【禅問答】駒沢LSpart2【面接ガチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
520氏名黙秘
おっさん差別とか密かにありそう!!
521氏名黙秘:04/02/17 14:53 ID:???
國學院は社会人他学部優先だったな。
おっさんおばさん優遇。
522氏名黙秘:04/02/17 14:53 ID:???
>>514
専修だけじゃなくて、クビ大・学習院・明学とかがあるじゃん。
しかも、クマーとかの補欠繰り上がりもあるから・・・22,3人じゃやばくね?
523氏名黙秘:04/02/17 14:55 ID:???
女はたぶんほぼ全入だろうな。希望的観測じゃなく大マジで。
524氏名黙秘:04/02/17 14:58 ID:???
>497
圧迫!
どんな感じの?
525氏名黙秘:04/02/17 14:59 ID:???
>>518
お互い受かってるといいね。
ま、部屋によって質問の内容が違うっぽいね。
526氏名黙秘:04/02/17 15:30 ID:???
ただいま
527氏名黙秘:04/02/17 15:34 ID:???
疲れた〜。
1次の点数はもう関係ないんだね。
未習は面接だけで本当に決められるのだろうか?
528氏名黙秘:04/02/17 15:37 ID:???
国学院に抜ける人いる?
529氏名黙秘:04/02/17 15:43 ID:???
>>527
どうだった?
何聞かれた?
530氏名黙秘:04/02/17 15:46 ID:???
明日・明後日もあるんだから、言えるわけないだろ・・・。
531氏名黙秘:04/02/17 15:46 ID:???
>>527
>1次の点数はもう関係ないんだね。

詳細きぼん
532氏名黙秘:04/02/17 15:48 ID:???
>>529
もう頭の中真っ白。
会話能力の試験かと思った。國學院の採点基準にあるのと同じかもしれない。
聞かれることは人によって違うはず。何気ない会話に要注意というところかも。
533氏名黙秘:04/02/17 15:49 ID:???
どういうこと?
534氏名黙秘:04/02/17 15:51 ID:???
>>532
例で、変えてくれていいから、どんなことか教えて。
535氏名黙秘:04/02/17 15:51 ID:???
>>532
了解。気をつけるわ。ありがと。
536氏名黙秘:04/02/17 15:52 ID:???
>>531
要は、HPの入学試験のところに書いてある通りだったってこと。
2次試験の選考は2次の結果で決める。
未習は面接の上位者、既習は法律科目+面接の総合点の上位者。
このスレのタイトル当たってたな。
537氏名黙秘:04/02/17 15:52 ID:???
>>530
豚市ね。
そんなんかわらねーよ。
538氏名黙秘:04/02/17 15:52 ID:???
教えられないなんて了見狭くねー?
539氏名黙秘:04/02/17 15:54 ID:???
ブーブーブー。教えろよ。
540氏名黙秘:04/02/17 15:55 ID:???
禿同。最低だな。
541氏名黙秘:04/02/17 15:55 ID:???
他校確保してる人とか教えてくれ〜?
542氏名黙秘:04/02/17 15:56 ID:???
ここ見てると、部屋によって(人によって?)聞いてることマジで違うみたい
だから、変な先入観持たずに臨機応変に対応できるようにしておいたほうがいい。
543氏名黙秘:04/02/17 15:56 ID:???
いまのところ全落ちの必死君が自作自演で530をいじめてるスレはここでつか?
544氏名黙秘:04/02/17 15:56 ID:???
禿禿同。
俺は明日午前だから、終わったら速攻教えたるぞ。
545氏名黙秘:04/02/17 15:57 ID:???
いや最低でも3人はいるはずだから、自作自演ではない。
言えないクズは黙ってろ。
546氏名黙秘:04/02/17 15:58 ID:???
>>542
2〜3個聞かれた内容教えとくれ!?
547氏名黙秘:04/02/17 15:58 ID:???
あの〜、通りがかりの桐堂生なんでつが、
桐堂では面接情報けっこう詳細レポートあった。
法律既修者向けの質問の内容まで教えてもらったよ。
質問はぜんぜん違ったけど心構えができてよかった。
みんなも教えてあげればいいじゃん。
548氏名黙秘:04/02/17 15:58 ID:???
未収の神様。詳細な報告をお願いします。
549氏名黙秘:04/02/17 15:59 ID:???
必死君逝ってヨツ。
550氏名黙秘:04/02/17 15:59 ID:???
みんなに聞かれるかは不明だから、決め付けないで欲しいけど、
志望動機は明確にした方がいい。
551氏名黙秘:04/02/17 15:59 ID:???
ケチオタクだからしかたないってさ。
552氏名黙秘:04/02/17 16:00 ID:???
ヲタクじゃしょうがないよな。
553氏名黙秘:04/02/17 16:01 ID:???
ケチンポ!
554氏名黙秘:04/02/17 16:01 ID:???
>>550
ありがとう。もう一つぐらいアドバイスをください?
未収ですか?小論の内容は聞かれますか?
時事問題は聞かれますか?

>>549
おまいが一番必死じゃないか。
黙ってろ。市ね。
555氏名黙秘:04/02/17 16:02 ID:???
下品な必死君がいるスレはここでつか?
回廊からかうとおもしろいよな。
556氏名黙秘:04/02/17 16:02 ID:???
超ケチンボだな。
受かったらオタク虐めてやろうぜ。
557氏名黙秘:04/02/17 16:03 ID:???
あれー、あれてますね?もしかして必死のぼくチンのせい?
558氏名黙秘:04/02/17 16:03 ID:T/xi+neM
既修のみんなどうだた?
559氏名黙秘:04/02/17 16:03 ID:???
>>555
下品はおまいの顔。
キチガイはおまいの母ちゃん。
荒れてるわけではない。
560氏名黙秘:04/02/17 16:04 ID:???
>>557
あんたが一番必死ね。
561氏名黙秘:04/02/17 16:05 ID:???
志望動機の話がいちばん長かった気がする。
これがあやふやだと、そこを突かれて、圧迫になってしまう可能性あるから
気をつけて。
頭の中で、なんで自分は法曹を目指すのか、何度も考えてみるべし。
狭い部屋で、相手が2人だから、きちんとしておかないと緊張でだめになって
しまう。
562氏名黙秘:04/02/17 16:05 ID:???
なんか必死なヤシが1人いるな・・・
563氏名黙秘:04/02/17 16:05 ID:???
>>559
ぼく逝け麺ですけど、何か?
基地外というのは差別発言じゃないですか?
564氏名黙秘:04/02/17 16:06 ID:???
放送にとって必要な資質とは何?と聞かれたりする。
もうこれ以上言わないよ。ケチンポとか言われたから。
565氏名黙秘:04/02/17 16:07 ID:???
>>561
ありがとう。
受かったら吉牛奢るぜ。
566氏名黙秘:04/02/17 16:08 ID:???
>>564
マジありがとう。
でも、それ獨協でも聞かれた。
國學院では適性試験は必要かとか聞かれた。
もう一つぐらいおねがいします。
567氏名黙秘:04/02/17 16:10 ID:???
駒大関係者の方へ

後日、約1名の基地外が面接を受けますので
質問の内容を思いっきり変えてやってください。
568氏名黙秘:04/02/17 16:12 ID:???
>>567
わかりました。
いひょうをついて、同じ質問でいきます。
なぜなら、あなたが一番必死なのに気づいていないから。
569氏名黙秘:04/02/17 16:13 ID:???
質問1
おまえの母ちゃんは基地外ですか?
質問2
放送になるには意思能力や行為能力が必要ですか?
質問3
弁護士は社会の中でどのような役割を果たすべきだと思いますか?
質問4
ADRについて説明せよ。(ADRって裁判じゃないところで紛争を解決することだよね。)
570氏名黙秘:04/02/17 16:13 ID:???
>>567
氏ね氏ね。
おまえは出てくるなって。
黙って白鴎スレでも逝け。
571氏名黙秘:04/02/17 16:14 ID:???
なんで白鴎を馬鹿にするんだよ!
572氏名黙秘:04/02/17 16:14 ID:???
俺はもういいわ。
あきれた。
573氏名黙秘:04/02/17 16:15 ID:???
>>554
これも、決め付けは厳禁ってことで。
時事は全く聞かれなかった。用意して行ったんだけどね。
まだ頭の中整理できてないから、自分でもうまく表現できないけど、
これ、やっぱりテストだなって感じ。相手の質問と噛み合わない返答
をしたら大幅減点とかじゃないかな。
だから、たとえばその人が時事ネタに近い分野の研究とかしてると、
聞かれる内容は時事的なことに関係はするかもしれない。
会話能力見るためなら、ネタは何だってOKだから。
小論は、内容は突っ込まれない。これまでの試験の出来具合はどう?
みたいな感じ。
とにかく超疲れたから、暫く休んで、今日の面接はなんだったのか
整理できてからきちんとしたこと書き込むよ。
これは、とりあえず速報という位置づけで見ておいて。
あ、控え室や廊下でも携帯禁止で、2ch他での情報交換には警戒し
てた。2日目以降は傾向変えるのかもしれない。
574氏名黙秘:04/02/17 16:15 ID:???
まあまあ、皆さんやさしい方達なので、
教えてくれますよ。
575氏名黙秘:04/02/17 16:16 ID:???
>>573
どうもありがとうございます。
また、後でよろしくおねがいします。
既習か、未収かもよろしくおねがいします。
お疲れさまでした。
576氏名黙秘:04/02/17 16:17 ID:???
>>568
おまいオサーン?
オサーンなら必死なのは仕方ない。漏れが悪かった。
577氏名黙秘:04/02/17 16:21 ID:???
>>575
質問内容が部屋ごとで違ってるのは当然として、人によってもステメン記載内容
によって違ってる可能性があり、ここで書いたことから特定されると困るので、
既習/未習の区別などは容赦してください。
ただ、聞かれる内容は既習/未習に関係ないと思います。会話能力の試験と、
途中で勉強を投げ出さないかチェックするための志望動機の強さだと思います
ので。頑張ってください。
578氏名黙秘:04/02/17 16:31 ID:???
合格者はHPで掲載するけど、補欠は郵便だけって言ってたと思う。
3/9までに辞退者の動向を見極めるみたい。
579氏名黙秘:04/02/17 16:33 ID:???
漏れも10分で終わってしまった
時事問題なし
ステメンのみ

手ごたえ全くなし

もう落ちが最初から決まっていたのかな???
580氏名黙秘:04/02/17 16:36 ID:???
>>579
10分かかってない人もいたと思う。
東海が結局、穴だったみたいだね。
581氏名黙秘:04/02/17 16:43 ID:???
今週末の専修と東洋の対策をせねばならん。
582氏名黙秘:04/02/17 16:44 ID:???
漏れも10分かかってねー。
どー考えても、面接はヤバイ奴チェック程度じゃねーかな。
合否はその前で決まってるような・・・。
583氏名黙秘:04/02/17 16:45 ID:???
明学出そうかな〜。
584氏名黙秘:04/02/17 16:45 ID:???

これマジかよ?

500 :氏名黙秘 :04/02/17 16:35 ID:???
駒沢の面接で言っていたけど

入学者が定員の一定数を超えると授業が禁止されるんだって

12月入試で定員10に合格者70の法政は大丈夫か?
585氏名黙秘:04/02/17 16:46 ID:BRi/dsnE
つーかよー、言い合いしてる奴、ホントに見苦しいぞ。。。
頭冷やせよ〜
586氏名黙秘:04/02/17 16:48 ID:???
いまは、言い合いしてねーじゃん。
荒れるから、そういう突込みはやめろ。
587氏名黙秘:04/02/17 16:50 ID:BRi/dsnE
>>586
おお、ごめん。気付かんかった。

>>582
それが正解じゃないですか。たぶん。。。
588氏名黙秘:04/02/17 16:50 ID:???
それよりも、終わった人間も含めて、この面接の評価ポイントを
分析することが重要かと。
人間性、論理性、社会性、持久力などいくつか考えられるが。
589氏名黙秘:04/02/17 16:51 ID:???
>>587
まあまあ仲良くやろうや。
面接20分もないのか・・・
面接の待ちはどこで待ってるの?
590氏名黙秘:04/02/17 16:52 ID:???
>>589
控え室アリ。
591氏名黙秘:04/02/17 16:52 ID:???
>>590
ありがとん。
どれぐらい待つんじゃ?
592氏名黙秘:04/02/17 16:54 ID:???
会場は5室ある。
1室につき、10名まで。
10番目の人は、全員が終わるまで待ってる。一人15分だと135分待ちだが、
実際は10分程度で終わるから1時間半くらいかな。
終わった人から別ルートで帰る。
593氏名黙秘:04/02/17 16:55 ID:???
>>592
感謝。ありがとう。
最後でないことを祈ろう。
594氏名黙秘:04/02/17 16:58 ID:???
どーでもいいことだが、控え室にいる大学関係者が
「控え室では自由にしてもいい」とか言ってたのに
その後「控え室の行動も試験内容に入る」みたいな趣旨のことも言ってた。
595氏名黙秘:04/02/17 17:00 ID:???
青学未修は定員の3倍くらい合格出た模様。
596氏名黙秘:04/02/17 17:02 ID:???
>573
おおっネ申降臨!
アリガd!

疲れがとれたら続報お願いします。
597氏名黙秘:04/02/17 17:15 ID:???
受かる気しねー。
598氏名黙秘:04/02/17 17:19 ID:???
>>597
どうする?
駿河台2期と東海2期、申し込む?
599氏名黙秘:04/02/17 17:31 ID:???
なんか既習コースに面接用のドアからトイレに行こうとしていた
挙動不審者がいたな

事務のねえちゃんにチェックされてたかもね
600氏名黙秘:04/02/17 17:43 ID:???
>>598
それも微妙じゃねー?
獨協ムリだろうな・・・
東海1期の1次通ったのに行けないから、
2期受けるの気が引ける。
マジどうすべー。國學院も落ちたし後がないよ。
助けて!?
601氏名黙秘:04/02/17 18:29 ID:???
>>600
東海のスレ見る限り、駒と東海が重なった場合には東海を優先するのが
結果的には吉だったみたいだ。
でも、気が引けるとか言ってる場合じゃないから、2期も出した方が
いいかも。
あと、明学とか関東学院もあるみたいだけど。。
602氏名黙秘:04/02/17 18:35 ID:???
>>600
大東文化もあるみたい。
603氏名黙秘:04/02/17 18:41 ID:???
>>600
関東学院はマジおすすめ。
学歴的には不満かもしれないが
前期に合格者数を絞ってるし、設備は首都圏で最強。
おまけに授業料安い。
辰巳と提携してるのも吉。
604氏名黙秘:04/02/17 18:43 ID:???
>>603
税理士とかは小論文免除でしょ?
小論文の配点100点もあるのに、免除者は満点の100点もらえるの?
それだったら一般受験者不利にならない?
605氏名黙秘:04/02/17 18:47 ID:???
>>604
税理士は小論文免除にはならない。
免除になるのは司法書士・公認会計士。
ただ、免除者は満点の100点もらえるかどうかは不明。
606氏名黙秘:04/02/17 18:47 ID:???
そもそも、1次受験から最終合格まで1ヶ月もかかるところって
他に無いと思う。
607氏名黙秘:04/02/17 18:50 ID:???
くそーせっかく会社休んだのに
1時間待ち8分面接だった

こんな淡白な面接なら土日にやりあがれ
608氏名黙秘:04/02/17 18:52 ID:???
成績優秀な人は、もう聞くこと無いから淡白なのかも。
609氏名黙秘:04/02/17 19:14 ID:???
面接に1時半集合2時開始なのに
2時45分頃遅刻して来た人が居たけど
東海受験したのかな?

610氏名黙秘:04/02/17 19:20 ID:???
>>609
上智の面接の時にも、他を掛け持ち受験して遅刻してきた
人がいたらしい。
611氏名黙秘:04/02/17 19:54 ID:???
5段階評価だけど法律試験とどういう関係にあるんだろう?

評価5だと10点ぐらいプラスとかそういうことなのかな?
一番低い評価の奴とかいなさそうだしな。
平均みんな3か4で、実質意味無いのかな。
612氏名黙秘:04/02/17 19:55 ID:???
>>609
平日だから、社会人なら言い訳できるかも。
613通りすがり他ロー:04/02/17 20:20 ID:???
10分程度の面接で。ステメンを聞かれるならば
内容が突っ込まれる点がないかチェックもあるけど、
一般的に法曹に何が求められる適性か?
自分には何がある。何がない。という質問対応をしておくと
いいのでは?無責任ですが、漏れ2校で聞かれました。
614氏名黙秘:04/02/17 20:21 ID:???
>>613
想定問答集の重要性は俺も感じた。
というか、実際作った。
615氏名黙秘:04/02/17 20:27 ID:???
>>611
あの短時間の面接で、AとEの判定は無理でしょ。
きわめて危ないような人を除いて、たいていBとかCだと思うよ。
未収が面接だけで決まること、移行コースがあるため未収と基準を揃える必要
があることを考えると、配点は100点くらいあっても不思議は無いかもしれな
いけど、みんな60〜70点とかではないかと。
すると既修は法律ガチの可能性が高いと思う。
でも、未収は、あの大人数のなかから8分の面接でどうやって優劣つけるん
だろう。
616氏名黙秘:04/02/17 20:31 ID:???
書類マンセー
617氏名黙秘:04/02/17 20:32 ID:???
>>615

面接ガチはやっぱり有り得ないのでは?

618氏名黙秘:04/02/17 20:32 ID:???
一次でステメンとか適性とか見たのに面接でまた書類使用すんなよって思ったが。
619氏名黙秘:04/02/17 20:35 ID:???
書類のいいヤシは大抵面接の評価もいいと思われ。
620氏名黙秘:04/02/17 20:35 ID:???
東海の面接はだいぶ長かったようだ。
重複志願者は駒沢を選んだか。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076870233/136-137
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076870233/144
621氏名黙秘:04/02/17 20:38 ID:???
>>617
するとHPに書いてあるのは嘘になってしまうけど。
確かに20分以上の面接なら信じられるが、10分未満だと?だよね。
622氏名黙秘:04/02/17 20:47 ID:???
今日と明日の人は究極の選択を迫られてるのかと思ったが、
遅刻して両方受けるというツワモノがいたのか。
623氏名黙秘:04/02/17 20:51 ID:???
既習受けたけど、まさに変な人間じゃないかを見るのみの試験という感じ。
それなりに詳しく見るのなら、最低20分はないと無理だからね。
未収はちょっと既習とは違うかもしれないけど、
リラックスして普通に話せるように心掛ければ大丈夫だと思う。
明日以降の人、がんがってね。

ちなみに…ジャージのオサーン…常識どっかに置き忘れてるな。
624氏名黙秘:04/02/17 20:52 ID:???
ていうか、ホームページ今日付けで更新されちゃって、入試のところは既に
来年度の募集概要になってるんだけど、これは一体なにを意味するのか?
またしても禅問答か。
625氏名黙秘:04/02/17 20:58 ID:???
>>623
ジャージの人がいたの?
626氏名黙秘:04/02/17 21:04 ID:???
平均年齢高そうだったな、既修。
4月に飲もう。
627氏名黙秘:04/02/17 21:04 ID:???
併願先とか入学後のこと聞かれた香具師いる?
628氏名黙秘:04/02/17 21:05 ID:???
飲み会の時、女をジロジロ見るなよキモ男どもが!!
629氏名黙秘:04/02/17 21:05 ID:???
ぜんぜん聞かれなかったよ。
630氏名黙秘:04/02/17 21:06 ID:???
既修だけど、法律試験は未採点っぽかたな。
631氏名黙秘:04/02/17 21:07 ID:???
何故駒澤大学かは聞かれたな

用意するとしたらステメンと何故駒沢か

だけだな
632氏名黙秘:04/02/17 21:08 ID:???
なんて答えた?
633氏名黙秘:04/02/17 21:09 ID:???
裁判員制度とかの司法制度改革については不要か?
634氏名黙秘:04/02/17 21:09 ID:???
抜けはないという前提で考えてるみたいだね。
そんなことはないだろうに。
635氏名黙秘:04/02/17 21:11 ID:???
>>634
禿同。
連絡先まで提出させるくらいだから、定員きっかりでくるつもりかとおもた。
636氏名黙秘:04/02/17 21:15 ID:BRi/dsnE
面接だけの判定なんて、やっぱ、ありえないと思うな。
書類や小論を無視したら、絶対差がそんなにつかないはず。
明日、午前の部、未修者だけど、淡々といこう。
637氏名黙秘:04/02/17 21:19 ID:???
一定以上だと授業に問題があるって言ってたから、
合格者は奇襲+未収で60〜65名くらいだろう。
これだと正規はかなり厳しいけど、補欠に入れれば結構見込みありそう。
638氏名黙秘:04/02/17 21:31 ID:???
で、結局ほとんどの人は8分から10分程度だったの?
639氏名黙秘:04/02/17 21:31 ID:???
うん。
640氏名黙秘:04/02/17 21:32 ID:???
そんなもん。
641氏名黙秘:04/02/17 21:59 ID:???
併願校とか全然聞かれなかったから、
既にオチケテーイなのかとおもうたよ。
642氏名黙秘:04/02/17 22:01 ID:???
で、併願先とか入学後のこと聞かれた香具師いる?
643氏名黙秘:04/02/17 22:03 ID:???
おまいら椰子ばっかだな。
同じローに行きたい。
644氏名黙秘:04/02/17 22:03 ID:???
既修者試験は法律ガチでFA?
645氏名黙秘:04/02/17 22:07 ID:???
>>644
法律ガチだと思うが、1科目でも6割以下があるとNGってのが
まだ活きてたら、相対評価以前にアボンしそうだ。
646氏名黙秘:04/02/17 22:08 ID:???
>>623
ワロタ。
そういえば、前スレで鉢巻でいくっていってた椰子いなかった?
で、いた?
647氏名黙秘:04/02/17 22:12 ID:???
>>645
そんなに法律自信ないの?
2問中片方でも8割取れてれば、残りは4割でもOKなんだよ?
おれ法律片方は絶対6割以上いまくいけば8割ぐらいもらえると踏んでいるから、
6割よりも、合計点で上位に入れないということを心配しているのだが。
648氏名黙秘:04/02/17 22:16 ID:???
>>647
へーへー
649氏名黙秘:04/02/17 22:17 ID:???
>>647
予備校の答錬は25点を中心にしてるからあまり差が付かないけど、
司法試験みたいな評価だと10点と28点みたいな差になるって聞いた。
同じような採点で、150点満点だとどうなるのかなって。
採点の厳しさにもよるかな。絶対評価で何点とってるっていう自信は
全然ない。
650氏名黙秘:04/02/17 22:18 ID:???
漏れ、既修だが面接の時点でもう合否はおよそ決定していると感じました。なぜかは特定されそうなので言えないけど。
651氏名黙秘:04/02/17 22:18 ID:???
煽りかよ
652氏名黙秘:04/02/17 22:19 ID:???
>>638

面接時間の平均が8〜10分ではない
早く終わった人の平均が8〜10分

20分位の人もいたので
平均では面接時間は一人15分前後と思われ

653氏名黙秘:04/02/17 22:20 ID:???
>>650
ゴルァ!
オシエテ!!
654氏名黙秘:04/02/17 22:20 ID:???
20分、マジ?
何を話せばそんなに長くなるのだろう。
655氏名黙秘:04/02/17 22:20 ID:???
>>649
確かにどんな採点されるかは不明だけど。
でも、あの面子の中から20人なら20人採るというなら、そんなに厳しく採点する理由がないと思う。
駿河台みたくなったら最悪だが、一括の基準で一次を切っているのだからそんなことはしないと思う。
656氏名黙秘:04/02/17 22:21 ID:???
>>655
國學院も今日の発表で駿河台式やったよね。
657氏名黙秘:04/02/17 22:24 ID:???
駒澤はOKでしょ。6割情報は怪しいし。そもそも一科目で6割切れば、
合格者の順位に入れないんじゃない?
658氏名黙秘:04/02/17 22:26 ID:???
今日の面接女性の割合はどのくらいでしたか?
659氏名黙秘:04/02/17 22:26 ID:???
>>653
あり得ないから心配するな。
そもそも、既習の場合は法律科目の採点終わってないんだから。
660氏名黙秘:04/02/17 22:28 ID:???
>>658
1割強くらい
661氏名黙秘:04/02/17 22:30 ID:???
面接官も、面接は素人っぽかったしね

教授ではなく職員が面接していると思われ

662氏名黙秘:04/02/17 22:35 ID:???
職員ではないと思われ。
663氏名黙秘:04/02/17 22:36 ID:???
算用数字さん、面接はどうでしたか?
664氏名黙秘:04/02/17 22:37 ID:???
面接の控え室にはお坊さんがいますた
665氏名黙秘:04/02/17 22:44 ID:???
駿河台式って何??
666氏名黙秘:04/02/17 22:50 ID:???
>>665
例えば既習者20名として募集しながら、合格者4名とかにすること。
駿河台と、今日発表があった國學院がこの方式を採用。
667氏名黙秘:04/02/17 22:52 ID:???
>>666
そういうことね。どうも。
國學院みたく、社会人他学部優遇することかと思った。
668氏名黙秘:04/02/17 22:58 ID:???
>>609
具合悪そうに入ってきてたけど、
その割には顔色はよかった。やっぱかけもちしてきたのかも
669氏名黙秘:04/02/17 23:02 ID:???
面接待ちの状況で法律の勉強してた椰子には脱帽。
670氏名黙秘:04/02/17 23:02 ID:???
遅刻した香具師いたら名乗りでよ。
671氏名黙秘:04/02/17 23:04 ID:???
難しそうな哲学書読んでるおばちゃんもいたぞ。
よくあんな緊張状況の中で勉強したり、優雅に読書できたりするな。
俺とは精神構造違う。
672氏名黙秘:04/02/17 23:04 ID:???
>>669
女性でいたよ。
現行掛け持ちなんじゃないかな。
673氏名黙秘:04/02/17 23:05 ID:???
遅刻者にはチェック入ってると思うぞ。

つうか職員、ハァ?って思わせることが多かった?
既修で「単願、移行制度、これ以外の人いますかぁー??」って、
いるわけねーじゃん!!アホかと。
674氏名黙秘:04/02/17 23:06 ID:???
>>671
控え室の動静で、本番での精神力を測れます。
675氏名黙秘:04/02/17 23:07 ID:BRi/dsnE
>>671
みんな、人それぞれに緊張してますよ。
自分は日大の時、漫画読んでましたよ。
676氏名黙秘:04/02/17 23:08 ID:???
午後の未収は年齢層高めだったと思われ。
677氏名黙秘:04/02/17 23:09 ID:???
国民と国民意識ナショナリズムと国民国家ネーションステーツ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1066062089/
678氏名黙秘:04/02/17 23:09 ID:???
今日TVガイド見てる香具師もいたぞ。
679氏名黙秘:04/02/17 23:15 ID:???
未修で明日面接だが、待ち時間択一の勉強してたらまずいか?
680氏名黙秘:04/02/17 23:19 ID:???
1時間ぐらいおとなしく待ってろよ。
681氏名黙秘:04/02/17 23:20 ID:???
椅子の上で座禅組むと心が安らぐ。
682氏名黙秘:04/02/17 23:22 ID:???
>>679
音楽聞いててもいいって言ってたから大丈夫。
他人に迷惑かけなければ何でもいいらしいけど、択一の勉強疲れたからって
途中でエロ本にチェンジするのは止したほうがいいかも。
683氏名黙秘:04/02/17 23:23 ID:???
あんな数十分で択一やったからなんだっつーのさ。
684氏名黙秘:04/02/17 23:27 ID:???
俺は明日海物語完全攻略本発売日なのでそれを持っていく。
面接が終わったらその足でパチンコに行く。
もう8校落ちてるから面接慣れしてるし、どーせ受かんないからどーでもいい。
685氏名黙秘:04/02/18 00:01 ID:???
上智は女だらけ、ここは男だらけ。
686氏名黙秘:04/02/18 00:09 ID:???
情痴は美女だらけ、ここはオサーンだらけ。
687氏名黙秘:04/02/18 00:11 ID:???
>>686
warata umai!
688氏名黙秘:04/02/18 00:12 ID:???
便所ですれ違って教授かと思ったら受験者だった。
689氏名黙秘:04/02/18 00:17 ID:???
上智未修の女比率の高さは異常。
俺は煩悩多いから、あの美女軍団の中で勉学に専念できる自信ない。
690氏名黙秘:04/02/18 00:19 ID:???
トイレの場所を職員に聞いたつもりが受験生だった(←マジ)
691氏名黙秘:04/02/18 00:20 ID:???
>>688
面接官が年下だったーよ。
692氏名黙秘:04/02/18 00:23 ID:???
なんだか、よく分からなくなってきたので整理しよう。
便所に居たのは受験者。
トイレの場所を聞いた相手は受験生。
面接官より年上の受験生が存在する。
上智は美人女性ばかり。

こんなところ?
693氏名黙秘:04/02/18 00:28 ID:???
要するに、ここは都心で唯一の老スクール決定ってことだな。
694氏名黙秘:04/02/18 00:29 ID:???
東海とどっちがお得なのか、誰か教えてください m(_)m
695氏名黙秘:04/02/18 00:30 ID:???
未収はどうなんですか?
既修は確かにお年を召した方が多いかな。

でも、大東なんて見事にみんなオサーンだったからなぁ。
駒も、さすがにあそこには負けるはず。
696氏名黙秘:04/02/18 00:30 ID:???
>>693
桐蔭横浜やサトエには負けるだろ。
697氏名黙秘:04/02/18 00:34 ID:???
>>694
お得度はわからないけど、総計卒の漏れは
駒沢はよくても、東海は正直そこまで・・・うーんって感じでした。
東海は理工の評判は聞きますけれどね。

あと、東海は銀行提携の奨学金が無いので貧乏人にはつらかったです。
698氏名黙秘:04/02/18 00:36 ID:???
オジサンたちは、医者とか司法書士なのかな?
699氏名黙秘:04/02/18 00:37 ID:???
桐蔭やサトエは都心でないから除外かな。
でも、ビッグ東大はここよりオサーン率高いのか・・・?(怖)
700氏名黙秘:04/02/18 00:38 ID:???
>>699
ちみちみ、桐蔭は六本木ヒルズだよ。
都心中の都心。
大東大は四十代の医者が多かったモヨン。
701氏名黙秘:04/02/18 00:40 ID:???
>>699
平均年齢発表してないけど、駒より絶対高いよ>ビック
んでもって、医者・税理士・司法書士とかがごろごろいたっぽい。
面接の控え室に、オサーンが400人近く集まった眺めは壮観でした・・・
702氏名黙秘:04/02/18 00:42 ID:???
やぱーり、駒は女性比率低いな。
703氏名黙秘:04/02/18 00:43 ID:???
>>700
そうだったのカー
たぶんオサーン率は、ここと大東はいい勝負だね。
704氏名黙秘:04/02/18 00:45 ID:???
知らない人は知らないかもしれないけど、鉦鼓っていうコテハンが
居るんだけど、こういう人がいるとロー生活が楽しくなるかもしれ
ない。
705氏名黙秘:04/02/18 00:45 ID:???
>>701
禿藁
706氏名黙秘:04/02/18 00:47 ID:???
スレ主の算用数字は面接試験どうなんだろうね?
707氏名黙秘:04/02/18 01:04 ID:???
あとは一週間後の発表を待つばかりか。
疲れたな・・・
708氏名黙秘:04/02/18 01:07 ID:???
1ヶ月だもんな。
709氏名黙秘:04/02/18 01:14 ID:???
あの長文・雑誌コピペ、人数の多さにビクーリの1次試験から始まり、
他校の受験でぼろぼろになり、
そしてまたここに帰ってきたみたいな感慨はあった。

はたして既修で拾ってもらえるのだろうか・・・
710氏名黙秘:04/02/18 01:19 ID:???
雑誌コピペは凄かったよな。
時間短いのに文章は超長いし。
711氏名黙秘:04/02/18 01:20 ID:???
>>709
ワラタ
712氏名黙秘:04/02/18 01:21 ID:???
どうでもいいが、國學院受ければよかった。
特に未収は超穴場だったようだ。。
713氏名黙秘:04/02/18 01:22 ID:???
オサーンだらけの環境で、真面目に2年間勉強します。
だから・・・既習合格者を30〜35名にしてください!!
お願いします!!
714氏名黙秘:04/02/18 01:23 ID:???
綺麗な女もいただろ!
715氏名黙秘:04/02/18 01:25 ID:???
綺麗な女もより一層綺麗に見える環境で、真面目に2年間勉強します。
だから・・・既習合格者を30〜35名にしてください!!
お願いします!!
716氏名黙秘:04/02/18 01:26 ID:???
>>713
未収60名
奇襲40名
くらい合格出しても最終的には問題無いと思われるが、
今日の駒台の慎重な感じから言って無理そうだ。ギリしか出さない悪寒。
717氏名黙秘:04/02/18 01:28 ID:???
>>716
どういうこと?
説明希望。
718氏名黙秘:04/02/18 01:30 ID:???
青学でも2倍以上だぞ。
719氏名黙秘:04/02/18 01:32 ID:???
>>716
そうだね、なんか人数に神経質な感じだった。

未収 35
既修 20

ってとこかいな?
そんで補欠で調整って感じかなぁ
720氏名黙秘:04/02/18 01:33 ID:???
>>716に同意。
ここの職員は、定員超過を極度に恐れている感がある。
721氏名黙秘:04/02/18 01:34 ID:???
面接海上に行けば分かるけど、補欠繰上げの仕組みが
他校よりもはるかに綿密に考えてあるのだよ。ここは。
ギリしか合格させない強い意志を感じたのさ。
722氏名黙秘:04/02/18 01:37 ID:???
そうなの?
東海とどっちがいいかな。超迷う。
723氏名黙秘:04/02/18 01:37 ID:???
補欠繰上げの仕組みが他校よりもはるかに綿密に考えてあるという点は不同意。
ギリしか合格させない強い意志を感じたという点は同意。
724氏名黙秘:04/02/18 01:38 ID:???
マジ受かりたいなら東海。
譲れない線があって来年も狙う覚悟あれば駒大。
って感じじゃない?まー両者にそこまで難易度に差はないと思うが。
725721:04/02/18 01:42 ID:???
>>723
繰上げを綿密に考えてあるっていうか、繰上げを出しすぎない
ための方法を考えてあったというのが適切だった。スマソ…
つまりは定員をギリにするための強い意志な訳だが。
726721(訂正):04/02/18 01:43 ID:???
>>723
繰上げを綿密に考えてあるっていうか、繰上げを出しすぎない
ための方法を考えてあったというのが適切だった。スマソ…
つまりは合格者をギリにするための強い意志な訳だが。
727氏名黙秘:04/02/18 01:45 ID:???
誓約書かなんか書かせるのか?
728氏名黙秘:04/02/18 01:45 ID:???
面接ガチンコで厳しいな。
729氏名黙秘:04/02/18 01:49 ID:???
>>727
いや、単に繰り上げの直前に電話で意思確認して発送するだけの話。
まーたしかに補欠に順位付けて、ある程度纏った人数ずつ自動的に
発送するよりは繰り上げ節約できる罠。
730氏名黙秘:04/02/18 01:50 ID:???
でも、駒沢受かって抜けるやつって現実的にそんなにいるのかなぁ。
専修と都立くらい?でもこの二つは激戦だから合格者すくなそうだし。
他の上位私立の補欠くらいか
731氏名黙秘:04/02/18 01:51 ID:???
よく考えて「やっぱ今年のローは見送ろう」、
と考える香具師は多いと思われ。特に優秀な社会人。
732氏名黙秘:04/02/18 01:52 ID:???
上位私大の補欠繰上げが凄いらしいのだが
733氏名黙秘:04/02/18 01:53 ID:???
>>731
上智の方が居心地よさそうだしな。
734氏名黙秘:04/02/18 01:54 ID:???
ようやく皆マトモになってきたって事じゃない?
だってオカシイよ。この受験…
735氏名黙秘:04/02/18 01:57 ID:???
>>733
リーマンであれば何も今年受かる必要はないしね。
数年後、総計情痴が楽勝だったら泣くに泣けないよ。リスクが大き過ぎる。
736氏名黙秘:04/02/18 01:58 ID:???
そう思う。周囲の熱狂に惑わされて30万円の布団買わされるのと
似てる気がする。
ちゃんと、先が見える状況で考え直す。
キジとかとアカデミックな話しが出来る環境の方がいいと思い直した。
737氏名黙秘:04/02/18 02:00 ID:???
736だけど、悪い。
キジって言っても通じなかった。マニアックすぎた。ごめん。
738氏名黙秘:04/02/18 02:06 ID:???
表見未修だけど、既修でやり直すわ。
来年度のJLF既修者の受付も既に始まってるし。
早計上智を狙う。
739氏名黙秘:04/02/18 02:19 ID:???
バブルだたか
740氏名黙秘:04/02/18 02:25 ID:???
バブルは今年の3月上旬に崩壊すると予言しておく。
ロー受験者は世間一般人よりは優秀な香具師が多そうだから、
結構早く沈静化すると思う。
741氏名黙秘:04/02/18 02:32 ID:???
日東駒線で未習入学するのと、翌年に上位で既習入学するのは、
バブルが弾けるかどうかで全然意味が違ってくる。
742氏名黙秘:04/02/18 02:39 ID:???
正直俺もマーチあたりには行きたかった。
ていうか、行けると思ってた。。
743氏名黙秘
生地も証拠もしっとるわ。トロロも。