2004年法科大学院 開校○75校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
205 ◆candouR77A
試験問題をWiki に載せることについて。

著作権違反は免れないと思うんだよねぇ。自分でも以前に、
過去問をWiki にUp しようかと考えたんだけど、
著作権違反が怖くて断念した。

自由に書き込ませた上、大学から削除依頼があれば削除する、
って方法も考えたんだけど、大学から責任追及された場合の
リスクがどれ程大きいのか読み切れないので、安心して使える
方法ではないように思える。

かといって、個別に大学から許諾を得るのは、手間が大きすぎる気が
している。(実際にそういった手続きをとった事はないけど)

別案として、「ロー入試の問題を集めるスレ」みたいなのを
立てるのはどうだろうか。
これなら、無断複製の責任は、書き込んだ人自身とひろゆき氏が負うことになる。
大学から苦情が来れば、削除依頼という形で処理する手続きも整っている。
他方で、過去問が知りたい人は、削除されない限り、自由に情報を得ることができる。


……今のところ、以上のようなことを考えました。
まぁ、ちゃんと考えなきゃいけないことだと思うので、最終結論ではないです。
今考えたことを徒然に書き連ねただけなので、その程度のものとして
受け取ってください。
206氏名黙秘:04/02/06 02:19 ID:???
あんたはだれだい
207205 ◆candouR77A :04/02/06 02:24 ID:???
>>206
あぁ、ゴメン。基本的な情報が抜けてた。

205 = テンプレサイトのWiki を立ててる人
208氏名黙秘:04/02/06 02:34 ID:???
ご苦労様です
209氏名黙秘:04/02/06 06:44 ID:???
>>205
wiki乙
ただ
>別案として、「ロー入試の問題を集めるスレ」みたいなのを
>立てるのはどうだろうか。
なんてこと書くと教唆になっちまうぞw

問題文中に誰かの文章が前提文で入ってたらその作者にも許可とらにゃならんだろ
一番いいのは各大学に問題の開示を要求することか、ウェブ上でも有料頒布でも

入試対策で過去問うぷしても大した問題はないような気もするが知材関係は
どうなるかわからんからな
210氏名黙秘:04/02/06 08:48 ID:???
ウェブでの公開が駄目なら、厳密には、すでにあちこちのスレで書かれてる、
今日こんな問題出ました、ってカキコも駄目だよね。

まあ大学がそんなのにいちいち文句を言うとも思えないけどね。
211氏名黙秘:04/02/06 11:54 ID:???
>>205
神田さん、いつも乙です。
入試問題が必要な人は来年度以降の受験者だろうから、
今後、本当に必要な人が責任を持って手続きする
という方向にしておけばいいんじゃないかな。
神田さんを含め、今ここにいる連中はほとんどが今年度の受験者で
現段階では需要は少ないでしょうから。
212氏名黙秘:04/02/06 12:40 ID:???
こんな問題が出た、と試験問題のうぷは全然違うと思うんだが
手書きの写しと写真コピーくらいに