法学検定試験2級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
法科大学院既習者向け試験の登竜門的存在のこの試験について
合格者や目指されている方はぜひ書き込みをお願いします。
2氏名黙秘:04/05/03 20:12 ID:???
3氏名黙秘:04/05/03 20:12 ID:???
目指すような試験ではない。
馬鹿でも合格だけならできる。
このスレ終了。
4氏名黙秘:04/05/03 20:14 ID:???
勉強2年目くらいで受からなかったら法律に向いてないと思う
5氏名黙秘:04/05/04 00:39 ID:???
4級は寝てても受かる。
3級は女を口説きながら受かる。
2級はガイドの表紙を見ただけで受かる。
択一は内田の著書を枕にすれば受かる。(訳ねーだろ!!)
6氏名黙秘:04/05/04 00:42 ID:???
法学基礎論が一番難しい
7名無し生涯学習:04/05/04 16:43 ID:MByii/+b
日本一難しい2級検定
8氏名黙秘:04/05/04 16:49 ID:???
(訳ねーだろ!!)
9氏名黙秘:04/05/04 17:00 ID:???
簿記や英検は高校生でも2級受かる人いるが法犬は無理では?
10氏名黙秘:04/05/04 17:05 ID:???
余裕で受かるに決まってるだろ。
中学生で司法試験の拓一受かった奴もいるんだから。
低レベルなんだよ、法学検定なんて。
11氏名黙秘:04/05/04 17:37 ID:???
>>10
プ
12氏名黙秘:04/05/04 17:44 ID:???
>>11

生き恥だな。w 多分未収だな。
13氏名黙秘:04/05/04 17:48 ID:???
純粋未臭って恥ずかしいなw
14氏名黙秘:04/05/04 18:23 ID:???
>>12
>>13
ププ
15氏名黙秘:04/05/04 18:25 ID:???
数年後に臭ってくるわけだよ。
16苫米地奨 ◆Npm4/RRu9s :04/05/04 20:24 ID:nmpoi8b1
法科大学院の未習は弁護士は無理そうですね。
17氏名黙秘:04/05/04 22:23 ID:???
法科大学院入学は身を賭した冒険だー!!!

皆、現行択一試験がんばろーっ!!!
18氏名黙秘:04/05/05 09:30 ID:7xvMzTHg
憲法民法刑法短答ーーー!!


法学検定試験2級も忘れずに
19氏名黙秘:04/05/05 22:15 ID:???
受験票 来ない・・・・
20氏名黙秘:04/05/05 22:21 ID:rv/WhIvp
明日発送みたいだよ(*゜□゜)ノ)`ν゜)・;'.
21氏名黙秘:04/05/06 00:40 ID:???
age坊、スレ立てるなよ!
みえみえ、時期外れ。
このスレ終了〜〜!!
22氏名黙秘:04/05/06 14:05 ID:???
>>19
到着
23氏名黙秘:04/05/06 20:33 ID:???
ロー入学には役に立ちそうもないからな、この資格
再就職の時に履歴書に書いても2級という言葉で??と思われるし
1級が無いのはしらんだろーから

つーことで、終了
24氏名黙秘:04/05/06 22:06 ID:???
>>23
強酸に役立ったよ
25氏名黙秘:04/05/08 20:52 ID:IrneKPA3
もっと盛り上がってもいいと思うよこのスレ
26氏名黙秘:04/05/10 01:15 ID:???
>>23
人事の人間で法検2級が目下最高級だって事知らないヤツいるのか!?!?
そんなコトも知らん人事短答ガいる会社など上場企業には皆無だな!!
27氏名黙秘:04/05/10 08:21 ID:???
>>26
マジレスだけど、そんなもんだよ。上場してようがしてなかろうが。
28氏名黙秘:04/05/10 08:28 ID:???
>>26
知り合いに企業の人事在籍いないの?
ならもう一つ言うと、もし君が中途で入るなら資格武装はホントに
大して意味ないから。何もせずぶらぶらではなかったんだね、っていう
証明になる程度。まあ、常識ではあるんだが。
29氏名黙秘:04/05/13 02:13 ID:???
26ではないが、
>28
意味がよく分からんのですが・・
人事からみてそのくらいの評価しか得られないということなのかな?

30氏名黙秘:04/05/13 08:18 ID:???
週末受験上げ。
31氏名黙秘:04/05/13 13:41 ID:Q7wWb0Vg
民訴刑訴ぜんぜんできまへん
このままじゃ落ちてしまうー
32氏名黙秘:04/05/15 10:53 ID:???
ロー生で申し込んで落ちたら死ぬほど恥ずかしくてピンチに陥ってる奴手を挙げろ。
33氏名黙秘:04/05/15 11:01 ID:???
ダメだ恥ずかしくて挙げれない
34氏名黙秘:04/05/15 11:33 ID:2g602oxz
2級でいいの?ならマジレスするよ。
俺は去年総合コースを受けて(というか司法試験受験生だと他のコースは多分無理)、合格最低点プラス3点で受かった。
科目は、法学基礎論・民法・憲法・刑法・商法・刑事訴訟法を選んだ。
11月だったので民訴に忙しく、特に何も対策もせずにガイドブックとかも何も読まずに楽勝のつもりで会場に行った。択一には自信あったし。

そんで始まったら、まず民法の1問目を見て面食らった。「未成年者も成年被後見人になれる」
という肢があって、婚姻による成年擬制が思いつかずにかなり考え込んでしまった。他にも汚い問題があったと思う。
でも普通に解けば合格点は取れる。俺6点、平均3.6点。

憲法は、普段は絶対に勉強しない憲法の制定過程から聞かれて、「こんなの知ってて何になるんだろう」と
腹が立った。他にもまだつめていなかった判例をバシバシ聞かれて苦戦した。結局5点(平均4.6)だった。

商法は、平成13・14年改正が聞かれまくった。俺は商法ゼミでそのあたりよく勉強していたから助かった
ものの、普通の人には厳しすぎるだろう。さらに小切手2問と運送人も聞かれた気がする。
だから平均点はダントツに低くて2.5くらいだったと思う。俺も5点。

刑法はやたらと簡単。何もしなくていい。俺9点、平均も5.5で一番高い。

刑訴は確信を持って解けたのが少なかったけど、5点(平均3.3)。難易度的にはそう難しくないと思う。

法学基礎論は、いかに自分の解ける問題を見つけるかがキー。20問くらいから5問選ぶんだよね?司法試験の勉強してりゃ
分かるのが必ずある。俺4点、平均2.7.

というわけで、特に対策は要らないと思うが、後から思ったのは「憲法の制定過程」と「小切手」「商法総則・商行為」はやって
おいた方がいい。ってこと。同日に行われてた法学検定既修者試験でも、同じような分野から
聞かれていたので、参考になるだろう。
35氏名黙秘:04/05/15 11:41 ID:???
漏れはロー生だが司法コース(独禁法)で申し込んでしまった。
落ちるわけには行かないがローの前期講義に無い科目が薄い(汗
青くなって前の日に民訴読んでる始末・・・
36氏名黙秘:04/05/15 11:46 ID:???
安心しろ、別に未収が落ちても誰も驚かないから。
馬鹿にはされるだろうけど。
37氏名黙秘:04/05/15 15:43 ID:???
>>34
法学起訴論はそういうことなのか
いきなり問題増えてびびった
38氏名黙秘:04/05/15 16:56 ID:???
合否発表いつ?
39氏名黙秘:04/05/15 19:03 ID:???
>>34
漏れの持ってる教科書には、
未成年でも普通に(婚姻による成年擬制とか関係なしに)
成年被後見制度使える、って
書いてあるぞ。
実益はほとんどないとも書いてあるけど。
40氏名黙秘:04/05/16 10:06 ID:???
上げるぞ。
41氏名黙秘:04/05/16 13:41 ID:???
おいおい人気無いな。今から受けてくるよ@水道橋日大
42氏名黙秘:04/05/16 13:42 ID:???
>>34って初学者?
4341:04/05/16 14:23 ID:JIcoCTa9
盛り上がらんなあ
記念カキコ
44氏名黙秘:04/05/16 15:35 ID:qVLigiHF
寝過ごした...
45氏名黙秘:04/05/16 16:40 ID:???
結構寝過ごした奴いるだろうな
46氏名黙秘:04/05/16 17:32 ID:JIcoCTa9
今終わりました
通ったはず、
47氏名黙秘:04/05/16 18:12 ID:???
7月試験なら間に合ったんだが。
取り合えず大学一年の俺は3級でも取っとくよ。
48氏名黙秘:04/05/16 19:22 ID:Pi7KGBv7
合格速報ってどっかないの?
49氏名黙秘:04/05/16 19:23 ID:???
ないよ
50氏名黙秘:04/05/16 19:24 ID:???
最短で結果分かるのいつ?
51氏名黙秘:04/05/16 19:25 ID:???
なんか去年より難しかったぞ・・・

去年は合格点が33点じゃなくて31点だったが・・・

今年はそれをさらに下回りそうな悪寒・・・
52氏名黙秘:04/05/16 19:27 ID:???
去年より難しかった・・・・
53氏名黙秘:04/05/16 19:28 ID:???
回答速報ないから落ち着かないね。
54氏名黙秘:04/05/16 19:29 ID:w79mBFmL
誰か自信ある者、さらしておくれ!
55氏名黙秘:04/05/16 19:30 ID:???
マジでないのか。
大原とかも?

まー、去年のはけっこう間違いがあったけどね
56氏名黙秘:04/05/16 19:31 ID:???
34152、22434
57氏名黙秘:04/05/16 19:34 ID:???
58氏名黙秘:04/05/16 19:42 ID:???
マズー
59氏名黙秘:04/05/16 19:48 ID:???
60氏名黙秘:04/05/16 19:53 ID:PR8RW686
模範解答おねがいします
61氏名黙秘:04/05/16 20:24 ID:???
>>57みれ
>>60
62氏名黙秘:04/05/16 20:27 ID:???
ページが表示されません
63氏名黙秘:04/05/16 20:51 ID:???
おやじ受験生がたくさんいたが、ローを狙っているのだろうか?
貧乏ゆすりをしたり、試験直前まで音楽聴いていたり、社会常識
が欠如している場面しか目に付かなかった。
こういう方達には絶対負けたくない。
64氏名黙秘:04/05/16 20:51 ID:???
65氏名黙秘:04/05/16 20:54 ID:???
去年って合格最低31だったのか、知らなかった。
66氏名黙秘:04/05/16 21:02 ID:PR8RW686
他のサイト ないんですか?
67氏名黙秘:04/05/16 21:13 ID:???
今日受けてきましたが
以外に難しかった。
憲法選択しないけどあれは択一並では?
68氏名黙秘:04/05/16 21:14 ID:???
>>67
もっともっと勉強しようね。
69氏名黙秘:04/05/16 21:22 ID:???
答え合わせしたいなー
誰かしない?
手元に問題冊子あるんだし
70氏名黙秘:04/05/16 21:24 ID:???
異常にムズい。

みんな帰り道で泣いてたよ。
71氏名黙秘:04/05/16 21:24 ID:???
>>70
大袈裟な・・・
72氏名黙秘:04/05/16 21:25 ID:???
民法1もんめ
答え3ですか?
73氏名黙秘:04/05/16 21:26 ID:???
よし、書き込んでくれっ
74氏名黙秘:04/05/16 21:29 ID:???
民1 答え3
 2 答え1
 3 答え2
 4 答え4
 5 答え4
 6 答え3
 7 答え3
 8 答え1
 9 答え4
 10 答え4
75氏名黙秘:04/05/16 21:31 ID:???
民法1の答えは4だと思うんだけど。違うかな?
76氏名黙秘:04/05/16 21:32 ID:???
いや、1だろ
77氏名黙秘:04/05/16 21:33 ID:???
2では?
78氏名黙秘:04/05/16 21:33 ID:???
>75
おれも4と迷って3に・・
79氏名黙秘:04/05/16 21:33 ID:???
ええっ、5じゃないんですか?
80氏名黙秘:04/05/16 21:34 ID:QvmtDZLQ
うぜえよ受けてねえ奴ら
81氏名黙秘:04/05/16 21:36 ID:???
とりあえず3は2であることは間違いない
82氏名黙秘:04/05/16 21:37 ID:???
法学基礎論は、結構簡単じゃなかった?
83氏名黙秘:04/05/16 21:37 ID:QvmtDZLQ
>>81
そりゃそうだろ
他にも言えよ
84氏名黙秘:04/05/16 21:37 ID:???
憲法
42432 24145
85氏名黙秘:04/05/16 21:38 ID:???
1問目の3
一部って事で留保してるんだから時効は完成してないんじゃないの?
教えてエロイ人!!
86氏名黙秘:04/05/16 21:38 ID:???
いや、3が2。。
今とってもうれしかった。。
87氏名黙秘:04/05/16 21:39 ID:QvmtDZLQ
法学基礎ロンは解いて見たら丁度5門ほど
自信持てるのがあったからよかった
88氏名黙秘:04/05/16 21:40 ID:???
>>83
8も1であることは間違いない。

他頼むorz
89氏名黙秘:04/05/16 21:41 ID:QvmtDZLQ
>>85
俺は民祖を思い出して、明示したんだKら訴訟ぶつは
300万だけで700万は訴訟物とならず、時効中断もし無い、と思ったんだけど。
90氏名黙秘:04/05/16 21:41 ID:nn9t4D0M
刑法
12314 31323

4問目は法定的符号説の数故意説
だから1じゃないかと???

91氏名黙秘:04/05/16 21:43 ID:QvmtDZLQ
>90
まじ??
かなり違う・・俺の迷ったほうを選ばれています。
92氏名黙秘:04/05/16 21:44 ID:QvmtDZLQ
まず刑法1は、答え3じゃね?
93氏名黙秘:04/05/16 21:44 ID:???
刑法7は4じゃない?
94氏名黙秘:04/05/16 21:45 ID:nn9t4D0M
91> 90の俺は初学者だからあまりあてにならないよ
95氏名黙秘:04/05/16 21:46 ID:QvmtDZLQ
7は1だろ
動く可能性もないのは、成人女子ではなくえいじのほう。
96氏名黙秘:04/05/16 21:46 ID:zyXM6OP3
>>95
同意。
これは「1」で絶対間違いない。
学説でさえ異論のあるものはない。
97氏名黙秘:04/05/16 21:47 ID:QvmtDZLQ
>94
そうか、まあ俺も去年の択一で司法から遠ざかってるけどね。
98氏名黙秘:04/05/16 21:48 ID:QvmtDZLQ
で、民法1は?
99氏名黙秘:04/05/16 21:49 ID:???
刑法7、監禁の要件として客体の動・不動は問われるの?
100氏名黙秘:04/05/16 21:49 ID:zyXM6OP3
民法1は「4」にしたけど自信ない・・
101氏名黙秘:04/05/16 21:52 ID:QvmtDZLQ
民法一の肢イは
間違え?
つか肢エは正しいのかな?
102氏名黙秘:04/05/16 21:53 ID:nn9t4D0M
法学基礎 10 2
       01 4
       03 2
       05 2
       06 4

10は疑わしきは被告人〜
たぶんあってると思う
103氏名黙秘:04/05/16 21:53 ID:zyXM6OP3
民法1って物上保証人に対する抵当権が実行されただけでは、主債務者に対する債権は時効中断されないよね。
抵当権実行の「正本」が主債務者に到達して初めて時効が中断されるんじゃなかったっけ?
104氏名黙秘:04/05/16 21:54 ID:???
民法1は3だと思う
105氏名黙秘:04/05/16 21:55 ID:???
>>102
基礎5は4にしたけど
106氏名黙秘:04/05/16 21:56 ID:QvmtDZLQ
>>102
オオ、俺と同じ問題選択
だが答えが違う・・
つか3は答え1か、考えすぎて2にしちゃった。
107氏名黙秘:04/05/16 21:57 ID:???
多分
No01 3
No03 1
でないかい
108氏名黙秘:04/05/16 21:58 ID:???
>>106
ん、3は3にしたんだけど。。
109氏名黙秘:04/05/16 21:58 ID:QvmtDZLQ
>>103
つか連帯保証人の保証債務についての物上保証って本人の債務の物上保証と
違う?
110氏名黙秘:04/05/16 21:58 ID:???
法学基礎
NO1 4
NO3 2
NO5 4
NO10 2
NO22 3
111択一40落ち:04/05/16 22:03 ID:gGGApCR7
法基礎 1-4 2-1 3-1(2) 6-4 10-2
112氏名黙秘:04/05/16 22:04 ID:???
しかし、今回は悪問はすくなかったよね
113氏名黙秘:04/05/16 22:06 ID:QvmtDZLQ
22はしらんけど、3以外はそれであってるよな
3はおれは1なんだけど。。
114氏名黙秘:04/05/16 22:06 ID:???
>>90
刑法 42414 11443にしますた

っていうか問題3の肢4は非禁漁獣の字を間違えてない?
115氏名黙秘:04/05/16 22:07 ID:QvmtDZLQ
で、民法2は?1かな
116氏名黙秘:04/05/16 22:07 ID:nn9t4D0M
憲法
44452 32252
どうかな???
117氏名黙秘:04/05/16 22:08 ID:QvmtDZLQ
刑法
34514 11322
です。
118氏名黙秘:04/05/16 22:09 ID:???
>>116
憲法第2問は2だとおもわれます
119氏名黙秘:04/05/16 22:09 ID:???
基礎論の3の1の
市場の活性化というと、
公的資金投入とか、円買いドル売りの話?
矛盾してるとは言えないのでは?
120氏名黙秘:04/05/16 22:10 ID:???
法学基礎論(この中から5問選んだ)
1-4
3-2
5-4
6-3
7-5
10-2
13-3
14-4
21-1
121氏名黙秘:04/05/16 22:12 ID:nn9t4D0M
刑法 問4 問5 問7
141で確定でしょうか?
122氏名黙秘:04/05/16 22:12 ID:QvmtDZLQ
>>120
3問目いがいはそうだ。。
3問目は2のようだね。
123氏名黙秘:04/05/16 22:12 ID:zyXM6OP3
>>121
同意。
124氏名黙秘:04/05/16 22:13 ID:???
異議あり!
125氏名黙秘:04/05/16 22:13 ID:???
日弁連からの解答はいつでるのですか?
126氏名黙秘:04/05/16 22:13 ID:QvmtDZLQ
>>121
同意。
127氏名黙秘:04/05/16 22:14 ID:???
漏れも141だ。
128氏名黙秘:04/05/16 22:15 ID:QvmtDZLQ
つか結果発想って6月25あたりなんだよな
なんつー怠慢だ
就活に使えないっての

129氏名黙秘:04/05/16 22:16 ID:QvmtDZLQ
つか刑法1は3じゃないか?
130氏名黙秘:04/05/16 22:17 ID:zyXM6OP3
しかしなんで解答くらいHPで終了後、
すぐに発表しないのかなあ・・
マジ、ふざけてるよな。
もったいつけて、試験の威厳度でも高めようって魂胆か?
131氏名黙秘:04/05/16 22:17 ID:???
刑法1は1だよ。
132氏名黙秘:04/05/16 22:19 ID:QvmtDZLQ
刑法1は、いちおう2分説もそうでない説も、保証人的地位は構成要件要素
ってとこで争いないと思ったけど
133氏名黙秘:04/05/16 22:19 ID:zyXM6OP3
おいおい!
刑法1は「4」だって。
有名な判例あるだろ。
「13歳の少女に覚せい剤を打って〜」ってやつ。
百選TのP10・11を読んでみて。
134氏名黙秘:04/05/16 22:19 ID:???
いやああいう肢は誰かが責任要素とか言ってれば○になっちゃうから×にできない。
135氏名黙秘:04/05/16 22:21 ID:quetKqmt
wセミナーとかで速報やらないんかね。去年の秋のはその日のpm9時に
でてたっぽいんだけども。
136氏名黙秘:04/05/16 22:21 ID:???
>>133
おいおい,そりゃ解説ちゃんと読んでないよ
10中89は事実認定で鑑定人が言っただけで,あくまで証明の程度は
合理的な疑いをさしはさまない程度から変わるわけではない。
137氏名黙秘:04/05/16 22:21 ID:???


84 :氏名黙秘 :04/05/16 21:37 ID:???
憲法
42432 24145
138氏名黙秘:04/05/16 22:21 ID:QvmtDZLQ
>133
それはその事件だけで、その基準を一般化することはできない、ってことだろ
139氏名黙秘:04/05/16 22:21 ID:???
>>133
十中八九の可能性のほかにも、要件は必要だから
4は正しいとはいえないのでは?
140氏名黙秘:04/05/16 22:21 ID:zyXM6OP3
刑法1 「4」
百選T P10 一番左列の下から11行目
「十中八九同女の救命が可能であった」
141氏名黙秘:04/05/16 22:22 ID:QvmtDZLQ
つか3の肢が間違いっていう理由あるのかな。
142氏名黙秘:04/05/16 22:22 ID:quetKqmt
10中8,9は、条件関係の「あれなければこれなし」
の部分の修正だから、
10中8,9助けられたとしても、因果関係が直結して認められる
ことはないとおもった。
143氏名黙秘:04/05/16 22:23 ID:nn9t4D0M
行政法
35354 22343
労働法
12131 43243

問5は構成員が管理職のみの組合OK
だから1かと・・・・
144氏名黙秘:04/05/16 22:23 ID:???
>>141
作為犯が禁止規範と論理必然に結びつくわけではないよ。
どっかの基本書に書いてあった。
145氏名黙秘:04/05/16 22:23 ID:???
憲法の6〜10が
>>137とぜんぜん違う・・・
146氏名黙秘:04/05/16 22:24 ID:???
独禁法(あまり自信は無い)
3423243341
147氏名黙秘:04/05/16 22:24 ID:QvmtDZLQ
>>144
まじ?それっぽいな・・・
148氏名黙秘:04/05/16 22:24 ID:???
刑法1の肢4は「したがって〜」以下が引っかけくさくない?
149氏名黙秘:04/05/16 22:25 ID:zyXM6OP3
刑法1
百選T P10の解説より

「本決定は、十中八九、救命可能であったのであれば、合理的疑いを越える程度に確実であったから、
 刑法上の、因果関係があった、と判示した」

ってあるけど?
150氏名黙秘:04/05/16 22:26 ID:???
>>145
右に同じ
151氏名黙秘:04/05/16 22:26 ID:???
>>148
同意。「したがって」でつながる文ではないよね。
152氏名黙秘:04/05/16 22:26 ID:QvmtDZLQ
>>148
そう、不作為一般にはいえないってことだと思う。
153氏名黙秘:04/05/16 22:26 ID:???
>>149
だからそれは不作為の因果関係に一般に通用するルールじゃないと
学説からボコスカと叩かれてるのよ。
154氏名黙秘:04/05/16 22:27 ID:QvmtDZLQ
独禁法
34223 43343
155氏名黙秘:04/05/16 22:28 ID:???
独禁法で割れたのは3・4・10か
156氏名黙秘:04/05/16 22:28 ID:nn9t4D0M
民法
21234 44552
ここで3〜4点とれれば・・・



157氏名黙秘:04/05/16 22:29 ID:3C/ZKdXl
10中89助けられるのなら80〜90%因果関係ありって
単純に決め付けてるのがひっかかった
158氏名黙秘:04/05/16 22:30 ID:DZUu2esV
>>146
独禁4問目以外は同じだ。
「阪神必勝」に釣られちゃった
159氏名黙秘:04/05/16 22:30 ID:zyXM6OP3
民法10は「4」

完択P508参照
「工作物には失火法の適用あり」
160氏名黙秘:04/05/16 22:30 ID:???
おいおい不作為の因果関係のところ基本書でも読んでれば4は即切りだぞ
皆ちゃんと勉強してくれぇ
161氏名黙秘:04/05/16 22:31 ID:???
ボーダーは6割付近と思われ、刑法の一番異論あろうが
他はどうなんですか?
162氏名黙秘:04/05/16 22:31 ID:3C/ZKdXl
憲法むずかった
163氏名黙秘:04/05/16 22:32 ID:???
商法は?
164氏名黙秘:04/05/16 22:32 ID:QvmtDZLQ
民事訴訟法
32242 32244
全然自信無い
つか複数当事者のところとか全然でないじゃん
165氏名黙秘:04/05/16 22:32 ID:???
法学基礎論は楽勝で5点ゲット
166氏名黙秘:04/05/16 22:33 ID:zyXM6OP3
刑法1

問題文は「最高裁判所は」ってなってるよ。
別に学説からの帰結を聞かれてるわけじゃないでしょ?
167氏名黙秘:04/05/16 22:33 ID:???
>>159
はげどう 民法10の肢2は
「その者が無過失であっても」は過失主義に反するのでは?
168氏名黙秘:04/05/16 22:33 ID:qckfRrCw
刑法1は、答えが1か3でかなり悩み、結局3にしましたが、
絶対に4はありません。
十中八九が単なるパーセント的なことを示したものではないことは、
いろんな基本書、百選などに載ってる
169氏名黙秘:04/05/16 22:34 ID:???
刑法って誰が作ってるんだっけ?大谷か?
意外と単純で迷うの作ってくるなあと感心したよ
170氏名黙秘:04/05/16 22:36 ID:zyXM6OP3
刑法1 はどうなんだろう?

じゃあ「3」が正解ってこと?
171氏名黙秘:04/05/16 22:37 ID:QvmtDZLQ
みんなが受けている民法をとりあえずまとめようぜ
172氏名黙秘:04/05/16 22:37 ID:???
1だろー
刑法学者の一人でも責任要素って言ってたら1は○になっちゃうんだぞ
×に出来ないって。
173氏名黙秘:04/05/16 22:37 ID:???
>>121
同意。
174氏名黙秘:04/05/16 22:39 ID:QvmtDZLQ
いや刑法1は3もすてがたい
175氏名黙秘:04/05/16 22:39 ID:???
解答って、明日公式HPでるんじゃないの?
前に受けたときは翌日にでたけどな。
176氏名黙秘:04/05/16 22:39 ID:zyXM6OP3
刑法1 は「1」はないんじゃない?

保証人説は別名「統一説」で、両者を一体として「構成要件段階」で考慮するんだよ。
177氏名黙秘:04/05/16 22:40 ID:???
>>175
だったらいいな〜・
どこも速報出さないのは、明日正式が出るから?
178氏名黙秘:04/05/16 22:40 ID:???
>>163
あなたの答えは?
179氏名黙秘:04/05/16 22:42 ID:???
>>178
34151 3?433
全く自信無いので、参考はお勧めしません
180氏名黙秘:04/05/16 22:42 ID:???
>>176
同意。違法要素ってのは聞いたことあるが、責任要素って説は聞いたことがない。
181氏名黙秘:04/05/16 22:42 ID:???
刑法1,3は無い。

堀内総論P54

作為犯の形式で規定されている構成要件を不作為により実現したときも
処罰される。このような不作為による作為犯を不真性不作為犯という。
ここにおいては,禁止規範を不作為により侵害するといえる。
182氏名黙秘:04/05/16 22:43 ID:???
刑法は大谷が作ってんだから彼の本を見てみよう。
183氏名黙秘:04/05/16 22:44 ID:QvmtDZLQ
まあ6割ならいけるかも。
つか、俺が申し込んだ時からの疑問だが
これって結局総合コース選べば全てのコースも取れるんだし、コース分け意味あったのかな?
おれなんかよく考えずに司法コースとか選んじゃってあとから気がついたんだけど。
184氏名黙秘:04/05/16 22:45 ID:???
>>183
漏れが司法コースにしたのは単なる見栄(w
185氏名黙秘:04/05/16 22:45 ID:???
総合コースはどうなんですか?
択一合格レベルなら楽勝?
186氏名黙秘:04/05/16 22:45 ID:???
>>179
商法は難しすぎます。
自信があるのはNO5だけ、これって合計点で競うの?
それとも偏差値?かなり科目間格差ありそうだけど
特に商法。
187氏名黙秘:04/05/16 22:46 ID:???
>>185
去年択一合格者が既修者試験で死んだりしてたから問題との
相性もあるだろうな。普通は落ちないだろうけど。
188氏名黙秘:04/05/16 22:46 ID:???

商法は肢が絞りきれないのがいっぱいあったが

3は2か5 漏れは5
5は4
7は2
189氏名黙秘:04/05/16 22:46 ID:???
合計点
190氏名黙秘:04/05/16 22:47 ID:???
商法は毎年阿鼻叫喚。
作ってるのは奥島大先生。( ゚Д゚)y─┛~~
191氏名黙秘:04/05/16 22:47 ID:???
>>187
やっぱり無勉強じゃきつそうですね。
192氏名黙秘:04/05/16 22:47 ID:???
自信ないけど民法

41233 43154
193氏名黙秘:04/05/16 22:47 ID:quetKqmt
うーむ 保証人説は、「作為義務」が実質的判断を含むことから違法性
判断とされていたものを、「保証人」概念を用いることで定型化して
構成要件に上げる理論だよね。
そこからすれば、責任要素とするのはこの説のスタートラインに反する
とおもうんだがね。
194氏名黙秘:04/05/16 22:47 ID:???
>>191
上三法以外がすごく苦手な人も結構いるからね。
195氏名黙秘:04/05/16 22:48 ID:???
総合コースの科目っていくつですか!?
196氏名黙秘:04/05/16 22:48 ID:???
>>188
商法3はオが正しくないと
どこかで見たんで、
2or5ではないのでは?
197氏名黙秘:04/05/16 22:48 ID:QvmtDZLQ
けど独禁法は簡単だったな。
憲法ぱっとみだけど難しそう。商法も。
1番受かりやすいのは、公務員併願している奴かも。
労働法とか行政法とかわからないけど。
198氏名黙秘:04/05/16 22:48 ID:zyXM6OP3
法学検定で「商法」、選択しちゃだめだよw
199氏名黙秘:04/05/16 22:48 ID:???
>>195
それ自分です 汗・・
200氏名黙秘:04/05/16 22:49 ID:???
>>195
基礎論 民法が必須
後は4科目好きに選べる。
合計科目数は同じ。
201氏名黙秘:04/05/16 22:50 ID:???
独禁法は根岸船田を一回読んでれば7点は硬いね
202氏名黙秘:04/05/16 22:50 ID:???
>>200
なら司法試験科目で固めることも可能ですね!
今度受けてみます!
203氏名黙秘:04/05/16 22:51 ID:???
>>202
つか普通司法受験生は
憲法 刑法 刑訴 民訴 で受ける。
ロー受験生なら行政法入れてもいいかも。

商法はアンタッチャブル。毎年平均が2点台
204氏名黙秘:04/05/16 22:51 ID:???
>>196
あ、ごめん商法3は4か5で、もれは5。

みなし大会社は連結決算書類作成不要。

因みにもれ書士ヴェテでつので
みんなよりあてにならないかもorz
205氏名黙秘:04/05/16 22:51 ID:???
>>202
 甘くはねえぜ
206氏名黙秘:04/05/16 22:52 ID:???
>>204
法検/既修者試験の商法は日本最難関の法律試験の一つですから・・・
207氏名黙秘:04/05/16 22:52 ID:???
アンタッチャブル わらた
208氏名黙秘:04/05/16 22:52 ID:quetKqmt
>>181

それって、刑法1が3になる根拠だと思うんだがいかに。
209氏名黙秘:04/05/16 22:52 ID:QvmtDZLQ
商法受けなくてよかったな
司法受験生が1番受かりやすかったのは司法コースかな
210氏名黙秘:04/05/16 22:54 ID:???
例によって問題解き終わって暇だったので他の問題も見てたんだけど
知財結構細かいね。学部の講義聴いた程度じゃ5点くらいじゃないか。
211氏名黙秘:04/05/16 22:54 ID:QvmtDZLQ
>>210
何回か受けてるんですか?
212氏名黙秘:04/05/16 22:56 ID:???
まとめようよ。
憲法:42432 24145
民法:21234 44552
刑法:
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:
行政:
独禁:34223 43343
213氏名黙秘:04/05/16 22:56 ID:???
科目ごとの平均点って考慮されないのですか?
だとしたら、めちゃめちゃな合否判定だね・・・
214氏名黙秘:04/05/16 22:57 ID:???
>>211
3級を一回(合格)。あと何年か前に2級司法コース落ち。
去年既修者試験。6割くらい。
今年2級司法コースリベンジ。
215氏名黙秘:04/05/16 22:58 ID:???
お父さんとオシッコ法
取らなかったけど
7は4
8は1
9は2
10は1
216氏名黙秘:04/05/16 22:58 ID:???
>>212
憲法6は3にしたんですが、2でしょうかね
217氏名黙秘:04/05/16 22:59 ID:QvmtDZLQ
なるほど。
218氏名黙秘:04/05/16 22:59 ID:zyXM6OP3
憲法6 は「3」だと思う。
219氏名黙秘:04/05/16 22:59 ID:???
>>216
おいらも3にしたよ。
220氏名黙秘:04/05/16 23:00 ID:???
憲法6は3だね。
221氏名黙秘:04/05/16 23:00 ID:???
>>216
漏れも3にしまつた
222氏名黙秘:04/05/16 23:00 ID:???
>>216
おれも3にしたよ。
223氏名黙秘:04/05/16 23:00 ID:QvmtDZLQ
この試験も相対評価だっけ?
224氏名黙秘:04/05/16 23:01 ID:???
俺も憲法6は3だと思う。
225氏名黙秘:04/05/16 23:01 ID:qckfRrCw
知的財産法
41455 21511
226氏名黙秘:04/05/16 23:01 ID:???
憲法7は5にしましたがいかがでしょう??
227氏名黙秘:04/05/16 23:01 ID:???
原則として6割で合格だけど適当に調整。
228氏名黙秘:04/05/16 23:01 ID:???
55点中33点取っていれば合格確実ですか?
6割の得点率で合格ってマジ?
229氏名黙秘:04/05/16 23:02 ID:QvmtDZLQ
6割か、結構どきどきするな
230氏名黙秘:04/05/16 23:03 ID:QvmtDZLQ
でも公式の正解発表で一緒に合格点も発表するの?
231氏名黙秘:04/05/16 23:03 ID:zyXM6OP3
点数で合否が決まるんじゃないよ。
毎回の合格判定見てみたけど、大体受験者ぜんたいの「6分の1」が合格って感じだった。
232氏名黙秘:04/05/16 23:03 ID:???
憲法7は2にしまつた
233氏名黙秘:04/05/16 23:03 ID:???
憲法:42432 34145
民法:21234 44552
刑法:
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511
234氏名黙秘:04/05/16 23:04 ID:???
漏れも憲法7は2
235氏名黙秘:04/05/16 23:04 ID:???
刑事訴訟法サパーリだった。
236氏名黙秘:04/05/16 23:04 ID:???
>>228
あくまで去年の話
去年は55点中31点で合格らしい
http://www.jlf.or.jp/hogaku/2kyu_kekka.shtml
237氏名黙秘:04/05/16 23:04 ID:QvmtDZLQ
珪素自信無いけど一応
15525 14443
238氏名黙秘:04/05/16 23:06 ID:zyXM6OP3
俺も憲法7 は「2」
239氏名黙秘:04/05/16 23:06 ID:???
民法8は1でしょ?
240氏名黙秘:04/05/16 23:06 ID:???
憲法:42432 34145
民法:21234 44552
刑法:
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

疑義問:憲法7
241氏名黙秘:04/05/16 23:07 ID:zyXM6OP3
民法8→「1」 民法10→「4」

これは間違いない。
242氏名黙秘:04/05/16 23:07 ID:???
>>239
同じく
243氏名黙秘:04/05/16 23:07 ID:???
漏れも民法8は1。
244氏名黙秘:04/05/16 23:08 ID:???
漏れも1
245氏名黙秘:04/05/16 23:08 ID:???
>>239
民法8は1に同意
246氏名黙秘:04/05/16 23:09 ID:???
民法8は俺も1にした
247氏名黙秘:04/05/16 23:10 ID:nn9t4D0M
>>233

民法
21234 44552
ここで3〜4点とれれば・・・

これは、あくまでも、おいらがマークした
もので、正解というわけではないです

少しでもあってればうれしいのですが・・・


248氏名黙秘:04/05/16 23:10 ID:???
受験要項には「合格判定委員会」が、合否判定を行うとあるので
相対的なものだと思われる。
249氏名黙秘:04/05/16 23:10 ID:QvmtDZLQ
皆分かったからW民法のそれ以外のはどうよ?
1とか2とか6とか9とか
250氏名黙秘:04/05/16 23:11 ID:???
憲法:42432 34145
民法:21234 44152
刑法:
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

疑義問:憲法7

どなたか刑法、商法、行政、民訴の答えをさらしてください。
251氏名黙秘:04/05/16 23:12 ID:???
民法6は「3」にしたけど、どうだろ?
252氏名黙秘:04/05/16 23:13 ID:???
6は4だねえ。
253氏名黙秘:04/05/16 23:13 ID:???
民訴は恐ろしくて晒せん。w
254氏名黙秘:04/05/16 23:13 ID:QvmtDZLQ
>251
俺も
255氏名黙秘:04/05/16 23:14 ID:???
モレも6は
ウとエで迷ったけど
4にしますた。
256氏名黙秘:04/05/16 23:14 ID:???
刑法
32444 31323
としたが、みんなのとかなり違う(´・ω・`)
257氏名黙秘:04/05/16 23:16 ID:QvmtDZLQ
民法6の肢3は詐害取り消しの被告は、債務者を含まないで
受益者、転得者と思ったのでウが誤りと
258氏名黙秘:04/05/16 23:18 ID:QvmtDZLQ
ああ!刑法2、問題読み違えたーーーーーーーーー
259氏名黙秘:04/05/16 23:18 ID:???
>>257
そうそう
260氏名黙秘:04/05/16 23:19 ID:???
憲法:42432 34145
民法:21234 44152
刑法:42514 51132
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

疑義問:憲法7民法6刑法1

刑法は私の答えをさらしてみました。
261氏名黙秘:04/05/16 23:21 ID:???
刑法8は、「3」にしますた。
「1」だと、窃盗の実行の着手がないかなぁと。
262氏名黙秘:04/05/16 23:22 ID:QvmtDZLQ
まあその表くらいなら5割は堅いな
問題はそこからだけど。
263氏名黙秘:04/05/16 23:22 ID:???
漏れも刑法8は3
264氏名黙秘:04/05/16 23:22 ID:???
>>260
民法10は「4」だってw

何度も言ってるのに・・
265氏名黙秘:04/05/16 23:23 ID:???
>>261
同意
266氏名黙秘:04/05/16 23:23 ID:quetKqmt
やっぱ予備校から速報はないんかな? 
267氏名黙秘:04/05/16 23:23 ID:nn9t4D0M
民法問い9
正しいのはどれ?
1 未成年者の遺言は法定代理人があらかじめ同意を与えていない限り取り消すことが出来る
2 遺言による認知の場合には、子が遺言時には青年に達していないとしてもあらかじめ
  その承諾を得ておかなければならない
3 2人以上の者が共同で行った遺言は無効であるが夫婦の場合には例外的に有効とされることがある
4 単独行為である遺言に条件期限を付すことはできない
5 秘密遺言証書遺言において証人に欠格事由があったとしても、遺言が無効とならない場合がある

自分は5にした

ただ単にありそうだから
268氏名黙秘:04/05/16 23:24 ID:QvmtDZLQ
正解はどこからでるのよ。
で、合格点はそのとき発表されるの?
269氏名黙秘:04/05/16 23:24 ID:???
遺言に条件は駄目じゃねーの?
270氏名黙秘:04/05/16 23:24 ID:QvmtDZLQ
>267
4にした
271氏名黙秘:04/05/16 23:25 ID:???
>>269
同意。
272氏名黙秘:04/05/16 23:26 ID:???
4でしょうね
273氏名黙秘:04/05/16 23:26 ID:???
憲法:42432 34145
民法:21234 44154
刑法:32514 51332
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

疑義問:憲法7民法6刑法1
274氏名黙秘:04/05/16 23:26 ID:QvmtDZLQ
つか、みんなどういう身分の人?
俺は去年択一おちして今年就職活動していた学生
275氏名黙秘:04/05/16 23:27 ID:???
民9は5にした。
無効行為の転換じゃないかとか思った。
276氏名黙秘:04/05/16 23:27 ID:???
ロー未修。微妙に仮面気味くらい。
277氏名黙秘:04/05/16 23:29 ID:QvmtDZLQ
今年の択一にかけている人らは受けないよねえ?
ロー狙ってる人も受けないかな?
278氏名黙秘:04/05/16 23:29 ID:???
ロー既習です
279氏名黙秘:04/05/16 23:29 ID:zyXM6OP3
俺も民法9は「5」にした。

遺言に、条件・期限ってダメじゃないよね?
280氏名黙秘:04/05/16 23:29 ID:???
ロー狙ってる人でも既修者試験と併願してる人はいるんじゃないか?
確か既修者試験の行政法受けなければ二級と既修者試験は併願出来る
281氏名黙秘:04/05/16 23:31 ID:QvmtDZLQ
>>280
実際併願してる人いるのかな。
確かに時間ギリギリくらいで幾人かのグループがきたので
あれは併願組みかもしれないけど。
282氏名黙秘:04/05/16 23:31 ID:???
985条2項で認められてるorz
駄目だと思って4にしちゃったよ
283氏名黙秘:04/05/16 23:31 ID:???
憲法:42432 3?145
民法:21234 ?41?4
刑法:?2514 51332
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

284氏名黙秘:04/05/16 23:31 ID:???
つーかよ、素朴な疑問なんだが

詐欺罪に親族ソートー例ってあんの?
バカ丸出しな質問でスマソ
285氏名黙秘:04/05/16 23:32 ID:???
985条2項で遺言には停止条件がつけられるね。
だから5かな。
286氏名黙秘:04/05/16 23:32 ID:zyXM6OP3
少なくとも遺言に条件は付けられるよ。

「太郎が司法試験に合格したら1000万相続させる」

ってありだよね?
287氏名黙秘:04/05/16 23:32 ID:QvmtDZLQ
>>282
そうなのか。。
また一点失われた
288氏名黙秘:04/05/16 23:33 ID:???
>>284
251条。
289氏名黙秘:04/05/16 23:33 ID:???
>>284
窃盗と不動産侵奪だけ。(⊃д`)
間違えたぽ
290氏名黙秘:04/05/16 23:33 ID:???
民法9は5でよろしいでそか?
291氏名黙秘:04/05/16 23:34 ID:???
>>284
ある。条文読め。 251 244
292氏名黙秘:04/05/16 23:34 ID:QvmtDZLQ
んじゃ刑法9は2ね?
293氏名黙秘:04/05/16 23:35 ID:???
この試験が必要なローって何処よ?明治と一橋以外にあった?
294氏名黙秘:04/05/16 23:36 ID:???
>>292
2は引き出しが詐欺罪じゃないか?
3でしょ。
295氏名黙秘:04/05/16 23:36 ID:???
(´-`).。oO(そーか、準用規定か。刑法9は2を選んじゃったよ・・) 
296氏名黙秘:04/05/16 23:37 ID:???
>>292
2は引き出しが詐欺罪じゃないか?
3でしょ。
297氏名黙秘:04/05/16 23:37 ID:???
>>294
おいらも引き出しは詐欺にあたるとおもった。
298氏名黙秘:04/05/16 23:37 ID:???
>>296
同意。
299氏名黙秘:04/05/16 23:37 ID:QvmtDZLQ
引き出すのって不可罰的事後行為じゃないんの?
300氏名黙秘:04/05/16 23:38 ID:???
憲法:42432 3?145
民法:21234 ?4154
刑法:?2514 51332
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

民法は固まってきた?
301氏名黙秘:04/05/16 23:39 ID:???
>>292
おいおいそれはないだろ。
1はAの処分行為がないから詐欺罪にはならない。
2は窃盗罪と詐欺罪の併合罪
3は条文どおりで間違い
ということで4にしたのですが。
302氏名黙秘:04/05/16 23:39 ID:QvmtDZLQ
刑法9は3ですか、そうですか
刑法6は?条文とか知らないもん
だから1と3で迷ったんですけど
303氏名黙秘:04/05/16 23:39 ID:???
>>292
この場合、詐欺罪と窃盗罪の併合罪
伊藤刑法各論p140より
304氏名黙秘:04/05/16 23:39 ID:???
>>299
問題見てないが、引き出しって預金の引き出しだろ?
じゃぁ、詐欺
305氏名黙秘:04/05/16 23:41 ID:QvmtDZLQ
>>301
刑法9の4は、詐欺罪は成立しないとおもった。旅券の騙し取りでは。
306氏名黙秘:04/05/16 23:41 ID:???
預金者への窃盗と銀行への詐欺だっけ?
307氏名黙秘:04/05/16 23:41 ID:QvmtDZLQ
そうかあ単純に考えればよかったな
ATMなら不可罰的事後行為なんだよね?
308氏名黙秘:04/05/16 23:42 ID:quetKqmt
民訴と珪素1点くらいしかないかもしれん。。
309氏名黙秘:04/05/16 23:42 ID:???
>>307
釣り?
310氏名黙秘:04/05/16 23:43 ID:???
刑法6は5っぽい気がする。
311氏名黙秘:04/05/16 23:43 ID:???
民法1の肢オは合ってるの?
312氏名黙秘:04/05/16 23:43 ID:???
>>307
それなら窃盗罪二回の併合罪です
313氏名黙秘:04/05/16 23:44 ID:QvmtDZLQ
>>312
そうなのか・・・
逝って来る
314氏名黙秘:04/05/16 23:44 ID:???
刑法6で1を選ぶ奴は
『「さいたまの奴はバカだ」と不特定多数に向かって言った途端、
名誉毀損罪が成立する』に、○をつけそうだな
315氏名黙秘:04/05/16 23:45 ID:???
>>310
刑法6は5でOKぽい。
判例調べたし。
316氏名黙秘:04/05/16 23:45 ID:???
>>311
オは間違ってると思う。
317氏名黙秘:04/05/16 23:45 ID:QvmtDZLQ
>>311
俺の民法1は
ア×
イ○
ウ○
エ一応×
オ×
よって3
318氏名黙秘:04/05/16 23:46 ID:???
>>302
1は害悪が告知者が左右できるものではないから脅迫にあたらない。だから○
3は条文からは害悪の告知者に恋人は入らない。だから○
4は大阪高裁が法人対しての脅迫罪を否定してる。だから×
319氏名黙秘:04/05/16 23:47 ID:???
刑法6は、「誤っているもの」ですよ
320氏名黙秘:04/05/16 23:48 ID:???
>>318
昭和50年代の司法試験択一式みたいな出題だな
321氏名黙秘:04/05/16 23:48 ID:???
刑法9問目について
国家法益に対する詐欺罪も成立する(地裁判例)
322氏名黙秘:04/05/16 23:50 ID:???
318の4は5の間違いね?
323氏名黙秘:04/05/16 23:50 ID:???
憲法:42432 3?145
民法:21234 ?4154
刑法:?2514 51342
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511


いかがでしょ?
324氏名黙秘:04/05/16 23:51 ID:???
刑法9は4にしちゃっていいの?
325氏名黙秘:04/05/16 23:51 ID:QvmtDZLQ
民租と珪素と独禁は
俺のっぽいなw
326氏名黙秘:04/05/16 23:51 ID:???
>>323
民法1は2ではないのでは?
327氏名黙秘:04/05/16 23:53 ID:???
だれも憲法について語らないな。
328氏名黙秘:04/05/16 23:53 ID:???
商法は相変わらず発狂だな
329氏名黙秘:04/05/16 23:54 ID:???
>>321
国家法益と同時に詐欺罪の保護法駅である財産権を
侵害する場合には、国家法益を害するものでも詐欺
罪が成立するとの判例があるけれど。これは債権証書
の場合の判例。
旅券の場合はどうなんだろう?
330氏名黙秘:04/05/16 23:55 ID:QvmtDZLQ
企業コース受けた一般人はほとんど受からないんだろうな
331氏名黙秘:04/05/16 23:56 ID:???
>>329
自己レスです。
債権証書の場合ではなく、買受適格がないのに
欺いて農地を買い受けたばあいでした。
332氏名黙秘:04/05/16 23:56 ID:???
憲法:42432 3?145
民法:?1234 ?4154
刑法:?2514 513?2
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

煮詰まってきちゃったかな。
既修スレみたいにはいかないね。
333氏名黙秘:04/05/16 23:58 ID:???
>>332
まとめてくれてありがとう。
ここらで正式発表をまちますか。
334氏名黙秘:04/05/16 23:58 ID:zyXM6OP3
民法7は「4」は絶対ありえないよ。
335氏名黙秘:04/05/16 23:59 ID:???
民法5は3にしたけど。4なの?
336氏名黙秘:04/05/16 23:59 ID:???
>>329
旅券の場合は詐欺罪不成立
間違いない
337氏名黙秘:04/05/16 23:59 ID:???
正式発表っていつどこがやるの?
338氏名黙秘:04/05/17 00:00 ID:???
おらは、民法5は「3」、民法7も「3」だよ
339氏名黙秘:04/05/17 00:00 ID:4wJ0/YS7
憲法3
表現の内容規制内容中立規制の二分論からすると
屋外広告物条例の規制は内容中立規制とみなされ
その表現がいかなるものであろうと厳格な審査基準
によって判断する必要はない

文末が断定してるので×と判断しました

340氏名黙秘:04/05/17 00:01 ID:???
>>338
同じ。
341氏名黙秘:04/05/17 00:01 ID:???
民法5→3
民法7→3
342氏名黙秘:04/05/17 00:01 ID:jEdwyX2b
俺も、民法5も7も「3」。
343氏名黙秘:04/05/17 00:03 ID:???
1は3かな。。。1にしちゃったよ…
344氏名黙秘:04/05/17 00:04 ID:???
>>343
民法1?
だとしたら、自分も1にした・・。
345氏名黙秘:04/05/17 00:07 ID:???
>>344
そうそう民法1。ウを切ったんだけど、判例に
「明示ある一部請求がなされた場合の時効中断効は、その一部についてのみ生じ、
明示がない一部請求の場合は、債権全体に及ぶ」
だってさ。。
346氏名黙秘:04/05/17 00:11 ID:???
>>339
内容中立規制だからな。○じゃないかな?
ちょっと自信はないが…
他の肢はどうなってるのよ?
普通なら△つけて他の肢と比較するだろ
347氏名黙秘:04/05/17 00:14 ID:???
どこの予備校も解答速報は出さないみたいね。
JLFはいつ解答を発表するのかな。
348氏名黙秘:04/05/17 00:25 ID:9vWYdmET
民法7はなんなんですか?
349氏名黙秘:04/05/17 00:28 ID:???
刑訴:15525 15251
350氏名黙秘:04/05/17 00:29 ID:???
>>348
民法7は「3」にした。
なんにした?
351氏名黙秘:04/05/17 00:30 ID:4wJ0/YS7
>>346 そうかもしれないですね

1 不作為犯についての保証者説に関し、行為者が保障者的地位に
  あることを構成要件要素とするか、それとも責任要素とするか
  をめぐり見解の対立がある

  これを適切としました 

  どのレベルの方たちの議論でのことか???だったのですが


 
  


352氏名黙秘:04/05/17 00:30 ID:TKL+9c4b
民法5の、肢オ 物的損害の賠償に限って、相殺認められるんじゃなかったですか?

法学基礎論の5について、肢2は間違い?行政機関の民事紛争処理は、権利義務の確定より、
話し合いなどで、和解にもっていく→平和的秩序維持が主眼では?

法学基礎論 4?2?? ????2 ??3?? ????? ??

でも、中国法とか解答した人いるのかな?
353氏名黙秘:04/05/17 00:31 ID:???
>>348
1と3で迷ったけど3にしたよ。
354氏名黙秘:04/05/17 00:32 ID:???
>>351
誤り
責任要素→違法要素
355氏名黙秘:04/05/17 00:33 ID:???
>>352
>民法5の、肢オ 物的損害の賠償に限って、相殺認められるんじゃなかったですか?

昭和49.6.28で、認められないという判例がある。
356氏名黙秘:04/05/17 00:35 ID:TKL+9c4b
>>355
じゃあ、民法5は3?
357氏名黙秘:04/05/17 00:37 ID:9wKZZExv
皆さん何年生ですか。
漏れ三年なんだけどズタボロ。
358氏名黙秘:04/05/17 00:37 ID:???
>>352
民法5の肢オ
物的損害云々とあるが不法行為債権かな?
なら、受働債権としては相殺不可

被ったか
359氏名黙秘:04/05/17 00:41 ID:9vWYdmET
僕も民法5,7は3にしました
360氏名黙秘:04/05/17 00:42 ID:???
民法4は3なんだ。
361氏名黙秘:04/05/17 00:42 ID:???
まだ答え発表されてないのか。
362氏名黙秘:04/05/17 00:44 ID:TKL+9c4b
刑法1について

肢1 俺も違法性段階か構成要件段階かで争いがあるのであって、
   責任段階というのは聞いたことがなかったため、×にしました。

肢2 同価値性は一般的に必要→×

肢3 特に、×の要因みつからず→〇

肢4 「十中八、九」 = 80〜90パーセントの結果防止可能性という
   発想が不適切→×にしました。結果発生の可能性をパーセンテージに
   するのは不可能では?

で、3にしました。
363氏名黙秘:04/05/17 00:50 ID:???
結局みんなバラバラだな
ということは平均点もそんなに高くなさそうだな
364氏名黙秘:04/05/17 00:53 ID:???
平均点が下がれば合格点も下がる、と。
365氏名黙秘:04/05/17 00:53 ID:???
>>362
肢4だが、その肢は正しいかも

問題を見てないので断定しないが、
おそらく、覚せい剤を打たれて発作を起こした少女をホテルに置いて逃げて、
結局、少女がシボンヌした事件ではないか?
「10中8.9救命可能」で因果関係ありという最判がある

最判平成元年12月15日
366氏名黙秘:04/05/17 00:53 ID:???
>>362
3についてだけど、
殺人罪が命令規範違反も処罰の対象としてるなら、
不作為で犯した場合は真正不作為犯というのでは?
367氏名黙秘:04/05/17 00:59 ID:???
行政法は誰も受けてないのかな。
368氏名黙秘:04/05/17 00:59 ID:???
ケイソ、もっと検討してみないかい?
369氏名黙秘:04/05/17 01:01 ID:e+HI8z0f
どなたか国際取引法と、租税法受けられた方はいらしゃいませんか?
答え教えて下さい。
370氏名黙秘:04/05/17 01:02 ID:???
既修とかぶってる問題を見つけて既修者スレから解答をもってこよ〜!
371氏名黙秘:04/05/17 01:04 ID:???
今年は両方受けられるから被ってないでしょ?
372氏名黙秘:04/05/17 01:06 ID:???
>>368
もっと早くうpしてくれれば…
もう、ねるぽ
373氏名黙秘:04/05/17 01:10 ID:???
Wセミあたりの速報待とうっと。ねるポ!
374氏名黙秘:04/05/17 01:12 ID:???
結局正式な解答はいつ発表になるんだ?
前回はどうだったんだろう?
375氏名黙秘:04/05/17 01:14 ID:e+HI8z0f
この試験、ハッキリ言って選択する科目によって
大分変わってくるよね。
本当に難しい。30点くらいまで合格点下がって
くれればよいのですが・・・
376氏名黙秘:04/05/17 01:16 ID:e+HI8z0f
>>369
まったく採点してないけど、
僕の回答

国際 44122 42434 
税法 52415 45534


377松浦 ◆vTNbBHMu0U :04/05/17 01:17 ID:b/A3CjBk
ぼくは法学検定2級は平成14年度に合格しました。
378松浦 ◆vTNbBHMu0U :04/05/17 01:20 ID:b/A3CjBk
ぼくの点数は55点満点中44点で、受験者3881名中56位で合格しました。
379氏名黙秘:04/05/17 01:20 ID:???
で?
380氏名黙秘:04/05/17 01:20 ID:???
332 :氏名黙秘 :04/05/16 23:56 ID:???
憲法:42432 3?145
民法:?1234 ?4154
刑法:?2514 513?2
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511

↑これってさ、かなり違う箇所あるよね??
381氏名黙秘:04/05/17 01:22 ID:???
>>375
俺点取り安さで独禁法選択したけど、332が真実だとしたら
7点しか取れなかった、鬱。

基礎論は丸腰だったけど、自信ある5問は何とか確保した。
まあ皆もそうだろうけどね。
382氏名黙秘:04/05/17 01:22 ID:9vWYdmET
具体的にどこがちがいますか?
383氏名黙秘:04/05/17 01:22 ID:???
>>379
レスした君は負けだ
384氏名黙秘:04/05/17 01:25 ID:???
>>380>>382
みんな不安なんだよ
385氏名黙秘:04/05/17 01:25 ID:e+HI8z0f
1科目だけ迷って、国際取引法、
FOBとかCIFとかなんの事だかさっぱり
わからん。いや本当にこれ難しいよ。
合格点 コンセンサスは何点? 26点はありえない?
386氏名黙秘:04/05/17 01:28 ID:???
>>385
free on board,cost insurance freight
商社にいたから知ってるけど、わからん奴はさっぱりだろうね。

つーかよく点数だせたな
387氏名黙秘:04/05/17 01:39 ID:e+HI8z0f
>>386
ありがとー!
現在出ている正解案を基に迷いそうな問題は
基本書あさってみてます。
でも終わった事でこんな時間までおきてるのアホらしい。
明日会社だしさ。
ブルーだ
388氏名黙秘:04/05/17 01:43 ID:???
明日にでもどこか速報出してくれるのかなぁ。
結果が分からないと気持ち悪くてたまんないよ
389氏名黙秘:04/05/17 01:51 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
390氏名黙秘:04/05/17 01:52 ID:4wJ0/YS7

どうも、行政法は原田から出ているみたいだ
391氏名黙秘:04/05/17 02:00 ID:e+HI8z0f
憲法:42432 3?145
民法:?1234 ?4154
刑法:?2514 513?2
商法:
民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443
行政:
独禁:34223 43343
知的財産法:41455 21511
国際:44122 42434  
税法:52415 45534 

違うかもしれないが、現時点でのこのレスは
上のとおりだね。
392氏名黙秘:04/05/17 02:02 ID:e+HI8z0f
かなり違うものと思われ・・・
393氏名黙秘:04/05/17 02:09 ID:???
ariena-i
394氏名黙秘:04/05/17 02:11 ID:???
ごめん、基礎論の20番は?
395氏名黙秘:04/05/17 02:47 ID:???
4
396氏名黙秘:04/05/17 02:47 ID:???
珪素の4問目は2なのか・・・
検察官は接見禁止を求めることができる、であって
禁止の権限は無いのではとおもっちまった・・・ごめん、バカだ。
あと基礎論の21番は答え3だけどガイドにそのままのってたね。
397氏名黙秘:04/05/17 02:51 ID:???
>>395
第1審はどこでもいいんじゃないのか?
自信ないし、怖かったから22で3選んだけど
398氏名黙秘:04/05/17 04:19 ID:e+HI8z0f
難しい。。。
399書士ヴぇて:04/05/17 05:10 ID:???
基礎20は4が違うことは間違いない。
基礎前の和解・調停は簡裁しかできない。
ここは民訴の過去問ででたので一瞬でわかった。

と思ったけど、、違う??
400憲法4は「5」:04/05/17 05:47 ID:jEdwyX2b
憲法4は「3」ではありません。

肢3は「百選T P120 上から三段目」から田中反対意見でそのまま載っています。

また肢5については、伊藤正己(いつも余計なこと言う・・)補足意見に、

「こうした課題へのひとつの対応策を示すものとして、
ビニール本事件の伊藤補足意見がある。
右意見は、文書・図画のわいせつ性を判断するにあたり、
ハード・コア・ポルノと準ハード・コア・ポルノの区別が有益であるとする。
ハード・コア・ポルノは社会的に無価値であるから憲法上の保証の範囲外であるのに対し、
準ハード・コア・ポルノはある程度社会的価値をもつものもあり、それには憲法上の保護が及ぶ、という。
そして準ハード・コア・ポルノがわいせつ物にあわるか否かは「社会通念に照らして、
ハード・コア・ポルノに準ずるいやらしさをもつ」か否かによって決定され、
そこでの判断基準は「当該性表現によってもたらされる害悪の程度と右作品の有する社会的価値との利益較量」に求められる。
なお右衡量にあたっては、作品が政治的学問的な意思芸術的価値を有する場合は特に慎重な衡量が必要であり、
又、社会通念は社会変化に合わせて柔軟に解すべきであると、「性行為非公然性」の原則を却ける見解が示されている。」

とあり、準ハード・コア・ポルノが、即「「わいせつ」にはあたらない」とは言えないことになります。

401氏名黙秘:04/05/17 06:12 ID:???
>>400
ga-nn

エロイ問題だ
402氏名黙秘:04/05/17 06:15 ID:???
>>400
あれって間違ってるやつ選ぶんだろ
5はハードコアとジュンハードコアであってる
403民法4は「3」???:04/05/17 06:16 ID:jEdwyX2b
肢3は「注文者原始取得説」だよね。
ということは、完成建物は即、注文者の所有物になるので、
動産売買先取特権って遮断されるんじゃない?
さらに、動産売買先取特権が規定されている322条には、
「動産売買の先取特権は動産の代価及び其利息に付き其「動産」の上に存在する」
ってあるから「不動産」には物上代位できないと思う。

肢4は、所有権留保についての有名な判例(最判昭和50年2月28日)があって、
これは結局、所有権留保について「所有権的構成」を採って、「権利の濫用」という理論で
ユーザーに対する返還請求を退けたんだよね。
ということは、所有権留保につき「担保的構成」を採れば、所有権はディーラー→サブディラー→ユーザーと
移転していくので、Cに所有権があるため、Aからの返還請求を拒むことができるんじゃない?

よって、民法4は「4」じゃダメかな?(自信ないけど・・)
404氏名黙秘:04/05/17 06:18 ID:jEdwyX2b
>>402

>400をよく読んで。
ハード・コア・ポルノを二分するのは正しいけど、
準ハード・コア・ポルノが即、「わいせつにはあたらない」とは言ってないんだよ。
「わいせつ」にあたるかどうかは、(様々な)利益考量を経て決定するべきだと言ってるわけ。
405民法正解:04/05/17 06:22 ID:jEdwyX2b
問題1「3」
問題2「1」
問題3「2」
問題4「4」
問題5「3」
問題6「2」
問題7「3」
問題8「1」
問題9「5」
問題10「4」

これでいいんじゃない?

(あと>>403訂正。6行目「不動産」→「(売買代金)債権」すいません・・)
406民法6は「4」だった・・:04/05/17 06:23 ID:jEdwyX2b
問題1「3」
問題2「1」
問題3「2」
問題4「4」
問題5「3」
問題6「4」
問題7「3」
問題8「1」
問題9「5」
問題10「4」
407氏名黙秘:04/05/17 06:54 ID:???
基礎4民法3刑法6刑素4独禁7労働6=30か。。。。。。。。。。
408氏名黙秘:04/05/17 06:58 ID:???
30じゃ、受からんよ。
今年は去年より簡単だったから35(去年33)くらいは必要じゃない?
択一組も多数受けてるし。
409氏名黙秘:04/05/17 07:01 ID:???
民法5は3で確定なの?
410氏名黙秘:04/05/17 07:10 ID:jEdwyX2b
十中八九w、 確定です。
411氏名黙秘:04/05/17 07:13 ID:jEdwyX2b
民法5 肢エ

一瞬○のように見えますけど、「差押命令が送達される前」でも、
「抵当権設定後」に取得された債権では、相殺できないと思います。
412氏名黙秘:04/05/17 07:18 ID:jEdwyX2b
民法5

肢オ ○の根拠 完択P353(上の方)
肢エ ×の根拠 完択P354(中段)
413氏名黙秘:04/05/17 08:12 ID:???
民法はそれでOKとして憲法はどうよ?
414憲法正解:04/05/17 08:25 ID:jEdwyX2b
問題1「4」
問題2「2」
問題3「4」
問題4「5」
問題5「2」
問題6「3」
問題7「2」
問題8「1」
問題9「3」
問題10「5」

これでいいんじゃない?
415氏名黙秘:04/05/17 08:28 ID:dHgTke8v
>>365
刑法1の肢4については、
十中八九救命可能な場合、
因果関係を認めるとことは
いいのですが、
そのことが、
80パーセント〜90パーセント
救命可能な場合と=いうのが、
どうにもおかしい気がします。
救命可能性を
数字で算定できないからこそ、
「十中八、九」という表現なので、
そのことと、80〜90パーセントという
明確な数字は=ではないかと。

>>366
肢3は、代表的な不真正不作為犯を肯定する場合の
論述だと思います。
明文で不作為を処罰する場合が、真正で、
明文に明記されていないので、
一定の場合命令規範を予定しているといって、
不作為処罰を肯定していくのが、不真正では?
416氏名黙秘:04/05/17 08:41 ID:???
>>415
ずいぶん問題がぶり返してるね。
130あたりで一応の決着を迎えつつ・・・
417氏名黙秘:04/05/17 08:44 ID:jEdwyX2b
憲法      民法      刑法

問題1「4」  問題1「3」  問題1「3」
問題2「2」  問題2「1」  問題2「2」
問題3「4」  問題3「2」  問題3「5」
問題4「5」  問題4「4」  問題4「1」
問題5「2」  問題5「3」  問題5「4」
問題6「3」  問題6「4」  問題6「5」
問題7「2」  問題7「3」  問題7「1」
問題8「1」  問題8「1」  問題8「3」
問題9「3」  問題9「5」  問題9「3」
問題10「5」  問題10「4」  問題10「2」
418氏名黙秘:04/05/17 08:46 ID:???
↑これが正しいなら嬉しい限りだ
419氏名黙秘:04/05/17 08:48 ID:jEdwyX2b
恐らくほとんど正解だと思います。
違うとしても1・2問でしょう。
420氏名黙秘:04/05/17 08:50 ID:???
地財プリーズ
421氏名黙秘:04/05/17 08:50 ID:CTXOCdI5
↑なら18/30でした。
微妙になんというか。
魔の商法を取ったのはかなり痛いかも。
422氏名黙秘:04/05/17 08:54 ID:jEdwyX2b
もし疑義があるなら、忌憚なくおしゃってください!
423sage:04/05/17 08:58 ID:jnYrDwlB
日本法制史の肢には笑った。(問題9)
大津事件で小島イケンは、自ら「無罪判決」を出しただと。
424氏名黙秘:04/05/17 09:00 ID:jEdwyX2b
法社会学の問題6は「3」でいいのかな?
425氏名黙秘:04/05/17 09:07 ID:???
>>423
明らかなだから
426氏名黙秘:04/05/17 09:09 ID:???
2級を受験したほうが得だった。人数多いし。
既修者試験はヤベーよ。
427氏名黙秘:04/05/17 09:11 ID:jEdwyX2b
???
2級と既習者では、意味合いが違うのでは?
既習者はローで必須とされているところや、任意でも加点されるところに
提出するから受験するんでしょ?

あ、既習も単なる加点要素として提出しようとしたわけか。
428氏名黙秘:04/05/17 09:15 ID:???
2級を受験した人てローに提出するから、受験するわけでしょう?
429氏名黙秘:04/05/17 09:18 ID:jEdwyX2b
そうですよね。
任意提出なら、2級と既習はどちらが評価されるんでしょうかね?
2級合格は既習の何点と同じなんだろうか?

でも、既習は点数によっていろいろあるから評価しにくいけど、
2級は合否のみだから評価しやすいのかもね。
まあ、一応ちゃんとした「検定試験」だし。
430氏名黙秘:04/05/17 09:24 ID:dHgTke8v
法社会学の問題5は、肢2ですか?肢4は正しいの?
431氏名黙秘:04/05/17 09:28 ID:dHgTke8v
既習者試験と、2級は問題のレベル的に、
同じということが、ガイドブックとかに書いてますよね。
だから、2級合格=既習6割扱いでは?
432氏名黙秘:04/05/17 09:30 ID:???
>>428
既にローにいるのですが自己啓発で。
433氏名黙秘:04/05/17 09:54 ID:9vWYdmET
法学基礎論の13は3でいいですか?
434氏名黙秘:04/05/17 09:55 ID:???
>>432
おなじく
しかもミシュウダ
435氏名黙秘:04/05/17 09:56 ID:???
あってる。
436氏名黙秘:04/05/17 10:07 ID:dHgTke8v
法学基礎論 4?2?4 35?32 ??34? ????? 13

ちなみに俺は13番とち狂って4にしてしまいました・・・痛いなあ。
437氏名黙秘:04/05/17 10:33 ID:9vWYdmET
13、1てことはないですか?
438氏名黙秘:04/05/17 10:46 ID:???
>>431
2級も得点内容が証明書として発行されるから、
得点を見て評価だと思われる
439氏名黙秘:04/05/17 10:57 ID:???
120 名前:氏名黙秘 投稿日:04/05/16 22:10 ID:???
法学基礎論(この中から5問選んだ)
1-4
3-2
5-4
6-3
7-5
10-2
13-3
14-4
21-1
440氏名黙秘:04/05/17 11:03 ID:???
法検の合格って、もっとボーダー高いよ。
6割なのは3級。

公式発表まだかよ!!
441氏名黙秘:04/05/17 11:05 ID:???
>>440
前回が31/55で前々回・前々前回がそれぞれ33/55なら
6割、もしくはそれより低いと言えるのでは
442氏名黙秘:04/05/17 11:07 ID:???
去年は31点だったのでは?3級は、75点満点で、42〜4くらいだよね?
443氏名黙秘:04/05/17 11:09 ID:???
55分の33は調度6割だから、前回は6割きってますな
444氏名黙秘:04/05/17 11:09 ID:???
まだ解答どこも出してないんだ・・・
やる気なしなのかな。
445氏名黙秘:04/05/17 11:10 ID:???
毎回発表する予備校が減ってるからね。
法検の速報は極めて正答率が低いんで
恥さらさないためにやめてるんでしょ
446氏名黙秘:04/05/17 11:11 ID:???
あっ、釣られた?!
447氏名黙秘:04/05/17 11:11 ID:C85y6VNJ
なんで日弁連はすぐに回答アップしないんだよ!
バカなんじゃねーのか!
448氏名黙秘:04/05/17 11:13 ID:???
前回はセミナーが当日に速報出して、レックが採点してくれたよね・・・

今回は、既習者試験にかかりきり?
449氏名黙秘:04/05/17 11:14 ID:???
>>445
なるほど。
今回は既修者と2級とあったあしな
450氏名黙秘:04/05/17 11:14 ID:???
このままいくと、6月25まで、正式な結果はわからないのか・・・
451氏名黙秘:04/05/17 11:15 ID:???
>>441〜443
そだね。
合格者数の割合と勘違いしてた。スマソ。
3級は7割弱受かるんだよね。
2級は2〜3割??忘れた。
452氏名黙秘:04/05/17 11:15 ID:???
こら!
キチ弁連!
早く解答を公表しろ!
もったいぶる理由が分からんぞ!
453氏名黙秘:04/05/17 11:16 ID:???
今、問題解いてるんでしょ
454氏名黙秘:04/05/17 11:19 ID:???
多分刑法1あたりでもめてるんだよ
455氏名黙秘:04/05/17 11:21 ID:C85y6VNJ
キチ弁連はなんで、公表しないんだろう?
せめて、そういう対応良くしないと、ローや受験生からそっぽ向かれるぞ。
下手に宣伝するより、対応良くした方が、受験生集まるのに…
456氏名黙秘:04/05/17 11:22 ID:???
保証人的地位が責任事由だっていう論文が一本でも出てくれば1が○だからなw
457氏名黙秘:04/05/17 11:22 ID:???
まぁまぁ。

もう適性の申し込みも終ってるし、発表遅くてもモチベーションくらいにしか
影響しないっしょ。
夕方までには出るよきっと。
458氏名黙秘:04/05/17 11:24 ID:C85y6VNJ
刑法1は「3」が誤答の可能性ってあるの?
459氏名黙秘:04/05/17 11:26 ID:???
>>446
というか、むしろ、何気なく4番のつもりだったんだけど、
ここで4がたたかれてるのをみて、
いそいで出版の準備をしてるのかもw
460氏名黙秘:04/05/17 11:27 ID:???
刑法1は3が正解だろ。4も悪くないけど、3は間違ってないからさ。
答えが1とか言ってる奴はアホ。万が一、1が正解でも、そんなレベルじゃ、ほかがボロボロに違いない。
461氏名黙秘:04/05/17 11:27 ID:???
殺人罪はいいんだけど、放火罪がちょっとひっかかる・・・
462氏名黙秘:04/05/17 11:29 ID:???
刑法1は3で決定かな?
463氏名黙秘:04/05/17 11:30 ID:???
不作為の放火って、理論上ありえそうだけど、実際にはある?
464氏名黙秘:04/05/17 11:31 ID:???
一杯あるだろ判例が。
既発の危険を利用する意思云々。
465氏名黙秘:04/05/17 11:32 ID:???
>>463
ありまくり
466氏名黙秘:04/05/17 11:32 ID:???
まあ、理論上ありえればいいのか。

いや、なんでよりによって放火罪が
例としてあげられていたのかなあと思って。

俺も、3にしたし、3だと思いますが。
467氏名黙秘:04/05/17 11:34 ID:???
ありまくりですか!

失礼しました。でも、じゃあ3ですね。
468氏名黙秘:04/05/17 11:38 ID:???
しかし、何で解答発表しないんだよ!
なめてんのかよ!

誰かなんで発表しないか教えて!
469氏名黙秘:04/05/17 11:49 ID:???
問題製作者と運営者とHP製作会社が違うため、とか?
むしろ、やる気が無いか、要望に気が付いてないか
470氏名黙秘:04/05/17 11:50 ID:???
単に、解答の発表は、発送をもってかえさせていただきたいのでは?

要はめんどい?
471氏名黙秘:04/05/17 11:52 ID:???
要望に気がついてないのかもね・・・

一ヶ月半で正式結果おくれば、充分と考えているのかも。
472氏名黙秘:04/05/17 11:52 ID:???
解答発表自体は去年あったよ
473氏名黙秘:04/05/17 11:53 ID:???
ほんとですか!

じゃあ、今年は何で?
474氏名黙秘:04/05/17 11:54 ID:???
わかった・・・今年は日弁連のホームページのどこかに裏ページがあって、
そこにはすでに解答速報が・・・!
475氏名黙秘:04/05/17 11:55 ID:???
法学検定楽しそうだな
受けてみれば良かったかと後悔
476氏名黙秘:04/05/17 11:55 ID:???
と言っても、終了後すぐさま出たというわけではなかったし。
前回はWセミナーだけが解答速報出してたけど
誤報が多くてここでも議論されて
一頻りそれが終わったくらいに出た覚えがあるから
今日明日には出ると思われる
477氏名黙秘:04/05/17 11:55 ID:???
っていうか、HPあるんだから、数字をポンっとすればいいだけだろ?
マジふざけてるよな!
普段は「人権人権」だの大騒ぎしてるくせに、
人の気持ちを汲み取ることができない団体だ。
478氏名黙秘:04/05/17 11:57 ID:???
だいたい、なんで日弁連が「既習者試験」だの「適性」だのに首突っ込んでるんだ?
単に、利権に食いついてるだけだろ?
だったら、受験者に対応良くしないと逆効果だよな。
頭の悪い奴らだ。
479氏名黙秘:04/05/17 11:58 ID:???
前もって、いつでるとかの告知はなく、いきなりでるの?
480氏名黙秘:04/05/17 11:59 ID:???
刑訴と民訴がこわいなあ・・・

まじで、爆弾。
481氏名黙秘:04/05/17 12:00 ID:???
たすか、そうであったと
482氏名黙秘:04/05/17 12:01 ID:???
>>391より抜粋

民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443

↑これって合ってるの?
483氏名黙秘:04/05/17 12:02 ID:???

まさか…


















2ちゃんのログ見て疑義問の解答作ってないよね?
484氏名黙秘:04/05/17 12:03 ID:???
そんな柔軟なアタマ持ってたら、もう解答出てるよ、逆に
485氏名黙秘:04/05/17 12:03 ID:???
ありえる。
486氏名黙秘:04/05/17 12:03 ID:???
あ!
その可能性ある!
2chでの反応見て、没問チェック&解答チェックしてる可能性あり!
487氏名黙秘:04/05/17 12:04 ID:???
というか、このスレ自体が自作自演の宣伝かも。
488氏名黙秘:04/05/17 12:06 ID:???

少なくとも予備校の解説作成者は
絶対2ちゃん見てると多少は参考に
してると思うけどな
489氏名黙秘:04/05/17 12:06 ID:???
2chだったら多くの奴らが、いろんな文献漁って、解答作るからな。
下手に一人の教授が作るよりも正確かもな。
択一の疑義問スレ見てて、ふとそう思ったことがあった。
法務省も、日弁連も、2chでの受験生の議論を参考に、最終発表前にチェックしてるんだ!
490氏名黙秘:04/05/17 12:07 ID:???
予備校は100%見ています。
491氏名黙秘:04/05/17 12:07 ID:???
じゃあ、自分が間違ったくさい問題に因縁つけまくろう
492氏名黙秘:04/05/17 12:08 ID:???
でも因縁つけても、理論がないとダメだよ。
ちゃんと基本書や百選から記述引っ張ってこないと。
493氏名黙秘:04/05/17 12:08 ID:???
釣りの心配さえしなけりゃね。
494氏名黙秘:04/05/17 12:09 ID:???
よし、スタートしろ↓
495氏名黙秘:04/05/17 12:09 ID:???
>>391より抜粋

民訴:32242 32244
刑訴:15525 14443

↑これって合ってるの?
496氏名黙秘:04/05/17 12:12 ID:???
むう、ついに、憲民刑以外を議論しますか?

でも、眠素とケイ素はよくわからなかったなあ。
497氏名黙秘:04/05/17 12:13 ID:???
>>495
全然違うような気がするんだけど。
498氏名黙秘:04/05/17 12:15 ID:???
小胞は議論されないね。みんな切ってるか
499氏名黙秘:04/05/17 12:15 ID:???
刑事訴訟法の10って、肢ア間違い?
500氏名黙秘:04/05/17 12:15 ID:???
商法は却下でしょ。
とてもじゃないけど。
501氏名黙秘:04/05/17 12:16 ID:???
商法はやめといた方がいいという情報を
ここで得ていたのできりました
502氏名黙秘:04/05/17 12:17 ID:???
刑訴10は「1」じゃない?
503氏名黙秘:04/05/17 12:20 ID:???
商法選んでしまった・・・
まぐれで3点くらいの悪寒・・・
504氏名黙秘:04/05/17 12:21 ID:???
刑訴の2は、2では?

起訴後でさえ、不出頭、退去の自由を認めるのだから、
起訴前に不出頭、退去の自由を認める方向に行くのでは?

505氏名黙秘:04/05/17 12:22 ID:???
刑訴10の、肢ウはあっると思ったけどな?
506氏名黙秘:04/05/17 12:22 ID:???
俺も、刑訴10は「1」にしました
507氏名黙秘:04/05/17 12:23 ID:???
刑訴10のウは×だよ

「公訴棄却」じゃなくて「免訴」だよ @高田事件
508氏名黙秘:04/05/17 12:23 ID:???
控訴棄却でしたっけ?
509氏名黙秘:04/05/17 12:25 ID:???
すいません控訴→公訴の間違い。
でも、そうですよね。公訴棄却じゃなかったとおもいました。
510氏名黙秘:04/05/17 12:25 ID:???
>>504
取調べは本来、起訴前になされるべきものではなかったっけ?
公判中心主義とかなんとか。
511氏名黙秘:04/05/17 12:26 ID:???
>>507
あ!そうだった、、、
512氏名黙秘:04/05/17 12:27 ID:???
>>510
なるほど、それで、起訴前の取調べはオーケーの方向に行くんですね。
513氏名黙秘:04/05/17 12:27 ID:???
刑訴10のウは間違いだよ。
高田事件 憲法判例百選UP264 「免訴判決」
514氏名黙秘:04/05/17 12:28 ID:???
すると、刑訴10は「1」?
515現在の状況:04/05/17 12:28 ID:???

民訴:32242 32244
刑訴:12525 14441
516氏名黙秘:04/05/17 12:32 ID:???
刑訴9は「4」正解ですか?この準用は判例ですか?
517氏名黙秘:04/05/17 12:32 ID:???
刑訴2問は2でいいの?
518氏名黙秘:04/05/17 12:33 ID:???
いや、みんなでどんどん正解を作り上げよう!
>>515は暫定です。
519氏名黙秘:04/05/17 12:34 ID:???
刑訴2は5ですか?
520氏名黙秘:04/05/17 12:37 ID:???
刑訴6について、280条1項の趣旨は、予断排除ですよね。
なら、「1」でオーケーですが・・・
521氏名黙秘:04/05/17 12:40 ID:???
刑訴2の肢5は、整合性があるような気がするのですが
522氏名黙秘:04/05/17 12:41 ID:???
刑訴2は「2」でしょ。
>>151よく見て。
523氏名黙秘:04/05/17 12:41 ID:???
刑訴6について、280条1項の趣旨は、予断排除ですね。
「1」でオーケーです
524氏名黙秘:04/05/17 12:44 ID:???
刑訴9って「4」でいいの?
違うと思うよ。
321条1項1号を準用なんてどこにも書いてないけど・・
525氏名黙秘:04/05/17 12:45 ID:???
刑訴2について

「5」は、問題となっている、受任義務肯定説の根拠では?
526氏名黙秘:04/05/17 12:49 ID:???
>>525
おれもそう思う。
527氏名黙秘:04/05/17 12:50 ID:???
だから刑訴2は「2」でいいよね?
528氏名黙秘:04/05/17 12:53 ID:???
刑訴2の「2」

起訴後でさえ、自由が認められる→起訴前はもっと認められるの流れだよね
529氏名黙秘:04/05/17 12:56 ID:???
みんなで作った解答がどの程度正しいか楽しみだね。
530氏名黙秘:04/05/17 12:56 ID:???
刑訴2の「2」は、
起訴後の場合、自由を認めるのであれば適法
→起訴前は、自由認められなくても適法

と読んでしまった。
531氏名黙秘:04/05/17 12:58 ID:???
>>530
でも、そんな話があった気もするんですよね
532氏名黙秘:04/05/17 13:05 ID:???
僕(大学2年下っ端)の刑訴
42355 11151

さて何点だろう。
533氏名黙秘:04/05/17 13:08 ID:???
これ受けた人の目的って何?
534氏名黙秘:04/05/17 13:10 ID:???
・ローに提出するロー受験生
・ローを狙ってる3年生以下
・勉強の進度のチェックに使うロー生
535氏名黙秘:04/05/17 15:09 ID:???
刑訴1の肢「3」について

刑事訴訟法241条1項によると、
検察官に対する口頭の告訴も認められている。
その場合検察官は調書をつくらなければならない(241条2項)けど、
調書も作っているから、これが有効な告訴と
いえないとしている、肢3は誤りで、これが答えだと思う。
536氏名黙秘:04/05/17 15:10 ID:???
すいませんよく読んでなかった。
検察事務官でした・・・↑の撤回です・・・
537氏名黙秘:04/05/17 15:15 ID:???
でも、刑訴1の肢「1」もちがうよね
条文によると、肢「1」も正しいと思うんだが。
538氏名黙秘:04/05/17 15:18 ID:???
てか、早く発表して欲しい。
539氏名黙秘:04/05/17 15:22 ID:???
全くだ。
540氏名黙秘:04/05/17 15:34 ID:???
●法学検定試験2級の実受験者・合格者の平均年齢   実受験者 合格者
平均年齢 26.9歳 27.76歳

↑を見る限り、どうなんだろう?意外と平均年齢たかいし、どういう目的
でうけるのか、たしかによくわからないよね。
541氏名黙秘:04/05/17 16:25 ID:???
刑訴1だけど、
「口頭による告訴」の相手方が肢に明示されてないので、
もし相手方が検察官・司法警察員だったら、調書を誰が
作っていても、有効な告訴があったとえいるのかなと
思って、3を選びました。
542氏名黙秘:04/05/17 16:29 ID:9vWYdmET
憲、民、刑はだいたいもう答え確定ですか?
あと刑訴は1は僕も3にしました
543氏名黙秘:04/05/17 16:34 ID:???
憲については、まだ議論があまりなされてない
ように思います。
544氏名黙秘:04/05/17 16:43 ID:???
民法1
連帯保証債務の物上保証人に対する抵当権の実行は主債務の消滅時効
を中断しないという最高裁判例(平8.9.27)があるようだけど
これだと肢エは正しい?
545氏名黙秘:04/05/17 17:17 ID:???
刑訴1
241条2項に、告訴を受けた検察官又は司法警察職員が
調書をつくらなければいけないとあります。

というか、これ、細かすぎませんか?
546氏名黙秘:04/05/17 17:18 ID:???
早く解答出ないかな。
547氏名黙秘:04/05/17 17:20 ID:???
ちゅーか、たしかに憲法って、そこまで煮詰めてないような・・・
ちょっと怖いなあ
548氏名黙秘:04/05/17 17:22 ID:???
>>544

その判例にてらすと、正しそうですね・・・
549氏名黙秘:04/05/17 17:23 ID:???
>>545
調書についてはそうなのだけど、告訴は口頭でも
有効なのだから、事務官の作った調書は無効だと
しても、口頭による告訴が有効になされていれば
いいのかなとおもいました
550氏名黙秘:04/05/17 17:28 ID:???
>>549
なるほど、実務とかでも、検察事務官がつくってそうですよね・・・
551氏名黙秘:04/05/17 17:32 ID:???
それに、告訴を受けた側の手違いで、告訴がいちいち無効じゃあ、
告訴をした方はたまったもんじゃないですもんね
552氏名黙秘:04/05/17 17:53 ID:???
まだやってたのか答え合わせ

早くNLFが出せばいいものを・・・・・
553氏名黙秘:04/05/17 18:03 ID:4wJ0/YS7
上の表だと
憲法6
民法4
刑法5
法基3
合計18

行政法 労働法
で15は あり得ない・・・・

疑義問 次第では
554氏名黙秘:04/05/17 18:08 ID:???
というか、日弁連が解答だすのは、確かなの?
555氏名黙秘:04/05/17 18:10 ID:???
憲法      民法      刑法

問題1「4」  問題1「3」  問題1「3」
問題2「2」  問題2「1」  問題2「2」
問題3「4」  問題3「2」  問題3「5」
問題4「5」  問題4「4」  問題4「1」
問題5「2」  問題5「3」  問題5「4」
問題6「3」  問題6「4」  問題6「5」
問題7「2」  問題7「3」  問題7「1」
問題8「1」  問題8「1」  問題8「3」
問題9「3」  問題9「5」  問題9「3」
問題10「5」  問題10「4」  問題10「2」

疑義があったら、言うべし!
根拠もつけてお願いします!
556氏名黙秘:04/05/17 18:19 ID:???
今の表だと、基礎論4憲法7民法7刑法8で、26

刑訴は最新のに照らすと、8だけど、どうも、これはうそ臭い・・・
民訴は最新のに照らすと3・・・これは、なんかホント臭い・・・
557氏名黙秘:04/05/17 18:25 ID:Ge8iWetO
555は、妥当だよ。俺、憲9民8刑7だけど、商・刑訴がヤバイヨ。 自信ある人、解答挙げて!
558氏名黙秘:04/05/17 18:28 ID:???
民法1は?


544 :氏名黙秘 :04/05/17 16:43 ID:???
民法1
連帯保証債務の物上保証人に対する抵当権の実行は主債務の消滅時効
を中断しないという最高裁判例(平8.9.27)があるようだけど
これだと肢エは正しい?
559氏名黙秘:04/05/17 18:30 ID:???
>>557
憲9民8刑7なら、余程の事がない限りオーケーでは?
560氏名黙秘:04/05/17 18:39 ID:???
民法4だけど4は担保的構成を採る場合、逆の結論になるんじゃない?
肢4のような結論になるのは所有権的構成を採った場合という気がする。
ひょっとして譲渡担保とかと混乱してるかな。
561氏名黙秘:04/05/17 18:44 ID:???
>>557
小胞は覚悟決めたほうが・・・
かくいう私も小胞とってしまったぬだが
562氏名黙秘:04/05/17 18:51 ID:???
商法は論文Aの奴が1点取ったりするから。
自殺するなよ。
563氏名黙秘:04/05/17 19:06 ID:Ge8iWetO
557だけど、商で余程のことが・・・あるかも。問2が5・問6が2でなければ、0点っぽい。
564氏名黙秘:04/05/17 19:07 ID:9vWYdmET
合格点は去年とおんなじになるんでしょうか?
565氏名黙秘:04/05/17 19:17 ID:???
去年は既修者試験と併願できなかったから合格点がやや低かったという気も。
まあでも6割以上取れてれば大丈夫じゃない?
566氏名黙秘:04/05/17 19:25 ID:???
商法は問357は単純知識だから解けるだろ
567氏名黙秘:04/05/17 19:50 ID:???
科目間の難易度格差がありすぎるよね・・・

論文Aでも、一点ありうるだろうなあ、
求められているものが違いすぎる
568氏名黙秘:04/05/17 19:56 ID:???
誰も、民法1に触れないのは何故?肢イ・ウは正しい?
569氏名黙秘:04/05/17 20:22 ID:???
ttp://www.thefuture.co.jp/saishin/1999minpou.html

これだよね・・・民法1は「4」か?
570氏名黙秘:04/05/17 20:26 ID:???
後、憲法7は「2」?肢イって正しくない?

憲法改正の議事については、原則どおりの定足数が適用されるから、
定めがないのは誤りということ?
そうでなければ、実際に直接の憲法上の定めはないよね。
571氏名黙秘:04/05/17 20:33 ID:9vWYdmET
じゃあ憲法7の正解はなんですか?
572氏名黙秘:04/05/17 20:33 ID:???
俺も肢イは正しいと思うよ。
憲法改正の定足数については明文の規定はないけど、憲法改正の発議に3分の2以上
が必要だから実際は3分の2以上の議員の出席が必要だね、みたいな議論どっかで
見た事ある。
573氏名黙秘:04/05/17 20:35 ID:???
19は5だろ?具体的を入れても何もおかしくない。
574氏名黙秘:04/05/17 20:38 ID:???
19は5

(゚Д゚)・・・
575氏名黙秘:04/05/17 20:43 ID:???
>>573
3だろ。俺わいせつにしたから関係ないけど。

…って何の話だ?
576氏名黙秘:04/05/17 20:45 ID:???
憲法7肢イ

まあ、でも、憲法の議事=特別の定めのない場合で、
特別の定めのない場合を定めた、56条2項が明文といえば明文・・・?
強引だし、その56条2項が下に載ってるからなあ、それはないか。

じゃあ、「ウ」は間違いっぽいから、「3」本命で対抗「5」かな?
肢オは全然わからない
577氏名黙秘:04/05/17 21:14 ID:???
オは、択一答練で得た知識によると、可否同数の場合の
議長の議決は、自由に行使できると解されているらしい。
578氏名黙秘:04/05/17 21:16 ID:???
アやエはどうかな?
個人的にアが誤りっぽいと踏んでいるんだが…
579氏名黙秘:04/05/17 21:20 ID:???
じゃあ、4か5かなあ・・・

俺は肢アはあってる気がする。でも、エもあってるよね?
580氏名黙秘:04/05/17 21:23 ID:???
てか、今日発表なかったけど、ほんとに日弁連発表するのかなあ?
だとしたら、今日はもうないだろうから、明日?
581氏名黙秘:04/05/17 21:25 ID:???
予備校も相変わらず解答速報やってくれないしね。。
582氏名黙秘:04/05/17 21:27 ID:???
アは間違いっぽい。
例えば、
法定議員が600人・・・・・・定足数200人
現在議員=必ず600人以下・・定足数も必ず200人以下

現在議員を基準とした方が、むしろ定足数の
要件は満たしやすくなると思うのです。
583氏名黙秘:04/05/17 21:30 ID:???
>>582
スゴい納得。
一種の論理問題だったんですね。
584氏名黙秘:04/05/17 21:35 ID:???
なるほど。憲法7は「5」ですな。
一点マイナス・・・
585氏名黙秘:04/05/17 21:39 ID:???

憲法 6
民法 4
刑法 5
労働 6
行政 6
基礎 3

計 30点

基礎問い6の正解がC
であれば+1
かつ、平均点が24点切れば
希望が持てる 
586氏名黙秘:04/05/17 21:51 ID:???
刑法3は「5」なの?
多分「4」だと思うんだけど。
非禁漁獣って意味ではAとBどちらも一致してるわけだし。
587氏名黙秘:04/05/17 21:51 ID:???
おいおい・・
憲法7の肢オは間違いだよ。

基本的に議長は「最初の投票で一議員として議決権は行使」しないよ。
可否同数だった場合に、最後にどちらかに投票するだけ。
588氏名黙秘:04/05/17 21:52 ID:???
おっ、基礎の問6、「4」にしたよ。
合ってるといいね〜
589氏名黙秘:04/05/17 21:53 ID:???
どうやら憲法7は5で確定だね。
590氏名黙秘:04/05/17 21:54 ID:???
議長が一議員として投票して、可否同数の場合にさらに投票したら、
議長だけ「2票」持っていることになるぞ。
591氏名黙秘:04/05/17 21:59 ID:???
憲法      民法      刑法

問題1「4」  問題1「4」  問題1「3」
問題2「2」  問題2「1」  問題2「2」
問題3「4」  問題3「2」  問題3「5」
問題4「5」  問題4「4」  問題4「1」
問題5「2」  問題5「3」  問題5「4」
問題6「3」  問題6「4」  問題6「5」
問題7「5」  問題7「3」  問題7「1」
問題8「1」  問題8「1」  問題8「3」
問題9「3」  問題9「5」  問題9「3」
問題10「5」  問題10「4」  問題10「2」

疑義があったら、言うべし!
根拠もつけてお願いします!
592氏名黙秘:04/05/17 22:07 ID:???
もう変更がありませんように
593氏名黙秘:04/05/17 22:07 ID:???
↑かなり、完成に近いのでは?

俺も、刑法3はいまいちわかってないけど、
肢4は、Bは非禁猟獣だよね。Aは禁猟獣なので、違うよ。
594氏名黙秘:04/05/17 22:08 ID:???
民訴 刑訴もおねがいします
595氏名黙秘:04/05/17 22:11 ID:???
民訴怖いなあ・・・
596氏名黙秘:04/05/17 22:13 ID:Ge8iWetO
憲7のオはXだよ! 議長は、実際の慣行として決裁権のみ行い、表決に加わらないのが例である。(有斐閣憲法U102P)
597氏名黙秘:04/05/17 22:16 ID:???
刑法3の肢5

これって「法律の不知」についての記述じゃない?
いくら、警察が住民に周知させてなかったとしても、
「法律の不知」に該当しますよ、ということ。

刑法第38条3項により「法律を知らなかったとしても、そのことによって、
罪を犯す意思がなかったとすることはできない。」
つまり、法律を知らなかったとしても、故意は阻却されない。
したがって、Xの犯罪を否定する方向には適切であるとは言えない。

どうですかね・・?
598氏名黙秘:04/05/17 22:22 ID:???
Bと信じられている動物がAという動物だと周知
していないのであって、法律の不知は関係無いのでは?

法律の不知なら、Bと信じられている動物はAで、そのAを
捕まえたら、犯罪ということを周知した場合、そういうことに
なりそうだけど・・・

ただ、正解は「5」だと思います。
599氏名黙秘:04/05/17 22:26 ID:???
んん?
そうかな?

例えば、北海道の(テレビも新聞もない)山奥で、Xが、舐めるとぶっ飛ぶ白い粉を所持していたとしよう。
さらに、あまりにも山奥なので、警察もわざわざ「覚せい剤は所持しているだけで罪になる」ということの
周知が徹底できてなかったとして・・

Xは罪になるでしょ?w
600氏名黙秘:04/05/17 22:30 ID:???
いや、刑法3は「5」は、たぬき・むじな事件の方に近いのでは。

たぬき・むじな事件では、その地方では、
たぬきがむじなとよばれているが、
故意が阻却されているよ。

そして、故意が阻却されなかったむささび・もま事件の事案に近い、
「3」が正解では?
601氏名黙秘:04/05/17 22:34 ID:???
>>600
それは「たぬき・むじな事件」の理解が甘いじゃない?

行為者の主観では
たぬきはおでこに×印がない
むじなはおでこに×印がある

だから別物と思っても仕方ない。
故意は阻却してあげよう。

って構成だったと思うが。
602氏名黙秘:04/05/17 22:36 ID:???
「5」が、たぬむじ事件にも、むさも事件にもあてはまるとして、
「3」が、行為者がAという動物の存在を認識しておらず、
Bという動物をBとして認識していた、という点において、
行為者がむささびという動物の存在を認識しておらず、
もまという動物をもまとして認識していた事案に同じと思いますが、
どうでしょう。

たぬむ事件は行為者がたぬきという動物の存在を認識しており、
むじなという動物をむじなとして認識していたはずです。
603氏名黙秘:04/05/17 22:37 ID:???
あ!刑法3は「3」が正解だ!
604氏名黙秘:04/05/17 22:39 ID:???
納得しちゃいました。
605氏名黙秘:04/05/17 22:42 ID:???
憲法      民法      刑法

問題1「4」  問題1「4」  問題1「3」
問題2「2」  問題2「1」  問題2「2」
問題3「4」  問題3「2」  問題3「3」
問題4「5」  問題4「4」  問題4「1」
問題5「2」  問題5「3」  問題5「4」
問題6「3」  問題6「4」  問題6「5」
問題7「5」  問題7「3」  問題7「1」
問題8「1」  問題8「1」  問題8「3」
問題9「3」  問題9「5」  問題9「3」
問題10「5」  問題10「4」  問題10「2」

疑義があったら、言うべし!
根拠もつけてお願いします!
606氏名黙秘:04/05/17 22:42 ID:???
民法6はいかがでしょう?
肢のエは○だと思うのですが
607氏名黙秘:04/05/17 22:45 ID:???
とりあえず、たぬき・むじな事件で故意が阻却されたのは、
たぬきという動物の存在をしった上で、そのたぬきという
動物とは違うと思っていた、むじなを捕獲した点に
違法性の意識の可能性がなくなるのでは?
むささび・もま事件では、むささびともまを明確に違う
動物だという意識がなかったことが第一義的に、
違法性の意識の可能性を阻却しない理由で、
肢「5」のその地方でその動物がそうよばれていたことは、
2次的な理由であって、最も適切とは言えないとか。
608氏名黙秘:04/05/17 22:46 ID:???
>>606
民法6は「誤ってるもの」を解答するんだよw
609氏名黙秘:04/05/17 22:48 ID:???
>>606
ごめんごめん・・
民法6は「3」だね。
610氏名黙秘:04/05/17 22:48 ID:???
憲法      民法      刑法

問題1「4」  問題1「4」  問題1「3」
問題2「2」  問題2「1」  問題2「2」
問題3「4」  問題3「2」  問題3「3」
問題4「5」  問題4「4」  問題4「1」
問題5「2」  問題5「3」  問題5「4」
問題6「3」  問題6「3」  問題6「5」
問題7「5」  問題7「3」  問題7「1」
問題8「1」  問題8「1」  問題8「3」
問題9「3」  問題9「5」  問題9「3」
問題10「5」  問題10「4」  問題10「2」

疑義があったら、言うべし!
根拠もつけてお願いします!
611607:04/05/17 22:50 ID:???
急いで書いたら、自分でも意味わからない文になってました。
訂正します。

とりあえず、たぬき・むじな事件で故意が阻却されたのは、
たぬきという動物の存在をしった上で、そのたぬきという
動物とは違うと思っていた、むじなを捕獲した点に
違法性の意識の可能性がなくなる一番大きな根拠を
見出せるというのが判例では?

肢「5」のその地方でその動物がそうよばれていたことは、
2次的な理由であって、最も適切とは言えないと思います。

612氏名黙秘:04/05/17 23:01 ID:???
憲法3の「1」の文中、「その対象物の所有者の承諾があれば
罰則を適用できない」とありますが、この根拠はなんなんでしょう?
613氏名黙秘:04/05/17 23:01 ID:???
そろそろ、オーケーですかね・・・
民法、二点マイナス・・・痛い・・・

ちなみに、民法6、肢エ〇ですか?資産家が連帯保証人なんだから、
債権者が弁済を得られない可能性はなくないですか?
その場合に、私的自治の強力な侵害行為である、債権者取消権を
認めちゃいますかね?
614氏名黙秘:04/05/17 23:01 ID:???
2チャンの解答では32でした
今回も31合格でありますように
615氏名黙秘:04/05/17 23:04 ID:???
Xは禁猟獣である「たぬき」という名称の動物を捕獲したが、Xはその動物を「むじな」という
名称の動物だと思っていた。「禁猟獣保護罪」という犯罪(故意犯)があるとして
次の事情のうち、この犯罪を否定する方向で働きうる事情として最も適切でないと
考えられるものを一つ選びなさい

1 多くの日本人は、昔から「たぬき」という動物と「むじな」という動物は別個の動物だと
  思っている

2 Xは、自分が捕獲した動物「たぬき」を「むじな」という動物だと思っていたが、他方で
  動物「あらいぐま」のことを「たぬき」という名称の動物だと思っていた

3 Xは「たぬき」という動物がいるなどということはまったく知らず、ただ、その
  同じ動物を「むじな」という名称の動物だと思っていた

4 Xはその動物の捕獲の際、それを「むじな」という名称の動物と認識していたが
  動物「むじな」は実在の非禁猟獣であった

5 「たぬき」の捕獲を禁止 処罰する法令が公布 施行されるに際し、Xの居住
  する地域の国家機関(P等)は、当該地域で通例「むじな」と信じられている
  動物が実は動物「たぬき」であることを住民に十分に周知させていなかった

知らないからといって、罪にはならないことはないだろう と 考え 3にしました

3だとうれしい・・・・





616氏名黙秘:04/05/17 23:09 ID:???
とりあえず、ポイントは、Bという動物を、ただ、Bとして捕獲
している点ですよ。
従って、「3」ではないでしょうか。

たぬき・むじな事件は、たぬきという生物の存在は知っていたと思うんですが。
ムササビの方は、ムササビと、もまが明確に違う動物だとは思っていなかった。
617氏名黙秘:04/05/17 23:17 ID:???
民法、6肢エ〇ですね・・・
人的担保の場合は全額行使可・・・
常識ですか?
618氏名黙秘:04/05/17 23:21 ID:???
>>617
択一レベルでは常識です。
「人的担保」は流動性が大きいので。
619氏名黙秘:04/05/17 23:21 ID:???
民法6のウはどこがちがいますか?
620氏名黙秘:04/05/17 23:24 ID:???
>>619
BとCを被告として・・・というところだと思います。
判例によると、受益者であるCが被告になったかと。
621氏名黙秘:04/05/17 23:24 ID:???
>>620
その通りですね。
622氏名黙秘:04/05/17 23:24 ID:???
違わないのでは?
623氏名黙秘:04/05/17 23:25 ID:???
上の間違いです
624氏名黙秘:04/05/17 23:27 ID:???
民法4は確定ですか?決定的な根拠はまだ出てなかったような・・
625氏名黙秘:04/05/17 23:30 ID:???
民法4は「4」じゃないとすると何が答えになる?
626氏名黙秘:04/05/17 23:32 ID:???
2に一票
627氏名黙秘:04/05/17 23:35 ID:???
民法4 肢2

「論理上当然に」←これが間違いなんじゃない?
628氏名黙秘:04/05/17 23:38 ID:???
はじめのほうから答え合わせみとるんですけど
民法6点から4点にさがった…
629氏名黙秘:04/05/17 23:48 ID:???
どなたか>>612お願いします。
630氏名黙秘:04/05/17 23:52 ID:???
法学基礎13は?
631氏名黙秘:04/05/17 23:53 ID:???
>>630
3だろ。
632氏名黙秘:04/05/17 23:53 ID:???
>>612
特に憲法に関係のある記述じゃないから、
ここが根拠で×になることはないと思う。
633氏名黙秘:04/05/17 23:54 ID:???
合格点は?どうなるんですかね?
634氏名黙秘:04/05/17 23:56 ID:???
去年より簡単だし、既習者との併願もできるから、
今年は「35点」前後じゃないかな?
635氏名黙秘:04/05/17 23:58 ID:???
あがるんですかー?
去年よか簡単だったんですか?
はー2チャン採点じゃ32でした
これは望みないですか?
636氏名黙秘:04/05/17 23:58 ID:???
2級と既修者の問題は同じじゃないのにどうやって2級認定するんだろう
637氏名黙秘:04/05/18 00:01 ID:???
刑訴7は5ではだめですか?
638氏名黙秘:04/05/18 00:02 ID:???
民訴3はなんで2なんですか?
639氏名黙秘:04/05/18 00:03 ID:???
刑訴・民訴はまだまだ疑義だらけです。
誰か、自身がある人、まとめてください。
640氏名黙秘:04/05/18 00:08 ID:???
>>637
刑訴7の「5」についてですが、判例によると、
憲法38条3項の「自白」は、公判廷外における
自白のみについてのものなので。
641氏名黙秘:04/05/18 00:09 ID:qBTUJhyo
刑法3が多すぎる
あり得ない
642氏名黙秘:04/05/18 00:15 ID:???
>>632
なるほど。1と4で△つけて、迷ってしまいました。
643氏名黙秘:04/05/18 00:24 ID:???
気がついたら全部3に塗ってた。
644氏名黙秘:04/05/18 00:25 ID:???
憲法3 「4」で正解

百選T P128 上から2段目から3段目の記述
645氏名黙秘:04/05/18 00:48 ID:???
どなたか民法4についての見解を・・
646氏名黙秘:04/05/18 00:55 ID:???
確かに民法4はあまり議論されてないな。
647氏名黙秘:04/05/18 01:01 ID:???
民法4は2!と思いたい。
648氏名黙秘:04/05/18 01:02 ID:???
↑実は俺も4は2だったりする
649氏名黙秘:04/05/18 01:07 ID:???
肢2は、論理上当然ってとこがどうも怪しい
肢4はこれといって、おかしなところがない
ような感じだけど。
650氏名黙秘:04/05/18 01:14 ID:???
そうだよね。
「論理上当然に」って記述入れる必要性がないよね。
651氏名黙秘:04/05/18 01:16 ID:???
4はなぜAからの請求をCは拒めるの?
652氏名黙秘:04/05/18 01:18 ID:???
だって、「担保的構成」を採ると、Cは「担保権」だけ持ってることになって、
所有権は、C→B→A と移動して、Aに所有権があることになるからじゃない?
653氏名黙秘:04/05/18 01:43 ID:???
ついでに、肢1はどこが間違ってるのでしょう?
654氏名黙秘:04/05/18 01:44 ID:???
民法4 肢1

「同様の要件の下に同様の効果」←これが間違いなんじゃない?

655氏名黙秘:04/05/18 01:47 ID:???
じゃあ結局民法4は4てことですか?
656氏名黙秘:04/05/18 01:47 ID:???
抵当権に基づいて「直接」損害賠償請求するのと、
「代位行使」するのとでは、「同様の要件の下に同様の効果」
とは、言えないと思う。
657氏名黙秘:04/05/18 01:48 ID:???
民法4の肢4は、どこか間違いありますか?
658氏名黙秘:04/05/18 01:53 ID:???
Aから取り戻せないならCの持つ「担保権」はどうやって行使するの?
659氏名黙秘:04/05/18 01:59 ID:/V4+N7t9
担保的構成なら所有権はA→B→Cと移るでしょ
660氏名黙秘:04/05/18 02:03 ID:???
>>658
Bに責任追及することになるのでは
661氏名黙秘:04/05/18 02:10 ID:???
民法4は「4」で正解

完択 P249 四 の記述にあります。
662氏名黙秘:04/05/18 02:14 ID:???
今年は個人的には憲法は去年より易しくなったと感じたものの
それ以外は例年なみの難易度だと思ったけど、やっぱり全体的に見ると
易しくなっているのかな?
663氏名黙秘:04/05/18 02:19 ID:???
難易度は同じ。でも併願組のおかげで平均点は下がるだろうな。
そして合格点は初の20点台になると見た!間違いないっ!
664氏名黙秘:04/05/18 02:20 ID:???
完拓には、所有権留保の存在に善意無過失の場合には、
所有権留保のつかない所有権を取得すると書いてあるけど。
悪意なら所有権留保がついてる所有権を取得するんじゃ?
665氏名黙秘:04/05/18 02:22 ID:???
>>664
どっちにしろ、CはAに対抗できるでしょ。
666氏名黙秘:04/05/18 02:23 ID:???
本当の20点台ですか?
てか2級がきになってねむれません
667氏名黙秘:04/05/18 02:25 ID:???
20点代なんてありえないw
今年は去年より多少簡単だった。
それに、既習者試験組も多数併願してるから、
去年の母集団とはレベルが違うと思う。
だから35点くらいじゃない?
668氏名黙秘:04/05/18 02:29 ID:???
既習者試験組が成績良いと思うのは大きな間違い。。既習者試験組=択一組
ではないし、そもそも問題の質が全然違う。
669氏名黙秘:04/05/18 02:31 ID:???
併願組は朝からぶっ通しで受け続けているのでかなり疲れていて
(実際疲れた)洗顔組より成績悪い可能性もある。
670氏名黙秘:04/05/18 02:31 ID:???
確かに100%そうとは言えないけど、
去年までの、「教養を高めよう!」みたいな集団よりは
さすがに既習組の方がレベル上でしょ。
それに既習者=択一とは言えないまでも、相当数被ってるよ。
俺もそうだし。
択一民法に比べれば2級民法なんか簡単だよ。
671氏名黙秘:04/05/18 02:36 ID:???
択一で40点以上取れれば、憲民法刑で24〜25点は取れるでしょ。
672氏名黙秘:04/05/18 02:38 ID:???
32じゃだめですか?
673氏名黙秘:04/05/18 02:41 ID:???
>>671
それぐらい取れるね。択一44だったけどその4つで27だった。
残り2つが不安だが。
674氏名黙秘:04/05/18 02:48 ID:???
32点はぎりぎりダメじゃない?
一昨年が33点でしょ?
675氏名黙秘:04/05/18 02:52 ID:???
まじすかー
去年と同じはありえないですか?
やっぱみなさん余裕で33はこえてるんでしょうか?
676氏名黙秘:04/05/18 02:53 ID:???
択一組が多数受験してるからねえ・・
俺も今年初めてこの試験受けたし。
過去問題見たけど、今年は「やや易」だから、
やっぱり35点くらいが合格基準じゃないかな?
あくまで予想だけど。
677氏名黙秘:04/05/18 02:58 ID:T7D7o8yx
択一40だったけど、2級は、憲民刑で25。商がヤバイヨ。 合格点は、33か34だと思う。
678氏名黙秘:04/05/18 03:21 ID:???
もう解答の変更はなのだろうか…
679氏名黙秘:04/05/18 03:22 ID:???
今更だけど、知的財産法
問789の答えが違う希ガス
680氏名黙秘:04/05/18 03:27 ID:???
民訴、刑訴は確定ですか?
681氏名黙秘:04/05/18 03:28 ID:???
合格点、去年との比較は意味ないんですか?
682氏名黙秘:04/05/18 03:29 ID:???
http://www.jlf.or.jp/hogaku/index.shtml

日弁連のホムペ。
メール送って、解答を来年以降は当日に出してもらうよう申請してみたら
どうだろうか。
683氏名黙秘:04/05/18 03:41 ID:???
知財・・・微妙だな
684氏名黙秘:04/05/18 03:51 ID:???
>>680
全然まだだと思われ
685氏名黙秘:04/05/18 03:54 ID:???
つーか知財なんかとってる奴いんの?
686氏名黙秘:04/05/18 07:24 ID:???
そうか、択一直後でみんな母集団のレベルはあがってるよなあ。
でも、択一直後でいつもより易しく感じただけかも。
687氏名黙秘:04/05/18 07:31 ID:???
つうかほんとに答え割れてるんじゃないの?
疑義問多くて本部でもどう対応すべきか悩んでるんじゃないのか?
688氏名黙秘:04/05/18 07:33 ID:???
去年は、大体昨日か今日くらいの段階で解答がでたらしい。
689氏名黙秘:04/05/18 07:35 ID:???
しかし、35点か・・・せめて、33くらいにして欲しいな。

去年も、既習が併願するという状況は同じだったわけだし。
690氏名黙秘:04/05/18 10:31 ID:???
いや、去年は既習者試験と、同日同時間に試験があったため、
今年のように、既習者試験を受けた人が、併願することは不可能でしたよ。
691氏名黙秘:04/05/18 11:03 ID:???
じゃあ合格点31てことはもうありえないですか?
692氏名黙秘:04/05/18 11:11 ID:???
31点って去年と同じ点数でしょ。
ありえない、ありえない。
693氏名黙秘:04/05/18 11:22 ID:ICrGGdWt
既習試験の行政法を受けなければ、併願は可能でした。
694氏名黙秘:04/05/18 11:33 ID:???
↑それは去年の話ですか?それとも今年の話ですか?
695氏名黙秘:04/05/18 11:40 ID:ICrGGdWt
今年です。
受験案内すら読まずに受験されていらっしゃるようですね?
何も知らない・・・
696694:04/05/18 11:41 ID:???
は?
今は、去年の話してたんだが・・
受験案内すら読まず・・って俺は既習者と2級、両方受けたよw
君、大丈夫?
ちょっと熱すぎ。
697694:04/05/18 11:45 ID:???
>>689 「去年も、既習が併願するという状況は同じだったわけだし。」



>>690 「去年は既習者試験と、同日同時間に試験があったため、併願することは不可能。」



>>693 「既習試験の行政法を受けなければ、併願は可能でした」



>>694 「それは今年の話でしょ?もしかして去年もそうだった?」

ってこと。
分かった?w
698氏名黙秘:04/05/18 12:00 ID:???
解答の発表まだなんだ〜
699氏名黙秘:04/05/18 12:07 ID:???
700氏名黙秘:04/05/18 12:08 ID:???
今、「法学検定委員会」ってところに電話したよ。(03-5614-5636)

「今日か明日には発表するかも知れないが、どうするかは、まだ分からない」とのこと。

はあ?解答の数字をHPにアップするだけだろ?さっさとやれよ。
みんなで電話すれば、すぐ動きそうな感じだったので、協力してください!
701氏名黙秘:04/05/18 12:21 ID:???
>>699
まじ?
702氏名黙秘:04/05/18 12:24 ID:???
>>700

協力者第一号!
男性が出たね。
なんか煮え切らない様子。
「検討中です」だってさ・・。
703氏名黙秘:04/05/18 13:17 ID:ICrGGdWt
>>697
言葉尻が、微妙に変わっている。
君が今まとめたような口ぶりだったら、誤解はしなかっただろう。
文章に問題があるよ。w
704氏名黙秘:04/05/18 13:41 ID:iOSmIgnZ
↑うざい。
くだらないことでいちいち突っ掛かるなよ。
面倒臭いからよ。
705氏名黙秘:04/05/18 14:23 ID:???
既修者試験と併願が不可能だった去年に比べればレベルは上がるだろうけど
昨々年とその前の年も2級が出来たばっかってことで司法浪人が大量に受けた
という事情があったから今年に限って受験者層のレベルが高いとは言えないんじゃない?

まあ今年の問題の難易度うんぬんに関してはよく分からないけどさ。
706氏名黙秘:04/05/18 15:46 ID:???
併願できるといっても、2つ受けたら25000円、、、。
今まで金をかけてきたであろう実力者ほど
併願はしないだろう
707氏名黙秘:04/05/18 15:56 ID:???
民訴、自習室で、勉強の合間に予備校本みながら解いてみました。

片手間にやったので、まだ不十分&かなり疑義なところありますが、
皆さんのお知恵を拝借したいので、疑義のあるとこも含めて、
書きますね。
708氏名黙秘:04/05/18 15:59 ID:???
民訴1

肢1・・・不明。でも、Xが特許権もってるから、×?

肢2・・・×(4条4項)

肢3・・・×問題前段は、11条1項にいう、管轄の合意ではない。

肢4・・・〇15条参照

肢5・・・検討してません

従って、肢4が正解っぽいです。
709氏名黙秘:04/05/18 16:08 ID:???
民訴2

肢1 中断効・提出時 悪意擬制・送達時 なので、〇

肢2 送達されたら、訴訟継続が生じてしまい、もはや、裁判長の「命令」
   では、訴状却下できない。140条の、判決での却下になるっぽい。〇

肢3 シケタイに、書いてありました。〇みたいです。

で、4か5なんですが、

肢4は、前段は正しいです。(272条)で、後段は、普通にかんがえて、まあ、
そうかな?と思います。

したがって、正解は消去法でいくと、多分5ではないかと・・・

ただ、4・5はちょっと自信ないです。
710氏名黙秘:04/05/18 16:16 ID:???
民訴4

肢1 普通に、これは一部認容で、オーケーですよね。「抵触しない」

肢3 過失相殺はオーケーですよね?確か。「抵触しない」

肢4 債務不存在確認の一部認容の例です。これも、オーケーです「抵触しない」

で、肢2か肢5なんですが、ここが絞りきれません・・・
ただ、肢5は普通に認めていいっぽいのと、肢2が、債務者がみとめてる分の
債務を減らしてます。
不安なんですが、おそらく、肢2ではないかと。
711氏名黙秘:04/05/18 16:18 ID:???
↑すいません民訴3の間違いです
712氏名黙秘:04/05/18 16:27 ID:???
民訴4

肢1 103条1項・・・×

肢2 これがいまいち確定できないんですが、マンションの管理人には、
   受領資格なし?・・・×?

肢3 103条2項の就業地に送達出来る場合は、送達するに支障がある場合
   と定められていて、受領者の意志はなんら要件にあげられていない
   ので、〇?昼間留守がちは送達するに支障がある場合に
   あたるとは思いますが。

肢4 夜間送達の規定がざっとみたとこなかったんですが、×?

肢5 こんな定めもないですよね。×

で、肢3ではないかと・・・送達って、あんまりシケタイに記載ないんですよね。
713氏名黙秘:04/05/18 16:39 ID:???
民訴5

ここも、全部マルっぽくて・・・

肢1 必要的口頭弁論ですよね・・・〇?

肢2 ちょっと調べがついていません。ただ、どこかで、こんな話を
   聞いたような?〇?

肢3 これも、ネタ元がわからないんですよね

肢4 183条等で〇ですよね

肢5 244条ただし書きが微妙なんですが、相手方の申し出があるときに限る
   ということは、〇っポイですが、×といえなくもないですよね。

なので、肢2・3か、大穴で肢5かなあというとこです。
714氏名黙秘:04/05/18 16:41 ID:???
民訴6

肢4があきらかに、おかしいです。205条で、
書面によることは認められていますし、地裁だけ駄目
みたいなことも、205条にはないので、肢4が正解だと思われます。
715氏名黙秘:04/05/18 16:43 ID:???
民訴7 

肢2が正解のようです。肢2は170条2項で、〇。
716氏名黙秘:04/05/18 16:50 ID:???
民訴8pass

民訴9pass

民訴10

肢1 1週間以内にしなければならないのは、即時抗告のみ。×

肢2 抗告は、その決定をした裁判所にする。×

肢3 333条。×

肢4 不明・・・

肢5 329条がポイントになると思うのですが、問題文の直接、
抗告出来るというのが、なにに対して、「直接」なのか、よくわから
ないんですよね。
329条もなにいってるかいまいちよくわからないし・・・
このあたり詳しい方いませんか?
717氏名黙秘:04/05/18 16:53 ID:???
というか、解答遅報そろそろだしてくれてもいいですよね。
というか、日弁連は解答ださないかもしれないとかいってるんですか!
しんじられませんね・・・
718氏名黙秘:04/05/18 17:37 ID:???
>>717
おつかれー!
民訴は受けてないのでコメントはできませんが、

>解答遅報

これにワロタw
719氏名黙秘:04/05/18 18:06 ID:???
解答遅報でたよ!!!!
720氏名黙秘:04/05/18 18:08 ID:???
721氏名黙秘:04/05/18 18:27 ID:???
21点ですた。
3回受けて今回が一番点数低い。
一番対策したのに。
セミナーの既習者問題集あまり焼くにたたなかった
722氏名黙秘:04/05/18 18:34 ID:???
テンション下がります
723氏名黙秘:04/05/18 18:44 ID:???
34だった

頼む……
724氏名黙秘:04/05/18 18:48 ID:qBTUJhyo
法基3
民法3
憲法4
刑法6
行政6
労働6

計28点 50%

725氏名黙秘:04/05/18 18:54 ID:???
法基2
民法7
憲法7
刑法7
商法5
刑訴2・・・

はぁ。30点だった。
刑訴いちばん勉強したのに・・・
726氏名黙秘:04/05/18 19:12 ID:???
>>721
確かに・・・。
セミナーの問題集全然使えなかったね!
727氏名黙秘:04/05/18 19:22 ID:T7D7o8yx
誰か、法憲民刑商刑訴の解答挙げてください!
728氏名黙秘:04/05/18 19:22 ID:???
法基4
民法6
憲法5
刑法9
民訴2
刑訴3

の、29点・・・刑訴と民訴ぼろぼろ・・・
まあ、今年はだめということで、残念だけど、
はっきりして、スッキリした。
ここ2日気になってたから。
729氏名黙秘:04/05/18 19:25 ID:???
法基4
民法7
憲法8
刑法7
民訴3
刑訴4

33…ダメかも。。

730氏名黙秘:04/05/18 19:25 ID:o+Y/CwbW
法基1
民法5
憲法7
刑法7
商法6
民訴4

計30 ぅゎぁぁ・・・去年は民訴9/10だったのにぃー
731氏名黙秘:04/05/18 19:56 ID:???
HPから解答が開かない!!
ナゼ?ナゼ?
混んでるのかな。
732氏名黙秘:04/05/18 20:01 ID:???
えっと、Adobe Acrobat Readerとうソフトは
インストールされてる?
トップページの左側の紺色の帯の中の一番下
を参照されたし。
733氏名黙秘:04/05/18 20:04 ID:???
インストールされてるんだけど、開けないーー!
心やさしき方、2級の解答載せていただけるとうれしいっす!!
選択は知財です!
734,,:04/05/18 20:14 ID:G/FQiarB
735氏名黙秘:04/05/18 20:15 ID:???
基礎 2
 民 8
 憲 8
 形 9
民訴 5
刑訴 4

計 36点

合格できてるかちょっと心配。
ちなみに司法試験の択一
憲 13
民 17
刑 11←基礎がなっとらん。
計 41でさよならしました。
736氏名黙秘:04/05/18 20:16 ID:???
>>734
みれました!!ありがとう!!
なんでさっき見れなかったんだろう。
でもなんかまだパソコンが調子悪い。
ウイルスでも入ったのかな・・・。
採点してみます!
737氏名黙秘:04/05/18 20:47 ID:???
34点だった・・・微妙だね・・

やっぱり今年は35点くらいが合格だろうね。
738氏名黙秘:04/05/18 20:50 ID:???
35点!?

そんなに高い??
739氏名黙秘:04/05/18 20:58 ID:???
みんな自分が1点差で落ちるという最悪の事態を
予想して、どん底状態をつくっておくものなんだね。
あとでそれ以上のショックを味わうことがないからねw
740氏名黙秘:04/05/18 21:01 ID:???
今年は既習者との併願多かったし、択一直後で民法とかできるだろうから
35点以上合格というのは妥当だろ。
741氏名黙秘:04/05/18 21:17 ID:???
法学基礎
41234 35532
13343 31124
33

742氏名黙秘:04/05/18 21:28 ID:pducC8T7
法3。刑4。民4、行8、労5、独7、計31点。ピンチ・・・。
743氏名黙秘:04/05/18 21:31 ID:???
民刑4が痛かったね・・
また来年頑張れ!
744氏名黙秘:04/05/18 21:33 ID:???
択一なしで、2級なしは、
ほぼ上位既習無理。
卒1で適性85くらいならOK。
745氏名黙秘:04/05/18 21:39 ID:???
35点だたよ。
だめかな?
36点以上だったら大ショック。
悲観的だが十分ありうるよね?
746氏名黙秘:04/05/18 21:40 ID:???
そんなに奇襲者との併願多いのか?
行政法を捨てる奇襲者っていうのは、本気度が低いから、有意な差は認められないだろう。したがって、合格点は昨年と同様だっぺ
747氏名黙秘:04/05/18 21:41 ID:???
しかし、択一やローの影響で、合格点がそんなにあがったら、
ただただ、趣味で法律の勉強してて、腕試しにうけてる
おっさんとか、たまらんな。
748氏名黙秘:04/05/18 21:42 ID:???
結局合格点出るまで何も分からんね。
749氏名黙秘:04/05/18 21:44 ID:MZwfnf0U
35点は妥当だな。
そんなもんだろ。
750氏名黙秘:04/05/18 21:44 ID:???
意外と、民訴と刑訴捨てて、独禁とか行政にしたほうが
楽なのかな・・・
751平均出てるよ。:04/05/18 21:53 ID:MZwfnf0U

平成16年度 法学検定2級試験 平均点

6科目 30.4点/55(62.0%) 

法学基礎3.3点  民法6.7点  憲法6.8点  刑法6.1点  商法4.9点  行政6.6点  民訴4.9点  刑訴4.5点

労働法5.3点  倒産法・執行法6.6点  独占禁止法6.4点  知的財産法5.9点  租税法国際取引法5.7点
752氏名黙秘:04/05/18 21:57 ID:???
うひょー!
やっぱ合格35点くらいか・・
753氏名黙秘:04/05/18 22:02 ID:???
やはり択一直後だから県民系が高いな。
合格するには最低8点オール取らないとダメだったか。
754氏名黙秘:04/05/18 22:17 ID:???
>>751
そんなに高いの?
ソースはどこ?
755氏名黙秘:04/05/18 22:23 ID:qBTUJhyo
憲法が6.8 基礎が3.3 ???
全体平均も30とは思えん・・・

756氏名黙秘:04/05/18 22:43 ID:???
nnn
757氏名黙秘:04/05/18 22:51 ID:MZwfnf0U
マジ落ちた・・鬱
758氏名黙秘:04/05/18 22:53 ID:???
セミナーの既習者問題集がちーとも役に立たなかった。
いい本ないですかね?
759氏名黙秘:04/05/18 22:53 ID:???
28
民訴 刑訴合計2点でなおしてきます
760氏名黙秘:04/05/18 22:56 ID:???
>>758
そう?
刑訴・民訴はそれなりに役に立ったよ。
761氏名黙秘:04/05/18 23:06 ID:???
既習者の5教科平均が去年26点で報告見てみると
今年も高くて同じくらいだと思われ。

2級の去年の平均は法基礎除いて5教科に直すと21点くらい。
今年の2級の難易度も高くて去年並み。

で既習者も2級併願されてるので、去年より2点か3点UPくらいが
妥当と思う。

よって合格点は33点or34点以上あたりが妥当かな?
762氏名黙秘:04/05/18 23:08 ID:???
やっぱり民法4は2だったじゃないか。
763氏名黙秘:04/05/18 23:21 ID:???
なんで民法4は2なんだ?
「論理上当然に」っていうのが納得いかないし、
肢4がなんで間違いなのかも分からない。
干拓の記述はウソなのか?
764氏名黙秘:04/05/18 23:24 ID:???
>>763
消去法で2
765氏名黙秘:04/05/18 23:29 ID:???
じゃあ、肢4はどこがどう違うの?
766氏名黙秘:04/05/18 23:36 ID:???
担保としての所有権留保って、所有権は移転するけど、
債務者が金を払わなかったら所有権を取り戻せるってことでしょ?
Bが払わなかったからAが取り戻す。
Cが所有権留保について悪意ならAが取り戻せても問題ないじゃない。
767氏名黙秘:04/05/18 23:38 ID:???
>>766
「Cが所有権留保について悪意」
問題のどこにもそんなこと書かれてないけど・・
択一的には「問題にない条件は自分で付け足してはならない」なんだけど、
2級は違うのかな?
768氏名黙秘:04/05/18 23:41 ID:???
合格点は34〜35点だろうね。
769氏名黙秘:04/05/18 23:43 ID:???
法学基礎論15問くらい検討したけど
全部あってたよ。ぼくって天才?
でも刑訴と民訴も5点なんだよ。がくり。
770氏名黙秘:04/05/18 23:43 ID:???
>>767
あの記述だと「常に取り返しを拒める」というように読めるから誤りなのでは?
そう思ったから漏れは4を切った。
771氏名黙秘:04/05/18 23:44 ID:???
>>767
というかCが善意とも書いてないよね。
772氏名黙秘:04/05/18 23:49 ID:???
>>771
択一では主観に記載がない場合は善意無過失推定で解く必要あり。

あと、法律は演繹法のようで実は帰納法。
なぜ所有権的構成ではなくて、担保的構成をとるのか考えてみたら分
かると思うよ。

つまり結論としてCが拒絶できるようにしたいんだよ。
773氏名黙秘:04/05/18 23:51 ID:???
うん。
民法4は択一的には
肢2は×で肢4は○だよね。
「論理上当然に」で○になるなんて信じられないし、
肢4の記述内容で「悪意の場合もある」ことを考慮させるのもおかしい。
択一とは違う試験ってことだね。
774氏名黙秘:04/05/18 23:51 ID:/mBwZIqq
29点だった。
775氏名黙秘:04/05/18 23:56 ID:???
>>773
「当然」の前に「論理上」を挿入したのがミソだと思うよ。
「論理上」=筋道を素直に考えてねとのメッセージ。
いわゆる大きな学説の対立を大きな視点で理解できてるか
聞いてるに過ぎない問題だと思う。
776氏名黙秘:04/05/18 23:58 ID:???
まったく下らない試験だったな。
これで落ちてたらタマランな。
777氏名黙秘:04/05/18 23:58 ID:3QZuA3xl
さくらが咲いてますよ。
778氏名黙秘:04/05/18 23:59 ID:???
ところで>>751はネタってことでいいんだよな。
パーセンテージから間違ってるし。
779氏名黙秘:04/05/19 00:00 ID:???
>>778
いや、マジだろ。
780氏名黙秘:04/05/19 00:03 ID:???
そういえば4て言ってた人は、
2が「論理的には必ずしもそうではない」ってことを説明できなかったね。
正しい答えだからできないんだけど。
先入観ってのはおそろしい。
781氏名黙秘:04/05/19 00:06 ID:???
>>780
君、何言ってるんだ?w
「直接取立権」はあるかもしれないが「論理的に当然」
とは言えないんじゃないか、って悩んでたんだろ。

学説の対立があれば「論理上当然に」とは言えなくなるかさ。
782氏名黙秘:04/05/19 00:09 ID:???
>>779
ソースは?
783氏名黙秘:04/05/19 00:12 ID:???
>>751
適当なこと言うなよ
どこに根拠あるんだ?
784氏名黙秘:04/05/19 00:13 ID:???
まあ、でも平均は30弱くらいだろ。
合格点は34・35だな。
785氏名黙秘:04/05/19 00:14 ID:???
>>784
根拠は?
786氏名黙秘:04/05/19 00:15 ID:???
感覚。
787氏名黙秘:04/05/19 00:17 ID:???
>>784
今年の平均が30だとすると、去年の平均・合格点と単純に比較した場合、
今年の合格点は40近くになってしまうんじゃなかろうか?
そんなことは許さん。
788氏名黙秘:04/05/19 00:21 ID:???
>>751 は 「感覚上当然にありえない」から ネタ ということで
       理解しておきます
789氏名黙秘:04/05/19 00:23 ID:???
>>786
平均でそれは少し高くないかい?
昨年のデータ
基礎 2.69
民法 3.4
憲法 4.7
刑法 5.455
刑事訴訟 3.3
行政法 4.9
ソース http://www.jlf.or.jp/hogaku/kouhyou2q_h15.shtml
790氏名黙秘:04/05/19 00:26 ID:???
ま、平均なんかどうでもいいよ。
合格点が問題。

やっぱり34〜35だろ。
791氏名黙秘:04/05/19 00:26 ID:1fGRksve
民法4についてだが・・

共同質入説とは、「原質権者がもっている債権と、これを担保している
質権とを、併せて転質権者のもとに質入れすること」(有斐閣双書(3)76ページ)

で、「質権者ハ質権ノ目的タル債権ヲ直接ニ取立ツルコトヲ得」(民法367条)
なわけだから、

当然かもしれんね。

最後まで悩んでたんだが、結局間違えたよ(w
ちょっと心を入れ替えて勉強しないとなぁ
792氏名黙秘:04/05/19 00:28 ID:???
なんだかんだで、どうせみんな35以上いってるんでしょ?
793氏名黙秘:04/05/19 00:28 ID:???
>>790
だから根拠ないだろって?
794氏名黙秘:04/05/19 00:31 ID:???
2002年 33点以上合格。
2003年 31点以上合格。

漏れは32点。やっぱダメかしら?
795氏名黙秘:04/05/19 00:31 ID:???
残念ながら30だった…。やっぱり択一並みって言われてる試験だし
そう簡単にはいかないね。。適性に向けてガンバロウ
796氏名黙秘:04/05/19 00:35 ID:KV6jWKEn
法3憲7民9刑6商6刑訴3の34点でした。去年は29点。問題の難易度は同程度だと思うが、今年は択一後で記憶が鮮明。よって、33がボーダーかな?
797氏名黙秘:04/05/19 00:37 ID:rblc+IhX
憲法が一点だった・・・だめぽ
合計は33
798氏名黙秘:04/05/19 00:38 ID:???
憲法1点??
それはある意味すごいw

俺も合格点は34くらいだと思います。
799氏名黙秘:04/05/19 00:39 ID:???
35点以上の椰子っている?
800氏名黙秘:04/05/19 00:40 ID:???
>>797
よければ内わけを教えてくれないか
801氏名黙秘:04/05/19 00:40 ID:???
法5憲6民5刑7行5刑訴4で地味に32点。

>>794 ダメもとで期待せず待とうや。

そういや行政法受けた人は少ないのかな?
地方自治がらみ連発はきびしかった。
802氏名黙秘:04/05/19 00:43 ID:rblc+IhX
基礎4 民法6 憲法1 刑法7 行政法9 労働法6
俺は司法受験生じゃなくて公務員志望です。まだ大学3年だけど
今年の2月ぐらいから法律知識0から勉強始めますた。
803氏名黙秘:04/05/19 00:44 ID:???
え?
みんな33、34くらい行ってると思った。
合格点は34以上だと思うよ。
俺も択一直後で民法9点取れたし。
今年は既習者との併願もできるし、
去年までの数値はあんまり参考にならないと思う。
804氏名黙秘:04/05/19 00:45 ID:rblc+IhX
797=802です。
憲法さえあとちょっとできてれば・・・
805氏名黙秘:04/05/19 00:46 ID:???
このテストは完全な相対評価ではないですよね?
806氏名黙秘:04/05/19 00:47 ID:???
一昨年が33合格でしょ?

ってことは少なくとも33以上だよ。
間違いない。
807氏名黙秘:04/05/19 00:48 ID:???
母集団のレベルが上がれば合格点も上がるという
考えもあるが、合格者も増えるということも考えられる
とはいっても33付近が妥当かな。
808氏名黙秘:04/05/19 00:50 ID:1fGRksve
法基4 憲6 民7 刑9 刑訴3 民訴3 32

はー 去年の既習で行政法9点だったんだから行政法
にしとくべきだった・・  つーか訴訟法むずすぎ。
809氏名黙秘:04/05/19 00:51 ID:???
>>804
ふーん。初学者って普通憲法が一番よくできると思うけど珍しいですね。
でも憲法でも知識問題多かったからそうとも言えないか。

2月から勉強初めて33はかなりすごいんじゃない?
受かってるといいですね。
810氏名黙秘:04/05/19 00:52 ID:???
32が多いねえー!

ってことはヤッパリ33or34が妥当だろうね。
32まで合格にしたら合格者多くなってしまうからさ。
811氏名黙秘:04/05/19 00:54 ID:1fGRksve
>>810
そんな夢も希望もないこと言うなよ。
812氏名黙秘:04/05/19 00:56 ID:rblc+IhX
>809
憲法は一応一通りやったけど公務員とはぜんぜん違う・・・あたりまえか
813氏名黙秘:04/05/19 00:59 ID:???
憲法は単なる知識問題は少なかった。
論理解釈が多かったね。
いい問題だと思うよ。
814氏名黙秘:04/05/19 01:03 ID:???
28はだめ??
815氏名黙秘:04/05/19 01:04 ID:???
択一直後で憲民とかは確かに悪くなかったけど
逆にしばらく触れてなかった分、商訴が悪かった。。
816氏名黙秘:04/05/19 01:04 ID:???
>>814
自分で受かると思う?
817氏名黙秘:04/05/19 01:09 ID:???
>>814
大丈夫だよ!きっと受かってるって!
818氏名黙秘:04/05/19 01:11 ID:???
科目間で難易度あり杉。
科目ごとの偏差値で判定やってすぃ!!
819氏名黙秘:04/05/19 01:14 ID:???
合格は33以上。
間違いない。
820氏名黙秘:04/05/19 01:18 ID:???
>>819は、34点だったの?
821氏名黙秘:04/05/19 02:20 ID:???
合格は36点以上だよ。

なぜかって?簡単だったでしょ?
822氏名黙秘:04/05/19 02:28 ID:???
35だろ。
823氏名黙秘:04/05/19 03:28 ID:???
まじめに合格点って34か35?
そんなに高い?
824氏名黙秘:04/05/19 06:55 ID:???
>>808
漏れも民訴刑訴死んだ(⊃д`)
あんなの覚えてないよー
825氏名黙秘:04/05/19 06:55 ID:???
一般に「検定」は、資格試験とは違い、
相対評価よりも絶対評価を基準に合否を決めることが多い。

基本的には一定の能力がある者=合格にしないと
あえて「級」を決めている意味がないし、
毎年その基準が大きく変わるのでは、信用問題にもなる。
もともと国家資格じゃないんだから、それこそ信用落としたら終わりなわけで。
適性試験実施団体としてもいい加減なことはできないよ。

そうじゃなくても既修者試験の影響で、2級の意味って疑問視されてるし。
もし2級が絶対評価試験という意義を失ったら、それこそ法検全体が崩壊しかねないよ。

その意味では、6割(33点)で合格というのが、あくまで基本と思われ。
ただし、微調整はあり得る。たとえば、著しく問題の難易度が変わった時など。
今年がそれに該当するかどうかが不明だが・・・
826氏名黙秘:04/05/19 06:56 ID:???
つーか択一の刑法と違いすぎだヽ(`Д´)ノウワァン
827氏名黙秘:04/05/19 06:57 ID:???
受験年によって著しく難易度が変わってたら
級のある検定の意味ないな。
828氏名黙秘:04/05/19 06:58 ID:???
>>826
なんで同じにする必要があるんだ?
829氏名黙秘:04/05/19 07:09 ID:???
情報収集不足で2級、秋にもあるかとたかをくくっていた。ホームページ
回覧必修。
830氏名黙秘:04/05/19 07:16 ID:???
まあ、どっちにしろ合格点は33以上だよ。
831氏名黙秘:04/05/19 07:30 ID:???
34点でいいよ。
832氏名黙秘:04/05/19 08:01 ID:???
33点にはなりませんか?
必死です・・
833氏名黙秘:04/05/19 08:16 ID:???
ちょうど6割が33点
テキストそのまんまの3級の合格ラインって6割ちょい斬り
2級の去年が31、その前が33だから31〜33で決まりそうな希ガス
つーことで34以上は当確。以下は適性ガム場ってくれや
834氏名黙秘:04/05/19 08:33 ID:???
去年はなんで31だったの?
問題難しかった?
今年は簡単だったよね?
835氏名黙秘:04/05/19 09:10 ID:zveT50tJ
>832
つうか2級なんかもっててどうするの?
836氏名黙秘:04/05/19 09:15 ID:???
>>832
33じゃ、ぎりぎり無理でしょう
今年は母集団のレベル上がったし
34以上じゃない?
837氏名黙秘:04/05/19 09:22 ID:???
やっぱり32点じゃ、不合格ですよね・・
とほほ・・
12600円もかけて受けたのに・・
838じい:04/05/19 09:26 ID:ZnT5qWLZ
申し訳ありませんが、答えあわせのホームページ書いてもらってもいいでしょうか。紙貰ってくるのを忘れてしまって・・・・。
どなたか、よろしくおねがいします!!
839氏名黙秘:04/05/19 09:30 ID:???
資格試験は年々難しくなるケースとか相対評価するケースも聞くが、
検定試験については、基本的には絶対評価になっているはずだが?
だから、相対評価目的で既修者試験ってのが新設されたはずなんだがな・・・
それとも、もう変わっちゃったのか?
840氏名黙秘:04/05/19 09:31 ID:???
>>839
だめです。それくらいすぐ調べられるだろ?
もまい、適性無いぞ
841氏名黙秘:04/05/19 09:31 ID:oE1iQWUB
ここのスレの前の方にリンクない?
無かったら既習者試験スレ行けばあるよ。
そしたら点数報告よろしくね☆
842氏名黙秘:04/05/19 09:32 ID:???
>>839
紙ってなんだ?
そんなもん誰も渡してなかったよな
843氏名黙秘:04/05/19 10:01 ID:w0BkVDfE
あまり合格者少ないと益々人気なくなると思うけども。
30点くらいで合格にした方が良いんじゃないの。
844氏名黙秘:04/05/19 10:03 ID:???
と思いたい気持ちは分かるけど、今年は33点未満での合格はないよ。
845氏名黙秘:04/05/19 10:07 ID:oE1iQWUB
ところで、去年だけじゃなくて、今までの全ての受験者数や合格点ってどこで見られるの?
なんか一昨年の合格点が33点だったとか、去年の合格点が31点だったとかってソースどこ?
846氏名黙秘:04/05/19 10:22 ID:???
検定試験である以上、ある絶対的な基準点を取れれば合格するように
作るはず。常に相対評価だと「検定」ではなくなるでしょ。
過去の例から6割とれれば合格出来るように作成。
で難しく作ってしまって合格者が少なかった場合のみ去年みたいに基準
を下げる。

なので、33点以上は、「検定」として作成者が満たして欲しい6割基準を
満たしているので合格。
30〜32点以下は33点以上合格者が少なくなるのであれば希望は持てると思
うよ。
847氏名黙秘:04/05/19 11:29 ID:???
>>845
経験則
848氏名黙秘:04/05/19 11:38 ID:???
>>845
おいおい、主催者の公式ホームページぐらい自分で探せや
ちゃんと出てるだろ
849氏名黙秘:04/05/19 11:42 ID:???
850氏名黙秘:04/05/19 12:24 ID:???
平均26で合格33点だから、
35点が合格なら平均30点超えた時だろう。

既習者でも5教科26点くらいだから+法基礎2.5点分加算して
28.5点だとした場合、今回の2級は前回並みの難しさだから
22点あたりを平均としたとき、全体の平均は25〜26点あたり
になるだろう。

やっぱ、一昨年の平均26で合格33点あたりが一番妥当なよう
に思える。
851氏名黙秘:04/05/19 13:21 ID:???
法学検定2級の合否を相対評価で決めんのなら、法学既修者試験と同じになっちまうんだが。
ますます意味ない試験になってきたな。1級もどうするつもりなんだよ
852氏名黙秘:04/05/19 13:46 ID:AbNvoO8k
比較的点が取りやすかった民訴刑訴は両科目とも大幅に難化か?
853氏名黙秘:04/05/19 14:53 ID:2en62mQf
民訴刑訴の平均点は3点くらい?
854氏名黙秘:04/05/19 15:48 ID:???
なんか去年と比べて異常に難しかったよぉ
855氏名黙秘:04/05/19 15:57 ID:???
おいおい冗談だろ?
「全体的」には去年より難易度下がったって。
特に択一直後だから、憲法・民法なんて糞簡単だったぞ。

確かに刑訴・民訴は細かい問題もあったが、
合格点がそんなに下がるほどでもない。

33点で確定。
856氏名黙秘:04/05/19 16:12 ID:???
憲民刑は、まぁまぁ
(ただし、択一直後で記憶が冴えていたことは間違いない)平均点は4〜5?
商法は・・・
(なんとかならないのか?)
民訴刑訴も、まぁまぁ
(ただし、択一直後で記憶が遠ざかっていたことは間違いない)平均点は3〜4後半?
基本六法以外は、超細かい問題と超基本的な問題が不自然に混在している感じ。というより問題がこなれてないんだな。
(演習用の問題集があまり出回ってない影響?科目によっては、昨年の租税法みたいに平均点2点とかありそうだ)
857氏名黙秘:04/05/19 16:47 ID:???
>>855
合格が35点以上とかありえない?
858855:04/05/19 17:04 ID:???
35以上はさすがにありえないでしょ。
択一と違って「人数」で切る必要がない試験だからさ。
今まで通り、6割=33点 じゃない?
859氏名黙秘:04/05/19 17:30 ID:VYWHQTSd
>>857
法学検定は絶対評価。
7割が合格点だ。
860氏名黙秘:04/05/19 18:13 ID:???
は?6割の間違いだろ。
7割は3級。
861氏名黙秘:04/05/19 18:17 ID:???
>>837
確かに検定代金高すぎ。受けるのに準備不足なら躊躇する。(司試受験生
なら準備不要という話もあったが)
862氏名黙秘:04/05/19 20:41 ID:MeO25kvO
てめーらこの試験糞簡単だよ
俺45w
学部の一年とかなら許せるが、択一落ち組で30点周辺の奴は首釣って死ね。
学部二年とかでも司法を意識してる奴が落ちたら恥ずかしいと思うぞ。

じゃあ論文の勉強すっか。あばよ負け犬ども。
合格点が33か34かとか一生やってろバアアーーカ
863氏名黙秘:04/05/19 20:51 ID:???
うむ。
確かにそうかも知れないな。
864氏名黙秘:04/05/19 21:00 ID:???
>>862
糞簡単なのになぜ10問も間違えたの?
865氏名黙秘:04/05/19 21:43 ID:olqpqjFN
だめだよ
釣られちゃ
866氏名黙秘:04/05/19 23:53 ID:???
33点でFA?
867ロースークル:04/05/20 00:28 ID:???
どうやら楽勝でうかりそうだけど
こんなのうかってても何の意味もないよな〜
みんなはなんでうけたの?
僕はがっこで強制受験でした。
868氏名黙秘:04/05/20 00:32 ID:???
そりゃ、君みたいに下位ロー行って、人生無駄にしないようにだよw
869氏名黙秘:04/05/20 01:35 ID:???
>>860
3級の合格ラインは5割台。6割いってないよ?
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/kekka_03.shtml
ttp://www.jlf.or.jp/hogaku/kekka.shtml
75点満点の41〜43点が合否ライン
870氏名黙秘:04/05/20 01:36 ID:???
>>867
強制受験なんて、どこの学校だ?田舎の専門学校か?
871氏名黙秘:04/05/20 02:52 ID:???
団体で受けるってやつか。
872氏名黙秘:04/05/20 04:04 ID:???
合格最低点は「33点」で確定しました。

お疲れ様でした。
873氏名黙秘:04/05/20 04:16 ID:???
どこのローも既習者を欲しがってるから、
2級とっとけば足切りはたいていokっぽいぞ
874氏名黙秘:04/05/20 04:17 ID:???
ですよね。
択一ダメなら最低でも2級取っておかないと。
既習者は「合否」できっかり決まるわけではないから
「2級合格!」の方が有利でしょう。
875氏名黙秘:04/05/20 04:38 ID:???
合格最低点「33点」に対して、異議のある方いらっしゃいますか?
876氏名黙秘:04/05/20 10:51 ID:???
異議ナ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
877氏名黙秘:04/05/20 11:05 ID:???
2級のガイドに3級程度の問題と基本的に大差ないと書いてあったが本当か?
878氏名黙秘:04/05/20 11:06 ID:???
うん。そんなに大差ないよ。
879氏名黙秘:04/05/20 19:36 ID:???
2級と3級では大差ないが、
2級は、予想外の問題が出題されることがある。悪問もある。年度による問題の質的な差が大きい。ガイドブックといってもほとんどガイドの役を果たしていない。
3級は、だいたい予想の範囲内の出題。選択肢は甘いが、問題は基本的で良質。公式問題集さえマスターすればよい。年度による問題の質的な差はほとんどない。
880氏名黙秘:04/05/20 19:45 ID:???
>>879
2級は悪問とは思えない。
確かに肢は細かいのも含まれているが、
解答となる肢には基本的なもの、あるいは
解答となるの肢が細かい場合は、消去法で
消せるその他の肢が基本的知識というのが
多い。
司法試験択一ほどではないが、多少の事務
処理能力も必要な試験だと思った。
881氏名黙秘:04/05/20 20:02 ID:???
>>877
3級も2級も共に6割で合格なのに
3級合格率62%
2級合格率16%
の違いから見て想像付くよね。

882氏名黙秘:04/05/20 20:23 ID:???
簿記2級と同様の位置づけだろう。
商業高校卒業すれば受かるもんや。

883氏名黙秘:04/05/20 20:28 ID:???
素朴なギモン1
合否発表はいつなの?
パンフには6/25と書いてあるが、
受験票には6/15から云々と書いてあるが・・・
884氏名黙秘:04/05/20 20:30 ID:???
素朴なギモン2
行政法の出題範囲
受験申込書のパンフには公物法は範囲外と書いてあったが、
販売されていたガイドブックには出題と明記。実際にも出題。こんなんいいの?
885氏名黙秘:04/05/20 21:15 ID:u7mNN0Pw
公物法の問題は、公物法の知識がなくても感覚で解けてしまう問題だった。
こんなんでいいの?
886氏名黙秘:04/05/20 22:28 ID:???
既習は公物法とかが範囲外だったんじゃないか。
2級は含まれるんじゃん、たぶん。
887氏名黙秘:04/05/20 22:53 ID:bCxsbkfs
いつのまにここまで上がってましたかこのスレッド。

>>882
日商簿記2級と法学検定2級とでは次元が違うよ。
法科大学院の「法学既修者向」試験。法学部卒業レベル。
888氏名黙秘:04/05/20 22:56 ID:bCxsbkfs
>>887
訂正。「法学既修者向」試験じゃなくて 法律筆記同標準レベル。
889氏名黙秘:04/05/20 22:59 ID:ub5zDpP0
あtれ???
正式発表あったんですか??
890氏名黙秘:04/05/20 23:49 ID:???
ぼく法検1級うかりました!
891氏名黙秘:04/05/21 00:30 ID:???
>>890
折れも!
892氏名黙秘:04/05/21 00:33 ID:???
>>891
俺、法検9段だよ。
893氏名黙秘:04/05/21 01:34 ID:???
俺なんて法検A級
894氏名黙秘:04/05/21 01:36 ID:???
>>892
法検名人戦がんばってください
895氏名黙秘:04/05/21 08:14 ID:???
来年もあれこれやっても結局択一また落ちそうだから2級でもめざしますだ。
一応商訴勉強しておいて。
896氏名黙秘:04/05/21 08:22 ID:???
まだ不確定情報だけど32点合格らしいよ。
平均点が低かったって。
897氏名黙秘:04/05/21 08:57 ID:JoMj9DmY
↑マジ?! 希望が出てきた!
898氏名黙秘:04/05/21 09:06 ID:???
どこの情報?

ただ平均点が低くなりそうというのは同意。
合格点32点でも全然おかしくないと思う。
899氏名黙秘:04/05/21 15:11 ID:???
32点だといいなあ!
合格なんだが。
900氏名黙秘:04/05/21 16:50 ID:???
俺も32点キボン!!!
901氏名黙秘:04/05/21 16:54 ID:???
>>898
平均点が著しく低くなる要因はない希ガス
理由1 択一直後で記憶が鮮明。
理由2 法学基礎はかなり易しかった。選択肢を絞りやすいのが散見された。
理由3 昨年とは違い、法学既修者と併願可能だった。
 
902氏名黙秘:04/05/21 16:55 ID:???
というわけで、32では当確は出ないと思われ。
可能性あり程度かと・・・
903氏名黙秘:04/05/21 17:11 ID:???
ということはやはり33点か・・
904氏名黙秘:04/05/21 17:42 ID:???
既修者試験と違って、基本的には相対評価試験じゃないそうだから
ちょうど6割(33点)以上が当確では?
でも、昨年の2級3級から想像すると、30〜32でも可能性あり?
それ以下はさすがに無理のよな
905氏名黙秘:04/05/21 17:52 ID:???
>>901
とはいえ、2級受ける奴がほとんど択一うけているわけではなく、
むしろ母集団の中には平均点を下げる択一受けてない奴が半数く
らいはいる。
難易度がほぼ去年並みなので択一組みの参入分平均点は去年の21点
より、よく上がって2・3点位でしょ(例え基礎論が去年より簡単だ
としてもコンマ数点あがるに過ぎないだろうし)。

平均21点→31点合格(去年)
平均26点→33点合格

を基準にすると、
平均23・24点→32点合格が濃厚とも思えるが・・・果たして。

これで平均30点超えで合格点が35点以上とかになってたら度肝
を抜かれるわけだが・・・


906氏名黙秘:04/05/21 18:02 ID:???
↑分析禿同!

ただ、平均がまだ分からない・・
28or29点ってことないよね?
907氏名黙秘:04/05/21 18:41 ID:???
>>906
平均が28か29になるには、既習者組みが
平均35点くらい採ってる必要があるけど、
さすがにそれはないでしょ。
908氏名黙秘:04/05/21 19:59 ID:VxXMBPMT
おれは、今まで、どんな試験も2点差で落ち続けてきた。
行書、宅建、択一、、、。
そして、今回の2級の点数は30点だ。
合格点は32点!まちがいない!
909氏名黙秘:04/05/21 20:02 ID:+Pz7fhTp
てか、既習と併願できるなんて知らなかったんだがね。
去年できなかったし。

併願なんてした層が、平均点等を左右するだけの母集団と
なるかわからんとおもう。
910氏名黙秘:04/05/21 20:32 ID:???
そうか?
俺、日大だったんだけど、既習の商法終わったら、その教室そのまま2級に大移動だったぞ。
911氏名黙秘:04/05/21 20:50 ID:Oqysiggk
やはり民法が最大のネックだな。民事訴訟法も難しいな。
お茶の水の日大の法科大学院、建物かっこいいよな。
912氏名黙秘:04/05/21 20:54 ID:???
建設中だったやつ?
913氏名黙秘:04/05/21 20:55 ID:???
>>911
民法何点でした?
俺3点・・↓
914氏名黙秘:04/05/21 20:57 ID:???
>>909
ガイドブック、過去問集、パンフにあんなに併願できるって
書いてあったのに知らないヤシがいたのか・・・そんなもんかな
915氏名黙秘:04/05/21 21:02 ID:???
ageやめれ、意味が無い
916氏名黙秘:04/05/21 21:06 ID:???
>>907
俺はスコア31だからアウトだ
要は35は取らないとダメということでFA
来年頑張りますわ、その前に冬にビジ法1級でも受けるか・・・
917氏名黙秘:04/05/21 21:07 ID:???
それは各自が判断することでは・・・
荒らしや喧嘩になってるわけでもないしなあ
918氏名黙秘:04/05/21 21:09 ID:???
じゃ点数報告でもするか
漏れは34点
919氏名黙秘:04/05/21 21:10 ID:???
とりあえず商法と独禁の平均は3点は違うだろうな
920氏名黙秘:04/05/21 21:12 ID:???
>>915
じゃあage!
921氏名黙秘:04/05/21 21:16 ID:???
去年の最低は、租税法の平均点2点だっけ?
922sage:04/05/21 21:22 ID:8LZcAWhC
大学入試じゃないんだから、母集団のレベルが上がったからって
それに合わせて合格点上げんのはおかしいよなー

ある一定の基準を超えたら全員受からせろ。検定試験なんだし
923氏名黙秘:04/05/21 21:22 ID:???
お前ら気違い?
今年は憲民は簡単だったぞ!
しかも択一直後。
合格点は34でFA!
924sage:04/05/21 21:24 ID:8LZcAWhC
ってゆーか、受けた人みんなが司法受験生じゃないだろ
925氏名黙秘:04/05/21 21:24 ID:???
>>922
だから、そうだって。なにをいまさら。
合格ラインは6割が基準になってる。
926氏名黙秘:04/05/21 21:43 ID:???
択一法検ともにボーダー。
気が狂いそう。
927氏名黙秘:04/05/21 21:43 ID:???
少なくとも中位ローですら使えない資格だな
下位ローでも択一組が普通に受けるから意味なさげだし、
所詮履歴書に色を添えたい大学生向けか
928氏名黙秘:04/05/21 21:52 ID:???
桃山大生(関西のF大)だけど、この資格受かったよ。
この資格に受かったらロッカーが支給されるって制度があってさ。
お蔭で重い六法書を持ち歩かずに済んだ。

>927
履歴書に書けるほど実践的な資格でも無いよ。
司法試験の適正をみる試験って感じで大学では紹介されてる。
929氏名黙秘:04/05/21 21:53 ID:???
ってことは2級取っても何にもならない?
ほとんど評価されないかな?
930氏名黙秘:04/05/21 22:03 ID:???
法検2級も受からない奴の戯言が
聞こえますね。
931氏名黙秘:04/05/21 22:05 ID:???
>>929
世の中何もしない奴が一番評価されないよ。
932氏名黙秘:04/05/21 22:06 ID:???
正論だな。
933氏名黙秘:04/05/21 22:10 ID:???
就活も終盤戦だから、急がないと一生を棒に振るぜ!
934氏名黙秘:04/05/21 22:11 ID:???
無駄なことはやめれ
935氏名黙秘:04/05/21 22:34 ID:???
ロー入試(既習)に2級取ってもほとんど加点されないのかな?
936氏名黙秘:04/05/21 22:57 ID:???
ないよりはいいだろ。
一応法律の力の証明にもなるんだし。
937氏名黙秘:04/05/21 23:08 ID:???
どれくらい加点されるんだろう?
toeicより評価されなかったら悲しいな・・
938氏名黙秘:04/05/21 23:39 ID:???
就活も終盤戦だから、急がないと一生を棒に振るぜ!
939氏名黙秘:04/05/22 04:27 ID:???
>>937
基本的に大きく評価されるもんじゃないよ。
toeicだって、実はそれほど重視されてない。
940氏名黙秘:04/05/22 04:49 ID:???
なんだ、法学検定取ってもほとんど評価されないんだ・・
941氏名黙秘:04/05/22 05:15 ID:???
>>940
されると思ってたのか?
ローの定員からいくと、評価は択一合格とか国T圧倒されているのが現実。
そりゃないよりあったほうがいいだろうが、、、
942氏名黙秘:04/05/22 05:22 ID:???
択一合格者が7000人。
最終合格者を引いて6000人。
択一合格証明は、2年前の分まで評価するローが多いから、
ライバルは12000人。そのうち現行専願が5割いるとして・・・・・

択一持ちでローを受けるライバルは6000人いることになる。
法検が出る幕はないよ。残念だけど。
943:04/05/22 05:25 ID:???
あ、計算へんだったな。6000人は大杉だ。徹夜明けなんでスマソ

択一2年重複合格者で、最終2年重複不合格者の数を考えると、
過去2年分の択一持ちロー受験生は3500〜4000人ってとこか?

それにしても多いよ。ローの定員は5500しかないんだからさ。
944氏名黙秘:04/05/22 05:27 ID:???
なーんだ・・取ってもあんまり意味なかったか・・
945氏名黙秘:04/05/22 05:32 ID:???
意味なしに異議あるひといますかーーーーーー?
946氏名黙秘:04/05/22 09:57 ID:???
意味ないのかよ・・せっかく受けたのに・・
947氏名黙秘:04/05/22 10:22 ID:???
意味あると思うよ。
受かっても落ちても、新司法試験の練習だと思えばいいし。
受けたけれど、だめだった人は、あきらめがつくし。
受けるだけの自信も力もないヘタレの羨望の対象にもなるし。
948氏名黙秘:04/05/22 10:30 ID:ubumUyU9
まぁ確かに意味0までいかないにしても、ロー入試(既修)でたいして加点事由にならないんじゃなぁ…
949氏名黙秘:04/05/22 10:46 ID:???
既修なら、既修者試験が必要。
未習でも、たいした加点事由になるなら、大学側は必修にするわけだが。
たいした加点などあまり期待していない。
それは英語とか職歴とかと同じこと。
わずかでもいいから、加点してもらえそうなことの積み重ね。
ロー入試はそんなもんでしょ。
950氏名黙秘:04/05/22 10:50 ID:???
>>948
足きり回避には評価されるから、適正悪い人には希望が持てるよ。
ただ、ロー別の既習試験とくに商訴はすべての教科の点をむらなく
しっかり採らないとね。
択一の奴にも下3法ダメダメで上3法のみがマニアな奴が相当いるからね。

まあ、法検2級もとれてない人がほとんどだろうから来年の適性とその保険
としての択一・法検・日弁既習者を今からじっくりやるのが一番かもね。
951氏名黙秘:04/05/22 11:04 ID:???
択一はおろか、法検2級も合格できない奴は、法律知識を証明できないので
まずは適性で勝負かけろっていうことだな。
よし、適性100点採るぞ!
952氏名黙秘:04/05/22 12:04 ID:???
法検なんて無意味だろ?
12600円もかけて、バカかお前ら?
死んでこいよ。
953氏名黙秘:04/05/22 14:51 ID:???
>>950
択一や法検その他の資格がない場合、適性が相当程度取れないと足きり突破も
ままならないってことか。
954氏名黙秘:04/05/23 09:45 ID:???
法検2級は高順位(100番以内)とかなら評価してくれるんじゃないか?
955氏名黙秘:04/05/24 21:42 ID:???
あげ
956氏名黙秘:04/05/27 19:36 ID:KEGT4xgQ
適性に+1、2点では?
957氏名黙秘:04/05/27 19:41 ID:???
10点は加算される。DNCに。
某上位ローの話。
958氏名黙秘:04/05/27 22:58 ID:???
10点加算…
結構大きいな。
959氏名黙秘:04/05/28 01:37 ID:???
>>958
「適性」家を生むのではなくて「法律」家を生むんだから法律知識がある奴が
評価されるのがやむえんでしょ。法検2級でもローでついていける知識を証明で
きるとされているからね。少なくとも2級に合格できない奴よりも。



960氏名黙秘:04/05/28 02:41 ID:???
なるほど。
961氏名黙秘:04/05/28 03:29 ID:???
その某ローでは、択一合格で20点加算
法検2級合格で10点加算とか聞いたことがある。本当かどうかはシラネ

択一持ちなら、適性平均点程度でも勝負になる、
法検2級持ちなら、適性75点程度でも勝負になる、という程度。
適性75点って、だいたい上位25%以内だからね。
結局ある程度適性とれないと法検は全く意味なし。
962氏名黙秘:04/05/28 07:08 ID:???
まだ間に合う

辰巳出口調査 6/1(火)23時59分 締切
http://www.tatsumi.co.jp/cgibin/houka/zai-kishu-degu20040505/info/index.htm
963氏名黙秘:04/05/28 08:16 ID:???
すれ違いスマソだけど、ビジネス実務法務スレってなくなったの?
検索してもありませんが・・・
964氏名黙秘:04/05/28 08:32 ID:???
合格発表はいつだろう?
965氏名黙秘:04/05/28 11:51 ID:???
>>961
上位でも下位でも欲しい人材は様々だから、
法律知識の加点割合も様々だよ。
法律知識を持った者を既習として欲しいローは、
択一や法検2級はやっぱかなり有利にならざるを得ない。
既習でも、法律知識がそんなになくても適性でどうにか
なると判断しているローは、適性重視で択一や法検の加点
は少ないだろうね。

結局人それぞれと同じく、ローそれぞれだよってことかな。

966氏名黙秘:04/05/28 11:59 ID:???
既修者試験で失敗してても法検2級があればある程度カバーできそう。
967氏名黙秘:04/05/28 12:58 ID:???
去年のロー入試見てると、やはり(というか当然)大学側は独自の法律試験を
中心にして合格者を選抜したいという意向があるようだから
結局、ほとんどのローでは択一も法検も足きり段階とか最終的な調整段階で
考慮されるにすぎないんだよね。

でもボーダー上に受験生が数多くひしめき合うことを考えればそういう細かい
ことの積み重ねが最終的な合否を左右することは往々にしてありうるわけで
結局ないがしろにもできないってとこなんだろうな。
968氏名黙秘:04/05/28 15:50 ID:???
日弁連
平成16年法科大学院統一適性試験
志願者数 約13800人(前年比▲約6200人) 減少率約30%
969氏名黙秘:04/05/28 16:14 ID:???
志願者数 24,036人(39,350人)  対前年度 15,314人減 38.9%減
http://www.dnc.ac.jp/houka/16/shigan.html
970適性試験出願者数!:04/05/28 16:17 ID:???

DNC
志願者数 24,036人(昨年度39,350人) 38,9%減

日弁連
志願者数 約13,800人(昨年度20,043人)  約31%減
971氏名黙秘:04/06/03 21:51 ID:???
なんか廃れたね。
972氏名黙秘:04/06/03 21:54 ID:???
972
973氏名黙秘:04/06/03 22:05 ID:???
埋め立てられないうちに次スレよろ。
漏れは無理っぽい。
974氏名黙秘:04/06/09 18:32 ID:ZCQG89bY
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS>  中央大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<SS>   京都大学法科大学院
<S>    神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA> 
大阪大学法科大学院
<AA>   
横浜国立大学法科大学院・早稲田大学法科大学院 
<A>    
東北大学法科大学院・名古屋大学法科大学院・千葉大学法科大学院
慶応義塾大学法科大学院・明治大学法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
北海道大学法科大学院・九州大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
大阪市立大学法科大学院
<B>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院
975氏名黙秘:04/06/13 23:42 ID:???
そんなに簡単じゃないかも
976氏名黙秘
そうだね。