どうよ、社会人、成蹊ロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
たてたからつかってよ。
2氏名黙秘:04/01/07 12:26 ID:CNXO1IZI
こんなヴァカ大学卒のレッテル貼られるくらいなら、現行試験でがんがる。



とかいってみる。2げt
3氏名黙秘:04/01/07 12:28 ID:???
俺は成蹊・大宮・桐蔭・大東と4つとも受ける。
他にこんな奴いる?
4氏名黙秘:04/01/07 12:29 ID:???
倍率低いよね。
出しときゃよかった。
5氏名黙秘:04/01/07 12:29 ID:???
で、優先入学順位は
大宮>桐蔭>大東>成蹊
6FROM青学板:04/01/07 13:03 ID:???
最終的には700人くらいになるかな?法政に比べりゃまあ穴だな。
既習に小論文を要求するのがつりゃい。
7氏名黙秘:04/01/07 14:21 ID:kO2tc0vu
出したけど、埼玉の真ん中川越から、毎日通うことを考えると・・・
みんな、どこから通うつもり?
8氏名黙秘:04/01/07 14:22 ID:???
志願者は1000人近く行くだろ。
企業法務に超偏重したカリキュラムが痛いが。

しかし、このスレ激しく重複だよな
9氏名黙秘:04/01/07 14:22 ID:???
そりゃ鬱だ。吉祥寺在住の漏れに合格をゆずれや。
10氏名黙秘:04/01/07 14:23 ID:???
>8
あっちは議論スレ化しちゃったから、いいんでない。
11氏名黙秘:04/01/07 14:24 ID:???
駅からとにかく遠いからね〜ここ。
12氏名黙秘:04/01/07 14:25 ID:???
電車二時間+バスとか、泣けてくるよね。
13氏名黙秘:04/01/07 14:25 ID:ouvxUXwE
>>7

大宮にしておけ
大宮なら20分で川越まで帰れるじゃん
14氏名黙秘:04/01/07 14:26 ID:???
>>11

徒歩20分ならそれほど遠くは無いよ。
15氏名黙秘:04/01/07 14:27 ID:???
おいおい、おまいは本当に社会人か?
社会人の往復40分は幾ら分の金だと思ってるんだ?
16氏名黙秘:04/01/07 14:28 ID:???
>14
徒歩20分て日本一駅から遠いロースクールじゃないのか?
それとも、白鴎や新潟のほうが遠いかな?
17氏名黙秘:04/01/07 14:30 ID:???
>>16

横浜国大は公称三ッ沢上町から徒歩15分

ただ、山の上だから20分はかかる。
18氏名黙秘:04/01/07 14:31 ID:???
>>10
だったら、ここでS価と三菱系グループとの関係、
つまり成蹊との浅からぬ関係も検証してほしいよな
19氏名黙秘:04/01/07 14:32 ID:???
がいしゅつだ、ぼけ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073055168/l50

削除依頼出しとけよ
20氏名黙秘:04/01/07 14:32 ID:???
>>15

グループの地所が丸ビルをローに提供してくれるとありがたいね。
21氏名黙秘:04/01/07 14:33 ID:???
>>19
各ローにそれぞれ一つは専用スレが必要だろ。
22氏名黙秘:04/01/07 14:34 ID:???
23氏名黙秘:04/01/07 14:34 ID:???
24氏名黙秘:04/01/07 14:35 ID:???
>>22
グループの金融機関が学生に低利で融資することもな。
成蹊にはそれをしないって言うんだから、見捨てられてるんだろうな。
25氏名黙秘:04/01/07 14:36 ID:???
なんだなんだ?
S価の話題が出たとたんに削除依頼ってか??
26氏名黙秘:04/01/07 14:36 ID:???
成蹊じゃなくて成城にローができれば駅から歩いて2分なのに・・・
27氏名黙秘:04/01/07 14:36 ID:???
----------------------糸冬 了-----------------------
28氏名黙秘:04/01/07 14:38 ID:???
>>25
えらく熱心な削除依頼だな。謀略を感じるぞ。
29氏名黙秘:04/01/07 14:40 ID:???
30氏名黙秘:04/01/07 14:41 ID:???
>>21
この板に68個もロー入試スレ立てる気かよ!
31氏名黙秘:04/01/07 14:41 ID:???
むこうは漢字違うだろ。
正しくは成「蹊」だよ、成「蹊」!!
32氏名黙秘:04/01/07 14:42 ID:???
せめてさげ進行にしてくれ。
うざい。
33氏名黙秘:04/01/07 14:44 ID:???
成蹊を穴だと勘違いしてるヤシが頑張っているのだろう。
ま、実際社会人のみなさんがたの適性が激低である可能性は高いが。
レックかどっかの志望者適性平均はそうとう低レベルだった気がする。
といっても、23点とか15点とかが志望してれば平均が下がるのは当たり前で
一概には信用できないが。
34氏名黙秘:04/01/07 14:44 ID:???
もう削除依頼されてるねw
35氏名黙秘:04/01/07 14:44 ID:???
>>31
2chでそんなことにこだわるなよ
36氏名黙秘:04/01/07 14:45 ID:???
37氏名黙秘:04/01/07 14:53 ID:???
主婦は社会人要件満たすのか?

あの主婦の質問を聞いた瞬間、
広部研究科長「何言ってんだ、こいつ」って言う顔をしてたね。
38氏名黙秘:04/01/07 14:55 ID:???
削除待ちなんだから書き込むな。
39氏名黙秘:04/01/07 14:55 ID:???
ここの説明会は録画放送するだけの価値があったという伝説の説明会
だからな。大学院でも4年コースや5年コースに進む人たちの勘違いっぷり
が見ものである。
それとも、意外と5年勉強というモラトリアムのおかげで合格者続出?
40氏名黙秘:04/01/07 14:58 ID:???
41氏名黙秘:04/01/07 15:08 ID:???
>>37
主婦の質問内容ってどんなの?
42氏名黙秘:04/01/07 15:12 ID:???
「小さい子どもがいるから土曜日に講義を入れるな」つうこと。
「要望」だよね。
43氏名黙秘:04/01/07 15:12 ID:???
成蹊のみの話がしたい
主婦の質問しりたい
44氏名黙秘:04/01/07 15:20 ID:???
45氏名黙秘:04/01/07 15:21 ID:???
>12月の説明会でおもしろい安念先生の話を聞いて、
>法律口述試験に一抹の不安を感じたんだ。

安念教授ってどんな人なんだ?
46氏名黙秘:04/01/07 15:23 ID:???
粘着質の削除依頼者がいるみたいなので、
とりあえず下げ進行でいこうや。
それにしても、S価の話が出たとたんに削除依頼がしつこいなんて恐ろしいことだな。
47氏名黙秘:04/01/07 15:25 ID:???
安念に苦しむであろうロー院生に幸あれ。

48氏名黙秘:04/01/07 15:27 ID:???
たしかにしつこい・・・・
49氏名黙秘:04/01/07 15:28 ID:???
東大寺なみだな
50氏名黙秘:04/01/07 15:31 ID:???
受験生は1000人超えるだろ。
ただし、3割は勘違い社会人。2割は超成績不良者。
でも、残りの5割は凄まじい競争になるような気はする。
しかも合格したら社会人は辞退しないだろうし、
あまり補欠繰り上げ合格は期待できそうにないしなぁ。
1日は抑えに東洋も出願しておくべきかな?
51氏名黙秘:04/01/07 15:34 ID:???
>>47
なぜ?
52氏名黙秘:04/01/07 15:39 ID:???
成蹊といえば、東大を60歳で退官された
行政法の塩野宏先生が70歳まで在籍された大学です。

数年前までは行政法といえば、とにかく塩野ってイメージだったけど、
そのころにローができていたら、もう少し一般的なカリキュラムのローになっていたのかな?
今の成蹊ローのカリキュラムは企業法務しか念頭にない感じだからね・・・・・
53氏名黙秘:04/01/07 15:41 ID:???
例の主婦は企業法務という
ここのアドミッションポリシーに適合しないのでダメだろ。
54氏名黙秘:04/01/07 15:46 ID:???
>>39
4年5年コースを選択する人はまだ真っ当なんだよ。
そうじゃなくって、時間の融通の利かない一般リーマンや
埼玉あたりから通ってきて3年で終了したいとか言ってる奴が危ない。
55氏名黙秘:04/01/07 15:48 ID:???
ここは既習と未収の志願者はどっちが多いの?
56氏名黙秘:04/01/07 15:53 ID:???
どこのローでも
圧倒的に未修志望者が多いだろ。
57氏名黙秘:04/01/07 17:19 ID:???
未習700:既習300と予想しときまつ。
58氏名黙秘:04/01/07 17:38 ID:???
そうだな、そんなもんか。
未修650、既修350ぐらいで、
既修未修併願者が200弱というところか。
また、長期履修希望者は50〜100ぐらい?
59氏名黙秘:04/01/07 18:34 ID:???
学部生の証言

>いいじゃん、1回や2回の再履なんて
>漏れなんて、安念取るのに4年かかったよ


60氏名黙秘:04/01/07 18:57 ID:???
いい人だけどね、安念。
ただ、単位を取るのがめちゃくちゃ厳しいだけで。
61氏名黙秘:04/01/07 19:06 ID:???
>>60

択一もちが未修に入った場合、
安念教授のおかげで憲法の単位が取れない可能性があるね。
62氏名黙秘:04/01/07 19:19 ID:???
安念以外はローで憲法持たないのか?
63氏名黙秘:04/01/07 19:21 ID:???
今日までの最新の志願者数は公表されなかったね。
整理が追いつかないくらい志願者増えてるのかな?
64氏名黙秘:04/01/07 19:27 ID:???
>>61
なぜ択一持ちが不利に?
65氏名黙秘:04/01/07 19:56 ID:???
訂正

択一持ち「でも」だね。
66氏名黙秘:04/01/07 19:57 ID:???
安念ってシケタイを絶賛してた人?
67氏名黙秘:04/01/07 19:57 ID:???
>>63

広報のI藤課長、今日が新年会なんじゃねえの?
68氏名黙秘:04/01/07 20:57 ID:???
やっぱり学費の高さもあって
日大のほうが穴なんだろうが、
入学金100万なんて、さすがに払えないよ〜
仕方ないから成蹊にするしかない。
69氏名黙秘:04/01/07 21:03 ID:???
1000いかないと思うな。
日大が穴のわけねーだろ。
穴なんかねーよ。タコ。
70氏名黙秘:04/01/07 21:03 ID:???
場所が悪い。
71氏名黙秘:04/01/07 21:04 ID:???
>>68
金持ち多いから、穴のわけないじゃん。
72氏名黙秘:04/01/07 21:07 ID:???
成蹊は穴になるね。
このままいっても、國學院、東洋、大東、獨協より
倍率低いじゃん。穴だろ。
穴中の穴。
73氏名黙秘:04/01/07 21:08 ID:???
成蹊は絶対穴場です。
みなさん受けましょう。
私は受けられませんがね。
74氏名黙秘:04/01/07 21:09 ID:???
ローを卒業すれば新司法試験に合格する、と思っている香具師のなんと
多いことよ。
75氏名黙秘:04/01/07 21:16 ID:???
ここは馬鹿社会人が多いんだから、
穴に決まってんじゃん。
実質倍率は相当低いでしょ。
76氏名黙秘:04/01/07 21:27 ID:???
68は、少しでも日大に流れてもらう為に必死です。
成蹊は穴になる。必ずうけましょう。
フセインも真っ青。
おいらは、日大も成蹊も受けません。
77氏名黙秘:04/01/07 21:41 ID:???
S価関係あるんすか?なんか怖いっす。
78氏名黙秘:04/01/07 21:46 ID:???
草加が穴にきまってんじゃん!
79氏名黙秘:04/01/07 21:55 ID:???
>>77
三菱系がs価と浅からぬ関係にあるのは、よく話題になってるわな。
それ絡みで成蹊でも事件は起きたが、法人全体がどうなのかは不明。
80氏名黙秘:04/01/07 22:03 ID:???
>>76
受けないのに、なんでそんな粘着質な書き込みを繰り返してるんだ???
81氏名黙秘:04/01/07 22:09 ID:???
で、成蹊は穴なのか?
82氏名黙秘:04/01/07 22:11 ID:???
>>81
出願者の適性得点次第になるでしょう。人数では計れないと思われる
83氏名黙秘:04/01/07 22:12 ID:???
>>80
それはね、68の穴発言が操作しようとしているのが
見え見えで不快な気分になったからでつ。言い返しただけでつ。
受けないんじゃなくて、その日は立教だから受けられないの。
84氏名黙秘:04/01/07 22:14 ID:???
そんなに、適性は高くないでしょう。
他と比べれば穴じゃん。
8582:04/01/07 22:16 ID:???
>>84
禿しく同意させてもらう
8684:04/01/07 22:17 ID:???
つうか、穴なんてねーよ。ましな方ってだけだよ。
穴探してるような奴は受からないからな。
とにかく、寄付だけしとけよ。
87氏名黙秘:04/01/07 22:18 ID:???
あほかいな
穴どころかかなりの人数になってるらしいじゃん
競争率激しそうやね
20倍ぐらいか
88氏名黙秘:04/01/07 22:18 ID:???
>>83

立教も落ちるよ。
8984=83です。:04/01/07 22:19 ID:???
>>83
おおハニー、ありがとう。
90氏名黙秘:04/01/07 22:20 ID:???
>>83

明治、脚きりされたんだね。
そんな奴は陸橋も落ちるよ。
91氏名黙秘:04/01/07 22:20 ID:???
適性82の既習志望ですが、上位校は厳しいので成蹊あたりが穴かと
思った。それだけの話。金払うからには受からないとお話にならない。
確実なところを探してる。
92氏名黙秘:04/01/07 22:20 ID:???
>>88
ありがとう神様。落ちてきまーす。
93氏名黙秘:04/01/07 22:21 ID:???
>>91

既習なら適性は見ないよ。
いずれにしても君、落ちるよ。
94氏名黙秘:04/01/07 22:22 ID:???
穴じゃないよ
95氏名黙秘:04/01/07 22:22 ID:???
>>90
ありがとうありがとう。いい奴ばっかだね。
定番な回答をありがとう。僕は落ちますよ。
当然じゃないですか。自身ないいっすもん。
お金払っちゃたからいくだけです。
96氏名黙秘:04/01/07 22:22 ID:???
社会人だがDNC90over
面接を嫌って既修一般枠で受ける。
唯一の2年卒業可能夜間ローだから
既修社会人はみんな来ると思う。
既修は穴にはならない。
来年度開校の筑波既修なみになるのでは?
97氏名黙秘:04/01/07 22:23 ID:???
FFのリュックの声担当の松本まりかは成蹊大
9895:04/01/07 22:24 ID:???
俺は未修だよ。91とは別人です。
99氏名黙秘:04/01/07 22:24 ID:???
>>96

社会人の癖に面接が嫌いって、
社会人として失格じゃない?
其れとも、自分によほど自信がないとか。
100漏れ85点:04/01/07 22:26 ID:???
96うざい。。。。
頼むから大宮に逝ってくれ。。。。
合格したらいじめてやる!グスン。
101氏名黙秘:04/01/07 22:26 ID:???
>>93
ついに言う時がきたか。

オマエモナー!
10296:04/01/07 22:30 ID:???
>99
既修の面接は人物評価じゃない。
法律口述試験だよ。
説明会に出たが、安念教授に当たったらどこに話が飛ぶかわからない。
説明会で例に出てた民法上の法人なんて、現行司法試験で勉強しない分野だよ。
論文のが確実だ。
103氏名黙秘:04/01/07 22:30 ID:???
>88、90、93
落ちるかどうかはおまいらのようなクズが決めることではない。
おまいらは人のことを、ねたんでる暇があったら勉強しろ!
10496:04/01/07 22:33 ID:???
>100
大宮は全員3年だし、大東文化も2年じゃ卒業できないし、
第1回新司法試験を受けられないとローへ行く意味がないよ。
俺みたいな仮面司法浪人にとっては。
105氏名黙秘:04/01/07 22:36 ID:???
>>96
既習社会人って職種はやはり法務が多いのか?
ここは企業法務を売りにしてるが、すでに5年
商事法務やってる漏れはもう卒業して、労務とか
薬害とか少年問題とかやりたくなってきたよ。
当然、志望理由では専門性をアピールはするけどな
106氏名黙秘:04/01/07 22:37 ID:???
法務はいないでしょ
いても使えないし。
107氏名黙秘:04/01/07 22:38 ID:???
>>102

筆記も敢えて論点を外してくる可能性がある。(A念教授なら特に)
それに役割分担を考えれば、上3法の教員は口述には出てこねえんじゃないか?
(法律口述の範囲は特に限定されていない)
108氏名黙秘:04/01/07 22:43 ID:???
>>96

>これから成蹊出願だ。
>一般枠で出すよ。
>社会人枠で受けて
>安念先生と波長が合わないで話が弾まなかったら心配だ。
>論文のが安心感がある。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070436967/436

のかた?




10996:04/01/07 22:44 ID:???
>105
俺は仮面浪人公務員です。企業法務じゃありません。
>107
論点外しは怖いね。
でも教員の人数の少なさを考えたら、
上3法の教員も口述やらないと1日じゃさばききれないんじゃ?
110氏名黙秘:04/01/07 22:45 ID:???
>>107
口述は県民系って書いてあった。
説明会でも聞いたし、あと人物評価もするって
いってた。間違いない。
11196:04/01/07 22:53 ID:???
>108
別人
>110
人物評価もするってのがやだよね。
人物評価だけならいいけど。
さて勉強しよう。
112氏名黙秘:04/01/07 22:53 ID:???
>>109

要項上は1日半だね。
社会人既習に出す人間がそれほど多いとは思えんから、
結局、社会人既習は足きりしないんじゃないのか?
(少なくとも2ch住人で社会人既習に出す人間は見たことがない)

まあ、未修は間違いなく足きりはあるだろうが。
113氏名黙秘:04/01/07 22:58 ID:???
憲法:安念
民法:上原、高桑、滝口
刑法:伊藤、高部

憲法、安念しかいないじゃない・・・。
114氏名黙秘:04/01/07 23:07 ID:???
ここと名古屋の南山ってどっちが穴?
115氏名黙秘:04/01/07 23:09 ID:???
>>109
漏れは数少ない社会人既習だが、要は
成蹊の場合、社会人枠で応募する場合、
どんな仕事をやってきたかも判定されるため、
あまりアピール材料がないようだと一般枠のが
実力で勝負できるという安全性はある。
一方、そう予測して出願したら法務マンだらけだと
これは厳しきなる
116氏名黙秘:04/01/07 23:10 ID:???
社会人ではない既習志望

は難しいのかな?
117氏名黙秘:04/01/07 23:16 ID:???
>>116

歓迎されるんじゃない。
ステに「企業法務希望」・「昼希望」と匂わせておけば。
118氏名黙秘:04/01/07 23:17 ID:???
>>115
地方公務員だが、一般枠で受ける。
面接のほうがきつそうなので。たいした仕事してないし。
119氏名黙秘:04/01/07 23:19 ID:???
>>116
既習は全部で20人だから難しいだろう
しかし、仮に社会人10、一般10としたら
一般はかなり外に流れるから30人くらいは
受かりそう。
社会人は夜間が多いから、あまり水増ししなさそう
そうすると、社会人の方が激戦かも
120氏名黙秘:04/01/07 23:22 ID:???
ここの未修一般の合格適性最低点どれくらいになりそう?
121氏名黙秘:04/01/07 23:26 ID:???
>>120

一概には言えん。
適性と同じ割合でステに配点があるらしいからね。
でも、平均行ってなければあぽーんだろ。
122氏名黙秘:04/01/07 23:45 ID:???
夜間ローって、予習とかする時間ないじゃん。
新司法に向けて勉強する時間も本当にないんじゃない?
そんなので新司法受かるのかなー?
123氏名黙秘:04/01/07 23:51 ID:???
>>112
俺、社会人既修志望の2ch住人。
124氏名黙秘:04/01/08 00:02 ID:???
社会人枠はDQN扱いしている発言があるのがよくわからん。
確かに、例の主婦のように勘違い系「も」いるわけだが、
合格ラインは、昼コースの専業受験生よりも高いと思うよ。
夜は、国立早計クラスの人材で、昼は、マーチクラスの人材でしょ。
125氏名黙秘:04/01/08 00:04 ID:???
>>120
50点です。この数字は譲れません。
126氏名黙秘:04/01/08 00:09 ID:???
まぁ、下位とかほざいてるやつから、散っていくってことですな
やっぱ、口は災いのもと
4月になったら神戸Gロー生に笑われる、
適性で天下とったはずのロー浪人って多そう・・
LSNは、嘲り系暴言はくヤツほとんどおらんもんなぁ
127氏名黙秘:04/01/08 00:11 ID:???
まあ、社会人未収の面接には上3法の教員は出てこないと考えていいかな。
上3法の教員は社会人既習の口述に忙殺されているはずだからね。
128氏名黙秘:04/01/08 00:13 ID:???
一般既習は筆記試験を1週間かけてじっくりと採点されると思われ。
129氏名黙秘:04/01/08 00:36 ID:???
駒沢の既習は、ホルダー以外は即シュレ系
表向き、そうは言わんが。
ちなみに日大・学習院・成蹊・関東学院・神奈川は、もっと露骨。
すでに勝負あった、とのウワサ
130氏名黙秘:04/01/08 00:55 ID:???
>>129
いろんなスレにそれ書いてて楽しいか?w

それ全部お前の受験校だろw
131氏名黙秘:04/01/08 01:24 ID:???
説明会で個別に聞いたが、学習院は法律は自分のとこの試験でみるから、
択一等は参考にしないと言ってたが W
132氏名黙秘:04/01/08 03:25 ID:???
中大既修の勉強で出願断念・・・
133氏名黙秘:04/01/08 03:32 ID:???
駒沢・日大・学習院・成蹊・関東学院・神奈川は大穴!!!
>>129がむかつくから宣伝しちゃう!
134氏名黙秘:04/01/08 08:58 ID:???
>>131
スレ違い?
135氏名黙秘:04/01/08 13:15 ID:???
>>134
129が、学習院が択一で勝負あったとか書いてあるからかと。
136氏名黙秘:04/01/08 17:20 ID:???
内訳が発表になったけど既習の出願者多すぎない?
137氏名黙秘:04/01/08 18:13 ID:???
3日前でもう470人かよ!
138氏名黙秘:04/01/08 18:17 ID:???
ここは消印有効だから、
実質4日前の数字だよ、それ。
139氏名黙秘:04/01/08 18:22 ID:???
書類の負担が少ないから、出願しやすかったのかもな。
逆に学習院なんかは、書類面倒、筆記試験&面接、既修者7科目で敬遠されて、
倍率低くなるだろうね。
140氏名黙秘:04/01/08 18:39 ID:???
成蹊はやはり難関になりそうですな。
でも行きたいです。成蹊ボーイになりたいですw
141氏名黙秘:04/01/08 18:55 ID:oSZyT3C8
詳細は省くが、官僚に負けない弁護士になりたいってステに書いたんだけどやっぱ企業法務や渉外志望じゃないとうけ悪いかな。ちなみに奇習でもうだした。
142氏名黙秘:04/01/08 19:05 ID:???
選択基準 まず高学歴で、1.資産家か 2.エリートリーマンか 3.択一持ち(ベテ除く)か
ここまでで、勝負あると思うぞ、普通に。
3万以上の受験者(各校別では減るが)の個性をいちいち、調べないのは
稼ぎどころの重要な大学受験ですら、大雑把なことを考えたら、普通に容易に想像つくが・・
なにを期待してんだおまえら。該当しないやつはあきらめろ・・
該当したって、どこも行けない可能性の方が高いのだから
143氏名黙秘:04/01/08 19:11 ID:???
大宮でいいじゃん。
144本スレより:04/01/08 19:30 ID:???
657 :氏名黙秘 :04/01/07 21:17 ID:???
これだから大学経営をわかってない香具師は困るな。
大学が欲しい人材とは、以下の内最低3つは当てはまる者をいう。
3つくらい満たしてないと、恐くて採れませんよ。

○文句なく卓抜した学力がある者(適性90以上など)
○ローンを組まない者(大学側が利子補給したり保証人になるのは実はかなり重荷なのです!)
○ローンを組む場合は不良債権にならないこと(確実な保証人や家土地を保有など)
○かりに三振しても食い扶持には困らない者(資産家、確実な有職者、医師等超絶資格保持など)
○合格させると大学に確実にメリットのある者(従来多額の寄付をしてきた者で、今後も確実に多額の寄付してくれる者など)
○すでに一定のリーガルマインドを具備している者(すでに一定の法律知識がある者など)
○一流大学や大学院を出ている者(とくに下位ローの場合)
145氏名黙秘:04/01/08 19:30 ID:HWHDk9nQ
From 成蹊HP

>12月16日、司法試験・弁理士試験合格者祝賀会を開催しました。
>平成15年度は、司法試験に2名、弁理士試験に4名の卒業生が合格しました。
>当日は司法試験合格者の○○○○さん(1997年法学部法律学科卒)、
>○○○○さん(2003年法学部法律学科卒)、
>弁理士試験合格者の○○○○さん(1999年法学部法律学科卒)にお越しいただきました。

辛うじて卒1での合格者はいるみたいだね。
146氏名黙秘:04/01/08 19:40 ID:HWHDk9nQ
漏れは今日郵送出願。
でも、最初に35Kとられるのは痛い。
面接会場で入金すればいいものを。
147氏名黙秘:04/01/08 19:44 ID:???
不安要素は、司法試験に実績がない大学だということ。
明治や日大はそれなりに大学にサポート体制があるみたいだよね(効果があったかどうか別として)
法政や専修でも多少は。
だから、成蹊と比べたら、日大専修のほうが過去の累積合格者が多い気がするのよ。

もちろん今後の結果は全然分からないけど、
専修や駒沢が結構やる気ありそうな感じだったから、そこだけが心配要素。
成蹊は母体がしっかりしているし、期待はしているんだけど。
148氏名黙秘:04/01/08 19:49 ID:???
>147
大学の規模が違うからな。
日大はマンモス。
大学生のほとんどが日大と言っていいぐらい。
149氏名黙秘:04/01/08 19:50 ID:HWHDk9nQ
皆さん、明日は成蹊の窓口出願日ですよ。
150氏名黙秘:04/01/08 19:59 ID:???
主婦あげ
151氏名黙秘:04/01/08 20:05 ID:???
これまでのローには珍しく成蹊は既習が
多いんだな。
これはおそらく東京法科不妊化の影響で
既習社会人が多く出したからだろう。
社会人枠で出したかどうかしらんが。
もしそうだとすると、総計中上受かって
欠席というのは少ないのかな?
そうすると実質的には相当難関になる
152氏名黙秘:04/01/08 21:20 ID:???
>>148
日大の法学部の定員は一部270人、二部100人で
実はいわれるほど学生数は多くない。
大学全体では7万からの学生がいるとはいうが、
日大本部関係者によると、法学部以外の受験生はほとんどないっていうぞ。
153氏名黙秘:04/01/08 21:26 ID:???
既修ばっか?
154氏名黙秘:04/01/08 21:26 ID:???
成蹊の法学部法律学科の定員は250人だYO!
155氏名黙秘:04/01/08 21:29 ID:???
素朴な疑問。
「社会人」と名乗る事に資格があるの?
自分は新卒なんだけど、2,3年ブラブラして後に勝手に「出版社で編集やってました。」
とか言っても信じてもらえるのかな?

推薦状があるならともかく、自分の証言だけで社会人の身分を得る事ができるのだろうか。
勤め先か何かに確認の電話とか行くの?

真実性の担保はどうやって得るの?
156氏名黙秘:04/01/08 21:39 ID:???
成蹊は就職に関しては私大の中でトップクラスだから法学部出て司法試験
やる奴なんてほとんどいないからな、毎年願書提出者総数でも60人位だから
な。
157氏名黙秘:04/01/08 22:20 ID:???
>>156
??

意味分からないな。もっとトップクラスの総計の学生は何で司法試験やるんだ?
158氏名黙秘:04/01/08 22:35 ID:???
>>152

>日大の法学部の定員は一部270人、二部100人で

>学科・定員 〈第一部〉
>計840
>法律270, 政治経済270, 新聞60, 経営法120, 管理行政120
>〈第二部〉
>計300
>法律100, 政治経済100, 新聞100
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/2930/gakubu.htm

嘘つくんじゃねえよ。
159氏名黙秘:04/01/08 22:41 ID:???
>>158
おいおい、法律学科の定員は一部270人、二部100人じゃんか。
どこが嘘なんだ??

それとも政経学科や新聞学科でまともに実定法を学べるとでもいうのか?
だったら、早稲田の政経も法学部と同じになるぞ?
160氏名黙秘:04/01/08 22:44 ID:???
>>158
アフォ発見(w
161氏名黙秘:04/01/08 22:48 ID:???
>>159
>>160

漏れは>>152の言葉の使い方の批判をしただけなのだが。
重箱の隅を突っついただけだよ。

162氏名黙秘:04/01/08 22:51 ID:???
>>152

法学部じゃねえだろ。
「法律学科」だったら君の言う通り。
163氏名黙秘:04/01/08 22:52 ID:???
>>160
なるほど。まぁスレが盛り上がって良かった。
164氏名黙秘:04/01/08 23:07 ID:???
これ以上増えないでくれ〜。
165氏名黙秘:04/01/08 23:17 ID:???
ていうか既習多すぎw
もう10倍超えてるじゃんw
166氏名黙秘:04/01/08 23:20 ID:???
明日から急に増えて、結局1200くらいまで行きそう。
先週の水曜日から5日間、郵便局貯金窓口が閉まっていたことを考えるとね。
167氏名黙秘:04/01/08 23:24 ID:???
結局、金持ちが第一条件
168氏名黙秘:04/01/08 23:26 ID:???
重複だよな 
169氏名黙秘:04/01/08 23:28 ID:???
つまり、日大法学部は多いんじゃねーかよ。
170氏名黙秘:04/01/08 23:31 ID:???
まぁ、みんな落ちるんだから、批評はやめなすれ
171氏名黙秘:04/01/08 23:33 ID:???
法学未修者 289
法学既修者 284
合計数 573

※1月8日(木)現在<今回の更新が出願締切前最後の更新です>
※募集人員は50名(法学未修者 約30名、法学既修者 約20名)

172氏名黙秘:04/01/08 23:39 ID:???
つーか、未修少ないな。
出すだけだしとこうかな〜。
落ちるだろうけど、足切りはされねーから、記念に。
173氏名黙秘:04/01/08 23:41 ID:wsukZCJ1
どうせ記念なら3万で馬券買うなりでもサイゼリアで豪遊でもしたがいいよ
174氏名黙秘:04/01/08 23:42 ID:???
既修で未修併願するのが現実的だな、これは。
しかし、社会人の多くは未修だっていう噂もあるし、大差ない?どうよ?
175氏名黙秘:04/01/08 23:42 ID:???
既修者は14倍超かよ。
176氏名黙秘:04/01/08 23:43 ID:???
受験料3マソ5セソか。たしかに悩むところだな。
177氏名黙秘:04/01/08 23:44 ID:???
就職の面接では、既に他社の内定をもらっていることは好材料になるけど、
ローの場合はどうなんだろう・・・
ここの面接で、「和田、に合格していますが、御校を選びます。」と
きっぱり言うつもりなんだが。
178氏名黙秘:04/01/08 23:46 ID:???
おまい、いつのまに合格したんだよ?
安心しろ、落ちるよ。
179氏名黙秘:04/01/08 23:48 ID:???
180氏名黙秘:04/01/08 23:49 ID:???
は分からんが、和田は受かる気がする。
181氏名黙秘:04/01/08 23:50 ID:???
ヒサビサに神が光臨したな。
そんなキミにはここがお似合いだよ ttp://www.houkadaigakuin.com/
182氏名黙秘:04/01/08 23:53 ID:???
        ☆チン    チン   ☆
                 チン      チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 神がキタ-------------YO!
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 愛媛みかん..  |/ 
183氏名黙秘:04/01/08 23:56 ID:???
受かる気満々なのが反感買っちゃったみたいだけど、
11日校と併願している人は他にもいるでしょ。
そこに合格しておきながら、成蹊の方が志望度が上の人は、
面接の際、それをアピールするべきかしないべきかを純粋に疑問に思っただけ。
184氏名黙秘:04/01/08 23:56 ID:???
   ∧_∧   _
  (:: ´∀`)  _||_    脳内合格者か・・・
  (;;;:   ). |;: |_
  | |ヘ、_).|:: |ハ..,  ,...,
  (__)⊂"⌒と(※';.。'@i;:),..。
     '~゛’゙''"'~^"  '~゙''"'
185氏名黙秘:04/01/08 23:58 ID:???
>>185
面接者の性格による。これ定説。一般論としては述べにくいテーマだね。
したがって、光臨扱いされたのである。
186氏名黙秘:04/01/09 00:00 ID:???
神降臨はLSNにたくさん例があるし
ま、いいじゃん
187氏名黙秘:04/01/09 00:05 ID:???
2ch歴2年にして、初めて降臨扱いされて、ちょっと凹み気味・・・
まだ7,8倍あるは悪かったとして、
受けた人の2人に1人は受かる和田の合格を見込んでいるくらいで、
LSNの勘違い系と同じはしどい・・・
188氏名黙秘:04/01/09 00:05 ID:???
>>185
自己レスだぞ

面接者というより、非面接者の性格によるのでは?
他のアピールすることがないばかりにタイミング悪く
そういうことを言ってしまうと、人格の悪さがにじみ出てしまうこともある罠。
189氏名黙秘:04/01/09 00:07 ID:???
>>187
こんなことで凹むなよ。
この程度で凹んでたら法曹になったら死んじゃうぞ。

で、なんで早稲田ケリの成蹊なのさ?
190188:04/01/09 00:09 ID:???
非面接者→被面接者 だった。スマソ
191氏名黙秘:04/01/09 00:14 ID:???
いやいや、マジで凹むよ。
だって、俺も成蹊の説明会に出て、
例の主婦やベテを笑っていたのに、
この板では似たような存在になっちゃったんだもん。

今の勤め先に不満があるわけでもないからさ。<早稲田ケリ成蹊
192氏名黙秘:04/01/09 00:20 ID:???
客観的に見れば、
合格率1割になるかもしれない試験のために
数百万使う連中なんだよね、ロー志望者って。

しかも、法曹人口増で今後は食えなくなる確率高いし、
アメリカみたいに尊敬されない扱いをされる時期が来るのは確実。

みんな神みたいなもんだ。おまえだけじゃないよ。
193氏名黙秘:04/01/09 00:22 ID:???
だったら、余計に成蹊に行っちゃだめじゃないか
194氏名黙秘:04/01/09 00:24 ID:???
慰めありがとう。

「数百万使う連中」になりたくないから、
上位5人の全額免除は無理にしても、次点10人の半額免除くらいはめざしたいな、
なんて、思ってます。
195氏名黙秘:04/01/09 00:25 ID:???
それでも100万〜200万はいくもんなあ。
高いよな、ローって。
196氏名黙秘:04/01/09 00:27 ID:???
志願者1000人はいくのか?
197氏名黙秘:04/01/09 00:29 ID:???
おいおい既習はもう10倍カヨ。
ちょっと止めてくださいよ。穴ハンターの俺が一番気合いれて書いたステメンも即シュレか。
198脳内合格者:04/01/09 00:29 ID:???
>>193

長い人生の中、2年くらい忙しくても何とかなるかなと思って。
弁理士とかの難関資格を有職者が予備校通いして取得するのを思えば、
同じくらいの頑張りで最高峰の資格が取ったほうがおいしいかなと・・・
199氏名黙秘:04/01/09 00:34 ID:???
>>197
もう14倍だよw
200氏名黙秘:04/01/09 00:36 ID:???
ホントの穴場は。。 

もう言わなくてもわかるよなw



201氏名黙秘:04/01/09 00:49 ID:???
>>200
わかるよ。おまいの母ちゃんだろ。
202氏名黙秘:04/01/09 00:52 ID:???
おそらく、急速に伸びたのはこのすれ立てた1のせいと思われ。
俺の友人も「まだ出願間に合うんだ」と気づいて出していたよ。
択一持ちの香具師だから当初は中明以外受ける気なかったのにな…。
203氏名黙秘:04/01/09 00:53 ID:???
>200
わかるぜ。成蹊!
204氏名黙秘:04/01/09 00:56 ID:???
200は日大に流れて欲しいんだってさ。
必死だね。みんな日大にいってやりな。
205氏名黙秘:04/01/09 00:57 ID:???
>>203
オイオイw

俺が言ってるのは
科目数が多くて、面接もあり、学費が高く、社会人に対する配慮が無い所だよw

ここ受験したい人に悪いから言わないけど、
皆わかっててボケてるんだろw
206氏名黙秘:04/01/09 01:00 ID:???
>>204
お前2chに毒されてるな
勘ぐりすぎ

俺既習だから日大と日にちかぶってないんだけどw
207氏名黙秘:04/01/09 01:02 ID:???
ホントの穴場は。。 

もう言わなくてもわかるよなw

↑これだけで204のように反応するとは。。悲しいね
208氏名黙秘:04/01/09 01:07 ID:???
まぁ許してやれや
余裕が無い奴は敏感なんだろ
209氏名黙秘:04/01/09 01:09 ID:???
I藤広報課長あげ
210氏名黙秘:04/01/09 01:26 ID:???
昨日郵送出願したんだが、ここの封筒って「速達」の文字が入ってないんだね。
出してから、どうも郵送料が安いなと思ったら、そういうことか。
下手したら、着くのは来週の火曜日?
211氏名黙秘:04/01/09 01:33 ID:???
そういうことだ罠。
明日の23時半までは気持ち余裕だな
212氏名黙秘:04/01/09 01:34 ID:???
>205
どこ行ってもかわらねーよ。
穴探してる暇あったら、テめーの
ケツノ穴でも拭いとけや。
213氏名黙秘:04/01/09 01:37 ID:???
206、207
勘ぐりすぎ?
そのまんまじゃねーかよ。はにゅ?
214氏名黙秘:04/01/09 01:38 ID:???
>>208
馬鹿が多くなってきたとこでそろそろ言っとくか


オマエモナー


215氏名黙秘:04/01/09 01:41 ID:???
このレベルの奴は皆余裕がないんだよ。
僕らはウジ虫だ。人間のカスなんだよ。
産まれてごめんなさい。
どうせ僕らは新司法試験に落ちます。
でも、夢見させてくださいよ。
216氏名黙秘:04/01/09 01:46 ID:???
ウジ虫たち、たくさんわいてきます。
きっと悔しくてなんか言い返してくるんだろうな。
いい奴らだ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
217氏名黙秘:04/01/09 01:49 ID:???
177 :氏名黙秘 :04/01/08 23:44 ID:???
就職の面接では、既に他社の内定をもらっていることは好材料になるけど、
ローの場合はどうなんだろう・・・
ここの面接で、「和田、に合格していますが、御校を選びます。」と
きっぱり言うつもりなんだが。
218氏名黙秘:04/01/09 01:50 ID:???
よっ!また降臨!
219氏名黙秘:04/01/09 01:51 ID:???
   ∧_∧   _
  (:: ´∀`)  _||_    脳内合格者か・・・
  (;;;:   ). |;: |_
  | |ヘ、_).|:: |ハ..,  ,...,
  (__)⊂"⌒と(※';.。'@i;:),..。
     '~゛’゙''"'~^"  '~゙''"'

220氏名黙秘:04/01/09 01:51 ID:???
やったウジ虫わいた。生命ってすばらしい。
言われる前に言っておこう。僕もウジ虫でーす。
221氏名黙秘:04/01/09 01:53 ID:???
        ☆チン    チン   ☆
                 チン      チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 神だけじゃなくウジ虫もキタ---
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 愛媛みかん..  |/ 
222氏名黙秘:04/01/09 01:55 ID:???
        すみません、成蹊大学のローは
        どっちでしょうか
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∩_∩  ∧_∧     /
                   (  ´∀`) (・∀・ ) <  あっちですよ
                   (    )⊂    )    \
                   | | | . | | |
                   (__)_). (_(__)                 
                  
                   ==   
             ,,=-'"" /
                / 
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎                
_____________________________________


_,,,,,....
                   ∩_∩              
                  (*´∀`)≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ∧_∧
                  ⊂=⊂)  < ありがとうございました       (∀・  )
             ,,=-'"" /| | |≡  \_____             (    )
                /(_(_)≡                        | | |
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡ 
223氏名黙秘:04/01/09 01:56 ID:???

                   ∩_∩              
                  (´∀` )≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
                  ⊂=⊂)  < 気分爽快だな
                  /| | |≡  \_____             
                /(_(_)≡                        
             、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡               
______________________________
          _,,,,,....
                   ∩_∩               __,,,,,.--==='''''''"" __,,,,,.--===''''
                  (´Д`;;)≡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ⊂=⊂)  < ひいいい!!             ....;;;;;;;::..
             _,,=-'"" /| | |≡  \_____           ::::::;;;;;;,,,....   
            /    /(_(_)≡    ,、.......    
            |゙'、  ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ≡          :;;;;;,,,....;;;::::::::
            l|| |              """"'''''::::,,,,                   
            | |\_   :::....,,,,           """"  ____                
            〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....   <法務博士|                  
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_                ̄ ̄‖ ̄ .   ^::::::/"\      
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""             
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
224氏名黙秘:04/01/09 01:58 ID:???
         タクシー!
      (゚」゚)ノ
    ノ|ミ|
     」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      (゚」゚)ノ     キョウハシュッケツダイサービスアイヨー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_
     //└-○----------------------------------------------------------------------------○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ


225氏名黙秘:04/01/09 01:58 ID:???
⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽこれからは⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ヽヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ⌒ ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ私の時代ですよ…ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ⌒ヽ
/⌒/⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ  /⌒ヽ /⌒ヽ  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)  ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)/ ´_ゝ`) ´_ゝ`)/ ´_ゝ`)
  |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    / |    /|    / |    /
  | /| |   | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |  | /| |
  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |  // | |
 U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U  U U  U  U  U

226氏名黙秘:04/01/09 02:07 ID:???
>>217
中央の奨学生(約8割が適用)になったら、30万〜数十万で通えるんだよな。
しかも基本的には修了まで支給を保証してるようだし。それでも成蹊に行くっていう香具師は立派だ。

でも、そんなヤシ、昼間に一日も通えないリーマンだけだろう。
自営業、研究職、医師などは遣り繰りすれば昼もそこそこ通えるもんな。
最初の2年だけでも奨学金もらえば、留年も恐くないね。
227氏名黙秘:04/01/09 02:08 ID:???
神が降臨してから荒れ出したな
228氏名黙秘:04/01/09 02:10 ID:???
うぉおぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉ
願書を破ってしまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
229氏名黙秘:04/01/09 02:24 ID:???
ウジもどんどんわいてます。
清潔にしといたんだけとな〜
230氏名黙秘:04/01/09 02:48 ID:Vzt5zR65
ステメン書き終わって今気づいたんだが、他学部卒の人って職歴3年なくても社会人選抜受けられるのかな?
要項の一ページ目を読むとそうとれるのだが、社会人選抜の小論文は「社会人としての職務経験及び生活経験を生かして論述する。」
なんて書いてあるし、、、
231氏名黙秘:04/01/09 03:06 ID:???
リーマンみたいな半端モンいれんなよ。九割九分は勉強も含めて何もかも中途半端。司法試験に人生かける覚悟もない癖にローができると甘い汁吸おうとわらわら寄ってくる。現実的とは聞こえがいいがその実、信念のないヘタレ集団。
232氏名黙秘:04/01/09 03:10 ID:???
社会人枠に入れるリーマンは
成蹊に縁のある三菱系法務部のヤシだけだろ
233氏名黙秘:04/01/09 03:14 ID:Vzt5zR65
>>230
自己レス
HPみたら職歴3年ある者のみだった。スマソ
234氏名黙秘:04/01/09 03:35 ID:???
>>233
乙カレー
235氏名黙秘:04/01/09 10:49 ID:???
>>232
要項にそんなことが堂々とほのめかしてあった… 
236氏名黙秘:04/01/09 13:20 ID:???
>>235
世話になってる三菱系は断れないだろうが、
リーマンは一般に時間の融通が利かないからね・・・
期末試験とか仕事の忙しい時期と重なったらどうするんだろ?

他スレでも話題になってるが、社会人枠ってのは
医師、研究職、隣接業種の自営・個人事業主、あとは今後学園に寄与しそうな有力者、これまで学園に寄与してきた資産家
結局はそうなっちまうんだろうな。
その穴埋めは、一般既修枠で択一持ちを奨学金をエサにして釣るんだろうし。
ただ悲しいのは奨学金で中央に負けてること。これじゃ択一持ちでも論文ダメダメの択一君しか釣れないじゃないか(w
237氏名黙秘:04/01/09 13:33 ID:DVDjywFO
社会人で受けんなら書いてなくても「在職証明書」付けるのは当然。
238氏名黙秘:04/01/09 13:42 ID:???
みんな明日の桐蔭はうけないの?
239氏名黙秘:04/01/09 15:22 ID:???
受けないね。
240氏名黙秘:04/01/09 16:38 ID:Od8xlCL3
郵便局の貯金窓口営業時間終了。
ご愁傷さまです。
241氏名黙秘:04/01/09 17:07 ID:???
A念先生・・・。単位くれよ。
242氏名黙秘:04/01/09 21:05 ID:???
これからエントリーシート書いて
24時までに郵便局に逝ってきます!
243242:04/01/09 22:38 ID:???
エントリーシート書き終わったよ〜。
これから郵便局に煎ってくるダニ。
明日から試験だから、今日は早く寝なきゃね。
244氏名黙秘:04/01/09 23:04 ID:???
面接で「寄付金幾らまで出せますか」とか聞かれたらみんなどうします?
俺は100万が精一杯ですが、「500万くらいなら」と答えるつもり。
245氏名黙秘:04/01/09 23:07 ID:???
>>244
そんなナンセンスなこと聞くかよw

「3億くらいなら」

もしほんとに聞かれたら笑ってこう答えるなw  
246氏名黙秘:04/01/09 23:09 ID:???
>>244
そういう質問は問題視されるから、ふつう露骨には聞かれない。
暗にこちらから仄めかしておくのが常識。
ただし、うまく仄めかさないと、ただのバカ扱いされるので注意。
247脳内合格者:04/01/09 23:25 ID:???
未修者より既修者の方が定員が多いのに出願者は少ない学校がほとんどなのに、
成蹊は逆だね。
248氏名黙秘:04/01/09 23:27 ID:???
わかりずらいよ 
249脳内合格者:04/01/09 23:29 ID:???
では、訂正。
未修者より既修者の方が倍率低い学校がほとんどなのに、
成蹊は逆だね。
250氏名黙秘:04/01/09 23:33 ID:???
よくよく考えれば、一般既習って面接ないんだね。
人格欠陥者を誤って、合格させてしまいそう。
251氏名黙秘:04/01/09 23:34 ID:???
totoroは受けないのか?
252氏名黙秘:04/01/09 23:37 ID:???
説明会で「法律口述試験は緊張するからカンペ有りにしてくれ」って聞いてた
既習者は一般で出願したのかな。
253氏名黙秘:04/01/09 23:38 ID:???
既修・未修の併願者が大量にいることに注意。
254氏名黙秘:04/01/09 23:38 ID:???
結局、一般未修は穴だったんじゃねえか?
255氏名黙秘:04/01/09 23:39 ID:???
>>252
そんなバカがいたのか…w 
256氏名黙秘:04/01/09 23:39 ID:???
受けないだろ。
ここ最近は毎月10万円も交通費を使っているそうなので
3マソ5セソエソが払えないようだ。

で、島根大学受けるんだっけ???
257氏名黙秘:04/01/09 23:40 ID:???
>>254
だから、既修未修併願者が異様に多いの、ここは。
258氏名黙秘:04/01/09 23:42 ID:???
>>253

一般併願だと、面接抜きの小論の点で面接込みの洗顔の連中と勝負の必要がある。
よほど一般未修のレベルが低けりゃ別だが、併願の連中が勝てるとは思えない。
259氏名黙秘:04/01/09 23:44 ID:???
未習はよっぽどの経歴無いと無理
面接でますます差がつくよ 
260氏名黙秘:04/01/09 23:46 ID:???
そんな能書き本気で信じているヤシがいるのか
総合評価なんだから、建前と本音は峻別しなきゃね。
261氏名黙秘:04/01/09 23:47 ID:???
>>259

その「よほどの経歴」を持った奴、30人は居るだろ。
262氏名黙秘:04/01/09 23:48 ID:???
>>255
この男のもう一つの質問

「自習室は24時間使えるとのことだが、勉強中分からないところが出ると
困るので、教員も24時間待機して欲しい」

俺的には大宮の平国修士おやじよりヒットした。
263氏名黙秘:04/01/09 23:48 ID:???
>>261
だから安易な併願は無駄だと 
264氏名黙秘:04/01/09 23:50 ID:???
経歴は非常に重要ですが、
それ以上に「客観的な学力」を証明するものや
「大学当局に寄与できること」が重要ですよ。社会人なら尚更。

ところで、定かではないが、某銀行では大量に某法律ソフトを購入したようですよ。
従業員の勉強用に。法務の人はかなり受けるようですよ?
265氏名黙秘:04/01/09 23:50 ID:???
>>262
それを真面目に考えて、しかも説明会でわざわざ質問したのなら完全に病んでる 
266氏名黙秘:04/01/09 23:51 ID:???
ロースクールの入学者が全て自大学出身の場合に現行試験実績より求められる
2007年(未習者初年度)【新司法試験大学院別合格率】(初年度開設のみ)
・自大学学部に法律学科を有しない大宮法科と横浜国立には新司法試験合格者10人を加える。
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。2005年入学者のロースクール総定員は6000人と仮定する。
・合格率の全国平均は約22.8%と想定。

90%台;東京(92%)
80%台
70%台
60%台;早稲田(67%)、京都(66%)
50%台;一橋(52%)、慶應義塾(51%)
40%台;中央(40%)
30%台;大阪(36%)
20%台;上智(28%)、東北(24%)、神戸(21%)、名古屋(21%)、同志社(21%)
19~15%;九州(19%)、※横浜国立(18%)、北海道(16%)、明治(16%)
14~11%;立教(13%)、日本(13%)、青山学院(12%)、関西(11%)、大阪市立(11%)
約10%;立命館、東京都立、学習院、法政、※大宮法科
約9%;千葉、創価
約8%;関西学院、広島
約7%;岡山、熊本
約6%;金沢、専修
約5%
約4%;成蹊、南山、京都産業
約3%;琉球、近畿
約2%;鹿児島、香川、新潟、獨協、愛知、駒澤、西南学院
約1%;国学院、明治学院、東洋、神奈川、島根、甲南、福岡、大東文化、名城
約0%;東海、駿河台、大阪学院、桐蔭横浜、広島修道
0% ;東北学院、白鴎、関東学院、山梨学院、中京、神戸学院、姫路獨協、久留米

267氏名黙秘:04/01/09 23:51 ID:???
某法律ソフトってなんじゃ? 
268広部和也:04/01/09 23:51 ID:???
>>262

その男には「てめえ、学費1000万にしてやろうか」といってやりたい。
269岸暁:04/01/09 23:53 ID:???
>>264

ですから、我が学園発展のため、皆様の拠出をお願いする次第であります。
270氏名黙秘:04/01/09 23:54 ID:???
漏れは未修社会人だが、
ここで必死に未修擁護の書き込みしているのを見ると
本当にイタいな、と思うよ。あと、このスレにいた
もう早稲田受かった気で書き込んでるヤシとかも。
恥ずかしいから止めてくれよ。そんなだからベテみたいな社会知らずに
バカにされるんだよ。おまいら、ヘーコクのオヤジ笑えないよ。
271氏名黙秘:04/01/09 23:55 ID:???
禿同
272氏名黙秘:04/01/09 23:57 ID:???
>>270=271
本人か? 
273氏名黙秘:04/01/09 23:57 ID:???
某銀行というのは、東京三菱か?
274脳内合格者:04/01/09 23:57 ID:???
既修未修併願者は、既修者の出願者数にカウントされているんだよね?
法律の力がないと判断されても未修で受かるチャンスがあると安易に考えた
なんちゃって既修志望が多かったということかな。

説明会で笑いをとろうとするほど余裕のある人間には見えなかったから、
マジだったんだろうね。<教員24時間待機
275271:04/01/09 23:58 ID:???
禿同というのは>>268についてです。スマソ
276氏名黙秘:04/01/09 23:59 ID:???
>>274

早稲田、もうすぐだな。
頑張れよ。
君とセイケイの試験でまた会うことを楽しみにしているよ。
277242:04/01/10 00:00 ID:???
出願完了!
俺は、社会人経験あり、択一ホルダーだが、
一般既習メインの併願で出願した。

一般既習が穴だな。
社会人既習が激戦と読んだ。
あ〜、でも、口述を回避する香具師もいるか。
278氏名黙秘:04/01/10 00:02 ID:???
オレも一般既修だけど20人て!
少なすぎだろ 
279氏名黙秘:04/01/10 00:04 ID:???
>>277

この擦れの住人は口述回避狙いばっかじゃん・・・。
280242:04/01/10 00:10 ID:???
>>279
だな。

中位・下位は、必ず択一ホルダーを一定数欲しがってるはずだから
和田・中央・明治など、ホルダーが集中しそうなところは避けてる。
社会人枠・他学部枠があるように
実は、表に出せないだけで、ホルダー枠というのもあるそうだ。
これは、親の知り合いの某ローの教官から聞いたから、確実。
現に、出願したなかで一次あるところで、俺は一次全通。
281脳内合格者:04/01/10 00:12 ID:???
>>276
サンキュー。
11日は、未だにと慶応のいずれを受けるか悩んでるけどね。
282氏名黙秘:04/01/10 00:15 ID:???
夜中だけ勉強して、昼間の正規のLS学生を押しのけて新司法試験に受かろ
うってのか。ふーん、世の中なめてんな。
283氏名黙秘:04/01/10 00:17 ID:???
>>280
オレは某中位ローの教授やる親父の同僚から択一は関係なしと聞いているがw 
284氏名黙秘:04/01/10 00:20 ID:???
>>280

適性がそれほどよくなかったとか。
285氏名黙秘:04/01/10 00:21 ID:???
社会人ロー院生って、3年間「寝ない覚悟」が必須だよね。
286242:04/01/10 00:22 ID:???
>>283
ふ〜ん、そうなんだ〜。
まあ、俺の特記の一番の売りはホルダーだから
俺は、ホルダー枠を信じるよ。
お互いが聞いているところを信じてれば
それはそれでいいんじゃない?
287242:04/01/10 00:24 ID:???
>>284
そうだよ、適性がすっごくよかったわけではないからね。
同じホルダーなら、適性がいいヤツのほうが有利じゃん?
288脳内合格者:04/01/10 00:25 ID:???
純粋未修とベテの対立は他のスレでたくさんやってるけど、
ここに関しては専業受験生と社会人の対立だね。
入学後もこれを持ち込まれると、土曜の授業の雰囲気悪いだろうなぁ・・・

前に夜間ロースレにいた択一ホルダーの仮面公務員の人とかなら、
新司法問題なさそうじゃん。まだいるのかな?
289氏名黙秘:04/01/10 00:31 ID:???
雰囲気悪いというよりぎこちないだろうなw 
290石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/10 00:33 ID:cuuGG78p
ひとつ疑問なんだが。

社会人と一緒に受ける場合、やっぱ敬語なんですかね?
291氏名黙秘:04/01/10 00:33 ID:???
>>288

専業と社会人と主婦の対立か?
後期刑事訴訟法の講義
社会人「おめえら、水曜にも珪素あるだろ、そっち出ろよ」
専業「俺達だって、週休2日にしたいんだよ。大体家族法が土曜日にしかねえじゃないか」
主婦「何で土曜日に・・・。説明会で要望したのに・・・」
292氏名黙秘:04/01/10 00:36 ID:GJdR+J1w
自己資金か奨学金貰っていくならためでよかろう
親の金なら敬語使えや
293242:04/01/10 00:37 ID:???
>>291
おもろい。

俺も説明会に出ればよかった。
一校も出てないんだよな。
勘違い主婦とか、見たかった。

なんか、がいしゅつでもいいから、おもしろい話しないの?
294石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/10 00:38 ID:cuuGG78p
>>292
親の金で来てる社会人だったらタメ語でおっけーでつか?
295氏名黙秘:04/01/10 00:38 ID:GJdR+J1w
いいんじゃないの
296氏名黙秘:04/01/10 00:39 ID:???
>>290

一応は年上に敬意を表して、敬語を使うべし・・・。

って、そんなこと常識だろ。
まったく、司法試験に足を突っ込むと、社会的な常識から乖離していくんだね。
297石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/10 00:40 ID:cuuGG78p
>>295
そんじゃあ、最初に

「あ、社会人の方なんですか」
「はぁ、親のお金なんですかぁ、、、、」
「おまえの親って金持ちじゃん。おごれよ、飲みにでもいこーぜ」

って感じの流れになるんですね(・∀・)
298石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/10 00:41 ID:cuuGG78p
>>296
(´・ω・`)

常識無いのは司法試験のせいじゃないもん。
元からだもん(;´д⊂)
299氏名黙秘:04/01/10 00:41 ID:???
私は憲法14条一項後段に「年齢」を入れるべきだと主張します。 
300氏名黙秘:04/01/10 00:41 ID:GJdR+J1w
なわけないだろ
アホには付き合わんぞ

最初はみんなに敬語使っとけ
年下でもな
301石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/10 00:43 ID:cuuGG78p
>>300
了解しますた(`・ω・´)
302氏名黙秘:04/01/10 00:44 ID:???
大学院って年齢構成の幅があるから、
さん付けで呼ぶのが多かったな。
40代のオサーンでも若いのをさん付けで
読んでたよ。
303氏名黙秘:04/01/10 00:44 ID:???
社会人の方も、「普通の初対面の方に対する態度」で接することをお勧めしまつ。

仲良くなったら、タメゴでもいいんじゃん・・・。
普通の人付き合いと同じだよ。
304242:04/01/10 00:45 ID:???
石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA ってバカ?
こんな香具師も受けるの?
世も末だな
305242:04/01/10 00:46 ID:???
サン付けは、和田サンだけだろ?www
306氏名黙秘:04/01/10 00:46 ID:GJdR+J1w
そんなことおそらく社会人はわかってるだろう
わからんちんは一部の石川まんせーだけだ
307氏名黙秘:04/01/10 00:47 ID:???
>>301
お前どこのロー受けてるの?
308氏名黙秘:04/01/10 00:48 ID:???
反面教師はK留米の「教授予定者」だな。
椰子は、大学院の1年後輩に対しても、
「I口センセイ」と呼ばせていたそうだからな。
309242:04/01/10 00:49 ID:???
っていうか、おまえらもわざわざこんなバカにマジで答えてるなよ。
これは釣りなんだよ。
310石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/10 00:50 ID:cuuGG78p
>>307
いっぱいいっぱい受けてまつ。

(´Д⊂ モウダメポ
311氏名黙秘:04/01/10 01:14 ID:???
択一連続合格、論文連続上位A落ちのべテだけど成蹊一般既習で出しました。
私立で受けるのはここだけです。家が近いから。
312氏名黙秘:04/01/10 01:56 ID:???
成蹊って民訴と刑訴の既習認定に既習者試験を参考にするって
なってるけど、成蹊既習受ける人はみんな既習者試験受けてるのかな?
313氏名黙秘:04/01/10 02:33 ID:???
>>312

受けるてるんじゃないの?
そうじゃないと、入ってからのカリキュラムがタイトで、
下手したら自習時間がなくなる危険性があるからね。
314氏名黙秘:04/01/10 06:29 ID:???
なんでいちいち敬語とかいわれにゃならんのだ。
35歳でもロー1年生は1年生にかわらんだろ。威張ってたけりゃ
今の糞仕事にしがみついてろバカ。
315氏名黙秘:04/01/10 11:30 ID:???
>>315

世間知らずの司法ベテ君発見!!
いいじゃん、形だけ立てといて、
裏で馬鹿にしておけば。
316氏名黙秘:04/01/10 11:33 ID:???
そうそう。それに、露骨な尊敬語使わなくても、
軽い敬体と丁寧語ぐらいは普通に使うでしょう。
317315 :04/01/10 11:35 ID:???
訂正

>>314でした。
318氏名黙秘:04/01/10 17:50 ID:069eVCN7
うん、315は自爆になっちゃうからね
319氏名黙秘:04/01/10 17:55 ID:???
既習で、択一なしで受ける人いる?自信あり?
ホルダーだけでも結構あふれる気がするが・・
320氏名黙秘:04/01/10 18:03 ID:???
択一なしでも三菱系の人材なら行けるだろう

成蹊の理事会のメンバー
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/soumu/rijikai.html
321氏名黙秘:04/01/10 19:27 ID:???
おそらくローの校舎もS建設が建てたんだろう
322氏名黙秘:04/01/10 21:27 ID:???
俺は年上には勿論敬語つかうよ。そんなの当たり前。
323氏名黙秘:04/01/11 20:42 ID:???
上智既習受けてきたけど、既習は若いの多そうだな
社会人はみんな未収なのか、既習は少ない
その分、レベルが低そうなので択一餅くらいだったら
落ちなそうだ。
成蹊夜間も魅力だが、これだけ倍率が高いと上智より自信ないな漏れ
324氏名黙秘:04/01/12 10:52 ID:???
>>323
漏れも上智受けた。択一餅でも落ちると思うけど。
論文1 適性1 法律4 だけど法律の問題が簡単すぎて差つかないでしょ。
論文適性がかなり響いてくる。あの問題は学部卒でも余裕で書けるんじゃない?
それに枠45人しかないし。
325氏名黙秘:04/01/12 13:41 ID:???
>>323
あの問題を簡単だって思えるなら受かってるんじゃないか?
確かにそうかもしれないが、学部レベルで25分でまともに書ける
香具師はそんなにいないと思われ
短時間で短く書かねばならないからこそ、実力が強く反映されると
思うけどね。
326氏名黙秘:04/01/12 21:03 ID:???
成蹊、最終出願者数の総計はまだかいな?
327氏名黙秘:04/01/12 21:09 ID:???
>>326
金曜の消印有効だから、いちおー、明日到着分もあるんじゃないかと。
328氏名黙秘:04/01/12 21:42 ID:???
なるほどー総計は明日以降ですな。800くらいすかね
329氏名黙秘:04/01/13 00:03 ID:???
いや、金曜の夕方で両コース合わせて1000は超えたらしい。
330氏名黙秘:04/01/13 04:15 ID:???
で既習に入学するのが20人だけ?

このスレ結構人多いけど、
上位受かったり、または全滅したりで、
ここに居る奴のほとんどは成蹊の世話にはならないってことだよなw
331氏名黙秘:04/01/13 12:19 ID:???
安念は単位という面ではヽ(・∀・)ノウンコー
でも講義中の脱線話が面白いのは認める。
332氏名黙秘:04/01/13 15:59 ID:???
確定じゃないけど出たね

1,520(未収863 既習657)

これだけだとすごい数だ…。しかし上位は受験しにも来ないだろうがw
実質4〜5倍かな。
333氏名黙秘:04/01/13 17:09 ID:???
成蹊少なくてよっかた〜。
余裕で合格だ。
334氏名黙秘:04/01/13 17:28 ID:???
こりゃ、全入ですね。
335sage:04/01/13 17:55 ID:MfneIFYu
なんだか気が抜けるな
336氏名黙秘:04/01/13 17:57 ID:???
激戦区だな
337氏名黙秘:04/01/13 19:08 ID:???
超激戦区だよ 
338氏名黙秘:04/01/13 20:22 ID:???
学費引き下げられると良いね。
しかし、脚きりにおいて、小論文の採点をどうやって反映させるのかね。
成蹊学園の教師総出か。体育教師も含めて。
339氏名黙秘:04/01/13 21:08 ID:3w+VdOLC
小論文なんて試験で決めました、っていう形をつくるだけ。
実質は受ける前から書類で決まってるさ。
340氏名黙秘:04/01/13 22:09 ID:???
既習者試験の論文は事実上、択一ホルダーだけの論文しか読まないかもしれないね。
10日後には合格発表しなきゃいけないのに全員の論文読んで点数つけるのは不可能
だよ。事実上脚切りだね。
341氏名黙秘:04/01/13 22:11 ID:???
既習者試験出願者で、一般で受けるのと社会人枠
で受ける香具師の比率はどのくらいだろう
342氏名黙秘:04/01/13 22:14 ID:???
7対3くらい
343氏名黙秘:04/01/13 22:36 ID:???
>>342
発表されてたね

本学法科大学院入学試験の出願は1月9日(土)
をもって締め切りましたが、出願者は1520名の
多数に上りました。内訳は一般選抜既修471名、
一般選抜未修者315名、社会人選抜既修186名、
社会人選抜未修者548名でした(確定数は後日、
ホームページ上でお知らせいたします)。
344氏名黙秘:04/01/13 22:49 ID:???
小論文は一応1520人全員必須だから、一人の先生で読むのは不可能
だから、誰に読まれるかで、点数も変わってくるだろうね。こればっかは
運だね。
345氏名黙秘:04/01/13 23:11 ID:???
1500人超えたか。
もうここは滑り止めどころじゃないな。びびったよ。
346氏名黙秘:04/01/14 00:06 ID:???
31に小論やって、同日18時に1日9:30スタートの社会人既習発表、
1日朝8時に同日10時スタートの社会人未習発表、
ってこりゃひどいな。
「遠距離に居住する受験生に配慮」って二時間で来いってことがか?実質は1時間半
くらいだなあ。
採点者の教授方々、徹夜きつかろうに・・・
347氏名黙秘:04/01/14 00:10 ID:???
適性80以下の採点なんかしねーよ。
即シュレです。
348氏名黙秘:04/01/14 00:11 ID:???
案外人気なかったな〜
349氏名黙秘:04/01/14 00:11 ID:???
俺も願書出しとくんだった。
350氏名黙秘:04/01/14 00:12 ID:???
まーな、人数多いってことは、
馬鹿がたくさん出してるってことだからな。
351氏名黙秘:04/01/14 00:14 ID:???
あげ
352氏名黙秘:04/01/14 00:14 ID:???
日大やめて成蹊受けに行こうっと。
353氏名黙秘:04/01/14 00:17 ID:???
整形しとこうっと。
354氏名黙秘:04/01/14 00:18 ID:???
成蹊ってどこにあるんすか?
355氏名黙秘:04/01/14 00:20 ID:???
成蹊なんか滑ることはないな〜
356氏名黙秘:04/01/14 00:22 ID:???
社会人のクズどもには、負けません。
357氏名黙秘:04/01/14 00:34 ID:???
なにせ、全国で唯一、自習室&教授を24時間使えるローだからね。
358氏名黙秘:04/01/14 01:05 ID:lQhFRK2k
社会人の未習者の枠が30人の3割で10人くらいだとすると社会人未習は55倍か〜。
一般未習で良かった。。。
359氏名黙秘:04/01/14 01:12 ID:???
唯一の憲法担当教員安念潤司教授は筆記試験日は小論の採点、
口述試験日は社会人既習の面接、
一般未修面接日は面接、
その翌日から筆記の採点・・・。
2月7日まで徹夜だね。
360氏名黙秘:04/01/14 01:16 ID:???
>>359

いやいや、社会人でも、
「仕事辞める、昼来る」とステに書いた椰子も居るから、
そう簡単に話は進まない。
一般的に社会人のほうが優秀だからね。
一般が半分の15人占められるかどうかのほうが心配。
361氏名黙秘:04/01/14 01:45 ID:???
今年は穴はないのか?! 
362氏名黙秘:04/01/14 03:39 ID:???
>>361
少なくとも関東、関西には無い
363氏名黙秘:04/01/14 04:08 ID:lQhFRK2k
穴になりそうなところはあるが言わない。言った瞬間に穴でなくなるからな。
駒沢なんか2chのおかげで助かった香具師かなりいたろ。
成蹊もHPで逐一出願状況アップしてたのも、お布施集めの戦略に思えてきた。
364氏名黙秘:04/01/14 07:51 ID:3u10RtxO
ひとり必死の日大受験者がいるな
365氏名黙秘:04/01/14 09:51 ID:???
結局、択一である
まちがいない。(別に択一ホルダーの煽りではない)
それしか、差異がわかりやすい基準ないんだもの
366氏名黙秘:04/01/14 10:27 ID:???
>>363
東海かw?
運動能力であしきりあるぞ。末次と50メートル走って
ゴールで5メートル以上離されたら失格だぞw
367氏名黙秘:04/01/14 10:47 ID:???
成蹊は、モテる
そういう意味では、中央や早稲田のローでいばってそうな
ベテ童貞より、君達は人生の勝者である
368氏名黙秘:04/01/14 11:16 ID:???
>>376
フォローになってないぞw
369363:04/01/14 11:35 ID:lQhFRK2k
まだ穴は悟られてないな。ニヤニヤ
370氏名黙秘:04/01/14 11:37 ID:???
>>369
おまいのケツの穴。
371氏名黙秘:04/01/14 11:43 ID:???
姫路獨協は大穴! でageとく!!

1月16日消印締切で、1月13日現在、出願者 「31人」 !!
372氏名黙秘:04/01/14 12:29 ID:???
下位ロー入学>>>>>>>>>>>>>自称優秀上位ロー絞りのロー浪人
373氏名黙秘:04/01/14 13:33 ID:???
成蹊は穴でつ。大穴!
374氏名黙秘:04/01/14 13:35 ID:???
社会人はローくるな!
375氏名黙秘:04/01/14 15:45 ID:???
>>374

同意。
成蹊らしさが失われてしまうからね。
376氏名黙秘:04/01/14 17:17 ID:BFEGz8ID
社会人です。前述のレスで俄然燃えてきました。受かるようがんばります。
377氏名黙秘:04/01/14 17:19 ID:???
376
無理だよ。諦めな。内部情報が知れればいいのにね。
378氏名黙秘:04/01/14 17:27 ID:???
漏れは日程の関係でここは受けられなかったけど、
社会人取ろうとしてるのは大学自身じゃなかったっけ?
379氏名黙秘:04/01/14 17:28 ID:???
表向きはな。金集めじゃ。
380氏名黙秘:04/01/14 17:50 ID:ip7wWvCu
ここは学部の成績かなり重視だよ。
381氏名黙秘:04/01/14 20:06 ID:BFEGz8ID
377 受かってみせろよ
382377:04/01/14 20:07 ID:???
無理でつよ。願書出してないでつモン。
383氏名黙秘:04/01/14 20:34 ID:???
脚きりはどの程度の水準になるかね?
早稲田や明治を上回る厳しさになることはないよね??
なにせ定員が少ないだけに不安だ。
384氏名黙秘:04/01/15 08:53 ID:ogF8Oy40
短時間で論文の採点、まともにできるのか?
385氏名黙秘:04/01/15 09:14 ID:???
足切り65ぐらいじゃん。
386氏名黙秘:04/01/15 10:05 ID:???
短時間での採点はむりぽ。こちらもそんな誤りがでそうな採点はお断り。
相当な足霧を内部で行ってるはず。
HPで誠意は見せているが現実は厳しいっしょ。
もっともその時期になると上は相当抜けてくるから実質受けるの半分くらいかもしれない。
387氏名黙秘:04/01/15 13:38 ID:???
今週いっぱいかけて、捨てを採点して、
受験番号は適性+捨ての合計点数順かも知れん。
これだと、小論の採点に強弱がつけられるからね。
来襲月曜日に受験票発送だろ。
388氏名黙秘:04/01/15 13:41 ID:???
そんな、内部足切りバレバレやん(藁
389氏名黙秘:04/01/15 16:46 ID:???
成蹊からメールが来た
願書出して〜という内容だった
390氏名黙秘:04/01/15 18:47 ID:???
慶応もそうだったけど、筆記試験後の脚きりは、
欠席率の心配をする必要がないから、大学側にとっては合理的な手法だね。
391氏名黙秘:04/01/15 19:18 ID:???
適性君が期待しているほど適性の比重は重くない。
平均行ってれば、捨てで充分挽回できるんじゃないか?
あと、巣手を見れば論理的思考能力はある程度判断がつく。
小論は採点の関係上、要約力を見る程度になりそう。

まあ、脚きりでは、適性:書類:小論=4:4:2くらいに成るんじゃないか?

未収最終判断では、適性:書類:小論:面接=1:1:5:3くらいか?
既習なら適性:書類:筆記=0.5:1:8.5ってところか?
392氏名黙秘:04/01/15 20:36 ID:???
主婦上げ
393氏名黙秘:04/01/15 20:44 ID:???
人間レベルでは
成蹊合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央合格者
だろうな。
やはり、貧乏とおっさんしか、いないところはイタイ
394氏名黙秘:04/01/15 21:03 ID:???
住商あげ
395氏名黙秘:04/01/15 21:05 ID:???
成蹊から大学入試のお誘いが・・・
396氏名黙秘:04/01/15 21:07 ID:???
みなさんこんにちは。
いよいよ本格的な入試シーズンに突入ですね。
勉強の疲れから体調を崩しやすい時期です。
これから始まる入試に備えてインフルエンザウィルスに
負けないよう、栄養と睡眠をたっぷりとりましょう。

さて、成蹊大学一般入試の出願締切は
-----------------------------------------
C方式(センター試験利用型入試)
1月16日(金)<消印有効>

A方式(本学が試験会場となる3教科型)
2月2日(月) <消印有効>
2月3日(火) <本学窓口受付> 
-----------------------------------------
です。
出願のし忘れは、一生後悔するものです!
くれぐれも出願締切日にご注意ください。

397氏名黙秘:04/01/15 21:27 ID:???
Annen Up
398氏名黙秘:04/01/15 21:34 ID:???
>>396
そう、それそれ
何かと思った
399氏名黙秘:04/01/15 21:34 ID:???
:「:「
400氏名黙秘:04/01/15 22:48 ID:???
まず適性で肢霧でしょ。間違いないよ
80以下のヤシなんていらんでしょ。実際
401氏名黙秘:04/01/15 22:54 ID:???
>>400
残念でした
脚切りはするけど適性でするんじゃないんだよねー成蹊は。
402氏名黙秘:04/01/15 22:55 ID:???
ステメンで肢きり?
捨てmen! って感じかな。
403氏名黙秘:04/01/15 22:57 ID:???
適性80必須+ステメンだね
404氏名黙秘:04/01/15 23:00 ID:???
残念でした基本的には
最終審査で同点になるまで
適性は一切みないんだよねー。
405氏名黙秘:04/01/15 23:01 ID:???
>>404
んなわきゃーない
楽観的すぎー
406氏名黙秘:04/01/15 23:04 ID:4NFRMxh1
誰か東洋・駒沢スレたてて
407氏名黙秘:04/01/15 23:05 ID:???

知らないっていいねー。
408氏名黙秘:04/01/15 23:07 ID:???
適性君、必死だね。

後試験までは2週間もある。
捨ての検討には十分すぎる時間だよ。
「適性は当てにはならん」と某マイナー法の爺が言っていたらしいからな。
「適性だけ」の足きりはしねえだろ。
409351:04/01/15 23:09 ID:???
確かに適性は91だよ
公認会計士5年やってるから他の人よりは有利でしょ
410351:04/01/15 23:12 ID:???
ほれ適性とれなかったヤシはここが穴場だから
申し込め
http://www.himeji-du.ac.jp/lawschool/oubosu.html
411氏名黙秘:04/01/15 23:13 ID:???
>>409

あんた、受かるよ。(未修ならね)
で、あんた独立してるんだろうね。
法人じゃ、ロー来れないだろ。
リストラ寸前の内勤部隊なら話は別だが。
412氏名黙秘:04/01/15 23:13 ID:???
413氏名黙秘:04/01/15 23:15 ID:???
>>409

大宮擦れと間違っていない?
ハンドルネームくらい変えろよ。
414氏名黙秘:04/01/15 23:16 ID:4NFRMxh1
サンクス。沢がむずい字だったからひっかかんなかったのか。
415氏名黙秘:04/01/16 00:21 ID:???
>>396
ビビらせるなよw 
416氏名黙秘:04/01/16 08:51 ID:???
東京の大学の教室ってこの時期、暖房入ってますか?
試験中厚着してないと寒いですか?
417氏名黙秘:04/01/16 09:49 ID:???
>>416
それが読めないから困るよな
中央は20℃ちょっと切ってるぐらいだったかな 
418氏名黙秘:04/01/16 09:49 ID:???
ぁぁ 暖房はどこも入ってるよ 
419氏名黙秘:04/01/16 10:01 ID:???
成蹊、お金もってるから大好き
でも合格は、未修・・金持ちか
既修・・・エリートリーマンor新司法受かりそうな学歴・頭の証明
しか、取らないよ・・
適性は、プラスαの参考程度 もはや適性神話は崩壊した
もちろん悪いのは、話にならないが
ある程度高得点なら、ステメン圧倒的重視(わかりやすい実績)は
もはや明確
420氏名黙秘:04/01/16 13:54 ID:cxWams0F
安念あげ
421氏名黙秘:04/01/16 14:36 ID:???
ロー受ける社会人て、
みんな社会に適応できなかったひとですか??
422氏名黙秘:04/01/16 14:54 ID:???
社会からつまはじきにされた人です。
423氏名黙秘:04/01/16 15:34 ID:gXPDER7i
セックスしてぇなぁ
424氏名黙秘:04/01/16 21:21 ID:???
成蹊の受験票はいつ発送かわかりますか?
受験生パックで旅行会社に申し込んだら、受験票もって来いって言われたもんで・・・
425氏名黙秘:04/01/16 21:31 ID:hQw4jfpO
19日頃発送とのことです。
426氏名黙秘:04/01/16 21:33 ID:???
>425
サンクス
427氏名黙秘:04/01/16 21:39 ID:???
lplplp
428氏名黙秘:04/01/16 23:55 ID:???
学部入試パンフの就職ページでは、東京三菱銀行内定者を
1ページ全面写真で紹介。
「テニスサークルの部長として、みんなをまとめた経験が評価された」
とのことです。
429氏名黙秘:04/01/17 14:58 ID:???
安倍晋三自民党幹事長あげ
430氏名黙秘:04/01/17 16:48 ID:l0V+aR1U
今さらだが、
「それでもかなりの制限(競争率が2〜3倍になる)をせざるを得ないことを御理解ください。」
ってことは既習者の脚きり倍率10倍以上じゃん!
小論文受ける気が失せてきた...
431氏名黙秘:04/01/17 16:50 ID:l0V+aR1U
ついでにいうと、正直書類で切ってもらった方がありがたいんだが。
小論も出願手続きの一部と割り切るしかないんだろうな。
432氏名黙秘:04/01/17 16:57 ID:???
成蹊は良い学校だよ。行けばみんな好きになるよ。
433氏名黙秘:04/01/17 17:01 ID:???
>>430

その「競争率」ってどちらの意味なんだろうね。
足きり倍率なのか?
面接の倍率なのか?
434氏名黙秘:04/01/17 17:35 ID:l0V+aR1U
確かに、結果として2〜3倍になる
とも、2〜3倍の制限、とも読めるね。
頭の悪い文章だね。要綱にも意味不明な箇所結構あったし。本質的には頭悪い学校なんだろうな。
435氏名黙秘:04/01/17 17:53 ID:???
物理的可能人数

おそらく社会人既習の口述は2ブース(公法が安念と武田のみ)
→2*(9-1)時間*3(1人20分として)=48
社会人未修は9ブース(専任教員15名−6名(2ブース*3法))・・・他学部教員の応援あり
→9*(8.6-1)時間*3=207
一般未修は7ブース(専任二人)
→7*(9-1)*3=168

ってところかな。
436氏名黙秘:04/01/17 18:00 ID:???
社会人既習に関しては択一の有無が相当影響しそう。
未修に関しては適性か?
小論、碌に読む時間ないんだからさ。
437氏名黙秘:04/01/17 19:53 ID:???
438氏名黙秘:04/01/17 20:00 ID:???
>>435を妥当なものとした場合

社会人既習:48/185=25.9%
社会人未修:207/559=37.0%
一般未修:168/316=53.1%

総合:423/1,060=39.9%

ってところ?
439氏名黙秘:04/01/17 20:13 ID:???
>>438

確かに足きりは2.5倍くらいだな。
440氏名黙秘:04/01/17 21:13 ID:???
最終確定したね!
一般既修と社会人未修が高倍率だ。
名目倍率だけで、必ずしも難易度とは比例しないかもしれないけど。
441氏名黙秘:04/01/17 21:20 ID:???
俺が思うに、一般未修って早慶上明に引っかからなかった屑しか居ない気がする。
足きりは緩いが、面接で相当メタメタにやられて、
結局未修は社会人で占められそうな予感。
受かった一般未修も、ヨココクや中央に逃げるだろうしね。
442氏名黙秘:04/01/18 01:16 ID:???
未習社会人ってどんなだろう?
なんか大東スレや桐蔭スレを読んでると恐ろしくなってきたよ。
とても太刀打ちできそうにない感じがする。

桐蔭は企業法務だから普通のリーマンが来るんだよな?な?
誰かそうだと言ってくれ!
443氏名黙秘:04/01/18 01:17 ID:???
うー、不安でたまらん
444氏名黙秘:04/01/18 01:24 ID:???
>>442

ノーベル賞も狙えそうだったがこけた企業研究者
とか
デリバティブで大損こいてリストラされた金融マン
とか
途上国回りで「海外経験豊富」と称する商社マン
とか
445氏名黙秘:04/01/18 01:26 ID:???
社会人既習が身集の枠を食っちまいそうだな。
俺は一般未修だからその点は少しだけ気が楽だが。
446氏名黙秘:04/01/18 01:32 ID:???
丸ビルにロー作れば、もっといい社会人が来たのに・・・。
地所に話しつけろよ。

>岸理事長。
447氏名黙秘:04/01/18 01:41 ID:???
大東は信濃町駅ビル。桐蔭は六本木ヒルズ。
だからとんでもないレベルの社会人が集まったんでしょ?

成蹊は吉祥寺20分だから、それよりはましになるはず、
、、てか今日の大東レベルのが成蹊に来たら俺はもうダメ。

きちゃだめぇええええええええええええええええ!!
448氏名黙秘:04/01/18 01:43 ID:???
安心しろ。武蔵野にもおしかけてくる。
449氏名黙秘:04/01/18 01:45 ID:???
2月1日の面接控え室は顔見知りばかりだろうな。
450氏名黙秘:04/01/18 01:53 ID:???
例の主婦は出願したのか?
451氏名黙秘:04/01/18 03:01 ID:???
口述試験カンペ持ち込み(予定)男も出願したのか?
452氏名黙秘:04/01/18 22:12 ID:???
明治の面接で、法律の口述試験を体験したけど、
カンペ持ち込みたくなる気持ちも分かった気がする。
453氏名黙秘:04/01/18 23:21 ID:???
そうだね。
あれは本当にキツイ…
成蹊は一般既習面接なしてヨカタ
454氏名黙秘:04/01/19 00:25 ID:rM37fIVG
俺は公認会計士なんて、すごい資格持ってないし、
社会人としての経歴はたいしたことないが、
説明会で最初のほうに質問してた公認会計士には
既習の面接で負ける気がしない。
やっぱ人間性を見るんじゃないかなあ。
455氏名黙秘:04/01/19 00:29 ID:???
あの公認会計士って既習で受けるんだっけ?
なんか挙動不審な香具師だったね。
456氏名黙秘:04/01/19 00:35 ID:???
適性受けてたころは、周りにも「成蹊?どこそれ?」なんてやつが多くて、穴場っぽかった。
「漏れは総計とかじゃなくて成蹊でいいやー。帰りにシャムロックでギネス飲めるしなー」とか思ってたのに・・・
いまや超絶の倍率ですな。あーあ

>>455
そんな人いたの?
そいつ合格してたらいやだなぁ
457氏名黙秘:04/01/19 00:36 ID:rM37fIVG
ほんとだよ。いくら公認会計士でも、
まともな議論ができそうなやつをとると思う。
だから、経歴とか負けても、逆転できると思う。
458氏名黙秘:04/01/19 01:57 ID:???
受験票来たね。
459氏名黙秘:04/01/19 02:10 ID:???
来てないよ。
460氏名黙秘:04/01/19 08:51 ID:zl47UvfU
説明会では、時間がないといわれているにもかかわらず
聞いてればわかることとか、ちょっと考えればわかるよう
な質問が出てた。うざかった。
461氏名黙秘:04/01/19 20:44 ID:???
>>454

あんた、大宮スレにいなかった?
462氏名黙秘:04/01/19 20:47 ID:???
俺政経製。
この前の週末、ゼミの先生の研究室で
卒論とかの話をしてたら、急にローの
話をふってきて、違反にならない程度に
色々アドバイスしてくれた。
で、最後に「まぁ君の日頃の成績だったら、
落ち着いてさえいれば・・・」と言ってもらえた。
おかげで精神的にだいぶ楽になった。
本来ここで言うべきことじゃないけど、
あまりにも嬉しくて・・・
463氏名黙秘:04/01/19 20:50 ID:???
>>92
ひどい生理痛らしいです
464463:04/01/19 20:50 ID:???

誤爆、スマソ
465氏名黙秘:04/01/19 20:52 ID:???
学習院、終戦確定・・・。

どうするか?
466氏名黙秘:04/01/19 20:52 ID:fe5MRAPg
>>462
でたでた 大宮スレでさんざん荒らされた内定パターンだ。
良識ある教授なら そんなこといわないべ
成蹊には三菱枠とかいろいろうわさがあるけど
まどわされずにがんばろうぜ
467氏名黙秘:04/01/19 20:56 ID:???
医者じゃないけど、医学系の研究者が説明会にぽろぽろ来ていた。

漏れの前の席のオヤヂなんかも
「やあやあ、久しぶり」とかやっていた。

そんな漏れはバイオ系の研究者崩れ。
468氏名黙秘:04/01/19 20:59 ID:???
博士取って崩れた上に三振法務博士じゃ洒落にならんのでは
469氏名黙秘:04/01/19 20:59 ID:zl47UvfU
ホントにみんな企業法務やりたいんか?
マジで聞きたい。
470467:04/01/19 21:02 ID:???
>>468

漏れ、Mで挫折して、高校教員になったよ。
「研究者崩れ」というのはおこがましかったかも。
471氏名黙秘:04/01/19 21:09 ID:???
内部優遇マンセー!
おそらく、合格ラインギリギリの人達は書面審査も加味するだろうから、そこで内部生が有利になる可能性はある。
472氏名黙秘:04/01/19 21:10 ID:???
>>471

そもそも、成蹊の学部生が来るか?
473氏名黙秘:04/01/19 21:13 ID:???
説明会で学部生が前に座ってた。
アンケートに書いてあったのが見えた。
474氏名黙秘:04/01/19 21:17 ID:???
>>469

やりたくない。
475氏名黙秘:04/01/19 21:30 ID:???
漏れはマイカーで出撃。
ツレと吊るんで五日市街道の渋滞の原因を作ってやるぜ。
476氏名黙秘:04/01/19 21:35 ID:+VcfBZTp
しかしどこも枠が狭すぎだよな〜

477氏名黙秘:04/01/19 21:43 ID:???
>>469
絶対やりたくない
そんなことなら既に障子の法務部にでも入ってる  
478氏名黙秘:04/01/19 21:46 ID:???
>>469

素朴な疑問なのだが、
若い椰子が成蹊ロートップで修了して、
司法試験も一発で受かった場合、
糖蜜とか障子とか魔燐とかの法務部に採用してもらえるのかね?
479氏名黙秘:04/01/19 21:54 ID:???
採用はされるかもしれないが、止めたほうがいいと思う。
俺は糖蜜か商事かマリンの社員だが、受かったら辞めるよ。
付き合い残業とか、事務増やすだけの下らない「作業」が多すぎる。
作業と仕事の違いに疑問を感じる毎日を送ることになるから、渉外事務所とか
入ったほうが良いとアドヴァイスする。
480478:04/01/19 22:28 ID:???
>>479

サンクス。
択一落ちの漏れは若くもないし、一般既習の余りの倍率の高さに恐れをなして、
逃亡しようと考えているんだが、
ネタ的に聞いてみた。スマソ。
481氏名黙秘:04/01/19 22:32 ID:???
>>479

成蹊じゃ渉外に採用されないよ。
貴市理事長の推薦状でもあれば・・・。
じゃないの?
482氏名黙秘:04/01/19 22:35 ID:???
>>480
全然OK。世間で思われてるイメージと実際の社内はだいぶ違うって例だね。
糖蜜はかなり途中で辞める人も多いし。外資とかベンチャーに移ってから
別人のように活き活きしてきた人も知ってる。変わった例では、プロのカメ
ラマンとかになる人も居たね。
483氏名黙秘:04/01/19 22:44 ID:???
>>481
4大事務所とかじゃなくて、個人事務所でも金融専門の事務所とかあるよ。
弁護士1名、イソ弁1名、秘書4名とかの事務所でも、ニューオータニの
近くの素晴らしいビルに入ってて、料金も10時間の勤務提供で30万円とか
で提示される。またーりマイペースでやるなら、そういう道もあるよ。
484氏名黙秘:04/01/19 23:06 ID:???
2chの顧問弁護士やってやる奴いないの
485氏名黙秘:04/01/19 23:20 ID:???
顧問かどうかは知らないが、当然いるでしょうな 
486氏名黙秘:04/01/19 23:49 ID:???
急に書き込み増えたな。
ところで、法科大学院棟っていつ竣工するの?
新築を見て、モチベーションを高めたいのだが、
入学直前になっちゃうのかな。
487氏名黙秘:04/01/19 23:54 ID:???
>>486
「隔離された」法科大学院棟ですか?
成蹊関係者にしてみれば、
「あそこは成蹊じゃない」らしい。
488氏名黙秘:04/01/20 00:02 ID:???
成蹊生に外様扱いされるのははなから覚悟してるよ。
小学校からあるような学園だけに、排他性が強そうだしね。
まっ、そんなこと気にせずに勉学に励むわ。
489氏名黙秘:04/01/20 00:12 ID:???
>>462
コピペするなよ。
国立のスレでそれ貼っても誰も信じないが、
ここだと妙なリアリティを持つじゃないか。
490氏名黙秘:04/01/20 00:18 ID:???
>>488

成蹊中学校の生活指導で「法科大学院棟の横を通るときは早足で」ということがあるかもね。
491氏名黙秘:04/01/20 00:22 ID:???
せっかく面接やるんだから、
幼女誘拐しそうな見た目の香具師は切ってくれよ。
492氏名黙秘:04/01/20 00:23 ID:???
>>491

心配しなくても
その前に、小論であし切られるよ、そいつ。
493氏名黙秘:04/01/20 00:25 ID:???
一般既習は面接無いんじゃ?
494氏名黙秘:04/01/20 00:27 ID:???
なぬっ?
じゃあ、写真脚きりを実施しないと危険だな。
一般既修が一番社会不適合率高そうなのに、面接さぼるなよ。
495氏名黙秘:04/01/20 00:27 ID:???
>>493

そっか。(冷汗)
まあ、出願書類に写真が付いてるからね。
それで切られるんじゃない?

496氏名黙秘:04/01/20 00:29 ID:???
男前の俺様は写真で+5かな 
497494:04/01/20 00:31 ID:???
>>495
ケコーンしよっ。
498氏名黙秘:04/01/20 00:31 ID:???
>>494

一般既習、結局上20%(70人)くらいは筆記で差が付かず、
写真判定(H科長やA入試委員長の好み)
で決まるんじゃないか?
499氏名黙秘:04/01/20 00:31 ID:???
法科大学院生は学内立ち入り禁止とか?
学食とか利用して学生気分を満喫したいのですが。
500氏名黙秘:04/01/20 00:32 ID:???
500円余計に払えば写真修正してくれるから、おそらくみんな
まともに写ってると思うよ。
501氏名黙秘:04/01/20 00:37 ID:???
総合的に評価とか、適性は高いに越したことは無いがそれによる評価は
しないとか、胡散臭さがプンプンするように思うのは俺だけかな?
502氏名黙秘:04/01/20 00:39 ID:???
>>499

学食、学部のサークルの溜まりになっています。
(どこの大学でもそうでしょうが)
開店時間も朝11時〜だったはず。
ロー院生が使えるかな?
503氏名黙秘:04/01/20 00:40 ID:???
>>501

そうだね。漏れもそう思う。
504氏名黙秘:04/01/20 00:40 ID:???
>>500
照明写真でも修整OK?
505氏名黙秘:04/01/20 00:43 ID:???
>>504

漏れは500じゃないが
「ぜんぜんOK」!!
だから、新宿東口のIデパートに就活中の学生が並ぶんだろ。
506氏名黙秘:04/01/20 00:43 ID:???
>>504
お見合い写真で修正する(そんなことあるって初めて知った)のと同じ原理らしい。
照明の当て方と、フィルター?とかいうので、全然別人モードで撮影できる。
風俗嬢が、名刺や店の宣伝に使う写真も同じような加工してるんだって。
1枚500円〜1000円くらい高くなるけどね。
507氏名黙秘:04/01/20 00:44 ID:???
>>506

ついでに「面相筆」も追加しといて。
508氏名黙秘:04/01/20 00:56 ID:???
女性ならともかく、おっさんが証明写真の修整頼むの恥かしくない?
509氏名黙秘:04/01/20 00:58 ID:???
>>508

就職活動のとき、漏れは写真屋に
「修正どうしますか」と聞かれたぞ。
510氏名黙秘:04/01/20 00:59 ID:???
「もっと男前な写真にして下さい」って頼むとか。
511氏名黙秘:04/01/20 01:03 ID:???
ファイル見て、「こういうの」って選べるようになってるよ。
いちばん確実なのは、歌舞伎町とかでプロのお嬢さん方の名刺を
撮影してるところに行くこと。
ネガまで出来てるから、最高の出来のが何枚でも焼ける。
512氏名黙秘:04/01/20 01:05 ID:???
>>511

来年のために参考になりマツね。
513氏名黙秘:04/01/20 01:18 ID:???
引き篭もりっぽい人も、有名どころの写真店にはたくさん並んでたから、
面接の無いところでは筆記のウェイトが高い。
514氏名黙秘:04/01/20 01:27 ID:???
お見合い写真って修整するの?
それって詐欺とか不当表示とか文書偽造にならないの?
515氏名黙秘:04/01/20 01:30 ID:???
>>514

なるほど
516氏名黙秘:04/01/20 01:40 ID:???
お見合いクラブに参加してみると分かる。
写真を手がかりに待ってると、全然別人から「〜さんですか?」って
声かけられるから。
517氏名黙秘:04/01/20 03:35 ID:???
法務博士を法学博士と書くくらい悪質じゃん。
518氏名黙秘:04/01/20 15:03 ID:???
修正しなきゃセイケイしかないな。
519氏名黙秘:04/01/20 18:09 ID:???
誰かツッこんでやれよ。>518
520氏名黙秘:04/01/20 18:10 ID:???
>>518
スミマセン イミガワカリマセン
521氏名黙秘:04/01/20 18:52 ID:???
受験票こないね。
522氏名黙秘:04/01/20 18:54 ID:???
>>521

住んでるのどこ?
523氏名黙秘:04/01/20 18:59 ID:???
俺も来ないよ 
524氏名黙秘:04/01/20 20:18 ID:???
えっ、来てる人いるの?
525氏名黙秘:04/01/20 20:19 ID:???
>>522
東京の港区
526氏名黙秘:04/01/20 20:23 ID:???
>>522

都区内と三多摩の境を越えるのに時間がかかると思われ。
527氏名黙秘:04/01/20 20:25 ID:???
まるで箱根の山を駆け上る飛脚のような話だな。
528氏名黙秘:04/01/20 20:30 ID:???
吉祥寺の近隣市なのに、来てねーよ。
529氏名黙秘:04/01/20 23:46 ID:???
まだ受験票こないんだけど、みんなどうよ。
530氏名黙秘:04/01/20 23:47 ID:???
まさかこっそり悪しき利してたりして。
531氏名黙秘:04/01/21 02:05 ID:9fj3I/Wn
受験票こないねー。
必死で選別して番号分けしてるから遅れてるのか?
532氏名黙秘:04/01/21 10:55 ID:???
>>531

あり得るね。
小論の採点に強弱をつけたいだろうからね。
(特に社会人既習に関しては)
533氏名黙秘:04/01/21 11:46 ID:???
受験票、いま来たよ。
534氏名黙秘:04/01/21 11:59 ID:???
ここ、バカ多くね
535氏名黙秘:04/01/21 12:08 ID:???
受験票きた。普通郵便だよ
536氏名黙秘:04/01/21 12:11 ID:???
1400番台だった。既習と未修で分けずに、ひたすら番号をつけたのかな。
537氏名黙秘:04/01/21 12:55 ID:???
会社の総務に在籍確認の電話が有ったらしい。
社会人の要件有無の確認は相当厳重の模様。
538氏名黙秘:04/01/21 12:56 ID:???
>>537

総務?
よほど小さい会社にいるのね・・・。
普通は人事に確認するだろ。
539氏名黙秘:04/01/21 13:15 ID:???
>>538
人事部は本社にしかない。
支社は人事も総務部がやってる。
一応、東証1部上場企業だよ。
540氏名黙秘:04/01/21 13:56 ID:???
上場企業だとかなんだとかで競い合っているのはちょっとバカっぽいですよ。
「総務に確認」って聞いただけで、「小さな会社だろ」って反応する時点で
もうアホかと。
大きな会社に所属しているだけで自分がすごい人間だと勘違いしている
ヤツは成蹊は不合格です。
541氏名黙秘:04/01/21 14:01 ID:???
どうでもいいが、「社会人」を満たすか否かは厳しく確認って書いてあったから、
ちゃんと裏づけを取ってる訳か。
542氏名黙秘:04/01/21 14:03 ID:???
激しく同意。偉いのは医者と会計士くらいだな。
リーマンは自分が偉いのではなく、会社が偉いだけ。
543氏名黙秘:04/01/21 14:06 ID:???
会社なんか偉くないし。
544氏名黙秘:04/01/21 14:09 ID:???
医者と会計士は大失敗さえしなければ受かるだろ。
545氏名黙秘:04/01/21 14:38 ID:???
>>542
でも、大きい会社に入るにはそれなりの難関を
勝ち抜かなければならないんだよ。
誰もが入れるわけではない。
その意味で「えらい」と言えると思うよ。
546氏名黙秘:04/01/21 14:49 ID:???
あるローでは正社員かバイト、派遣かなどチェックするようですよ。
いくら大きい会社でもバイトや派遣じゃあねえ、ということか。
547氏名黙秘:04/01/21 14:57 ID:???
会社に黙って受けてるんだけど、そんな電話されたら困るなぁ。
548538:04/01/21 14:59 ID:???
>>539

なるほど。
549538:04/01/21 15:01 ID:???
>>540

漏れは成蹊は受けないが、
ちょっと反応してみただけ。
漏れも昔大企業にいたが、
別にすごいとは思っていない。
550538:04/01/21 15:02 ID:???
>>542

これらの職種も別に偉くはない。
国会議員経験者が受けてたら、別の意味ですごいとは思うが。
551氏名黙秘:04/01/21 15:03 ID:???
社会人枠だけ、要件満たすかの確認が厳しいわけだから、
一般枠なら会社に確認は無いだろう。
552氏名黙秘:04/01/21 15:04 ID:???
F級大学を出て、大企業工場の現地採用の工員は
灯台出身の中堅企業のリーマンよりえらいんでっか?
553氏名黙秘:04/01/21 15:07 ID:???
説明会では「願書が来てみなきゃわかんないんだよね〜」
みたいな事言ってたからアバウトな学校だなと思っていたが
わざわざ電話するなんて実はきっちりしてるんだな。
554氏名黙秘:04/01/21 15:09 ID:???
<<552
本社採用でナイトだめ。偉く(?)なし。
555554:04/01/21 15:10 ID:???
おっとしくじった。>>552だった。
556氏名黙秘:04/01/21 15:22 ID:???
会社に電話ってまじ?
俺一般で受けてるが一般ならないのかな?
受かってりゃいいけど、落ちたらまた1年会社にお世話になるのに
まずいよそれ…。
電話番号なんて各欄あったっけ?
557氏名黙秘:04/01/21 15:24 ID:???
>>556

勤務先の電話番号書く欄はあったよ。
説明会で「なぜ電話書かせるんだ、必要なら在職証明出すぞ。」と言ってた
リーマンがいたな。
558氏名黙秘:04/01/21 16:26 ID:???
最初から在職証明出せるなら出せばいいのに。
559氏名黙秘:04/01/21 19:10 ID:0JZCZzzl
きたの?
560氏名黙秘:04/01/21 19:44 ID:???
こないの?
561氏名黙秘:04/01/21 20:24 ID:???
>>557
その質問に対して、学校側は、
「嘘の職歴を書かれると困るという程度なのであまり気にしないで、」
というようは返答をしていたと思うが。
電話で確認するなら、説明会でその旨言うべきだったな。
職場に電話されるくらいなら受験しなかった香具師もいるだろうし。
562氏名黙秘:04/01/21 20:34 ID:8GsdlPm+
封筒に「受験票在中」ってのもやめてほしかった。
会社の寮だから管理人にバレバレ。
563氏名黙秘:04/01/21 20:51 ID:???
願書に書いた電話番号は自分の直通だけど、
学校側でちゃんと調べて、人事なり総務なりにかけるのかね?
まあ、大代表にかければ回してもらえるだろうが。
564氏名黙秘:04/01/21 20:53 ID:???
クレジットカードの在籍確認と同じく、実際にその会社にいるかを
確認するだけみたいだから、本人不在でも「ただいま席を外して
おります」って返事が聞ければOKだと思うが。
565氏名黙秘:04/01/21 21:01 ID:???
537がネタだったら、俺ら釣られすぎだな。
566氏名黙秘:04/01/21 21:02 ID:???
では、話題を変えて。
ここの口述は明治と違って、六法を貸与されるんだね。
司法試験の口述も六法ありなの?
567氏名黙秘:04/01/21 21:08 ID:???
みんな!
現行組をおびやかすため、
未収なら今年と来年は現行受けよう!!

568氏名黙秘:04/01/21 21:17 ID:???
全額免除ねらってます。現行も受けます。
569氏名黙秘:04/01/21 21:27 ID:???
小論て何が出やすいんだろ
時事でるのかな 
570氏名黙秘:04/01/21 21:29 ID:???
>>567
来年はカウントが・・
571氏名黙秘:04/01/21 22:03 ID:9fj3I/Wn
やっと受験票きたよ。
8時に発表で9時半集合って結構ギリギリだな。
572氏名黙秘:04/01/22 01:08 ID:???
漏れ、今帰宅。
受験票とどいてたね。
でも、注意事項少なすぎ。
あとで成蹊に電話して疑問解消しないと・・・。
573氏名黙秘:04/01/22 01:47 ID:???
こんなに短時間で全員の小論見れないって。恐らく通過候補者のだけ見て
DQNのふるいをかけるつもりなのだろうが・・・。
適性あぼーんの俺からすれば、受験料を全部とる理由付けのために一応
小論は書かせてやるぞってようにしか見えん。
574氏名黙秘:04/01/22 01:54 ID:???
>>573
自分も適性やられたんでそもそも見てもらえないような気が…
575氏名黙秘:04/01/22 01:54 ID:???
>>573

一般既習は小論もじっくり見るだろ。
火曜日以降、安念が必死に憲法の採点をしている横で、
上3法以外の教員がじっくりと一般既習の小論を採点するんじゃねえの?
576氏名黙秘:04/01/22 04:56 ID:???
漏れ中大授業料半免で受かったから、成蹊は願書出したけど受けない。
ひとつ席が空いたよ。
577氏名黙秘:04/01/22 04:57 ID:???
ヴェテは最初から成蹊に相手にされてないから影響ない。
578氏名黙秘:04/01/22 05:46 ID:???
>>576
バカ?
テメェなんぞそもそも問題外だっつうの 
579氏名黙秘:04/01/22 10:54 ID:???
成蹊、授業料値下げになったな。
580572:04/01/22 18:03 ID:???

疑問点、成蹊に電話で確認終了。
解消できまつた。
581氏名黙秘:04/01/22 19:52 ID:???
>>579

「焼け石に水」、「雀の涙」ですな。
成蹊側の言い訳の苦しさに笑えた。
582氏名黙秘:04/01/22 20:12 ID:???
いや、俺は成蹊ローに暖かさを感じた。
明日のKOは100%無理だから、どうしてもうかりてえ。
583氏名黙秘:04/01/22 20:15 ID:???
>>581

まあ、企業派遣の連中(そもそもいるのか?)は
学費は会社負担だから、痛くも痒くもない。

問題は自分で払う漏れらだよな。
584氏名黙秘:04/01/22 20:20 ID:???
企業派遣ていそうだけど、実際はどれぐらいいるんだろ 
585氏名黙秘:04/01/22 20:29 ID:???
俺中大とったけど、ここも一応受けとく。
家近いんだよなー。
586氏名黙秘:04/01/22 20:29 ID:???
かなり居る。ここの定員くらい居るのではないだろうか。
587氏名黙秘:04/01/22 20:40 ID:???
>>585

試験場ではおとなしくしててね。
受けるなとは言わないからさ。
588氏名黙秘:04/01/22 20:53 ID:???
絶対やりおるで
携帯で「俺中大反面なんだけどさー」
聞こえよがしに 
589氏名黙秘:04/01/22 21:37 ID:???
>>588

ナンパでっか?
590氏名黙秘:04/01/22 22:34 ID:???
>>588
そんなに大人気なくないでつ。
でも、受かっても中央に流れますが。
お金もったいないし、現行の練習もかねて受けるだけです。
でも、温泉いかないかと友人から誘われているので受けないかも…。


591氏名黙秘:04/01/22 22:37 ID:???
>>585
氏ね
592氏名黙秘:04/01/22 23:11 ID:???
593氏名黙秘:04/01/22 23:28 ID:???
本当に企業派遣がいたら、うらやましいなー。
594氏名黙秘:04/01/23 01:05 ID:???
595氏名黙秘:04/01/23 01:05 ID:???
596氏名黙秘:04/01/23 01:28 ID:???
言い訳しながらも、値下げしてんだから評価できるよな
助成金でても、知らん振りでまったく無反応なとこも多いからな

そういえば、個人面談の時に「うちは奨学金にかけてますから」って言ってたなぁー。
熱い思いが聞けてよかったけど、どうせなら
100万でなく全額貸してくれればいいのにね。惜しい。
597氏名黙秘:04/01/23 06:01 ID:KUwlq6Fr
ところで 漏れは未収で受験するが
小論文わざわざ(エッセイ)となっている意味が知りたい
公共の場の監視カメラの是非について といったテーマ
ではなく 拉致家族を救った安倍晋三について とか
三菱財閥と成蹊大学のかかわり といったお題になるのだろか
598氏名黙秘:04/01/23 06:14 ID:xindIAMC
「そもそも私立法科大学院は200万円の授業料+施設設備費(国立は0)
でも赤字というのが通説で、
しかも小規模校ほどスケール・メリットがないため
高めに設定せざるを得ないのが常識です。」

法科大学院の適正学費なんてマイナーな問題に
「通説」とか「少数説」とかあるのか?
「常識」もくそもあるか?
ここのホームページの文章、本当頭悪そうだよ。
599氏名黙秘:04/01/23 08:52 ID:WG9VkEks
>598
ワラタ
600氏名黙秘:04/01/23 08:54 ID:???
自分のこと書かせるからエッセイなんだろ
小論と作文が合体した形ではないか
601氏名黙秘:04/01/23 09:03 ID:???
>>597
ここを受けるなら、中井喜一についてと高嶋彩についてはまとめておけ。
あと鶴見慎吾と風見慎吾の異同については大山だぞ。
602氏名黙秘:04/01/23 10:37 ID:???
「テーマの〜についてはさておき、おいしいカレーライスの作り方を以下に述べる。」
でおっけー。
タマネギをあめ色になるまで炒めることをわすれるな。
きをつけろ。まちがいない。
603氏名黙秘:04/01/23 11:16 ID:xindIAMC
まじ予想すると、
「あなたがこれまでで最も感動した事は何ですか。」
「あなたが日本社会で最も問題のあると感じている事を述べなさい。」
604氏名黙秘:04/01/23 11:55 ID:HF/1bOJs
>>603
サンクス それに近いと思うけど
論点が人によって変わってくるし、リードとか構成まで細かく
見てると 時間かかるから 翌日朝発表にまにあうのかな?
605氏名黙秘:04/01/23 15:17 ID:???
ここって卒業見込証明書が不要だったけど、どうして?
他のところは出願書類として不可欠だったのに。
606氏名黙秘:04/01/23 15:33 ID:???
>>605

新卒の方?
ぜひ成蹊で「変な社会人」に喝を入れてやってください。
607氏名黙秘:04/01/23 15:46 ID:???
2003年ホノルルマラソン、女子総合優勝の早川さんは成蹊の学部生Age
608氏名黙秘:04/01/23 16:13 ID:???
成蹊はキャンパスも広くて、東京にしては大学らしい大学だよね。
受かれたらいいなー。日東駒船より断然聞こえもいいし。
609氏名黙秘:04/01/23 16:15 ID:???
受験番号1000番台なんだけど
一般既習は1で始るとかあるのかな?
610氏名黙秘:04/01/23 16:32 ID:???
>>609
社会人既習ですが、1400番に限りなく近い1300番台でつ。
上の方に番号ですでに選別されてるみたいなこと書いてあったけど、どうなんだろう。
611氏名黙秘:04/01/23 16:49 ID:???
適性や書類の点数の高い順にソートされてるようです。
私も貴方と同じような番号なので欝です。
612氏名黙秘:04/01/23 16:51 ID:???
マジですか。
願書出してから受験票が届くまで時間がかかったのはステメンの
採点してたわけか。
613氏名黙秘:04/01/23 16:53 ID:xindIAMC
社会人既習だけど3000番台だよ。
614氏名黙秘:04/01/23 16:55 ID:???
ここ1500人しかいないから、区分ごとに割り振ってるのかな
615氏名黙秘:04/01/23 17:03 ID:???
社会人未修だけど4000番台
もう、落ちたな。
鬱だ・・・。
616氏名黙秘:04/01/23 17:09 ID:???
ここの事務局って、すごく親切なんだけど、
仕事が恐ろしく遅いんだよね。
617氏名黙秘:04/01/23 17:13 ID:???
志願者数1531人だろ?
社会人既習で185人、既習全体で656人
なんで同じ社会人既習で1000番台と3000番台がいるんだ?
どんな意味があるんだ?
618氏名黙秘:04/01/23 17:18 ID:???
>>617

>>610さんが区分を間違ったんじゃないの?
610さんは一般で出したんじゃないの?もう一度受験票確認してみたら?
619氏名黙秘:04/01/23 17:19 ID:???
ぼくちん、一般既習で1400番台でちゅ
620619:04/01/23 17:22 ID:???
普通に考えれば
一般既習  1000番台
一般未収  2000番台
社会人既習 3000番台
社会人未収 4000番台
なんじゃネーノ?

↓の並び方からしてもさ
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/sls_syutugansuu.htm
621氏名黙秘:04/01/23 17:29 ID:???
たぶん>>619が正しいと思われ。
口述対策とかやっても無駄だぞ、早く気付け>>610

ちなみに漏れは>>610と同じような番号だった。
誰か1000番台とか1100番台とかいないの?
622氏名黙秘:04/01/23 17:54 ID:???
ここは間違いなく日当駒船より上ってことで間違いない?
どっち受けるか迷ってるんで、本当のこと教えてください。
623氏名黙秘:04/01/23 17:56 ID:???
1人でも減ったほうがいいので、

日当駒船>>>>成蹊

と言ってみる
624氏名黙秘:04/01/23 18:04 ID:???
>>623
本当はどっち? 
成蹊って成城と区別付かなくてよく分からん。
基本的にセイケイって言われたら早稲田を想起するだろ。
625氏名黙秘:04/01/23 18:16 ID:???
成蹊>>>>>>>>>>>>>日東駒船が正解
626氏名黙秘:04/01/23 18:18 ID:???
そうかなあ?実績からいうと法律では
日大>>>>>成蹊
だと思って、日大に出願しました。
627氏名黙秘:04/01/23 18:22 ID:???
成蹊と日大両方受かったら
俺なら迷わず成蹊。
日東駒船はちょっとイメージ悪すぎる、バカっぽい。
628氏名黙秘:04/01/23 18:50 ID:???
日当駒船は確かにイメージ悪いと思う。
成蹊は少なくとも貧乏くさいイメージはない。
でも法律では日大>成蹊
実力とイメージは違うからな。
結局は>>622が何を求めるか、だろ
629氏名黙秘:04/01/23 18:57 ID:???
ポン大になんていったら、一生バカにされるぞ。
成蹊にしとけ。
630氏名黙秘:04/01/23 19:25 ID:???
成蹊って、女子でいうところの聖心女子大みたいな感じ?
ところで、成蹊のケイって言う字、未だに手書きでは書けない。
631氏名黙秘:04/01/23 19:29 ID:???
>>625
そうか?
予備校のリサーチでは日当駒船も成蹊も志願者平均点は大差なかったぞ。
632氏名黙秘:04/01/23 19:29 ID:???
成城成蹊学習院というラインと日大を同じ土俵で比較することじたいナンセンス。
日大の宿命のライバルはやっぱ、専修でしょう。
633氏名黙秘:04/01/23 19:30 ID:+qiIhRhH
>>631

成蹊、DQN社会人が多く出してるからね。
634氏名黙秘:04/01/23 19:31 ID:???
>631
でも成蹊の法が上だっただろw
635氏名黙秘:04/01/23 19:33 ID:???
>>634
0.7点ほど。
636氏名黙秘:04/01/23 19:35 ID:???
日大は学費が高いからな。
貧乏くさいイメージで実際の学費は高い。
これって最悪じゃないか?
環境は成蹊の方が整っている気はするな。自習室も24時間だし。
637氏名黙秘:04/01/23 19:36 ID:???
成蹊>=日大って感じか
638氏名黙秘:04/01/23 19:38 ID:???
日大の既習は慶応既習と同じくらいザルなんでしょ?
639氏名黙秘:04/01/23 19:41 ID:???
日大は学費高いから、学力よりも財力ある奴が集まるから
学力的にはザルですよ。
640氏名黙秘:04/01/23 19:48 ID:???
成蹊、駅から遠すぎだ
641氏名黙秘:04/01/23 19:48 ID:???
社会人が大東と桐蔭で満足してれば受験者は減るから、ここもザル?
642氏名黙秘:04/01/23 19:54 ID:65nA4z0B
それはかなり希望的観測にすぎる。
いくら社会人でも上を目指すだろう。
しかも成蹊は社会人歓迎ムード醸し出してたからな、嘘でも
643氏名黙秘:04/01/23 19:54 ID:???
>>640
バスあるよ
644177:04/01/23 20:51 ID:???
神とか脳内合格者と散々煽られたけど、
成蹊受けるよ。
明治で法律口述試験が無理っぽ、と分かったけど。
面接中に六法をペラペラめくるって、何か変な感じだね。
645氏名黙秘:04/01/23 21:05 ID:???
そういや説明会に女連れで来てたDQN社会人がいたそうだ。
646氏名黙秘:04/01/23 21:47 ID:???
>>644

現行の口述を考えてみたら?
647氏名黙秘:04/01/23 22:20 ID:???
>>645
カップルで来てる奴いたぞ
648氏名黙秘:04/01/23 22:25 ID:???
>>645

漏れ、説明会終わってから、トイレでウ○コしてから外に出たんだが、
カプールと別の女がベンチの前でやりあってたぞ。
きっと、「前カノ」と「今カノ」が遭遇しちまったんだろうな。
649氏名黙秘:04/01/23 23:12 ID:???
>648
すげえ〜。
ひょっとしてその野郎の方、メガネかけてた?
650氏名黙秘:04/01/24 01:15 ID:JbaEDgLw
>>649
心当たりが?
651氏名黙秘:04/01/24 01:18 ID:ebs9VkPI
月曜大宮か…受かったら成蹊はもうどうでもいいな。慶応卒で今更テレビ局やめて成蹊はいけない…
652氏名黙秘:04/01/24 01:24 ID:???
諏訪ケーブルテレビ?
653氏名黙秘:04/01/24 01:29 ID:???
ううん、ジュパネットタカタ242CH
654氏名黙秘:04/01/24 02:41 ID:8RCf0l3B
成蹊第一志望なんだが。
成蹊より行きたいとこある人、そっち受かって行ってくれ。
655648:04/01/24 05:33 ID:HhSHJo9a
>>649

かけてた。
656氏名黙秘:04/01/24 11:04 ID:???
>655
やっぱり!
俺も君と同じこと思ってた。
あいつらどうなったんだ?
657氏名黙秘:04/01/24 11:43 ID:???
社会人は大東大や桐蔭横浜に受かっても成蹊受けるって人も
居るらしい。医者とかが軒並み落ちたから、成蹊に受験に
来るのだろうか。
658氏名黙秘:04/01/24 13:39 ID:???
私は勤務医ですが月曜の大宮落ちていたら成蹊うけるつもりです。
大宮夜間は40人ガチのはずなので160人も落ちてしまいます。
落ちた人はほとんど成蹊うけると思いますよ。

ちなみに桐蔭、大東は落ちました。D70台後半です。どこも厳しいです。
659氏名黙秘:04/01/24 14:15 ID:???
>>658
資格あっても、そんなに厳しいんですか?
未修ですよね。
660氏名黙秘:04/01/24 14:18 ID:???
>>659

意外と「社会人に対する配慮を何もしない」と公言してるとこの方が楽かも。
國學院とかのほうが。
661氏名黙秘:04/01/24 14:22 ID:???
>>659
未習です。未習はどこも厳しいですね。特に夜間は・・
相対評価だと適性80以上ばかりになってしまう感じです。
大東に受かった私の友人はD90近い点数でした。

大宮も落ちてるっぽいので、成蹊目指して頑張ります。
662氏名黙秘:04/01/24 14:40 ID:???
桐蔭って適性配点30のせいで、Fランク糞ローって言われてたのに
実は難易度すげー高かったのかも。
663氏名黙秘:04/01/24 14:41 ID:???
成蹊はステートメントなども配点あるの?
適性と筆記の配点もよく分からないし。
664氏名黙秘:04/01/24 14:45 ID:???
>>662
桐蔭は大東に比べると楽だったようですよ。知り合いのD70台も
複数受かっていましたし・・。

私が落ちたのは、選択問題が1問しか(ry
合ってなかったからです。負け惜しみで言うわけですが、妙な試験でした。
665氏名黙秘:04/01/24 14:57 ID:???
ロー受かったら医者辞めるの?
それとも新司法試験通った段階で辞めるの?
医者続けるのってツライものなのかな。
666氏名黙秘:04/01/24 15:30 ID:???
>>665
夜間ってことは続けるんじゃないの?
>>663
成蹊はステと適性ですでにある程度選考しているはず。
でなきゃ短時間に小論文全員分読んで採点するなんて神業できないでしょ。
噂によると受験番号がすでにステと適性でソートされたものだとか。
667氏名黙秘:04/01/24 15:47 ID:???
>>615
おれも社会人未収で4000台だよ。
社会人未収は4000台だとおもわれ。
668氏名黙秘:04/01/24 15:55 ID:???
>>666
まじ?
他学部の応援頼んで小論文読むと思ってたが。
既に受験番号で決まってるのか。
669氏名黙秘:04/01/24 16:42 ID:XywCgTQ0
D86だけど番号は真ん中だったよ。単なる受付順と思われる。
670氏名黙秘:04/01/24 16:43 ID:???
法律試験と小論の採点はもうはなっからはきらめていると思われ。
最低2人は目を通さなければ不公平だから、いっそ書類できめたほうがよいという結論に達している悪寒。
既習は口述、未収は面接が決戦では。
成蹊側も当初は5、600人程度で方法を考えていたのでは。
それがバブル発生で予想外の事態に。
早計等で半分が抜けてればある程度の採点は可能だろうが、1000はくるだろう。
それじゃあ無理だよ。書類マンセー。
671氏名黙秘:04/01/24 16:45 ID:???
ここのボーダーは85以上です
その人たちの小論はみるみたいです
672氏名黙秘:04/01/24 16:45 ID:???
>>668
あくまで噂だぞ。
でもどう考えても全員分を読むのは不可能に近い。
少なくとも確実にシュレ答案は存在するはずだろう。
そうなると、全員に小論文を書かせるという誠意のある対応も、実は受験料を返還しない口実に見えてくる。
不愉快だが、そういう私ものこのこ受験するわけで。
とりあえずがんがりましょう。
673氏名黙秘:04/01/24 16:47 ID:???
>>671
85はないのでは?
674氏名黙秘:04/01/24 16:57 ID:???
締切日ぎりぎりに出して1300番台。
D85 一般既習でつ
675氏名黙秘:04/01/24 17:00 ID:???
>>674
私はC70
676氏名黙秘:04/01/24 17:09 ID:???
私はA65が好きでつハァハァ
677氏名黙秘:04/01/24 17:11 ID:???
>>676
貧乳好きですな
678氏名黙秘:04/01/24 17:21 ID:???
結局のところ適性がすべてという気がしてきた
(知るところでは獨協以外)
679氏名黙秘:04/01/24 17:25 ID:???
>>677
微乳好きと呼んでくださいw
680氏名黙秘:04/01/24 17:29 ID:???
>>678

だなー
681氏名黙秘:04/01/24 17:31 ID:???
ステより適性という感はあるな
682氏名黙秘:04/01/24 18:09 ID:???
ステより殺人経験の豊富さ重視
683氏名黙秘:04/01/24 18:53 ID:???
何だかさ〜、大学受験時には考えもしなかったような低引く
大学でもローとなると超難関なんだな。
でも俺ら的にはそのことを知っとるが、世間一般のヒトは
知らないから単純に学部の偏差値で判断するわけだろ。
弁護士になってもお客さん(まだ依頼する前ね)に
「はあ?先生、○○大学のロースクール出たんすかあ。
頼むのやーめた」てなことにならないのか。成蹊は
どう思うよ?
684氏名黙秘:04/01/24 19:08 ID:???
>>683
その点成蹊は大丈夫だよ。そんなこと心配すんな。
685氏名黙秘:04/01/24 19:19 ID:???
>>684
サンキュ。安心した。
無用の心配してたんだな、オレ。
もっと低いととあるもんな。
686氏名黙秘:04/01/24 20:37 ID:???
一般既習、1100番台だった。
遅く出した割には早い番号だな〜

まだここで1000、1100番台て出てないみたいだけど、
本当にどういうつけ方してるんだろ。
687氏名黙秘:04/01/24 22:33 ID:???
>>686
ここは書類のダメなもん順から並べているらしいよ。
ためしに、YOUのスペック書いて味噌
688氏名黙秘:04/01/24 22:35 ID:???
>>670

一般既習は面接はないぞ。

それに、学部入試日程がロー合格発表後であることを踏まえると、
他学部の教員も小論の採点をする余裕はあるはず。

ゆえに、確かに脚きりは書類(適性含む)重視だが、
面接のあと、「残ってる連中」のより詳細な小論の採点はされる、
と考えておいたほうがいい。
「小論侮れず」だな。
689氏名黙秘:04/01/24 22:56 ID:???
さてと、レ○プでもすっか、うけけけけけ
690氏名黙秘:04/01/24 23:08 ID:???
>>683

旧北多摩郡とか中野、杉並、練馬あたりの街弁なら成蹊ブランドは有効。
地域限定的だな。
691686:04/01/24 23:09 ID:???
>687
適性70中盤 資格どーでもいいの幾つか
新卒 
692氏名黙秘:04/01/24 23:11 ID:???
>>686

学部成績が並と仮定すると頭二つくらい後れをとってる。
法律筆記で満点を取れば、望みがあるかもね。
693氏名黙秘:04/01/24 23:14 ID:???
>>691
出身大学はどのレベル?
法学部出身?
択一合格はある?
GPAや英語は?
694686:04/01/25 00:05 ID:???
マーチ法 GPA3.5
択一なし 

明治2次受かればいいんだけどね。。。
発表遅いのが辛い
695氏名黙秘:04/01/25 01:36 ID:vJYXzAE+
一般既習、1400番台前半でつ。
D80前半 資格なしに近いTOEIC800弱
択一なし GPA3.2
696氏名黙秘:04/01/25 11:14 ID:???
さすが最下位ロー
697氏名黙秘:04/01/25 11:15 ID:???
おっと失礼
大宮スレと間違えました
698氏名黙秘:04/01/25 14:09 ID:???
来週だね、
699氏名黙秘:04/01/25 17:13 ID:tnZ9vK08
面接までいけるかわからないけど社会人の人はやはりスーツ着て
いかないのといけないの?
700氏名黙秘:04/01/25 19:37 ID:???
ここは奇習成績どれくらいみるんですか?あと法律試験は何がでるんですか?慶応落ちるなんて思わなかったからなんも調べてなかった・・・GPAは2.6
701氏名黙秘:04/01/25 19:40 ID:???
学生でもスーツがほとんどだね。特に男はスーツが基本でしょ。
私はリクルートスーツは持ってないので、フォーマルめのジャケット着てった。
女はフォーマルなら、バリバリスーツじゃなくてもOKだと思うよ。
でも社会人だったらスーツ着た方が決まるんじゃない?

明治の面接の時、ヴェテらしき数人がジーンズだったのにはかなり引いた…
702701:04/01/25 19:44 ID:???
ごめん、>701は699へのレスね。

>700
要項持ってないの?
2次は上三法。一般既習ならあと小論ね。
でも、書類低いと隠れ足切りの可能性もあるかも。
GPAがちょっとヤバイね…
その後はおそらくガチンコだと思うね。
703氏名黙秘:04/01/25 19:57 ID:gZhtxquh
>702有難う御座居ます。やるだけやってみます。成績ガ今頃ボディーブローのようにきいてきた・・・
704氏名黙秘:04/01/25 20:01 ID:???
GPA2.6はボディーブローじゃなくて、カウンターで失神クラスじゃないのか。
705氏名黙秘:04/01/25 20:18 ID:???
2.6って、4満点なら曙失神KOだけど、3満点なら余裕だと思うが。
706氏名黙秘:04/01/25 22:25 ID:klfg50zX
ここ見てる人で、社会人の未収と既習を
併願してる人いる?
いたら受験番号が何番台か教えてくれないかなあ。
漏れもなんだけど、
受験番号は3000番台なんだ。
なんか受験番号ですでにソートされてる
って噂話ががすごい心配で・・・。
707氏名黙秘:04/01/25 22:37 ID:???
>>706
ソートされてるって。

神奈川なんかも、小論受けさせておいて
ステメンで既に合否決まってたらしいし。
小論、全部読めるわけないじゃん。
しかも、短時間で回してたら、いいかげんな採点になることは明白。
一通採点するのに、早くても3〜5分はかかるんだよ。
意味不明なこと書いてくるヤツなんか、1分で即シュレだけど。
708氏名黙秘:04/01/25 22:42 ID:klfg50zX
>>706
だよなあ。説明会の内容を信じた俺がバカだったか。
人間性を実際にあって見てみたいって言ってたのに!
で、併願者の受験番号は??
709氏名黙秘:04/01/25 23:04 ID:yeBaM770
私は未修なんですが、2000番台。在学生有利ってホントかな??
710氏名黙秘:04/01/25 23:08 ID:???
あげ
711氏名黙秘:04/01/25 23:29 ID:???
社会人未修で4200番くらい(真ん中くらいの番号か?)。
適性がもの凄く悪かった。
だから適性のできるできないで受験番号が割り振られてるんでないと思う。
712氏名黙秘:04/01/25 23:39 ID:kPXTtNm5
>711
願書出したのいつ頃?
713氏名黙秘:04/01/25 23:49 ID:WFgWXYzA
>>712
1月の6日、7日だった気がする。それだと出した順でもないでしょ。
714氏名黙秘:04/01/25 23:50 ID:???
早稲田みたく、面接の時間帯を分類してたりしてなー。
715712:04/01/26 00:01 ID:NwGOpbqY
>713
おれもその位の時期に願書出して似たような番号だよ。
到着順だね。
だいたい小論1日で読むのも無謀だが、願書締め切ってからの数日で
DNCとステの内容確認して、恣意的に受験番号割り振るのもかなり無駄な作業。
716氏名黙秘:04/01/26 09:39 ID:???
社会人未修。12月に出して4000番台前半だったよ。
ほんと、どうやってソートしてんだろう。
717氏名黙秘:04/01/26 10:42 ID:???
そーっと、ソートしてたみたい。
718氏名黙秘:04/01/26 10:54 ID:Z/guRye/
>>715
その小論文のテーマが カチツ としたものなら
ともかく
いままでに一番感動したこと とか
家族以外の尊敬する人物などのエッセイでは
論点が定まらなくて 採点できないでしょ
719氏名黙秘:04/01/26 11:08 ID:???
>>717

おい、おい。
720氏名黙秘:04/01/26 19:19 ID:y8RD9o5t
何か論文の準備してるか?
721氏名黙秘:04/01/26 19:21 ID:???
要約の準備に、ようやく取りかかったところだ。
昨日の駒沢では、要約で痛い目に遭ったからな。
722氏名黙秘:04/01/26 19:27 ID:y8RD9o5t
hu
723氏名黙秘:04/01/26 19:29 ID:y8RD9o5t
>>722
すまん間違えた。

>>721
ちなみに駒沢はどんな問題?
724氏名黙秘:04/01/26 19:34 ID:???
>>723
英語の公用語化に賛成と反対の2つの文章を読ませて、それぞれ要約。
そして、自分の意見を述べる。
90分だけど、文章が滅茶苦茶長い。雑誌をコピペしたのが見え見えで、
雑誌のページ数もそのままコピーされてた。広告はさすがに取り除い
たようだけど。
725氏名黙秘:04/01/26 19:56 ID:???
上位校の発表が終わって欠席者多いかな。
当日ここ受ける人って、まだ本命がGetできてない人だからきっと
願書出した人の半分くらいだよね。
726氏名黙秘:04/01/26 19:57 ID:???
>725
しかし、厳しいことに変わりはない
727氏名黙秘:04/01/26 20:02 ID:???
ここより上位って、国立と早慶上、マーチ、日当駒船でしょ。
定員が多いところがたくさんあるから、かなりの数が抜けてると
思うけどなぁ。
728氏名黙秘:04/01/26 21:14 ID:???
全免目指していざ出陣!
729氏名黙秘:04/01/26 21:17 ID:???
>>727
さすがに日当駒船は下だろw
730氏名黙秘:04/01/26 21:17 ID:???
既修のレベルが読めない…
日大の合格レベルよりは上だよな? 
731氏名黙秘:04/01/26 21:20 ID:???
成蹊受かって、日東駒船いくやつなんていないっつーの
732氏名黙秘:04/01/26 21:21 ID:???
「¥「¥
733氏名黙秘:04/01/26 21:26 ID:???
たぶんポン大出身者だと思うけど、やたらと成蹊を日大の下にしたがる奴
が一人いるな。日東駒専は日東駒船で争ってればいいんだって。
734氏名黙秘:04/01/26 22:42 ID:???
それで、週末は1500名のうち何名が実際に来るの?
800名くらいか??
735氏名黙秘:04/01/27 01:04 ID:???
面接時に茶髪はまずいスか?書類上は実家の会社員なんですけど学費稼ぐためホストやってるんですけど。
736氏名黙秘:04/01/27 01:08 ID:???
絶対に不可 
737氏名黙秘:04/01/27 02:13 ID:???
ホストってのはマズイかも。ポストなら郵政公社でOKだろうが。
学者は固いから変な固定観念もたれそう。
書面には書いてないだろうから、試験前に染めたほうが無難。
738氏名黙秘:04/01/27 02:38 ID:???
おじさんつまんないよ
739氏名黙秘:04/01/27 02:39 ID:???
>737そうですね。一日黒戻しスプレーでも使ってなんとか乗り切ります。雰囲気がちゃらいのはどうしようもありませんが。皆さんも頑張って下さい。
740氏名黙秘:04/01/27 02:46 ID:???
>>738
おじさんじゃないぞ。確かにギャグは寒かったかもな。
741氏名黙秘:04/01/27 22:11 ID:???
上位校の合格者名簿の照合してるのかな
742氏名黙秘:04/01/27 22:12 ID:???
>741
教えてもらえんだろう
そんなに政治力まではないぞ
743氏名黙秘:04/01/27 22:33 ID:???
:[:[
744氏名黙秘:04/01/27 22:41 ID:???
皆さん社会人?
社会人向けの他の3校の結果はいかがでしたか
745氏名黙秘:04/01/27 22:55 ID:???
>一般選抜未修コース受験者の皆さんへ
> 先にお送りした受験票に同封した面接試験日程が2月2日(月)となっていることにつき、
>社会人の志願者から「受けられない」ので何とかしてほしいとの要望が寄せられております。
>私どもは、職務経験3年未満の方が社会人選抜枠ではなく、一般選抜枠で出願することは承知しており、
>志願者総数が半分程度ならば、社会人選抜の口述試験及び面接試験に加えて、一般選抜でも社会人の方
>の面接試験を2月1日(日)に実施できると見込んでいました。ところが、志願者総数が1531人に上り、
>口述・面接試験を受けられる方を制限せざるを得なくなり、それでも可能な限り多数の方に受けてい
>ただけるよう、試験委員の増員、試験時間の調整等の工夫をしましたが、やむなく一般選抜未修の面
>接試験を2月2日(月)に行わざるを得なくなった次第です。

> 受験生の皆さんにおかれましては、どうか上記事情を御理解いただき、
>ご自身で都合をつけて2月2日(月)の面接試験に臨まれるよう、お願いいたします。

文句つける椰子っているんだね。

                                      以上
746氏名黙秘:04/01/27 23:01 ID:???
あのー、ここの口述の法律試験で一言も答えられないかもしれないのですが、
受けるの辞めたほうが良いですよね。。。法律自信ないくせに血迷って既修に
しちゃったです。
747氏名黙秘:04/01/27 23:04 ID:???
>746
明治既習は事前に説明も無く全員口述だったけど、
まともに対応できた人はほとんどいない。
そもそも現行の論文合格者さえ、事前に相当苦労して準備するんだから。
それほど差はつかないと思うが。
せっかく出したんなら受けとけば?

748氏名黙秘:04/01/27 23:06 ID:???
>>745

一般未修が一番の穴だったかも。
749746:04/01/27 23:08 ID:???
>747さん
温かい言葉ありがとうです。。そうですよね。勇気出して受けてみます。
フラレ続きで気弱になってしまう。とほ。
750氏名黙秘:04/01/27 23:15 ID:???
>746
この時期みんな同じ気持ちだしな。
それに、口述は一度経験しておくといいよ。
明治は厳しかったが、勉強になったし。
まあ、あと数日がんがろう。
751746:04/01/27 23:21 ID:???
そうでつね!がんがるのみでつね!
752氏名黙秘:04/01/27 23:28 ID:5NOAS2hn
745はもっともだ
受験料返せって感じだよ
753氏名黙秘:04/01/27 23:29 ID:???
どの程度のスペックがあれば、
併願で法律駄目でも未修で拾ってもらえるんだろう。
754氏名黙秘:04/01/27 23:35 ID:???
>>752

本来なら、筆記と面接の間に一週間間を取って、そこで足を切るべきだったね。
あるいは、書類でばっさりと切っちまうか?
755氏名黙秘:04/01/27 23:39 ID:???
ただ、この日程だと筆記を辞退する人も相当数出るから、
筆記を受けた中から脚切りしたい気持ちはわかるね。
俺が成蹊の中の人でも、この日程ならこうしたかな。
小論を読んだ上で、と言い張るかは分からないが。
756氏名黙秘:04/01/27 23:50 ID:???
明治のトラウマから立ち直るために、
成蹊の口述でリベンジするぞ。
757氏名黙秘:04/01/28 00:00 ID:???
>>744
社会人だけど、ここ以外の夜間開講ローは受けてない。
上位校とここの2本立て路線。
両方合格したら、退職して上位校か、働きながらここで学ぶかは未定。
まあ、とらぬ狸の皮算用だけどさ。
758氏名黙秘:04/01/28 00:13 ID:???
ここの講義はどの程度の予習復習が求められるかね。
どこのローもバイトもできないほど勉強漬けにさせる、と言ってるけど。
専業受験生がバイトもできないほどの宿題を
夜間受講生にも出されたら、会社辞めるか留年するしか選択肢はなくなりそう・・・
759氏名黙秘:04/01/28 00:49 ID:???
>>758

だから、長期履修制度が・・・。
760氏名黙秘:04/01/28 03:41 ID:WyZaT1kY
しまった!!日弁連の適性試験は失敗したと思ってセンターの方を大学に
出してたけど、捨てる前に日弁連のを開いてみたら意外と点数が良かった
のでびっくりした。成蹊ローはどっちでも可だったから日弁連にすればと
今更ながら後悔した..
761氏名黙秘:04/01/28 05:20 ID:MdYhNXDk
小論 全員分 読めるわけなし は常識です。
適性+捨て免 でソート 逆転可能性のある
ボーダー層の分だけ読む 判定して 面接者決定
というのが 通説です。
赤字覚悟の当校といたしましては あまり多くの
臨時職員を用意できません。
無駄に受験し、朝早く吉祥寺の喫茶店で待機する
皆様にはなにとぞ ご理解 ご容赦お願いします。
762氏名黙秘:04/01/28 10:42 ID:???
>>744
大東補欠、桐蔭補欠、大宮1次落ち。
前2つの電話待ちしながら成蹊を頑張るよ。

大東は周りの反応が厳しいんだよ。あんなに難しかったのに「大東文化?」なんて
いわれてしまう。桐蔭や大宮は誰も知らない。
悲しいかな、周りの人の反応が気になってしまう。
その点、成蹊はイメージもいい。頑張りたい。
763氏名黙秘:04/01/28 11:36 ID:???
>>762
ヤパリ自然環境を含めた学校としてのフインキの良さは、
成蹊>>桐蔭>>>>>>大東>>>>>>>>>>>>>>>>大宮
だと思う。ケヤキ並木、いいところだよ。
新司試の指導力は、どこも未知数だけどね。

764氏名黙秘:04/01/28 11:37 ID:???
灯台や北大は? 
765氏名黙秘:04/01/28 11:44 ID:PGcCvqG1
>>763
桐蔭は市ヶ尾のこといってるの ヒルズ?
市ヶ尾って 自然環境というより 極端田舎でしょ
都会の中の趣とは 違うと思ふ
漏れも 成蹊の雰囲気は好きだけど 駅から遠いよね
766氏名黙秘:04/01/28 11:46 ID:PGcCvqG1
>>762
どこも 合格していないってことでしょ
ここはきついと思う
767氏名黙秘:04/01/28 12:42 ID:???
>>763-765
宮廷の広さに比べたら生計はずっと狭いが、都心の大学のコンクリート
ジャングルよりはイイ。(桐蔭市ヶ尾や関東Gは田舎杉)
ただし、大学までエスカレータのお坊ちゃまが多いからノホホンの環境
に飲まれては3年後が苦しいと思われ。
768氏名黙秘:04/01/28 12:46 ID:???
だいじょうぶ。ロー棟は離れにつくられてるから。並木道の外。
成蹊女子公正のおみ足をおがむことは難しいがハァハァ
769氏名黙秘:04/01/28 12:47 ID:???
内部からはゼロじゃないの
770氏名黙秘:04/01/28 14:42 ID:BuF7SeWc
内部からはゼロなんてあるのかな??
771氏名黙秘:04/01/28 14:45 ID:???
>>766
742です。きついのは社会人ローに共通だよ。仕方ない。766さんは受かったの?
俺は適性80半ばTOEIC900越えなので、3つのどれかには引っかかると
思ってた。が甘かった。奢りがあったのかもしれん。

成蹊は謙虚な気持ちで頑張ってみます。
772氏名黙秘:04/01/28 14:54 ID:???
既習は、択一必須の模様・・
773氏名黙秘:04/01/28 15:48 ID:PyzprWEC
>>770
教授から 君ならば 普通にやっていればOOと
いわれた。 といった 内定ネタはあったけどね
毎年 2名ぐらい 司法試験合格してるみたいだし
0はないでしょ
774氏名黙秘:04/01/28 17:56 ID:???
>>767
成蹊の場合はよその付属と違って
そのまま大学まで上がる者なんて殆んどいないぞ。
775氏名黙秘:04/01/28 17:59 ID:???
未はともかく、既は択一や書士ないなら、うけるだけ
かわいそうだよ・・
776氏名黙秘:04/01/28 18:14 ID:???
>>775
そんなこと説明会でも聞いてないぞ。
777氏名黙秘:04/01/28 18:35 ID:???
7777777777
778氏名黙秘:04/01/28 18:56 ID:???
>>775
まじ?そうなの?どっちもないよ…
受けるだけ無駄ってか?
でも回避しても金帰ってこないんだよね…鬱
779氏名黙秘:04/01/28 19:00 ID:???
>778
そういう人の方が多いよ。
確かに厳しい戦いではあるが、今となっては
法律で勝負するしかないだろ。
…今残ってる択一もちなんて信用できないしな…。
漏れの友人も択一もちで中央落ち、択一なしで中央半免もいる。
煽られても、いちいち落ち込まずにがんがろうぜ。
780氏名黙秘:04/01/28 19:26 ID:???
主婦は一般既習?
781氏名黙秘:04/01/28 20:14 ID:???
大東や大宮の激戦っぷりを見ると、
ここも社会人枠は狭き門になりそうだね。
しかも、社会人枠には奨学金出さなそうだな。
一般枠なら、成蹊の上に腐るほど逃げられるローがあるから、
奨学金を餌に捕まえないといけないけど、
社会人枠なら、夜間開講してる他の3校より
ブランドで上回る分、無理して囲い込む必要ないもんな。
782氏名黙秘:04/01/28 20:31 ID:HhvsJzJm
>>780
成蹊はしらないけど 桐蔭は主婦は社会人枠になっていた。
受験願書サンプルにも主婦歴  年になっていて びっくりだった。
783氏名黙秘:04/01/28 20:34 ID:???
受験番号が、現時点での順位って本当かよー。
上に40人もいたら受からないじゃん・・・
既修者枠はただでさえ20人しかなくて、
さらにこれを一般枠と社会人枠で分け合うと言うのに。
784氏名黙秘:04/01/28 20:35 ID:???
>778
口述なら、関係ないかと
筆記はベテ戦争ぽいが・・
785氏名黙秘:04/01/28 20:39 ID:???
大学院棟を敷地外に建設したのは24時間開放のためと思っていたが、
ベテを収容して、付属小中高の女に近寄らせないためだったのか。
なかなかやるな、SLS。
786氏名黙秘:04/01/28 21:10 ID:???
内部生が近づかないように、ロー学生はダビデの星を胸に張られます。
787氏名黙秘:04/01/28 21:14 ID:???
成蹊ごっちゃんです
788氏名黙秘:04/01/28 21:17 ID:???
社会人小論文のエッセイってどんな問題なの??
教えて

789氏名黙秘:04/01/28 21:19 ID:???
もう採点済んだんでしょ?
790氏名黙秘:04/01/28 21:19 ID:???
>>788
法曹を目指した動機とか書くらしいよ。
791氏名黙秘:04/01/28 21:27 ID:???
>>790
志望動機はもう提出したでしょ

792氏名黙秘:04/01/28 21:38 ID:???
って言うのは冗談で、
小論文の問題は一般も社会人も一緒だよ。

でも、夏頃の段階では、
社会人の小論文は、志望動機等を書いてもらう、
となっていたんだよね。
それなら楽ちんだと思って受験を決めたのに。
793氏名黙秘:04/01/28 21:41 ID:???
企業の法務部に勤めると司法修習免除と言うのが現実化すれば、
何の躊躇もなく働きながらSLSに通うと言う選択ができるんだけどな。
大学教授や司法試験合格した国会議員が司法修習無しで弁護士登録できるなら、
ローを卒業して一定期間法務部勤務した香具師の弁護士登録認めても良いと思うんだけどなー。
794氏名黙秘:04/01/28 21:47 ID:c0C6Xydv
>>788、793
前レス 見てね 593-604
795793:04/01/28 21:53 ID:???
>>794
えっ、俺も?
593-604を読んだが、俺の疑問については特に触れられていないのだが。
796氏名黙秘:04/01/28 22:39 ID:c0C6Xydv
ごめん ごめん 792の間違いでした。
法曹一体の原則っていったのかな
そんなものがあると 検察官 裁判官の仕事も研修しなければ
だめって機運が高まるのじゃないかな(期間は現行より短くなる)
昔に比べると 2年→1年半→1年 と短くしているから
辛抱しろという声もでてきそうだしね。
797氏名黙秘:04/01/28 22:46 ID:???
くそー成蹊の志望理由書の入学後の学習計画で成蹊のパンフを見ずに
明治大学のコピペで医療法なんて書いてしまった

今日成蹊のパンフ見たけど成蹊の科目には医療法なんてないぞ
こんな漏れは即シュ???
798氏名黙秘:04/01/28 23:13 ID:???
ばればれなので即シュ
799氏名黙秘:04/01/28 23:18 ID:???
かわいい子いますか?
800氏名黙秘:04/01/28 23:30 ID:BuF7SeWc
成蹊は択一持ちを優先するって噂。
内部生はいらないって教授は思ってるらしい。
でも理事会の意向は内部は必ず一定数取れってかんじらしい・・・
教授vs理事会。どっちが勝つのかな?

内部の私には重要な問題です・・・。
801氏名黙秘:04/01/28 23:36 ID:???
>>800

択一持ちの内部なら最強だな!!
802氏名黙秘:04/01/28 23:38 ID:???
>>800

素朴な疑問なのだが、
成蹊小→成蹊中→成蹊高→灯台経済→糖蜜の社会人って、優遇されるのかね?
803氏名黙秘:04/01/28 23:39 ID:???
択一もちは既習だけの話でしょ
804氏名黙秘:04/01/28 23:39 ID:???
成蹊小→成蹊中→成蹊高→灯台工→スリーダイヤ重工
とかね。
805キンチンコ:04/01/28 23:41 ID:???
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \  


不当表示で訴えられたローってどこ?
成蹊?
806氏名黙秘:04/01/28 23:41 ID:???
内部で脚きりが行われたらしいね
80以上だと。。。
807氏名黙秘:04/01/28 23:46 ID:???
80でも85でも構わねーよ。
808氏名黙秘:04/01/28 23:53 ID:BuF7SeWc
終わった・・・
809氏名黙秘:04/01/28 23:56 ID:BuF7SeWc
日弁連で出したけど、何点ぐらいかな?
810氏名黙秘:04/01/29 00:00 ID:???
一般未修でJLF226点だと小論見てもらえるかなぁ・・・
見てもらえるかもらえないかの瀬戸際な気がする。
811氏名黙秘:04/01/29 00:08 ID:???
現役法務部員が優遇されないかな。
他社の法務部員の仲間が欲しい。そういうチャンスってあんまりない。
812氏名黙秘:04/01/29 00:14 ID:???
>>811
どの業界の法務部にいるの?
受験層に興味があるから、
差支えがなかったら教えて。
813氏名黙秘:04/01/29 00:40 ID:MzY9LGZ2
私なんてJLF200点だよーーー

814氏名黙秘:04/01/29 00:42 ID:???
私なんてJLF258だよーーーーー
815氏名黙秘:04/01/29 00:48 ID:MzY9LGZ2
はぁ・・・
816氏名黙秘:04/01/29 00:51 ID:MzY9LGZ2
慶応は、適正60点で慶法の人は何人も受かってるから内部が結局優先なのかなー
817氏名黙秘:04/01/29 00:52 ID:???
一緒に合格しましょうよ
818氏名黙秘:04/01/29 01:08 ID:???
60点はいくらなんでも合格できない。
819氏名黙認:04/01/29 06:26 ID:???
宮廷最終結果待ち。王宮合格。中央未一次合格。生計どうしようか考えchu♪
820氏名黙秘:04/01/29 08:58 ID:???
ここ足切りしなかったけど、
もう結構絞ってるんだろうね
受けに行くのやめよかなぁ 
定員少なすぎだよ 
821氏名黙秘:04/01/29 16:48 ID:R9GNxTN5
奇習の小論はどんなんがでるんですか?朝九時は早すぎるー七時に起きないと間に合わないや。
822氏名黙秘:04/01/29 16:49 ID:???
31日行く意味ナシ系
未習  適性83以下 25以下職歴なし(当然、院とか除く)
既習  現行択一なし(特記資格者 除く)
ただし、M系血統の持ち主およびハイパーエリートビジネスマンは別
で、FA?
もちろん、こんな要件が必須ということ自体、この試験狂ってるハイレベルだが・・・
823氏名黙秘:04/01/29 17:01 ID:R9GNxTN5
奇習はガチだろうがな。法律わるけりゃ小論採点なしかもしれんが。
824氏名黙秘:04/01/29 17:05 ID:???
成蹊の性格からすると既習は 口述組の方が受かりやすい
司法ベテ嫌いだよーん、ここ。血が汚れますもの、おほほほほ
825氏名黙秘:04/01/29 18:01 ID:???
一般既習って欠席率高そう。もう早慶中の発表終わっちゃったし。漏れも心配でここ出してたけど、
慶應既習受かったので回避します。3万5千円もったいないけど翌日千葉があるから。
826氏名黙秘:04/01/29 18:38 ID:???
適性換算83強 卒1だが職歴ありなため>>822基準では
一応行く意味アリ系なのだが、受かる気はまるでしない。
というか、面接すらしてもらえない感が非常に強い。
一般未修とか、社会人未修の優秀層にボッコボコに負けて
ほとんど枠もらえないと思う。正直なとこ。
827氏名黙秘:04/01/29 18:53 ID:???
日曜の朝、ウンコして着替えてネクタイ締めてパソコン画面見て、
そのまま樹海へ行きそうな悪寒・・・
828氏名黙秘:04/01/29 19:25 ID:???
適性94だけど、法新卒で未習だからダメぇ?
829氏名黙秘:04/01/29 19:29 ID:???
828
フツーにダメだろ。
成蹊うけなきゃダメな、人間に欠陥のあるヤツ扱いでFA
830氏名黙秘:04/01/29 19:32 ID:???
なんだー 成蹊行きたかったのにー ちぇっ
831氏名黙秘:04/01/29 20:07 ID:???
そもそも一般既修からは合格者出るのか? 
デキるビジネスマン採ったら20人逝くだろ 
832氏名黙秘:04/01/29 20:15 ID:Li4N20tt
漏れは外資系証券の法務で年収2,000マソ以上。TOEIC850超、択一有りで
当初は免除OKかと思ったが、大宮のレベルや成蹊社会人既習の倍率見たら、
脚きりさえある悪寒。ここだめなら、来年東京放火を待つしかないぽ。
外資系金融の方とかいらっしゃるかな?
833氏名黙秘:04/01/29 20:16 ID:lR3CBR48
>812
メーカーです。全然大した会社じゃないです。
帰りはオール定時なので、会社の許可なくても普通に通えます。
834氏名黙秘:04/01/29 21:35 ID:???
奨学金もらえたら、上位校蹴りするつもりの香具師いる?
835氏名黙秘:04/01/29 21:36 ID:???
>>833
定時帰り、良いね。
俺もこの時間に自宅で2chしている以上、大して働いてないが。
836氏名黙秘:04/01/29 21:38 ID:???
クラス編成の都合もあるから、
未修、既修の各々で昼と夜を均等に合格させるのかは微妙だね。
初年度は、未修・昼15人、未修・夜15人、既修・昼20人あたりにするのでは?
837氏名黙秘:04/01/29 21:40 ID:???
大宮はあまりにも医者や博士と言ったホルダーを優遇し過ぎた感があるね。
適性がDQNな医者や博士よりも、適性8、9割とってる企業法務担当の方が
よっぽど入学させる価値ある社会人な気がするけど。
838氏名黙秘:04/01/29 21:41 ID:???
低凶とか一部のDQN医学部卒をのぞけば、医者は腐っても鯛だよ。
受験エリートだから、多少適性低かろうが、試験に向けて勉強を始めれば強いと思うよ。
839氏名黙秘:04/01/29 21:42 ID:???
口述って何準備すれば良いんだよ。
840氏名黙秘:04/01/29 21:45 ID:???
夜間開講ローの中では、唯一ここが人に言っても恥ずかしくない大学だからねぇ。
惜しむらくは駅からいささか遠過ぎたことか・・・

企業法務部勤務でここ受験する香具師、
仮に入学できたら、新司法に合格した時点で退職して、
司法修習に通うつもり?
841氏名黙秘:04/01/29 21:48 ID:???
既修が昼10人、夜10人だったら、
選択科目とか激しく人口密度低くなるぞ。
それが、ここのウリの少人数教育と言えばそれまでだが。
842氏名黙秘:04/01/29 21:49 ID:qcF8SNVl
>>840
現行では 修習先延ばしできるはず。
新司法ではどうかな 5年3振 制度作った以上
歓迎ではないかも
でも 本当に2000満あるなら 渉外弁護士にでも
ならない限りなかなかそのレベルこないとおもうけど
843氏名黙秘:04/01/29 21:50 ID:???
でも受からないんだろうなぁ… 
なんか虚しくなるよw 
844氏名黙秘:04/01/29 21:52 ID:???
いよいよ明日成蹊受験にむけて
出陣します。東京は5年ぶりです。
845氏名黙秘:04/01/29 21:53 ID:OFucNYe/
50人しかいないのに長期履修者沢山取ったら
新試験受からないから廃れるよ。
そんなことするかな?結局大東みたいになるんじゃないかな?
会社辞めてもいい優秀な社会人は大歓迎だろうが。
846氏名黙秘:04/01/29 21:54 ID:???
>>844
成蹊以外では関東のローを受験してないの?
成蹊単願ということはさすがにないよな?
847氏名黙秘:04/01/29 21:57 ID:???
>>846
地方の宮廷既習をすでに受験して結果待ちです。
関東では他に2/1に千葉既習うけて帰省します。
848氏名黙秘:04/01/29 21:59 ID:???
>>847
一般既修の受験者でつね。
849氏名黙秘:04/01/29 22:00 ID:???
長期履修者は学校側としてもあまり採る意味ないよな。
850氏名黙秘:04/01/29 22:01 ID:???
俺はもう二回受けに上京した 
吉祥寺は7.8年ぶりだろうか 
新宿からだと中央特快だよね 
851氏名黙秘:04/01/29 22:01 ID:???
ついこの前まで、楽勝だろうと思っていたけど、
明治の法律口述で失敗して以来、
成蹊は合格したとしても未修に回される悪寒がしてならない・・・
852氏名黙秘:04/01/29 22:02 ID:???
>>850
中央特快に乗ると、もれなく三鷹まで連れられるぞ。
853氏名黙秘:04/01/29 22:03 ID:???
俺は当日、原チャリで行こうかな。
854氏名黙秘:04/01/29 22:06 ID:qcF8SNVl
>>851
それでも みんな 合格喜ぶと思うよ
名目 30倍 実質10倍YO
855氏名黙秘:04/01/29 22:06 ID:???
>>845
でも、会社辞めても良い優秀な社会人は、成蹊にする必然性がないよな。
昼コースで入学するレベルは結局、日当コマ船以上マーチ未満に落ち着くから。
成蹊のランクを超えたスペックで入学を希望するのは、
妻子持ちとかで、どうしても退職できない事情のある香具師でしょう。
856氏名黙秘:04/01/29 22:07 ID:???
>>852
快速でしたか…
たどり着けるかな 
857氏名黙秘:04/01/29 22:07 ID:???
>>850
休日だから、普通の快速でも新宿からたったの3駅だYO!
858氏名黙秘:04/01/29 22:08 ID:???
>>856
上京と言うことは、新幹線で東京駅に着くんでしょ?
そこから一本だから子供でも辿り着けるよ。
むしろ、吉祥寺駅からが問題かも。
859氏名黙秘:04/01/29 22:10 ID:???
>>857
どうも
吉祥寺からも歩きはキツいようですね
タクシーにしよっと 
860氏名黙秘:04/01/29 22:11 ID:???
>>859
吉祥寺駅北口からバスに乗って「成蹊学園前」で降りろ。
861氏名黙秘:04/01/29 22:13 ID:???
中央既修に合格してるけど、
専業受験生になるのが不安で、
成蹊を受ける俺みたいなのもいる。
862氏名黙秘:04/01/29 22:13 ID:???
バス代いくら?先に払うの?
863氏名黙秘:04/01/29 22:14 ID:???
>>862
> ワロタ
確かに、地域によって違うもんな。
210円、前払いだよ。
864氏名黙秘:04/01/29 22:16 ID:???
バスは道が込んでると歩いてる人に追い抜かれたりもするけどね。
まっ、道に迷うよりはマシだよ。
865850:04/01/29 22:17 ID:???
東京の大学にいたので繁華街は詳しいんですが、
吉祥寺にはあまり縁がなくて…
サークルの飲み会で何度か行ったことがあるだけです
あとRedWingで靴買ったなぁ 
縁が無かった中央線・総武線は結局よく分からずじまいでした
新宿→中央線快速で吉祥寺→タクシー で確実に行きます
子供か>俺w 
866氏名黙秘:04/01/29 22:17 ID:???
>>854
夜間コースを狙ってる俺にとっては、
2年間定時上がりと3年間定時上がりでは、
職場の理解の得易さが違うもので・・・
867氏名黙秘:04/01/29 22:18 ID:qcF8SNVl
>>862
おめ ここは 交通案内所じゃないんだ 100円だま 2つと
10円 だま 9個 用意しときな それで 間にあうよ
翌日の分はたぶん必要ないとおもうよ
868氏名黙秘:04/01/29 22:19 ID:???
>>865
ヲイヲイ、東京に在住してたことがあるのかよ。
中央線に縁がないと言うとどこの大学だろう?
869氏名黙秘:04/01/29 22:21 ID:???
867は翌日は道が分かるから歩いて行けると言う意味か、
脚切りされるから行く必要ないと言う意味のどっちで言ってんのかな。
870氏名黙秘:04/01/29 22:22 ID:???
良スレage
871氏名黙秘:04/01/29 22:24 ID:???
いまいち、成蹊ローについて語られてないね。
872氏名黙秘:04/01/29 22:25 ID:???
しばらく張り付いちゃったから、勉強しようっと。
落ちまつ・・・
873氏名黙秘:04/01/29 22:28 ID:???
>>863,867
都会の人は冷たいと聞いていたが、親切に教えてくれてありがとう。
874氏名黙秘:04/01/29 22:31 ID:qcF8SNVl
都会の試験官と判定会議は冷たいでつ
875氏名黙秘:04/01/29 22:33 ID:???
>>868
渋谷寄り井の頭線と池袋寄り丸ノ内線が通学路でしたw 
876氏名黙秘:04/01/29 23:18 ID:???
>>861
中央既修合格か。
唯一の夜間既修ローだから
既修は相当なレベルの戦いになりそうだ。
877氏名黙秘:04/01/29 23:34 ID:???
情痴既習合格でつ。
全免取れたら成蹊行きまつ
878氏名黙秘:04/01/29 23:41 ID:???
すなおに、駒場と本郷とおっしゃってよ。>875
879氏名黙秘:04/01/29 23:43 ID:???
>>875
つまり、「東京の大学」の「の」を抜けば良かったのか。
中央線くらい乗れよ。
880氏名黙秘:04/01/29 23:45 ID:???
俺、早慶キープ。
これで、早慶中上と11日校合格者揃い踏みか。
相手に不足は無さそうだ。
881氏名黙秘:04/01/29 23:49 ID:???
バスに一人で乗れない灯台生って嫌だなぁ〜
882氏名黙秘:04/01/29 23:52 ID:???
平均的受験生のレベルからすると、
2日の明治発表で大量に辞退が発生しそう。
883氏名黙秘:04/01/29 23:53 ID:???
中央線はやめとけ。いつ止まるか若卵子、受験シーズンだし、飛び込む動機を持った香具師はイパーイいる。
漏れは井の頭線で逝く。
884氏名黙秘:04/01/29 23:55 ID:???
整形大ウンコ。
885氏名黙秘:04/01/29 23:59 ID:???
さすがに中央線が止まったら、試験時間繰り下げとかの対応を取りそう。
886氏名黙秘:04/01/30 00:04 ID:???
>>877
半免なら?
ここの免除は卒業までじゃなくて、
入学年次だけで翌年以降は成績順なのが厳しいよね。
887氏名黙秘:04/01/30 02:00 ID:???
>>852

拓れば、三鷹からのほうが早いかも。
特に1日は。
888氏名黙秘:04/01/30 02:12 ID:???
法科大学院棟、完成真近。

http://www.seikei.ac.jp/university/news_h15.html#56
889氏名黙秘:04/01/30 02:12 ID:???
法科大学院棟、完成間近。

http://www.seikei.ac.jp/university/news_h15.html#56
890氏名黙秘:04/01/30 10:09 ID:7KwhxAS6
age
891氏名黙秘:04/01/30 10:15 ID:???
試験いよいよでつね
892氏名黙秘:04/01/30 11:07 ID:CaQNXvMD
しかし、エッセイと言われると、予想がつかんな。
893氏名黙秘:04/01/30 11:34 ID:???
エッセーって何を書けばいいんだろう。
随筆みたいなもの?
894氏名黙秘:04/01/30 11:41 ID:???
もう合否は決まってるって本当ですか?
895氏名黙秘:04/01/30 11:44 ID:???
エッセイなんて書いたらちっとも論理的な文章にならない気がする。。
896氏名黙秘:04/01/30 11:53 ID:m8K9H9Nf
>>894
内部生3名を含む 20名ぐらいはあたりをつけているらしい。
897氏名黙秘:04/01/30 11:55 ID:???
カネの工面がまだついてないが・・・
杞憂に終わりそうな予感・・・
898氏名黙秘:04/01/30 11:59 ID:???
>>892
>>893
>>895
エッセイの心配と言うことは社会人ですね。
899氏名黙秘:04/01/30 12:32 ID:???
エッセー 1 [英 essay; (フランス) essai]

(1)形式にとらわれず、個人的観点から物事を論じた散文。
また、意の趣くままに感想・見聞などをまとめた文章。
随筆。エッセイ。
(2)ある特定の問題について論じた文。小論。論説。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
900氏名黙秘:04/01/30 12:37 ID:qsEJgjKl
900
901氏名黙秘:04/01/30 12:41 ID:CaQNXvMD
俺、エッセーなんかかいたことないぞ。
普通の小論文の構成しかできん。
まさか、『あなたの経験のなかで、一番印象深いこと』とかじゃないだろうな
902氏名黙秘:04/01/30 13:04 ID:tjDVOJD6
ろくでなしブルースのおかげで吉祥寺はヤンキーの街ってイメージがある。
903氏名黙秘:04/01/30 13:12 ID:???
吉祥寺はおしゃれなイメージがあるけどねえ。
下北沢の出来損ないみたいな。
904氏名黙秘:04/01/30 13:45 ID:CaQNXvMD
日曜日は結果発表まで、ジョージタウンで、おしゃれなスーツできめて、モーニングコーヒーですか。
八時で解散だけど。
905氏名黙秘:04/01/30 14:18 ID:???
狭いところをバスが通るんじゃなかったカナ?
906氏名黙秘:04/01/30 14:44 ID:???
面接無いからボロ着で行く予定。
朝早いのがキツイね。
907氏名黙秘:04/01/30 15:52 ID:???
まずは日曜日に呼んでもらえないと話にならんなあ
908氏名黙秘:04/01/30 15:58 ID:???
>>901
大丈夫だ、安心しろ。
エッセーって言っても、どうせ課題文を配られて

「この文章を読んで、○○について賛成・反対のそれぞれの
 立場に立って1,200文字以内で分析しなさい。」

…とか出るのがオチだ。 
909氏名黙秘:04/01/30 16:08 ID:???
明日のエッセーって、筆記用具なんでもいいのかなあ?
入試要項にも大学HPにも何も書いてないよな。
普通は「青か黒のボールペン」とか
   「鉛筆・シャープペン使用可」とか
指定があるのが当たり前だと思うが。
910氏名黙秘:04/01/30 16:12 ID:???
>>909
全部持っていこうかな。
それに、適性の受験票が要るとも書いてないから、持参しなくてもいいのかな。
手続き書類とかで学生スマタ連絡表とか変なこと書く前に、試験日のことを
きちんと書いて欲しいよね。
そもそも、ここって何で卒業証明書不要だったんだろ?
911氏名黙秘:04/01/30 16:17 ID:???
>>896
あと30名は枠あるってことでいいな?
912氏名黙秘:04/01/30 16:19 ID:???
>>910
そういえば適性の受験票についても
何も書かれてないな。いま気づいたw
913氏名黙秘:04/01/30 16:24 ID:???
受験票には歩くと15分って書いてあるが、実際は20分以上ってことで
間違いない?

それから、選考は既に終わってて明日は消化試合なんてこともないね?
俺はプロの物書きだから、無駄なことの為に文章かいてる暇は無いので、
この点が非常に重要。
914氏名黙秘:04/01/30 16:27 ID:???
>>909

漏れ、大学に電話で聞いた。
「黒なら鉛筆でもいい」とのこと。
鉛筆で臨むよ。

(マヂなので、変な勘ぐりはしないように)
915914:04/01/30 16:29 ID:???
>>909

適性の受験票も「いらない」とのこと。
まあ、要綱に書いてないところは常識の範囲内で判断すればよかった、つうことだな。
916氏名黙秘:04/01/30 16:30 ID:???
>>915
サンキュ
917氏名黙秘:04/01/30 16:38 ID:CaQNXvMD
エッセーでよがった



イッセー尾形
918氏名黙秘:04/01/30 17:19 ID:???
決戦を前にだいぶ盛り上がってきましたね。
919氏名黙秘:04/01/30 17:33 ID:???
今回は次回の予行練習のつもりで行きます。たぶん私のは
読んでもらえないと思うから。
みなさん、頑張ってください。
920氏名黙秘:04/01/30 18:48 ID:???
無理にエッセイなんていう表現使うから誤解を招くんだよね。
海外MBAの出願書類で言うところのエッセイは志望動機に近いものだから、これとは違うし、
日本語で一般的にエッセイと言われているものは、随筆のことだから、間違ってもこれではない。
しかも、一般と題材まで同じときたら、普通に「小論文」とすれば良かったのに。
921氏名黙秘:04/01/30 19:01 ID:???
一般とは題材は違うんでネーノ?
922氏名黙秘:04/01/30 19:13 ID:???
ここは倍率何倍です定員なんにんですか?

まじレスください
923氏名黙秘:04/01/30 19:15 ID:???
要項くらい読め。定員70名で志願者が1500名。倍率は21倍くらい。
924氏名黙秘:04/01/30 20:11 ID:tjDVOJD6
ここは千葉の前哨戦。気楽にゆこう。
925氏名黙秘:04/01/30 20:24 ID:???
最終の説明会で、一般と題材は一緒、と明言していたよ。
そのうえで、社会人には自らの社会経験を生かした回答を望む、と。
926氏名黙秘:04/01/30 20:35 ID:???
本当に行きたいところには、志望動機もすらすら書けるもんだね。
ここの自己推薦書が今まで出願した中で一番の出来だよ。
既に序列がついていると噂されてるけど、自分は何位なのか気になるところだ。
927氏名黙秘:04/01/30 20:47 ID:???
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/index.html
928氏名黙秘:04/01/30 20:49 ID:???
何がきたの?
929氏名黙秘:04/01/30 20:51 ID:???
2004年度法科大学院(ロースクール)面接・口述試験対象者は
 1月31日18:00よりこちらのページから順次発表します。(1月30日)
930氏名黙秘:04/01/30 20:53 ID:???
2004年度法科大学院(ロースクール)面接・口述試験対象者は
 1月31日18:00よりこちらのページから順次発表します。(1月30日)
931氏名黙秘:04/01/30 20:54 ID:???
だぶり、ごめっ。
932氏名黙秘:04/01/30 20:55 ID:???
よっぽど酷い小論文さえ書かなければ、面接に進めると信じてまつ。
933氏名黙秘:04/01/30 21:07 ID:???
投稿のペースが落ちたな。
みんなに勉強してるのか。
934氏名黙秘:04/01/30 21:15 ID:???
でも社会人夜間ローは来年筑波が大塚に作るから

来年以降優秀な社会人は全員筑波に流れるね

ここが難しいのは今年だけだよ
935氏名黙秘:04/01/30 21:30 ID:???
日曜日の朝8時に、スーツ姿で放心状態になっている香具師は私です。
936氏名黙秘:04/01/30 21:38 ID:???
やべートラブって仕事終わらねー。
今日帰れるかな・・・
937氏名黙秘:04/01/30 21:39 ID:???
30倍でなければ、ポン大でなく、ここを受けるのだが・・・無念。
938氏名黙秘:04/01/30 21:51 ID:???
>>937
30倍って、ここの倍率?
マジ?だとしたら、現行の倍率と同じか。

939氏名黙秘:04/01/30 21:52 ID:???
>>938
そんなに受けに来ないと見た。上位校合格者は抜けると思う。
940氏名黙秘:04/01/30 21:53 ID:???
半分くらいか? だといいが。。
941氏名黙認:04/01/30 21:55 ID:???
明日の18時に2次ステップ者発表=もう合格者決定
ゆえに、明日の小論は参考程度。まちがいない。
942氏名黙秘:04/01/30 22:04 ID:???
ローになっても社会人にとっては、倍率はかわらんだろ。
社会人の枠、少なすぎるよ。
943氏名黙秘:04/01/30 22:08 ID:???
2次に進めるのの発表って、明日18時に変わったの?
あさっての朝9時って思ってたけど。
944氏名黙秘:04/01/30 22:11 ID:???
8時発表じゃ。半分以上の人が家でてるでしょ。
吉祥寺から20分以上かかること考えたら。
7時半とかにでなきゃだめでしょ。
やっぱ、クレームきたんでしょ。
945氏名黙秘:04/01/30 22:19 ID:???
採点が雑にならなければいいが。
俺の文章は何度も味わって読まねば良さが理解されない傾向にある。
946氏名黙秘:04/01/30 22:24 ID:???
朝早起きできなくて寝床で挫折するやつ10人くらいいるかな。
947氏名黙秘:04/01/30 22:27 ID:XdnZLI+F
>>945
それでは だめでしょ
リードでひきつけて 論理体系ができて
読みやすくなければ 即シュレ
その前にソート下層集団答案は横目でちらとみて
よっぽどよさそうなのをひきあげるだけだろう
948氏名黙秘:04/01/30 22:33 ID:???
>>947
リードって何?
949氏名黙秘:04/01/30 22:34 ID:???
>>948
小論文の鬼才、山本講師のスレを見ると良かろう。
950氏名黙秘:04/01/30 23:04 ID:UrPmFn+C
そもそもさ、学習計画ってなんなの?
がんばるだけじゃん。
951氏名黙秘:04/01/30 23:05 ID:XdnZLI+F
>>948
悪いけど 漏れ 予想テーマ3本で 今 原稿用紙 12枚 書いてるのよ
藻前 試験の前日にそれ聞いているってことは
本格小論文対策したことってないよ って言ってるのと同じ
さよなら 
952氏名黙秘:04/01/30 23:08 ID:UrPmFn+C
>>951
予想テーマを教えてください
953氏名黙秘:04/01/30 23:08 ID:???
>>951
予想外れたらどうすんのよ。
954氏名黙秘:04/01/30 23:09 ID:XdnZLI+F
いつも はずれているから心配していない
もう邪魔せんでくれ
955氏名黙認:04/01/30 23:45 ID:???
>>943HPみてみ。変わったから。試験当日18時に発表=もうすでに小論文読む人決定済み。横目でなんてとんでもない。対象外の受験生の答案はゴミ箱行きさ。物理的に読めないよ。
956氏名黙秘:04/01/30 23:45 ID:???
明日試験終わったらラーメン二郎いこっかな…
957氏名黙認:04/01/30 23:46 ID:???
>>943HPみてみ、対応変わったから。試験当日18時に発表=もうすでに小論文読む人決定済み。「横目」でなんてとんでもない。対象外の受験生の答案はゴミ箱行きさ。物理的に読めないっしょ。
958氏名黙認:04/01/30 23:47 ID:???
ごめん、だぶりまつた。
959氏名黙認:04/01/30 23:48 ID:???
二郎どこにあるの?おせーて。
960氏名黙秘:04/01/30 23:53 ID:???
>>959
正門の直ぐ側にありますよ。
でも聞いた話では店の名前が変わったらしいです。
確かラブメン生郎だったかと。
961氏名黙秘:04/01/31 00:04 ID:???
駅南口の天下一品とどっちが旨い?
962氏名黙秘:04/01/31 00:10 ID:???
>>961
二郎は意見が分かれますよ。詳しくはラーメン板行けば分かります。
俺は旨いと思うけど。
963氏名黙秘:04/01/31 00:13 ID:???
奇習のシュレ基準はなんだろう。適性75あたりにしてほしい。択一つけなかったから。
964氏名黙認:04/01/31 00:19 ID:???
>>960ありがじゅう。学生時代を思い出して、大Wまし&ローゲーといきませう。
965氏名黙秘:04/01/31 00:21 ID:???
三田の二郎と関係あるのかな。
小論文は採点のプロにもお願いしたようなので、全員の読破も期待できるかも。

966氏名黙秘:04/01/31 00:24 ID:???
>>963
ダメ!択一ホルダーの漏れが72だから
シュレは70以下にしてくれ。
それか、現行択一合格者は適性に+10点とかにしてくれ。

新司法試験合格率確保に全力を尽くすので
択一ホルダーをぜひともお願いします。
967氏名黙秘:04/01/31 00:25 ID:???
二郎はらーめんじゃありません。
二郎という食べ物なんです。
968氏名黙秘:04/01/31 00:58 ID:6czxrZDq
寝れないからこれから朝までに日本の論点読破します。
969リークマン:04/01/31 01:34 ID:???
小論の評価は、ざっくり読んでABCにわける。
Aのみ適正とあわせて評価。
Bは、特記がある人のみA扱いで評価。
Cは、即シュレ
ステメンは1次突破者だけ、面接のその場で読まれます。

小論(特にリードは重要)を死ぬ気で頑張ってください。
970氏名黙秘:04/01/31 06:37 ID:???
『デッ発』AGE
971小論対策:04/01/31 06:44 ID:iqDCEd5r
山本小論文 スレより天才 みんな がんがれ
【公式<その1>】=「感動ドラマチック」 型(抽象的なテーマが出題された場合)
★ 内 容 ・ ・ ・ 自分自身が最も感動した経験を書く。題材は自由。
         小論文全体の中に1か所だけテーマの語句に触れれば良い。
         決して、テーマ自体についてのコメント、感想を書き連ねない。
★ スタイル ・ ・ ・ 「起承転結」を使って、4つの段落構成。
★ 詳 細
「起」 ・ ・ ・ 感動した経験についてのエピソードを持ってくる。
        ルポのような文体で感動場面を書く。状況をできるだけ詳しく。
        日時、場所、雰囲気など具体的に。テーマの語句はここの段落で使う。
「承」 ・ ・ ・ 「起」のエピソードを受けて、その感動ドラマが起きた背景、説明を書く。
         自分がそれまでに努力した点があればアピールする。
         ここはルポのように書かないで、「起」の段落と文体の違いを強調する。
「転」 ・ ・ ・ 「起」の感動ドラマを別の視点、他人の視点、あるいは社会全体の視点でとらえ直す。
         自分以外で同様な出来事、対立する出来事などがあれば比較する。
「結」 ・ ・ ・ 「転」の視点を取り入れながら「起」の感動ドラマからの教訓、成果、今後の課題などを書く。
         最後に「だから、私はロースクールで勉強したい」などとあえて書かない。
972氏名黙秘:04/01/31 07:16 ID:8LqV/8qI
さてさて、コーヒーでも飲みながら試験の準備でもするかな。
まあ、俺は適性がアボーンなので即シュレ決定組だ。
だから今日の小論の何の準備は何もしていない。
でも受験料払ってしまったから一応受けに行くよ。
合格の可能性のある受験生の方は頑張ってください。


973氏名黙秘:04/01/31 07:28 ID:???
ポケット六法はもらえるのかな?
そろそろ行くか。
974小論文:04/01/31 07:55 ID:mlO0YOos
小論 直前大予想
日本の論点 2004(文芸春秋)
論点13 安倍晋三 担当分
あなたにとって 国家とはどんな存在ですか
社会人としての 職務経験 生活経験を生かして論じなさい
(1200字)
論述点 例  人は無国籍には存在できない
       国家と国民は対立ではなく相関関係
        国家は自由と人権を担保
        国家たるには 国民の誇りが必要
       敗戦アレルギーからの脱却
       郷土愛と愛国心のかかわり
はずれるな
975氏名黙秘:04/01/31 08:06 ID:???
ジョージからバス乗ったら高校生がぎっしり。ベテは覚悟しておけ。生気を吸い尽くされるぞ。
976氏名黙秘:04/01/31 08:27 ID:TMUCjzvF
女子高生の正規をすいつくせ
977氏名黙秘:04/01/31 08:43 ID:6czxrZDq
欠席率かなり高そうな予感。現在来てるの四割
978氏名黙秘:04/01/31 08:46 ID:???
俺は諦めた組だけど、皆さん頑張ってねー。
979氏名黙秘:04/01/31 08:51 ID:???
なんだかまったりしてるなぁw
そういう漏れもそろそろ吉祥寺到着。さて…煙草すうかな
980氏名黙秘:04/01/31 08:55 ID:6czxrZDq
なんだ開始九時半やん。九時からやと思ってたわ。
981氏名黙秘:04/01/31 09:32 ID:???
家が近いけど今日は受けない受験生です。
成蹊ロー受ける皆さん、頑張って下さい
982氏名黙秘:04/01/31 10:37 ID:???
みんな頑張れ。漏れは慶應受かったし今日は回避したけど。欠席率高し?
983氏名黙秘:04/01/31 10:39 ID:HQ2CPOnU
欠席率高くても1500人も出願していれば誤差の範囲内ですよ。
984氏名黙秘:04/01/31 11:12 ID:???
最後まで書いて四十分余った。退屈だった。完璧だ。
985氏名黙秘:04/01/31 11:18 ID:???
>>984
どんな問題だった?簡単?
986氏名黙秘:04/01/31 11:20 ID:CHQHwT4H
小論終了。一般・社会人共通問題なのかな?

課題文の少子・高齢化社会を楽観する立場の続きを文章を1200から1600字で書く。

書ける人は書けたでしょ。俺は1598字書いた。ポイントは、高齢者に労働の機会を与えること、つまり、75歳現役社会というテーマを最初から最後まで貫けたかどうかだと思う。
987氏名黙秘:04/01/31 11:20 ID:???
おつかれさまです。
988氏名黙秘:04/01/31 11:21 ID:???
いよいよですねー。。。
989氏名黙秘:04/01/31 11:21 ID:???
カウントダウンいきますか?
990氏名黙秘:04/01/31 11:22 ID:???
990です。
991氏名黙秘:04/01/31 11:22 ID:???
これで18時までに面接対象者決めるわけかあ。読む気あるのかな?
992氏名黙秘:04/01/31 11:22 ID:???
あれ?誰もいないのでつか?
993氏名黙秘:04/01/31 11:23 ID:???
読む気はあると思われる。
994氏名黙秘:04/01/31 11:23 ID:???
まあ、終わったことはしょうがないですよ。
995氏名黙秘:04/01/31 11:24 ID:???
LSNに情報掲載されてましたよ。
996氏名黙秘:04/01/31 11:25 ID:???
いよいよきました。
みんな潜んでるの?
997氏名黙秘:04/01/31 11:25 ID:???
もらっちゃうよ!
998氏名黙秘:04/01/31 11:26 ID:CHQHwT4H
1500人がいっせいに校門まで向かってくる光景見てたら、あんな人数の小論、読めないでしょ。

リークマンのいうように、既にソートされてるね。また、1200文字未満は即シュレ。

俺は、一般奇襲だから、午後に法律試験だわさ。
999氏名黙秘:04/01/31 11:26 ID:???
ふふふ
1000氏名黙秘:04/01/31 11:26 ID:???
1000俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。