WWW  早稲田大学 法科大学院 11  WWW

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
早稲田大学 法科大学院
http://www.waseda.jp/law-school/

過去スレ
WWW  早稲田大学 法科大学院 10  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072547167/
WWW  早稲田大学 法科大学院 9  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072451997/
WWW  早稲田大学 法科大学院 8  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072408681/l50
WWW  早稲田大学 法科大学院 7  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072349173/l50
WWW  早稲田大学 法科大学院 6  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071899384/
WWW  早稲田大学 法科大学院5  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071496583/
WWW  早稲田大学 法科大学院4  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071036877/
WWW  早稲田大学 法科大学院3  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070815092/
WWW  早稲田大学 法科大学院2  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069854670/
WWW  早稲田大学 法科大学院   WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062521789/

関連スレ
なんで★早稲田法科大学院 落選祭り★おちるの
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072401462/l50


面接直前!
2氏名黙秘:04/01/08 17:47 ID:???
2
3氏名黙秘:04/01/08 17:47 ID:???
2げt
4氏名黙秘:04/01/08 18:21 ID:???
緊張乙
5氏名黙秘:04/01/08 18:28 ID:???
5ゲットで
早稲田にGOGO!!
新スレ乙です〜 
7氏名黙秘:04/01/08 19:06 ID:???
みんな目標どんな感じにした?
大体でいいから教えてちょー
8氏名黙秘:04/01/08 19:18 ID:???
かなり抽象的だなぁ。
ステメンから事実的要素をそぎ落として要約した感じ。
9氏名黙秘:04/01/08 19:25 ID:???
俺はステメンを(既に読まれていると仮定して)要約して、それに加えて
具体的に発展させた目標を作成した・・・つもり。
ステメンそのままみたいなのだと「目標」になってないので。
10氏名黙秘:04/01/08 19:30 ID:???
新スレだな。一発行くか。

諸君ら、尾高朝雄「法の窮極にあるもの」、川島武宜「科学としての法律学」
くらいは、もちろん読んでいるだろうね。
11氏名黙秘:04/01/08 19:31 ID:???
>>10
飲んだことはありますが、触ったことはありません。
12氏名黙秘:04/01/08 19:32 ID:???
いくぜ、東大!!早稲田はまずその第1歩だ!!
13氏名黙秘:04/01/08 19:34 ID:???
>>10
楽しいか?
14氏名黙秘:04/01/08 19:34 ID:???
尾高かぁ…憲法で出てくるよねぇ、主権論論争が。
川島武宜は読んでないけど、法社会学はやった。

たしかに、法哲学と法社会学の視点があると、
解釈学におぼれずに論を組み立てられるかもね。
15氏名黙秘:04/01/08 19:35 ID:???
「隣の家の長男が法曹になったんだってよ!」
「ほー、そう。」



これで新年初笑いをいただく!
>>10
川島武宜「科学としての法律学」は読みました。
さすがに名著といわれるだけの内容でしたね。
17氏名黙秘:04/01/08 19:38 ID:???
中途半端な前々偽者が出とるのう。。
18氏名黙秘:04/01/08 19:38 ID:???
LSNで、暗記派とフリートーク?派の論争が発生!?
あんまり言ってることは変わらないと思うんだけど、
ステートメントのab、字数計算方法に続く神学論争になるか?
19氏名黙秘:04/01/08 19:40 ID:???
>>18
個人のスキにしろ、とは思うが。
どっちでも受かるやつは受かる。
>>18
私はスイカップ派でし(ry 
21氏名黙秘:04/01/08 19:43 ID:???
>>20
微妙なニセモノだが、実は前前氏が本音を言いたい気分のとき
使い分けてたりして・・・。
22氏名黙秘:04/01/08 19:47 ID:???
昨日今日と遊んでしまった・・・。ああああ。
23氏名黙秘:04/01/08 19:49 ID:???
方言はどの程度までOKなんやろ。
アクセントは仕方がないとして、俺の地元は尊敬語が「〜してはる」なんやけど。
就活やったら無理してでも直すべきなんやろうけど、院やとどうとられるかな。
普段着の言葉のほうがリズムも出るし、余計な緊張の種を増やしたくもないし、迷うな。
24氏名黙秘:04/01/08 19:56 ID:???
>>23
こちらの人間は、方言、特に関西弁を使う香具師をふてぶてしいと
感ずる場合が多いので、標準語を一生懸命使っている
という印象を与えた方がいいぞ。
「してはる」って何弁?
25氏名黙秘:04/01/08 19:59 ID:???
「〜はる」は関西系では一般的な尊敬の助詞(?)だと思うよ。
26氏名黙秘:04/01/08 20:05 ID:???
>>25
サンクス
そうか、関西弁なら止めた方が無難だな >>23
27氏名黙秘:04/01/08 20:24 ID:???
関西弁を当然のように使う人間は大嫌いだ。
関西の連中だけ、どこにきても方言を控えず
押し付けがましいことこのうえない。

中途半端な大阪弁の奴は一杯見るが
長野のニンゲンが「〜ずら」とかいうのみたことないだろ!
28氏名黙秘:04/01/08 20:27 ID:???
パンチョ伊藤はヅラ!!
29氏名黙秘:04/01/08 20:32 ID:???
大橋巨泉も、ヅラだよー♪
30氏名黙秘:04/01/08 20:37 ID:???
↓ピロシのAA
31氏名黙秘:04/01/08 21:04 ID:???
関西弁は市民権あるからええのお、わしら東北は東京で話すの恥ずかしいけんのお。
って、福島の奴に言われたことがあるなあ。イントネーションはもちろんずーずー弁。
32氏名黙秘:04/01/08 21:08 ID:???
そういう>>31の1行目は広島あたりの方言か?
33氏名黙秘:04/01/08 21:16 ID:???
wadawadawadawadawadawadawadawadawadawada
わだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだ
wadawadawadawadawadawadawadawadawadawadawadawadawada
わだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだわだ
34氏名黙秘:04/01/08 21:25 ID:???
>>25
 助動詞
35氏名黙秘:04/01/08 21:25 ID:???
また人生に恵まれない狂人がきたじゃないか。
36氏名黙秘:04/01/08 21:26 ID:???
ディオン君こんばんは
37氏名黙秘:04/01/08 21:39 ID:???
うーん、ふてぶてしいと見られてるんや…
がんばって東京弁使うか。
38氏名黙秘:04/01/08 21:41 ID:???
東京弁チガウ、「標準語」
39氏名黙秘:04/01/08 21:48 ID:???
>>37
ふてぶてしい香具師。
40氏名黙秘:04/01/08 21:51 ID:???
東京弁ってのはテレビのバラエティーとかで
タレントが使ってるくだけた日常話し言葉な。
標準語はアナウンサーの喋ってる言葉。

面接は標準語をご利用ください。
東京人も当然使い分けておりますので。
41氏名黙秘:04/01/08 21:56 ID:???
基本的にイントネーションが同じだから、
使い分けるといっても敬語を使うぐらいの感覚しかないけどな。
42氏名黙秘:04/01/08 21:58 ID:???
本来は微妙に違うはずなんだが、
江戸弁は標準語に影響されて混ざってしまった。
43氏名黙秘:04/01/08 22:04 ID:Vj6S9bKy
なんか意図せず軽い煽りになってしまった見たいやね。申し訳ない。
でも生の声が聞けてよかった。
面と向かってふてぶてしいからいや、とか言われへんやろうからね。
44氏名黙秘:04/01/08 22:09 ID:???
つーか、地元で使うならいいけど
都心の大学なのにゼミやサークル入ると
必ず一人は「〜やろ」とか言う奴がいるんだよ。
しかも妙に口数が多い。
45氏名黙秘:04/01/08 22:13 ID:???
>>43
生粋の江戸っ子だけど、関西の人の「〜はる」好きだよ。
なんか優しい感じがする。
46氏名黙秘:04/01/08 22:14 ID:???
大阪の人に失礼だが、大阪のことばに比べれば、
京都はずっと心地よく聞こえる。
ちょっと混ざるくらいなら全然構わないと思うよ。
47氏名黙秘:04/01/08 22:34 ID:???
ところで、10日に面接の人は
どんなことを聞かれたのか、
もちろんここで報告してくれるよね?

from 11、12日の受験者
48氏名黙秘:04/01/08 22:36 ID:???
全員違う答えにしてあって漏らした奴特定できたり・・・
49氏名黙秘:04/01/08 22:42 ID:???
10日の夕方にオフ会やるとかは?
10日組と、11,12日組が集まって。
もちろん、10日組の食事代は11,12日組持ちで。
50氏名黙秘:04/01/08 22:46 ID:???

私はスピーチの内容、まだ考えてません。。。
ここで10日組が報告してくださるのを見て、
それから考えるつもりです。。。
51氏名黙秘:04/01/08 23:46 ID:???
スピーチの内容はステートメントの内容とほぼ同じになるんだから
ある程度の枠組みだけでも考えておくべきだと思うが。

俺は就活における「じゃあまずは志望動機から」ってのと同一に考えてる。
52灯台卒社会人:04/01/08 23:49 ID:???
今年和田に受かって、灯台落ちたら、
和田に行くか、灯台行くために来年に期すか迷っています。
53氏名黙秘:04/01/09 00:00 ID:???
社会人なら行きたい時に行きたいところに行きゃいいじゃん。
54氏名黙秘:04/01/09 00:02 ID:???
どう考えても面接の様子がわからない初日の
連中は人柱だよな・・・BすらAのやつに聞くことは考えられるから、
Aは完全に犠牲者。
55氏名黙秘:04/01/09 00:11 ID:???
Aはα版ソフトのテスターみたいなものだな(;´Д`)
Bがβ版。Cは…release CandidateのCかなw
56氏名黙秘:04/01/09 00:20 ID:???
A行ってきますよ。深夜バスで。
57氏名黙秘:04/01/09 00:38 ID:???
前々もAだっけ?
58氏名黙秘:04/01/09 00:42 ID:???
いや、EかFのはず。
なんで人の日程把握してるんだ、漏れ。
59氏名黙秘:04/01/09 00:46 ID:???
面接で聞かれるのが、ステートメントorスピーチへの突っ込みばかりなのか
それとも好きな科目は?趣味は?長所は?みたいな一般の質問もあるのか
そういうことが二日目以降はわかる(仮定)からいいね。
60氏名黙秘:04/01/09 00:49 ID:???
その場で考えるからいいよ。
61氏名黙秘:04/01/09 00:55 ID:???
>>60
そうだけど、傾向がわかってれば違うじゃん。心の持ちようが。
最初はどういう方向性なのかさえ、ほとんどわからない。
62氏名黙秘:04/01/09 01:58 ID:???

わたしはFカップです。
でもFだとかえって不利にならないか不安です。
一次でも遅い番号の方が受かりにくかったでしょ?
あれは単にかけこみ受験者のラベルが低かったからかな
(だといいんだけど)
63氏名黙秘:04/01/09 02:05 ID:QgZIgdP7
GPA3切ってるのに通過してる俺って・・。自分でも不思議だ。
資格もたいしたことない、簿記2級。
1年の頃からダブルスクールしてたから学校はほとんどいって
なかった。試験までも・・。
GPA、俺が最低値だと思う。3切ってる奴、俺以外知らないし。
みんな3.3ぐらいはあるんだろ?
64氏名黙秘:04/01/09 02:11 ID:???
土曜日は真実とネタとデマが飛び交う予感
65氏名黙秘:04/01/09 02:14 ID:???
漏れも3切ってますよ。
ちなみに、君は適性はいくつ?
成績の分を適性とステートメントで補ったんじゃないの?
66氏名黙秘:04/01/09 02:14 ID:???
give me a true
67氏名黙秘:04/01/09 02:48 ID:???
宣言しとくけど、俺どうしても受かりたいし、デマ流すよ。
さきに謝っとく。
68氏名黙秘:04/01/09 03:37 ID:???
俺もデマ流すよ!!
ぜってぇ一日目を不利にはしねぇYO。

とかいって、67もそうだけど、こういうこと言ってるやつに限って、実は面接日3日目だったりするんだよね。
俺もその口・・・。
69氏名黙秘:04/01/09 05:03 ID:???
>>68
デマ流して欲しいのか・・・。 俺、B日程。
まぁ、普通に考えて誰もホントのことは言わないと思うけどねw
俺モナー

既修者用で考えられる質問
「なぜ現行試験ではなく、ロースクールに入ろうと思ったんですか?
 現行で受からなかった人が、あと2,3年で受かると思いますか?」
70氏名黙秘:04/01/09 08:07 ID:???
情報を流すことは、
自分の首を絞めるようなことになるしね。
71氏名黙秘:04/01/09 08:11 ID:???
とか何とか言ってても絶対情報流れるだろな…。
嘘を嘘と見抜く必要はあるが、ここ以外にLSNもあるし、どっかで漏れる。
初日の俺としては激しく鬱だが、仕方のないことなのだろう。
72氏名黙秘:04/01/09 08:16 ID:???
風邪が酷い…。
まともに動けん。
月曜までに治るんだろうか(;´д⊂)
73氏名黙秘:04/01/09 08:23 ID:???
てか、書き込まない、ってのならわかるが、
うそをつく、ってのはどういうんだろうな。

目的のために手段を選ばない、とかいえばちょっとかっこよさげだけど、
ただのうそつきじゃん。

DQNな小学校とかだと、
どうしてもうそついちゃう病気の子とかいそうだけど、
病気の人かね。
74氏名黙秘:04/01/09 08:27 ID:???
まぁ、け落とし愛の情報戦だからねぇ。
「イラクに大量破壊兵器がある」
ってのと同じさ。
75氏名黙秘:04/01/09 08:56 ID:???
嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を)使うのは難しい

つか、正確な情報以外見たくないなら読まなきゃいいじゃん。
自分だけ後だし情報で得しようって考え自体があさましいのに
ウソつかれるのは嫌?
ちゃんちゃらおかしい、ヘソで茶が沸くよ。

漏れも最終日だが、全部ネタとしてしか読まないから
何書かれようと何の気にもならん。
ウソでもネタでもどんどん頼む。

ただし面白い奴キボン。
76氏名黙秘:04/01/09 10:44 ID:???
ときどき微妙な正義漢が現れるのは、
ステートメントの弊害な気がするんだがw

ただし、LSNに嘘流すと規約違反だからね。
一応控えたほうがいいよ。
77氏名黙秘:04/01/09 10:49 ID:???
>>76
ソースが2ちゃんだと明かさずに、「聞いた話だけど・・・」ってしておけば無問題
規約の内容は知らないけど、真実と思ってした書き込みは問題ないでしょ?
ホントに信じてたかどうかは証明難しいしね
78氏名黙秘:04/01/09 11:25 ID:???
早稲田と慶應、とか早稲田と上智とか
いっぺんに受けるやつ、頭の切り替えできてる?
俺は情けない話だが、面接のことで頭いっぱい。
小論のことはお手上げです。
79氏名黙秘:04/01/09 11:34 ID:???
できないできないw
俺は慶應既修受けるけど、
法律の勉強ぜんぜんしてない。
80氏名黙秘:04/01/09 11:50 ID:???
小論はぶっつけ本番でもなんとかなるとこもあるけど、
面接はスピーチ考えてませんじゃ話にならないから、面接にココロ
奪われてます。
おはようございます。
82氏名黙秘:04/01/09 13:15 ID:???
こんにちわ
83氏名黙秘:04/01/09 13:18 ID:???
>>81
本物は新幹線で移動中だと思われます。

84氏名黙秘:04/01/09 13:20 ID:???
>>78
禿同。
小論ここのとこ全くしてない。
これで早稲田落ちたら後が悲劇だ・・・。
>>83
新幹線の中からノートPCで書き込んでまつ。
僕ちゃんスゴいでしょ♪
86氏名黙秘:04/01/09 13:23 ID:???
>>85
はいはい。
87氏名黙秘:04/01/09 13:31 ID:???
ホンモノはトリップがbから始まるような
88氏名黙秘:04/01/09 13:33 ID:???
本物がこの数日、ネトカフェや携帯で書き込んでくれても
特定できないな・・。ニセモノが最近よく出るし・・。
89氏名黙秘:04/01/09 13:34 ID:???
>>88
何のためのトリップだと小一時間…(ry
90氏名黙秘:04/01/09 13:40 ID:???
>>88
見分けがつかない人のために貼っておきます

1000 名前:前の前のスレくらいのアレ ◆Bt1jNcZW3k 投稿日:03/12/25 22:17 ID:???
FカップですよFカップ(*´Д`)
http://www.incent.info/inoue_waka/

81 名前: 前の前のスレくらいのアレ ◆yux5mXD8.A 投稿日: 04/01/09 13:13 ID:???
おはようございます。

どっちが本物かはレスの内容を見れば・・・わからないかも・・・
>>90
さすがにニセモノだけあって厨房ですな。。
92氏名黙秘:04/01/09 13:47 ID:???
>>78
それでも未収はまだいい。
奇襲のほうが準備も大変。切り替えも大変。

まあ、面接が11日になったやつから見れば贅沢な悩みだ。
くしゃみが止まらない・・。風邪ですかね。
僕女(*´Д`)
(´,_ゝ`)プッ
96氏名黙秘:04/01/09 13:56 ID:???
前前さんって、京大スレで見かけると印象違うんだよなあ。
トリップによると、まだ新スレになってから降臨していないのか?
97氏名黙秘:04/01/09 13:57 ID:???
前前タン全員集合!!
98氏名黙秘:04/01/09 14:01 ID:???
コテハンなんかで出しゃばるのが悪い。プ
99氏名黙秘:04/01/09 14:15 ID:???
ダメだ、明日面接だと思うと慶応既習の勉強に手がつかない・・。
100氏名黙秘:04/01/09 14:19 ID:???
>>99
面接受けるのやめればいいだけじゃん
101氏名黙秘:04/01/09 14:28 ID:???
>>100
その手があったか!!!

アホかw
102氏名黙秘:04/01/09 15:34 ID:???
一人称は当然私っすかねぇ?
なんかポロっと僕、って言ってしまいそうで怖い。
103氏名黙秘:04/01/09 15:37 ID:???
>>102
どっちでも大丈夫だろ。むしろ不自然なほうが印象悪いかもよ。
さすがに「俺」はどうかと思うけどな。
104氏名黙秘:04/01/09 15:37 ID:???
余か朕を推奨
105氏名黙秘:04/01/09 15:40 ID:???
>>103
うまいライバル落としだな
106氏名黙秘:04/01/09 15:40 ID:???
拙者ははっとりくんでござる、忍人。
107氏名黙秘:04/01/09 15:41 ID:???
皆さん面接は堅実にいきますか、それとも一発を狙いますか?
一次での順位の自己推測によるとは思うんですが。
108氏名黙秘:04/01/09 15:42 ID:???
明日面接なんだけど、どんな服を着ていけばいい?
合格してからスーツで通学するわけではないから、面接だけスーツというのはおかしな気がするんだけど。
109氏名黙秘:04/01/09 15:43 ID:???
>>103
就活じゃないんだし、俺もさっきまでは「僕」で通そうと思ってたんだけど、
面接 一人称でググって出てきたページに学部入試のAOでも私を使え、
みたいなことが書いてあって、不安になってしまったもので。

http://www.asahiguma.com/ao-mensetu/mensetu-3.html
110氏名黙秘:04/01/09 15:43 ID:???
>>108
とっくりセーターでいいと思う。
ふんわりとしたやわらかさと家庭的な姿勢をアピール
111氏名黙秘:04/01/09 15:45 ID:???
学ランだろう
早稲田なんだし
112氏名黙秘:04/01/09 15:45 ID:???
>>108
俺は私服で行くよ。
とはいえ、ジャージとかはやばいだろうから、コンサバティブに
黒のインナーにグレーのシャツ、下は焦げ茶色のチノパンかな。
113氏名黙秘:04/01/09 15:46 ID:???
>>112
ジャージがイイ!!
114氏名黙秘:04/01/09 15:46 ID:???
>>110
スマソ。男なんだ(w
第一発声「おながいします」にならないようには気をつけるつもりだ。
115氏名黙秘:04/01/09 15:47 ID:???
>>109
実際は気にするほどじゃないって。
もちろん「私」が使い慣れているならそっちがベターだろうけど、
途中で詰まったり、「僕」が混ざってしまうくらいなら、
最初から「僕」の方がはるかに良い。
116氏名黙秘:04/01/09 15:48 ID:???
>>114
いや、男が家庭的でいいじゃないですかw
11710日組:04/01/09 15:49 ID:???
法曹としての目標って・・・

これから考えるわけだが、面倒だな。
118氏名黙秘:04/01/09 15:49 ID:???
普段から「わたし」で使い慣れてるから、そのまま「わたし」だなぁ。
無理して「わたくし」とかやろうとは思わない。
119氏名黙秘:04/01/09 15:50 ID:???
自分が大学側の立場だと思っても
「僕」って言ったから常識がないと思って落とすなんてことはしないと思うが。
金髪ならやばくても、ちょっとした茶髪ならいいと思うし・・。
120氏名黙秘:04/01/09 15:51 ID:???
>>117
法曹としてあたたかい家庭をつくりたいと思います。
それが僕の目標です!
121氏名黙秘:04/01/09 15:54 ID:???
早口で1分とかで言い終わっちゃったらドウシヨウ、、、
122氏名黙秘:04/01/09 15:54 ID:???
なるほどね。やっぱり僕で通すかぁ。
ありがとうございました。
123氏名黙秘:04/01/09 15:55 ID:???
>>115 >>119
ライバル落としか、それともよっぽど常識がないのか?
124氏名黙秘:04/01/09 15:56 ID:???
>>123
常識常識うるさいなあ・・。
一般の就職活動と一緒にするほうがオカシイダロ。
125氏名黙秘:04/01/09 15:57 ID:???
>>123
就活でも「僕」で通したけど、何も問題なかったしなぁ。
面接の場合は、違和感のほうが遥かに点が下がる要因だと思うよ。
126氏名黙秘:04/01/09 15:58 ID:???
まぁ、社会の常識は大学の非常識。逆も又しかり…みたいなとこあるしねぇ。
実際のところ、教授が何を気にして見ているかなんて、
少なくとも初年度に関する限りは分からんからな。
127氏名黙秘:04/01/09 16:00 ID:???
大学教授は普段から学生と接してるから、普段からビジネスマンと接してる
社会人とは見るとこ違うと思うよ。
大学内で、教授のお気に入りの学生とかいたでしょ。
ああいうのをお手本に考えれば、好印象だと思う。
128氏名黙秘:04/01/09 16:06 ID:???
慶應の既修の勉強、とてもじゃないけど手につかない。
明日の面接でイッパイイッパイだ…
どっちも受かるヤツはツワモノだ
129氏名黙秘:04/01/09 16:07 ID:???
>>128
同じ日に受けようとしている未修なんかもっときついぞ・・。
130氏名黙秘:04/01/09 16:07 ID:???
>>125
相手がどんな人が出てくるのかわからない以上、問題がないとは言い切れない。

確実に問題ないのは「私」であって「僕」ではない。

もちろん、個人の選択として「僕」を使うのは自由だが、どういうリスクがあるのか
知りもしないくせに、安易に他人にすすめるのは感心しない。
13199:04/01/09 16:08 ID:???
>>128
お仲間発見。
下三法のシケタイをぼーっと眺めつつ、気付いたら明日聞かれるかもしれない質問の
答えを考えている。最近ずっとこんな感じ・・・。
132128:04/01/09 16:11 ID:???
いや、未修は小論か面接だろ。
あんなもんは直前にどうこうって問題じゃないか。
俺はもうかなり慶應は捨てに入ってるよ…
こんなんならCかDでかぶってた方が精神衛生的によかったかも
133氏名黙秘:04/01/09 16:12 ID:???
>>132
慶應のほうが多分受かりやすいのに・・・。
こうして早稲田アシキリ、慶應本命組が結果として得をしてるのかも。
134氏名黙秘:04/01/09 16:12 ID:???
>>130
さっきも、ベターなのは「私」だって書いただろ?
俺が言いたいのは、言い方で違和感が生じたり、詰まってしまうくらいなら
「僕」でもいいだろってこと。
少なくとも就活の経験上では、本当に全く関係ない。
むしろ喋り方気にしすぎて内容が抜けたりしたら、取り返しが付かないと俺は思うけどね。
135氏名黙秘:04/01/09 16:13 ID:???
一人称で悩まなくて済む女性が羨ましいな。一種のAAか。
136128:04/01/09 16:13 ID:???
>>99
おお、仲間だ。
ホントに、ここ数日やってた分は全然頭に入っていなさそう…
なんとかともにがんばろう
137氏名黙秘:04/01/09 16:13 ID:???
>いや、未修は小論か面接だろ。
あんなもんは直前にどうこうって問題じゃないか。

禿同。未収は別にきつくないだろって突っ込みいれたくなる

>こんなんならCかDでかぶってた方が精神衛生的によかったかも

これは激しく不同意だ
138氏名黙秘:04/01/09 16:15 ID:???
>>135
くだらなく聞こえるだろうが、女性は化粧ですごく悩む。
もともと顔が派手な人とか、ほぼスッピンなのに
「化粧が濃い」とか言われたりするし・・。
あと髪型も女性のほうが悩む人多いのでは?
139氏名黙秘:04/01/09 16:17 ID:???
>>135
男も普通は一人称では悩まないからな。
トータルの悩みは女性の方が多いと思う。
140128:04/01/09 16:17 ID:???
>>132
俺もそう思う…
しかし、自分は早稲田>慶應だからそうもいかず。
14199:04/01/09 16:18 ID:???
>>128
うん、がんばろうな。

俺としては初日でよかったって思ってるよ。
EFだったら、慶応の試験中に早稲田のこと考えちゃいそうw
142氏名黙秘:04/01/09 16:19 ID:???
>>138
そういや、女友達に面接対策を聞いたら
「3分スピーチ・想定問答・ナチュラルメイク」と言われたっけ。
たしかに男は髭剃ってネクタイの歪みに気を遣うぐらいだもんなぁ。
143128:04/01/09 16:20 ID:???
>>99
そうだな。
面接終わってから数時間は慶應だけに向かって勉強できるしな。
144氏名黙秘:04/01/09 16:21 ID:???
面接終わったらどっと疲れて何もやる気が起きなさそうだ。
14599:04/01/09 16:24 ID:???
各ブロック全員終わるまで帰さないところを見ると、ブロックごとに規定の質問があるのかな?
例えば、Aの人には「自衛隊派遣についてどう思うか」、Bは「改憲論についてどう思うか」とか。
こんな厳しい質問かどうかはわからないがw
146氏名黙秘:04/01/09 16:25 ID:???
拘束にしても、通信機器不可にしても、司法試験の口述チックなんだよなぁ。
それぞれ共通問題を用意してやるのかもしれないね。

もしそうなると、ステメンについてのツッコミの比率は低くなるが。
147氏名黙秘:04/01/09 16:25 ID:???
なんかAB組の緊張が伝わってくるなあ。
俺は11日だけど、みんな頑張ってベストを尽くせるようにな!!
148氏名黙秘:04/01/09 16:27 ID:???
共通問題はありそうだね。
でも「コミュニケーション能力」を見るのが目的らしいし、
知識勝負みたいなことは聞いてこないんじゃないかな・・?だといいな。
14999:04/01/09 16:33 ID:???
そもそも今の時点での順位において、どれくらいの割合の配点がついてるんだろう。
すでに大半はほぼ決してる可能性もある気がする。
150氏名黙秘:04/01/09 16:34 ID:???
>>148
未修と既習志望で違うものだったりするのかな。
なんちゃって既習志望の俺は、知識問題だけは出してくれるな、といいたい。
151氏名黙秘:04/01/09 16:36 ID:???
共通問題があるとしたら、動機や目標についてだろう。
あれだけステート重視できておいて、スピーチまで目標についてさせておきながら、
単一の時事問題を統一質問にしても、受験者の何も見えない。
152氏名黙秘:04/01/09 16:37 ID:???
>>149
そりゃそうだろ。
一次通過した奴がみんな横一線ってことは無いよな。
ぶっちぎりで通った奴も居れば、ボーダーで拾い上げられた奴も居る。
面接だけでその他の項目のマイナスをひっくり返すのは結構きついと思うよ。
153氏名黙秘:04/01/09 16:39 ID:???
>>151
どうだろう、それは分からないとしか言いようがない。
時事問題でも同期や目標と絡めて述べることは可能なわけだから、
受験者の何かを見せる挙証責任は全部こっち側にあるという考え方もできる。
154氏名黙秘:04/01/09 16:43 ID:???
既に正規合格300名と補欠の順位の概要は内定していて、
面接で再確認と、多少の入れ替えをするくらいだろう。

上位200人はヘマしなければ順当に合格。
中位400人は面接で合否や補欠のランクを決める。
下位200人は上中位から面接で除外した人数の穴埋め要員でしかない、
と思う。
155氏名黙秘:04/01/09 16:45 ID:???
イラク派兵についてどう思うかと聞かれて、医療過誤をやりたいという
目標とは絡められない。
156氏名黙秘:04/01/09 16:46 ID:???
問題は、どのぐらい団子状態かだよねぇ。
どういう点数かをしたのかあるいはしてないかは分からないけれど、
標準偏差というか、受験者の散らばり具合って実際のところどんなもんなんだろう。

最初に6倍で選抜してることを考えると、
割と上の方ということでかなり散らばってるのだろうか。
15799:04/01/09 16:46 ID:???
>>154
そんな感じだと思うよね。
面接は面接官によってばらつきが大きすぎるのはわかってるだろうから、
一発逆転が容易な配点だとは思えないし。
とはいえ、自分が200/4500に入ってるのかと考えると、激しく不安。
158氏名黙秘:04/01/09 16:47 ID:???
まあ、154の感じだろうな。
現在優秀と判断されているフラグ→会ってみたら怪しい奴を落とす
ボーダーフラグ→5段階くらいで面接評定を付けといて後は総合評価
がんばってみろやフラグ→面接がよほど良くないと、総合評価せずに落とされる
嗚呼ドッペルゲンガーが沢山。(;´Д`)
明後日にしか移動しませんよ
160氏名黙秘:04/01/09 16:48 ID:???
要項なんかを読むと、面接は五つの評価項目のうち一つを決めるものみたい。
均等に配点がなされてるとすると、二割の配点ということになる。
極端に出来の悪い奴はその項目だけでアボンヌらしい。

161152:04/01/09 16:50 ID:???
>>154
そんな感じだろうね。
上から600人には入っていると信じたい。
162128:04/01/09 16:50 ID:???
>>154
俺もそんな感じだとは思う。

ただ、1次での差がどれほどついているのかは微妙だ。
早稲田の場合、スペックが高ければ評価が高い、というわけでもないだろうし。
そもそもどの要素をどれだけ評価してるのかわからん。
大雑把に3段階くらいにしてあって、面接の評価も3段階か4段階。
その総合って感じでは。
書類Aでも面接がCかDなら落ちるし、書類がCでも面接がAかBなら受かる可能性はあるだろう。
163152:04/01/09 16:53 ID:???
>>159
早めに東京に来て、東京見物でもするのかと思ったよ。
164氏名黙秘:04/01/09 16:56 ID:???
均等の配点てことはないでしょ。
時間も金もかかるんだし。
少なくとも、面接 >>> GPAだろ。
165氏名黙秘:04/01/09 17:00 ID:???
むしろ面接では論理性が測られるような気がする。
新年に大学行ってみたら、あんまり適性を信頼してなさそうな感じだったしな…。
166氏名黙秘:04/01/09 17:16 ID:???
無難に考えて100点満点で30点程度の配点かな。

圧迫面接カモン!
167氏名黙秘:04/01/09 17:22 ID:???
圧迫されたら泣いちゃうよ・・
168氏名黙秘:04/01/09 17:30 ID:???
    (未修'04年入)(既修'04年入)(既修'05年入)(既修'06年入)
2004年 入学      入学
2005年                   入学
2006年         卒・初受験             入学
2007年 卒・初受験  再受験    卒・初受験
2008年 再受験    再々受験   再受験     卒・初受験
2009年 再々受験(終)          再々受験    再受験

未修者は、初回の受験から'06年卒既修者の再受験及び'07卒の既修者と競争し
なければならない。未修者が再受験する時には、’08年卒の既修者も参戦してくる。
このような中で未修者は新司法試験に合格することは可能なのだろうか?
ニセモノがたくさんでなんか気分悪いでつ 
170氏名黙秘:04/01/09 18:17 ID:???
>>169
前前タン コテハンなんだから仕方ないでつよ・・・
気にせずがんがろうよ
171氏名黙秘:04/01/09 18:19 ID:???
私服でいきまーす
172氏名黙秘:04/01/09 18:19 ID:???
>>170
(・∀・)ジサクジエーン!!
173氏名黙秘:04/01/09 18:20 ID:???
>>171 制服なんて持ってないから何着てっても私服だ罠。
174氏名黙秘:04/01/09 18:29 ID:???
漏れは弱い子なの。
だからね。
お前らが優しくしくしなきゃだめだよ>面接官s
175氏名黙秘:04/01/09 18:35 ID:???
ロースクールの入学者が全て自大学出身の場合に現行試験実績より求められる
2007年(未習者初年度)【新司法試験大学院別合格率】(初年度開設のみ)
・自大学学部に法律学科を有しない大宮法科と横浜国立には新司法試験合格者10人を加える。
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。2005年入学者のロースクール総定員は6000人と仮定する。
・合格率の全国平均は約22.8%と想定。

90%台;東京(92%)
80%台
70%台
60%台;早稲田(67%)、京都(66%)
50%台;一橋(52%)、慶應義塾(51%)
40%台;中央(40%)
30%台;大阪(36%)
20%台;上智(28%)、東北(24%)、神戸(21%)、名古屋(21%)、同志社(21%)
19~15%;九州(19%)、※横浜国立(18%)、北海道(16%)、明治(16%)
14~11%;立教(13%)、日本(13%)、青山学院(12%)、関西(11%)、大阪市立(11%)
約10%;立命館、東京都立、学習院、法政、※大宮法科
約9%;千葉、創価
約8%;関西学院、広島
約7%;岡山、熊本
約6%;金沢、専修
約5%
約4%;成蹊、南山、京都産業
約3%;琉球、近畿
約2%;鹿児島、香川、新潟、獨協、愛知、駒澤、西南学院
約1%;国学院、明治学院、東洋、神奈川、島根、甲南、福岡、大東文化、名城
約0%;東海、駿河台、大阪学院、桐蔭横浜、広島修道
0% ;東北学院、白鴎、関東学院、山梨学院、中京、神戸学院、姫路獨協、久留米
176氏名黙秘:04/01/09 18:48 ID:???
>>175
意味不明なものをマルチするな
>>175
言いたいことがよくわかりませんね。。
178氏名黙秘:04/01/09 19:01 ID:???
>>177
いい加減、うざいんだけど・・・
>>178
騙りは2chの華ですが、何か?
180氏名黙秘:04/01/09 19:26 ID:???
この板は騙り多いね。
名無し発言ですら騙られる。
面白いと思ってやってるんだろうか
181氏名黙秘:04/01/09 20:54 ID:???
175の表を作った香具師は相当な大ばか者だな。
182氏名黙秘:04/01/09 21:09 ID:???
何かスレが止まってるなぁ。私は今3分演説と格闘中。
原稿作ったまではいいんだが、アナウンサー風に読むと一方的なんだよな。
といって、いかにもわざとらしい情感を込めるのもどうかと思うし…。

時間の制限がアバウトならキーワードだけ決めてアドリブやるんだが、
制限きついとどうしても気にしてしまうしねぇ。はぁ、また練習すっか。
183氏名黙秘:04/01/09 21:14 ID:ltFGu17E
ちょっとみなさんにお聞きしたいんだけど、
三分スピーチのないように、「目標」を持つに至ったきっかけ、動機のようなものを入れた?

つまり、ステの1のaの部分をスピーチに含めたのかどうか、今ちょっと悩んでるので聞きたい。
184氏名黙秘:04/01/09 21:15 ID:???
>>183 問いに答えましょう それだけ
185氏名黙秘:04/01/09 21:16 ID:???
>>183
俺はいれた。
面接官がステートメントを熟読してるのか、面接前にさっと目を通す
だけなのかわからないので、自己紹介てがら、さらっと動機を入れて
そこから目標につなげた。
186氏名黙秘:04/01/09 21:19 ID:???
当スレの関係者の早稲田ロースクールの合格を祈念して
最後の一発を行くかぁー。

みんな、団藤重光「我が心の旅路」、川島武宜「ある法学者の軌跡」
くらいは、もちろん読んでいるだろうね。
187氏名黙秘:04/01/09 21:20 ID:???
俺は目標だけで3分も話すと
妄想ぽくなってくるので動機を半分くらい話す
188氏名黙秘:04/01/09 21:21 ID:???
実際ステメンの1をそのまんままとめなおしただけみたいな
人もいるんじゃないかな?それがいいとは思わないが。
189氏名黙秘:04/01/09 21:23 ID:???
>>181
単純に現行の実績を用いて計算すれば>>175になるな。
ロー入試で学部からどのように転移があるかで実際には変わってくるが。
早稲田はロー入試が未習色が強いので、>>175よりは下がるかもな。
全体的には、同じ都市圏に東大以下、上位層が厚く、尚且つ現行司法試験の実績
からするとロー定員が少ない首都圏の上位ロースクールが新司法試験では
浮上するだろう。東大のすべり止めになっている中央や、国立ブランドと学費面で
明治以下より人気と思われる横国、千葉大あたりは>>175よりも上がるだろうな。

190氏名黙秘:04/01/09 21:24 ID:???
面接官がステメンを熟読してるとは思えない。
入れ替えの5分間でざっと目を通すぐらいはあるかもしれないが。

ちなみに自分は、目標に至る動機はほとんど触れてないけれど、
目標が社会的ニーズに合致してることには丁寧に触れた。
でないと、単なる妄想になっちゃうもんだから。
191氏名黙秘:04/01/09 21:31 ID:ltFGu17E
なるほど、参考になりました。

おれは、目標だけでは一分半もあれば十分で、ムリヤリ三分にしようとすると、どうしても内容が
間延びしてしまうのです。動機その他を加えたほうが内容が引き締まるので、やはり加えようと思
います。
192氏名黙秘:04/01/09 21:48 ID:???
俺も動機は入れてない。
「目標」と問われているから、(     )について書いた。
193氏名黙秘:04/01/09 21:50 ID:???
動機を入れないでも変じゃなければそれでいいと思うし、
どう解釈してもある程度いいと思う。
でも、頭真っ白で何度も10秒くらい固まったりしてたら
3分越えてしまうかも・・。
194氏名黙秘:04/01/09 21:51 ID:???
結局また、ab分離論争みたいのが始まるのか?
195氏名黙秘:04/01/09 21:52 ID:???
まあとりあえず明日本番の人はこんなとこ見てないで、早くねろ!
で、明日報告よろしこ!
196氏名黙秘:04/01/09 21:55 ID:???
正直上智はぶっちしたい気分だ・・・。でも35000円もったいない
と思う俺は貧乏性・・・。
197氏名黙秘:04/01/09 21:58 ID:???
>>194
あれはあれで、有益な議論もあったが。
198氏名黙秘:04/01/09 22:00 ID:???
きじ、うぜー
199氏名黙秘:04/01/09 22:01 ID:???
>>193
10秒くらい余裕みてるけど、3回詰まったらかなり危険。
200氏名黙秘:04/01/09 22:03 ID:???
>>198
LSNの?
201氏名黙秘:04/01/09 22:07 ID:???
げ・・・今スピーチしたら3分超えた・・・削らないと!!
202氏名黙秘:04/01/09 22:08 ID:???
>>198
これ?

私は、Workaholicなんです・・・。
ローに無事入学できても、仕事無しで4年も生活できるか、凄く不安・・・。
この期に及んで、まだ売上を上げなきゃ気がすまない。
まあ、典型的日本人です。
203氏名黙秘:04/01/09 22:09 ID:???
>>201
何字?時間余らせとかないと本番で詰まった時怖いね。
204氏名黙秘:04/01/09 22:09 ID:???
ホントだ、うぜー
少なくとも早稲田スレに書く内容じゃねーな
205氏名黙秘:04/01/09 22:10 ID:???
LSNは常連ほど痛い奴が多いからな。
ま、きじは早稲田受かってるんだから、スペックはそれなりなんだろう。
206氏名黙秘:04/01/09 22:11 ID:???
>>203
950字くらい・・。これじゃ多すぎるようだ。
すらすら言えればいけるけど、それができるとは思えない。
207氏名黙秘:04/01/09 22:11 ID:???
高橋則夫先生の下らないギャグはもう聞きたくないです。
208氏名黙秘:04/01/09 22:12 ID:???
>>206
俺は1050字から慌てて削った。900でもいっぱいいっぱいかもなあ。
209氏名黙秘:04/01/09 22:12 ID:???
きじってオバサンだっけ?
210氏名黙秘:04/01/09 22:14 ID:???
ゆっくり話せば800字で十分だ。
どうせ、つまったり言い直したりすることがある。
しかし、緊張してかなり早くしゃべってしまうヤツは
多めにしておかないと2分も経たずに終わる。
211氏名黙秘:04/01/09 22:16 ID:???
>>202
あ、それマジうざかったね。
少なくとも18時に書いていいコメントではない。
212氏名黙秘:04/01/09 22:17 ID:???
よりによって18時かよ・・・ワラエル
そんなセリフはせめて23時回ってから書けよな
213氏名黙秘:04/01/09 22:30 ID:???
840字まで削ってみた・・・。骨ばかりになってきたなあ。
自分でも突っ込みどころがたくさんw
「で、具体的には何をしたいの?」
「どうやってそれを実行していくの?」みたいな。
214氏名黙秘:04/01/09 22:31 ID:p/a0nDPX
俺は大学から手厚くされてるサークルの幹事長。ぶっちゃけ面接有利だと思う。
ゼミの先生にも太鼓判押された。文章書くのは超得意。一日目なので情報載せ
るよ。俺は受かるから関係ないし。
215氏名黙秘:04/01/09 22:35 ID:???
釣り?まあ情報載せてくれんのはありがたいけど。
216氏名黙秘:04/01/09 22:41 ID:???
とりあえず、明日は騙り煽りが横行しそうなんで、
トリップつけてくれると有り難い…かな。
217氏名黙秘:04/01/09 22:50 ID:???
粗挽きネルトリップ
218氏名黙秘:04/01/09 23:05 ID:???
アナウンサーのしゃべりが250字/分くらいだから、聞き取りやすい早さだったら
750字くらいか。
219氏名黙秘:04/01/09 23:34 ID:???
あしたの面接楽しみだ。
どんな受験生がいるのだろうか。
220氏名黙秘:04/01/09 23:44 ID:???
きじ俺は好きだけどね。
過去のカキコとか見ると、結構まともなこと言ってるよ。
ま、みんな試験前でいっぱいいっぱいだから、絡みたく気持ちは分かるが。
221氏名黙秘:04/01/09 23:45 ID:???
あした筆記用具必要なんだよね。
やはり何か書かされるということか。
222氏名黙秘:04/01/09 23:48 ID:???
>>221
内容をしゃべらないとか誓約書書かされたりして
まあ、印鑑もって来いって書いてないから大丈夫かな?
223221:04/01/09 23:51 ID:???
夏の別学部用の説明会では抜き打ちでなんかやるかも、
とほのめかしていたらしい。
法政の未修もなんか書かされた、というしな。
224氏名黙秘:04/01/09 23:52 ID:8G64W+4L
一番書き易いのが伊藤塾でもらったボールペンなんだけど・・
225221:04/01/09 23:54 ID:???
>>224
おれもだ。愛用してるW
226氏名黙秘:04/01/09 23:55 ID:???
>>222
自署は印鑑と同じ効力があるんじゃなかったっけ。
22773:04/01/10 00:03 ID:???
おお。
家に帰ってきたら煽られてる。

>>75
別に嫌だとも、見抜けないとも書いてないじゃん。
書くなとも。
単に好奇心。
不思議なだけ。
匿名だと豹変しちゃう人とか、
まあ実名でもそゆ人たまにいるだろうけど。

自分がナイーブなだけだとも思うけど、
自分の周りの人が匿名になった途端そゆことする人になる姿は、
ちょっと想像できない。
228氏名黙秘:04/01/10 00:05 ID:???
名古屋受かったので、明日は気分良く頑張るぞ!
229氏名黙秘:04/01/10 00:27 ID:???
明日面接を終えて帰ってきて、
あー失敗しちゃったな などと思いつつ2chを見たら
自分のことが話題になっていて、
めっちゃ笑われてたりしたら・・・

鬱だし脳
230氏名黙秘:04/01/10 00:42 ID:tG0vsdsf
いかん。眠れん・・・
明日目の下にくまを作って面接か・・・
231氏名黙秘:04/01/10 00:43 ID:???
クマー
232氏名黙秘:04/01/10 00:58 ID:???
奥島ゼミOG
菊間と下平は受けるのか?
233氏名黙秘:04/01/10 01:23 ID:???
奥島だったんだ?
95卒だっけ?
234氏名黙秘:04/01/10 02:21 ID:uVKabvKS
俺は、Aだ。
まだ何も用意してない。
が、絶対受かる自信がある。
就職活動から面接にかなり自信ある。
235氏名黙秘:04/01/10 02:40 ID:???
>>234
おたがいがんがろう!!
236氏名黙秘:04/01/10 02:46 ID:???
>>234
どういう業種勤務?
237氏名黙秘:04/01/10 02:56 ID:uVKabvKS
>>235
俺は受かるので、君も落ちないようにがんばり。
>>236
技術系です。
238氏名黙秘:04/01/10 02:58 ID:???
>>237
理工学部出身かい?
239氏名黙秘:04/01/10 03:28 ID:???
早く寝なさい
240氏名黙秘:04/01/10 03:59 ID:???
眠れないよー。
Aなのにどうしよう。
241氏名黙秘:04/01/10 04:11 ID:???
>>240
そのまま池。
Bなのに眠れない漏れもあきらめた。
242氏名黙秘:04/01/10 04:13 ID:???
おはようw

Aだからもう起きちゃったよ。
早めの9時半に寝たから睡眠時間は十分だけど。
お風呂入ってスピーチの練習でもしよっかな。
243240:04/01/10 04:19 ID:???
>>241
少しでも、寝た方がいいんじゃないか?
面接で頭が回らないのは致命的だと思うぞ。
>>242
おはよう。お互い頑張ろう。

少し眠くなってきたから試しに横になってみる。
でも、これで寝ちゃうと寝坊しそうで恐い。
3分スピーチもまだおぼえてないし、どうすればいいんだ。

244242:04/01/10 04:20 ID:???
さすがに誰もいないか・・・
245241:04/01/10 04:23 ID:???
>>243
漏れも寝坊が怖い。
頭の周りは何とかなるでしょう。
・・・と信じたい。
246242:04/01/10 04:24 ID:???
>>240
Aなら諦めてスピーチ優先でいっても体力持つよ、大丈夫。
でも、2時間とか上手く寝れる人なら寝ちゃった方が良いと思う。
247242:04/01/10 04:25 ID:???
>>241
Bなら、今から寝ても寝坊はないでしょw
気にせずガンガン寝とけ!
248242:04/01/10 04:48 ID:???
お風呂入った。
徐々に緊張してきたな。
249氏名黙秘:04/01/10 07:02 ID:???
今日面接の人ガンガレ、超ガンガレ(´・ω・`)
250242:04/01/10 07:06 ID:???
サンクス。
風呂も入ったしヒゲも剃った。いよいよだな。
251氏名黙秘:04/01/10 07:11 ID:???
 斉唱!(・∀・)

 海ゆかば みづくかばね
 山ゆかば 草むすかばね
 大隈の辺にこそ死なめ
 顧みはせじ
252240
今、起きた。何とか2時間ぐらい寝れた。
これから1時間で飯食って、スピーチおぼえるぜ。
久しぶりに燃えてきたぞ。