベースとした見解では
ありません。
どのような説明をお受けになったかはここで図り知ることはできませんが、以
下の説明でご理解いただければ幸いです。
まず、この論点を理解する前提としてお分かりいただきたいのは、177条の
176条の位置づけの意味であります。176条は、意思表示のみが物権変動
の成立要件であることを定めていますね。したがって、物権変動を主張する者
は、請求原因の段階では、物権変動をもたらす意思表示を主張立証すれば足り
登記の存在の主張立証は不要ということになりますね。この原則規定に対し
177条は、登記がなければ物権変動を第三者に対抗できないという例外規
定の位置にあるといえます。
ところで、「登記なしに対抗し得ない」の意味ですが、ご存知のとおり、我妻
先生は不完全物権変動説をお採りになりますから、風さんのおっしゃるとおり
の結論になるのでしょう。民法が登記を効力発生要件としなかったことに鑑み
れば、我妻説も充分傾聴に値するのですが、実務はそのようには理解していま
せん。実務である以上、民法を裁判規範として理解するわけです。すなわち、
176条の定める意思表示のみによって生ずる物権変動は、177条の「第三
者」出現を許容するという意味における法定の制限がついているとの説明で足
りるものと思われます。そうであれば、いわゆる制限説に立つ以上、物権変動
を否定する者は、少なくとも、自らが正当な利益を有する第三者であることを
主張立証すべきであることは当然だということになりますね。ですから、ここ
までの立論で、裁判実務が、我妻説を前提にしていないことがお分かりだと思
います。
ご質問の意図は、以上でしょうが、風さんの参考にしていただければと思いま
して、以下付言します。
抗弁として、上記の事実のみで足りるのがどうかが問題となりますが、上記の
主張のみで足りるとすると、第三者の側で物権取得者の対抗要件の具備の有無
を問題とする趣旨でない場合も、「正当な利益を有する第三者であることを基
礎付ける事実」が主張されるだけで、対抗要件の抗弁が提出されたことになっ
てしまって、対抗要件という法的性質に適合しないでしょう。そこで、このよ
うな不都合を回避するために、裁判実務は、権利抗弁説によって運用されてい
る次第です。そして、この説による以上、登記の存在は、再抗弁として主張立
証すべきこととなるわけですね。
ひとつひとつの起案の成績に一喜一憂することもあるでしょうが、勝負は、後
期修習ですから、焦らず、力まず、そして、煩わされずにがんばってください
ね。104でした。なんかカキコ悪いですね。ご了承ください。
ご質問の意図は、以上でしょうが、風さんの参考にしていただければと思いま
して、以下付言します。
抗弁として、上記の事実のみで足りるのがどうかが問題となりますが、上記の
主張のみで足りるとすると、第三者の側で物権取得者の対抗要件の具備の有無
を問題とする趣旨でない場合も、「正当な利益を有する第三者であることを基
礎付ける事実」が主張されるだけで、対抗要件の抗弁が提出されたことになっ
てしまって、対抗要件という法的性質に適合しないでしょう。そこで、このよ
うな不都合を回避するために、裁判実務は、権利抗弁説によって運用されてい
る次第です。そして、この説による以上、登記の存在は、再抗弁として主張立
証すべきこととなるわけですね。
ひとつひとつの起案の成績に一喜一憂することもあるでしょうが、勝負は、後
期修習ですから、焦らず、力まず、そして、煩わされずにがんばってください
ね。
>104氏
48 :氏名黙秘 :04/05/24 21:27 ID:???
>>43 ナポリウオッチャーとか言うヤシだろ。
あいつさ,実は104じゃねえのかって思うんだけど,どうよ。
こんな意見あるが実際のところはどうなんですか?
>>788 104です。
2chですから、それもありえますね(笑)。
そういうことを詮索するのも2chの楽しみなら、私は敢えてノーコメントとさせて
いただきます。ご自由にお考えください。
市ね
_
タヒね
SINE
結局ナポリ君は択一何点だったの?
公表しないからアンチがのさばるのだと思う。
公表した方が良いと思うよ。
こんばんはー。
週刊文春事件、判決全文が見つかりませんでした^^;。
なので、2つほど要旨を見て、後事案も見て、それで検討に望もうと思います。
今日は眠いので、おやすみなさい。
>>795 おはよう、justitiaさん。
できれば、名誉毀損、プライバシー関係の判例を、ざっとでいいので
見ておいて下さい。
新しいPC にして、変なタイムラグに悩んでいますが、なんとか明日
がんばります。多少レスが遅れたり、会話が符合しなかったりするか
もしれませんが、ご了承くださいね。
では、明日お会いしましょう。
>>797 104さんの
“0GABIy./o.”って
“オガビーヨ(可笑しーよ)”みたいに読めるのは
僕だけ?(~o~)
104さん、なかなか楽しいコテハンだなっていう意味です。
気に触ったらごめんね。
しかしあれだな。この先生はいつ寝てるんだろう。
まさかひっき(ry
>>798 ナポリ君慎重なコメントだねえ。
789 :氏名黙秘 :04/05/25 00:09 ID:???
>>788 104です。
2chですから、それもありえますね(笑)。
そういうことを詮索するのも2chの楽しみなら、私は敢えてノーコメントとさせて
いただきます。ご自由にお考えください。
この方このように書き込んでいるので、この前のアメリカ女みたいな変な切れ方
する女みたいな反応はしないんじゃないかな。
>>800 コテハン使ってないから
789のレスをカキコした人は
104さんじゃないんじゃない?
>┴< サンサン
-( ゚∀゚.)-
>┬< サンサン
802 :
氏名黙秘:04/05/25 23:41 ID:RTWu5XdL
ぁ、自作自演だ。104(ry
こんばんはー。
もうそろそろ時間なので、待機ですw
806 :
氏名黙秘:04/05/26 01:01 ID:EqDEAyIN
Justitiaさんこんばんは。
いつも先生とのゼミ見せていただき、勉強させてもらってます。
今日もがんばってくださいね。
>>805 勉強することが多いので、まだまだですねw
横道にそれることも、あったりします(汗。
>Jさん
おはよう。元気ですか?
>>808 おはようございますー。
今のところ、微妙にテンションは高いですよー。
ただ、バイト終わってからご飯食べたので、お腹がいっぱいですw
てすと
>jさん
PC変えて、表示がおかしいので、名無しでいきます。
変なタイムラグがあって、うまく接続していない感じです。
なんとかやっていきましょう。
さて、まずは、ウォームアップから。
自由の概念についてだけど、自己決定能力なき者の自由は、観念しうるかどうか?
どうだろうか?
てすと
>>815 自己決定能力無きってのも、幅があると思うのですが。
まず、不完全な場合は、不完全な部分を補えるようにすれば良いです。
完全に無い場合でも、観念した方が良いと思われるからです。
>>816 では、不完全な部分を補うということを、説明してもらおうかな?
回復したようですね・・・
>>794 ナポリ君は択一受けてないでFA
その証拠にあなたへのレスはないでしょ
>>817 改めて考えてみると、少し難しいですね、、、。
自己決定能力が不完全な場合ってのが問題になってきますね。
事例を想定しにくいような。
瞬間瞬間で無い場合、事例としては、精神病で時々意識が飛ぶ状態。
その時点で不完全な自己決定能力を持つ場合、事例としては、酩酊状態や極度の精神重圧下における判断状態。
ただ、自己決定能力が不完全な場合と言っていいものかどうか迷いますね、、、。
>>820 結局、ここでの自己決定能力なき者は、不自由のレッテルを貼られた人々だろうね。
沿革にその答えの片鱗があるのだが・・・。
難しく考えなくともよい。どうだろう?
>>823 想定しているものを、子供として考えます。
(自己決定能力が無いと言い切れるのかどうかは疑問ですが。)
子供の場合は、判断能力が不十分なため、何らかの形で他の主体が判断することも考えられるように思います。
自由ではないということは、我々にも起こりうることだし、誰でもありうること。
そういう意味での、不自由さを観念すべきだね。
誰もが、不自由になる、いわば交換可能性があるのが、自由主義社会であるわけだ。
ヒントになるかな?
>>824 未成年者なんてその典型だね。
ほかは?
>>825 >>822の続きの答えとして、自己決定能力がある時点の判断によって、不完全な自己決定能力によってなされた判断を補充・あるいは変更できるようにする方法があると思います。
>>826 いわゆる植物人間は、自己決定能力は無いですね。
痴呆症に代表される意思無能力者1(
>>821が指摘してますが)も、そうですね。
>>828 脳死体になると、科学的な根拠が重要になってきますね。
疑義があるようですが、現在のところ、死体と見られているようです。
ナポリ君こないの?
海事代理士ゲットだぜ!
テス
ケケケ
>>827 またウォームアップが長くなるといけないので、少し総括します。
現行憲法では、不自由さは、国家が制度としてバックアップすべき
仕組みになっている。それを、「社会経済政策」というわけだ。
イニシアティブは、国家の基本政策を決定する、国会にある。
だから、自己決定能力なき者を「自由」にすべき名宛人は、国家に
あるということになるわけだ。
自己決定能力なき者+社会・経済政策=実質的自由
これが、実務的な自由論ということになる。
わかるかね?
>>834 了解です。
その先に、どういう風にするかとかいう具体的な論議があるということですね。
>>835 では、本題に入りましょう。
本件事案における、Yの「注意義務」の内容は?
>>834 自然法論だと、そこの論証は難しいですね。
元々人間は自由・平等なものとして存在している、という前提が自然法論にはあるから。
その例外として、自由でない人ってのは、想定されてないですね、、、。
>>837 そうなんだね。自然法思想からの説明は一見卓越したものがあるようだけど、
現実の法運用からすると、非常に矛盾を呈せざるをえないね。
未成年者の人権制約について、パターナリスティックな制約をみとめては、
自己の論理破綻をみとめるようなものだね。
内在的制約を採らざるを得ない彼らの悩みは、そこにある。
>>834 福祉国家における「国家による自由」というもんですかい?
医師の注意義務は、治療の方針を説明することと患者の同意を得ることです。
今回の事例の場合は、特に、緊急時には輸血を伴う治療をするという説明とそれに対する患者の同意を得ることが必要になると思います。
>>839 ついでに、自然法論は、法人の人権とかそういうのに対して疑念的です。
前回のゼミで、多数者の人権と個人の人権が衝突するのに違和感を感じたのはそれでです。
法実証主義なら、そこには違和感を感じないですよね?
>>842 前回も言ったとおり、判例をデフォルメしてはいけない。
抽象化は、判例の集積によるもので、個々の判例では、してはいけない。
一つ一つの言葉を大切に、分析しよう。そこに裁判官の想いがあるはずだから。
もっと思い切って、表現したまえ。
>>843 そうだね。法人は、社会政策上法的人格が認められただけに過ぎず、
個人の人権を拡充するいわば「箱」のようなものだということになるね。
人権拡充の範囲内で、法的人格が認められたに過ぎないね。
当然といえば当然のことだが。
>>844 手術の際に輸血以外には救命手段がない事態が生ずる可能性を否定し難いと判断した場合には、医科研としてはそのような事態に至ったときには輸血するとの方針を採っていることを説明して、
医科研への入院を継続した上、内田医師らの下で本件手術を受けるか否かを本人の意思決定にゆだねるべきであった。
この部分だと思います。
焦らなくてもいいよ。
じっくり考えてね。
焦らなくてもいい。
じっくり考えたまえ。
改行が変になったので、もう一度です^^;。
>手術の際に輸血以外には救命手段がない事態が生ずる可能性を否定し難いと判断した
>場合には、医科研としてはそのような事態に至ったときには輸血するとの方針を採ってい
>ることを説明して、医科研への入院を継続した上、内田医師らの下で本件手術を受ける
>か否かを本人の意思決定にゆだねるべきであった。
>>846 まだ足りない。がんばってよく読んで。
ところで、実名は、伏せといてね。
>>850 医師の名前を伏せ忘れてますね^^;。
>宗教上の信念からいかなる場合にも輸血を受けることは拒否するとの固い意思を有し
>ており、輸血を伴わない手術を受けることができると期待して医科研に入院したことを
>医師らが知っていたなど本件の事実関係の下では、医師らは、手術の際に輸血以外
>には救命手段がない事態が生ずる可能性を否定し難いと判断した 場合には、医科研
>としてはそのような事態に至ったときには輸血するとの方針を採ってい ることを説明し
>て、医科研への入院を継続した上、医師らの下で本件手術を受ける か否かを本人の
>意思決定にゆだねるべきであった。
>>849 君は、エホバ側の背景について知っているようだから、Y側の事情を言えば、
医師会には、生命倫理懇親会というものがあって、そこの発表した報告では、
「エホバの証人の信者が輸血拒否する場合、医師は、治療上で輸血が必要なら
ば、患者を説得して輸血の同意を得るようすべきである。しかし、患者が
あくまでも輸血を拒否するのであれば、それが患者にとってたとえ不利であ
っても、本人の意思によるものであるから、やむを得ないことであり、
医師がそれについて法的な責任を負うことはないと考える。」とされている。
>>852 そうだね。それが、ここで問われるべき説明義務だよ。
では、この説明義務の法的根拠はどこに求めるべきだろうか?
>>854 民法644条の委任のところかなあと、、、。
>>855 診療契約は、いかなる契約だと解されているかね?
医師法はここでは省こう。
>>858 そうだね。民法656条にある。
では、当該契約に基づいて医師には、ここで問題となる義務が発生するかね?
その根拠条文は?
860 :
氏名黙秘:04/05/26 03:25 ID:WOKzpeEj
準委任契約といったところですかね。
>>859 うーん、、、義務の発生の時点は、委任契約が成立する前の時点とも言えそうな気もするんですよね、、、。
発生してから後の時点でも、説明する義務は生じると思いますが。
このスレ、雑談スレといいにくいんだが、一応報告しとくわ。
なんか、ひろゆきのうっかりで、鯖移転かなんかできなくて29日に
2ちゃんが閉鎖するかもしれんのだと。詳しい情報は運用板みてくれ。
俺はPC詳しくないからよく分からんが、ドメインがどーのこーのとか
なんとかかんとか、運営が騒いでる。
難しいかな?
法律家にとって、条文は金科玉条だから、常に意識をしていなければならない。
たしかに、背景等を学ぶことも重要だが、それは、法的思考を支える知的バック
グラウンドとして必要というのであって、日々生活の中で無意識にも学びうるも
のだが、条文の知識は、意識して仕込まないとまずいね。
>>863 準委任の契約の場合は、委任の契約が準用されるので、644だと思うのですが。
>>861 権利義務発生時期は、契約に限っては、法定されたもの以外は、契約時に発生する。
根拠は、「私的自治の原則」だね。
ここでは、条文もあるから、法定責任ともいいうるだろう。
645条だね。一般に言う、受任者の報告義務である。
おわかりかね?
>>865 了解です。
基本的なことを見落としてましたね^^;。<契約発生時
でも、ちょっと疑問点が。
診療契約の成立ってのがまだいまいちわかってなくて。
治療を開始する前の問診の段階でも、やはり契約が成立しているってことですよね?
一般的には、看護婦さんが受付で対応すると思うのですが、その時点で契約が発生したと捉えて良いのでしょうか?
>>866 判例は、Yの説明義務違反を認定したわけだが、ここで問題とすべきは、
Xの同意を、構成要件レベルで論じ、違法性阻却レベルで論じていないことだ。
通常、被害者の同意については、一部の例外を除いて、民事でも刑事でも、
違法性阻却レベルで論じている。
本件ではなぜこのような構成をとったのであろうか?
>>868 通常の場合は、違法性を阻却する事由として、被害者の同意を持ってきますが。
つまり、違法なものを同意で適法にするという構成が取られます。
この場合は、患者の同意を得ていないことが違法とされています。
とすると、適法なものを同意が無いことで違法にするという構成を取るわけにはならないので、構成要件段階で同意を問題として違法にしているのだと思います。
>>867 契約は、申込と承諾で成立するから、通常はそうだね。
そうかな?
ならば、本件では、「同意」の要件を出さなくても、義務違反といいうるはずでは?
>>871 上手く説明し辛いですが、、、。
同意の要件を持ってきたのは、被害者の拒否が明示されているために、単純な義務違反とは区別されると考えられたからでは無いかなと。
873 :
脂肪肝:04/05/26 04:10 ID:oCzQs3fR
一般的にみて医療行為をいちいち違法性で
検討するのも変ですね。
医療行為は社会的にみても違法有責な
行為ではない気が致します。
みんな オールナイトニッポン エバーグリーン聞こう\(^^\)(/^^)/
>>873 通常の医療行為はそうだけど、専断的医療行為は微妙だと思うよ。
>>872 >>873の方が興味深いことを言っているが、医療とはそういうものだからなんだ。
つまり、医師が患者の身体に直接侵襲を伴う医療行為を行うためには、患者の
同意を必要とすることは、ほぼ異論のないところであり、医師の患者に対する
説明義務の背後には患者の同意があると考えられているからなのだ。
医師の説明義務の中には、患者の同意が要素として入っているというわけだ。
こういう法理をなんというかね?
>>875 たしかにそうだね。ここでは、患者の身体・生命に直接関わるものだし、
特殊な外科手術だからね。
>>876 インフォームドコンセプトだと思います。
あらっ、間違えてる^^;。
インフォームドコンセントですね。
>>878 そうだね。それが、Yがここで問われていた注意義務だということになる。
この医師の注意義務については、すべての医療行為に通ずる画一的、一般的
な基準を定立することは、難しいね。特に、エホバの方が患者の時はなおさ
らでしょう。
どうですか?何か感想はありますか?
>>880 がんの際の切り取りや、末期治療なんかも、注意義務が難しいですね、、、。
勉強疲れに一息入れましょう。
オールナイトニッポン エバーグリーン\(^^\)(/^^)/
>>881 そうだね。本判決も本件事案に即した事例判断であって、一般的な説明義務
の判断基準を示したものではないんだ。アドフォックだと批判されるところ
ではあるが、君はどう思うかね?
>>883 判例が個別事案に即した判断をして、それ以外の判断を示さないのは、ある種しょうがないと見てますが。
ただ、一般的なものを提示できない気持ちもわかりました、、、。
【緊急】 条文原理教を開きました 【お知らせ】
法律学をかじった皆様にはご案内の通り,法律学は「解釈」学です。
神学の基本が聖書であるように,法律学の基本は「条文」です。
皆様,条文を大切にしましょう。条文を崇めましょう!
条文は,国民の代表が真剣な審議討論を経て制定された神聖なものです。
条文を崇めましょう。
条文への信仰心を現すため,まずは,大きな声で朗唱しましょう。
条文を朗唱しましょう。腹式呼吸で条文を朗唱しましょう!
さぁ,条文を大きな声朗唱しましょう。
まずは,憲法前文から!
「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが
国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて
再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに
主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。・・・」
さあ,大きな声で!
>>884 私は、本判例については、エホバというきわめてマイノリティーの方の人格権
を詳細に検証し、それに基づいた彼らの人格権の具体的内容を最大限尊重した
評価に値するものだと思っている。賠償額が、55万円と非常に安価なものにな
ってはいるが、そこにこの判例の本質はないだろうね。
今後もこのような判例は顕出するでしょう。
>>886 僕も、直感だけで言えば、エホバを勝たせると思うんですけど。
ただ、その背後の医療の問題について考えると、躊躇しますね、、、。
最高裁は、その辺を詳細に検討しているなと思いました。
>>887 では、Aも同じ手順で。
誰のいかなる被侵害利益が問題となりますか?
>>888 @の場合とは、少しずれてくる気がしますね、、、。
どうずれるかね?
>>890 一番重要なのは、子供の通常の手術を拒否し、無輸血手術を受ける利益だと思うのですが。
親権者が関わってくるから、、、。
設例は家族だから、親権者とは限らないですね。。。
親権者なら、その子に対する監護権が被侵害利益になりそうな気も。
>>892 まあそんなところだろうね。ここでは、子に対する輸血によって、エホバの親
の人格権、すなわち、子に対する無輸血手術を要求する利益、というものだね。
では、法的には、そのような利益の要保護性はあるのだろうか?
>>894 親の人格権自体はあると思いますが、子の生命との対比で要保護性があるかどうかを考えると、保護性があるとは言えないですね。
>>896 ここで問題となっているのは、子の利益ではなく、エホバの親の子に対する
無輸血手術を要求する利益である。子の意思決定の利益はひとまず置くべきだ。
どうだね?
>>897 そうだね。民法818条、820条あたりでしょう。
では、本件医師の注意義務の内容はいかなるものだろうね?
先の判例を参考に、具体的に説明してくれないかね?
900 :
脂肪肝:04/05/26 05:33 ID:???
子の生命自体が親権者の監護権の中に
含まれていると考えることはできませんか?
それで親権者対病院という具合に。
901 :
氏名黙秘:04/05/26 05:36 ID:EqDEAyIN
≫900
含まれているとはどういうこと?
子どもの生命は子どもの利益でしょ?
902 :
脂肪肝:04/05/26 05:40 ID:???
>>901 子供の利益は確かにありますが
未成年者故に手術の同意権は
未成年者にあるのではなく
親権者にあるという意味で
子の利益は親の監護権に含まれる
ということです。
あくまで当該事案に限ってですよ。
>>900 900getおめでとう。あとで2chから粗品が送られるでしょう。
子は、親と離れた独自の人格を有するわけだから、本件からは不明だが、子の
意思決定を尊重すべき場合は多いでしょう。ここでは、親の生活全般
について権限責任があると思われる範囲として話を進めるべきでしょうね。
いい指摘です。
>>898>>900 無輸血まで要求するとなるとどうかなという気もします。
>>899 上のをもじります。
>宗教上の信念から無輸血手術でなければ連れて帰るとの固い医師を有し
>ており、輸血を伴わない手術を希望していた場合は、通常の手術をすると
>いうことを説明して、家族らに本件手術を受けるか否かをゆだねるべきで
>あった
>>904 さて、そうかな?
問題はそう簡単ではない。ここは救命救急医療。経過入院が前提ではない。
ましてや、患者は、当の本人ではなく、その子。
先の焼き直しでは、ちょっと重責だと思うがね。
どうだろうか?
906 :
氏名黙秘:04/05/26 05:51 ID:EqDEAyIN
子どもの利益は親の監護権に含まれるとすると、親の監護権は常に子どもの利益を考慮しなければならないはずだけど、そうなると子どもの利益に反する監護の仕方っていうのは許されない方向になりそうじゃない?
とくに子どもに無輸血手術をしようという場合には。
>>904 先の判例は、事例判例であって、一般的基準を示したわけではない。
ここはまさしく、法的センス、合理的理性が試されているところだね。
踏ん張ってみよう。
>>906 監護権の乱用ってことですよね?
>>905 自分が裁判官だったら、たぶん、まず子の意思をどう捉えるか、って方向に持っていきますね。
>>906 そのあたりが重要だね。いい法的センスだ。
>>908 宿題にしましょう。説明できるようにまとめておいてくださいね。
次回はこの続きです。
どうでしたか?今日は。
911 :
脂肪肝:04/05/26 06:01 ID:???
>>906 確かに子供の利益に適うような監護権を
行使すべきだと思います。
しかし本件事案では子供もエホバの証人の
信仰を有していると仮定すると宗教上の教義に
反する手術はもはや子供の利益に適っていない
のではと思われます。
このように考えると子供の利益も監護権も
反しないのではないかと。
>>910 宿題、結構難しいですね^^;。
この事案は、解決に迷うなって思ってましたし。
まだ、頭の中で整理し切れてないですが、いっぱいやったような気がしますw
>>908 事案から不明な要素については、付加事情として、場合分けしてください。
そうすると、説明義務の内容も変わってくるはずです。
>>911 そう考えればだけど、エホバの証人の信仰を有していると仮定できるかどうかが、まず問題点になるよね。
後、子供は未来にどういう変化を示すかはわからないから、国家のパターナリズムを認める余地はあるんじゃないかなという気が、僕はしないでもないんよ。
>>912 なにやら向学心あふれる方々もきているようだし、これからもっと気
を引き締めて、私も勉強しましょう。
Jさんもがんばってください。
916 :
脂肪肝:04/05/26 06:07 ID:???
>>912>>913 申し遅れました。
新参者ですが御二方の議論を拝見し
御二方の真摯さんに思わず書き込ませて
頂きました。
この議論はとても糧になります。
有難う御座います。
論戦が続いていますが、この問題は場合分けしてください。
一般論で論じられるものではありませんから。
918 :
脂肪肝:04/05/26 06:10 ID:???
>>916 申し訳ありません。
真摯さん→真摯さ
に訂正させて下さい。
>>911 ほんとにそれでいいのかな?
子どもにそれほど信念にもとづくような信仰心があるのかな?
そもそもエホバがなんなのかさえわかってないかもよ?
仮に子どもが輸血を拒絶しないことに同意したとしても、自分がこれから貫こうとする信仰の本当の意味を理解してないような状態で、生命にかかわるような決断を形式的に「同意」があったとして軽々に認めてよいものだろうか?
>>915 だんだん人が増えて着てますね。
頑張りますよーw
>>916 毎週火曜の25時からやってます。
議論じゃなくて、104さんの講義ですけどねw
>>920 じゃあまた来週お会いしましょう。
私は、これからまた仕事に戻ります。
君は、ゆっくりお休みくださいね。
おやすみなさい。
皆さんもまたお会いしましょう。
では、また。
>>921 はい、僕もそろそろ寝ます。
宿題は、一生懸命考えて答えを出すことにしますね。
それでは、おやすみなさいー。
>>920 いつも拝見させてもらってます。
がんばってください。
今日は脂肪肝さんが乱入されたので思わず私も入ってしまいました。
迷惑じゃないですか?
925 :
脂肪肝:04/05/26 06:19 ID:???
>>921 お疲れ様でした。
返答して頂き有難う御座います。
>>919 それでは子の利益を監護権に含めないとすると
何の利益と何の利益が対立することに
なると考えていけばいいのでしょうか?
>>921 あっ、104さん、もう落ちられますか?
説明義務の根拠は645条ということでしたが、645条の報告義務は委任者の請求あるとき及び委任終了のときに発生すると規定されているので、これから手術をしようというときに報告義務はないのではないでしょうか?
私はむしろ644条の善管注意義務の内容として、患者の利益にかなうように説明する義務が生じるような気がするんですが。
927 :
脂肪肝:04/05/26 06:24 ID:???
>>922>>924 今日のところは私も落ちます。
御二人の議論の邪魔にならないように
これからは参戦させて頂きます。
>>919 また次回にここのところは
話し合わせて下さい。
それでは失礼します。
>>925 単純に親が子どもをいかに育てるかを決定する利益ではないでしょうか?
みなさん、お疲れ様でした。
また議論しましょう。
>>926 条文を大切にしてほしい。善管注意義務は受任者の包括的義務であって、
契約当初より課されているもので、医療行為全体を通じて課されているところ、
それに付随して特に報告義務を課したのは、具体的状況の変化に応じて刻々と変わる
事情説明を委任者に課す趣旨である。しかるに、本件場合は、645条のほうが
親和的である。よろしいかな?
>>930の訂正
4行目の「委任者」は、「受任者」です。
失礼しました。
>>930 あっ、ありがとうございます。
おそらくスルーされるだろうなと駄目もとで質問してみたら、レスがあって感激です。
645条は、時々刻々と変化する状況を委任者が知る機会を提供し、必要があればこれに対する委任者の指示を可能にし、もって受任者による事務処理を委任の趣旨に合致するようにするために、法が特に受任者に報告義務を課したものである。
したがって報告が必要なのは645条に挙げられた場合に限られず、委任事務の処理状況から見て必要なときはいつでもと考えるべきである。
そして医師の説明義務もそのような報告義務の一種として捉えるのが妥当であるということですね。
ありがとうございました。
これからも御二人のやり取り応援しています。
でも、飛び込んでみたら自分も参加してみたいかも。
そのときはまたよろしくお願いします(迷惑なときはスルーで)。
>>782〜
>>787 104さん
おはようございます。
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。
疑問が解消しました。
私の想像が間違いであれば、質問させていただくこともなかったのですが、
104さんは、想像通りの方だったようです。
お仕事のほうもがんばってくださいませ。
昨日は、刑裁教官に連れられて、地裁に行ってまいりました。
任官も魅力的なのですが、104さんは、弁護士をお勧めになるでしょうね。
起案の昨日は民裁でしたが、勝負は後期でしたね。精進します。
また質問させていただければ、幸いです。
本当にありがとうございました。
今度はスレタイに顔入れるなよ
朝まで大変だな
>>830 ┃ω・●;)。o0(なんか邪魔しちゃいけないみたいで…。)
でも104さんの“0GABIy./o.”って気に入ってたのに
チョッと残念。 (●´・ω・`●)
新スレ立てておこっか?
新スレ早杉
顔入れるなって言ってるのにわからんちんだな
どのクラスにもいたな・・・何言っても聞かず敵作るやつ
>>938 顔を入れるのは見つけやすくするためなんだ。(^o^●)丿
あと、最近の議論レスがものすごい勢いだから
今新スレ立てないと間に合わないかなと思って立てますた。
>>939 全然見つけ易くなってない。
PCに「検索」という概念はないのか?
「雑談スレ」で一発。
むしろ荒らしのネタを提供してるだけ。
無意味。
>>940 顔入れくらいいいだろ。
よくいるな細かいことでぐちぐち言うバカ。
104クンと間違えられるとは・・・・・
マタ楽しみが増えたよ ナポリ君
>>941 漏れはむしろ荒れるのが嫌なだけ。
おまいの方が遥かにこだわり杉。
つーか、頭が廻んない香具師ってことでFA。
実は、ナポリは荒らしへの目印として顔入れしている。
単に構って欲しいだけ。そう思われても仕方がない。
お分かりかな?
あ〜っ、さむっ。
こ、これは・・・w
104さん、てここの住人?
>>942 間違えちゃったみたいだ。ハハ。
今日はなんだか気分がイイんだよねー。(●^_^●)
太陽が出ていたからかなー。
でも熱くなってこれから梅雨の季節。
なんとか晴れて欲しいな。
ナポリ君は風俗に通う男ってどう思う?
ナポリ君はホストクラブにはまる女ってどう思う?
ナポリ君ってオナニーしたことある?
ナポリ君って妹以外をレイプしたことある?
シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく 変わらない夢を 流れに求めて
♪ \\ 時の流れを止めて 変わらない夢を 見たがる者たちと 戦うため♪ //
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
ナポリ君は女の子のあそこを生で見たことある?
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
\ | /
\ /
―― (´∀`) ―
/ \
ヽ / /⌒\ / |
/ヽヽ|/⌒\ii|\
/ /ヾゞ///\\|
|/ |;;;;;;| \| マターリね、またーり。
|;;;;;|
|;;;;;|
|;;;;;| ∧_∧
|;;;;;| ( ´∀`)δ
|;;;;;| _( ,つ[]つ|| 。
|;;;;;| \(_ ヽ ヽ __/ ∧∧ チャプチャプ
..../......\....,|,,..(__)_),,,,[iii◎[]..,,, (゚Д゚,,)
ヽゞ〜〜〜(∪∪)〜〜〜〜〜〜
彼がすごく○○○こをなめたがるんです。でも、その後に口にキスされるのが嫌で。
最近、か○○○だとわかったんですが、彼には黙ってます。なめられた後、
キスされるのが嫌なので、ず〜となめさせていたら、口でいったことなかったのに、
きのうはじめて口でいってしまいました?
いれられるよりいいみたい・・・
やみつきになりそうです。
択一52点の女受験生より
ナポリ君、そろそろつゆ入りだね。
つゆってどうよ?おれは多めが好きなんだが。
>>957 スッとした?
またおいでよ、その気持ち受け止めてあげるから。
(。・v・。)ノ
>>961 そんなことより強姦した妹に死んでわびろよ
964 :
氏名黙秘:04/06/01 13:09 ID:Y8YBfgD/
まだこんなことやってたのかよ
こんばんはーw
そろそろ時間なので待機です。
>>966 おはよう、justitiaさん。
元気ですか?
>>967 おはようございます。
今のところ、程よく元気ですw
先々週の課題の続きで、最高裁のHPで『石に泳ぐ魚』事件の判例を調べようとしたのですが、見つからなかったです。
昔見た覚えがあるんだけどなんでだろうか、と疑問に思ってるところだったりしますす。
>>968 さて、まずは、ウォームアップから。
ここまで人権について考えてきたけど、制限規範的に捉える見解と、自己決定
論として捉える見解との、最大の帰結の違いについて、考えてもらおうかな?
>>969 気にしなくていいよ。フォローするから。
>>970 違いは、自己決定に対して国家の保障が及ぶかどうかの違いだと思います。
>>972 国家からの自由として捉える場合だと、私人の行為に対して介入しないのを原則とするので、私人間の行為については放任することになるかと思います。
自己決定論として捉える場合は、私人間の行為について、自己決定を尊重する方向で介入する方向に向かうのかなと思います。
>>973>>972 そうかな?
前者は、修正を加えてくるよね?後者では、自己決定は、結局自己に向かうもの
で、国家は自己決定に直接介入はできないはずだが。
どうだろうか?
>>974 ですね。前者は修正を加えていると思います。
修正した考えによれば、国家は介入しないのを原則とするんだけど、そのままだと無秩序の状態になるので、私人間の対立があった場合には、国家がそれを調整する、という考え方になるのかなあと。
>>974 私人間の行為なので、2人いる場合を想定してます。
なので、一方の私人の自己決定に対し、もう一方の私人が介入することを許さない方向に、国家が介入してくるのではないかなと。
>>976 もちろん、自己決定をした人に対して国家がそれに反対する形で介入することはしないと思われます。
ただし、自己決定を尊重する方向に介入するのは、許容される余地があるような気がします。
ちょっと方向性が違うので修正させてもらうね。
制限規範だと人権の類型が豊富となる。しかし、自己決定論だとそれが狭くなる。
そこで、前者だと人権性が肯定されて、後者だと人権性が否定されるものがある。
わかるかな?
>>978 ちょっと難しいですね。
報道の自由は、報道機関という関係で捉えると、機関自体の自己のあり方を決定してると考えられるでしょうし。
生存権は、無いと自己のあり方を決定する以前の問題になりそうですし、、、。
社会権、特に生存権に注目しようか。
どうだろうか?自己決定論から人権性あるかな?
>>978 参政権は、微妙に自己決定とは遠い気がしますね。
>>980 国家の保障が絡んでくるという点で、自己決定とは遠いと思います。
ただ、生存が危うい人が完全なかたちで自己決定できるのか、という問題になると難しい気も、、、。
>>983 制限規範論では、国家に要求する権利、つまり請求権も人権性が認められるが、
自己決定論では、国家に要求するという概念が観念し得ないんだよ。
これがわかるかね?
乙です。
Jさん&109さん。
>>984 ちょっと自分の中で禅問答をしてます^^;。
自己のあり方を自己で決定する、の決定の部分に「国家に決定を委ねる(に似た観念)」という決定は含まないっていう仮定がいるような気がして。
>>986 おはよう。君も考えてみたらどうだろう?
>>984 請求権の内容にもよるのですが。
制限規範の考え方からだと、直に導かれる請求権は、国家の介入の否定と権力分立で、生存権は必ずしも導かれないような気がします。
ちなみに、参政権は、制限規範の考え方からは、権力分立の概念から、導くのかなあと、、、。
これに対して、自己決定論は、国家という機関が自己に関わってくるという範囲で、自己の決定として、参政権を認める方向にいくのかなと、、、。
1000
>>989 昔やりましたね。
自らの責任において、自らで決定するという観念を想定すると、国家に委ねるということはできないですね。
>>984 前者は、まさしく近代立憲主義の観念だね、でも現代立憲主義を加味した制限
規範論では、生存権も人権性を帯びてくる。「国家を消極的に制限する」という
詭弁(?)を使うんだけど。わかるかな?
後者は、どうかな?君の考え方が自己決定論の帰結かな?
1000もらいますね
ところで、そろそろ1000だね。
移ろうか?第4話に。
10000
∧_∧
(´∀` )
⊂ ヽ ブッ
( _)_) =3
ヽJヽJ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。