【実は】東海大学法科大学院【代々木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:04/03/20 01:40 ID:PqR17q0O
受かってはみたものの…という人は多いみたいだね…
私は辞退します。さすがに東海のあの環境に3年は賭けられない…
953age:04/03/20 02:11 ID:???
私も受かってはみたもののという感じです。
前期日程未修合格しましたが、他大確保があるので。
このスレッドの書き込みを見ていると、辞退すべきかどうか迷います。
私の考えでは、スタッフは他大と遜色ない陣容でやる気が感じられます。
特に実務家教員の質は非常に高いと思います。
ただ、ここで散々問題となっている施設の面がどうしても不安要素です。
そうなると後はどのような人達が来られるかですが、残念ながらその情報は
出てないです。恐らく前期のあの倍率、後期になっても高倍率であったことを考えると、
優秀な方々が来られると思います。
このスレッドの内容は見るに耐えない無残な内容ですね。迷っている身としては
非常に不安です。もうちょっと情報開示がほしいところです。
どうか入学予定の方々がメインの発言者になり、建設的な議論になることを
望んでおります。25日の期限まで必死に迷うつもりです。
954氏名黙秘:04/03/20 03:01 ID:???
全くそのとおり
もちっとしっかり整備してくれれば良いローになったのだろうね
もったいない気がする

東海って超遠いじゃん、パス →お、実は代々木開校!イイ! →なんだあの設備は・・

個人的には三段階で心情の変化した珍しいローだった
955氏名黙秘:04/03/20 03:45 ID:???
>特に実務家教員の質は非常に高いと思います

嘘つくなよ。どこがだよ。
まあ下位の中では普通だろうけど、決していいとは言えない。
956氏名黙秘:04/03/20 03:48 ID:???

だ  か  ら  下  位  は  や  め  て  お  け  っ  て  言  っ  た  だ  ろ  !


957氏名黙秘:04/03/20 08:18 ID:???
>>953
どんな人が来るか、大学に問い合わせてみたらどうかな。
俺は聞きたいこといろいろ問い合わせしたら、すごく詳しく教えてくれた。
合格者には親切かつ真剣だよ。
958氏名黙秘:04/03/20 15:25 ID:???
まさか内部生なんかいないよな?
もしいるとしたら、あの入試やらせだぞ!
959氏名黙秘:04/03/20 15:47 ID:???
説明会何回か行ったけど、良い先生は2人。
堀内先生と医事法の先生は結構能力のありそうな先生だった。
あとは・・・。まぁ東海だしね。
960氏名黙秘:04/03/20 15:56 ID:???
こんなところに180万も払えるか!バカ!
961氏名黙秘:04/03/20 16:06 ID:???
全くの部外者だが、

>>960

流石に、、、、

タケェ=======================!!

真面目な話で?

それで施設が充実してるならともかく、
1人1つ机、ノートパソコン貸与、模擬法廷、
休憩時間には水着ギャルがマッサージ、
ゼミ時には、メイドさんが珈琲を入れてくれる、
ぐらいじゃないと割にあわね。

あと最低50は下げないと駄目だろ。
962氏名黙秘:04/03/20 16:17 ID:???
>>961
はは・・それならたとえ東海でも、誰も文句はいわないんですけどね・・
施設が多分全国で最悪レベルなんですよ・・
それに自習室や模擬法廷なんかはまだ未完成で、どういう風になるのかまだ分からないんです。
とうぜんPCは自費、校舎内のLANも本当にどうなるかは分かりません。
施設はさることながら、あの敷地全体の雰囲気が鬱にさせるというか・・
すくなくともやる気が出るキャンパスとはいえません。
教員のレベルも東海という感じです。
予備校との提携もいまのところ発表はなく、本当に東海はなにもメリットがありません。
しかも学費のローンが無いなんて、社会人はどうすればいいんでしょうか?
まさかみんな500万くらい貯金があるとでも思っているのだろうか?
とにかく東海は色々なところで配慮が足りなく、不満・不安に思うところがたくさんありすぎます。
963氏名黙秘:04/03/20 16:40 ID:???
入学予定者には2000万キャッシュで即日出せる人もいるようだから
桐蔭や大宮のように金持ちサロンになるんだろう
964氏名黙秘:04/03/20 16:43 ID:???
その割にはボロなんだが、まぁぼったくりキャバみたいなもんだな。
965氏名黙秘:04/03/20 20:55 ID:???
別に校舎が古かろうと、下で原子力関係の実験をしていようと
その事自体は個人的に勉強のモチベーションには影響ない。
学費は授業料しかとってなくて設備費はとってないから
他の大学みたいに新しい建物建てたりしていないのかな??

しかし学費の安い他大学で新しい校舎やら教室を用意しているのに
それよりも高いお金とってあの設備、何か釈然としないよな確かに。
そんなに先生方の給料が高いのかね。
966氏名黙秘:04/03/20 21:29 ID:???
金持ちのボンボンが多いようですね
うらやましいなあw
967氏名黙秘:04/03/20 21:36 ID:???
先生方の給料というより、経営者がきびしいのでは。
じゃなければ、全国展開できないでしょう。
他大学では生き残りをかけて、学生集めるため、
赤字覚悟の大サービスだけど、ここは小規模というコンセプトで、
医事法などニッチな分野をターゲットにしてるから、
根本から違っているのでは。
茶化しているわけではなく、そういうことも理解したうえで、
気に入らなければ、他を目指してはどうでしょう。
面白い存在と言う気もしてるのですが、いかがでしょう?
968氏名黙秘:04/03/20 22:06 ID:???
施設については、そんなに気にはならないです。
新築ではないけど、リフォームされてるから。
個人机やLANなんて当たり前と思うけど、
それすら間に合わない大学さえあります。


>962
敷地が狭くて気が滅入るなら、近くの公園やカフェで本を読んだり、ノートPC打つとか、工夫をされては?

でも、PCの貸与はほしいよね。
誰か、大学に直訴して。
他大学では、盗難防止のため、デスクトップになるそうです。
969氏名黙秘:04/03/20 22:09 ID:???
東大の図書館を使おう。
東海大図書館の書籍は東大駒場以下だろうし、院生なら利用の認定は甘いはず。
970氏名黙秘:04/03/20 22:12 ID:???
>969
それもおもしろいね。
たくましくいきましょう。W
971氏名黙秘:04/03/20 22:14 ID:???


     犬 と 東 海 入 る べ か ら ず


                     東京大学教養学部


972氏名黙秘:04/03/20 22:15 ID:???
やっぱり猫はOKなのか。
拡張解釈もなしだよね。
973氏名黙秘:04/03/20 22:16 ID:???
みんなボロいボロいって上で叩くけど、
あの雰囲気、結構好きだ
974氏名黙秘:04/03/20 22:16 ID:???
幼稚園児は正当な権限で入構しているのに。
975氏名黙秘:04/03/20 22:41 ID:???
僕らの年金を背負ってくれる園児さまを、
犬猫と一緒にしないで!
976氏名黙秘:04/03/20 23:03 ID:???
>>971
犬は読めないだろう?
977氏名黙秘:04/03/20 23:09 ID:???
東大図書館の利用許可が出れば、通り抜けもできるわけだ
978氏名黙秘:04/03/20 23:18 ID:TpLRdL2t
>>976
教養ないヤシですか?

979氏名黙秘:04/03/20 23:27 ID:???
あの文言では「いぬ」以外に読みようがない。
980氏名黙秘:04/03/20 23:35 ID:???
とにかく辞退は辞退。
東海しか受からなかった俺が悪い。

ただ・・無念だ・・
981氏名黙秘:04/03/20 23:48 ID:???
まあ、とにかく東海は「最低ロー」ということで
今後いろいろなところに伝播させていこう。
来年度以降の受験者が騙されないようにさ。
982氏名黙秘:04/03/21 00:15 ID:???
あーあ、最悪だったな東海はよ。
もう絶対いかねーYO!
983通りすがり:04/03/21 00:20 ID:???
>>972
文2のヤシがOKだから、猫がOKなのは当然だ

しかし落ちたヤツが粘着するのか、粘着するようなヤツだから落ちるのか。
984氏名黙秘:04/03/21 00:26 ID:???
ここが面白いのは合格者が粘着しているところ。
受験してみてよっぽど印象悪かったみたいだよ。
↑読んでみるとすごいよ。
合格したのにこんなに嫌われる大学は初めてだよw
985氏名黙秘:04/03/21 00:44 ID:???
ぶっちゃけ、ここは最悪だった。
漏れがいまさら言っても遅かったみたいだが。
986983の通りすがり:04/03/21 00:46 ID:???
 関東圏でという最後の望みを託して受験しに逝った→あまりにドンヨリした雰囲気に嫌気がさした
→どうでもいいよと思っていたところに合格→ますます腹が立つ

ということかな。でもそれって八つ当たりだろ。入りたかったら入る、入りたくなかったら入らない。
それに印象が悪いのは人じゃなくて建物や施設だろ? 駅弁なんてもっと悲惨な設備や建物のところが
一杯あるよ。専用図書館や勉強室がある駅弁なんて皆無に近いんじゃないの? そんな駅弁でも、
引っ越して下宿すること考えりゃトータルでは同じかそれ以上。都内にあるんだし、チョットぐらい我慢汁。
それに大学のHP見たら、それなりに設備を作ってくれるみたいじゃないか。箱が悪くても、内装が新しけりゃ
結構気持ち良く使えるんじゃないの? って工作員みたいなレススマソ。
987氏名黙秘:04/03/21 00:48 ID:???
いやいや、そんな駅弁よりも最悪です・・
地縛霊でもいるんじゃないかと、いや被爆霊かなw
ここのスレの流れを見てもらえれば理解していただけるでしょう。
988氏名黙秘:04/03/21 00:51 ID:???

 とにかく受験料3万5千円返せ!
 話はそれからだ!
989氏名黙秘:04/03/21 01:01 ID:???
>>986
内装も同じように最悪でした。
普通の朽ち果てた専門学校みたいな感じ。
こないだまでそうだったから、今更変わらないと思う。
990983?I`?E^?e`?・???e`:04/03/21 01:31 ID:???
>>987
ザッと読んでみたよ。確かに建物の鬱度は飛び抜けて高そうだな。どの日程でも「あんな校舎に行きたくねえ」
って言う奴が多くて笑ったよ。パンフの「専用校舎」って文言にも問題ありだったようだね。ま、今年は
ローバブルの年なんだからしょうがないよ。来年は入試もずっと楽になるだろうから1年待つという手もある
けれど、時間を買うつもりで授業料払うっていうのもありかな。俺が都内でここしか受かってなかったら
泣きながら行く。ムカツクことや重い学費が学習のモチベーションを高めてくれるかもよ。
991氏名黙秘:04/03/21 01:58 ID:???
東海と明学あなたならどっち?
992氏名黙秘:04/03/21 04:07 ID:???
当然、明学。
993辞退します。:04/03/21 06:00 ID:???
寝ないで一晩熟考した結果、辞退することにしました。

そもそも自分で受験しておきながら、辞退するのは断腸の思いだが、よくよく考えると、
今年度のロー入試は異常な加熱ぶりで、それに踊らされていた感が非常に強い。

ロー入試も終わり、冷静になって考えると、やはり「下位ロー」と言われるところには、大きな危険性が伴うと思う。
確かに今年度はどこのローも受験生が集まり、倍率も高くなって、激戦の体を擁していたが、果たして数年後も同じ状況だと言えるだろうか?

恐らく、今年度のような異常な状況にはなっていないと思う。
その理由としては、
@来年度以降もローは乱立されるが、受験生は今年度以上に増加する可能性は低いこと、
Aさらに来年度以降は、ロー熱狂も冷め、今年度みたいに下位にまで受験生が殺到することにはならないだろう、というこが挙げられる。

なぜなら、今年度の異常な熱狂ぶりは、新司法試験1回目の合格率の高さから、
司法浪人をはじめ、現行の受験生が既習に殺到したことが原因であって、未修はその熱狂ぶりにつられていただけなのだ。
しかも未修はマスコミの報道などに踊らされているだけであり、3年後に新司法試験に合格できる確立は低いと思う。
そのことが判明すれば、今年度みたいに、猫も杓子も参入という状況にはならないと思う。
よって、数年後には、大半の「下位」ローは、ほとんど全入のような状況になっていると思う。

このような状況で、今年度下位ローに入ってしまうとどういうことになるだろうか?
まず、新司法試験に合格できる可能性は低いだろう。
しかも、例え合格できたとしても、果たして希望の分野で、希望の事務所に就職することはできるのだろうか?
恐らく、下位ロー出身ということは大きなデメリットになるに違いないし、精神的にも肩身の狭い思いをすることだろう。
実際、下位ローのなかのいくつかは自主撤退を強いられたり、もしくは合格率の低さから認可取り消しになるところも出てくるだろう。
そのような状況が一生続くと思うと、とても耐えられるとは思えない。
したがって、今年度慌てて下位ローに入ってしまうと、数年後に絶対に後悔することになると思う。
994氏名黙秘:04/03/21 07:56 ID:???
>993
その判断、選択は間違ってないと思いますよ。
ローに進む理由は人それぞれだから、全員には当てはまらないと思うけど。
合格後の就職戦線を有利に戦いたいなら、上位を目指した方がよいのでは。
今年は試験の実施時期が前倒しのようですね。
今日から気持ちを一新、勉強再開ですね。
がんばってください!
995氏名黙秘:04/03/21 08:09 ID:???
>>994
コピペっす。
学部偏差値がマーチ以下の大学の大半に張られています。
確認済みで法政・日大・姫路独協・立命館・京都産業…
996氏名黙秘:04/03/21 08:13 ID:???
>>993
994に同意。決意した以上、次の目標に向かってがんばって。
2005年度は、おそらく8月から10月にかけて一つヤマがあり、
年度末にもう一つヤマがあるということになるでしょう。

受験スケジュールをきちんと考え、現に動いている学校を
自分の目で確かめて、納得できたところだけ受験すること
ですね。
997氏名黙秘:04/03/21 08:44 ID:???
933を書いたのは私です。
どうやら誰かがあちこちのスレに貼り付けたみたいですね。
レスした時間を見てもらえれば、
東海スレに書いたのが最初だというこが分かっていただけると思う。
998995:04/03/21 10:24 ID:???
>>997
えろうすんません。
確かにここが病原体の発生地のようです(^^;SARSのようにまたたくまに
コピペされて広がったようです。気づかずにすんません。
999氏名黙秘:04/03/21 10:32 ID:???
来年度以降のロースクール入試が今年ほどの過熱状態ではないとしても、
ロー入試、特に未修課程の入試は水物。
東海ロー合格しながら辞退→浪人しちゃってホントにいいの?
辞退→浪人選択が、自身の目標と東海ローの特色(外見でなく中身)を
ちゃんと勘案して決めたならいいけど…
辞退→浪人っていう選択に至る理由は、受験前の調査と目標意識が甘かった
か、単に校舎の雰囲気を実際見て行く気を無くしたか以外あり得ないこと
ですよね。

浪人した人が、来年合格したロースクールを東海と比べて東海をこき下ろす
ようなことをして、自分を納得させる…そういう心の貧しい人でないことを
切に祈ります。
1000氏名黙秘:04/03/21 10:38 ID:???
東海大学でお会いしましょう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。