1 :
氏名黙秘:
択一についてどの科目に何分かけるか、捨て問はどうするかなどについて語ろう。
2 :
氏名黙秘:04/02/10 02:21 ID:???
憲法→刑法10問→民法→刑法10問
3 :
氏名黙秘:04/02/10 02:22 ID:???
激戦必至の今年に、誰が教えるんだよ
自分の首を絞める事になるだけだ
4 :
氏名黙秘:04/02/10 02:40 ID:???
5 :
氏名黙秘:04/02/10 02:46 ID:hFq/To95
5get-!
6 :
氏名黙秘:04/02/10 02:47 ID:???
民40→憲40→刑100→積み残し30
これ最強
7 :
氏名黙秘:04/02/10 02:48 ID:???
俺もとっておきの方法があるが、教えるつもりはない。
合格後にお金をもらって公開するつもりだ。
8 :
氏名黙秘:04/02/10 02:48 ID:???
9 :
氏名黙秘:04/02/10 03:02 ID:???
とにかく3時間で全問題できるようにしておけば最強。
捨て問作りもエエが、去年は刑法で捨て問作って自滅した奴もいる
10 :
氏名黙秘:04/02/10 06:05 ID:???
みなさん、実際刑法は何問解いてます??
時間はどれくらいかけてるんでしょ。
11 :
氏名黙秘:04/02/10 06:06 ID:???
>>9 確かにそりゃ最強だよw
どうすりゃそんな早く解けるの?!
12 :
氏名黙秘:04/02/10 09:34 ID:???
13 :
氏名黙秘:04/02/10 15:26 ID:???
直感だけで答えだして次に行く
これやれば2時間台で全部解ける
残りの時間で見直す
↑
例えばアとウ見てそれで答えられるなら残りの肢見ないってことね
実際悩んでる時間はほとんど無駄
適当に流しても真剣に悩んで時間無制限でやっても点数に大差なかったりする
落とす原因は他にもあるけどね
16 :
氏名黙秘:04/02/11 02:28 ID:???
良スレ
17 :
氏名黙秘:04/02/11 02:29 ID:???
悩んだ問題に限って間違うんだよね。
18 :
氏名黙秘:04/02/11 02:51 ID:???
見直しをして回答変えた問題に限って間違うんだよね。
19 :
氏名黙秘:04/02/12 18:24 ID:???
有名な本にも、迷ったら最初に決めた答えにしろと書いてあるね。
20 :
氏名黙秘:04/02/12 18:30 ID:???
おいおい。自分の席の近くに、可愛い子が座っているかどうかで、時間配分は
違ってくるだろう。
憲40 →可愛い子をじっと眺める10 →民40 →可愛い子をじっと眺める10
刑100
21 :
氏名黙秘:04/02/12 18:33 ID:???
きも
22 :
氏名黙秘:04/02/12 18:54 ID:???
ローライズでパンチラしてたら最強
23 :
氏名黙秘:04/02/12 22:11 ID:???
TEST
24 :
氏名黙秘:04/02/13 00:20 ID:???
25 :
氏名黙秘:04/02/13 05:17 ID:???
捨て問の作り方とか言ってる時点で1はわかってなさそうだな。
大体、捨て問は多くの受験生にとっては同じであり、
自分で作るもんでもないし。
その見極めをいかに素早くできるかを考えるならまだしも。
26 :
氏名黙秘:04/02/13 11:02 ID:???
どうやって見極めるかが問題だ
27 :
氏名黙秘:04/02/13 12:06 ID:???
>>26 見極めは簡単だよ。
1番と21番と41番を捨てればいい。
28 :
氏名黙秘:04/02/13 12:14 ID:???
>>27 そうかな?
各科目の一番最初の問題解くとかなり安心するから
むしろ多少時間をかけてでも解くようにしてたよ。
というかここ3年間は答練でも本番でも基本的に捨て問は作らなかった。
ひたすらNo.1からNo.60まで順番に解くのみ。
ラスト10問まできた時点で残り30分を切っていたら
そのときは問題を見て解きやすそうな問題から解く。
結局、捨て問かどうかなんて試験が終わってみないとわからんのよ。
29 :
氏名黙秘:04/02/13 12:49 ID:???
あらかじめ平成11や平成14みたく難しいと分かってるならともかく、
捨て問なんか怖くて作れないよ。
飛ばしても必ず取りに行く。
つまり難易度が不明な以上、捨て問かどうかは結果論であって、
基本的に全力で全問正解を狙いにいく。
大事なのは飛ばし問をいかに少なく3時間で全問一通り目を通せるかどうかだ。
30 :
氏名黙秘:04/02/13 18:09 ID:NVAMx4xM
自分が解けなければ、みなも解けないと思えるくらい解け!
そしたら、自分が解けないのが捨て問だ。
31 :
氏名黙秘:04/02/13 18:11 ID:???
去年の執行猶予は捨て問にしないか?
32 :
氏名黙秘:04/02/13 18:18 ID:???
>>31 一昨年(H14)だろ?
人による。
刑罰関係大好きなマニアな人は平気で取りにくるだろ。
漏れの先輩がそうだった。
漏れは今の時期だと即飛ばすが、
4月終わりくらいにはあの程度の条文関係は頭入れといて取れるようにしておかないと。
ちなみにあの刑罰論あたりは書研が具体例載せてておすすめだよ。
33 :
氏名黙秘:04/02/13 18:31 ID:???
泣きそうだよ。
さっきwセミナーの答練で憲法→刑法→民法の順でやったら
民法が10問も解けなかったよ。
で39点
ロー対策しすぎたのかな?
民法で取れないのはまずいね
てゆうかローは受かったんでつか?
35 :
氏名黙秘:04/02/13 21:12 ID:???
>>34 もともと現行でないとダメそうな経歴なのですが
将来のためにお試ししておこうと
京大に出したら
奇跡的に一次通りまして...
一次通過直後から試験までロー対策してました。
そのあとほっとして過去問まだ一回も回せていません。
てか、民法9点なのですが
もしかするとちゃんと時間掛けてやって15点しか取れていない
憲法と刑法の方が問題なのかな。
民法は10問中9問できているわけだし。
漏れは現行専願なんでローの日程とか知らんけど
一次通過ヨカタネ
憲刑15点の方が問題アルネシャチョサン
今年はローに振り回された人災難ダタネ
私ロー受けてないけどロースレでたくさんレスシテタイヘンダタアルヨ(意味ねー
37 :
氏名黙秘:04/02/19 01:56 ID:???
刑法120分→憲法40分→民法40分→見直し10分
こんな感じが、たぶん最強のような気がする。
しかし、その勇気がない。
38 :
氏名黙秘:04/02/19 01:59 ID:???
>>37 そのやり方だと、憲法がボロボロになる。
落ち着いて考えれば簡単だが意外に微妙な判断を要求される問題が多いからね。
39 :
氏名黙秘:04/02/19 02:14 ID:???
>>38 答練だと、解説読めば「確かにそうだけど、まったくもう、」という
微妙な知識問題多いけど、
本試験だともっとシンプルなような気がしなくないですか?
過去問は、答えをなんとなく覚えてしまってるので
比較が難しいけど。
40 :
氏名黙秘:04/02/19 02:17 ID:???
漏れ憲法50分、刑法100分、民法40分で20分余るのがいつものスタイル。
本試験は答練と比べて民法の問題の文字数が多いので、
もうちょっと民法にかかっちゃうイメージ。
刑法が100分で終わらない場合も、余った時間をまわせるしバッチリ。
41 :
氏名黙秘:04/02/19 02:27 ID:???
>>40 最後余らすのがポイントですね。
しかし、自分はその域にはまだ遠い。
一応、終了10〜5分前に終わりモードに入って、
マークミス確認をして、最後に解ききれなかった1問か2問を見てます。
最後の3分はあたりを見回して、
外形的には超余裕だけど、実はぜんぜん刑法が終わってない有様。
42 :
氏名黙秘:04/02/19 07:41 ID:???
俺、憲法70分、民法70分、刑法70分で、刑法5問解き残すのがいつものスタイル。
でも、毎年ちゃんと合格しているYO!
43 :
氏名黙秘:04/02/19 07:49 ID:???
>>42 解き残すって捨てるって事?
去年の刑法何点?
44 :
氏名黙秘:04/02/20 00:26 ID:???
>>39 あなたは初受験かな?
過去問解いてて、模試とかよりもシンプルって感じるのは、予備校が過去問をもとに問題やテキスト、参考書を作ってるから。
だから、「初めて解く過去問」であったとしても、出版されてるテキストとかには載っていたりすることがある。テキストで読んだことがあるから初めて解く過去問でもすらっと解けちゃうこともある。
本試験は恐ろしいぞ。
「過去問より模試の方が難しい」って感じるのは陥りやすいワナだから注意!
模試は所詮模試だけど、そこで高い点を取れる人の方が本試験で合格する率が高いって事実を念頭に置いておいた方がイイと思う。
もちろん予備校ベッタリも危険だけどね。
45 :
39:04/02/20 02:06 ID:???
>>44 今年2回目です。
不安症なので去年の夏から択一対策してるから、
択一「だけ」は合格したいと思ってます。
今年やりこんで、できれば、来年の択一対策は、
「年明けor春からで十分だよ。今からやってるのは馬鹿じゃねーの」
と書き込みたいものです。
46 :
42:04/02/20 07:11 ID:???
>>43 そう。毎年刑法5問前後捨てる。問題すら読んでない。
ちなみに、去年は憲18民19で、刑法は15(解いたのは全問正解)の
合計52点だったYO!
47 :
氏名黙秘:04/02/20 11:34 ID:???
>>46 民法19取る方法キボンヌ
企業秘密ならいいけど
48 :
氏名黙秘:04/02/20 18:22 ID:pGT8MhXl
夏から択一対策。。。同じ二年目だけど、出遅れたか。
いま、どのくらい仕上がってるんだろ。
やり込みすぎて、飽き足りしないのかなあ。
49 :
45:04/02/22 02:16 ID:???
>>48 当然、飽きてます。はやく択一終わって欲しい。
50 :
氏名黙秘:04/02/22 02:30 ID:???
刑法で14年に執行猶予、15年に処断刑がでてますが、これは今年は出ないとみて捨ててよいですよね?
51 :
氏名黙秘:04/02/22 02:47 ID:???
52 :
氏名黙秘:04/02/23 18:49 ID:???
憲法民法で1時間45分
刑法で1時間45分
53 :
氏名黙秘:04/02/25 02:37 ID:???
>>52 上手にはまればいいけど、
1科目目で少しでももたついてしまったら
その時点で崩壊パターンかと。
54 :
氏名黙秘:04/02/25 02:46 ID:???
ロー入試が終わったので記念受験しに参ります。
条文素読→既修者試験短答用問題集→択一過去問→択一問題集→総択
という形で2ヶ月ほどやってみようかと思います。
二ヶ月で受かるとは思っていませんが、記念とはいえ受ける以上
あまり恥ずかしい点数は取りたくないです。
試しにやってみたらどうしても刑法が数問残った状態で時間切れになるんですが、
どうしたら早く解けますか?
やはり憲民がまだ出来上がってないので時間かかっているのが原因なのでしょうか?
どなたかご教授ください。
55 :
氏名黙秘:04/02/25 02:51 ID:???
冷やかしなら受けるな。
56 :
氏名黙秘:04/02/25 02:54 ID:???
>>55 無駄と知りつつ既修用の勉強も若干していたので、
力試しに受けてみようかと。
落ちて改めて3年やる気が出るというのもよいかなと思いまして。
力の差くらい模試で感じて終わりにしておけといわれるかもしれませんが、
本試験でないと感じられないことも多いと思いますので。
57 :
氏名黙秘:04/02/25 02:59 ID:???
>>55 冷やかしは歓迎だろう。
分母増えるだけ。
58 :
氏名黙秘:04/02/25 03:04 ID:???
なお、やってみたのは一昨年の問題で、
憲法1時間15/20
民法1時間10分14/20
刑法1時間20分10/15
の39点でした。始めてやってみましたが普通45、6必要と聞いていたので
40点行かなかったのはショックでした。
頑張って40点台には乗せたいな、と思っています。
59 :
氏名黙秘:04/02/25 03:10 ID:???
去年は簡単だったから今年の参考にならないかもしれないけど、
50オーバーの漏れは憲50分民40分刑70分ぐらいで解いて、50分余ったよ。
見直したせいで、むしろ2問落としたぐらいだ…。
それから、捨て問なんて相対的に決まるもんじゃない。
自分がどう転んでも解けないのが捨て問であって、
例えばこの判例はどう搾り出しても自分の頭からは出てこないとか、
混乱しちゃって今考えても解ききれないだろうなっていうのが捨て問だよ。
そういう問題を、時間が余ったら見直せばいいのさ。
60 :
氏名黙秘:04/02/25 03:16 ID:???
>>59 そういう問題はとりあえず飛ばせばいいんですか?
それとも確実にない肢だけ弾いておくんですか?
マークは後で戻ってからするのでしょうか?
それともとりあえずありそうな肢から感で一つ選んで塗っておくべきなんでしょうか。
素人ですみません。
61 :
氏名黙秘:04/02/25 03:20 ID:???
62 :
氏名黙秘:04/02/25 03:24 ID:???
>>61 センター試験のときは捨て問なんてのはありませんでしたし、
時間切れなんてこともなかったのでよくわからないです。
63 :
氏名黙秘:04/02/27 10:53 ID:???
>自分がどう転んでも解けないのが捨て問であって、
そうそう。
64 :
氏名黙秘:04/02/27 19:31 ID:???
1から順に解くのはダメ?
65 :
氏名黙秘:04/02/28 01:32 ID:???
>>60 お前みたいな奴が一番迷惑なんだよ!
試験中で携帯鳴らすなよ!カス!
66 :
氏名黙秘:04/02/28 13:56 ID:???
いつも29問目あたりから
67 :
氏名黙秘:04/03/01 02:50 ID:???
時間不足のマーク法を教えてください。
ノーマークが5個あって残り5分ならどうする?
1. 確実に1問解く?
2. 1問1分で検討して肢を1個でも切って勘を働かす?
3. ハマグチェ方式?
確率的には1,3同じぐらいだよね。
2は引っかけに引っかかりまくると全滅だしね。
68 :
氏名黙秘:04/03/01 02:54 ID:???
>>67 「2」を実行した事があるが、1/5より当たる確立下がるだけ
69 :
氏名黙秘:04/03/04 23:10 ID:???
有益スレあげ!
70 :
氏名黙秘:04/03/06 18:49 ID:???
刑法に1時間45分用意すれば問題ない。
71 :
氏名黙秘:04/03/07 23:15 ID:???
「苦しい時間は長く感じられ、
楽しいと時間の流れるのがはやい」
というよね。ということは、刑法は楽しいのか。
72 :
氏名黙秘:04/03/15 02:01 ID:???
wo
73 :
氏名黙秘:04/03/15 02:03 ID:???
刑法で110分かかります。どうすれば90分で終わりますか?
74 :
氏名黙秘:04/03/15 02:09 ID:???
刑法110分かかっても憲法60分民法40分で解けるようにすればいいよ。
刑法100分で解けるようにして民法に50分かけられればなおよい。
>>73 刑法の何に110分かかってるか次第だと思います。
読むのに時間がかかっているなら、速く読む訓練が必要でしょうし、
最後で悩んで決めあぐねているなら決断を早くするのが必要でしょう。
20問満遍なく時間がかかっているのか、
それとも特定の問題に膨大な時間をかけているのかも
対処方法を左右すると思います。
76 :
氏名黙秘:04/03/15 08:25 ID:???
憲・民が難化した場合に備えて刑法を70〜80分で解く練習をしておいた方がいいと思うけど。
憲・民を短縮してケアレスミス連発じゃ終わってしまう。
77 :
氏名黙秘:04/03/16 23:48 ID:???
age
78 :
氏名黙秘:04/03/22 07:46 ID:???
結局、どの順番???
79 :
氏名黙秘:04/03/28 01:02 ID:???
age
80 :
氏名黙秘:04/03/28 01:20 ID:???
憲-民-刑の順 憲・民は3時までに終わらせる。
残りは刑法にすべてつぎこむ
81 :
氏名黙秘:04/04/04 03:15 ID:???
平成15年正解
1 04問
2 15問
3 14問
4 16問
5 11問
今年は1が狙い目。
いつも4にマークしてたけど、2か3に変えるかな。
82 :
氏名黙秘:04/04/05 22:24 ID:5yImI573
>>81 正解率が低いやつの統計はどうだろう?
捨て問確定ぽい形式の統計をとると違うかもよ
83 :
氏名黙秘:04/04/17 01:31 ID:???
時期的に保守
84 :
氏名黙秘:04/04/17 01:40 ID:???
85 :
氏名黙秘:04/04/17 15:44 ID:???
ハイレベル模試で民法全部3にしたら8点取れた
86 :
氏名黙秘:04/04/24 19:16 ID:???
山島のダブルフォーカスがいいよ
87 :
氏名黙秘:04/04/24 20:06 ID:???
捨て問は危険。
88 :
氏名黙秘:04/04/24 23:47 ID:???
全問解くに決まってるだろ。
89 :
氏名黙秘:04/04/25 14:17 ID:???
90 :
氏名黙秘:04/04/27 22:17 ID:???
刑法100分→憲法50分→トイレ休憩5分→民法50分→見直し5分
これで完璧。
91 :
氏名黙秘:04/04/27 22:18 ID:???
92 :
氏名黙秘:04/04/27 22:22 ID:???
民50分 憲50分→トイレでオナニー10分→刑100分
93 :
氏名黙秘:04/04/27 22:43 ID:K1VVTMi7
>>92 不正の無いように係員にきちんとみせておけよ>オナーニ
94 :
氏名黙秘:04/04/28 01:41 ID:???
刑法の個数問題は捨てる。
これだけでかなり時間を節約できる。
95 :
氏名黙秘:04/04/28 02:13 ID:???
点数も節約できるね。
96 :
氏名黙秘:04/04/28 02:22 ID:???
>>92 もれもまったく同じ順番と時間配分。オナーニはしないがw
97 :
氏名黙秘:04/04/28 02:24 ID:???
民法40分→憲法40分→トイレ→刑法60〜70分→マークミス無いかチェック
98 :
氏名黙秘:04/04/28 02:38 ID:???
係員って中まで突いてくるの?
99 :
氏名黙秘:04/04/28 03:50 ID:???
>92
俺も同じだ。
オナニーの時間は半分だけど(-.-;)
100(^∀^)縁起がいいね!合格!
最後に憲法っていうのは決めてる。
パワーあるうちに刑法解いちゃうのがいいだろうな。
あああああ
103 :
27:04/05/10 09:19 ID:???
来年は憲法は最後に解く。あんなわけわからん問題まともに付き合ってらんねー(鬱
やめとけ。
難易度は年によってさまざま。事前に知ることはできん
時間のかからない知識問題の民法から解くのがベスト
知識不足でアウトな問題は明らかに飛ばせるし長文問題の憲法、パズル表ありの刑法に残り時間つぎこむべし
106 :
氏名黙秘:04/05/11 02:16 ID:jOkS8r9w
なるほど。
今年受けてわかった。
まず、答練、模試をまともに受けちゃだめ。
あんなリラックスした状態で50を超えても意味ねぇ。
もし今年択一落ちるor論文ダメなら
来年からは徹夜明けか、なんか眠くなる薬、興奮してまともじゃなくなる薬を飲んで受けることにします。
>>105 脳内のエネルギーが潤沢なうちに刑法からやるってヤツもいる。去年・今年はこのパターンとったヤツは成功だろう。
自分の得意不得意とか事前に把握して合理的に解けるよう前もって把握しとくべきだよね
民法って絶対50分で終わるし憲法はどんなに難しくても60分で終わる
刑法は簡単そうな論点の問題でもはまると時間がかかるし、どうにも駄目そうな問題はとばすから
合計して何分で通過できるかわからん
刑法最初にやるのってリスクでかすぎでありえないよ
最初刑法に一時間費やして解けそうな問題から解いていく。
その後県民。
その後残った時間で刑法ってのがいいのかも。最後に残すのは刑法の難問ばかりだろうし。
難問かどうかなんてやってみなきゃわからないのもありそうだが。
今年に限って言えば、刑法から手をつけたおかげで、
少なくとも刑法で時間不足で手付かずになる後悔は
せずにすんだ。
但し、これは、刑法が「時間を多少かければ必ずできる問題」で
あることが前提。
刑法が超奇怪なパズル難問ばかりの場合は、先に時間をかけても
解けずに途中放棄し、結局憲民も時間不足になる危険がある。
(そういう年は、逆に刑法を後回しにして時間不足になっても
あまりダメージがない。もともと刑法の点数が異常に低くなるから)
いろいろ試したけど、やっぱりオーソドックスに憲民刑の順番がベストだと思った。
平成14年度は民法でえらく時間がかかり、刑法が時間が足りずパニックになってしまい
ぼろぼろだったが、それでも守れた。
結局、憲民刑の準でやる人が多く、同じく他の人も同様のパターンだったんだろう。
最大公約数に着くのが択一突破の鍵、といわれることからも手堅いのはこの順番。
ただ、各科目の中では後ろからやったりはしているけどな。
結構、本試験では1問目、2問目に爆弾問題を持ってきたりするから。
今年の民法はそうだった気がする。
順序としてはやはり憲民刑だろうな。少なくとも得点源である民法を後回し
にするのは非常に危険だ。刑法が超得意という香具師を除き刑法からやるのは
お勧めできない。まずは憲法・民法をしっかり抑えて(憲法が怪しいが)、
刑法をじっくりやるのが少なくとも漏れには一番よい。
あと、ここ2年は疑義問もあるが、明らかな捨て問はないような気がする。
捨て問でも1〜2分考えて、まったく検討がつきそうになかったら、適当に
マークする。これで時間が足りないということはなくなる。
それでも今年はだめぽだった。
116 :
氏名黙秘:04/05/11 12:12 ID:+CEsGdCA
だめだ。
210分通して頭を使うのがこんなに大変だとは思わなかった。
部屋で紅茶飲みながら過去問・問題集解いて正解できても、
全然意味無いですね。
最後の90分間、本当になんにもできなかった。
この1年で脳の体力(?)をつけないと。話にならない。
>>114-115 憲法は条文の細かい文言、知識だけでどうにかなる問題ではなく
判例の事件名、結論だけでなく理由付けの正確な内容を聞く長文、文章の並び替え、学説同士の矛盾選び、個数問題が出るから
どう考えても民法よりは時間を食う。
一番時間のかからないものから片付けていき時間を食いそうな科目をラストに残すほうが精神衛生上よい。
よって民→憲→刑。そして科目内で問題順ごっちゃにしてやったり科目の半分残して次の科目に行くみたいなことはご法度。
そんな小細工してるとえてしてマークミスを呼び込むものだ。そのリスクに見合うだけのメリットもない。
>>116 俺はそのために辰巳おぷん3月コースで1日、2回分の模試を受けたよ。
2回目の刑法まで来るとアタマがへろへろになるがなw
千本ノックみたいなものだ。
でも、火事場の馬鹿力はつくよw
そうかなあ。漏れは民→憲→刑だったが
結局、民法が一番頭使わないから、
最後に回すのがいいような気がしてる。
残り10分に追い込まれたとき、
刑法で落ち着いて2問解くのは至難の業だ。
民法なら、組み合わせだけで考えるならば
5〜6問は解ける。むしろ悩む時間が省けていいかもしれん。
今年は特にそう感じた。
>>119 先に時間のかからない問題をハイペースで飛ばして(ただしケアレスは注意)
できるだけ残り時間をたっぷり残して刑法に備えるのは常識だと思うが。
先に時間食いまくる科目やって残り時間少の恐怖におびえつつ知識問題片付ける身になってみ
あせってそれこそミスが多発するぞ
漏れも
>>120氏の方法なんだけどさ、
ここ4年ほど、1、2点足りずに落ちてる。今年42点。
結局、刑法で時間切れ、
毎回5問以上残して13点とかを繰り返してる。
そうなると今の方法では、もう伸びしろがないんじゃないか、と
痛切に感じたわけで。
>>116 漏れは逆。常に悪環境で勉強していた。
漏れの勉強場所は、厨房や工房が携帯メール打ったり、小声で雑談している公立図書館の閲覧室。
席を立つ度に、香具師らの刺すような視線が痛い。・゚・(ノД`)・゚・。
着席時間前5分+試験説明30分間+試験3時間30分間という想定で、
4時間5分ぶっ通し(トイレ休憩の為に席を立つことも禁止)で過去問解いた。
最初の35分間は通年版の過去問の復習。
3時間30分は単年度60問。
2日連続で平成14年度・15年度について行った。
≫119
>民法なら、組み合わせだけで考えるならば
>5〜6問は解ける。むしろ悩む時間が省けていいかもしれん。
>今年は特にそう感じた。
漏れもそうだった。
>>121さんは具体的に刑法に時間何分残してるかですね
異常に時間を食いすぎる(5問も残す)なら
刑法を早める努力もいいけど憲民をもっと短時間で片付ける努力のほうが効率的かも。
自分も刑法は時間に苦しむタイプなので
民法45分、憲法50分でかたつけて115分残す配分を目安としています。
実際は100分〜110分くらいのことが多いですが
124 :
121:04/05/11 22:57 ID:OOrNQaQi
漏れは民法50分、憲法60分、残り100分が刑法なんでつ。
刑法は落ち着いて解けば、ほぼ間違えない感じ。
(そんなの当たり前とか言うなw)
答練では憲民で35点、残り刑法をマターリ解いて合計50点
こんな感じなんでつが、いかんせん本試験の場合、
最後の30分にかかる心理的重圧は
もう凄まじいものがあるわけっすよ。
しかも、漏れの場合、平成14年に
総択56点、本試験刑法7点という重いトラウマがあるのでw
今年も最後の30分、刑法でまともに頭が動かなかったので
100分残していても実質70分しか機能してない。
それなら、来年から解き方自体を変えてしまおうかな〜、
と思ってるわけです。
もう、解き方ぐらいしか問題がみつからん、という気持ちもあります。
125 :
氏名黙秘:04/05/11 23:11 ID:M2GEDvHD
>>122 122タソの、その日々の方法はいいね。参考になったよ。
漏れは自己採点しない派なんだけど、多分、
その方法を使わせてもらう日が来るだろうなあ
(ToT)
俺は、パッと見て嫌なものはどんどん飛ばした。結局10問捨てた。(適当にマークして3問拾った)
結果は、50点。無理に全問解かなくてもいいんじゃない?
俺は民(60分)、刑(90分)、憲(60分)の順。
今年は55点。
128 :
122:04/05/11 23:23 ID:???
>>125 ありがd
漏れも自己採点してないYO。
また明日から閲覧室で女子高生に白眼視されながら、商訴の勉強はじめまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
憲→刑→民でやった。
憲法に70分も使ってしまい、刑法は80分で
3問残し、民法は焦りつつも45分で終了。
今年は民法が肢を全て読まずにサクサクいけたから
良かった。
52点(@セミナー)。
嫌いな論点は捨てるに限るね。
俺は大嫌いな原自行為速攻捨てた。
でも実は簡単な問題だった。
>>122 素朴な疑問
何で席を立つと痛い視線を向けられるんだ?少なくともそいつらより迷惑かけている
訳でもなかろう。
132 :
氏名黙秘:04/05/11 23:28 ID:qsanQpDs
ここのスレは結構点数高かった人がきてるね
133 :
122:04/05/11 23:30 ID:???
>>130 >俺は大嫌いな原自行為速攻捨てた。
漏れも大嫌い(w
刑法なのに原則修正パターン。
でも漏れは、逃げないで解いたYO。
134 :
122:04/05/11 23:32 ID:???
>>131 漏れだけ極端に高齢だから、場違い。・゚・(ノД`)・゚・。
135 :
氏名黙秘:04/05/11 23:45 ID:WJdFwrGm
弁護士になってその視線を羨望にかえればいいんだよ。
136 :
122:04/05/11 23:47 ID:???
辻村にも『自立』という言葉が使われており、
肢3の組み合わせも成立する・
漏れは民法が一番頭使う気が汁
逆に刑法は知識あんまりなくても解けるから
頭も疲れない
だから漏れは
民(60〜70分)→憲(50〜60分)
刑(残り時間)
で解いてる
今年の本試験は憲に75分かけてしまったが…。
結果は憲17民17刑16の50点。
>>134 んなもんジロジロ見る餓鬼がDQNなだけじゃん。もっと堂々と汁!
ところで、予備校等の自習室で人が席につくたびにジロジロみる馬鹿な
隣の席の奴が時々いるがあれはうざすぎ。神経質にも程がある。
>>139 >ところで、予備校等の自習室で人が席につくたびにジロジロみる馬鹿な
>隣の席の奴が時々いるがあれはうざすぎ。神経質にも程がある。
きっと精神を病んでしまっただよ。生温かい目で見守ってやろうよ(w
>>139 ほっとけ。ときどきガン飛ばし返して見下してやるのもよし。
a
144 :
氏名黙秘:04/06/01 20:53 ID:igDGeDxG
hosyu
悪環境で勉強するのは大事だと痛感!
漏れは今年、前に座ったおやじがいびきみたいな呼吸を5分ごとくらいに
したモノだから最初の30分集中できなかった。
得意な憲法でつまずいて48点(わいせつ野郎)。
解く順番は人それぞれだろうけど、漏れは憲→民→刑が一番点が伸びる。
苦手だと思ったら本試験ではとばして後回し。模試では少し粘るが、結局
本試験方式の方が点が伸びる気がするよ。いかに60問目まで一度辿り着く
かが重要と思う。
一度見て混乱した問題もアトで見ると頭がリセットされてすんなり解ける
事が多い。特に最初の数問は緊張してるから、拘らない事が大事なような
気がする。
そうかもね
147 :
氏名黙秘:04/06/09 16:42 ID:ZrD0AnAn
俺は最初に民法を持ってくると調子がいい。エンジンがかかる。
エンジン停止しますた
民60刑60憲60残り30積み残し
近時のレベルからいえば捨て問はあって1問
なおラスト3〜4分はマークミスチエキ。後ろ髪引かれつつも・・絶対!
憲法を最後に解いた人が勝ち組
152 :
氏名黙秘:04/06/26 17:09 ID:prg2f62d
今年の択一では、前の席の娘のローライズがさらにズリさがって
パンチラどころかオケツの割れ目まで見えてたわけだが
そこで挿入ですよ
なかなか実践するのはむずかしいよ
めいすれのよかん。
f
gw
>>153は、中出汁して、父親になることになりました・・・
w4
dn
trj
gn
dlj
cgh