【疑義】憲法第19問【予備校連合vs2ch】パート2
1000
1点のために受験生にここまで調査させてしまう試験…
択一恐るべし…
多分今年の合格点は46になると思う。
俺は辰巳で45、セミナレック連合で46
点字受験者が居ない事を祈る
何やら漢点字には6点式と8点式があって、いまだ統一されていないようだ。
とすると・・・
956 :
954:04/05/14 14:47 ID:???
>>955 本試験には漢点字が使われているという事だな
よしゃやyぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあll−
車椅子の方等は別室受験あり。
弱視の方は別室、時間延長、拡大文字の問題、○×解答あり。
全盲の方は別室、時間延長、点字問題・解答あり。
全盲の方が受験していなければ、点字問題を作成する必要はない。
弱視の方、車椅子の方であれば、別室・時間延長・拡大文字で事足りる。
958 :
954:04/05/14 14:49 ID:???
漢点字辞書で調べたら、
「立」と「律」は区別されてるね。
>>959 問題は司法試験の問題が漢点字かひらがなかだ。
普通に考えたら司法試験の問題を全部ひらがなってのは難しいのでは?
それに漢点字があるならそっちにするんじゃないの??
司法試験受験案内4ページ見てみろ
視力が足りない人に格別の配慮があるなら
学力の足りない人に格別の配慮があったっていいと思うんだが
>>964 配慮したのが
新司法試験制度だろ回数制限を設けて
馬鹿はすぐ諦められるようにしている
かな点字と漢点字の併用でしょう
No.19 AからJまでの空欄に語句を入れて文章を完成させた場合、正しいものが入っている組み合わ
せはどれか(同一の記号には同一の語句が入るものとする)。
日本国憲法は、人権に関する総則的規定においても個別規定においても、原則として、未成年者を別
異に取り扱ってはいない。子供の人権享有主体性への制限を示すのは、[ A ] に関する憲法15条
第3項のみである。
未成年者は伝統的には[ B ] の客体とされてきた。しかし、今日では、未成年者も人権享有主体
であることについて、抽象論としては憲法学説上ほとんど異論をみない。一方で、その人権の現実の行
使においては一般に成年者とは違った制約があることが当然視されてきた。この「当然視」が具体的問
題における規制合憲論を帰結してきた、といえよう。成長発達の過程にある未成年者の人権制約の問題
は、年齢面での発達段階、年齢によって画一的に判断すべき場合か個別的に判断すべき場合か、[ C ]
にとっての当該行為の価値、当該行為を成熟化過程における試行錯誤として許容し得る余裕の有無、
[ D ]規制手段の有無等について、個別具体的に検討されなければならない。
例えば、[ E ]は未成年者が「選挙運動」をすることを一切禁止し、その違反に対して刑事罰を科
している。しかし、その合憲性には疑問もある。1789年フランス人権宣言第4条の「他人の自由を
害しない」範囲で自由が保障されるという文言で示唆されている[ F ] 原理によって未成年者の選
挙運動の禁止を正当化することは困難である。また、仮に「本人のため」に保護することを理由にして
行われる制約、いわゆる[ G ] に基づく制約としてそれを肯定し得たとしても、その違反を刑罰に
よって規制するのは、[ G ] に基づく制約として常軌を逸していると指摘する見解もある。
また、[ H ]青少年保護育成条例事件において、最高裁判所は、「[ I ]図書が一般に思慮分別
の未熟な青少年の性に関する価値観に悪い影響を及ぼし、性的な逸脱行為や残虐な行為を容認する風潮
の助長につながる」ことは「社会共通の認識になっている」ことなどを理由に、当該条例の合憲性を肯
定した。当該判決の補足意見は、[ I ]図書と青少年非行等との関係性について「相当の蓋然性」の
基準を適用しつつ、当該条例を合憲とする。これを批判する見解は、補足意見も結局は必ずしも実証的
ではない「社会共通の認識」に依拠して両者の関連性を肯定していることを問題視し、具体的な事実認
識を踏まえた「相当の[ J ]蓋然性」によって判断すべきであると主張する。
1.Aに「選挙権」、Fに「危険」
2.Bに「保護」、Gに「政策的理由」
3.Cに「自立」、Hに「岐阜県」
4.Dに「より制限的でない」、Iに「わいせつ」
5.Eに「公職選挙法」、Jに「具体的」
問題文見直さないでスレ見てたけど、相当の〔 〕蓋然性って「」付きだったのか。
それなら、〔具体的〕のような気がするな・・。
「」内は、受験生が記憶しておくべき確立された法律的句が入るんだろうから。
973 :
972:04/05/14 15:55 ID:???
そうか、引用だから「」だったんだな。 でもやっぱり〔具体的〕でいいんじゃないの。
「」付きなんだから、その前の「具体的」と重なっても違和感ない。
前の部分の「具体的」は説明してるだけと考えられるから。
974 :
氏名黙秘:04/05/14 16:03 ID:ShTxRmRT
>>972 そういうこと。問題がこうこうこういう主張(学説)があるという
流れになっているのだからそこにはメジャーな先生がなずけた
基準名がはいる。 そして それは相当の具体的蓋然性以外にない。
ネッットで検索してみないっぱい文献からでてくるから
客観的や科学的では全くでてこないから。
出題者は自立と自律の違いにすぐみんなきずくと思っていたのだろう。
さらにいえば「社会共通の認識」とは抽象的な概念。だから そうじゃなくて
具体的なものに基準を求めなさいという文の流れ。
具体的がダブルという指摘については具体的を出題者は助け船として
記述したものと考えられるよ。つまり ホントはサービス問題のつもりだったんだよ!
まあこの思惑ははずれたわけだが・・・
975 :
:04/05/14 16:11 ID:???
図書館でかなり調べたら、自立と自律は当然のように区別し、主に自律として使われている。
しかし、文献によっては自律・自立のりょうしゃをならべて(等置)している場合
もある。(芦部先生古希、還暦集)また私自身憲法の本を濫読していたさいに、
自立を使っていた文章もかなり目にしていた。自立も憲法的に重要のようであり、
成人にとっても自立が問題になるようです。しかし、どういう違いがあるのかま
ではわからなかったので、本試験では3を正解にした。 一方、具体的について
文献を探してみたが、客観的が入るとの確信をもてる文献はない。ただ、具体的な
事実認識を踏まえた相当の具体的蓋然性=「客観的」に限りなく近づくのではと思った。
結論として、これ以上考えるのは、自分の首をしめるのと同じであり、記憶から消すべきだ。
976 :
氏名黙秘:04/05/14 16:16 ID:ShTxRmRT
>>974
ファンダp34を読みなさい
>>918 どうもしてませんよ(^^ゞ
ちなみに、私は5を選択しています。
あの問題文のみから正解を導くとJに「具体的」で十分○だと思っていますが、
後に作問過程などを想像すると、3を正解の「つもり」で作ったものと思える、という話です。
決して、あの問題で3を正解と「すべき」という論ではありません。
>>977 みんなは文献を見て5に確信を持ってるようですが、
Eastさんは逆ですよね。その辺の思考過程をお伺いしたいけど、
こんなことに時間裂けられませんよね・・・。
>>977 今は何をどれくらいベンキョしてるのですか?
980 :
氏名黙秘:04/05/14 16:32 ID:1aGS68HO
5は一昨日確定したじゃん。
47ぐらいで切って欲しいなぁ。
5000人台でいいじゃん。
馬鹿だなあ。
Eastさんは医員が19が正解を3とするつもりで作った
と言っているだけであって。
あくまでも問題を作る側に立って述べているんだよ(Eastさんは予備校の問題作成もしているらしい)。
自律と自立のひっかけなんて今までありえなかっただろ?
ウッソー。3じゃないの?( ゚д゚)ポカーン
>>982 つーか、前レスで誰かが言とった、原文を変更した部分を、
( )で使うか?というのが説得力がある。
985 :
氏名黙秘:04/05/14 16:37 ID:ShTxRmRT
3は理由がない
漏れは、ミータンの発言に説得力があると思た。
だれよ、ミータンって。
え〜まだグダ具だやってるの?
5なんだからさ〜
989 :
氏名黙秘:04/05/14 16:40 ID:ShTxRmRT
>>982
こんなことが聞きたかったのかとゆう問題は択一では毎年のこと
しかし3を正解のつもりで作ったのなら
Jにはいったい何が入るのだろうか?
ところで、次スレはどうするの?
立てるなというと、立てる椰子がいるから、あえて言う。
立てろ!♪〜ο(*^▽^)οο(^▽^*)ο〜♪
たしかに、問題作成の過程では、3・4・5はそれぞれ最初の「」は正しいとし、
後の「」で、岐阜県○・わいせつ×・具体的△で選ばせたいという意図だと思った。
ただ、3の「自立」でここまで混乱するとは思ってなかったということ。
このスレ見飽きて、No19を暗誦できるようになった香具師の数→( )
相手はプロ
受験生をひねるくらいの言い訳は考えてるだろ
よって答えは4に決定
>>992 >ただ、3の「自立」でここまで混乱するとは思ってなかったということ
だと思われ。
997 :
氏名黙秘:04/05/14 16:45 ID:1aGS68HO
998
イースロさんが
消えっけていたかけていた議論を
再燃させたな
1000
1000 :
氏名黙秘:04/05/14 16:46 ID:1aGS68HO
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。