>>559 マジ、だと思うし、俺もそうするかも。
解説すると、
それは、慶応が見事に東大生のイタイトコをついてきたから。
慶応の作戦勝ち。
騒いでる奴らはTOEFL持ってない低レベルだし、東大生でもないので気がつかないけれど、
授業料の案を出してきたタイミングと内容を見ると、「せっぱつまって」というより、慶応の狙いが別のところにあるとわかる。
難易度(慶応3位、早稲田、中央10位以下)にも反映されているように、東大生の多くが併願先に
はじめから狙っていたのは慶応。
だから、慶応が「いつ」「どのくらい」で授業料を確定してくるのかが東大生の一番の注目だった。
ところが驚いたことに、早稲田、中央の締め切りが終わったその次の日(平日)に慶応は出してきた。
それも、早稲田より安く、中大より免除が多く。免除だと、東大行くより安い!
これで、東大生内での序列が、慶応>早稲田、中央といっきに確定してしまった。
慶応は東大生(一橋も?)を狙い撃ちしてきたわけ。単に受験生を集めるだけならもっと早く発表すればよかったのに、
早稲田だけでなく中大の締め切りも待ったわけ。中大は待つ必要はなかったと思うけど、完全に勝負をつけたかったのだろうと思う。
しかも、もっとすごいことに、東大生が東大を蹴って慶応に行けるよう、というか入ったほうがいいと思えるように
精神的バリアを崩す構造をも作ってしまったということ。
そもそも東大生は
>>557 のように、「東大法」こそ最高と思っていて、学歴的には「あがって」いるから、東大→東大ローはどうしても
余分な感じがしてしまう。ってゆうか、ムダ。人脈的にも、官僚は学部で出てるし。
かといって、「学歴のブランド」として考えた場合(ほかの大学の人にはアホみたいな話だけど、東大生には、
履歴書に書いて違和感がない、というのが非常に大事。)、東大→京大でも(理系なら可)、東大→一橋でも、ましてや
東大→早稲田、東大→中央なんかは違和感ありまくりになってしまう。落ちぶれた感じ。
正直「学問、学歴のブランド」として考えた場合、東大以外ありえない、というのが本音。
だから、視点を東大生が持っていない他の種の「ブランド」に転化する必要がある。
ただ、東大生が他大の院に行くには、具体的なメリットとプライドを満たすことができないとダメ。
今回のローでは、慶応がそれを持っているか、が問題だったわけ。
654 :
652:03/12/25 01:19 ID:???
勘違いしている人も多いけど、そもそもロースクールは大学院ではなくて、
>>413 の言っている職業専門学校ですらなくて、国家試験対策予備校。
一人の教官について「研究」をして論文を書いて修了、というのではなく、「お勉強」するだけ。
司試に落ちたら何の価値もない。LECや伊藤塾の代わりにどこに行くか、ということ。
学問に関しては、東大や国立が私立に負けるはずがない、とは思う。だからこそ逆に、それ以外、
実利的なことに関しては、私立にかなわないという場合が十分に考えられる。
これが顕著なのがビジネススクールで、実際、慶応ビジネススクール>一橋ビジネススクールとなっている。
ステイタス的にも慶応の方が断然上。
一方、東大は
>>413 のように、ローの本当の目的は、学者の育成(!)。やる気あるのはピロシだけ
>>401、
>>402 。
これじゃ、かなわんよ。
ローにおいては、東大の持つ「強み」がかえって「弱み」になってしまっている。
・・・
なんか東大生が
こんなつまらんことばっかり
考えてると思われると鬱だナァ
と思った東大生ですた。
今日の健康診断結構いたなあー。
みなさんロー出願ですか?w
657 :
652:03/12/25 01:20 ID:???
先に言ったメリットとプライドのうち、まずメリットに関しては、
1)合格率と、2)落ちたとき三振までの対応、3)受かった後、で
1)合格率は、「受験の神様」と言われる理3生が、医師国家の合格率では、ここ5、6年でよくて16位程度で、
悪いと50位、日大はおろか琉球大と競っている。慶応などには相手にすらされていない。
単純に、試験対策をしていないから。これほどひどくはなくても、ローも同様な恐れがあって、
特定の個人を考えると、慶応に行ったほうが合格率が高いことが十分考えられる。
2)慶応は、一振したあと苦手科目をやれるようにと、単位授業料制とかになっていたりするし。
ただ、なんといっても、慶応が不自然なくらいに強調しているのが、「卒業後」。
658 :
652:03/12/25 01:21 ID:???
これこそ、ゆるゆるの「学士会」しかない東大生が魅かれるもの。
特に、すこしでも弁護士を視野に入れてる人なら。
サンデー毎日やパンフ等でいやというほど強調しているのが、「三田会」というやつ。
弁護士は供給過剰になる恐れがあるのに、「顧問先には困らないかもしれない(笑い)」と書いてある!
かなりおいしい。もちろん、顧問だけというのではなく、「様々なバックアップ」とか。(笑)
東大は任官志望者が多いのだけれど、「カムフラージュ問題」で、他大院にいったほうが出世が早くなるかもとさえ噂されてるしw、
ましてや食っていかなきゃならない弁護士志望ならなびくのも無理ない、と理解してもらえるんでは。
早、中は法曹の層こそ厚いものの、ほかの一部上場やオーナー企業の社長ということになると、完全にダメダメ。
慶応ビジネススクールのMBAホルダーとの人脈等、「ブランド」としての価値となると格段の違いになってくる。
しかも東大生好みのお嬢様タイプの女の子の受けも断然いい。官僚を諦め、「ハイソ(死語)」な閨閥に別れを告げた身なのに、
東大生の知らない「上流」への道が開けるw。だから、「東大→慶應ロー」のブランドに最強感があるわけ。
東大ローに入っても、また「学士会」しか入れないし。東大ローはこの点でもムダ。
659 :
652:03/12/25 01:22 ID:???
学部とローは別ものだから、何かメリットのあるものを身に着けないと意味ない。
ただ、メリットだけでは動かないのが東大生。あとは、プライド。ここが非常に大事で、
そもそも融資制度を利用すると、慶応はだれでも在学中一銭もかからないらしい
(払った入学金、在籍料は返される)から、東大に進むより、安い。
だけど、東大生にはもっと象徴的なものが必要だったんよ。
それが授業料免除の40人枠なわけ。
何しろ、 慶應ロー40人枠 >> 東大ロー200人(既)、 なのは明らか。
これだと、東大に進学しても、「東大ローっていってても、慶應にタダで行ってる人の方ができるんでしょ」
といわれておしまい。
東大生は小学生のころから、「できると思われているクラス」に行くことが全てだった人種。
これだとバリアーがなくなるどころか、行きたくなってしまう構造を作ったわけ。
そして、この構造は実は二重構造を生んでいる。
660 :
652:03/12/25 01:23 ID:???
(ここからは東大生特有の妄想が入るのだか)
というのも、東大生が慶應に行っているということは、とりもなおさず、
「この人は超優秀で、東大ロー行くよりも安い40人枠に入っているから慶應ローに行ってるのね」と
相手が勝手に思ってくれるだろう、という全く根拠のない、
それでいて非常に精神安定上好ましい、期待を持てるわけ。
これは非常にプライドをくすぐる。自分を差別化してくれるから・・・。今や前期も後期も同じ東大生だし。
だから慶應は、履歴書の「東大→慶應ローという事実」そのものが、その人が優秀であることの証明になるという
構造を作ってしまった・・・。
つまり40人に入らない東大生に対しても、精神的満足感を与えた。
余談だが、逆に東大は学者養成をローに入れてしまったので、「できるやつは学者になる」「できないやつが法曹になる」
という学士助手時代の構造を維持してしまった。
661 :
652:03/12/25 01:24 ID:???
慶応と反対に、これをできなくしてしまったのが早稲田、中央。
いくら今後、免除数や額を増やしても、慶応と違ってその効果が生まれにくい構造になっている。
それは定員と受験のハードル。特に早稲田は当初200名だったのに、東大と同じ300にしてしまった。
中央も同じ。慶応のように東大よりも定員が少なくあってこそ、
東大よりレベルが高いという「イメージ」が形成され得たのに、それを同数にしてしまった。
662 :
652:03/12/25 01:25 ID:???
早稲田、中央がTOEFLも導入しなかったことも大きい。
「慶應狙い」「早稲田流れ」という言葉が本郷で聞かれ始めていたように、
東大でも、英語が死んでるヤツが受けてるから、
「できない」ヤツが早稲田に流れる、というイメージができてしまった。
(早慶のW合格者の8割が慶応に進むという「格」の問題もある。)
これを東大生はプライド上、極端にいやがる。初年度だけでもやるべきだった。
慶應が、2ちゃんみたいなとこで、quantity(出願数)とquality(受験生レベル)の
区別もできないやつに煽られる危険を冒してまで設定した高いハードルと、
まったく逆の作戦だということがわかる。
早稲田と中央は、大量のできない受験生とひきかえに、
東大を超える機会を逃してしまった。
663 :
652:03/12/25 01:28 ID:???
これは、おそらく慶応が、ビジネススクールでは国立の一橋に勝っていたり、
医学部に合格した生徒が東大(理1,2)を蹴って来たりする経験から、
「ローでは東大に勝てる」と思っていたのと、そういう経験がなく、
「東大に次ぐ2番手死守」を目指した早、中の差がでたのだろう。
そうはいっても、しょせんローは資格予備校。
だから4、5年後は、慶応MBA>一橋MBA のように、
慶応ロー>東大ローに落ち着いていることも十分予想されるし、
東大ローは学者志望者を除いて、情報学環や新領域みたいに、
他の大学の御用達になるかもしれない。
664 :
652:03/12/25 01:28 ID:???
ただ、長々とこんなことを自分が書いたのも、
東大から慶応ローに進む(気である)自分は、「優秀だ」と見られたい、
というまさに東大生特有の気持ちがあることも否定せんが。
えー公開オナーニは終わったかな?(゚Д゚≡゚Д゚)
クリスマスイブになにやってんだよ。
明石家サンタでも見ろよ。
すげえ。
652の気持ちはわかる。
正直言って652同様の東大生の俺から見ても早稲田、中央よりも慶應だろうな。
でも、「効果」は結果的に出てきただけだろ。
狙ったものじゃないよ。
>652
キモそうな東大生だな。
652は東京大学物語のリアル村上だな。
東大生はすべて計算ずくだな。
ごめんなさい。匂いましたね。
>>652は三四郎池に沈めときます。
>>671 いや、合理的で理性的な判断ができるってことだよ。
これに「志の高さ」が加われば最強なんだがな(w
自分のプライドとかを計算に入れてるののどこが理性的なのかと。
>>674 自分のプライドなどと言った感情的傾向までも計算に組み入れているのは
十分に理性的だと思うが。
よく分からんな。
感情をコントロールするのが理性だろ
それができないのはガキ。
今、652がいいこと言った!
東大理V合格 医師国家試験現役合格 三井記念病院外科
こんな俺でも慶應ローは一応うけるよ。
どこの雑魚かもわからん早稲田、中央ロー生だけにはなりたくない。
「計算ずく」なのが良くないのか?
くだらない「プライド」を持つのが良くないのか?
どっちなんだよ。
「ガキ」なんて言葉でゴマかさないでくれよ(w
まあ、多くの法学部生にとって
慶應ロー>>>>>>早稲田ローほか
なのは間違いない
>>675 その通りだね
ようするに652は灯台ローに入れないんだよ。
それを正当化して、しかもそれを認めて逃げ場をつくって。
自分にもプライドはあるかのようないい方をしてるが、
君にはプライドさえもないよ。
まあ実力が無い人間にはその方がしあわせだろうけどね。
682 :
:03/12/25 01:50 ID:???
入っても合格する保証のない新司法試験。
東大・一橋は大学院で新司法試験の対策をする気は薄いとおもわれ。
東大「東大にくるくらいの学生なら自分で勉強して受かるでしょう。てか憂かれ」
一橋「当校の大学院では司法試験のための勉強はやらない」
って明言してたしな。
学歴ロンダとかもでるけどさ、ロー卒で新司法試験受からない奴なんて生きていく
場所ねえだろ?企業も「フーン、馬鹿がきた」っておもわれて就職できないし、
法律事務所でも笑われ者だろな。
東大ロー卒って肩書きだけで残りの人生生きていけるならいいんじゃないかな。
慶応の三田会とかOB層はいいな。OBの結束ってのは大事なんだよ。
知ってるか?
御三家麻布の大学志望は東大と慶応と医者でほとんど等割されてるんだよ。
東大にいくか、そうでないなら慶応。理系は医者ね。
早稲田は田舎モノが東京デビューするための馬鹿大学ってにんしきかな。
開成も早稲田は相手してねえぞ。
>どこの雑魚かもわからん早稲田、中央ロー生だけにはなりたくない。
そうだよなーーー。
俺も慶応受けるが、っつーか、
652も書いてるが、慶応と早・中って、かなり差があるだろー。
それが、ここ何日かの、中大工作員のせいで、
なんか慶応劣勢になってたからなー。
おれも2ちゃんに居すぎだあ。
652に説得されている俺
まあプライドやメンツは東大生でなくとも誰にでもある。
「計算ずく」と「プライド」は分離して考えた方がいい。
本当に大事なのはそういうことではなく、「志の高さ」があるかどうか、ということ。
それがなければただのしょうもない俗物だし、それがあって
「計算」も「プライド」もあれば言うことなし、ということだろう。
残念ながら多くの東大生はそうじゃないだろうが。
ハァ。
文一行かなくて良かったよ。
下らないプライドを4年間も抱かずにすんだからね。
東大→慶應も十分落ちぶれだろw
>>684 俺も652に説得されますた。
一瞬、慶應事務の工作員とも疑ったが、さすがにここまで東大生特有の
歪んだ心理、琴線までも読み切れまい。
「効果」は結果論だろう。
推薦書外し、英語配点に関するコメントなどの前科もあることだし。
東大→慶応は落ちぶれだが、
東大→慶応ローは落ちぶれではない、と言っているのでは。
おれもそう思う。
>>687 そうだね、でもその選択を意味のあるものとして正当化しようとしているのが彼の書き込み。
滑稽だけど、思い込みは人それぞれだ。
どうだろうねー?
>何しろ、 慶應ロー40人枠 >> 東大ロー200人(既)、 なのは明らか。
>これだと、東大に進学しても、「東大ローっていってても、慶應にタダで行ってる人の方ができるんでしょ」
>といわれておしまい。
>東大生特有の歪んだ心理、琴線
おお、おれもだあああ。
性格には、東大→慶応ロー授業料タダ40人は落ちぶれではない
つまり夢もやりたいこともあるわけでもなく
ただプライドを満足させる場所を探してると。
捨てちまえよそんなくだらないプライド。
おれだったら、授業料を払って東大 > 授業料タダで慶應 だな。
↑
基本だろ
>>680 >>683 そうだろ。652の性格のことはほっておいても、
ふつー、慶応だろ。
延期発表してから、工作員働きすぎだって。
40人枠が全員東大生だったら笑える。
新司法第1回は中央も東大も
持ち駒は同じ数の200。
中央はその多くが飛車角(現行論文組・東大早慶卒)
東大はその多くが歩成金(学部成績と英語持ち・東大卒)
さあどっちが勝つか?
↑それこそクマーの思うつぼ
でも、652の医学部との比較はなかなか鋭い指摘だと思うよ。
特に、東大医学部の国家試験合格率の低さ、慶應医学部>東大理1、理2
のあたり。
東大ローは、現行受験禁止だろ。
早慶中はどうなってんの?
652の功績は、
多くの人が、
>>696 のように、ローを学部と同じように見ていると
気づかせてくれたこと。その幻想を打ち砕いたこと。
652は、学部なら東大以外ありえない、と言っている。
ローは学部と違うからこそ、慶応ローの方がいいといっている。
652氏に一橋の戦略についても考察きぼん。
>>701 どうなるんだろうな。
東大では、学生を予備校に通わせないため、課題を大量に出して拘束する
とヒロシは言っていたが。
一橋がこれから出願締め切りまでにどういう手を打てばいいのか?
>>705 いや、多くの人がそう思ってるんなら、それが現実だろw
652は少数説。
>>701 平均年齢は、中央が東大に2歳は勝つね。
>>705 それは事実なんだよなー。
いや、俺だったらさすがに東大選ぶだろうけど、例えばビジネススクールだったら
一橋より慶応のほうが評価高くて東大法からもわんさか行ってる(元BCG代表の堀とかもそう)
のと同じで、専門院は必ずしも大学の序列で選んで正解じゃない気はする。
いや、まぁ俺は名前で東大選んじゃうけどさ。。
>>705 じゃあ、東大と慶応に両方受かったら、君は慶応に行くの?本当に?
東大生心理からすればいまのところ一橋には魅力はまったく感じてない。
これを慶應ロー40人枠のように逆転させるにはどうすればいいか。
やはり東大と試験日がダブってるからどうやっても無理か。
だとすれば、東大の足きり不合格者、あるいは東大不合格慶應合格者の東大出身者を
どうやって一橋に引き込むか。
652氏なら一橋は今後どのような手を打てばいいと考えるか。
ビジネススクールとローこそ同列に論じ得ないと思う。
むしろ法学部とローの方が近いんじゃないか。
ビジネススクールは新卒の行くところじゃない。
>>712 元BCG代表の堀は、慶応じゃなくて、ハーバード(HBS)だよ。
東大法→読売新聞(記者)→三菱商事(広報)→在職中HBS留学→BCGへ
堀の後にBCGの代表になっている内田は、慶応MBAだけど。
東大ビジネススクールはないが
東大ローはある。
>>712 705じゃないけど、東大ローの不透明さにはかなり疑問を感じるんだが。
俺は早稲田だとしても、そっち選ぶかも。ローに関しては私大ってのは
強ち間違っていない気がする。
何が不透明かね? 私大行けばいいんじゃないかな? 君が今私大なら。
>日大はおろか琉球大と競っている。慶応などには相手にすらされていない。
理3が、東大医学部が、琉球と・・・・
そうなのか。
慶應のビジネススクールは、世界的な評価はどうなの?
会計学で著名な斎藤シズキ先生(東大教授を退官?)は、武蔵大学経済学部から東大大学院。
新司法試験の合格率は低いかもな。
だが任官、任検、渉外ルートは東大ロー経由だろうよ。
おい理V!おまえ本当に慶應の軍門に下る気か?
おれも医学部だが慶應医学部がある以上 慶應の軍門には下りたくねえ。
早稲田か中央選ぶぜ。 医学部ないしな。
理Vは嘘くせえなあ。 日大医→慶應法とかなら理解できるが(笑
>>721 全然だろうけど、そもそも日本の大学で世界的評価が高いのって、何かあるのか?
理系はあるのかもしれないけど、文系はほぼ皆無だろ。
>>722 東大経済学部は、どんなに偏差値の低い他大出身でも、優秀な人間は採る。
大学の通信講座出身の東大助教授さえいるぐらいだ。
その点、法学部だと他大というだけでヒロシが嫌悪しそうだが。
>>724 652は自分が理Vとは一言も言ってないと思うが。
理Vの医師国家試験合格率が低いのは有名だよ。
ちなみに京大はもっと低いとか(w
728 :
中央:03/12/25 02:43 ID:???
結局は第二次中東戦争が勃発するのさ。
まけてひぃひぃ泣くなよw
>>721 世界的に評価されるには、諸外国から多数の留学生が来る大学でなければ
ならない。外国人が、日本語で講義やディスカッションをやっている慶応に
わざわざ来るはずがない。やはり、ローカルMBAという評価なのでは。
730 :
中央:03/12/25 02:45 ID:???
>726
東大法の教授陣は中央を恐れること鬼神の如くだからなあ。
変なコンプがあるんじゃないの?
任検、任官、渉外は依然東大ローで占められるだろう。
奨学金に目がくらんで慶応なんぞ行った日には、先がないぞ。
慶応ビジネススクールの初年度学費は、270万らしいが・・・
733 :
724:03/12/25 02:46 ID:???
>慶應のビジネススクールは、世界的な評価はどうなの?
まともではあるらしい。
ちなみに一橋はAACSBをとっていない。世界的には存在しないも同然。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科は、2000年4月に、
米国のマネジメント教育に関する協会AACSB
(The Association to Advance Schools of Business)による認証を、
日本で初めて取得しました。
http://www.kbs.keio.ac.jp/aacsb/index.html
>>731 それは慶応とかの私立の学生だけだと思う。
>>731 ショウガイは東大の独占状態だが、
任官任検は今でも中央と東大が拮抗してるぞ。
>>736 >任官任検は今でも中央と東大が拮抗してるぞ。
そんなことはありません。
MBAは、知識だけなら独学で十分。
法律学ほどの難解さはないし、楽だよ。
所詮、歴史の浅い経営学だから。
741 :
中央:03/12/25 02:50 ID:???
煽りにのってこない・・。京大早計くらいまでなら必死になって反論してくるのだが。
負けた・・。
そもそもお前ら大学選べるだけの点持ってるのかと。
>>731 福沢諭吉は万札になったが東大の学長で誰か万札になった人いるの(嘲笑
>>743 大隈重信は総理大臣になったが、慶応の創始者で誰か総理大臣になった人いるの(藁
ワラタ
>>704 現行受けるの禁止なの?受けたらばれるのか?
あたりまえじゃん。
これ読むと、弁護士なら断然慶応だな。
現行も三振のカウントに含まれるって事は
自己責任で受けることはできるってことじゃないの?
願書にも受験禁止とは書いてなかったし。
>>741 中央を詐称して?煽るのやめなよ。
リアル中央に悪いだろw
>大隈重信は総理大臣になったが、慶応の創始者で誰か総理大臣になった人いるの(藁
こういうの読むと、やはりここは東大以外の人が多いのでしょうか?
というのも、652さんの言うことも納得できて、
もう東大法学部卒というのは手に入れたも同然なので、
学歴は必要ありません。
あとはやはり、合格するかどうかだと思うんですけど、
現状だと、あまり熱心ではありませんよね。
不安に思っていたのですが、理3のことを知ると余計そう感じます。
(ローにうかったとして)慶応のロー行ったほうが司試受かりやすいのでは、
と思うのが正直なところですけれど、同じく東大にいるみなさんは?
うかりゃどこだっていいよ
糞ベテの哀れな姿をみてるとほんとそう思うよ
俺はローにも新司法試験にも受かりやすさなら中央かなって思ってるけど。
やはり652氏の指摘の通り心理的には慶應ロー>中央ローになってしまっている。
>>755 そもそも受かりやすさで決めないだろ。
自分の勉強次第だから。
新司法試験の有利度
中央>慶応>東大
プライド満足度
東大>慶応>中央
>>652が言ってるのは「どっちも真ん中をとればお得」ってだけのことだろ(w
あとは各自の判断だな。
>>755 そんなのこのスレの中だけだと思うけどな。
受験生の平均的価値観はすくなくとも第1回の
新司法合格率が出るまでは
中央>慶応
のように思う。さすがに2年後のことはわからないけど。
しかし、東大もここまでやる気ないとある意味すがすがしいね。
少なくとも、一橋ロー、慶応ローなら、慶応行くだろうな。
そうかな。慶応ローなんて名前だけだろ。実体は下位ローそのものだよ。
何か理系の国家試験の事情がよく知られてないみたいですね。
医師国家試験では合格率というのが、医学部の評価の基準には
全くされてません。 というのも基礎研究希望者はあまり臨床の
免許には拘りません。 で、落ちる人も多いのですが、こういう
研究者志望というのは研究大学のしるしなので、率が低いのは
悪いことではありません。ただDQN私大も別の理由で合格率が
低いので、合格率と大学の質との関係が見えにくいのです。
これが薬剤師国家試験になると構造がはっきりします。
だんとつの最下位争いを毎年繰り広げてるのが、東大と京大です。
(ビリ争いです、上と下の間違いではありませんよ)その次に悪い
のが阪大とか千葉とかで、○○薬科大学というのが上位争いです。
研究者希望者は、薬剤師免許なんて本気でとろうとしてません。
だから合格率が悪いほうが優秀な薬学部といえるのです。つまり
理系の国家試験は、合格率とレベルとは逆の相関関係にあるのが
基本構造です。 法曹や会計士とはまったく逆です。
>>758 受験生の平均的価値観など興味ないからね。
法学部生の平均的価値観は、慶応>早稲田で、中央はその他諸々の大学の一つにすぎない。
東大に勝てないから一橋を持ってきやがった
中央>慶応
え!?ありえん。
652の言う通りなら、
慶應卒の弁護士は、東大その他卒の弁護士に比べて高収入になるが、
裏付けるデータはあるのか?
ローそのものの実力規模なら中央>>東大だろ
慶応>中央は疑いないが、
中央LS>慶応LSは十分にありうる。
しかし近年の司法試験での慶応の躍進振りを見れば慶応LSも十分に
期待できるのでは?
合格率の問題より、合格後の就職の問題の方が大きいだろ。
東大>慶応>中央>>特にベテ出身中央
こんな感じで、中央はベテラン合格者が足を引っ張るのでは。
いや、一橋にもまだ勝つチャンスはある。
慶應の出願が今週に終わるので来週頭あたりに
一発逆転の核弾頭を投入してくるだろう。
>>769 確かに、自分が通れば、通ったあと有利な方がいいわなぁ。
>>770 国立は現ナマを投入できないからなあ。
東大に対して一橋が差別化をはかるのなら「受験勉強容認」とか
で勝負するしかないかも。
おおい、もまえら、クリスマスなにやってたんだ。
何か大変なことになってるな。
>>766 司法の合格率からみりゃ
上智>慶應>早稲田>中央
上慶早中 JKWC
だろ
一橋>慶応だと思う。
一つ馬身が東大と試験日が重なっているのは残念だ。
>>770 核弾頭が試験日変更だったらうれしいのだが・・
>>747 「現行試験の受験は認めない」
とはっきりヒロシか能見さんが断言していたはず。
その点、他の大学はどうなのか知りたい。
試験日変更か。。
それやったら神だな。
芋は終りだな。
妄想爆発中
>>777 一橋が試験日変更したら東大と両方合格した学生は全部東大にとられてしまう。
試験日が同じだと一次合格重複者のうち何割かは競争率の低い一橋に
きてくれるかもしれない希望があるのに。
東大ロー既習は、結局何人出願したんですか?
残念ながら試験日変更はないだろうな。
不公平を上回るメリットが大学にない。
今年の反省を元に来年の日程組むだろ。もうお前ら短絡的すぎ。
>>785 来年は談合で併願校数制限とかやるかも。
私立は受験生の併願戦略と毎年死闘を繰り返している。
東大の地位は揺るがない。
地方宮廷は地元学生の忠誠をあてにできる。
一橋ははじめてレイプされたようなものだ・・・・
来年一橋はむしろ早慶にぶつけた方がいい。
国立志向の東大生を引き寄せられる。
一橋の定員割れって、ガセなのか?マジなのか?
>>752 いや、中大生なら東大ローを蹴ることはあまりしないだろうが、
東大法なら、ふつーに慶応ローはありだと思うが。
ただ、俺は652のように、40人枠のプライドうんぬん、ではなくて、
合格しやすいだろうという点で。
クマー
>>790 併願者の動向次第では定員割れの危険もあった、程度では?
2chにも内部情報らしきものが時々あがっていたし。
今年は神様でもなければ受験生の動向を読めないよ。
> 司法の合格率からみりゃ
> 上智>慶應>早稲田>中央
率を言うなら、規定打席には達してないと。
せめて30人は合格者だそうよ。他は100人以上だしてるんだから。
だから、慶應>早稲田>中央
だな。
一橋や慶応の教職員が必死で2chで煽りをやって受験生の動きを読もうと
していたりして(w
東大との併願者数を読みきれないでいるのか。
>>796 一橋はああゆう校風だから読めてないと思う。
ましてやロー初年度で百戦錬磨の私立でも試行錯誤が相次いでいるのに。
おい、今、652全部読んだぞ。
こいつ頭いいよ、切れすぎだよ。どっかとんでってるよ。
痛いとこついてるよ。
きっと東大生からも、「あいつ東大っぽいなあ」って言われてるよ。
シャツをズボンの中に入れてるよ。
652はリアル村上。
しかし、東大生はみなリアル村上の要素をいくぶんか持っている。
まあ、クリスマスイブの夜なんてことにも目もくれず、あれだけのことを書ける652は
シャツをズボンの中に入れた東大生の中の東大生だろうな。
東京大学物語の村上の発言「東大生でなければ人間じゃないと思ってるやつ、
東大文1じゃなければ東大生じゃないと思っているやつ」を思い出した。
お約束だが(w
オレタチモナー
>798
俺もwebのニュースで、慶応の「免除」聞いたとき、
「私立はすごいことやるなあ」と思ったんだが。
だから、2ちゃんで、祭りにでもなってるかと思ってたら、
逆の祭りになってた。
シャツをズボンの中に入れるのはおしゃれ上級者の可能性もある。
はーい、来週のサザエさんはー
もう眠い。
>>806 馬鹿野郎!そんなことで人生やっていけっと思ってんのか!
しかし、652はすごいな。
東大生がみな、こんなことを考えて日常を生きているわけではないだろうが、
潜在意識レベルにはありそうな心理を見事に浮き彫りにした。
うんこ!
652ってたたえるほどのものか?
まあ世間一般からすれば、鼻持ちならないエリート意識、クダラナイプライド
の一言で片づけられてしまうだろうけど、そんなに単純なものじゃない。
日本においては、東大生になるっていうのは一種の業を背負うようなものだな。
んなことないw
>>807 ごめんなしゃい。みくは落ちます。ばいばい。
しかし、和田はすごいな。
大学生がみな、こんなことを考えて日常を生きているわけではないだろうが、
潜在意識レベルにはありそうな心理を見事に浮き彫りにした。
和田秀樹?
816 :
氏名黙秘:03/12/25 05:08 ID:thxwB0F2
>>750 灯台HPより
>法科大学院に入学する以上は、新しい専門職学位課程を最後まで
>履修して修了されることを望みます。実際問題としても、
>予習・復習に十分な時間をかける必要がありますので、
>法科大学院在学中に旧来型司法試験を受験することは困難です。
チャレンジャーですね。
ずいぶんな電波が来てたみたいだな
>>819 まろまろさんは立命でしょ。優れた人だけど。
他スレでも書いたんだが、ローは二軍の集積所。
東大関係者は、良く分かっていると思うけどさ。
一軍は、現行合格者のみ。
↑必死だね。君は。どうした?
823 :
821:03/12/25 22:32 ID:???
↑
東・早・慶・中で試したが、この反応は中央の次にダメだな。
824 :
821:03/12/25 22:42 ID:???
以下に反応を記す。
・中央大学
249 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/12/25(木) 22:12 ID:???
ふざけんな、ベテ。
ベテが詳しいのは現行司法試験であって法律でないことぐらい気付けよw
だからベテなんだが
250 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/12/25(木) 22:13 ID:???
二軍でもいいからプロになりたい。
251 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/12/25(木) 22:19 ID:???
以下へどうぞ。
ベテって生きていて恥ずかしくないの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072087963/ ・早稲田大学
73 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/12/25(木) 21:38 ID:???
>>72 それは確かに事実ではある。
一軍は今年か来年に現行で受かるし。
・慶応義塾大学
ここは、シカトだった。
印象は、早・慶・東・・・中といったところだな。
俺は全部のスレの住人である。
>>821は、他スレでも書いたんだが、というところでかなり必死さを感じた。
実際4個目に見てマルチだと思ったし。
>>825 俺は現行生なんだよ。
ロー相手に必死にはならないよ。
ただのレク、勉強の合間のね。
827 :
氏名黙秘:03/12/26 03:00 ID:mevHR5KM
駿台→東大→駿台になりそうな悪寒・・・。
>>828 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
駿台は大学では全然儲かってないらしいな
それでさらにロー作って講師集めて・・・
意地を感じるよ、何か。
まぁ来年再来年で現行は3000人も受かるわけだからな。
この3000人に入る自信のないやつがロー行こうとしてるというのは、
東大生の間では常識。
駿台はいいよな。予備校として。
オーストラリアの湿地を買って親子で裁判したりしてるからな。
駿台は大学は場所が飯能だからな。儲からんだろう。
高校は、甲府だがそこそこのレベルあるが。
駿台ローは予備校と提携じゃないのか??
でも駿台ローは御茶ノ水でっせ。
秋葉まで歩いていけるし楽器も買える。
ラーメンもうまい。
836 :
828:03/12/26 03:20 ID:???
多分脚きりされるから、駿河台出すのでつ。
適性悪いから、ここしか通らないでつ・・・。下位で頑張るしかない!
それがー一番大事〜byNHK
しかし、駿河台が認可されて伊藤塾が認可されないなんて。
>>838 そうだよな。駿台なんて理念予備校そのものでしょ。
そもそも飯能に大学作ったときから司法予備校の大学を目指して
たんじゃないの?
残念ながら成功しなかったけど。
駿台の大学部分は理念で持ってる不採算部門。
伊藤は金儲けだけ。
この差じゃね
マコツよりも青森ヤマダ。
辰巳って灯台以外の教授には嫌われてないけど。。。
マジで行くのか?
ここだけの話、俺JLFは冷やかしでここ志望で書いて
104人中1位だったよ。
平均点は158点。
もう最底辺中の最底辺だろ。
入ってから後悔するよ。
灯台4年だが他落ちたら3月駿台受ける。
和田の3年なら、駿台2年行く。
大東大卒1合格の裁判官もいるが、任官は合格年次関係するし。
>843
やっぱ出すべき?漏れも灯台なんだが、切られるヨカーンの点数。
灯台は絶対適性で選ぶ。そういう大学だ。
さすがは東大スレだ。
>>652みたいな妄想プライドお化けがいるかと思えば
>>843のように駿河台から新司法試験に合格はおろか
裁判官任官まで考えているやつまでもいる。
大東大卒1なんて事例は10年に一度あるかないか、
1000人に1人いるかいないか。
そんな例外的事例が自分にも当てはまるという
根拠のない自信が持てるのも東大生たる所以だな。
>>652や
>>843はまず他大学では見られない人格類型だろう。
さすがだ、さすがだとしか言いようがない。
両者とも是非ともそれぞれ慶應、駿河台に進んで己の道を極めて欲しい。
>>844 何点だよ。切られるヨカーンの点数って。
79ぐらい?
79、80くらいがヤバイだろうね。
ほか見るとしたら、英語、成績か。
いやこれも見ない感じがする。
特記事項とか履歴は見ないだろうな。
俺はJFLが250越えなのでそれに望みを託したが。
換算で90越えですよって。
ダメポだろうか。
79
明治や早稲田の足きり見てたら恐くなってきた。
早稲田はステートメント重視っぽいけど、明治が82とかでしょ。
85ぐらいは行くかな。
>>852 もうちょっと上で切ってくれたほうがいいな。
なんで明治ごときで82なんだろう。
ヘタを東大よりも高いなんてことに。
定員が少ないと言う理由だけでそんなことになってしまうのか。
>>854 いや500人とか通してる明治の足切りが82なんだよ。
だから、出願はたぶん東大の方が質量ともに上だろうから
みんな内心焦ってるわけだ。
正直、みなさん中央にビビってますか?
神戸と併願する方いませんかぁ?
東大未修なんか全員90点以上、でも人数足りるくらいだと思うけど。
なんで70点台のやつなんかが東大出願してるのかがわからん。
>>844 願書には一次は、適性、外国語、学業成績を見るって書いてあるんですが。
ほんとのところ、みんな脚きりドンぐらいだと考えてる?(既習)
俺はDNC85位がボーダーと思料してる
成績脚きりはないと信じたい。
英語での脚きりはないだろう。加点事由にはなりそう。
通貨確実ライン(それ以上はみんなとおってるライン)はD90くらい、
通貨最低ライン(それ以下はみんな落ちてる)はD82くらいか。
適性中心といってるのでこんなかんじか?
DNC80、成績3.3、英語650
ぐらいかな。
適性成績英語でのあしきりなら
どこで切られてもまず通るから興味なし・・・
そういう意味では早稲田より緊張しない。
問題は二次だが。
>865
半分もあるのか? 学部成績でほぼ確定と思ってるんだが?
DNC75
TOEFL290
GPA3.4
で足きり通過できますか?
ちなみに、みしうです。
DNC86
TOEIC550
GpA2,9
で出してしまいました・・・。
>>872 でも出身校と経歴次第でないの?
あれだけここに書いても荒らしと変わらんよ。
早稲田一次通過者より低スペックなのは論外だろう
>>873 もちろん、
既習は東大法学部
未収は東大他学部を前提に判定しております
結局東大がどんな理想を持っていても、相対評価で
受験生の900人があしきり通る。
そうだとしてもDNC85は必須。
それ以下で出願した人は頭おかしい。妄想癖がある人かな。
ここにも適性厨が
>>877 ステートメントは存在しない
特記事項はくだらんこと以外書くなっていうし
履歴欄も異様に小さく見る気ゼロ。
そんな大学の一次で適性以外の何をみるんだ?
特記事項はくだらんこと以外書くなっていうし
↓
特記事項はくだらんことは書くなっていうし
確かDNCは88点までで900人、80点までで3000人だそうな。
未習、既習の違いはあれど、3倍で900人だから
88点以上の足きりは100%ありえない。
でも、適性以外の要素ではありえるかもね。
適性上位から順に全員東大志望なんてことはありえないし、
現実には英語要件などもあるので適性順位3000位の
80点前後当たりの足きりが妥当と言えるだろう。
>>881 そう思うと、明治とかわらんな。英語はいるけど。
学部成績結構しっかり申告させるから
適性:成績:英語=5:3:2と思うよ
もちろん推測だが、そう外れていないはず
英語はそんなに割合ないって
説明会とかいったことある?
886 :
ぴろし:03/12/28 00:53 ID:???
ったく。ここは馬鹿な東大生ばっかりがあつまっているようだ。
足切りは適性、英語、学業成績等でといってるだろう!!
だいたい文部省の絡んだ試験は東大では相手にしないのだよ。
GPA3.0を割っている学生は、いかに適性がよかろうと足切りさせてもらう。
これで次年度以降、我が大学の学生達は授業に身を入れることだろう。
大学の授業にこないで遊ぶか、司法試験予備校にはまっている学生などいらんのだよ。
適性で90程度で足切り無いと思っている馬鹿学生共は年明けに思い知らせてやる!!
・・・・と忘年会でピロシ先生が怒声をはいていました。
887 :
884:03/12/28 00:53 ID:???
>>885 ありゃそうなんだ。説明会行ってないんで知らなんだ。
1割ぐらい?
それともひどい場合の脚きり要件?
ところで東大ふくめた国立大は
自分の試験の点数&採点基準の情報公開を請求したら
出してくれるのかな?
後進のためにも重要なことだと思うが
>886
まじ?
未修ならば成績の重みが下がって適性が若干重視になるかもしれませんが、
基本的に「東大の」成績重視であることは間違いないようです。
内部性じゃなくて卒業生ですが、やはりこの場合も成績重視ですか?
>889
素直な君に「メディア・リテラシー―世界の現場から」岩波新書 をお勧めしておこう
>>867 漏れほぼ同スペック(英・適ともにやや高め)
今からじゃ意味なしかもだががむばろう
確かに内部生に勉強を強要する効果を考えたら
内外既卒未卒問わず成績を重視する意味はあるのかも
でも何か納得いかないな
GPA3.0超えてる東大法学部生なんて半分もいないけどな
最上位層数十人はもう今年受かっただろうし学部でせいせいしたつまらん
早口講義を100分聞き続けるだけのローに2年も行きたい優秀な
東大生も少ないだろう。ピロシの目論見通りにはいかないよ。
適性が低いのは頭が悪いと言うことだから、東大は切るでしょ。
そこで温情をかけるのは東大らしくなくてイヤ。
来年から文一の定員が3割減ってさらに学生の質が上がるのに
その中で相対評価されたら他大じゃ圧倒的にトップで東大で成績は並程度
なんて奴がでてくるだろうな
>>897 >>886には適性高くても足切りするとは書いてあるが
適性低くても足切り免れるとは書かれていない
今年四年で受かった友達はGPA二点台前半。 学部成績が上の椰子から現行に合格、みたいなイメージは現実から乖離しすぎかも。
その友達も学部の試験で本気出せばGPA3後半は出せるのだろう。
そして本気を出さないがゆえにローからは敬遠されると…
やはりピロシはピロシか・・・
東大ローが学部成績を考慮するなら
文一も駒場でも必死こいて優を集めないといけなくなるわけだな
ざまあみろ(w
905 :
氏名黙秘:03/12/28 01:36 ID:WlmIjwz8
教養の成績をどの程度重視するかは別問題だな
文三>>>>文一>ネコ>>>>文二
↓
文三=文一>>>>ネコ>>>>文二
になるのか
907 :
ぴろし:03/12/28 01:41 ID:???
海外の大学に留学するときに、専門の成績だけですむところなんかありませんよ。
教養も含めての評価にきまってるでしょう。
我が校の学生は駒場はどうでもいいと勘違いしているのが多すぎる!!
あまつさえ本郷でも授業にこない。
成績作成表をみればわかるように、あの右側の空欄はGPAを計算するための余白
なんです。優4 良3 可2 を書き込んでかけ算したのをその右に書いて縦計で
合計、総単位数で割る。
いま、てでGPAだしてる最中なんだよね。
で、3点以上と未満で処理済みの箱分けてる。これに適性・英語と特記と添付書類で
判断するらしい。
・・・・・・という地道な作業をなんで年末にやらなあかんのや、と嘆くぴろしの配下です。
大体現行受験禁止のローに今年・来年現役生がいくわけ
なかろうに・・・。
こりゃ、他大卒で埋まるな。
>>P呂氏
随分偉そうですね。
文二はもともと文一断念組チキンの集団。そいつらが進振りで法学部を目指し、
さらにロー未修を目指して成績稼ぎに専念する。経済学部もめちゃくちゃ
勉強するようになって日本の経済学の水準も上がる。ローはいいことずくめ。
駒場のネコ。
>>910 東大駒場キャンパスにはネコが住んでて時々見かける
ネコより駒場での目撃例が少ない=大学にいないのが文二
ちなみに「文二は定期と傘はいらない」とも言う
定期を買うほど学校には行かないし
雨が降ってもやはり学校には行かないから
まあ、入試で文2文3合格者の平均点が文1合格最低点くらいだから、
能力的には法学部の上位除いたのと同じようなレベルだろうがな。
同じクラスだったがほとんど見かけなかった文2の奴が、
上位省庁行ったことをビラで知ったりしたが。
基本的に文一はあんまり精神的に成長しないからな
いつまでも入試とかのことを引きずってるのが多くてビクーリするよ
思うんだけど、東大生は今さら東大ローに入らなくてもいいんじゃないか?
大学入試で東大に入れずに涙を呑んだ人がたくさんいるんだよ。
そういう人を東大ローに入れたらいいのではないかな?
だって、東大生は他大学のローに逝っても東大卒を最終学歴に書けるでしょ。
それでいいじゃん。
>>917 情けないことを言うな。
何年か前に東大大学院の新領域の合格発表掲示板
(と言っても学生掲示板の横にチョロッとした告示の紙)
の前でピースサインで記念撮影してるやつがいたが、
そいつみたいなやつだな。
オマエ、大学院入試しかも新領域でなにをいまさら
悦に浸ってるんだよ、ってツッコミを入れたくなった。
ていうか東大の先生方を尊敬してない人が東大ローにはいるのは問題
だ。あんな講義はもうウンザリと思っている内部生はp先生の神の言葉を
聞きたがっている外部生に席を譲るべきだろう。
921 :
917:03/12/28 02:32 ID:???
漏れは大学入試で東大に入れなかった。
でも、東大の教授(法律だけではなく)の授業は本当に受けたかったからずいぶんもぐった。
当然ローも出願した。
どうしても入れて欲しい。
ただ、英語が悲惨なんだなw2回目に受けたやつは出願に間に合わなかったので、
わけもわからずの最悪な点数しか出せなかった・・
適性とかはかなりとってるし、法律試験も現行論文でそれなりの成績を出してる
ので、それなりにとれるとは思うけど。
まあガンバレや。
うむ。
東大生は大学受験生と同じ感覚で
「あの教官は使えない」と言うからな。
敬意が足りないとは思うな。
とはいえ、聴講生とかがたまにいると
国立大の教官ってだけで
無駄にマンセーしていて気持ち悪かったりする。
>東大生は大学受験生と同じ感覚で「あの教官は使えない」と言うからな。
>敬意が足りないとは思うな。
それ東大生だけの傾向なんかな。
どこでもそんなもんじゃないの?
925 :
917:03/12/28 02:43 ID:???
>>922 ありがとう。
漏れは東大に入って佐々木先生(現総長・政治思想史ですが)の授業を受けたかった。
高校の時に佐々木先生の本を読んで、なんとしても東大に入ろうと思った。
結局入れなかった。
他の大学に入って、初めてしたアルバイトが行政関係のアルバイトだった。
正直、腐ってた漏れの前に、どこかで見た顔が。
そう、佐々木先生ですた。
どういう場面とかは守秘義務で言えませんが、さすが佐々木先生!と感動しますた。
アルバイトでも「非常勤公務員」だったので、「握手してください!」とは言えません
でしたが。
大学はどこなんだ?
927 :
917:03/12/28 02:49 ID:???
そんなに悪くないけど、東大が駄目だったので東京の某私立です。
何か大学入試で東大に入れなかった奴が今度こそ東大生になれるかもって出願
する例が多いような気がするんだよな。しょうもない大学入試の焼き直しみたいな
もんだ。とっとと内部からしか採らないってことにしたら変な夢持つ奴も
排除できていいんだけどな
佐々木の授業で大きないびきかきながら爆睡してた奴、それは俺。
あまりにも単調すぎたよ
政治思想史なら京大ですよ。熱すぎる。
俺は何年も前の東大生だけど舛添や西部の授業を受けたいと思ったな。
入学したころにはもう辞めてたけど。
漏れは高田真由子を探した1年後輩。
同期で西洋史学科いった香具師がちょっとうらやましかった。
上野千鶴子は・・・こねぇ。
「法律使ってフェミニズムの実現なんざ改良主義。
無駄無駄無駄ァ」とか言いそう。
いや、知らんけど。
上野の講義はオモロイ
勘違いがオバハンがイパーイいる。。。
まあ大衆向けの本なんて書くのが悪いんだが(w
上の方で暴れていた
>>652は東大生じゃないでしょ?
「きもい東大生を演じたかった他大生」だと思う。
だいたいあの前後の発言はほとんど
>>652一人で書いていて合いの手を
入れているのも一人か二人しかいないはず。
漏れも東大だけど他学部で法学部にコンプもっているからそういう心理
がなんとなくわかる(w
>>935 みんなそう思ってるはず。
わざわざ慶応スレとかにも宣伝に来てたし。
>>935 法学部にこんぷ持つって経済かな?
法学部生は肩で風きって歩いているからな。
駒場で文一のネコが同じクラスなのはネコにとっては一生のトラウマなんだろうな。
なんで文ニと文三があるのかわからん。統合すればいいのに。落ちこぼれ同士で。
離散といっしょになる理ニもあれだが。
>>935 俺,文三は馬鹿にするかも知れないけど,
文学部生には,ある種の敬意を持ってるよ。
教養時代は偏差値で一直線の序列が付けられているけど,
専門に入れば,別の次元で,それぞれがスペシャリスト(の予定)なんだから。