実務修習地はドコがいい? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
870氏名黙秘:04/11/14 21:54:01 ID:???
修習を一年遅らせれば両方OKってことだよね?
871氏名黙秘:04/11/14 21:59:09 ID:???
>>869
高ピーのスッチーは、低収入の修習生なんか相手にしてないから、
スッチー合コンはいいや。
872氏名黙秘:04/11/14 22:00:34 ID:???
>>869
希望した6箇所以外に飛ばされることもあるのでしょうか?
873氏名黙秘:04/11/14 22:06:57 ID:???
>>872
全く関係ない僻地に飛ばされることもある。
それでショックを受けてどうにかなる奴もたまにいる(らしい…
874氏名黙秘:04/11/14 22:10:19 ID:???
>>873
それが恐いから、第4希望に下線部を入れるつもり。
いや、第3希望にしようかな・・・
875氏名黙秘:04/11/14 22:13:41 ID:???
しかし、僻地に飛ばされることくらいに耐えられない奴は
はっきりいって法曹になってもシビアな問題に耐えられないだろうから、……
876氏名黙秘:04/11/14 22:16:00 ID:???
>>875
 しかし現実には、毎年数名、僻地になってしまったことを真の理由として、修習に行くのを1年遅らせている。
 ただ、59期はそれはできないだろう。60期と新司法修習が僅か1〜2ヶ月の差で修習を終え、就職難に陥ることは明らかだから。
877氏名黙秘:04/11/14 22:19:40 ID:???
>>876
で、そういう根性なしどもが大成した例がありますかね?
878氏名黙秘:04/11/14 22:21:17 ID:???
>>874
 ちなみに、他の修習生が下線部のどこを書くか、は事前に情報収集すべき。
 中国地方の○○というところや、吸収の○○というところは、定員(4名)に満たない人数しか下線部を書かなかったために、6志望までに書いた人はほぼ皆そのようになった。
 他方、北陸地方の○○というところなんかは、多くの人が書いたために、むしろ逆に競争のような状態になった。

 いや、別にどこでも良い人は良いと思うが。
 あと、PやJ志望は、最初から大規模庁は諦めろ。
 それでは、P・Jの最初の競争に敗北したことを認めるようなものだ。

879874:04/11/14 22:29:16 ID:???
>>878
いや、俺はその第4希望の下線部に決まっても一向に構わないんだよ。
ちなみに下線部が引いてある中では定員が多いところ。
ただ、確実性を増すために3番目に挙げるか思案中なんだべさ。
880氏名黙秘:04/11/14 22:31:23 ID:???
>>879
 ああ、なら3〜4番手に書いておけば。
 多分決まるよ、そこに。
881氏名黙秘:04/11/14 22:35:54 ID:???
いろいろアドバイスくださる方って
ありがたいです。
882氏名黙秘:04/11/14 22:36:56 ID:???
ドロンジョが参考にしているスレはここでつか?
883874:04/11/14 22:37:16 ID:???
>>880
ありがと。そうする。
884氏名黙秘:04/11/14 23:00:34 ID:???
>>878
京都も大規模庁に、入りますか?
大阪より少ないとはいえ、入りますよね?
885氏名黙秘:04/11/14 23:07:35 ID:???
>>884
 入りますし、希望者が殺到します(首都圏からも、京大合格者も)。
 もしも関西人なら避けるのが無難だと思います。
886氏名黙秘:04/11/14 23:12:08 ID:???
>>878
>北陸地方の○○
それって金沢?


887氏名黙秘:04/11/14 23:14:59 ID:???
北陸の下線って、福井と富山しかないな。
888氏名黙秘:04/11/14 23:15:26 ID:???
大阪と神戸で悩むなぁ・・・
889氏名黙秘:04/11/14 23:16:23 ID:???
>>871
 そもそもスッチー合コンは今でも沢山あるんですか?
 誰がそういうのを引っ張ってくるんですか?
 弁護士はスッチーと結婚する人が多いというのは本当ですか?
 すいません、実務修習先とは関係ないかもしれませんが・・・。
890氏名黙秘:04/11/14 23:16:53 ID:???
はあ、下線部の修習地はどこを書こうかな。明日郵送しようと思っているんだ。


891氏名黙秘:04/11/14 23:20:22 ID:???
>>887
 878の意見はよく分からないが、ズバリ答えを書いてしまうと、福井と山口は比較的希望が集まったように記憶しているが。
(今と下線部の場所が変わっていたらすまない)
 下線部を避けたいなら書いてみてくれ。
892891:04/11/14 23:21:44 ID:???
>>891
 ああ、関西のヤツの場合ね。関東はしらない。
893氏名黙秘:04/11/14 23:24:22 ID:???
ああ、寡占のことかぁ。
894氏名黙秘:04/11/14 23:27:28 ID:???
俺の周り、神戸だらけだよ・・・
そんなに有馬温泉がいいのか。
俺は別府温泉の方が好きだぞ。
895氏名黙秘:04/11/14 23:28:35 ID:???
定員以上の修習希望が集まった場合、何を基準に選別されるのですか?
896氏名黙秘:04/11/14 23:31:57 ID:???
P・J志望でも都会、悪くないと思いますよ。
修習の質は変わるかもしれないけど、どこでもがんばっていればスカウトはされます。
むしろ前期で頑張ることが大切かも。
修習地で有利不利が極端に出ることはあまりないかもと。
897氏名黙秘:04/11/14 23:36:20 ID:MLwHqLbA
>>876
僻地がイヤで法曹関係の親に泣きつき、ウルトラCで希望地に逝ったという
話も聞いたことがあったなあ(4,5年前)。
898氏名黙秘:04/11/14 23:36:24 ID:???
>>895
結婚してるか、子供や介護を必要とする身内がいるか、
これらの条件にあてはまる人が優先するんでない。
899氏名黙秘:04/11/14 23:38:52 ID:???
>>895
論文・口述の成績も響くらしい

(大学のは影響小)
900891:04/11/14 23:39:05 ID:???
>>895
 様々な要素があるが、まず女性の場合、1人で修習地に行くことは稀だ。
 必ず最低もう1人、くっつける。従って、他の女性が希望していない地域に1人第5〜6希望で書いている場合は、普通はその地方には行かない。
 
 既婚者・婚約者、あるいは両親の重病等は、配慮してくれる。但し、婚約しているか否か・病状については、司法研修所からわざわざ電話がかかってきて確認が行われることも多い。もっとも今年は1500人だから分からないが。
 電話では、結婚式の日取りが決まっているか否かまで聞かれるが、きちんと回答できたヤツは、みな大都市残留に成功している。

 関東、関西で、出たことない若手は、出される傾向が強い。

 誰かも書いていたが、司法研修所の寮の定員<<<修習生、の関係で、関西人が首都圏を書くと決まりやすく(=寮に入れない)、首都圏の人が関西を書くと決まりやすい(=実家があるので関西修習でも寮に入る必要がない)。

 研修所が検察官,裁判官志望として目をつけている人は地方で可愛がられる。それを理解しているヤツは最初から地方志望で書く。
 
 札幌と那覇は例年希望が多いが、間違って旭川とか青森とかになる可能性も。修習辞退したヤツが昨年いたような。。。

 最後に、この世界は自己主張した者勝ちだと俺は思う。どうしてもその地を譲れない理由があればしっかり書け。俺は書いたら希望通りだった。
901氏名黙秘:04/11/14 23:45:03 ID:???
>>891 福井と山口は比較的希望が集まったように記憶しているが

希望した奴はたぶんモーヲタだと思う
902氏名黙秘:04/11/14 23:45:47 ID:???
>>900
とても参考になりました
903氏名黙秘:04/11/14 23:47:20 ID:???
しかし最終合格後にこんなに悩ましいことが待っているとは勉強中には夢にも思わなかったよ。
904氏名黙秘:04/11/14 23:47:50 ID:???
希望を出してから結果が出るまでが、また長いからね〜
905氏名黙秘:04/11/14 23:49:49 ID:???
>>900
>研修所が検察官,裁判官志望として目をつけている人は
>地方で可愛がられる。それを理解しているヤツは最初から
>地方志望で書く。

弁護士志望は、地方ではさほど可愛がられない、
ということでしょうか???

906891:04/11/14 23:51:33 ID:???
>>903
 変な話しだが、大学受験の時は司法試験なんて考えもしなかったし、司法受験生の時は合格後は考えもしなかった。
 合格すると修習生のありようが気になるし、修習生になると弁護士とか裁判官とかのありようが気になる。

 まだよく分からないが、弁護士も先は色々山あり谷ありだ。
 結局、いつまでも安住の地はなくて、自由業である代わりに、いつまでも自分の力を鍛えていかねばいけない。
 当たり前と言われれば当たり前だが、辛いもんだ。
 俺も、いつまでもここで遊んでいる訳にはいかないな。今日は長々と合格者のためのスペースに書き込んで悪かった。
907903:04/11/15 00:02:35 ID:???
>>891
いいや、本当に参考になりましたよ。正直修習地をどこにすればいいかさっぱりわからなかったのでめちゃめちゃ助かりました。
貴方のような誠実な方なら、どんな時代が来てもきっとやっていけますよ。
908氏名黙秘:04/11/15 00:54:27 ID:???
福岡の食べ物って、ラーメンと明太子だけ?
広島は広島焼と牡蠣がうまいから広島にしようかな。
909氏名黙秘:04/11/15 00:54:59 ID:???
891さん、ありがとう!
910氏名黙秘:04/11/15 01:09:01 ID:???
>>908
 広島でおいしいお好み焼き屋は「みっちゃん」「よっちゃん」「れいちゃん」です。
 いずれも地元では大人気ですが、「みっちゃん」は2系統あるので注意してください。
 ちなみに、広島では、「広島焼」とは呼びません。
911氏名黙秘:04/11/15 01:15:47 ID:???
合格日って口述の発表の日を書くの?
912氏名黙秘:04/11/15 01:21:20 ID:???
あーもう一任でいいかな。決めようが無い。
考えるのがまんどくせ。
913氏名黙秘:04/11/15 01:25:13 ID:???
>>908
福岡県民に対する宣戦布告と看做します
914氏名黙秘:04/11/15 01:37:05 ID:???
今日はLECの祝賀会
915氏名黙秘:04/11/15 01:44:24 ID:???
関西は辰巳だわさ
916East ◆HWEastS17o :04/11/15 02:09:06 ID:???
>>910
れいちゃんは行きました。美味しゅうございました。
「八昌」はいかがなものでしょうか。
結構美味しかったと思うのですが (゚∀゚?
917East ◆HWEastS17o :04/11/15 02:09:58 ID:???
>>908
あと、もつ鍋とか水炊きとかあったと思いますよ
(他にもあると思いますが)
918氏名黙秘:04/11/15 09:28:03 ID:???
福岡の明太子、たしかに旨い。
919氏名黙秘
>916
八昌もおいしい部類ですよ。
人気店ではあります。