47 :
氏名黙秘:
これから中法入学です。法職講座?駿河台?なにそれ?予備校いかなくても
いいの?どっちがいいの?
48 :
氏名黙秘:04/03/14 11:08 ID:???
多摩校舎にも駿河台記念館にもある司法試験受験講座が「法職講座」。予備校頼みではなく、
中大出身の弁護士が中心に講義とゼミを開いている。学者先生の講義は一部だけ。先輩だか
ら、懇切丁寧に教えてくれる。もっとも、学者先生の多くも先輩だから、アットホームな感じ。
それが中大のいいところ。
49 :
氏名黙秘:04/03/14 11:18 ID:???
>>47 48の補足として…
中央のは独自の法律家養成組織として法職講座(多摩研究室・駿河台研究室)・学研連
があるんだよ
法職の中には無試験で誰でも受講できるもの(超基礎)もあるけど、室員としてゼミを受けるには選抜試験がある
予備校とどちらがいいか…個人の好みだろうけど
現行司法試験(中央大学)では
受験者5000人・合格者100人
なんだけど
うち研究室出身
受験者350人・合格者70人
年間費用
予備校50万
研究室数万
お金もかからないから、とりあえず法職をベースに勉強することを俺は薦めるなあ
50 :
氏名黙秘:04/03/14 11:28 ID:???
48だけど、禿同。真法会、正法会など、学研連(学術研究団体連合会)と
平行して入室し、予備校は模擬試験程度でいいと思う。法職からの合格率は
年々伸びているし、何といっても、「法曹会」がバックアップしてくれて
いるから、信頼できる。