駒沢 首都圏中位ロー 成渓 東洋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
いよいよ首都圏も本格化します。
さあ、語れ!
2氏名黙秘:04/01/02 23:53 ID:???
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

場違いか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

3氏名黙秘:04/01/03 00:00 ID:???
成蹊、東洋は社会人枠あるけれど
専業受験生の人気度はどれくらいあるの?
4氏名黙秘:04/01/03 00:01 ID:???
社会人枠でいくためにはB日程しか駄目なんだろう、東洋。
その日は成蹊と重なってなかったっけ?
5氏名黙秘:04/01/03 00:09 ID:???
下位だろ
6氏名黙秘:04/01/03 00:11 ID:???
じゃあ、どこが中位なんだ?
7氏名黙秘:04/01/03 00:14 ID:???
>>5
当初の予想では下位であったが、東京法科
の不認可の影響でレベルアップしている模様
特に夜間のある成蹊は高難易度かと思われ
昼間と夜間、学生と社会人とでレベル差が
大きいのではないかと思うのだが・・・
8氏名黙秘:04/01/03 00:17 ID:???
成蹊の昼間はどうだろう?
吉祥寺って場所は悪くないと思うのだが
9成蹊卒業生:04/01/03 00:17 ID:???
おい、ふざけんなよ。
なんで成蹊と駒沢・東洋なんかが一緒に語られてんだよ。
しかも字間違ってるし・・。
10氏名黙秘:04/01/03 00:18 ID:???
>>9
もしかして、東大>成蹊>駒沢 とか思ってるのか?
11氏名黙秘:04/01/03 00:18 ID:???
マーチが中位
それ以下が下位
12氏名黙秘:04/01/03 00:18 ID:???
俺的には、成蹊>山梨学院>東大って感じだな。誰にも文句は言わせん
13氏名黙秘:04/01/03 00:19 ID:???
2chラーは高学歴の椰子多いから、中位じゃなくて下位だろうな。
中位はマーチまでだ。
14氏名黙秘:04/01/03 00:20 ID:???
>>12
入りやすさですか?
15氏名黙秘:04/01/03 00:20 ID:???
おい、駒沢って出す前に健康診断とかいるのか?
だとしたら願書すぐもらっても間に合わないじゃん
16氏名黙秘:04/01/03 00:22 ID:???
この3校だけで独立したスレを立てたのは厳しいな。
俺のイメージでは、日当コマ船<成蹊<マーチ、だな。
17氏名黙秘:04/01/03 00:24 ID:???
成蹊に入るには最低でも80は必要です
それ以下はシュレッダーよ
18氏名黙秘:04/01/03 00:24 ID:???
日大だけのスレもあるし
あほくさ
初年度300万円だから実質ないのと同じ
19氏名黙秘:04/01/03 00:25 ID:???
>>17
日弁連だと?
20氏名黙秘:04/01/03 00:26 ID:???

      _,,_
     /´o ヽ    閑古鳥だよ。
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
21氏名黙秘:04/01/03 00:27 ID:???
どう考えても下位ローすれでいいだろ。
削除以来しとけ
22氏名黙秘:04/01/03 00:31 ID:???
下位じゃないよ
中位だよ
23氏名黙秘:04/01/03 00:32 ID:???
じゃあ明治や法政が上位になるのか?
駒沢なんか下位に決まってんだろ。
24氏名黙秘:04/01/03 00:33 ID:???
明治や法政も中位だけど、あの辺りは専用スレがあるだろ
25氏名黙秘:04/01/03 00:34 ID:???
>>17
今の段階ではまだ募集定員の3倍しか出願されてないから、
シュレ・ライン決められないでしょ。
個別説明会で「新司法合格率50%をめざす」と言ってたけど、どうなんだろう。
26氏名黙秘:04/01/03 00:35 ID:???
>>25
そもそも新試験の定員って何人になるんだろう
27氏名黙秘:04/01/03 00:35 ID:???
日東駒専なんてDQNもいいとこだろう。
成蹊と一緒にするのは、卒業生じゃなくても変。
学習院とか成蹊はマーチ以下、日東駒専以上で決まり。
28氏名黙秘:04/01/03 00:37 ID:???
成蹊なんて今度受けるまで聞いたこともなかったよ
学部受験のときは東大しか受けなかったし
29氏名黙秘:04/01/03 00:39 ID:???
学習院はマーチクラスじゃん。
ローに関しては、試験科目が多かったり、願書が面倒くさかったりで、
敬遠されて、結果レベルが低くなりそうだけど。
30氏名黙秘:04/01/03 00:40 ID:???
上位
中位
下位
超下位
に分類しても下位だな。
31氏名黙秘:04/01/03 00:41 ID:???
>>28
東大卒で成蹊受けるということは夜間コース志望?
32氏名黙秘:04/01/03 00:41 ID:???
>>31
DNCが80ちょっとしかなかったから。
もちろん、第一志望ではないが
33氏名黙秘:04/01/03 00:45 ID:???
新しい教育機関なのだから、既存の学部の評価はあまり基準にならない。
そもそも、1回目の新司法試験の結果が出るまでは序列なんかつけられるわけないだろう。
34氏名黙秘:04/01/03 00:46 ID:???
全部下位です。

というわけで下位ロースレ行きなさい、>>1
35氏名黙秘:04/01/03 00:46 ID:???
>>33
答えが出ましたな
すると、中位とか下位とかつけたスレは全て無意味??
36氏名黙秘:04/01/03 00:46 ID:???
いや下位だよ。
37氏名黙秘:04/01/03 00:46 ID:???
>>34
いや、ある程度人気が集まっているところは中位だよ
38氏名黙秘:04/01/03 00:46 ID:???
>>32
そうでしたか。
自分が受かることが前提だけど、
周りのレベルが高いに越したことはないので、
聞いてみました。
39氏名黙秘:04/01/03 00:49 ID:???
ともかく、ここは駒沢・成型・東洋スレです
40氏名黙秘:04/01/03 00:52 ID:???
中央は上位だとしても、明治は上位とは言い難いよな。
もちろん数年後はわからんが。
そうなりゃ明治は中位ろー。
駒東が同じレベルか?成蹊も同じか?

結論:全部下位ろーすれで語れ!
41氏名黙秘:04/01/03 00:54 ID:???
スレに「中位」とか「下位」とかつけるからよくないんだよ。
日当コマ船以上マーチ未満というくくりにすれば良いんじゃん。
マーチは単独でスレがあるしさ。
42氏名黙秘:04/01/03 00:54 ID:y9vwEJsO
法曹適性なし>40
43氏名黙秘:04/01/03 00:56 ID:???
ID:y9vwEJsO
↑ばか
44氏名黙秘:04/01/03 00:58 ID:???
了解!下位ロースレに合流するよ。
45氏名黙秘:04/01/03 00:59 ID:???
じゃー、終了ってことで…。
46氏名黙秘:04/01/03 01:00 ID:???
ジサクジエンカコワルイ
47氏名黙秘:04/01/03 01:00 ID:???
東洋ってどうなんだろ。出願者の適性激低い予感がするから、
アナになるでしょうか?倍率自体はとてつもないけど。
48氏名黙秘:04/01/03 01:01 ID:???
実際このレベル受けるやつ適性いくつよ
おれ79
49氏名黙秘:04/01/03 01:02 ID:???
結論  
  

      東 洋 は 大 穴 ! み ん な 受 け ろ !
50氏名黙秘:04/01/03 01:07 ID:???
84で東洋&成蹊
51氏名黙秘:04/01/03 01:08 ID:???
駒沢往路優勝
東洋往路4位

52氏名黙秘:04/01/03 01:20 ID:???
成蹊の「蹊」ってどう読むのでしょうか。
どうやったら漢字変換できますか?
53氏名黙秘:04/01/03 01:41 ID:???
>>37
人気が関係あるのか?
教授陣が充実しているかどうか、結果が出せるかどうか、が判断基準となるべきだと思うが。
54氏名黙秘:04/01/03 01:54 ID:???
>>52
もともとは「道」と言う意味だが、訓読みはないはず。
桃李言ハザレドモ、下オノヅカラ蹊ヲ成ス
55氏名黙秘:04/01/03 03:15 ID:???
成蹊は金持ちの行く大学だから、単純に法学部の偏差値がマーチ以下だという
理由で入りやすいだろうと判断してローに入学すると、場違いな雰囲気に戸惑
うぞ。特にW大の香具師のように馬場の雰囲気に違和感を感じないなら止めとけ。
56氏名黙秘:04/01/03 03:24 ID:???
>>55
成蹊・慶應・成城等坊ちゃん大学はヨゴレキャラを受け入れないからな。
でも、それはあくまで内部進学生の多い学部の話であって、ローは
別物だろ。成蹊のローは校舎もわざとキャンパスのはじっこに置い
ているのは、夜間に授業を行うからだけではないだろう。
57氏名黙秘:04/01/03 11:12 ID:???
>>49
あほか!
そうやって見くびるとものすごい落とし穴が待ってるぞ
58氏名黙秘:04/01/03 11:13 ID:???
駒専みたいに低レベルでもやる気を見せてる大学ならまだしも、東洋は絶対に嫌だ。
59氏名黙秘:04/01/03 11:47 ID:???
>>54
こみちと読むんだよ。
>>52
せいけいと入れて変換すれば普通に出てくる(ATOK)
60氏名黙秘:04/01/03 12:08 ID:???
下位か中位かって、不毛な議論だとおもわんのかね
61氏名黙秘:04/01/03 13:36 ID:???
駒沢ってどうなんだろう?
入試がすごく独特だけど、あまり学力を重視しないのかな
62氏名黙秘:04/01/03 14:00 ID:???
成蹊は、当大卒一竜企業社員だけ
63氏名黙秘:04/01/03 14:03 ID:???
>>60
まったくだ。
上位・下位は新司法試験実施後3年くらいの実績で判断すべきだ。
現段階での判断基準は、はっきり言って、「ない」と言うべきだろう。
64氏名黙秘:04/01/03 14:06 ID:???
>>62
それは既習だけだろ
65氏名黙秘:04/01/03 14:08 ID:???
間違えた、未収だ
66氏名黙秘:04/01/03 14:16 ID:???
駒沢、東海、亜細亜、の順だ。
67氏名黙秘:04/01/03 14:17 ID:???
亜細亜大学にもローってあるの?
68氏名黙秘:04/01/03 14:18 ID:???
>>66
その後、法政、順天堂と続くのか。
69氏名黙秘:04/01/03 14:19 ID:???
>>66
おー、法政は結局亜細亜に抜かれたのか。
70氏名黙秘:04/01/03 15:56 ID:???
きみらは駒沢は出すの?
71氏名黙秘:04/01/03 16:00 ID:???
ここらへんのローに出すとかいってた友人は
法政?の合格もらって、予定変更したそうだ

そういう風に抜けていく人が増えていくんだろうな一月は
早く抜けたいもんだ
72氏名黙秘:04/01/03 16:05 ID:???
法政はもう未収は一回やってるんだよね
既習はいまのところ発表まで済んだのは山梨学院だけだからな
73氏名黙秘:04/01/03 19:33 ID:???
駒沢は日弁連既習者7科目だからやめとく。
東洋と日大、成蹊あたりで検討中。
74氏名黙秘:04/01/03 19:51 ID:???
東海あh?
75氏名黙秘:04/01/03 20:00 ID:???
>>73
ところで君の家は社長ですか?
76氏名黙秘:04/01/03 20:07 ID:???
>>75
確かに。どんなに授業料はまけても、入学金100マソはまけない→
100マソは意地でも返さない日大を抑えに使えるのはうらやますぃ。
77氏名黙秘:04/01/03 20:10 ID:???
どのスレでも駒沢の話しがほとんど出てこないが、志願者少ないのか?
78氏名黙秘:04/01/03 20:22 ID:???
日大って授業料無料は1年目だけでしょ?
2年目は結局200万取られて、合計300万かかるのでは?
79氏名黙秘:04/01/03 20:26 ID:???
xxx
80氏名黙秘:04/01/03 20:29 ID:???
>>77
日大と同じ日だろ?
日大は金持ちしか受けられないから、その分駒沢に流れるはず
81氏名黙秘:04/01/03 20:33 ID:???
駒沢は小論の後に法律試験があって、しかも既習者試験7科目必要
っつーことで既習にとってはアナかもね。ただ、タガク部社会人4割
とるっていうし、募集人員も日大の半分だから悩む
82氏名黙秘:04/01/03 20:38 ID:???
願書提出前に健康診断が必要という噂は本当ですか?
神戸学院受けに行ってて帰ってきたら、年内の発送終了というので、まだ願書もらってないです・・
83氏名黙秘:04/01/03 20:41 ID:???
>>81
日大ってそんなに人数多かったっけ??
84氏名黙秘:04/01/03 20:51 ID:???
駒沢は既習者試験と論文が1:1というのがきついなあ
既習者試験何点あれば行けるんだろ?
85氏名黙秘:04/01/03 21:24 ID:???
駅伝優勝!コマちゃん
86氏名黙秘:04/01/03 21:26 ID:???
>81 日大の既習は50人、駒沢の既習は20人
>84 1:1じゃない。一科目150点だから1:3だよ。
だから、40点以上あればなんとかなるでしょ。
87氏名黙秘:04/01/03 21:29 ID:???
駒沢と日大ではどっちが格上なの?
88氏名黙秘:04/01/03 21:35 ID:???
>>87
法曹界では、日大の方が、圧倒的に優位ですよ。
日大は、大昔は、合格者が多かったです。
89氏名黙秘:04/01/03 21:38 ID:wRF+l2gJ
>>82
それ、やばいぞ
9日必着だからな
90氏名黙秘:04/01/04 01:01 ID:???
本当か?
91氏名黙秘:04/01/04 01:13 ID:???
社会人の受験生って成蹊と東洋どっちだす?
成蹊は配点の記載ないけど、適性重視なの?
92氏名黙秘:04/01/04 01:15 ID:???
記載内のは困るなあ・・
どこかに何か書いてない??
93氏名黙秘:04/01/04 01:31 ID:/F2XZ7SI
書いてないんよ・・・。
俺、適性よくなかったからなあ・・・。
東洋にしとくかあ・・・。
日大ともかぶってるしなあ。
日大は学歴・職歴を重視するようなこと書いてるけど、俺、和田院修了で公開企業の法務なんだけど、
ミシュウは適性重視でっか?
94氏名黙秘:04/01/04 01:40 ID:???
日大とかぶってる???
日大は24日じゃなかった?
95氏名黙秘:04/01/04 01:53 ID:???
未週は、31日なんよ。
31日って日大、東洋、神奈川2次、成蹊がかぶってるんよ。
96氏名黙秘:04/01/04 02:29 ID:???
そろそろ日程の被り具合がシビアになってきた・・
どっち受けるか当日まで悩みそうなケースもあったり
97氏名黙秘:04/01/04 03:43 ID:???
>>95
その中なら
神奈川>東洋>日大
だろう。
成蹊は別格で、ちょっとした賭になるがな。
98氏名黙秘:04/01/04 03:47 ID:???
箱根駅伝で活躍してる学校のローが多いとこだね
99氏名黙秘:04/01/04 04:15 ID:???
松本まりかは成蹊大
100氏名黙秘:04/01/04 04:15 ID:???
上中下でわけるなら、ここらが中のわけないだろ
思い切り下だよw
まあ分類に意味がないのを再言しておくが
101氏名黙秘:04/01/04 04:16 ID:???
>>98
もちつけw
102氏名黙秘:04/01/04 04:19 ID:???
>>100
成蹊、神奈川は十分中位だろう。
103氏名黙秘:04/01/04 04:21 ID:???
上位・・・・東大早計中
中位・・・・上マーチ、国立大
下位・・・・それ以外
104氏名黙秘:04/01/04 04:22 ID:???
>>102
成蹊はともかく神奈川が何故に中位?
105氏名黙秘:04/01/04 04:23 ID:???
今の司法試験と同じじゃねーの?
東大京大早稲田慶応中央以外、全部その他だよ
その他の中でランク付けしても見苦しいだけっつーの
106氏名黙秘:04/01/04 04:26 ID:???
>>105
その、その他大勢に入学する大半が東大京大早稲田慶応中央卒だから
ランク付け必死なのかも。
107氏名黙秘:04/01/04 04:29 ID:???
>>104
中位と下位のボーダー上かな。
コンスタントに合格者出してるし、弁護士会に派閥があるらしいし。
108氏名黙秘:04/01/04 04:48 ID:???
>>107
見苦しいぞ
誰が見ても下位だよ下位。
109氏名黙秘:04/01/04 04:50 ID:???
神戸学院より神奈川が上だなんて、誰も納得しないっつーの。
あえていえば、箱根駅伝にでている学校は早稲田中央を除き同レベル。
110氏名黙秘:04/01/04 04:50 ID:???
>>108
そーか下位なのか。

ところで、上位と下位の違いは、結局どこに現れるわけ。
まさかまだ実施されてもいない新司法試験の合格率とか馬鹿なことは言わないよね。
111氏名黙秘:04/01/04 04:52 ID:???
>>110
新司法合格後の事務所の就職事情
112氏名黙秘:04/01/04 04:53 ID:???
神奈川大は東横線だから意外に便利なんだな
実際に行ったことはないが 笑
113氏名黙秘:04/01/04 04:53 ID:???
>>109
神戸学院に賭けてるのね。数日後が楽しみですね。
でも、現行合格者皆無の神戸学院がなぜに神奈川より上?
というか、どうでもいい争いかもね。
114氏名黙秘:04/01/04 04:55 ID:???
>>111
なるほど、それは説得力あるわ。
ということは、弁護士とのつながりが強いローが有利ということか。
大宮もそれで人気があるのですね。
115氏名黙秘:04/01/04 04:56 ID:???
>>114
それはまた別と思う
116氏名黙秘:04/01/04 04:57 ID:???
>弁護士とのつながりが強いローが有利ということか

違う。法曹界の中での学閥の強い大学のローが有利。
117氏名黙秘:04/01/04 04:58 ID:???
>>116
法曹界の学閥?
弁護士同士が学閥テコにネゴって案件処理してるっていうのかい。
118氏名黙秘:04/01/04 04:59 ID:???
大宮も早稲田中央あたりに比べるとそれほど人気ってわけでもない
夜間開講と評価における社会人優遇でそこそこの人気がある仕組
二弁効果ってどれほどのものなのかはちょっと不透明
119氏名黙秘:04/01/04 05:01 ID:???
>>117
漏れは親が東大卒の渉外事務所の弁護士だが周りは
東大ばっか。例外的に採用されるのが総計上一の現役合格の優秀者くらい。
120氏名黙秘:04/01/04 05:01 ID:???
114です。

>>118
合格後の就職に有利と思っている人は結構多いのでしょうね。
でも合格者全員を二弁弁護士の事務所でまかなえるのかな。
121氏名黙秘:04/01/04 05:02 ID:???
>>119
ということは、やはり事務所就職時の問題ですね。
任官の場合はどうなんでしょうか。
122氏名黙秘:04/01/04 05:04 ID:???
>>120
こういっては何だが、大宮卒の新司法合格率が高くないとしたら
結果として「弁護士としての就職事情」は非常に良いものになるでしょう
法務博士は知らないけど
123氏名黙秘:04/01/04 05:05 ID:???
例えば最高裁判事は 総計からは出てない。
中央から出てるのは伝統的に法曹界で1つの勢力を保ってたからだろ。
検事・裁判官で上目指すなら 東大 京大 しかないだろうね。
124氏名黙秘:04/01/04 05:06 ID:???
>>122
とはいえ、どの事務所でも毎年毎年新人を入れることはできないでしょう。
いつかは飽和すると思いますが。
125氏名黙秘:04/01/04 05:09 ID:???
弁護士増えて飽和、ありうる。
こうなってきたら、中位下位ロー卒の就職はますます厳しくなりそう。
126氏名黙秘:04/01/04 05:10 ID:???
>>124
かもしれないね
まぁ、色々覚悟の上でロー受けなさいってことでしょう
127氏名黙秘:04/01/04 05:12 ID:???
>>125
であればなおさら神奈川大で問題ないように思えるのですが。
1/7締切りなんですよ。
だれか大丈夫って言って。
128氏名黙秘:04/01/04 05:12 ID:???
>>119
渉外には中央卒もいるぞ。中央ローのHP参照。
129氏名黙秘:04/01/04 05:15 ID:???
渉外に憧れてる奴は、こんなスレに来るな。これ正解
130氏名黙秘:04/01/04 05:16 ID:???
最高裁判事とか馬鹿みたいなことを逝っているやつは腹を切れ
131氏名黙秘:04/01/04 05:16 ID:???
そうそう
はじめから総計でも目指せばよい
132氏名黙秘:04/01/04 05:19 ID:???
本当に上を目指すんなら上位ロー目指せ。こんなスレにいちゃ駄目だって。
そもそもロー卒ってだけで評価低いだろうが。
133氏名黙秘:04/01/04 05:24 ID:???
このスレを見ている→上位ローに逝けるほど適性が良くない→上位ローに
逝くにはロー浪人をするしかない→ロー試験時に足踏みするような人間を
渉外は採らないだろう→渉外は無理→ロー戦線から撤退
134氏名黙秘:04/01/04 05:30 ID:???
いや下位ローでトップ取って試験に合格し、上位ロー出身の弁護士と堂々渡り合おうという気概の士が集っているのだよ





多分
135氏名黙秘:04/01/04 05:32 ID:???
すまないが、中位ローの定義がよくわからん。
千葉日大法政青山って、どのレベルなんですか?
136氏名黙秘:04/01/04 05:37 ID:???
何回か指摘されているが、新司法試験の結果が出ないうちに上衣も中位も下位もないと思われる。
137氏名黙秘:04/01/04 05:41 ID:???
>>136
あると思うが。東大と成蹊なら東大が上位だ。
これは今の社会の評価によるだろ。中位は人によって捉え方が違いすぎて
一概に決めかねるが。
138氏名黙秘:04/01/04 05:43 ID:???
>>137
確かに。
中位でも司法だけなら日大>青山とかもありだから、中位はわけわかめ。
139氏名黙秘:04/01/04 05:43 ID:???
>>137
分かった。上位があることは認めよう。
漏れは上衣はないと書いたのだ。



すまん、誤変換だたよ
140氏名黙秘:04/01/04 05:54 ID:???
だから言ってんだろ?
現行で上位を占める5,6校以外は、全くの未知数だと。
141氏名黙秘:04/01/04 05:56 ID:???
>>140

姫路独協・東北学院・桐堂あたりの低位はあぼーんしそうだが。
142氏名黙秘:04/01/04 06:02 ID:???
なんでそんなに余裕がないんだ?w

東北学院だって、地域性から見ても可能性を秘めているだろ。
駅伝大学よりは将来性はあると思うよ。
143氏名黙秘:04/01/04 14:12 ID:???
このスレは単なる回廊スレになったな。
首都圏とか、駒沢とか東洋とか、話題にもならない。

もうスレ修了
144氏名黙秘:04/01/04 14:18 ID:???
奨学金があるのに、仕事を続けるメリットって?
145氏名黙秘:04/01/04 14:26 ID:???
東大ローなんて合格率1位にならないことは絶対確実だしね。
146氏名黙秘:04/01/04 15:09 ID:???
成蹊如きで渉外目指すなんて。。
147氏名黙秘:04/01/04 16:18 ID:???
成蹊ったって難しいんだろな… 
148氏名黙秘:04/01/04 17:50 ID:1nBGkcim
駒沢大学の守衛室は24時間営業ですか?
149氏名黙秘:04/01/04 17:59 ID:???
成蹊卒といえば、レックで合格体験記を書かれていた本間さんだろう。
ところでこの人関西出身だったの?
http://aska-law.com/www/honnma.htm
150氏名黙秘:04/01/04 18:03 ID:???
151氏名黙秘:04/01/04 18:08 ID:???
チョットワロタw
憎めないタイプだね 
152氏名黙秘:04/01/04 18:54 ID:???
成蹊の出願者は何名になったか知ってる?
153氏名黙秘:04/01/04 19:01 ID:???
1000人突破だそうです
おめでとうございます
154氏名黙秘:04/01/04 19:33 ID:???
成蹊の足きりシステムを理解している人いる?
1/31が筆記で、2/1・2に面接なのに、面接対象者の発表が
2/1の朝なので、当日行かなきゃわからないのかなって思って。
面接はボーダーの人のみに行うのか、実質足きりの人には
筆記だけ受けさせて面接は受けさせないのかな?
知ってる人がいたら教えてください。長文失礼しました。
155氏名黙秘:04/01/04 19:38 ID:???
成蹊は思ったより人気ないのかも・・・
うー迷うなあ。。。
156氏名黙秘:04/01/04 19:42 ID:???
>>154
初日の面接の後で、脚きり発表になってるよ。
これをそのまま読むと、2日目以降の面接だけが脚きりありってことに
なるが、そんなことはないはずなので、筆記と同じ日の面接は無いんだ
ろうね。急いで予定作ったからそんなことまでチェックできなかったん
だな。行ってみて脚きりされてたら悲しいね。
157氏名黙秘:04/01/04 19:50 ID:???
望みがないなら脚きりしてくれるほうが親切
158氏名黙秘:04/01/04 19:53 ID:???
某社の就職試験みたい。
面接のため朝集合したら、「名前を呼ばれなかった方は不合格ですのでお帰りください。」といわれたらしい。
159氏名黙秘:04/01/04 20:20 ID:???
オレは九州から飛行機で行くんだぞ
予約とかいろいろあるのに… 
160氏名黙秘:04/01/04 20:21 ID:xdlZg7NJ
成形の事務所もう開いてるん?ワープロ打てないから手書きでステメン書いたんだが、問題ないか聞きたい。携帯メールしかうてねーよ。文句あっか。少数非精鋭の桐堂とどっちうかりやすいかね?
161氏名黙秘:04/01/04 20:27 ID:???
>>160
職場・学校が無理なら満喫でやれば?
半日こもればなんとか出来るよ 
あそこまで書いてるんだから無理にでもワープロの方がいいかと 
それだけで「要項も読まない奴」とはねられたら泣くに泣けないでしょ 
162氏名黙秘:04/01/04 20:31 ID:???
成形の面接って未収だけだよね?
併願の場合もなかったような・・・
163氏名黙秘:04/01/04 20:37 ID:xdlZg7NJ
>>161電話で聞いてみてマイナス要因なりそうなら大人しく桐堂にするよ。でもあくまで原則だしね。一枚に収めて欲しかっただけでしょ。市販のじゃ1200字は一枚に収まらないし。せっせと定規で升目書いたよ。
164氏名黙秘:04/01/04 20:40 ID:???
>>161
よくわからないのだが、ひょっとすると160はキーボードを
扱えないのではないか?定規で升目引く手間かけるくらいなら
普通は満喫行くだろ。
165氏名黙秘:04/01/04 20:48 ID:???
キーボード打てなくてどうやって2ch書き込んだの?
166氏名黙秘:04/01/04 20:49 ID:???
>>165
なんか携帯は打てるって書いてるから、携帯からなんじゃない?
167氏名黙秘:04/01/04 20:49 ID:???
>>148
郵送では間に合わないか?
俺はうざいから郵送待つつもりだが
168氏名黙秘:04/01/04 20:51 ID:xdlZg7NJ
>>165携帯専門なのです。必要以上に2ちゃんに張り付かずにすむという利点アリ。
169161:04/01/04 20:56 ID:???
>>164
そうだろうと思うんだけど、入門書見ながら必死でいじれば何とかなるかと…
でももう手書きで完成させたみたいだし…
電話で聞くとイイね 
事情を添え書きしてもいいかも 
170氏名黙秘:04/01/04 20:58 ID:???
そんな甘いことで通用すると思うか?
俺が勤めていたDQN会社はろくにソフトの使い方も教えずに休日出勤を強いて、それでできなかったら月曜日に出勤してきた糞社長=慶応卒は
「無責任じゃないか!」と怒鳴りつけやがった!
死ね!
無責任はお前だろ!

って思うけど、社会ってそういうものだろ?
お前も手書きの書類なんか出したら即失格だろ。
171氏名黙秘:04/01/04 21:02 ID:???
>>170
子供だなお前は
社会人のくせに 

この場で悲観的なことを言っても彼には何の+にもならないだろ
アドバイスするぐらいの心の余裕を持てよ 
172氏名黙秘:04/01/04 21:03 ID:???
>>171
お前は資本家に味方するのか?
ボケ!
173氏名黙秘:04/01/04 21:04 ID:DJ2rUJMT
ワープロ打てないとかは言わないほうがいいと思うぞ。
それだけで、?と思われるぞ。
174氏名黙秘:04/01/04 21:04 ID:???
>>171
資本主義のひどさを知らない甘い学生に社会の現実を教えてあげないといけないんだよ。
それと、慶応卒が如何に最悪かってこともな。
それから、そんな糞出版社もう辞めたよ。
175氏名黙秘:04/01/04 21:05 ID:???
>>173
そうだ、それが社会の常識だよな。
社会ではもっと高度のソフトも自由に使えないと失格なんだよ。
176氏名黙秘:04/01/04 21:06 ID:???
ローで慶応卒と一緒になっても警戒した方が良いぞ
奴等の威張りようは普通じゃないからな
177氏名黙秘:04/01/04 21:09 ID:???
つうかお前がこのスレに居座ることを警戒しているわけだが 
178氏名黙秘:04/01/04 21:12 ID:???
基地外がいるなw
179氏名黙秘:04/01/04 21:13 ID:???
>>178
資本家ポチですか?
コバァ板に帰ってね
180氏名黙秘:04/01/04 21:13 ID:???
コンプレックスの塊っていうのは友人には持ちたくないでつね。
181氏名黙秘:04/01/04 21:14 ID:???
東洋と神戸G受かったら、どっち行くか激しく迷いそう。
ここで東洋やる気なさそうって言ってる人、理由聞かせて。
182氏名黙秘:04/01/04 21:17 ID:???
>>180
そうだね
東大卒を僻んでいる慶応って最悪だね
183氏名黙秘:04/01/04 21:17 ID:xdlZg7NJ
社会人になるならともかくロー入るのにワープロうてなくてもいいやん。うてる様になる余裕もないほど勉強にうちこんできたという自負はある。ロー決まったら一日中PCに張り付いてれば入学までには打てる様になるでしょ。
184氏名黙秘:04/01/04 21:18 ID:???
バカにマジレスするのもあれだが、
>>170は糞社長のやったことを
>社会ってそういうものだろ?
と肯定しているはず
なのに他方では資本家がどうこうとほざく
分裂症か? 
185氏名黙秘:04/01/04 21:23 ID:???
>>183
ワープロの基本なんか半日で十分 
タイピングはやってりゃ上達するし 
だから逆に出来ないとヤヴァイんだけどね 
186氏名黙秘:04/01/04 21:23 ID:???
>>184
まあ何も言わなくて、もそういう輩は小論文でつじつまの合わないこと
書いて落ちるだろう。
187氏名黙秘:04/01/04 21:24 ID:???
>>184
今の社会の常識を教えてやってるだけだよ!
社会主義になればしっかり訓練を行ってから職場に行くことになるだろう
フランスでは社会主義政党が躍進している。
日本も共産党頑張れ!
188氏名黙秘:04/01/04 21:26 ID:???
>>186
ハハハ!
馬鹿だね。
読解力のない君こそ適性駄目だったろ
189氏名黙秘:04/01/04 21:27 ID:???
下位ロースレで適性の点で争うなよ、見苦しい。
190氏名黙秘:04/01/04 21:29 ID:zaNnVOo2
>>189
むしろ下位ほど妙に適性にこだわるように思われるのだが。
191氏名黙秘:04/01/04 21:30 ID:???
>>186
バカにマジレスしたオレがバカだったよ… 

そろそろエサを与えるのは控えようか  
192氏名黙秘:04/01/04 21:42 ID:???
慶應なんて国立落ちDQN
193氏名黙秘:04/01/04 22:09 ID:???
でも威張ってる・・・
政界に学閥張り巡らしているからな
194氏名黙秘:04/01/04 22:09 ID:zaNnVOo2
しかし教授をつかまえて「〇〇くん」と呼べるのは魅力だな。
195氏名黙秘:04/01/05 00:37 ID:???
>>181
また教えてくれクレクレ君か。
自分で電話調査やメールなりしてみたらどうだ?
その程度でも糸口が見つかることもある。
その上で、何かキミも情報提供しろよ。おまいみたいなのばっかりで
すっかりクソスレだよ、ここは。

196氏名黙秘:04/01/05 00:38 ID:???
もうこのスレいらないんじゃないの?
電話やメールで調べりゃわかること程度でスレ延ばすなよ
197氏名黙秘:04/01/05 00:39 ID:???
>>194
それ、嘘らしいぞ、
ある雑誌で慶応君が切れてたからな
東大卒が慶応を貶めるために書いた記事だとか、被害妄想をあらわにしていたぞ(プ
慶応君ってほんと、僻みの塊だよな
198氏名黙秘:04/01/05 00:48 ID:???
170 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 20:58 ID:???
そんな甘いことで通用すると思うか?
俺が勤めていたDQN会社はろくにソフトの使い方も教えずに休日出勤を強いて、それでできなかったら月曜日に出勤してきた糞社長=慶応卒は
「無責任じゃないか!」と怒鳴りつけやがった!
死ね!
無責任はお前だろ!

って思うけど、社会ってそういうものだろ?
お前も手書きの書類なんか出したら即失格だろ。

172 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:03 ID:???
>>171
お前は資本家に味方するのか?
ボケ!

174 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:04 ID:???
>>171
資本主義のひどさを知らない甘い学生に社会の現実を教えてあげないといけないんだよ。
それと、慶応卒が如何に最悪かってこともな。
それから、そんな糞出版社もう辞めたよ。
199氏名黙秘:04/01/05 00:48 ID:???
175 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:05 ID:???
>>173
そうだ、それが社会の常識だよな。
社会ではもっと高度のソフトも自由に使えないと失格なんだよ。

176 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:06 ID:???
ローで慶応卒と一緒になっても警戒した方が良いぞ
奴等の威張りようは普通じゃないからな

179 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:13 ID:???
>>178
資本家ポチですか?
コバァ板に帰ってね

182 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:17 ID:???
>>180
そうだね
東大卒を僻んでいる慶応って最悪だね

187 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:24 ID:???
>>184
今の社会の常識を教えてやってるだけだよ!
社会主義になればしっかり訓練を行ってから職場に行くことになるだろう
フランスでは社会主義政党が躍進している。
日本も共産党頑張れ!
200氏名黙秘:04/01/05 00:48 ID:???
188 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 21:26 ID:???
>>186
ハハハ!
馬鹿だね。
読解力のない君こそ適性駄目だったろ

193 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/04 22:09 ID:???
でも威張ってる・・・
政界に学閥張り巡らしているからな

197 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:04/01/05 00:39 ID:???
>>194
それ、嘘らしいぞ、
ある雑誌で慶応君が切れてたからな
東大卒が慶応を貶めるために書いた記事だとか、被害妄想をあらわにしていたぞ(プ
慶応君ってほんと、僻みの塊だよな  
201氏名黙秘:04/01/05 00:54 ID:???
おれ、駅伝みて駒澤受けることにしました。
願書めんどうだけどがんがろう!
202氏名黙秘:04/01/05 00:54 ID:???
晒すなら上げとかないとな。
203氏名黙秘:04/01/05 00:57 ID:???
他スレでやってくれ。もうこのスレ終了



204氏名黙秘:04/01/05 02:31 ID:???
おとなしく 駒沢・成蹊・東洋 合同スレ にしとけばよかったのに。
中位ロー とか書いたせいでこのありさま。

成蹊受けるつもりなんでのぞいてたんだけど、有用な情報ほとんど無くて残念。
205氏名黙秘:04/01/05 10:29 ID:bGTCpnJO
成形ステメン手書きでもいいってさ。
206氏名黙秘:04/01/05 13:54 ID:???
ここは資本主義者を糾弾するスレですか?
207氏名黙秘:04/01/05 13:58 ID:???
またおまえか
208氏名黙秘:04/01/05 14:22 ID:???
>>205
まだ言ってるの?
209氏名黙秘:04/01/05 14:30 ID:???
なんで慶応の話しになってるんだ。
もしかして慶応も中位だと思ってるの?
210氏名黙秘:04/01/05 14:43 ID:???
中位=ちゅうぐらい だな。
211氏名黙秘:04/01/05 14:46 ID:???
素直に下位としとけば誰も突っ込まなかったのにな。
212氏名黙秘:04/01/05 14:55 ID:???
下位スレはもうあるだろ
213氏名黙秘:04/01/05 15:11 ID:bGTCpnJO
今日中位下位だしまくったら2十万とびました。やっと勉強に専念できる。早くうかって法律以外の勉強したい。
214氏名黙秘:04/01/05 15:12 ID:ZreM2cV5
>213
受かったら法律の勉強だけの日々になるのでは。
215氏名黙秘:04/01/05 15:20 ID:bGTCpnJO
今まで精進してきたやつなら法律なんて一日六時間もやれば合格レベルの実力維持できる。その他の時間好きな勉強ができるなんてこれまでの生活では考えられないことだ。
216氏名黙秘:04/01/05 17:46 ID:???
それは甘い
新試験は科目も違うし、傾向も多分違う
217氏名黙秘:04/01/05 17:52 ID:???
〜〜〜という、二重譲渡の関係において、
法律関係を踏まえつつ妥当な和解案を示せ。

書けるか?
218氏名黙秘:04/01/05 18:35 ID:???
成蹊思ったより増えてないな。最終日にどれだけ増えるかだが。
219氏名黙秘:04/01/05 18:41 ID:???
羽田首相は成蹊出身。
三菱財閥には成蹊閥あり(今は学閥ってほどでも無いが)。
220氏名黙秘:04/01/05 19:03 ID:???
220
221氏名黙秘:04/01/05 19:30 ID:???
>>219
羽田は成城だよ
222氏名黙秘:04/01/05 19:52 ID:???
>>219
成蹊といえば、建学の経緯から三菱系と関係が深いので有名。
今更言うまでもないかもしれないが、
三菱系と言えば、創価学会との関係も深い。メインバンクも東京三菱。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/28/1128m075-400.html
http://www.toride.org/study/190.htm
http://uno.law.seikei.ac.jp/~tomita/opinion.html
223氏名黙秘:04/01/05 20:00 ID:???
>>218
そうか?漏れは想像以上に速く数字が伸びてる印象なんだが。
この調子だと、最終的な志望者は1000人どころか
それを大きく超えるのでは?
224氏名黙秘:04/01/05 20:01 ID:???
やっぱり旧制高校系列は難しいんだね
ところで、武蔵はつくらないのかよ!
225氏名黙秘:04/01/05 20:03 ID:???
法学部ないだろ、武蔵には。
226氏名黙秘:04/01/05 20:19 ID:???
旧制高校系列とは何でしょうか? 
227氏名黙秘:04/01/05 20:36 ID:???
成蹊は、旧制高校から発展してできた大学、という意味。
東大や京大もそうなのだが、旧制高校というのは、
戦前から地域ではそれなりに社会から認知されていた名門校だったわけだな。
早計は、たしかに名門だが、戦前の扱いはあくまで「大学校」であって、
非常に在野的なイメージ。今で言うと有名な専門学校というような感じだな。

ま〜とくに早稲田は明治政府を追い出されたのが悔しくて
超判官贔屓でつくった学校だったしね、エリートが行く学校ではなかった訳よ。
もちろん、アホが行く学校というのとは意味が違うわけだが。
その点、旧制高校は、学習院成蹊成城武蔵レベルでも相応に学と金のある香具師が行った。
228氏名黙秘:04/01/05 20:42 ID:???
一高=駒場、四高=金沢とかは知ってるんですが、成蹊は何なのでしょう? 
229age:04/01/05 20:47 ID:???
成蹊の出願数伸びてないね。。。
ひょっとしたら穴場なのかも・・・
出したほうがいいかな。
何か人気ない理由ってあるのかな?
230氏名黙秘:04/01/05 20:49 ID:???
成蹊は、(旧制)成蹊高等学校だよ。
国立じゃないんだから、二高でも三高でもない
231氏名黙秘:04/01/05 20:51 ID:???
>>229
他スレや過去スレ嫁よ。
この時期にあの数は、大杉だよ。慶応とか思いだしてミロって
232氏名黙秘:04/01/05 20:53 ID:???
>>230
ご親切にどうも! 
233氏名黙秘:04/01/05 20:55 ID:???
いや、そうは言ってもやっぱ少ないんじゃない?
俺は出しとくよ。
千葉との併願はできなくなるが・・・千葉よりかなり入りやすいだろうな。奨学金狙います。
234氏名黙秘:04/01/05 20:55 ID:???
慶応と比べるなよ





成蹊は高等学校だけど、あそこは大学予科だろ(W
235氏名黙秘:04/01/05 20:56 ID:???
236氏名黙秘:04/01/05 20:56 ID:???
明学程度でも930人とかだったもんなぁ。
1000人超えるだろうけど、ここは足切りしないし、
漏れ的には外せない。同じ日の日大は入学金高いしね。
237氏名黙秘:04/01/05 20:57 ID:???
たしかに千葉よりはここだろうな。
238氏名黙秘:04/01/05 20:58 ID:???
既習者だと千葉と併願出来るだろう?
239氏名黙秘:04/01/05 20:59 ID:???
>>222
創価と無関係なら受ける。
実態はどうよ?成蹊現役生はいないか?
240氏名黙秘:04/01/05 21:07 ID:???
あほくさ
創価大学受けるならともかく、なんで他の大学受けるのに気にしないといけないんだ?
241氏名黙秘:04/01/05 21:08 ID:???
宗教上の理由。
242氏名黙秘:04/01/05 21:13 ID:???
敵対勢力か? 
243氏名黙秘:04/01/05 21:16 ID:???
まぁ噂だけならともかく、
あんな事件がある時になる香具師も出るだろ。
一神教的なところと関係ある人が中にいると面倒なこともあるし。
244氏名黙秘:04/01/05 21:17 ID:???
あんな事件?
なんじゃそりゃ
245氏名黙秘:04/01/05 21:18 ID:???
>>241
だから、創価大学に入るかどうかということなら宗教上の理由で考えるのはわかるけど、無宗教の大学なんだろ?
246氏名黙秘:04/01/05 21:21 ID:???
>>244さんは、>>222を参照されたし。

>>245
なんだかキミとは噛み合わないなぁ。ここではこれ以上はあまり書けないことだから、
キミの言う通りで良いよ。ここは成蹊単独スレじゃないし、この話はこの辺で。
247氏名黙秘:04/01/05 21:32 ID:???
東洋はどうよ?もうすぐ試験だろ
248氏名黙秘:04/01/05 21:54 ID:???
東洋って中位なのか?
聞いたこと無いぞ。 
今回願書取り寄せて駒込だかにあると初めて知ったし。 
249氏名黙秘:04/01/05 21:56 ID:???
日東駒専の東がそうなのか? 
大東文化かと思ってたけど。 
250氏名黙秘:04/01/05 22:22 ID:???
>>249
大東亜帝国の東だと思った。
日東駒専の東は東海……のはず。

私が大学受験するときはそうだった。
251氏名黙秘:04/01/05 22:52 ID:???
>>250
日東駒専の東は東洋・東海両説があるね。
東洋説の方が有力だと思うよ。
まぁ、大東文化の東ではなかろうが。

…大東亜帝国の国は、国学院? 国士舘?
252氏名黙秘:04/01/06 01:28 ID:???
>>251
横浜国大の国だろ
253氏名黙秘:04/01/06 01:38 ID:???
駒、成、東の学費はどれがお得?
254氏名黙秘:04/01/06 01:47 ID:???
>>253
ちょっとは調べろよ(・∀・)クソムシガァァ!!!

東洋大学 初年度納入金額180万円(入27 授140 施設13)
成蹊大学 初年度納入金額200万円(入30 授140 施設30)
駒澤大学 初年度納入金額180万円(入25 授120 施設35)
入=入学金 授=授業料 な。
255氏名黙秘:04/01/06 02:03 ID:???
駒沢のステートメントって、習い事の段や級を書けってことになってるけど、
日本舞踊の名取りとかは高く評価されるの?
このステートメントが適性試験や小論文と同じ配点というのが信じられん。
256氏名黙秘:04/01/06 02:05 ID:???
>>255
三振後の就職先を斡旋するための参考にでもするのかな?
257氏名黙秘:04/01/06 02:07 ID:???
話題作り
258氏名黙秘:04/01/06 02:23 ID:???
バカだからだろ 
259氏名黙秘:04/01/06 02:35 ID:???
駒沢ごときにローを作ることに無理があったな。
260氏名黙秘:04/01/06 02:43 ID:???
駅伝はどこも分不相応
261氏名黙秘:04/01/06 02:46 ID:???
 ↓ほんとか?

米Nielsen//NetRatingsが12月30日に発表した同月の調査結果によると、
メディアプレーヤーとIM用アプリケーションは、現在段違いに人気の高い
ネットアプリケーションになり、その人気はウェブブラウザを
大きく引き離しており、アクティブなネットユーザーの76%がこうした
アプリケーションを使ってネットにアクセスしているという。
262氏名黙秘:04/01/06 02:50 ID:???
駒沢って中位ローなの?
下位ローの典型じゃぁないの?
263氏名黙秘:04/01/06 04:03 ID:???
>アクティブなネットユーザー

これが食わせモンだな 
264氏名黙秘:04/01/06 08:48 ID:???
俺YMCAの水泳のワッペンでイルカだったんだけど書いていい?
265氏名黙秘:04/01/06 13:14 ID:WnFlVtwI
企業法務にシンソコ興味ないとツライってさ。ツブシきかん。
266氏名黙秘:04/01/06 13:17 ID:WnFlVtwI
↑成蹊
267無責任な経営者さん:04/01/06 13:21 ID:VMFO1xj+
サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
268氏名黙秘:04/01/06 14:06 ID:???
成蹊と日大と駒沢の人気ってどうなの?
269氏名黙秘:04/01/06 14:06 ID:???
こういっちゃなんだけど、カリキュラム的に上智以上に駒沢は糞だな

こりゃ、新試験は初年度ゼロだぞ。何と、3年時に法律基本科目は2科目
しかとれない(民事系とか刑事系とかじゃないぞ。憲法とか民法という単
位で2科目まで)。

こんなカリキュラムでどないするの?
270氏名黙秘:04/01/06 14:14 ID:???
でも駒沢は既習者試験7科目制覇した人が既習で入るから大丈夫でしょ。

成蹊と同じ日の試験だから迷う。
271氏名黙秘:04/01/06 14:17 ID:???
>>270 他のロ−は上から下まで法律基本科目をしっかり履修させるよ。特に
最終学年。駒沢は合格率7割時代につくったカリキュラムのままきちゃったか
ら、最終学年で2単位(1科目1単位)しか履修できないという稀に見る糞
カリキュラムになってしまった。 下位ロ−こそ基本科目しっかりやらないと
いけないのに、上位ロ−にはるかに及ばないカリキュラム。もともとハンデが
あるのに、更に学生にハンデをつけちゃってるね。
272氏名黙秘:04/01/06 14:20 ID:???
>>271
説明会では、弱点科目の補習みたいなゼミが受けれるって言ってたけど、
単位数が少なかったみたいだから、あまり意味ないかな。
でも、カリキュラム嫌って成蹊受けた場合、どうなのかと。
成蹊のほうが受験者のレベル高いってのはイメージだけか?
273氏名黙秘:04/01/06 14:22 ID:???
>>272 俺は成蹊や駒沢に関しては部外者だからよく分からん w いつの間にか、
説明会に出たロ−のカリキュラム批評家になっちゃっただけで w
274氏名黙秘:04/01/06 15:51 ID:???
東洋の受験票来ないなぁ
なんでだろう
275氏名黙秘:04/01/06 16:36 ID:???
>>267
サービス残業強制はほとんどの会社でそうだろう
それが自由競争経済ってものだ
企業は自由だけど労働者の自由は失われる
276氏名黙秘:04/01/06 16:38 ID:???
労働法
277氏名黙秘:04/01/06 16:51 ID:???
サビ残なんてバシバシ訴える社会にしないと。知財とか企業の犬になる
ことばっかり考えないで労働法や経済法を学ぶべき。
278氏名黙秘:04/01/06 16:54 ID:P2LQ6IMd
先日願書もらったついでに
駒沢のロー校舎見に行ったが
国道と首都高沿いにあってかなりびびった。
あんなうるさいところで勉強できんのか?

昔幹線道路沿いに住んでいたが
それでも閉口していたのに。
279氏名黙秘:04/01/06 17:00 ID:???
>>278
ま、ソロバン1級とか、剣道初段とか書けば評価してくれる
ありがたいローだから文句言わないほうがいいよ。
280氏名黙秘:04/01/06 17:08 ID:???
結局、ローの入学試験は、成蹊と日大ではどっちが難関なの?
281氏名黙秘:04/01/06 17:37 ID:???
>>280
コスト的に日大が難関
282氏名黙秘:04/01/06 17:39 ID:???
コスト抜きで、単に合格しやすさだと同じくらいかな。
283氏名黙秘:04/01/06 17:47 ID:???
成蹊、家が近いから滑り止めにはうってつけと思ったんだが、
あそこまで有職社会人優遇とはね。
そんな私は二流リーマン。
ロー受かったら仕事止めるよ。
284氏名黙秘:04/01/06 17:51 ID:???
夕食社会人優遇は入学後だよね。
試験では無関係かと。
285氏名黙秘:04/01/06 17:52 ID:???
成蹊は学生抜けるからかなりの穴になるはずでつ。
286氏名黙秘:04/01/06 17:59 ID:???
駒沢受験生の方へ。

永平寺に参拝した?
287氏名黙秘:04/01/06 18:01 ID:???
駒沢受験生の方へ。

頭丸めた?
288氏名黙秘:04/01/06 18:04 ID:???
>>285
>学生抜ける
辞退者がたくさん出るってこと?
289氏名黙秘:04/01/06 18:06 ID:???
創価受ける椰子いる〜?
290氏名黙秘:04/01/06 18:09 ID:???
ほとんど見かけない
291氏名黙秘:04/01/06 18:51 ID:???
成蹊出願者着々と増えてるな・・・
既に7倍超か。
こりゃ脚切り実施決定だ。
建前上、小論文を踏まえての脚切りということだが、
採点の時間が無いことを考えると、
実質は慶応と同じ脚切り非通知式だな。
292氏名黙秘:04/01/06 19:32 ID:???
一日で100人増かぁ。
これから締め切りに向けて殺到するだろうから、
1000人弱までいきそうだねぇ…。

確かに数時間で1000人近い小論文は見れないだろうし。
実質適性+書類で選抜じゃーん!
脚切られたら、小論文受け損かよぅ。
293氏名黙秘:04/01/06 19:39 ID:???
>>292

31日の午後は成蹊学園の教員総動員で小論文を読むんじゃない?
中学の体育教師(日体出身)に脚を切られるのはさびしいものがあるが・・・。
294氏名黙秘:04/01/06 20:14 ID:???
>>288
社会人優先だろうから学生は逃げて逆に穴になるだろうよってこと。
295氏名黙秘:04/01/06 20:17 ID:???
成蹊の既習者を社会人入試(エッセイと面接)で受験する
香具師は多いのか?
漏れは現行受験者かつ企業法務だから一般既習でもいいと
思ってるのだが、どうだろうか?
296氏名黙秘:04/01/06 20:23 ID:???
面接は万一ボロが出ると修復するのたいへんだよ。
第一印象ですべてが決まりかねない。
だが、印象に残るのは面接のほうだしね。難しいねぇ。

自信があれば社会人枠、
無難に「確実な実力」をアピールするなら一般枠ということで。
個人的な意見だが、キミの選択はなかなか良いと思うよ。
短時間で実務もペーパーもできることを確実にアピールできるし。
297氏名黙秘:04/01/06 20:23 ID:???
>>295

>これから成蹊出願だ。
>一般枠で出すよ。
>社会人枠で受けて
>安念先生と波長が合わないで話が弾まなかったら心配だ。
>論文のが安心感がある。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070436967/436

のかた?


298氏名黙秘:04/01/06 20:26 ID:???
>>293
んなわけない。
これで適性は確実に影響するよね。

明治みたいに未修85点がラインということはないだろうけど、
法政みたいに80点というのはありそう。加点要素ありなら70点台も・・・とか。
仕方ないよ。小さい大学は動員できるスタッフも少ないから。
299氏名黙秘:04/01/06 20:29 ID:???
>>296
面接で失敗し、ペーパーでも失敗したら最悪だがな
300氏名黙秘:04/01/06 20:32 ID:???
300(σ・∀・)σ ゲッツ!!
301氏名黙秘:04/01/06 20:34 ID:???
>社会人は面接、口述とも1日に行い、受けられる者の発表を1月31日18:00を目途に行います。
>一般の面接を受けられる者の発表は2月1日9:00とします。

社会人は適正脚きりはありそうですな。
一般は31日17時以降に全部読むだけは読むんじゃないのか?
302氏名黙秘:04/01/06 20:34 ID:???
>>297
違うけど漏れと同じ境遇の人もいるんだろうな
普通社会人で法務や書士やってる香具師でも、
現行やってない以上は未収なわけで、そういう
意味では、成蹊がターゲットにしている社会人
でかつ現行(択一餅)やってる香具師は少ないの
で肢きりもしないのかなって思っただけ
当然未収社会人は高倍率だけど
あと、漏れは別に夜間にこだわっていないので
あんまり倍率高そうなら無理には出さないつもり
1月中にどこか決まってれば受けることもないし
303氏名黙秘:04/01/06 20:35 ID:???
んで、東洋(A日程定員15人)はいったい何人受験するのさ?
5倍?10倍?15倍?20倍?
304氏名黙秘:04/01/06 20:43 ID:???
>>298

俺のダチが成蹊の経済学部で、ゼミのOB会を31日の夜に計画したところ、
1/4に教授側から「急な仕事が入った」ということで7時スタートの予定を
8時スタートに変更したらしい。

小論の採点じゃねえの?

305氏名黙秘:04/01/06 20:46 ID:???
ここの大学は学部の自治ってのがないのか?
だとしたら、元旧制高校にしては、えらく先進的だなぁ。
306氏名黙秘:04/01/06 20:46 ID:???
>>304
規模は小さくても他学部の教員も動員するのか?
ってことは、ロー+他学部教員で何人になるんだ?
307氏名黙秘:04/01/06 20:48 ID:???
ネタにマジレスすんなや
308氏名黙秘:04/01/06 20:56 ID:???
基本的に他学部の教授は、
ローつくるのに反対が多かったんだよ?
赤字確実のローのせいで
他学部の予算に影響が出たらかなわないからね。
そんな雑用引き受ける理由がよくわからないね。
309氏名黙秘:04/01/06 21:02 ID:???
>>308

理事会の意向。
理事会の意向を撥ね付けることができるほど
教授会は力はない。
310氏名黙秘:04/01/06 21:10 ID:???
駒澤・・・。ステメン書きにくいなぁ・・・。お題が漠然としすぎだなぁ・・・。
311氏名黙秘:04/01/06 21:39 ID:???
成蹊既習は面接ないんじゃん
スーツ物色してたのに 
しかも一日だけのために上京かよ 
312氏名黙秘:04/01/06 21:50 ID:???
最終的に成蹊は700名くらいの志願者になるのかな。
15倍近辺だな。
313氏名黙秘:04/01/06 21:53 ID:???
>>311

一日で終わるから、宿代払わなくていい点に感謝すべし。
314氏名黙秘:04/01/06 21:54 ID:???
このスレの住人は成蹊まだ出してないだろ。
明日くらいから急増する訳か。。。
315氏名黙秘:04/01/06 21:55 ID:???
法学検定の4級も評価されるって書いてあるが、本当に出せるのかな?
316氏名黙秘:04/01/06 22:09 ID:???
今日成蹊の願書資料請求した…
317氏名黙秘:04/01/06 22:10 ID:???
>>313
九州なんですが… 
2泊の予定w 
318氏名黙秘:04/01/06 22:40 ID:???
>>277
それは同意だが、現実に金持ってる経営者相手にしないと食えないんだろうな
319氏名黙秘:04/01/06 22:49 ID:mW0wsw1A
>>317
吉原ですか?渋谷でエンコですか?
320氏名黙秘:04/01/06 22:50 ID:???
普通、安くで泊まるなら大江戸温泉だろう
321氏名黙秘:04/01/06 22:55 ID:???
つうかケチって新幹線だから移動が丸一日なんだが… 
322氏名黙秘:04/01/06 22:58 ID:???
なんで飛行機使わないの?
323氏名黙秘:04/01/06 23:00 ID:???
貧乏人だから 
324氏名黙秘:04/01/06 23:01 ID:???
>>321

4時に試験が終わってからでも、
7時ごろの「のぞみ」の最終には間に合うだろ。
325氏名黙秘:04/01/06 23:05 ID:???
>12月の説明会でおもしろい安念先生の話を聞いて、
>法律口述試験に一抹の不安を感じたんだ。

安念教授ってどんな人なんだ?

326氏名黙秘:04/01/06 23:06 ID:???
なんだよ成蹊もう7倍かよ〜
やっぱ1000人こえんのか?
同じ日の日大はどうなってんだ?
327氏名黙秘:04/01/06 23:07 ID:???
>>323
新幹線の方が高くないか?
328氏名黙秘:04/01/06 23:08 ID:???
>>320
成蹊受けるのに大江戸温泉だって?交通費かかるなぁ。
近所のゆ〜とぴああたりにしとけよ。こっちの方が安いし。
329氏名黙秘:04/01/06 23:12 ID:???
>そういえば、憲Uの試験で判例六法を
>開いて試験受けてた人がいた。
>安念がまじビビッてた

せいけいちゃんねるより。
330せいけいOB:04/01/06 23:13 ID:???
安念に苦しむであろうロー新入生に幸あれ。

331氏名黙秘:04/01/06 23:14 ID:???
成蹊の2年コースって穴場っぽいよね。
受けることにしまつた。
332氏名黙秘:04/01/06 23:24 ID:???
成蹊、これから出願が増えるから1000人は確実に超えるな

獨協なんて締切五日位前は100人ちょっとだったのに
結局終わってみたら約600人だったしなw
333氏名黙秘:04/01/06 23:25 ID:???
>>331
どこが穴場なんだよw
根拠を聞きたいw煽りでなくマジで
334氏名黙秘:04/01/06 23:27 ID:???
締切日の消印有効だから、
締切前日までHPで出願数確認して、締切日に出すってのも有りじゃない?
335氏名黙秘:04/01/06 23:29 ID:???
>>334
漏れはどのローもいつも最終日の24時直前に
集配局の「ゆうゆう窓口」で出してるよ。
多くはステートメントがなかなか
まとまらないからだが。
336氏名黙秘:04/01/06 23:30 ID:???
>>334

漏れは最終日に吉祥寺に直接出願に行く。
337氏名黙秘:04/01/06 23:31 ID:???
なんでそんな面倒くせえことするんだ?
通学してる成蹊生か?
338氏名黙秘:04/01/06 23:33 ID:???
>>337

郵送費用より交通費のほうがやすいからね。
近辺在住者。
339氏名黙秘:04/01/06 23:36 ID:???
>>335
似た者同士ハケーン
俺もそうだよw
340氏名黙秘:04/01/06 23:36 ID:???
それでよく学費が出せるな・・・
341氏名黙秘:04/01/06 23:37 ID:???
ギリギリはもう嫌だ。。。と毎回思ってるw
342335:04/01/06 23:37 ID:???
したがって、母校には落ちた・・・(w
343氏名黙秘:04/01/06 23:41 ID:???
受験料振り込み時点でステが完成していれば
振り込んだ後に控えを貼って、その郵便局から書留。
344氏名黙秘:04/01/06 23:44 ID:???
おまい、偉いな。
漏れなんか、いつも金を振り込むのは超速いんだけどさ、
ステートメントは23時半頃まで書いてて、いつも大慌てだ(w
345氏名黙秘:04/01/06 23:46 ID:???
各ローのHP見てると、
受験料だけ納めて、願書出してない香具師が結構な数いるみたいだよな。
346氏名黙秘:04/01/06 23:48 ID:???
俺の住まいの集配局のゆうゆう窓口、21時でクローズ。
隣の市の局まで行かなきゃならん。

これでも「都内」なんだけどね。
347氏名黙秘:04/01/07 00:06 ID:???
成蹊の最終人数はどれだけと予想するの?
348氏名黙秘:04/01/07 00:09 ID:???
成蹊は既習だと志願者少なそうじゃない?
349氏名黙秘:04/01/07 00:11 ID:???
既修は枠も小さいからな。
350氏名黙秘:04/01/07 00:13 ID:???
>>347
リアルに考えて1000ちょっとだと思う。
締切間際の出願が一番多いし
351氏名黙秘:04/01/07 00:14 ID:???
でも数日前100人ちょっとだった独協が、結局600人になった例もあるからな。。
1200くらいかな
352氏名黙秘:04/01/07 00:28 ID:???
>>324
のぞみ高いから乗ったことないし… 
小倉から結構あるから終電ギリギリだし…  
353氏名黙秘:04/01/07 00:31 ID:???
そんな遠くから来るほどの大学じゃないと思うけどw
354氏名黙秘:04/01/07 00:51 ID:???
駒沢って既習者試験が良くても合否に関係ないよね?
なんでそんな意味不明なシステムにしたんだろ?
355氏名黙秘:04/01/07 01:03 ID:???
例の主婦は出すのか?
356氏名黙秘:04/01/07 04:26 ID:???
この中じゃやっぱり成蹊既習が一番いいかもな。
コストとか合格率とか考えて
357氏名黙秘:04/01/07 07:47 ID:???
従兄弟に中学から成蹊へ行ったのがいるのだが、高校からの進学者が大きな
顔をして(特に小学校・中学校から上がってきたヤツラ)、大学から入って
きた気弱な香具師をいじめて遊んでるお子様大学だそうな。
この辺は、附属の高校が1校しかない成城なども同じみたいだけど。
くだんの親戚曰く、これまで成蹊に在籍した経験が無い香具師にとっては、
居心地悪いだろうってさ。
358氏名黙秘:04/01/07 11:09 ID:???
駒沢の願書、ボールペン書きした香具師いる?
あれ珍しく鉛筆書き指定なんだよね。
359氏名黙秘:04/01/07 11:21 ID:???
同じ司法受験生として、>>357の将来が心配だ。
360氏名黙秘:04/01/07 11:24 ID:???
>>357
主体性のないコンプ野郎だな 
361氏名黙秘:04/01/07 11:33 ID:???
どんな椰子が周りにいようと惑わされないで勉強する


これがどんなに難しいことか…
362氏名黙秘:04/01/07 11:45 ID:???
>>358
A票とかいうのだけな。
他はペン書きだよ。
363氏名黙秘:04/01/07 12:07 ID:???
中小規模大学では良くあることさ。
慶応なんかマンモス校なのに、もっと酷いだろ?
それでも逞しく生きてる外様はたくさんいるよ。
気にしなきゃなんでもないし、気になる香具師は外様同士で連んでればいいことだ。
ロー生なんて普通の院生以上に学部生以下と接点ないよ。
安心して成蹊でも駒沢でも東洋でも行けばいいよ。
364氏名黙秘:04/01/07 13:10 ID:???
駒沢の自己アピール文めんどくさいよね。
でも、点数化されるから気合入れないとやばいし。

ようやくステ地獄から脱出。民訴でもやるか・・・
365氏名黙秘:04/01/07 13:49 ID:???
駒沢の自己アピールって「ワープロ可」だけど、
ワープロ(PC)でやった人いる??
あの升目に文字入れるの失敗したら地獄だよね。
みなさんは手書きですか??
366氏名黙秘:04/01/07 14:34 ID:???
>>357
私学の欠点だな
これだから私立の学閥って良くないんだ
367氏名黙秘:04/01/07 14:51 ID:???
>>365
ワープロはかなり苦戦する。
マス目が特殊なので、どこかで重なってしまう。
よって、手書きにした。
唯一の資格である書道3段をアピールする効果もあるし。
368氏名黙秘:04/01/07 14:51 ID:3aLM+c5J
今ひっそりと神奈川大の願書が締め切られようとしています。健康診断あるし明治とだぶるし話題性低いしで大穴の予感。
369氏名黙秘:04/01/07 14:53 ID:???
>>368
明治落選者が鬼のように押しかけていってるのでわ?
んなこたないかな?
370氏名黙秘:04/01/07 14:55 ID:???
明治落選者は法政に大挙してるらしい。既に700名超えてるらしい。
371氏名黙秘:04/01/07 15:16 ID:???
国学院も入れてよ。
372氏名黙秘:04/01/07 15:25 ID:???
>>366
何いってんだ、漏れは東大だが、
灘やら開成やらが同窓会と勘違いしてるぞ。
地方2番手県立出身の漏れにはかなりキツイ。税金使ってる大学とは思えない偏り具合だよ。
373氏名黙秘:04/01/07 15:25 ID:???
国学院って? 国士舘のこと?
374氏名黙秘:04/01/07 15:32 ID:???
やい、ステ立て人よ。
成渓なんて大学はないぞ?
375氏名黙秘:04/01/07 15:41 ID:???
成蹊スレ立ったみたいだから、日東駒専スレにでもしてくれ。
376氏名黙秘:04/01/07 15:41 ID:???
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH 駅弁クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH 駅弁のウンコ
           (・∀・ )  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
               高 卒
377氏名黙秘:04/01/07 16:29 ID:pF1GEtNE
東洋の志望理由書、1500字以内と勘違いして1300字強程書いて提出したことを
ことに今頃気づく。面接は1人10分とあるが、5分もかからん予感。まあ、午前の小論でつまずきそうな気もするが。
378氏名黙秘:04/01/07 16:36 ID:???
あまりにも下らない作文が多いので、
少ないのは歓迎。多いのにクソよりまし。


379氏名黙秘:04/01/07 17:04 ID:???
>>372
うざいのは筑駒
開成はダサいから眼中にない
灘は…オレだw 
380氏名黙秘:04/01/07 17:26 ID:???
377よ、気にするな。
俺なんか400字詰とかいう書式無視して普通の書式で印刷されたものを提出したぞ。
でも受験票喜多。
381氏名黙秘:04/01/07 18:35 ID:???
安念先生、相変わらずですか?
382氏名黙秘:04/01/07 19:18 ID:???
>>366>>372>>379
だから、実際には東大のほうが学閥キツイよ。
開成とかの連中は高校のときから哲学っぽいことやってるし。
田舎県立出身で学習指導要領の範囲のことしかやってない
漏れは話が全くあわん。

383氏名黙秘:04/01/07 19:39 ID:???
>365
>367
ワープロ使ってもあの用紙使わなきゃいけないのか?
普通にワード印刷でいいのかと思ってた。
384氏名黙秘:04/01/07 20:04 ID:???
>>382
まぁ東大目指してる奴ばかりの高校と、東大目指すのは数人の高校では、
いろいろ差はある罠
だけど実際中で高校がどうこういう奴はいても、相手にされなかったろ 
シケプリ集めるのに高校のネットワークは少しは役に立ったけど、
学閥なんていうほどのものはなかったけどな 
385氏名黙秘:04/01/07 21:48 ID:???
このスレッド、ホントに意味なくなってきたな。
386氏名黙秘:04/01/07 21:56 ID:???
どうでもいいと言えばいいんだが、藻前ら自分は新司法試験に合格できると
思っているんだろ?
甘いぞ、甘すぎる。
このクラスのローでは、卒業生の5パーセント程度が合格できればいい方だと
いうことを認識して入学するのだよ。
387氏名黙秘:04/01/07 21:58 ID:???
このクラスと上位ローでは、現行ほどの差はでないでしょ。
適性と小論文程度で選別してんだから・・・
388氏名黙秘:04/01/07 22:00 ID:???
>>384
漏れは地方2流高→宮廷→私立院。だから言わせてもらうと、
そういうの、なかなか気がつかないんものなんだよ。当人たちは。

当人たちは派閥とは思ってないが、
周囲からはそのように見えちゃうこともあることも覚えておいてね。
389氏名黙秘:04/01/07 22:11 ID:???
自分が「地方2流高」だという負い目を感じてるから、「一流校」をことさらに意識してるだけなんじゃネーノ?
ヒトはそれを学歴コンプとも言う。 
390氏名黙秘:04/01/07 22:26 ID:???
駒澤のステメン、ワードでA4の白い紙に出力してもう出しちゃったよ。
紙の上に「自己アピール文」って書いて。
まずかったか…?
391氏名黙秘:04/01/07 22:30 ID:???
駒沢に行こうと言う人の気が知れない。
キャンパスから隔離された上に首都高速のすぐ隣に校舎がある。
うるさくて勉強できるわけないだろ。
しかも校舎は専門学校のお下がり(w
裏のポストに「バンタンデザイン研究所」とか書いてあったよ。
嘘だと思うなら自分の目で確かめてみな。
392氏名黙秘:04/01/07 22:33 ID:???
こ・こ・こ・駒澤のステメン・・・・。
自己アピールの3枚目のマス目ってスッゲェ特殊じゃん!
393氏名黙秘:04/01/07 22:51 ID:???
>>391
またずいぶんと詳しいな
そこで清掃でもしてるのか?  
394氏名黙秘:04/01/07 22:56 ID:???
仮にも世田谷区
395氏名黙秘:04/01/07 23:18 ID:???
バカか
ワープロ可ってことはA4どんな紙でもいいってことだろ
あんなマス目にあわせて印刷する奴いるか
396氏名黙秘:04/01/07 23:21 ID:???
駒沢ステメン・・
複合機で原紙をコピーして、マス目に合わせてプリントして
キリトリ線部分をカッターでカットして大きさあわせたーよ。
397氏名黙秘:04/01/07 23:24 ID:???
>>395
印刷もろくに出来ない奴は適性無し  
398氏名黙秘:04/01/07 23:27 ID:???
お前よりコンピュータは詳しいよ
常識ないのも適性厳しいね
399氏名黙秘:04/01/07 23:31 ID:???
>>398
印刷もろくに出来ない奴は適性無し  
400氏名黙秘:04/01/07 23:31 ID:???
はいはい
401氏名黙秘:04/01/07 23:33 ID:???
「印刷する必要が無いからしなかった」
「印刷できないからしなかった」
の区別がつくか?
お前のステートメントはさぞかし失笑ものなんだろうな
しかもわざわざ升目にあわせて印刷してるし。笑
402氏名黙秘:04/01/07 23:37 ID:???
>>401
印刷もろくに出来ない奴は適性無し  
403氏名黙秘:04/01/07 23:37 ID:???
喧嘩しないでくださーい!!

で、本当の所どうなんでしょう?!

自己アピール所は本学指定の用紙となっていることを考えれば、
勝手にA4の紙に印刷してしまってはいけないですよね。

ただ、「ワープロでも可」という文言を見てみると
様式さえきっちりとまもっていれば、A4の紙に印刷しても許されるような気もします。

私にとっては手書きは大変なので、後者がいいのですが・・・。

だれか駒沢に確認した方いませんか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
404氏名黙秘:04/01/07 23:38 ID:???
日本語が通じない奴は法曹以前の問題だな
405氏名黙秘:04/01/07 23:38 ID:???
駒沢の話題が活発化してきたね。締め切り間近だからか。
漏れも今から自己アピール書くわ。受験者多いんかね、ここは?
406氏名黙秘:04/01/07 23:39 ID:???
指定用紙には電子透かしがある 
代替不可 
407氏名黙秘:04/01/07 23:39 ID:???
>>404
印刷もろくに出来ない奴は適性無し
408氏名黙秘:04/01/07 23:39 ID:???
バカ以外は普通紙に印刷するよ
これが第一の脚きりと見たね
409氏名黙秘:04/01/07 23:41 ID:???
駒沢か?
成蹊はもともと自分で作るのだが 
410氏名黙秘:04/01/07 23:41 ID:???
Wもそうだったけど、A4に似たような様式でキッチリ字数を守ってればOKでしょ。
マス目に合わせて印刷していれば、字数は担保されるから安心だし
変に目立たないからBetterだと思うけど。
411氏名黙秘:04/01/07 23:41 ID:???
>>408
印刷もろくに出来ない奴は適性無し
412氏名黙秘:04/01/07 23:43 ID:???
401さんと同じ意見です。
というか、そうであってほしい。

でも、「駒沢指定の用紙でないとダメに決まってんだろ!」と言われると
確かに・・・と思ってしまって自信がないんですよね。
413氏名黙秘:04/01/07 23:44 ID:???
日本語が通じない奴はレスしても無駄だな
以後無視させて頂く
414氏名黙秘:04/01/07 23:44 ID:???
間違えた。「410さんと同じ意見です」の間違いです。
415氏名黙秘:04/01/07 23:45 ID:???
おいおい
そこで 確かに・・・とか思うか?
そんなんで納得するのか。
一体何の為のステートメントか考えたことあるのかよ
駒沢の教授はそんなにアホだと思うのか

416氏名黙秘:04/01/07 23:46 ID:???
んなことより中身の心配すれや
417氏名黙秘:04/01/07 23:49 ID:???
全く2ちゃんは恐ろしいな
アホが指定紙に無駄な苦労して印刷したら
それが当然という流れになっちまうんだからな
挙句通りすがりの受験生が惑っている
自分の頭で考えろや、そうすりゃどんな紙だろうが受かるんじゃないの
418氏名黙秘:04/01/07 23:54 ID:???
指定紙に印刷できなくて別紙で出したのが、今になって不安になったのか?w 
419氏名黙秘:04/01/07 23:55 ID:???
入試要項5ページに
「自己アピール書」は本学所定用紙と書いてあるから、そのとおりなんだよ。
間違いない。

「本学指定の形式」ではないんだよ。
420氏名黙秘:04/01/07 23:58 ID:???
物事には画一的処理が必要な時がある
それは大量処理を必要とする事務には特に当てはまる
そう言うときは、形式的・画一的な処理がなされ、
実質が考慮されるのはその関門を通った後の話
ご愁傷様 
421氏名黙秘:04/01/07 23:59 ID:???
>>419
そうだよね
要項もろくに読まない香具師は即シュレッダー逝き 
422氏名黙秘:04/01/08 00:02 ID:???
420に同意
会社法勉強してれば、その意味がよく分かる。
少なくとも、形式が整えることができない香具師は
適性の点が良くても、法曹の資格なし!
423氏名黙秘:04/01/08 00:08 ID:???
実務家になったら書式書式だからなw 
424氏名黙秘:04/01/08 00:08 ID:???
まぁ、下位とかほざいてるやつから、散っていくってことですな
やっぱ、口は災いのもと
4月になったら神戸Gロー生に笑われる、
適性で天下とったはずのロー浪人って多そう・・
LSNは、嘲り系暴言はくヤツほとんどおらんもんなぁ
425氏名黙秘:04/01/08 00:15 ID:???
LSN=建前
2ちゃん=本音 
426氏名黙秘:04/01/08 00:22 ID:???
駒沢のステートメントの内容について今日電話したら、
聞いても居ないのに印刷について教えてくれたw

指定用紙でなくてもA4の紙に印刷し、紙の上のほうに字数を記入すればOKだそうです。
それで指定用紙とともに提出すれば良し。

疑り深い人は明日電話して聞いてみな。
同じこと教えてくれるから。
427氏名黙秘:04/01/08 00:23 ID:???
東洋では「20×20の形式で」ワープロでも可だったが、

駒沢はあくまで「本学所定の用紙」とある。

自分で勝手にA4の紙に印刷するのは認められないよ。
428氏名黙秘:04/01/08 00:25 ID:???
上のほうでどうでもいい推測してる人がいるねw
法律は形式も大事だが、趣旨から考えるってことも大事だよw
429氏名黙秘:04/01/08 00:25 ID:???
おとなしく手書きかけばいいものを
430氏名黙秘:04/01/08 00:27 ID:???
426さんへ

本当の話ですか?!
貴重な情報をありがとうございます。

ちなみに「指定用紙とともに提出すれば良し」とはどういう意味ですか?!
指定用紙は白紙だと思うのですが。

「指定用紙」というのは「他の志願票」などのことを指しているのでしょうか?
431氏名黙秘:04/01/08 00:27 ID:???
>426
指定用紙も何も書かないまま出すんですか?
432426:04/01/08 00:27 ID:???
>>427
残念ながら、426はホントの事だよ。
聞かなくても向こうから教えてくれたから、そういう質問してくる人が結構居たんじゃない?

明日電話して聞いてみな
433氏名黙秘:04/01/08 00:29 ID:???
心配しなさんな、どうせ見てるのは、「択一ホルダー」かどうかだけ
言ってたもん、間接的に。
434426:04/01/08 00:31 ID:???
>>430
あっ、その辺は詳しく聞かなかったけど、
「用紙とともに添付して提出してください」と言ってたよ。

その辺を間違いないように明日ちゃんと電話して聞いてみたほうがいいよ。
435426:04/01/08 00:34 ID:???
あっ「表紙とともに」だった気がする。
だからあの箇条書きする奴とともに添付しろという意味だと思う。
436氏名黙秘:04/01/08 00:35 ID:???
駒沢の既習は、ホルダー以外は即シュレ系
表向き、そうは言わんが。
ちなみに日大・学習院・成蹊・関東学院・神奈川は、もっと露骨。
すでに勝負あった、とのウワサ
437431:04/01/08 00:35 ID:???
>>435
もうどです。
438氏名黙秘:04/01/08 00:35 ID:???
駒澤既習にも300人くらい来るのかな?
439氏名黙秘:04/01/08 00:36 ID:???
800越えてるよ。
440426:04/01/08 00:36 ID:???
結構釣れたなw 
寝るわ。
441氏名黙秘:04/01/08 00:39 ID:???
駒澤ってそんなに人気なの?
442氏名黙秘:04/01/08 00:39 ID:???
>>428
法律と提出書類の書式は別物なのだが
印紙・切手なかったら訴状も受理されないよ 
443氏名黙秘:04/01/08 00:40 ID:???
>440
426と440って同一人物?!
444氏名黙秘:04/01/08 00:40 ID:???
書式→形式だな 
445氏名黙秘:04/01/08 00:41 ID:vu6uL2HU
関東の中下位ローは露骨に択一ホルダー固め
446426:04/01/08 00:41 ID:???
>>440
お前人の振りすんなよボケ
下らん人間だな

とにかくちゃんと電話して聞いてみな。
426に書いた事と同じことを教えてくれるから
447426:04/01/08 00:42 ID:???
>>441
人気はどうか知らないが、食いつきがいいのは確かだw
448426:04/01/08 00:42 ID:???
>>443
440は偽物です
とにかく電話して聞けば確実だから、明日ちゃんと聞いてみな
449氏名黙秘:04/01/08 00:43 ID:???
たしか個別説明会では現行試験の成績をかなり重視するって言ってたよ。
俺は適性75点しかないが択一数回、論文Aで1次突破を狙っている。
小論文は論理的な文章を書けるかをチェックすると説明されたが、みんな小論文の対策とかしてますか?
450氏名黙秘:04/01/08 00:44 ID:???
お前性格悪すぎ。
ここ見てそのまま信じる人もいるんだから、
ガセ流すのもいい加減にしろよ。 
451氏名黙秘:04/01/08 00:44 ID:???
426さん本当にありがとうございました。
明日、自分でも確認の電話をしてみますが、
今日426さんの貴重な情報を知ることができて大変助かりました。
本当に感謝です。
お互い最終合格目指してがんばりましょう。
452426:04/01/08 00:45 ID:???
447ニセものw

偽物がいるから、もう書かないよ
とにかく印刷する奴ちゃんと電話で確認してから提出すれば良し
453氏名黙秘:04/01/08 00:47 ID:???
日大が穴。
454氏名黙秘:04/01/08 00:56 ID:???
成蹊の方が穴だ。
455氏名黙秘:04/01/08 00:58 ID:???
>453
おまいの母ちゃんが穴だな。
456氏名黙秘:04/01/08 00:59 ID:???
どう考えても
科目数が多い、学費高い、面接有りで日大のほうが穴だがw

ていうか成蹊穴って宣伝してる日大受験者、お前最近活躍しすぎw
457454:04/01/08 01:05 ID:???
日大受けません。
458氏名黙秘:04/01/08 01:08 ID:???
成蹊は駅から遠いし、社会人のイメージが強すぎるからね。
日大はネームバリューであぶれ者がたくさんくるじゃろ。
日大穴って言う奴がいつも先に言い出してると思うけどね・・・
459氏名黙秘:04/01/08 01:10 ID:???
>>456
金持ち多いから、おまいのような貧乏人以外には
あまり関係ないとおもいまつ。
460氏名黙秘:04/01/08 01:33 ID:???
街弁志望なんだけど、成蹊志望理由書きにくいよね… 
ビジネスローを特色って書いてるし… 
461氏名黙秘:04/01/08 01:36 ID:???
えっ?駒澤に電話したら、1月7日まで冬季休みですって留守電が流れたぞ。もちろん誰も電話には出ない。
462氏名黙秘:04/01/08 01:39 ID:???
へんじがない。まるでしかばねのようだ。
463氏名黙秘:04/01/08 01:41 ID:???
へんじがない。まるで(ry


ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040108014030.jpg
464氏名黙秘:04/01/08 03:11 ID:???
自己アピールって何かくんだ?
漏れ、書く事何にもないぞ。
GPAは2.5だし、大学卒業してから4年間ベテやってただけだし。。。
465氏名黙秘:04/01/08 03:15 ID:???
駒澤、必着じゃん!
今気づいた。やばい!届くのか??
466氏名黙秘:04/01/08 03:19 ID:???
>>465
駒沢交差点から西に200メートル先に郵便局がある。そこから出せ!
地方からなら、始発に乗って東京へGO!
467氏名黙秘:04/01/08 04:14 ID:???
ただいま帰省中で思いっきり地方。まだ金も振り込んでないし・・
年賀状の影響で一日で着かなかったら終わりだぁぁ〜。
ぐすんぐすん
468氏名黙秘:04/01/08 04:24 ID:???
あきらめるな。クロネコがある。
469氏名黙秘:04/01/08 04:29 ID:???
>>467
郵便局のサービスに凄いのがあったと思うが。
1日で着くサービスが。
470氏名黙秘:04/01/08 04:34 ID:???
速達って普通に翌日届くよ!!
だから明日出せば、9日中には着くよ!!
471氏名黙秘:04/01/08 04:41 ID:???
>>469
確実を期すなら「モーニング10。」だ。
472氏名黙秘:04/01/08 05:35 ID:???
誰だよ!?
坊スクール なんて言ってる奴は。
キリスト教は確かに格好いいが。
473氏名黙秘:04/01/08 05:41 ID:???
あー、やっと駒沢の願書書き終わった('∀`)
リャンメンテープ二枚ついてたから、写真貼るところ二カ所あるのかと思って、
結構ボケーっとさがしちまった。
474氏名黙秘:04/01/08 07:13 ID:???
おはようございます。
みなさーん、実質的に今日が駒沢出願の締切ですよ〜。
9日必着になるように気をつけましょう。
さてさて、何人ぐらいの人が出願したのかな。
既修300、未修800くらいかな。
475氏名黙秘:04/01/08 07:14 ID:???
おはようございます。
みなさーん、実質的に今日が駒沢出願の締切ですよ〜。
9日必着になるように気をつけましょう。
さてさて、何人ぐらいの人が出願したのかな。
既修300、未修800くらいかな。
476氏名黙秘:04/01/08 10:36 ID:oSZyT3C8
駒沢奇習ってたしか日大とかぶってたよね?
477石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/08 13:15 ID:SXCQTpBi
>>475
必着なの??

今から願書貰いに逝くわけですが(´・ω・`)
478氏名黙秘:04/01/08 13:53 ID:0lpsSvH6
>466
その郵便局がとどケルン海(藁藁

世◇谷局に俺は逝く
479氏名黙秘:04/01/08 14:47 ID:6jfwDsyu
成蹊の一般の既修の法律試験で要項には
六法貸与って書いてあったが、用意できるのだろうか?
出願数多い場合どうなるのだろう・・。
480氏名黙秘:04/01/08 14:52 ID:???
>>477
石川まんせー、2chやってる場合じゃないぞ。
必着だから急ぐべし。
慶応のときも締め切り間際に焦ってなかったか?
慶応未修の倍率がすごいから、駒沢も受けることにしたのか?
481氏名黙秘:04/01/08 14:53 ID:???
>>478
駒沢は集配局が玉川郵便局。
確実を期すなら、玉川郵便局に持っていくのが吉。
482氏名黙秘:04/01/08 15:38 ID:???
駒沢の願書あわてて書いて、ボールペンでA票書かないようにね。
漏れは2部持っていたから救われたけど。
483氏名黙秘:04/01/08 16:13 ID:???
マジレスすると都内なら17時までに出せば翌日配達
17時過ぎたら配達先の集配局(配達は集配局が担当)に持っていくしかない
当日の正午までに持っていけば速達で当日中に届く
484氏名黙秘:04/01/08 17:09 ID:???
このサイトで検索してみ。
当日に配達されるのはレアケースだよ
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/sokutatsu/index.html
485氏名黙秘:04/01/08 17:15 ID:???
成蹊、昨日の時点での出願数が内訳も含めて発表されたけど
既習多過ぎw
3日前なのにもう11倍超えてるw
しかも消印だから実質4日前w
486氏名黙秘:04/01/08 17:28 ID:???
ギリギリセーフ!
地方の支店から出した後にもう今日の集配終わったって言われたけど
明日までなんですって懇願して飛行機の最終便に乗せてもらえた。
郵便局の人がわざわざ中央郵便局まで持ってってくれたー。
田舎は融通がきいていいな。
487氏名黙秘:04/01/08 17:43 ID:???
駒沢に今電話して聞いたけど

明日10時から午後3時まで
246沿いのローソンの隣の入学センターで窓口受付を臨時に行うそうだ

488氏名黙秘:04/01/08 18:10 ID:???
やべ〜S票ってヤツが見つかれない〜。
これって、A票とかと同じ厚紙ですか??。
489氏名黙秘:04/01/08 18:23 ID:???
ただのペラペラ紙
490氏名黙秘:04/01/08 18:23 ID:???
いや、薄い紙だよ。
お知らせの紙とかと同じ紙質。
491氏名黙秘:04/01/08 18:27 ID:???
>>489
>>490

ご回答サンクス!!。
探してみたら、出身高校のコード票に挟まってました。
しかし、ほんとペラペラですね・・・。
492氏名黙秘:04/01/08 18:30 ID:???
集配局は世田谷局みたい。駒沢なのに変だなぁ。
昨日送ったのを郵便のHPで記録調べたら、深夜の0時とかに受け取ってるぞ。
世田谷局でその日に出せば大丈夫ってことだな。
もっとも、臨時で窓口受付やるなら、そのほうが確実か。
493氏名黙秘:04/01/08 18:53 ID:???
駒沢はこの建物の2階入学センターで
明日10時から3時まで窓口受付を臨時に行う

http://www.komazawa-u.ac.jp/~nyugaku/entrance_info/info/246.htm
494氏名黙秘:04/01/08 19:08 ID:???
うそつき
495氏名黙秘:04/01/08 19:31 ID:???
嘘なの?
じゃ、やっぱり今夜郵便出すべし。
496氏名黙秘:04/01/08 19:33 ID:???
東洋は出願数なぜHPで発表しねーんだ?
497氏名黙秘:04/01/08 19:33 ID:???
>>495

本当だよ

そもそも当日窓口に持参して受け取り拒否する私立大学があると思うか?

498493:04/01/08 19:34 ID:???
うそでした。
499氏名黙秘:04/01/08 19:35 ID:???
1日や2日過ぎたって受理するんじゃねーの。
500氏名黙秘:04/01/08 19:36 ID:???
最悪、10月に出せば、間に合うよ。
501氏名黙秘:04/01/08 19:38 ID:???
D票は出さなくていいの?頼むから真実を教えてくれ。
502氏名黙秘:04/01/08 19:39 ID:???
>>497
窓口持参を受け取り拒否する私立なんざ結構あるよ。
立教も、青学も、あの辺は郵送のみ受付だったと思った。
503氏名黙秘:04/01/08 19:40 ID:???
駒沢は
明日世田谷郵便局に9時に持参するか

>>493 を信じて9時に駒沢に電話して確認して直接窓口に持参するかだな
504氏名黙秘:04/01/08 19:40 ID:???
>>501
出すのはA票とS票と、必要書類だけ。
下半分は切り取って保管しる。
505氏名黙秘:04/01/08 19:40 ID:???
>>484
配達担当の集配局に持ってけば午後の配達で持って行ってくれるんですよ
大東の願書出す時必着だと気付かずに郵便局に電話して聞いて実行済み
窓口で聞いても本日届きますといわれた
念を押したら超迷惑そうな顔されたからよく覚えてるよ
506氏名黙秘:04/01/08 19:45 ID:???
>>502

立教は消印有効
駒沢は必着
507501:04/01/08 19:46 ID:???
>>504
ありがとうございます。これで眠れマツ。
508氏名黙秘:04/01/08 19:47 ID:???
>>506
正解!
509氏名黙秘:04/01/08 20:03 ID:???
今日の2時すぎに駒澤必着と気が付いた。
だもんで急いで銀行に行って1マン5千円納めて。
すぐ家に戻り作りかけの自己アピール書を作成。(かなり急いでいい加減)
4時までかかる。
それからコンビニにいって、自己アピールの書類をコピーして貼り付け、その足で
郵便局へ、郵便局で書類を点検確認して封印し窓口に出したのが4時45分ころ。
ぎりぎりセーフ。翌日午前中に到着するとの回答。ほっとした。
510氏名黙秘:04/01/08 20:06 ID:???
>>509

ネタだろ

そんなギリギリで成功する筈無い
511氏名黙秘:04/01/08 20:15 ID:???
>>510
それが本当。
風邪で寝込んでたのね。
駒澤9日までって分かってたから今日の午後に一応要項見てみたのよ。
そしたら必着じゃん。
出すの止めるか迷ったけど、出すだけだそうとw
書類は自己アピール以外年末に作成済みだったからさ。
結局、具合悪いまま車に乗って銀行の受付票取ったのが2時55分ころ。
1万5千円振り込んで、そのまま家に直行。
作りかけの自己アピールを適当に作って、4時。6チャンの水戸黄門が終わる直前だったなw
コンビニに行って自己アピール書類の原本をコピーしてノリでぺたぺた。
その足で郵便局に行って、書類を確認して封印、書留の伝票を記載して窓口に出したのが4時45分ころ。
家についたのが5時ちょいすぎ。以上w
512氏名黙秘:04/01/08 20:51 ID:???
おいらは、昼にこのスレ読んで気づきました。
7時ギリギリに出してセーフ。
513氏名黙秘:04/01/08 21:31 ID:???
成蹊志望理由書仕上げました
街弁志望にはキツかったです
でも整合性もたしてよく書けた 
合格。 
514石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/08 21:47 ID:SXCQTpBi
>>480
大体ぎりぎりです(;´д⊂)
明日までに成蹊と駒沢、、

両方とも今日貰いますた。

あと、駒沢の窓口で貰ったら必着だけど明日、直接窓口に
持ってこれば(・∀・)イイ!っていわれますた。

ちなみに16時まで。
515石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/08 22:06 ID:SXCQTpBi
駒沢大学って立地条件(・∀・)イイ!!

入れてくんねーかなぁ
516氏名黙秘:04/01/08 22:29 ID:???
石川まんせーは今週末に慶応の受験だろ。願書を書くのに
時間とられて法律の勉強できないんじゃないか?
517石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/08 23:07 ID:SXCQTpBi
>>516
漏れは未習なんで小論のみでつ。

しかし、11日は午前に上智、午後に慶応のヘビーなスケジュール。
そして駒沢の日は試験が午後だったら大変。。
518氏名黙秘:04/01/08 23:21 ID:???
落ちるやつに限って、いらぬスケジュールの心配をする(わら)
519氏名黙秘:04/01/08 23:27 ID:???
あげ
520氏名黙秘:04/01/08 23:29 ID:WL+Em4Db
>517
上智と慶應って両方受けられるんですか?
521氏名黙秘:04/01/08 23:45 ID:???
>>513
成蹊は、企業法務専門店だから街弁お断りだろ?
522氏名黙秘:04/01/09 00:01 ID:???
>>512
19時だと間に合わないような
523石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 00:08 ID:TttvgjPY
>>520
11:30まで上智。
慶応は13:50に集合。

何とかなりまつ。
524石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 00:10 ID:TttvgjPY
>>518
ちなみに、駒沢で心配なのは(●´ー`)の卒業に間に合うかでつ(゚∀゚)
525氏名黙秘:04/01/09 00:23 ID:oQrxhz1A
>523
知らなかった・・・。両方申し込んでおけばよかった・・・。

526石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 00:27 ID:TttvgjPY
>>525
上智が早く終わるのは未習だけですけどね、、、
527氏名黙秘:04/01/09 00:57 ID:???
>>石川タン
自分は駒沢学部生、現行組でつが、
正直、この大学はお勧め・・ry
246の大学会館の反対側に
ロー専用校舎が新設されてますが、
いったいこれだけの箱物つくって、
何人合格者だせるんかと。。

これまで、ほとんど法職に力入れてなかったのに。。
いきなり、ローでっちあげた感が否めません。。

でも、まともな女の子はよそより多いでつ。
ロー合格をお祈りしてます。

528氏名黙秘:04/01/09 01:05 ID:???
この「よそ」というのが曲者。
「少年ジャンプなんてガキが読むものだよ!」と言いながら、
ヤングジャンプを読んでいる中学生を電車で見た時の様な。
そういう微妙な気分になる。
529氏名黙秘:04/01/09 01:09 ID:???
締め切りの翌日到着でもおまけでOKらしいけどね。殆どの場合。
530氏名黙秘:04/01/09 01:24 ID:???
消印有効らしいよ。
531石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 01:26 ID:TttvgjPY
>>527
Σ(´Д`lll)
でもなんか、大学の雰囲気というか、きれい目な無色感が
感じよかったよ。

ステートメント書く気にならず、いまだ白紙。
よし、起きてからやればいいや(゚∀゚)
532氏名黙秘:04/01/09 01:52 ID:???
駒沢のステートメントって、字数も中途半端だし、アピールせよっていう
漠とした設問で書きにくかった。
533氏名黙秘:04/01/09 01:55 ID:???
というか駒は電話したら自己アピール書に
ワープロで打ったのを貼るように言われてうざかった。
聞かずに出すべきだった。
釣りじゃねーぞ。マジで言われました。
534氏名黙秘:04/01/09 03:04 ID:???
>>533
前にも書いたが、俺は白い紙に出力して出した。
一応聞いた方がいいかと思って、電話したけど出なかったんでそのまま出した。
まあ、適性死んでてどうせ切られるからいいや。
535氏名黙秘:04/01/09 03:25 ID:lEFWkdkg
なんか昨日のムードではワープロ別紙でナンバーと字数書きゃ
問題ない感じだったのに、今日昼電話したら所定用紙でと
念を押されてしまった。必死で手書きしちゃったよ。
貼りゃよかったのか。533は聞いてよかったんじゃないの?
536533:04/01/09 07:33 ID:???
教授の手元に言った時はワープロ別紙の方が綺麗で
読みやすいから印象がいい気がする。
その前に、所定用紙で出すのと別紙で出すので、点差がでるのか?
点差ないなら無理に細かく指定する必要なくない?
理解できないよな。普通に別紙の方がいいようなもする。
537氏名黙秘:04/01/09 07:43 ID:???
てことは無理に細かく指定するってことは何らかの差が
生まれる可能性もあるわけだな。
538氏名黙秘:04/01/09 07:45 ID:zQJdCaSj
昨日の時点で、A4の用紙に書式と総文字数を明記すれば
所定用紙じゃなくても良いと指示されましたし、大丈夫
だと思いますよ?
適性死に組(76点)なのでどうせ切られるのですが(つД`)
539535:04/01/09 07:48 ID:???
ほんとか?
540氏名黙秘:04/01/09 08:00 ID:???
>538
おまいの点数で適性死に組みだったら、駒受ける奴は殆ど死に組だろ。
書式に関して俺も始めそう聞いたけど、確認の為に電話しますた。
その前になぜ、始めと変わったんだ?おかしくないか?
適性の問題だと思って考えてくれ?
541535:04/01/09 08:02 ID:???
538よ、どんな人が対応したのか言ってくれ。
それで俺はだいたい真相がわかるから。
542氏名黙秘:04/01/09 08:14 ID:???
じゃー形式どうりにやらなかった奴は
50点マイナスとかにしてくれねーかな。
543533:04/01/09 08:17 ID:???
俺の時は、お姉さんだった。
といって間違いなく若くはなかった気がする。
こういう混乱をきたすようなことをするなよな。
ローの公平の精神に反するぜ。
544氏名黙秘:04/01/09 08:19 ID:???
でも、やっぱ点差つくのかな?
誰か聞いてくれ?
ついでに文句も頼むわ。
忘れずに非通知でかけろよ。
545氏名黙秘:04/01/09 08:26 ID:???
まあ最終手段で形式を見るのはあるかもな。どっちも甲乙付け難い時の。
まあステメン採点のプロなら内容で白黒つくんだろうけど、
もし素人よりだったらそんなとこで区別つける人もいるかもな。
546氏名黙秘:04/01/09 08:30 ID:???
下手したら、教授は聞いてなくて、別紙の方が綺麗だから
そっちを加点評価したりしてな。
何でこいつは糊付けしてんだよ(怒)!ポイッ。
547氏名黙秘:04/01/09 08:34 ID:???
結果的に、色々な形式のステメンが提出されていると思うよ。
それを形式で判断することはしないとおもうな。
そんなガッコならこっちから願い下げ。

心配する気持ちもわかるけど
(漏れは形式どおりだけど)
548546:04/01/09 08:37 ID:???
俺も形式どうりです。
もし違う形式で出してたら、たぶん眠れません。
549氏名黙秘:04/01/09 09:34 ID:???
そもそもワープロ作成可にして、それ以上の説明が無かった以上。
要項に記載が無いことについて点差をつけることはおかしい。
まあ、おれは白紙に印刷して番号を付けただけなわけだがw
まあ、印刷を切り張りした方が好印象で多少の加点が実質上ありうるという点
に異論はないわなw
でも、そこまでこだわるような重要な志願校ではないため、分かっていて白紙印刷で出した。
だってさ。もう志願票とか出すのめんどいじゃん。もういい加減いいやってなもんよw
まあ本命、巡本命はきちんと気を遣うけどねw
きちんときれいに所定用紙使った方が無難だし、心証が違うでしょ。
550氏名黙秘:04/01/09 10:26 ID:???
だな。もう試験に集中した方がいいかな。
一点でも多くとるように。
551石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 10:37 ID:TttvgjPY
ワープロ、無理ジャン、、切り取るとA4よりちっちゃい、、
552氏名黙秘:04/01/09 10:41 ID:???
まぁ、春以降、ロー浪人としてがんばれや
553石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 10:45 ID:TttvgjPY
>>552
(`・ω・´)ウイッス!


(;´д⊂)
554氏名黙秘:04/01/09 10:46 ID:???
ミキティとセクス出来るのとロー入れるのどっちがいい?
555石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 10:50 ID:TttvgjPY
>>554
ローです。
556氏名黙秘:04/01/09 10:51 ID:???
アヤヤがいい。
557氏名黙秘:04/01/09 10:52 ID:???
モームスと乱交できるのとローならば?
558氏名黙秘:04/01/09 10:57 ID:???
だから受理されるかどうかのところは形式的にやるんだっつうの
それを見るのは事務員
それを通って受理されたものを初めて教授が中身に目を通す
指定用紙以外に書いたら見やすいも何も見てくれないっつうの 
レベル低いなここのは香具師は
法律では形式要件をまず審査するだろ
いくら当事者が可哀想でも訴訟要件でバッサリ
これが法律家の世界 
ある程度は実質的に考慮するとしても限界っつうものがあるんだよ  
559氏名黙秘:04/01/09 11:01 ID:???
>>石川マンセー
まじ??
じゃあ、石川とやれるのとローだったら?
俺的には、
慶應ロー=アヤヤ
早稲田ロー=みきティ、高橋愛
明治・立教ロー=なっち、矢口、ごまき
駒沢ロー=飯田かおり

って感じだよ。右とやれるなら、左を落ちてもいいって意味ね。
560氏名黙秘:04/01/09 11:46 ID:???
石川まんせーは願書の提出は間に合ったのか?
こっちの方のスレで顔出せって呼ばれてるぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073016372/760-787
561氏名黙秘:04/01/09 13:06 ID:???
黙ってレ○プしろ、てめぇら
562538:04/01/09 13:33 ID:zQJdCaSj
>535氏
返答遅れてしまってすみません。
メールでの確認だったので、どのような対応か?とは
ちょっと答えられないのですが、1/8の時点では
538に書いた通りの指示を受けました。
563氏名黙秘:04/01/09 13:50 ID:???
ここの既修はどうなの?
564氏名黙秘:04/01/09 14:04 ID:???
駒は既修?
けっこう集まっているみたいだけど、
足切りはどんぐらいすんのかな?
565氏名黙秘:04/01/09 15:06 ID:???
昨日、窓口に願書取りに来ただけで100名以上って話だから、
出願者は予想以上に多いかもしれない。
何でこんなにも多くの人がギリギリに取りに行くんだろ? どこかで脚きりとか
あったのかな。
566氏名黙秘:04/01/09 15:14 ID:???
とりあえず全員が小論文を受けるわけでしょ?
いったいどうなるのやら?
567氏名黙秘:04/01/09 15:15 ID:???
ロー入試は願書取り寄せも出願もぎりが多いのが特徴
やる気があるのかないのか分からない
568氏名黙秘:04/01/09 15:26 ID:???
目先の状況(あしきり)と不安感から、片っ端から受けまくってしまう
という傾向があるよね。
漏れがそうだ・・
569氏名黙秘:04/01/09 15:33 ID:???
独協ってこのグループに入るのかな?

目下、切ってしまおうかひたすら悩み中。
570石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 16:33 ID:TttvgjPY
>>559
梨華ちゃんなら命もいらないよ(・∀・)

>>560
つい今さっき出してきますた。
これから、24時までに成蹊のをやんなきゃ(;´д⊂)
571氏名黙秘:04/01/09 16:37 ID:Od8xlCL3
>>570

生計の受験料振り込んだ?
572石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 16:48 ID:TttvgjPY
>>571
うん。振込みは先に済ませますた。
573氏名黙秘:04/01/09 17:15 ID:???
成蹊出しとくべきだったかなぁ・・微妙に後悔。
574氏名黙秘:04/01/09 18:34 ID:???
>>573
同じ試験日の日大が延長したから、まだ日大なら間に合うよ。
575石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 18:35 ID:TttvgjPY
日大延長したのかぁ。
576氏名黙秘:04/01/09 18:38 ID:???
日大は9日締め切りだったのが、19日まで10日も延長になった。

駒沢の受験票来たけど、住所だけ自分で願書に書いた文字が転写されてる。
受験者烈しく多そう。
577石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 18:41 ID:TttvgjPY
よーし、パパ日大も出しちゃうぞー
578氏名黙秘:04/01/09 18:42 ID:???
今度は前日までに到着すると気は楽だがな。。
579氏名黙秘:04/01/09 18:44 ID:???
あれ?
でも、成蹊受けるなら日大は出しても受験できないのでは?
試験時間、もろに重なると思ったが。
580氏名黙秘:04/01/09 19:12 ID:???
東京出身なんだけど、実際は日大>成蹊なんだろうけどさ、
イメージ的に成蹊の方が上って気がしちゃうのは俺だけなのかな?
日大って名前が悪印象なのかわからないけど。

成蹊とか成城とか独協とか聖心女子とか、妙にカテゴライズしにくい分
相対的にイメージアップしている気がする。
581氏名黙秘:04/01/09 19:17 ID:???
成蹊って、ローの件で始めて聞いたけど。
予備校で「成蹊卒」って言ってる人に「早稲田の政経?」って
聞き返しちゃった。
582氏名黙秘:04/01/09 19:18 ID:???
>>580
俺も東京出身だけど、普通は確かに日大より成蹊の方がよく聞こえる。
でも、司法の世界に限っては日大のほうが上だという認識。
成城とか成蹊は小奇麗でスマートな学校って感じで、あんまり資格試験のにおいがしない。
583氏名黙秘:04/01/09 19:30 ID:???
>>581
ワロタ
584氏名黙秘:04/01/09 21:11 ID:???
新司法試験受からんだろ、ほとんど。
585氏名黙秘:04/01/09 21:26 ID:???
>>584
根拠を500字以上で述べよ
586氏名黙秘:04/01/09 21:30 ID:???
能力がねー。

5字で済むほどの既定事実だよ。
根拠なんて、生意気なこと言うんじゃないよ。
587氏名黙秘:04/01/09 21:32 ID:???
根拠も述べられないようでは法曹にはなれませんよ
小学校からやり直してください
588氏名黙秘:04/01/09 21:33 ID:???
はいはい、分かりましたよ。
君もね。
589氏名黙秘:04/01/09 22:50 ID:???
>>581
オレが成蹊を知ったのは大学3年になってから
ちなみに東京の大学 
590氏名黙秘:04/01/09 23:04 ID:u5qNOLVE
成蹊って金持ち学生っぽいイメージがあるよね。
法学部とかの中身は抜きにして、大学名の響きで。
実質はしらんが・・・・
591氏名黙秘:04/01/09 23:11 ID:???
成蹊ならカッコがつく 
592氏名黙秘:04/01/09 23:13 ID:atDaIsrW
たしかに、成蹊は知名度高いとはいえないし、現行の実績も少ないのでしょうけど、
ローとしては、非常に良い環境の中で勉強できそうですよね。
社会人にとっては狙い目ですね。
593石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 23:15 ID:TttvgjPY
勉強なんて一人でやるもんだし、あんま関係なくね?
594氏名黙秘:04/01/09 23:15 ID:???
安心しろ。
ローは小中高大と無関係のものになるので、交流はない。
校舎もはぐれている。
ロー生も、択一持ちのベテ、資格会社名の立派な社会人が主流派で、
成蹊の現役学部上がりの学生はわずかだろう。
ま、卒一で現行合格者したヤシがいるそうだから、それでも2〜3人は出てくるのかな?
どっちにしろ、そんなヤシは成蹊の主流派の学生ではないことは間違いない
595氏名黙秘:04/01/09 23:17 ID:???
結局、なんだ・・ローの順位にこだわる香具師って
ローに通っている間の身分の問題と
三振したときに唯一残された学歴だけを心配してるだけだろ。
596氏名黙秘:04/01/09 23:18 ID:???
>>592
入ってみて驚くなよ。
社会人なんか、遅刻ギリギリでやってきて
授業が終わったと同時に急いで帰るヤシが多いだろうからね、
良い環境かどうかはわからんよ。あっ、人間関係嫌いな人には良い環境か。
そんなヤシが法曹になるのも問題だがな。
597石川まんせ〜(^-^)ノ ◆RNRikaOOKA :04/01/09 23:19 ID:TttvgjPY
>>596
そーゆー社会人と接したことないから、結構未習いくの楽しみ。
598氏名黙秘:04/01/09 23:21 ID:???
ところで駒澤と東洋はどう考えても下位ローだよね
成蹊は中位で良いと思うが。
599氏名黙秘:04/01/09 23:22 ID:???
地方では成蹊は全く知名度が無い。
まだ東洋とか亜細亜の方が知られている。
600氏名黙秘:04/01/09 23:26 ID:???
もう頼むから入れてくれ
横国切られて泣きそうだ… 
601氏名黙秘:04/01/09 23:29 ID:???
たとえば、親が東大出身民間人で、
息子が明治法政に受かっても、
そこに行くのを許さず、成蹊に入れるというパターンは一昔前、なかなか多かった。
ここは旧制高校だったし、独自の校風もあって高校以下は評価されてきたからね。
三菱系と妙に深い仲だったり、同レベルと比べて就職が好成績なのも、
諸々の事情があってさ、なかなか面白い学校だわな。

企業法務重視の姿勢もスクールポリシーには合っているし、お買い得なんじゃないの?
それで新司法試験に突破できるかどうかは分からないが、一期生のムード次第だろうね。
中央や明治みたいに泥臭くやれる連中が採用できれば変わるのでは。

602氏名黙秘:04/01/09 23:31 ID:???
>>600
適性何点だったのさ?
603氏名黙秘:04/01/09 23:32 ID:???
そういう実力は無いけど格はあるみたいなとこ
いまのオレにぴったり! 

でも激戦必死だよね… 
604氏名黙秘:04/01/09 23:36 ID:???
>>599
知られてない方が良いだろ。
亜細亜なんて剣玉日本一を入れたとかで
有名になってしまって、逆に恥ずかしい
605氏名黙秘:04/01/09 23:40 ID:???
駒の受験票だけど、953**って書いてあるんだが、これは95は無意味で
2**が人数ってことでいいんだよね。
それとも5200人以上出してるのか?
606605:04/01/09 23:41 ID:???
タイプミスした。
953**→952**
607氏名黙秘:04/01/09 23:42 ID:???
タイプミスなんかで、いちいち上げんなや
608氏名黙秘:04/01/09 23:54 ID:???
いつ出願しましたか?
609氏名黙秘:04/01/09 23:55 ID:???
>>608
先週の末です。
610氏名黙秘:04/01/09 23:57 ID:???
そうですか・・・
結構人気ありそうですね。
全部で800人くらいいくかもね。。。
611氏名黙秘:04/01/10 00:02 ID:???
>>601
政治家の二代目とか多いよな。
安部幹事長もそうだろ。

ちなみに羽田元首相(こいつも二世)は成城。
612氏名黙秘:04/01/10 00:03 ID:???
旗は成蹊だと思ってた
別にどっちでもいいがw 
613氏名黙秘:04/01/10 01:26 ID:???
日東駒船に比べれば、学部入試でも偏差値は大分成蹊の方が上でしょう。
司法試験については、成蹊含めこのレベルの大学は、卒業後の個人勝負だから
どこの大学出ても一緒でしょう。ただ、成蹊は就職がいいから司法試験受験する
奴は極少だから法曹界でのOBは少ない。でも女にもてる度合いでは明治よりも上w
614氏名黙秘:04/01/10 01:30 ID:???
高校生ならともかく、大学生が、しかも卒業した奴が大学名でモテルモテナイと言ってるのは滑稽ですらある。
615氏名黙秘:04/01/10 01:33 ID:???
だって明治は汚いんですものw
616氏名黙秘:04/01/10 01:37 ID:???
>>613私大の大学受験の偏差値はあくまで合格者のレベルで、
実際には滑り止めで合格した半分以上の合格者が抜けている。
だいたい受験偏差値なんかは勝手に受験予備校がつけたもの。
司法試験の実績をみても、あれが上位層の学力を表しているとは思えない。
或いは、入学時は成蹊なら日東駒専よりも賢かったが卒業後は馬鹿になっている
ということ。成蹊の司法試験実績が低いならば、偏差値と比べると教育環境が
悪いのかもしれない。



617氏名黙秘:04/01/10 01:49 ID:???
日東駒船こそ滑り止めの王様だけどな、第一志望にしてたのは坂本ちゃん以外聞いたこと無い
卒業後にバカになるのは大学のせいじゃなく個人のせいだと思うぞw、金あるから遊びすぎか
どっちにしろ司法試験の合格率ならこの辺の大学は似たようなもんだよ目くそ鼻くそ。比較する
のも無意味
618氏名黙秘:04/01/10 01:54 ID:???
いや、日東駒専成蹊でも日大は明らかに突出しているよ。
日東駒専というよりも中央を除いたマーチと同列に考えられる。
619氏名黙秘:04/01/10 02:02 ID:???
入学金の高さでは突出してる。
620氏名黙秘:04/01/10 02:04 ID:???
学生数も突出してる。
621氏名黙秘:04/01/10 02:12 ID:???
日大生、必死だな
622氏名黙秘:04/01/10 02:59 ID:???
>>620
日大は現行司法の志願者あたり合格率でも法政には毎年勝っている。
マーチグループといっていい。
623氏名黙秘:04/01/10 11:34 ID:???
日大はかつての名門とはいえるな
ローで復活あるかと思ったが、学費高すぎ。復活無理
624氏名黙秘:04/01/10 12:14 ID:???
駒澤
952で始まるのがミシュウ者
950で始まるのが既習者ということかな?
625氏名黙秘:04/01/10 12:18 ID:???
マーチで一番下の法政と好勝負できるからマーチグループと
いっていいというのはどうかと思うな
日東駒専の一番上でいいよ
626氏名黙秘:04/01/10 15:20 ID:???
>>624
どういうこと?
未収と既習を分けるとしたら、もっと明確に分けないか?
95系と15系みたいに。
627氏名黙秘:04/01/10 16:05 ID:???
駒澤の受験票来た人どんな感じ?
俺は既習(移行あり)で950で始まってるんだけど。
6日の夕方に郵送。
先週出したという人が952で始まってるという話があったね。
どういうことなんじゃろ?
628氏名黙秘:04/01/10 16:34 ID:???
95が既習で、その後が受験番号だと思うけど。
未収は95の代わりに別のコードが付きそうだ。
950**だけだと、99人までしか番号付けられないけど、この人気振りから
すると、95がコードで***が受験番号と見たほうがよさそう。
629氏名黙秘:04/01/10 16:39 ID:???
必着だったから、少しずつ処理するのではなく、締め切り後に一斉に
処理したのではないか?
そしたら、出した順番に関係なく受験番号が割り振られるだろ。
630氏名黙秘:04/01/10 17:46 ID:???
成蹊って、既習は少なくとも択一ないと、完全アウトだろ
631氏名黙秘:04/01/10 17:49 ID:???
>>630
法学検定でもいいらしい。4級とか3級あれば評価するから出してくれって。
要項見たら、検定の結果が参考資料として挙げられてた。
632氏名黙秘:04/01/10 17:54 ID:???
>631
択一結果だせば、他は結構です、とも言っているが
633氏名黙秘:04/01/10 18:02 ID:???
さあ、東洋は12日ですよ。
634氏名黙秘:04/01/10 18:36 ID:???

昨日の段階で952**の人がいるんだよね・・・
俺は今日受験票が来て950**
なんか腑に落ちない。
まあいい、明日の中央がんがろう!
635氏名黙秘:04/01/10 18:55 ID:???
>>634
集配局が同じなら当日につく場合もあるから、逆転現象もある。
ま、がんばろう。
636氏名黙秘:04/01/10 19:30 ID:???
このスレは何なんだ?中途半端なスレ立てやがって
ここは中央も含まれるのか?
成蹊学習院も含まれるのか?
日東駒専スレなのか?なんなんだ?
637氏名黙秘:04/01/10 19:48 ID:???
東洋の話題が全く出ていないな・・
あさって試験なのに哀しいものだ
638氏名黙秘:04/01/10 20:08 ID:???
東洋は、定員15人に約420人受験。
しかも、欠員が出ても、後の日程で埋めるので補欠も出さないそうだよ。

こんな悪条件で受けるヤシの気が知れない。素直にBとかC日程で受ければいいんだよ。

639氏名黙秘:04/01/10 20:11 ID:???
つーことはA日程合格者で入学するのはゼロもありか
怖いことするねぇ
640氏名黙秘:04/01/10 20:12 ID:???
東洋はこの板で最も話題に上がらないローのひとつだと思う。
641氏名黙秘:04/01/10 20:19 ID:???
東洋420って公式発表あったの?
あそこのHPは情報少ないし更新ほとんどしないよな。
642氏名黙秘:04/01/10 21:09 ID:???
そもそも何で東洋と成蹊が括られてんだ?
643氏名黙秘:04/01/10 21:22 ID:???
俺は成蹊既習第一志望なので出せるものは全部出しておいた。
ちなみに、択一13、14、15年の3年分の合格証明と論文A評価、法学検定2級、既習者試験42/50
,でも適性は75と今一なので論文試験頑張らないと。
俺のなかでは日東駒船と成蹊では断然成蹊が上で争いありません。実績あっても日大には行きたくない。
644氏名黙秘:04/01/10 21:28 ID:???
なぜ個人が特定できるような提出書類をここで書き込みできるんだ!?
成蹊ローの関係者も見てるかもしれないんだぞ。まあ、見てても第一志望だからいいのか。
645氏名黙秘:04/01/10 21:33 ID:???
成蹊は意外と実力派リーマンなどレベルの高い奴等で埋まりそうだな。
646氏名黙秘:04/01/10 21:37 ID:???
東洋は300ちょっとじゃない?
俺の受験番号が300番前半だから。
俺は締切日の24時に郵便局に出したから
俺が最後のほうだと思う。
同様の出し方で、受験番号が全受験者の一番最後だった、
ってことあったから。
647氏名黙秘:04/01/10 21:41 ID:???
このスレタイ、成蹊を駒沢東洋と一緒にしちゃかわいそうだよw
648氏名黙秘:04/01/10 21:45 ID:???
いや、全部一緒でもかまわんよ。
大学院ってつきゃ同じだろ。
人間はみんな一緒なのと同じだ。
649氏名黙秘:04/01/10 21:48 ID:???
>648
大学院の前に法科ってつかないとまずいのでは?w
650氏名黙秘:04/01/10 21:54 ID:???
成蹊の出願者は最終的には何人いくだろうね?
今のところ既習未修半々だから400,400の800ってところかな
651氏名黙秘:04/01/10 23:16 ID:???
>>650

木曜の段階で、600弱だろ。
昨日、今日と殺到してるんじゃねえのか?
1000は超えるよ。
652氏名黙秘:04/01/11 00:55 ID:???
そういえば、盗用の説明会のとき、
「ABC日程を全部併願して、A日程で落ちた場合、他の日程は受けられるんですよねぇ?」
と質問をした香具師がいたな…、併願の意味わかんねーのかよww
653氏名黙秘:04/01/11 02:17 ID:???
>>643-644
ひそかに宣伝だよな。成蹊関係者向けの
654氏名黙秘:04/01/11 10:20 ID:???
>>653
言っている事が意味不明。
655氏名黙秘:04/01/11 11:05 ID:???
駒澤未修の受験票が今届いた。 90で始まってまつねぇ。
656氏名黙秘:04/01/11 11:35 ID:???
東海って、志願理由書手書きでないといけない?
657氏名黙秘:04/01/11 12:52 ID:???
まだ駒沢(未修)の受験票が届かない。
土日祝日は配達ないんだっけ?
そもそも、まだ届かない奴いる?
658氏名黙秘:04/01/11 13:12 ID:???
>>657
さっき届いた、未修で905xxですた。
速達は休日も配達するよ。
659氏名黙秘:04/01/11 13:31 ID:???
>>658
そっか…。
7日に出したんだけど、まだ届いてないみたいなんだよな。
それとも、もう10年ぐらいまともに会話してない糞親父が隠してるのかもしれん。
660657=659:04/01/11 14:40 ID:???
駒澤受験票キターーーーーーー!!
受験番号は901xxだった。
7日に出した割には若い番号だな。
俺は適性下位だけど、この番号になんか意味があるんだろうか?
661氏名黙秘:04/01/11 14:45 ID:???
東海の話題はここでいいの?
日程がずれているんだが、高倍率になるのかな?
662氏名黙秘:04/01/11 14:56 ID:???
それなり
663氏名黙秘:04/01/11 15:02 ID:???
東海は試験日の割に願書締め切りが早いから
表面上の倍率は高いけど、出席率10%に。なるんじゃないのかな
664氏名黙秘:04/01/11 18:39 ID:???
東洋小論、何でっか予想して?
665氏名黙秘:04/01/11 18:41 ID:???
予想できるわけないだろ、アフォか?
過去1年分の新聞縮刷版でも読んできな!
666氏名黙秘:04/01/11 18:43 ID:???
ヤマはろうぜ?
667氏名黙秘:04/01/11 18:45 ID:???
〜について論ぜよという論述形式ってことは、
文章よまないのな?1行問題ってこと?
668氏名黙秘:04/01/11 18:46 ID:???
井上円了先生の著作を読ませ、
時事問題に照らし、現代的意義を述べる
669氏名黙秘:04/01/11 18:49 ID:???
読ませるとは書いてねーぞ。
それに、レベル的にもその内容じゃ無理だろ。
670氏名黙秘:04/01/11 18:51 ID:???
駒沢の受験票実家のほうに届いたんだが・・・
671氏名黙秘:04/01/11 18:54 ID:???
レベルもなにも、適性77以下で入れるローはない。したがって、無問題。
それ以下の人は補欠を期待するか、資格経歴で勝負。したがって、難しくても無問題。
ちなみに、A日程では補欠は出ない。受験料のお布施が目的なので教授の趣味問題もあり得る。
672氏名黙秘:04/01/11 18:54 ID:???
漏れも実家のほうに送りやがった…
673氏名黙秘:04/01/11 18:56 ID:???
駒沢の受験料のナゾは解けたのか?
今日一日だけでも、以下のナンバーが到着
901××
903××
905××
674氏名黙秘:04/01/11 19:09 ID:???
>>673
受験料じゃなくて、受験票ね。
675氏名黙秘:04/01/11 19:49 ID:7LT30cmq
>>673
既に500人以上が出願したということだよ。
既習も300名くらいらしいから合わせて800人だな。
676氏名黙秘:04/01/11 20:59 ID:???
902××がとどきました。(仏教炉ー)
677氏名黙秘:04/01/11 21:05 ID:???
東海は銀行ローン制度なし、奨学金6名だからなぁ。
正直、金持ちじゃないときつい。あと教授陣が間抜けそうで・・・。
678氏名黙秘:04/01/11 21:07 ID:v4lpQqu5
円了ということは、妖怪について書くのか?
>>668>>669は学内か?
679氏名黙秘:04/01/11 21:33 ID:???
今月末に氷点下の雪国から東京に受験しに行く者です。
こっちではモコモコのダウン着てるんだけど、東京に着ていったら笑われますか?
そんなの着てたら暑くて邪魔ですか?そっちの気温は何度くらいなんですか教えて
ください。
680氏名黙秘:04/01/11 21:38 ID:???
>>679
気象予報士のロー受験生です。
東京の1月の月平均気温は5.2度。
朝は冬型が強まったあとの放射冷却でもせいぜい3℃前後。
日中は8度前後まで上がることが多いです。
ということは、冬型が弱まったタイミングでモコモコダウンを
着ているとかなり汗をかくことになります。
ファッション的にダウンでも笑われませんが、
中のセーターを脱いでも良いような着こなしをしておいたほうが
よいでしょう。
681氏名黙秘:04/01/11 21:48 ID:???
>>680
どうもです。
今、普通のシャツにダウンで行くか、セーターに薄手の上着で行くか迷ってます。
東京だと後者のほうがいいのでしょうかね。でも、こっちでは空港まで行くのに後者だと
可哀想な子に思われてしまいそう、なんせ氷点下8度なもので・・・・
682氏名黙秘:04/01/11 22:01 ID:???
>>681
東京でもモコモコダウンの人はたくさんいるので安心してください。
当日温かかったらコインロッカーにでもいれればいいんじゃないかと・・・。

683氏名黙秘:04/01/11 22:05 ID:???
>>682
そっか、その手がありましたか。
決めましたダウンでいきます。
ありがとうございました。
684氏名黙秘:04/01/11 23:44 ID:???
どーでもいいけど駒沢ローではどんな問題がでるのよ?
般若心経の解釈なんて出るんじゃないだろうね?
685氏名黙秘:04/01/12 00:42 ID:???
駒澤の出願者数を知りたい。。。
686氏名黙秘:04/01/12 00:48 ID:???
1500
687氏名黙秘:04/01/12 00:58 ID:???
maji?
688氏名黙秘:04/01/12 01:10 ID:???
utyo!
689氏名黙秘:04/01/12 01:19 ID:???
東洋の小論はペン書きか鉛筆書きか教えてくれ?
690氏名黙秘:04/01/12 08:22 ID:OopfcTHT
もまえら!
東洋、今日だぞ
なんか意気込みとか、周りの状況を逐一報告してくだちい
691氏名黙秘:04/01/12 08:49 ID:???
面接は多分グループなんだろうな。
692氏名黙秘:04/01/12 10:48 ID:???
東洋30倍

1月12日(月)、白山キャンパスにて今年4月に開校する法科大学院の入学試験
(第1回目)を実施した。志願者は422名。法学未修者が対象のこの日は予定合格
者数が15名で、計3回の試験で定員50名を選抜する。試験開始前まで熱心に参考書
に目を通していた男性(50)は「法科大学院は4校受ける。バイオ関係の研究をし
ているが特許関係を取り扱うにあたって法律知識の必要性を痛感したのが受験の動
機」、「理学部を卒業したが満足した職がない。一発逆転をねらって」(男性・25
)、「現在は主婦。宅建を取得したことで法律に関心が。将来は女性問題、福祉、
子どもの問題などに関われるスキルを磨きたくて」(女性・44)と年齢、職業、
動機も様々な受験生たちが試験に挑んだ。

693氏名黙秘:04/01/12 10:52 ID:???
昨日来た駒の受験票、
950××だった。既習移行有り。7日願書発送。
移行希望者のコードが95ってことなのかな?
既習者はそんなに数がいない感じ。
694氏名黙秘:04/01/12 11:27 ID:wBCOjrjs
おいおい東洋。テストでローの批判を書かせてどうするΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
ロー入試あきれてきました。就職して現行にするほうが健全かもしれんな。
695氏名黙秘:04/01/12 11:58 ID:wBCOjrjs
東洋の受験生のチャネラーいないのか?30倍のテストに不相当だと思う椰子いないのか?俺は少なくとも、もう未収はやめようと思う。もうばかげてると(ry
696氏名黙秘:04/01/12 11:59 ID:OopfcTHT
>>694
出題者が問題思いつかなかったんだろう

それにしても年齢層が高いような気がする
そろそろ面接開始タイム
697氏名黙秘:04/01/12 12:02 ID:OopfcTHT
>>695
禿同
ありえない倍率だよね
<("O")> ナンテコッタ!
100くらい合格者だすんなら許してやる
698氏名黙秘:04/01/12 12:02 ID:???
おっさんが回答回収始まっても書いてた
回収にきた試験官も注意なしだしやったもん勝ちかよ
699氏名黙秘:04/01/12 12:04 ID:OopfcTHT
マジか?
まぁ人大杉だからな
700氏名黙秘:04/01/12 12:06 ID:???
>>698
うーん、首都圏要注意ローだな(w。
701氏名黙秘:04/01/12 12:07 ID:OopfcTHT
オサーンうざい
702氏名黙秘:04/01/12 12:08 ID:???
所詮はムーミン大学
703氏名黙秘:04/01/12 12:09 ID:OWbXmEim
どこだかみたいに一発退場にしろつーの
704氏名黙秘:04/01/12 12:17 ID:wBCOjrjs
面接かなり後半。何きかれんだろな。面接でも批判しちゃるか。
ばかばかしいね〜ロー入試(゜∀゜)アヒャ
705氏名黙秘:04/01/12 12:20 ID:???
面接情報かきこんでくれる神は現れるのか?
10かあ。
ステメン口頭試問含むってあるから、23分はスピーチあるのか?
706氏名黙秘:04/01/12 12:29 ID:???
面接後半だしやる気なくなってきた。
はやくかえりたい。
707氏名黙秘:04/01/12 12:35 ID:???
>>706
携帯でカキコ?
俺は自宅に戻ってきたよ。
バーミヤンで昼飯喰ってきたし。
708706:04/01/12 12:52 ID:???
携帯です。
もう終わったのかあ。いいなあ。
試験官はやさしいかい?
差し支えないとこまで教えてくり。
(´;ω;`)
709氏名黙秘:04/01/12 13:09 ID:???
>>708
いいや、まだ終わってないよ。
2時半くらいだから、俺。
今から出かけるとこ
710氏名黙秘:04/01/12 14:24 ID:???
いま図書館にきたんだが机の下にむき出しのコンドームがある。どうなってんだ、ここの大学は?地下一回だ。こんなとこいられない。漏れは離席する。ネタじゃねえぞ。ホントだ。確認してみろ窓際だ。漏れは本当に目を疑った
711氏名黙秘:04/01/12 14:25 ID:???
いま図書館にきたんだが机の下にむき出しのコンドームがある。どうなってんだ、ここの大学は?地下一回だ。こんなとこいられない。漏れは離席する。ネタじゃねえぞ。ホントだ。確認してみろ窓際だ。漏れは本当に目を疑った
712氏名黙秘:04/01/12 14:30 ID:???
君、焦りすぎ(;゚д゚)
でも「こんな大学居られない、漏れは帰る」とはならんのだな。
713氏名黙秘:04/01/12 14:48 ID:???
面接終わった。。ちゃねらー少なそうだね。
714氏名黙秘:04/01/12 14:53 ID:jQtFqxTP
うん。少なそう。冷静に書き込んでるとこをみると、変わった質問はなかったかな?
あー欝だ。
715氏名黙秘:04/01/12 15:38 ID:???
何が聞きたいんだ?
716氏名黙秘:04/01/12 15:39 ID:???
東洋疲れたぞ。
717氏名黙秘:04/01/12 15:40 ID:???
変わった質問はないぞ。
718氏名黙秘:04/01/12 15:56 ID:OopfcTHT
東洋age
719氏名黙秘:04/01/12 15:57 ID:OopfcTHT
もんもーむは、窓際の何番目にあったんだ?
720氏名黙秘:04/01/12 16:16 ID:???
東洋って、辞退した場合、入学金だけじゃなく授業料も返還しないんだろ。
滑り止めに100万円は高すぎ。
721氏名黙秘:04/01/12 16:32 ID:???
東洋お疲れ〜
小論の欠席率は殆どゼロに近かった気がする
しかし面接になって、ちらほら居なかった気もする

質問は普通、志望動機、将来についてなど
校舎は非常に綺麗だったね
722氏名黙秘:04/01/12 16:38 ID:???
東洋では、最後にパソコンのスキル聞かれた。
5段階にすると?って聞かれて
俺は迷わず、5です!2ちゃん暦4年で、毎日パソコンしてます!
って答えた。
723氏名黙秘:04/01/12 16:42 ID:???
チャレンジャーだな
PCスキルについては友達も聞かれたっていってたな
なんでだろシュウカツじゃあるまいし
724氏名黙秘:04/01/12 16:55 ID:???
しかしあの小論のネタは凄いと思った。
ありがちだが、逆にどのローも出せない問題だろう。
資料だった社説に「66校じゃ多すぎじゃねーの」とか書いてるわけで、
驚いた。
725氏名黙秘:04/01/12 17:01 ID:???
>>724
みんな馴染みのネタだよね
知識で差がつかないという意味で良問
726氏名黙秘:04/01/12 17:34 ID:???
>>723
なんか本気でインターネット使った予習復習考えてるらしい
ってきいたけど。教員の方は対応できるんだろうな(w
727氏名黙秘:04/01/12 17:46 ID:???
>>726
サンクス
なるほどなぁ面接でも聞くくらいだからマジなんだろうね
728氏名黙秘:04/01/12 19:48 ID:???
でさ、みんな論文でけた?
あの面接が100点分か〜。適性と小論と同等なんでしょ?
729氏名黙秘:04/01/12 19:53 ID:???
そうそう、適性100点・小論100点・面接100点だっけか。
今日一日で300点中200点あったということ。

小論は、わりと出来た、と思いたい。(笑
面接はどうだろう。話は弾んだ・・と思いたい。
730氏名黙秘:04/01/12 19:55 ID:???
スゲエ、東洋。ヤラレタ。
理想の法科大学院制度なんてどうやって論じるんだ・・・

漏れは、田舎で勤務するヤシには学費タダ、司法試験は無しにして
弁護士は届出制にしる、と書いた。不合格を決定づけたよ・・・
731氏名黙秘:04/01/12 19:58 ID:7v1/6VTy
>>728
1時間で1000〜1500字はきつくなかった?
自分は何とか時間ギリギリで書いたけど。
732氏名黙秘:04/01/12 20:00 ID:???
お題がロー制度にまつわるものだったから何とか時間内に書けた
日ごろ思ってたことを書きなぐってみたいな
あれが全く無関係のコラムだったりするときつかったかもしれない
733氏名黙秘:04/01/12 20:07 ID:???
>>731
辛かった。俺は1000字超えないと読んでさえくれない答案になっちゃうから
最後必死こいて1000字ラインを超えましたw
ちなみに内容ダメポ。
でも俺の周りはみんな余裕で1000字は越えてたね。
文字書く練習しなきゃな。
734氏名黙秘:04/01/12 20:54 ID:???
なんかここ数日、早稲田・慶應・上智と受けてきたが、東洋の母集団の低さ
にがっくりきた。顔つきで分かるもんなんだなと実感した。特に早稲田はで
きそうなオーラを持ってるまともな姿してる人が多かったけど、上智と東洋
は勘違いOLとかおやじが多すぎ。小論文もくだらないというか簡単すぎる
し。ちなみに60分で1000字っていうのは小論文の答練では常識ですよ。課題
文があれば90分が多いけど。悪いけど滑り止めとして1つ確保できました。
面接官がかなり本音いってました。他にはいうなといわれたので書きません
が。なんか自分でも東洋くらいだったら合格できて、弁護士に自動的になれ
ちゃうのかもーなんて安易に考えてる人が多いみたいだね。面接のレベルも
低すぎみたいだよ。
735氏名黙秘:04/01/12 20:57 ID:???
いいにくいことをはっきりいうね。
736氏名黙秘:04/01/12 20:59 ID:???
>上智と東洋 は勘違いOLとかおやじが多すぎ

どんな感じだった?
737氏名黙秘:04/01/12 21:01 ID:???
>>734
面接官の本音って、
未修でも法律知識のある人が欲しいってことですか?
私はそんなニュアンスを受け取りましたが。

738氏名黙秘:04/01/12 21:03 ID:???
>>734
とにかく、お前の馬鹿面をめせろや。
話はそれからじゃ。
つうか、どうせオタッキーだろ?
面接で落とされたから、面接官も本音言ったんだ。
寝言は寝てから言おうな。
739氏名黙秘:04/01/12 21:07 ID:???
>>736
734は自分のこと言ってんだよ。
こういう人間が法曹になるんですよ。みなさん?
あっ、そうか!
理想法科大学院制度はこういう人を見下すことしか
できない人間クズを受け入れないで欲しいって書くのが
きっと満点回答だったんだ。
740氏名黙秘:04/01/12 21:08 ID:???
>734
勘違い馬鹿出現。
741氏名黙秘:04/01/12 21:15 ID:???
>>734
そういう人を見下した態度は面接でも滲み出る。
おまえは完全に、東洋が滑り止めだなと見透かされてるから、
面接官も本音を言ったんだよ。
なんか自分なら東洋くらいだったら余裕で合格できて、
他の法科大学院で弁護士に自動的になれちゃうのかもーなんて安易に考えてることが
バレバレだったんだよ。
志望者を持ち上げて、面接側の気持ちと共感させるのは、
不合格にするときの、面接試験の常套手段のひとつ。

俺の場合は、面接官が熱心に聞いてた。
俺がめちゃめちゃ真剣だったからな。
志望者が真剣なオーラをだすと、自然と面接官も真剣になる。
面接をする側に立てばよくわかるよ。
742氏名黙秘:04/01/12 21:15 ID:???
おいらは小論かけなかったから、
できたら適性だけで見て欲しい。
743氏名黙秘:04/01/12 21:15 ID:???
734だってその下位ローを受験しているときは
下位ローの受験生の顔になってるということを自覚してないね。
まだまだおこちゃま。
744氏名黙秘:04/01/12 21:21 ID:???
で、734さん
面接官の言った「本音」って何よ??
745氏名黙秘:04/01/12 21:21 ID:???
みんな必死だな 頭悪いやつが法曹になろうなんて実分不相応な夢をもつな
746氏名黙秘:04/01/12 21:23 ID:???
>>734
みたいな病気の人を、
落とすのが面接の目的だからね。
これで本当に落ちてたら、笑っちゃうな〜。
747氏名黙秘:04/01/12 21:24 ID:???
欲しいねってストレートに言われたんだよ 他はどこ受けてるか聞かれたけど
明治っていった 本音は言わない約束だから言わない
748氏名黙秘:04/01/12 21:25 ID:???
そうだ、本音って何だよ?
「君オタク顔だね〜」とか?
749氏名黙秘:04/01/12 21:27 ID:???
みなさ〜ん、釣られすぎですよ〜
話題を変えなさい、話題を!!
じゃ、漏れが変える。
あの東洋の小論、東洋を暗に批判する内容にたまたまなってたらあぼーんかな?
ちなみに、次の香具師はあぼーんね。
・1000字未満の香具師、
・資料の要約になってるだけの香具師、
こういう香具師けっこう多いんでないかな。
750741:04/01/12 21:27 ID:???
>>734
俺は、10分のところ、15分くらいかかったぞ。
俺の場合は、いろいろ質問攻めだった。
一個質問されて、それに答えて終わりじゃなくて
会話のキャッチボールになっていた。
15分なんて、あっという間だったぞ。

そんな本音とか言ってる時間的余裕があるってことは
よっぽど、面接官は君に興味がなくて
用意してきた質問以外にしゃべることがなかったんだな。
751氏名黙秘:04/01/12 21:28 ID:???
これで面接官に人を見る目
がないことが証明されました。
やっぱりな〜
プライドの高い精神病者が欲しいのか〜
752氏名黙秘:04/01/12 21:29 ID:???
病気っていいな〜
753氏名黙秘:04/01/12 21:31 ID:???
どうとられようがいいけど、内定っぽいことを言われた。本音っていうのは、
表に発表していない採用基準のこと。
754氏名黙秘:04/01/12 21:33 ID:???
>>753
誰でもわかるように、ヒントを教えてください。
神様お願いします。不安で眠れません。
755氏名黙秘:04/01/12 21:34 ID:???
いいじゃねーか
優秀な734は、上位ロー合格確実なので、東洋には入学しません

>滑り止めとして1つ確保できました。

と本人も書いてる
内定だろうが何だろうが、東洋には関わりのない人間になるのだ
756氏名黙秘:04/01/12 21:35 ID:???
734は神!
757氏名黙秘:04/01/12 21:36 ID:???
じゃ5択で
1、法律やってるやつ。
2、病気のやつ。
3、純粋な心そ持つ純粋未収者。
4、お金持ち。
5、その他。
どれっすか?
758氏名黙秘:04/01/12 21:37 ID:???
734は病院へ行くんだからな〜
おだいじに〜
759氏名黙秘:04/01/12 21:37 ID:???
択一合格、論文A落ちとかじゃねーの
760氏名黙秘:04/01/12 21:38 ID:???
まちがった。
3、純粋な心を持つ純粋未収者。
でどれですか?
761氏名黙秘:04/01/12 21:38 ID:???
もっと734氏の話を聞こうよ。
ネタとしても面白そうだ。
762氏名黙秘:04/01/12 21:39 ID:???
>759
そんなプライド高そうな奴が
東洋うけるんすか?
763氏名黙秘:04/01/12 21:40 ID:???
734様、おいでくださいまし。
764氏名黙秘:04/01/12 21:41 ID:???
734、734、来てー
765氏名黙秘:04/01/12 21:42 ID:???
734まだ?
766氏名黙秘:04/01/12 21:44 ID:???
逃げられますた。すんばそん。
767氏名黙秘:04/01/12 21:44 ID:???
>>757
もうひとつ肢追加。
6、面接官や学長のご子息
768氏名黙秘:04/01/12 21:45 ID:???
7、1流大学卒
769氏名黙秘:04/01/12 21:45 ID:???
ロースクールの入学者が全て自大学出身の場合に現行試験実績より求められる
2007年(未習者初年度)【新司法試験大学院別合格率】(初年度開設のみ)
・自大学学部に法律学科を有しない大宮法科と横浜国立には新司法試験合格者10人を加える。
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。2005年入学者のロースクール総定員は6000人と仮定する。
・合格率の全国平均は約22.8%と想定。

90%台;東京(92%)
80%台
70%台
60%台;早稲田(67%)、京都(66%)
50%台;一橋(52%)、慶應義塾(51%)
40%台;中央(40%)
30%台;大阪(36%)
20%台;上智(28%)、東北(24%)、神戸(21%)、名古屋(21%)、同志社(21%)
19~15%;九州(19%)、※横浜国立(18%)、北海道(16%)、明治(16%)
14~11%;立教(13%)、日本(13%)、青山学院(12%)、関西(11%)、大阪市立(11%)
約10%;立命館、東京都立、学習院、法政、※大宮法科
約9%;千葉、創価
約8%;関西学院、広島
約7%;岡山、熊本
約6%;金沢、専修
約5%
約4%;成蹊、南山、京都産業
約3%;琉球、近畿
約2%;鹿児島、香川、新潟、獨協、愛知、駒澤、西南学院
約1%;国学院、明治学院、東洋、神奈川、島根、甲南、福岡、大東文化、名城
約0%;東海、駿河台、大阪学院、桐蔭横浜、広島修道
0% ;東北学院、白鴎、関東学院、山梨学院、中京、神戸学院、姫路獨協、久留米
770氏名黙秘:04/01/12 21:46 ID:???
8、官僚または政治家の子息。
771氏名黙秘:04/01/12 21:47 ID:???
>>734
スバリ現行試験で論文合格、口述不合格ではなかろうか!?
書いてる文章で分かる。
772氏名黙秘:04/01/12 21:47 ID:???
9、ドラえもん
773氏名黙秘:04/01/12 21:48 ID:???
734は、あそこまで書いちゃったら
面接官や関係者なら特定できちゃうね
南無阿弥陀仏
774氏名黙秘:04/01/12 21:48 ID:???
>>771
きみきみ、それじゃーまさに社会不適応者じゃないか?
というか、そんな奴が東洋受けるの?
つうか、現行で行くだろ?
775氏名黙秘:04/01/12 21:49 ID:???
9、広末○子
776氏名黙秘:04/01/12 21:49 ID:???
10、広末○子 しょーがないから10に変えといてあげるよ。
777氏名黙秘:04/01/12 21:50 ID:???
11、できすぎくん
778氏名黙秘:04/01/12 21:50 ID:???
>>771
口述落ちって、かなり恥ずかしいよ。
口述って、法律うんぬんよりも、
その人の人格や法曹としての素養を見る試験だから。
珪素の田口先生の有名なお言葉があります。
「口述試験で落ちるのは、法曹不適格者と判断されたからです」
779氏名黙秘:04/01/12 21:50 ID:???
>>769
「ロースクールの入学者が全て自大学出身の場合」という前提部分で
論理的に飛躍(破綻?)していると思う・・・
780氏名黙秘:04/01/12 21:51 ID:???
こんなにたくさん釣れるとはw 2chはおもろい ではさようなら 
本当は東洋受験もしてないんでwwww
781氏名黙秘:04/01/12 21:51 ID:???
10、のび太
純粋未修中の未修だから、のび太にケテーイ
782氏名黙秘:04/01/12 21:51 ID:???
734様釣れないね。
783氏名黙秘:04/01/12 21:52 ID:???
特定が怖くて逃げたか
半端な祭りだったな
784氏名黙秘:04/01/12 21:54 ID:???
12、とーよー川悦史
785氏名黙秘:04/01/12 21:55 ID:???
>>734
縦読みですか?

でなければ、レスの改行がめちゃくちゃで、
とても優秀なやつには思えませんが?
786氏名黙秘:04/01/12 21:56 ID:???
737が正解な気もする。
本当なら、未修枠も法律既修者で埋めたいってことなんじゃないのー?
787741:04/01/12 22:05 ID:???
>>786
小論と同様に、法科大学院制度についてどう考えてる?
って聞かれた?
俺はそこから会話が大展開していった。
当方、択一ホルダー。
788氏名黙秘:04/01/12 22:10 ID:???
今までいくつか面接やってきたけど、どこも共通している点
・しっかり勉強やっていけるかどうか(法律の勉強は激務なので)
・会話できる人かどうか
・学校そっちのけで予備校通いになる人かどうか
純粋未修でも大学で授業にまじめに取り組んでおり、かつ、何らかの難関資格を有している香具師であれば十分可能性ある
どちらか片方でも何とかなる
両方ともない香具師は・・・さあ
789氏名黙秘:04/01/12 22:14 ID:qW29jVXC
 俺、面接時間8分くらいだった。
終始和やかで面接官も俺の話を真剣に聞いてくれた。
が、8分ということはあまり自分に興味がなかったと言うことなんだろうか…?
790氏名黙秘:04/01/12 22:17 ID:gck0wvPD
>>786
それについて小論文に書けばよかったんじゃないの?
未修者枠まで既習者で埋めようとする大学があるって。
他学部・社会人が3割以上であればいいってことは、
社会人で元法学部とか司法試験経験者の出来のいいのを
集めてしまえば合格率は上がる可能性が大きい?からねえ。
国は、他学部とかを実質どのくらい入学させたかまで詳しく分析して、
あまりにあからさまに法学経験者を集めた大学には、
何らかのペナルティーを与えるくらいの姿勢が欲しいなあ。
791氏名黙秘:04/01/12 22:18 ID:???
俺もすごい和やかだった。
みんなに和やかなんだね。
やっぱり面接はあんまり関係ないのかもね。
適性と資格と小論ですね。
792氏名黙秘:04/01/12 22:18 ID:???
みんなそうだって。
落ちても恨まれないよう二だろうな
793氏名黙秘:04/01/12 22:20 ID:???
漏れの小論:
昨今弁護士不足、裁判遅延。
そこで、法曹人口増やす必要ある。
この点、現行ではだめ。
そこで、法科必要。
思うに、法律家で重要なのは次の5点。
したがって、その点すべてを育成できる法科が自分の理想の法科。
では、今般の法科制度は妥当か。各点に分けて論じる。
第一に、・・・の点についてはどうか。
たしかに、・・・で現在の制度は妥当なように思える。
しかし、・・・で妥当でない。
そこで、・・・の制度に修正すべきである。
第二に、・・・


第五に、・・・
以上

これで1500字ぴったし。
どうよ?
794氏名黙秘:04/01/12 22:22 ID:???
>>791
といっても公表されてる配点では
適性、小論、面接が同点だったり
795741:04/01/12 22:24 ID:???
>>790
案内パンフからも、今日の小論からも分かるように
東洋は新司法試験の合格率をめちゃめちゃ意識してるじゃん。
だから、面接ではそこをつっついたよ。
面接官はうんうん、ってうなづいてた。
小論もほぼ同じスタンス。

パンフを穴があくまで見てた?

入学後、授業以外の時間、何して過ごすか?っていう質問も
まさにそのためじゃん。
796氏名黙秘:04/01/12 22:32 ID:???
>>793 論点が多すぎ 小論文ではテーマを1つに絞るべき 総花的すぎる
797氏名黙秘:04/01/12 22:33 ID:???
60分でそれだけ完璧に書ければ100点と思うが。

実際には創価的になって、つい上滑りしそうだがな
798氏名黙秘:04/01/12 22:35 ID:???
>>793
現行ではだめな理由を説得力を持たせて書かないといけないが、
どうよ?その膨大な内容だと中途半端にならね?
799氏名黙秘:04/01/12 22:36 ID:???
>>796
なるほど、サンクス。
論点増やして字数稼ぎ、バレたか。
800氏名黙秘:04/01/13 06:44 ID:???
東洋は仮面未修の既修者で定員を埋める気だね、あれは。
ただ、あまり露骨にやると来年以降の受験生の減少(収入減のもと)や
あとであらぬ批判が盛り上がらないように、ダミーで少し未修を入れるのだろう。

幸い、初年度については歩留まりが読めない等で多少1〜2割程度
定員を超えても容認みたいだし、1割程度ダミーで経歴や資格だけ良い金持ち
を入れてお茶を濁すってところか?所詮出来レースだよな。
801氏名黙秘:04/01/13 07:39 ID:???
>>800
ロー教員は純粋未修と仮面未修をどうやって見分けるの?
面接で「これまで法律の勉強は?」とか聞くだけ?
802氏名黙秘:04/01/13 08:21 ID:???
職歴開いてる香具師だけにこの期間何やってたのと聞けば足る。
803氏名黙秘:04/01/13 09:24 ID:???
>>801
客観書類で資格証明書を提出すれば足りる。
実際漏れは、国1法律職合格証明書出した。
しかし、仮面未修優先とは必ずしもいえないのでは。
仮面優先なら法検や法学既修者試験の成績の提出を任意に認めてもいいところなのに認めていない。
面接は単に、目的意識がしっかりしているか、しっかり勉強できるか、これらのことを経験に基づいて説得的に語れるか、を聞きたかっただけじゃないか。
804氏名黙秘:04/01/13 11:17 ID:???
おれは>>736です
>>734の勘違いOLとかおやじっていうのがどういう人たちを指すのか
本心で知りたかった。というのも、おれはローはどこに行っても大差ないのでは
ないか、と本心から思っていて、敢えて下位ローに絞って受験しているから。
やっぱり学部と同じように下位はやっぱり下位、こんな中で勉強しても新試験は
到底無理だよという学生ばっかりだったら、来年以降に上位ローに行くことも
考えなくちゃいけない。
志だけでなく、学力や資質も低い学生たちの中で3年潰す時間はない。正直ね。
だから>>734が気になった。大体、学部を見れば、司法試験合格者数の上位大と、
それ以下の大学の平均的学生像は、明らかに(見た目だけでも)違うと思う
から。
下位ローでもローはロー。少なくとも学習意欲に溢れた、学究肌の人間と
机を並べたいものだ。
805741:04/01/13 11:23 ID:???
>>804

 >>734はネタだから、心配するな。
おやじなんて、ほとんどいなかっただろ?
勘違いOLはいたかもしれないが、
それでも女の子はカワイイ子が結構いたぞ。
第一、勘違い主婦のようなおばはんがすくなかったしな。
俺は桐蔭や関東学院の最下位ローを見てきてる。
あっちはもっとひどいぞ。

俺は択一ホルダーだが、東洋にマジで行きたいと思ってる。
学習意欲に溢れた俺と机並べようぜ!
806氏名黙秘:04/01/13 11:34 ID:???
漏れの2つぐらい斜め前の席にカン違いおばはんがいたぞ。
問題用紙配られて試験開始前なのにペンずっと持ってたぞ。
開始まで持っちゃいかんのは常識。
おばはんの常識は受験生の非常識。
カン違いおばはんが多いほうがうれしい。漏れの相対評価が高くなるから。
807氏名黙秘:04/01/13 11:36 ID:???
漏れ、択一の時いつもペン持ってるよ。
ペン(あるいは定規)で綴じ紙を切って一気にスタートしない?
808741:04/01/13 11:55 ID:???
>>804
 慶応と上智のダブル受験は既習なら物理的に不可能。
未収なら可能。
 そして、早稲田と慶応と東洋もトリプル受験可能だが
東洋も受けるには、早稲田の面接が1日目の10日でなければ無理。
早稲田の面接が2日目なら、慶応・上智も無理。
早稲田の面接が3日目なら、東洋も無理。
早稲田の面接日時は自分では決められない。
 よって、理論的には早稲田・慶應・上智と受けることができても
東洋を受験できる確率はかなり低い。

 また、>>734のカキコミは、スレをちょっと読み返せば、簡単に書ける品。
>課題文があれば90分が多いけど。
これは、課題文がついていた場合には1000字でも90分ということもあるだろ?
っていう反論に対するあらかじめの布石。
しかし、実際は2つも参考資料がついていたのに、それに触れないのは変。
参考資料を課題文と解せる余地も十分にあるからな。
俺なら、「しかも、あの参考資料程度なら、課題文とはいえないからね。」
くらいは絶対に書くよ。
 734は、完全な一行問題だと思ったと、俺は考える。
だから、734が東洋を実際に受験してはいないと思う。
809氏名黙秘:04/01/13 12:09 ID:???
734はネタだよ、ネタ。内定もらったみたいなこと言ってるけど、就職面接じゃあるまいし、内定はありえないよ。
もし小論が0点答案だったらどうすんだよ。面接の時点では小論の点はまだわからないぞ。
小論の点もわからないのに面接官が欲しいというとは思えない。まして非公開基準をいうとも思えない。
ちょっとしたホメ言葉に有頂天になっちゃったんでしょ、たぶん。
810氏名黙秘:04/01/13 12:15 ID:???
択一ホルダーの方も東洋未修を受けたのですね。
きっとよほど適性や小論が悪くない限り合格だと思いますよ。
811氏名黙秘:04/01/13 12:17 ID:???
勘違いオヤジです。
会社(一部上場)の採用面接もしたことがありますが、
「君のような人が欲しいね」
とか
「●●のような人をウチは欲しいんだよ」
と言いつつ冷酷に落とすことは日常茶飯事です。
812氏名黙秘:04/01/13 12:21 ID:???
>>810
漏れ国1法ホルダーだけど、択一ホルダーとどっちが有利?
813氏名黙秘:04/01/13 12:22 ID:???
択一でしょ。
814氏名黙秘:04/01/13 12:26 ID:???
択一だと思うけど、こくいち法もかなり評価されると思う。
君も合格決定!!
815氏名黙秘:04/01/13 12:35 ID:???
>>813
>>814
なるほど、サンクス。
816氏名黙秘:04/01/13 12:45 ID:???
受けてないって自分が最後にばらしてるじゃん いつまで振り回されてんだよw
批判してるのも振り回されていることの証拠だぞ もう終わったんだから心安ら
かに発表を待ちましょう
817氏名黙秘:04/01/13 12:45 ID:???
でも、あれだよなあ、大学入試のときは東洋なんて目つぶっても受かるとか思ってたけど、
ローだと倍率高いからなんだか難しいよなあ。
正直どこも上位に感じてしまう。
東洋は単純倍率は40倍ぐらいでしょ。
まあ、実際は法政未のように上乗せ合格させるだろうから(定員の6倍)、今回のテストで100人ぐらいは合格者出すんだろうけど。
818氏名黙秘:04/01/13 12:54 ID:???
>804 でも私自身早稲田の二次とか受けてきましたが、顔つきや雰囲気は
あきらかに全然違いました。上智とかは足切りがなかったせいか東洋と同じよ
うな感じでしたが。いずれにしてもある程度雰囲気で出来不出来って分かるん
だなーと思いました。当然、下位と上位では学生のレベルは全く違うと思いま
すよ。周りがどうだろうと自分は1人でやることやって頑張れる!!っていう
強い人なら、下位でも大丈夫でしょうが、やっぱりレベルの高い学生達にもま
れながら勉強した方が有利だろうとは思います。人脈にもなりますしね。
どうでもいいことですが、今日東洋に行って驚いたことがあります。何であん
なに図書館ガラガラなの!?ってこと。うちの学校では平日も週末も常にたく
さんいます。やっぱりあまり勉強しない学生が多いのかなと思いました…
819氏名黙秘:04/01/13 12:55 ID:???
そういえば面接官が本当は語学を最優先したいっていう話だったんですよーって
言ってた。
820氏名黙秘:04/01/13 12:58 ID:???
東洋出しときゃ良かったな… 
821氏名黙秘:04/01/13 12:59 ID:???
>>816
そうだよね、そろそろそっとしておいてあげようね
822氏名黙秘:04/01/13 13:01 ID:???
>>818
予備校で勉強してんのかもしれんし、わからんよ。
レベルでみんなワーワーいっとるけどさ、
一番がいいなら、東大にいけ!
東大いくんならいいが、そんじゃなかったらぐちゃぐちゃ言うな。
823氏名黙秘:04/01/13 13:04 ID:???
どこでも受かったもん勝ちさ
まぁ、ぐちゃぐちゃ言ってる818は、どうせモテナイだろう
その意味では、人生の敗北者だから、みんなきにするな
824氏名黙秘:04/01/13 13:08 ID:???
734はネタじゃなかったんだなぁ。
825氏名黙秘:04/01/13 13:09 ID:???
>>823
正解!
人によって価値基準が違うからね。
どっちがいいんだ?
1、上位のローを出たけど学歴コンプレックスをもった一生童貞。
2、下位のローを出たけどやりまくりのプレイボーイ。
826氏名黙秘:04/01/13 13:10 ID:???
>>819
なぜに語学なの?
827氏名黙秘:04/01/13 13:11 ID:???
そりゃ上位を出たやりまくりが最高だろう
828734:04/01/13 13:12 ID:???
ネタでした。
だってー、さびしいんだもん・・・
829氏名黙秘:04/01/13 13:12 ID:???
受験生の総体を見れば、上位>下位なんだろうが、
下位も10倍を超えているからねえ。結局優秀な人間しか
合格しないんじゃないのかな?
830氏名黙秘:04/01/13 13:13 ID:???
2でつ。
831氏名黙秘:04/01/13 13:14 ID:???
早稲田受けに行った奴なら適性や下位との圧倒的な母集団の差に
驚いたはずだと思うが。書類審査は大事だよ。
832氏名黙秘:04/01/13 13:14 ID:???
>>828
いまごろびびっても遅いよ。
上位いっとけ。
833氏名黙秘:04/01/13 13:16 ID:???
結論は、おまいらはみんな優秀なのよ。
わかる?「東大生同士であいつ馬鹿だよな!」って
言ってても世間からみたら優秀!
どこでもいいから、受かれば優秀なの。
学歴コンプレックスを持った奴らが、落ちた時の言い訳
をしたいだけなのだ。
834氏名黙秘:04/01/13 13:17 ID:???
>>797 のおかげでまたひとつ賢くなった。そうか的って読むのか。
漏れは物心ついてこのかた、そうばな的って読んでいた。
835氏名黙秘:04/01/13 13:18 ID:???
そうばな 0 【総花】

(1)遊女屋・料理屋などで、客がその家の全員に配る心付け。
(2)関係者すべてに利益・恩恵を与えるやり方。多く、否定的な意
をこめて用いられる。
「―的に予算を配分する」「―式の人事」


三省堂提供「大辞林 第二版」より
836氏名黙秘:04/01/13 13:19 ID:???
>>834
ワロタ
837氏名黙秘:04/01/13 13:19 ID:???
>>834が一つ一つ学んでいくすれですか? 
838氏名黙秘:04/01/13 13:20 ID:???
こんなあらそいめんどくせいからさ。
ロシアから樺太買い取って、巨大なローを造ってさ。上位も下位も
なくそうぜ。定員8万人ぐらいにしとけばみんな受け入れられるじゃん。
受からないと卒業できないシステムにすらばいいんだよ。
どうだね?寒さに耐える根性も養われるしさ。
839氏名黙秘:04/01/13 13:21 ID:???
>受からないと卒業できないシステム
現行試験のことか
840氏名黙秘:04/01/13 13:22 ID:???
>>835 サンクス。危うくひとつアッポになるところだった。
知り合いのひよこ鑑定士は、遵守≠そんしゅ と読んでいる。
841氏名黙秘:04/01/13 13:24 ID:???
>>839
まあ、そんなもんだ。
誰でも受け入れるのよ。全部税金で運営します。
842氏名黙秘:04/01/13 13:24 ID:???
そんな金税金から出せるわけ無いだろ
843氏名黙秘:04/01/13 13:27 ID:???
>>841
いいね、ってロー作った意味ないじゃんw
844氏名黙秘:04/01/13 13:29 ID:???
国立強制収容樺太太くてぶっといぞ法科大学院!
理念は、学歴コンプレックスから抜けでられない奴の根性を叩きなおす。
弱者救済が目的で上位下位にとらわれない教育。
冬には恒例の寒中水泳大会。
カキ氷食べ放題。
845844:04/01/13 13:35 ID:???
青空教室と持参のテント生活が基本だから、さほど金はかからず。
自給自足。全てが自習室で教室でもあるんだ。
寝たら死ぬから寝れないぞ。
やる気のある奴に厳選されるの間違いなし。
ホームレス以上の寒さに耐えるいい機会じゃ。
ローで幅広い経験を身につけられる。
846氏名黙秘:04/01/13 13:35 ID:???
法政と同じく定員の6倍とるとする→450人中90人=倍率5倍
→ハイレベルな母集団の早稲田で6倍の足切り突破組→余裕で東洋合格
こういうことか?
847741:04/01/13 13:35 ID:???
>>810
ありがと。
ステメンは完璧(理由は伏せておく)。
小論も、1100字ちょっと書いて、悪くはないと思う。
(某YY木予備校で小論の添削のバイトしてた。)
マイナス材料は適性とGDPと、ホルダー以外特記がないこと。
適性は、現行論文受験&8月受験の対策ゼロで、72と失敗。
社会人経験あり。宮廷法卒。
面接も真剣にアピールできたと思う。
受かるかな?受かったら、俺は東洋に行く。
東洋はやる気を感じた。

 まあ、今のところ、関東学院と東洋しか受けていないが、
関東学院と東洋を比較しても、母集団の質は
東洋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東学院
だったな。
 関東学院の面接では、俺のいたグループと隣のグループあわせて32人中
面接をジーンスで受けるヤツが6人もいたからな。
ロン毛で茶髪とかも。ロー受験を舐めてるって思ったもん。
あと、控え室で必死に新聞読んでるヤシ多かったけど、どういうこと?
面接で時事問題出るの?当日の新聞読んで、なんか意味あるの?
新聞読んでいくのって 面接対策のセオリーなの?
 それに比べて、東洋は基本的にきちっとしたヤツが多かった。
 少なくとも、ローのレベルと受験者層の質との間に相関関係はあると思う。
848氏名黙秘:04/01/13 13:36 ID:???
>弱者救済が目的
何についての弱者だよw 
849氏名黙秘:04/01/13 13:39 ID:???
>俺のいたグループと隣のグループあわせて32人中
>面接をジーンスで受けるヤツが6人もいたからな。

すげえ。ありえねえ。早稲田は新卒で極たまにこざっぱりした
カジュアルの子がいた他は全員びっしりスーツだった。。
850氏名黙秘:04/01/13 13:39 ID:???
>847 846がいうように早稲田の一時突破組だけで十分埋まっちゃうよ。予想以
上にハイレベルだと思うよ。俺の周りだけでも早稲田突破してて、すべりどめで東
洋受けたやつ6人いる(全員灯台法卒)。早稲田の面接が12日になったやつは受け
られなかったけど、他の学校と重ならない日程だったから出願したやつ多いみたい。行くかどうかは別として。
851氏名黙秘:04/01/13 13:40 ID:???
>面接をジーンスで受けるヤツ
経済的に恵まれない困窮者
>ロン毛で茶髪
地毛。長いのは宗教上の理由から
>控え室で必死に新聞読んでるヤシ
暇つぶし。朝急いでて新聞読めなかった 
852氏名黙秘:04/01/13 13:40 ID:???
今日の新聞話題って就職試験ならあるかもね。
新聞も読まない香具師は見分けられるから。

「日経の一番後のコラムは読んでいる?」
「いまアメリカの経済学者だよね?」とか。
853氏名黙秘:04/01/13 13:42 ID:???
>>847 それでよく社会人経験あるね・・・就職活動の面接では、当日の新聞ネタ
を聞かれるっていうのはよくあるパターン。必ずみんな準備する典型問題。面
接本には必ず書いてある常識。もしそうだったらまずいと思って念には念を入
れて読んでたんだろう。出ないだろうとは思っても万全の準備しないとね。
854氏名黙秘:04/01/13 13:44 ID:???
>>850
まぁ、そうなんだわな
東洋受けてる奴らが、意外にまともだったのは
上位ローを併願してる集団が主体だからとも考えられる


となると、東洋合格者のほとんどは入学しないこともありえるよね
どっちにしろあれか
855741:04/01/13 13:47 ID:???
>>849
上位ではありえないだろうね。
小論のときに着慣れないスーツを着ないだけなのかな、って思ったけど
控え室でもジーンズで、そのまま面接室へ。
上着は、パーカーとかトレーナ、もしくはネルシャツ。
ジャケットでもないんだよ。
目が点になりますた。

>>853
就活の面接ではもち分かるけど、ロー受験でだよ。
俺の書き方悪かったね。俺が聞きたかったのは、
ロー受験でも当日の新聞ネタが聞かれる可能性があるって
どっかの予備校の指導や対策本で書いてあるのか?ってこと。
856氏名黙秘:04/01/13 13:52 ID:???
違うっての、某ロー入試で当日の新聞コラムから出たという事情
問題漏洩かとネタになってた
857741:04/01/13 13:54 ID:???
>>856
ん?その経緯、もう少し詳しく教えて。もしくは、そのスレを
小論で?面接で?
858氏名黙秘:04/01/13 13:55 ID:???
これかw
明治学院スレ、
小論文の答えが当日の日経新聞の社説にあり。

169 :氏名黙秘 :04/01/10 18:47 ID:???
日経読んでる奴が多かったのは偶然か・・・?

170 :氏名黙秘 :04/01/10 18:52 ID:???
みんなやたら新聞読んでたよなw

171 :氏名黙秘 :04/01/10 18:53 ID:???
まさか漏洩!?
859氏名黙秘:04/01/13 13:56 ID:???
法科大学院の是非についてのコラムを読ませた話だろ?
860氏名黙秘:04/01/13 13:57 ID:???
この辺に色々書いてある。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071601657/-100
861741:04/01/13 14:21 ID:???
>>858
>>860
サンクス。明Gスレ見てきた。
なるほどね。それでか〜。
日程的にも関東Gと明G未習を併願の人もいるだろうからね。
納得・納得。
862氏名黙秘:04/01/13 14:21 ID:???
>855 可能性がないとはいえないんじゃないかな ローは、日ごろから社会に
目を向けていて、社会問題を意識している人が欲しいんだから、新聞を読んで
るのは当然の前提と考えているのは当然だと思う。まあ、聞かれることはない
と思うけどね。うちは産経新聞だからもし聞かれたら困るな。右翼と思われそ
うw
863氏名黙秘:04/01/13 14:31 ID:???
教育者の間では朝日新聞人気が高いのかな?
俺は朝日新聞が体に合わないので産経にしてるよ。
一番、読んでいて体に合う。 朝日読んでると、記者に
一言いいたくなって気分が悪い・・・
864氏名黙秘:04/01/13 14:32 ID:???
>>863
最近はそうでもないっしょ。
865氏名黙秘:04/01/13 14:34 ID:???
>>864
最近はそうでもなかったのか・・・ 良かった。朝日読まないと駄目なんて
鬱過ぎる。
866氏名黙秘:04/01/13 14:45 ID:???
俺は1/11に関東学院受けたが
スーツじゃないやつは数人だったと思うぞ。
面接の待合室では0だったし。
飛び抜けて変なやつは確かにいたけど・・・
867氏名黙秘:04/01/13 14:50 ID:???
>>866
おまえか!
868氏名黙秘:04/01/13 15:11 ID:???
>>867
大人なんだから自覚しろよ 
869氏名黙秘:04/01/13 15:21 ID:???
>>868
何を?君と一緒で子供でつけど・・・
870氏名黙秘:04/01/13 15:30 ID:???
駒澤既修はどうなった?少ないとの噂だが・・・・
871氏名黙秘:04/01/13 16:00 ID:???
成蹊(暫定)

1,520(未収863 既習657)
872氏名黙秘:04/01/13 16:04 ID:???
>>871
きょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
30倍かよ!
もうダメポ。
873氏名黙秘:04/01/13 16:10 ID:???
成蹊すごいね。
駒沢だしといて良かったとホッとする漏れ
874氏名黙秘:04/01/13 16:11 ID:???
>872
出席率は良さそう(抜けるのは中央既習ぐらい?)だけど
かなり多く合格者出さないと、みんな抜けると思うぞ。
既習ならまだ勉強時間もあるだろ。
875氏名黙秘:04/01/13 16:11 ID:???
みんな併願しまくりでしょ。
結局フタをあけてみたら、中位以下のローが全部二次募集なんて
ことになったりして。
876氏名黙秘:04/01/13 16:37 ID:???
>>873
駒澤少ないの?
877氏名黙秘:04/01/13 17:06 ID:???
ザルでしょ。
878氏名黙秘:04/01/13 17:09 ID:???
ザルだザルだといいながら、そんな大学なかったような気がする。
879氏名黙秘:04/01/13 17:10 ID:???
ザルだ穴だと言う前に勉強しようぜ。
880氏名黙秘:04/01/13 17:12 ID:???
東海受けるヤシいる?
881氏名黙秘:04/01/13 17:13 ID:???
>>880
おまいがいるよ。
882氏名黙秘:04/01/13 17:14 ID:???
うへ
883氏名黙秘:04/01/13 17:16 ID:???
漏れも東海受ける。
884氏名黙秘:04/01/13 17:21 ID:???
東海の難易度どう予想してる?
885氏名黙秘:04/01/13 17:22 ID:???
だれでも、受かると予想。内部ラグビー推薦有り。
886氏名黙秘:04/01/13 17:24 ID:???
教員見る限り軟派だ
887氏名黙秘:04/01/13 17:34 ID:???
東海だって安易に考えてると恐ろしいことになるような気がする。
888氏名黙秘:04/01/13 17:36 ID:???
昔、東海大へ行ったDQNの友達が
「略して東大」ってつまらないシャレを言っていたことを
おもいだしまつ。
889氏名黙秘:04/01/13 17:37 ID:???
東洋も東大だよ。
890氏名黙秘:04/01/13 17:46 ID:???
択一ない人さよならーってカンジだな。あおりでなく。
未習も、かなりのエリートリーマンでないと・・
891氏名黙秘:04/01/13 20:33 ID:???
>>886
ラグビー推薦はないが、運動能力推薦はある。
井上と組み合って勝ったら合格。末次と走って勝ったら合格。
892氏名黙秘:04/01/13 23:31 ID:???
東が頭につけば、なんでも東大
893氏名黙秘:04/01/14 00:35 ID:???
連休中に成蹊が1000人超えたって話を聞いたときはネタだと思ったが
本当だったのか。。。
すると、駒沢が1200人超えてるって話も、あながち嘘とはいえないのか。
894氏名黙秘:04/01/14 11:37 ID:???
保守あげ

駒沢の人数まだわからないの?
895氏名黙秘:04/01/14 12:25 ID:???
冷静に考えると、25日に駒沢うけるやつの大部分は、その時点で負け組な
やつだろう。もっとも受けるチャンスが多い日にここ選ぶんだから
896氏名黙秘:04/01/14 12:28 ID:???
都立が無くなった影響が大きいと思われる。
897氏名黙秘:04/01/14 12:30 ID:???
>>895
そう思って滑り止めに選んだんだけど、穴にならないかな?
898氏名黙秘:04/01/14 12:52 ID:???
おらはよく考えずに駒澤に出したよ。
25日って何かチャンス日なの?
899氏名黙秘:04/01/14 12:54 ID:???
>895
択一持ちなら、いいんじゃない
900氏名黙秘:04/01/14 13:42 ID:???
でも、事務に探りいれた感じでは1400は超えたみたいで鬱。
1次は、既習も未修と併せて200〜250名くらいに絞るというからかなり難関。
901氏名黙秘:04/01/14 13:46 ID:???
そんなにしぼっちゃったら、みんな抜けてゼロ?
902氏名黙秘:04/01/14 13:46 ID:???
駒、そんなだったらJLF既修の成績表は2次の出願で出させりゃいいじゃん。
これ見ることなく小論で決めるんでしょ。1通700円もするんだからさ。
というより、3通も要らないのに、3通まとめ買いしかできなくて2100円も
かかるんだから、考えて欲しいよ。
903氏名黙秘:04/01/14 13:49 ID:???
成蹊といい、東洋、駒沢といい、受験者バブルだな。
904氏名黙秘:04/01/14 13:53 ID:???
漏れらは一部の選ばれしものに資金を集中して
よりよき法曹を生み出すために
拠出金(受験料他)を出し合ってるようなもんだな。
905氏名黙秘:04/01/14 13:55 ID:???
説明会では「仮に1次通貨を150名とした場合、社会人3割・・・」とか
言ってたから、300くらいを想定してるなら、少しは緩くなったわけだね。
906氏名黙秘:04/01/14 13:58 ID:???
>>904
集金システムとしては、成功を収めたわけか。
907氏名黙秘:04/01/14 14:02 ID:???
成蹊って1500名の志願者といっても、枠が50名しかないじゃん。
慶応より枠が少ないのに、志願者は遥かに多いってどういうこと?
908氏名黙秘:04/01/14 15:50 ID:???
法科大学院、本試験本格スタート――法曹への「第一関門」挑戦。
2004/01/13, , (社会面), 38ページ, , 854文字

 今年四月に全国で一斉に開校する法科大学院の本試験(個別試験)が十日、
本格的に始まった。この日は早稲田大、関西学院大、九州大など国立、私立
あわせて九校が本試験を実施。各地で受験生らが法曹への“第一関門”に挑
戦した。ほかの大学も、社会人も受験しやすいように週末を中心に試験日を
設定。四月開校予定の六十六校の本試験は三月中旬まで続く。
 法科大学院の受験生は、“共通一次”に当たる「適性試験」の受験が義務
づけられ、すでに昨年、大学入試センターと日弁連が実施している。法科大
学院の開校が確定しているのは国立十九校、公立二校、私立四十五校の計六
十六校で、総入学定員は五千四百三十人。国立大を中心に必須となっている
センター分の受験者は約三万五千人で、競争倍率は単純計算で約六・五倍。
 ただ、早大のように三百人の入学定員に四千五百人余りが出願、書類選考
で本試験の受験者を七百人余りまで絞る例や、中堅大でも駒沢大のように
五十人の入学定員に対して一千五百人余りの出願者が殺到するなど、高倍率
になっている大学もある。
 本試験はセンターか日弁連の適性試験の結果に加え、出身大学の成績証明、
語学試験成績、志望理由書などを組み合わせた書類選考中心の一次と、面接
や集団討論、小論文などの二次に分ける大学が主流だ。
909氏名黙秘:04/01/14 15:54 ID:???
>>907

ステの負担が軽い。
語学を一切見ない。
推薦状不要(特に一般)
910氏名黙秘:04/01/14 15:59 ID:???
>>909
慶応は結果的に廃止したとはいえ、推薦状のイメージは強かったね。
908の記事って、駒沢と成蹊を混同してないか?
911氏名黙秘:04/01/14 16:02 ID:???
だとすればいいんだけど、駒沢も1500?
912氏名黙秘:04/01/14 16:05 ID:???
>>911
900によれば1400なのに、微妙に違わないか?
集計中なのかな。
913氏名黙秘:04/01/14 16:06 ID:???
そう書いてあるな!マジで?あり得ないんだけど・・・
914氏名黙秘:04/01/14 16:07 ID:???
そもそもこの記事、駒沢を中堅っていってるところでDQN記事
915氏名黙秘:04/01/14 16:08 ID:???
成蹊もあり得なかったからな。もう、今年は何でもありって感じだな。
916氏名黙秘:04/01/14 16:09 ID:???
>>914
下位ローとは書けんだろ。w
917氏名黙秘:04/01/14 16:09 ID:???
全部同じ人間が合格通知受け取ってんじゃないか?
3月には二次募集ガンガンでたりしそう。
918氏名黙秘:04/01/14 16:10 ID:???
>>916
初年度のドサクサで攘夷ローになりました。
919氏名黙秘:04/01/14 16:15 ID:???
國學院大學・法科大学院は、当然ながら尊皇攘夷ローでつ。
920氏名黙秘:04/01/14 16:18 ID:???
結局、成蹊と駒沢と日大を受かりやすい順に並べるとどうなるの?
921氏名黙秘:04/01/14 16:21 ID:???
ミシュウのばやい

 駒沢>日大>成蹊

だと思う。日大は授業料が高いけど、トップクラスの連中が
受けに来ているはず。
成蹊は社会人が手ごわい。
922氏名黙秘:04/01/14 16:23 ID:???
成蹊は、既修がすごく多かったけど、駒沢はどうなのかな?
日大って、そんなにトップクラスが来るのかぁ。リサーチではどこも
同じようなものだったけど、やっぱりブランド力かな。
なんか、どこも受からない気がしてきたよ。
923氏名黙秘:04/01/14 16:24 ID:???
國學院は、未修者・既修者合計で、約740名だよ。
一次発表は明後日。受かってるかな?
厳しく脚切りしてもらわないと困る。
どこも、一次はざるだよな。
924131:04/01/14 16:27 ID:???
駒沢の小論文でどんなの?

925氏名黙秘:04/01/14 16:27 ID:???
俺は逆だと思うぞ。
駒沢<日大<成蹊
成蹊は勘違い社会人が大量に受ける。
日大、授業料が高くていけないのは一部の貧乏人だけ。
駒沢、なんだか無難な気がする。3つで一番まともだからね。
926氏名黙秘:04/01/14 16:28 ID:???
>923
たぶんザルだな。500ぐらい出しそうじゃねー。
927氏名黙秘:04/01/14 16:29 ID:???
日大って、授業料よりも入学金が高いのがネック。
第1志望でないと払えない。
928氏名黙秘:04/01/14 16:30 ID:???
駒沢の小論は、「仏と平等」について
なんてのはどうですか?
1000字ぐらいでね。
929氏名黙秘:04/01/14 16:31 ID:???
>927
そう考えるのは一部の貧乏人だけだよ。
司法試験は別名資本試験なんだよ。
930氏名黙秘:04/01/14 16:32 ID:???
>923
おまいは適性いくつだ?
931氏名黙秘:04/01/14 16:33 ID:???
じゃ、日大も成蹊や駒みたく1500名か?
あっ、ここは100名定員か。すると3000名?
932氏名黙秘:04/01/14 16:36 ID:???
>>931
日大はそんなに行かないと思う。
しかし、今までいろいろ受けてきた感想は、「純粋未収の方は
司法試験を舐めてます。そんな奴はいりません。」
って感じだったぞ。
933氏名黙秘:04/01/14 16:39 ID:???
>>926
ガーン。
っていうか、出願締切から、かなり時間かけてるんだから
一次を厳しくしろよな。
しかも、一次発表から2次までも長期。
かったるいんだよ、國學院。
おまけに、ステメン3000字を自筆「縦書き」だぞ、ここ。
ステメンはワープロ不可のくせに、
なんで小論はノーパソ持ち込み可なんだよ。
遅れてるのか、進んでるのか、ハッキリしろよな。
934氏名黙秘:04/01/14 16:41 ID:???
>>930
70前半。中尉・回廊洗願。
ステメンは完璧だね。
漢字も旧字体でちゃんと書いた品。
国学院って書いたら、減点だってさ。
だから、ステメンは自筆なんだとよ。
935氏名黙秘:04/01/14 16:43 ID:???
現行で受かりそうな位置にいるのに、あえて年数と金のかかるローに行く意味がわかるか?
友人達からも、まさか俺様がロー受験するとは思わなかった、
ロー受験する必要ないじゃん、って言われてるのだよ。
しかし、現行で絶対に受かる保証はない。

新司法試験の受験者レベルは圧倒的に低い。
一緒に勉強してきて去年最終合格した友人から
予備校で添削しているローの小論や法律科目の答案を見せてもらった際
あまりのレベルの低さに愕然としたくらいだから。
よって、俺様は回廊を主席卒業して、新司法試験1発合格を目指す。
だから、三振アウトもなんら怖くない。
そういう意気込みで、ロー受験している。
決して、現行から逃げて、ロー受験に来たわけではないのだ。
俺様みたいなヤツもいるのだよ。回廊を狙うホルダーには。


936氏名黙秘:04/01/14 16:45 ID:???
>933
ちみは当日何持ってく?
本そんなに持ってける気がしないんだが、
パソコン持ってく奴もそんなに、いない気がするんだよね。
パソコンどうする?
937氏名黙秘:04/01/14 16:45 ID:???
すごいねがんばってね
938氏名黙秘:04/01/14 16:46 ID:???
國學院は、そもそも 「皇典講究所」 だからな。
初代総裁は、皇族の有栖川宮幟仁親王。

縦書き、旧漢字、旧仮名遣いは当然でしょ。
939933:04/01/14 16:48 ID:???
>>936
パソコンは一応持ってくよ。
試験中はネット接続禁止なんだよね。
たぶん、要点をまとめた紙資料を作っていき、
それがメインにすると思う。
パソコンはあくまで補助的かな。
940936 :04/01/14 16:51 ID:???
マジで〜?
でも、本は持ってく?そんなに持っていけなくない?
ネット接続ばれる事ってあるの?
百科事典とかのソフトたくさんダウンロードしてこうかな・・・
941氏名黙秘:04/01/14 17:23 ID:???
ノーパソ持ってないからなぁ・・・。
知り合いも出願してるんで、一緒に資料集めてそれのコピー持ってく位かな?
なんなら國學院スレたててそこで議論、ってのも面白いかも。

ま、一番は受けなくてすむことですが。
942氏名黙秘:04/01/14 17:53 ID:???
國学院アシキリ明学と同じ72くらいじゃない? jlf考慮らしいから換算組含めて
943氏名黙秘:04/01/14 18:20 ID:???
日程的に見て國學院の二次を受験する椰子は
まぁまぁ本気だろうから絞っても大丈夫だろうね。
944氏名黙秘:04/01/14 18:29 ID:???
國學院、既修は一橋、学習院、中央未修と重なるから少なそう。
定員も10人くらいだし。
未修は学習院が15人なこともあってかなり多そう。
945氏名黙秘:04/01/14 19:58 ID:???
國學院スレ立ててよ。おれんとこ立たないんだわ。頼むわ。
946氏名黙秘:04/01/14 20:25 ID:???
成蹊に続いて駒沢まで1500人か。。。
もうだめぽ
947氏名黙秘:04/01/14 20:54 ID:???
駒879人だよ。
948氏名黙秘:04/01/14 21:09 ID:???
>947
なんでわかるの?
949氏名黙秘:04/01/14 21:10 ID:???
ホムペ見てみ
950氏名黙秘:04/01/14 21:11 ID:???
2004年度入学試験の出願は締め切りました。
多数の応募をいただきありがとうございました。

志願者数879名
(出願書類の確認中ですので最終確定ではありません
951氏名黙秘:04/01/14 21:12 ID:???
最終確定じゃないからね。
すべりこみが結構多かったよね。
952氏名黙秘:04/01/14 21:13 ID:???
ありがと。
953氏名黙秘:04/01/14 21:25 ID:???
駒沢のHPに出ている数字は、届いた封筒の数なんだろうか?
封筒の数で、内容確認して不備があったら数を訂正・・・ってことだったら
ひょっとして駒沢の数は880程度で収まるかもしれないね。
ミシュウ50、キシュウ30くらい合格者を出すなら10倍?
補欠を倍とれば5倍程度で収まるか?
954氏名黙秘:04/01/14 21:42 ID:???
>多数の応募をいただきありがとうございました。

本音とはいえ、番組プレゼントの応募じゃないんだし
ちょっと違和感を感じた。
955氏名黙秘:04/01/14 21:45 ID:???
他校だと、書類を数えるのではなく
振り込み数をカウントしてたけどね。
956氏名黙秘:04/01/14 22:04 ID:???
未だに駒澤の受験票来てないんだけど、漏れだけか??。
957氏名黙秘:04/01/14 22:05 ID:???
おまいだけじゃないか?
958氏名黙秘:04/01/14 22:07 ID:???
パソコン持ち込みってスゴい試験だなw 
画面に殆ど表示させないでもいろいろ出来るのを大学は知ってるのだろうか 
959氏名黙秘:04/01/14 22:07 ID:???
>>957
warota そうだな956だけだろ。
960氏名黙秘:04/01/14 22:08 ID:???
>>956
漏れも来てない。
961956:04/01/14 22:16 ID:???
>>960
来てない方もいるんですね。
ちょっと安心しました。
明日来る事を期待しましょう。
962氏名黙秘:04/01/14 22:23 ID:???
遅くねー?ギリギリにだしたけど、
もうとっくに来たぜ!
書類不備か期限に到着しなくて即シュレになったんじゃん?
963960:04/01/14 22:24 ID:???
>>961
なわけないでしょw 
実はとっくに来てるよ。 
964氏名黙秘:04/01/14 22:25 ID:???
たしかに・・・速達だから結構早くくるよ。
もしかしてA票をボールペンで書いたんじゃないか?
あれ間違いやすいんだよな。
965氏名黙秘:04/01/14 22:26 ID:???
駒沢来てないよ。
966氏名黙秘:04/01/14 22:27 ID:???
>>956
残念だが何かあったんだろうな
気の毒だが今年はしょうがないよ 
967965:04/01/14 22:28 ID:???
うっそw
来てるもんね〜w 
968 ◆0RbUzIT0To :04/01/14 22:32 ID:???
来てないよ。
969氏名黙秘:04/01/14 22:33 ID:???
>968
明日電話しとけよ。
970氏名黙秘:04/01/14 22:35 ID:???
電話で注文すれば、翌日には届くから大丈夫だよ。
速達だし。
971氏名黙秘:04/01/14 22:35 ID:???
>>698
9日「必着」だぞ
消印にしたんじゃないだろーね?
972氏名黙秘:04/01/14 22:37 ID:???
>971
それくさいな。
973氏名黙秘:04/01/14 22:37 ID:???
そろそろ次スレよろ 
974氏名黙秘:04/01/14 22:38 ID:???
>>971
郵政公社のHPで調べたけど9日の午前中には到着してた。
まあ明日電話してみるよ。
975氏名黙秘:04/01/14 22:40 ID:???
>>968
一次当選は発送をもってかえさせていただきます。
976氏名黙秘:04/01/14 22:41 ID:???
>>968
残念だったな。  
でもどうせ滑り止めだろ?
気にすんな。
977氏名黙秘:04/01/14 22:41 ID:???
発送は発表をもってかえさせていただきます・・・っていうのが
明治だったな。
978氏名黙秘:04/01/14 22:42 ID:???
多数の応募をいただきありがとうございました。
979氏名黙秘:04/01/14 22:44 ID:???
なんと、駒澤はいつ来たの?受験票の影も形もないんだけど。
おい!!!! やばいじゃねえか!!!
980氏名黙秘:04/01/14 22:45 ID:???
オレA表ボールペンで書いたけど、もう来てるよ。
981氏名黙秘:04/01/14 22:45 ID:???
来てないヤシ結構いそうだね。
982氏名黙秘:04/01/14 22:46 ID:???
なにA票ボールペンで来た?
漏れわざわざ要項とりにいっちゃったよ。
983氏名黙秘:04/01/14 22:47 ID:???
桐蔭も当日渡しなんてやってたよ。
984氏名黙秘:04/01/14 22:48 ID:???
>>979
すごく薄い紙だったから、風で飛んだ可能性もある。
985氏名黙秘:04/01/14 22:48 ID:???
次スレ、タイトル考え直した方がいいな。
駒沢が中位とは思えないし、このグループの意味もわかんないし。
986氏名黙秘:04/01/14 22:50 ID:???
駒沢は中位でしょ。いくら何でも上位とは言えない。
987氏名黙秘:04/01/14 22:50 ID:???
金も振り込んでるし、不都合あるなら電話かけてくるだろと
思ってボールペンのまま出しちゃった。
必着日の前の日に出して、確か一昨日くらいに来てたよ。
988氏名黙秘:04/01/14 22:52 ID:???
>>986
誰も上位とは言ってないぞ。
989氏名黙秘:04/01/14 22:52 ID:???
>>987
冒険者やね。
びーあんびしゃす
990氏名黙秘:04/01/14 23:01 ID:???
上位、中位、下位という分け方は新試験後にならなければできない罠
今のところは現行上位というのが正しいよね。
ブランドロー or 非ブランドロー といってもいいかも。
991氏名黙秘:04/01/14 23:28 ID:???
受験票届いてない人がいるみたいだけど、
もしかして実家に届いてるんじゃない?
A表に保護者連絡先書く欄があったから。
992氏名黙秘:04/01/14 23:29 ID:???
あ、991は駒沢の話
993氏名黙秘:04/01/14 23:30 ID:???
当初は削除しろなんていわれていたが、
結構潤ったな、このレスも。
994氏名黙秘:04/01/14 23:32 ID:???
次スレ頼むぞ
オレ立てれないから
995氏名黙秘:04/01/14 23:33 ID:???
995                              
996氏名黙秘:04/01/14 23:33 ID:???
996              
997氏名黙秘:04/01/14 23:34 ID:???
997  
998氏名黙秘:04/01/14 23:34 ID:???
998         
999氏名黙秘:04/01/14 23:35 ID:???
999

1000とって合格だ!
10001000:04/01/14 23:35 ID:???
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。