川端本3冊(箱入り・集中講義・レクチャー)の違いを教えてエロイ人
箱入り→体系書。総論は詳しい。
集中講義→読み物。面白いけどちと古い。
レクチャー→読んでないがチラッと見た感じでは初学者向けの本て感じ
おまいら現代刑事法で大塚・福田両御大が最新判例を題材に対談連載しているのはチェックしていますか?
早く教科書出せ>佐久間
898 :
氏名黙秘:04/07/03 17:16 ID:u5WeZTCn
>>897 佐久間教授の教科書はすでにあるんだけど事実上絶版に近い状態
まれに大きな本屋で見るね
ただ、演習講義刑法総論(法学書院)は、問題が
非常に本試験的なのでおすすめです
>>897
出てんじゃん
>>897 現代刑事法の連載で基本書の補完するみたいなこと
書いてたから当分書籍としての改訂はなしだね。
順調に絶版コースに乗ってるっぽい。
なぜ、最新の論点に、行為無価値の大御所達は言及しないのか?できないのか?
903 :
901:04/07/03 18:46 ID:???
スマソ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
あんなものは真正の論点ではない
とおぼしめしなのでは・・・
団タンまだー?
広義の相当性で一般人を基準とした行為時判断をしておいて
狭義の相当性で裁判官を基準とした事後判断?みたいなことをするのは
ちょっとやばいんじゃないだろうか。
実際にはそんなこと気にする人はいないのかな
907 :
あげ:04/07/03 22:59 ID:???
あげ
エキサイティング刑法読んで、総論の一番の盛上がりは故意・錯誤なのかと思ったのに、
違法性の意識可能性とか択一過去問見たら、2問くらいしかありませんでした。
問題作りにくいのでしょうか?
大塚が井田の論文見たら目玉飛び出るだろうな。
しかし相当因果関係の崩壊について一言くらい述べてほしいもんだ。
相当因果関係論にいう相当性って「ありうる」程度っていうけど,
基礎事情の予見可能性の程度ってどの程度と考えるのでしょうか?
例えば被害者が些細なショックで死に至る心臓病を持っていることも
「稀有・異常とまでは言えない」から基礎事情に入れると考えるのは
おかしいでしょうか?(一応,折衷説を念頭に置いてます。)
「稀有・異常とまでは言えない」と言えるかどうかは置いといて,
こういう理屈は成り立つのか?ってことなんですけど。
もし言えないとしたらここではどの程度の予見可能性が
要求されているのか?そしてそれはなぜ要求されるのか?
参考文献でもよいので教えてエロイ人
>>906 誰がそんなことしてんの?
911 :
910:04/07/04 08:02 ID:???
「予見可能性」→「認識・予見可能性or認識可能性」と
脳内変換してくだはい。スマソ
京大・学部の塩見ゼミの今期のテーマは、「井田刑法学の批判的検討」だってさ
>>912 熱いなw
俺も参加したい。
ヒルシュマンセー
些細なショックで死に至る心臓病を持っていることは稀有・異常と考える場合がほとんじゃないの?
構成要件段階の話しだから
被害者が些細なショックで死に至る心臓病を持っていることは、
行為時において、一般人は認識できなかったであろうし、また、行為者も認識していなかった。
従って、かかる被害者の事情は相当性判断の基礎事情とすべきものでない。
そうであれば、通常、暴行罪に該当する程度の暴行によって人が死亡することは相当とはいえないから、相当因果関係は認められない。
よって、刑法上の因果関係はない。
>>914 誤爆か?
まあ答案だったらそう書くな。判例は違うこと言うけど。
原因において自由な行為で何説をとってますか?
いままで道具理論で書いてきたけど、無理な気がしてきた。
問題は無理な大塚説を、受験生が修復することを
司法試験委員がどの程度まで期待しているか
ということですね。
>>918 責任能力と実行行為が必ずしも同時存在しなくてもよい
責任能力下の意思決定によって実行行為が貫かれていればよい
そもそも責任能力制度の必要性に疑問があるわけで
理論としては責任能力を希薄化する方向が正道だと思いますが
そういう主張は存在しないみたいですね
923 :
918:04/07/10 14:58 ID:???
なんでもいいってことですかね?
なんか一般的な説が全部でそうだし。
>>918 正犯性を道具理論ではなく遡及禁止原理で説明すべし!
辰巳に行ったら・・・大塚の刑法概説 各論が今春に改訂!!!
旧世代じゃないか。
オールドタイプか・・・
オールドファッションといえ
アムロ 団藤
シャア 平野
カミーユ 大塚
ジュドー 福田平
コウ・ウラキ 大谷
アナベル・ガトー 前田
ゼクス・マーキス 山口
ヒイロ・ユイ 井田
ガンダムか?
漏れ、ファースト以外わからん。
まだ21歳だけど。
もう「しゅん」は過ぎてるだろ。
>>934 Zと0080と0083と逆襲のシャアは観とけ。
ZZはノリが合えばな。
ターンエーもノリが合えば結構面白いんじゃないかと思うが…
あ、逆襲のシャアはZ観てからじゃないといかんぞ。
>>936 Z見る前に逆シャア見ちゃったんですが・・・。
ここは「司法戦士ガンダムスレPart2」となりました。
削除しとけよ
やめて、団藤さん!おやめなさい!平野!
2人が争いあうことなんてないのよ!
モウダメポ・・・
行為無価値も終わったな…。