2004 最新合格者講義Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
316氏名黙秘:04/03/08 16:21 ID:???
>>315
コピペ
11: 名無しさんの冒険  2004/02/03(Tue) 10:47
>>9
はだか・はだし運動ですね
愛媛県の西宇和郡城川町立高川小学校というところでは、昭和50年代から平成初期まで、
全校児童(6年女子も)が短パン・ブルマ一枚に裸足で体育授業、
放課後は毎日短パン・ブルマ一枚で100メートルダッシュとタイヤ引きを交互に一時間やらせて、
子供たちを鍛えまくってました。
愛媛新聞昭和58年11月11日8面に写真入で記事が出てるので、実名出しても構わないでしょう

スレ違いスマソ
317氏名黙秘:04/03/08 17:54 ID:???
「あれ」とか「あの講師」とか「例の講座」とか
いいかげんにしてくれ。

隠したいんなら、隠しときゃいいじゃねえか。
318氏名黙秘:04/03/08 18:04 ID:???
>>317
俺は気にならないなw
「あれ」とか「あの講師」なんてのは架空の話の
可能性もあるからな。
講座を取る金がなく情報を提供できない香具師が
思わせぶりなカキコをしてるなwとでも思ってる。
319マジレスしちゃうよ:04/03/08 18:28 ID:???
聞きたいことある?
320氏名黙秘:04/03/08 18:50 ID:???
俺は「例の講座」でわかったけどな
321氏名黙秘:04/03/08 18:52 ID:???
ちなみに320はネナベ
322氏名黙秘:04/03/08 18:55 ID:???
751はもう来ないのか
新しい情報くれ
323氏名黙秘:04/03/08 18:56 ID:???
中山の憲法判例、申し込んだよ。
今年はこれだけで行く。楽しみだ。
324氏名黙秘:04/03/08 18:59 ID:???
中山って何時間?
325氏名黙秘:04/03/08 19:00 ID:???
6時間。
326氏名黙秘:04/03/08 19:00 ID:???
6時間だったな。
しかし、花井にも唐沢にも付かなかった50ページの詳細な
レジュメが付くから、短い時間でも情報量は相当なものだと
思われ。
327氏名黙秘:04/03/08 19:01 ID:???
中山の発送は、23日以降〜
328氏名黙秘:04/03/08 19:15 ID:???
塾生の講義は抵抗があるな
本当に良かったら実は塾は最高だったという証明
329氏名黙秘:04/03/08 19:29 ID:???
ほぼ同時刻の書き込み・・・ネタか
330氏名黙秘:04/03/08 19:36 ID:???
確かに中山はレジュメがポイント高い
でも、本と違って、内容を確認できないのがつらいとこだ。
331氏名黙秘:04/03/08 20:00 ID:???
中山ライブ1回目は、今日やってる。
出た人いたら、感想をキボンヌ。
332氏名黙秘:04/03/08 20:18 ID:???
よかった。以上
333氏名黙秘:04/03/08 20:20 ID:???
>331
進行は猛烈に速い。
類似判例の比較をメインに置いてるみたいだけど、
自分でそれなりに解説まで読めてる人には、そこまで有益ではないと思われ。
まぁ、解説のポイントを示してくれるのと、
細かめなところの知識までしっかり固められそうな点はいいかな。

講義の最初にランクづけをやらされるのが、塾出身でない人間には違和感ありまくり。
334氏名黙秘:04/03/08 20:34 ID:???
ちみたちもう「あれ」のことは忘れろ
335氏名黙秘:04/03/08 21:00 ID:???
>>333
ありがとう。
このレベルの講義を吸収できる人間にとって、
ランクづけってあまり意味がないきがするなw

でも、内容は非常に良さそう。
百選の解説まで読めている受験生はそういないだろうからね。
336氏名黙秘:04/03/08 21:16 ID:???
>>335
解説読んでるひとって多くないのかね?
一つの解説10分くらいで読めるから、結構択一までには読めちゃうような
気がするな。
337氏名黙秘:04/03/08 21:29 ID:???
>>336
憲法の解説は玉石混淆で悪い評判を聞くし、事案と判旨で十分みたいな
ことをいう講師や合格者が多かったからな。
その程度の負担で済むのなら読んでみようかな。
338氏名黙秘:04/03/08 21:31 ID:???
やたらと、「百選は解説まで読む必要はないと思います」
みたいな合格体験記なんかが多いからね。
339氏名黙秘:04/03/08 21:43 ID:???
色塗りとかあった?
340氏名黙秘:04/03/08 22:02 ID:???
解説よまねーのかよ
驚き
341氏名黙秘:04/03/08 22:04 ID:???
講義1日目を終えての感想は
19点憲法のほうが実践的で使えた
342氏名黙秘:04/03/08 22:10 ID:???
>>341
どう実践的なの?
やっぱり色塗りの差?
343氏名黙秘:04/03/08 22:18 ID:???
塾生相手だからレベルが低めに設定してある
あと1期生という受験歴の長さが全てを語る
344氏名黙秘:04/03/08 22:22 ID:???
中山氏は、塾オリに深く関わっているみたいですね。
345氏名黙秘:04/03/08 22:24 ID:???
>>343
それあんたの先入観じゃない?
塾の講義でも、唐沢は辰巳の花井よりもレベル高かったよ。
346氏名黙秘:04/03/08 22:29 ID:???
各判例のポイントを的確に押さえたいのなら19点憲法
類似判例の比較を押さえたいのなら憲法判例
347氏名黙秘:04/03/08 22:30 ID:???
唐沢も花井も一橋だっけな
348氏名黙秘:04/03/09 00:00 ID:???
山島ダブルフォーカスvs寺田AAA
349氏名黙秘:04/03/09 00:04 ID:???
大村氏の論証集を買った人はいますか?
350氏名黙秘:04/03/09 00:07 ID:dCC5olb3
荒れるからその話題はやめて。
351氏名黙秘:04/03/09 00:11 ID:???
俺も買った奴いるのか知りたい
352氏名黙秘:04/03/09 00:46 ID:???
大村論証のサイトなくなってたな 閉鎖しちゃったの?
353氏名黙秘:04/03/09 00:50 ID:???
AAA受講した椰子
感想どうよ?
354氏名黙秘:04/03/09 00:50 ID:???
アリコ
355氏名黙秘:04/03/09 00:51 ID:???
It's taboo
356氏名黙秘:04/03/09 01:03 ID:???
O村論証 これは使えます。ほぼ完璧です。中山氏が校正しただけあります。
357氏名黙秘:04/03/09 01:07 ID:???
校正とか書いてなかったけど?
358氏名黙秘:04/03/09 01:28 ID:???
>大村論証

サンプル論証見た限りでは、学術的にはともかく司法試験的には
使いやすいと思ったよ。
例えば、不作為犯や間接正犯の実行行為の論証では、共にノーマルな
実行行為について述べた後、それが不作為や間接正犯などの場合に
どう具体化されるかという道筋で規範定立している。

また、憲法の事前抑制禁止の原則では、表現の自由の規制が
厳格でなければならないとの根本的な発想を述べて、それが
事前抑制という特定パターンの場合に、どう具体的な規範に
なっていくのかという順で論証されている。

この人の論証思考パターンは全部一緒で統一性がある。
だから、ものすごく応用が利くし使いやすいと感じた。
ねばり強く精密な論証を再現したクッキーや、基本書の記述に
忠実なコンパクト論証も捨てがたいが、それらよりも現場思考的で
マスターしやすい。
HPの閉鎖は本当に残念だな。
359氏名黙秘:04/03/09 01:31 ID:???
論証集いらないだろ
360氏名黙秘:04/03/09 01:35 ID:???
良い論証集は、条文解釈の具体化、実践そのものだからね。
使えると思うよ。
361氏名黙秘:04/03/09 04:09 ID:???
実践的講義はまだ話題になってないな
よかったよかった
362氏名黙秘:04/03/09 05:41 ID:???
いいと思う講義は人それぞれ。
自分がいいと思ってても他人からしたらクソかもしれん
363氏名黙秘:04/03/09 05:53 ID:???
>>346
憲法判例の真髄を体得したければ柳澤。
364氏名黙秘:04/03/09 10:23 ID:???
狐と狸がイパーイ
365氏名黙秘
>>364
うるさい豚