【でも阿鼻叫喚】下位ローPart9【歓欣鼓舞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がないと寂しい…
下克上したろ。
そろそろ本格的に入試が始まってきたので報告用テンプレ作っとく
<過去スレ>
Part1 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067107155/
Part2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064744195/
Part3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070368882/
Part4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071130424/
Part5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071657758/
Part6 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071836649/
Part7 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072181214/
前スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072676091/

報告テンプレ
【志望校名(未or既)】
【DNC得点/JLF得点】
【年齢】
【択一有無】
【既習者試験得点】
【所有資格】
【特記事項】
【小論感想】
【面接感想】
【何か一言】
2氏名黙秘:04/01/06 18:51 ID:???
おつかれ〜
3氏名黙秘:04/01/06 18:53 ID:???
>1
おつ
4氏名黙秘:04/01/06 18:54 ID:???
おまいらに差し入れです。
._  _  _  _  _  _
|○| .|○| .|○| .|○| .|○| .|○|
. ̄   ̄   ̄   ̄   ̄   ̄
組み立て方
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
 /→       ↑
5 ◆ZvYnFMi74w :04/01/06 18:57 ID:Obl4UR6B
>1
乙 どうもです
6氏名黙秘:04/01/06 19:01 ID:???
前スレ988は賛否ーオッケーかよw
7阿鼻叫喚の坩堝:04/01/06 19:04 ID:j62wycYT
【志望校名(未or既)】 福岡大学既習
【DNC得点/JLF得点】 39JFL
【年齢】 26
【択一有無】 あり
【既習者試験得点】 なし
【所有資格】 宅建
【特記事項】 痔主
【小論感想】 うけられない
【面接感想】 うけられない
【何か一言】 定員50で足切り200.
       志願者204人で一次通過者数186人
       下位一割を見事GETS



81:04/01/06 19:07 ID:???
せっかく立てたのでみんなで盛り上げるように
神戸G合格の漏れは前スレ988とめくるめく官能の一夜を(ry
9氏名黙秘:04/01/06 19:07 ID:???
【志望校名(未or既)】神戸g
【DNC得点/JLF得点】 71点
【年齢】      20代後半  
【択一有無】    なし
【既習者試験得点】 41
【所有資格】    なし
【特記事項】    なし
【小論感想】    字数は埋めた
【面接感想】    5人中3番目か?と思っていたけど
          上と思っていた2人は受かっていた
【何か一言】    逆転できた人いる?茶番劇だったのか・・・。
          とにかく疲れました。
          法律試験、がんがったけど採点もされてないかもな。
10氏名黙秘:04/01/06 19:07 ID:???
>>7
乙。
> 【DNC得点/JLF得点】 39JFL
ここをもう少し正確に。
11 ◆ZvYnFMi74w :04/01/06 19:12 ID:Obl4UR6B
すまん。できればテンプレに合否もいれてください
12氏名黙秘:04/01/06 19:15 ID:???
>>7
へえ〜、下位は択一合格者集めたいと思っていたけど、
択一合格者でも適性平均以下なら厳しいのか?
13氏名黙秘:04/01/06 19:15 ID:???
【受験校名(未or既)】
【合否】
【DNC得点/JLF得点】
【年齢】
【択一有無】
【既習者試験得点】
【所有資格】
【特記事項】
【小論感想】
【面接感想】
【法律試験感想】
【何か一言】

こんな感じ?
14氏名黙秘:04/01/06 19:15 ID:???
78JFL
神戸Gだめでした。
ふぅ〜。落ち込むね、こりゃ
15 ◆ZvYnFMi74w :04/01/06 19:16 ID:Obl4UR6B
>>13
そうでつ
スマソ
16氏名黙秘:04/01/06 19:22 ID:???
神戸学院の後期、どうしよう・・・。
適性の配点こんなに高いんじゃ、もうむりぽ
17氏名黙秘:04/01/06 19:24 ID:???
多数のヴェテの微かな望みに、今>>12がトドメを刺しますた


ってか盛り上がらんね、神戸Gにやられたショックは
それ程までにすさまGってことか
…漏れも勉強しよ
18氏名黙秘:04/01/06 19:27 ID:???
【受験校名(未or既)】  神戸G(未)
【合否】          不合格
【DNC得点/JLF得点】 DNC82
【年齢】          26
【所有資格】       TOEIC730
【小論感想】       文字埋めるだけで精一杯
【面接感想】       5人中2か3番目と思ってたら、自分は落ちて、4番目だと思ってた奴が受かってた
【何か一言】       幾ら小論のできが悪かったとは言え、、自信なくした。。。
19氏名黙秘:04/01/06 19:29 ID:???
G落ちの池沼なんて生きてる価値ないね(プゲラ
20氏名黙秘:04/01/06 19:32 ID:???
>>18のスペック見て自信なくしたヤシは数多いだろうな…
ともあれ>>18、もつかれ
次がんがれ
21氏名黙秘:04/01/06 19:34 ID:???
>>18のスペックなら英語加点も利くはず。純粋適性なら84ていどに
相当するだろう。
22氏名黙秘:04/01/06 19:49 ID:???
神戸G合格組は中位でも通るだろうな
2318:04/01/06 19:49 ID:???
ちなみに漏れの不利的要素としては、
GPAが2.5しかなかった事と、法学部卒だという事があります。

神戸G、適性6割って聞いてたけど、それでも他の部分が駄目だと落ちるんだという事に、今更ながら気付きますた。
とはいえ、これからも試験は続くので、めげずにがんがりまつ。
24氏名黙秘:04/01/06 19:58 ID:???
12 :氏名黙秘 :04/01/06 19:15 ID:???
>>7
へえ〜、下位は択一合格者集めたいと思っていたけど、
択一合格者でも適性平均以下なら厳しいのか?
17 :氏名黙秘 :04/01/06 19:24 ID:???
多数のヴェテの微かな望みに、今>>12がトドメを刺しますた


ってか盛り上がらんね、神戸Gにやられたショックは
それ程までにすさまGってことか
…漏れも勉強しよ




つーか択一ホルダーを優遇するか否かは
LSによってことなるんじゃねえのか?

25氏名黙秘:04/01/06 19:59 ID:???
今日はGショック記念日だよ
26氏名黙秘:04/01/06 20:00 ID:???
心配するなよ。
神戸Gは初年度合格者0〜1人、2年目10人未満だよ。
大半が三振するから、未然に被害が防げたので落ちて正解。
27氏名黙秘:04/01/06 20:00 ID:???
神戸g情報で言えばGDの一分間スピーチができたかどうかもつけとくべき。
漏れのグループできちんと一分間でしゃべれた椰子は2人で1人合格だし。
>>18サンちゃんとしゃべれた?
28氏名黙秘:04/01/06 20:05 ID:???
>>22
そもそもその認識が甘いとおもうんだが
中位だと85くらいから勝負になるんじゃないかな
29氏名黙秘:04/01/06 20:08 ID:???
85以上って1500人だろ。旧帝早計一神だけでも1800人弱
あるんだぜ。そこまでひどくはないだろう。
30氏名黙秘:04/01/06 20:10 ID:???
LECの講師が言ってた
「うちの本講座受講生の平均は78点くらいでした、
ちなみに名前の聞いたことある大学のローに合格するのは85点くらいまででしょう」
そんなものなんだろうな
31氏名黙秘:04/01/06 20:11 ID:???
>>29
いや意外に資格や社会経験持ってると差がつくみたいだし
初めから別枠にしてるところも多い
純粋に適性だけなら85くらいは必要かかもな
32氏名黙秘:04/01/06 20:12 ID:???
totoroはどうしてる?
33阿鼻叫喚の坩堝:04/01/06 20:12 ID:???
いつも思うんだが、
旧帝早計一神だけでも←になんで神戸が入ってる?

ちがうだろw
34氏名黙秘:04/01/06 20:13 ID:???
>>33
神奈川大だろ?
箱根で有名な・・・
35氏名黙秘:04/01/06 20:13 ID:???
totoroや将鼓ネタはもういいよ(W
36氏名黙秘:04/01/06 20:14 ID:???
>>35
totoroと同じ扱いはさすがにかわいそうだと思う
一応、適性は70後半とってるんだろ?
37氏名黙秘:04/01/06 20:15 ID:???
>>33
別に出身者ではないが不自然ではないと思うぞ
38氏名黙秘:04/01/06 20:16 ID:???
>>36
いやそういう問題じゃなくて
ここにいない椰子やコテハンネタはつまんね
39氏名黙秘:04/01/06 20:16 ID:???
姫路独協は姫路でも相当辺鄙なところにあるよ。
新快速で大阪・神戸から通うのはキツイよ.....
4033:04/01/06 20:17 ID:???
旧帝大、早慶上智、一橋、横国、神戸

 これならわかる
41氏名黙秘:04/01/06 20:17 ID:???
>>39
そう言わずにいこうぜ漏れも明日願書取りに行く
42氏名黙秘:04/01/06 20:17 ID:???
>>33
いやべつにそういう趣旨の話じゃないから神を抜いて横国でも
中でも入れてくれていいけどさ。なんにせよ一応上位扱いの
学校で1700〜2000位の定員はあるじゃん。
43氏名黙秘:04/01/06 20:18 ID:???
そっちの方が理解に苦しむ
44氏名黙秘:04/01/06 20:18 ID:???
>>39
2年次から姫路駅前になりまつよ(w
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0106ke7420.html
45氏名黙秘:04/01/06 20:20 ID:???
723 :氏名黙秘 :04/01/02 17:25 ID:???
新司法の合格率は上位ロー(東京一早慶中阪神その他)については、
80%以上になるという話だが本当か?


724 :氏名黙秘 :04/01/02 17:26 ID:???
神戸がはいってるってことは、君の出身校だね。ww

ぷ。。
46氏名黙秘:04/01/06 20:20 ID:???
>>40
あのう、神戸と横国の在卒の5点もあるんですけど・・・。
http://www.lec-jp.com/lawschool/detafile/daigaku/score/rank.html
47氏名黙秘:04/01/06 20:22 ID:???
横国の実績って皆無ジャン
48氏名黙秘:04/01/06 20:23 ID:???
>>46
これ見てるとローはともかく出身者はとても上位とはいえんわな(藁
49氏名黙秘:04/01/06 20:23 ID:???
それを言ったら東大でも過半数は80未満の池沼じゃん。
50氏名黙秘:04/01/06 20:25 ID:???
おおっ、姫毒は駅前移転か。JRの遊休地がいっぱい売れ残っているからなぁ。

って.....ローがこけたら.....あぼーん......
51氏名黙秘:04/01/06 20:25 ID:???
>>49
でも平均したら東大が一番じゃん、無論2番は京大
充分参考になると思うぞ
52氏名黙秘:04/01/06 20:28 ID:???
おまけに姫毒は自治体もカネ出してコミットしてる大学だからそんなに
簡単には潰れないですよ。
53氏名黙秘:04/01/06 20:36 ID:???
よし、みんな姫毒に大挙して押し寄せようぜ!
54 :04/01/06 20:44 ID:???
神戸Gの採り方ってちょっとどうなんだろうね。

既習合格組が相当数抜けるのはもちろん、
相当数いるだろう既習不合格組の合格者が
「な〜んだ、未収扱いならほか行こ」って
ことになりがちなような。
55氏名黙秘:04/01/06 20:45 ID:???
>おまけに姫毒は自治体もカネ出してコミットしてる大学だからそんなに
>簡単には潰れないですよ。
マジレスだが、前の学長が県知事選に出て落選、現職知事と姫毒は犬猿の仲。
姫路市は7月に市長が変わった。
背水の陣なのであろう。
56氏名黙秘:04/01/06 20:46 ID:???
>>54
と思うでしょ
ところがほかは落ちるんだな、これが。
57氏名黙秘:04/01/06 20:47 ID:???
姫毒こんどは劣勢か(藁
58氏名黙秘:04/01/06 20:47 ID:???
>>54
だね。
因みに、当日の資料によると、受験番号206以降は既修希望だよ。
社会人も53以降は既修志望。
合格者番号、よかったらだれか貼ってみてくれ。
当方、もう気力なし。
59氏名黙秘:04/01/06 20:49 ID:???
姫路独協と修道と大阪学院って、どれが一番下なのか....
60氏名黙秘:04/01/06 20:49 ID:???
もう!すぐそうやって人を使うんだから
はいはい貼りますよ
003 007 012 016 020 022 024 027 028 029 030 031 042 045 048 050
054 058 059 066 069 087 091 094 096 110 111 114 116 126 133 138
139 141 143 146 153 160 163 164 165 175 181 184 195 197 200 206
210 211 214 217 224 230 232 233 238 243 244 245 246 258 259 261
262 264 269 270 273 285 292 300 301 302 315

社会人選抜は上四桁は9282で共通。
001 010 019 022 023 024 027 041 043 052 058 060

既習者認定受かってる奴
206 210 211 217 224 238 243 246 261 262 285 292

これでいい?
61氏名黙秘:04/01/06 20:50 ID:???
>>59
そりゃ修道でしょ
62氏名黙秘:04/01/06 20:51 ID:???
神戸学院も勝負に出たのだろう。
失敗したような気もするが....
いずれにしろ4月になってみないとわからない。
63氏名黙秘:04/01/06 20:51 ID:???
>>60
いやぁ何回見ても漏れの番号はないなー(W
父さんまいったなぁ
64氏名黙秘:04/01/06 20:52 ID:???
何を基準に上とか下とか言ってるか分からんが
穴度が高い順なら 修道>>>姫毒>>>>>>大阪G
65氏名黙秘:04/01/06 20:53 ID:???
既修者認定受けた合格者30人のうち既修者認定されたのが12人かー。
結構厳しいねー。
66氏名黙秘:04/01/06 20:53 ID:???
>>58
おぉ、ありがとう。
えっと、既修志望は30人で12人が認定。
てことは、18人は既修志望で未修合格になってしまったのね。
6765:04/01/06 20:54 ID:???
68氏名黙秘:04/01/06 20:55 ID:???
まぁ〜どっちにしても穴はみんなしってるから
本当の穴はないよ、
俺なんて上の3校全部うけるしさ。
6966:04/01/06 20:56 ID:???
>>60
だった。レス番。もう今日は寝た方がいいな、、、
70氏名黙秘:04/01/06 20:56 ID:???
>てことは、18人は既修志望で未修合格になってしまったのね。
既修者はその程度のレベルの奴しか集まらなかったということ。
未修はそこそこハイレベル。
71氏名黙秘:04/01/06 20:57 ID:???
既習志望で未修合格扱いの藻前らはちゃんと法律対策してったの?
72氏名黙秘:04/01/06 20:58 ID:???
姫毒の出願期間が神学の合格発表にあわせてるようで泣けるな〜。
落ちた人は出してくださいといわんばかり・・・
7360:04/01/06 20:58 ID:???
>>69
わざわざありがとう
報われないのでもうすぐ抗議のレスするところだった(w
自分の番号がないのに貼るのは辛かった
74氏名黙秘:04/01/06 20:59 ID:???
上位とか中位の一部は適性で脚を切って、そこから上はガチンコってのが多い。
で、例えば明治だと足切りは85未満は切られた。(純粋未修のみね)
さらに早稲田では、経歴やら志望理由書やらを重視して足切りしてるため
70台でも通ってるケースがある。 国立はまだだが、適性だけで通るほど
甘くないことは間違いない。
ようは適性だけしかない80台の奴は行き場がないわけよ。
適性だけしかない70台は言わずもがな。

俺は産近甲なら神学Gとそこまでは変わらんと考えて、早稲田と明治に
勝負かけてる。 落ちたら神戸Gでつ。
こんな奴も多いと思うんだがいかに?
75氏名黙秘:04/01/06 20:59 ID:???
>>70
いや、既修認定の前期の定員が12人の予定だったから、きっちり
あわせたんじゃない?強気にも。
76氏名黙秘:04/01/06 21:00 ID:???
>>72
うんみごとなバトンタッチだ
結局一つも受からなかった椰子でいくら受験料つぎ込んだか勝負しよう
77氏名黙秘:04/01/06 21:00 ID:???
既修と未修の難易度は違うよ。
既修の同志社クラスと未修の神戸学院クラスと同じくらいなのでは?
78氏名黙秘:04/01/06 21:02 ID:???
60さんの番号はマジネタですか?
だとしたら未修で受かってる。
喜んでいいのか悔しがるべきなのか…。
79氏名黙秘:04/01/06 21:04 ID:???
>>78
マジネタって、なんか難しいな…
80氏名黙秘:04/01/06 21:04 ID:???
>>77
神戸学院は、内部振り分けだよ。
81氏名黙秘:04/01/06 21:04 ID:???
>>77
でも神学ではこんな椰子がいる
奇習で受けた椰子は未収で優遇されてるような気がする
人数的にも未収合格者の200番台が多いような
ま気のせいか

913 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/01/06 15:47 ID:???
神戸G未修うかりました

J L F   237(DNC 69)
G P A   2.5
資格等  まったく無し
小論文  自信あり
G  D  かなり発言したが、内容は??? 

関西在住

J使いなので、関西はここしか出願していません。だから、第一志望です。
後、記念受験で中央と九州、阪大(認可なら)うけます。
82氏名黙秘:04/01/06 21:05 ID:???
>>78
本当だよ
ついでだからスペックさらしてちょ
83氏名黙秘:04/01/06 21:08 ID:???
>>79
ごめん。たしかに言葉ちょっと変かもしれん。で、マジなの?
8460:04/01/06 21:09 ID:???
>>83
だからマジだって(藁
スペックキボンヌ
85氏名黙秘:04/01/06 21:15 ID:???
78です。
では60さんへの感謝をこめて、特定されない限りで、

JLF 228
資格 なし
択一 なし
小論 あの制限時間ならかなり出来はいいと思う
GD  ああいうのは好き。グループでは自己評価では、1番か2番
法律 自信ない 民法で関係ないことを書いたことが今日発覚
86氏名黙秘:04/01/06 21:18 ID:???
>>85
手応え通りではないか。
8760@呪縛霊:04/01/06 21:19 ID:???
>>85
ありがとう、これでおとなしく成仏できます
88氏名黙秘:04/01/06 21:20 ID:???
チーン♪
89氏名黙秘:04/01/06 21:26 ID:???
JLF228ってのは、DNCの84てんですか。
70点台で合格って椰子はいないのかな?
90氏名黙秘:04/01/06 21:26 ID:???
>>89
たしか今のところなかったはず
91氏名黙秘:04/01/06 21:29 ID:???
ちなみに落ちてるほうでは85・82なんてのが報告されてるな
純粋適性では85以上はいるみたいだな
>>85は面接や小論が感想どおりよかったんだろうな
92閉め黙秘:04/01/06 21:30 ID:???
純粋適性ってなによ?小論の出来が悪ければ90だろうと落ちるだろ。
93氏名黙秘:04/01/06 21:34 ID:+ujjOnCY
神学G合格者100を切るとは驚き!下位ロー云々と言っても最初の司法試験合格者
1000人を考えたらまともな線では。法科定員全国約6000人の内1/6はダメなわけ。
いくら上位ローといっても全員合格はないわけよ。法科にランク付けしてもどこ
も実績がないし、どこに合格しても己の実力だけ。国公市立どこもかも教員は無
理矢理集めた寄せ集め90%は司法試験テクなど全くなし。幻となった龍谷の方が
良かった思うよ。神学Gも期待できるかどうかわからないが寄せ集めにしなかっ
たことは懸命。おお化けするかどうか3年後を待ちましょう。
94氏名黙秘:04/01/06 21:39 ID:???
何が中心的主張かわからんが
3行目後半から4行目半ばまでには同意
95氏名黙秘:04/01/06 21:41 ID:???
お前小論苦手だろ。(w
96氏名黙秘:04/01/06 21:43 ID:???
>>92
資格等なしで2次試験の面接・小論は平均くらいってことだろ
97氏名黙秘:04/01/06 21:45 ID:???
>>93
>神学G合格者100を切るとは驚き!下位ロー云々と言っても最初の司法試験合格者
>1000人を考えたらまともな線では。法科定員全国約6000人の内1/6はダメなわけ
1/6?
98氏名黙秘:04/01/06 21:46 ID:???
いい日旅立ち〜西へ〜

西へ行く〜♪

神戸gダメなら、どこまでゆけばよいのやら。
姫路?広島?
99氏名黙秘:04/01/06 21:47 ID:???
神戸G合格者の適性の平均点とかは知りたいね。参考になる。

甲南あたりも85ぐらいをばんばん落としてきたらいやだけど。(w
100氏名黙秘:04/01/06 21:47 ID:???
とりあえず神戸Gは80オバーでないと話にならなかったってことかな?
点数配分の殆ど同じ近大はどうなることやら…
101氏名黙秘:04/01/06 21:52 ID:???
まあ関西初っ端だし、どこかひとつでもロー確保しとこうって
手堅い連中はみんな受けに来てたしね。>神戸G

面接で同じグループの相当切れてたエリートサラリーマン風
おじさんも落ちてるなぁ。
102氏名黙秘:04/01/06 21:54 ID:???
切れるエリートサラリーマンなら受かるけど切れてたエリートサラリーマン風
なら落ちるだろそりゃ(w
10318:04/01/06 21:56 ID:???
>>27
グループディスカッションでは、最初の1分で、内容はともかく言いたい事は言えた。
その後の討論では3回ほど発言して、総時間は3分くらいだから普通。
そんなに的外れな事も喋ってないと思ったのだが。。

こうなったら、払わずに済んだ入学金で、下位ロー手当たり次第に受けてみようと思いまつ。
手始めに山梨学院から。。。
104氏名黙秘:04/01/06 21:57 ID:???
かなり前のレスで、神戸学院の個別相談で
適性は80くらい必要といわれて、それをかなりバカにしていた
のがあったけど、その通りになったね・・・。
105氏名黙秘:04/01/06 22:05 ID:???
>>104
神戸Gが80なんて言ってたのか…
今日を迎えるまでは冗談にしか聞こえなかっただろうが

ローバブル恐るべし
106氏名黙秘:04/01/06 22:06 ID:???
平均点より20点上あたりがラインなんだね。
10727:04/01/06 22:07 ID:???
>>103
そうですか。やっぱり小論ですかねぇ。
ただ、GDで3回3分とあるけど私はGDは
ポイントをついた短い発言を何回もするほうがいいと思いますよ。
私は、一回の発言につき1分以上はなさないほうがいいと思っています。
あくまで主観ですが。
いいスペックなのでこれからがんばってください。きっとどこかは入れますよ。
108氏名黙秘:04/01/06 22:13 ID:???
しかし去年平均以下で今年の適性再挑戦の準備してるようなやつが
この実態を知ったらかなり鬱入るだろうな。85で神G落ちとか。
109氏名黙秘:04/01/06 22:16 ID:???
そういう人、実際に万単位でいるんだよねぇ。それが現実。
110氏名黙秘:04/01/06 22:17 ID:9NWLD8wd
神戸Gは強気だね。
初年度は学生が10人でもいいのかな?
新設の私立中学あたりでは大幅定員割れ覚悟で難易度を維持する方針のところがあるよね。
そんなところか。
111氏名黙秘:04/01/06 22:19 ID:???
>>108
適性が良くても神戸Gの配点は60%だからなあ
89とってもアシキリ寸前の69のヤシと比べて+12点
小論(20点)コケりゃ一発アウト
適性良くても受かるとは限らないが良くなけりゃ
どうにもならん


…厳しい戦いだな
11218:04/01/06 22:20 ID:???
>>107
なるほど。
GDは今週の京産で必要なので、その意見参考にさせてもらいまつ。
これで京産合格できれば、神戸G受けた甲斐もあった、という事だし。
がんがりまつ。
113氏名黙秘:04/01/06 22:21 ID:???

適性の配点60%というのは、かなり適性重視の配点だよ。
適性がよかったのに落ちた香具師は、そのアドバンテージを活かせないほどに
小論文が酷かったんだろうな。
114111:04/01/06 22:24 ID:???
>>113
まあそうなんだが、辰巳とかやってないヤシにあの問題は
厳しいだろうな・・・
社会人が地頭で無対策のまま望んでもどうにもならんよ、あれ。
115氏名黙秘:04/01/06 22:26 ID:???
みんな今回の神学Gで目が醒めたと思う。
実際5500人がローに入れるから適性上位5500人に枠があると
思うのが間違いだった。
既修者枠が3000で未修枠が2500くらいしかない。
一方、既習と未修の受験者の割合は2:5くらい。
単純に上位にも同じ割合がいるとすると上位5500人のうち、1600人
が既習で3900人が未修。 上位5500人とはいっても未修専願の入る
余地は3900人のうちの2500人。 さらに未修に入るにも択一の加点
があるようなローも少なくはなく、実際にはもう少し枠が小さいと
思われる。 

これはあくまでも適性のみで考えた場合で実際には光る物がある
奴が受かったりする分、さらに純粋未修で適性のみが売りの人間の
枠は小さくなる。 それを適性の点数で言うと純粋未修で特別他人
より優れた売りがない人は、適性85でも下位すら通らない。

一方、既習者には結構広き門となる。 既習枠狙いなら適性で75以上
なら、がんがん押していくべきじゃないかな。 未修枠でも既習者の
択一や既習試験が加点となるローもあることから、結構有利に戦える。

神戸Gは未修を中心に取っており、そんなに上位ローに抜けていくとも
思えないよ。 恐らく予定通り半分強は残ると思われる。
116氏名黙秘:04/01/06 22:30 ID:???
既に下位ローという言葉自体、考えたほうがいいのかもな…
相対的に下位になるローはあるだろうけど、「楽勝」という意味の下位は存在しない気がする今日この頃。
117氏名黙秘:04/01/06 22:32 ID:9NWLD8wd
恐ろしや。
既にロー全体が医学部化か?
118氏名黙秘:04/01/06 22:36 ID:???
えーっと、、、、、

神学Gのグループディスカッションってどんなんだったの?
1分間スピーチって、自己紹介?んなわけ、ないか・・・
119氏名黙秘:04/01/06 22:39 ID:???
>>115
なるほど。 よく考えたらその通りだw
ってことは、適性が70台で特記事項で受かる奴が全部で1000人ほど
存在するとすると、未修洗願の適性上位の枠が1500人くらいか。
上位2000番くらいじゃないとチャンスないなw
日弁連のが点数いいやつも存在するから、適性85以上でないと
純粋未修で特記事項のしょぼい奴とかない奴はスタートラインにも
立てないわけだ。





えらいこっちゃ・・・・
120氏名黙秘:04/01/06 22:39 ID:8NvkMv+F
ところがまだこんな妄想ぶっこいてるバカもいるんですよ。

>2157 >2154 微妙 - 2004/01/06 22:19 -
>私は中央を受けないのであえて客観的な立場からものを言わせてもらいますと。足
>きりに合わなければ余裕だと思いますよ。あんまり虚偽の情報に惑わされないよう
>に。そうして、精神的に他人を蹴落とす馬鹿もロー志望者には悲しいけど間違いな
>くいます。そういう人が、法曹に向いているかなどと議論してもしかたないですが、
>自分にとって有益な情報のみを掲示板からはもらっていけばいいと思います。例え
>て言うなら、占い感覚で(笑)いいことは信じ、嫌なことは信じない。とりあえず、
>前向きが一番、そして、馬鹿は相手にしないを貫かないと今から長くて3月までの
>戦い体がもちませんよ!
>ちなみに、余裕という根拠を述べますと、日本における適性試験の信頼度がまだ確
>立されていないからです。だから、極端にいい人や、悪い人は別として、大部分は
>大差がないということです。これは、適性の分布を見れば明らかだと思います。

2段落目はまったく論理が成立していないし。適性悪かったんだろうな。論文も悪そう。
121氏名黙秘:04/01/06 22:39 ID:???
>>118
今日は機嫌がいいので答えてやるが激しく外出・・・

まず1分で情報化社会について個人の見解を述べる
その後15分くらい情報化社会について自由討論


122氏名黙秘:04/01/06 22:41 ID:???
>>120
そいつアフォ?
少なくとも、適性悪い奴を適性いい奴より優遇する根拠はない。
悪いより良い方がいいに決まってるのにな。 論理が破綻してる。
123氏名黙秘:04/01/06 22:42 ID:SZPEJk6p
受験校名(未or既)】神戸学院(既)
【合否】合格(未として)
【DNC得点/JLF得点】DNC 84/JLF 217
【年齢】THIRTIES
【択一有無】受けたことなし
【既習者試験得点】受けず
【所有資格】TOEIC800
【特記事項】リーマン経験あり
【小論感想】字数は埋めた そんなに難しいとは思わなかった
【面接感想】とくになし
【法律試験感想】慣れてる人には簡単なのでしょうが…
【何か一言】できるなら2年で済ませたいと思ったけど甘かったわ。まあ、受かっただけでもラッキー
      ですね。
124氏名黙秘:04/01/06 22:43 ID:???
>>120
まあ、3月頃にどういう発言をしてるかが注目ですな。
こんな椰子に限って、「やればできる」とか言って現行に流れてくような気がする(藁
125氏名黙秘:04/01/06 22:44 ID:???
>>120
80未満は「極端に悪い」んだよ。早く気付け。
126氏名黙秘:04/01/06 22:46 ID:???
社会人・非法学部出身者を30%以上取るという
約束があるわけだが、産・甲受ける香具師の中でどれくらい社会人・非法が
いるんだろうか?
まぁ理系の方が目立つわけで(DNC受けた香具師も2000ちょい?)
理系での競争率は法卒より甘いのかな?
と安心してみる理系卒
127氏名黙秘:04/01/06 22:48 ID:???
理系は最強だよ
これからの法曹に一番求められています
128氏名黙秘:04/01/06 22:49 ID:???
>>126
この「社会人」が微妙で、法学部卒後3年であれば、司法ベテであっても社会人カウントするという技がある。

まあ大学によって違うだろうから、なんとも言えんが。
129128:04/01/06 22:50 ID:???
訂正。
別に「法学部卒」に限らず「学部卒」です。
130氏名黙秘:04/01/06 22:51 ID:???
実際問題、理系出身の法曹ってどんな分野で役に立つのよ?
131氏名黙秘:04/01/06 22:52 ID:9NWLD8wd
社会人の要件については、正社員経験5年以上とかにして欲しい。
132氏名黙秘:04/01/06 22:52 ID:???
医療訴訟 環境訴訟 特許契約・・・

 
133氏名黙秘:04/01/06 22:53 ID:???
>>130
いろいろ。
逆に文系じゃなきゃ出来ない分野ってあるかい?
134氏名黙秘:04/01/06 22:54 ID:???
だめだった香具師は予備校に行って、再来年くらいの既修を狙うのが賢明の
ような気がしてきた.....
ローバブルもはじけているだろうし.....
結局、未修は法学部(既修)の箔付なんだろう。
135氏名黙秘:04/01/06 22:55 ID:???
俺はシステムエンジニアなんだけど、個別説明会で職業出したら
食いつきが違ったよ。 メモにもSEとか書いてたし。
136氏名黙秘:04/01/06 22:56 ID:???
>>135
SEなんかどんだけでもいるだろ・・。理系も文系もいるし。
仕事やめたいSEは多いから、沢山ロー狙ってる気がする。
137氏名黙秘:04/01/06 22:57 ID:???
>>135
だよな。わしもシスアド(理系資格か??)がらみで質問してみたら
ベテばっかでだりそうに答えてた教官の目が変わったけんね
138氏名黙秘:04/01/06 22:57 ID:???
法学部卒が半分以上なのに出願は未修ばっか。
結局出願者は「ろくに勉強してない法学部卒」が多いんだよ。
それならまだちゃんと勉強してる他分野の人間とる罠。
社会人だって法学部卒の普通のサラリーマンばっかりなんだろう。
それなら司法受験生とる罠。

だんだん構造が見えてきたな。
139氏名黙秘:04/01/06 22:58 ID:???
理系学部卒だけで3000人しかいないんだよ。
理系でDNC80以上って300人くらいしかいない。
一次はスルーだろう。
140氏名黙秘:04/01/06 22:59 ID:???
特許庁の特許審査官は国家1種の技術職の人たちだしねー。
そういう人たちが、特許関連の訴訟では調査官として派遣されてるわけだし。

理系法曹は欲しいんじゃないかなぁ。

……理系いけばよかったかなぁw
141東大寺問題児:04/01/06 22:59 ID:???
 当方、地方国立卒後4年ほどのマイナー科医師。
 来年の神戸Gローを考えています。社会人枠を予定していますが、今年の
受験者(合格者)に同業者がいらっしゃいましたら、(見かけた方でも)
情報を御教示いただきたく存じます。
142氏名黙秘:04/01/06 23:01 ID:???
SEの世界は仕事を止めても転職が簡単なので、ローに挑戦しやすいね。

仕事やめたいSEは多いけど、SE止めたい奴はそうは多くないよ。
まあSEのレベルにもよるけどね。
143氏名黙秘:04/01/06 23:01 ID:???
まあ、相手が興味を持ってくれるかどうかという意味では
SEとか理系とかそういうのがあったほうがいいかも知れんけどね。
でもそれだけでは第一印象がいいってだけだろ
職種に応じて入試問題変えてくれるわけじゃないんだから
144氏名黙秘:04/01/06 23:01 ID:9NWLD8wd
>138
俺は法学部を卒業して10年以上になる社会人だが。
俺みたいなのに既習で受けろって方が酷だろ。
憲法や民法は昔よく勉強したのでともかく、商法やら訴訟法やらは完全に忘れた。
145氏名黙秘:04/01/06 23:03 ID:???
>>144
何か専門的に出来るならそれでいいんじゃないの。
そうじゃなくてただ受けに来るだけなら10年以上ベテランやってる
奴の方が法律できるだけまだ取るメリットがある,そう見られても
仕方ない。「法律も出来ない法学部卒」ってのはどこの結果を見ても悲惨。
146氏名黙秘:04/01/06 23:06 ID:???
>>144
その10年間に何かアピール出来る事があったらいいんじゃないかな。
もし何もないとすると、10年ヴェテやってる人より下に見られても仕方
ないね。
147氏名黙秘:04/01/06 23:08 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072676091/690
が本当なら落ちてる… _| ̄|○
148氏名黙秘:04/01/06 23:09 ID:???
理系云々なんてそんな、、、そこまで細かく差別化して獲ってないっての。(w
どこにそんな個々人の事情や経歴を数値化して総合点に盛り込む余地がある?
特記加点事由の中をまた細かく差別化してなんてありえない。
短時間で採点した上でそんな暇ないです。



149氏名黙秘:04/01/06 23:09 ID:???
>>146
アピールできるものが何も無い社会人なんていないと思うがな
真面目に働いていたのなら。

>>147
漏れのGDグループはそれであってるよ
信憑性は高いと見た
150氏名黙秘:04/01/06 23:10 ID:???
まあまあ、衝撃的にレベルの低い慶應既修が5日後だ
多分別の意味で事件になるだろう
151氏名黙秘:04/01/06 23:11 ID:???
神戸Gが「うちに来る既修者の大半がクズ」と考えて未修に振り分けたなら賢明。
152氏名黙秘:04/01/06 23:11 ID:???
ところで論文試験の内容って、どんなだったんですか?
よろしければ教えていただけると・・。
153氏名黙秘:04/01/06 23:12 ID:???
実数だしてみる。
本追試あわせて受験生は約35,000人。うち理系約3,500人。
つまり10%(細かいことは突っ込むなよ。割合で言ってるだけだかんね)
ここまでは事実な。こっから仮定な仮説の設定はいいかげんな。
60人の定員に600人受けたとすると理系は60人。
社会人・非法枠18人を60+法卒社会人と争うとすると・・・
あら?やっぱり狭き門だね。
154氏名黙秘:04/01/06 23:14 ID:???
>>152

国家による再分配の可否。積極説消極説両方とも800字以内。
出題文読んだ上に90分で1600字。

どっちかは心にもないこと書かないといけないのでつらい。
155氏名黙秘:04/01/06 23:15 ID:???
既修は広き門。未修の大半は隠れ既修。真性未修は狭き門。
特に資格経歴の無い未修には針の穴をラクダが通るようなもの。
156氏名黙秘:04/01/06 23:17 ID:???
のそのそでいいから通りたいもんだ
157氏名黙秘:04/01/06 23:18 ID:???
どうだろうな。>>147。俺のグループだと2位と4位が○、1、3、5位は×。
1〜3位は論理性で十分、かつ1位は司会役でよく仕切りつつも他者への
配慮十分で好感度は群を抜いていた。まあ他がよくないからそこまでGD
で張り切ってたとも見られるが。
158氏名黙秘:04/01/06 23:20 ID:???
GDなんてとんでもないやつをチェックしてるだけだろ。
そう大きく差をつけないって。面接官一組じゃないんだし。
159氏名黙秘:04/01/06 23:21 ID:???
俺今の今まで下位ロー受けてるようなやつをバカにしてたけど、
神戸Gはほんときつかったみたいだね。
実際下位と思われてたところが、こんなもんだと、上位と下位の差も
そんなないかもね!
俺は早稲田は通ってるけど、神戸Gは出願してたら受かってないような
気がするよ。みんな神戸G落ちたからってきにすんな!!
160氏名黙秘:04/01/06 23:21 ID:???
>>152
800字ってところが、微妙に難しいですね。要約は無しでぶっつけですね。
ただ反対説に言及しなくていいのは、ありがたいですね。
ありがとうございます、練習の題材にさせて頂きます。
161氏名黙秘:04/01/06 23:24 ID:???
>>160

積極説は課題文を批判しつつ、消極説は具体例をあげつつだったと思う。
162氏名黙秘:04/01/06 23:25 ID:???
>>159
いやいや早稲田ってまだ1次でしょ
163氏名黙秘:04/01/06 23:27 ID:???
85で神戸G落ちて京大受かるヤツも出てくると思う。
京大だからって90必要とかそういうことにはならんでしょ。
そのぐらい微妙な差。どうせどこも受かるのは上位だけなんだし。
164氏名黙秘:04/01/06 23:30 ID:???
>>159
早稲田って足切り越えたら全入なのか? 神戸Gでさえあの絞りようだから
早稲田なんて310人くらいしか合格者出さないんじゃないのか。
165147:04/01/06 23:32 ID:???
>>157
漏れのGDは一人しか受かってないのだが、そいつは一番上手く仕切ってた。
もし漏れが試験官で「5人のうちから一人採れ」と言われたら多分そいつを採ってる。
166氏名黙秘:04/01/06 23:32 ID:???
神戸落ちたら、突然受験料が惜しく思えてきた。
うちの近所の店でたこ焼き150皿買えるっちゅ〜ねん!何年分?!
167氏名黙秘:04/01/06 23:34 ID:f1lIe27D
50日分
168氏名黙秘:04/01/06 23:36 ID:???
漏れなんて関東からだからめっちゃ金かかったんだぞー
全部で7万だよ、おい!
169氏名黙秘:04/01/06 23:36 ID:???
別にGDだけで獲る獲らない決めるわけじゃないしね。
170氏名黙秘:04/01/06 23:37 ID:???
>>168

3500円の専門書20冊か。。ご苦労様。
171氏名黙秘:04/01/06 23:37 ID:???
>>160
なるほど、課題文が消極説だったわけですね。
29条あたりを知っていることをさりげなく臭わすといいんですかね?
予備校で、法律の知識を問わないとは、知らなくてもOKということで、
使ってはいけないわけではないと言われたので。
172氏名黙秘:04/01/06 23:38 ID:???
一回2皿は食わな腹減るぞ
一日六皿で25日分。
173147:04/01/06 23:39 ID:???
>>166
でも受かってたら金振り込むんだろ?何をガタガタ言ってんだ。

漏れは気持ち切り替えて、今から姫獨と大阪学院の願書書くよ。
明日になって大どんでん返しあったらいいけど…
174氏名黙秘:04/01/06 23:41 ID:???
>>171
それは分からんぞ。
特に未修なら「未修で申し込んでるのに知ったかすんな!」って思われるかも知れんし。
ヴェテを嫌ってる所なら尚更
175氏名黙秘:04/01/06 23:42 ID:???
>>171

それはさすがにルール違反で
印象悪いと思う。未収・既習共通問題なんで。
176氏名黙秘:04/01/06 23:44 ID:???
さんざん言われてたように大学の一般教養レベル
つまり小さな政府とかで充分だと思うけどなぁ
177氏名黙秘:04/01/06 23:44 ID:???
>>174
京産でやったら瞬殺w
178氏名黙秘:04/01/06 23:45 ID:???
でもよルール違反だからこそやるべきなんじゃないのか?
DNC80が普通にやってりゃどこでも落とされる
印象がよくなる少ない可能性にかけるしか頭一つ抜け出せない
179氏名黙秘:04/01/06 23:46 ID:???
>>178
辰已みたいに問題に「法律について書いても採点しないよ」とか書いてないなら
一発逆転でやってみてもいいかも
180氏名黙秘:04/01/06 23:46 ID:???
今年の適性試験は6月ですよ〜

このスレの住人はもう適性の勉強始めたほうがいいのでは?w
181氏名黙秘:04/01/06 23:47 ID:???
90分のうち30分で課題文読んで戦略練って文章構成して
のこり60分で800字づつって、実際やってみ。

簡単な文章でもまとまりあるの書くのはなかなか無塚しいで〜。
182氏名黙秘:04/01/06 23:48 ID:???
>>178
やってみて!!結果報告まつ。
DNC80な時点で上位20%に入ってると思われるが・・・共産の場合。
同志社組が抜ければベスト10かも
183氏名黙秘:04/01/06 23:48 ID:???
>>165
それで今週の同志社、京産あたりのGDでみんなが「漏れが、漏れが」と仕切
出したら鬱だな・・・
184氏名黙秘:04/01/06 23:48 ID:???
藻前らが採点官や面接官ならどういう印象を受ける?
入学後のために既に法律の勉強をしてることをアピールしてその知識を
多少さらすのと、普通の文章・受け答え。
後者だと相当な利点がないと回りの大多数の中に埋もれるのがオチじゃない?
185氏名黙秘:04/01/06 23:49 ID:???
それも初めからそういう形式の問題が出るってわかってたわけじゃないしな。
時間足りなくて面食らったよ。
186氏名黙秘:04/01/06 23:49 ID:???
その程度なら1年間、新聞の社説を100字以内でまとめる訓練をつめば楽勝だよ。
来年がんがれ。
187氏名黙秘:04/01/06 23:51 ID:???
さすがに未修も受けてる小論で法律論展開ってのは顰蹙でしょ。
印象悪いと思う。
188氏名黙秘:04/01/06 23:52 ID:???
>>180
日弁連は↓に6/13と出てたが、センターはいつ?
http://www.jlf.or.jp/pre_mogi/touitu_yoko.shtml
189氏名黙秘:04/01/06 23:52 ID:???
共産・甲南の2次受験者数を予測せよ。(併願で抜ける数)
ぴたり賞 ☆たこやき150舟★
190氏名黙秘:04/01/06 23:52 ID:???
ただ神戸Gが分をわきまえずに絞ったとすると話は違ってくる
DNC80で普通に通るならあえてリスクは犯さないほうがいいに決まってる
他の大学がどうでるか。
だいたいでいいから合格者人数を事前に教えてくれればいいんだけどね

191氏名黙秘:04/01/06 23:53 ID:???
法律持ち出しても抜けていたら無問題。
持ち出さなくても抜けていたら無問題。
192147:04/01/06 23:54 ID:???
>>183
でも、上手く仕切れないと駄目だろ。
ちなみに最初の1分トークは時間切れしてた。
193氏名黙秘:04/01/06 23:54 ID:???
神戸学院 身のほど知らずとなるか ローバブルに乗って逆転となるか
194氏名黙秘:04/01/06 23:55 ID:???
>>188
詳しい日程は早稲田セミナーのHPの試験スケジュールみたいなのに書いてあったよ
195氏名黙秘:04/01/06 23:57 ID:???
>>192スペックは?
196氏名黙秘:04/01/06 23:59 ID:???
ほんとに合格者の平均点85〜6は行ってそうだな。>神G
197氏名黙秘:04/01/07 00:01 ID:???
神戸学院、発表見に行った。落ちてたんだけど、なんか教授みたいな人がでてきたから
少し話しをした。そしたら、追加はほとんど出さないって言ってた。たとえ、定員割れでもいいんだってさ。
198147:04/01/07 00:01 ID:???
>>195
説明不足でスマソ
時間切れ=漏れではなく、その受かったヤシ
199氏名黙秘:04/01/07 00:03 ID:???
>>197

少しは出しそうなニュアンス?
200171:04/01/07 00:03 ID:???
いや、実際ローにそこまでの理念は無いと思うんですよね。
ようは受かる人材が欲しいのでは?と
適性50点で、外国の戦災孤児を何人も育てている神のような人でも、
あっさり落とされるわけで。

>未修も受けてる小論で法律論展開ってのは顰蹙
って僕も思っていましたが、案外先入観でそう思っていただけかな?と。
アドバンテージにはならないかも知れませんが、論として成り立っていれば、
小論文としての完成度も捨てたものではないかと。

YGUの未修面接では法律関連のこと聞かれたらしいですし。
201氏名黙秘:04/01/07 00:04 ID:???
落とされてただお話だけで済ませるとはずいぶん人間できてるな。
202188:04/01/07 00:04 ID:???
>>194
http://www.w-seminar.co.jp/topics/nittei_hou1.html
これだな。日弁連の日が違ってるぞ。
まだ正式に決まってないのかも。
6月〜7月上旬はほぼ間違いないのだろうが。
203氏名黙秘:04/01/07 00:06 ID:???
>ようは受かる人材が欲しいのでは?と
当たり前だろ。
合格者が出なきゃローはおろか大学が破綻するんだよ。
真剣味が門下や受験生とは違うよ。
204氏名黙秘:04/01/07 00:07 ID:???
神戸Gの発表見に行ったって書き込みが結構あるけど、
1〜2日待てば書類が届くのにわざわざ見に行ってるの?(大半が)滑り止めなのに。
家で勉強してる方がいいんじゃないの?
205氏名黙秘:04/01/07 00:08 ID:???
>>181
ここって未修の奴ばっかりか?
現行の論文が4頁でおよそ1600字程度だな。
1時間で構成してそれだけ書いたりするよ。
まあ大変なのは変わりないけど。
現行受験者ならそれくらいの体験はしている。
206氏名黙秘:04/01/07 00:08 ID:???
>>202
DNCが一週前の六月六日になったから、日弁連が後ろにずらしたんじゃない?
207197:04/01/07 00:08 ID:???
>>199
いくらかは出すんじゃないの。でも、後期もあるからなー。うーん・・・
208氏名黙秘:04/01/07 00:08 ID:???
>>204
近所の香具師が多いんだよ。
209氏名黙秘:04/01/07 00:08 ID:???
神戸G落ちってことはそれ以下の大学厳しいってことだよね?
形式的にいえば。
210206:04/01/07 00:08 ID:???
あっ逆に早めたのか
間違えてスマソ
211氏名黙秘:04/01/07 00:09 ID:???
日弁連は6月13日、大学入試センターは6月27日

WセミナーのHPに掲載されている情報は間違いであり、
上記日程が正しいことを、直接Wセミナーに確認済み。
212氏名黙秘:04/01/07 00:11 ID:???
>>209
?????
以下ではなく以上の間違え?
それとも神学落ちた椰子がそれ以下のローに殺到するからってこと?
213氏名黙秘:04/01/07 00:12 ID:???
何でロー入試も含めて日程が大幅に早まったの?
全落ちの香具師が路頭に迷わないようにという気遣い?
214氏名黙秘:04/01/07 00:12 ID:???
俺も教授っぽい人と話したけど、補欠はないって聞いたけどなぁ
まあ、突っ込んで聞いてないから取りあえずはない って意味だったの
かもしれないが。 翔子が確かな情報を掴んでるみたいだったしな。

多分、様々な分野からの社会人やらを受け入れましたよ ってポーズ
が門下に必要なので、それ用に合格させてる社会人が抜けたら次点
の社会人を入れて、門下に対して面目を保つ程度なのかもしれないね。

優秀な人が欲しいって言ってたってのは、ここでもよく出てる話だから
定員割れしても、どうしても必要と思わなければ補欠はない気もする。
215氏名黙秘:04/01/07 00:14 ID:???
>>214
漏れもそう思う。一般枠の香具師らにはカンケーなさそう
216氏名黙秘:04/01/07 00:16 ID:???
下位ロースレが神戸Gスレ化してまつね。
217氏名黙秘:04/01/07 00:17 ID:???
>213

今回は、法科大学院の設置認可が11月であり、それ以降でなければ入試ができなかったから。
今回が例外的に遅いのであって、次回以降が正常化されたスケジュールになる。

そんな事情は、昨年3月に発売された 「法学教室」 のロースクール特集に載ってるよ。
218氏名黙秘:04/01/07 00:17 ID:???
>>213
今年が初年ということで各大学の準備が間に合わないから遅くなっただけだよ
これからはおそらく毎年6月になる
219218:04/01/07 00:18 ID:???
>>217
同じこと書いてたw
220213:04/01/07 00:22 ID:???
>>217-218
ぅぅ…無知でスマソ
無知ついでにもう一つ。
ロー入試は8〜9月が大半のようだが、普通の大学院のように2〜3月に後期をやるとこもあるの?
221氏名黙秘:04/01/07 00:26 ID:???
法学教室2003年3月号より該当部分を抜粋。

東大・高橋教授
 本来的な入試の時期は、学部の成績を重視するということですので、4年の前期の成績も
見たいと考えております。ということで、年内の秋、あるいは冬にちょっとかかるでしょうか、
その辺りが本学としては適正なじきだろうと考えています。

中大・大村教授
 2年目以降は、各法科大学院の独自テストは9月上旬から中旬くらいに実施するというのが
理想ではないかと思っております。採点をなんとか夏休み中に終わらせることができるように
しないと、我々としても法科大学院の教育のほうに影響が出る恐れがありますので。

早大・浅古教授
 2年度以降は、秋口に試験をするのが望ましいと思っております。それは、面接をしますので
時間が欲しいということもありますが、学部4年生の就職との関係もあろうかと思っております。
222218:04/01/07 00:26 ID:???
>>219
それはちょっとわからないけど、少しはあるんじゃない?
ほとんどは10月あたりにやると思うけど。
223氏名黙秘:04/01/07 00:28 ID:???
221見ると、就職との兼ね合いがあるから2、3月には試験やりにくいだろうね
224213:04/01/07 00:33 ID:???
>>221-223
サンクス。
しかし、ロー入試終わってからじゃ就職きつくない?
225氏名黙秘:04/01/07 00:37 ID:???
>>224
それもそうだw
226氏名黙秘:04/01/07 00:37 ID:???
ロー入試なんて年2回はやるべきだろう。すべてのローにセメスター
ごとに全科目開講を義務づけ、半既修認定で2年半卒業も可能に
すべき。当然司法試験も年2回やる。
227氏名黙秘:04/01/07 00:37 ID:???
>224

浅古教授の発言、全文を載せる。そうすれば、就職云々の話の趣旨がわかると思う。

2年度以降は、秋口に試験をするのが望ましいと思っております。それは、面接をしますので
時間が欲しいということもありますが、学部4年生の就職との関係もあろうかと思っております。
就職の内定をもらっていて、法科大学院へくるということで、それをキャンセルする。企業側から
しますと、現在非常に厳しい状況の中で、優秀な人材が欲しいということで、かなり厳選して
就職内定を出しているようですから、そういう学生が3月だとか2月だとかに就職できないと
言い出すとなると、企業側も非常に困ったことになるのではないか。そのようなことも考えると、
2年度目からは秋口にやらざるを得ない、また、やるべきだろうと思います。
228東大寺問題児:04/01/07 00:37 ID:???
 当方、地方国立卒後4年ほどのマイナー科医師。
 来年の神戸Gローを考えています。社会人枠を予定していますが、今年の
受験者(合格者)に同業者がいらっしゃいましたら、(見かけた方でも)
情報を御教示いただきたく存じます。
229氏名黙秘:04/01/07 00:39 ID:???
来年以降の話は別スレでシレ。
弱気になるなよ〜というか今年受からんかったら来年m
230氏名黙秘:04/01/07 00:40 ID:???
合格したかどうか分からないけど、医師はいたよ。
特定されそうだから名乗り出ないんじゃないかな?
231氏名黙秘:04/01/07 00:40 ID:???
>>224
ローがダメなら就職、ってヤツのことを考えてるんじゃないだろ。
内定式前に内定先に断りを入れられるように、だと思われ。
やっぱ学生<<<<<企業ってな考えだと思うぞ。
232氏名黙秘:04/01/07 00:42 ID:???
俺はローがダメだったら就職って口だ
233氏名黙秘:04/01/07 00:42 ID:???
>>229
もう今年だぞw
234氏名黙秘:04/01/07 00:42 ID:???
ローに合格するような素晴らしい学生は会社が給料払ってローへ
行かせればいいのである。
235東大寺問題児:04/01/07 00:44 ID:???
<<229
ローを決意したのが、去年の11月なもので。
今年は、受験していません。
236氏名黙秘:04/01/07 00:44 ID:???
>>229
あと5ヶ月後には適性試験だw
237氏名黙秘:04/01/07 00:52 ID:???
神戸G社会人枠受験者なんだけど・・・
20人ぐらい通すかと思ってたら、12人だけだったんですね・・・
あ〜、明日は仕事が手につかんな。
一般枠との併願者が11人しかいなかったそうだから、
彼らのほとんどは合格したんだろうか・・・
238東大寺問題児:04/01/07 01:00 ID:???
>>230
 ありがとうございます。
 バイトしながらのローを考えているもので、長期履修の可能な
神戸Gが最有力候補なのです。
 
239237:04/01/07 01:06 ID:???
>>238
俺の席の近くにも医師がいたよ。
230氏の指してる人と同じ可能性もあるけど。
合格者の番号一覧があれば、彼が落ちてたかどうか分かるかも知れません。
240氏名黙秘:04/01/07 01:13 ID:???
241氏名黙秘:04/01/07 01:17 ID:???
医師Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee

資格の独占時代がはじまりやがったなファック
242氏名黙秘:04/01/07 01:20 ID:???
いいじゃん。漏れらも司法受かったら医学部編入でも受けて
ついでに医師免許も取ろうぜ。
243氏名黙秘:04/01/07 01:20 ID:???
俺は神戸g受けてないんだが…

ここは正気か?なんでこんな強気なの?誰が残るんだ?神戸Gだろ?
244東大寺問題児:04/01/07 01:25 ID:???
社会人枠なので、一般人には迷惑はかけないと思いますが。
245氏名黙秘:04/01/07 01:30 ID:???
なんとか名実ともに有名大学&有名法科大学院にしたいんだろ
そんな簡単に受験生や社会の意識なんて変わらないのがわかんないんだよ
とりあえず「神戸学院」の名を外すことから始めるべきだったのにね
名前だけでも大学と分離する気力が必要だと早く気がついたほうがいい

246氏名黙秘:04/01/07 01:50 ID:???
>>228
いろんなとこにコピペしてる時点で迷惑。
勤務医奴隷生活経験してりゃ三年間勉強だけしてても楽だし
耐えれるんだろな
247東大寺問題児:04/01/07 01:56 ID:???
 大学勤務(医員)に比べれば、天国。
 寝当直バイトで資金、睡眠、勉強時間確保すればいいし。
 主治医ではないから、急な呼び出しもないし。
248氏名黙秘:04/01/07 02:12 ID:???
うちの親に神戸Gがえらい強気だと話したら
「神戸Gの分際で…」と一言残して眠った。
249氏名黙秘:04/01/07 02:20 ID:???
俺の親なんか12/23は神戸大学受けたものと思いこんでるからな。
どうしたものかw
250氏名黙秘:04/01/07 02:21 ID:???
>>249
そのまま神大に行ってると思わせとけばいいじゃん。
251氏名黙秘:04/01/07 02:28 ID:???
東京の人間なのでわからないのだが、神戸学院って大学入試で言うと
偏差値どれくらいなの?
もしくは、東京の大学だとどこくらいのイメージ?
明治学院くらいなのかな?
252氏名黙秘:04/01/07 02:32 ID:???
だいたい法政くらいだろ。
253氏名黙秘:04/01/07 02:33 ID:???
明治学院より下
こっちで言うと東京経済大学みたいなもん
254氏名黙秘:04/01/07 02:36 ID:???
>>252、253
どっちがほんと?
東京経済と法政って死ぬほど差があるよ。
255氏名黙秘:04/01/07 02:40 ID:???
256氏名黙秘:04/01/07 02:41 ID:???
関東の人間的には聞こえがいい。
近畿大とかもね。

なんとなくダメっぽいのが、甲南と姫路獨協

同様に九州だと、福岡は聞こえがいい、久留米は・・・。

名古屋圏はみんなダメだな・・南山はレベル高いらしいが・。
257氏名黙秘:04/01/07 02:41 ID:???
亜細亜大学くらいだね
258氏名黙秘:04/01/07 02:43 ID:???
東海大とか帝京大とかくらいか。
亜細亜大も近いね。
259氏名黙秘:04/01/07 02:44 ID:???
東京経済大学とほぼ一緒
260氏名黙秘:04/01/07 02:46 ID:???
251です。
なるほど、亜細亜や東京経済クラスですか。
ちなみに神戸大学の方はどれくらいのレベルですか?
261氏名黙秘:04/01/07 02:48 ID:???
神戸大学のレベルはもちろん東京大学くらいだよ。
262東大寺問題児:04/01/07 02:50 ID:???
関西では、阪大の次。
文系なら、関東では一橋くらいか。 
263氏名黙秘:04/01/07 02:51 ID:???
神戸大はこっちに相当するのがないな
明らかに一橋東工大より下
筑波に毛生えたようなもんだ
264氏名黙秘:04/01/07 02:52 ID:???
一橋なんて神戸商科大くらいだろ(プゲラ
265氏名黙秘:04/01/07 02:57 ID:???
>>262
京大は?
266氏名黙秘:04/01/07 03:02 ID:???
そろそろ止めれ
学歴厨がやってくるぞ
267氏名黙秘:04/01/07 03:03 ID:???
くーる、きっとくる〜
268氏名黙秘:04/01/07 03:16 ID:???
神戸学院=桐蔭横浜
269氏名黙秘:04/01/07 03:19 ID:???
神戸学院って>>255みると神奈川大学と結構似てたりして。
神大つながりってことで(←ちがうっけ?)
270氏名黙秘:04/01/07 03:23 ID:???
関東:神奈川大学→神大(じんだい)
関西:神戸大学→神大(しんだい)
271氏名黙秘
>>270
そうなんだ。マジで勉強になったよ。