1 :
氏名黙秘:
語れ
2 :
氏名黙秘:04/01/02 20:16 ID:???
語れ
3 :
氏名黙秘:04/01/02 20:16 ID:???
前も立ったけど、100行かずに終わってなかったか。
4 :
氏名黙秘:04/01/02 20:16 ID:???
5 :
氏名黙秘:04/01/02 20:16 ID:???
魔コツと提携してから売り上げダウン
6 :
氏名黙秘:04/01/02 20:19 ID:???
7 :
氏名黙秘:04/01/02 20:21 ID:???
マコツの記事が出て、呉が出て、ついには柴田が登場して、
だんだん軟派本になってきたな。
岡の記事は良いと思う。
8 :
氏名黙秘:04/01/02 20:26 ID:???
9 :
氏名黙秘:04/01/02 20:42 ID:???
マルフクがスポンサー
10 :
氏名黙秘:04/01/02 20:45 ID:???
>>1よ
もまいがまず語らなければだめだよ
他人任せはよくない
11 :
氏名黙秘:04/01/02 20:56 ID:???
表紙に今までは
司法試験 国家試験 各種試験
とあったのが今では
司法試験 法科大学院 国家試験
となってしまった
12 :
氏名黙秘:04/01/02 21:30 ID:???
今月は座談会・基本書アンケートだね。
13 :
氏名黙秘:04/01/02 21:32 ID:???
巻末の問題はロー入試用に使えると思う
14 :
氏名黙秘:04/01/02 21:35 ID:???
ローならAコースで十分?
15 :
氏名黙秘:04/01/02 21:37 ID:???
>>14 いやCコースやって教授の問題意識を学んでいる
たまにめっちゃいい問題あるよ
16 :
氏名黙秘:04/01/02 21:38 ID:oq1z0GAA
真法会は将来どうなるのかね
消滅するのか?
それとも、中央大学法科大学院生を中心に
存続するのか?
17 :
氏名黙秘:04/01/02 21:40 ID:???
Cコースは難しいね。
18 :
氏名黙秘:04/01/02 21:42 ID:???
CコースをCブック見ながら解いてたら今年の論文Cだった
19 :
氏名黙秘:04/01/02 21:43 ID:oq1z0GAA
AコースをAプラス見ながら解いてたら(ry
20 :
氏名黙秘:04/01/02 21:44 ID:???
>>12 去年は、基本書マンセーで、予備校本は糞というまとめ(論調)だったけど、
今年は、シケタイ派の合格者がいるので、トーンが緩くなっているw
21 :
氏名黙秘:04/01/02 21:45 ID:???
Aコースなら単に論点の勉強してればいいだけで問題解く意義はないな
ロー入試がどんなレベルの問題だしてくるなかはわからんが
おそらく上位ローは誰もばっちり解けないような問題をだしてくるんじゃないかな?
22 :
氏名黙秘:04/01/02 21:46 ID:???
>>20 シケタイ派が短期合格者だしな
他のベテの話なんか参考にならないからいらねぇんだけど
23 :
氏名黙秘:04/01/02 21:46 ID:???
上位ローは、ビジ法1級レベルでしょう。
24 :
氏名黙秘:04/01/02 21:48 ID:???
61 名前:氏名黙秘 :04/01/01 18:10 ID:???
受験新法2月号の合格者座談会に美女が二人も!
(早稲田・慶応一人ずつ)
62 名前:氏名黙秘 :04/01/01 18:15 ID:???
>>61 マジで?
っていうか2月号いつの間に出たんだ?
25 :
氏名黙秘:04/01/02 21:48 ID:???
中央大の飽食では、シケタイをテキストにして講義をやってると聞いたが、ホントか?
ホントだったら、中央も終わってるな・・・
26 :
氏名黙秘:04/01/02 23:08 ID:???
紙上答練が書籍化されたよね。
小林と平野だっけ?
27 :
氏名黙秘:04/01/02 23:21 ID:z75H5XAk
2月号で柴田先生が批判してる択一過去問集はどこの予備校のですか?
28 :
氏名黙秘:04/01/02 23:25 ID:???
柴田先生は、法学書院以外の問題集は、全部批判しているような・・・(ry
29 :
氏名黙秘:04/01/02 23:26 ID:???
30 :
氏名黙秘:04/01/03 20:59 ID:???
柴田マンセー
31 :
氏名黙秘:04/01/03 21:10 ID:???
S検事の文章はどう読まれてるんかな。
「朝日」や「市民」や「人権」が嫌いなようで、2ちゃんねるには同意見の人も
多いんだろうけど、俺からすると、対立意見の持ち主について、頭ごなしで
一方的かつ無理筋の誹謗中傷が続くので、読みながら正直かなり引いてしまって
いるのだけれど。
検察官にはバランス感覚はあんまり必要とされないのかなぁ。
32 :
氏名黙秘:04/01/03 21:21 ID:???
検察は犯人を有罪にすれば何でもありなんだよ
もちろん俺は検察志望だ
冤罪もくそも知ったこっちゃない
俺の理念は積極的実体的真実主義だ
実は俺みたいな香具師けっこういるだろ?
33 :
氏名黙秘:04/01/03 21:42 ID:???
>>32 >冤罪もくそも知ったこっちゃない
>俺の理念は積極的実体的真実主義だ
矛盾してるぞ。
途中で冤罪と分かっても、意地で突き通すのか?
34 :
氏名黙秘:04/01/03 21:46 ID:???
>>33 結果的に冤罪であっても仕方ないということ
35 :
氏名黙秘:04/01/03 21:55 ID:???
>>31 おれも引きながら読んでる・・・
現場の検事って、ものすごーーくプライドが高いんだそうで
S検事はたぶん「ふつうの」検事なんだろうと思う
そういう意味では興味深いエッセイ
36 :
氏名黙秘:04/01/03 21:59 ID:???
>>34 途中で気づいたとか、確定してから判明した場合はどうするの?
無罪の論告や再審請求するの?
ほったらかし?
37 :
氏名黙秘:04/01/03 22:34 ID:???
>>36 そこまで考えてない
ただ犯罪者はかたっぱしから処罰したいってことだ
38 :
氏名黙秘:04/01/03 22:36 ID:???
>>37 それは必罰主義とはいうかも知れないが
積極的実態的真実主義とは違うのでは
39 :
氏名黙秘:04/01/03 22:39 ID:???
積極的実体的真実主義=犯罪は必ず発見して処罰遺漏がないようにしようとするもの
40 :
氏名黙秘:04/01/03 22:50 ID:???
受験新報高いのでアーティクル買っちゃいまつ
41 :
氏名黙秘:04/01/04 00:59 ID:???
法学教室 > 受験新報 > アーティクル > 現代刑事法 > ハイローヤー > 法学セミナー
42 :
氏名黙秘:04/01/04 14:28 ID:???
セミナー工作員ハッケソ!!
43 :
氏名黙秘:04/01/04 14:58 ID:???
>>35 前に同じページに書いてる、裁判官か誰かのエッセイについて
その内容を批判してたことなかったっけ?
44 :
氏名黙秘:04/01/04 15:08 ID:???
>>43 弁護士じゃなかったか?
国選が安くてコンビニバイト以下とか書いてあった記事に、
それ以上の働きをしてるのかみたいな批判だったと思う。
どっちもどっちで一般化できる問題じゃないのによくやるわと思った。
けど、検事の人の方がややまっとうな批判だったと思う。
45 :
氏名黙秘:04/01/04 15:11 ID:???
【一行問題】
警察、検察、査察の異同について述べよ。
46 :
氏名黙秘:04/01/04 15:14 ID:???
>>44 そういうような話だったかな…
内容はあんまり覚えてないんだけど、
結構きついこと書くなーって印象だけが残ってる。
知り合い同士ならよほど仲悪いんだろうな、みたいな。
47 :
氏名黙秘:04/01/04 15:17 ID:???
>>46 他にもあったかもしんないけど、最近の批判はこれだろう。
あの人は時々登場する旧字からいっても50歳以上だろうね。
たまに天晴れな硬骨感だと思うときもあるが、
父権的色彩を残しているので、その分は好きになれない。
48 :
氏名黙秘:04/01/04 15:57 ID:???
法学教室 > 現代刑事法> ハイローヤー > 受験新報 > アーティクル> 法学セミナー
49 :
氏名黙秘:04/01/05 01:42 ID:???
捜査の必要性と人権擁護という対立利益をどちらも考慮した上で落としどころを
探るってのが法曹のバランス感覚だと思っていたし、捜査寄り・人権寄り
って言っても、どこに落としどころを持って来るかのズレの話にすぎないと
思っていたのだが、S検事によると反対利益は考慮すること自体けしからん!
って感じなんだよな。
もしかしたら、落としどころを探るのは裁判官の仕事で、検察官と弁護士は
一方の利益だけ考えてればいい、って考えなのかもしれないが・・・
50 :
氏名黙秘:04/01/05 01:58 ID:???
>>49 本当は職業上の見解と個人的な見解はわけるべきなんだろうけどね。
団藤がいう学者的良心と裁判官的良心のように。
受験生でも、実務型見解万々歳で勉強している人がいるけど、
そのまま検事にでもなったら、なんの悩みもなく必罰型になってしまいそう。
51 :
氏名黙秘:04/01/05 13:51 ID:???
>>50 かといって、学説マンセーで勉強してると実務で通用しないというジレンマ。
要はバランスかねぇ。難しいところよ。
52 :
氏名黙秘:04/01/05 15:27 ID:???
紙上答練って役に立ちますか?
53 :
氏名黙秘:04/01/05 15:57 ID:???
>>50 昔のまだ選択科目の時代、検事になるのはほとんど民訴選択の人だったらしいね。
受験で刑訴を勉強した人は実務の運用には耐えられなかったらしい。
54 :
氏名黙秘:04/01/05 16:18 ID:???
>>51 >要はバランスかねぇ。難しいところよ。
そこが法律の面白いところなんじゃないかね。
悩みながら仕事をしつつ、理想と現実を行ったり来たり。
ときどき2ちゃんでぼやく。
55 :
氏名黙秘:04/01/05 16:21 ID:???
>>50 >実務型見解万々歳で勉強している人
はい。そういう人です。
検察志望ではないですが。
個人的な考えなんですが、刑事訴訟手続きは被告人が犯した罪に対して
適正な刑罰を科すための手続きだと思っています。
学者刑訴の主張は、適正な刑罰を科すことすら否定しているような
気がしてならないので好きになれませんでした。
そういうわけで、いわゆる実務・検察寄りの立場を選択しました。
56 :
氏名黙秘:04/01/05 16:26 ID:???
紙上再現答案X君、Y君の合否、成績はどうなったの?
ハイローヤーの再現答案についても教えてください。
57 :
氏名黙秘:04/01/05 16:27 ID:???
58 :
氏名黙秘:04/01/05 16:40 ID:???
早稲田飽食の石丸の教えを受けると、実務マンセーとなる。
59 :
氏名黙秘:04/01/05 17:33 ID:???
>57
レス、ありがとうございます。
早速見てきます。
60 :
氏名黙秘:04/01/05 19:32 ID:???
再現答案の成績の記事が見当たらないのですが。
今月(2月号)のどの辺りに出ていますか?
61 :
氏名黙秘:04/01/05 21:08 ID:???
>>55 >学者刑訴の主張は、適正な刑罰を科すことすら否定しているような
>気がしてならないので好きになれませんでした。
「適性」とすれば分からないでもない。
しかし、もうちょっと人権保障の点についても掘り下げないと
浅薄な刑事訴訟の理解と思われてしまうぞな。
62 :
氏名黙秘:04/01/05 21:18 ID:???
再現君、本当に本番もあのように書いたのかな?
どうも化粧しているとしか思えない。
63 :
氏名黙秘:04/01/05 22:20 ID:???
>>60 載ってるのは1月号か12月号だったような気がするが。
編集後記が書いてあるようなところに小さく載ってなかったかなぁ…
64 :
氏名黙秘:04/01/05 22:39 ID:???
>63
何度も申し訳ありません。
では、具体的な成績ランクは掲載されていなかったのでしょうか?
地方在住のため、バックナンバーが入手できないので、教えてくださればありがたいのですが。
65 :
氏名黙秘:04/01/05 22:45 ID:???
X : AAB FEB A 136.84 1831
Y : AEE GAA B 135.37 2227
66 :
氏名黙秘:04/01/05 22:49 ID:???
X AABFEBA 136.84点 1831位
Y AEEGAAB 135.37点 2227位
67 :
氏名黙秘:04/01/05 23:30 ID:???
>66
レス、恐れ入ります。
しかし、あんなにしっかりと書いてあって、あの成績ですか。
私は、あの半分ぐらいしか書きませんでしたが、1220位でした。
66さんは、あの成績をどう考えますか?
68 :
氏名黙秘:04/01/06 00:02 ID:???
非常に遅いが、去年のX・Yさんがどうなったか知ってる人いる?
両方落ちるのなら厳しいよね
69 :
氏名黙秘:04/01/06 00:18 ID:???
>68
66さんが書いてくれていますよ。
受験新報もマコツだの柴田だのが出てきて、おまけに
ロースクール対策記事がでしゃばるようになってきている
これは、ちょうど、アサヒカメラや日本カメラで
デジカメ記事が最近急に増えてきてるのに対して
感じる不快感に通じるものがあるな
71 :
氏名黙秘:04/01/06 00:39 ID:???
キャパみたいにスミワケしてほしい
72 :
氏名黙秘:04/01/06 00:48 ID:???
「ロースクール受験新報」「受験新報クラシック」
とかいうふうに分けてほしいね
73 :
氏名黙秘:04/01/06 00:51 ID:???
でも併願者がいるからさ。
74 :
氏名黙秘:04/01/06 00:53 ID:???
>>73 先月号くらいで、真法会理事の竹村先生が、
「法科大学院で勉強しながら現行試験も受けようという考えの人が
いるかも知れないがそんな甘い考えは通用しない。両方というのは
結局不可能になるだろう。いずれかの選択をしなければならない」
と言っておられたので、併願者の存在は無視します
75 :
氏名黙秘:04/01/06 01:22 ID:???
紙上答練利用者いる?
76 :
氏名黙秘:04/01/06 08:13 ID:???
77 :
氏名黙秘:04/01/07 10:10 ID:???
実際併願者ってどのくらいいるんだろうね
30%くらい?もっとかな
78 :
氏名黙秘:04/01/08 23:45 ID:???
需要ないんだね。
79 :
氏名黙秘:04/01/09 22:54 ID:???
2月号の座談会が有益だね。
80 :
氏名黙秘:04/01/09 23:06 ID:???
問題集は結構面白いのが多いんだよなあ。
タイムラグがあっても良いから、紙上答練の解答例か
優等が付いてきたら、是非毎月買いたいと思うのだが。
>>80 年末ぐらいにまとめた冊子を売ってほしいところだね。
別冊受験新報とかにして。
82 :
氏名黙秘:04/01/09 23:27 ID:AsWF1mkJ
まあ、「法曹へのゼミナール」(民法は平野、憲法は小林)は
紙上答練のCコースをまとめたもんだろ。
83 :
氏名黙秘:04/01/09 23:28 ID:???
刑法がまだでないんだよな・・
84 :
氏名黙秘:04/01/09 23:39 ID:???
連載されてる適性対策講座ってどう?
予備校行く金が無いので、これで代用しようと思ってるのだが。
85 :
氏名黙秘:04/01/14 17:50 ID:???
86 :
氏名黙秘:04/01/14 23:07 ID:???
誌上答練習ってちょっとぐらい遅れて出しても大丈夫?
明日(木曜)締め切りらしいんだけど、金曜に速達で出せば許されるかな?
87 :
氏名黙秘:04/01/14 23:33 ID:???
2月号の合格者座談会、今年のは平凡でつまらん。
去年はASSEの合格者がいたのだが。
88 :
氏名黙秘:04/01/14 23:34 ID:???
ASSEとは?
89 :
氏名黙秘:04/01/14 23:34 ID:???
90 :
氏名黙秘:04/01/14 23:50 ID:???
法学書院から出てる論文問題集の『司法試験論文マスター』って
受験新報掲載の問題をまとめたものですか?
91 :
ソルジャー:04/01/15 00:27 ID:srpuVxoG
>>74 竹村先生は尊敬できる人物だが、憲法答練にコバタケなんぞ使ってしかも有事法制なんぞ出題してるようじゃ、真法会も終わりだね。
92 :
氏名黙秘:04/01/15 00:36 ID:???
93 :
氏名黙秘:04/01/15 00:38 ID:???
94 :
氏名黙秘:04/01/16 00:23 ID:VpZb1Idu
>>91 小林武先生が法学書院から出している
「法曹へのゼミナール憲法」は
なんで問題も受講者の回答例も
あんなに左翼的なんですか?
95 :
氏名黙秘:04/01/16 12:17 ID:???
>>94 先生が左翼的だから、選択される解答例も左翼的になる。
簡単な話。
96 :
氏名黙秘:04/01/16 12:21 ID:???
思想で結論が左右される時点で学問じゃないなw
97 :
氏名黙秘:04/01/16 12:25 ID:???
あげ
98 :
氏名黙秘:04/01/16 12:56 ID:???
>>96 法解釈の問題は最終的に正義とは何かに帰結するから、
思想に左右されることもやむをえない。
それを理解していない時点で(ry
99 :
氏名黙秘:04/01/16 17:38 ID:???
ところで聞きたいことがあるのですが、
11月号の司法試験口述試験の選考委員の横顔(プロフィール)の紹介のコーナーですが、
検察官の中には写真を出さない方がいますが、
何か理由があるのでしょうか?
2月号のBコースの商法。なんで民法715条が出てくるのか分からんのだが、
やばい?
みつえの顔も見たことない。
>>99 手紙で掲載依頼が来るけど、面倒くさいから承諾の返事を出さない人が多い。
|\___/|
| .|
| Θ Θ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| .| < パペットマペット
∈A A∋ ∧∧ \_______
(゜‥゜ ) ( ゜Д゜)
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
| |
107 :
102:04/01/18 01:40 ID:???
>>105 あ、2月号に載ってる「3月号の問題」です。
>>107 解説が発売される前に書くのはちょっと気が引けるけど、
判例に従うと転得者に表見代理を認めないから、
715で攻めるしかなくなるって話では?
百選にでてるはず。
>100
たかもりせいこ対策って何ですか?
02年11月号の司法試験口述試験の選考委員の横顔(プロフィール)の紹介のコーナーで民法の欄に、
イケメン検察官の写真が載ってまつ。
(法務総合研究所教官のT)
111 :
102:04/01/18 19:46 ID:???
>>108 あ、こんな有名な方にお答えしてもらえるとは。ありがたやぁ。
715の話、全く知りませんでした。
でも、使用者・被用者関係とか問題に何も書かれてない
けれども、やっぱ、ここで715が出てくるってのは
常識の範囲なんですかねぇ。
>>111 どうかな〜。
とりあえず転得者を表見代理で保護しないことは常識といえるけど、
普通に715が出てくるかはちょっと微妙。
本試験だとたぶん誘導されない設問になると思う。
ちなみに民法の百選T-28に出ているのは手形の事案(←これは意外に知らない人が多い)。
しばらくの間、私のカキコは一身上の都合によりお休みする為、次回のカキコ
から、私の身内が代理でカキコをすることになりましたので、ご了承下さい。
最新情報や、聖子さん、明菜さんのコンサートツアー情報が入りましたらきち
んとカキコを入れますのでご安心下さいませ。
たかもり・せいこ★姫 より
115 :
102:04/01/20 19:39 ID:???
>>112 判例の指摘までしていただき、ありがとうございまする。
行き交う人のさざめきの中を 私は一人歩いてた
虹 夢 一色
時々 風が髪を撫でてゆく 巻き毛が肩に揺れている
指先ふるえている・・・
Blueの涙が今 流れて落ちた 歩道の海の上
誰にも気ずかれずに 孤独のIsland
今夜は船出して 明日にそっと Ah Ah 抱かれる・・・
花屋の前でヒールを止めたの 私のために咲く花を
胸もと一輪だけ
Pinkの微笑みなら 救ってくれる 香りに目を閉じた
一番空に近い悲しみだから どうやら雨模様
あなたの傘の中で 濡れてしまった 心をもてあます・・・
誰にも気ずかれずに 孤独のIsland
今夜は船出して 明日にそっと Ah Ah 抱かれる・・・
抱かれる・・・
Blue On Pink(中森明菜、89年)
以上、某 検察官への歌詞のラブレターですた。
巻貝の 夢がたり ひとつの波ごと
思い出つぶやくような 海辺
さらさらと てのひらを 季節がこぼれる
砂の輝きはあなた そっと 頬を寄せる
もう一日だけ ここにいたいから
のびやかな 風のよに 電話をするわ
心に季節を 待つひとは素敵
心に潮風 いつもそよがせて
あなたと私 絆結んで 愛の距離は いつも同じよ
おだやかに よるのそば あなたがいてくれ
星の言葉ほど 愛は 静か
潮騒が そんな日の 気配思い出す
あなたの人柄ふれて 愛の 深い知った
もうひとことだけ 声が聞きたくて 眠る前 夢の前 電話をするわ
いくつも季節を あなたと越えたい
いくつも季節を 愛でみちびいて
うわついてない あなたが好きよ 信じさせて 二人の旅路
心に季節を 待つひとは素敵 心に潮風 いつもそよがせて
離れていても 絆結んで 愛の距離は いつも同じよ
恋路(中森明菜、87年)
再度、某 検察官への歌詞のラブレターですた。
今日からオレがこのスレを監視する。
もし、下手な書き込みをしたら
「この野郎、ぶっ殺すぞ」
と叫ぶからな!
オレは佐賀P庁の三席の時に何度もこのセリフを叫び続けた。
おい! はなわ! 馬鹿な歌を歌いやがって何が「SAGA」だ!
「この野郎、ぶっ殺すぞ」
はなわも氏ね!
砂の上 刻むステップ ほんのひとり遊び
振り向くと遠く人影 渚を駈けて来る
ふいに背すじを抜けて 恋の予感甘く走った
出逢いは スローモーション 軽いめまい 誘うほどに
出逢いは スローモーション 瞳の中 映るひと
ストライド 長い脚先 ゆっくりよぎってく
そのあとを駈けるシェバード 口笛吹くあなた
夏の恋人後補 現われたのこんな早くに
出逢いは スローモーション 心だけが 先走りね
あなたの ラブモーション 交わす言葉に 感じるわ
出逢いは スローモーション 恋の景色 ゆるやかだわ
出逢いは スローモーション 恋の速度 ゆるやかに
砂の上 刻むステップ 今あなたと共に
スローモーション(中森明菜、82年)
恋も二度目なら 少しは上手に
愛のメッセージ 伝えたい
あなたのセーター 袖口つまんで
うつむくだけなんて
帰りたくない そばにいたいの そのひとことが 言えない
抱きあげて つれてって 時間ごと
どこかへ 運んでほしい
せつなさの スピードは高まって
とまどうばかりの私
恋も二度目なら 少しは器用に
甘いささやきに 答えたい
前髪を少し 直すふりをして
うつむくだけなんて
舗道に伸びた あなたの影を 動かぬように 止めたい
抱きあげて 時間ごと 体ごと
私をさらってほしい
せつなさが クロスするさよならに
追いかけられるのイヤよ
抱きあげて つれてって 時間ごと
どこかへ 運んでほしい
せつなさは モノローグ胸の中
とまどうばかりの私
セカンド・ラブ(中森明菜、82年)
124 :
氏名黙秘:04/01/30 16:09 ID:zQLEbOeK
市川寛あげ
フローレス・セイコ
♪ローズクォーツリング \14,000(税別)サイズ 9、11、13、15
♪チェーンピアス \10,000(税別)
♪チェーンネックレス \12,000(税別)
yanagawa hakkenn
2月号の合格体験記の人、択一合格前に退社するとか、ノートにまとめるとか、普通奨められないことやって受かってる。勇気あるなぁ
就職しないで司法試験受けるほうがよっぽど勇気があると思うけど・・・
3月号のPに同意age
>>132 めんどくせーな。
成人式が荒れるんなら、やんなきゃいい。
やらないと、美容院や呉服屋などが儲からない。
嫌々やらざるを得ない。
みんな甘ったれてんじゃねーよ。ってオチ。 漏れは烈しく同意した。
>>133 ありがd
漏れは成人式行かなかったなー
あの頃の俺に就職を烈しく薦めたい
137 :
中大中退者:04/02/02 18:34 ID:7Lmh7bqi
馬鹿ども!!
自殺しれ
つーか、
成人式って楽しいか?
じじいのくだらない棒読み式辞なんて聞かされても眠くなるだけだし。
女は着物品評会だろうけど、男は二次会の飲みぐらいだろう。
飲みも同窓会で代替できるし。
prosecutor
>>140 レスサンクス
職場からの便りのコーナーですね?
誌上答練受けてる人ってどういうレベルの人なんだろうか?
Cコースとかは、結構実力者が受けてるのかな?
それとも、予備校の模試受けれない貧乏人だけが受けてるの?
去年受かった仲間が受けてたけど
>>142 毎年最終合格者名簿で誌上答練利用者もわかるけど、けっこう利用者いるよ。
146 :
143:04/02/02 19:56 ID:???
>>145 「お前も一緒に受けたら」って薦められたのに受けなかった_| ̄|○
いいらしいよ
147 :
142:04/02/03 01:06 ID:???
>>143 >>144 お答えありがとうございます。
いま、自分、実際に受けてるんで、他の人がどういう人なのかなぁ、と
気になって聞いてみました。
添削は結構丁寧だとおもう。(他のとこの受けたことないから、比較できないけど)
問題自体は、どうなんでしょうかね。
Bコースは、基本的に司法試験委員の著書から持ってくるみたいなことが書いて
あったけど、これまで、あててるのかなぁ?
あててるんなら、図書館でコピってきてそれを問題集として使おうかと
思ってるんだけど、どうでしょうかね?
誌上答練ウォッチャーのかた、いませんか?
超良スレ
民法の改訂情報って、何月号に出てるか分かります?
現在発売中の受験新報3月号のP24の名簿の民法の欄の下の方に注目
152 :
氏名黙秘:04/02/11 19:51 ID:hXEIvO4S
あげ
>139
P=検察官
154 :
氏名黙秘:04/02/11 19:59 ID:U6zTR86z
受験新報が今より小さくて縦書きだった頃から
読んでいる人間は漏れ以外にどれくらいいるかな?
>>154 漏れ以上のヴェテ発見
何回受けてるんだろ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
小さいのは知らんが、横書きになったのは最近じゃなかったっけ?
157 :
154:04/02/11 20:11 ID:U6zTR86z
>>155 読み始めた頃の受験新報で、本番論文の解答・添削例が
掲載されていて、刑法で、結果無価値&行為共同説をとった
ある答案再現に対して、添削者が
「平野シューレの立場で行為共同説をとった場合、罪刑法定主義の
弛緩という批判にこたえる必要があろう」
とか、否定的な言い方をしていたのが印象に残っている。
ロー関連の記事がうざい
おまいら来年受からなかったらどうするの?
>>160 再来年も受験するに決まってるじゃないか
162 :
氏名黙秘:04/02/20 15:37 ID:jCRm7ste
受験新報の問題は、Bコースなら基本の確認、Cコースなら初見の問題に対する訓練とか出題意図の洞察などの練習にはなると思います。数年遡れば別ですが、その年に限った場合、あまりヤマ当てには向かないかもしれませんね。
良スレsageんなよ
>>154 俺は出戻り受験生なんでA5版縦書き時代の受験新報も持ってる。
何年かぶりにこの世界に戻ってきた時、サイズがでかくなってたのにびっくりした。
と同時に、内容がアーティクル並みに軽くなった気がしてちょっと残念に思った。
大好きなあなた
優しくて、厳しくて、メガネの奥から鋭いあなた
ワタシの初恋の人にとてもよく似ているあなた
今、何してますか?
「研修」に載せるレポートを書いているのですか?
それとも、上司とゴルフをしているのですか?
まさか、コンパニオンとデートなんかしてないですよね。
明日からも、頑張ってあなた、、、、、、、、
大好きなあなた
3月号買うのすっかり忘れてた。
一冊だけ残ってたボロボロのを買ってきた。
167 :
氏名黙秘:04/02/29 23:11 ID:GdWLgDpR
明日発売日だね☆
oo
ぷさんも読んでますよ
択一知識ノートの賄賂罪の構成要件・・
171 :
氏名黙秘:04/03/08 15:49 ID:zRV7Ann9
oti
5月号エホ証の人載ってるね。
この人模試以外は予備校使わなかったのかな?
175 :
氏名黙秘:04/04/07 23:47 ID:XZ1An8Rg
貧乏研究者の卵なので図書館でコピってます。アンチ予備校派です。
やっぱ添削安くて助かるよ。
風呂の排水口がありますよね。そこに
物が落ちないようにする十字型のスットパーがありますよね。
それを温泉でつけなきゃいけないという法律はありますか?
実はスキー合宿で風呂の栓を抜いてしまい、栓が流れていったわけで
弁償を請求されてまして・・・
お分かりの方がいらっしゃれば、なんとか法なん条と
教えて下さい。お願いします
>>174 基礎講座は、セミナーの福田。その他、複数受講。
予備校で、択一答練の問題作成バイトもしていた。
普通の詮であれば(通常の使用法で抜けやすい詮ではなく)
抜いてしまうあなたがいけない
弁償しな
それだけ
法律相談は板違いだし、ここは「受験新報について語るスレ」だし。
なぜここで聞いているのかさっぱりわからない。
CAUSAが今月で休刊だってな。
漫画とか結構好きだったのに。
age
論点表がつくの6月号だよね
今年あたりいいかげんに作ってそうだな
現行用の予算少なさそう
LSAT対策の論理学の記事って役に立つ?
6月号の巻頭言は、元早稲田大教授・現山梨学院大ロー教授の酒巻俊雄。
あれは奥島と古屋に読ませるべきだな。
>今年あたりいいかげんに作ってそうだな
あれ毎年似たようなもんなんじゃないの。
去年と一昨年のしか持ってないけど。
論点表出てたね。去年もあの大きさだったっけ?
去年はA5。印刷コストを下げたんだろう。
6月号は売り切れの恐れがあるので、みなさん早めに買いましょう
どうも択一落ちたっぽいので来月あたりから受験新報の誌上答練を受けようと思ってるんだけど、
仲間いないかな?
情報交換できると助かるんだが。
ホームページ上から申し込みできりゃいいのに
定期購読も銀行振り込みぐらいできるようにしやがれ
ageとく
>>191 激しく同意。
手続が簡便になると利用者も増えて売り上げも上がるのにね。
広告収入だけで十分潤ってるから、あえてやる気がないのかな?
誌上答練のCコースの論文的中皆無記録は今年も更新されるだろう。
195 :
190:04/05/22 10:52 ID:???
>>194 そうなの?
っていうか、あれは未知の問題対策なんだろうね。
私はBコースを受けようと思うんだけど、評判はどうなんだろ。
>>195 Bコースは、予備校問題と変わらん。ただ、安いし、選択できるから、有用。
197 :
190:04/05/22 11:06 ID:???
>>196 おお、そっか。安さは魅力だね。
今月は締め切っちゃったみたいだから、来月号からはじめることにしますよ。
誌上答練は優秀、参考答案になると
¥1000の図書券もらえる。
添削一問¥1000だから、お徳。
問題も結構いいしね。
199 :
190:04/05/22 11:26 ID:???
>>198 へえ。いいねえ。まあそんな実力はないがw
とりあえず来月からコテハンにでもしてこのスレに常駐してみよっかな。
他にも受けてる人が顔をみせるかもしれないし。
200 :
198:04/05/22 11:57 ID:???
漏れも2003.5から勉強始めたので、そんな実力ないです。
たまにヒットして参考答案になっただけです。
ない頭でも自分なりに考えて、答えるといい評価がかえってきました。
そんかわり、論証丸写し、あてはめ適当とかやると手厳しいコメントでKOされます。
添削に誠意があるので、続けていこうと思っています。
>定期購読も銀行振り込みぐらいできるようにしやがれ
辰巳とか故・法曹同人みたいだね。
真面目で努力家なんだけど、何か足りないみたいな。
カード決済ぐらいには対応すべきだな。
予想論点ベスト10っての当たるの?
Aコースから始めようと思います。
6月号買いそびれた・・・
どっか売ってるとこ知らない?
>>204 うちの近所の本屋ではまだ売ってたよ。さっき買って来た。
探せばすぐみつかると思うが・・・。
207 :
あ:04/05/23 01:00 ID:???
辰巳でならうってると思う
今日買ってきたんだけど、具体的にあの論点表ってどうやって使うものなの?
age
>>208 どうって・・・読んで意味がわからないところがあったら調べておく。
論点表は穴を減らすための道具。
良スレだとおもうんだが、盛り上がってないなあ
水田が底なし沼みたいに思っているやつがいるみたいたが、
柔らかいのは表面だけで下は固いもんだぞ。
でなきゃトラクター使えねえよ(笑
7月号の誌上答練Bコースの指定範囲
憲法:経済的自由権・社会権その他
民法:担保物権
刑法:共犯
商法:設立・資金調達(新株発行を含む)
民訴:訴訟要件・第一審の審理(1)(弁論主義・証明を除く)
刑訴:公訴提起・訴因制度
論点表デカくなったけど
あいかわらず憲法は統治から始まるんだな。
>>196 試しに民法だけ受けてみようかねぇ。
安いし。
採点は比較的丁寧だよね
優秀答案も、ただ調べて書いてるだけの選んでない
発売日前につきage
巻頭言。
前田がローについての疑問を述べていた。
一昔前、「判例同旨」論争があったが、あれだって要は、
学生ごときが自説持ってて、それに判例が従ってるみたいな
書き方はけしからんって、ものすごい選民意識だったような。
受験雑誌で、若い学者が対論した時に、判例も知っていると
いうこと示すべく、書くべきって結論に落ち着いてたが、どうにも
ある世代以上の法学部教授って、変な特権意識持ってるな。
予備校批判もその類の論争にすぎないような。
間違いだらけっていいつつ、それを具体的に指摘することすら
(授業中ぼそっというのは何度か聞いたが)しないで、
格が落ちるみたいな嫌らしい意識でのみ繰り広げられた
ような気がする。
>>219 基本書スレッドの一つ前にそんな勘違い教授が来ていたよ。
答案の書き方ひとつにしても、人によって意見が変わるので困るよな。
ある本では「”あてはめ”の段階で『〜と考える』と書いてはダメだ」と書いてあるのに、
別の本では大学の先生が「答案は自分の見解を書いてるだけなんだから、『〜と考える』と書け」
と言ってて、もうどっちなのよと。
乙には殺人罪が成立する(と解する)って書いちゃうからな!
>>221 本試験はそういうところで点差はつかないみたいよ。
論理展開だと。 あくまで再伝聞ね。
論理展開とか流れを重視しようとして、
なぜ論じるのかってところから掘り起こしていくと
どうしても問題提起が長くなるんだよなあ。
そのかわり理由付けが短くなってしまっているのだが、これはどうなんだろ。
短い分本質的理由づけにこだわってはいるんだが、どう評価されるのか不安。
同じような人いないかなあ。
誌上答練で試してみようかな・・・。
>>223 どんな問題ならどうなの?
わかる範囲でいいから教えてちょ
本試験で問題提起に配点が高かったのなんて
H11−12までなのに、、、。
ぼく桃太郎のなんなのさ
時代によって配点が変わるわけ?
おめでたいはなしだ
中里先生の連載今月もためになった。
あの連載はいつまで続くのだろうか?
もっと問題数と連載内容増やしてほしいな。
隣の杉山センセの連載は、抽象的で名に言ってるのかわからん。
中里先生に批判されそうな内容だ。
>>230 今月号まだ読んでないが、先月号を読む限り俺は逆の感想をもったよ。
中里先生のおっしゃってることを1時間答案で実践するのは難しくないかな?
予備校答案のあてはめが粗いという指摘はおそらく正しいのだろうが・・・。
前田センセの巻頭読んできたけど、よくあそこまではっきり書けたなぁ。
誰かがいつか明言しないといけないことだろうけど。
民間の無責任さにもハゲドウだわ。
今月号を買ってきました。
今回は巻頭言から吃驚でしたね。前田先生やるねぇ。
アベ先生と同じだよ。当たり前のことを書いてるだけ。
買えよ
>>235 興味は引かれるものの、まだ買おうという気を起こすまでにはいたらなかったので、
もう一押ししてもらおうと思って、
でも、当たり前のことなら、買うことないですな。
>>234 法科大学院と裁判員制度という題で、いろいろ書かれてるよ。
衝撃的なのが、
「…法科大学院を導入することによって達成される年3000人の法曹の生産は、
日本社会にとってお荷物となる可能性が高いようにも思われるのです…」
という記述。
たしかに書いてあることは235のいうとおり当たり前のことかもしれないけど、
大学の先生からこんな言葉が出てくるとは思わなかったので驚いた。
日 本 社 会 に と っ て お 荷 物 と な る
>>237 >裁判員制度
前田先生は、国民の規範意識とかおっしゃるから、裁判員制度には賛成かな?
ちょっと短絡的かな?
>>239 いや、それがそうでもないのよ。
興味があるなら立ち読みでもしてみるといいかと。
さて、オレは今月から誌上答練参加するぜ。
中里
先月号からこの雑誌買い始めたんだけど、
中里先生の「判例を物差しにする」というのは実際どうなんだろ?
判例重視の実務家らしい発想だけど、なんで判例が動かない物差しになるのかわからん。
(先月号より前の号に書いてあるんだろうなぁ)
たまに、判例の論理構成に賛成しながら、結論として〜と認定したことは賛成しかねる
みたいな論評もみかけるでしょ。そんな批判を浴びてる判例までもが動かない物差しなのかな。
実務家にとっては判例は物差し
>>244 それはわかる。だから「実務家らしい発想」だなと。
俺らは実務家になるのだが・・・
>>243 バランス感覚を養う材料に有効ってことじゃないかな。
結論として違和感があるというのは、自身の経験則からの違いじゃないの。
実務家になる勉強法としては有効だと思うけど、
果たして時間制限の厳しい本試験で効果を発揮するのかね。
ほら、あの判例分析が緻密な柳沢は択一に連敗してたでしょ。
かえって、受かりにくくなる気もするんだよね。
あっちの世界に行っちゃってる学者連中の世迷い言より判例。
特に憲法と刑訴。
実務家らしい発想も何も学説なんて学界という狭い世界でしか通用しないだろ。
前田って司法試験受かってないけど択一は受かってたのかな?
>>246 それはそうだが、それなら、
論理構成面だって、判例と同じ構成じゃなきゃダメだとしてもいいんじゃないか?
択一だってわけのわかんない学説問題なくてもいいじゃん。
実務で「山口説だと・・・」とかいっても意味ないんだし・・・。
共通認識としての判例を動かない物差しにしないと
物差しの意味ないじゃん
択一4連敗ってのが2ちゃん有力説だが、よくわからん。
準備書面で内田を引用したら笑われた
うお、いきなり書き込みが増えた・・・
みんな興味あるんだよ
一人がたくさん書いてんだよ
3人しかいないような気もする。。。
4人?
>>冷シャブdecidendi
攻めの一つの手段としては有効なんだろうなと思います。
試験委員が求めてるものなのかと考えると疑問・・・ってかんじなんですよ。
一時間答案で書けるかも疑問w
>249,252
別にそれでもいいんだよ。
オレがいいたいのは、中里先生がおっしゃってるように
「直感的」でなく説得的なあてはめをするならば、
まず、その物差しとして使う「判例」の基準が適当かどうかを検証する必要があるってことです。
判例は〜〜〜という事例で〜〜〜と結論づけた。この判例の事例と本事例を比較すると・・・
っていわれても、その物差しとなる判例の結論の妥当性を論じなければ、全然説得的じゃないじゃないかと。
そしてそんなもんを検証してたら1時間じゃ書けないだろうとw
結局予備校答案と50歩、100歩じゃないのかと思ったんだよ。
何人かいるみたいだねw
オレは今日のところはこのHNでしか書いてないけどw
判例との比較が出題意図の場合もままあるからな。
去年の刑訴1問とか。
具体的に書かなくても「この点、〜については**判例と比べ〜」でいいじゃん
判例の引用が丁寧だと点ははねる
実務家採点者にとっては学説よりも
判例を正確に理解しているかが知りたい
>>263 判例と比較するのはなぜ? 説得的になるから?
それとも判例を知っていることをアピールするっていうことなんだろうか。
(煽りじゃなくてマジ質問)
>>264 そうなのか。なるほどね。
その判例の理解はあてはめで示すの?
オレは規範のレベルで判例理論と比較したりはするんだが、
あてはめで判例と比較することにすごく違和感を感じてるんだよ。。。
>>265 >>190の疑問は、すじがわるい。
ちゃんと判例読め。
それよりも、なぜその判例が下敷きになるかって
ことに気づけるかどうかが問題だ。
判例の勉強の仕方が間違ってるのでは?
判例は比較しながら勉強しないと意味ない
268 :
氏名黙秘:04/06/03 16:42 ID:kyDJStZu
受験信奉からは出ないと以前某予備校の掲示板に張ってあったのだが・・。
その後読んでないが。
>>266 筋がわるいと言われても。。。
>>267 比較というのは、何と何を比較するっていうこと?
270 :
267:04/06/03 17:06 ID:???
>>190 悪いがそのレベルでは中里のことは忘れなさい
271 :
氏名黙秘:04/06/03 17:16 ID:NoarNRGG
>>190 「論文の力をつける本」読みましょう。
師のおっしゃってることは、判例と同じ土俵の中で
議論しろということ。
政府の政策に対する左翼マスコミ、共産党の批判のようになっては
駄目ということなのだよ。朝日の論調、共産党の自衛隊批判みて滑稽
に思わなかった?たかく評価できますか?
そもそも価値観の違う人間同士の間では双方がほかを切り捨てることはあっても、
議論が深まるという事態は考えづらい。それは価値観がそもそも違うから。
議論は安直になりやすい。
外側からでなく内側から批判なり、賛成しないかぎり、説得力が生まれることは
ない。師の方法論は、内在的な理解に重点をおいてるといってもいいだろう。
(もちろんこれだけではない)
>一時間で書けないという批判はもっともだが、だからといって師の勉強法が力を
つける有効な方法であることには変わりがない。訓練すればスピードも上がる。
時間がないとの理由で切り捨てるのは安直かと思われるがいかがかな?
内側説ということか。
一部請求と過失相殺の論点、復習しまつ。
一部請求と過失相殺の論点は、伊藤民訴に載ってない・・・
上田民訴にも、少しだけ。
論文本試験に出たのに・・・
どちらにしろ今から方法論変えるのは危険
迷ったら、P&C。とりあえず、優答覚えとけ。
P&Cはカトシンも推奨
>>271 朝日と並べて共産党ならべるとこが浅はか。
おそらく社会・社民のイメージで言ってるのだろうが、原理原則のない
やつらに対し、その是非は別として共産党はそれを持っておるぞ。
反対ばっかもしてない。
んな一面的かつ底の浅い意見振る舞ってるような奴の言うことに
説得力なし。
ええ、シンパですが何か?
>>267 説明できないわけね。じゃいいや。
>>271 そっか。時間があったら読んでみることにするよ。
274のいうように、今から方法論を変えるのは危険だと思うし。
今の方向性の中から、自分にあった合格答案を模索することにします。
>>275,276
P&Cか。。。使ったことないっす。。。
利点はなんだろ?
ここまでレベルの低い奴も受けてるんだw
教えて君UZEEEE!!!!
辰巳で中里の小教室を受講するのがいいよ
>>279 まだ受けてないよ。
受験歴も浅い。
だからいろんな人がいろんな方法論をいうと混乱する。
そんなレベルのやつの戯言だと思って読み流せや。
>>280 おまえにはきいてないよw
>>281 その機会があればいいんだろうね。
ただ、中里先生のおっしゃってる方法論が、合格に絶対必須のものでないのなら、
やはりもう少しレベルがあがってから考えたほうがいいんだろうね。
攻めの要素、プラスアルファの要素に思えるので。
読み流せや君UZEEEE!!!!
>>283 多分悪意でそういう書き込みしてるんだろうが、
そういう返し結構好きw
中里の名前が2ちゃんに登場する時代になったのか
以前は本当にいい講師の名前は出てこなかったのにね
現行試験も終わりということか
中里スレじゃないのでコテ封印。さらば
今日初めて受験新報の巻頭言読んできました。
棟居先生の数ヶ月前の巻頭言が伏線としてあったけど、よく堂々と言ってくれたと思う。
ただ、受験生の不安が必要以上に掻き立てられた発言でわある…。
もう前田説じゃ怖くて書けないよ
都立大の学生はどう思ってるんだろ。
前田先生は学部長なんでしょ。
都立大の学生は直接は関係ない。
直接関係有るのは今年入った都立大ロー生。
日本社会にとってお荷物と呼ばれて気楽なもんだ。
>>277 あんた全然分かってないね。
原理原則を持ってるか持ってないかなんてことを問題にしてるのではない。
>>287さん
「棟居先生の数ヶ月前の巻頭言」ってどんなんだったの?
軽く内容教えてくれるとありがたい。。。
編集部へ。
今度は神戸大の阿部先生、北大の山口先生に頼んでくれ。
有斐閣は御用記事ばっかだから、
受験新報としてはひとつ辛口の記事がほしい。
>>291 A⇔Bじゃなく、
A
⇔
B
となってるから、すりあわせがないと言ってるのだろう。
そういう読売みたいな体質大嫌いだが、答案としてのスタイルとしては分かる。
分かるが、別に共産党が共産主義だから近経の土俵を
まるっきり無視し、独自論のみ唱えているかと言えばそんなことはない。
ていうか、例に出すなら社民を出せ。
都立大ロー生ですが、日本社会にとってお荷物でOKですが何か?
でも前田先生は授業で「日本社会にとってお荷物だ」と言ったことはまだないです。
都立ロー生は予習復習で結構忙しいので気にしてる暇はないっす。
「棟居先生の数ヶ月前の巻頭言」ってどんなんだったんだっけ…?
前田先生は、2、3ヶ月前のUPでも、ローに対するコメントを出して、
他の学者の批判を食らっていたような・・・
UPは、東大出版会の小冊子ね。
棟居センセはいつのに書いてるの?
わかれば調べてくるが
ロー制度の中核を作ってた人らがある意味えらい先生ばかりだからなー。
批判しにくいよね。なんとなく。
59 名前:氏名黙秘 :04/06/03 23:44 ID:???
>>52 これからは官僚も法科大学院から輩出することになるよ。
法曹資格を有するものが法治国家を制する。
改正弁護士法5条の2第1項2号ロ参照
(官公庁在職者の弁護士資格付与につき司法修習を免除する特例)
棟居センセのは確か新司法試験に三振した人らーをどーするか全然考えてないよねー
どーするよー、という内容だったような気がします。
これって棟居センセじゃなかったっけ?1〜2ヶ月前だと思うけど。
三振は、「不可避的に」発生するものである以上、国は責任をとるべきだよな・・・
現行の場合は、受験生は勝手に勉強して勝手に受験してるだけだから、まだしも、
ローは、国策でブロイラーに入れちゃうんだから・・・
そんだけお金かけさせてるってことを問題にしてたな。<棟居巻頭言
975 :氏名黙秘 :04/06/03 23:15 ID:???
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086269712/ 1 :一期既修 :04/06/03 22:35 ID:???
国策「法科大学院」を高揚し、さらなる定員枠および法務博士号への資格付与制度
(書士、事務弁護士など)創設を勝ち取るためのスレです。
われわれ一期既修は1300人ないしそれ以上の定員枠によって成功が約束されて
いますが、三振の可能性もなくはなく、未修や後輩諸君の前途はまだまだ多難です。
国策によるエリート、法科大学院生は今こそ一致団結すべきです!!
なお、このスレでは旧弊たる現行試験のことをあえて「旧試験」と称します。
新司法試験法(平成14年法律138号)
第4条1項
司法試験は、次の各号に掲げる者が、…受けることができる。
一 法科大学院の課程を修了した者 (以下略)
306 :
292:04/06/04 00:26 ID:???
レス下さった方、どうもありがとう。
棟居先生はローに批判的だったんですね。
司法制度改革どうなるのかなぁ・・・
ローに批判的っていうか、考えるべき問題は残ってるよという指摘だと捉えよう。
前田先生も結局そういうことなんだろうと思う。言葉はきわどいかもしれないが。
過酷な競争試験のなかで、受験生は他人との偶然の格差を最小化しようとして、
予備校の「合格答案」を丸暗記するなどの苦労を強いられてきた。その結果、
思考力不足だと主催者からなじられ、「ロースクール」という囲い込みが
導入されようとしているのであるから、滑稽というほかはない。
2000年秋 (←早くからなかなかの洞察力)
棟居快行 ライブ憲法 はしがき より
棟据先生ってどこ大の人でつか?
>>309 東大法卒。筑波(中央)の内野、辰巳のカトシンと同窓。
巻頭言ばかりに目を取られてたけど
判例一発目が福岡の靖国参拝の判決だね。
首相の靖国参拝で終戦記念日の参拝者が増えたことを
靖国神社に対する助長促進効果と見なしてるのはなんだかなー
靖国参拝についてTVや新聞が報道するから
露出度が上がって参拝客が増えただけだよな。
TVや新聞による宣伝効果だろ。
>>312 首相の靖国参拝→TVや新聞による宣伝→戦記念日の参拝者が増えた
見事な因果関係ではないか。
それに、これだけマスコミ対策する政権で、これを狙ってないといえるのか?
確かにそうだな。見事な助長促進効果。
僕は論文合格しか考えてないのでアイテム集だけ使わせてもらいます。
このような何気ない問題について考えることによって本試験に対応できる
憲法センスが身に付くのです。
>>311 択一にも出ないような、法的論理性が欠落している糞判決を堂々と受験誌に書くな。
ぬるぽ
〃〃 ガッ
___〃 ∧_∧
| | (・∀・ ,,) 受験新報について語れ
.=| |==○○= ヽ
从|__|∩ ヽ 、(⌒)っ
( `Д´)/ ヽ_)
/ ←
>>318
age
明日発売揚げ
巻頭言…
新司試に受かっても渉外ソルジャーか…
325 :
氏名黙秘:04/07/02 22:34 ID:8ysMxs2Z
「…法科大学院を導入することによって達成される年3000人の法曹の生産は、
日本社会にとってお荷物となる可能性が高いようにも思われるのです…」
「お荷物」かよ・・・。家計切り詰めて学費を払ってくれてる親には読ませられないな。
326 :
氏名黙秘:04/07/02 23:26 ID:JscOpFHd
受験新報8月号読んだ。
中里先生の連載が短い。問題の検討がない。
まこつ批判がセンチメタルだ。
質が落ちたような・・。期待はずれ。
所詮、色物か・・・
中里先生のアレ、何か怨念すら感じるのだが、過去になんかあった
んか?
330 :
氏名黙秘:04/07/02 23:54 ID:49g6qIqe
>>328 「憲法の理念」を語る人ですからw。
今月の連載からは、ほとんどためになるようなことはなし。
最初の窃盗とか面白かったんだけどなあ。
>>327 そこらへんは判断がつきかねます。
彼の本を通じて法的に考えるとはどういうことかに
ついて考える契機になったものとしては、内容が
パワーダウンしてることに悲しさを覚えます。
331 :
氏名黙秘:04/07/03 00:18 ID:MS170azJ
予備校批判を交えて徹底的にってわけにはいかないようだ。本人がいってたよ。窃盗の他に刑訴のどのタイーホの形式がいいかの問題とかは小教室でやったが、ためになった。さすがに記事では限界があるのでは?
332 :
氏名黙秘:04/07/03 00:29 ID:QrJX0EgF
>>331 小教室受講者ですかあ。
うけてみたいですねえ。
実際受講してみてどうですか?書籍以上の価値は感じますか?
>さすがに記事では限界があるのでは?
先生は記事を書くのがうまいのだとはおもうのだけどね。
いかんせん今回は、ページが少なすぎた。
>刑訴のどのタイーホの形式がいいかの問題
渥美?
333 :
氏名黙秘:04/07/04 10:23 ID:7Ukzb8e/
ちょっと気になったんだが、
広告にあるLECの講演に出てる弁護士「階猛」
っコテハンの在日朝鮮人?
おもったよりもふけてるな。
今月号の特集かなり良くないっすか?
民法の趣旨と刑法の構成要件まとめてあって!
いつも立ち読みだけど買っちゃったw
age
>>333 俺もそう思ったけど、たぶん別人。
K氏は今の銀行で10年以上はたらいていて、受験回数も10回超。
「在日朝鮮人」は現役東大生じゃなかったかな。
>>331 現行犯と準現行犯のやつかい?
確かにアレは為になったけど、俺にとっては
為になったのはアレぐらいだった、といってもいい。
刑法はちょっと使い方がわからないなあ
法学教室に対抗して、基本科目についての受験生及び法科大学院生向けの解説連載を載せたらどうか。法科大学院教授で受験指導に精通した教授陣に執筆を頼むとよい。たとえば、山野目とか弥永とか大塚とか石山とか‥
>>339 B答練の解説を長くして、その方向にもっていったらいいかもね。
ってか、昔は学者の記事はずいぶんあった。
安冨とか田山、小林なんかが常連。
法教落ち目の今、受験新報は躍進のチャンスだね
新報が本屋にない田舎モノです。
ちとおたずねしますが、
受験新報の発売日って毎月一日でいいんでしたっけ?
あと答練の締切日をご存知の方、教えてやってください…
>>342 > 受験新報の発売日って毎月一日でいいんでしたっけ?
いい
> あと答練の締切日をご存知の方、教えてやってください…
15日必着
以前法教を定期購読してたんだが、試験に関してはいらないと思った。
法学部の一年生が読めば?って感じ
司法の勉強をしてるような人は必要ないだろ、試験に限っては
新報だけを読み込めばいいかな?
法教は4月にリニューアルで失敗した感じ
自分の感想を述べると,
<試験特化>
アーティクル(早稲田セミナー) > ハイローヤー(辰巳法律研究所)
受験新法(法学書院) > ハイローヤー(辰巳法律研究所)
<わりと学問的アプローチ>
法学教室(有斐閣) >< 法学セミナー(日本評論社)
自分が読んだ感じでは,アーティクルとハイローヤーだったら,アーティクルの方が良いと思う。
受験新法とハイローヤーだったら,受験新法の方が良いと思う。
でも,アーティクルと受験新法は甲乙つけがたい。
アーティクルの方は更に受験に特化している感じで,
受験新法は公開答練を受けている人にとっては必須と言った感じなのかな。
受験に特化しているものだけじゃなくて,
学問的にも面白いものを読もうとすると,
法学教室と法学セミナーがあるよね。
法学教室は有名で,法学セミナーは知名度が低いよね。
法学教室の方が良いのかな。
どれを見てもいまいちパッとするものがないね。
出版社,頑張れ!
受験新報っての雑誌だろ(プププp
・ハイローヤー
・アーティクル
・受験新報
・法学教室
↑
全部定期購読してる強者っているのか?
ノシ
乃
>>349 定期購読ではないが、法学教室以外は毎号買っている。
そういえば、昔ハイローヤーには恐ろしくつまらないマンガがあったなあ。
アーティクルが、一番使える。
だから、受験新報にアーテクル的側面と、受験に役立つという意味での学問的側面と両面を期待するのだ。
現代刑事法がいいよ。購読するのではなく、わからないとこを調べるにはね。
大学の図書館に行けばあるよ。
356 :
342:04/07/09 13:57 ID:???
>>343 おお、ありがとうございます。今月は新報を取り寄せても
答練間に合わないっぽいので来月を検討してみます。
>>357 ロースクール島を思いついてしまった・・・
ロースクール島
ジュリスト購読しているが、高いよ・・・
高いよ・
貧乏人がっ!
363 :
べて:04/07/14 18:05 ID:???
>>352 昔のハイローヤーのつまらない漫画といえば
「巌ちゃん日記」か?
作者自身が受験生だが、特に印象に残っているのは
試験委員の交替の発表を見た受験生が
泣きながら渥美刑訴を焼いているシーンだな
「無駄になった、また買い換えるのか」とか何とか言って
あの作者は今はどうしているんだろ。
ベテって…この時期何やってんのー。
>>363 炭坑本になったよな。
炭坑本持ってます。
芦別本解説テープも持ってる。
これは結構使えた。
元ヴェテより。
元ベテって合格者?
先月初めて紙上答練に参加した。
1000エンだけど添削親切だったよ。
意外と参加者すくないみたいだけど、何で人気ないのかな?
申し込み面倒
あんま増えすぎても採点要員足りないんだろ
その通り
巌ちゃんは結局合格したと聞いたが。。
u4qu
9月号の別冊付録は死ぬほどいらないね。
ベテのオナニー雑誌だろこれって
>>373 要らない。
これのせいで今月は定価が上がったんだよね?
376 :
氏名黙秘:04/08/01 22:45 ID:kU9LmfmP
法学セミナーはもろサヨク。
日本評論社自体が左翼系だからね。
今日見てきました。
そんなに評判の悪い別冊付録って何かと思いきや…
ありゃいらないな。かえって買う気が失せる。
今月は1200円か
ここの一括払い応募方式って、金送って、返信されてくるまで待たなきゃならんの?
現金書留使えるってことは、そうっぽいんだけど
現金書留の封筒の中に答案入るわけないし、同時に別々に送るのもあれだし、
調査票の扱いがどうなるのかもよう分からんし
今月は、本試験問題添削出すからそれでも別にいいんだけど
380 :
氏名黙秘:04/08/04 00:06 ID:32cz8MEH
中里連載、けーんぽだったね。
感想ぎぼん濡。
出だしの「長い前置きはこれくらいにして」は2chを意識したのか?
昭和女子大事件は、部分社会の法理が入ってるから、その点も考慮に入れて
比較する必要があるのでは?と思ったよ。
毎月毎月実にスマートにマコツ批判をやってのける才能には恐れ入るw
中とかサヨクとか、まじどうでもいい
ローの過去問だけ載せる雑誌は程度が知れてる。
なんの程度が知れてるんだよ
西南大学の過去問しか載せないよりましだろ
まあそれよかマシだな。
受験生のための専用雑誌がある大学は中央大学だけ。
一括払い、オレは初回は自前の封筒と用紙で送ったら、
次に宛名印刷済みの封筒と残り回数分の答案用紙が
送られて来たぞ。封筒の数多すぎw
紙上答練2回目で、初めて優秀答案に選ばれた。
図書券1000円分貰った。
みんな結構字がきちゃないから、時間どおりに回答してるんだね・・。
中里連載で疑問点。
59年の「教授を解雇する話」で三菱樹脂と比較するのだが、
本人の帰責性の評価
三菱・・違法行為を隠して入社・中里先生の評価・・法律に違反
59年・・教授は校則を破ったに過ぎない
→法律>校則だから59年の方が軽いと評価
これは間違いだとおもわれ。三菱の事案で法律違反は過去の行為であって、
入社試験で過去の違法行為を隠したことは、法律違反でもなんでもないと思うが。
つまり比較の対象がおかしいということ。比較するなら教授のこうそく違反と違法行為
を隠して入社したことを比較しなれればおかしい。
そして職歴あるものの感覚からすれば、入社試験・・自己アピールの場。自分の有利なこ
とは言うが、わざわざ不採用になるようなことはいわなくてよい。
(法律違反ともなると話が別との反対もあるかもしれないから議論が割れそうだけど)
一方教授も一応私立大学に雇われてるわけで仕事はちゃんとしないと行けないと思われ。
ここでも働いてた時の感覚からすると、社内の規則を守らずに仕事したら、解雇されても仕方ない気がする。
会社では定時に出勤しなかったら大変なことをしたという感覚がある。
まして社内規則に違反するなどもってのほか
結論漏れの感覚では上の理由で帰責性は教授の方が断然上。
来月号で訂正してくれ
>>389 つうか過去に違法行為をしたことを隠して入社したことが
法律に違反するなんてどこにも書いてないだろ
バカ社会人未習ロー生か?
>>390 出してないっす。面どくさいからここで指摘
>>391 いやいやそういうことを言ってるのではないよ。
たしかに中里先生は、建前上は本人の帰責性を「過去に違法行為がありそれを隠したこと」と「校則に違反したこと」
を比較してはいるんだけど、帰責性の判断基準を「校則は法律より規範性が弱い」ことに求めて
教授の方が帰責性は弱いと結論出してるのが問題なの。つまり実質的には「過去の違法行為」
と「校則違反」を比較して本人の帰責性を判定しているということ。比較の対象がおかしいでしょ。
この論理が通るなら、凶悪少年事件(サカキバラ事件)の犯人が出所後就職する場合、過去の殺人の
帰責性を問題にされて、常に帰責性が肯定されてしまうよ。ここでは過去の法律違反が問題ではなく
隠匿行為がどれだけ悪質かを評価せざるを得ず(例えば面接で確認されたのに嘘をついたか、採用試験を
どう捕らえるかで結論が分かれる)規範概念として比較は難しくなる。
もう一度確認すると問題は「何を」理由に採用拒否・解雇されたか。
そうすると、採用試験で違法行為をしゃべらないことにどれだけの帰責性が
あるのかを正面からとりあげないとまずいと思うわけ。
中里先生はちゃんと二つを比べているように見せかけて実質的に「過去の違法
行為」と「教授の校則違反」を比較してるのが、間違いだということ。
ここで指摘しても筆者には伝わらないから、手紙出せ。
本人見てるからOK
>>392 なんかわかりやすいようでわかりにくい文だな。
過去の違法行為と校則違反であっても
解雇の正当性を判断するために、帰責性の物差しとして使っているんだから
比較の対象になりうると思うよ。
違法性の大きさじゃなくて、あくまでも帰責性の大きさなんだから。
>>395 帰責性判断の@要素になるというのは認めるが、それだけで帰責性を判断しても
いいの?あらすぎる。あと君の筋だと違法行為がどのような態様で行われたか
を問題にしないとまずいんじゃないの?まあそもそも帰責性を判断すること自体が
評価規範なのだから、いろいろな要素をひかくしなければでてこないというのは中里
先生も承知されてると思うのだけどね。(直感的になりがちな規範概念の評価を説得的に
下そうというのが中里先生連載の目的なのだから)
規範概念を判断するのに規範概念が出てくるからここらへんは難しいね。
あと三菱樹脂の事案なのだが、百選みてもその学生が学生運動の中心ポジションに
いたって書いてあるだけで学生運動の中で犯罪を犯したとか逮捕されたとかは書いてない。
どうして学生運動が「違法」であると言いきれるのかは第2のクエスチョン。もし違法行為
といえないなら先生の論理でも帰責性が正反対になると思われ。
上の文章がわかりにくいとのことなので、三菱樹脂の事案をちょっと変えてみます。
採用拒否学生が例えば15歳の時に人を殺してしまったという過去があるとしよう
もしこのことを秘匿して会社に入ったら、中里先生の論理だと帰責性では過去の殺人が重大
であるから教授がセクハラを行っていたとしても帰責性が弱いとの結論が出ることになってしまうよ。
過去の犯罪暦というのは、いくらでも遡及させることができるからそういうことに歯止めをかける意
味でもあくまで採用拒否の理由となった隠匿行為のみを正面から取り上げるべきだと思うんだよね。
(どのような様態で隠匿がなされたか)を問題にするべきでしょう。(もちろん過去の行為が犯罪であるか
重大事件であるかは隠匿行為の帰責性に影響してくるとおもうのだけどもね、あと採用面接を自己PRの場
ととらえるかでも隠匿行為の帰責性に影響する)。
結局正確に帰責判断しようとおもったら、判例の事案をより正確に把握して帰責性判断するするしかないと
思われ(百選は荒すぎてこれ以上判断しようがない)
地方で一人勉強してるから
受験新報定期購読したほうがいいかな
398 :
氏名黙秘:04/08/09 14:53 ID:rIsEN1zG
>>397 受験雑誌なしで、どうやって法改正情報とかゲットするの?
法学書院って結構良いの出してるね
今月号は、やたらとロー関連の記事が多かった。
ここの論文マスターは過去問以外では一番使える問題集だと思う。
マイナーなのが不思議なぐらい。
みんな今月は買ってないよね?
ローの連中が新報買うとは思えんけど
うれてるのかな?
>>401 禿同。解説もシンプルにまとまっていて、無駄がない。
404 :
氏名黙秘:04/08/21 16:41 ID:T0k4UtUl
hoshu
論文マスター?
京大の刑法の中森先生のご見解を答案に書いたら
そういう見解があるのですか?って書かれた>中里さん
まぁ、確かにそんなにメジャーな先生じゃないかもしけないけれどさ……
中森なんてどマイナーな河原町通りと白川通りの間でしか通用しない
もんを出したら誰だってそう書くだろう。
とりあえず来月から答練申し込んだ
409 :
氏名黙秘:04/08/31 00:08 ID:CKZRpZ+m
10月号中里訂正キタ―
2chの勝利
巻頭言にハゲワラ 仮面未修の読者に喧嘩売ってどうするのかとw
今月号に載ってる西戸山ゼミって知ってる?
論文マスターが売れない理由がわからない
タイトルが地味すぎか?
パラダイムだのフロンティアだの意味不明なのが有利かよ!
平野。らしいな。
>>411 西戸山ゼミは、凄い昔からある勉強会です。
私の師匠(2*期)が受験生だった頃からあります。
以前は、真法会の日曜答案練習会の後で、更に自主学習をしていたとか。
今も合格者がゼミメンバーの面倒をみるというコンセプトで、コンスタントに合格者を出しているようですね。
>>414 ありがとうございます
現役ゼミ生の声キボンヌ
416 :
氏名黙秘:04/09/04 01:08 ID:qe8VkfbT
ちと、平野先生のコメント「純粋未収の伸びすごい」とか
言ってたけど、どうかなあと思う。
「ベテと違って知識が正確」とか書いてたが、どこ出るかの
範囲事前に絞って教えたんでしょ。それならねー、それだけ絞れば
知識も正確だろうし、伸びもすごいと思う。
また中里連載に論理の飛躍部分をみつけた。また詳細を書こう。
漏れの前回の指摘はスルーですか?
嫌なものにはふたをする、それではあなたの嫌う「センチメンタル」
な講師と変わらないじゃないですか。
417 :
氏名黙秘:04/09/04 01:09 ID:qe8VkfbT
>伸びもすごいと思う。
伸びもすごいと感じるのだろうなw
に訂正
>>416 純粋未収なんてスタートがどん底だからね。
ちょっとやらせればそれなりに伸びるだろうよ。
それに比べると、ベテは伸びないということになるだろうね。
419 :
氏名黙秘:04/09/04 01:29 ID:qe8VkfbT
>>418 いや、俺の意見は大分違うんだが。つまり、事前にどこ出るか
わかってたら、楽勝ってもんでしょ。ぶっつけで一時間でみたこともない
問題解くから価値があるし、力が見れる。
「ベテと違って知識が正確」
ここよんでピーンと来たよ。たかが四ヶ月勉強したやつの
知識が正確なわけないじゃん。
要するに高校の定期テストと同じで範囲と答えおしえてあったわけ。
よくいるじゃん、定期テストは優秀、でも模試さっぱりみたいな。
一年後の忘れたころに、実力テストでもやってみりゃ、平野先生の感想も
「純粋未収はのびるどころか落ちてる」とか言うんじゃないの
事前にこたえしってりゃそりゃ知識も正確になるでしょうよ。
判旨も正確にひけるだろうし、
そんなんですごいとか言ってる平野が滑稽
>>419 平野先生が試験問題教えるわけないよ。
範囲は「やったところ」、つまり民法総則(除時効)っていうことだけ
発表したんじゃないの?
>>420 慶応生のロー日記で、事前にいくつかの論点出して
ここから出ますってやったって書いてあったから
ほんと。平野先生笑っちゃいますねえ。自作自演ですか
平野も巻頭言も現行ヴェテ叩きだったなw
>>421 420だが、平野先生ではないよ。
平野論点集って、見たことないの?
恐ろしい数の細かい論点が列挙されてるだけだよ。
あれ全部押さえたら、民法全範囲勉強したのと変わらないことになる。
総則だけでも90ある。これ全部勉強したら、ほぼ完璧になるよ。
平野のことは現行受験生はよく知ってるんだよ。
ロー生にいわれなくても。
試験委員にも選ばれたし立場が変わったってことだろ。
もはや受験生相手に小銭稼いでた平野ではないと。
寂しいけどw
>試験委員にも選ばれたし
そうなの?
明治には新美、慶應には池田がいるんじゃ…。
>>425 口述から選ばれたみたい。
論文総合スレに官報はってあったからそちらどうぞ。
そうか平野試験委員になったか。
それで誌上答練が片山に代変わってたのか。
平野のやたらと場合分けさせる問題好きじゃねーな。
あれが本試験で出るとなるとちょっと怖い。
いやあ、今月号はおもしろいね。
巻頭言の「ベテは人格を矯正しろ」はびびった。
「一枚の写真から」の金崎はいいはなしだとおもた。
ちとほろり。今も受験仲間ベテを応援してるなんて泣かせる。
呉明埴とさゆりんの「一枚の写真から」ぎぼんぬ。
「俺は本人じゃない」、「ヤリマンと呼ばれて」みたいな
>>総則だけでも90ある。これ全部勉強したら、ほぼ完璧になるよ。
90が恐ろしい数なのか!!ロー生にとっては。
それこそ恐ろしい。。。
論点の「数」で競っている時点でどっちもどっち。
じゃあ総則で300あったらそれでいいんか。
平野論点集は試験的には無駄なものが多い、と思う。
学問的には意味があるのだろうがな。
少なくとも双書レベルの本には書いてない論点が多く取り上げられているよ。
>>429 >糞ヴェテ矯正
イッキシュウ以外のロー生は、半数が法曹になれず路頭に迷う事になる。
その恐怖感があれば無理からぬ要請かと思うが・・・
所詮は他人事、新試験はシラネ、でも無い限りこんなノンビリしたこと言えないよ。
ところで、
「法務博士は深い教養のもと実務に精通してて、企業から引っ張りだこ」
は未だ司法改革の「前提」なの?
ちなみに平野第一回講義(未修)はこんな感じ。
・歴史
・心裡留保における、非真意表示と狭義の心裡留保の違い(ドイツ法と比較)
・狭義の心裡留保において有過失の場合は有効か、無効か?
(93条但書への制限解釈)
・93条但書により無効となった法律行為への追認の可否
・絶対的無効、相対的無効
・虚偽表示と不法原因給付
・財産隠匿行為
・信託契約
・ファイナンスリースとの比較
・94条2項と無権理の法理
・登記の公信力
あとは大体一般的な内容(94II絡み)
つーか平野ひろゆき教授は現在のLS制度をきっぱり
否定していたんだが・・・。
彼も大人になったんだよ
>>435 昔から現行のこともボロクソ。
でも大人になったな・・
なんで慶應に移ったの?
記憶したことは忘れるもんだからね。
家族法まで終わったときに、前にやった総則を果たしてどれだけ正確に覚えていられるかは別問題。
でも、巻頭言を書いてた人と比べると、平野の発言は何とも思わなかったけどね。
巻頭言は、どうなんだろうね。2chで釣りしてるのかー?感じだったよ。
>>439 慶應未修は民法は担保法以外全部終わってるんだろ?
>>441 ×明治で終わりたくない
○「明治」で終わりたくない
要するに単なる明大生で終わりたくなかったということだろ。
司法試験受かって教授にまでなったんだから、その時点で
「明治」で終わりたくない、という目標は達成したのでは。
でも慶應行って正解だと思う。
明大民法に往年の迫力はない。
「明治で授業アンケートを配ると、死ねって書かれるんですよ……。」
>>443 俺明治出身だけど、平野より新美のほうが厳しかった。
何が評価されて慶応遷ったんだろうね?
受験指導?
てか慶應の民法自体ショボい…
平野がいなかったら…、ぞっとする。
>>445 そりゃ受験指導だろう。
ローの教授としていったんだから。
新司法試験でも予備校で小遣い稼ぎする気まんまん。
>>447 それって悲しいな。
総則とか債権法とか読んでないけどw、力作だと思うし。
独自説、異説オンパレードの平野体系はお蔵入りなのか・・・
450 :
氏名黙秘:04/09/04 21:58 ID:WffU+9u1
法学教室も受験新報も愚痴ばっかだな。
結構うざくなってきた。
去年みたいに,ローへの期待がギラギラてかってる文章を読みたい。
>>449 しかも本人は反対したみたいだが、
内田wが指定教科書になったとさ。
新報の記事では、受験対策は予備校に任せるべきだ。
ローは法学と実務教育に専念しろ、ってかんじだったよ。
受験指導する気はないみたい。
平野は予備校でも教えたいわけだよ。
>>452 ローの趣旨からすれば、それでいいんだろうけど、
結果出せなきゃ理事会がうるさいでしょ。
まあ根本的には新司法試験の制度設計が間違っているわけだけどね。
>>451 異常なまでに要件・効果に固執する平野に内田民法の解説wを
させるってのはよく考えたもんだな。
慶応ロー生はラッキーだね。
たぶんほとんどありがたみの分からん連中ばかりと思うけど。
>>455 禿民は全く無視して板書で進んでいきましたが。
そして禿民を無視して山敬読んでた俺。
禿民もIはまあまあ普通だと思うけど。
巻頭言の「隠れ既修者のエゴ」も秀逸だ(ゲラゲラ
うちのローにも糞みたいな仮面がいて喧嘩になってたなあ。
ベテ雑誌として法教と一線を画してきた受験新報もとうとうロー組に
媚びるようになったな(w
未収のとらえ方にギャップがあるよね
未収=純粋未収者 or 未収=既修認定に足りない者
本屋で流し読みした感じだと、
巻頭言書いてた人は前者の立場。隠れは純粋と一緒に最初からやり直せ!
平野は後者で、純粋と隠れとの調整をどうとるべきか?みたいな感じだった
>このような勘違いをしている人たちには、まず人間性から矯正する必要がある
糞ベテ仮面未修は矯正の対象だ!www
客に対して失礼だゾ。
10月号の答練提出する人いますか?
私は今回初チャレンジ、民法の問題を検討中です。
具体的な事案で結構面白いなと思いました。
答練は何月スタート?
>>463 とりあえずBコース商法だけ済ませた。
ど典型だから、予備校答練のほぼ丸写しなっちゃったけど
>>465さん
Cコースの問題は解かないのですか?
私は何かを見ながらでないと満足な答案を
書けない程度の実力しかないのですが、
Cコースの民法を解こうとしています。
、、が、どうもど典型ではないみたいで・・。
>>464さん
え、、私宛ですか?
ごめんなさい、質問の意味がわからなくて。。
平野裕之、初めて写真見たけどなかなかかっこいいじゃないですか。
民法Bコース簡単すぎるし、俺もCにしよ
C民法なにがメイン論点なのかさっぱり分からん
22〜23の手ごたえ
似た判例あったけど、あれとの対比せえってことなのかしらん
B民法簡単なの??
書けね〜
Bは割と当てにいってるな
羽広が予想問題っていったとこばっか出してる
高いよ受験信奉。
区立図書館においてないかな。
ほとんど記事読まないしな
今月はなんでこんなに答案返却が遅かったんだ?
毎月どんどん遅れてる気がする。
>>474 漏れはまだ答案が帰ってきてないんだが…
受験新報の再現答案、本当にうんこだな。はずかしくないのか
平野さん最近講義がうまくなったよ。まじで。直前予想講座すごく聴きやすい。
>>476 げ、俺あれ見て感動してたんだけど
知識的なあれじゃなく、論点のつなぎ方とか
>>478 立ち読みしただけど、刑訴二問目で、弁護人が異議を述べてるのに「同意があれば」
とか書いてなかった?三号書面の要件の検討もいまいち。弾劾証拠として証拠とする場合
も検討してない。商法1問目の不公正価額発行の「通謀」を取引先というだけで簡単に認定している。
あと商法2問目の「附したる」(262)の要件をちゃんとかけてない。
いくらでもあるだろ。立ち読みしただけだから、指摘がまちがってたらすいません。
479の続き。もちろん正解を知らないので、私の指摘があっているかは
わかりません。ただ、問題文をちゃんと検討してないと思われる部分は確かに
あると思います。みなさん各自じっくり検討してくださいね。
昨晩うんことか言ってしまって申し訳ありませんでした。
細かいな
作成者も同じ受験生だし
弾劾証拠はいらんだろ。
新報のYはかなり出来てると思ったぞ。
何通か出色だったしあれで落ちるなら・・・
公判廷で否認供述してたら当然弾劾証拠も書く必要がある思うけど。
立証趣旨は問題文中限定されてないよ。証拠することができるか?って書いてあるだけで
実質証拠って明示がない
もちろん被告人質問の有無も小問@では書いてないけど、当然通常するわけだし、しかも
罪状認否自体も証拠となるでしょ。単なる主張って解する説もあるけどね。
書いてる人は結構いるよ。任意性のない弾劾証拠の論点ね。
なるよ。
弾劾証拠書く必要がないという人の根拠が知りたい。
参考にします
そうか。あの事案を素直に読んだら、弾劾証拠として用いる事を検察官が
考えるとは思えんがな。
大体、何を弾劾するんだい?問題文にそんな事情なかろう。
論点主義に陥りすぎだな。。
公判廷の被告人供述ですよ。これを調書で弾劾するという構成です。
もちろん任意性が欠ける以上、結論は不可ですから、
検察官はそんなことはおそらく実際はしません。
しかし、答案上はその理由を明示する必要はあります。
証拠法第3版等熟読をお勧めします。
>>488 可能性を何でもつらつらと書けばええってもんじゃないんだよ。
出題者も思うだろうよ。「空気嫁!」ってな。
わかってても書かない。書きたくも書かない。書かない勇気ってよくいわれるが、
こういうところじゃねえのか?
無理矢理論点作ってるって感じ。
被告人質問したと書いてない以上、弾劾については要求していないのでは?
去年のような問題だと、いろいろ想定しながら書くのだろうけど、今年の問題では不要だと思う。
でも、出題趣旨もでてないことだし、絶対そうだとは言わないけどね。。
伝聞の問題で弾劾証拠は、弾劾プロパーの問題でない限り、書いても間違いじゃないが点にはならない。逆に書きすぎると減点する。BY元試験委員
もっと単純に考えたほうがいいんじゃないかな。
俺は、問題文で「証拠とすることが出来るか」と聞かれている以上、
一応証拠とすることが出来る場合として、弾劾のことは検討してみた。
もちろん、軽く触れる程度だけど。
そこが出題意図なんてことは絶対にありえないし、
書かなくても別に痛くはないだろうけど
一方で「全く不要」と断言しちゃうのも、どうかと思うな。
ありがとうございます。自分もそれほどは必要なことだとは思ってませんでした。
ただ「証拠とできるか」って書いてあったことから、セオリーどうり実質証拠の次は弾劾証拠って感じ流して
三行くらい書くべきかなって思ってました。立証趣旨を決め付けるのもちょっとためらわれました。
もちろんメインではないが、証拠とすることができるかって聞き方だから、
触れて欲しいとは思ってる(配点あり)と俺は思うな。
微妙っすね。どうもこの問題って出題意図がみえないな。
簡単すぎるのが気持ち悪い
三号書面の最後の特信性から書くと、他の2つの要件の検討が不要になるけど
そっちのほうが点がくるのかな?無駄なことを書かないということで。
ドイツの司法試験ではそうみたい。ドイツ法入門参照
日本の司法試験では、要件ごとに配点があると思うよ。
やっぱ?
じゃ ちゃんと検討してよかった。ありがとうございます
まとめ
再現はあんまりよくない
受かるかは微妙
弾劾を少し書く
じょあね
502 :
氏名黙秘:04/09/20 22:53:53 ID:Myww4c6s
ほしゅっとくよ
新刊何日発売?
ハイローヤーでは弾劾のダの字もなかったぞ。
ハイローヤーの今月号はお買い得。
法卒未修のカスは人間性を矯正されろ。
平野は自分の姿をみせたかったのか?
ナルシストの感じがした。
受験新報は読者層である糞ベテを責任持って矯正しろ。
平野の問題は何かくどくてしんどい。
採点がなにか辛そう。
法曹への民法ゼミナールってc型答練を再編したものらしいけど、使ってる人いたら感想きかせて
なんつーか結構マニアック。
本試験の答案添削出した人いる?
未だに返却されないんだけど、9月中旬っていつまで?
出そうと思ってたらバイト抜けられなくて出し損ねた
ここに書くのも難だが、今月の法学教室
の座談会見てむかついた香具師はいないのか?
あれみてピロシ立ちに法曹教育まかしちゃ駄目だと
思ったよ
X君は、どうでもいいことを1頁にわたってだらだら書いているのが多いが、いかがなものか。
11月号答練Cコース刑訴の問題見て不覚にも笑ってしまった。
あんなもんネタにすんなよ…
11月号age
>515
かなり筋悪いよ、あれ。
あれで合格してたら、受かるのホントに簡単になったんだな、って感じ。
板橋の珪素の講義はイイ。
判例の事案、判旨、ともに詳細でポイントも的確で
わかりやすい。
民祖もやってほしいよね。
;
10月号答案Bコース憲法が帰ってきた。憲法で初めて22点を取った。
あんな答案、一生かかっても書けないと思った。
…って言うより誰があんな問題作りやがったんだ? あの問題作ったの明らかに
合格者じゃないだろ。学部1年生が作ったのか? ふざけるな。
帰ってきた答案を見るとマルばっかついてて一見すると22点の答案とは思えん(w
「論証はすばらしいです」とのコメントに加え、「私見ですが、本文Xの採りうる
憲法上の手段なんて存在しません」とのこと。
…って、それじゃあ何も書くことねーじゃねえか。こんなにひどい問題初めて見た。
というわけで、問題作成者と採点者が別人だということはよくわかりました。
採点者の中里って、あの中里先生?
だとしたらすごい豪華だな。しかも半分以上そう。
>>522 問題自体不合理とか書かれてたな。採点者に。
10月号はAコースの憲法もちょっと変だよね。
>523
豪華じゃない!
講評に「添削者への思いやりが足りない答案が多い」
みたいなこと書いてたが、おめえの添削こそ思いやりねえよって漢字。
やる気ないなら引き受けるなよ。
iiyo
はじめて出してみた。
Bコースだけど、過去問そのまんまもあるね。
529 :
氏名黙秘:04/10/11 11:04:04 ID:zj0sQhfM
2月号に載ってた、君が代ピアノ伴奏拒否処分の
最高裁判決出た?
Aコースにも過去問そのままのあったね。
ヒント出されても難しい…
531 :
氏名黙秘:04/10/13 21:38:13 ID:2pjOoWAE
保守
あげ
ここって誌上答練とか最新判例とか検討するレスはほとんど亡いんだね
っていうかーここの優答、合格答案や資料ってホント使えるの!??
使えるって暗記の素材にするってこと?
採点のコンセプトが違う気がするぞ。
優秀答案を素材に、自分の筋道が合ってるか論理に矛盾がないか
検討するんでねーの?
いやいやそうじゃなく。。粗悪な筋の悪いモノや、問題をきちんと解析できていないモノなんか
が優答だったり合格者作成答案だったりすると、何のための答練資料なんか訳ワカメになっちゃう。
あとある程度学説や判例の整理に使えるレジュメなんかが添付されてると乙なんだが・・・。あんまり資料の良し悪しを聞かないんで。。どうなんかと
10月号のX、Yは合格したのだろうか?
>>525 中里氏の添削に思いやりがないかどうかは別として、
本番の添削者が1問5分くらいで添削しているであろうことは
考慮に入れる必要はあるわな。
論文は流れが猪木! ってのと同様に、
形式面でも、問題文から当然導かれるような書き方にしないと
「なんかムカつくから落とす」ってことになりかねないんだと思う。リアルで。
そんないい加減な感覚で
ひとの人生を決めるなよ!
憲法とかで、不用意な「一言」が琴線に触れたってのはありそうでこわい。
>>538 答案1枚あたりの採点時間は動かしようがないんではないか?
だから、たとえば1枚あたり5分と決まっているとすると
5分以内に25点分の加点事由が見つからない答案は
タイムオーバーで落とされるってことはありそう。
>>540 琴線に触れたら合格。
逆鱗に触れたら不合格。
>>539 しょせん就職試験、採用試験。
ひとの人生なんて客観的な基準ばかりじゃ決まらない。
もう少し内容に関する議論で進行しようよ
本試験は、1000通採点して会議に拘束されて20万円だぜ。
そんなの丁寧にやってやれるか。
採点って結構いい加減にやられてるの?
法曹特有の責任感と、
あと学者の場合はステータスがちょっと上がって著書が多少売れることが支えだろうね。
今月珍しく返却早いと思ったら、一括申し込みした分の
答案用紙だった。
超良
グット
連載されている適性対策記事の出版きぼん
>>546 そういう問題なのか?・・・
それだったらただの職務怠慢でしかないと思うんだけど。
昨日発売日なのに書き込みなしか…
うちの地方は今日だけどね。
発売日3日だったorz
XやYが落ちるようでは、どんな答案ならいいのか悩むよ。
やっぱり若くて優秀な受験生はローに行ってるね。
11月号Bコース商法の採点講評にある
採点基準は誤植(別の回との取り違え)?
なんか今回はダッチロール気味だね誌上答練
11月号の中里先生の答練採点、あいかわらずシンプルだな…
優秀答案の人は十分な合格答案です、だけのコメント。
しかし連載はいい。
>561
連載うざい。予備校批判しかできんのかな?
予備校を批判するための批判ではなく、正当な方法を
浮かび上がらせるための予備校の方法批判だから、別にうざくないぞ。
批判のための批判はうざいが、中里さんは予備校がまともな解法を
示せば、批判しないだろうよ
うざいと思うなら読まなきゃいいだけの話では…?
糞スレ乱立中につき保守
>>547 いい加減かどうかは知らないが、
3分から、5分で採点すると言う先生もいるという話も聞くし、
必ず2度は読み通してから採点する先生もいるらしい。
実際にどうしているかはわかりにくいんだが、
前者のような先生がいるのは、その先生のスケジュールから逆算すれば、
わかると思う。
つうかさ、ローでの憲法の講義の感想みたいなの言ってた人が
いたけど、弱者保護、人権を守れとか書いてるんだよねー。
そんなんで世の中の問題が解決したら誰も苦労しないよ。
大企業がクライアントの時、どうするんだろうね、この先生は。
だから憲法学者って嫌い。
>>569 (時と場合によるけど)
弱者保護、人権を守
るのは、法律家として当然だと思うが。
571 :
氏名黙秘:04/11/11 22:56:47 ID:f50oF4Dd
あああああああああしたには出さないと間に合わないのに上三法まったく書いてねええええ
中里先生のおっしゃる判例を使った答案作成だが、刑法の因果関係のところはどうするのだろう。
「判例は○○の事例について因果関係を認めた。本件は◎◎であり、判例と比べ云々・・・。よって因果関係は・・・。」とか書くのだろうか。
相当因果関係の論証とかはどうなってしまうのだろうか?
条文の文言や法律用語を眺めていても答えは出てこないということは分かるが、何でも判例をもってくればOKなのか?
そこは中心じゃないから
軽く流すんだろ。
因果関係は一つの例。
論点一般について判例をもってくればいいのかということが問題。
実務家はいきなり判例を大前提として法的三段論法を展開するのだろうが、受験生は趣旨などから規範を論証しないと法解釈能力が示せないからダメじゃないのか?という疑問がある。
これは大学受験の数学でナントカの公式を使えば一発で答えが出るところをあえて高校レベルの知識を使って解答するのと同じことのような気がする。
色々な人の再現見る限り、法解釈能力はあまり示す必要がないと思われる。
真法会の紙上答練だと、法解釈能力というより、論理の整合性が
重要視されてる気がする。LECのA答で論点落としがなくて24点
くらいの答案が22.5にされて、整合性オケ、あてはめに具体性
があると評価いいみたいな
この答案に関しては完璧ですとか書かれてんのに24点だった
どうしろと?
>>577
あんだよ
憲法の解説に萎えた。あんなサヨっぽいこと書かにゃならんのか…
10月号で平野が
708適用される債権も債権者代位はできる、とか
債権譲渡した場合、行使が認められることも、とか書いてたけど
賭博債権については異議なき承諾しても特段の事由ない限り、
拒絶できる、という判例との整合性はどうなの?
ただ単に判例とは違うこと言っているってだけか?
583 :
氏名黙秘:04/11/17 21:11:38 ID:KXbk9BvP
受験新法ですか?昔は真法会編集の択一過去問題集の転載の件でLECの反町さんと法学書院が喧嘩したのを
覚えていますよ。伊藤塾・LECの講師も連載を載せる時代になりましたね。内容的にはともかく法律雑誌としては法学教室よりは古いわりに
どうだろう?受験用雑誌としては予備校もいいものをだしているし。広告が多すぎる感じがする。救いはあの添削のある演習問題。
ただ法学書院さん、本の内容自体はいいがここは出版社として本のネーミングのつけ方がよくない。
まあ青林書院の馬鹿高い本よりは良心的ですがね。
受験新法ですか?
って誰も聞いてないですけど
大学のサークル(真法会)が出版社を経営してるって凄くないかい
>585
俺も常々それ思ってた。
真法会ってどんな組織なの?
小針暦二が金出してたのって何時頃の話だっけ
11月のCコース刑訴の問題って、ネタは、ミラーマン?
真法会に入れば鍛えられて受かるそうだ
受験新報は試験委員が目を通しているので当たらないそうだ(?)
アーティクルとかハイローを置いてる公立図書館は少ないけど
受験新報はだいたいどこの図書館にも置いてあるからな〜
予備校が栄える前は真法会が受験界の最高権威で、
真法会主宰の答練会員になるのがステータスだったそうだ。
予備校みたいに一度にまとまったお金いらないし
誌上答練受けてみようと思うけど
採点とかって合格者とかベテラン受験生がやってるの?
もう少し採点や資料をDISCOUNTしてくれればBREAKするんかも知れんがなー。
596 :
氏名黙秘:04/11/24 23:44:56 ID:KqK2spTg
真法会は中央大学の学研連といわれる研究室のひとつ。研究室には入室試験があるが受験資格は1年2年に限られている。答案練習会は昔は入会試験があった。さらに
答案練習の前に択一の試験をやっていてそれで合格点をとれないと論文の答案は採点してくれないシステム。
駿河台にあった頃はたこ部屋の自習室みたいなもの。ただそのはん場の小屋みたいなところに
修習生や合格者が手弁当で後輩の指導にやってきてくれていた。中央はアホだからこの研究室の伝統を
多摩への移転でほとんどゼロにしてしまった。それだけではない。もともと中央には若かりし頃の団藤博士や
鈴木竹雄博士などが教えに来ていた。国立大学の新進気鋭の先生も呼べなくなった。喜んだのは司法試験には受からなかったあほな教授連中
そのあとは皆さんご存知の通り。研究室がただのサークルみたいになったので早稲田大学の真似をして法職講座作ったが、時既に遅し。
だいたい中央出身の法曹の子弟は皆さん早稲田に行きますよ。何が悲しくて雪が降ったら電車が止まる多摩の大学に行くの!
法学書院はその真法会のOBが作った出版社の一つ。だけどね、中央の教授でまともに基本書書いているやついるのかよ?出版社作っても意味がないよ!
すいません、余計な愚痴を書き込んで。
12月の締め切り早いのはなぜですか?
はじめから、返送を月内に間に合わせようというつもりは見えませんが。
法教読者層=東大京大学部1〜3年次
受験新報読者層=糞ベテ
豊胸の連載などが東大京大の1〜3年君に理解できてるとは思えんガナ、理解した気になって勉強した気分にひたってるだけ
凋落といわれるけど、地帝5校合わせて137人、中大は121人。
法学部の定員で言えば地帝5校は約1000人、中大は昼間部の
法律学科だけなら800人。東・京・早・慶でないボンクラにとやかく言われる
筋合いはないだろう。
は私大の中ではよくやってると思うよ。
凋落と言われるくらい昔は凄かった&東大京大が司法志向で
なかったと。東大京大は叩きする必要ないから、
叩いてるのは悲惨なマーチ以下とおもわれ。
>>597 早い返送キタ━━━と思ったら一括で申し込んだ答案用紙だった。
でも1月号の問題が同封されてたからまあいいか。
答案返却は12月7日前後か。
この試験本気でやってるやつなら、自分の出身校だとか
考えないけどな。
自分に力があるかないかが関心事。
ローで学歴版の度窮鼠が流れ込んで来ってことか?
そういうことだ。
ローが出来てこの板のレベルが明らかに下がった。
法律の話のスレが全然ないし
あっても全然伸びない。
煽りあいばっかり。
んなくだらない話はどうでもよい。
よりも誌上答練:レジュメの充実&値下げ、一括採点の際料金値下げ ぜひお願いしたい。
では、自分も。
e-mailで提出すると、1通につき120円加算されるのですが、
まとめて返却時に、郵送費が「120円×提出答案数」はかからないので、
すごい損した気分になります。改善希望。
厳重建造物放火
609 :
氏名黙秘:04/12/04 10:53:16 ID:7d5jLfPq
>は私大の中ではよくやってると思うよ。
凋落と言われるくらい昔は凄かった&東大京大が司法志向でなかった
評価いただきありがとう。だがやはり法科大学院を作ってもV字回復は難しいというのが関係者の見方。
まず学部のレベルが凋落気味。昔とは学生の層が根本的に違う!入学試験を改善すべきという意見が根強い。
一番良いのは駿河台でもどこでも都内に戻ること。
>>609 理工と法でキャンパスを交換すべきだろ。
理工なんて都心の狭いところでやるよりは土地の安い田舎で
設備を充実させる方がよい。東大や京大でも田舎に工学系のキャンパスを
作ってる時代だ。法学部が後楽園に来れば地理的には早慶明法あたりと
同等になれる。
あと、入試は数学を必須にして昔のように国立落ちを拾うべき。
早慶専願者の落ちこぼれなんてどうしようもなく低脳なんだから
使えるはずがない。
611 :
氏名黙秘:04/12/04 18:07:26 ID:okHjmDgK
>610
同感。数学の重要性はあの渥美教授ですら説いている。計数能力を見るのではなく論理性を見るために必要か?
入試には小論文を書かせろという意見まである。付属高校も存在意義が薄いといわれている。
もともと早稲田・慶応のような総合大学のイメージが薄い。付属に行って遊び人になったヤツを
たくさん知っている。もちろん法学部への内部進級試験から漏れる人が多い。
いずれにせよ、世間が言う法科の中央というイメージは既に遠い過去のもの。
スレ違い
論理性のない文を書きますね。
そんなあなたに、
論理的思考の技法T ―「ならば」をめぐって―
北海学園大学助教授 鈴木 美佐子著
A5判 184ページ 定価1,470円(税込5%) <04.10> ISBN4-587-03750-8
受験新報スレで中大の話題はあながちスレ違いとは言えない。
12月号の中里さんの連載で
渋滞などの事由があれば現場性が認められる、という予備校の答案は説得力がない、
それでは渋滞していなければダメなのかということになる。
ってなことが書いてあったがそうなのか?
渋滞などやむを得ない事由があれば、ってことだろ?
それが説得力がない、と言うのなら
判例の、逮捕したときに抵抗されたという事由があれば1時間後でも
現場と同視しうる、ってのも説得力がないってことにならないか?
いやなんか違うな。
まあいいや。
真法会の栄光あげ
中里さんは深く考えようとしすぎて、かえって突っ込みどころを作ってる気がする。
というか予備校と差別化を図ろうとしすぎて、かな。
判例をものさしにしてローで答案を書いたら、
あなたは判例のシモベか、と言われた。
ローって判例しかやんないんじゃないの?
>>620 > あなたは判例のシモベか
まだ自説にこだわる教授がいるんだな
まぁ新司試が始まればそういう教授は嫌でも淘汰されるから
>>619 最近どいつもこいつも
「予備校ではこういうのが流行っているようだがそれは間違い。」とか
「こういう予備校的な答案はダメ。」
とか言いたがるのが鼻につくよな。
てめぇも予備校講師だろと言いたくなる。
マコツや柴田でさえそんなこと言ってるからな。
世間の流れにのって「予備校的なもの」をくさしつつ
自分だけは違うよ、ってな感じのことを言いたがる。
柴田とかマコツって予備校予備校しまくりのおしゃべりと論証しか出来ないジャンwww
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぬるぽぬるぽぬるぽ!
わこうし.〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
あまけん。
民訴の評、丁寧でよかったよ。
今後もよろ!
内容の割に値段高すぎっス
ロー生対談、なんでみんなバイトしてないのに飲み代とか捻出でけんねん
やはり、住む世界が違うと実感
答練の採点者は来年から新合格者に変わるのか。
今月も一部新スタッフって書いてあったけど、とても丁寧な
民訴と民法Cがそうか?
631 :
氏名黙秘:04/12/07 13:30:50 ID:c9xKDCqx
スレッドとは関係ありませんが、渥美東洋教授最終講義、来年1月11日火曜日午後1時20分、
8203教室だそうです。受験新報さん、渥美先生の最終講義ぐらい掲載しなさいよ。
ミスター中大のひとりがまた教壇を去る。木内先生がなくなってからミスター中大はこの人ぐらい。
総合政策学部長だったが、本当は学長になってもらいたかった。お疲れ様でした。
東洋先生は、協賛のローへ行くだよね?
中里イラネ
>>631 こいつのせいで司法試験刑事訴訟法がえらい目にあったからな
635 :
氏名黙秘:04/12/07 17:35:25 ID:avBnh71d
>634 えらい目とは?なにか問題があったのだろうか?刑法の試験委員に問題、私が作りましょうかとかいった話は聞いている。
有名なのは藤木英雄博士と試験の成績を争ったことか?あとは有名な聖橋事件?
>>635 ・口述で通説で解答すると総攻撃→あぼーん
・論文が渥美説むけ
だったらしい
637 :
氏名黙秘:04/12/07 17:46:25 ID:avBnh71d
ありがとう。法科大学院設立にあのおっさんが何で関与していないのかよくわからんかった。
司法試験は学説を聞く試験じゃねえよ。それじゃ、他の実務家の先生たちは採点調整が大変だったろうな!
渥美先生お亡くなりになったんですか!? Σ(゚Д゚)ガーン
惜しい人を亡くした。。。
心からご冥福をお祈りいたします。
639 :
氏名黙秘:04/12/09 11:29:15 ID:jmzIKseE
638さん、冗談がきつい!渥美さんはまだお元気ですよ。ただし癌で闘病生活をおくりつつ教壇に立たれていることも自ら明かされていますよ。
タフな先生だよ、まったく。中央に残るのはリーガールタフネスではなくウーパールーパーみたいな人たちだろう。また、125周年記念事業名目でまた、阿部のおっさん寄付を要求してやがる。
中央OBは皆、金もってねえよ〜!
12月の答案こねー
郵便事故心配。
>>639 勘違いはなはだしい…申し訳ありません。
ガンと戦いながらも・・・ですか。すごい精神力ですね。
まだまだ頑張ってもらいたいですな。
ありがとうございました。
渥美説はあまり評価は高くないが(学者の間では)、
司法試験問題の作成に関しては、非常に評価が高かった。
特に昭和63年と平成元年の問題など。
厚味説は学説としても十分評価に値するよ
中央ブランドゆえ声高にいえない椰子がいるだけ
田宮先生とは及ばないにしてもその他の学説に大きく引けを
とるものではない、有意義な問題提起も数多くしてきた
○尾なんてブランドだけで大したことない内容的には甲乙つけ難い
ただ同じ内容のことをもう少し美しい文章で表現できれば・・・(ry
昔の小さいのがよかったな・・・。
知ってる人のほうがすくないか・・・。
>>596 >中央はアホだからこの研究室の伝統を
> 多摩への移転でほとんどゼロにしてしまった。
つまり中央は所詮マーチだったということですね。
647 :
氏名黙秘:04/12/15 14:20:56 ID:V7jDvFu7
>646
マーチというのは日産の輝かしい大衆車のことだろう。
はっきりいって日産に失礼だと思う。
そのような一般通有性を今の中央大学の教授や学生に求めても無理。
多くの人が指摘しているように多摩移転は完全に失敗。
昔の白門の気概はないよ。もし法学部に行かれるのなら迷わず早稲田になさい。
中央OBの法曹の子弟は中央にはもう行かない時代です。
マーチだの大東亜帝国だの誰が考えたんだろう?
スレチガイスマソ
早稲田になさい、なんて言われなくても
早稲田にいける奴はいくだろ。
いけないやつが中央へいく。
652 :
氏名黙秘:04/12/16 18:33:07 ID:peMwnIJ5
>早稲田にいける奴はいくだろ。
いけないやつが中央へいく.
ははは!確かにその通りだね!昔はその早稲田落ちを鍛えて一人前にしてやる学校だったが?
秘宝館でもあるまいに青年の裸の像を門の傍におかないでくれ!あれを眺めている女学生君、
恥ずかしいからやめてくれ!
なんつうか、ピロシが見たら発狂しそうな感じの特集ばっかだよな
真法会も昔の向江先生なみのカリスマ性のある人がひっぱっていかないときつい
でしょう。向江著「法曹漫歩」「受験生に与うるの書」「法曹を志す人々へ」最高。
類書の発行きぼんぬ。
656 :
氏名黙秘:04/12/17 17:50:09 ID:7e6l5Sww
>654
日野久三郎さんとか竹村照雄さんとか結構,法曹界の大御所がでてきてあとをやってくれたんだけどね。
今は槙枝さんでしょう。日教組の槙枝さんのご子息。正直、真面目すぎて学外に向けたインパクトはどうなのかな?
真法会にはOB弁護士は右から左までいるが、中大の内部勢力としてはマイナーといわれている。玉成会とかいうのが
牛耳っているとか?寄付金ばかりOBに要求しているようで評判はよくない。
法律家になるなら今や研究室に入らず早めに予備校に行くのが正解という時代。
受験新報の2000年5月号持ってる奴いるか?
いたらヤフオクに出品しろ! 驚くほど高騰するぞ。
>>657 今見たらあったけど。
どうして高騰するん?
miyukiがぜひ読んでと書いてる。
10月に載ってた実力受験生の再現答案って、EとかGだったりしたのね。
紙上じゃホームラン答案とまで言われてたのに蓋を開けてみたらG。
もう、ホントにどこに向かって勉強したものやら分かんなくなる。
あんま、添削の点数気にしなくてもいいってことでもあるな
ささいな論点落としただけで点引かれすぎ
>紙上じゃホームラン答案とまで言われてたのに蓋を開けてみたらG。
そんなことがあったの?
それは酷いな。
だれが評価してるんだ一体。
それって答案も評価も1月号に載ってるの?
1月号は評価だけ乗ってるのかな?
1月号は評価だけだよ。
評価だけか・・・。
保守
666
再現しきれていない部分が、試験委員の評価を決定的に左右している可能性もあるし。
誤字で一点引くらしいしな
いまさらマニュアル擁護かよw
マニュアル批判に対する魔骨の反論とそっくりじゃねーかw
>>669 かわいそうに・・・現行なくなったらホムレスにでもなるつもりか?
アマケン氏の添削は今月も丁寧だなぁ。
2005年に合格して下さいって言われてみたいよ。
今年の合格者座談会はなぜか匿名
ロー在籍者が多いからか?
674 :
:05/01/18 11:33:20 ID:CuQSDnTy
675 :
氏名黙秘:05/01/22 10:51:03 ID:G75DD1uF
中大組、特に真法会の方、保守よろ。
中里先生の生講義聴きたいなぁ
age
受験新報に、
新司法と現行司法の合格者数配分はあらかじめ決めておくべきではない、
とかいう編集長の文章が載ってたな。
しかしそんなことしたら新司法は悲惨なことになってしまうよな。
発売日あげ
今度こそあげ
kkk
早稲田ローは教授学生とも精一杯頑張ったけどダメポだったみたいね。
うちの図書館に最近受験新報が入らない・・・
自営って何ですか?
>682
受験新報自体が編集方針が定まっていないからですよ。これからはロー重視になるのだろうけれど。
図書館司書さんもこの雑誌を今後入れていい物かどうか悩むでしょう。法学教室のように教科書書かせるために、
学者の尻をたたいているのとちがうし、予備校の雑誌とも違う。
ただ要件事実の話は受験新報に載せるべきなんじゃないのか?実務家の話も少なすぎる。
法学教室が司法試験回数制限に肯定的な御用雑誌に見えたとき、なかば追随していたからね。
おかげで学費の高い大学院を作る羽目になってしまった。だからって日本評論者の雑誌がいいとも思わない。
かつての向江さんのカラーというものが感じられない。
今月号の憲法の特集、最高だと思うの漏れだけですか??
変な合格者講義取るよりも、はるかに使えるぞ!
他の科目もぜひやってくれ!!!
age
喪前だけのようだな
sage
中里先生の連載で法学書院から出てる某予備校講師の過去問集の論評をしてもらいたいなぁ。
3万ほど一括応募したが、全く書く気しねえ
答案用紙半分以上残ってる
直前答錬がわりにすっかー
択一に受かった気ですか、そうですか
それが問題だ
誌上答練の採点厳しくないですか?(特に刑法)
論文講座-2点ぐらいな感じ。
セミナの採点が甘いのかもしれないけど。
確かに誌上答案練習会の採点基準は明確なものがないような感じがする。あったとしても昭和50年代基準か?
だいたい月刊誌上で問題を出しておいて締め切りが異様に早いでしょう。答案練習自体が管理が大変で収益は出ない
仕事だからもうたりたくないのかもね。法学書院で資格試験スクールを作ればという意見もあったが
封殺されているらしい。予備校と択一問題の再現の件で訴訟までしたからいまさらスクール化はできなかった。
石部健吉的な頭の硬さがいかにも中大だよな!成川さんや反町さんがスクールを立ち上げて事業化に成功しているのを見ると
まったく逆の方向のやり方で絶滅天然記念物みたいな出版社だ。まあ答案練習の方は問題と資料だけをもらっておきなさい!
>答案練習自体が管理が大変で収益は出ない
たしかにそんな雰囲気はする。
答案返却の遅延は常態化してるし、資料の折れ目が雑。
できない約束しないで、無理せず1ヵ月後の返送でいいのに。
で、明日必着か。今から書くよ。
安いからいいんだけど
3月号の憲法ノート使えない?
まあ使える
あれ作った人、羽広の受講生っぽい。
>700 そうかもしれんな〜。だんだん現行の受験生が使える記事が少なくなってきている。
だがこの雑誌はそろそろ編集方針を法科大学院向けにするのを明確にしないと
いかんでしょう。売れていない感じはしますよ。特に要件事実教育のネタは載せないと。
鈴木美佐子教授の論理学の記事と誌上答案練習会だけが売りかい?
現行の受験生の人にも中途半端といわれ始めている。
>>701 ハゲド 既にローの記事がうざいから買ってないし。
lolo
;@;@:::[[[
ごう
,
708 :
氏名黙秘:05/03/08 23:32:17 ID:tuX18AA/
656さんありがとう。
判例タイムズが最近の愛読書。
うあ
711 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 01:02:24 ID:???
誰か判例タイムズスレたてて。
712 :
氏名黙秘:
受験新報ってムズいよな