【返金】LEC択一模試ハイレベル編2【受験界最良】
1 :
氏名黙秘:
2 :
氏名黙秘:04/02/10 21:21 ID:???
受験界最良????????????????????
3 :
氏名黙秘:04/02/10 21:23 ID:???
「受験界最良」というのも債権的には有効
4 :
氏名黙秘:04/02/10 21:25 ID:???
名誉顧問
East氏
5 :
氏名黙秘:04/02/10 21:40 ID:???
5
6 :
氏名黙秘:04/02/10 21:47 ID:???
前スレの
>>919 の件だが、
漏れも会計検査院は独立行政委員会では無いと思ってた・・・。
憲法上の機関だから、例の65条とのからみの論点とも全く無関係だし。
ちなみに、プロビ(P311)には↓とあるよ。
「【独立行政委員会】
なお、会計検査委員会は行政機関であるが、日本国憲法がその職務の
性質や内容から独立の地位におくことを認めたものであり、ここでいう
行政委員ではない(90)。 」
どういう事???おせーて、おせーて、バブー。
7 :
氏名黙秘:04/02/10 22:33 ID:???
基本書には書いてある。
8 :
氏名黙秘:04/02/10 23:29 ID:dBdx5ODa
会計検査院に電話してみる人いないかい?
9 :
氏名黙秘:04/02/11 00:07 ID:???
独立行政委員会は↓の8つだけです。
だから、会計検査院は独立行政委員会じゃない。
国家公安委員会
公正取引委員会
金融再生委員会
公害等調整委員会
司法試験管理委員会
公安審査委員会
船員労働委員会
中央労働委員会
10 :
氏名黙秘:04/02/11 00:11 ID:???
11 :
氏名黙秘:04/02/11 00:18 ID:???
>>10 人事院は厳密には独立行政委員会じゃない。
12 :
氏名黙秘:04/02/11 00:33 ID:???
>>11 おいおい、えらい反逆だなw
憲法の大家、芦辺・佐藤に真っ向勝負かよ。
13 :
1:04/02/11 00:34 ID:???
941 次スレの1 sage 04/02/10 23:40 ID:???
独立行政委員会は一応その合憲性が問題となるわけだが
憲法上の機関たる会計検査院が独立行政委員会だとすれば
その合憲性が問題となりうる・・・背理じゃない?
マルチですまんがこう思います
>>10 細かいけど今は「司法試験委員会」ですな
14 :
氏名黙秘:04/02/11 00:46 ID:???
会計検査院は独立行政法人です
15 :
氏名黙秘:04/02/11 00:54 ID:???
972 :氏名黙秘 :04/02/10 22:19 ID:???
「人事院は行政委員会の典型例であるがその強い独立性に鑑み
会計検査院にならって‘院’と称される」
16 :
氏名黙秘:04/02/11 01:08 ID:???
一体何が真実なのか・・・。
17 :
氏名黙秘:04/02/11 01:37 ID:???
あのぅ、ここで問題となっていることとちょっとずれるんですが、
No.13肢Aで「…人事・警察・行政審判など」って書いてありますよね。
この独立行政委員会の行う行政作用の内の「警察」って具体的にどんな
ものなんでしょうか???
18 :
氏名黙秘:04/02/11 02:38 ID:???
>>17 そのまんま「警察」のことだと思われるが?
警察庁は国家公安委員会の下に置かれてるからね
具体的な警察活動はもち警察庁が担うが警察庁長官を
管理して調整するってことで警察という行政作用を行うという事に
なるのでしょう
19 :
氏名黙秘:04/02/11 09:09 ID:???
個人的には>13に同意
ついでに
独立行政委員会の制度は戦後において初めて導入された。(1の解説より)
そして会計検査院は明治憲法にも規定はある。(72条)
即ち会計検査院の制度は明治時代に既に導入されていた。
故に、会計検査院は独立行政委員会そのものではない。
というのは却下でせうか。
20 :
氏名黙秘:04/02/11 11:40 ID:???
会計検査院は憲法上の機関だから独立行政委員会ではない ってことでいいのでは?
21 :
氏名黙秘:04/02/11 11:40 ID:???
会計検査院は憲法上の機関だから独立行政委員会ではない
ってことでいいのでは?
22 :
氏名黙秘:04/02/11 11:43 ID:???
なぜか二重カキコになってる・・・
スマソ
23 :
氏名黙秘:04/02/11 12:43 ID:???
TEST
24 :
氏名黙秘:04/02/11 16:01 ID:???
13問について、さっき電話でLECに聞いてみた。
そしたら、ナンだこのド素人が的な反応ではあったが、
ちょっと話したら、お待ち下さいと。
で、
今日はお休みなので分かりません、とのこと。
(会計検査院は特別行政委員会であると思われるが、
とりあえず、証拠となる文献が見つからない、といっていた)
25 :
氏名黙秘:04/02/11 16:10 ID:???
>>24 そうなんだよ〜
芦辺,佐藤工事,四人組,どれ読んでも独立行政委員会だとも書いてないし、そうではないとも書いてない。
内閣から独立した憲法上の機関としか書いてない。
26 :
氏名黙秘:04/02/11 16:22 ID:???
LECは相変わらずだな
27 :
氏名黙秘:04/02/11 16:25 ID:???
今回、13・11・9だったけど民法をがんばれってこと以外は
気にしなくて大丈夫だよね?
28 :
氏名黙秘:04/02/11 20:45 ID:???
>>27 んなもん、
@来年出直せ♥
A進路を真剣に見つめろ♥
の二者`択一'しかないだろが。
テイレベルめ♥
29 :
氏名黙秘:04/02/11 22:16 ID:???
>>18 > 具体的な警察活動はもち警察庁が担うが警察庁長官を
> 管理して調整するってことで警察という行政作用を行うという事に
> なるのでしょう
なるほど。そういう管理調整を国家公安委員会が行うことは分かりま
したが、そのことをもって、国家公安委員会が警察「作用」を営むっ
て考えちゃっていいんすかね?
30 :
氏名黙秘:04/02/11 23:28 ID:???
毎回、満点の香具師は実力なのかね?(と詮索しても無意味だが)
31 :
氏名黙秘:04/02/11 23:44 ID:???
32 :
氏名黙秘:04/02/12 00:01 ID:dJ7fvx/d
会計検査院法
第一条 会計検査院は、内閣に対し独立の地位を有する。
33 :
氏名黙秘:04/02/12 00:22 ID:???
5回目で一番大事なことは、あれだ。
限定承認。だって、!がついてる。926
34 :
氏名黙秘:04/02/12 02:39 ID:???
>>29 い、いいんじゃないんですか?
物凄く間接的にですけどねぇ・・・
5人しか居ないし警察庁のお偉いさんの報告をウンウン聞いてるだけ
みたいだし週に1回2時間の会議だけで高額な年収が貰えるみたいだし
警察という行政作用を委員会が!みたいなのは理念的な話に
すぎないのかもしれませんがねぇ・・・
試験的には警察という行政作用を行うと考えておいて間違いは無いでしょう
35 :
氏名黙秘:04/02/12 13:08 ID:H++21IKT
成川六法には明確に
「会計検査院は独立行政委員会には含まれない」
と書いてある。
36 :
氏名黙秘:04/02/12 14:47 ID:???
まああれだ
こうやって一回に一つぐらい誤問を混ぜてもらえば
それに関する詳細かつ確実な知識が身につくんだから
別にいいんじゃねーの
本試験で会計検査院に関するネタがでた時に
自信もって答えられるだろ?
37 :
氏名黙秘:04/02/12 17:25 ID:???
>>36 会計検査院は独立行政委員会には含まれないと明確に書いてある文献は
>>35しかないけど、自信をもって答えられる?
この点、EASTたんに、教えてもらいたいな。
38 :
氏名黙秘:04/02/12 17:30 ID:???
会計検査院は・・・・・独立行政法人だろ?
さすがに。
39 :
氏名黙秘:04/02/12 17:57 ID:???
そもそも会計検査院は委員会じゃないでしょ。
こんなの間違えないだろ。
40 :
氏名黙秘:04/02/12 19:50 ID:???
>>37 EASTさんよりは成川六法の方が信頼できるだろw
そこまで信奉するとちょっと気持ち悪いよ・・・
41 :
氏名黙秘:04/02/12 20:11 ID:???
>>40 予備校本を信じるのって結構危険だぞ。
基本書で裏をとれない記述は、鵜呑みにしないほうがいい。
42 :
氏名黙秘:04/02/12 20:19 ID:???
委員会の意味わかってるの?
会計検査院を独立行政委員会と少しでも考えるのはありえないよ。
43 :
氏名黙秘:04/02/12 20:22 ID:???
44 :
氏名黙秘:04/02/12 20:57 ID:???
>>41 いや予備校本は絶対じゃないだろうけど受験生よりは信頼できるでしょ
>>37さんはイーストさんが検査院は行政委員会ですって書き込めば
わーやっぱりそうだったんだ!それが正しいんですね!
ってなるんでしょ?それが気持ち悪いって言ってるですよ
ちなみに前スレで色々基本書調べたっぽい人が居たよ
45 :
氏名黙秘:04/02/12 21:01 ID:???
>>41 つか基本書で裏取れない問題は本試験に出ないだろw
46 :
氏名黙秘:04/02/12 22:34 ID:???
今年初受講なのですが毎年受験者数ってこれくらいですか?
47 :
氏名黙秘:04/02/12 23:17 ID:???
第5回の成績表UPの日が2月16日だって知ってた?明日かと思ってた。
会計検査院は憲法が当然に予定した機関であって、憲法上の根拠があるんだが、公正取引委員会などは行政国家現象が顕著になってきたことから、その後作られたんじゃ?
つまり、委員の任命や予算など独立行政委員会にあるものは、会計検査院に当然にあるということで、会計検査院も独立行政委員会と言っていいんじゃない?どう?
(゚∀゚)アヒャ
そうですねぇ・・・一見して、独立行政委員会と判断しそうです。
てか、私は「あたる」という感覚で回答しました。
昔、どこかの講師が「あたる」と言ってたような気がしたので・・・・
改めてみてみると、行政作用を営む独立の機関、とかなんとか・・・・
おそらく、この問題全体のネタは、「注解」だと思うのですが、
(肢のほとんどの知識がありましたので)
そこにも、あまり明確な記載はありませんでした。
結局、自信は持てません・・・(・_・、
49 :
氏名黙秘:04/02/13 11:26 ID:???
50 :
氏名黙秘:04/02/13 18:25 ID:???
会計検査院が行政委員会に含まれると匂わすレベルの文章ですら
主要基本書を見る限り皆無であって、少なくとも試験的には委員会に
当たらないと解しておいた方が良さそうだけど。
51 :
氏名黙秘:04/02/13 20:38 ID:???
出題者の考えた答えが正解なんだよ。
52 :
氏名黙秘:04/02/13 23:45 ID:???
明日からの第6回、がんばりましょう。
ところで、UP日遅れた理由は何かね?合格推定が30台になってしまうから、1週間遅れのクラスの結果に期待をかけているのか?ただ単に機械の故障などが原因なのか?
53 :
氏名黙秘:04/02/14 00:27 ID:???
独立行政委員会の沿革は?
どの基本書にも新憲法制定後、アメリキから導入とあるでしょ?
他方、会計検査院は、不十分とはいえ三権分立採用下の明治憲法下からあった。
沿革からしても別物と考えるのが普通でしょ?
54 :
氏名黙秘:04/02/14 00:37 ID:???
>>46 何人なの?
辰巳のオープンは一回あたり東京だけで2500人。
全国じゃ5000〜6000人だが。
会計検査院を独立行政委員会の範疇に含めるのに違和感を感じる。
そもそも、会計検査院の行使する決算検査権は、憲法上、内閣の権限外なんでしょ。
65条の『行政』に含まれないんじゃないの?
独立性がある、内閣に任命権がある、予算が…なんて言い出したら、
裁判所だって独立行政委員会になりかねないよ。
56 :
氏名黙秘:04/02/14 00:47 ID:???
>>54 1月コースだけなら、
オープンの半分くらいかな。
57 :
氏名黙秘:04/02/14 01:39 ID:Dn7V271Q
なんで辰巳は人気あるの?
付録?
58 :
氏名黙秘:04/02/14 04:02 ID:???
>>57 雰囲気的なものにつられて人気があるんでネーノ
59 :
氏名黙秘:04/02/14 04:05 ID:???
60 :
氏名黙秘:04/02/14 08:05 ID:???
会計検査院の機能が行政に含まれないと考える人は、
憲法は「4権分立」を定めたと考えるのか?
それとも会計検査院の機能は立法と考えるの?司法と考えるの?
>独立性がある、内閣に任命権がある、予算が…なんて言い出したら、
>裁判所だって独立行政委員会になりかねないよ。
独立行政委員会は、行政権を行使するがゆえに問題になるんだから、
裁判所が独立行政委員会になり得る訳がない。
61 :
氏名黙秘:04/02/14 09:34 ID:???
>>55 控除説からすれば明らかに行政権に属するよ。
>>60 藁>4権分立
じゃあ地方自治はもっと問題だ。会計検査みたいなちっぽけな権限じゃない。どう説明するんだろうねぇ?w
国会・内閣・裁判所のどれでもなかったら即独立行政委員会とするような硬直的な発想やめようぜ。
内閣の支出を内閣自身がチェックしても適正が図れんでしょ、
ってんで憲法がとりあえず内閣とは別個のチェック機関を設けただけの話。
そもそも憲法が憲法上疑義がありそうなもの(独立行政委員会)を憲法に組み込むワケねーっしょ。
62 :
氏名黙秘:04/02/14 11:08 ID:???
>そもそも憲法が憲法上疑義がありそうなもの(独立行政委員会)を憲法に組み込むワケねーっしょ。
この発想はおかしいぞ。
63 :
氏名黙秘:04/02/14 11:11 ID:???
64 :
氏名黙秘:04/02/14 11:39 ID:???
65 :
氏名黙秘:04/02/14 11:40 ID:???
>>62 ううん??おかしいか??漏れは普通だと思うが。
最高法規の章からすれば自然な発想だと思うが。
66 :
氏名黙秘:04/02/14 11:49 ID:???
>>64 この田村ってのアホ丸出しだなw
何だ、下段のこの履歴書みたいなのは?死んでくださいって感じだね。
67 :
氏名黙秘:04/02/14 14:32 ID:???
6回目受けてきたよ。午前だから眠くて・・一応40越えたが・・・
憲→易。個数問題多かったり難しそうだが以外に簡単
刑→難。簡単そうだが、実は第5回より点数悪かった。
できたと思っても間違ってるのがあるとか、そういう問題。
民→いつもどおり。
68 :
氏名黙秘:04/02/14 17:43 ID:???
・・・会計検査院の存在は、「厳格な三権分立主義をとっている現行憲法の
認めたほとんど唯一の例外とみるべきである」(杉村)ともいわれる。但し、
会計検査院の為す現実的効果は限られているし、分立制という点では
他に独立行政委員会があることを忘れてはならない
69 :
氏名黙秘:04/02/14 18:13 ID:???
>>65 「最高法規」ってわかってるのに
>>61の矛盾に気付かないの?
こういう思考過程って、択一合格者なら普通にあると思うんだけど…。
70 :
9=11:04/02/14 18:15 ID:???
人事院も会計検査院も、国家行政組織法の適用を受けないんで、
独立行政委員会じゃないと思う。
確かに、芦部先生の本には、行政委員会の例として人事院が
挙がっているけど、人事院は所管省庁もないし、他の委員会とは
性質が違うよ(会計検査院も同様)。
で、司法試験委員会の公式見解である過去問をチェックしてみたが、
「独立行政委員会の準司法的作用、立法的作用云々」って問題は
あるが、人事院・会計検査院=独立行政委員会って書いてある問題は
どこにもない(漏れの調べた限りでは)。
だから、問題作成者も、あえてそこには触れないようにしているんじゃ
ないかな、と思う。
芦部先生の見解に真っ向から対立するみたいだけど、芦部先生は
憲法の先生だから、行政法の理解に混乱があるんじゃないかな。
とか、エラそうに考えてみました。
どなたか、行政法に詳しい人に解説願いたいものです。
71 :
氏名黙秘:04/02/14 18:18 ID:???
憲法上問題になる「独立行政委員会」は、法律上(国家行政組織法)の「独立行政委員会」
より広いって捉えていいんじゃないの?
72 :
9=11:04/02/14 18:27 ID:???
>>71 そう考えると、会計検査院は独立行政委員会か?って
問題提起自体がナンセンスだな。
そもそも、独立行政委員会とは何か?ってこと自体
曖昧なんだから。
ちなみに、過去問でも「いわゆる独立行政委員会」と
少しボカした形になってます。
73 :
氏名黙秘:04/02/14 18:30 ID:???
>>72 まえ、どっかのスレで書いたけど、会計検査院を独立行政委員会としたところで
議論の実益は無いんだよね。
74 :
氏名黙秘:04/02/14 19:24 ID:???
6回目の合推は44点です
75 :
氏名黙秘:04/02/14 19:51 ID:???
>>70 芦部先生だけじゃなくシュガー先生の見解からも真っ向から対立か
「人事院は行政委員会の典型例であるがその強い独立性に鑑み
会計検査院にならって‘院’と称される」 佐藤P215
76 :
氏名黙秘:04/02/14 19:54 ID:???
>>61 得意げに書いているが、内容めちゃくちゃ(w
77 :
氏名黙秘:04/02/14 20:03 ID:???
78 :
氏名黙秘:04/02/14 20:11 ID:???
>>61 >控除説からすれば明らかに行政権に属するよ。
65条の「実質的意義の『行政』」ってのは、
国家作用を三権のどれに割り振るかっていう権限分配の話だろ。
憲法自体が決算検査の権限を内閣に割り振ってないんだから、
当然、その権限も「控除」するんでしょ。
漏れが
>>55で言いたかったのは、
一方で、独立行政委員会の分担する国家作用は、もともと憲法上内閣に割り振られたもの。
だからこそ、それを法律で内閣から独立した機関に担当させても65条に反しないのか、が問題となる。
他方、会計検査院の分担する国家作用は内閣の権限外だから、そもそも内閣から独立した機関に担当させても問題なし。
独立行政委員会として一括りにするには、両者の次元が違いすぎるんじゃないのかと。
結局は、
>>73氏が言うように、
>会計検査院を独立行政委員会としたところで 議論の実益は無いんだよね。
これに集約される罠。
80 :
氏名黙秘:04/02/14 20:53 ID:???
会計検査院を行政委員会に含めるのはどうやら誤りのようだな
81 :
氏名黙秘:04/02/14 20:57 ID:???
>>79 >>61のようなレベルの低い投稿にマジレスしなくてもいいと思うんだけど。
>>80 含めても、問題は無いわけだが
82 :
氏名黙秘:04/02/14 21:37 ID:???
会計検査院様は憲法が認めた唯一無比の存在なんだよ
独立行政委員会みたいな格下と一緒にするなよ
83 :
氏名黙秘:04/02/14 21:37 ID:???
6回目もムズくなかったか?
刑法は5回目より易しかったが、憲民がちと難しくなったような・・。
84 :
氏名黙秘:04/02/14 22:01 ID:???
しかし、憲法の認めた例外の割には大した権限をもってないよな。
ある意味、いわゆる独立行政委員会以下かも。
85 :
氏名黙秘:04/02/14 22:06 ID:???
なんか国会法の知識を聞かれることが多いな。
本番で出るのかな?
86 :
氏名黙秘:04/02/14 22:12 ID:???
>>85 会計検査院が独立行政委員会かどうかは出ないが
国会法は出る
87 :
氏名黙秘:04/02/15 00:02 ID:???
民法細かいのはいつものこと。
でも憲法はそんなでもなかったぞ、16は欲しいところ。
88 :
氏名黙秘:04/02/15 00:13 ID:???
今年のハイレベルはけっこういいね〜
89 :
氏名黙秘:04/02/15 00:15 ID:???
五回目の合推は何点くらい??
90 :
氏名黙秘:04/02/15 00:41 ID:???
>>89 今年は予想外に高いから44以上はあるだろう
91 :
氏名黙秘:04/02/15 00:57 ID:???
>>79 まぁそういうこったろう。
しかし、
>憲法自体が決算検査の権限を内閣に割り振ってないんだから、
>当然、その権限も「控除」するんでしょ。
これは控除説の理解が???だな。
控除説からは、憲法上ある権限が内閣に割り振ってなくても、
立法権・司法権をそれぞれ立法府・司法府に割り振った後、
残った国家作用が内閣に属するって話でしょ?
会計検査権限までも控除しちゃうってのは初耳だよ。
そりゃ受験生独自説かい?
92 :
氏名極秘:04/02/15 02:22 ID:???
第6回 15・12・14
93 :
氏名秘密:04/02/15 02:29 ID:???
>74
第6回 44点はちょいと高いのでは? 42を予測!
ちなみに、Lは国会法絡みよく出すよね〜。
94 :
氏名黙秘:04/02/15 02:30 ID:???
5回目はボーナスで50ポイントつくのは知ってましたが、合推超えたらさらに50ポイントつくのではなかったのでしょうか?
ポイントを見てみたら、合推超えてるのに点数+50しかなくて、あれ?って思ったんですけど
誰か知ってるかたいたらお願いします
95 :
氏名黙秘:04/02/15 02:31 ID:???
ただ名前がハイレベルなだけなんだろなと思ってたんだけど、
受けてビツクリほんとハイレベルですな。
知識重視のオープンより、思考の柔軟性が要求される問題が多いような。
96 :
氏名黙秘:04/02/15 02:32 ID:???
97 :
氏名黙秘:04/02/15 02:33 ID:???
>>96 そうなんですか
おれの勘違いだったんですね
ありがとうございます
98 :
氏名黙秘:04/02/15 02:36 ID:???
>>97 ていうか、5回目の成績表もう返してもらったんですか?
16日のはずですが・・
99 :
氏名黙秘:04/02/15 04:05 ID:???
まだですね。
A山は息臭い(*_*)息荒い。呼吸器疾患なんでしょう。近くの席だったとき泣きそうでした。本旨であんなのが近くに居たら苦労する
>>98 昨日、成績表貰った。
合推41点で間違いないよ。
102 :
氏名黙秘:04/02/15 11:21 ID:iUBvcTJL
>94
さらに50ポイントつくのは13回目だけですよ
さすが去年の合格点予想44点をはじき出した予備校の問題だな。
すべてにおいてズレてる。
104 :
氏名黙秘:04/02/15 11:37 ID:LcDp62g6
一週間遅れコース申し込んだんだけど、通常コースに追いつくために、
一日で午前と午後の回を受けることってできるのかな。
>>103 やはり答練を過信せずに、単なる3時間半で問題演習を
する練習と位置付け、過去問グルグルが正解という事
でよろしいか?
>>106 過去問ぐるぐるだと、問題を覚えてしまい役に立たない。
108 :
94:04/02/15 17:51 ID:???
色々ありがとうございます
てっきり5,9,13に+50つくんだと思ってました
残念です・・・
6回目受けてきたんですが、難しかったです
おそらく合推43くらいでは?と思ってます
どうなんでしょう?
6回目NO9の問題とか面白かったじゃん
確かに、今年のハイレベルはまあまあかな。
正規に金払っても良いかなってくらいではあるね。
今季初のハイレベルを受けてきました(6回目)。
簡単だったと思ったんですが、何故か刑法がボロボロ。
終わったときは、初の50点突破も?と思ったんですが…。
合推点は、予想→45です。希望→43ですが。
皆様の予想、感想もお聞かせ下さい。
上にも書いた通り、今年初のハイレベルなので参考にしたいのです。
>>111 合推45はないでしょう。41〜43ぐらいかと。
刑法というより民法細かいと思いました。みなさん、民法どうだったのでしょうか?
私は12っす・・・。
>>107 問題と答えをセットにして覚えてしまわなくてどうする。
択一は脊髄反射だぞ。
漏れも今日から参戦です
民法はこの時期きついな〜と思いつつ解いたら17でした
ただ憲法が12
どうもハイレベルの憲法は相性悪いんだよな
本試験では二回受けて両方Aなんだけど
去年のハイレベルでもEを連発してたし
115 :
1:04/02/15 22:15 ID:???
H15本試験 45_| ̄|○
H16ハイレベル
@ 44
A 43
B 40
C 36
D(今日) 28 ●|_| ̄
なんとなく書込。
憲法は、予備校の問題だと、どうしても知識系が多くなると思います。
特に国会法や内閣法、裁判所法など、ここ2年くらいはあまり出てませんが、
以前ちょっと出題があったことから模試には入るのでしょう。
民法は、確かにちょっと細かめだったかな、と思います。
確かに代表的な教科書に記載があるらしいのですが、
復習の優先順位としては後回しでよさそうなものが散見されました。
刑法は、ちょっと問題文を長くして欲張りすぎた感じでしょうか
問い自体としては一昨年までのような複雑な操作はいらないのですが、
「時間をかけさせよう」という意図が見えるような気がしました。
全体として、前回よりは多少点数が上がるのではないかと思います。
合格推定点は・・・一応43というところを予想します。
難易度的には、所要時間含めて合推43の二回目より多少難しいかと思うのですが。
たしかに憲法も簡単そうに見えて、解答に関わるところで細かいところが聞かれてたりしますね。
118 :
111:04/02/15 22:24 ID:???
皆様、ありがとうございます。いろいろ書き込んで下さり、感激です。
私は憲法は個数が全滅で16点、民法はケアレスもありましたが18点とまあまあ。
しかし、刑法がなぜかボロボロ…。
最も得意なのが刑法なのに(一昨年の刑法で19点だったのが自慢です)。
ちょっとだけ復習してみたら、おバカなミスが多かったですが。
これからもハイレベル受けますのでよろしくお願いします。
追記:コレ → _| ̄|○ とっても面白くて大好きです。
お礼にちょっと遅れましたがチョコレートをどうぞ。
■■■
■■■ ← ヘタ。ごめんなさい。
>>114 私の友達も似たようなこといってました。
彼女はもっと悲惨で、ハイレベル憲法はヒトケタ連発です(本試験は3回ともA)。
もっとも彼女は、もはやハイレベルの憲法は全く気にしていませんが。
6から15かいコースを明日から受験する。
ネットで成績表が見られるらしいが、申し込んでも説明してくれないL
水道橋校^^;
>>120さんの御友人はじめ、ズレに悩む方
憲法は予備校の問題と相性が悪い、という方多いようですね。老婆心ながら思うところを。
全員には当てはまらないと思いますが・・・・
「問題文と喧嘩をしてしまう」方は、予備校の問題とはかなり相性悪いと思います。
本試験の問題は、さすがに滅多にツッコミどころのある問題が来ません。
しかし、予備校だと「ん?これはどっちの意味?」とか「えと・・・あの判例のこと??」とか
意味を掴みづらい表現が使われていることが多いようです。
その際に、つい問題文に反発し、「こっちの意味にとればこれでも正解だよね」と
我を通してしまうと、おおよそ「不正解」とされてしまいます。
もし、これに当てはまるようでしたら、意図の掴みづらい表現については、とりあえず、
「一般的に訊かれてることが書いてある」と思って解くのがよいかと思います。
そのように解く分には、本試験に向けて感覚がずれることもなかろうかと思います。
たまに、予備校の問題でも、敢えてこの逆を突いた問題が出るのも事実ですが、
そういう場合には、却って表現には気を付けてると思うので多義的にとれないことが多いでしょう。
本試験でいい点取れてるなら悩む必要もないし、アドバイスする必要もないだろ。
予備校でいい点取ったってケツふく紙にもならん。
>>123 まあ、それはそうですね。どうも余計な書込が多くていけません。控えます。
ただ、折角申し込んだ試験ですし「相性が合わない」で軽い気持ちになっちゃうと
なかなか訓練にもならないこともあろうかと思ったものですから。
>>123 それは違う
いい点取れると自信になる
それが択一直前の不安を乗り切る材料になる
合推+5が80%オーバーならなおさらだ
ちなみにおれは今のところ合推+8オーバー連発
これだと自信をもって論文対策できるってもんだ
よく言われることだが、モチベーション下げるくらいなら模試は有害。
前回38だったので、ちょい択一に不安を覚えたけど、
今回47。
まだ論文対策やってても大丈夫かなー
128 :
1:04/02/15 23:43 ID:???
. ■■■
_| ̄|○ ■■■
>>118 アリガトウゴザイマス
いや、AAで遊んでる場合じゃないような・・・
>>125 おれ一昨年はオープン・総択で合推連発、
全国版にも名前が載ったが本番は37点でした。
模試をサクサク解いて気分良くなると却ってイカンと思って
ハイレベルできついのを経験したら多少は良くなった訳で・・・
模試の点数をどう捉えるかも人それぞれなんですね。
>>124 EASTさん、あなたのカキコ非常に参考になります。そういわずに、また色々書きこんで下さい。
模試での点数の捉え方云々は、人それぞれでしょうが、合推一度も取れない人と合推連発の人とでは、
本試験に合格する確率は後者の方が圧倒的に高いというのは間違いないと思います。
私的には、模試の点数はそれぐらいの目安として捉えています。
130 :
氏名黙秘:04/02/16 00:03 ID:G6nrlkak
すいません
NO42のT説に対する批判でB君が後段で実質的に考えないと駄目だよって
言ってますがT説の前三つはともかく慣習や条理って結構実質的だと
思うのですが・・・
>>131 法的根拠にこだわるという意味で形式的なんじゃない?
ほかの見解は、法的効果の発生ではなく、事実を刑法的に判断する点で「実質的」ってことだとおもう。
まあ、誰か(林幹人)がそう整理したってことが前提になってて、説明無しなので解説としては不親切だよね。
法的根拠にこだわるか なるほどです。。。
座談会では簡単だとされていたので結構当たり前のことなのかなと・・・
T説に対しては、
「刑法とは目的を異にする種々の規範から直ちに刑事責任を導き出せるのかとの疑問が向けられる。
現在では、作為義務を他の規範の援用ではなく、刑法の観点から実質的に確定する方向が有力化しており、
その際、作為義務を基礎付ける統一的モメントを提示する説も主張されている」(塩見淳「不作為犯論」刑法の争点p18以下)。
それがU・V説など(Wはちがう)。
135 :
2ちゃんで有名な国語全国模試1位達成者:04/02/16 03:16 ID:6aIujy49
やっぱ第五回の刑法は異常だったのね。
第5回の刑法10点だと思ってたら、11点でAだった。
D以下覚悟してたから、唖然としてしまった。
結局、AAAAで合推1点足らず。。。
第5回の刑法10点だと思ってたら、11点でAだった。
D以下覚悟してたから、唖然としてしまった。
結局、AAAAで合推+5点。。。
となると、6回目の合推はどうなるか?
ずばり41点を予想。
結構難しかったと思うがなぁ。
第6回の難易度は普通かな?民法一桁だったけど、40越えたし。
そろそろ択一民法やらねば。といていてまったく自信がない。
受験3年目にして、初めてハイレベルで号水が取れた。
亀のような遅さだが。
>>139 時間は足りなかったよね。刑法100分残ってたから、もらったと思ったら、
最後の5問くらい、あせった。
昨夏から勉強始めたが、第六回自己最高で初めて40超えたYO!
ので、今回そんなに合推低くないのでは?
今までで一番or二番目くらいに簡単に感じたし。
144 :
氏名黙秘:04/02/16 21:50 ID:rdH5hg8N
司法試験受験一回目(平成14年)43点合格
受験二回目(平成15年)46点不合格
ハイレベル1回目49点
ハイレベル2回目43点
ハイレベル4回目46点
ハイレベル5回目憲11点 民法13点 刑法9点 計33点(過去最低点)_| ̄|○モウダメポ
第六回 民法そんな難しいのあったっけ? 民法1桁は少しまずくない?
第6回 29番のオについてなんだけど
利息付消費貸借で同種同等同量で返還は足りるのかな??
利息分上乗せしないとだめだと思うんだけど誰も疑問もたないのかな?
まあイとウが間違ってんのは明らかなんだけどね
ハイレベル6回、刑法はもらったなと思って帰ったら悲惨。
憲・民は簡単だったぞ(点数もよかった)。
時間は今季のハイレベルで一番余った(20分)。
点数は48点。択一受験2回、去年初合格。
あ、俺札幌で受けてるんだけど、
こないだ200ポイントの超判例集?くれっていったら、
24日以降にならないと届かないっていわれた。
地方のハンデ?みんなもらった?
18日からハイレベル一括申込者限定で無料の
「判例スタンダード・フレッシュ講座」ってのがあるが(全4回)、
お前ら出る?
判例集のレジュメだけ貰ってこようかと思ってるのだが。
第6回 25番のウなんだけど、解説には
「不法原因に基づく債権はそもそも無効なのであり」
「自然債務と解する余地はない」って書いてあるんだけど、
C−BOOKの民法VのP40に、自然債務の例として
「不法原因給付の返還債務」が書かれてるんだよね。
これって矛盾してない?
遅レスだけど、超条文集ってなにあれ?
単に民法の条文集なだけじゃん。
パンフには憲民刑の重要条文を厳選して…とか書いてなかったっけ?
スケジュール帳といい、クソなおまけを作ったもんだね。
判例集はまともなのかな?
俺も札幌だからまだもらえない…
俺は判例講座申し込んだ。全4回受講するつもり。
確かに超条文集という割には質素過ぎる。一言コメントみたいなのを載せりゃよかったのに。あれを使うなら、自分の6法を読む。
スケジュール帳は個人的には気に入ってる。。。俺だけか?
とりあえず、次回が前半最後で、第8回が折り返し。月日が経つのが早く感じる。
>>146 俺もそれは思った。
利息付きだから、同量じゃダメだろ。
解説も利息には全く触れてないしね。
他の人はどうなんだろう。
Eastさん、どう思いました?
超判例集の掲載判例ってやはり上三法だけだよな。
変にセレクトしなくていいから、
六法の過去5年分の重判掲載判例全部をまとめたものが欲しい。
百選はたいてい持ってるから。
第6回 第31問のアで、
「不特定物は物権の客体となり得ない」ってあるんですが、
所有権も物権ですよね。
となると、不特定物は所有権の対象にならないんですか?
不特定物は誰も所有していない状態なんでしょうか?
私の理解って間違ってます?
156 :
覆面レスラー:04/02/16 23:41 ID:ZVhnWvWk
判例無料講義って、どういうスケジュールでやるんだろう??
固定スケジュールなのか、フレックスなのか分かるひといます??
スケジュール帳は使ってます。
>>156 基本的には2月18・20・25・27日にそれぞれ1〜4回をやる。
校舎によって同日に複数回のクラスがある。
>>155 俺もそう思った。
所有権も物権だろ、と。
不特定物って例えばビール1ダース・・・・酒屋やビール会社の所有物でわ?
Lの択一問題の評判って本当に悪いよな・・・。
さすが、LECの択一模試。
質わるいね。
オープンのスレだと、こういった類の質問は無い。
2年連続の択一合格者が、「LECはタダだけど受けない。金払ってオープンにする」
って言ってたけど、そうすべきだったんだな。
タダより高いものは無い
>>161
どっかいけ、もう来るなよ。
今からオープンにしようか・・・。
165 :
146:04/02/17 01:03 ID:???
>>153 同じこと考える人はいて微妙に安心
>>150 不法原因給付は自然債務と考えてもいいとは思うんだけど
公序良俗違反は自然債務と考えられないってことで矛盾しないんじゃないの
>>160 原則としてと書いてあるし
店にあるビールってのは所有者の方からは特定してるんだから
不特定とはいえないでしょう
その意味では間違ってないと思うけどね
三年連続の合格者が、ハイレベル受けてますが、何か???
予備校の内情をいえばだね。
辰巳は、すべて裏がとれない場合、問題をつくらないんだよね。
そのため、教科書を読んでいれば取れる問題になってしまう。
レックは、頭の体操的な要素があって、裏がなくても問題にする。
そのため、教科書ばかり読むタイプには、頭にくる問題が多い。
ようは、使い方じゃないかな。
漏れは、知識だけで本番に失敗した経験から、辰巳よりもレック重視。
判例講義は通信カセットもあるのかな?
Lのほうがレベル高い
去年はハイレベルと総拓受けたが
総拓は合水楽勝だった
想像以上に合水低かったし
ハイレベルの合推は、合格者(場合によっては2連続合格者)平均なんだろ?
とすれば、合推前後ぐらい取ってれば、ほぼ実力アリと判断していいよね?
ダチが去年、ラッキーもあって、47点で初合格したのだが、
去年のハイレベルは合推クリアが4割ぐらい。
今年は今のところ5割ほどとのこと。
問題はローレベルだが、母集団(合推)はハイレベルなのでは?
>>165 「となり得ない」
原則としてっていう前置きを排除しているよ。ヘンだよな。
何か・・・他の予備校と言葉遣いがヘンなんだよね。
選択肢はそれぞれ独立させれば正しいのだが、問題全体としてヘンだと
おもったよ。憲法で、投票価値の不平等は2ぶんの1までという原則が
導かれる。って選択肢があって。
そのしたに、「特に名文をおいたことに着目すれば」国政選挙より地方
選挙の方が(定数不均衡)厳格に解される。という選択肢があった。
「特に明文をおいた」を素直に思えば○なんだが・・・。2分の一より
加重されるの?そうはいっても、地方だと地域代表の性格が強いんじゃあ
ないの?とか思ってしまった。典型的な考えすぎで×つけたんだが。
なんだか、なーみたいな問題が多いな。
172 :
氏名黙秘:04/02/17 13:26 ID:iSjlLkBh
判例講義カセットあるよ
Lの憲法はホントよくない。→G
民法は疑義多いが、知識不足の受験生(漏れ)にとってはやる価値はある。→C
刑法は正味いいと思う。→A
ハイレベルは日本語がフワっとしてるというかあるよねそういうことが
上でイーストさんが言ってたがこの文章はどっちの意味で採れば
いいんだろ?って時が有るよね
175 :
覆面レスラー:04/02/17 17:09 ID:fimicdpO
>172
カセットっておいくらでしょうか?
ハイレベルって付録何がつくの?
ハイレベル通学でも、S&F判例講義(通信)申し込めるの?
いくら?通信
5000円です
通信も無料です。
第六回合推予測
15−13−12 40!
それは希望だろ
45点ぐらいかな。
それはちょっと高すぎ
187 :
氏名黙秘:04/02/17 22:45 ID:eL4xyBCc
ハイレベルも二三年受けると慣れてしまうな 民だと半分以上の脚は昨年の脚だからなぁ。暗記で解けてしまうのは良くないよなぁ
141515の44を予想。
C君に3点も負けてしまった…
ん〜。合格者にとっても第6回そこそこ難儀だろう問題もあったからね。
15・13・14 で42ぐらいが妥当かな。 2回合格者平均で44ぐらいかな。
今年のハイレベルは人数が少ないよな
第5回が41だよ?とすれば、第6回は少なくとも42は超えるんじゃない?
16・14・14の44点を予想。
ところで、択一の本試験のとき、鉛筆じゃないといけないの?シャーペンOK?
耳栓が禁止された原因が細工だから、シャーペンにも細工を施せることに鑑みれば禁止されるのかなと思いまして。
ご存知の方教えてください。お礼を先に言っておきます。「ありがとうございました。」
>>192 耳せんに細工ってどうやんの?
ちなみにシャーペンはOK
耳の中に紙を丸め込んでしまっておくんじゃない??
概して、朝起きて、『だるい』と感じたときは点がとれない。
体調により、得点が5点くらい変動するのが択一のこわいところ。
中国かどっかで耳栓に無線仕込んでたってのがあって、
それから司法試験でも耳栓禁止になったとかって話を聞いたことがあるような。
>>191 1週後スタートなんて設けたからじゃないの?
5回目、6回目と増加してたよ。9:30〜13:00にもかかわらず。
ロースクール全部落ちて、昨日から択一はじめました。16−17−10でした。
刑法やるころには何か意識朦朧で、体力つけなければと思いました。
15・15・13の43でケテーイ
未知やすえ似の恵理先生が綺麗過ぎて
講義の内容が全く耳に入って来ませんでした♥
ネット上の個人成績表の前年度の欄はズレたままだな
いつになったら直るんだろ?もしかして俺だけ?
科目満点取っても本試験予想順位7位とか来るし・・・
本試験だと、隠れ問題を解くと1点増えるんじゃない?
5回目は解いてる途中で大声で叫びたくなったけど、
6回目の問題はよかったんじゃない。
後薄い43〜44
判例講義はどうでしたか?
207 :
氏名黙秘:04/02/18 18:30 ID:E547Rf2S
>206
うーん 不細工だった
>>206 まあ、こんなものかなっていう感じ。別に悪くは無い。
テキストは昨年度のものとほぼ同一。
ただ、講師が上尾を「かみお」と読んでたのが気になった。
関西出身の私には泉佐野のアクセントもちょっと変だった。
>>201 どっかで見た顔だと思ったら。。。なるほど!
彼女は、地名に弱いらしい。
箕面→みのも、上尾→かみお
泉佐野市もアクセントが変でした。
「じてはん」「さるばらい」といってはばからない合格者もいるぞ。
安達夕実2に日出郎1をブレンドした感じだった
択一模試のおまけなのに、ターゲットは論文でしたね。
確かに論文での引用ポイントの説明は多かった。よかったけど
地名を読み間違えようがブサイクだろうが
合格したモン勝ちというのを再認識させてくれる講座でした。
行こうか迷ったけど、行くのやめて模試の間違え問題の解説読んでました。
何故か講義の記憶があまり残ってない
メリハリがなかった気がする
どんな判例をやったの?プロビに載ってるやつら?
>216 スタンダードは百選掲載のばかり
FRESH編には行こうかな。。。
Wは直前コースが2500人くらいだけど、Lのハイレベルは何人くらいですか?
今年はLも少し減っているという情報がある。
オープソに流れたか
Lは2000人ぐらい。
>>222 さんくすこ。
結構減りましたね。去年何人だったか知らないけど。
Wは去年が3100くらいみたい。数年前は5000超でしたね。
多罪はオープンスレによると去年4700くらいで今年も4600後半でほぼ同じ
らしいです。
そんなに少ないのか
LECは昨年4000超じゃなかったか?
随分減ったね。
オープソに流れた訳でもなさそうだ。
やはりローか
ローに流れてくれたのなら喜ばしい限りだな
ロー専従に転向ってことか?
択一受験生3万人台に減るかもな
各予備校の人数は、去年の同時期のものと比較してのものなのか?
これから択一答練に参戦というヤツも多いだろうに。
5万人受験といっても、
去年の総択・全択の受験者が
各回約1万2千から3千といったところだったので、
実際問題として本気で受けている人数は1万3千人まで。
今年の総択・全択の受験者が大きく減ることを
期待したいが・・・・・。
取り敢えず一回目の受験者は3000人を超えてたよ
1週間2週間遅れの人を加えたからかな
後期A答練なんか、むしろ受験者増えてる感じなのに、ハイレベルはなぜ減ってるのか?
論文と択一の答練の受験者数が倍以上違うのもわけ分からんけど
誰か説明してください
この時期に論文やってられる余裕のある奴だけが残って
自信の無い奴はローに流れたということだろ
誰が減ったって、いってるの?
いい加減な情報を信じちゃ、だめだよ。
漏れ、2月コースで受けているけど。
第一回目の成績表、3259人受験になってるよ。
去年も2月コースで受けたけど。
そのときの第一回の総受験者数、3019人だよ。
ふえてんじゃん
>>235 これで現行試験6万人突破とかだったら笑うしかないな。
ローの講義が始まったら、原稿司法試験どころじゃなくなるんじゃない?
漏れ6回から受け始めたけど、実感としては受けてる奴減ってるよ。もちろん正確な数は知らないが。
大宮校で去年と同じ曜日・時間帯で受けたんだけど、教室の大きさも半分になってしまったし、
見渡したところ人数も相応に減ってて、かなり驚いた。
減ったのは大宮校だけなのかな?
水道橋で6回目を漏れもうけたよ。一番狭い部屋に4人。
Wセミナーは混雑していたよ。
>>196 耳栓に無線機とはすごい話になってるな。
俺ははその問題の現場に居合わせたが、
岡山での論文試験の時に、終了の合図に従わず、書きつづけた受験生(女性)がいて、
不正行為と扱うとの監督からの指摘に対して、泣きながら耳栓で合図が聞こえなかったと
言い訳して、これが認められた。そのかわり、以後、耳栓の使用が禁止された。
これが真相。 あーヴェテがばれる。
>>240 そりゃひどいな・・・・・。
それでまさか受かってたりはせんだろうな・・・・。
>>240 ほほう。それは初耳だ。
でも、耳栓が禁止されたのは、ある年の論文試験からだったよね。
その出来事がきっかけだったのなら、択一から禁止にすればよかったのに。
>>241 合否までは判らんなー。
でも3回ほど普通に止めてくださいと言われても従わず、最後はペンを置けと怒鳴られていた。
確か最後の科目、珪素だったな。懐かしい。
受験票によると、耳栓が禁止されたのは、平成13年の択一から。
あと、論文の問題は、今みたいに破る方式ではなく、昔は試験開始後に、
前の方から配布していて、大教室では前と後ろで一分近くの差があった。
ある年、試験官が、午前は前から配ったから、午後は後ろから配ると言い出す。
(でも、午後からは選択科目で教室・席順が変わっていて意味がなかった)。
次の年からは、現在の方式に変わった。
>>243 そんなヤツはガツンと不正受験にしてやれよ!
>>244 そうそう、いきなり規制がかかって驚いた記憶がある。
同じ試験でも結構変化しているものだな・・・・・・。
オープソの合推の高さはなんだ? そんなに簡単なのか?
レェクーとオープソならレェクーの方が母集団的には強そうだが。
並行してやってるヤシいる?
俺は並行してやってるヤシの一人。
今年初受験なんで、人数の多い辰巳のオープンも受けてます。
オープンは従順な彼女みたいなタイプで、
LECはたまに冷たくしてくる彼女みたいなもんかな。
どっちにしろベッドインのラインは同じような気がする。
>>247 さすがにオープンの母集団には勝てないよ。
それより、ハイレベル受けてる人数の激減が気になる。
去年よりかなり少ないよね。
オープンのほうが合水とりやすいぞ
去年は両方受けたがオープンは全部合水超えた
単なる俺の相性の問題かも知れないが・・・
オープソの合推だと上3割は合推いってることになる。
LECだと、上2割がせいぜい。
合推設定の仕方がずいぶん違うようだね。
合格経験者の割合も違うのかな。
253 :
氏名黙秘:04/02/19 17:51 ID:3Gu4uB07
傾向の違う問題も解きたい
辰巳部屋に出稽古に行こうか・・・
ちなみにおととしの総択では2回とも
上5割、約1万人が合推に達した
それで、6回目の合推はいくつなんだ?
以前1日早く見てきたやつがいたが、今回は見てないのか?
合推出てたら教えてくれ
151615
漏れは、レック出身なせいか、ハイレベルでは号水わりと取るのだが、
オプンでは、号水前後をウネウネする傾向あり。
オプンで落としている問題は、知識問題ばかりだったりする。
要するに、自分の場合は、努力ブソクなんだろうけど。
そういうわけで、今週から、オプンもうけまつ。
>>256 ハイレベなんてやめて
オプーンだけにしなよ。
ハイレベなんて受けてるからだめなんだって!!!
水増ししてんじゃないの?
ごうすい46?49点とって喜んでいた私がバカでした。
第6回の合格推定点は46点。
全体の平均点も確か36点くらいと上がってきましたね。
ゲゲーッ!
44でどうだっ!と思ってた俺は激尼だったか・・・
262 :
氏名黙秘:04/02/19 23:39 ID:CnjsKrnJ
43だった…3点も足りない…
どこで調べたの?HPに載ってる?
40っす・・・。ヤバイ
まぁ、もれ一回目だから。
辰巳も受けようかな・・・。
LECの校舎で閲覧してきました。たまに、木曜日に見れる。
本当に46だったら、座談会のA君もビックリだな。
座談会の点数から見ると、レェクー側としては合推42・3ぐらいのつもりだったんじゃないの?
1月スタートを受けているんだけど、休んだ回があって、その分の2月スタートの該当回を受けることってできるかな?
>>267 できるんじゃない?LECに聞いてみ。
さて、民法18点取れるようにLECで勉強してきます。
第7回はそろそろ合推+3点取りたいな。
どなたか、6回目の本当の合推わかったらアップして下さい。
46点ってことはないでしょう。
マジで46っすか?あせるなー。
271 :
氏名黙秘:04/02/20 12:45 ID:ykFxLnoj
まじですた
1〜5回の平均合推比が−2.8点の私が
50点超えしてしまったので、
6回目の合推は高めだと思います。
俺も本気で勉強しよう。やばいっす。
41点じゃんか
…と思ったら、HPのデータが変わった…
46じゃん
46かよー!厳しいな〜!
なんか1〜5回目と合推の感覚が変わった…
6回目の合推高いな。。。
6回目ともなると実力者が増えてくるのかな。
という漏れも2年連続余裕の合格だが、1回目から参戦している。
模試は数え切れないくらい受けてきたが、今回のは43位の感覚だがな。
なんか作為を感じるんだよね。
平均点とか合推だけじゃなくて、合格経験者の構成割合とか、通信制除いた
データとか、そういうデータも出してほしいところだ。
恵理先生の紅い唇が可憐過ぎて
講義の内容が全く耳に入って来ませんでした♥
46か きびしーー
47とってもしかして優秀者に載る?とか考えてたのが馬鹿だった・・・
>>279 >6回目ともなると実力者が増えてくるのかな
かもしれないですね
一回目の最初の集計は2000人 6回目は2600人
この増えた600人の中に猛者がたくさん居らっしゃるのかも・・・
判例講義今日もスタンダード編だったんだな
金曜はフレッシュ編と勘違いしてレクーまで行ってしまった
作為あるな。
漏れもそれなりの実力者だが、今回のは44点ぐらいかなと踏んでいた。
ちょっと危機感覚えた。
5回目も高いと思った(30点台だろうと思ってた)が、今回は衝撃だな。
判例講義はどうでしたか?
確かに、通信除いたデータは欲しい。優秀者欄も通信は別枠にして欲しい。
>>284 朝鮮中央放送のきっついおばちゃんアナウンサーを思い出した。
289 :
286:04/02/20 19:43 ID:???
>>280 がネタだとしたら、
俺はネタに乗せられた香具師ということになる。
ネタじゃないよ。ネットフォロー見てみ、ちゃんと。
受験者数2609人、合推46点、
合格経験者平均45.4点、合格未経験者平均33.6点
5回目よりちと難しいくらいだと思っていたけど、えらい上がったね。
>>291 漏れの感想
5回目=激難。一昨年の本試験を思い出した。
6回目=易。去年の本試験を思い出した。
と、ここで気づいたが、合推は41と46で、本試験の41・47とほぼ同。
漏れの感覚、間違ってないような気が…。
294 :
255:04/02/20 21:09 ID:???
ネタで書いたつもりが本当だったなんて・・・
当方40・・
295 :
コスモ土麻呂 ◆.....SkraM :04/02/20 21:12 ID:w8Lf70LB
6回目から参戦。
42点ですた。
辰巳オープンでは今年はまだ合推割っていなかったのに…
やっぱり辰巳慣れしていたというのが判明したので
受けてよかったよ。
296 :
293:04/02/20 21:12 ID:???
書き忘れたが漏れ、5回は合推に負け、6回は勝ち。
本試験も一昨年は落ち、去年は通った。
通信を別扱いにしたデータはホント欲しい。
皆、LECに頼んで(お願いして)みないか?
>>279 >>283 私も、今回、43から44くらいかと思っていました。
本試験の合格ラインはさほど読み違わないのですが
今回のは随分と予想が外れました。
そうやってだんだんと・・・・
今回の得点分布おかしいぞ
どう考えても49と50が飛び出てる
いかさまやろうが大量にいたとしか思えん
ポイント制のせいじゃねーの?
六回からうけたら五回の50もらえないわけだし
漏れも直前で足りなそうならサマするかも
択一模試でカンニングなんてしてたら時間足りなくなんないの?
漏れは論文のA答を通信でやってたとき、時間オーバーして書いた答案出してたが、択一通信生は余計にその傾向が強いんじゃない?
テキスト見ながらやってるとまではいかなくても、4〜5時間かけて解いてるヤシはザラにいるだろ。
漏れの予想では大半はそうだと思うが。
ところで、通信は受講番号上二桁何番台なのか知ってる?
会場受験して49です。インチキはしてません。
合推か否かではその週の気合のノリが変わるから、
微妙な受験生の気持ちを汲んで厳正に運営して欲しいね。
せめて通信は分けて欲しい。
ポイント制、思わぬ落とし穴が見つかったかもねえ。
まあ44点じゃ元々微妙かもしれんけどさ。
も前ら、うだうだ言ってないで勉強汁!!
漏れも確かに46はつらいが自分の偏差値はそうかわってない!!
現実から目を背けるな、通信のせいでごうすいあがってたとしても
目標が高くなるんだからいいじゃないか。
今はどうかしらんが、辰巳の総宅の優秀者名簿は通信か会場か明記してあった。
一回分析したことがあるが、通信制は会場制より優秀者名簿に載っている割合が異常に高かった!
ポイント制というエサが無い総宅ですら通信制有利なんだから、ポイント制のあるれくの場合、おしてしるべしだ。
ましてや、日程が複数あるんだから、前日受けたやつから答もらってマークシートだけ作為する場合も十分考えられるぞ!
そういう不正する香具師の動機って何だろな?
ママンに怒られたくない一心だったりして。
気が早いが、13回目は熾烈になりそうだ。
カンニングしてポイント稼いでも、
択一受からなかったら、結局合格返金以上のところは無駄になるわけじゃん?
で、返金までならアベレージ30点くらいでも届くわけだし、
カンニングする意味って一体何?
取り合えず、総合A評価付近とっておけば、合格圏でしょう
ポイント制でも、欲しいものなんか何にもねー!
口述優先くらいか。そこまでたどりつければの話だけど。
だって、もらえるものって、なんだか誤植ばっかりのヨカーン。
>>309 多分、深い意味や意図はないでしょ。
通信だと、3時間半で解いて、一応できたとこまで採点して、そっから解き残したのを解いて提出するんじゃない?
全部解いてないのに、提出するのって寂しいだろうよ。
漏れが通信だったらそうするだろうし、漏れがそう考えるぐらいだから、他にもそう考えてるヤシは多いだろう。
更に、ポイントは弊害になってると思う。
10回コースの通信の場合、特に論文割引を狙うヤシは結構高得点をキープせにゃいかん。
解いた時点で、自分の点数わかるんだから、提出するのは点数が良い方がいいにきまってる。
だからといって、通信をなくせとは思わないが、平均点とか優秀者欄を分けて表示するというのは考慮に値するだろう。
そうそう、論文割引・ハイレベ無料をねらうなら、マークシートだけ底上げしたくなるのが人情。
金がかかっているからな。
仮に2500人中の10人に一人が15点底上げしたとしよう、そうすると、平均点が1.5点高くなる。
だからといって合推が1.5点しか上がらないわけではないぞ。
作為する椰子は、合推以上の点に書き換えるから、そこに集中する。
だから、底上げは1.5点では済まないはずだ。
まあ、あくまで推測だが。
通信は、頭3ケタ=200だよ。
因みに漏れは290の札幌。優秀者には載ったり載らなかったり。
漏れ、通信で直前答練受けた。
さっぱりわからん問題のときに、解答例ほぼ丸写しして提出したが、
22点で唖然。
このスレには関係なくてスマソ。
7回目むずかしすぎだよ・・・
>316
それでも合推はきっと45オーバーだ!
13回目の合格推定点は53点くらいになるんじゃないの?
ポイントイカサマも含めてハイレベルです
このハイレベルな合推をコンスタントに越せるように頑張って下さい
46点でした。号水ぎりぎりかな。
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
7回目、誤植の訂正の紙に誤植があったのに笑った。
7回目の合推予想は44点。
ただ6回目のようなハイレベルな争いだと46点もありうると思う。
260の京都より。
うーん。7回目は刑法はかなり易化したかなぁ。
憲法はふつう。民法は最後の2肢から判断微妙な問題が多かったような・・
号水はけっこう高めなのでは???
325 :
氏名黙秘:04/02/21 21:45 ID:wzCfKZZw
7回の憲法の正解は1つの肢で連続していすぎじゃないか?
>>323 漏れも京都校、お仲間ハケーン!!
7回目、刑法は第6回も簡単だったし、こんなものかな合推14ぐらいか。
憲法ね〜、合推16ぐらい? 民法は微妙だが、ハイレベルポイントゲッターの通信生がいれば合推15ぐらいになるか。
6回目の号水 驚愕の46、今回の問題の質・途中退室の多さとか考えると、
7回目の号水、前代未聞の50超とかなりそうな悪寒…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんな簡単だったのか?
一昨年の超絶ローレベル模試ですら49点が最高だったのに
ていうか、どこの模試スレも
あんまりカキコに勢いがないような・・
>>329 みんな意識を本番に向けて集中してるんだよ
おっと オレもこんなことしてる場合じゃないな
前回より、明らかに易しい。
憲法−1
民法+1
刑法+3
の合推49と見た。
間違いない。
今回は誤植&誤答見つけた人居ない?
さすがに49はないだろう。インチキくんがたくさんおいでになれば
話は別だが。民が多少難化したから44か45くらいじゃない?
民法物凄く難しかったような気が・・・
前回より+1って・・・ 人によりけりか・・・
ほぅ・・・皆さんそんなに易しく感じましたか・・・
私の印象では、今回は取っつきづらい問題が多かった気がしましたが・・・
解説に書いてあることの知識を持っていても、なお、間違える可能性があるというか・・・
336 :
氏名黙秘:04/02/22 18:11 ID:Icuf6IKt
そういやいつも60点万点
取ってる人って少し話題に出てきたけどあれって恥ずかしくないのかね?
あれってありえないでしょ実力では
>>335 実力者のEastさんの感想を聞いて安心しました。
今回は皆さんが言うほど決して簡単ではなかったと思います。
座談会のB君の感想が率直な感想かなと思います。
解いててなんかスッとしない、2肢まで絞れるんだけど…っていうのが多かった気がします。
前回は合推寸前までいったのに、今回は酷い点数だったYO・・・
憲・民が難化してたと思うのは漏れだけか?
340 :
氏名黙秘:04/02/22 18:25 ID:+qlYG7RS
えらい遅レスだが、
会計検査院は「憲法上独特の行政機関」と佐藤幸治は明記してある。
決算の箇所で。
341 :
コスモ土麻呂 ◆.....SkraM :04/02/22 18:27 ID:z2q0fNJG
柏で第7回を受けてきた。
12,12,19の43点。
憲民両方とも今年受けている辰巳LECの模試での最低点…
342 :
コスモ土麻呂 ◆.....SkraM :04/02/22 18:30 ID:z2q0fNJG
辰巳に比べ
憲法、民法に細かい知識問題、引っ掛け問題が多い。
刑法に関しては素直な問題が多いって感じだな。
辰巳に比べ刑法の時間がかからない。
憲法はLECの方が毎回時間かかる。
やっぱ巽!
間違いない
憲法7点!
どうだ、まいったか?
EASTさんはLECなんですか!?
民法・刑法は簡単。
択一は簡単
択一は簡単
EAST
とは、馬場東校のきのこ?
East先輩は、今日一日で論文答練とハイレベルをうけておられるのか。
よく疲れないなぁ
ふつう論文答練をうけた後にハイレベルをうけたらフラフラでしょうに。
でもA君とB君の高得点を見れば合推の高騰は目に見えてるんじゃないかな
超・過去問集ゲット!
第7回で過去最低点。
5回よりきつく感じた。
特にミンポ。
朝論文、午後択一すると4時過ぎに朦朧としてくる。
7回目の刑法60問、変でないかい?
憲民簡単だったか?刑法はかなり易化したけど・・・
総合的には6回目より1〜2点下がりそうな感じ
今回は刑法以外は難しいと思ったけど。
座談会にもあったように、時間はかからなかったけど点数は伸びず…
合推は45と見ましたが。
まあ、毎回満点の石川○治と毎回57点(オール19点)の酒井○輔は今回も同じ点数なんだろうけどね。
>>314 ちなみに俺も290の札幌です。
290は優秀者少ないね〜俺も載るように頑張ります。
470ってどこなんだろう。。
みんな優秀だな。
いつも平均点前後をウロウロしてる俺_| ̄|○
マジで、合推49点のような気がする。鬱だ。
明日受けるんだが。刑法楽か?
先に受ける。前回はのりが悪かった。今度こそ合格推定のせ・・・。
憲法キツくないか? ぶっちゃけどうよ?
363 :
ウイロウ:04/02/22 22:14 ID:g+/vBJN8
憲16民13刑19で過去三回では最高だが、
憲法民法は難しかったと思う。
主観的には憲法民法は10点くらいかと思ったぐらい。
二択から絞れないに同意でふ。
ところで優秀者とかが載ってる紙って受付に言わないと貰えないの?
あと、当方名古屋だが終わった後解説貰わずに帰る奴らが五人位いた。
やはりポイント稼ぎのインチキがあるのかな?
いくらなんでも前回46て・・・
>>363 ポイント稼ぎね〜。
実際に校舎で受けてる人はまだ少なそうだが、通信はほとんど底上げしてるんじゃないかな?
民法細かくない?
民法今までで1番難しいと思った。
みんな、どう?
インチキ受験者は、統計処理にのせないでほしいよ。
本試験で何点くらいとれれば合格するかの目安にならないよ。
>>ALL
インチキ君がいても合格推定取れれば自信になるってことで、放って置けば?
本試験じゃないんだから。
あくまでインチキ君がいなければ、だが、
憲14・民14・刑15=43点が、順当な合推ライン。
憲法は相変わらず、個数で点数を下げる戦略。
民法は相変わらず、細かい。もっと骨太な問題を。
刑法は5回・6回よりは易しいが、それでも15点とれればいいのでは?
ただ、前回の46点という合推を考えると、
16・16・17の49点もないとはいえない。
漏れは、今回43以上49未満、前回47、前々回40の択一2連勝者
Eastさん、どうよ。
まあ確かに、合推が常時50点台とかそこまではなってないしな。
実感とちょっと違ってもそこは仕様だと思うしかないかもな。
>>369 なんか、前回の合推が予想以上に高かった、という人多いんですかねぇ
(私も、予想したより高いと感じましたが)
今回に関しては、5回より難易度が高いとまではいえないものの、
2回あたりの合推43の問題より簡単とも思えません。
普段憲民の知識で確実に点数をとってくる層でも、
今回、数問は平気で取りこぼしそうな印象があります。
私も、
>>369さん同様、43くらいが感覚的にはしっくりきますね。
少しずつ択一合格経験者が入ってきて、平均は上がるかも知れませんが
択一合格経験者の割合とか、そういうのも考慮してると思いますし、
とりあえずはLECの合推算定の合理性を信じてみましょう。
>>358 刑法の60問、私文書偽造罪の作成者の意義を問う問題だったけど
T作成者とは現実に文書の作成行為を行った者
これはいいとして、
U作成者とは文書に表示された意思の主体である
V作成者とは文書の効果が帰属する者である
これはどうよ?
作成者じゃなくて、名義人のことを書いてないですか?
作成者の意義について観念説をいうなら「作成者とは文書を表示させた意思の主体である」
と書くべきじゃないかなー
今日は、憲法になぜか80分かかり、民法に60分かかり、刑法に70分しか取れなかった。
憲法が難しく感じて、KO寸前でしたが、その場合って大概、50番台後半の問題が異常に簡単になる傾向をLECはもっている。
成績はまぁまぁかな。
刑法簡単だったね
それでも16でBってことはないよね?
合推49とかは信じられないなぁ
44を予想。
超判例集気に入った!!
札幌は判例集まだ来てない・・・
来るのは明日だってさ。
それ以降は未定だと・・
なんだそりゃ。
378 :
氏名黙秘:04/02/23 00:10 ID:zhhGt3IP
ちなみに何点上から優秀者載るの?
3点?
民法に65分くらいかかっちゃった・・
No.34肢エって細かくない??結構有名な知識なのかなぁ。。
まぁエを検討せずに正解できるべきなんだろうけどさ。
あとNo.39の肢ウって正しいんだ?聞いたことないし、肢エの
ように考えるのが(判例・)通説なのかなって思ってました。
漏れ札幌。超判例集今日試験後もらったよ。
漏れ,308で受けたが,マークシート回収後に告知あった。
(試験中に届いたとのこと)
308で受けてたの6〜7人だから,特定されそうだが。
時間はかからなかった。今季今までで最高に余った(30分強)。
刑法が75分で終わったし。
しかし、点数は前回よりダウン。
憲・民は、どうみても前回よりムズいぞ。
時間がかからなかったのは、悩んでも分からない肢が多かっただけ。
刑だって、たまたま前回・前々回より簡単だったから易しいと思えただけで、
たとえば、第1回よりは格段にムズいだろうよ。
これで合推が前回以上だったら、インチキ君大量発生としか思えない。
ま、模試だから委員だが。
>>381 くしゃみ、はなかみおねえさんに、風邪をうつされそうだった。
>>380 まじっすか!!
早く終わったから途中抜けしたのがまずかったのか・・・
だって310暑かったんだもん・・・
387 :
氏名黙秘:04/02/23 01:22 ID:SW3z35Yv
国・私立小学校偏差値
75:慶応
73:早実
71:筑波
70:お茶の水
68:学習院、青山、雙葉小
67:立教、白百合、日本女子大豊明、桐朋、学附竹早
66:学附大泉、学附小金井、学附世田谷
65:東洋英和、成蹊、田園調布雙葉
64:暁星、湘南白百合
63:聖心
62:成城学園、横浜雙葉小
61:埼玉大附
60:国立学園、横浜国大附、女学館
59:晃華
57:桐蔭学園、横浜国大附鎌倉、精華
56:カリタス
55:森村学園、洗足学園大附
54:玉川学園
53:日出学園、宝仙、光塩
52:文教大付、清泉
51:聖学院、聖ドミニコ
※50以下省略
小学校なんて、公立で十分。
私立は中学からで十分。
都立でもできるやつはほっといても出来る。
競争心ないかもしれんが。
389 :
氏名黙秘:04/02/23 11:03 ID:ODCV78m2
レジュメはCや完全整理択一六法にリンクしてるの?
昨日受講した皆様。
試験中に大音量で
屁をこいたのは、私です。
深くお詫びいたします。
7回目の第57問と2回目の第54問が同じって気づいた?
>>379 確かに民法むずい。34番・39番確かに漏れもそう思った。
結構ハマると時間もかかってしまう。
上を向いて歩いて行こう
396 :
氏名黙秘:04/02/23 16:33 ID:P7sVkDLc
>>396 仮にこの糞女が刑法犯となるならば、構成要件は何であろうか?
タイーホ致死罪の教唆位か・・・?
殺人既遂罪(被害者が狭心症の場合)
「泥棒」と叫ぶことが殺人罪の実行行為にあたるか?→俺は実行行為概念を極度に緩和して肯定する。
死の結果が生じている。
被害者の男が狭心症であったことをその女が知っていたら、折衷的相当因果関係説からでも因果関係は肯定できる。
構成要件的故意→認容説から当然肯定。
ただ責任阻却自由としておっさんには「泥棒」と叫んでもまったく罪にならないと思っていた場合には責任故意が欠けないか?→違法性の意識不要説採用して、責任を阻却しない。
現場から離れて行った点について、中止犯が成立しないか?→当然成立しない。→翌日、国会で、「現場逃亡罪」が刑法に新設されて。。。
この先は怖くてかけません。
↑こんな文章読むなら、31条関連の判例読んだほうがためになるよ。
コンビニの防犯カメラをテレビで公開してみてほしいな。ミニストップに「知る権利」を主張するときは私人間効力の問題だな。
>>397 おいおい。ネタじゃなかったら、刑法勉強し直した方が良いぞ。
逮捕罪(間接正犯)が一番穏当では?死の結果との間に因果関係があれば、逮捕致死
かな。(もし、老人が弱ってるとか心臓弱いとかの特殊事情を知っているのなら、殺人罪(間接正犯)もありうるのかなぁ。まあ
机上の空論だわな)。
>>399 賛成。特殊事情は一般人は予見できないだろうから、因果関係肯定は難しい
でしょ。もし、本人が特殊事情について知っていた場合は399の言うように
因果関係肯定+故意有りってことになって殺人罪になるだろうね。
おやっさんの何某かの行為が泥棒っぽく見えたとかじゃないっぽいな
ぶつかってムカツイタから泥棒呼ばわりしたって感じか
アホか、お前ら。
どう考えたって殺人の故意はないだろ。
逮捕の故意すら怪しいのに。
>>402 だから机上の空論だっていってるのに…。
>>398 私人に対する知る権利(しかも請求権的側面)の主張だから、法規範性すらないん
じゃない?法規範性を肯定しても抽象的権利だろうから、具体化立法ないと裁判では
あらそえないよね。
買い物客で賑わうATMコーナーの前で女性が「泥棒!」って
叫んで逮捕罪の故意が無いとは言えないだろ。被害者を逮捕した
買い物客は35条で違法性阻却。制限従属性説からも教唆犯成立は
あり得ないよ。そもそも論として、こんな糞女を正犯として評価
しない価値観がおかしい。正当行為と思い込んで反対動機形成可能性
の無い買い物客を道具とした逮捕罪の間接正犯で死刑。以上
406 :
氏名黙秘:04/02/23 21:13 ID:nPGUaqXk
受験界最良?
しかし、直接逮捕者は違法性阻却事由の錯誤があるものの、
その錯誤が避け得ないものとは思えない。
とすれば、規範には直面してると思われ、故意あるものとして
Reglessverbotが働かないかな?
しょうもないニュースコピぺに釣られるな。ここはハイレベル模試板だ。その話題は他で汁。
話題をそっちに戻そうぜ。
7回目合推は 15 14 16の45とみた
窃盗犯であると誤信し周囲に援助を求めた(正当な自力救済手段たる正当防衛の行使という内心で)
のに対し実際(客観的事実)は「窃盗犯ではなく」、「周囲に男の逮捕を要求した」のだから
誤想防衛の問題。
判例集の中身を教えてほしい…。
では、6回。(ネタバレ注意)
事後強盗の問題、
「未遂だともともと既遂にならず不能犯となり、論理矛盾」云々の批判は
「最終的に財物を得たか否かで既遂未遂を判断」という説への批判にはならない?
第7回は、知識問題が細かいだけで、特に没問無しかな。
>>411 判例集は事例・争点・判旨が簡潔にセットになってる。結構たくさん判例が載ってるから、速攻的に即効的に速効的に判例チェックが出来る形式のものだよ。
現行犯逮捕は私人でも可能→司法警察職員等に被疑者の身柄引渡しまで、現場にいなければならないの?
どっちにしろ、法律の錯誤で故意は容易に阻却されないね。
「泥棒」と叫ぶことが被疑者の仕事だったら、業務上過失致死罪にもなりうる。。。
あと、クレジットカードみたいなの折られてたみたいだよ。とすると、器物損壊も?その点については故意がなさそうだから不可罰かな?
刑法の16はない。せいぜい15とみた。
理由1)
刑法、苦手意識もってるヤシ多いから、
合推16となると、「スゲー簡単、何コレ?」的なものであるはず。
今回は、確かに簡単だなとは思ったが、↑ほどではない。
「おっ、今回の刑法はラクだな」程度だった。
2)
憲→民→刑の順番で解くヤシがなんだかんだいって最も多い。
今回は、憲が時間かかり気味の出題で、民も簡単な部類ではない。
とすれば、刑に割く時間は少なめ。
今回の刑は、確かに時間がかかる出題ではなかったが、
16となるほど余裕はなかったのではないか。
↑により、刑の16はない。
辰巳のスレみると合推47とか平均42とか頻繁にいってるようなのが
なにげに気になる・・・
やっぱり今年は競争激化か?
419 :
学生A:04/02/23 23:44 ID:???
現行犯逮捕した私人の違法性阻却事由の錯誤が問題になるのは確かだね。
いずれにしても、僕の大好きな新派刑法学からは、この様な糞女はその
存在自体が危険であり、四の五の言わず逝って良し!だと思うよ。
すなわち殺人既遂罪で死刑相当だと解するよ。もっとも、僕の存在自体も
激しくスレ違いだと言えるね。
>>417 心配なら2chやってないで勉強しなさい。
>>416 あの刑法の問題で合格経験者平均が15.1点以下になるとは思えないね
そして15.2点以上なら合推は切り上げで16とされる場合がほとんどだから
君の見解は妥当ではないよ
立見のは、簡単すぎますた。
要求される知識は過去問焼き直し。
刑法も、時間はかかるが、正解たやすし。
>>421 たしかに。
明らかに第6回より簡単だったと思うぞ
みんなも第6回より点数良かったんじゃないの?
7回目合推予想甘めに47
6回目40そこそこの人は上がったかもね。
普段から50オーバーしてると、ちょっと不可解な問題が入っただけで、
そうそう点数上がらないんだよ。
みんな,忘れてないか?
択一の合格点が高かった年の次の年って,
どこの予備校の合格点も高くなる。
そういう年の本試験は決まって合格点は低くなる(平成13年に例外はあるけど)。
>>425 備校の合推が高くなるのは、問題を前年基準で作るから。
別に受験生が変わるワケじゃない。
また、予備校の合推はその年の本試験難易度になんの影響も与えない
>>426 そうだね
自分の相対的な位置を確認することが大事かも
↑インチキ君が多くて、相対的な位置が確認できないのですが、
どうしたらいいでしょう。
>>428 インチキ君が増殖しはじめても、合格推定を取れれば、自信がもてる。
天気予報で観測史上最大の大雪が降ると言っていて、家に防御のための設備を設けたけど小雪すら降らなかったという場合、第3者詐欺?
>>430 詐欺の故意がないから、第3者詐欺にはならないな。
無料モニターなんだが、Lカードを発行してもらえるんだろうか?
自習室って、Lカードを発行して貰った校舎でしか使えないの?
>>431 受講証にLカードの番号が書いてあれば、
それを元に発行してもらえると思う。
434 :
428:04/02/24 16:05 ID:???
>>429 そりゃそうでしょう。
しかし、インチキ君のおかげかどうか、
自分は今季、いつもだいたい合推マイナス1〜2点です。
合推取れてれば文句もいいませんって
(去年は逆に、コンスタントに合推プラス1〜2点でした)。
そんな合推が1点以上変わるくらいインチキ君が居るとは思えないが
例
インチキ君の普段の点数が30点とします。ポイント獲得のため、50点になりました。
受講生が全体で2000人いたとします。
そうすると、平均点が0.01点上昇します。
なら、合格推定点が1点挙がるにはインチキ君が100人いることが1つの条件になりうるでしょう。
ただ、合格推定点はなんとなく合格経験者の平均点の小数点以下第1位を切り上げた点数になっているようです。
とすると、全体の平均点に1点くらいは影響することがありうるかもしれませんが、合格推定点に直接影響が出ることはあまりないようにも思われます。
ただ、@インチキ君が100人いてAそれが皆合格経験者としてマークしていた場合にはありうる話かなとも思われますね。
結論としては、インチキ君が全体の10分の1もいるとは思えず、否定。
また、通信生のカンニングによる影響もありうるかもしれませんが、これによる合格推定点への影響は微小でしょう。
受験界最良?
スレ違いBUT
YAHOO!BBの顧客情報が盗まれた事件ありますよね。あれは恐喝として逮捕でしたっけ?
窃盗罪の構成要件満たすかな?「財物」性。
情報とそれを記載する紙を一体として、財物と評価して「税物」性を認めるとしても、
その媒体となる紙を犯人が用意した場合も「財物」性肯定???
やたー。
初めて50超えたよ。
でも今回やはりめちゃ簡単だったのね。漏れいつも合推1〜2下だから
合推50台かもね・・・・・鬱
去年から引き続き受けてる人、去年と比べてどうですか?
今年はいいよ!
今年は滅茶苦茶カンタンな気がします。
さすがに、去年、難し過ぎた反省があるのではないでしょうか?
もっとも、今年は逆に優し過ぎるので、実質合格点は50オバーのような気がします。
形式的には、40点台で発表していますが、本番のゴウスイ点も下ブレたし・・・
そうですか。去年ハイレベル、今年オープンなんですが、聞くところによると
今年はレックの方がいいとのことなので気になりました。オープンと同じで
簡単なんですね。
でも、易しい問題の方が実力の差が出ます。
確実に50をキープできれば、問題ないと思いますが。
判例講義届きました
447 :
氏名黙秘:04/02/24 19:58 ID:SAaJtWMB
》436
一点はありえるでしょ。後、インチキ君は通信以外は合格経験者のはず。
例えば仮に400人合格経験者がいるとしてインチキ君が一割いたとします。
本来の合格水準点が44点、インチキ君達の本来の平均点も仮におなじだとすると、
彼らが口述模試やVIPのために平均10点水増しすると、丁度一点上がる。
まあ、一割いるという前提が問題ではあるが、
通信生にとっては実力でやったあとの水増し提出は本試験に何ら悪影響を及ぼさない事、
無料モニターが本試験用には辰巳に行って、LECはポイント用というのもあるから十分考えられる。
また、切り上げ方式からすると最悪0.1点で合推が上がるしね。
448 :
氏名黙秘:04/02/24 20:04 ID:Ih0PThUA
7回目21問目肢エは本試験でも正解にする?別業者が建築した場合、特に眺望について保証してたりしない限り調査・報告義務は負わないと思ってたんだけど・・・。大体、「容易に知りえる場合」ってどんな場合を想定してんだ。
7回目は民法がむずしかったから、46点じゃない合推は。
いつも40前後を彷徨ってる初学者ですが質問したいです。
判例S&F講座と超判例集(憲法)、やりこむならどっちがいいでしょう?
民法がしょぼいんで、百選読む余裕無いので・・・・
ちなみにいつも判例は2〜3問中、1問正解する、といった具合でつ・・
>インチキ君
二割ぐらいいるんじゃない?択一合格経験者に限ればもっと多かったりして。
ファイナルの割引はかなり金額的にもデカイし。
メインをオ−プソにして、通信レックゥって感じの人多そう。
大体、皆司法受けるぐらいだから、そんぐらいのことは考えるでしょうに。
レェクゥもポイント制なんてやめてくれ。
452 :
:04/02/24 22:34 ID:???
151515
判例の問題って大抵、
個数問題→ほとんど知っているもの。
組み合わせ問題→知っているものだけで解ける。
こんな傾向があるね。
前回49で,今回42。
どういうこっちゃ?
ハイレベルの受講生って何人くらいですか。
456 :
氏名黙秘:04/02/25 01:13 ID:QEeF+Wzy
三回目の合推教えてください。
最初の答えは2だよ
24231 23555
45522 23133
44415 52341
24223 34522
13244 52233
43524 32152
馬場西でかわいい子見つけたよ
よし、ポイントを稼ぐとするか。
>>451 択一合格経験者なら、
インチキしなくてもファイナル割引くらいとれるよ
>>450 判例S&Fじゃないか?
「評釈」(講師コメント)がついているぶん、
超判例集より意義がありそう。
463 :
450:04/02/25 09:27 ID:???
ありがとうございます。
問題の質悪すぎだよ。もっとまじめにつくれや。まったく本試験問題
とちがうじゃねえか。知識だけに偏重しているな。推理力や論理的思考力
を試す問題つくれねえのか?
>>461 それは常勝ベテだけだろう。
ファイナル割引といってもランクがあるから、30%割引を確実に取ろうと思うならインチキするんじゃない?
っていうか、漏れの知り合いでインチキしてるっぽいヤシいるし(去年択一合格者で)。
>>465 択一合格経験者ならファイナル答練30%割引にそれほど魅力を感じない。
だってもっといいことあるんだもん♪
今年もやるんだろうなぁ、アレ。
何?教えてくり。
今日は判例S&Fのフレッシュ編だね
受講した人、情報ください
>>465 確かに30%はでかい。台所事情の厳しい受験生にとっては、これは旨味たっぷりだろう。
ファイナル安くなって、択一受かれば返金でハイレベル代も返ってくるわけだしな。
択一合格に自信あるヴェテとしては好条件だな。
そりゃ合推が3点・4点上がっても不思議ではないと思うわ。
>>471 そんなに上がらないでしょ。
ここ5年くらいの合格定員増加のおかげで
択一常勝ベテはどんどん最終合格している。
今でも残ってるベテは実力的に劣っているベテ。
若手の優秀な奴と比べても択一の点差はない。
よく問うレンとかでカンニングしまくったとかきくがどうやってカンニングするのか?
でハイレベルでやって意味あるのか?
30パー割引きとかよくシステム知らんが、択一受からなくちゃ意味ないし。
毎回満点取る人とかなに考えてるのかわからん。あれはどういう意図があってやっているのか。
普通は恥ずかしいからせいぜい一回だけとかでしょう。
昔ヨゼミの日本史の問題をほかの高校行ってる友達から入手して
満点をとったことがあるがその1回だけだ。
で合推はいくつ?
369嫁
>>473 よく問うレンとかでカンニングしまくったとかきくがどうやってカンニングするのか?
考えられる手口
土曜日の午前中か、午後に入室。
途中退出
問題集とマークシートを持ち帰り、自宅で基本書などを参照しながら丁寧に解く。
日曜日に、途中から入室して、再度受験、マークシート提出。
>よく問うレンとかでカンニングしまくったとかきくがどうやってカンニングするのか?
予め問題・解説冊子・マークシートをもらっておいて、自習室でマーク記入して、とうれんが終わる直前に教室に入って提出。
>>473 漏れ,実力で満点取ったことあるぞ(ヨゼミの日本史)
>>474 第6回が意外に高かったということで、
みなさん高めを予想していらっしゃいます。
42〜49とバラツキ幅太し。
だいたい、去年の本試験合格点を44点予想したLECだよ。
2chの方が合推については確度高いと思う。
漏れ、去年47点だったけど、46・47・48点スレに入り浸ってて、
こりゃ、47だな、と思った。LECの44点は完全無視だったぞ。
というわけで、Lの発表がどうであれ、2ch通説を信じよう。
さて、ハイレベ7回の合推点は?
漏れは
>>369にのる。
さすがに43はどうだろ?
15、14、16の45が妥当じゃないかな?
30%割引なんて全然旨味ない
age
第5回が41点だよ?
そうしたら、第7回は低くても44か45でしょう?
>>482 30%割り引きでかいだろ。おまいは金持ちかもしれんが、普通の学生さんは金がない。
卒業OR留年して専業受験生やってるヤシは特にそうだ。しかし、実際そういうヤシは比率的に非常に多い。
合推、今回は通信・インチキ抜きなら 13・13・14の40だろう。平均は33ぐらいか。
しかし、実際は14・14・16の44というところになってしまうだろう。 平均は35〜6ぐらいか。
判例フレッシュ編行ってきたぞ。
最新判例はこれのレジュメと辰巳の最新判例集だけでいいな。
重判イラネ。
スパパのことか。
でもあれって添削はないんだろ?
何通か添削してもらえるけど返却が本試験後になる
っていうんじゃなかったかな。
判例フレッシュ編って憲法だけ?
>>490 いんや。憲民刑各々だよん。
内容は少々細か杉の機雷はあるが
資料として持っててもよいと思われ。
>>485 剥げ同。
それでもって、漏れは合推マイナス1が多くて鬱。
最高記録プラス5、択一2連勝。
添削つきですか。ハイレベルって。
インチキのこと、電話とかメールとかで
みんなでLEC宛に苦情言った方がいいと思うわよ。
みんなが不満に思っているなら対策を考えるようですよ。
>>486 491
おっ、フレッシュ編(・∀・)イイ!!みたいですね。
今年初受験の予定、今のトコ30点くらいをウロウロしてる。
明らかに勉強不足だな。 精進せねば!!
497 :
491:04/02/26 20:45 ID:???
>>495 まぁオススメだよ(正直、講義内容は微妙だけど進行のスピードは過不足ない)
>486さんのいうように辰巳のとセットで結構イケル(と思う)
>>494 同旨のことを200も前のレスでいっているのだが、誰も反応しない人間砂漠
インチキなんて、オレには関係ない。
号水なんて、オレには関係ない。
要は本番で点を取ることだ。
取れる問題を落としていないか。
取らなくていい問題に時間をかけていないか。
それだけだ。
と、言ってみるテスト。
EASTさん、この時期合推を何点くらい上回ってますか?
将来法曹になろうかっていう奴らに、
インチキのことまでいちいち指導しなきゃならないなんて
なんか寂しいね・・。
487 :氏名黙秘 :04/02/26 00:02 ID:???
ス○○の話だろ、
>>482は
488 :氏名黙秘 :04/02/26 00:06 ID:???
スパパのことか。
でもあれって添削はないんだろ?
489 :氏名黙秘 :04/02/26 07:01 ID:???
何通か添削してもらえるけど返却が本試験後になる
っていうんじゃなかったかな。
なわけないよ。ちゃんと答案20通返ってくるよ。
すいません
今回の合推早めに知ってる人がいれば教えてください
心配で夜も寝れません
9回目の問題は、刑法の作業量が少なく、時間が足りなくなる人は少ないだろうということは知ってる。
合推は明日あたり発表じゃないかな。
夜も眠れないなんてのは冗談と思うけど、
ま、所詮模試なんだし、一喜一憂しないこった。
胃が痛くなるよ
ハイレベルの場合、合格経験者平均点±0点〜+1点、全体平均点+8〜+10点が合推
オープンの場合、 合格経験者平均−1〜−2点、全体平均点+5〜+6点が合推
になっている。
ハイレベルが合推を高く設定しているのか、母集団の問題なのかはわからんが。
合推は発表値マイナス3点ぐらいを目安にした方が良かろうかと。
皆、ネガティブっぽい。
あと75日で択一本試験だから焦るのは分かるが、前向きに。
75日=1800時間=108000分=6480000秒
510 :
495:04/02/27 00:20 ID:???
>>497 情報サンクス。
さっそくテープダビングじゃー!
(・∀・)
7回合推44点らしい。
>>507 そうなのか
俺は、上位18〜20%位で切ってるんだと思ってた
ハイレベル合推 上位20数%
オープン合推 上位30数%
母集団が同じレベルとすると、ハイレベル合推はオープン合推より
2〜3点高めにでる。
合推44?本当か?低いなぁ。
363の名古屋の君、やばくないか?
ていうか、合格経験者が慣れで点取れる結果、
合格経験者平均が1〜2点どうしてもあがって
しまうのだと思う。
ネットフォローの更新で、通信分が後から加わるところを
みると、合推に通信分は反映されていないのでは?
516 :
氏名黙秘:04/02/27 11:26 ID:fl95uCw5
付録っていつもらえるの?
昨日3月コース申し込んだんだけど、何も貰わんかった。
44ってほんと?
518 :
ウイロウ:04/02/27 13:44 ID:KjVYuMdJ
》514
何点上から優秀者になるんですか?
ちなみに一点上がりました。
どれかは言いませんが。
ちなみに合推45でしたね。
合格者平均
憲法14.5民法13.6刑法16.6総合44.8です。
ソースはインターネットフォロー。 やはり憲民が難しかったようです。
みんなでウイロウを特定しよう!!
>>518 514です。合推+3だったら優秀者だと思います。
521 :
氏名黙秘:04/02/27 14:08 ID:fy128iQa
44じゃなく45ですよ!
前回より下がりましたねぇ。
なんか、合推予測するのがあほらしくなってきなたな・・・
523 :
氏名黙秘:04/02/27 14:09 ID:fy128iQa
44じゃなく45ですよ!
名古屋の受講番号の上3桁は?
》520
そうなんだ。サンクスです。
今まで総合成績表ってもらったことないもんで。
明日には総合成績表も貰えるのかな?
特定しようと思っても、49はたくさんいるから
どの科目が一点上がったか分からなければ特定できまい。
フッフッフッ
>>525 そんな都合よく1点上がるかな?
仮にそうだとしても憲16・民13・刑19のどれか一つが1点上がりのプラス3パターンになるだけ。
それに名古屋の番号が判明したとすればかなり絞られ特定も困難じゃないと思うよ。
IDを隠してきたとこを見るとかなり動揺しているようだね。
ウイロウさんマジで特定されちゃいますよ。2chに書き込まれてもいいのですか?
基本的にヒキーだから特定されてもかまわんですよ。
上がったのも嘘じゃないです。
今は大学卒業できるかでガクガクブルブルです。法律の勉強ばっかやってたら英語でアボーンしそうでふ。
三月一日まで勉強が手につかない。。。
一生2chネラー法律家として見られますよ。
>530
うかればね
三月一日に卒業発表のある大学はどこだ?
昨日、2月スタートの4回目から、
受験をスタートさせました。
15
11
15
でした。
民法難しいです。
民法の勉強法、対応法、おしえてください。
合推45か〜。ありえね〜。それ以上に平均37も高すぎじゃないか。
去年より難しくなってるのに、去年より格段に合推・平均が上がってるではないか。
少なくとも通信除いた数値だしてくれ〜。ポイント制も即時撤廃してくれ〜。
漏れは耐えかねてオープソも受けることにした。
7回目のNo.24、「甲または乙のいずれか一方が明らかに誤っているもの」には、
甲乙の両者が誤っているものは入らないらしい。
なら、「甲または乙のいずれか一方『のみ』が明らかに誤っているもの」と書くべきだと思うのだが、
同意してくれる香具師は居ないだろうな…。
>>535 いや、去年よりは簡単だろ
去年は刑法が鬼だった
45か 良かった 本当に49とかだったら堪りませんよ
>>535 逆じゃないの?
オープンは楽だからハイレベルで鍛えますなら分かるんだが・・・
何故甘い方へと行くんだろ
マークミスが2問(ノーマーク)もあった。。
ちゃんと見直ししてマークしてあること確認したんだけど。
同じような境遇の方おられません???
何本校?
うちの本校は読み取り機がショボイのか回収後社員が更に
黒く塗り潰してくれてるらしいよ
それをしてくれなくて6問くらいノーマークになってた時あったw
だから一度受講本校に電話かメールして見れば?
刑法満点大杉
ついでに総合成績表の刑法データが5回目のものになっとるがや。
>>540 初めてマークミスしたのは、択一本試験。
高校・大学入試や模試では一度もやったことがなかっただけにショックだった。
「マークミスに注意」なんてのは自分には縁がないと思ってたもんなぁ
自分の弱点ノートにメモしたよ
>>541 立川で受けてる。そちらは何校ですか?
6問ノーマークってのはすごすぎるねぇ。
あと、確かに刑法データレビューが5回目のものになってる。
ありがとうございます。
問題演習は、過去問が、いいですか?
早起き特訓受ける人いる?
おいらも自己採より2点低かった(41→39)
トホホ。
問題見返したけど、間違えたはずないのになあ・・・
>>544 うちは京都なので全然違いますねぇ
社員さんと話した時、LECは本試験のや他校と違い塗り潰すタイプなので
LEC生でないのか薄かったり一本線で提出する人が多いとの事でした
刑法満点が116人って凄いなw
∧∧
∧ < え >
ヽ. < | >
ノ | < | >
()| < | >
u____つ / !!? >
[_____ U  ̄∨∨
ノ
ヽr
ヽ
俺ずっと思ってたんだけど
C君みたいに「択一得意」っていうのは解るんだよね。
でもさ、A君みたいに「択一不得意」ってどういうこと?
択一不得意ってことは、他に得意なもんがあるってことだよね?
でもそれってありえなくない? 論文得意ならとっくに受かってるだろうし。
552 :
A:04/02/27 22:59 ID:???
>551
口述が得意なんです。
論文得意なにのに択一不得手って猛者はけっこういる。
554 :
553:04/02/27 23:00 ID:???
なにのに…w
>>553 そいつら択一さえ合格すれば受かるんだよね?
すごい自信だなぁ。
正確には、
論文答練得意なにのに択一本試験不得手って猛者はけっこういる。
しかし、A君は択一の合格経験があるのにまだ受かっていないのだから、論文も得意とは言えないのではないか。
本番に弱いんだろ
広末見習え
漏れ択一不得意だけど論文は苦手だよ
>>551 つまりあれだ、C君は司法試験が不得意なんだよ。
562 :
氏名黙秘:04/02/28 10:57 ID:7+7gWuED
>択一不得意ってことは、他に得意なもんがあるってことだよね?
そうとは限らないだろ。単純に択一が不得意なだけでしょ。
ひょっとしてお前、択一不得意じゃないか?
「一体その問題冊子に挟んであるものは何ですか」と警官が問うた。
「これですか。何でもありません。誤植訂正表です」
とアントニオ・クレエゲルは、彼の労作を警官の手に渡した。
565 :
氏名黙秘:04/02/28 19:54 ID:hy1dssLu
8回目どうだった?
明日は法事があるので、1週間遅れで受けまつ。
漏れの主観的には第七回より難しかった
合水43点くらいを予想
ただ、A君、B君が高得点だったから実際は難しくなかったのかも
8回目の合推予想は49点です。
全体のレベルも上がってるので50点もありうるのではないでしょうか。
>>568 おい、その前におまいの各科目の感想を述べよ
また49点君か
7回目あれだけ騒いでおいて全くだったじゃないか
俺は前回の予想は44点でした。
6回目を除いて合推予想はほぼ当たってきた。
今回は3科目とも簡単だったと思う。
時間にも余裕を持って解けたし。
みなさんも明日以降8回目を受ければ49点も同意できると思います。
なかには合推53点なんて言う人も出てくるかもしれません。
それくらい8回目は簡単でした。
ABC君の点数の平均がだいたいのの豪水だよ。
47点な感じだよね。俺も47点説。
自演うぜぇぇl
8回目の合推…正直、わかりません。
この模試における私の合推感覚自体、怪しくなってきたし…。
ポイントフリークスは、A君や厭味なB君の点数に合わせてくるだろうし…。
ていうか、この模試の合推自体、もうどうでもよくなってきた…。
7回目刑法15でBとは・・・・・
まぁ今日もインチキ君が4時頃に途中退出したかんな
明日、またうけに参上するよ
俺も8回目は簡単だと思った。
合推は16、15、16の47点を予想。
そんなに簡単だとは思わなかったよ、8回目。
7回目より、憲民はやや易化したとは思うけど、刑はちょっと解きにくい
問題もあったんじゃないかな。
7回目が45点なら、今回は44点か43点かな。
15、14、15(14)って感じ。
うむ。刑法が南下したぶん8回目のほうが難しかった
>>580に禿同
8回目はそれくらいでしょう。
でも、9回目は多分相当剛水上がりますよ。
LECの択一模試受けるなんて頭おかしいんじゃないの。
LECは去年の択一合格点を44点と予想したんだよ。
こんなトンデモ予想するなんて本試験のレベルを全く把握してないとしか言えないね。
間違った把握に基づく模試の問題も全くピントが外れてるんだろうね。
こんな予備校信じられるなんて判断力ないに等しいね。
制限能力者だね。
択一本試験に合格するためじゃなく、全く見当違いの問題が網羅された
LECの模試でいい点とるために勉強してるんだろうね。
>>583 おまいつまんねぇ煽りに時間割いてると
今年も択一落ちるぞ
付録は何?
ここの答練人どのくらい受けてるの?
8回目の点数と択一の過去の戦績が、座談会のC君と全く同じだった。
でも、C君はあんな状況でよく40点も取れたな。
超条文集とか超判例集をもらった方、どんな感じですか?
590 :
:04/02/29 15:47 ID:QKuLDUsF
7連続40点・・・・・全然進歩せん。
>>589 超条文集
重要条文が大文字、通常条文は小文字、重要用語が太文字で
書かれている条文。B6版。
超判例集
重要判例のエッセンス集。百選はほぼ網羅、その他重判も。
民法は家族法なし。B5版。
>>589 どれもたいしたことはないです。
僕は使いません。
600ゲト
エメルソンが3月にも日本国籍取得申請
ジーコジャパンに最終兵器が加わる。
昨季JリーグMVPのブラジル人FWエメルソン(22)=浦和=が、
3月にも日本国籍取得の申請を行うことが分かった。
28日、エメルソンの代理人であるテオ・コンスタンチン氏が
明らかにしたもの。早ければ11月中に取得できる見込みで、
同17日のW杯アジア1次予選最終戦シンガポール戦が
"代表デビュー"となりそうだ。(スポーツニッポン)
どう思う?
今回のB君のC君イジメはすごいね
いやいや、
世間の話題はそんなことより
「久保ら代表7選手が無断外出し飲酒」
一色やろ
刑法きつかった・・・
47点とか無理ぽ
>>588 オレもほぼ同じ。8回目41点だが。
今年のハイレベルも合推は取れたり取れなかったり。
8回目のB君が心の底から羨ましい。
合推、50もあるのでは?と本気で思いました(煽りではないです)。
私は48点でしたが…。
今年のこれまでのハイレベルな合推点の推移を考えると、
50っていう可能性は残っていると思います。
私、インチキ君じゃないですが、4時すぎには終わって退室しました
(それで48点かよっ!っていうのはなしでお願い)。
EASTさんはじめ、実力者の皆さんの感想をお待ちしています。
>>578 俺も4時ごろ終わったけどインチキ君じゃないよ。
49点だし。B君点取りすぎだろ。
煽りうぜぇぇ
あれか?煽りっていってるヤシは、40点前後をうろついてるってことか?
今回の合推は、さすがに50はないだろうが、46〜7はあるだろ?普通に。
16・16・16で48だからなあ。
下がっても、15・15・15で45だな。
漏れは、47点説をとる。
あああああああああああああああああああ
49点・・・
ついに50切った。
真面目に択一の勉強始めよう。
(゚∀゚)アヒャ
率直な感想として、問題の印象では44-45ですが、46まではあるかな、という感じですね。<8回目合推
ただ、昨年本試験より、簡単か難しいかはともかく、「点が取りづらい」問題であったかと思います。
(この辺は、多少
>>583に同意する部分ですかね)
>>599さんのように、とれてる気分で、実際はそれを下回ってるという人も多いでしょうし。
結果的に間違えているということは、それだけ点の取れない問題だった、ということでしょう。
難しい印象で点の取れる問題と、易しい印象で点の取れない問題の難易度の比較は容易ではありません。
なお、
>>583に一言マジレスしておくと、
どこの模試も、本試験と同レベルというのは難しいと思います。
択一・論文問わず、出題側のレベルが違いすぎます。
ただ、出題者が制御可能な(きちんと理解の上で出している)肢については
本試験も模試も、大した違いはないでしょう。
そう考えると、どこの模試であっても、最低でも問題の7割程度は
本試験で役に立つものだと思っています。
残りの3割についても、その中で問われている知識等、解説をセットで考えれば、
学習して損するレベルのものは滅多にないのではないかと思います。
煽りにマジレスかよ
煽りうぜぇぇ
16・16・16で48
特定できないかな〜
刑法13点とか 刑法15は取れる?
BかCになっちゃうのかなぁ
>>EASTさん
質問が2つあります。
1)女性だと聞いたのですが本当ですか?
2)マイアミ ← これにピクッとしますか?
受けてきました。
16・17・13の46。
合推を過去三回から真面目に検討してみましたが、
16・15・15で総合45が有力だと思います。
最大47まではあるかもしれませんが。
今回は取れる問題と取れない問題が比較的はっきりしてたような気がします。
>ウイロウ
ちゃんと足し算汁!
615 :
ウイロウ:04/02/29 22:42 ID:lmsUsreI
各科目は切り上げだから総合だと一点くらいさがるんですよね。
留年!留年――!怖い。。。。
すいません、ちょっと空中浮遊していますよ
〜&
____________
>>606 同意
予備校の模試には不備もあるけど
取れるところは取れてないと、本番でも受からないね。
おれも、あぐらかいて浮遊してます。AT烏山
俺は何点取れたとか合推50かもとか騒ぐのも勝手だが、客観的にインチキを除いた合推が何点かとかの議論をしていこうや。
その点、EASTさんは良い事を言わはる。
漏れは、インチキども除けば、第8回は15−13−14の42あたりとみた。
大体、今年は問題難しい割に合推が高すぎる。去年受けてたヤシは絶対そう思うだろ。
去年受けてたヤシは、去年の成績表の合推を見てみれば良い。
大体、母集団がそんなに一気に賢くなるはずはないし。むしろ、ロー前の去年の方がヴェテが焦った分、レベルは高かったはず。
一昨年は本試験合格点が41だったのに去年オープンの合格点は
ほぼ45点くらいだった。これは利口だと思う。予備校レベルだと
本試験並の難易度にしようとするとやたらマニアックな問題にし
て合格点を下げ、本試験とは似ても似つかぬ問題になる(去年の
レック)。
辰巳は予備校レベルで一番質のよい問題つくるには45点くらい
がちょうどいいと思ったのかもしれない。それが辰巳の信用に
つながった。今年のレックは去年の本試験に合わせようとして比較
的合格点の高い問題にしているので今のところオープンと比べても
遜色ないように思う。
>>620 漏れも同感。
ネットフォローで去年の問題落としてきていくつか解いてみたんだけど、
合推は軽く越える。
でも、今年のは、合推いったり下回ったりだよ。
個別の能力向上はさておき、合格者1200人が減っているわけだし、
ローに行く椰子もいるわけだから、母集団のレベルはたいしたかわらんはず。
ただ、上のレスにもあったが、インチキがいても計算上、平均点にはあまり
影響ないはずなんだ。
10人にひとりが、15点インチキしたとしても、1.5点あがるだけ。
10人にひとりもインチキしているとは思えないんだよ。
成績表にプリントされた合推は超えてないのに空想の合推を超えていれば
よっしゃー!とか言うの?w そんな事してて虚しくないか?
>>622さんも言ってるように合推が1点以上変わるほどインチキ君は居ないだろ
例えインチキ君が居たとしてもその合推を楽にクリアできるようにと
努力する方が幾倍も健全だろうて
俺は合推43だとおもう。
ケアレスミスあって、合格推定に届かないけど、まぁ、難しかったなという印象。
5回目より楽。でもいい感じに個数問題を混ぜていたから、合格推定は前回より2,3点下がると思う。
通信の人数が去年より妙に増えたな。
ジャージ着て受験していた香具師、インチキ君じゃね?
他人がインチキしようがしまいがどうでもいいけど、毎回満点の彼の顔は見てみたい気がする。
ちょっと聞きたいんですけど、3月からスタートみたいなコースってないですか?
なんか合推切ることが多い。越える方が少ない。
漏れの実力もあるけど、高すぎない?
もちろん越えるよう努力するわけだが、無駄に不安を煽られてる気がする。
精神的に良くないよな。
毎回60点て、さすがに良心が痛むと思うんだけどな。
>630
ありがとうございます。それってどんな感じですか?
曜日の指定とかはあるのかな??LECのHP見ても載ってないんだけど…。
メルマガから
☆☆☆ 開講案内 ☆☆☆
----------------------------
全国択一模試ハイレベル編
<3月クラス開講>
----------------------------
開講日:2004年3月1日(月)
実施校:全国司法試験実施校
※LEC各本校によって実施クラス・時間帯が異なります。
詳細はお問合わせください。
〜大激戦を勝ち抜く合格の切り札〜
04年度は最終合格者が1,500人に大幅増員されます。しかし、そのチャンスを掴め
るのは04年度択一本試験合格者のみ。しかも、04年度択一本試験は実受験者総数
が、50,000人を超えることも予想されています。大激戦の04年度択一本試験を勝ち
抜くため、全国択一模試ハイレベル編で万全を期しましょう!
漏れ、ハイレベル受験3年目のプチベテ。
今年の合推は、感覚よりも2〜3点高いことが多い。
今回の合推は、46点以上はあるんじゃないかな。
今季では、最も易しかったから。
>632 >633
まじっすか!びっくり!!!
ありがとうございます、早速LECに行ってきます。遠いなぁ…(^^;
まだ心の準備が(笑)
6回目刑法 16点
7回目刑法 20点
8回目刑法 13点 _| ̄|○ wwヘ√レvvwwヘ√レvv〜─
637 :
氏名黙秘:04/03/01 17:45 ID:DDYxlsBg
漏れも刑法高値安定してたんだけど、今回10点。 単純なケアレスミスが3つあったけど、それでも13だし…。 今回は民法刑法きつかったと思うけどなぁ。 ちなみに漏れ一応無料モニター。
むつかしかったのね、8回目
8回目、簡単っていう意見と、難しいっていう意見とが極端に分かれてるな。
いったいどうなんだ???
明日受ける漏れに本当のところを教えてくれ!
LECの択一模試受けるなんて頭おかしいんじゃないの。
LECは去年の択一合格点を44点と予想したんだよ。
こんなトンデモ予想するなんて本試験のレベルを全く把握してないとしか言えないね。
間違った把握に基づく模試の問題も全くピントが外れてるんだろうね。
こんな予備校信じられるなんて判断力ないに等しいね。
制限能力者だね。
択一本試験に合格するためじゃなく、全く見当違いの問題が網羅された
LECの模試でいい点とるために勉強してるんだろうね。
>>639 憲は簡単そうで、意外と間違える感じ。やや難。
民は細かくてやや難。
刑はいつも通り。過去問1通り覚えたら解ける程度。易。
合推予想は14・13・16の43
俺も今回刑法でやられた。
憲法・民法はこんな感じかなと思ってたら、刑法の時間が70分しか残っていなかった。
今回の刑法は国語の部分で穴が埋められなかった。
違法性の意識の問題やキャッシュカードの問題。
645 :
644:04/03/01 19:34 ID:???
>>644 だー、誤爆。
オープンスレからすんまそん。
オレ流8回目予想
憲は簡単そうで、意外と間違える感じ。やや難。
民は細かい。 しかし組合わせで答えを出せるので易。
刑はいつも通り。個人的に死亡したが全体的に易。前田先生の文章は難。
合推予想は15・15・15の44とみた
今まで30点台しか取ったことなかった僕が40行ったので簡単だったんじゃないかと思います
何かハイレベルの民法って、時間かかりません?
いつも1時間こえてしまう・・・・
オープン民法より時間かかるような。
オープン民法の問題はカッチリ系なので、その分早く解けるのかな。
ハイレベル民法が細かいってことかしら。
650 :
氏名黙秘:04/03/01 20:41 ID:DDYxlsBg
ハイレベルは問題としての正誤以外に、ちょっとわからん肢が出てきた時に誤植じゃないかと一度疑わなければならないから時間がかかる。
今回(第8回)で出た判例は皆ちゃんと覚えてるものなんでしょうか?
まあ、覚えておかなきゃならんものが大半かと。
>>650 剥げ同。まさにそのとおり。
キミ、いい感性してるね。
>650
ある意味、考えさせる問題だなこりゃ。
ある意味、本試験対策になるかなこりゃ。
なんか8回目の感想簡単じゃないってのが多いね。
ひょっとして2度目の偏差値70超えなるかも。
656 :
氏名黙秘:04/03/01 22:37 ID:t+6Gux2A
八回は簡単じゃない。民法とか共同抵当、親族とか択一プロパーもあったし。まだそこまで固まってないのがたいはん。45もいかないべ。ごーすい。
共同抵当の問題なんかアとウだけで解ける(1分)
>>640 誰も類似問題なんて期待してない、ということに気づかないかわいそうな香具師が一人いるね。
そういう人のこと、どう思いまつか?
659 :
氏名黙秘:04/03/01 23:41 ID:DDYxlsBg
コピペにマジレス (・A・)イクナイ
共同抵当のは、まぁ、分かっていればすぐだが、それ1問だけ早く解けても他が・・・。
八回目は簡単ではないでしょう。しかし、憲法はLEC判例絡みがやはり多いな〜。
知ってることが前提の問題が結構あるのが若手にとってはしんどい。
マジレスしてました(;´Д`A ```
合推41点の回で55点の人がいたとして、そのまま合推46点の回に満点に上がるというわけでもないでしょうし、
そういう人はおそらく、合推が5点上がっても、点数自体は下がることすらあるでしょう。
難易度で点数が変動するのは、一部の層だけではないかと思っています。
で、合格経験者平均や全体平均だと、この変動層はその母体の一部に過ぎず、
実は問題の難易度が多少変わっても、それ程極端に平均点が変わるわけでも
ないのではないかと思っています。
そういうわけで、合推の上下には、よほどの場合を除き、
内容の難易度よりも、形式の難易度(時間のかかる穴埋めや並べ替えの数、個数問題の数など)の方が
影響するのではないかと思う次第です。
(平成14年から15年への変化のような劇的なものはさすがに影響するでしょうけど)
662 :
氏名黙秘:04/03/02 08:29 ID:YFLc8c6l
↑寒い寒いヤン
結局、合推いくつ?
以下、漏れの考え
「5回目=41点から考えると、今回の合推は50点超えるかも。」
定期的にうざいの現れるな
同一人物か?
↑合推高めの予想は「うざい」か?
低めに予想すれば満足か?
今回の合推は30点いくかどうかだ。…これでいいか?
>>658 ほう。
じゃあ択一の模試で一級ボイラー技師の問題が出されてもいいということだな。
ハイレベルはそれくらい乖離してるんだよプ
荒れてるな
669 :
氏名黙秘:04/03/02 11:18 ID:azYr6LiH
おまいら もちついてください
>>666 良問でないことと出題範囲が違うことは全く異質(ry
>>665 誰もおまいのことうざいと言ってないのにな
荒らしてるって自覚があるから自分のことだと感じるんだな
全国択一模試ファイナル編は例年何人くらい受験生がいるんでしょうか?
去年の4月の回で3700人前後(1月スタート会場・通信)
2月・3月スタートあわせると、ラスト5回は4000人ちょい
受けているのではないかと思います。
test
F卓って、値段はいくらなのかな?
合格返金の対象にならないことは確か。
第8回没問見つけた人いない?
第8回の選挙制度の問題でさぁ、
拘束名簿式比例代表制の問題点で「直接選挙に反するという問題点がある」とか書いてありましたよね。
なんで「直接選挙に反する恐れがあるという問題点がある」と書かないんでしょうか?
拘束名簿式比例代表制は実際に行われていて、裁判所も直接選挙に反するとの判断をしていないわけだし。
Dは誤りのような気がしてならない。
すると、没問の候補になる。
F択はあまり受験生が多くないんでしょうかね。。。
ごうすいなんか気にしなくても大丈夫。去年1度もごうすいこえなかったけど、
52点で合格した。
>>680 漏れも似たような感じ。
まぁ漏れはハイレベル受けてないけど、辰巳のオープンで半分も合推超えず、
直前模試系は1個も合推越えず、でも50オーバー。
たんたんと自分のペースを守れば勝てる。
684 :
681:04/03/02 19:01 ID:???
合推気にならない? それは無理。
漏れも、680や681同様、
去年の模試の成績と本試験(合格)は別人のようだったが、
それでもやはり人の子、合推は取りたいし、優秀者にも登場したい。
今回は、43〜50overまで、予想の幅が広いが、
何とか44・5ぐらいで収まってくれないかなあ…。
漏れは予備校の合推は知識量の勝負だと思ってるよ。
自分より知識ある香具師がどれくらいいるのかなと。
まぁ本番では知識より理解を問うものが多いけど、でも、理解を問うものでも、
知識でカバーできたり、知識があることが前提だったりするから、
模試などで細かい知識を確認することを怠ってはいけないと思ってる。
その意味で、ガイシュツの知識を増やすことは大いに意味がある。
だからこそ、毎度毎度悪問だなぁと思いつつも、予備校にお金を払うのさ。
第8回から、合流しますた。
今日、うけてきますた。
試験開始。
落丁乱丁がないか、チェック。
あった。
上下逆転して装丁されていたページが。。。
またかよ
>>676 F択は全2回で6300円。各回3500円。
当日申し込みはそれぞれ7000円、4000円。
>>688 >>689 しょっちゅうなの?
俺はまだそういう冊子にあたったことない。宝くじにあたるみたいな感じだな。
691 :
氏名黙秘:04/03/02 23:20 ID:kvtGlIu6
ていうか、民法細か杉!!
過去問20年分の知識では13点以上は保障されてない。
これではもはや「模擬」試験とはいえないのでは??
>>690 サンクス。
アタック60のチケットでなんとかなりそうだ。
>>691 過去問そのままとか類似とかの方が、意味ないと思うよ。
問題の形式は類似してたほうがいいけど、知識的には新しいものをむしろ
出して欲しいと、俺は思うんだけど。
過去問,条文,教科書の知識でどうにかなると思うんですが。
【択一答練の意義】
初学者:知らない知識が問題に出された時の対処法を学ぶ。
中級者:少しでも細かい知識を取り入れて、伸び悩むのを防止。
既合格:実力維持しつつ、細かい知識を増強。
全員:3時間半に慣れる。
ってことでいいんでないかい?
695 :
691:04/03/03 00:12 ID:qub7v8KW
>>692 う〜む、確かに知識入れるにはそうだけど、ただ実際、本試験における過去問の焼き直し問題率が、
ハイレベルにおける過去問の焼き直し率を圧倒的に上回ってるのは事実。
まあ過去問焼き直し以外の問題に対処できるようにするため、って言われればそれまでだが。
本試験における過去問の焼き直し問題率って、そんなに高いんかな?
昭和40から50年代くらいの過去問は、「ああ、またか」みたいな
肢が多かったけど、平成に入ってからは、あまりそういうのがないような
印象なんだけどな。。
焼き直しというか、同じ判例が何回も出されたりはするけどね。
698 :
age:04/03/03 04:24 ID:???
模試はあくまでやばいと思えればいいと思います。
油断が一番恐いのです。
しかし、座談会のB君は少し言い過ぎだと思わないか?
座談会って最初の一般的な部分しか読んでない。
個々の問題検討の部分は読んでない。
俺は受け終わって部屋で検討を始める前に、
まず解説冊子の後ろの数ページ(座談会)を捨てる
・・A君等の点数はチラッとみるけどw
座談会は存在しません。
3人のモニターに事前に受験させてそのデータと感想をもとに
別の人物がおもしろおかしく作成してます。
座談会って「優秀な若手」に対して「お調子者のベテラン」
とかけっこうきついことかいてんだよなw
もう何年もまえだけど書店でLが店頭でビデオCMを流して
たわけだがその中での入門者と合格者のやりとり
入門者「先生、司法試験の世界ではベテランといわれる人がたく
さんいるんですけど、このベテランにならないためにはどうしたら
いいのでしょうか?」
合格者「それはね(以下延々と・・・)」
書店でこの会話を聞かされるたびに鬱だったww
A君
択一受験歴6回合格中4回の方形受験生。
今年こそは道程喪失の最大のチャンス到来!と鼻息も荒い。
示威の回数:週6回以上
B君
択一受験歴4回合格中2回の中年受験生。
知識は十分で、イクスピードも人並み以上であるが、
ケアレスミスに泣かされることが多いという。
孕ませた回数:計50回
C君
択一受験歴合格1回の晩熟受験生。
処○に若干苦手意識をもっている。
特にク○ニが苦手なので、年内から風俗でも演習を始めている。
風俗はまり度:B級
>>705 んじゃおまいが面白いの考えてくれ。よろしく。
座談会、漏れは気に入ってるが、もっと内容を濃厚にして欲しい。
寧ろ現実味溢れる感じでグチっぽい会話にして欲しい。
今年の座談会の煽り合いやイジメみたいなのは止めて欲しいな
去年の「私にとって根抵当は物権ではない(試験範囲ではないの意)」
みたいなマターリ路線の方が好きだな
まぁ、今回のB君の意見は正論だけどねぇ・・・
40点超えて嬉しがってた頃はC君みたいな感じだったしw
なんつっても、去年の9回のC君だろ、最高は。
A君:編集の都合上「C君」と表記させてもらいますので宜しくお願いしますね。
C君:そんなの困ります。
判例フレッシュ編に谷澤動物病院vsひろゆきの判決が載ってるな
超判例集の商訴版欲しいな
何だかんだ言ってもう折り返し地点を過ぎましたな・・・
鬱だ氏のう・・・
8回目って難しくない?あれで46点が合推だとやばいんだけど。
漏れも屋ばい。
合推が46点だとすると、プラス7点しかとれてないことになる。
また荒らしのねたになるようなことを…
簡単だったと思うけどなぁ
確かに今年の座談会は、殺伐としてる感じでなんかイヤ。 作ってる担当者の性格とかが反映されてんのかな?
8回目が本試験で出たとしたら、おそらく43くらいだろう
とすると、レックの合推は45〜46ということになる
高すぎなんだよ、合推
って、あくまで主観だけどね
6回目が高すぎだと思われ
ハイレベルをハイレグと言った漏れは、バカでしょうか?
ファイナル編はF択(えふたく)。
ハイレベル編はH択(えろたく)?
>>718 高すぎは6回目じゃなくて5回目!
6回目はさほどでもない。5回目が30点台でなかった方が怖い。
第9回も参加して+50ポイントだから、問題も第5回と同様難しくなるのかな?
今年はポイントゲットのためか、インティキ君が多いのかな〜。
去年の資料持ってる人は、点数分布載ってる表を今年のと見比べてみるべし。謎が解けるはず。
みんな自己採してみてよかったら「易しかった」悪かったら
「ムズかった」って言ってない?受けた時点で感じたことが
採点するとその採点結果に合わせて「記憶が変容」されることが
あると思う。
だから自己採する前に全体予想、各科目予想を予めしておいて
それから自己採し、当初の予想と違ってたらそのギャップの原因
を考えないとほんとの自分の弱点はわからないんじゃないかと・・
憲・民は割と早めに解けた。
刑が時間かかった。
落ち着いて解けば取れる問題だと思う。
7回目が42で,8回目が5?(特定されるので秘密)というのは
感覚ずれてるかな?
刑法に時間がかかる場合、合格経験者だけ、点が伸びる場合が多いです。
アル程度の実力者なら、刑法が難しいという予測を早い段階でつけて、
憲民で時間をかせいで、刑法に時間をかけるという戦略を取ります。
したがって、合格者平均だけ、上がる傾向がでます。
そうすると、推定が大方の実感よりも、やや上がるのは否定できないかも。
ただ、憲法や民法の細かさを考えると、
憲民でそれほど稼げる人も、そう多くはないと思います。
基本書を相当読み込んでいるか、
過去の答練(過去問ではない)での経験といった要素で、
決まる部分が大きいとおもいます。
こういう対策を、今の段階で済ませている合格経験者は、
そう多くないですよ。
727 :
氏名黙秘:04/03/04 17:06 ID:h0QNzyxG
八回目、45点でしたヨ
45点カ ソリャヨカッタヨ
729 :
氏名黙秘:04/03/04 18:43 ID:7z8Znme2
個人成績表更新のお知らせが
毎回文字化けしていて腹が立つんだが・・・
7回目、刑法満点142人ってどういうことよ?
作成していた奴ら、反省しろ
>>729 去年の本試験の刑法なんてもっといただろ
731 :
age:04/03/04 21:13 ID:???
与作は肢を切る〜
けいけいほ〜
けいけいほ〜
732 :
氏名黙秘:04/03/04 22:12 ID:gt2OVR50
>>724 そうだな。漏れは、もともとあってないような模試なので毎年受けっぱなしで、
成績返ってくるまで自分の点数が不明。
ちなみに、10回目は刑法が時間切れだった。だいぶ。よって、むずいとおもったよ。
今日は書き込み少ないね。
そろそろ根抵当の時期か?
合推45って本当か?
前回みたいな嘘ネタじゃないのか?
ハイレベル最高ですよ、ほんとに。
無料受講得点のおかげで、優秀な受験生が受講してくれていますからね。
相対的に本試験レベルの難易度といって良いでしょうね。
目標:石川○治に勝つこと…
結論:それ以上の点数をどうやって取ればいいんですか?
2月スタートデス。
5回目、ぼろぼろでした。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 合推発表マダー
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
合推ホントに45でした。なぜか、2つもマークミスが…。本試験はおろか、
模試でも初めての経験です。ちょっとレックの機会を疑ったりして…。誰か、同じような
状態の人いませんか?
740 :
739:04/03/05 16:05 ID:???
お恥ずかしい。機会×→機械(この分だとレックの機械のせいじゃなさそうだw)
来週は44です。
私は一昨年受けて,今年また復活しました。
一昨年は,7問もノーマークエラーが出た覚えがあります。
レックの読み取り機はポンコツなので,
線を一本引いただけでは読み取りにくいようです。
ちゃんと塗りつぶすことをお勧めします。
本試験では一本線でも大丈夫なんですけどね。
やっぱり刑法Bになってしまったな・・・
45だったねー。
前のハイレベルで、何問かノーマーク判定された。
ちゃんと塗ろうと思うきっかけになったので、ある意味良かったかなw
ポイントフォローってどうよ?
まぁ、15回ありゃ1回2回悪くなることあるよ。
5回目、すごく難しく感じました。
点数も、だめだめでした。
RR
漏れの個人成績がアップされてない。
早くしろ!
レックの択一答練は結構細かいし,刑法難しいよ。
俺は合推−2,3点のところをうろついてたなあ。
でも本番はもっと簡単だから気にしなかったよ。
今のうちに民刑の論文対策しっかりした方が良いよ。
べてになる人は,民刑のどちらかが悪い「シーソー状態」を繰り返してる。
両方でAがとれるように安定させることが,択一で意味のない高得点を取るより大切なことだよ。
民法の論文対策なるものが未だに良く分かりませぬ、、、
753 :
氏名黙秘:04/03/06 17:43 ID:fR8WGNUF
去年の刑法に比べたら今年のはかなり楽に感じるよな?皆はどうよ
9回目、憲民で20しかとれなかった・・・
当方、この世界から足を洗うことを決意しました。
まだ大学2年だし、就活でも考えようかな。
このザマじゃローもどうせ無理だろうから・・・。
それにしても一体なんなんだよ、この試験の難しさ。
猛勉強して何度か40とれたからちょっと喜んでたけど
今日のでもう完全に息途絶えました。
9回目の予想合推は44点とさせていただきます。
おぉ 最初はいつも高めに出るのに44ってことは激ムズか
>>754 出願したんだったら一回受けて見れば?本試験
757 :
754:04/03/06 21:36 ID:???
レスついてる・・・何か嬉しい・・
>>756 う〜ん、でもなあ・・・・絶対落ちるだろうし。
模試のほうが細かいとは聞くけど、漏れ今日の民法7点。
これじゃ、いくらなんでも無理ですよね・・・。
鬱だ・・
758 :
氏名黙秘:04/03/06 21:48 ID:CyKyDqzH
俺なんて民法7点だったぞ。
まぁー、刑が20点取れていたおかげでなんとか40は超えたけど、、
759 :
754:04/03/06 21:53 ID:???
>>758 む、民法7点というのは本当ですか?
合格経験者の方でつか?
粘着みたくてスマソです。
大学2年で憲民で20点。すげーじゃねーか。
>>759 お前はやめるんじゃないの?
もう来るな!!
762 :
759:04/03/06 21:59 ID:CyKyDqzH
合格はしてないです。次で2回目です。
民法は苦手だからすげー勉強して臨んで7点です。
激しく落ち込みます。
763 :
758:04/03/06 22:01 ID:CyKyDqzH
762は759じゃなくて758だした。すみません
択一って、マジ難しいぞ。
ナメてたらひどい目に会う。
一流大出の香具師らが5連敗、6連敗なんてザラ。
そんな試験なので7点取ったくらいで落ち込んでも始まらんよ。
>>754 ライバルが一人減ってラッキー、と思ったけど……。
答練はそんなもんでしょ。
過去問が暗記じゃなくて思考で解けるならモーマンタイ。
766 :
754:04/03/06 22:13 ID:???
みなさんありがとうございます、一応今年の択一までがんばってみます。
754で書いたのはちょっとオーバーだったかも・・・。
>>756 去年の問題時間はかって解いたら合格点とれました。
ただ、それはこの模試が去年の本試験と類似した問題を出しまくってるから、と合点してたのですが・・・
(実際補助の問題とか、知識的にも同じの出てますし)。
40後半取ったのもこの自分でやった模擬本試験一回きりなんです。
でもこの際この結果を頼りにがんばってみます。失礼しました。
9回目は憲民ムズすぎ!刑法はまぁいつもどおり。
でも憲民で時間かかりすぎたせいで時間が足らず刑法も同時にへこんだ。
合推は14、13、15の42を予想(希望)。
>>766 結局最初からやめる気なんて無いんじゃん。
誰かに優しく励まして欲しかったのか?
とことん甘いやつだな。
座談会でB君が50点だったから、前回よりは難しいと思う。
770 :
氏名黙秘:04/03/06 23:04 ID:CCu/JYQy
9回目、みんな落ち込んでる所悪いんだが、オレはなぜか今期最高点で50オーバーだった。
憲民は確かにムズイと思った。自分でもなんでこんな取れたかわからんな。
>>754 初学者にしてはけっこういい線行ってると思うが・・・
自分に甘い奴は絶対に受からないよ
民法が何点とかどうとかあんまり関係無い
>>770 別に落ち込んでないよ。
先週高めに予想して外れたから今回は低めに設定しただけ。
俺は今回も50オーバーでした。
773 :
氏名黙秘:04/03/06 23:26 ID:9B91K44t
先輩方にお聞きしたいのですが、
LEC柴田講座を採っており、今から択一勉強用のテキストなどをそろえようと思っています。
LEC完全択一六法ですが、内容はなかなかいいと思います。
また過去問題集は、LECのものが体系別に配列されていないことが少し気になります。
また、選択肢別の問題集もありません。
ただ、参照元としてプロヴィが挙げられているので、手持ちのテキストとの照合は楽かと思います。
ここで、LECのプロヴィ、完全択一六法および過去問集だけで、択一試験に十分対応できるのでしょうか?
今気になっているのがWで、選択肢別の問題集と体系別の問題集が両方あるので、これがいいかな?と
思っています。ただこの場合、参照元としてスピマスか成川本が挙げられているので、
スピマスか成川本をあわせて買わなければ不便かなと思っています。
774 :
氏名黙秘:04/03/06 23:56 ID:vOw5Ht88
773
あくまで個人的な意見だが。
択一の素材は過去問、cbook、干拓、芦別のみで十分。
俺は入門受けずに独学てやってるから間違いないと思う。
というか、いろいろ言われるだろうけど知識はcbookだけで足りる。
去年四ヶ月で45点だったけど、俺の経験からすると択一もまずは理解が必要だと思う。 択一後、今年の一月までいっさい上三法やらなかったけど、なぜか択一がスラスラ解けるようになってた。
要は、法的思考や法律用語は共通するって事だと思う。 まあ、択一は過去問の知識だけでも、そこそこ取れるけど(去年の択一の時点で俺は要件効果、取消と無効の違いすらよく分かってなかった。)
やっぱりcbookで、基礎知識つけると全然違う。 入門なら、小手先にはしるより、まずは基礎をつけるのを重視すべきと思うよ。
あと、過去問はセミナーのが完成文ついてていいと思う。
参照文献なんて、必要ないと思うし。
775 :
氏名黙秘:04/03/07 00:21 ID:DVy+wSpF
ありがとうございます。独学4ヶ月で45点はすごいですね。。
他のスレでも聞いているのですが、司法試験はあまりに市販テキストが多くて、
色路と目移りしてしまって・・・。ご意見参考にします。
これから大変な時期だと思いますが、がんばってください。
親切な人だね
>>774 時間はあまり残されてないが、あせらずじっくりやってこー。
777 :
氏名黙秘:04/03/07 00:39 ID:OCZCaMdI
8回のno5だけど臨時会を召集するのは天皇じゃないの?内閣は召集を決定するのでは?悩んでしまった。
第9回、没問候補みつけた人いる?
おーい、民法難しくなかったか?>第9回
刑法は、80分あれば9割前後はとれる問題だと思った。
781 :
氏名黙秘:04/03/07 17:34 ID:d8QzFhQV
>>777タソ
難しく考え過ぎでは? 53条の条文そのまんまだと思うよ.
「内閣は,国会の臨時会の召集を決定することができる.(ry」
統治は,まずは条文,条文!!(と自己暗示をかける漏れ…)
>>779 きつかったですねぇ・・・
12点以下の悪寒
783 :
ウイロウ:04/03/07 19:51 ID:9gtcnHJY
受けてきました。
15、14、15の44。
合推は16、14(13)、16で総合45を予想。
憲法は細かいが個数が二個しかなかったので結果的には高くなりそう。
最近少し余裕が出たきたので、今日は早解きに挑戦して三時間で終りましたがミス続出で欝です。
早解きの方が急な難易度変更には対処出来そうですが、ミスを無くすよう気をつけねば。
その点今日のB君の「正の判断をするときは前段と後段分けて検討すべき」
の発言は役に立ちそうで良いですね。
11 13 16で40だた
憲民難しくて嫌になったけど、刑法簡単だったなー。
785 :
氏名黙秘:04/03/07 20:10 ID:u4wQsqob
前回爆死した漏れ。
今回は楽勝ダターヨ。
17・18・17で52点。
時間も10分余った。
気が抜けて、復習まだしてない(^_^;)。
民法、どうもしっくりこないっていうか、解いてて気持ち悪い。
点数が伸びないことももちろんあると思うが、それだけではないような気が。
消去法で、バッサリ切れるものも結構あるが、
確認の意味で肢を読み返してみて不安になるというか。
因みに9回の民法は15点。前回は17点。
択一突破2/3のプチベテ。
合推予想
14・14・17で45かな?
漏れもそう思うというキミ、手を挙げて。
788 :
氏名黙秘:04/03/07 21:29 ID:3MRo4eSE
44だと思う
犬に細かい知識問題が多かったし
難しいかな?と思ったけど
一昨年の本番に比べたら屁でもないな
NO40のアだとAの要件だけじゃなくBの要件も不要なんじゃ、、、
と考えたのは拡張解釈でしょうか?
相当難しいと感じても、結局合推は3、4点しか違わないんだよな。
やっぱり合推44〜5点ってことで?
できれば、無料モニタの方々のご意見を拝聴したいのですが。
792 :
788:04/03/07 21:54 ID:???
>>792 44点説ですね?なるほど。
私としては、5回目が激難で、一昨年の本試験を思い出しました。
今回は一昨年と去年の間ぐらいだと思いました。
794 :
788:04/03/07 22:04 ID:???
そうですね、
ただ、知識が細かすぎる問題が多いだけで
問題を解く手間は去年と同じレベルだと思います
まぁ、細かい知識問題は気にしなくてもいいと思います
というか、覚えられませんw
今までセミナーでしたが、ハイレベル11回目からLECに乗り換えようと思っている
者ですが、問題の難易度ではセミナーとLECどちらが難しいのでしょうか。
単純に合推の高低でもいいので、知ってる方いたら教えてください。
>>795 両方受けてるが,ややセミナーがムズイ。
今年は、難しい順に、セミナー、lec、辰巳、といったところか。
伊藤塾は不明。
>>796 ありがとうございます。
LECは5回パックがあって便利ですよね。安いし。
LEC初体験ですがこれからお世話になります。
難しい順に、セミナー、lec、辰巳、伊藤塾、だそうだ。
ハイレベル9回受けてきました。
憲民が難しい(細かい)というのは、出題側も意図の上でのもののようですね。
あえて細かいものを揃えてきたように感じました。
あくまでも予想ですが、
普段、早解きが得意な人は、今回、点数的にはあまり変わらなかったんじゃないでしょうか。
時間が足りた云々、という意味ではなく、なんというか、早解きの人の解法にあってるような・・・
まだ受けていない方もいらっしゃるでしょうから、具体的な言及は避けますが。
合推ラインは、そうですねぇ、5回より低くなることはないと思います。
ですが、前回より簡単とも感じませんでしたので、44というところを予想します。
他のところにも参戦してみたいものですが、
いかんせん、択一模試って意外と高いんですよね(^^ゞ
本試験考えるとセミナー,lecは賢明かもね。
伊藤は去年意識しすぎなんだろうね。
ありがとうございます。
セミナーはやや細かいところを聞きすぎる感がありますが、LECは比較的素直
な感じなのでしょうかね。
あまり素直なのばっかりでも困りますが・・。
第9回、風邪ひいたが、なんとか40声。死にそうだった。
周りの人、うつってしまったかな?まぁ、悪く言えば傷害罪みたいなものか?
それとも、無形的方法だから、暴行どまりか。。。
>>801 他ってどこを受けられたんですか?
そこの難易度はどうでした?
体調不良は辛いね。
風邪が今の時期だったことをラッキーと捉えて、
今はきちんと治した方がいいと思うぞ。
>>804 無形的方法の暴行とは聞いたことがない。
第9回で500pt取りたかったが、数点足らず。。。
毎回万点取っている人は60×9+50+50=640ポイント。
毎回万点とってたら9万100ポイントだろがw
去年の論文不合格者トップのあの人は47だってさ
んで、合推を44〜45といっておりました
参考までに
>去年の論文不合格者トップのあの人
ソースキボンヌ
今回はできたか?と思ったら民法14点。計46。
民法は答えが2,3、4しかないと思って、「なめんなLEC!」と思った。
(実際には漏れが答え1と5のやつを間違っただけだったが)
合推は44か45を予想。というか、そうであってくれ。
択一模試って、一回五千円近い、って高いよね?
>>814 個人的な知り合いか?
ハイレベルの他の回の点数も分かればよろしく
できれば科目別で
>>817 1号さんとかいうHPの人のことだと思うよ。
自信は有っても刑法の554444みたいな感じで並ぶときは怖ひですな。。。
第9回のNo.18のエはなぜ誤りなのでしょう?
解説読んでもわかりません。どなたか。
821 :
氏名黙秘:04/03/08 11:16 ID:ItiZm0Z7
820
国務大臣個人が必ずしも国会議員でなければいけないわけではない。
即ちある大臣が国会議員の地位を失って、結果、内閣の過半数要件を満たさなくなったとしても、必ずしもその大臣を罷免する必要はない。
分かりやすく言うと、塩川元財務大臣が国会議員の地位を失っても、代わりにもとから議員でない平蔵をクビにして国会から新たに大臣選べばいいってこと。
>>820 他の国会議員でない国務大臣を罷免して、
国会議員をその国務大臣に任命するならば、
国務大臣の過半数が国会議員である要件は満たされるから。
現実にそんなことは起こらないとは思いますが。
lecの民法は完択を丸暗記していれば確実に17以上取れるように作られてるって聞いたけど本当?
とてもそんな風には思えないのだが。
もう次回は第10回か。
早いな。
825 :
820:04/03/08 17:19 ID:???
>>821 >>822 遅くなりましたが、ありがとうございます。
ここでの「罷免」とは、そういう意味だったんですね。
合推予想希望しまーす。
42〜45ぐらいの間かな?
去年本試験合格点予想で3点外したLECより、2ch通説を信じたいのです。
通説は?????
誰か、LECの1回目からの合格推定点の推移を教えてくれませんか?
4543454541464545
今回は号水低目じゃないかな〜、5回よりは高いだろうけど。
確かに、憲民は干拓に依拠した問題が多いかもね。
受験者って何人くらいですか??
3000弱
4000弱ですた
>>823 干拓丸暗記って条文含むのか?
17点どころか19点とれるだろ(w
全て組み合わせ問題なら20点。
別にハイレベルに限らず本試験でも可能だな。
>>823 そういうおまいは、毎年択一で民法20点とってるが論文は万年Gなわけだな。
( ´,_ゝ`)プッ レベル低っw
確かに834は4行目が余事記載かも・・
838 :
氏名黙秘:04/03/08 22:05 ID:JGXN2m4Q
そりゃ条文丸暗記して、更に完択丸暗記すりゃ、本番でも20点可能だろ。
成川式では19点しか取れないみたいだけどな。
>>838は面白いね。煽りっぽいけど実にナチュラルw
9回目って憲法難しかったの?
俺は不思議なことに過去最高の19点だった。
段々レックの憲法問題にフィーリングが合って来ている。
一見よさそうだが、本試験のフィーリングとはまた違うだろうから、
過去問やって本試験モードに変えねばならん。
>>840 内容的に、自信を持って切れたのなら、誇っていいと思いますよ。
点が取れたときの結果は、信用して本試験への励みにするべきかと思います。
わからないまま当てずっぽうで○を付けたのがたまたまあってたなら、
あるいは、解らない肢を保留していたのなら、
そこを補強しておけば、本試験で十分武器になるのではないかと思います。
正解していても、間違っていても、あくまでも本試験の準備ですから。
「フィーリング」で正誤判断したというなら、それは危ない気がします。
自分の付けた正誤に自信を持っているなら、
(何度やっても同じ答に付ける自信があるなら)
「本試験との差異」は気にする必要はないのではないかと思います。
LEC模試を受け続けて一番いけないと思うのは、
LECの問題形式に慣れた結果高得点が出てしまうこと。
慣れるに従って気をつけないとな。
843 :
823:04/03/09 00:26 ID:???
あ、確かに条文が載ってるから、17どころじゃないのか・・・。
>>835 漏れは毎回民法10〜12点くらいの初学者だよ。民法20なんて雲の上。
以前他スレでそんな話題でてたので、干拓やりこめばいいのかな?と思い質問してみました。
844 :
840:04/03/09 00:31 ID:???
>>841 レスどうもありがとうございます。
もちろんフィーリングだけで正誤判断してるわけではなく、
微妙で正誤判定できない肢についての最終的な決断を
「知識として明確に知ってるわけではないが、経験に裏打ちされた感覚」
みたいなもので判断した問題の正答率が、回を重ねる毎に上がって来ているということです。
微妙な判例の言いまわしが嘘臭い、とかそういう感じで…。
これはレック作成の肢の正誤の判定法に習熟してきているだけっぽい気がするわけです。
つまり、レックの問題作成者が正しい判例を誤った判例に修正して誤肢を作成した場合、
いかにもこれは作ったっぽいな、と段々感覚的に分かるようになってきました。
ちなみに今年が初受験で、択一模試も一月からハイレベルが初めてですが。
845 :
氏名黙秘:04/03/09 01:28 ID:tjTdgSo1
マジでさ、ハイレベルでちょっと知らんなと思った判例は択一受験六法には載ってないんよ。
意図的に載ってない判例を?おれがアンチ干拓だから気になるだけ?そんなに気張っていうことでもないか。
毎回満点っていう人、一昨年もいたね。
その彼は最終合格したと聞いたが。
オープン>>>>>>>>>ハイレベル
ハイレベルは論文用模試であると解するのが相当である。
この見解について論ぜよ(平成16年第3問)。
849 :
氏名黙秘:04/03/09 16:52 ID:uK8VsmFb
9回51問のオは、「反対説は…」で始まっていない以上、否定説が自説について述べたものとするのが自然だと思う。まあ、正解に影響はないが。
>>849 同意。ただ、解説がいうように、肯定説からの文章とも読めますねぇ。「反対説は」とか「…と批判される」とか入れればよかったのに。正解に影響あるんじゃない?
没問候補。
851 :
849:04/03/09 17:46 ID:uK8VsmFb
オには「殺人」と「強盗」がそれぞれ一個入るから、正解に影響はない。極端にいえば、オの説をどちらか悩むのは時間の無駄。
852 :
氏名黙秘:04/03/09 17:51 ID:Bw8n3q6x
9回受けたらやたらむずい。
隣のやつがやたら気合の入った筆圧と消しゴムを消す動きがオーヴァーでうるさいし。
で民法はいつもながら細かい。
細かいもんだいだすのって安易。
853 :
氏名黙秘:04/03/09 18:38 ID:QSK0nlSV
合格者平均憲法14.2、民法13.1、刑法16.0の43.3を予想。よって合推43点。
憲法、民法は判例知らないと厳しい。
刑法は時間がかかるから、思ったほど点が伸びないかもしれない。
刑法の点が伸びなくても、合推は42にはならないと思う。
855 :
氏名黙秘:04/03/09 19:10 ID:yJ/AlIzE
>>845 他の択一六法なら載ってんのか?
つうかアンチ干拓なのに干拓使ってんの?
謎…(゜Д゜)ナゾダ
民法10点・・・
今まで16点以上キープしてきたのに
8問連続×とかあったし
あまたある合推予想の中で,キラリ★と光る合格者平均点を含む予想。
853よ,キミは今年の最終合格可能性大だぞ。
漏れは合格1回のヘタレだが,
853の予想と比べると,憲法負け,民法勝ち,刑法勝ちだ。
漏れの予想では,
憲法は,憲法苦手な漏れが,マークミスが1つあって14点だから,
合格者平均点は15点台になるような気がする。
民法は,確かに細かいが,合格者ならもうちょっと取る気がする(14点弱)。
刑法は,確かに易しいが,刑法苦手組が多いので,16点は切るかと。
14、14弱、16弱の43。間違いない。
859 :
氏名黙秘:04/03/09 23:37 ID:tjTdgSo1
>>855 干拓は憲刑のみ使い、民は使っておりませぬ。
毎年、民は宅六をぐるぐるしてからハイレベル受けているベテ(択一本試験4勝5敗)なのだが、
なんだかハイレベル(特に民法)は何か感覚が合わない。択一はここ2年連続で受かって、
民法が得点源なんだが…。
干拓ではなくて今使っている宅六にケチ付けるべきかなー。予備校本にケチつけるゆおーじゃ
ある意味おしまいか。
まあ、あるベテの独り言だと思ってくださいませ。謎かけしてしまい寸真祖。
択一道場で結局無料で通した。
受講番号 上2桁がどこの地域を指してるか知ってる?
とりあえず、20は通信、26が京都というのは分かるが。情報キボン。
受講者4000なら辰巳とそう変わらないね。
864 :
氏名黙秘:04/03/10 08:07 ID:RPSNYmNj
>>862 興味はあるが、そんなことを人に聞く奴がいるとは思わなかった
29は札幌。
第8回、札幌日曜の採点がLECのミスでできなかったと謝罪あった。
というわけで、その回の成績優秀者には、札幌日曜のヤシは皆無。
土曜・火曜のヤシは載るかもしれんが。
漏れも出るはずだったのに…。
866 :
2年連続合格モニター:04/03/10 12:10 ID:s28sztRG
ポイントたまってきたけど
何にもメリットないからなあ〜
論文直前答練無料!
とかならやる気でるのだが。。。。。。
超解法集や超問題集はどうですか?
皆さん今現在どれくらいポイントたまってます?
500
TEST
>862
天王寺53だが、意外と名前載ってるヤシ多いな〜。難波も入ってるんかな?
873 :
sage:04/03/10 18:43 ID:wIwk3z5g
渋谷は51
俺事情があって5回目から受け初めて、5回目35点でマジ凹みだったんだけど、
5回目て難しかったんだな…、良かったよ。
875 :
氏名黙秘:04/03/10 21:31 ID:6Cgx18f3
那覇は41
名古屋は27
高田馬場は370
池袋は460
>>867 超問題集は各科目30問から40問あって、予備校の問題っぽいものがつまってるよ。
個人的には糖錬と過去問と泉ちゃんで充分なんで、多分やらない。
2005年500人てマジか・・・。
なんだ?誤爆?
漏れ現役生だけど、ローも考えよう。煽りじゃなくてね。
>>865 札幌の2ちゃんねらハケーン!
漏れは8回目だけたまたま火曜日受けたから成績帰ってきました。
9回目の時、何で謝ってるか最初わからんかった。
865さんは優秀者常連なんですか?
札幌は優秀者少ないからすぐわかっちゃいそうですが…
>>878 今頃こんな話題ですまんが、超条文集って三科目ともあるの?
漏れって民法しか貰ってないんだが。
札幌はまだ判例集までしか貰えないし…
>>881 これってソースあるの?
単なる推測なのでは。。
>>883 超条文集〜超問題集まですべて3科目ありますよ。
新宿駅前335
毎回万点の彼の470はどこ?
886 :
氏名黙秘:04/03/10 23:40 ID:zj25XsX0
F択の日程教えてください
865は
でるそ
888 :
865:04/03/10 23:49 ID:???
>>883 常連ではないです。残念ながら。
時々出るぐらいです。
だからこそ、出られるチャンスをLのせいで逃した!と臍をかんでいるわけです。
>>883 なんか脇が甘いよねw
2ちゃんで実名ばらしたいのか
でるそって有名なクレーマーだよね
>885
確かに。470ってどこだろ。
しかし、この番号の付け方って、規則性かなんかあるのかな?
地理的に近いところが近い番号ってわけでもないし。
470は大阪・梅田スカイ
ということは,彼は通学で毎回満点なの???
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
897 :
氏名黙秘:04/03/11 04:38 ID:oZZt0jXg
基本的に解説が長すぎる。
ひとつの肢につき15行くらいあって、読んでられない。
次に完全完成文が載っているのと載ってないのがあって恣意的。
刑法41問は28個の単純な穴埋め問題だがなぜか載っていない。
載っていないと答えあわせがしにくい。これまたやたら長文。
>>897 スピードや工夫も必要じゃないかなぁ・・
気に障ったらごめんなさい
↓ホレ、900ゲトしな。
900げと
乙さんが殴られた後、突然謎の人物Yが出現し、転倒します。
NEXTスレは?
必要だと思われ。
904 :
氏名黙秘:04/03/11 17:10 ID:tSI9qAco
9回目 46点ですた
>>897 青く染まってるところだけ読めばいいじゃん
906 :
氏名黙秘:04/03/11 18:26 ID:gcXqx4iy
46ってまじ?
マジなら科目別も出してくれ
明日になればわかる
インターネットフォローならもう出てるんじゃないの?
いや まだだ
904は内部関係者かその知り合いだろ
ということはガセの可能性もあるのか。
6回目ぐらいまでは嘘情報が飛び交ってたからな
911 :
氏名黙秘:04/03/11 20:14 ID:iLxXONJf
9回目 44点
明日発表
913 :
氏名黙秘:04/03/11 21:03 ID:tSI9qAco
今日成績表が出たのよ あんたら人の言う事を信じなさい こないだ報告した時も煽りととられたのです ひどいよ、エーン
914 :
氏名黙秘:04/03/11 21:04 ID:tSI9qAco
あっ911が嘘でつよ
>>913 783〜904の予想(点数を明示しているものに限る)をまとめると
↓
46
45 ******
44 *****
43 ***
42 *
*=1人(複数投票可)
・・誰もが、46だなんて信じたくなかったのだよw
みんな明日になればわかることだよ。
ていうか模試の合水気にしてる暇があったら
民法の条文嫁!
46なら合推ぎりぎりオーバーだ
よかったーw
って、予想より随分高いんだね
今年はみんなの学力が高いということか?
ハイレベルの問題の質は極めて高いし、実力が反映されるから、なおさらプレッシャーかかるよな
問題の質はきわめて低いだろw
使い方さえ間違えなければいい答練だとは思うけどね。
>919
今年はポイント制だからね。
去年までの成績資料と問題あったら、今年のと照らし合わせてよく見て御覧。ある特徴に気付くはず。
実際の合推は、発表値より2〜4点低いと思うよ。
まあいいんじゃない。
総択でレベル低っっ!!とか思うのもまたよしかな
2月スタート、6回目でした。
時間足りませんでした。
合格推定点に足りませんでした。
あ、漏れも、6回目、今日うけますた。
憲刑で、穴埋め問題が、異様に多かった。
民も、肢の文意が一見してよくわからず、
読み返す必要があった。
異様に頭が疲れた回ですた。
>>921 >ある特徴
>実際の合推は、発表値より2〜4点低い
スマソ 頭悪くてわからん どういう意味でしょうか
ふれきしぶる制がインチキ君の存在に疑惑を生むな。
取りあえず、直前の第2回目の公開模試は大体1発勝負だから、それを取りあえずの目標に頑張ります。
今の時期の合推は悪魔でも目安。
ただの弱点発見答練ってことで処理してます。
というわたくしは合推付近にいるんで、取りあえずこんな感じで行きます。
2〜4点も合推が変化するわけねーだろインチキ君だけで
通信=95%以上はガチではない。
1点2点程度であれ、上乗せしてる。
通学=95%以上はガチ。しかし、数%はガチでないヤシもいる。
毎回満点の彼とか。
漏れ、合推こそ超えられてるが、去年に比べて明らかに偏差値低い。
択一(だけは)自信あるんだが。
万が一実力だったらゴメンネ。>>石○賢×さま。
インチキ君の存在は、気にしないことだ
自分より得点できる人間が、今年たまたまLに殺到したと考えるようにしてる
931 :
:04/03/11 23:48 ID:???
イカサマしてまで高得点取ってる香具師って、ファイナル答練割引狙い?
ところで15年度のファイナル答練は1万円のスーパーパックってあったのか、
知ってる人教えて。
石黒賢か。
本当に46点ならちょっと高すぎだな。
>>931 もちろん15年もスパパありましたよ。9990円で。
高得点の人は、おそらく口述優先権とか最終合格VIPを狙っているのでしょう。
マジ46だったよ・・・とほほ
石○賢治って実名なの?
石川啄木と宮沢賢治の合わせ味噌かとオモタヨ
あ、漏れも、6回目、今日うけますた。
憲刑で、穴埋め問題が、異様に多かった。
そうですね。
時間かかりました。
民法の時間減りました。
>>897 > 基本的に解説が長すぎる。
> ひとつの肢につき15行くらいあって、読んでられない。
律儀に読んでたら復習に4時間かかっちまった。バカな俺。
おまいらも、斬鉄剣使えば満点じゃ。
940 :
931:04/03/12 00:40 ID:???
>>934 サンクス。
16年度もたぶんあるだろうね。
I君
目的不明のインチキ受験生。
今回の成績:60点。
A君 第37問はどうでしたか。
B君 ウとエが誤りとわかったので、消去法で解きました。
I君 僕は答えを知っていたので簡単でしたね。
ミムキンは1年目は大目に見てもらえたのに、ここではみんな厳しいな。
妬みの声があるのでしょう
>>941 I君の発言は、第1問からずっとそんな調子なのね
今回はC君はいないの
ブチ切れてとっくに退場したとかw
945 :
覆面レスラー:04/03/12 02:28 ID:FdUjlNNu
みむきんて、今年もいるの?
毎回満点の彼はインチキじゃなく実力だよ。
凡人は天才を知ることができないんだね。
口述模試優先受付チケット
口述模試を実施する東京大阪京都においてしか意味なし。
毎年口述ガイダンス受けたら優先予約できるけどそれとどう違うのか明らかでない。
最優先で希望日時に受験できるとしても答案添削20〜30通が義務でメリットが少ない。
合格祝賀会VIPチケット
その内容が明らかでない。何をもってVIPというのか。
「リムジン送迎・会場となるホテルのスイート宿泊券付き」等前もって明示しておかないとLECの自由裁量となる。
俺も実力じゃないかと思う。
自分の周りにも、50点〜60点しか取ったことなくて、そのまま合格した友人とかいるし、
以前も、レックの模試で満点連発して最終合格したTさんの例も
あることだしね。
不正などしないで満点とれる人が今年のレックいても全然不思議じゃない。
むしろ不正をやると、後ろめたさでわざと1〜2点マイナスにする心理になるものだろう。
今まで、10回近くも完全満点、、、これって、どう考えても不正じゃないか?
実力者でないと思っているわけではないが、1問ぐらい間違えないか?
妥当でない問題もあるし、ホントの実力者なら60点はむしろ取りにくいのでは?
とマジレス
そいつが受けてる校舎スレで聞けば誰かは知ってるだろう。
まあ、偽名なんだろうけどね。
択一60満点ばっかりは変だよね。試験の性質上。
ミムキンの場合は、正答率が一桁の問題があっても満点を取ることで変だと思った。
>そいつが受けてる校舎スレで聞けば誰かは知ってるだろう。
知ってる。
>まあ、偽名なんだろうけどね。
偽名ではない。
>択一60満点ばっかりは変だよね。試験の性質上。
不正をやってるかについては知らない。実力者であることは事実。
誰か次を立ててくれ
そいつの論文の成績はどうなんだ?
もし本当に「実力」で毎回満点なら、
疑義問にも「正解」してるわけで、さほどの「実力」ではないな。
もちろん、合推行ったり来りの漏れよりは数段上だが。
もう夕刻なのだが、インターネットフォローへのUPはまだか
メール来ないねえ。
更新されてた。
9回目43点でした。
959 :
952:04/03/12 15:52 ID:???
46だろがボケ。今来たぞマジで。
46かぁ・・・。そんなに簡単だったとは思えんのだが。
46かよ〜、も〜。
NO40正答率26%
>>789の様に考えた人が多いのかな?
このスレでは流されたので俺だけかと思っていたが・・・
憲法16が合推か
14点取って合推届かずのAにはなるかと思っていたが甘かったか
NEXT!!!
ネットフォローで個人成績表の正誤のところにたまにある「!」ってどういう意味ですか?
復習に関しまして、
復習はどのようにされてますか?
たとえば、間違えた知識のみ確認とか???
間違えた事務処理問題のみもう一度練習とか???
>>965 全体正答率と合格者正答率が20%離れている問題