叩くにしたってマスゴミはコンプで在学生の方を叩き、制度の問題点は
なんら指摘しない。糞ベテと同じ思考だ。
>>952 そうでもないよ。
公共事業たたきのようなスタンスの記事がちらほらでてる。
まあ在学生たたきでも、間接的にロー批判になるだろうからいいじゃないか。
>>947 予備校のテキストに類するものって内田や弥永や前田はだめぽってことか?
合格者の数を増やす話なんだけれども、最近、弁護士てもう仕事減りだしてなか
ったっけ??
静岡の知り合いの人に聞いたんだけれども、仕事の無くなった弁護士が、他の書士
に登録替えして、今は、裁定請求中心で食ってるとのこと。
司法試験合格者増は、他書士にとって、戦々恐々だな。
裁判官が過労自殺してるみたいだけど、
裁判官増って話はあんまり聞かないね。
公務員は、減らしてる時代だからな。。。
法務博士に簡裁代理権をあげればいいんじゃないか?
そうすれば三振しても安心。
>>956 最高裁は増やしたいらしいが、
予算とキャリアー制度とのからみでなかなかうまくいかないみたいね。
それに裁判官ってあまり弱音を吐かない体質みたい。
博士、博士って偉そうに言うけれども、国家資格を取得するために課程をのばされて
「取らされた博士」っていうのは、その結果取得できた国家資格には、意味はあっても
博士には、意味ないんとちゃう???
>>960 名前にこだわる滑稽な人だな。
べつに法務博士は制度上博士扱いでもないし、育英会の奨学金だって
修士課程相当だよ。
現在裁判官は常時250件を抱えている
適性数値は50件
よって5倍の裁判官が必要
さらに訴訟は増加傾向
よって6倍以上の増員が必要
3000人合格どころじゃない
制度上博士扱いじゃないのに、博士って名前付けるのは紛らわしい。
まぁモンカ省の三振者に対するせめてもの償いなんだろうけど。
法務専門士あたりでもよかったんじゃないか。
>>962 アメリカにならうなら弁護士任官を増やせば良いと思うのだが、
やっぱキャリアー制度を維持したいのかな?
それとも暇な弁護士は能力的に問題ありなんだろうか・・・
上の方で、現行が2010年まで残るって書いてあるんだけれども、それって、
本当なんですか?
で、2011年から、ロー一本になるんですか?じゃあ、予備試験制度は、でき
ないの?
>>965 現行と予備試験制度は別物。
2010年までは、
現行→研修所
ロー→新司法→研修所
の2パターン。
2011年からは、
予備試験→新司法→研修所
ロー→新司法→研修所
の2パターン。
ロー+予備試験。
現行のかわりにできるのが予備試験制度(中身は全然ちがうけど・・・)
ロー行かない人用の試験だよ。受かったら新司法受けられる。
まあ今の一次試験みたいな扱いだけどな
2010年までの、現行組とロー組の合格者数比が、かなりネックになりそう。
これは、もう、争いだね。
デマが飛び交って、なかなか確定しそうにもないね。
東大法→予備試験合格→新司法試験合格→研修所
これ最強
東大法→東大助手→東大助教授→東大教授→最高裁判事が最強。
972 :
氏名黙秘:04/08/03 01:34 ID:HgoCgqos
犯人は田舎くさい男で頭はハゲ、そして北山田の匂いのする男だそうです。
この顔にピンと着たら110番、お願いします。
学者が法曹養成の主導権をとれば日本の法曹界の明日はない。
ま、学者に司法研修所など不要、全て牢でやるってな気概があるなら
別だけど。
今、民法の口語化が報道されてるけど、漏れは、商法学者なんかが、
自分の研究対象である法文が、こんなに分かりにくいのを何故平気
なんだろうと不思議でしょうがないよ。
普通、香具師らの立場だったら、自分の研究云々より、まず法文を
まともにしろという運動なりキャンペーンなりするだろうに。
やっぱ、LECの柴田氏が言うように、難しくて分かりにくいもの
が尊いと思ってるのかねえ。
こんな連中が法曹養成に関わるんじゃ、やっぱ国民のための司法な
んか夢の夢だな。
>>973 商法が枝番でごちゃごちゃしてるのは、
今は亡き鈴木竹雄のせいだと言われている。
確かに、民法より先に商法を改正してほしいな。
976 :
氏名黙秘:04/08/03 10:15 ID:nXeZKwA9
>>975 来年、商法のうち、会社編は独立して、会社法になり、口語化されるよ。
商法と民法の口語化は同時期に作業を進めていたのだが、
商法改正が多すぎて、作業結果が無駄になったということらしい。
977 :
氏名黙秘:04/08/03 10:23 ID:M4CNSGdL
>普通、香具師らの立場だったら、自分の研究云々より、まず法文を
>まともにしろという運動なりキャンペーンなりするだろうに。
DQN学者が何人集まって何を言おうが無駄
実質的に法律を作る灯台系邦楽者の言うことにはかないません
むしろお追従を言っておいた方がなにかとお得
1000
うもたて
うもたて
生みたて
馬たて
>>973 「悪文」っていう国語学者の書いた本には、法律の条文ばかりが挙げられていた。
税法が多かったと思うけれど、最近の主要六法の条文にも、税法並なのが出てきた。
税法なんかは、絶対、ことさらに読みにくく作ってあるような気がする。
>>976 民法は文語だけど、簡潔なのでわかりやすい。
>>977 珪素のビデオリンクの条文とか、わかりにくい。
1項の中の「相当と認めるときは、検察官・・・の意見を聴き」とかは、
別に項を立てて、「前項の尋問をするには・・・」とかにできなかたのかなぁ?
>>975 商法の準用うざい。「準用ス」と偉そうにいうんじゃなくて、
「準用しますので、ご面倒でしょうが、○○条を参照していただけますか」とかにすればいい。
むしろ何条とか書かずに「相当な条文を準用す」とだけ書いて
そこで差がつくようにして欲しい。
1000
あおおおお
1000
00001
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。