1 :
:
世紀の悪法・裁判員制度に反対の声をあげていきましょう!
(1)素人を強制徴用して無理に裁判に参加させることで、判断の誤りが続出し、
冤罪や、(逆の)不当無罪が激増する!!
(2)市民の感情的な判断が反映されるので、量刑が異様に重くなったり
軽くなったりして、事件によりバラバラになり、不公平になる!
(3)裁判員をつとめる人の情報が洩れて、暴力団や犯罪組織に脅迫や
買収がなされ、身の危険が迫る!!
(4)都合の悪い人が辞退できる制度になったら、結局、宗教団体や
極右極左の政治団体が裁判員になり、政治的に悪用され、暗黒裁判になる!
(5)逆に辞退不可能な制度にしたら、日常生活が破壊される!!
そこのあなた!択一や論文や適性試験やロー入試や新司法試験を
控えた時期に、裁判員にされたら、どうします???困るでしょ?
裁判員制度は百害あって一利なし!! 断固阻止しましょう!!
★自民党への意見メール
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html ★民主党への意見メール
[email protected]
2 :
氏名黙秘:04/03/03 00:22 ID:???
2かな?
3 :
氏名黙秘:04/03/03 00:22 ID:???
2げっと
4 :
氏名黙秘:04/03/03 00:22 ID:???
裁判員制度、思想・信条での辞退可 政令に明記へ
重大な刑事裁判の審理に市民が参加する裁判員制度法案で、政府は27日、思想・信条により裁判員になることを望まない人は辞退可能と政令に明記する方針を決めた。
自民党総務会で出た「自分は人を裁きたくないとの考え方は尊重すべきだ」との指摘を踏まえたもので、すでにまとめた法案で辞退理由とする「その他のやむを得ない事由」の部分に、別途政令で付け足す。
具体的には裁判員候補者が「人を裁くのは自分の良心に反する」「死刑制度に反対なので死刑になりそうな事件の裁判にかかわりたくない」といった場合を想定している。
ただ、選任手続きで単に任務を敬遠したい人と、思想・信条を理由とする辞退を区別するのは難しいとみられ、幅広い市民参加を求めていく上で課題になりそうだ。
http://www.asahi.com/national/update/0228/002.html
5 :
氏名黙秘:04/03/03 00:23 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン
6 :
2:04/03/03 00:23 ID:???
お、やった!
初の2ゲット!w
7 :
氏名黙秘:04/03/03 00:25 ID:???
自分の尻に付いた火(司法試験改革)も消せなかった司法受験生
が、反対しようと、まったく相手にもされません。
8 :
氏名黙秘:04/03/03 00:28 ID:???
>>7 むしろ、司法受験生以外の一般人が反対が多そうだよ
9 :
氏名黙秘:04/03/03 00:30 ID:???
守秘義務が本当に守秘されるかハナハダ疑問だ。
10 :
氏名黙秘:04/03/03 00:30 ID:???
守秘義務を守秘しちゃしょうがないな。
11 :
氏名黙秘:04/03/03 00:31 ID:???
無作為抽出の一般人がバイアス入れずに判断できるわきゃない。
12 :
氏名黙秘:04/03/03 00:33 ID:???
米国なみの非常識な判決が乱発されること必至
13 :
氏名黙秘:04/03/03 00:36 ID:???
法務博士は常任裁判員として雇用を保障してくれ。
俺はそれで十分満足だ。
14 :
氏名黙秘:04/03/03 00:38 ID:???
控訴審は職業裁判官だけ。
15 :
氏名黙秘:04/03/03 00:39 ID:???
建前いいから、本音で話そうよ。
法律について無学な『素人』は入ってくんな
入りたければ司法試験受かってこい
漏れらの既得権益、害されてたまるか
16 :
氏名黙秘:04/03/03 00:39 ID:???
隣のオヤジが裁判員になると想像すると、裁かれたくはないなぁ・・・
17 :
氏名黙秘:04/03/03 00:40 ID:???
>>15 ビジネス面だけでいうなら、むしろ弁護士の仕事は
多様化するだろ。増えるよ。
裁判員にどうアピールするかというのも仕事になるからな。
18 :
氏名黙秘:04/03/03 00:42 ID:???
>>15 それはちゃうと思う(おまえワイドショーコメンテーターっぽい)。
はっきりいって、アメリカとかのような司法のモラルハザードが
怖いというのが本音だと思う。
19 :
氏名黙秘:04/03/03 00:42 ID:???
ホンネでもべつにどうってことないけど。
どうせ刑事なんて弁護士にとってはボランティアみたいなもんで、
稼ぐのは民事だし。既得権益ってことなら司法書士や弁理士の
進出を死ぬ気でブロックすることが最優先だろ。それから副検事OBに
弁護士資格なんてキチガイ沙汰は何が何でも法曹(まだなってもないくせに(w)
のプライドにかけて阻止すべき。
20 :
氏名黙秘:04/03/03 00:44 ID:???
トーシロでも裁判できんなら俺らが今必死こいてやってることや修習制度に何の意味があるってんだよ
21 :
氏名黙秘:04/03/03 00:45 ID:???
裁判官にとってはどうなんだろうね。
22 :
氏名黙秘:04/03/03 00:47 ID:???
守秘義務についてはどうか。そもそも公開されてんだから。
裁判員だけが知り得る事情なんてあるの?
23 :
氏名黙秘:04/03/03 00:50 ID:???
>>22 被告人や被害者の生活事情とか
氏名住所とか
凄惨きわまりないグロ写真とか
もろもろ
24 :
氏名黙秘:04/03/03 01:02 ID:???
反対する理由がない。
法曹は裁判員になる義務が免除されている。
国民の権利意識の高まり、裁判所へ行くことへの抵抗が減ることにより、
弁護士としての仕事が増える。
裁判員へのアピールが重要になっていくので、弁護士としての力量が問われることとなり、
実力があれば高い報酬を得られるようになる。
素人の事実認定により有罪・無罪が決まることから、起訴が増えることが予想され、
裁判官・検察官の人員増加へ。
などなど。
これから法曹になろうとする人間にとってはいいこと尽くめ。
裁判員にならされる人間が経済的・精神的負担を負い、被告人は不安定な裁判を受けることとなる。
そのことを国民は知らされていない・・・
25 :
氏名黙秘:04/03/03 01:05 ID:???
っていうか「なんで択一も受かってない奴があの栄えある場所に座るんだ」
ってのが糞ヴェテの反対理由だろ。
26 :
氏名黙秘:04/03/03 01:09 ID:???
不作為抽出とはいうが、ヤクザや経済右翼にあたった場合どうすんだ。
27 :
氏名黙秘:04/03/03 01:10 ID:???
弁護士だって出来心でスカート覗いたり依頼人のカネ横領したりして
被告人席に座ることもあるわけです。そのときにあなたは裁判員に
裁かれる。20年後ならロースクールも20期生まで誕生しているわけで、
6人の裁判員の中に三振法務博士やロー全滅断念者も1人や2人いて
おかしくないわけです。もちろん2010年まで戦った糞ヴェテ即身仏も
います。怖いですね。
28 :
氏名黙秘:04/03/03 01:11 ID:???
スカート覗いても無期懲役は食らいません。
29 :
氏名黙秘:04/03/03 01:15 ID:???
>>25 わかったから、おまえは裁判員にしてやるよw
低い日当でな
30 :
氏名黙秘:04/03/03 01:17 ID:???
日当8000円くれるんだろ。それに交通費。
あと弁当でも出れば死ぬまで毎日裁判員でいいな俺。
31 :
氏名黙秘:04/03/03 01:20 ID:???
>>25 その糞ヴェテが裁判員になって、おまいを裁くんだよ
32 :
氏名黙秘:04/03/03 10:30 ID:???
>>26 まず約20人の候補者を選んで、その後検察側・被告側はそれぞれ4人ずつを理由を示さず不選任にできる。
んで残った人の中からクジで6人の裁判員を選ぶそうです。
33 :
氏名黙秘:04/03/03 11:41 ID:???
これって三振博士の雇用対策だろ?w
34 :
氏名黙秘:04/03/03 11:43 ID:???
35 :
氏名黙秘:04/03/03 13:26 ID:???
どっかに世論調査ない?
どっちかというとやりたくない人の方が多いと思うけど。
私もやりたくない。
拒否すると罰金っていうのもひどい。
ま、思想・信条で逃げることもできるけど。
36 :
氏名黙秘:04/03/03 13:29 ID:???
政治の方が国民感情から乖離してて信頼ないくせに
司法が統治行為論とか使って舐められてるからこうなるんだよ
37 :
氏名黙秘:04/03/03 13:58 ID:t+20nN/p
ほんとに、開かれた司法をめざすなら、高齢修習生の逆肩たたきやめろよ。
って言ってみる。
38 :
氏名黙秘:04/03/03 14:01 ID:???
ていうか裁判官より裁判員の方がいいよマジで。判決書かなくてもいいし。
転勤もないし。
39 :
氏名黙秘:04/03/03 14:22 ID:???
裁判員制度には反対だけど、オレらが表立って言ったら
また弁護士の既得権益がどーたらこーたら言われるから賛成しとくわw
40 :
氏名黙秘:04/03/03 14:30 ID:D+o9GKOb
ってゆーか、政府案の守秘義務、まじでうざい。
あそこは絶対修正すべき。
生涯情報を漏らしちゃいかんだなんて、一体どこか「開かれた司法」なんだ!
41 :
氏名黙秘:04/03/03 14:34 ID:???
臣民の義務である。
42 :
氏名黙秘:04/03/03 14:39 ID:???
裁判員始まったら、起訴状一本主義とか意味なくない?
普通の人はマスコミからある程度情報を
受け取ってるから。
43 :
氏名黙秘:04/03/03 14:43 ID:???
そりゃ裁判官だって一緒や。
44 :
氏名黙秘:04/03/03 14:52 ID:???
ていうか高卒DQNに裁かれるなんてふざけてるよな。
45 :
氏名黙秘:04/03/03 14:57 ID:???
起訴状一本主義の問題より、証拠能力が問題。
漏れだったら、証拠能力があろうがなかろうが証拠を提出しまくって、
事実上の心象を作り出させる。
職業裁判官ならいざ知らず、素人が事実上の心象を抱いてしまえば、
それを覆すのは非常に困難。
まあ、でもその前にワイドショーで作り上げられた心象を覆すのが
大変だったりするんだろうけど。
オヅラの影響力がでかくなるだろうな。
46 :
氏名黙秘:04/03/03 15:00 ID:???
犯罪犯す前に整形しておいたほうが心象良さそうだなw
47 :
氏名黙秘:04/03/03 15:04 ID:???
政治家が有罪になる可能性が上がるが
彼らはいいのだろうか?
48 :
氏名黙秘:04/03/03 15:16 ID:???
拘留中に見回りの時間を狙って自殺を図り、
公判で追及の過酷さを涙ながらに証言したり、
なんてのも普通にやられるかも。
49 :
氏名黙秘:04/03/03 15:22 ID:???
ていうか裁判員の過半数がちゃねらーだったらどうすんだよ。
50 :
氏名黙秘:04/03/03 15:34 ID:???
有能なちゃねらー弁護士が世論(2ちゃん)を上手く操作して勝利する。
…嫌だな。
51 :
氏名黙秘:04/03/03 15:49 ID:???
>>39 のようにわかってない香具師が多すぎる。
どうして裁判員制度が弁護士の既得権をおかすのだ?
反対する理由のある人
1裁判員をやりたくもないのにやらされる人
(たかだか8,000円の日当で面倒なことをやらされたくない)
2裁判員による裁判なんて受けたくなのに受けらされる重大犯罪の被告人
(アフォな裁判員に裁かれたくない)
3裁判官になりたいのになれないヴェテ
(漏れは勉強しても法廷に立てないのに・・・ブツクサブツクサ)
他にもあったら追加ヨロ
52 :
氏名黙秘:04/03/03 16:00 ID:???
53 :
氏名黙秘:04/03/03 16:12 ID:???
54 :
氏名黙秘:04/03/03 16:17 ID:???
>>51 ゼニという面ではそうだろうけど、プライドとか専門縄張り(ギルド)意識って
もんを侵されると感じるんだよ。
55 :
氏名黙秘:04/03/03 22:55 ID:JbQ9DVwl
>>51 4ヴェテや法務博士が裁判員になることを恐れるヴァカ手
56 :
氏名黙秘:04/03/03 23:28 ID:???
78 名前:氏名黙秘 :04/03/03 23:19 ID:???
カップレス・ブラ着用義務が裁判員にはあります
57 :
氏名黙秘:04/03/03 23:53 ID:???
まじかよ、、、
58 :
氏名黙秘:04/03/04 23:06 ID:???
導入されるんだよね?
59 :
氏名黙秘:04/03/05 00:43 ID:dq5eU7fR
重罪事件ばかりが裁判員に任せられるわけだから
審理は長期化しがちで・・・ 拘束期間も回数も長くなる
すると、どうなるかというと、
他に本職のある裁判員は、拘束から早く解放されることが
自己の利益だから、経済合理的に行動する限り、
裁判をさっさと(適当に話をあわせたり、なあなあで済ませたり
真剣に事実を追求するのを放棄して)済ませるように
動くだろう
人間が経済的動機で動く限り、これは避けられない。
「そんな人間ばかりではないはずだ」という反論もあるかも知れないが
裁判官が(買収を防ぐために)極めて高い給与を与えられているという
現在の制度自体、道徳心が経済的動機に負ける可能性があることを
想定しているのだ。
長期拘束されても真剣に仕事に打ち込むことを動機付けるだけの
経済的報酬がない限り、裁判員制度は堕落崩壊するだろうね。
60 :
^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/03/05 19:58 ID:pwwuecun
そもそも、人を裁く裁判員になる絶対条件として、物事の分別がある
ことは譲ることができないのではないか。
何が分別があることかは、議論が分かれるところであろうが、少なく
とも、サラ金から借りて首が回らなくなったり、悪徳商法に引っ掛かった
人間には任(まか)せられないのではないか?
61 :
氏名黙秘:04/03/05 20:02 ID:???
>>60 >少なくとも、サラ金から借りて首が回らなくなったり、悪徳商法に引っ掛かった
>人間には任(まか)せられないのではないか?
そういうと、「同じようなつらい境遇だった被告人の心情が分かるのは、
エリートである裁判官ではなく、似たような境遇の裁判員だけである」
なんていいだす人が出て来るんだよ。困ったことに。
62 :
氏名黙秘:04/03/05 20:41 ID:???
誤判が後から判明したら
裁判員に賠償請求できるか
63 :
氏名黙秘:04/03/05 20:54 ID:???
世間知らずの裁判官が嫌なんなら,アメリカみたいに弁護士経験者から裁判官採用すれば済む話じゃないか。
キャリアシステムと陪審制のダメなとこだけ採用してどうするよ。
64 :
氏名黙秘:04/03/05 21:10 ID:???
「裁判員制度自体がおかしい」という思想・信条で断れるのかな?
65 :
氏名黙秘:04/03/05 21:13 ID:???
今、裁判官は一般人の感覚と違うとかなんとか
批判されまくりだから、ちょっとの間裁判員制度を取り入れて
やぱーり専門家に任せよう、おいらたちには無理だと
言わせるための作戦ではないかとちょっと思ってるのだがw
66 :
氏名黙秘:04/03/05 21:19 ID:???
「わいせつ」の概念が弛緩して、死文化するのでは。
67 :
氏名黙秘:04/03/05 21:28 ID:???
浜崎あゆみやガクト、それからたけしやさんまがなったら・・・
自分が被告人になって裁判官席に江頭とか山崎邦正がいたら・・・
68 :
氏名黙秘:04/03/05 21:32 ID:???
月刊ペン事件みたいなことがあって、裁判員の多くが草加だったら公平な
裁判を期待できるのか?
69 :
氏名黙秘:04/03/06 06:08 ID:+9pVi4bs
70 :
氏名黙秘:04/03/06 06:16 ID:???
>>69 特例弁護士も全て新司法試験合格が必要になるわけか。いいことだ。
71 :
氏名黙秘:04/03/06 06:40 ID:???
世間知らずと言えば、サラリーマンや教員だってそうだよね
72 :
氏名黙秘:04/03/06 07:17 ID:???
>>68 >月刊ペン事件みたいなことがあって、裁判員の多くが草加だったら公平な
>裁判を期待できるのか?
この制度のキモとなるところのひとつとして、この制度を推進しているのは
公明党というところがあります。
それがどういうことかは以下省略。
73 :
氏名黙秘:04/03/06 09:30 ID:???
友人・知人はみんな口を揃えて
「なあなあ、どうやったら裁判員にならないで済むの?」
と聞いてきます。
年齢・職業関係なし。
制度崩壊は目に見えてる。
75 :
氏名黙秘:04/03/06 13:23 ID:+9pVi4bs
期外の香具師が日本弁護士連合会が行う研修を受けろという改正をして
直ぐに司法試験合格者に限るという改正かよ。
76 :
氏名黙秘:04/03/06 14:25 ID:???
刑事弁護も民間の弁護員にさせれば、
国民の常識が反映されて良いなあ
>オウム裁判
77 :
氏名黙秘:04/03/06 14:41 ID:???
>>40 >ってゆーか、政府案の守秘義務、まじでうざい。
>あそこは絶対修正すべき。
>生涯情報を漏らしちゃいかんだなんて、一体どこか「開かれた司法」なんだ!
でもさ、合議の状況が仮に守秘義務なく明らかにされかねないとなると、
たとえば宗教団体のトップとか暴力団組長とかの事件で
「○○さんはこういうことを言っていました」と、
他の裁判員からぺらぺら言われるおそれがある。これじゃぁ、
真意言えないだろう。かえって国民の心証が活かせなくなる。
合議を「1番さん」「2番さん」でやるとか、
そんな殺風景な制度でもないんだろうし。
78 :
氏名黙秘:04/03/06 15:16 ID:???
裁判員制度はまじでやばい。
ここで盛り上げて、法案通過を阻止するべきだ。
開かれた司法(国民自身による司法)が目的だが、うまくいきっこない。
現に、似た制度である「検察審査会」は出席率半分以下らしいしな。
守秘義務も守れるわけない。
お礼参りもある。メディアも裁判員を探し出して色々取材攻勢だろうし。
逆に国民の自由な生活を不当に制約するだけ。
建前では、民主的に・公正になるといわれているが、実質的には
国民の公平な裁判を受ける自由(組織、構成その他において偏頗
(片寄って不公平なこと)なき裁判所の裁判)が逆に損なわれるだけだろう。
現場の実務家は本心はそう思うが、「開かれた司法」が要求される
世の中、口に出して言えないのが現実だ。
みんな、よろしく。
79 :
氏名黙秘:04/03/06 15:20 ID:???
>>78 ロー見てりゃ無理が通れば道理が引っ込むのがよくわかるだろ。
80 :
^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/03/06 17:28 ID:1fwEd5A5
>>61 >そういうと、「同じようなつらい境遇だった被告人の心情が分かるのは、
>エリートである裁判官ではなく、似たような境遇の裁判員だけである」
>なんていいだす人が出て来るんだよ。困ったことに。
本当にそうだよね。当事者の立場になって考えて貰(もら)いたいよね。
かわいい娘さんを殺した犯人を裁く裁判員が、サラ金から借りた借金で
首が回らなくなった人間では、親が気の毒だよね!
81 :
氏名黙秘:04/03/06 17:28 ID:b0YOeo7f
82 :
氏名黙秘:04/03/06 17:48 ID:???
実質のところ裁判官がイニシアティブをほとんど握って裁判員は何もできなくなりそうな予感。
もし裁判員が機能したら冤罪はほぼ確実に減るでしょ。
日本で一時期陪審制をやっていたことがあったけど(参審制だったかな?)そのときだけは
日本も欧米諸国と同じくらいの無罪率だったそうな。
それ以外は異様に無罪率が低い。
83 :
氏名黙秘:04/03/06 17:55 ID:???
無罪率は起訴段階での慎重さの影響を強く受けるから、
欧米と比べて〜とやっても平面的に比べられるわけではないけどな。
84 :
氏名黙秘:04/03/06 19:18 ID:???
85 :
^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :04/03/06 21:28 ID:1fwEd5A5
裁判員制度が発足したら、どうなるかは、この書き込みを見れば分かる
のではないのだろうか。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■ 裁判員に応募したぐらいだ。
■常陸次郎(30) 投稿日:2004年3月5日<金>16時02分
道警、神奈川県警、労働基準署などの裏金つくり。またか、またかだ。
教育刑とか倫理では駄目。厳罰しかないな。それにしても日本の刑法
はあますぎる。かくなるうえは裁判員になって重刑をいいわたしたい
ぐらいだ。
http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?rt2t
86 :
氏名黙秘:04/03/06 21:30 ID:???
ロー卒業したら裁判員になって死刑判決とか出せるのか?
87 :
氏名黙秘:04/03/07 01:18 ID:???
民事の、損害賠償請求事件には導入すべきだ∵安杉
刑事は絶対反対。∵まず改正
88 :
氏名黙秘:04/03/07 08:11 ID:quAc2GEZ
89 :
氏名黙秘:04/03/07 08:29 ID:???
刑事もまず身近な軽罪から導入すべきだ
いまの案は学者の机上の空論
90 :
氏名黙秘:04/03/07 08:33 ID:???
>>87 たくさん損害賠償を請求しても、支払い能力がなければ無意味。
それに、生命損害は逸失利益の算定の方法がびっちりあるし、
物損は一応物の値段を考えればいいから、「安すぎ」とかなるのは慰謝料?
でも、慰謝料の類は高ければいいっていうものでもなくて、
たとえば名誉毀損あたりは表現の自由との兼ね合いが困難。
91 :
氏名黙秘:04/03/07 08:51 ID:???
重大犯罪が対象だから、裁判員が拘束されるのは長ければ3年〜5年くらいになりそう。
集中審理方式を採用するから短時間ですむという前提が無茶というより嘘。
結局、無職・主婦・DQNが裁判員となって非難轟々の予感。
92 :
氏名黙秘:04/03/07 09:04 ID:???
おい、NHKを見ろ!
砂糖工事が出ているぞ!!
93 :
氏名黙秘:04/03/07 09:10 ID:???
これは録画だな。
94 :
氏名黙秘:04/03/07 09:11 ID:???
見てるよー
私も裁判員には反対。
95 :
氏名黙秘:04/03/07 09:13 ID:???
芦部先生が死んでから
調子こくようになったの?
96 :
氏名黙秘:04/03/07 09:14 ID:quAc2GEZ
>>89 佐藤君曰く 重要な場面で参加させる方がよい だって
97 :
氏名黙秘:04/03/07 09:14 ID:???
98 :
氏名黙秘:04/03/07 09:15 ID:???
99 :
氏名黙秘:04/03/07 09:16 ID:???
土本先生は身近な事件から入るべきと主張。
国民はどう思っているんだろう・・・
裁判員制度についての自主制作ドラマみたいなやつを日弁連の研修で
観たが、ほんとうに陳腐で、こんなんで大丈夫かかなり不安になった。
現実には身近な事件でやろうとすると、件数が莫大なんだよね。
裁判員でやるのと、やらないのとが出ると…というのもある。
しっかし、死刑とか書きたくないよなぁ。
アシベ先生生きてたらどうだったろう、と夢想してみる。
小さい事件をやったら、裁判員の日当で予算が尽きてしまうからと思われ。
で、裁判員は法廷のどこに座るんだ?
司法修習生の座っているところあたりか?
ひょっとして裁判員の場所を造るために裁判所を改築するのか???
>>103 NHKのCGによると、裁判官が座ってる席を横に延ばして、
ずらっと並ぶ感じになるっぽい。
日弁連のドラマだと、裁判官の席に対して斜めになってたっけか。
結局導入を前提として議論がされてるような・・・。
導入するにしても、国民全体が刑事司法についてある程度の知識を身につけ、
公正な刑事司法実現に対する義務感を持てるようになってからなんじゃ?
まーそれって結局不可能っていうか・・・。
とにかく始めてみて、って・・・そんな適当でいいのか?
検察審査会ですら放置(予算・人員が少ない→処理しきれず
何年間も請求案件が処理されずに塩漬け)されているのに...
バラ色の理想だけプロパガンダして拙速に制度を導入→矛盾は放置
っていうのはロースクールと同じ構造だな。
>>103 法廷の改造は必須だろ
法壇の上に着席するのか それともそれ以外の場所か……
世の中、どうやっても話の分からない人がいると思うんだよね。
で、このテレビなんかで議論している人たちは割とその辺が大丈夫な人で、
かつそういう人を想定して話をしている感じがする。
もしその想定が正しいのであれば、新制度も何とかなるのかもしれない。
でも、そうでないなら、やっぱり不安だよなぁ。感情云々の話もあるし。
この辺は選抜方式にもあるんだけど、くじ引きオンリーだと辛いな。
くじで多めに選んだうえで、その中から実質審査して採用するようにしないと。
一度始まったら効率悪くても廃止しないからな。
新聞の社説なんかは大賛成のところばっかりなんだよね。
それが不思議。
例外は産経くらい。
「非常識な裁判官」と言っておけばウケが良いからだろう。
あとは、マスコミ自体裁判所嫌いなのかもしれん。
石井記者事件とか、西山記者事件とかあるし(これは穿ちすぎか)。
>>108 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
皆が皆話せばわかる人とは限らないよね。
日本は教育水準が高いとか言うけど、平均すれば高いかもしれないが、
下位層は本当に下位だよね。
ヤマンバみたいなのが来たらどうするよ・・・。
1審最長2年以内というけど、2年も仕事を放置できる人は
DQNか無職。
6割不参加か。年金と一緒だな。
法曹関係者は反対の人が多いよ。
TVとかでは賛成してるけど、本音は上手くいきっこないって思ってる人が多い。
LSについても同じ。
でも今更引き返せないから、仕方ないって感じみたい。
今NHKで佐藤先生他出演で討論してるな。
国民の意識が逮捕=犯人である限り無理だろう。
連日開廷というのだが、麻原裁判は257回だよね、判決含めて。
土日を除いて毎日やっても1年ではきかない。こうなるともはや仕事だ。
争点整理とか証拠の絞り込みとかやっても、証人尋問が減るではなし
(書証を減らすならむしろ証人尋問は頑張ってやるんだろ?)、
何か大変そうだな。
年金と違うのは、不参加なのは上のほうから6割。
1日8000円の日当欲しさに、裁判の引伸ばしをはかる香具師が出そう。
今ならまだ金メッキの橋がある。
土本身も蓋もないことを……。
書証へらしたら裁判の手間が増えて大変だ。
いままで供述調書で済ませていた立証にいちいち証人呼んだら
大変なことになるぞ。
そもそも刑法なんてぜんぜんわかっちゃない人に事実認定できるのか
が根本的疑問だ。
戦前は国家の義務として、ちゃんとやらないと怖いという意識があったが
今の日本にそんな意識はないだろう
守秘義務の刑罰はもっと重くしていい。
そうしないとわいせつ事犯の被害者はとんでもない風評被害を受けるぞ。
>>123 >書証へらしたら裁判の手間が増えて大変だ。
>いままで供述調書で済ませていた立証にいちいち証人呼んだら
>大変なことになるぞ。
刑訴学者のいう、「公判廷中心主義」の理想がまさにこれ。
麻原裁判なんかもそうだよね。
弊害ばかりが目に付く。
日弁連の四宮弁護士なんかも出てるね。
NHKの日曜討論
準備は5年どころじゃないだろう・・・
暴力団が傍聴席にいて顔見られたら嫌。
検察審査会と違う。
裁判官らは転勤するから良いけど。
佐藤先生のいる近大うらやましい。
ローで知識の普及って…無茶だろ。
それとも、ローをモルモットにしてってことか。勘弁してくれぇ。
ヤクザの裁判の傍聴席にはヤクザが大挙して来るからね・・・
ヤクザも裁判所じゃ大人しい。
そりゃそうだが、お礼参りが恐いわけで。
>>131 バカな一般庶民はローに来て裁判を勉強しろってか。
ローの模擬法廷ごときがそんな大そうなもんなわけがない。
耄碌ジジイの自画自賛、ここに極まれり、って感じだな。
裁判員制度の合憲性について論ぜよ。
1 裁判員制度とは、平成大不況によって発生した多数の失業者、就職口の
ない若者などに、一時的でも仕事を斡旋し、また、フリーターとなっている
若者たちに社会性を自覚させて正業に就かせることを目的とした、積極目的
の経済政策である。
2 積極目的の経済政策なので、立法府の判断を尊重し、明白に合理性が欠く
とはいえない限り、合憲である。
age
裁判員制度って学者の机上の空論の典型だねぇ。
>ローで知識の普及
抱き合わせ販売か
>>138 一連の改革を推進した学者は最低だけど、学者の尻馬に乗る政治家や官僚も悪い。
他スレでも言われていたが、結果的には死刑判決は減る可能性はある。
死刑支持派の人も、自分で直接、目の前の相手の死刑を決めるのは
嫌に思うことが多いからだ。
ただ、無期懲役と、有期刑の場合の法定刑上限の判決は、間違いなく
増えると思う。
「死刑は嫌だが、それ以外の手段で、できるだけ厳罰を」という風潮に
なるのではないか。
死刑制度の是非は措くとして、現行制度に死刑がある以上、出すべき時は死刑を
毅然として出す必要がある。それが出来るのはやはりプロ。
日当8千円でマトモな社会人がやりたがると思うか?
主婦、学生、無職、フリーター、そんなのばっかりが裁判員になるぞ。
145 :
氏名黙秘:04/03/07 15:49 ID:uSxHn2IP
ばかだなあ。ローを出ても法曹に
成れなかった人を救済するための
まわりくどい制度にきまってるだろ
三振法務博士≒フリーター≒無職
age
ぶっちゃけ、聞こう。
今から、裁判員制度をなくす方法ってありえないの??
このまま、学者が机上の空論で作った案で法案可決〜〜なんて
やだよ、まじで。
真剣に反対したい。まじで、物事を熱く考えたら、本当に、この制度、
危険だと思う。唐突だ。
反対、阻止しうる手段あったら教えて。
失敗しないとわからないから。
金積んで無罪になったとか。
金積んでローに入れるんだからできるだろう。
これって自分が裁判されるとき裁判官だけか裁判員制か選べないの?
>150
選べないんじゃない?_
選んだら、みんな、裁判員制度なんて選択しんだろ。
裁判員を無作為で選び、一定の重大事件について、この制度にするからこそ、
司法の民主化に沿うっていってんでしょ??
裁判員を選抜化し、制度の選択性にしたら、それこそ、不平等だし
奴らの提案した司法の民主化は矛盾だらけで嘘っぱちってことになるよね。
本当にくそな制度だ。
青法協の任官拒否したみたいに,特定思想の持ち主や宗教信者は排除するのか?
>152
したら、平等な国民による司法という趣旨を没却し、
意味ナイと思われ。
欠格事由にあたらない限りは排除不可なんだね。
まぁ、建前上は。
世間を知らない間抜けな判決をする裁判官が多い中、
「普通」の感覚を判決に及ぼすことができる点において
この裁判員制度は画期的な制度であると言えよう。
これからは法曹には裁判員について法律知識などを説明する
能力が求められてくる。引きこもり受験生はもう法曹になる夢を
諦めたほうがよいだろう。
>154
砂糖!すっこんでろ!!!!!!!!!!!!!
>>155 君のようにすぐ感情的になる人間は別の道を目指した方がいいだろう。
宅建なんかどうだ?
世間を知らない間抜けな判決って、具体的には?
司法が世論に迎合したらやばいじゃん。
財田川や免田は陪審制だったらどうなってたかな。
地元じゃ「あいつはやっとる」っていう声も根強いんだがなw
例えば、評論家の宮崎哲弥氏によると、
60代後半の女性に対する強姦罪で起訴された20歳代の男の事件において
裁判官は「20歳代の男が高齢の女を強姦することは考えられない。
よって被告人は心神耗弱者である。」との判決をしたそうだ。
この裁判官は、熟女マニアの男が多数存在することをしらないようだ。
世間を知らない裁判官によりおかしな判決が下される。
裁判員制度により馬鹿な裁判官が馬鹿な判決を下す弊害をなくすべきであろう。
でもこれ、結局一審でしょう?
変に重い判決が出たら被告人が控訴すると思うし、
逆に裁判員が死刑を嫌って無期を連発しても検察が控訴すると思うし、
あんまり変わらない気がするんだよね。
しかも重大事件って、一審限りであまり終わらないイメージがあるんだけど。
>>157 >司法が世論に迎合したらやばいじゃん。
すでに司法は世間に迎合している。田中角栄の裁判は酷かった。
裁判員制度を導入しようがしまいが司法は世論に迎合的である。
殺人か無期懲役事件で一審限りって意味ないよな。
「12人の優しい日本人」が現実化するとはな……。
なんかおもろいのが降臨してるな
やっぱこうじゃないと
日弁連かどこかのHPに、女性裁判官のいい加減な意見が乗っていたな
宮崎哲也って、ほんとに実績ないな。
でも41歳
高学歴の者に対する量刑がそれ以外の者のそれより甘い
という事実を知っているだろうか?
「高学歴の人間が犯罪を犯したのだから、何か事情があったに違いない。
甘い判決をしてやろう。
低学歴の人間は馬鹿だから、厳しい判決を下して懲らしめてやろう」
という偏見に基づくことが容易に推測できる。
やはり裁判員制度の導入して『普通』の感覚を取り入れるべきだ。
「12人の優しい日本人」を日テレが放送するともう正月。
>>167 情状証拠として大学の成績まで出てくるようだからねぇ。
経済犯罪の場合はむしろそういうのの方がタチ悪いんだけども。
あとは、高学歴でそれなりの地位にある人が犯罪やって免職されると、
社会的制裁を受けており云々ってパターンもあるよね。
ただまぁ、情状に関してはどうなるかねぇ。
証拠を絞る方向でいくとあまりに遠い情状資料は出しにくくなるんだろうが、
だからって一切不要ということにもならないだろうし。
つーか、判決に民意を反映したいならもう国会が裁判やればいいじゃん。
別に、裁判を民主的にやる必要なんてない
>>167 それは建前的に別にいいと思うけど。
低学歴は高学歴よりまわりに迷惑かけてるDQNが多いだろ。
ある意味バランスが取れてるw
>>170 お前みたいなバカはシケタイでも読んでろ。
YOU
これからは国民の大多数のDQNが裁くんだから、DQNの感覚も取り入れて視点が国民に近づくな。
バカばかりだけど。
>>170 俺もそう思うのだが。
最近の法哲学会で喧伝されている司法の「フォーラム」化論は、政治と司法の間に
あるべき境界を崩してしまう非常に危ないものだと思う。
法哲学会には何の力も無いから
安心してよろしい
>>151 >世間を知らない間抜けな判決をする裁判官が多い中、
裁判員なんて喜んでホイホイ引き受けるヤシはもっと世間を知らないんじゃないの?
無職やプロ市民とか。
まっとうな社会人は仕事の都合で辞退すると思われ。お礼参りも怖いし。
そもそも裁判って「世間」なんて偏狭な感覚でするものじゃないような…。
こういう言い方をしてしまうと、これも法学の徒の暴言に数えられるのだろうが。
>>179 暴言って、法的安定性はないと普通の人も困るでしょ。
世間知らずな裁判官もいる、と裁判官は世間知らずであるは決してイコールでは
ないんだけどね。これがイコールであることが前提として制度が作られているからなあ。
それに、世間知らずが裁判員になることをかけらも想定していないのが痛い。
被告人が裁判官による裁判を受けることを選べないってのもおかしいよね。
推進派は憲法32条に反しないっていってるけど、反するとも十分に考えられる。
裁判員なんかに裁かれたくないって言う被告人の利益はどうするんだろうね。
これに関していわゆる「人権派」が何もいわないのが不思議でならない。
民主化された法廷による裁判をするという制度は、被告人の人権に優先
するっていうことなのかな。建前上は。これも変な話だよね。
本音としては、選択性にしたら戦前の陪審員制と同じように裁判員による
裁判を選ばない被告人ばかりになって、制度の欠陥が浮き彫りにされるのが
分かりきっているから選択できなくしたんだろうけどね。
この制度、初っ端で違憲性を争われそうではあるよね。
最高裁は全員一致で合憲とやるんだろうが、
その判断は司法の政治化そのものだよねぇ。
>182
いわゆる「人権派」こそ、推進派だと思うよ。
官のイメージの裁判に、民のイメージの国民が入り込むわけだから。
てか、この制度、模試・答練でも、合憲って書いたり、肢を選ばないと
たいがい間違うよね。笑
最近強く思うんだが、世間のいわゆる庶民は、金持ちや
エリートにものすごい嫉妬を持っているみたいだな。
裁判員制度は、高学歴高収入者にとって、予断ありまくりの
制度になるんじゃないかな?これを、市民の声というなら
別だが。
>最近強く思うんだが、世間のいわゆる庶民は、金持ちや
>エリートにものすごい嫉妬を持っているみたいだな。
小学生の論理を見れば分かるじゃん。
優等生は”いやなやつ”じゃないといけないことになってる。
「体育が得意です」「絵画コンクールで金賞を取りました」「ピアノはプロ級です」
「すごいねー。立派だねー」
「算数が得意です」「(某有名)私立中学校に合格しました」
「いやみ。自慢しやがって。クソが」
このベクトルが、年齢を積み重ねたところで変わるわけがないです。
>>186 勉強以外にウケる要素があれば問題ないんだけどね。
「勉強だけ」っていうのは嫌われる。
世間の人間は、裁判官に対しては、趣味も無く仕事漬け、社会から隔絶された生活を送っているというイメージをもっている。
かといって、変にはじけてるのも嫌われるんだが。
>>184 まあ、有力な学説のほとんどが積極的な支持とまではいかなくても許容しているからな。
買収・秘密漏洩
脅迫も受けそう。
法が守ってくれるから安心とかありえないし。
193 :
氏名黙秘:04/03/18 20:47 ID:f3RxdVMv
裁判員制度について
(1)右寄り賛成派=国民の処罰感情をもっとストレートに反映できる!
(2)左寄り賛成派=国民が参加すること自体は望ましいこと。さらに
自分で死刑を下すのが嫌になって死刑制度が
骨抜きになることが期待できる!
(3)右寄り反対派=業務を理由に辞退可能な制度にしたら、反体制的な
人間ばかりが残るのではないか?
(4)左寄り反対派=(1)の理由でまさに反対。
愛国者が辞退するわけないだろ。
>>182 人権派は、裁判員制度には賛成だけど、裁判官による裁判も選択できるようにせい、と言ってるよ。
社民党とかもそういう主張らしい。
196 :
氏名黙秘:04/03/18 23:30 ID:jLgdnVp9
司法は自由主義の最後の砦ではなかったのか!!
最低限の人権感覚も持たない連中による人民裁判なんぞ断固反対!!
やるなら小学校から徹底的に憲法教育をして、そいつらが大人になる頃まで待て!!
どうなっても知らんぞ、ほんとに。
197 :
氏名黙秘:04/03/19 06:57 ID:z1Z05OY4
>>195 いわゆる人権派に限らず保守的な弁護士でも被告人の選択権を認める
のが最低の条件という人は多いみたいね。
推進派が選択権を認めなかったのは、選択制にするとほとんどの被告人が
裁判官裁判を選択して裁判員制が無駄だということがばれてしまうから
らしい。戦前の陪審制がまさにその運命をたどったのだが。
>>197 どうして推進派は裁判員任命を強制したり被告人の選択権も認めないで
何が何でも国民を加えた裁判をさせようとしているのだろう?
裁判を迅速化しましょう、判決に国民の意見を繁栄させましょう、
というのは薄っぺらな言い訳で、驚くような本意が隠されているかも。
"オレサマのプライドに賭けて"とかクソくだらねー理由だったら嫌だな。
国民を司法にコミットさせるために裁判員なんて言ってもさ。
裁判員が回ってくる人は国民の1パーセントもいないだろうに。
同様の活動として検察審査会があるけど、そんなもん経験した人俺の知人に一人も居ない。
素直にロースクールの定員を25万人にする方がよい。
200 :
氏名黙秘:04/03/20 22:18 ID:34GMW3ci
全国の裁判所の改造費や年間12万人以上の面倒費はどこからお金出すの?
国費だろ
冤罪なんて0.01%以下なんだからどうでもいいよ。
>素直にロースクールの定員を25万人にする方がよい。
現在の法学部の定員の合計が4万人ほどなんだが....
7割以上の学校に閑古鳥が鳴くぞ......