【妙齢】30歳以上限定。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
23時前には布団に入ってますが・・・(・∀・;)

てか緊急集会が開いてる間は「国会の会期」に含まれるのか
含まれないのかどっちだすか
166氏名黙秘:04/04/23 08:57 ID:???
>>165
国会の会期の種類は常会、臨時会、特別会の3つだから
一般論としては入らんと思われ
緊急集会って、国会の代行で国会そのものじゃないしね
167氏名黙秘:04/04/23 09:10 ID:???
緊急集会が国会法によって会期中と同様に扱われる、ってことは、含まれないんでしょうな
なるほろ。さんくすだす。
とりあえず最低でも国会くらいはおワラント民法ハイ連
169氏名黙秘:04/04/23 11:12 ID:???
ガクブルへ
過去問はとりあえず平成分のみに絞ったほうが
よいのではないか。
やっても過去20年分で十分と思うが。
170氏名黙秘:04/04/23 11:34 ID:???
セレクション→TAC がおすすめ
171氏名黙秘:04/04/23 12:29 ID:???
>>165
一応確認しとくけど
不逮捕特権は緊急集会中も認められるぞな
やっと国会終わった。国会法なんて大嫌いだ!ヽ(`Д´)ノ
株ってる問題とかしょーもない問題とか多くてイライラ
→次の問題読むのが雑に→ケアレスミス→ますますイライラ
てな感じでちかれた。

>>171
うん。それはだいじょぶ。てかそれがらみで解説に会期として云々
とあったのでもしや会期と見做すってこと?とちと心配に。

>>169
でも昭和40年あたりの知識問題ってみんなしっかり
押さえてるような気が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>170
TACから出てるセレクションていう問題集?
民法はまじ困ってる。TACの通年版だけど問題編が
H8年のやつで解説編だけ 2002年。問題配置が両者で
バラバラ。激しく使いにくい。。
しかし今から問題集買うのモナー(;´∀`)

じゃ民法出刃 賃貸借の途中から(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
【確認】
借家法 借地法はもう覚えなくていいっすよね?
174氏名黙秘:04/04/23 14:49 ID:???
>>173
借地権の対抗要件
登記されてる建物を借地上に所有(10条)

借家権の対抗要件
建物の引渡(31条)

建物所有目的の借地権は原則30年(3条)

この三つくらいは押さえといた方がいいかも
他に何かあったっけ?
175氏名黙秘:04/04/23 14:53 ID:???
>>171>>172
負逮捕特権のところで四人組みると
「緊急集会は、国会法100条により、会期中と同様に取り扱われる」
となってる。

「同様」ってことは会期そのものではない?
まあどっちでもいいか。

>>173
うん
時間ないし、借地借家法を過去問つぶしのなかでみておくだけかな
176氏名黙秘:04/04/23 15:00 ID:???
緊急集会に会期はないよ
177氏名黙秘:04/04/23 15:00 ID:???
>>176
そうだな。
会期とは言わないだろうね。
178氏名黙秘:04/04/23 15:03 ID:???
あと借地借家6条正当事由ぐらい?
どもだす。そーゆーかんじ・・・と。
180氏名黙秘:04/04/23 15:05 ID:???
スゲー焦ってきた
勉強も手につかないぐらい
181氏名黙秘:04/04/23 16:23 ID:???
>>174
買取請求も忘れるなよー
182氏名黙秘:04/04/23 16:46 ID:???
>>180さん、私もです。
焦りすぎて、予定がこなせないことばかりが気になって、
勉強が手につかない・・・。
ガクブルさんは毎日着々と勉強しているようで、
羨ましいな。。
183氏名黙秘:04/04/23 17:24 ID:???
判例まんが本を読むといいぞ(マジ
184氏名黙秘:04/04/23 17:43 ID:???
>>181
常識すぎるかなと思って
>>183
法律の抜け穴とかいうやつ?
185氏名黙秘:04/04/23 19:37 ID:???
>>184
辰巳から出ているやつでしょ。
186氏名黙秘:04/04/23 20:11 ID:???
http://www.geocities.jp/falcomu/img008.jpg

とっとと受かれ太郎
187氏名黙秘:04/04/23 20:13 ID:???
188氏名黙秘:04/04/23 22:37 ID:???
刑法って勉強してから解くと、ずっと速く解ける
ものなんだなぁって、いまさら気づいた。
でも数日前にやった論点の解き方をもう忘れてる。
記憶の定着ってどうやってするべきかな?
ちゃ、ちゃくじつ・・・かなぁ ('A`)
反省→こころ入れ替え作業ならコンスタントに
週2ペースで行っておりますが。。

昨日も夕方以降眠くてメロメロになって能率が
がくーーーーーーーんと落ちてんでまた22時にはネタから
結局刑法がまたもや全くできんかった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今日は馬路で時間延長梨でやるど。
まずは今から900まで憲法過去問。
そのあと百選+アシベ+条文の暗記チェック。
やっぱ記憶の定着には短期間での繰り返ししかないすよね多分。
それにしても・・・ひさびさに鉛筆持ったから退化してたペンダコが
復活して赤くなってヒリヒリして痛い(驚
過去問、大昔にやったときに苦手な問題にマークしたのが
そのまま残ってるのでそのマークがあるやつだけをやることにした。
けどそれでもまだ裁判所の途中だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
むかつくのでやっぱ時間延長して1100までこのまま続行
1200まで!( `Д´)
質問。裁判所法48条で減額も一定の要件のもとOKしてるけど
これの合憲性ってなんで問題にならないのでしょか。
罷免については憲法78条に例外要件あがっててそれと同じだから
いいとしても減額については79条6項後段も80条2項後段も
例外を設定してない気がするだすが
ぐぞー裁判所までしか終わらんかった ('A`)
民法だ
194氏名黙秘:04/04/24 15:19 ID:???
>>192
裁判所法48条を知らなくて初めて見たけど
ガクブルさんの言ってる48条の一定の要件って裁判官が罷免される場合だから問題ないのでは?

あと話変るけど、裁判官だけじゃなくて公務員全体を減給する場合は裁判官の給料を減額してもOK
という細かい肢を答練で見たことあるっす

微妙に不正確だったら誰か指摘よろしこ
>>194
最後に報酬の減額ってあると思うですが
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO059.html#1000000000000000000000000000000000000000000000004800000000000000000000000000000

> という細かい肢を答練で見たことあるっす

フーン確かにそういうのを違憲にするのは非現実的。
なのはわかるんだけど、境界線はどこなんだろ。

ちゅーか明日の全宅はパスしようかなー
時間が
196氏名黙秘:04/04/24 16:58 ID:???
188で書き込んだものです。
ガクブルさん、短期間での繰り返し、そうですよね。
ありがとう。
刑法はでそうなところに絞って勉強することにしました。
どーいたしますてていうか漏れもグルグル状態に入りたいす ('A`)
風呂でめざまし
198氏名黙秘:04/04/24 23:37 ID:???
あと半月もあるな
ハッハッハッハハハッハハhッハッハハh。。。。。。。。。
ホント憶えるのに時間かかるYO ('A`)
寒い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ストーブつけよう
やっぱ今日は全宅行かないで一日民法やって出刃2おわらそう
202氏名黙秘:04/04/25 18:51 ID:???
回避したんか
203氏名黙秘:04/04/25 20:11 ID:???
出撃しようと思ったが出掛けに胃がムカムカするので
洗面所に駆込んだら医益ではなくて智を吐いて
しまった俺もブランダイスルール 
204氏名黙秘:04/04/25 21:53 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
205氏名黙秘:04/04/25 23:28 ID:???
総択、全択、刑法一桁_| ̄|○

ブランクあったんだが、知識が抜けてて事務処理どころじゃない感じ
えー、えー、この論点どうだったけ?状態

やっぱ刑法も知識ないとだめぽ
これからつめるぞー
206氏名黙秘:04/04/26 06:59 ID:???
>>203
大丈夫かよ おい
病院行ったほうがいいんじゃねぇか
207氏名黙秘:04/04/26 11:13 ID:???
政治家は血尿がでるまで選挙に打ち込むからな、受験生も血を派句ぐらいになれば

受かるなんて甘いことは言わない。
208氏名黙秘:04/04/26 12:48 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル はまた現実逃避か?
何回心を入れ替えたんだろう?w
209氏名黙秘:04/04/26 13:07 ID:???
|  |∧,,_∧
|_| ・ω・`) <皆さんここにダメポおいていきますね
|ダ|o_| ̄|○o
| ̄|―u' 
""""""""""

|  |
|  | ∧_,,∧
|_| (´・ω・`)
|メ|o   ヾ
| ̄|―u'   _| ̄|○
"""""""""""""""""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|ポ| ミ
| ̄|     _| ̄|○
"""""""""""""""""""""""""""""
210氏名黙秘:04/04/26 13:22 ID:???
つ_| ̄|○
211氏名黙秘:04/04/26 14:04 ID:???
('A`) 宇梶イラネ
リセットボタンを押して・・・と
もー今度こそ馬路で心入れ替えた。
馬路と書いてほんきと読む。
まず民法出刃@被災弁済から
214氏名黙秘:04/04/26 15:52 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル はやはり現実逃避してたんだな。
心をまた入れ替えたんだw
現実逃避している間は何してるの?
おっしゃ不法原因給付までオワタ。
つぎ不法行為

>>214
いや今回は現実逃避というか全宅の前夜つうか朝
5時まで起きててんで1時間くらい仮眠してすぐまた勉強
・・・しようとしたらもうこれが眠くて眠くて全然だめで
いくら読もうと思ってもさっぱりアタマに入ってこなかったという。
なんつうか逃避というよりは力入りすぎの末の脱線ですた。
今日も起きてまだいまいちぼーっとしてたけど
気合入れ直したからもう大丈夫(`・ω・´)シャキーン
216氏名黙秘:04/04/26 17:03 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル さん、頑張ってますね。
ええここ48時間くらいはけっこうがんばってます。
なかなか不法行為が終わらないだす。
まじで初めて聞く情報の割合がめちゃめちゃ高い。
出刃民法って基本書としては詳しい方?それともこれが普通?
ちと風呂はいってこよう。
218氏名黙秘:04/04/26 20:47 ID:???
デバイス?詳しいほうでしょ。がんがれ!
やべー風呂上がりに夜食食ってたら激しく時間も食った
>>218
やっぱし?ですよねですよね
ただ賃貸借んとこでちょっと参考までにC見てたら
出刃に無い、しかも大事そーな判例が論証付きであがってて
びびったっす。Cもさらっと見ておきたい。。
とにかく今日はどしても出刃2はおわらさねば。馬路馬路
220氏名黙秘:04/04/26 21:37 ID:???
息抜きばかりしていたら怒られた。

http://www014.upp.so-net.ne.jp/wanko/mirror/04/04/24/img20040422151539.jpg
しつもん
714も715も他人の行為の監督についての過失が要件になってる
中間責任てことで共通構造してますがだとすると715と同じように
714の責任も 代位責任 て言うの?714だと子供の責任あるときも
親も併存して責任負わされる場合がありますよね なんか妙なかんじだす
222氏名黙秘:04/04/26 21:58 ID:???
>>221
714条って子供の責任が肯定される時にも成立したっけ?
>>222
んーよくみると
子供に責任能力あるとき
すね 
ていうかこの場合は714じゃなくて709だ
てことは714も代位責任すねなるほろ
224氏名黙秘:04/04/26 22:10 ID:???
>>223
それでいいと思う。
出刃2読み終わったー

>>224
どもっす。ていうかなんか漏れ基本的に大きな勘違いしてますた。
715も被用者&使用者は同時に責任負って不真正連帯債務関係に
なるわけだから、一般論としてもともと

別に責任の併存があるからつって代位責任であることとは矛盾しない

ってことになってるんすねきっと。なんか頭疲れて混乱してた。
馬路疲れたー
疲れたけど、倒れ込むほど眠くもない。
なんかまだいけそう。



・・・そう思って5時まで起きてて翌日一日無駄にしたので
とりあえずちょっと寝てみる。
はーよく寝たーー
今日はいきなり朝から刑法だ遅れすぎてるから
C@行為無価値を前に最初の方だけちょろっと読んだけど
C@結果無価値の方が詳しい感じなのでこっちにしよう
これの最初っからGO
TBまで終わった。
なんか間接正犯のとこの山口説がいまいち意味不明ですた。。
ていうかCで読むより原本見た方がわかりやすい予感・・・。
ただその必要があるのかどうか。
山口説って山口説とらない人間としては
どのくらい押さえておくべきなのでしょか?
山口説独自の問題意識からの出題ってありえるですか?
ていうことでRへ突入。。
229氏名黙秘:04/04/27 14:17 ID:???
ガクブルさん、714条、715条のところですけれど、
715条:被用者に709条の責任が成立する時に成立。
    もともと被用者が負うべき責任を、報償責任原則
    により、使用者も選任監督の過失について責任を負う。
   (その意味で、代位責任)
714条:加害者が責任無能力で責任を負わない場合に成立。
   (だから代位責任ではないのでは。)
と考えます。

そして失火責任法との関係を考えるとき、
715条:代位責任(もともとは被用者の責任)だから、使用者の
    選任監督の「過失」に失火責任法はとりこまない。
714条:そもそも監督義務者の責任なのだから、その点について
    失火責任法をとりこむ。
と覚えました。

違っていたらごめんなさい。
>>229
ありがとーございますー
すごいわかりやすい&おぼえやすい。
代位責任てのは 併存してても矛盾しない どころかむしろ逆に
併存してるからこそ代位責任といえる と。そーゆーもんなんすね。
なるほど・・・代位責任の定義が出刃に書いてないから混乱した。。
とか出刃のせいにしてみる。ども。

ていうか行為無価値の知識すらあやふやなのに結果無価値版
読んでもアレだというのがいまさらながらわかったのでやっぱ
メインをC@行為無価値版に変更
あーくそ駄目だねむーーい
この6、7時間すっごい密度低ー
>>203
その後だいじょぶすか。漏れもなんかコーヒー&緑茶の飲みすぎで
なんかきもちわりー。しかも眠気はさめないとゆー ('A`)

もう今日は寝よっと。
やべーC@行為無価値はやっぱ穴多いかも。
たとえば被害者が錯誤して同意した場合の処理とか
論点自体が抜けてたりする。これって細かい論点なのかな?
結果無価値版見て「法益関係的錯誤」って言葉を初めて知った
漏れとしては行為無価値版オンリーだと非常に不安だ。。
結局両方参照しないとだめなのか。
234氏名黙秘:04/04/28 12:54 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 明日も受けるんでしょ?
頑張ろうね。
俺は中大理工だ。ドームで試合がありませんように。
ジェットコースターがうるさくありませんように。
うけるよ〜
しかし刑法総論がまだおわらん ('A`)
まだ過失のあたりウロウロしてる ('A`)
共犯以下が丸々残ってる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
たまに知らん言葉が定義もなしにいきなり出てくるのがつらい
具体的法定符合説とか抽象的法定符合説なんてあるの?
具体的符合説や法定符合説なら知ってるけどこれは何だ
あと既遂の危険性・・・?だっけ?それは山口説独自の言い回し???
なんか普通の文章っぽく書かれてるから何だろこれって激しく悩んだ ('A`)
キーワードには「」付けてほすぃ ('A`)
ところどころ大谷を参照したけど大谷の方がずっと読みやすかった ('A`)
という愚痴を言ってもしようがないな。
さっさとおわらそ〜
237氏名黙秘:04/04/28 19:12 ID:???
もうアーティクルの日めくりと心中。
238氏名黙秘:04/04/28 19:30 ID:???
……するつもりだったが欺罔による心中のおそれあり。
なんか久しぶりに笑ったような気がする。ありがとう、管・・・  投票は出来ないけど
240氏名黙秘:04/04/28 23:54 ID:???
これ読めば択一刑法18点は確実
http://mnmnkoumuin.hp.infoseek.co.jp/keihou.pdf
よく見たら体的法定符合説とか抽象的法定符合説も説明書いてあった
ごめんよCブック ('A`)
模試の前日から当日午前中にかけてソワソワして
勉強が手に付かなくなる人ほかにいますか〜 ('A`)

さてもう行くか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
民法がやばすぎる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

No7のDって裁判規範性否定説には
法規範性自体も否定する説が含まれてるから×
ていうのはやっぱ変?
セミナーだったら○にしたけど・・・そういう問題ではない?
No.12のCって間違えませんか ('A`)
ほら、No.16の@のような発想で。No.7も。
だめだろか。感覚ズレてるのかなー ('A`)
あと、いきなり○○条からすればどうのこうのって
条文の数字だけ挙げられてもわからん!!
ていう問題がいくつかありませんですたか
やっぱ条文素読が足りんのかしらん ('A`)
くそー明治憲法はまだやってないんだYO
あ質問は総宅すれでした方がよかった
249氏名黙秘:04/04/29 19:56 ID:???
がくぶる何点だ?
250氏名黙秘:04/04/29 20:11 ID:???
>>249
人に聞く時はまず自分から報告をすべきだ。
俺?言えない・・
30代前半・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

憲法はまあまあ人並みちょい以下くらい
民法が一桁
刑法は全然時間たんなかった7、8問残し
252249:04/04/29 21:36 ID:???
憲14民15刑8計37

ガンガロウゼ!
そらもうヤルしかない
とにかく民法なんとかせねば
憲民で知識問題さくさく解ければ時間できて刑法もうpするはず(と皮(ry
ただ民法では漏れが見たこと無い判例が総宅すれだと有名判例になってて
そのへんのギャップが気になる
忘れただけならそれを詰めればいいけど見たこと無いってのはヤバイ ('A`)
254氏名黙秘:04/04/29 22:10 ID:???
>>253
模試では有名判例というケースだと思う。
オープンとか他の模試でよく出てくるやつがある。
>>254
あー ('A`)
ていうか調べたら辰巳の総宅のときに配る判例の
過去の見たら全部載ってるっぽい。新判例対策としては
百選ミルの止めて可能なかぎりこれを遡ることにしよっかな。
幸か不幸かかなり以前のまで揃ってるし ('A`)
今日はもう寝よう 
しかし手付かずの親族相続もなんとかしないと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
257氏名黙秘:04/04/30 00:54 ID:???
顔の見える画像に汁!


・・・と。いうことでまず中途半端になってる刑法総論を。
さっさと終わらせよう。まだ過失の途中だけど。
259隠れファン:04/04/30 07:13 ID:le8tSqNz
おはようさんです
ガクブルが検討していた緊急集会の肢があったねー(ちょっとラッキー)
あと1週間、がんばっていきましょう
>>259
どもっす あの問題は明治憲法の肢で間違えたとオモタ ('A`)
てかあと一週間か!!!!!!!!!!!工エエェ(゚Д゚)ェエエ工

ところで
被害者の危険の引き受け
ていう論点、メジャーなんだすか??
前田の判例250ってみんな読んでるの?
261氏名黙秘:04/04/30 09:24 ID:???
>>260
危険の引き受けはここ2〜3年でメジャー論点になりました。
ダートトラックの練習で死んだ人がいてその判例とのからみで
メジャーになったようです。
>>261
うへーーー
39っす
C@結果無価値だと
そのダートなんとか事件については
それも問題になる、って散っちゃ苦欄外にあるだけで
全然内容書いてないガーン
被害者の同意とは別に挙げられてるけど
同意とは別モノなんすかねやっぱり
ていうか250ってのみんな読むのかな普通(´・ω・`)
やっと過失終わった!ほとんど知らん事ばかりで新鮮だた。。
しかし結果無価値で信頼の原則肯定するのって普通らしいけど
>信頼するのが相当といえるときには予見可能性がなく
の信頼するのが相当といえるかどうかってどやって判断するの?
ていう素朴な疑問がわいた。けど時間がないので次へ!
違法性の意識へGO!
264氏名黙秘:04/04/30 11:10 ID:???
締めきり効果とはいえガクブルはすごいペースだな
がんがれよ
ども!

ところで例の法律の錯誤の「法律」の解釈で論理的に決まらない学説、
すなわち厳格故意説以外が、とりあえずどっちの結論とってるか
というのは一応それぞれ暗記するもんでつか?
ていうのは過去問見ればわかるか。
一滴マフ
S60 H4 H7しか見てないけどH4にしても不要ですた。ヨカタ
オワタ!次!期待可能性へGO
期待可能性 責任能力 現じ行為 までオワタ!
遡及禁止って責任能力ない場合スルーなんだ。
で限定責任能力の場合はこれ部分的にスルーってことかな?
all or nothing じゃないってことだすか。まいいかそんなことより次
見炊飯 実行の着手 不能反 へGO
見炊飯 予備 実行の着手 不能反 注し反 までやっと終わった!ヽ( `Д´)ノ 
簡単かと思ってたら予想外にあちこち変わってた特に中止反とか
しかし都市ガスは人体にガイないなんて初めてしりまsた
てわけでやっと共犯ほんとは午後は民法の予定だったのに ('A`)
5時くらいから眠くてダルくて死んでたYO〜 ('A`)
この時間帯、毎日いっつもこうだ。なにか対策考えないといかん。
リポビタンDでも飲むか。とりあえず風呂入ろう。
272氏名黙秘:04/04/30 20:28 ID:???
>>271
頑張れ〜
小一時間昼寝はどうだす?
273氏名黙秘:04/04/30 20:46 ID:???
昼寝というか夕寝ね
やっと風呂上がった。長い!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>271
そうそう実はちょっと横になってみたりもしたんだけど
いざホントに寝ようとすると変に頭が興奮してるみたいで
全然寝れなくて。ただ横になって目つぶって眉間に皺寄せて
『あ〜アレも残ってるコレも残ってる〜』とか考えてるだけで
休まらなくてなんか時間がもったいない気がしてすぐ起きて。
でも起きるとダルくて眠くて。これの繰り返し。
8時くらいになると回復するけど。もったいねー。

んまとりあえず共犯残りGO
だめだ眠い。寝よう。今日は総論終わりたかったけど。。 ('A`)
やば6時に起きてるのに朝飯くったりしてたらいつのまにかこんな時間に工エエェ(゚Д゚)ェエエ工
共犯おわらすど!
277氏名黙秘:04/05/01 09:30 ID:???
ガクブルさんは実家?一人暮らし?
長風呂ですな
やっと刑法総論@C結果無価値版オワタ ('A`)
刑罰論とか罪数とかまで読んだのってほとんど初めて
ちかれた

>>277
実家でヌクヌクしてますだす
風呂上がりに飲み食いする時間が大きい・・・

さてまた危険な時間帯が(;´Д`)
リポビタンD飲んでギンギンの状態でCブック刑法各論逝くだす
まず殺人までオワタ
同意札のSMプレイ判例で目さめタ━━━(;´Д`)━━━!!!
280氏名黙秘:04/05/01 17:55 ID:???
>>279
あの判例は笑うな。
それから旦那が妻を刺した後ガス中毒させようとするやつ。
こわ〜。
281氏名黙秘:04/05/01 18:55 ID:???
282氏名黙秘:04/05/01 19:14 ID:???
>>281
ワロタ
30すぎてるにもかかわらず、これ読んでボッキしますた
283氏名黙秘:04/05/01 19:28 ID:???
>>282
恥ずかしながらわしも・・
284氏名黙秘:04/05/01 19:29 ID:???
30すぎてるけど妖精なので勉強になりますた

で、次回は?
285氏名黙秘:04/05/01 21:38 ID:???
>>284
演習編になるので、街にでてTRYです。
択一落ちは確実ですが。
286氏名黙秘:04/05/01 22:05 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ
お茶1リットル&エスカップVクイック&リポビタンDライト飲んだら
なんか気持ち悪くなてきた ('A`)
288氏名黙秘:04/05/01 22:47 ID:???
>>284
285に補足。

いきなり生身の女の子が難しい場合は
下記の方法からステップアップするがよろし。

http://up.2chan.net/e/src/1083387717151.jpg
289氏名黙秘:04/05/01 23:10 ID:???
妻と買物に行くと妻の周りには胸ちら目的と思われる男達が寄ってきます。
 妻は典型的な貧乳でAカップ。乳首だけがやけに大きく格好のターゲットに
なっているようです。妻は貧乳の割にCカップの大きめの可愛いデザインブラを
しているので浮きブラは日常です。僕といるときはそれなりに楽しめるのですが、
僕以外の男性も楽しんでいることを想像すると・・・あまり歓迎したくないのが
本音です。しかし、妻はこのことをあまり気にしてないようなのでこっちが
ヒヤヒヤします。
 この前、本屋に出掛けたときなどは、妻は胸の開いた白のカットソーでちょっと
屈むだけでブラが浮き、乳首まで丸見えになってしまう格好でした。
一応、妻には注意しておいたんですが、子連れだとそうもいかないようで・・・。
妻が屈んで子供の本を選んでいるとき、明らかに妻の胸元は全開。遠くからも
ピンクのブラがチラチラ見えていました。まあ誰もそばにいないから大丈夫か・・
とか思いながら僕は他のコーナーに行き、戻ってくると・・・。
若い男とおじさんが妻の隣の位置から妻の胸元をチラチラ見ている様子でした。
僕は気になり妻の側に行くとやはり・・・・屈んだ姿勢になっている妻の乳首が
左右とも目に飛び込んできました。すごく複雑な気分でした。
その日だけではないのですが・・やはり複雑ですね。
 同じような経験をお持ちの方いましたらアドバイスください。
290氏名黙秘:04/05/01 23:26 ID:???
>>281
なあ何で最後から3ページ目は途中が切れてるんだ?
全部見たいぞ。
291284:04/05/01 23:46 ID:???
>>285 Σ(´Д` 択一落ち確実なのでかまいません。
死球のひみつ編も是非お願いしまつ。

>>288 どうも。 υ゛ぃιょぅι゛ょでつね(;´Д`)ハァハァ (*´Д‘)/lァ/lァ (*‘ Д´)//ア//ア!!
292氏名黙秘:04/05/02 00:33 ID:???
さっきコンビニでプレイボーイの吉岡美穂見てたら,久しぶりに欲情した。
293氏名黙秘:04/05/02 01:02 ID:???
なんかみんなどんどん壊れてきている..............
294氏名黙秘:04/05/02 01:19 ID:???
もともと壊れてたのさ。
起きタ━━━(`・ω・´)シャキーン━━━!!!

全宅は今日も受けません今日で刑法各論終わらしたい!
甘いかやっぱり
しかし終わらしたい

>>280
その判例は知らない。各論で出てくるのかな?

そいじゃ脅迫からGO
296氏名黙秘:04/05/02 09:25 ID:???
俺も全択回避
ていうか3年前全択で合推出して本番あぼーん以来全択受けてない
ところで>>280の判例は平成13年2月20日の東京高判だよね?
因果関係だから総論・・・
前田の判例250に載ってて答練にも時々出るから結構有名と思われ
自由&私生活の平穏までオワタ。
次名誉信用

>>296
まじで。C結果無価値には載ってないなー。
要はウェーバーの概括的故意の普通の事案だすか?
それともその事案の特殊性ってあるですか。
チェックした方がいいのかな。
ていうかやっぱ前田250ってみんな四電の・゚・(ノД`)・゚・
げっとしないとだめかなこれは
298氏名黙秘:04/05/02 11:39 ID:???
>>297
Cには載ってないね
最新判例を知らなくても合否に影響ないと思われ
>>280の高判は今年のオープンで出題されてた
現場思考で解けるけどね
殺人の実行に着手した後、行為者の行為が介在した場合で
犯人が被害者を包丁で数回刺した後、マンションの9階?のベランダから逃げようとする被害者を部屋に連れ戻して
ガス中毒死させようとつかみかかったところ被害者が転落死したって事案
刑法は判例百選より前田の250読んでる人の方が多いかも
ざっと読んで答練とかで出てきたらチェックって感じ
オワタ。次いよいよ財産へGO

質問てか確認。
名誉毀損の真実性の証明のとこの錯誤のとこで
判例のいいまわしと弾道説とでは別に矛盾するとこないすよね?
>>298
なるほどサンキューだす
やっぱ持ってた方がいいのかな250
くそー前田め
あと民法、総宅では新判例でやられたけど昨日ちょっと
最近の過去問を検討・・・ていっても解説だけをパラパラ三田だけど
そしたら新判例の直接知識型の問題ってほとんど無かったような。
優先順位としてはまず条文その他のがいしゅつ知識、そしてさらに
上乗せする場合に初めて新判例、つう順番すねやっぱ。
というわけで民法は辰巳の判例読む前にまず出刃グルグルだ。
あと物権で止まったままの民法過去問(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ていうかそのまえにまず白紙の親(ry
302氏名黙秘:04/05/02 12:01 ID:???
>>299
そこはよく分からん
とりあえず処罰阻却説は名誉毀損罪自体は成立する事だけ押さえて
後は現場思考だわさ
民法の判例は択一受験六法or干拓でチェックしたら時間短縮できるYO
ラインマーカーのインクなくなってキターーー(AA略)ーー!!
まだ@窃盗だくそ〜

>>302
今の時期に干拓買うのはアレだけど確かにそうかも。
親族相続も干拓でやろうかな。んで出刃を辞書に。
つうかさっきの判例、よく考えたらウエーバーじゃなくて
逆の早すぎたTB実現ってやつですか。すると処理としては
横浜池畔の、自宅を燃やして焼身自殺しようとしてガソリンまいて
ただ死ぬ前に一服たばこ吸おうとして火付けたら引火して(w
ていう事案と同じでいいんすかね
304氏名黙秘:04/05/02 18:38 ID:???
>>303
解説には早すぎた構成要件実現と呼ぶこともあるが・・・と書いてて
刺突行為から被害者を捕まえようとする行為を「一連の行為」として実行行為とみなしてるっす
その横浜池畔の判例笑えるねw
305氏名黙秘:04/05/02 18:42 ID:???
>横浜池畔の判例
重過失を認定したやつだっけ? アフォだよねw
306氏名黙秘:04/05/02 18:46 ID:???
横浜池畔昭和58年7月20日
自宅を燃やして焼身自殺を遂げようとした者が、室内にガソリンを撒いた後、
死ぬ前に煙草を吸おうとライターで点火したところ(r
307氏名黙秘:04/05/02 20:01 ID:???
DVDROMの穴にちんぽ入れてみた  

1 名前: ('A`) 投稿日: 04/05/02 17:00
   抜けなくなりました

ttp://cgi28.plala.or.jp/ll/imgboard/seta_a.jpg

みんな、残り少ない時間を悔いなく過ごせよ!
308氏名黙秘:04/05/02 20:24 ID:???
全択2おわた
号水に届きそうもない_| ̄|○
あと一週間正気を保って勉強できますように
309氏名黙秘:04/05/02 21:11 ID:???
>>308
ガンガレ
もともと刑法の判例ってそういう週刊誌的面白さあるの多いかも。
グロ系で印象深いのもあるし。。 ('A`)

ていうかさぼったわけじゃないけど現時点で強盗までしか終わってない!
ややこしいYOこのへんさ〜
ところで強盗致致傷のとこ、殺意ある場合の処理は派手に
議論されてるのに、なんで傷害の故意ある場合のそれは
すっごい地味なの??同じふうな学説分布だってことすか?
そういうときはそういうふうに書いてあるんだけどなCっていつも。
でもこれにはそういう説明がない。ただ通説の結論だけ。
なんでだろ〜ぉなんでだろ〜
くそう最低でも財産犯はオワラス予定だったのに・・・
も一回強盗致傷と強盗強姦致死のあたり復習しつつ寝よう
312氏名黙秘:04/05/03 06:24 ID:???
>>310
多分、実際問題として、240前段成立で済むことが多いからでは?
違ってたらゴメン
コンビニ行ってお茶とドリンク買ってきた。プレイボーイの吉岡美穂
チェックした。相変わらずムチムチしてて (・∀・)イイ!! (`・ω・´)シャキーン
今日はまじで各論終わらして親族相続の過去問やるど。
まずは詐欺からスタート730までにはオワラス。
>>312
おっとレス発見。
むむむ・・・ちょっといまいちどういう意味なのか
よくわからないだす・・・(´・ω・`)
315氏名黙秘:04/05/03 07:31 ID:???
今日は民法中心に条文チェックするっす
>>313
730?どこの過去問集っすか?
>>315
7時30分れす。
しかし800まで延長(汗
えーまだ終わんない 0830まで!
てか判例六法って高いねこんなにすんの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/464100322X/249-2028320-7596364
318氏名黙秘:04/05/03 08:13 ID:???
>>817
もう16年版出てたのか
去年買ったはずなのに手元にあるのは14年版・・・
ほとんど読んでない
干拓ばっかり読んでるぽ
教訓

・背もたれにはよりかかるべからず 90秒後にはマブタ閉じてる

>>318
干拓より判例六法の方が効率的かなとも思ったんだけど
違うすか
320氏名黙秘:04/05/03 08:42 ID:???
毎年11月発売だろ。判例六法は。
321氏名黙秘:04/05/03 08:47 ID:???
>>319
干拓にも判例六法ほどではないけど結構判例載ってるんで
ストーブ切ります田
これでもう眠気さっぱり0930には詐欺おわらすどもういいかげん

>>321
なるほろじゃ店頭でどっちか決めようフィーリングで
やっと終わった!
C各論1版だけどくれか詐欺のとこで
不正入手した暮れか使用の場合
前田説からだと一項詐欺が成立って
書いてあるけど2個兎のまちがいですよね??
誰か前田演習刑法持ってるエロい人
それの404ページ

次は恐喝 1000まで
オワタ!次横領横領
Cブックの刑法各論の横領の両得の意義の西田説のあてはめがなんか謎だ。。
これでいいのだろか・・・
326氏名黙秘:04/05/03 10:51 ID:???
>>323 Check itの「前田先生は〜を認める」は「改説のため削除」になっていますよ。

Cブック誤字情報
http://www.lec-jp.com/shihou/cbook/index.shtml 

俺、過去問すら終わらない状態で本番突入しそうだ・・・・鬱。
327氏名黙秘:04/05/03 11:08 ID:???
>>326
大丈夫だ。
過去問はかなり過去に本番で解いてるはずだからなw
328氏名黙秘:04/05/03 11:12 ID:???
午前の勉強終了(はやっ)
民法条文チェック報告(結構細かい)
4条・同意必要→相続の承認・限定承認・相続放棄
12条1項6号・相続の承認・放棄・遺産の分割
14条2項・本人の同意必要
19条1項・能力者となった後・1ヶ月以上の期間
32条の2・死者の間で相続・遺贈は生じないが子供に代襲相続生じる
52条2項・理事の過半数→内部(対外的には有効)
55条・定款等で禁止されてない場合に「特定の行為」につき復任権(包括復任×)
58条・監事を「置くことを得」
61条2項・総社員の5分の1以上・臨時総会
69条・総社員の4分の3以上・解散
329氏名黙秘:04/05/03 11:22 ID:???
104条・任意代理@本人の承諾A已むことを得ざる事由ある時→選任・監督につき責任
B本人の指名→不適任・不誠実知って告げない場合のみ責任
106条・法定代理@常に復任権あり→常に責任A已むことを得ざる事由ある時→選任・監督につき責任
109条・法定代理には適用されない
124条1項(追認の要件)取消の原因たる情況の止みたる後
125条(法定追認)追認を為すことを得る時より後・無権代理行為の追認には類推適用されない
130条・損害賠償請求と本条の権利は選択的
134条・停止条件付・債務者の意思のみにかかる時は無効
156条・被保佐人は単独で時効中断○⇔時効利益の放棄×
189条2項・起訴の時より悪意
330氏名黙秘:04/05/03 11:32 ID:???
201条3項・侵奪の時より1年間
212条・通路開設時の損害→一括して全額支払う必要あり⇔その他の損害→1年ごとに支払えば足りる
243条・毀損するに非ざれば・主たる動産の所有者・過分の費用要する時同じ
244条・主従の区別できない時→価格の割合に応じて共有
247条2項後段・持分の上
253条2項・持分売渡請求権→一部取得×
254条・特定承継人に対する権利行使・登記不要
297条1項・果実からの優先弁済受領権
346条・抵当権の被担保債権より拡大されている
388条但・地代・当事者の協議が整わない場合、当事者の請求により裁判所が決定
331氏名黙秘:04/05/03 11:36 ID:???
505条2項但・相殺禁止の合意は善意の第三者に対抗できない
542条・催告不要
543条・債務者の責に帰すべき事由
つかれた・・・午後は560条あたりから1044条までチェック入れてる条文読みっす
横領オワタ〜次背任

>>326
まじすか ありがとう でも
>Check itの「前田先生は〜を認める」は「改説のため削除」
ていうのは
http://www.lec-jp.com/shihou/cbook/index.shtml 
の中に書いてあるの?各論て刑法3ですよね。
http://www.lec-jp.com/shihou/cbook/ichiran/kei3_2.html
には無いみたいすけどどこにあったんでしょか

>>328-329
(・∀・)イイ!!

>4条・同意必要→相続の承認・限定承認・相続放棄

こういうかんじで

基本的に親族相続の制度への適用は無いけど財産的意味のあるのは例外的に○

みたいのってけっこうチョコチョコ出てきますよね。423条とか。
ああいうのも一覧作った方がいいんでしょかねやっぱし。
混乱しそう。
333氏名黙秘:04/05/03 11:47 ID:???
>>332
干拓は423条・424条の表が載ってるYO
334氏名黙秘:04/05/03 12:25 ID:???
>>327 しばらく前に解いた過去問は全く記憶にございません。

>>332 ゴジラ(誤字等)速報を遡っていくと随分前に書いてあるよ。
しかし、結構時間が掛かると思う。
後は刑法各論1版は強姦致死傷罪のP72の表の傷害の故意ある場合
B1説(大塚)を2年〜15年にB2説(判例)を3年〜無期に修正
するぐらいで特に目立った修正箇所はなかったと思う。

自宅か、いいなあ。天涯孤独の身としては羨ましい・・・。
335氏名黙秘:04/05/03 14:20 ID:???
午後の勉強第一部終了(はやっ大丈夫か?俺)
民法条文チェック報告2(なんか超細かい気がした)
557条・違約手付→別に債務不履行に基づく損害賠償請求できる
568条・損害賠償原則×但し、「知りながら」の場合請求○
570条但・担保責任×
576条但・買主の承諾必要
587条・要物契約・占有改定○(要物性の緩和・諾成契約可)
588条・準消費貸借・同時履行の抗弁権は存続
611条・請求必要
639条・10年を限度に伸長可
336氏名黙秘:04/05/03 14:28 ID:???
651条1項「各当事者」「何時でも」解除できる
651条2項・已むことを得ざる事由→損害賠償不要
取立委任→解除権自体を放棄したもの→解除できない
700条但・本人の意思・利益に明らかに反する場合、中止しなければならない
702条3項・本人の意思に反した場合、現存利益に縮減
711条・未認知の子は711条に基づく慰謝料請求×
728条2項・夫婦の一方が死亡した場合→生存配偶者が姻族終了の意思表示をしたとき
744条1項但(不適婚の取消)・当事者の一方が死亡後、検察官は取消請求×

337氏名黙秘:04/05/03 14:39 ID:???
766条(子の監護権者の決定)協議離婚の場合@協議A家裁
819条(子の親権者の決定)
3項・出生前に離婚→母(出生後に協議で父を親権者に定めること可)
4項・認知→協議で父と定めた場合のみ父(非嫡出子は単独親権・共同親権なし)
5項・@協議A父又は母の請求により家裁の審判
6項・「子の利益」のため家裁は子の親族の請求により他の一方に変更できる
774条・子が死亡→嫡出否認×
784条・認知の効力→「出生時」に遡る
789条・準正の要件@法律上の親子関係が確定(父子関係・母子関係)A父母の法律上の婚姻
338氏名黙秘:04/05/03 14:45 ID:???
ガクブルさんって、見てて面白いんだけど、試験では報われないタイプそうだね。
今年もきっと落(ry
でも、がんばってねー!!
339氏名黙秘:04/05/03 14:48 ID:???
792条・成年に達した者→753条・成年擬制の場合含む
804条〜807条・縁組取消「裁判所に請求」
809条・縁組の日から
817条の2・養親となる者の請求により家裁の審判⇔普通養子は契約
817条の9・実方との親族関係終了
817条の10・(離縁)養親は請求できない
838条1号・親権を行う者が管理権を有しない時
340氏名黙秘:04/05/03 14:59 ID:???
843条1項・家裁・職権で
859条の2・3項・(後見人複数の場合)第三者の意思表示は、その一人に対してすれば足りる
859条の3・居住の用に供する建物又は、その敷地について売却、賃貸、賃貸借の解除又は抵当権の設定
→家裁の許可必要
876条の4・2項・保佐人に代理権を付与→本人の同意必要
876条の9・補助人に代理権を付与→876条の4準用
910条・相続開始後の認知→価額支払
924条・限定承認、取消目録を家裁に提出
961条・15歳未満の遺言は無効(法定代理人の同意あっても×)
1026条・遺言取消権は放棄できない
341氏名黙秘:04/05/03 15:03 ID:???
1033条・遺贈・贈与がある時・先に遺贈を減殺
1034条・複数の遺贈ある場合・原則・価額の割合に応じて減殺
1035条・複数の贈与ある場合・相続開始時に近い順に減殺
1042条・知った時から1年・相続開始時から10年
つかれた・・・氏の変更あたりがあやしいんでチェックせねば
342氏名黙秘:04/05/03 15:34 ID:???
343氏名黙秘:04/05/03 15:50 ID:???
>>342
30台の間に、こんな嫁はん欲しいわー
谷って2億円プレーヤーな訳で・・・本来入れ食い状態な訳で・・・
ミス日本クラスとケコーンできるはずな訳で・・・
344氏名黙秘:04/05/03 16:43 ID:???
>>338
私は応援しています。
自分もがんばろうって気がしています。
大丈夫だョ。
ちょっと昼寝しちったヤバイまだ各論全然終わらんし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>333
個別の表じゃなくてこぉ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1082420642&rm=100
みたいな比較一覧がホスィ

>>334
おお!漏れが
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062253541/368
で質問したとこすね てか
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083416853/56
で質問したのもCにちっちゃく書いてあったやつなんだけど
なんか不条理感じたら新判例あったとわ
んーーーーみんなキッチリ押さえとるのーー ('A`)
自宅はやはりいろいろ便利すね ま漏れの場合ヌクヌクしすぎですけど。

>>328氏の見て何のことかさっぱりわからんのがボコボコあるけど
それはかなりヤバイんでしょねきっと。やっぱ自国か干拓買って来て
総チェックしよう。決めた。多分その方が出刃回すより早いし
択一的には穴が無いはず。

>>338
まじ?どの辺がヤバイ?自分でも自覚症状いくつかあるけど(汗

>>344
39〜がんばりましょー

じゃ民法の自国or干拓買いにいってきまふε三三三三(; ・∀・)
346328:04/05/03 18:49 ID:???
32の2、52、55、58、61、69、253条2項、388但、568、588、639、
744条1項但、766、859の2・3、924、1026、あたりは、かなーり細かくて俺も覚えきれてない
択一民法19点をとる講座で取り上げられた条文の中で知らなかったり自信ない条文をピックアップしただす
347氏名黙秘:04/05/03 19:20 ID:???
>>345 あ、Cブックスレがあったんですね、どうも。
しかし、いろんな所に出没している・・・ どうせなら統一したコテ名で。

Cにちっちゃく書いてあった事すら忘れていた・・・
ザルというかあずまんの大阪並みだな俺の頭。( TдT)
それ、最大判平15年4月23日 不可罰的事後行為
アーティクルの4月号最新重要判例カードに載ってましたよ。
干拓買ってきたーーーー(ry

>>346
ちょと安心しただす

さて早く各論を
ああっ晩飯の時間永杉 ('A`)

>>347
> しかし、いろんな所に出没している・・・ どうせなら統一したコテ名で。

質問系すればっかですけどね あと総宅後の検討すれ

>アーティクルの4月号最新重要判例カードに載ってましたよ。

まじで!そういえばこれ↑こないだデバイス親族相続といっしょに
ついでに買ったはず。。もったいないから読もうっと。

さて今度こそ落ち着いて各論(汗
マンドクサイねこの汽車が転覆するやつ ('A`)
なんだ過失致死傷って懲役禁錮無いんだ!いま初めて知ったw

・・・てかポケット六法とか見ても過失傷害ってなってて
過失致傷とは書いてないけど何か意味かな?
過失致傷って書くとマチガイ?

とゆわけで通貨偽造へGO ('A`)
ていうかこないだテレビたまたま見てたら法律番組やってて
クラスの女の子の笛を勝手に吹いたらそれは皿に小便と同じで
器物損壊、と。確かにそうだなって思ったけどでもこれってある意味
経済的用法には沿ってるよーな気もしたりしてだとしたらこの場合
↑の意味の不法両得の意思じゃ窃盗と機器の区別つかないのかな?
とかわかんなくなってきてそんなこんなで眠気でややぼーっとしつつ
有価証券偽造へGO ('A`)
353隠れファン:04/05/04 06:47 ID:???
>>352
それって ジャッジですか?
あの番組はウソ多いから気をつけたほうがいいらしいですよ・・

あ それから>>312は自分です
言葉足らずでスマソ
要するに、傷害の故意のない場合よりも刑が軽くなるのはまずいので、
わざわざ236+204などと構成しないで、240前段成立ってことで良いのでは?
という意味でした
被害者に傷害を負わせた犯人から、「怪我を負わせるつもりでした」などという
供述をわざわざ取る必要はないのかな、と
(・・あくまでも個人的な考えなので、違ってたらスマソ)
うーねみーーーー まだ文書偽造だーーーーーーーー

>>353
むむむ・・・寝不足だからか知らんけどまだよくわからんだす(´・ω・`)
要するに傷害の場合は刑の不均衡の問題が起きないという意味でしょか
刑の不均衡が生じるのは強盗+殺人説ですけどこれを傷害で考えると

傷害の故意あり
→204(〜10)+236(5〜)
→5〜

傷害の故意なし
→240(7〜無期)
→7〜無期

てなってやっぱ同じように不均衡が生じるような気がしたりしますが。。
355氏名黙秘:04/05/04 07:20 ID:???
>>350
124〜129条は勉強してない
14年に出題されてる(NO53)けど正答率50%切ってたし、現場思考で無理矢理解けなくもない
俺は飛ばしたけど
>>355
まじで。いま逃走罪のTB暗記中・・・w
あと少しだす。。 ('A`)
あれれ課長逃走のTBって

A: ( (損壊 and 暴行脅迫) or 通謀 ) and 逃走
B: ( 損壊 and (暴行脅迫 or 通謀) ) and 逃走

どっちの意味すか?たとえば
損壊 × 暴行脅迫 ○ 通謀 ○ 逃走○ だと
A: ○
B: ×
みたいに変わってきちゃうけど
おし次ゾウトク&隠滅
359氏名黙秘:04/05/04 15:04 ID:???
あと4日か....(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
360氏名黙秘:04/05/04 15:04 ID:???
>>357
(損壊 or 暴行脅迫 or 通謀)and 逃走
じゃネーノ?
361氏名黙秘:04/05/04 17:12 ID:???
ガクブルさん永山本読んだ事ある?
刑法苦手だったら14年版読めば(・∀・)イイ!!

362氏名黙秘:04/05/04 19:36 ID:???
今日中に各論終わりそうですな
明日は何するのか楽しみだに
オワタ!!って言っても型落ちCを一回読んだだけだけど!
ちゅーか事後収賄のとこまた誤植?
在職中に職務に関して賄賂要求約束して退職して其の後
要求約束に基づいて賄賂収受した
て場合につき加重収賄が成立ってあるけどこれマチガイすよね

>>360
まじすか。それなら覚え安くてラッキー。どもすた。

>>361
テクニック本すか。そういうの読んだことないから時間あれば是非。

>>362
親族相続!刑法を今回読んでこれで一応親族相続以外は基本書読みが
一回終了したことになるので残るはこれ。基本書は時間無いのでパスして
昨日買った干拓民法読んで適宜過去問適当にチョイスして解いていくだす。
明日じゃなくてこれから。でわ
364氏名黙秘:04/05/04 21:46 ID:???
>>363

>在職中に職務に関して賄賂要求約束して退職して其の後
>要求約束に基づいて賄賂収受した

Cの第二版には、
(a)加重収賄と事後収賄が成立して、重い加重収賄で処罰されるとする説と、
(b)加重収賄一罪が成立する説
が対立していると書いてある。
365通りすがり:04/05/04 23:21 ID:???
>>354

>てなってやっぱ同じように不均衡が生じるような気が

不均衡が生じるのはおっしゃるとおりだと思います。

強盗傷害があまり問題にならないのは、@故意の対象である「傷害」概念が
一義的に決まらない(傷害罪の「傷害」と同義か、顕著性まで求めるか
・・・後者だとすると、結果的加重犯の範囲が恐らく広がる)、A致傷罪(加重犯)
に必要な故意の範囲にも争いがある(最低限暴行の故意が必要、脅迫の故意で
足りる、どうせ機会説を取るのだから強盗の故意さえあれば、過失による傷害でも
OKなど)のが原因で、処理が複雑化せざるを得ず、論理問題を作ろうにも収拾が
つかないからだと思います。

学者先生も意識的に避けているように思われます(大塚・思考方法各論P189〜)。

あと少しですね。こちらも同じ30代として気合入れねば。
頑張りましょう。
366氏名黙秘:04/05/05 01:53 ID:???
今夜じゃない、昨夜
とてもいいことかありました!
この幸せをガクブル君へ!
きっと叶うと思います!!!。
4時間ほど寝ただっす 親族相続エグイ!! ('A`) 
これはキツイ・・・

>>364
そうそう1版も同じ同じ。不法行為ないからカチョウは
ありえないっすよね?単純収賄の間違いすよね?
と思ったけどもしかしてこれ前の文章受けて
 不正行為をした ってのが省略されてるのかな?
今見るとそんな気がしてきますた。

>>365
思考方法ですか今度立ち読みしてみますどもありがとですた
がんばってますが親族相続エグ〜 ('A`)

>>365
ども・・・てか何があったのれすか

ちとリポビタン&緑茶買ってこよう。
んで親族相続 干拓の前に過去問を読む。これ。
368氏名黙秘:04/05/05 08:10 ID:???
朝起きたら喉が痛いよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
親族・相続は意外と量多いねー
自作ノート作ってるけど親族・相続だけで18ページ・・・
婚姻意思=実質意思説⇔離婚意思=形式意思説(いずれも届作成時・提出時両方で意思必要)
婚姻が無効となるのは@婚姻意思がないときA婚姻の届出がないときの二つだけ。他は取消事由。
754条夫婦間の契約は婚姻中いつでも取り消せる・取消の効果は遡及・破綻後は取消できない・取消権は消滅時効にかからない
最初の2ページから抜粋しますた
369氏名黙秘:04/05/05 10:56 ID:???
>>368
わしも風邪ひいて熱が37℃ある。
今年は風邪をひかなかったのに何故に今?・・
370それは、運命だから:04/05/05 11:02 ID:???
2005年は合格者500人になるらしいね。
つまり、ボーナスは今年まで。
ご愁傷さまです。。。。ホントに。

↓以下参照
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078836305/
371氏名黙秘:04/05/05 11:11 ID:???
728条1項・離婚によって姻族関係は当然に終了
>>369
病院行って抗生物質貰って飲んだら即効で治るyo
漏れはなんとか大丈夫
明日調子悪かったら病院行くつもり

自作ノート親族・相続3、4ページ抜粋
728条2項・夫婦の一方が死亡→生存配偶者が意思表示した時に姻族関係終了

749条・767条・婚姻・離婚の取消→いずれも婚姻に際して改氏した配偶者は当然に復氏
751条・夫婦の一方が死亡→復氏は生存配偶者の自由(期間制限なし)

753条・成年擬制は届出前提→内縁関係に準用されない
婚姻年齢に達してない者同士でも内縁関係成立を認められる

内縁夫婦の一方の死亡→768条類推で財産分与×
合意・一方的意思による内縁解消→768条類推○
372氏名黙秘:04/05/05 11:14 ID:???
>>371
サンキュー
実は前に貰った抗生物質飲んでるんだけど効かないんだ。
もしかして結核?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
373371:04/05/05 11:16 ID:???
ありゃ、最初の1行が・・・
やっぱ疲れてるかも
>>372
イ`
374氏名黙秘:04/05/05 11:40 ID:???
ガクブルさんに捧げる自作ノート抜粋つづき

787条・認知の訴え・父又は母の死亡から3年以内⇔父の生存中はいつでも
↑これって父が死亡・母が生存中の場合はどうなんだろ?

791条1項・子が父母と氏を異にする場合、「家裁の許可で」氏を変更できる
791条2項・父又は母が氏を改めたことによって子と氏を異にする場合、父母が婚姻中は「家裁の許可なく」氏を変更できる

妾との間に生まれた子についての嫡出子としての出生届→認知の効力認められる
他人の子を自分の嫡出子とする無効な出生届→養子縁組の効力認められない

認知請求権の放棄契約は無効
375氏名黙秘:04/05/05 11:54 ID:???
養子縁組は離縁によってのみ解消される→養親が離婚しても養子縁組が解消さえる訳ではない

809条・普通養子は養親の嫡出子となるが実親の嫡出子でもある
普通養子・特別養子共に実親の親権を脱する点は共通
普通養子は実親との親族関係を脱しない(実親を相続する)⇔特別養子は実親との親族関係終了(実親を相続しない)

ふと思ったけど、扶養義務はどうなるんだろ?
扶養義務って親族関係が前提なんで、普通養子では親族関係が続く以上、実親に対する扶養義務もあるのかな?
376七ん:04/05/05 13:11 ID:???
俺ドライバーしながら司法試験の勉強してるわけだが。
年齢的にはここの住人と同じくらいで31歳なんだけど、
なんか精神的には楽だわ。
確かに専業時代と比べると勉強時間も減ったけどそれ以上の心の安定がある。
悪い事言わんから30未満の人間は郵便局でも受けとけ。
今現在の最強の能力は法律関係の試験には強いってことだけだろ。
もう保険をかけてもいいころだ。
よく頑張った世お前ら。
377氏名黙秘:04/05/05 13:14 ID:kGDvrwUd

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が、東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
H10 No38 ってこれやっぱ知識問題なの?

>>368
39!
>婚姻年齢に達してない者同士でも内縁関係成立を認められる
とか干拓にもなかった(と思う

>>372
耐性付いちゃってるんでは・・・
379氏名黙秘:04/05/05 13:45 ID:???
>>376
ドライバーか、がんばってるな。
漏れは今年就職予定。
31歳で職歴無しw
マジ郵便局でも受けとけば良かった。
このスレにたまに来る煽りそのまんまの人生になってる。
でも好きなこと?(司法受験)やってきたから後悔してない。
就職スレなくなったのかな?
ここでレポするか。
380氏名黙秘:04/05/05 14:15 ID:???
>>378
H10NO38はムズイと思ったYo
でも正当率高めだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ただ、843条の未成年後見人は一人ってのは必須知識なんで、
なんとか正解に辿り着けたのでは(当時受験生じゃなかったんで想像ですが)
381氏名黙秘:04/05/05 14:26 ID:???
しまった>>380は843条じゃなくて842条だった

ガクブルさんに捧げる自作ノート抜粋つづき
親権の行使→能力者であること必要→成年被後見人・被保佐人×
もっとも親権を行使できないだけで、親権者でなくなる訳ではない

826条・利益相反行為は無権代理行為に当たる

842条・未成年後見人は一人のみ⇔成年後見人は複数OK、法人OK

891条1号・「故意に」→故意犯であること必要
892条・兄弟姉妹は遺留分がないので、排除の対象とならない

382氏名黙秘:04/05/05 14:35 ID:???
共同相続人間で遺産分割→家裁の行う遺産分割手続
共有持分を譲り受けた第三者→共有物分割手続

遺産分割後の債務不履行を理由に遺産分割協議を解除できない、但し全員の合意あれば解除できる

相続財産中の金銭債権→相続により当然に分割⇔相続財産中の金銭(現金)

911条・各共同相続人は他の共同相続人に対して担保責任を負う
383七ん:04/05/05 15:05 ID:???
>>379
郵便外務は29で仕舞いだったと思う。
今はワゴンに食玩やゲームソフトやら積んで各店舗に配送してまわってるよ。
7時には家に帰れるので飯食った後大体2時くらいまで勉強してる。
ローに逝く事はないのでもう二年ほどでこの生活が終わるだろう。
終わった時ってどんな心境なんだろう?
384氏名黙秘:04/05/05 15:24 ID:OPgEyj+7
俺は郵便局25歳でうけた。内務。30になった今も受験し続けているが、専業できたらもう受かってたんじゃないかなと妄想するときがある。悔いのないようにということでは専業の選択した人にはかなわない。
385七ん:04/05/05 15:36 ID:???
専業じゃないからもう一日10時間勉強は無理だろうけど、
5時間はできないか。
職種にもよるが、俺はもうそれぐらい勉強できればいいと思ってる。
知識の蓄積はあるんだし後はそれをどう吐き出すかを考えながら勉強してるよ。
時間をかけて覚えるってのはもうあまりしてないな・・・。
386物証:04/05/05 16:08 ID:???
おそろしい資料がupされようとしています。
予備校(LEC)も2005年が500人合格体制になることを認めました。
現行は阿鼻叫喚になりつつあります。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078836305/

702 :氏名黙秘 :04/05/05 15:35 ID:???
>>602
択基礎の最終回に「岩崎より愛をこめて」ってレジュメもらったでしょ。
あれに、「今年1500名、来年500名のうちに絶対合格せよ」って書いてあるよ。
講義でも、それ以降の合格は非常に厳しくなるって言ってた。
387氏名黙秘:04/05/05 17:30 ID:???
915条1項・相続開始前の放棄×
921条2号・相続開始を知った時から3ヶ月内に限定承認・相続放棄しなかった時は単純承認とみなす

958の2・相続人の不存在が確定→958の3・特別縁故者への財産分与
→959条・残余財産は国庫に帰属

983条・特別方式の遺言は遺言者が普通方式の遺言をできるようになった時から6ヶ月生存する時は効力がない

1025条・第一の遺言と抵触する第二の遺言が撤回された場合、第一の遺言は「原則」復活しない
388氏名黙秘:04/05/05 17:52 ID:???
986条・特定遺贈は遺言者の死亡後いつでも放棄できる
990条・包括遺贈は自己のために相続があったことを知った時から3ヶ月以内しか放棄できない

1030条・相続開始前1年間に為された贈与は無条件に遺留分算定の基礎となる財産に加算され、
「当事者双方が」遺留分権利者に損害を与えることを知って為した贈与は1年以上前になしたものでも加算される

1043条1項・相続開始前の遺留分放棄○→家裁の許可必要⇔915条1項・相続開始前の放棄×

遺留分減殺請求は意思表示のみで足りる(裁判上の請求不要)
遺留分権利者は各自減殺請求できる

389警告:04/05/05 19:07 ID:???
現行組のみなさん、由々しき事態となっております。
それは、2005年の現行が500人(または300人)枠になるというのです。
LECと伊藤塾はいつのまにか講義録やパンフを変えた模様。
みなさん、情報を持ち寄って議論しましょう!
このままでは、また我々が被害者です。

【国策か人権か】2005現行は500人枠? 2

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083748766/
390366:04/05/05 19:51 ID:???
ガクブル君
>>367での>>365>>366ですね?(w
本番ではこんなミスしないで頑張って!。

391氏名黙秘:04/05/05 20:02 ID:???
>>390
何があったんだ?気になるなー
392氏名黙秘:04/05/05 20:51 ID:???
774条・嫡出否認の訴え・子が死亡すると訴える事ができなくなる

792条・753条の成年擬制の場合も養親になれる

884条・請求は裁判によらなくていい

961条・15歳未満は法定代理人の同意あっても遺言できない→無効

うーん細かいな
相続回復請求権のところ細かい知識多すぎ・・・
393甘太郎:04/05/05 20:57 ID:???
俺ももう34だ。早生まれだから35の年かぁ。
大学卒業してある上場企業行って、速攻で辞めて司法の道。
一度、社会復帰したが結局2年で退職。で、また司法。
ローには金ないし、保証も無いから俺らにはパスだなって
鼻から眼中になし。
さてさて、そろそろ結果がでそうだな。俺の人生にも。
394氏名黙秘:04/05/05 21:02 ID:suzaoHAb
とにかく、なんでも資格とっていきゃいいんだよ。
とにかく前進あるのみだよ。
このご時世、何があるかわからんよ。
395氏名黙秘:04/05/05 23:10 ID:???
>>393
社会経験あってその年齢なら大丈夫じゃない?
親族相続だけだけどS36〜H15の過去問全部2回まわしますた
ちゅーか総宅見直したらガス中毒の判例のやつモロ問題になってたとわ
あの時点では刑法まるきりカラだったから検討も無意味と科目ごとスルーしてた(汗

>>380
むずいすよねそーだよね(ホッ
でも総宅の親族相続の問題ちらっと見たらもっとむずくてびびった
でもあれみんな解けてるわけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>374
どもです
> 787条・認知の訴え・父又は母の死亡から3年以内⇔父の生存中はいつでも
> ↑これって父が死亡・母が生存中の場合はどうなんだろ?

コレ過去問の肢ですよね 確かにどういうことなんだろ

>>390
あ・・・ ('A`)

さてそれじゃまた明日の分の栄養ドリンクを買いにコンビニへ
買ってきたーーーーー

> 787条・認知の訴え・父又は母の死亡から3年以内⇔父の生存中はいつでも
> ↑これって父が死亡・母が生存中の場合はどうなんだろ?

よく見たらこれこうじゃなくて問題なのは
父が生存で母がシボン
の場合ですよね?

さて寝よう
398氏名黙秘:04/05/06 01:13 ID:ILiYF6iG
漏れ26のとき受かって今弁護士してるけど一生懸命勉強して
もっと早く合格しておくべくだったと痛感してます・・・
399氏名黙秘:04/05/06 02:09 ID:???
うpしる!
400366:04/05/06 05:24 ID:???
本日より朝型。

>>391
「金のエンジェル」が出ました。
願いは必ず叶います
「銀」三枚ありますが何方かご入用ですか?(w
401 ◆G0hGw8eVCo :04/05/06 07:53 ID:???
30歳以上ってうそだよ絶対うそだ
402氏名黙秘:04/05/06 07:57 ID:???
>>401
信じろーーーーーーーーー!!!
起きたーーひさびさにグッスリ寝たーーーーてか寝過ぎたーーーーーーー

>>398
げー やっぱそうでつか
それはたとえばどんな点で
なんとなく想像つくけど聞いてみたい
404氏名黙秘:04/05/06 08:02 ID:???
>>403
おっはよー
今日は何するの?
憲法の統治の過去問の残り&統治過去問の2回目
本読むときにメモしてた覚え書きのチェック
親族相続の条文読みていうか具体的には干拓読み

まずはこれを
406氏名黙秘:04/05/06 08:30 ID:???
>>396
総択1回目のNO27
ア・・・シラネ
イ・・・×よく聞かれる知識だす
ウ・・・○常識だにゃ
エ・・・×これも常識
オ・・・?被保佐人は未成年者・成年被後見人と一味違う(なんちゅー理由やねん)から×か?
で、結局1にマークして撃沈
オの知識(12条1項6号)って合格者の6割が知ってるのね・・・

総択1回目のNO39は完全に現場思考問題でサパーリ分からず撃沈
結局12点だった・・・
407氏名黙秘:04/05/06 08:37 ID:???
>>396
総択2回目のNO23
ア・・・×常識
イ・・・○これもよく聞かれるにゃ
ウ・・・??シラネ
エ・・・DはAを相続しないから多分○か?
オ・・・×金銭債権と違って現ナマは当然に分割されない。よく聞かれる知識だす
で、イが○なんで消去法で1と3が切れて、オが×なんで4が切れて、
エが多分○なんで2が切れて答えは多分(ドキドキ)5だにゃ。
408氏名黙秘:04/05/06 08:44 ID:???
>>396
総択2回目のNO27
ア・・・??「追認の時から」というのが間違いと思うけど思い出せない・・・だめぽ
イ・・・??
ウ・・・19条?多分×
エ・・・125条だにゃ。○
オ・・・黙示の追認だろ。多分。×
で、エが○なんで2と5が切れて、ウとオが×なんで3と4が切れる(変な切り方だにゃ)んで1か?
あれけっこう普通っぽい問題もあったんだ

なんかパラパラめくってみたら遺留分減殺の額とか聞いてる問題あって
ゲンナリしてそこで見るのやめちったので ('A`)
410氏名黙秘:04/05/06 08:50 ID:???
>>396
総択2回目のNO30
ア・・・??
イ・・・重婚は取消事由な訳で・・・死んだからって急に取り消せなくならんと思うが・・・ほ、保留
ウ・・・○婚姻の取消は遡及しない
エ・・・○内縁の一方が死亡した場合768条類推できない
オ・・・×復氏と姻族関係の話はリンクしない
で、ウとエが○なんで1と3と5が切れてアとオを比較して4にマーク(ドキドキ)
411氏名黙秘:04/05/06 08:53 ID:???
アとオを比較して

アとイだった・・・あとNO38か
412氏名黙秘:04/05/06 09:01 ID:???
>>396
総択2回目のNO38
ア・・・×細かいけど特別養子は817条の5但の場合でも8歳まで。たまたま知ってた。
イ・・・??多分○??
ウ・・・×817条の4但。これも細かいけど最近たまたま覚えてた。
エ・・・??シラネ。でも結構有名な知識っぽいね
オ・・・○特別養子の離縁は家裁の審判が必須。これは知ってただす。
で、アとウが×なんで1〜4が切れて5と。。
普通はエとオを知ってて、すんなり5をマークするのかなーと想像
413氏名黙秘:04/05/06 09:14 ID:???
>>409
ああ総択1回目のNO35か
遺留分は基本的に2分の1×2分の1で4分の1となって、
直系尊属の場合だけ3分の1×2分の1で6分の1となるぽ
ア・・・贈与?1033〜1035条のどれだっけ??ワスレタ
イ・・・多分○。1042条を思い出せない・・・
ウ・・・○でしょ。多分。根拠なし
エ・・・×。これは常識。
オ・・・○。423条ですな。
で、すんなり2。イって×だったのね・・・
総択2回目は17点だったが・・・総択1回目の方が本試験に似てる気がするのは気のせいか?
なるほろ〜
遺留分減殺請求権の時効なんて過去問じゃ全然出てなかったけど
やっぱ干拓の注釈程度はみんな押さえてんすね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
干拓憲法も買ってこよっとε三三三三(; ・∀・)
416氏名黙秘:04/05/06 12:17 ID:???
本屋が近くにあっていいなー
417氏名黙秘:04/05/06 15:21 ID:???
過去問じゃ全然出てなかったけど

そういう知識は無理して覚えなくてもいいと思われ
予備校の答練・模試は細かい知識問い杉
買ってきたーーーーーー(AAry)

>>416
電車載ってきますた
その代わりイスが用意されてて立ち読みというか座り読み歓迎空調完備喉乾いたり眠くなったら近くに自販機もありいたれりつくせり

というわけで永山の択一の本、穴埋め問題に特化したやつしかなかったけど
読破してきますた 2択式と3択式もしくはそれ以上との見極めが大事すねこれわ
ノウハウ部分についての受験界通説?の認識が得られて良かっただす
あと思考方法も読んできますた該当部分だけ大塚もスルーしてますね
結局関連論点というか前提論点がカランでマンドクサイだけで本質部分は
殺人の場合と同じと思っていいすかね

>>417
でっすよねー
ただそれでも条文知識モロだったりするとちょっと不安が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

さて早く統治過去問おわらさねば
419氏名黙秘:04/05/06 16:00 ID:???
>>418
ジュンク堂だすな
自販機かー
大阪じゃないだすな
420氏名黙秘:04/05/06 20:36 ID:FrI+UHZs
このスレの住人て何してる人なの?さらりーまん?
421氏名黙秘:04/05/06 20:38 ID:???
本も買えない乞食どもにイスまで提供する気がしれん。
商品が汚れてジャンク堂と呼ばれているのは有名な話だ。
422氏名黙秘:04/05/06 20:38 ID:???
>>420
無職に決まってるじゃん。
それで何か?
423氏名黙秘:04/05/06 20:40 ID:???
自分が変わっていくのが分かるんだよ。
自制が効かなくなっていくのが分かる。
このままでは宅間のようになりそうだ。
424氏名黙秘:04/05/06 20:41 ID:???
>>423
それは20代半ばすぎあたりで経験しますた
そこを越えると現実逃避の日々が始まります
425氏名黙秘:04/05/06 20:44 ID:FrI+UHZs
>>422
きもいね
426氏名黙秘:04/05/06 20:51 ID:???
>>425
きもかったらどうしたというのだ?
えっ?
何か言ってみろよ。バカみたいに単語だけ並べるんじゃなくてさ。
文句でもあるのか?
ベテになる勇気もないくせに文句だけは一人前だな。
氏ねよてめー。
427氏名黙秘:04/05/06 20:54 ID:???
択一間近だろ?あんまり神経質になんなよ。
428氏名黙秘:04/05/06 21:11 ID:???
429氏名黙秘:04/05/06 21:18 ID:???
地帝法学部卒業後、司法試験を受け続けるも連戦連敗。
20代後半で司法試験に見切りをつけて、親に泣きつき
DQN私立医大に入り医師免ゲット。専門医もとったが、
ローに入れば俺でも弁護士になれるかも若き
日の夢よ再びなどと悪い虫が頭をもたげはじめた今日この頃。
430氏名黙秘:04/05/06 21:37 ID:???
>>429
医師として幸せな人生を送ってください。
431氏名黙秘:04/05/06 21:41 ID:2W1h0jxA
>>429
ある意味幸せな人生ですね。
医学部時代は楽しかったですか?
432氏名黙秘:04/05/06 21:41 ID:???
私立医大(国立でもいいが)行けるんだったらローなんか行ってねえよ。
433氏名黙秘:04/05/06 21:42 ID:???
552 :警告 :04/05/05 19:03 ID:???
現行組のみなさん、由々しき事態となっております。
それは、2005年の現行が500人(または300人)枠になるというのです。
LECと伊藤塾はいつのまにか講義録やパンフを変えた模様。
みなさん、情報を持ち寄って議論しましょう!
このままでは、また我々が被害者です。

【国策か人権か】2005現行は500人枠? 2

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083748766/
434氏名黙秘:04/05/06 21:43 ID:???
559 名前:氏名黙秘 :04/05/06 19:21 ID:???
予備試験は枠制にすらならないだろう。
七法(「行政法」を含む) + 「法律実務基礎科目」 + 「一般教養科目」
新司法試験法5条参照。

こんな試験にうかる人間はそれこそネ申だ。 
予備試験は教習所に通わず運転免許試験受けるようなものだ(合格率1%未満)といった
奴がいたが、それ以上の阿鼻叫喚だな。
しかも、予備試験は新司法試験の「受験資格」に過ぎないし。
さらに三振の恐怖に怯えることになる。

435氏名黙秘:04/05/06 22:10 ID:4OdUCUQ0
こんなところに>>5の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<5

不登校だから評価無し〜
436氏名黙秘:04/05/06 23:14 ID:FezXAayb
こんなとこに誤爆してた
437氏名黙秘:04/05/06 23:16 ID:5Jt5cCiI
やべー漏れも風邪気味かも。
ここ数日鼻が以上にとまらんかったけど
今日はさらに背中続々なのに熱っぽい&咳&猛烈な眠気が。
今日はもうねヨット

>>419
今そういう店多いでしょどこでも
439氏名黙秘:04/05/06 23:20 ID:???
>>438
風邪は気を付けれ。
わしは今週ずーっと微熱続き。
試験が終わったら倒れる事にしてるからw
440氏名黙秘:04/05/06 23:49 ID:???
みんな落ちたらどうする?
441氏名黙秘:04/05/06 23:52 ID:???
>>440
行書開業して生活保護貰うわ・・・
442氏名黙秘:04/05/06 23:57 ID:???
みなさん・・・・あの世で待ってますよ・・・
443氏名黙秘:04/05/07 00:02 ID:???
なんか
ガクブル君、かわいい!
444氏名黙秘:04/05/07 00:09 ID:???
こんなん見つけたよ。

【締切5/11】ローの併願を今から考えるスレ

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1083852081/l50
445氏名黙秘:04/05/07 00:36 ID:???
>>441
その手があったかw
おきたー(ry

>>439
うーなんか鼻が風邪のとき特有のあの臭いがする ('A`)
軽くだけどまだ寒気がする(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お互いこれ以上悪化しないように気をつけましょー

>>443
ども・・・ていうか三十路過ぎのオッサンなので・・・ ('A`)

さてタフマンV買ってこようっと
んで終わったら統治の過去問の残り(←まだ終わってない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
をサクッと今度こそ終わらしてタタッと親族相続の干拓読んで憶えてぱっと時計見るとまだ10時。
これが目標というか希望というかそういう漠然としてかんじでとりあえずGO
447氏名黙秘:04/05/07 08:06 ID:???
栄養ドリンクよく飲んでるね
てか、あと2日しかない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今年は自己採点やめよかなーと思う今日この頃
448氏名黙秘:04/05/07 18:21 ID:???
みんな、自分を信じるのよ!
よろしくって。
449氏名黙秘:04/05/07 19:48 ID:???
嗚呼
450氏名黙秘:04/05/07 19:52 ID:???
        ,,----、,,,,,,,,,、、
       / ,,-‐―、ヽヽヽヽ     ちんちんまんまん最強伝説(@wぷ
       〔/     ))))ヾヽヽ
       /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/    ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
      / ==/  .,==-   レi!
     〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
     λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/
      λ:::::. .::.. ::...::::::/ /     ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
       \::::::::::::::/∩
   +  (( (つ   ノ   +   ちんちんまんまん最強伝説(@wぷ
         ヽ  ( ノ ))
         (_)し'
451氏名黙秘:04/05/07 20:59 ID:???
ガクブルさん、早く風邪治してね。
お互いがんがろう!
452関*万歳:04/05/07 23:44 ID:SRJvVaHH
うちの大学の図書館にどう見ても40歳代の司法試験受験生がいるけど、
やっぱり無色なんだろうな。
たぶん卒業生なんだろうけど何で図書館に入れるか不思議。
おきた〜 ('A`)
なんとか昨日で統治の過去問(ただしH8まで)と干拓親族相続終了
しかしそれしか出来んかった!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>447
今日もまた栄養ドリンクかってきたYO
これで風邪直すど!てか風邪気味って程度だけど
>>451
39!でも↑にあるように風邪気味程度だから大丈夫
>>413
>直系尊属の場合だけ3分の1×2分の1で6分の1となるぽ
これって 1/3*1/3 の 1/9 な気がすんですけど漏れの勘違い?

454氏名黙秘:04/05/08 07:29 ID:???
>>453
あ、ちょっと書き方がマズカッタかも
1/3×相続分って事だす
例えば父A母B子Cがいて、
子Cが3000万残して死亡した場合の父母の遺留分はそれぞれ
1/3×相続分(3000万×1/2)=500万ずつとなるぽ
いよいよ明日・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>375
>ふと思ったけど、扶養義務はどうなるんだろ?
干拓の記述だけからの推測だと 
原則:親族関係は維持 例外:親権はずれる 
だそうなのでもし扶養義務も外れるならその旨
書いてあると思うから扶養義務もそのままなのでわ多分
>>454
なるへそ!
同じく(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ところで条文で全部漏れなく読んでます?
たとえば財産の分離のあたりとかそういうかんじの
絶対でないだろーーーなーーーーーー
ていうとこ
昨日読んでてこういうのスルーしちゃったんですけど
一応目は通しておいた方がいいすかね
457氏名黙秘:04/05/08 07:54 ID:???
いや全然
出そうにないところはスルーっす
976〜984条とか991条〜1001条とか
他にも全然線引きしてない条文がボコボコあるYO
458氏名黙秘:04/05/08 08:00 ID:???
>>455
普通養子は実親に対する扶養義務あり⇔特別養子って事にする!俺達が法律だ!
459氏名黙秘:04/05/08 08:15 ID:???
去年択一落ちしてから、鬱すぎて無気力に過ごした一年だった。
過去問も判例も潰せてないし、知識の確認すら出来ていないぽ_| ̄|○

若い頃は神様、オレを見ていてくださいと祈ったものだが
最近では、神様、どうか見逃してくださいと祈るようになった…。
>>457
39!でっすよね!!
>>458
ラジャー
461氏名黙秘:04/05/08 08:34 ID:???
試験会場まで遠いんで明日の今頃は出発してる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>374
> 787条・認知の訴え・父又は母の死亡から3年以内⇔父の生存中はいつでも

これですけど昨日干拓みてたら
父の生存中はいつでもOK
父が死亡して3年たったら×
って書いてありますた
要するに
母シボン+3年たっても父が生きてればOK
ていうことで矛盾解消されてるものとオモワレ

>>459
欝にはならんかった点と若いころ云々が違うだけで他は同じ同じ
でも泥縄で慌ててやっとりまつ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
463氏名黙秘:04/05/08 09:41 ID:???
>>459
漏れも去年択一落ちしてからだらだら過ごし
今年は去年よりへぼい・・・
今年1年なにしてたんだと 後悔
464氏名黙秘:04/05/08 11:00 ID:???
>>463
漏れも仕事辞めたのに同じ感じ
みんなこんな感じだろうな、30過ぎても受からないのは。

465氏名黙秘:04/05/08 11:06 ID:???
択一当日自己採点→あぼーん→来年こそは!と決意→だんだん暑くなってやる気なくなる
→8月はみんな勉強してないよね?で休憩→秋まで現実逃避
→年末に来月から択一答練じゃん!と、あわてて勉強再開するも記憶が飛んでる
→年が明けると択一まであっという間
→最初に戻る

大体こんな感じ・・・もうだめぽ
466氏名黙秘:04/05/08 11:07 ID:???
>>465
禿同w
467氏名黙秘:04/05/08 11:21 ID:???
>>465
ワラタよ。
そうやって崩れていくんだよな。
建て直すには3〜5年かかるよ。
468氏名黙秘:04/05/08 12:32 ID:???
>>465
目がさめた。もう来年に向けてガンバルワ。
物権のあたりとか忘れてるーていうかマンドクサイので憶えるのは後にしようと思って残してたのがイパーイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか遺留分のとこ1/3*1/3てのは漏れが根本的に勘違いしてますた(恥
470氏名黙秘:04/05/08 13:12 ID:???
>>468
目が覚めすぎだよ。
今日だけは明日受かっちゃた場合の夢をみておこうよ。
471氏名黙秘:04/05/08 13:15 ID:???
おーいガクブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してるか?
おいらはもう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル してるぞ。
明日の今頃はあの重苦しい空気の中で「始め!」の声を待っているんだろうな。
>>471
ていうか今になってトホホな疑問が。。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%af%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=M29HO089&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
見たら民法の改正は未施行ってあるけど馬路?
てか明日の試験はどっちでやんの?( ´∀`;)
確か改正が前提だと思ったんだけど・・・あれれr
473氏名黙秘:04/05/08 13:31 ID:???
>>472
心配しなくても改正関係は出さないと思う。
そこまで法務省も人でなしではないだろうからw
>>473
とはいうもののさすがにどっちなのかくらいは知っておきたい( ´∀`;)
ていうかテキジョの要件とか憶えてないぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
よろこんでスルーすた
しかし消滅要求もなぜかまだ憶えてないというこの矛盾
476氏名黙秘:04/05/08 13:56 ID:???
>>475
一応
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1082536288/
で聞いといた。親切な人が教えてくれるかも。
でもせっかく双書買ったんだから使おう。ということで消滅請求んとこは憶えた(ハズ。
395条も見とくか。
>>476
わサンキュウ!
てかこの件に関しては意外とみんなはっきりしたことは知らんもんだったのかな
漏れだけじゃなくてちょっと安心
よっしゃ同意は土地建物両方に適用あるが猶予は建物のみ、と。
480氏名黙秘:04/05/08 14:22 ID:???
カウントダウンスレで質問してた?
俺は改正箇所を全然やってないYO
3年は出ない法則(11年改正→14年出題)を信じてるYO
481氏名黙秘:04/05/08 14:27 ID:???
カウントダウンスレはケチばっかりだな。
何が「素読しろ」だよバーカ。
そんなものとっくにやってるわい。
482氏名黙秘:04/05/08 14:31 ID:???
おいガクブルよ。
あいつら分からねーからああ言ってんだよw
まあ出ないとは思うが。

>>476
39おかげで結論出た( ´∀`)
>>480
じゃ改正箇所は改正前(テキジョ)も改正後(消滅請求)もやらんでいいのかな
それなら助かる
>>481
そうでもない( ´∀`;)
484氏名黙秘:04/05/08 14:39 ID:???
代価弁済・テキジョ・短期賃貸借は出ないと思われ
>>482
むーしかし考えたらこの試験すごいあいまいなシステム・・・w

てか憲法とかもやらんとヤバい急ごう急ごう
>>484
もっともっと前に確認すべきですた ('A`)
うーやばい頭にハイッテネー
大風呂敷広げて出刃やるより最初から干拓にしぼっときゃよかったかなー ('A`)
488氏名黙秘:04/05/08 15:49 ID:???
>>487
そういう問題じゃないと思うが・・・
しかし諦めるな!まだまだ時間はある!







俺達の本番は来年さ・・・
489氏名黙秘:04/05/08 16:27 ID:???
ここ数年難易度に関係なく42点とか43点とかしか取れてないぽ。
合格点が下がれば何とかなるのかな…。
>>488
それつらすぎ ('A`)
あきらめんどー
491氏名黙秘:04/05/08 19:08 ID:???
カーチャンがデパ地下で肉を買ってきて牛カツ作ってくれただす
今年は自己採点しない事に決めただす
492氏名黙秘:04/05/08 20:34 ID:???
>>489
問題との相性がよければ何とかなるかも。
お互い頑張ろう。
493氏名黙秘:04/05/08 21:02 ID:???
前日にあまり詰め込もうとして睡眠不足になると元も子もないです。
存分に寝て、明日の朝また見直すのがベストだと思います。
494氏名黙秘:04/05/08 21:04 ID:???
カツカレ−食ってきます!
え〜と、民法雇用のとこまでしか終わってないんですけどw
折れ自身も(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
495氏名黙秘:04/05/08 21:08 ID:???
俺はもうなるようにしかならんとおもっているから
(((( ;゚Д゚)))ガンダムジムボール ぐらいだな。
496氏名黙秘:04/05/08 21:12 ID:???
寝る時間の2時間ぐらい前に風呂入って体温あげると寝れるぞ
>>494
カレーは明日の昼食ったほうがいいぞ
頭良くまわるようになる。
497氏名黙秘:04/05/08 21:12 ID:???
雨が降りそうで
(((( ;゚Д゚)))ゾックゴックズゴック
498氏名黙秘:04/05/08 21:13 ID:???
やっぱ30代は初代ガンダムだよな
それ以外認めねー
499氏名黙秘:04/05/08 21:16 ID:???
>>498
そうだな。
当時自分が旧ザクのようになるとは思ってなかったけどなw
500氏名黙秘:04/05/08 21:24 ID:???
最後の最後で、足なんて飾りだと言ったのに・・・
その後の機種は全部足つき・・・

やっぱり偉い人にはわからんのか
501氏名黙秘:04/05/08 21:50 ID:???
>>500
字音具。
502氏名黙秘:04/05/08 21:59 ID:???
♪おんなはうみ〜〜〜
503氏名黙秘:04/05/08 22:04 ID:???
すぎはら美里
504氏名黙秘:04/05/08 22:52 ID:???
明日は自分の年齢と同じ位の点数取れますように..
ていうか。早く寝て早く起きても午前中やることないんだよな。
勉強しすぎて疲れてもアレだし。
506氏名黙秘:04/05/08 23:11 ID:???
嫁さんに何て言い訳したらええのかなぁ〜???
なぁ〜んて、既に考えているワシ。
507氏名黙秘:04/05/08 23:14 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
508氏名黙秘:04/05/08 23:22 ID:???
平成元年版 二年合格システム  


ウソツキ・・・
ねむくなってきますた。。 ('A`)

今から寝て4時起き→激しく勉強→早めに行って会場で昼寝→本番(`・ω・´)シャキーン

ていうプランはどお
よしやってみよう それじゃ本持って布団へ
511氏名黙認:04/05/08 23:56 ID:Asdgl7qc
あんなけ価値判断が大事って言われてきたのにどうもここ数年
暗記に走る勉強をしてる気がするのですけど。
もうやり直せません。
512氏名黙秘:04/05/08 23:59 ID:???
513名無し検定1級さん:04/05/09 00:14 ID:2sQGdBkT
514氏名黙秘:04/05/09 00:30 ID:???
ベテの皆さん程になると受験科目程度の法文は難なく暗誦できるんですか?
515氏名黙秘:04/05/09 00:33 ID:???
>>507
ん?
516氏名黙秘:04/05/09 01:11 ID:???
>>513
何やねんこれ?思いっきり笑えたぞ。
517氏名黙秘:04/05/09 01:19 ID:???
39歳スーパーヴェテです。
合格したい。
518氏名黙秘:04/05/09 01:22 ID:???
>>517
まじ?友達になってください
519氏名黙秘:04/05/09 01:23 ID:???
>>517
ネタはやめなさい。39歳って、、、ありえない。
520ウルヴァリアン:04/05/09 01:24 ID:???
>>513
ワロタ
521氏名黙秘:04/05/09 01:24 ID:???
東京で一人暮らしでバイトしながらのベテいる?
522氏名黙秘:04/05/09 01:25 ID:???
36ならここにいるよ
523氏名黙秘:04/05/09 01:27 ID:???
>>518 こちらこそ。
>>519 それがネタでは・・。もう富士の樹海に逝きたい。
524氏名黙秘:04/05/09 01:28 ID:???
>>517
お聞きしたいのですがなぜそこまで法曹にこだわるのでしょうか?
525519:04/05/09 01:31 ID:???
>>523
すまん。ネタかと思ってしまった。俺の周りの連中では31歳が最高齢だからさ。
まさか、あんたのような人がいるとはね。
526氏名黙秘:04/05/09 01:33 ID:???
>>525
30歳くらいの人ってロー受けないのかねぇ??
527氏名黙秘:04/05/09 01:37 ID:???
>>524
いつの間にか。この歳まできてしまいました。
バイトや契約社員などで生活に困らなかったのが原因かも。
結果として踏ん切りのつかない事になりました。
もう司法試験と心中する覚悟です。
もう悟りを開きましたw
すみません。もう寝ます。それではまた。

528氏名黙秘:04/05/09 01:39 ID:???
まっつん見てると、
東大でも択一受からないんだから
私大卒の自分が受かるわけねーよなと
妙に安心してしまう。
529氏名黙秘:04/05/09 01:41 ID:???
>>528
択一程度に受からないのは単に勉強不足
530氏名黙秘:04/05/09 01:43 ID:???
いや、でもまっつんは模試では点数いいし、
例年1点差で落ちてるんだよね?確か。
勉強不足では決してないと思う。
531氏名黙秘:04/05/09 01:44 ID:???
明日はBlue-Eyes!さんと東筋商店街の元禄寿司ですしを食ってきます。
今から楽しみっス!ウホッ
532氏名黙秘:04/05/09 01:47 ID:???
しょっぱい寿司ってうまいのか?
533氏名黙秘:04/05/09 01:50 ID:???
まっつんていう人は何歳でどのスレにいるんですか?
534氏名黙秘:04/05/09 01:52 ID:???
東大でベテなんて恥ずかしいな・・・orz
535氏名黙秘:04/05/09 02:07 ID:???
疲れた・・・・明日俺は死ぬかもしれん。。
536氏名黙秘:04/05/09 02:12 ID:???
早稲田で受けるのは初めてですヽ(´ー`)ノ
よろしくです
537氏名黙秘:04/05/09 02:16 ID:???
>>536
nansai?
538536:04/05/09 02:18 ID:???
30です
今年は最終日に郵送で出願しました。
539氏名黙秘:04/05/09 02:20 ID:???
今年って最終日に出したら神大じゃないの?
540氏名黙秘:04/05/09 02:21 ID:???
仮に受かったとして研修所で年下ばっかってのも鬱だな・・・
541536:04/05/09 02:28 ID:???
>>539
そーなんですか?
早いうちに出しそびれたので、
神大を避けるために最終日まで待ったのですが・・・


542氏名黙秘:04/05/09 02:33 ID:???
今年こそは脱オールE!!
頑張れ、自分
543氏名黙秘:04/05/09 02:35 ID:???
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
544氏名黙秘:04/05/09 02:37 ID:???
>>541
あれって試験要項に掲載されている試験地順に決まるんじゃなかったでしたっけ?

今年は早稲田の次に神大の試験会場が載ってたような・・
545氏名黙秘:04/05/09 02:38 ID:???
546氏名黙秘:04/05/09 02:43 ID:???
>>541
そうなんですか、最終日郵送は早稲田本部説を信じていました・・・
友達いないのがばれしまいますね・・・
_| ̄|○
547氏名黙秘:04/05/09 02:45 ID:???
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
548氏名黙秘:04/05/09 02:46 ID:???
1 :1 :04/05/06 23:01 ID:???

現行一本やりでしたが最近不安になってきました。
ローを併願するのも悪いことではないのではと、、、。

今からローの出遅れを挽回するための有益な情報を交換するスレです。

DNC(大学入試センター)→締切5/11(火)消印有効
              なお、WEB申込みも5/11まで。

JFL(日弁連)→締切5/11(火)消印有効
         なお、WEB申込みは終了。
549氏名黙秘:04/05/09 02:49 ID:???
>>546
漏れ、最終日に出して、早稲田本部だったyo!

早稲田本部の机はむかつくから、マジ神大狙いだったのに、早稲田本部ってどーゆーこと!?

シャッフルされちゃったのかな?
550氏名黙秘:04/05/09 02:50 ID:???
友達いないの〜
551氏名黙秘:04/05/09 02:57 ID:???
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
552536:04/05/09 02:58 ID:???
私も最終日郵送で早稲田でした。
549さんと意図は逆ですが。
(練馬なので、神大よりは早稲田がいいかな〜と)

机より、周りの連中の貧乏ゆすりや、臭いが心配。
もちろん自分も。
553氏名黙秘:04/05/09 02:59 ID:???
>>551
イ`
554氏名黙秘:04/05/09 03:03 ID:???
はよネロ
555氏名黙秘:04/05/09 03:07 ID:???
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
556氏名黙秘:04/05/09 03:14 ID:???
F1予選が気になって寝られん
557氏名黙秘:04/05/09 03:22 ID:???
>>556
来年の試験に命の全てをかけよう・・・・何人の枠があるか知らんが
558氏名黙秘:04/05/09 06:38 ID:???
6時間ほど寝ただす
やっぱ雨降ってるね
559氏名黙秘:04/05/09 06:46 ID:???
てか、試験当日の朝っぱらから>>513見て泣いちゃってるんですけど・・・
もう、寝まくり。ぐっすり。さて勉強するか。
561氏名黙秘:04/05/09 07:00 ID:???
いかん、また>>513見て泣いてしまった
>>560
オハヨー
いよいよ今日だね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
562氏名黙秘:04/05/09 07:07 ID:???
>>513
最高に笑えるな。こんな奴ほんとにいんのかよ。
563氏名黙秘:04/05/09 07:08 ID:???
>>562
ほとんど俺そのものと思って泣いてしまいますた・・・
このネット専用機だとフラッシュは重くて見れん。。
>>561
おはよう。いよいよだねぃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
565氏名黙秘:04/05/09 07:13 ID:???
>>563
あんた、最低だな。激ダサだな。
566氏名黙秘:04/05/09 07:19 ID:???
おれも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
567氏名黙秘:04/05/09 07:20 ID:???
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |   さあ‥ 逝くでひゅか‥‥     |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |           ヽ          |  |
     |  |     司    '⌒´`ヾ        |  |
     |  |   試法    i ノノ))))..       .|  |
     |  |   験試    iハi|^ヮ゚ノi|        |  |
     |  |/  会験   ⊂(i∞i)つ     .. \|  |
     |  |   場      i.lj__.|          |  |
   .._|/|       _   し'ノ_ _        |\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\


568氏名黙秘:04/05/09 07:25 ID:???
うぇ〜ん、寝れないよ〜
569氏名黙秘:04/05/09 07:57 ID:???
うぇ〜ん、行きたくないよ〜
570氏名黙秘:04/05/09 08:00 ID:???
早いけど出発します
みんな頑張ってちょ
また夜に生きて会いましょう
571氏名黙秘:04/05/09 09:29 ID:???
>ガクブル君
もう出発しましたか?
お互いベスト尽くしてがんばりましょうね。

>>571
もうちょっとしたら行くYO
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
がんばろ〜
573氏名黙秘:04/05/09 10:54 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ
放火罪が出るような予感!
郵便物違憲判決も!
遺留分減殺請求の法的性質もね
ガクブルもしっかりな〜俺はやるカナラズやる
574受験生の妻:04/05/09 11:06 ID:???
大丈夫。
落ち着いて。
自分を信じて。
深呼吸。

好物いっぱい用意して待ってるよ。
そんな貴方が大好きなんだから。
575氏名黙秘:04/05/09 12:00 ID:???
>>574
旦那さんにいい結果が訪れますように ('-'*)

我々もがんがります
576受験生の妻:04/05/09 17:05 ID:???
お疲れ様でした。

プリンのキャラメルソースが上手く行きました。
春巻きの端が剥がれず揚りました。
炊き立てのお米が元気に立ってます。
新鮮なホヤ見つけました。
待ってます。

577氏名黙秘:04/05/09 18:37 ID:???
放火罪と遺留分減殺請求は出たな
578氏名黙秘:04/05/09 18:56 ID:???
目茶苦茶簡単で合格点上がりそうだと思うんだけど・・・
579氏名黙秘:04/05/09 19:27 ID:???
('A`)
580氏名黙秘:04/05/09 19:39 ID:???
帰って来たっす
か、簡単だったの・・・
オワッタカモ
581氏名黙秘:04/05/09 19:43 ID:???
いやー憲法は難化じゃないの。この板の反応みても。個数も多かったし。
去年より号水−1・2じゃないかと思うけど。
582氏名黙秘:04/05/09 19:45 ID:???
>581
ですよねーですよねー
憲法は個数問題が増えたんで難化
民刑は去年くらいなんで去年マイナス2くらいと予想してるんですけど
583氏名黙秘:04/05/09 19:52 ID:???
ガクブル君
オフ会行ったのかな〜。
584氏名黙秘:04/05/09 19:55 ID:???
ガクブル君まだ帰ってないのか?
漏れの後ろの妙齢の方が試験中ずっと小声で「ちくしょー」連発してたんすけどガクブル君じゃないよね?
585氏名黙秘:04/05/09 20:03 ID:???
今日は同じ教室内に70歳くらいの人がいたよ。
586氏名黙秘:04/05/09 20:38 ID:???
もうだめぽ
587氏名黙秘:04/05/09 20:50 ID:???
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1075605518/


かもーーーーーーーーん
おわりますた・・・ ('A`)
やべーどうしよう。。
589氏名黙秘:04/05/09 21:14 ID:???
>>588

漏れもおわりますた
適性のネット出願するか検討中・・・って締め切り明後日だし
司法書士か行政書士あたりも視野に入れつつ現行からは撤退しよかなと(涙
590氏名黙秘:04/05/09 21:27 ID:???
憲法難しかったね。
苦手の民法で点数が取れてたのでびっくりだったけど
トータルすると明らかにダメだ。。。
591589:04/05/09 21:28 ID:???
とかいいながら来年最後なんで、も1回だけ挑戦してみよかなと考えてみたり
・・・揺れてまつ
592氏名黙秘:04/05/09 21:31 ID:???
http://www.sens-company.com/arrow/kagayaku.ram
お前らの人生は終わった
593氏名黙秘:04/05/09 21:41 ID:???
>>591
あと1回、ってどうしても思っちゃうよね。
自分もバイトしながらもう一回って思ってるけど、
本当に難しい試験だと改めて実感。
594氏名黙秘:04/05/09 21:57 ID:???
択一当日自己採点→あぼーん→来年こそは!と決意→だんだん暑くなってやる気なくなる
→8月はみんな勉強してないよね?で休憩→秋まで現実逃避
→年末に来月から択一答練じゃん!と、あわてて勉強再開するも記憶が飛んでる

と、とりあえず悪夢の連鎖を断ち切らねばいかん!
問題は夏場!
論文組に更に差をつけられるのを避けねばいかん!
という訳で直前答練か前期答練で強制の契機を作らねばいかん!

むりぽ?
595氏名黙秘:04/05/09 22:09 ID:???
とりあえず適性の出願しといて・・・考えがまとまらねー
この先の人生考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れはも一回だけやってみたい
一回くらいちゃんと一年フルに努力して試してみたい
ていうかこれまでだってずっとそのチャンスは常にあったんだけど ('A`)
とにかく自己嫌悪だす一体何してたんだろ漏れ?ていう感じ
597氏名黙秘:04/05/09 22:29 ID:???
>>596
漏れも・・・と言いたいが自信が・・・択一○連敗だからなー
来年の論文に受かる事ってあり得るのかと・・・
受けるか別にして入試センターの適性出願だけしとこかと。。
家族とかとも相談してみまつ
598氏名黙秘:04/05/09 22:58 ID:???
もう寝まふ
明日親に結果伝えるのが辛すぎる
599氏名黙秘:04/05/09 23:04 ID:???
>>594
自分もそんな感じ。やる気が続くのは6月くらいまでかな。。。
現行も残り少ないし、後悔しないように一年間努力したいな。
600氏名黙秘:04/05/09 23:09 ID:???
さあ眠りなさい。疲れきった体を投げ出して♪という歌を思い出した。
もうダメポ。やめるわ。
行政書士として独立します。
いざとなったら生活保護を受給するからみんな弁護士になって
どんどん税金納めてくれw
601氏名黙秘:04/05/10 02:51 ID:???
採点すると、合推より4点足りない → また来年(確定)

ところで、つまらないことをお聞きしたいのですが、
答案用紙の氏名欄にフリガナを書く欄がありましたか?書いた記憶がない・・・
突然気になったもので・・・
あと、試験問題の表紙の注意事項の15に『又は情状により5年以内の期間を定めて
試験を受けることができないものとすることがあります。』 が付け加わってますね。
試験終了後は、ほんとにどうでも良いことが気になる性分で困ります。
602氏名黙秘:04/05/10 06:16 ID:???
>>600
資格持ってるんすか?
もう何やったらいいやら・・・
603氏名黙秘:04/05/10 08:18 ID:???
>>602
持ってる。
13年に合格した。
昨日はショックでほとんど寝られなかったよ・・
604氏名黙秘:04/05/10 08:21 ID:???
>>603
レスども
難易度・準備期間キボンヌ
現行撤退しよかと激しく揺れてまつ
605氏名黙秘:04/05/10 08:28 ID:???
親に報告しますた・・・
「すんまへん・・・」以上の言葉が出なかった・・・・・
これからどうしよ・・・
606氏名黙秘:04/05/10 08:34 ID:???
>>604
択一にあまりにも受からないから気分転換に行政書士でも
受けてみようかと思って願書を出したんだ。
それで勉強しなくちゃと思いつつも面倒だったんで直前まで
なーんにもしてなかった。
さすがにマズイと思って『受かる行政書士』とかいう本を買ってきて
3日前ぐらいから適当に読んだ。
それで本試験行ったんだけど憲,民,商のような被る科目は楽勝
で他の問題も2択ぐらいに絞れたんでなんとかかんとかできた。
一般教養は新聞知識と昔の受験知識で適当にやったよ。
30分ぐらい余ったけどさすがに合格してるとは思わなかったよw
点数は95点ぐらいだったかな。
こんないい加減に受けて受かったから参考にならないと思うよ。
長レスすまそ。
607氏名黙秘:04/05/10 08:46 ID:???
>>606
ども
な、なんかイケソウですね
選択肢に入れます
昨日の夜から涙が止まらんぽ
608氏名黙秘:04/05/10 08:50 ID:???
>>607
多分大丈夫だと思うけど15年度は合格率が3%ぐらいになって激ムズに
なったらしいから油断する事なかれ。
13年度は10%ぐらいだった。
609氏名黙秘:04/05/10 08:59 ID:???
>>608
分かりますた
サンクスでつ
610氏名黙秘:04/05/10 10:51 ID:???
6/27まで適性の勉強して
10月まで行書の勉強して
2月までロー入試の勉強したら来年の現行むりぽだよね?
どうしよ・・・まだまだ悩み中
611氏名黙秘:04/05/10 10:57 ID:???
今度のロー入試って、8月〜9月あたりのところが主流かと
思っていたんだけど、勘違いなのかな?
612氏名黙秘:04/05/10 11:04 ID:???
>>611
そ、そうなの・・・全然知らなかったぽ
8月だったら準備期間短すぎて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
613氏名黙秘:04/05/10 11:34 ID:???
>択一当日自己採点→あぼーん→来年こそは!と決意→だんだん暑くなってやる気なくなる
→8月はみんな勉強してないよね?で休憩→秋まで現実逃避
→年末に来月から択一答練じゃん!と、あわてて勉強再開するも記憶が飛んでる

俺の日常ウオッチしてんのか?
俺も行書取ってみよう。とりあえず行政法だな。
今年は受験しないけどローにも行政法あるし。

そういや適正の試行試験受けたんだっけ俺。もう1年半も前か……。
来年の合格者数って結局何人なの?
なんか揉めてたみたいだけど
615氏名黙秘:04/05/10 14:50 ID:???
>>614
来年も1500と思うけど・・・
まだ悩んでる
適性どうしよ・・・よく考えたらロー行く金ないぽ
616氏名黙秘:04/05/10 14:53 ID:???
レックが解答を変更したらしいから一応みんなにも。
No6→3 No19→5
617氏名黙秘:04/05/10 15:39 ID:???
昨夜初めてロースクールの入試問題(既習)を
辰巳のHPでみてみましたが、、、
想像以上に難しそう&科目がおおかったり&学校毎にばらばら・・
なんですね。。
併願を視野に入れるのは、要領わる子の私には無理そうだと
確信しました。
618氏名黙秘:04/05/10 16:22 ID:???
俺も受験新報に載ってた既修問題みたけど一行もんだいあり
有名判例そのままの事例あり様々だね。

それぞれのロー教授が出すんだから学部試験みたいなもんか。
>>594
2chで進行状況晒すのってかなりの強制の契機になるYO( ´∀`;)
ていうか来年への一年て今までとは全然意味違うから。。
佐藤幸治が用意してくれた史上最強の強制の契機が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>615
39
そうでしょ3年で1000万なんて択一より遥かに激しい足切り

というわけで今日から来年の現行に向けて再開するだす。
依然親には言えてないけど・・・。
具体的に教材とか勉強方法とか何をどうするか考え中。
とりあえず永山の本論文編を座り読みしてきまつ。
620氏名黙秘:04/05/10 16:30 ID:???
やぁ〜
疑義問がどうなってもダメぽ・・・
嫁さんになんて言い訳するか思案中。
それよか来年どうするかが問題。
現行試験の最後を見届けるべく記念受験するかとはおもうが、
そうすれば受かりたいという欲もでる。となると、代替案と
して考えてる他資格の勉強に影響が出て、共倒れの危険も。
嫁さんが結構高給取りなので、生活の不安はないが、沽券も
考えちまうし、盆暮れ正月に嫁さんの実家に挨拶をするのが
苦痛だし・・・嫁さんの実家は大層な旧家だし・・・ブツブツブツ・・・
621氏名黙秘:04/05/10 16:34 ID:???
>>620
ヤバイな。
俺は択一受かる気がしないから撤退。
もうブラックウィーク(世間でいうGWね)を過ごさなくてもいいと思うと
ちょっとだけ嬉しい。
でも本当は受かりたかった・・・・(涙)
622氏名黙秘:04/05/10 16:57 ID:???
昨日の会場では、試験時間中だというのに固まったままピクリとも
動かぬ、オイラと同年齢っぽいヴぇてが散見されますタ。
623氏名黙秘:04/05/10 17:02 ID:???
俺は本当の最後までやるだろうな……。途中で就職したとしても。
ローの学費が下がってきたら別が。

一度通常の院(法学ではない)行ってるもんでカネもないしな。
624氏名黙秘:04/05/10 17:04 ID:???
遺留分減殺請求と放火罪をピンポイントで的中させたのに両方とも
ラッキ−と思って後にまわしたら時間足りなくて....(涙)
直前期にいくら詰め込んで山はっても、そう簡単になんとかなる試験ではないね。
というか、今年31なんですけどどうやって生きていけばいいのか..

625氏名黙秘:04/05/10 17:06 ID:???
>>624
DQN仕事しか無いだろうね・・
626氏名黙秘:04/05/10 17:10 ID:???
>>625
DQN仕事でもいいや。どこで見つかりますか?
職安?
627氏名黙秘:04/05/10 17:14 ID:???
>>626
職安でもチラシでも見つかるだろうけどほとんど契約社員とかパート、アルバイトだと思う。
職歴無いと正社員はきついよね。
正社員はきつい営業とかじゃないかな。
628氏名黙秘:04/05/10 17:16 ID:???
>>627
契約社員でいいや。
食っていければいいゃ
629氏名黙秘:04/05/10 17:18 ID:???
どこ行っても最初は白い目で見られるんだろうな
自業自得なんだが・・・
630氏名黙秘:04/05/10 17:18 ID:???
>>628
そのぐらいの気持があれば大丈夫だよ。
お互い頑張ろうな。
631氏名黙秘:04/05/10 17:19 ID:???
>>630
ありがとう。
お互いがんばろう。きっといいことあるよ!
632氏名黙秘:04/05/10 17:27 ID:???
契約社員ってもてるのかかな?
彼女できるかな?三十路だけど...
633氏名黙秘:04/05/10 17:28 ID:???
>>632
本人次第でしょ
634U^エ^U歳:04/05/10 17:32 ID:???
ガクブルさんはもう勉強始めているの?
すごいなぁ〜。
私は今日は2ちゃんみたり、だらだらしてしまってる。
というか、今後の自分の方針が未だ定まらなくて。
635氏名黙秘:04/05/10 17:32 ID:???
30越えた元司法浪人新人社員に対する従業員の態度
尊敬→失望→無視→敵視
636氏名黙秘:04/05/10 17:33 ID:???
結局、最終合格できる可能性があるなら続ける、
なければやめるというだけのことでは?

その見極めは…
637氏名黙秘:04/05/10 17:33 ID:???
>>635
トリーペルもびっくりだなw
638氏名黙秘:04/05/10 17:36 ID:???
オレは採点してない。どう考えても論文の勉強やるしかないからな。
今年と来年受けてダメなら潔く逝くつもりだ。
639氏名黙秘:04/05/10 17:37 ID:???
>>638
ローに逝くの?
640氏名黙秘:04/05/10 17:39 ID:???
>>639
樹海だろ?
641U^エ^U歳:04/05/10 17:40 ID:???
可能性といっても、その%にもよるので。。
初めて受験した年、よく理解できていないまま35点。
今年、勉強している中、かなり各科目の理解は深まった
と思ったのに、41点。その間、4年。
やっぱり、可能性ないと思った方がいいのかなぁ・・。

ともかく、昨日の敗因分析をしてみようと思います。
642氏名黙秘:04/05/10 17:41 ID:???
   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
643氏名黙秘:04/05/10 17:42 ID:???
>>637
こんなの出るのかよ?って直前に一応チェックしてたら
本当に出てびっくり。
だからといって合格推定に届いたわけではないが。
644氏名黙秘:04/05/10 17:42 ID:???
>>640の方だな。
正直30過ぎのベテは普通に社会に出ても社会のお荷物にしかならんよ。
がんばれば仕事自体はそれなりに出来るようになるんだろうが、
周りの人間にとって気持ちのいい存在じゃないしな。
645氏名黙秘:04/05/10 17:43 ID:???
>>640
樹海って混んでそうだよね。
ひっそりとしたとこはないものか。
646氏名黙秘:04/05/10 17:49 ID:???
みなさんは働いていますか?

択一駄目そうだし、金も尽きてきたんで
来年のために2ヶ月ぐらいバイトして
金貯めようと思います。

なんかおすすめありますか?
647氏名黙秘:04/05/10 17:50 ID:???
>>646
あんだーぐらうんど関連
648氏名黙秘:04/05/10 17:51 ID:???
なんか職人になりたくなってきた。
植木職人なんかいいね。
649氏名黙秘:04/05/10 17:51 ID:???
植木職人、いいねぇ
どうやったらなれるのかな
650氏名黙秘:04/05/10 17:52 ID:???
>>648
いいねー
でも漏れ手先不器用なんでむりぽ
651氏名黙秘:04/05/10 17:52 ID:???
ミュージシャンでも目指してみるか…
652氏名黙秘:04/05/10 17:54 ID:???
>>651
何もさらに可能性の低いところ目指さなくても
653氏名黙秘:04/05/10 17:54 ID:???
でも職人修行始めたらキツくてやっぱりケツまくりそうな気が……。
トヨタの期間工やって金貯めるってのは?
654氏名黙秘:04/05/10 17:55 ID:QPBHpyW1
       ,":';、
        :,:゙ ::::::::゛゙゙ "" '''::::::....,,,,_
      ,、'":::::::::::::::,.: '"'':、::::::::::::::゛゙"'' ::...,_     >>648
    ;::::::::::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`':.,   それがなぜ愚民のするくだらないことと
   :,:' :::::::::,.ィfユ゚)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙':,   気づかない
  :;゙:::::::::::::::`゙":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、   藻前もしていなかったうめたを
  :,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙;    人のせいにして
   ゛"iヾヾ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;`;、   その責任を転嫁するというのは
     _,...,.:'゙"';.::::::::::::_,,,.,.;.,.;....: . :.:..、:::::::::::::::,:'"゙´   言語道断だな
     ゙,:;_; :'' "" ゙゙゙ ゛゛   ゛"'''::;,_::::::::::::::::;;  エリートなるものは全ての責任はまっとうすべきということを知れ
                       `;;:::::::;   
                        `';:;
655氏名黙秘:04/05/10 17:56 ID:???
工場勤務で法律勉強してるのがバレたら
工作しに来た左翼細胞と誤解されそうだなー。
656氏名黙秘:04/05/10 17:56 ID:???
トヨタの期間工っていうのがあるのか
657氏名黙秘:04/05/10 17:56 ID:???
海外脱出は?
漏れの友達の妹がカナダに行って(留学じゃなくて現地でバイトしながら遊び)半年だか1年だかで英語喋れるようになって
TOEICだっけ?でかなーり高得点取ったそうな
658氏名黙秘:04/05/10 17:57 ID:???
>>657
投下費用いくらぐらいかな
659氏名黙秘:04/05/10 18:00 ID:???
>>658
カナダまでの飛行機代+契約する時の家賃で数十万ってとこかな?
飛行機代知らないんで想像っすけど
660氏名黙秘:04/05/10 18:00 ID:???
トヨタの期間工(最近は契約社員と呼ぶそうだが)については
『自動車絶望工場』(鎌田慧 講談社文庫)に詳しい。

もっとも昭和40年代のことなので今とはずいぶん違うだろうが……。
661氏名黙秘:04/05/10 18:00 ID:???
>>644
>正直30過ぎのベテは普通に社会に出ても社会のお荷物にしかならんよ。
喪前の言う「社会」って何?
小論文を書かせると、必ず「社会が悪い」と結論付ける思考力の乏しい大学受験生に似ている。
662氏名黙秘:04/05/10 18:01 ID:???
>>659
うーむ。費用捻出できるかな。
期間工でその費用捻出するか

>>660
なんか暗い感じ…
663氏名黙秘:04/05/10 18:02 ID:???
そりゃ工場勤務が明るくはないだろ……。
664氏名黙秘:04/05/10 18:02 ID:???
社会には害悪しかまき散らさない醜い職業が
いっぱいあるさ。
無害なだけましさ。
665氏名黙秘:04/05/10 18:26 ID:???
>>661
おまいも30過ぎなのか…。まあ、そう必死になるな。
オマエを馬鹿にしているわけじゃない。
自分がどうあるべきか考えていることと比較して、
自らの存在に価値がない、存在自体が無駄であると
思うことをそのような文でかいただけだ。

>>662
TOYOTAは台所なしの寮に入らないといかんし、
それにつけこんで周辺物価がめちゃくちゃ高いから
思ったより金はたまらんよ。
社員食堂も朝食\250 昼食\800〜と高いぞ。
更に飲み物をたくさん飲まないと倒れて死ぬからな。
寮も全般的にぼろいが、ひどいとこに入ると隣の部屋と
障子で仕切られているだけで、うるさくて勉強できないぞ。
自室に外から鍵がかからなかったり…。
666氏名黙秘:04/05/10 18:36 ID:???
経験者?
667氏名黙秘:04/05/10 18:36 ID:???
予備校の社員とかもあるYO。
モススメ。
668氏名黙秘:04/05/10 18:39 ID:???
適性ネット出願しますた
明日去年の問題解いていけそうならお金振り込んで6/27受けてみよかなと
でも奨学金とか全然調べてないぽ
669氏名黙秘:04/05/10 18:44 ID:???
>>666
そうでつ
保険とかきっちり払わされるから、日給9000+残業×隔週土曜休23日で
生活費をさっぴいたら普通に10マソちょっとくらいしか残らんよ。
実家でバイトしてもそう変わらん…
670氏名黙秘:04/05/10 19:12 ID:???
去年からは 慕ってくれた彼女を捨ててまで勉強に専念したのに、、、、、、


シンデシマイタイ・・・
671氏名黙秘:04/05/10 19:19 ID:???
>生活費をさっぴいたら普通に10マソちょっとくらいしか残らんよ。

マジか……。
実家に寄生してレジ打ちでもやった方がいいかもしれんな……。
672氏名黙秘:04/05/10 19:49 ID:???
真面目に問うから、真面目に答えてくれるとすごく嬉しい

初受験はH12で、一度も択一合格経験はない
H12 ?(自己採点していない)
H13 42 ▲4
H14 39 ▲2
H15 44 ▲3
H16 43 ▲3〜4(13/16/14)

今年は刑法が世評と異なり、難しく感じた。
解けた問題はあっていたが、どうしても解けない問題が6問あった。
後から解けば解けるのだが、本試験の心理状態下では俺には無理。

すでに10年サラリーマンをしており、収入もそこそこ。
妻あり。

あなたが俺なら、来年、そしてそれ以降、どうしますか?


673氏名黙秘:04/05/10 19:51 ID:???
>>671
他の手当、満了金と皆勤手当をもらえれば月10万後半くらいは残るかもな…
が、皆勤は怪我をしないですむところに配置されないと無理。
夏場は冷房なしの工場で一日中動き回るから、体調を崩す香具師もいる。
やるなら猛暑の時期は絶対避けたほうがいいよ。
674氏名黙秘:04/05/10 19:52 ID:???
岡田 善三(41) 根岸法律事務所に所属する弁護士。
35歳で司法試験に合格した。未だ大きな事件を扱うことはなく、離婚調停や相続調停など、家庭裁判所や簡易裁判所の調停の仕事が多い。
物事を複雑に考えず、極端なプラス思考。独特の法律感を持っている。すなわち「起きたことはしゃあない。早く解決して、忘れましょ」
「人はひとりで生きている。人にすがっちゃいけません」「生きてるだけで丸儲け。金なんかどうでもいい」。彼が弁護士を目指したのは、
ただ人が幸せになれる法律を知りたかったから。小さいときの両親の夫婦喧嘩。その憎しみあいを見てからそう決めた。
675672:04/05/10 19:55 ID:???
ちなみに友人の一人が昨年最終合格。
択一初合格で最終合格。
彼女は、模試の成績がほぼ常に俺と同じだった。

>>674 を読んだらまた揺れてきた・・・
676氏名黙秘:04/05/10 19:58 ID:???
微妙な点を取り続けてるんだな。
知識不足・演習不足ならガッと伸びることもあるが……。
677氏名黙秘:04/05/10 20:03 ID:???
>>672
形式が変わったのが解けなかったのかな…。

サラリーマンやってたら、普通に働きながら受け続けるだろうな。
会社を辞めて受けようとか、ローに入ろうとは流石に思わない。
678氏名黙秘:04/05/10 20:06 ID:???
俺も労働しながらだろうな。
リスクから考えて。

もっとも俺には失う物などないけどな。
679672:04/05/10 20:11 ID:???
>>676-678

レスありがとうです。
知識不足・・たしかに知識が足りずに落とした問題はあったけど、
直前に潰せるものは潰したつもりなのです。

さすがに仕事辞めて受ける気は毛頭ありません。
ただ、受験と仕事の両立のために女房を相当犠牲にしてるので、
来年受けるかどうするか、それ以降はどうするか、
決めかねているのです。

細々と500人枠狙っていくという考え方もありますが、
自分としては、一刻も早く法律に携わる職業で食べて生きたいのです。
こう書いていると、なんだか贅沢な悩みにも思えますが、
自分としては真剣に悩んでおります。

680氏名黙秘:04/05/10 20:13 ID:???
そりゃもう夫婦の問題だしアドバイスも出きんよ。
681氏名黙秘:04/05/10 20:19 ID:???
>自分としては、一刻も早く法律に携わる職業で食べて生きたいのです
職とか妻とか、人並みに幸福に生きていくために必要なものを得る人生を
選んだんだから、こっちの希望がかなわない可能性が高くなったことは
甘受するしかないんじゃないか

>女房を相当犠牲にしてるので
こっちは2ちゃんにカキコしてる暇があったら肩でも乳でも揉んでやれ。
682氏名黙秘:04/05/10 20:28 ID:???
今年31(男)になる。
無職&自宅に引きこもり。択一は・・・落ちた。

昨日、自殺する人の気持ちが分かったような気がした。
辛い、情けない・・・家族に申し訳ない気持ちでいっぱい。。。
683672:04/05/10 20:43 ID:???
>>680-681
ありがとうございます。
確かに甘受しなきゃいけないんでしょうね。
全部確実に手に入れたいというのは贅沢でしょうね。
ただ、前述のように実際にそれを行った友人がいるというので
ひっかかってる面があります。
684氏名黙秘:04/05/10 20:49 ID:???
>>682
生きろ。そのうち少しは好転するさ。
685氏名黙秘:04/05/10 20:54 ID:???
>前述のように実際にそれを行った友人がいるというので

そんなの考えてたらキリないだろw 恵まれてるヤツなんていっぱいいるんだから。
でも司法は圧倒的に恵まれないヤツが多いんだよ。
686氏名黙秘:04/05/10 20:56 ID:???
司法は努力と才能と運と金の総合勝負だ。
どれが欠けても受かり難くなる。
687氏名黙秘:04/05/10 21:07 ID:SOjJy8IW
↓息抜きにどうぞ。変態ばかりですが…↓
★★★★★2chネラー助けて!!★★★★★
ウンコを喰え!ションベンを頭からかぶれ!
そんな残酷な命令をされた、2ちゃんねらーの少女が
ついに、2chに助けを求めた!!
強靭な2ちゃんねらーの援護求む!!
変態が変態を駆逐する驚愕のスレ
祭り進行中!!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1084188911/
688 :04/05/10 21:36 ID:SS9bcdZs
大学でて一度も就職もアルバイトもせず司法浪人を決め込み
言うことだけは小生意気。親が金の卵で学歴コンプレックス
あるものだから野放し。当然家は裕福ではないのに何を勘違い
しているのかわからない哀れな女の話を聞いた。
縁談もあるが安売りはしたくないそうだ。どちらがだろう?
相手の家が聞いたら怒ると思うが・・・・。
689氏名黙秘:04/05/10 21:36 ID:???
イ`
永山論文@H14年度版買ってきてしまった。
座り読みもけっこうきつい。同じ姿勢だし腹減るしクーラーききすぎて寒いし。
しかし非常に興味深い内容で読むの中断したくなかったのでかいますた。
でも帰り道永山擦れ見てたらけっこう評価は半々くらいすね。

>>634
いやまだ具体的にはやってないす。
なんか論文の民法とかどうすればいいのか
ちゃんと考えないとちょっとアレかなという気がして。
ていうかまず択一ですけど。ブランク前は一応択一は
毎回ギリギリではあるけど連勝してたんす。これでも。
けどなんかあのころとは受験生のレベルが違ってる予感。
691氏名黙秘:04/05/10 22:24 ID:???
>>690
合格してたんすか・・・なんで総択30前後!?
そうとうブランクあったんすね
692氏名黙秘:04/05/10 22:32 ID:???
一年近くやらないと記憶も飛ぶだろー。
693氏名黙秘:04/05/10 22:48 ID:3YbqxzFB
まさかガクブルってXX持ってないよね?
694氏名黙秘:04/05/10 22:51 ID:???
岡田 善三(41) 根岸法律事務所に所属する弁護士。
3 5 歳で司法試験に合格した。未だ大きな事件を扱うことはなく、離婚調停や相続調停など、家庭裁判所や簡易裁判所の調停の仕事が多い。
物事を複雑に考えず、極端なプラス思考。独特の法律感を持っている。すなわち「起きたことはしゃあない。早く解決して、忘れましょ」
「人はひとりで生きている。人にすがっちゃいけません」「生きてるだけで丸儲け。金なんかどうでもいい」。彼が弁護士を目指したのは、
ただ人が幸せになれる法律を知りたかったから。小さいときの両親の夫婦喧嘩。その憎しみあいを見てからそう決めた。
695氏名黙秘:04/05/10 23:00 ID:???
>>690
漏れも前は択一は何とかなってたけど、ここ2〜3年
ぐらいで情況が変わったと思う。
受験生の択一のレベルは確実に高くなった。
696U^エ^U:04/05/10 23:01 ID:???
41点でした。
今年は勉強したのにもうセンスないのかなと復習してみると、
9点は間違いなく基本的知識。
残り10点は私にとっては細かいor不可避なミス。
やっぱり勉強不足ですね。
その勉強不足をどう解消するかが課題なわけだけれど。
697氏名黙秘:04/05/10 23:03 ID:???
勉強するしかないだろうな。
698氏名黙秘:04/05/10 23:04 ID:XYH1rXz0
10代で一世風靡した今井絵理子が出来ちゃった結婚だってよ!

あのSPEEDの今井絵理子が出来ちゃった結婚!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1084113292/l50
699U^エ^U:04/05/10 23:09 ID:???
>>697
そのあたり前のことが、ずっとできなくて。。
700氏名黙秘:04/05/10 23:10 ID:???
なんか長年やってると問題が難しいのか簡単なのかわからなくなってくる。
憲法なんかも今年よりもっと衝撃的だった年があったなー
まあ最大の衝撃は11年刑法だった訳だが。
あれ?12年だったかな?どっちでもいいか
701氏名黙秘:04/05/10 23:22 ID:???
>>695
やっぱりそうなのか・・・
702氏名黙秘:04/05/10 23:32 ID:+BRZrfC3
平成11年慶応会場付近の火事のこと、後輩に話したら笑われた。
平成12年の民訴の文句いったら口開けてた。
ひくにひけないですね。

703氏名黙秘:04/05/10 23:36 ID:???
憲法は、6,17,19以外にも
7(放送法による規制)、8(国会)、9(条例)、10(89条)、13(平和主義)、14(尊属殺)が疑義問題

>>691
ブランクつっても3〜4月は勉強すんですけどね。
一応受験生という体面維持のため択一は受かろうと。
でもそれだけじゃ現状維持すらもできずに徐々に目減りする。
にも関わらずそれを4、5年続けるとこうなりまつ。。
>>693
病気は持ってないす。
>>695
やっぱし。なんつうか、甘えが許されない雰囲気というか。
以前ならまあケアレスミス多少あっても基本知識に穴あっても
最後までちゃんと解けば結果的にはギリギリでOK、みたいな。
そんなんだったのが違うかんじ。合格最低点とか見ると。
705氏名黙秘:04/05/10 23:41 ID:???
    ;' ':;,,     ,;'':;,
      ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
     ,:'           `:、
    ,:'              ',
    ,:'               ;'
    ;   ○      ○   ;'   ふわしーがみてる
    ';,            * ;' 合推ラインをみてる
     `:、    ー―‐    ,;:''
      ';           ':;,
      ';             ':;,   ;`;,
      ';              ':;,丿 ;'
      ';               ;:_,;''
     (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,..;
706氏名黙秘:04/05/10 23:46 ID:???
まぁ14年度は受験生の総数も激増したしな。
707U^エ^U:04/05/10 23:55 ID:???
>>695
そうなんですね。
H11に授業で先生が、
「択一なんて、肢2つまでに絞れれば、あとは勘で解いて
3分の2あたれば受かるんですよ。」とおっしゃってました。
今は、とてもそんな雰囲気じゃないですよね。
『これはむずい!』
と思うような問題でもけっこう正答率高いんだよね!!
709氏名黙秘:04/05/11 02:44 ID:???
一年ぶりに来ました。
さて、どうしようか。
仕事辞めて勉強したが、今年も択一受かりそうもない。
710氏名黙秘:04/05/11 02:48 ID:???
>>709
何歳なのよ。
711氏名黙秘:04/05/11 02:56 ID:???
>>710
ここでは あえて聞かなくても・・・
712氏名黙秘:04/05/11 02:58 ID:???
何の慰めにもなりませんが、みなさん元気出してください。

http://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
713氏名黙秘:04/05/11 03:14 ID:???
もう楽になっていいよね
何もかも全てが本当にありがとう
そしてさようなら
714氏名黙秘:04/05/11 09:01 ID:???
>>713
楽になってもいいけど死んだら楽にならないぞ。
生きて俺達を苦しめた役人達を困らせてやるんだよ。
俺達が生きてるだけであいつらは困るんだから。
715氏名黙秘:04/05/11 09:34 ID:???
随分古いのはってんな(w
716U^エ^U:04/05/11 09:35 ID:???
2010年まで試験あるにはあるんだし、
なんとかなるような気持ちになってきました。
(前向きすぎるか?)
今日から択一受かった気分になって、論文の勉強します!
717氏名黙秘:04/05/11 09:38 ID:???
ここのスレの住民はやさしい人が多いね。
718氏名黙秘:04/05/11 09:50 ID:???
>>717
うん。
択一の問題は良く分からなくとも
相手の心の痛みだけは分かってるつもり。
719氏名黙秘:04/05/11 10:02 ID:???
>>718
みんな境遇が似てるからね。
地道に歩いていこう。きっといいことあるよ!
なんか集中力が激しく減退してるヨカン。
昔、何かに熱中すると夜それの夢見たもんだけど
今回は択一前の勉強では一回もそれがなかった。
以前は寝てると勉強内容が出てきたんだけどな。
年齢なのかな。しかたないのかな初盆。。
721U^エ^U:04/05/11 16:06 ID:???
ガクブルさん、年齢とは関係ないと思うよ〜。
私は今(今年の択一前)でも夢に見たから。
それに眠りに集中できなくて良いことなかったですヨ。

722氏名黙秘:04/05/11 16:40 ID:???
去年の適性問題サパーリ分からん気がしたんで買わなかった
頭悪くなってる??
親は好きなようにしなさいって言うけど、どうしよ・・・
そだねけっこう眠い深くて何も夢見なかったから
そっちの方がいいのかも。ありがと。

ところで択一の解説の速報版ていつくらいに出るんでしたっけ?
平成15年5月12日(水)東京本校A館購買部で発売!!
 各ブランチ校購買部は、5月13日(木)以降の発売となります。ご
了承ください。

げげ
こんなに早く出るもんだったのか
725氏名黙秘:04/05/11 19:30 ID:???
ん〜速報版去年合格6月中旬頃伊藤塾で買ったけど..
726氏名黙秘:04/05/11 19:31 ID:???
ガクブルさん気持ちの切り替え早いね

727氏名黙秘:04/05/11 20:04 ID:???
勉強時間がほしい
728氏名黙秘:04/05/11 20:10 ID:???
完璧ヒッキ―状態。
社会復帰不能状態。
やばい しにそう 自殺するひとの考えが痛いほどわかる。
現実を直視するのがこわい。
俺、これからどうなるんだろ・・
729氏名黙秘:04/05/11 20:11 ID:???
(・∀・)<ローがあるYO!
730氏名黙秘:04/05/11 20:11 ID:???
心配すんな。人間の死亡率は100%だ。
あせらなくても死ぬって。だから、のんびり構えていこうよ。
731氏名黙秘:04/05/11 20:11 ID:???
>>728
同じく
とりあえず完全自殺マニュアル読んでみよかなと(泣
732氏名黙秘:04/05/11 20:12 ID:???
岳ブルは自己採点何点だったんだ?
733氏名黙秘:04/05/11 20:16 ID:???
憲法第8問の一番目の肢、どんな文章でしたっけ??
問題用紙捨てちゃってわからないんで、
どなたか教えてくれませんか〜?
ちょっと気になることがあって・・・。
お願いします〜。
734氏名黙秘:04/05/11 20:17 ID:???
なぜこのスレで聞く?
735氏名黙秘:04/05/11 20:19 ID:J3qswgiy
いいよ。おしえるよ。まっててね。まじでおしえる
736氏名黙秘:04/05/11 20:19 ID:???
>>733
A 予算案について,参議院において衆議院の議決と異なる議決が
  されたときは,衆議院は両院協議会を求めることができることと
  なっている。
737氏名黙秘:04/05/11 20:19 ID:???
すいません・・・。他のとこいってきます。
738氏名黙秘:04/05/11 20:20 ID:J3qswgiy
予算案について、参議院において衆議院の議決と異なる議決がされた時は、衆議院は両院協議会を求めることができることとなっている。
739氏名黙秘:04/05/11 20:20 ID:J3qswgiy
せっかく、書いたのに......
自分も落ちちゃったから、優しくなってます。
もう、ほんと、やめようと思いました。
740氏名黙秘:04/05/11 20:22 ID:???
ありがとうございます!
助かりました!
個人的なことなのにありがとうございました〜。

741氏名黙秘:04/05/11 20:24 ID:???
誰が自殺しようが何も世の中変わらないよ
742氏名黙秘:04/05/11 20:27 ID:36n9UtpB
739と740のようなやりとりを見るとホッとするね。
743氏名黙秘:04/05/11 20:29 ID:???
問題用紙捨てたのか?w
捨てるなよw
744氏名黙秘:04/05/11 20:47 ID:???
>>741
それ今日街歩きながら思いますた
あと、漏れが死んで悲しむのは家族と数少ない友達数人だけだなーと
745氏名黙秘:04/05/11 20:58 ID:???
>>744
どんなに偉くて有名な人だって、亡くなった時に心から悲しんで
くれるのは、家族と友達数人だけだと思うよ。
誰も変わらないよ。
あと、その人たちの絶望(特に家族の絶望感)は、
今あなたが感じているよりずっと重いものになってしまうよ。
746氏名黙秘:04/05/11 21:01 ID:???
>>724
7時ぐらいに辰巳によったら法学書院の解答速報がもう並んでたよ。
さすがに手にとって見る気にはならなかったけど。
747氏名黙秘:04/05/11 21:11 ID:???
>>635
漏れが3月から入った現場がそんな感じ。
直属の上司に敵視され、密告とあいまって3ヶ月で派遣契約終了…
748氏名黙秘:04/05/11 21:54 ID:???
>>635
上手いな。司法浪人は隠したけど、全く同じ流れだ。
(大卒)尊敬→失望→無視→敵視
2ヶ月目でそんな状態になった。

>>726
だってもう他に選択肢ないし ('A`)
>>728
自殺は考えないけど他は全部一緒だYO ('A`)
>>732
衝撃の31点だYO!!!
H14とか総宅30点代でも本番はなぜか通ってたから
またナントカならんかなって無根拠に甘い期待抱いてたけど
今度は逆に本番の点の方が下がったYO!!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
750氏名黙秘:04/05/11 22:52 ID:???
>>730
なんか、ほっとしました。
本当のことなのに改めて言われて見ると。
なんか、生きられそうです。
やべーさすがに恥ずかしい
書かなきゃよかったか ('A`)
いやでもやっぱケジメつけんと
752択一落ちです:04/05/11 23:19 ID:???
どなたかもし良かったら教えてください。
民訴の訴訟能力のところやっているんですけれど、
看過してなされた判決のなんちゃらとかって
全く理解できません。
基本書ではなくて、お奨めの参考書とかってありますか?
753氏名黙秘:04/05/11 23:19 ID:???
>>749
31点ワロタ。
754氏名黙秘:04/05/11 23:25 ID:???
ローならロー一本に絞れ!!

適性対策、小論対策、有利になる資格取得
今からやれば来年どこかのローには入れる            ハズ
755氏名黙秘:04/05/11 23:38 ID:???
択一31で入れるローなんかネーヨあほが。
>>753
それならまだよかった。引かれるとキツイ。でも引くよね。漏れは引いた。
しかしまじでここ2、3年で受験者層全然変ったみたい。
根本的に考え改めないと来年も択一で落ちるねこりゃ。
757氏名黙秘:04/05/11 23:44 ID:???
>>756
受験者層が変わったというより受験者の意識が変わったのでは?
「少なくとも択一は」という考えで択一のみをやってくる。
論文ではお話にならないという感じか。
758氏名黙秘:04/05/11 23:46 ID:???
仮に上3法しかやってない奴が択一受けて受かってたとしてもそいつらは
来年には本番経験者として強敵になる。
759氏名黙秘:04/05/11 23:51 ID:???
>>758
ところが慢心して次の年は択一落ち。
今年は去年の合格者がかなり落ちたのでは?
760氏名黙秘:04/05/11 23:53 ID:???
ガクブルさんの場合単にブランクが原因なのでは?
14年度通る程の実力があるんだから。
761氏名黙秘:04/05/11 23:56 ID:???
辻村にも『自立』という言葉が使われており、
肢3の組み合わせも成立する・
762氏名黙秘:04/05/12 00:07 ID:+hRSv0vU
択一受験3度目でまたも不合格(40点)。
択一に苦手意識あったので、今年は徹底して択一対策をやったのに
このザマで・・・。
もしかして、論文の勉強ある程度やったほうが択一にも効果あり?
763氏名黙秘:04/05/12 00:10 ID:???
今年の問題は辻村先生が作っている
佐藤先生や芦部先生が作っているのではない
したがって、辻村憲法>>>>>>>ファンだメンテル、芦部憲法学

>>757
わからんけどいずれにしろあの問題で最低点46、7はキツイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>760
暖かいお言葉ども。。とにかく30点代って初受験のときでも無かったので
もう完全に振り出し未満。一年生のつもりで1年だけ必死にやってみるだす。
家族が許可すれば。
765氏名黙秘:04/05/12 00:31 ID:???

国策、法科大学院age

全ては国民の権利保護に資する司法制度改革のために。
全ては国民の要請に応える新しい法曹養成のために。
そして、全ては国家50年の大計、法科大学院の船出のために。
766氏名黙秘:04/05/12 10:17 ID:???
>>764
漏れは彼女の奨めもあり仕事を辞める決断をした…

いちおうこづかい稼ぎ程度のバイトはするだろけど,
基本的に専業受験生に近い環境に身を置くことにしたよ。
周囲の理解って大事ね。
767氏名黙秘:04/05/12 10:25 ID:???
>>766
この先どんどん現行の合格者数が減っていくのに?
30代で仕事辞めて!?信じられん・・・
768766:04/05/12 10:37 ID:???
漏れの職歴ある業界では転職は当たり前だから
2年や3年ぐらいキャリアが空いても、どーにでもなるんだわ。
そういう意味での危機管理はしてある。
769氏名黙秘:04/05/12 12:12 ID:???
職歴無し30以上頑張ろうぜ
死ぬよりはましだ。
恥ずかしいけどプライドも何もないよな、下っ端でもしかたねー。
ハロワ明日行ってみるわ。

それと上に居たドライバーさん択一どうだった?
安全運転で頑張ってね。
770氏名黙秘:04/05/12 13:19 ID:???
何か資格とかあるなら(なくてもオッケー)、予備校バイトがオススメ。
前、某予備校から来ました。
ネットとかでも見れるからお探しあれ。
771氏名黙秘:04/05/12 13:53 ID:???
解いてる途中満点確信してた民法
答え合わせしたら15点。 (゚∀゚)アヒャヒャ……
772氏名黙秘:04/05/12 13:57 ID:???
>>771
おいらも似たようなもんだ。
15点だったけど18〜19はあると思ったね。
773氏名黙秘:04/05/12 14:05 ID:???
オープンだと最低16だったのに14・・・
ガーン
何でこんなのまちがえてんだ!!!!!!?????????
と思って確認してみたら
許される ていう語尾を 許されない に間違えてたとかくだらないミス大杉
てか今年は模試とかやっててもそういうの異常に多くて
気にしてたんだけど・・・修正できませんですた
まモチロンそれで全部説明できるわけではありませんが。。 ('A`)
776氏名黙秘:04/05/12 14:38 ID:???
民法のNo.21みたいな問題(家庭裁判所の許可の要否)って、
いまや解けて当然なんですか?
私には相当細かい知識のような気がしてしまったのですが・・。
777氏名黙秘:04/05/12 14:46 ID:???
>>776
あれはそんなに難しくないよ。
知識だけで解くんじゃないんだ。
権限の定め無き代理人は保存、利用、改良行為のみ出来ることだけ
を知識として持っていれば解ける。
もう一回それだけの知識で解いてみたら?
9番て出来た?(´・ω・`)
779氏名黙秘:04/05/12 15:01 ID:???
>>777さん、776です。
な、なるほど!そういうことなんですかぁ・・。
正解に達しました(泣)。
103条が「保存・利用・改良」だということだけ暗記していましたが、
実際に使いこなすことができなかったと。。
ありがとうございました!
780氏名黙秘:04/05/12 15:02 ID:???
>>778
バカだから間違ったよ。
何を考えてたのかエを○にしてアエで2にしてる。
何で本試験はこういうことやるんだろう???
781氏名黙秘:04/05/12 15:06 ID:???
ガクブルさん、私も9番間違えました。
ア、イ、エ、オは自信をもって確定。
ウを悩んで時間を使った上に間違えました。
>>780
漏れはアウを○にしちった。アフォだよね!!
でも間違いのパターンを類型化しないとね。。
漏れの場合は
判例に対立する有力な学説の主張(しかも判例と結論が同じで構成だけ別)と判例とをゴッチャにする
とゆーもの(´・ω・`)
>>781
同じ同じ
あと大昔の、しかも短文で地味な判例は印象に残らずかえって危険、と。
この2点をNo.9から学びます田。
785氏名黙秘:04/05/12 15:15 ID:???
ガクブルさん、9番間違えた者です。
ため池提とうの判例って、H14-13の肢Bにばっちり
でているんですよ〜。
よって、間違えてはいけなかったですよね〜。
13番もまちがえてるわけだが・・・
>>785
まじでつか〜工エエェ(゚Д゚)ェエエ工
時間なくて昭和の過去問しかできんかったからなー
って漏れの馬鹿馬鹿
788氏名黙秘:04/05/12 15:20 ID:???
わしはウは「財産権の行使の埒外」というのを覚えていたからウが切れた。
憲法は去年17で今年15だったんだが芦部と過去問で
最低限の点は十分取れると思ったよ。
しかし刑法が苦手だ・・
>>788
刑法の問題演習とかやると早くなるんですかね?
泉とかやってる人多いみたいなこと見たような気が
するようなしないような
No16もまちがえた
判例問題ボロボロ
そして例のNo17も迷った末イを×にしてあぼーん
791氏名黙秘:04/05/12 15:36 ID:???
>>789
学説の組み合わせの練習しかないのかね。
刑法12って・・・orz


792氏名黙秘:04/05/12 15:40 ID:???
解答速報買ってきたの?
No19は3にしたけどもはやどうでもいい。
問題なのはNo20はみんなできてんの?ということ。
CDがわからんで4にしたんですけど・・・。
このナントカ法って常識??
>>792
いやまだ。明日買う予定。今はこれ↓だけ。
http://www.w-seminar.co.jp/shihou/info/takukai2004/top.html
795氏名黙秘:04/05/12 15:53 ID:???
>>793
わしは何とか正解した。
4と迷ってるけど。
796氏名黙秘:04/05/12 15:54 ID:???
No.19、常識かどうかはよくわからないんだけど、
芦部憲法には書いてありました。
>>796
え!No19の?No20?
798氏名黙秘:04/05/12 16:00 ID:???
あ、ごめんなさい、No.20の間違いです。
芦部憲法では、「三一条と行政手続」という項目で、
約1頁にわたって記述があります。その中で、
「実際には、行政手続法の成立によって、告知・聴聞
を受ける機会が保障されることになった。」と
締めくくられています。
>>798
ほんとだ・・・すごいショック
ありがとうございますー
800795:04/05/12 16:12 ID:???
4が違うと判断した理由
Cソは行政不服審査だから既に少なくとも「告知」をされている
事件の聴聞に関する法だと思った。
とすれば告知をされている事件について改めて「告知・聴聞」を保障する
必要は 無いからCは違うと判断した。
そこでよく知らないがDの方を選んだ。
結果的にはこれで良かったらしい
>>800
なるほどー。漏れは
これは誰も知らないはず→ここで決まるわけない→他の部分で切れるはず→どっかに見落としがあるはず→もいっぺんやり直そう
てなかんじになって結局時間食いわからずで。。
やっぱこういうふうに後戻りしてたら絶対時間足らんすね。

で結論として依然としてやっぱりアシベ+百選でOK、と。さすがアシベ。
802氏名黙秘:04/05/12 16:46 ID:???
行政手続法が過去問で出てたりしないよね??
803795:04/05/12 16:50 ID:???
結論 予備校の択一答練はいらない。
過去問をランダムに選んで60問作って解いた方がマシ。
じっくり選んで60問作るのも面白いかも。
「俺は試験委員だ。どうやって受験生を苦しめようか」とか
考えながらw
804氏名黙秘:04/05/12 16:57 ID:???
>>802さん、おそらく出ていないと思う。。
アシベ+百選さえやれば憲法干拓って無意味なのかな。
アシベになくて干拓にはある知識の肢ってあるだろか。
あれば時間短縮になるけど。
No34のオって悩みませんか ('A`)
807氏名黙秘:04/05/12 17:35 ID:???
ガクブルさん、私もやっちゃいました。
エとオを悩んで、結局オを選んでしまいました。
エを選べない時点でだめだったのかな、と
自分で復習したときは納得させたんですけど・・。
808氏名黙秘:04/05/12 21:09 ID:???
幸いエで止まった。オの脚読んでないや……。
809氏名黙秘:04/05/12 21:34 ID:???
>アシベ+百選さえやれば憲法干拓って無意味なのかな。

どうだろうな。去年から傾向変わったし。

実際、去年管理委員会から発表された出題方針によると、
短答試験は「正しく解答するために必要とされる知識は基礎的なものに限ることとする」とあるから
もう現行終了まで細かい知識は出ないような気もするけど、出たら皆解けるんじゃないかと不安だしな。
810氏名黙秘:04/05/12 21:47 ID:???
あと数年前に出た一時不再議や人権規約ABは芦部には載ってなかったと思う。
俺は自国と百選使ってる。干拓もあるけど通読が辛いし、表が多すぎないか?あれ。通読するもんじゃないのかな。
C使ってるのならセットでいいのかも知れんけど。

予備校は答練問題作りづらいだろうな。易しすぎると糞問扱いされるから細かい知識出すんだろうが結局本番には出ない。
なんのための答練か、ということになる。
>>807
そうそう。
エ ○
オ ?
てかんじだから少なくとも積極的にオを選ぶ理由は無いはずなのに。
しかし現場の対処としてはそれでいいとしても、事前の準備段階としては
できればオの肢も知識で切れるようにしときたいなー。自信持って切れれば
時間も短縮できるし何より心理的に楽になれて能率うpする。双書あたりには
オの知識とか載ってんのかな?もし載ってるなら双書暗記するど。
明日本屋行ったときチェックしてきます。
>>807
正しい処理だす ('A`)
>>809-810
>出たら皆解けるんじゃないかと不安だしな。
そう!これですYOこれ!!最近の受験生はホント限度無いから!
本気の受験生がみなやってる程度のことはやらんと不安(´・ω・`)
> あと数年前に出た一時不再議や人権規約ABは芦部には載ってなかったと思う。
まじすか。じゃ別にアシベを暗黙の指定テキストにしてるわけじゃないのか。
勝手に期待してると危険すね。やっぱ自国とか干拓レベルは押さえるべきか。
813795:04/05/12 23:26 ID:???
>>812
これが出来たら本屋で立ち読みしたら窃盗罪だなw
恐ろしい。
No41とかNo42とかの明らかに出来ないといかん問題を
わけわからんケアレスミスで落としてるのがやばい。
昔はこういうのなかったのに。ボケてきた??(´・ω・`)
815超ベテの戯言:04/05/13 01:39 ID:???
No8のA、両院協議会の必要的開催は当然知っていたが、必要的は可能を
含む、と試験場で速断して明らかに誤っているわけではないし、と正と判断
した。素直じゃないな、俺って。何回も受けているうちにヘソが曲がった。
誰かペンチで元に戻してくれ。
816氏名黙秘:04/05/13 01:47 ID:???
ヴェテは一般的に個数問題に弱いね
下手に知識があるから一個違いの不正解が多いからね
817氏名黙秘:04/05/13 02:53 ID:???
>>815
今見直してみたら俺も最初○つけてその後上から大きく×つけてある。
B以下の肢を読んで修正できたけど、俺もおへそまがってるかも。
いいペンチあったら貸しておくれ
818氏名黙秘:04/05/13 04:46 ID:???
うん、若いうちは個数問題は行って来いで半分ぐらいは正解したりするもん
だけど、ベテになると行ったらそのまま帰って来ないから、確信犯で迷った
個数問題全滅、という悪夢もある。まさに今年の俺だ↓つらい。つらすぎる。
819氏名黙秘:04/05/13 08:05 ID:???
単純知識の個数問題はいいのだが、去年の刑法みたいに
穴埋めだらけ&個数問題ってのが嫌だね。
老眼にあの穴埋めはキツイし、肢の○の中の数字も小さくてよく見えない。
820氏名黙秘:04/05/13 08:46 ID:???
合格者に勉強相談したいんですけど何かいい方法ないですか?
一人での勉強に限界を感じてます
速報かってきますた。No34は原因関係のカシは無影響、つうことですた。
「対価関係は欠けていてもいい」てのはこういう場合だったですね。。
どこにでも書いてある知識ですた。。。 ('A`)
822氏名黙秘:04/05/13 11:20 ID:???
漏れも速報買いますた
ネットで買ったんで数日かかるぽ
それまで現実逃避しまつ
幾つかHP見たけど、みんな切り替え早くて感心しますた
漏れは立ち直れるかな・・・
823氏名黙秘:04/05/13 13:35 ID:???
泣いた。


すっきりした。
824氏名黙秘:04/05/13 14:41 ID:???
ガクブルさん、No.34で間違えたものです。
あ、、、そ、そうか、ほんとだ。
仮に知識があっても具体的な事例であてはめられない。
これはやっぱり模試の問題とかで訓練するしかないのかな?
825氏名黙秘:04/05/13 21:08 ID:???
>>824
知識として記憶する段階でどういう事例かちゃんと押さえとかないと駄目



と弁護士の彼女にいつも言われております
826氏名黙秘:04/05/13 21:44 ID:???
>>825
きついなーそれ
でも、いい彼女持ったんじゃん?
827氏名黙秘:04/05/13 22:31 ID:???
>>826
そうかもしれませんね。相手も早く受かって欲しくて厳しく言うのかも
しれません。ただ勉強の話になると喧嘩になりやすいので、最近は話をそらす
ようにしてます。

今年も40点で駄目でした。報告するのが怖い・・・
828氏名黙秘:04/05/13 22:34 ID:???
結局自己採点とかしてるからだめなんだよね。
論文受けるつもりで死ぬ気でやれば来年受かるのに。
829氏名黙秘:04/05/13 22:57 ID:???
>>825さん、824です。
ありがとうございます。
せっかく(?)1年あるのだから、その点を意識して勉強
しなおしてみようと思います。
私も825さんの彼女さんのように早くなりたいものです・・。
830氏名黙秘:04/05/13 23:45 ID:???
ガクブル元気か?
定期的に書き込みしろよ。待ってるぞ。
831氏名黙秘:04/05/13 23:49 ID:???
>結局自己採点とかしてるからだめなんだよね。

今は問題持ち帰れるし
疑疑問情報や他の受験生の手応えをネットで見ちゃうからな……。

>じゃ別にアシベを暗黙の指定テキストにしてるわけじゃないのか。

今年のトリーペルも芦部にはなかったな。
でも過去に出題されてるし常識の範疇か。
832氏名黙秘:04/05/14 00:01 ID:???
>>828>>831
自己採点しなくても自分は騙せないからなあ

問題の持ち帰りが可能になってから
予備校のデータが一人歩きするようになったね

最近みんな択一に力を入れるようになったのも
この時期に集中して勉強するためってのが大きいと思う
833氏名黙秘:04/05/14 00:07 ID:???
>>832さん、
私は結構自分も騙されてしまう。
で、ここ2年くらいは、「ひょっとして結構良い点かも」
なんて思って自己採点してしまって撃沈。
>>824
漏れもインプット過程での瑕疵だと思いますです
実際漏れのデバイスには該当部分になんのこっちゃマークがあって後回し(のまま)になってます ('A`)
>>830
ども!
丸一日以上途絶えたら危険というか例の現実逃避症候群になってると思って間違いないですが
多分もうそれは無いと思いますハイ多分ええ
>>831
今どの範囲まで記憶対象を設定するか考えてます
具体的にはメインテキストですか
確かにアシベで結果的に解けるとしてもそれだけでいいのかという
できれば早く楽に解きたいし
と言いつつ今日はもう寝るわけですが
835氏名黙秘:04/05/14 00:52 ID:???
>>833
わしもじゃw
今年は50近くあると思ってたのに43(疑義問あり)なんて・・
自分が信じれないよ全く。
836氏名黙秘:04/05/14 01:09 ID:???
4人の共著のやつ、憲法T・憲法Uとかはもう古いの?
837氏名黙秘:04/05/14 03:14 ID:???
> ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ひょんな事からROMしてました。
年下ですが母性本能を感じます。貴方のような法律家がいればいいなぁ。
がんばってください!
838氏名黙秘:04/05/14 03:25 ID:nofBSl6E
>>835
( ´∀`)ノ ドンマイ
839氏名黙秘:04/05/14 05:29 ID:???
このスレ絶望感に満ちてて読むと
元気付けられる^^ありがとね
840隠れファン:04/05/14 06:41 ID:???
No41 私も落としました・・ ・゚・(ノД`)・゚・
本試験て 普段じゃ考えられんことをしてしまうものですね・・
自分だけは例外だと思い込んでました

問題文 「学生A 他人の適法行為を利用して・・」
私   「あー はいはい AのTはナシね」
    「・・ん?? まてよ Tbって 違法類型でもあるよな・・ほえ? あれ?」
・・撃沈。。
今年はやばいでつ。。
841氏名黙秘:04/05/14 10:45 ID:???
>>836
量は多いけど古くはないんじゃ・・・
漏れは芦部で足りないところを憲法TUで埋める、という使い方をしてる
842氏名黙秘:04/05/14 10:59 ID:???
基本書を古いとかいうヤツは
学問の積み重ねの凄みが分かってないね
843氏名黙秘:04/05/14 11:03 ID:???
糞ヴェテage
844氏名黙秘:04/05/14 13:42 ID:???
No34はそんなに簡単なのか?俺は民法19のベテだけど、No34だけ
間違えた。ベテなら満点とれ、バ−カ、という非難は甘んじて受けるけど、
1問だけ間違えるとしたらNo34だよな?
845氏名黙秘:04/05/14 15:06 ID:???
ハロワ行ってきた
検索だけして帰ってきた
846氏名黙秘:04/05/14 15:06 ID:???
とにかくいつもと同じことしてたら駄目だ。
847氏名黙秘:04/05/14 15:09 ID:???
>>845
詳しく!
848氏名黙秘:04/05/14 15:49 ID:???
ハロワはDQN企業の巣窟
クリスタルグループだけは避けろ
849氏名黙秘:04/05/14 16:05 ID:???
もうすぐ30歳の地底理系院卒社会人です。
ロー転向考えているもんですが、KOとかって英語が出願
要件になってますよね。あれ見て思ったんですが、
TOEICとTOEFLってどう違うんですか?
大学、院と留学とか全く考えてなかったので英語の
試験のことがよくわからないんですが。
もしどなたか優しい方がいらっしゃればお教えください。
850氏名黙秘:04/05/14 16:08 ID:???
俺もハロワに逝ってきた。
スーパーDQNばかりの零細企業ばかり見て、幻滅して帰ってきたよ。
もう富士の樹海だな。こりゃ。
851氏名黙秘:04/05/14 16:54 ID:???
>スーパーDQNばかりの零細企業
そんなとこでも働かせてくれるだけいいのか…それとも…
852氏名黙秘:04/05/14 16:55 ID:X1FY0WgS

>>849

ここで聞くよりもっといいスレがありそう
ここに集ってる人々が知ってるわけなさそう
853氏名黙秘:04/05/14 17:03 ID:???
喪前等、コネは無いのか
恥も外聞も捨てて、大学の同級生なり恩師なりに泣きつけ
854氏名黙秘:04/05/14 17:17 ID:???
>>844さん、民法19点なんですか!すごい、羨ましい〜。
私はどの問題を押さえるべきでどの問題なら
落としても大丈夫なのか、すらわからないので。。
844さんは、No.34をどんな風に間違えたのですか?
855氏名黙秘:04/05/14 17:30 ID:???
>>849
少々乱暴な説明かもしれませんが
TOEIC ビジネス英語の能力判定 
TOEFL 留学先の授業についていく英語能力の判定

詳しくは検索されてみては
856氏名黙秘:04/05/14 18:51 ID:???
ちなみに俺は民法満点の超ベテだ
857氏名黙秘:04/05/14 18:52 ID:???
>>856
で?
858844:04/05/14 19:14 ID:???
もともとこの部分は直前になぜか復習を飛ばしていて、見た瞬間、やばっ、
と思った。アが誤だけはすぐにわかったが、何かペ−スを崩されそうだった
からあとでやることにした。刑法を終わって戻って来た時、ウを見て、Aに
対する債権でCに相殺できない、という話と早とちりして正と判断して、5
にマ−クした。オも一読して何とな〜く正しそうな気がしたし。対価関係は
契約の成立関係に関係ない、というのがこの話だったことは、帰って合格者
の友人に聞いて初めて知った。以上、恥を忍んで告白しました。でも俺は、
No34が出来るようなヤツは他に民法で間違える問題はないと思うのだが。
859氏名黙秘:04/05/14 19:15 ID:???
>>858
まだ択一の問題でうだうだいってんのか?早く論文の勉強しろよ。
860氏名黙秘:04/05/14 19:27 ID:???
>>858
と思うだろ?
でもいるんだよw
しょうもない事をやってボーダー付近をうろうろしてるのが。
情けなくて情けなくて。
861氏名黙秘:04/05/14 20:29 ID:???
毎年論文落ちてるなら、なかなか超えられない壁を持つ人間の気持ちくらい
わかると思うんだが。それとも敢えて苦言を呈してるのか?
862氏名黙秘:04/05/14 20:34 ID:???
>>861
まあまあ。
人間は虐げられると下のものを虐めたくなるんですよ。
自尊心を保つ為に。
択一落ちは言葉は悪いが江戸時代のえた、非人と同じ機能を
持っているんだと思う。
ものすごく優秀な層はそんなのどうでもいいから気にしない。
863861:04/05/14 20:45 ID:???
>>863
そうだね、まあ択一に落ちる自分も悪いわけだから
一概にいわれのない差別とはいえないしね。
悲しい現実だ・・・
864氏名黙秘:04/05/14 21:00 ID:???
>>844さん、ありがとうございました。
私はNo.34も間違えたので、説得力はないのですが、、、
ただ、No.34って、民法の中でも横断的な知識がなくても
解けるタイプの問題なので、初心者の人でも意外と
解けちゃったりするんじゃないかな〜とも思いました。

民法がそのくらい得意でも、憲→民→刑の順で
解くのですか?聞いてばっかりですみません。
865ルルカ:04/05/15 00:47 ID:SUpeW1pi
とりあえず平成23年まで現行があるんだからそれに向けてチャレンジし続ければ。
俺はそう考えてるけど
866氏名黙秘:04/05/15 00:49 ID:???
>>865
死ぬかもw
867氏名黙秘:04/05/15 01:01 ID:Lhz84S3g
簿記二級を取って税理士事務所に就職するのはどう?
安月給でも職歴とスキルはつく。下手な営業よりいいんじゃない?
868氏名黙秘:04/05/15 01:27 ID:???
>>867
30才越えて未経験職への転職は難しいとは思うなあ。
869氏名黙秘:04/05/15 01:35 ID:???
いま流行りの主夫はどうだ?
努力も資格もいらんぞ。
>>837
やや複雑な気分ではありますが( ´∀`;)
どもありがとございます〜
>>840
試験中に突然思い付くことって大体Eなもんじゃないすよね ('A`)

ネルネル
871844:04/05/15 02:35 ID:???
民法19でも憲法が疑義問次第では一ケタだから、結局ボ−ダ−。参った。
民法が得意でも俺は憲法→民法→刑法で解くよ。例年は、憲法を無難にこな
して民法で弾みをつけて刑法パズルを乗り切るんだけど、今年は憲法でヘン
な汗をかきまくって民法は確かにオアシスだったんだけど刑法もイマイチ。
今年は憲法でやられたベテ、多いんじゃないか。何とかギリギリ耐えている
ことを信じるしかない。
憲法対策頭痛い。。
873氏名黙秘:04/05/15 11:24 ID:???
>>867
それ26の時にやったことあるよ。2級なら持ってる。
実務経験なしなら、1級でもなければ雇ってくれる事務所なんてない
25以下なら可能性あるかもしれないけど
あと、経理事務自体は定型部分が多いからパートやベテラン事務員任せてる(安月給で)
男性なら税務の専門分野かコンサルタントができないと
874氏名黙秘:04/05/15 11:55 ID:???
>>847
遅スレすまん
>>850さんと同意かなw
スーパーDQN零細企業以外の財団とか社会福祉法人とか探したけど
バイトで放課後の児童クラブぐらいしかなかった。
選べる身分じゃないけどね、31年も無職の漏れが。
自己責任&いまさらだけど、司法浪人で30歳以上なんて化石扱いだろうな、
面接で聞かれるのもそれ以外ないだろうし。

>>848
そうだね。クリスタルって派遣のやつだよね?派遣は結局ピンはねで儲けてるわけだしね。
派遣ぽく見せといて実は請負ってのもある、間に何社も仲介しててその都度10万ほど天引きされてたり。
派遣するならバイトの方がいいな。

また月曜日ハロワ行ってくるよ。検索の仕方変えたらもっと出てくるかもしれん…
>>869
ワロタ
>>873
そんな感じなんだね、参考になった、ありがとう。

まだ専業でやれる人は命かけろ、漏れみたいな心配しないですむように。
875氏名黙秘:04/05/16 15:23 ID:???
A君 俺人生一度っきりだから司法試験にチャレンジするわ

B君 お前他学部なのに大丈夫か?頭もいいとも思えん。
むしろ...

A君 そういうなよ。人間努力すれば何だってできるさ。
やればできる、かならずできるだ。
3年の歳月が過ぎ...択一落ちつづけて31歳

A君 本当に努力すれば受かる試験なのか?偏差値40からの灯台受験みたく
がんばれば、なんとかなるのか?地頭も必要な気がするんだが。

B君 お前ほんとよくやったよ。3年前のお前のダイヤのように輝いた瞳
が今となっては死んだ魚の目になっているお前を見てたら思わず
目頭が熱くなってきたよ。お前のネタみたいな経験はきっと何かに
役に立つときがくるさ。

A君 おれさ、劇団入って役者目指すわ

B君 ...

876氏名黙秘:04/05/16 16:22 ID:???
おれ探偵でもやりますわ。。。
877氏名黙秘:04/05/16 17:54 ID:???
択一は2回目で決まらなきゃDQUN
878内部者 ◆tsGpSwX8mo :04/05/16 18:11 ID:???
>>877
いや、普通一回目だろ。

あ、ごめんね二回目さんw
879氏名黙秘:04/05/16 18:18 ID:???
いや普通七回目だろ
880氏名黙秘:04/05/16 21:32 ID:???
いや普通35過ぎてからだろ。
881氏名黙秘:04/05/16 23:09 ID:???
ガクブル君元気か?最近見てないけど
( ゚0 ゚) おーい!おーい!

来てないか・・・
882氏名黙秘:04/05/16 23:26 ID:???
昨日来てたじゃないの
883氏名黙秘:04/05/17 00:14 ID:???
彼も忙しいんだろ、受験生なんだから。
884881:04/05/17 00:26 ID:???
>>883
そうだよね・・・スマソ
885氏名黙秘:04/05/17 01:01 ID:???
ガクブルまた逃避してるな
ま、択一後少しはやすもう
ってのがいつものパターンで…
何年同じ事繰り返すのやら
漏れ含めこのスレの住民全員だな
886氏名黙秘:04/05/17 02:50 ID:???
みんな休息とるのはやめて今年くらい頑張らないか?
887氏名黙秘:04/05/17 03:11 ID:???
888氏名黙秘:04/05/17 04:08 ID:???
択一で燃え尽きてしまい今日までダラダラしてた
立て直さないと。。。
889氏名黙秘:04/05/17 04:35 ID:???
しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、択一と、突破できません。
シャア少佐、助けてください、うわああーっ!?

俺はもうダメポ。(TωT)
もう食庵に逝く気力もない。役立たずの灰色の
脳細胞抱えてこのまま飢え死にしたい。。。。
890氏名黙秘:04/05/17 06:17 ID:???
>>889
889。889には択一を突破する能力はない。気の毒だが。
しかし889、無駄死にではないぞ。お前が択一落ちになって
くれたおかげで司法試験は難しいという印象を与えることが
出来るのだ。これで他のベテ諸君も見かけの競争率を
言い訳に使えることだろう。

俺ももうダメポ。

891氏名黙秘:04/05/17 09:23 ID:???
>>844さん、遅くなってすみません。
私は民法が得意なわけでもないのに、例年、民→刑→憲の順で
解いてきました。刑法を焦って解くのが怖いんですよね〜。
択一通っていると良いですね(なんか気休めみたいですみません。。)。

現実逃避はしてないけどどうもペースは上がらない。
一年の計画立てる前にまず方針決定のためには論文過去問検討が必要だと
思って今それをやっとりますが親にまだ言ってないから宙ぶらりんというか
ソワソワフワフワした状態だす ('A`)
893氏名黙秘:04/05/17 10:21 ID:???
漏れは来年択一落ちたら撤退する事にして再挑戦する事にしますた
前期・後期答練のスケジュール見ると択一の勉強にあまり時間を割けない悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6日で論文30問を3回まわしつつ択一を合格ラインに引き上げるのは大変だなーと

今はこんな感じで計画が立たない↓
択一に時間とりすぎると答案が書けない悪寒がする
→でも論文に時間とりすぎると択一に受からない悪寒がする
→最初に戻る
894氏名黙秘:04/05/17 10:53 ID:???
>>889-890
大気圏突入の時のだよね?

ハロワ行ってくる。

895氏名黙秘:04/05/17 15:32 ID:???
ハロワから帰ってきた
どれ選んでも一緒だな
>>850
樹海なんて大げさだと思ってたけど、まじつらいな。

他の人はどう?
いいの見つかった?

896氏名黙秘:04/05/17 15:59 ID:???
昨日、母親から電話がかかってきた。

。・゚・(ノД`)・゚・。
897氏名黙秘:04/05/17 16:02 ID:???
>>896
詳しく!
898氏名黙秘:04/05/17 23:31 ID:???
「けじめはつけないと」と言われました。
899氏名黙秘:04/05/17 23:56 ID:eL9vqUYN
ケ-ジ-メ-
ケ-ジ-メナ-サイ-
ア-ナ-タ-
900氏名黙秘:04/05/18 00:42 ID:???
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ仲間と束になっても敵わない
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
ブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たない司法試験。

ついでに900get
901氏名黙秘:04/05/18 01:03 ID:???
↑ 要は司法試験委員会がどういう傾向で出題してくるか
ヤマを張る能力とそれに匹敵する知識を持っていれば楽勝と読めばいいんですか?
902氏名黙秘:04/05/18 01:05 ID:???
今から来年以降に向けて勉強を開始している31歳の初学者です。

心機一転、新転地を目指される方にお願いがあります。
皆様がお使いになられた参考書や答錬などをお譲りしていただけませんか?

もし、廃棄しようとされているならご一考していただければ幸いです。
903氏名黙秘:04/05/18 01:10 ID:???
近くだったら、しけたい等プレゼントしてあげたい。
904902:04/05/18 01:28 ID:???
>903
ご好意ありがとうございます。

当方東京西部に住んでいます。
山の手、横浜あたりまでは取りに伺えます。

ご都合がよろしければご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いします。


905902:04/05/18 01:31 ID:???
すみません。下記が連絡先になります。

[email protected]

スレの流れ切ってしまい申し訳ありません。
906氏名黙秘:04/05/18 02:56 ID:???
もう、疲れました。
ひっそりと、この世から消えようと思います。
2ちゃんは楽しかったです。

それでは、さようなら・・・
907氏名黙秘:04/05/18 03:08 ID:???
>906

その前に、どんな状況なのか語ってみないか?
908氏名黙秘:04/05/18 07:03 ID:???
樹海に行く前に裁判所にいって被告人(殺人犯や強姦犯)の顔をみてくれば
どうだ?おまいらはゼロだがあいつらはマイナスだ
国会の傍聴もおまいらなら楽しんで聞くことができる、ただで。
金を使わないで最上の娯楽を楽しむことができるようになった司法試験に
感謝しよう。
909氏名黙秘:04/05/18 10:31 ID:???
>国会の傍聴

すごい発想の転換だな
910氏名黙秘:04/05/18 11:24 ID:???
30過ぎても勉強できるなんてよく考えれば幸せだよな
みんな社会に出て辛い思いしてる。
911氏名黙秘:04/05/18 12:13 ID:???
902さんへ、僕は今年で撤退決めたものです。
本気でがんばってくれるのなら、お譲りします。
新品に近いのもありますよ。
詳細はメ−ルで送ります。
912氏名黙秘:04/05/18 12:32 ID:0Jxl9FE1
>>902
混じれ酢
晒すなよ
913氏名黙秘:04/05/18 12:37 ID:???
>>902
マジレス>>912に同意。ここ司法板だから、まだ危険度すくないけど、それでも
2ちゃんでメアド晒すのは、いくらフリーでもかなり危険。
あと、今から初学者で現行はかな〜り厳しいよ。どんな経歴かしらないけれど
ローをお勧めするよ。いやマジで。
まあ、現行の勉強もローで役に立たない訳じゃないから、資料収集はいいのかも
しれないけどね。
914氏名黙秘:04/05/18 12:54 ID:???
連れた釣れた
915氏名黙秘:04/05/18 15:38 ID:???
このスレではいつでもマジレスするよ

916氏名黙秘:04/05/18 16:16 ID:???
2chでメアドさらしても、来るのは迷惑メールが関の山だよ。
粘着君がメールボム送る危険性は否定しないけど
917氏名黙秘:04/05/18 16:48 ID:???
ばかやろう、おれなんか、「やればできる」といわれて、
(だまされて?)39から初めていま42じゃ。
楽しみながらやってるぽ。若いときとちがって何がなんでもって
気もない。法律って役立つじゃん、いろんなところで。おまえら
もがんばれよ。
918氏名黙秘:04/05/18 16:50 ID:???
hotmail晒しても何の問題もないかと思われ
919氏名黙秘:04/05/18 16:52 ID:YXQA8bFa
俺は今年択一落ちたからローでやり直すよ
920似茶 ◆pzJkmBeHxw :04/05/18 17:09 ID:???
 かつて私はエリート学生として、幸福な道を歩んだ。すると汝らは私の道程に
汚物を投げかけた。司法試験という名の汚物を。今は歩き慣れた道が、私に嘔吐を
もよおさせる。
 そして、私が至難な試験に立ち向かい、それを克服し勝利を祝ったときも、汝ら
は、私を愛する家族に、こう叫ばせた。注ぎ込んだ金、取り戻さなくちゃね。
 ツァラトゥストラの貸し付け枠、もうないよ。
921氏名黙秘:04/05/18 17:13 ID:???
かく語りき。
922氏名黙秘:04/05/18 20:03 ID:???
完全撤退します。
今まで応援してくれた家族・友人には感謝の気持ちでいっぱいです。
結果が出せなくてすいませんでした。
この板の皆さん、(TдT) アリガトウ
現行続ける方は、頑張ってください。
陰ながら応援しています。
923氏名黙秘:04/05/18 21:59 ID:???
あんたもな
924氏名黙秘:04/05/18 22:28 ID:???
>>922
とりあえずはお疲れさん。    ・゚・(ノД`)・゚・
来年はゴールデンウィークを心行くまで
楽しんでくれ。
925氏名黙秘:04/05/18 23:39 ID:???
>>922
道はちがってもガンガレ!
( ゚ー^)ъ
926氏名黙秘:04/05/19 00:12 ID:???
>>922
お疲れ様です。
これからどうするの?
927氏名黙秘:04/05/19 00:22 ID:???
↑ それは聞かない約束
928氏名黙秘:04/05/19 00:53 ID:???
>>922さん、お疲れさま。
ともかく頑張ってね!
929氏名黙秘:04/05/19 08:48 ID:???
>>892 告白しなければならない、しかししたくない。
しなければならないけれどやっぱり言えない、言いたくない。
まるでアンヌに告白する前のモロボシダンの心境・・・

俺はハロワに逝かなきゃならないのについ現実逃避して
LIVE貞友本とか見ちゃう、鬱。。。
930氏名黙秘:04/05/19 12:49 ID:???
戦争は始めるよりも終わらせる方が難しい....
931氏名黙秘:04/05/19 16:47 ID:???
受験生のくせにGWを楽しんでいたのが敗因か。
932氏名黙秘:04/05/19 17:09 ID:QZ117t+S
死呆牢人の一生
20代・・適当に学生生活を過ごし、何の根拠もなく自分はすごい奴だと思ってる
    大して努力もしてないのに妄想だけはすごい
    「将来は弁護士だからいいや」
30代・・周りは結婚したり子供がいたりと庶民の生活をしてる。
    自分は未だ固定職なし、独身(ガキはやれば簡単にできるが)
    まともな仕事は無いにも関わらず何かと言うと
    「弁護士になったら一気に逆転だ」「何かあっても人脈だけはあるし」
    浅読みな妄想だけは相変わらずだ
40代・・今はほとんど存在しないが、数年たてば溢れるほど存在する。
    体力も精力も衰え、無理が利かなくが、稼げる仕事はもはや力仕事のみ
    (もっとも力仕事すら若いフリータや外国人就労者に奪われる)
    給料も底辺のまま。自分が親にしてもらった普通の家族生活とは180°逆の生活。
    独りでボロ屋住まい。
    「いつからこんな事になったんだろう・・」
    勉強どころじゃないし。何もかもが遅過ぎる・・
50代・・パソコンでこのサイトすら見れない。家賃を稼ぐため空き缶拾いに精をだす。
    服は毎日同じ。髪やひげは伸びっぱなし。靴下は穴だらけ。コンビニの裏の
    ごみ箱をあさること何の抵抗も感じずしてしまう自分がいる。
60代以降・・もう何歳なのかの判別つけがたし。なるようになっていく生活。
    どっかが痛みだし、ここまででもかなり不幸だが、更に運が悪ければ逝く。
    でも逝ったことは誰にも知られない。すでに行方不明だし。
とまあ、フリータ(死呆牢人は只の言い訳)の未来は普通に想像して少し具体性を入れるとこんな感じ。
蟻地獄と同じで一度入ったら抜け出せません。ポイントは20代でいかに改心できるか。

↑これからは若いフリーターやリストラ組も急増し、競争率だけ高まる一方だから10年は早まる
933氏名黙秘:04/05/19 18:22 ID:???
普通の932の一生

出生    3000g前後 

10代〜60代 いたって普通(友人少ない)

70代    死亡 
934:04/05/19 18:23 ID:???
ヤマギワ訓 俺らよ
935氏名黙秘:04/05/19 18:28 ID:???
148 :卵の名無しさん :04/05/17 01:19 ID:DNpI0I6g
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

俺も医学部に行けば、今頃は・・・



149 :卵の名無しさん :04/05/17 01:21 ID:DNpI0I6g
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
 かわいい看護師と恋人・・・


151 :卵の名無しさん :04/05/17 01:24 ID:DNpI0I6g
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
 理数系科目が全く駄目だった・・・。
 よって俺が医学部に合格することは皆無に等しいと思われる・・・。
936氏名黙秘:04/05/19 18:31 ID:???
>10代〜60代 いたって普通

普通ってのになれるかどうかも怪しいという現実
937氏名黙秘:04/05/19 18:36 ID:???
932は午後5時9分に来てあんなもの貼っているんだからNEETだ。
間違いない。
型式は「ひきこもり&プライドだけ高い型」
938氏名黙秘:04/05/19 18:41 ID:???
ガクブルさんは親と修羅場中?
939氏名黙秘:04/05/19 19:42 ID:???
940氏名黙秘:04/05/19 19:46 ID:???
932はコピペだよ。
2年ぐらい前からあった。
941氏名黙秘:04/05/19 20:24 ID:???
撤退っていったって人生から撤退できるわけも無く
どこいっても頑張るしかない。
ただ、自分はこんなはずじゃなかったなんて
思ったりするのはよくないから
どこでなにしようと、自分は自分なんだと
割り切って強く頑張りましょう。
942氏名黙秘:04/05/19 20:43 ID:???
>>941
いい事言うねー
し、しかし親にかけた迷惑を考えたら割り切れない・・・
943氏名黙秘:04/05/19 21:02 ID:???
今まで失ったものを考えると精神じょうよく無いから

これから何ができるかを考えるべき
944氏名黙秘:04/05/19 21:03 ID:???
今日もハロワ行ってきた
チャリで行ったら雨降ってずぶ濡れ…台風来てたんだ。
当たり前だが何も新しいことはなかった。

決心がつかない、仕事嫌だ、辛い現実に向かいたくない、不安…
無能な自分に気がついても認めたくない現実。

浅黒いガテン系のおじさんが適当に検索して、これでいいやって感じで済ませて行く・・・
漏れは少しでも良い条件をと思い必死に何時間も検索(あるわけないのに)
考えすぎかもしれん、適当でいいのかもしれん、どうせDQN企業、漏れもDQNだし。
945氏名黙秘:04/05/19 21:37 ID:???
ハロワ行く前に、ネットでハロワの仕事全国のが見れるよね。
それを見てから行かないの?
946氏名黙秘:04/05/19 22:17 ID:???
>>945
事業所の詳しい情報が隠されている求人票がある。
その場合、面倒だがハロワの端末で直接調べなくてはいけないからでは。
それにしても紹介書などの書類も自宅でプリントアウトできれば
いいのに。所詮はハロワ職員の為の雇用機関だからつかえないシステムだな。


947氏名黙秘:04/05/19 23:29 ID:???
毎晩ここに来いや。愚痴ろうや。明日のために。
948氏名黙秘:04/05/19 23:39 ID:???
>>942さんはいい人だね。
司法試験目指して何年も頑張った。
その間、収入もなく、親の世話になっていた。
・・・ことを、親は迷惑だなんて思っていないよ。
口でとやかく言うとしたら、それは心配しているんでしょ。
949氏名黙秘:04/05/20 00:21 ID:???
>>948 あなたもいい人だ〜。
親のいる人はそれはそれで気を使って大変なんだね。
950スーパーエリート:04/05/20 04:31 ID:aS9vwXuM
開成中学⇒開成高校⇒東京大学・法学部⇒21歳で司法試験に一発合格⇒
弁護士として年収1億円稼ぐ
951氏名黙秘:04/05/20 04:40 ID:???
最近なるべく2ちゃんを見ないようにしているが、このスレだけはたまに
覗いている。次スレいるなら、言ってくれ。択一後やけくそで血迷って
●買ったので、確実にスレは立てられる。テンプレはほぼデフォだが、
「もう○○か・・・、どーーしよーーーー」の○○でも提案してくれ。それじゃ
今日もがんがろうぜ。
ノシ
952氏名黙秘:04/05/20 06:12 ID:???
>>950
すごいじゃないか!やるね!
953氏名黙秘:04/05/20 12:28 ID:???
朝4時半に、「今日もがんがろう」と言われてもなあ^
954氏名黙秘:04/05/20 14:28 ID:???
ガクブルさんはどこ行った?
955氏名黙秘:04/05/20 14:57 ID:???
>>954
本試験から1週間以上経ってショックも癒え現実逃避してるのでは?
956氏名黙秘:04/05/20 15:32 ID:???
>>951
○○の提案はできないんだけど、
スレは立ててほしいな。
これないと結構寂しい。
957氏名黙秘:04/05/20 21:02 ID:???
いつも1000いってから1日後ぐらいに次スレ立ってない?
新スレみつけるとすごく嬉しい。
漏れがスレ立って乙って書くのこのスレぐらいだよ。
958氏名黙秘:04/05/20 22:57 ID:???
>>951 >今日もがんがろうぜ。

少しだけ元気を分けてもらったような気がする。
ノシ
959氏名黙秘:04/05/20 23:17 ID:???
20〜39歳からも半額介護保険料を徴収へ 厚労省案
http://www.asahi.com/national/update/0520/015.html

ただでさえ金がないのに、もうどうすりゃいいんだ・・・・
DQN中小を転々として国に貢ぎながら死ぬのを待つしかないのか。
960氏名黙秘:04/05/20 23:44 ID:???
>>959
ぐはぁ。マジでつか。国民年金でもアップアップなのに・・・。500円
1000円とかそーいう問題じゃないよ。少子化対策にもっと力いれろよ。
保育所がんがん立てるとか。勘弁してくれ・・・。といいつつ、漏れも
いい年こいて独身な訳だが(w 別に好きで毒男やってるわけじゃねえぞ。
キャリア女性がもらってくれるなら、よろこんで主夫やりまふ。
961氏名黙秘:04/05/21 14:56 ID:???
>>951
今日もがんがろうって、もう勉強再開してるの?
漏れが切り替え遅すぎるのかな・・・
962氏名黙秘:04/05/21 23:55 ID:NutF3irr
仕事中でもふと択一の成績思い出すと、涙が出て・・・
今商訴の復習してるけど、また来年あの択一受けなくちゃいけないかと
思うと、ほんと嫌になる。
963氏名黙秘:04/05/22 00:07 ID:???
31の誕生日に、もえたん買ってきた。
964氏名黙秘:04/05/22 00:29 ID:???
30代前半はまだまだ若いですよ。
あきらめずに弁護士になりましょう!
965氏名黙秘:04/05/22 11:04 ID:???
o
966氏名黙秘:04/05/22 11:45 ID:???
若くないよ。
昔ならともかく・・・
967氏名黙秘:04/05/22 13:42 ID:???
>>966
大昔は30といったら長老だった。
今は人生80年。
半分にも満たないではないか。
もう30と思うかまだ30と思うかであなたの人生は変わる。
968氏名黙秘:04/05/22 16:30 ID:???
>>967
もちろんまだ30なんて考えると、どつぼにはまりまふ。
969氏名黙秘:04/05/22 17:37 ID:???
ガクブルさんが心配になってきた
970氏名黙秘:04/05/22 22:18 ID:???

971氏名黙秘:04/05/22 22:48 ID:???
>>970
ありがとう。ありがとう。
972氏名黙秘:04/05/22 22:52 ID:???
俺もよく「もうだめぽ」と思うときがあるが、
このスレを見ると、大変なのは俺だけではないと、
みんな似たような境遇で弱音をはきつつ先に
進もうとしていることに気が付き、もう少し頑張って
みよう、と思う。

辛くて、辛くて、心が折れるんだけでも、でも頑張る
ところに、なんて言うか、取り繕いようのない俺自身が
現れているのだと思ふ。

「頑張る」が禁句な人には、すまんが、他の言葉に
置き換えて読んでくれ。
973氏名黙秘:04/05/24 12:36 ID:???
択一落ちケテーイですが、
とりあえず適性受けてくるつもりでつ。。
頑張りましょうね、としかいえませんが、みなさん
頑張りましょう。
974氏名黙秘:04/05/24 13:40 ID:???
とりあえず履歴書送ることになって書き書きしてる。
職務経歴書も送るんだけど書くことマジないよ(涙
バイトしたの書いとく。
鬱になってきた。
975氏名黙秘:04/05/24 14:32 ID:6q5tw2DX
31歳ベテだけど、40点。もう受験あきらめたよ・・・
×××○××○○××(予定)公務員も受けれないしどうしょうか。
976氏名黙秘:04/05/24 14:35 ID:6q5tw2DX
免許もペーパーだし、体力ないし、デブだし・・・
いいとこ全くないなあ。
手形法の知識あっても実際の実物なんて見たことないし。
役たたねええ
977氏名黙秘:04/05/24 14:46 ID:WOcUghw+
勉強しつづけるしか方法は無いと思うんだよな。
今までの苦労は何だったのかと。
あとはモチベーションをいかに高めるか
そこだけだと思うんだよな。
978ジャゴビー:04/05/24 14:49 ID:???
ハローワークなんて行く暇があったら
1問でも択一を解き、1問でも答案構成をし
1つでも条文を覚えるんだよ。

こういう細かい努力の継続を怠ってきたことが
受験生活を長引かせてしまった原因じゃないか!
979氏名黙秘:04/05/24 16:42 ID:???
>>978
一理ある。
しかし細かい努力の方向を間違った人もいると思う。

それにしてもガクブルどうしてんだろうか?
980氏名黙秘:04/05/24 16:57 ID:???
職務経歴書書き損じた・・・書くことないのに
買いに行くのメンドクサイから職務経歴書はパソコンでプリントしよ。
履歴書は手書きにするからいいや。
>>978
ほんとそうだよな〜今まで何やってきたんだか…
上のほうにあったけど、択一終わったら一休みのつもりで年明けまでダラダラダラダラしちゃうんだよなー
今年は仕事しながらになると思うけど、択一毎日やるよ。
981氏名黙秘:04/05/24 17:01 ID:???
これ↓次スレのテンプレに貼っといて
択一当日自己採点→あぼーん→来年こそは!と決意→だんだん暑くなってやる気なくなる
→8月はみんな勉強してないよね?で休憩→秋まで現実逃避
→年末に来月から択一答練じゃん!と、あわてて勉強再開するも記憶が飛んでる
→年が明けると択一まであっという間
→最初に戻る
982氏名黙秘:04/05/24 17:01 ID:???
普通は職歴はパソコンでプリントアウトだぞ
983氏名黙秘:04/05/24 17:15 ID:???
>>981
そして永遠の循環が始まるのですね(〃゚_゚〃 )
984氏名黙秘:04/05/24 17:20 ID:???
>>983
悪(循環)が抜けてるぞw
司法浪人スパイラルは恐ろしいな。
でもぬるま湯につかっていい気持ちという考え方もできるな。
まあ半身浴みたいなもんか。
985氏名黙秘:04/05/24 17:31 ID:???
そうだな・・
択一終わると遊んでしまったりネットやってしまったりで
あっという間に年末になってしまうんだよな・・
で、知識なんて半年やらないともうヌケヌケのサビサビだから
また一から(三ぐらいからか)やり直しなんだよな。
986氏名黙秘:04/05/24 17:36 ID:???
司法浪人の仮面を被っていれば楽なんだよなぁ
本当は勉強なんかしていないのに

                 ・・・・・・ダメ人間だもの
987氏名黙秘:04/05/24 17:37 ID:???
勉強に向いていない自分に気づくのが遅かった
988氏名黙秘:04/05/24 17:38 ID:???
勉強して奴もいるだろ
というか、俺は勉強ばっかだったが・・・

みんな違うの?
989氏名黙秘:04/05/24 17:40 ID:???
やっぱ30代専業浪人てこんなやつらばっかなんだ
990氏名黙秘:04/05/24 17:41 ID:???
だからロー作ったんだろ
991氏名黙秘:04/05/24 17:44 ID:???
>>989
こいつ冗談と本気の区別も付かないんだぜ。
本当のバカだなw
ここに居るほとんどの人はもう少しが足りずに落ちて
凹んでるだけなんだよ。
その内気持ちが折れてきたのさ。
かつてはそれなりに頑張ってたんだよ。
分かったか?
992氏名黙秘:04/05/24 17:52 ID:???
つーか、何にも考えてないんだけど、漏れなんか(^^;
993氏名黙秘:04/05/24 17:53 ID:???
勉強再開しようと資料整理してたら2年前の前期ローラーの資料が・・・
全く受けた記憶がない・・・もうだめぽ
994氏名黙秘:04/05/24 17:58 ID:???
>>993
それは若年性アルツハry
995氏名黙秘:04/05/24 18:04 ID:???
そろそろ次スレ頼む
漏れは立てられない
996氏名黙秘:04/05/24 18:04 ID:???
>>991
かつては「それなり」程度に頑張ってたことって、30過ぎで働きもせず勉強も
適当でいられるほどの免罪符なの?司法浪人も楽な稼業だねえー
あまえてんじゃねーよばーか
997氏名黙秘:04/05/24 18:11 ID:???
>>996
楽な稼業だよ〜ん。
でお前はどうしてるの?ケッケッケ。
ネット番長か?w
そんなのでは稼げないだろうが。
998氏名黙秘:04/05/24 18:15 ID:???
>>997
就活中の23歳。経済的に許すんなら一生司法浪人もいいんじゃネーノ?
どうせプライドが許す職場でなんてもう働けないんだから
999氏名黙秘:04/05/24 18:16 ID:???
つ、次スレ頼む・・・
1000氏名黙秘:04/05/24 18:18 ID:???
1000なら来年最終合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。