1 :
氏名黙秘:
復習の効果的な方法について語ろう
2 :
氏名黙秘:04/01/26 22:53 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン
3 :
氏名黙秘:04/01/26 22:54 ID:???
うんこどばーん
4 :
氏名黙秘:04/01/26 22:54 ID:???
間違えた範囲の過去問やれ
5 :
225:04/01/26 22:54 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!! 1がいま変なこと言った!!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
6 :
氏名黙秘:04/01/27 00:37 ID:???
6(σ・∀・)σ ゲッツ!!
7 :
氏名黙秘:04/01/27 00:40 ID:???
60問すべてやれ!
8 :
氏名黙秘:04/01/27 01:22 ID:vhT5bFn6
当たり前
9 :
氏名黙秘:04/01/27 01:35 ID:???
学力以外の所で落ちてるんだと思うよ。
10 :
氏名黙秘:04/01/27 05:23 ID:???
d
11 :
氏名黙秘:04/01/27 11:21 ID:???
復習しているようだと落ちるぞ
12 :
氏名黙秘:04/01/27 13:59 ID:???
択一で確実に60点取るにはどうしたらいいの?
辰巳やセミナーの講義を聞いても57点が限度なんだよね。
13 :
氏名黙秘:04/01/27 14:00 ID:???
論文の勉強しろ
14 :
氏名黙秘:04/01/27 14:00 ID:???
15 :
氏名黙秘:04/01/27 14:02 ID:???
あげ
16 :
氏名黙秘:04/01/27 14:08 ID:???
択一模試なんて受けてたら落ちるぞ
17 :
氏名黙秘:04/01/27 14:10 ID:???
ワロタ
18 :
氏名黙秘:04/01/27 23:36 ID:???
age
19 :
氏名黙秘:04/01/27 23:40 ID:???
憲法と民法…当日中に解答解説を読み、新たな知識は択一六法に書きこむ。
刑法…さらっと解答解説を読むだけ。
20 :
氏名黙秘:04/01/27 23:56 ID:???
間違えた問題と自信ない問題だけかな。
21 :
氏名黙秘:04/01/27 23:56 ID:???
Eastカモーーーーン
22 :
氏名黙秘:04/01/27 23:57 ID:???
50超えたときも復習に最低2時間はかける。
23 :
氏名黙秘:04/01/28 17:12 ID:???
良スレ
24 :
氏名黙秘:04/01/29 17:41 ID:???
良スレ
25 :
氏名黙秘:04/01/29 17:54 ID:???
アフォのけいこは1週間かけて復習やってるよw
26 :
氏名黙秘:04/01/29 18:11 ID:???
誰?
27 :
氏名黙秘:04/02/03 00:43 ID:???
復習は各教科3時間で9時間ぐらい。
解説以外に基本書・百選or判例六法にあたる。
誤った問題の該当過去問を解くから、
それも含めたら全部で15時間ぐらい。
およそ2日の勉強量に相当。
多い?少ない?
28 :
氏名黙秘:04/02/03 22:41 ID:???
>>27 漏れもそんなもんだよ。点数低いうちは時間かかるね・・ふぅ
29 :
氏名黙秘:04/02/04 15:45 ID:???
良スレ
30 :
氏名黙秘:04/02/04 16:09 ID:???
なかなかいいスレだ。
基礎的な知識を習得した段階で受けた模試であれば復習は3時間半以内で済むはず。
それより時間がかかってる人は、直すように。
伊藤まこ
31 :
氏名黙秘:04/02/04 16:17 ID:???
復習なんて二度と見ない問題を捨てる作業だろ。よって1時間。
32 :
氏名黙秘:04/02/04 16:28 ID:???
33 :
27:04/02/04 18:25 ID:???
>>28 セミナの答練で合推−3〜-9点です。合推いきたいな。
34 :
27:04/02/04 18:26 ID:???
35 :
氏名黙秘:04/02/04 19:06 ID:???
>>27 効率悪すぎでしょ?
それじゃあ一週間のうち3日近くも模試絡みで潰れることになる。
3日もあれば、例えば民法のs56以降の過去問を一周できる。(一日150問解くとして)
内田本や前田本を2冊は読める。
もっと効率よくやらないと時間ないよ。
合推-3〜-8ってのは根本的に知識不足なんだろうし。
仮に刑法で時間不足になるからその点だとしても
それは刑法の知識が不足しているから。
憲民については言わずもがな。
厳しいようだろうけどマジレス。
36 :
27:04/02/05 03:33 ID:???
>>35 150問はきついかも。150問÷20問/h=約7.5時間。
検討に同じ時間かける(これが無駄?)と15時間/日。
合推いかない段階で、
検討端折ってら意味なくないですか?
37 :
氏名黙秘:04/02/05 03:45 ID:???
>>35 そんなにやるの?飲み込みの悪いアフォですかぁー?
38 :
氏名黙秘:04/02/05 03:49 ID:???
39 :
氏名黙秘:04/02/05 04:05 ID:???
刑法は1日100問くらいしか進まないけど、
民法は普通に1日250問くらい進むだろ。
とにかくガンガレ!
40 :
氏名黙秘 :04/02/06 14:49 ID:yk62yd+6
(あくまでもLECハイレベル限定だが)
憲法→判例問題だけ解説残してあとごみ箱行き
(出題者の国語力が本試験と乖離しすぎ・・・)
民法→解説だけ読めばいい
刑法→頭の体操用はにイイので気が向いたら解き直す
(択一の泉より良問)
以上
41 :
氏名黙秘:04/02/06 16:02 ID:???
>>36 合推いかない段階だからこそ、効率良く全体を何度も回す必要がある。
問題解く時間と同じだけ検討の時間とるのは非効率だよ。
自分の点が低いからってゆっくりやるっていうのはある種の逃げ。
朝から晩まで怒濤の演習量をひたすら連日こなし続けて、
はじめて合格に必要な質というものが見えてくる。
択一に強い奴で特に択一対策しなくても常に上位にいる椰子も
初めて合格した年はみんなそれくらいやりこんでる。
だから翌年からそんなにやらなくても高得点キープできてるのです。
今はひたすらガンガレ!!
42 :
氏名黙秘:04/02/15 01:37 ID:???
保守します
43 :
氏名黙秘:04/02/20 20:59 ID:???
hpsuo
44 :
氏名黙秘:04/02/23 02:33 ID:???
age!
45 :
氏名黙秘:04/02/23 17:37 ID:???
>>41 遅レス。
問題解くだけなら100問以上出来そうだけど、間違えた所やあやふやな所を自分
のテキストで確認してると60問が限界なんですが。
46 :
氏名黙秘:04/02/27 15:05 ID:???
あげ
47 :
氏名黙秘:04/02/27 19:25 ID:???
復習は自分に必要なだけやる。
それだけ。
ただ、3時間半で解く問題である以上、同じ時間以上はかけたくない。
というか、かけてられない。
48 :
氏名黙秘:04/02/28 13:17 ID:???
>>47 予備校問題は間違えたものと飛ばした問題だけやるとしても、倍の7時間くらいか
かるんだが。
過去問も1周目は1肢1肢検討すると時間かかるなあ。2周目は速くできるけど。
49 :
氏名黙秘:04/03/04 10:56 ID:???
俺は一日かけてじっくりやるけど少数派なのかね
50 :
氏名黙秘:04/03/06 00:16 ID:???
>>49 多くの人はもっと時間をかけてるよ。
2chだから、かっこつけて言わないだけ。
1週間で終わらないのはざらじゃないか?
51 :
氏名黙秘:04/03/06 00:17 ID:???
マジ? 俺は2時間くらいしかしてない・
52 :
氏名黙秘:04/03/06 00:26 ID:???
過去問が終わっていない場合は、完全放棄も仕方がないかと・・・。
53 :
氏名黙秘:04/03/06 00:28 ID:???
訂正
本試験までに、過去問すら終わりそうにない人は
完全放棄も仕方がないかと・・・。
54 :
:04/03/06 00:30 ID:???
時間どれくらいかけるかは、人それぞれ、受け方・目的で違うと思う。
択一(オープン)の復習は、3〜3.5時間くらいはかけてる。他には取り立てて
択一対策しないぶん、知識とか模試受けながら確認がてら入れていくため。
因みに、論文の答練の復習は、1分w。レジュメぱらぱらと見るだけ。週一度、
2時間で2通書く訓練のために受けているだけだから。当然(?)予習もしないんで
点数は非常にぼろぼろだけど。
要は、自分で納得できるだけ復習してるのなら、時間は関係ないと思う。
ただ、丁寧にやると、それなりにかなり時間はかかると思う。
55 :
氏名黙秘:04/03/06 00:31 ID:???
合格者正答率の高いのは復習してるよ。
56 :
氏名黙秘:04/03/07 23:00 ID:???
こういう良スレをさげんな。
57 :
氏名黙秘:04/03/09 01:48 ID:IRM24NDJ
択一問題集って200問くらいある。
よくしらんのだが択一もしをそのまま使ってるのでしょ。
とするならば、今年受けたあるいは去年受けたハイレベルの
刑法問題を択一刑法の練習として択一問題集の代わりに解くという使い方があるじゃないか。
択一刑法は、あんまり昔の過去問やっても意味がないんじゃないかと最近思い出した。
3年くらいならともかくも昔のやつは、形式的に見て予備校問題のほうが今の問題に近い。
58 :
氏名黙秘:04/03/09 02:24 ID:???
間違った問題など解きなおしてますか?
例えば、2,3週間後に分野ごとで解くとか。
知識定着を図るには良い方法が他にもあればおおしえきぼん!
59 :
氏名黙秘:04/03/09 03:31 ID:lh2VWbSC
間違った問題や練習になるやつをファイリングしてやろうかなと思いつつめんどくさくてやってない。
形式的に憲法の穴埋め問題で文を入れるやつとか。
レジュメを切り離したらばらばらになって整理したりすんのが面倒。
60 :
氏名黙秘:04/03/09 07:15 ID:???
>>58 民法の債権総論が苦手なので(ぶっちゃけ苦手な人多いでしょ)ここだけ何度も
まわしたりはする。
61 :
氏名黙秘:04/03/09 09:54 ID:???
>>60 債権総論は調べたいことが基本書とかにずばっと書いて無いこと多いよね。
62 :
氏名黙秘:04/03/09 14:07 ID:???
>>58 そうだね、苦手分野は繰り返したほうがGOOD.
63 :
氏名黙秘:04/03/09 19:45 ID:???
もっときぼん!!
64 :
氏名黙秘:04/03/09 20:40 ID:???
俺は、1ヶ月前ぐらいから、過去の模試を解きまくる。
1日2回分(120問)ペース。間違ったやつはファイルへ。
1週間前からは過去問。同じく間違ったやつはファイルへ。
時間は特に計らないが、結果として1回分(復習込みで)4時間半ぐらいかな。
で、3日前ぐらいからは、ファイルぐるぐる。
(いろんなところから入手した過去問・過去模試は、
すべてワード化してあるので、繰り返しとくときも新しくプリントアウト。)
去年初合格(受験2回目)だったのだが、死ぬほどやった気がする。
良問だろうと悪問だろうと、とにかくやりまくる。
不安を感じる暇もないほどに。
今年も同じような戦略で臨むつもり。
これだけやったという自負みたいなものが、本試験会場で自信になる。
40歳目前のおっさん(俺)でも死ぬ気でやればどうにかなった。
65 :
氏名黙秘:04/03/09 20:50 ID:???
民法と憲法だけ肢ごとにチェックしてる。知識のインプットが中心でつ
刑法は間違えたところだけもう一回といてます。
大体一日かかっちゃうなー。
66 :
氏名黙秘:04/03/10 00:10 ID:R5VFs6Mf
スレ違いかもしれないけど質問です
所有権に基づく所有権移転登記請求権は消滅時効にかからないのに
売買契約に基づく所有権移転登記請求権が消滅時効にかかるのはなぜですか?
物権と債権による違いせい?
H13-21アより
67 :
氏名黙秘:04/03/10 00:28 ID:???
所有権自体は時効にかからないって知ってるよね?
もし知ってなかったら絶対に現行いくべきじゃない。
68 :
氏名黙秘:04/03/10 00:38 ID:???
良スレ前線まっさかり。いいよ〜
69 :
氏名黙秘:04/03/10 00:39 ID:???
70 :
氏名黙秘:04/03/10 00:40 ID:???
15 名前:氏名黙秘 :04/03/10 00:38 ID:???
>>10 2006年の修習生の数がポイント。
ロー卒一期が2006年に1000人以上合格してその秋から修習に入るというから2005年現行枠は1,500−1,000で500がやっとということらしい。
現行500人祭りが始まりそうだよ・・・・
71 :
64:04/03/10 10:40 ID:???
49TEN
72 :
氏名黙秘:04/03/10 11:20 ID:???
合格経験者と未経験者との、正答率の「差」って、
どうやって活用すればいいの?
正答率の活用法は分かるんだけど、
どの問題に開きがあるかの活用法が、イマイチよくわからない。
73 :
氏名黙秘:04/03/10 11:31 ID:???
>>66 マジレス。
どちらも消滅時効にはかからんよ。
74 :
66:04/03/10 23:06 ID:R5VFs6Mf
売買契約に基づく所有権移転登記請求権消滅時効にかからないとするなら
平成13-21のアの肢は誤ってることになるけど
答えは正しいことになってる。どうなってるんだ?
75 :
66:04/03/10 23:12 ID:R5VFs6Mf
もしかして代金払うまで所有権は移転してないってことなのかな?
76 :
氏名黙秘:04/03/10 23:29 ID:???
77 :
氏名黙秘:04/03/11 09:14 ID:???
>>74 S52-34
第三者の所有する不動産について売買契約が締結された場合には、
買主は売主に対して所有権移転登記請求権を有しない。
× 他人物売買では物権変動は直ちに生じないが、売買契約に基づいて
買主は売主に対する登記請求権(債権的登記請求権)を取得する。
H13-21アは○
債権的登記請求権は債権だから消滅時効にかかる。
78 :
66:04/03/11 09:53 ID:959XXT9m
そっか、登記請求権には物権的請求権的と物権変動的と債権的
ってのがあったんだったね。
ありがとうございます
79 :
氏名黙秘:04/03/11 10:04 ID:???
80 :
氏名黙秘:04/03/23 14:15 ID:???
速くたくさん解くのも、ゆっくりじっくり検討するのもどちらも間違ってはいないぞ。
自分の実力と課題、試験までの残り期間と相談して合格に必要な方法を決めるべき。
81 :
氏名黙秘:04/03/23 14:22 ID:???
ゆっくり検討する人は、点取れるようになるまで時間かかるでしょ?
勉強したことは頭に入るが、試験はとにかく範囲が広い。
以前に勉強したことを忘れたりして、勉強したのに試験では忘れてたなんて
ことが多々あるはず。
一通りの範囲をじっくり検討したのなら、次回以降は速く回すようにして
何度も何度も記憶の上塗りを繰り返すようにした方が得点は安定すると思う。
82 :
氏名黙秘:04/03/25 12:05 ID:???
>>81 記憶の上塗りは大事だよね。
覚えきれてないプロパーの知識とかトウレンで
まちがえてかつ重要そうなものとかノートつけて
毎日みてると点数が安定した。
83 :
氏名黙秘:04/03/26 16:06 ID:???
総択 じっくり
塾択 なし
84 :
氏名黙秘:04/03/29 13:29 ID:???
agee
85 :
氏名黙秘:04/04/06 16:45 ID:???
age
86 :
氏名黙秘:04/04/13 20:23 ID:???
ドリエルって3回分で1000円もするね。
87 :
氏名黙秘:04/04/17 03:47 ID:???
]
88 :
氏名黙秘:04/04/24 01:15 ID:???
大量に模試のレジュメがたまってしまった。
89 :
氏名黙秘:04/04/28 20:03 ID:???
age
90 :
氏名黙秘:04/05/16 16:34 ID:???
部屋を埋め尽くすレジュメ・・
91 :
氏名黙秘:
来年も使えそう。