裁判員制度に断固反対しましょう!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
154氏名黙秘:04/03/07 19:26 ID:???
世間を知らない間抜けな判決をする裁判官が多い中、
「普通」の感覚を判決に及ぼすことができる点において
この裁判員制度は画期的な制度であると言えよう。

これからは法曹には裁判員について法律知識などを説明する
能力が求められてくる。引きこもり受験生はもう法曹になる夢を
諦めたほうがよいだろう。
155氏名黙秘:04/03/07 19:27 ID:???
>154
砂糖!すっこんでろ!!!!!!!!!!!!!
156氏名黙秘:04/03/07 19:29 ID:???
>>155
君のようにすぐ感情的になる人間は別の道を目指した方がいいだろう。
宅建なんかどうだ?
157氏名黙秘:04/03/07 19:31 ID:???
世間を知らない間抜けな判決って、具体的には?
司法が世論に迎合したらやばいじゃん。
158氏名黙秘:04/03/07 19:32 ID:???
財田川や免田は陪審制だったらどうなってたかな。
地元じゃ「あいつはやっとる」っていう声も根強いんだがなw
159氏名黙秘:04/03/07 19:38 ID:???
例えば、評論家の宮崎哲弥氏によると、
60代後半の女性に対する強姦罪で起訴された20歳代の男の事件において
裁判官は「20歳代の男が高齢の女を強姦することは考えられない。
よって被告人は心神耗弱者である。」との判決をしたそうだ。
この裁判官は、熟女マニアの男が多数存在することをしらないようだ。
世間を知らない裁判官によりおかしな判決が下される。
裁判員制度により馬鹿な裁判官が馬鹿な判決を下す弊害をなくすべきであろう。
160氏名黙秘:04/03/07 19:40 ID:???
でもこれ、結局一審でしょう?
変に重い判決が出たら被告人が控訴すると思うし、
逆に裁判員が死刑を嫌って無期を連発しても検察が控訴すると思うし、
あんまり変わらない気がするんだよね。

しかも重大事件って、一審限りであまり終わらないイメージがあるんだけど。
161氏名黙秘:04/03/07 19:41 ID:???
>>157
>司法が世論に迎合したらやばいじゃん。

すでに司法は世間に迎合している。田中角栄の裁判は酷かった。
裁判員制度を導入しようがしまいが司法は世論に迎合的である。
162氏名黙秘:04/03/07 19:47 ID:???
殺人か無期懲役事件で一審限りって意味ないよな。
163氏名黙秘:04/03/07 19:49 ID:???
「12人の優しい日本人」が現実化するとはな……。
164氏名黙秘:04/03/07 19:49 ID:???
なんかおもろいのが降臨してるな
やっぱこうじゃないと
165氏名黙秘:04/03/07 19:49 ID:???
日弁連かどこかのHPに、女性裁判官のいい加減な意見が乗っていたな
166氏名黙秘:04/03/07 19:51 ID:???
宮崎哲也って、ほんとに実績ないな。
でも41歳
167氏名黙秘:04/03/07 19:51 ID:???
高学歴の者に対する量刑がそれ以外の者のそれより甘い
という事実を知っているだろうか?
「高学歴の人間が犯罪を犯したのだから、何か事情があったに違いない。
甘い判決をしてやろう。
低学歴の人間は馬鹿だから、厳しい判決を下して懲らしめてやろう」
という偏見に基づくことが容易に推測できる。
やはり裁判員制度の導入して『普通』の感覚を取り入れるべきだ。
168氏名黙秘:04/03/07 19:51 ID:???
「12人の優しい日本人」を日テレが放送するともう正月。
169氏名黙秘:04/03/07 19:55 ID:???
>>167
情状証拠として大学の成績まで出てくるようだからねぇ。
経済犯罪の場合はむしろそういうのの方がタチ悪いんだけども。
あとは、高学歴でそれなりの地位にある人が犯罪やって免職されると、
社会的制裁を受けており云々ってパターンもあるよね。

ただまぁ、情状に関してはどうなるかねぇ。
証拠を絞る方向でいくとあまりに遠い情状資料は出しにくくなるんだろうが、
だからって一切不要ということにもならないだろうし。
170氏名黙秘:04/03/07 19:55 ID:???
つーか、判決に民意を反映したいならもう国会が裁判やればいいじゃん。
171氏名黙秘:04/03/07 19:57 ID:???
別に、裁判を民主的にやる必要なんてない
172氏名黙秘:04/03/07 19:57 ID:???
>>167
それは建前的に別にいいと思うけど。
低学歴は高学歴よりまわりに迷惑かけてるDQNが多いだろ。
ある意味バランスが取れてるw
173氏名黙秘:04/03/07 19:57 ID:???
>>170
お前みたいなバカはシケタイでも読んでろ。
174氏名黙秘:04/03/07 19:58 ID:???
YOU
175氏名黙秘:04/03/07 20:01 ID:???
これからは国民の大多数のDQNが裁くんだから、DQNの感覚も取り入れて視点が国民に近づくな。
バカばかりだけど。
176氏名黙秘:04/03/07 20:05 ID:???
>>170
俺もそう思うのだが。
最近の法哲学会で喧伝されている司法の「フォーラム」化論は、政治と司法の間に
あるべき境界を崩してしまう非常に危ないものだと思う。
177氏名黙秘:04/03/07 20:23 ID:???
法哲学会には何の力も無いから
安心してよろしい
178氏名黙秘:04/03/09 21:32 ID:???
>>151
>世間を知らない間抜けな判決をする裁判官が多い中、
裁判員なんて喜んでホイホイ引き受けるヤシはもっと世間を知らないんじゃないの?
無職やプロ市民とか。
まっとうな社会人は仕事の都合で辞退すると思われ。お礼参りも怖いし。
179氏名黙秘:04/03/09 21:34 ID:???
そもそも裁判って「世間」なんて偏狭な感覚でするものじゃないような…。
こういう言い方をしてしまうと、これも法学の徒の暴言に数えられるのだろうが。
180氏名黙秘:04/03/09 21:36 ID:???
>>179
暴言って、法的安定性はないと普通の人も困るでしょ。
181氏名黙秘:04/03/09 22:16 ID:???
>>84
白鳥祐司の講義で聞いた知識なんだけど。
182氏名黙秘:04/03/10 07:12 ID:???
世間知らずな裁判官もいる、と裁判官は世間知らずであるは決してイコールでは
ないんだけどね。これがイコールであることが前提として制度が作られているからなあ。
それに、世間知らずが裁判員になることをかけらも想定していないのが痛い。

被告人が裁判官による裁判を受けることを選べないってのもおかしいよね。
推進派は憲法32条に反しないっていってるけど、反するとも十分に考えられる。
裁判員なんかに裁かれたくないって言う被告人の利益はどうするんだろうね。
これに関していわゆる「人権派」が何もいわないのが不思議でならない。
民主化された法廷による裁判をするという制度は、被告人の人権に優先
するっていうことなのかな。建前上は。これも変な話だよね。
本音としては、選択性にしたら戦前の陪審員制と同じように裁判員による
裁判を選ばない被告人ばかりになって、制度の欠陥が浮き彫りにされるのが
分かりきっているから選択できなくしたんだろうけどね。
183氏名黙秘:04/03/10 09:22 ID:???
この制度、初っ端で違憲性を争われそうではあるよね。
最高裁は全員一致で合憲とやるんだろうが、
その判断は司法の政治化そのものだよねぇ。
184氏名黙秘:04/03/10 16:00 ID:???
>182
いわゆる「人権派」こそ、推進派だと思うよ。
官のイメージの裁判に、民のイメージの国民が入り込むわけだから。

てか、この制度、模試・答練でも、合憲って書いたり、肢を選ばないと
たいがい間違うよね。笑
185氏名黙秘:04/03/10 22:07 ID:???
最近強く思うんだが、世間のいわゆる庶民は、金持ちや
エリートにものすごい嫉妬を持っているみたいだな。

裁判員制度は、高学歴高収入者にとって、予断ありまくりの
制度になるんじゃないかな?これを、市民の声というなら
別だが。
186氏名黙秘:04/03/11 07:06 ID:???
>最近強く思うんだが、世間のいわゆる庶民は、金持ちや
>エリートにものすごい嫉妬を持っているみたいだな。
小学生の論理を見れば分かるじゃん。
優等生は”いやなやつ”じゃないといけないことになってる。

「体育が得意です」「絵画コンクールで金賞を取りました」「ピアノはプロ級です」
「すごいねー。立派だねー」

「算数が得意です」「(某有名)私立中学校に合格しました」
「いやみ。自慢しやがって。クソが」

このベクトルが、年齢を積み重ねたところで変わるわけがないです。
187氏名黙秘:04/03/11 08:39 ID:???
>>186
勉強以外にウケる要素があれば問題ないんだけどね。
「勉強だけ」っていうのは嫌われる。
世間の人間は、裁判官に対しては、趣味も無く仕事漬け、社会から隔絶された生活を送っているというイメージをもっている。
かといって、変にはじけてるのも嫌われるんだが。
188氏名黙秘:04/03/11 09:10 ID:???
>>184
まあ、有力な学説のほとんどが積極的な支持とまではいかなくても許容しているからな。
189氏名黙秘:04/03/15 14:45 ID:???
【論文】裁判員制度は日本の司法を危うくする(1?)
ttp://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2003/0310/ronbun3-1.html
190氏名黙秘:04/03/17 17:18 ID:???
【法】【導入】陪審員制度【反対】【哲学】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1078911020/
191氏名黙秘:04/03/17 18:17 ID:???
買収・秘密漏洩
192氏名黙秘:04/03/18 14:51 ID:???
脅迫も受けそう。
法が守ってくれるから安心とかありえないし。
193氏名黙秘:04/03/18 20:47 ID:f3RxdVMv
裁判員制度について

(1)右寄り賛成派=国民の処罰感情をもっとストレートに反映できる!
(2)左寄り賛成派=国民が参加すること自体は望ましいこと。さらに
             自分で死刑を下すのが嫌になって死刑制度が
             骨抜きになることが期待できる!
(3)右寄り反対派=業務を理由に辞退可能な制度にしたら、反体制的な
             人間ばかりが残るのではないか?
(4)左寄り反対派=(1)の理由でまさに反対。
194氏名黙秘:04/03/18 20:48 ID:???
愛国者が辞退するわけないだろ。
195氏名黙秘:04/03/18 21:07 ID:???
>>182
人権派は、裁判員制度には賛成だけど、裁判官による裁判も選択できるようにせい、と言ってるよ。
社民党とかもそういう主張らしい。
196氏名黙秘:04/03/18 23:30 ID:jLgdnVp9
司法は自由主義の最後の砦ではなかったのか!!
最低限の人権感覚も持たない連中による人民裁判なんぞ断固反対!!
やるなら小学校から徹底的に憲法教育をして、そいつらが大人になる頃まで待て!!
どうなっても知らんぞ、ほんとに。
197氏名黙秘:04/03/19 06:57 ID:z1Z05OY4
>>195
いわゆる人権派に限らず保守的な弁護士でも被告人の選択権を認める
のが最低の条件という人は多いみたいね。

推進派が選択権を認めなかったのは、選択制にするとほとんどの被告人が
裁判官裁判を選択して裁判員制が無駄だということがばれてしまうから
らしい。戦前の陪審制がまさにその運命をたどったのだが。
198氏名黙秘:04/03/19 19:52 ID:???
>>197
どうして推進派は裁判員任命を強制したり被告人の選択権も認めないで
何が何でも国民を加えた裁判をさせようとしているのだろう?
裁判を迅速化しましょう、判決に国民の意見を繁栄させましょう、
というのは薄っぺらな言い訳で、驚くような本意が隠されているかも。
"オレサマのプライドに賭けて"とかクソくだらねー理由だったら嫌だな。
199氏名黙秘:04/03/19 20:01 ID:???
国民を司法にコミットさせるために裁判員なんて言ってもさ。
裁判員が回ってくる人は国民の1パーセントもいないだろうに。
同様の活動として検察審査会があるけど、そんなもん経験した人俺の知人に一人も居ない。
素直にロースクールの定員を25万人にする方がよい。
200氏名黙秘:04/03/20 22:18 ID:34GMW3ci
全国の裁判所の改造費や年間12万人以上の面倒費はどこからお金出すの?
201氏名黙秘:04/03/20 22:46 ID:???
国費だろ
202氏名黙秘:04/03/20 23:17 ID:???
冤罪なんて0.01%以下なんだからどうでもいいよ。
203氏名黙秘
>素直にロースクールの定員を25万人にする方がよい。
現在の法学部の定員の合計が4万人ほどなんだが....
7割以上の学校に閑古鳥が鳴くぞ......