1 :
川島:
法学板が無いので作りました。
・法史学・法哲学・法社会学・外国法・比較法学
などの話題はこちらで
2 :
氏名黙秘:04/05/06 00:34 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン(`・ω・´) シャキーン
3 :
氏名黙秘:04/05/06 00:40 ID:???
4 :
渡辺奈緒子:04/05/06 00:46 ID:???
5 :
氏名黙秘:04/05/06 00:55 ID:???
ローに入って初めて法制史の講義聴いてるけど楽しいな。
6 :
氏名黙秘:04/05/06 01:00 ID:???
「法哲学講義」はマジおもしろかった。
と何年か前思った。
7 :
氏名黙秘:04/05/06 01:05 ID:???
8 :
氏名黙秘:04/05/06 01:08 ID:???
六本先生の『日本の法システム』はスタンダードな法社会学の
テキストとして貴重だったのに閉講しちゃったなあ。勿体無い。
9 :
氏名黙秘:04/05/06 01:16 ID:???
六本佳平先生は放送大学で健在なのでは?
10 :
氏名黙秘:04/05/06 01:17 ID:???
>>9 何か今度は法文化論の講義をするらしく法社会学と微妙に変えたみたい。
違うテキスト売ってた。
11 :
氏名黙秘:04/05/06 01:22 ID:???
結局は重複スレなのでは?
12 :
氏名黙秘:04/05/06 01:27 ID:???
13 :
11:04/05/06 01:34 ID:???
もともと「基礎法学」という学問分野があるわけではない。
戦後に灯台が法哲、法社、法制史、比較法を集めて、
「基礎法学」と名付けただけで、独自の意義はない。
各分野がそれぞれ(他板も含めて)スレを持ってそこでやればいいわけで、
「基礎法学スレ」は不要。
14 :
氏名黙秘:04/05/06 10:50 ID:???
どっかのスレで話題になっていたがザビニー文庫ってそんなに魅力的なのか?
15 :
氏名黙秘:04/05/07 00:59 ID:???
日本史板で法制史なんかできるわけないと。
16 :
>>14:04/05/07 10:54 ID:???
横浜の何某が大枚はたいて購入したことで有名なだけ。
胞子学とか法思想史の専門でない限り全集を読む必要なし。
17 :
氏名黙秘:04/05/07 16:19 ID:???
司法試験やめて法哲学を極めようかな。
んで田吾作に・・・
18 :
氏名黙秘:04/05/07 17:56 ID:???
そんな甘い考えでは絶対に無理
19 :
氏名黙秘:04/05/07 19:24 ID:???
20 :
氏名黙秘:04/05/07 20:49 ID:???
ウチの法社会学の教授なんか楽勝で司法試験受かってるよ。
21 :
氏名黙秘:04/05/07 21:09 ID:ZA8TuLm3
棚Pか?
22 :
氏名黙秘:04/05/07 21:11 ID:???
棚Pはベ平連だから。。
23 :
氏名黙秘:04/05/07 21:23 ID:???
まあ、全く俺は分かってないが、近代あたりの思想家はキチガイ(2チャン的差別用語的用法でない)
が多いわけだろ。サルトルとか。まあ彼は例えだが、そんなんをまともに理解できて何か語れれば司法試験より
ずっとすごいだろう。常人の発想で学者になんかなれねーだろうな。
せいぜい、思想家たちの歴史的変遷を理解する程度ならそれは独自の学説をもたない法についての資格試験受験者と
同じだ。学者なら独自の見解をだせるがああいうもので、独自の見解をだせるような(特に常人がな)ものなのか疑問だ。
24 :
氏名黙秘:04/05/09 09:12 ID:???
さっそく沈んでるなこのスレ
25 :
現実:04/05/11 01:55 ID:GvTyI924
『二十世紀の法思想』
26 :
氏名黙秘:04/05/11 03:11 ID:???
初心者が読むにはいい本だな
27 :
氏名黙秘:04/05/13 07:29 ID:???
法と経済学会から法と経済学を新司法試験に入れてもらうように
パブコメだそうYOというメールが来たよ。
28 :
氏名黙秘:04/05/13 07:45 ID:???
経済学なんてやったら数学やりなおさなきゃならんだろ。むちゃ言うなよな〜、微分だっけ?
by 経済学科卒より愛を込めて・・・
29 :
氏名黙秘:04/05/13 07:50 ID:???
法と経済学の研究ならともかく,入門書・基本書の類なら
数式が読めれば展開出来んでもなんとかなるでよ。
新司法にはどうせ採用されないだろうけど。
30 :
氏名黙秘:04/05/13 07:52 ID:???
>>29 ああ、ごめん。数学じゃなくてやりなおすのは算数からだったYO!
31 :
氏名黙秘:04/05/13 07:53 ID:???
経済学科卒の誇りを持て!
32 :
氏名黙秘:04/05/13 12:04 ID:???
日本の場合、法哲学より法理学といった方がいいんじゃないか?
この分野じゃアメリカの影響が強いから
33 :
氏名黙秘:04/05/13 13:11 ID:???
>>32 無理じゃない?英米系が流行って定着したのはこの20年ぐらいだから元々法哲学だったし、
法理学って関西じゃ講座あるけど、それ以外の地域、特に関東じゃ法哲学になるからね。
下手に弄くると「じゃあ無くそう」って講座自体無くなりかねなかったりして。
34 :
氏名黙秘:04/05/13 20:23 ID:???
>>32 法理学なんて言ってるのは千円の都の二流帝大だけだろ(プ
35 :
氏名黙秘:04/05/13 20:49 ID:???
>34
田中成明先生に対する挑戦ですか?
36 :
氏名黙秘:04/05/13 22:23 ID:fwWkSK6q
法哲学のくせに正義論を語るのはやめろ!!!
37 :
氏名黙秘:04/05/13 22:23 ID:???
38 :
氏名黙秘:04/05/14 00:25 ID:???
ちょっと前に出た有斐閣アルマの「法哲学」はあのサイズであの値段でしっかりした内容なんで
驚いた。良い本だと思う。ただ、大抵の私立大学の学生相手にあれで授業するのはきついだろうね。
レベル高過ぎ。
まあ、そもそも普通の人相手に法哲学の講義用テキスト書くなんて極めて困難かもしれないけど、
あの本はアルマとしては高いレベル相手なんだろうと了解してます。
39 :
氏名黙秘:04/05/15 02:07 ID:???
成明先生の法理学の教科書はいいと思ってたけど、代わりになるかね?
40 :
氏名黙秘:04/05/15 02:08 ID:???
田中法理学の簡易版といった感じ>アルマ法哲学
41 :
氏名黙秘:04/05/15 03:39 ID:???
法哲学者じゃないけど渡辺幹雄のロールズ本とローティ本は傑作だね
42 :
氏名黙秘:04/05/15 04:26 ID:???
たつおがおった
43 :
氏名黙秘:04/05/16 23:52 ID:???
本屋でアルマの「法社会学」を発見したけど、これってどうなの?
44 :
氏名黙秘:04/05/17 14:03 ID:k7tsENVx
45 :
氏名黙秘:04/05/17 16:23 ID:???
>>44 『正義論』から『政治的リベラリズム』への「転向」を井上達夫のように「哲学的な死」として
否定的に評価せずに、プラグマティズムの徹底として肯定的に論証しているところは
興奮した
46 :
氏名黙秘:04/05/17 20:01 ID:???
司法試験板なのにいろんな奴がいるなあ。
47 :
氏名黙秘:04/05/17 22:35 ID:aqQPlIYL
>>43 いまどき、あれだけ現在の法社会学的課題をわかってないor無視してる本もめずらしいぞぉ
48 :
氏名黙秘:04/05/17 23:00 ID:???
うーん、法哲学は難しい問題があるなぁ。
おおきな議論せえよ。田中先生はロールズの紹介した人、
大学院入学専用の教科書を書いたこと。これ以外に彼のの業績はあるのか?
少なくとも、長尾先生を超えろよ。
これじゃ、宮台もどきがゼミにでてくるわけだ。
49 :
氏名黙秘:04/05/17 23:08 ID:???
>>48 田中教授は司法改革の理念形成に多大な貢献をし、そのおかげで日本にも素晴らしい
ロースクール制度が出来たのではないか。
50 :
氏名黙秘:04/05/18 00:33 ID:???
51 :
氏名黙秘:04/05/18 00:35 ID:???
>>48 法社の船越先生のジュリスト論文も宮台もどきだよ。
52 :
氏名黙秘:04/05/18 01:14 ID:???
法社=民家
53 :
氏名黙秘:04/05/18 01:17 ID:???
法心理学会もヒダーリ
54 :
氏名黙秘:04/05/19 01:42 ID:lL+kqWYK
55 :
氏名黙秘:04/05/19 02:19 ID:???
>>45 英語の文献くらい読んでないのか?
political liberalismの評価なんて肯定も否定も腐るほどあるぞ。
56 :
氏名黙秘:04/05/19 09:09 ID:???
嫌味な奴
57 :
氏名黙秘:04/05/19 09:28 ID:???
>>55 PLに関して否定も肯定もあるなんて当たり前のことだよ
問題はいかに説得的な理路で肯定/否定しているかじゃないの?
58 :
氏名黙秘:04/05/19 09:39 ID:???
59 :
氏名黙秘:
大日方信春『ロールズの憲法哲学』読まれた方います?
評価はどんなもんでしょ?