680 :
677:04/01/28 14:54 ID:???
そうそう、漏れは憲法秩序に政教分離を入れて、そこから必要かつ合理的か書いたわけだが。
ここ見てると、妙に不安になってくる。
公式Webに載せればすべて解決なのにな。
>>677 公務員の人権制限が許されるかどうかは
憲法上の論点だけど、
公務員の人権侵害として妥当かどうかは行政法の問題では?
問題は憲法上の問題を論じろってことだったよね?
あえて、行政法にまで踏み込むその真意は?
683 :
677:04/01/28 15:00 ID:???
>682
行政法?ふつーに憲法だけど…。
>>683 677さんに同意。ていうか憲法上の一大論点ですかね?
どんな本にもたいていのている。
>>681 681さんにも禿同。
>>682 いや、公務員の人権制限。
それって信教の自由の論点ではないでしょ。
web上への合否発表の不掲示から生じうる外部不経済について論じ、
あわせて社会的厚生を最大化するために大学側がとるべき手段を指摘せよ。
何でWebに載せないんだろ?
>>684 じゃあ、公務員の信教の自由は何故制限されるの?
政治活動の自由や労働基本権については憲法上の論点でもあるけど。
689 :
677:04/01/28 15:08 ID:???
>684
うんうん。
郵便局員の表現の自由制限の話を、信教の自由に応用できるかという問題なのかなと。
690 :
677:04/01/28 15:09 ID:???
>688
公務員の人権は、憲法秩序の構成要素としてある程度制限される。
そしてその秩序を構成するものの一つに政教分離があると考えたんですが。
>>687 大学の事務局が面倒がってるから
これしかありえんだろ
正直、入学してからが不安・・・・・
コテハンがいるとスレが健全化して良いのう
>>687 ア UPするのが面倒だから
イ 改竄されると沽券にかかわるから
ウ 詐欺団体に圧力をかけられているから
エ 転科の灯台様だと何でも許されるから
昼寝しまつ。
>>690 でも、通常は論点にありませんよね?信教の自由については。
政教分離策というよりは公共の場における中立性、
それを求めたものであって公務員であるからというのとは違うのでは?
ドイツの憲法裁判所の判断を下に
日本憲法ではでのように構成するかという話かと思ったのですが。
695 :
677:04/01/28 15:19 ID:???
>政教分離策というよりは公共の場における中立性
これって同語反復かと…。
>>677 ごめんなさい、言葉が変でした。
公務員だから人権が制限される。
政教分離策の要請とそれは異なるのではないですか?
ということが言いたかったんです。
仮に、公務員だから…と強調しなくても、
最終的に結論は同じになります。
無理やり検討もなしに政教分離策を取り込むのではなく、
順序だてて、説明していった方が論理的だといいたいのですが。
697 :
677:04/01/28 15:52 ID:???
>696
政教分離が出てくる根拠はどうなるんですか?
僕は、公務員だから、としかいいようがないと考えて、こうしたんですけど。
おそらく
>>696さんには、憲法秩序に入れて考えるということが不可解なんですよね。
でも、政教分離は明文のある制約ですから、郵便局員の場合のような表現の自由より、
より憲法秩序として制限される気がしてあのように書いたんです。
>>697 いえ、教師個人と学校としての行為は違いますから…。
学校側が禁止するとすれば9条がからんできますけど、
教師個人がその行為を行なうことについて政教分離の観点から
説明をつけるのはどうかと思いましたので…。
て、なんかわかんなくなってきましたね。
流石に三日も経ってるからか…。
(1)「国及びその機関」というのは明確ではないが、国、地方公共団体、
公法人が含まれるのはもとより、(中略)さらに国や地方公共団体など
によって経営ないし管理される学校、病院などの営造物を包含すると
いってよい。(伊藤正巳『憲法』)
(2)個々の公務員は、私人として行う行為は国の機関としての行為ではなく、
むしろ私人の資格では信教の自由を保障されており、宗教活動を禁止
されるものではない。しかし、公務員が国の機関としての地位で行う
行為は憲法によって宗教的な色彩をもつことはできない。(伊藤正巳『憲法』)
ちょと古い文献ですが…たまたま手元にあったので。
(2)ですが、「常に」というのは授業中も、ということで
やはり先生が授業をしているというのは国の機関(市の機関)と
しての地位で行っているものであり、ネックレス着用は
いかがなものかと。
ところで、ネクレスって言葉はOKなんですか?
去年の夏にZRHでおみあげを買おうとおもて、ネクレスキボンヌと
逝ったら本当のネクレスが出てきた。つまりいぱーい
宝石とかつきまくり。いや、1個だけついてればいいよ
と逝ったら、それはネクレスではなくてペンダントでつ
といわれました。だからペンダントつきのネクレスとは
これいかに?
>>699 いや、宗教の宣伝行為に当たりますか?
ってことなんですがね。
十字架のネックレスなんていくらでもありますよ?普通にファッションとしても身につけます。
それを身につける行為を国の機関としての地位で行なう行為を同視できますか?
という意味だったんですがね。
外見的に決めるというのであれば、教師はその内心に関わらず色々着用不能になりますね。
前者については「明確」でないとしてますから、
憲法そのものではなく、明記してる教育基本法を論拠にしたまでです。
答案構成
1.Xの行為は、宗教的活動→20Tの保障及ぶ
問題提起:Yの処分は違憲ではないか?
2.Xは公務員(市立中学教師)ゆえ人権制約受ける
根拠:政教分離原則(20V)=公権力の宗教的中立性→公教育の宗教的中立性
3.ただし、信教の自由の重要性にかんがみ、制約は必要最小限度
政治活動の自由や労働基本権のはなしとパラレルでいいんでないでしょうか。
わりこみごめん
702 :
701:04/01/28 17:42 ID:???
あと、目的効果基準のはなしがでてるけど、
あれは公権力が宗教とかかわりを持つときの判断基準だから、
Yの処分の合憲性を判断するときには、ちがうんでない?
ふつうに、LRAとか厳格な合理性とかでよいとおもった。
703 :
701:04/01/28 17:46 ID:???
それと、部分社会のはなしもでてたけど、
処分庁Yは「教育委員会」で、B市立中学校内部でないから、
ふれたらおかしくない?
三連発スマソ
>>700 「常に」「目立つように」着用すれば敬虔なクリスチャンであることと
あいまって宗教的意味合いをもつのではないかと。ただ、念のため私も
「たしかに十字架のペンダントつきネクレスはファションとしてとらえる
こともできるが」と断りつきで書きました。
あ、誤解のないように断っておきますが、700さんの考え方が理解できない(同意不可能)
というのではないですよ。そういう考え方もきっとあると思います。
ただ地方公共団体も政教分離原則の適用を受けることに争いがないのであれば
(もちろん「国及びその機関」に関する説明をつけるかつけないかは別として
結論として市立中学校も政教分離原則の適用を受けることは争いないかと。)
憲法上の問題点を論じる際はずばっと憲法の条文解釈でOKかと。
受けたあと時間が経つにつれて自信がなくなってきた
民法は完璧に近いけど、憲法刑法はミスがあるし、優は40%だし。
落ちてたら慶應だが・・・いきたくねぇな
>>702 目的効果基準はそのまま使うのは論理的におかしいんだけど、工夫をすれば使える
工夫をして使った人>>使わなかった人>>>>>>>>>そのまま使った人
>>704 そうですね。
まぁ、大まかな流れは同じなので
(公務員にも信教の自由適用、でも制限←ここの構成が少し違う、厳格な合理性の基準)
結果を待ちませう。
もっとも…二次のみで判断しなかった場合は向こうの要求したところは
結局わからずじまいになってしまいますが。
東大は第一志望ではない(母校行きたい)ので静観したいと思います。
>>707 都の西北です。成績は得点8掛けされても3.5相当くらいありますので
ただただ傍観です。
四年前は東大落ちたーって落ち込んでましたが、
今じゃ愛着あるので不思議です。
…流石に既修者落ちたら親から東大行けと言われるかもしれないけど。
709 :
707:04/01/28 19:48 ID:???
>>708 なるほど、レスありがとう。
東大と併願できて、かつ、まだ結果が出てないのはどこの大学かなぁ?
と思ったもので。
一般不法行為ゲトです
>>705 あ、そのまま使った人です。ガーン。
>>708 いやー8掛けで3.5相当とはすばらしい。ほんとにパチパチです。
っていうか、0.8x=3.5 だから GPA4.375>4
ネ申だ〜!あ、冗談です。たぶん私の勘違いかと。
711 :
707:04/01/28 19:53 ID:???
>>710 半分の科目は100点ってことじゃないですか?
100点なら8掛けでも80点で、優だから
簡単な問題ほど実力の差がでるのかも。
合格発表の時には、何で自分が落ちたのか分からない
って書き込む人がたくさんでるのかなー?
実はゲトできてなかた。705さんも優40%とかいってすごい。もうダメポ。
まあ吐嘔で頑張りまつ。みなさんさようなら。もし受かてたら報告します。
いろいろ教えてくれてありがとう(ToT)/~>>みなさん
とかいって、ちゃっかりまた来ちゃうかも。
>>710 得点化してから8掛けしてもということですよ。
最低点は2.0であって0じゃないですから。
つまりは3.8台、ということです。
716 :
707:04/01/28 19:56 ID:???
>>713 お互いがんばりましょう^^
学部試験もこれからですね
717 :
702:04/01/28 20:02 ID:???
>>705 工夫すれば使えるか。なるほど
でも、目的効果基準の基準だとXの自由に対する制約としてきつくない?
価値判断の問題かもしれないが。
わたしも落ちたら慶應です…よろこんでいくよ…
千円ボラレは
ちょっと痛いヤシだが
わるいやつじゃない
友達にほしいタイプだね
719 :
氏名黙秘:04/01/28 22:43 ID:yMSMPzEK
八割掛けとかなんの根拠もない妄想理論垂れ流すのやめてくれ!マジ不安になるんで。
俺ダニエルフットですが、なにか??
何か時間が経つにつれて不安になってくるよね。自分の答案構成のあらもこのスレ見てるとわかるし。
あとまだ1週間以上もあるのか発表まで。
全問とも満点答案書ける人は滅多にいない
>>693 >エ 転科の灯台様だと何でも許されるから
そうそう、願書にも受験票にも地図すらなかったし。
主客転倒大学ってすばらしい。
最低のサービスしか提供しませんというポリシー。
東大の事務局だめぽ
>>724 内部の目からしても真に正しい。
が、東大に入りたいのであればそれを甘受するしかあるまい。
独立行政法人化の後は、事務局の姿勢が変わることを切に望みます
望んでも〜 かなわない〜 夢〜♪
サービスもさることながら、入試問題も法曹養成?って気もする。
ひょっとしたら、実務家養成では中央や早稲田に負けたりして・・・・
ってそんなわけないか