1 :
氏名黙秘:
2004年に始まった法科大学院は完全に失敗に終わったわけだが・・・
失敗の本質でも話し合ってみるか。
2 :
2:03/12/13 13:51 ID:???
気が早すぎ!
3 :
氏名黙秘:03/12/13 13:52 ID:???
_,--─--,,,___
,--─i'''"" 'ヽ、
/ i, ヽ,
..i |. i,
/ _i-、 ___, i,
| ┌'  ̄ ̄ ヽ、 l
| l i, |
| i ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,, ヾ, i
.| / _ " __ "' i ,--i
.ト、.l / .@ヽ ::. / .@ ヽ ト'/"i |
.| l :::::. ::::::::::::::::::∂ l
| l ::::::... ...:::::::::::: -' ノ
.| '~- -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
ヽ, i ____ `i:::::::::::::::::l
ヽ, _____ ::::::::::::::::::ノ <あたしを入れてくれないかしら
\ ...::::::::::::::::/
~ト、....:::::::::::::::::::/:'''''''┬、
/:::::::::.:.:`ヽ、 i;.:.:.:.:.:.:.:.:!:.iヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ- 、 ''''i;.:.:.:.:.:.:.:i.:.i, `、
fー-:;,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/i'''i:..::.:.:.:.;i:.:.:! ./ ヽ
! `ヾ;.:'':ー.;,_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i'''''''''''ヾ;,/:.:.:.i/ `i
i ヾ;.:.:.:.:.'''ー-:.:,;,;,;,;iニニ ''7ヾ<, .i,_
i ` - ,,,_ヾ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i--' /:.:.//'<-、'''´ i,
i '',, ヽヾ;,;,;,;,;,;,;/:ヽ,,,'7D':,;//:.:./ ` 、 'i,
i '',, `、 /:.:.:,;.'':.:.:/: :`ヾ,:':.:.;/ `、 .`、
i, .'' 'i, /:.:.:.:.:.;/: : : : : i,''" `、 `、
i, Y:.:,;,/: : : :i: : : `ヽ、 ヽ、`、
i, '''、" : !: : : : : :ヽ、 ` 'i,
i, `、 . : i: : : : : : : : i、 !
'i, ' , . `、 : ,!:i : : : : : : : : ! `、 .,!
'i, ' , 'i, . :i ,!: : : : : : ,;,;,;,;! ` ,__ _,ノ
4 :
氏名黙秘:03/12/13 13:53 ID:???
\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\ \ \ (*´∀`)_\ \
\\ | ̄ ̄∧∧ | ヾ
\\\ ヾ |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!2ゲットォォォォ!!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
5 :
氏名黙秘:03/12/13 13:54 ID:???
塾長の精神をないがしろにするから。
6 :
氏名黙秘:03/12/13 13:57 ID:???
ローに入る学生は優秀者揃いだと思うけどね。
学生一流、設備二流、教授三流と、
一昔前のどこかの大学のフレーズみたいだがw
7 :
氏名黙秘:03/12/13 14:05 ID:???
8 :
氏名黙秘:03/12/13 15:34 ID:???
このスレ立てたの魔骨本人だってさ。w
9 :
氏名黙秘:03/12/14 03:37 ID:???
いや、失敗は明らかだろう。
魔コツじゃなくともそう思う。
10 :
氏名黙秘:03/12/14 11:22 ID:???
11 :
氏名黙秘:03/12/14 11:23 ID:???
DNCの追試は最高裁があまりの受験者数の少なさに頼んだとか言う話だし
12 :
氏名黙秘:03/12/14 11:24 ID:???
13 :
氏名黙秘:03/12/14 11:24 ID:???
14 :
氏名黙秘:03/12/14 11:27 ID:???
>11
まじ?
15 :
氏名黙秘:03/12/14 11:28 ID:???
16 :
氏名黙秘:03/12/14 11:39 ID:???
ロー卒のレベルが現行組より高かったら成功だよ。大丈夫でしょ。
17 :
氏名黙秘:03/12/14 11:41 ID:???
18 :
氏名黙秘:03/12/14 11:44 ID:???
案の定、現行いつまでたっても受からんバカが
愚痴をこぼすスレだったか。
19 :
氏名黙秘:03/12/14 11:54 ID:???
まぁ、何があっても官僚が成功だって作文するから大丈夫。
三振アウトは、もともと適性がなかった連中にすぎない。
20 :
氏名黙秘:03/12/14 11:56 ID:???
まあ、その内ハッキリしてくるでしょう。
今の時点でも自明だけどね。
21 :
氏名黙秘:03/12/14 12:01 ID:???
現行受験生もロー受験生も先見の明がないのはどっちもどっち。
22 :
氏名黙秘:03/12/14 12:03 ID:???
司法試験自体が泥船。目指す奴はバカ。
23 :
氏名黙秘:03/12/14 12:04 ID:???
>>1 本質的には法律までつかって予備校業務を大学にむりやり移転したってことだろ?
良くも悪くも予備校は自由競争で成り立ってる。
大学だけで無問題なら予備校は存在し得ないはず。
法律で守られた枠の中での競争なら普通に考えれば教育水準は落ちる。
24 :
氏名黙秘:03/12/14 12:06 ID:???
というか、予備校でもローでも教える側が首になるシステムじゃないと質は維持できんよ。
25 :
氏名黙秘:03/12/14 12:06 ID:???
まあでも駅弁・私立にまで乱立させたのはある意味成功。
低価格化競争で消費者は最初から恩恵を受けている。もとの構想の
7〜8割合格ならおそらく法曹の質も下がる。一部の奴らの思惑の
ように、旧帝・上位私大クラスに限定しなかったのは成功。
26 :
氏名黙秘:03/12/14 12:07 ID:???
=============終了===============
27 :
氏名黙秘:03/12/14 12:07 ID:???
28 :
氏名黙秘:03/12/14 12:07 ID:???
29 :
氏名黙秘:03/12/14 12:09 ID:???
ローの目的は、二流・三流私大文系の救済。
法曹の養成が目的じゃないよ。
30 :
氏名黙秘:03/12/14 12:09 ID:???
31 :
氏名黙秘:03/12/14 12:10 ID:???
>>29 むしろ国立大学の独立行政法人化のための商売のネタだろ?
私大の救済なんて考えてないよ。
32 :
氏名黙秘:03/12/14 12:16 ID:???
まあ法学部を廃止しなかったのは致命的失敗だけどね。
法学の学部課程は廃止。、経済系も経営・会計・財務はビジネススクールに以降。
残りを政治経済学部にして、文系は人文と政治経済の2学部を2〜300人ずつ
ていど、というのが旧帝大文系の新しいモデルであるべきだった。法科・公共政策・
ビジネスの3研究科は文理問わず未修者を受け入れて教育する。
33 :
氏名黙秘:03/12/14 12:19 ID:???
もともとのプランは7帝大+一橋&神戸+早慶中の12校。
その時点なら合格率8割は正しかった。
本来の理念なら31の言うとおり。
それが門下で私大救済のため一気に拡大。
ローのプロセス重視の理念が崩壊したのはご承知のとおり。
34 :
氏名黙秘:03/12/14 12:23 ID:???
35 :
氏名黙秘:03/12/14 12:24 ID:???
>>33 プロセス重視を言うなら全員未修であるべき。もしローが12校なら既修
者試験は熾烈を極め、結局ミニ司法試験の様相を呈するだろう。
とうぜんそこに予備校が食い込む。
リベラルアーツをやって来た人間をLSATと成績表で選抜しなければ
プロセス重視の概念はしょせん骨抜きになる。
36 :
氏名黙秘:03/12/14 12:44 ID:???
リベラルアーツ?
37 :
氏名黙秘:03/12/14 12:47 ID:???
まぁ、フタをあけてみれば
大半の学校は内部進学優先だろうが。
公平に選抜したバカ正直な大学は何校?
38 :
氏名黙秘:03/12/14 12:51 ID:???
>>37 実際問題、学部段階でできる学生をよく観察して選ぶ方が
わけわからん適性と小論文/既習者試験より余程確実だからな。
有力校ではすでに模擬授業とか特別講義でそういう場を作ってるし、
そういうところで目付けられた学生はフリーパスになる。
39 :
氏名黙秘:03/12/14 12:59 ID:???
やはり法学部はいらないな
40 :
氏名黙秘:03/12/14 13:01 ID:???
二流私大には法学部残すのもやむを得ないが、国立とトップ私立は
法学部廃止すべきだった。ローが60校もできるならなおさらだろう。
パラリーガルや地方公務員も法務博士で十分まかなえる。
41 :
氏名黙秘:03/12/14 13:23 ID:???
>>40 >パラリーガルや地方公務員も法務博士で十分まかなえる。
それって費用対効果悪すぎると思うけど。
パラリーガルや地方公務員は学部レベルで十分間に合う。
最近、大学院教育が重視されつつあるが、はっきり言って無駄。
これから大学院でやろうとしてることは、学部段階でやるべき事だろ。
42 :
氏名黙秘:03/12/14 13:35 ID:???
ロ−スク−ル構想って、戦国時代あたりに、各地の大名が勝手に関所作って
交通料取るシステムと根本は同じだからね。
大義名分はどうであれ、自由競争を極端に制限しちゃって、中間マ−ジンを
搾取するシステム。こんなの、これからの時代で成功するほうがおかしい。
43 :
氏名黙秘:03/12/14 14:49 ID:LvHPZ8wR
>>37 >公平に選抜したバカ正直な大学は何校?
公平に選抜した大学は、外部から新司法試験に受かりそうな
受験生をあつめて、自校の新試験合格の実績を高め、評判を
あげるためにやっているんだから、別に「バカ」正直ではない。
単に合理的に行動しているだけだよ。
44 :
氏名黙秘:03/12/14 14:52 ID:???
>43
禿同。それが法律6科目課してるところだな。
将来的には内部進学制にすべきなんだろうな。
45 :
氏名黙秘:03/12/14 14:55 ID:???
>公平に選抜した大学は、外部から新司法試験に受かりそうな
受験生をあつめて
ブランドが弱いからあんまりいい学生が来ない
46 :
氏名黙秘:03/12/14 14:56 ID:???
俺がもし総理大臣になったらロースクールを廃止にするから、
もう少し待ってておくれ。
47 :
氏名黙秘:03/12/14 15:01 ID:???
>>45 その程度の外部生相手でも自力で合格できないんじゃ、優先したって意味ないだろ
48 :
氏名黙秘:03/12/14 15:03 ID:???
将来的にはローがある所は法学部廃止っしょ。
49 :
氏名黙秘:03/12/14 15:05 ID:???
>2
むしろ遅い。
50 :
氏名黙秘:03/12/14 15:06 ID:???
「公平な就職活動を」と主張する新聞社でさえ、
セミナーとか模擬試験をやって優秀者を囲い込む。
ローも同じだろう。
51 :
氏名黙秘:03/12/14 15:06 ID:???
内部進学制と言うが、大学受験で慶應と中央受かった奴が、
中央のローがいいから中央を選ぶとはいまいち考えにくい。
司法試験やめて就職活動することもあるし。
52 :
氏名黙秘:03/12/14 15:10 ID:???
失敗の原因
まず根本的原因として合格者年間3000人を目指したこと。
さらにどこぞの間抜けな学者が司法改革の主導的役割を担ったこと。
そして法科大学院の定員を5000人以上認可したこと。
53 :
氏名黙秘:03/12/14 15:12 ID:???
>52
3000人はいいんじゃない?法曹が足らないというのは改革の出発点なんだし。
54 :
氏名黙秘:03/12/14 15:19 ID:???
無理やりにでも制度が作られていく中、
その時々の現状を受け入れつつ主張をせざるを得ない(よって後退を余儀なくされている)予備校側とその支持者は笑える。
日がたつたび法科大学院を所与のものとして論じるようになっている。
それでいて、その時点での正義を主張している気なんだろうが、制度を作る側には全く省みられていない。
55 :
氏名黙秘:03/12/14 15:23 ID:5/LOMiLf
>>54 「制度を作る側」ってのは誰のことか?
佐藤幸治?高橋宏志?法務省?文部科学省?
下位ロー関係者?
56 :
氏名黙秘:03/12/14 15:29 ID:???
>>55 場の空気。雰囲気。
実体はなく、誰が責任者かははっきりしない。
典型ですな。
で、ジリ貧をおそれてドカ貧になると言うか。
57 :
氏名黙秘:03/12/14 15:36 ID:???
現時点で、すでに言い出しっぺの佐藤幸治の構想とは
似ても似つかないゲテモノになっているからな>制度
58 :
氏名黙秘:03/12/14 15:44 ID:???
世間知らずの妄想オヤジの構想なんて実現できるわけないじゃん
59 :
氏名黙秘:03/12/14 15:48 ID:???
法科大学院は失敗するから、また現行が復活するまで待ってようか。塾に通いつつ。
60 :
氏名黙秘:03/12/14 15:55 ID:???
>>44 > 禿同。それが法律6科目課してるところだな。
> 将来的には内部進学制にすべきなんだろうな。
いやそれじゃあ法学部以外の人間に対する門戸を狭めることになる。
どっちにしろ制度の欠陥と思われ。
61 :
氏名黙秘:03/12/14 15:58 ID:???
54 :氏名黙秘 :03/12/14 15:19 ID:???
無理やりにでも制度が作られていく中、
その時々の現状を受け入れつつ主張をせざるを得ない
(よって後退を余儀なくされている)予備校側とその支持者は笑える。
その予備校に実質的な教育を依存するであろう
LSの教員教官ってなんなんだろうね。
バカ丸出しでマジで知的障害っぽいんだが。
62 :
氏名黙秘:03/12/14 15:59 ID:???
10年後にはロー卒枠2500人、予備試験枠500人になってるでしょう。
63 :
氏名黙秘:03/12/14 16:02 ID:???
適性試験や既習者試験の成績証明書の関係で受験校が制約されてくる人も多いと思いますが、反面、必須でなくて参考程度のところも多い日弁連の試験成績。
みなさんは限られた弾をどこに優先的に使いますか?
今のところ、千葉大学は既習者コースだと必須だが、私立だとどこだろ?
64 :
氏名黙秘:03/12/14 16:02 ID:???
>>61 > LSの教員教官ってなんなんだろうね。
> バカ丸出しでマジで知的障害っぽいんだが。
もともと大学教員ってそんなもんだろ
65 :
三村:03/12/14 16:03 ID:???
マルチかよ
66 :
氏名黙秘:03/12/14 16:03 ID:???
>>64 実質的な反論ができてないところが、君の限界。
67 :
氏名黙秘:03/12/14 16:04 ID:???
>>61(上を訂正)
実質的な反論ができてないところが、君の限界。
68 :
氏名黙秘:03/12/14 16:05 ID:???
そう。大学教員に対して世間が過大評価してるのが遠因にある。
スッチーとかもそう。マックのねえちゃんとどこが違うんだ。
キャバクラ嬢の方が実質的にはいい仕事してる。
69 :
氏名黙秘:03/12/14 16:06 ID:???
うん何か?予備校排除を唱えながら
それに代わるだけの質と学費に見合う教育を
LSが行うとは到底思えんのだがね。
灯台から東北学院まで。
70 :
氏名黙秘:03/12/14 16:08 ID:???
>>69 そうだとして、何が問題なのか。
というか、代替的なものではなくて、補完的なものだと思うが。
71 :
氏名黙秘:03/12/14 16:08 ID:???
つーか現時点で教育が良くないから予備校が発達しただけだろ。
すでに大学の教育能力の欠如は証明されてる。
72 :
氏名黙秘:03/12/14 16:08 ID:???
>56 空気の支配
日本軍の戦略策定は一定の原理や理論に基づくというよりは、多分に情緒や空気が支配する傾向が
なきにしもあらずであった。これはおそらく科学的思考が、組織の思考のクセとして共有されるまでには
至っていなかったことと関係があるだろう。たとえ一見科学的思考らしきものがあっても、それは「科学的」
という名の「神話的思考」から脱しえていないのである。
(沖縄戦の際の戦艦大和の事実上の「自滅作戦」について) これはもはや作戦というべきものでは
ない、理性的判断が情緒的、精神的批判に途を譲ってしまった。軍令部次長の小沢治三郎中将は、
このときのことを述懐して、 「全般の空気よりして、当時も今日も特攻出撃は当然と思う」と発言している。
この「空気」はノモンハンから沖縄までの主要な作戦の策定、準備、実施の各段階で随所に顔を
出している。空気が支配する場所では、あらゆる議論は最後には空気によって決定される。もっとも、
科学的な数字や情報、合理的な議論に基づく議論がまったくなされないというわけではない。
そうではなくて、そうした議論を進めるなかである種の空気が発生するのである。
─────以上、「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」(中公文庫)より抜粋
73 :
氏名黙秘:03/12/14 16:09 ID:???
>>70 だから門戸を狭めるのでは方向が逆だろ。
むしろ大学がいい教育をして予備校を衰退させるのが筋。
74 :
氏名黙秘:03/12/14 16:12 ID:???
>73
いい教育をする場であれば、設立主体が国だろうと学校法人だろうと、株式会社だろうと
何ら問題がない。そして掲げている看板が「大学」だろうと「専門学校」だろうと「予備校」だろうと、
それも関係がない。
75 :
氏名黙秘:03/12/14 16:12 ID:???
>>73 司法試験の受験資格が狭められることが法科大学院の失敗なわけ?
76 :
氏名黙秘:03/12/14 16:12 ID:???
>>73 いいことゆった!
ただしローの教授でも研究活動の必要性があるから
良質な教育と自分の研究との板挟みに悩むことになる。
結局、ローの導入は学者の研究活動の足かせとなり
日本の法学そのものを衰退させることになる。
77 :
氏名黙秘:03/12/14 16:14 ID:???
>73
まあ要は予備校と競争して負けたから
政府、与党に泣き付いて規制を設けてもらったというのが
LS制度の本質だろ。もうモロ衰退産業なんだけどさ。
繊維産業とかとオーバーラップしてくるね。
78 :
氏名黙秘:03/12/14 16:14 ID:???
>>75 そうではない
法学部以外であることで不利になる状況のことを言っている。
79 :
氏名黙秘 :03/12/14 16:15 ID:???
>>71 >すでに大学の教育能力の欠如は証明されてる
同意。
大学教員は法学研究のプロかもしれないが、法学教育のプロではない。
80 :
氏名黙秘:03/12/14 16:16 ID:???
・法学部以外が不利に。
・予備校の優れた教育から大学の劣った教育が主体に。
・学者の足かせ。
以上?
>>75 言葉足らずだった。
法学部出身者以外でも現在の制度では、広く門戸が開かれている。
上の方にも書いてあるが、私立大なんかでは内部進学を有利にするだろう。
そのとき、たとえば工学部や理学部出身の人はどうなるの?
かえってロー出てきた人間が金太郎アメみたいに法学部出身のやつばっかになるのでは?
ってことさ。
答案が金太郎アメのほうがまだまし
82 :
氏名黙秘:03/12/14 16:18 ID:???
おまいら司法試験予備校に通ったことないのか?
予備校がいい教育してるわけないだろ。
小手先の受験テクニックだけを磨くのが予備校の教育。
あんなやり方では一生リーガルマインドなんて育たない。
だからといって、大学の教育なんて教授の自己満足だし
リーガルマインドを育てるような良質なものではなかったことも確か。
ローを作る前にまず法学部の教育を見直すべきだっただろうに。
83 :
氏名黙秘:03/12/14 16:21 ID:???
>>82 受験テクニックってどんなの?教えてホスィ
84 :
氏名黙秘:03/12/14 16:21 ID:???
大学受験予備校 と 公立高校 の関係と
司法試験予備校 と 大学法学部 の関係って 似てる。
いずれも前者に敗れ、偏差値主義・知識偏重主義の弊害をさけび、
文部科学省になきついて、強権的に前者を排除するための政策を行わせようとする。
しかし、そうした強権的政策は、最終的には失敗に終わる運命にあるのだがw
85 :
氏名黙秘:03/12/14 16:21 ID:???
>>82 予備校の教育は、「ひととおり」なもので「揃って使いやすい」ものではあるけど、
とおりいっぺんな表現に終始して、さらにつきつめる事が少ないのは確か。
でもそういうことをやってると、よほど頭がよくない限り、瑣末なことに頭が支配されて受からなくなるのだ。
86 :
氏名黙秘:03/12/14 16:22 ID:???
>>82 > 小手先の受験テクニック
それってなに?しってるなら教えてくれ?
そのテクニックとやらで合格したい!
お前こそ予備校通ったことないだろ?
使ってるものは大学とかわらん。
予備校テキストなんて入門者向けの物でしかないのが実態。
87 :
氏名黙秘:03/12/14 16:22 ID:???
>82
アンタこそ予備校に行ったことないんじゃないのか?
小手先のテクニックといってもそれはそもそも試験が
そのようなテクニックを要求してるからじゃないか。
それに予備校の良いところは初学者に法律学を教育する
技術をそれなりにであれ開発してるところだろ。
小手先のテクニック云々以前にな。
88 :
氏名黙秘:03/12/14 16:22 ID:???
>>84 失敗するから失敗、のような説明だけど、
結局何が失敗なわけ?
89 :
氏名黙秘 :03/12/14 16:23 ID:???
>>82 >ローを作る前にまず法学部の教育を見直すべきだっただろうに
そうそう。
予備校も大学も、どっちも駄目な人が教えている場合が多い。
しかし、その中でもきちんと教えている人が少数ながらいるので、枠を取り払って
自由競争させるべきだったと思う。
90 :
氏名黙秘:03/12/14 16:23 ID:???
大学受験の時も予備校を利用したけど
結局、よく批判される受験テクニックというものはわからんかった。
91 :
氏名黙秘:03/12/14 16:23 ID:???
>>85 2年めすぎたら予備校つかってても「予備校の教育」
でなく、みんなじぶんでやってるよ。
92 :
氏名黙秘:03/12/14 16:23 ID:???
いままでは、
学問研究は大学教授、
大学教育のサポートは予備校という具合に、
良い感じに役割分担できてたのにね。
93 :
氏名黙秘:03/12/14 16:24 ID:???
>>83 今から予備校の1.5年合格コースに入ればわかるよ
94 :
氏名黙秘:03/12/14 16:25 ID:???
>>93 それは入門用だろ?
それで1.5年で受かる奴はいわゆる「筋のいい」やつ。
一通り最初にやるのは決して悪くないと思う。
95 :
氏名黙秘:03/12/14 16:26 ID:???
>>88 >>84じゃないけど、LSの教育が失敗ってことじゃないか?
LSで予備校の授業なり教材なりを利用するようになるとか。
高校でも予備校の授業を配信してるところもあるし。
96 :
氏名黙秘:03/12/14 16:27 ID:???
>>93 いや、受験テクニックを批判してるのだから
受験テクニック自体をよくご存じなんでしょ?
97 :
氏名黙秘:03/12/14 16:27 ID:???
>>91 85だけど、別に絶対悪だとは思ってないよ。わかりやすくなるからいいんじゃないかとは思う。
一方ロー制度にも反対じゃないけど。
98 :
氏名黙秘:03/12/14 16:28 ID:???
大学受験の時も予備校を利用したけど
結局、よく批判される受験テクニックというものはわからんかった。
受験テクニックってのは、予備校批判の常套文句だよ。
実際に予備校に魔法の合格術があるわけではない。
結局は、予備校だろうが正規の学校だろうが、地道に努力するしかない。
ただ、予備校の方が自由競争にさらされてるぶん、
教え方がうまいというのは、あるだろうね。
99 :
氏名黙秘:03/12/14 16:29 ID:???
>88
つまり、大上段で理想を唱えて制度設計しても、実利的な生徒・学生はついてこないという話。
高校で全国模試を廃止しても、予備校に行くだけだし、
教育課程を削ってゆとり教育にしても、私立中高6年制に行ったり、予備校に行くだけ。
円周率を3と習ってたんじゃ、希望の大学・学部には入れない。
論点主義の弊害、知識偏重主義の弊害といっているが、
その批判は従来から法学部サイドから散々言われていたのだから、法科大学院ができても
やることは、基本的には法学部教育の延長線上になる。
しかし、いくら法曹倫理なる講義をとっても、リーガルクリニックをやっても、
司法試験に合格しなければ何の意味もない。だから、予備校に行くだけ。
テクニックというか、表現内容が似通いすぎ、ということだろう。
そういうのは、予備校通ってる中でもできの悪いヤツの答案ではっきりしてしまう。
話がつながってない展開をしたりするから。
一方、予備校でもできがいい人の答案は、批判されるようなものではないと思う。
101 :
82:03/12/14 16:31 ID:???
えらい叩かれようだな。
肢別本、論証マニュアル、答案パターン、ヤマあて。
単なる知識クイズみたいな択一答練、覚えている論点を書くだけの論文答練等々・・・。
そういったあらゆる予備校の教材を駆使して俺は受かったんだよ。
要するに俺は予備校の申し子みたいなもんだからな。
予備校は法律学を無視して受験のための
必要最小限の知識と思考パターンを教えているんだよ。
そんな教育でも現行司法試験には受かるが、それは間違っても良質な教育ではない。
予備校に通いながらも現行に受からなかったおまえらは
ただ単に予備校の使い方をしらなかっただけなんじゃないの?
>>100 それなら結局予備校批判はあたらないことになるが
>>99 大学院でまじめに勉強しても受からない→だまされてる! ってことかな。
>>102 別に予備校批判するのが目的ではないけど。
どっちかの陣営についてるわけじゃないので、敵とみなさないでくれ。
>>101 あなたの良質な教育というものの定義が周囲とずれています。
良質な教育を受けた者が受からないのならそれは試験を実施する側の問題でしょう。
合格するための教育=良質な教育となるのが理想。
>>101 おぉー 予備校批判の雛形みたいな人って本当にいるんだ。
競争にさらされているか否かが、教育の質の良し悪しに大きく影響するわけだが、
その意味では、法科大学院制度は、制度設計者の意図から大きく外れて、
「図らずも」法科大学院同士での大競争になっている。
許認可権を持つ文部科学省の手前、あからさまに新司法試験の合格率を重視したり
予備校と関係を持つと「お取り潰し」をくらうのでやらないが、
さりとて、司法試験合格実績を着実に残さないと、大金と時間を投入して明確に法曹になろうとして
入学してくる受験生に見放されて、閑古鳥が鳴くようになる。
自民党が主張するように、予備試験が法科大学院の補完制度ではなく並立制度として設計されると、
法科大学院同士の競争に、予備校も同列に加わる大競争が展開される。
それは、質のよい教育のためには、いいことかもしれない。
>>107 そもそもローに入る時点の選別に問題があるんだが
>>101 > えらい叩かれようだな。
> 肢別本、論証マニュアル、答案パターン、ヤマあて。
> 単なる知識クイズみたいな択一答練、覚えている論点を書くだけの論文答練等々・・・。
> そういったあらゆる予備校の教材を駆使して俺は受かったんだよ。
なんかちょっと古くないか?何期の人?
つーかそもそもあの「適性試験」で高得点取る者に
本当に法曹の適性があるのか?
激しく疑問だが。
112 :
82:03/12/14 16:40 ID:???
>>105 良質な教育=法律学の理解を深めて法的思考回路を育てるような良質な教育
つまり、法律の知識と法的思考パターンをバランスよく育てることだと思う。
少なくとも法学部や予備校がそういう教育を行ってこなかったのは間違いないでしょ。
>>112 そうではなく、あなたのいう「良質な教育」なるものが合格に直結するのですか?
114 :
82:03/12/14 16:41 ID:???
>>110 ギクッ。
ま、まあ少なくとも俺の頃にはそうだったんだよ。
>>111 法律を学んでない者を選別する際にどういう分け方ができるかな?
とにかく俺らは制度の変わり目の犠牲者であることは間違いない。
>82
じゃあLSでそれができるという根拠は?
>>114 それなら今の批判をするのはおかしいね。
>>101 > 予備校は法律学を無視して受験のための
> 必要最小限の知識と思考パターンを教えているんだよ。
法律学を無視してるかはわからないけど、予備校は
必要最小限度のことを教えるだけで充分だろう。
あとは自分で勉強していくものだし。
教えてもらうという意識はダメだって学者が口を酸っぱくして言ってるじゃん。
>>115 選別するなら法律学の試験にすればよい
↓
現行
ってことになる
相対評価型の司法試験がある限り、受験競争というのはなくならないんだよ。
法科大学院卒の8割を司法試験に合格させようとした当初構想だって、
それは単に法科大学院の定員を抑えて、法科大学院入試で厳しく選抜するというだけの話なんだから。
で、法科大学院では「司法試験の合格にとらわれない教育」という名の、教授の自慰行為を続けようと
しただけでしょ。だから、法科大学院制度が、当初の制度設計から大きく逸脱したことは、
まことに喜ぶべきことだよ。
正に、不幸中の幸い。
>>114 お、かなり先輩の方ですか。
予備校の申し子みたいな人が修習で矯正されたの?
司法浪人に身分を与えることが金になるってだけの制度だろ。
>123
そうそう。中世カトリック教会の免罪符と同じ。売りまくると立派な大聖堂ができるw
>>123 それをいったら大学(文系)自体もそんなもんだけどな。
126 :
82:03/12/14 16:47 ID:???
俺はロー擁護派じゃないぞ。
>>82読んでくれ。
まあほとんどの人が試験のために勉強してる以上
「良質な教育」という理想だけでは何の役にも立たないだろうな。
だからこそ法学部の教育を見直すべきだろうに。
新たな視点がほしいな。
予備校派・大学教員派というものからもうちょっと自由な立場からの。
>>126 俺はその意見には反対。
そもそも試験では良質な教育の成果が反映されないっていう前提がおかしい。
たとえば論文一科目1時間て少なくないか?
たとえば一日かけて持ち込み可ならいわゆる論証パターンみたいなものは排斥されると思う。
>>126 法学部というか般教を見直すべきだろな。
なんせハイデッガーを知らない学生がいることが発端だしw
まちがった。一問1時間。
試験そのものに工夫がないのが問題だろ。
むしろ、試験科目を増やすとか、時間を増やすとか、そうしたほうがいいのかな。
試験を変えることにより、勉強の仕方を変えると。
82の言ってることはおれはわかるけどね。
そもそも法学部の学者先生も一体どのような人間を講義の受け手
として想定して講義しているのか分からない。そういったことに
ついての議論は実は学者の中でもほとんど行われていないのでは。
そんな現状では法科大学院もクソに終わる悪寒。
予備校は試験に特化しすぎ。でもこれは予備校の責任とはいえないけど
学生にとっては不幸だと思う。
>>131 俺はそう思うね。
試験自体に工夫を加えて、勉強の方法を変えればいい。
>そもそも試験では良質な教育の成果が反映されないっていう前提がおかしい。
その通り。
135 :
82:03/12/14 16:53 ID:???
>>128 良質な教育の成果が反映されるように
試験制度を変えるべきなんだろうね。
まあ受験生が10人くらいで
一人一人じっくりと質疑応答できる試験ならいいんだけどなあ・・・。
これもただの理想でしかないか。
もちろん新司法試験なんてのは論外なわけだが。
現実的な一番の問題はやはり三振かな。
三振&三流ローだとどうすんの?ってとこ。
これが全く無視されてる。
司法試験に受かった時点でどれぐらいのレベルを求められてるのかがわからん。
昔と今の法学部の教育って何か変わったのか?
140 :
82:03/12/14 16:57 ID:???
>>132 ありがとう。
結局、今までの司法試験受験生は不幸だったわけだ。
これからもっと不幸になるのかもしれないけど。
>>140 82タンは独立するなりして弁護士の雇用数を増やしておいてw
>そもそも試験では良質な教育の成果が反映されないっていう前提がおかしい。
同意。
その上で、試験制度を含めた広義での学校制度だけで良質な法曹を担保しようとするのは無理。
そもそも法曹養成の制度改革は、司法制度改革の一環として行われていることであり、
そこでは、質に対する要望と同時に、量に対する要望があったわけだ。
この一見相反する要望にどう応えるかが問われていたわけだ。
私から言わせると、学校教育制度に比重をかけ過ぎて、市場による淘汰の機能を軽視した事が問題。
もちろん、市場万能を叫ぶつもりはないが、競争の拡大が量の増大と質の向上をもたらす。
143 :
82:03/12/14 17:00 ID:???
>>141 実はまだ今年の合格者なんです・・・。
偉そうに失礼いたしました。
予備校より、ローの方が単位や出欠で学生を拘束しやすい分、
その気になれば詰め込み型の教育はしやすいわけで、
上位以外のローは合格率をあげるためになりふり構わずやりそうだ。
自学自習能力がないと法曹は無理だと思うが、
その点は現行の方がいい。
アメリカのロースクールって試験対策してるのかな。
合格率が高いから受験指導までしなくていい気もするが
もしかしたら「自分で勝手にやれ」状態?
ロー枠と予備枠を同数にして競わせれば質の向上にも繋がるだろ。
お互い嫌い合ってるみたいだしw
>>145 上位ローへ行くような成績いいヤツは基本的に受かるから、アドバンテージの勉強だろう。
で、下位ローで、受験用教育専門。
x
>>72 よく分かったね。
猪瀬直樹も同じ様なこと書いてたね。何だっけ?第一生命ビルと皇居の関係でもめた話の本。
ミカドの肖像だっけ?
山本七平はイザヤベンダサンについてはどう釈明してんのか?
イザヤベンダサンはやり方が逆に「売国」的だな。
152 :
氏名黙秘:03/12/14 20:08 ID:Ukl08Hkg
>>150 あれは方便だった、って言ってたような(w
良質な教育云々っていったって、法律自体単なる技術だろうが。
と書き込んでみるテスト。
みんな高い金を払って裁判やっているのは、債務名義が欲しいからであって
学者のネタを提供するためにやっているんじゃないと小一時間。
「失敗の本質」はどっかの塾長が推薦していたような。
しかしまあ,このスレをローの教員共に見せてやりたいものだな。
良スレだな
覚える法曹ではない!
考える法曹になれ!!
byうっちー
予備校はできるものだし、
それ自体は悪いものでもない。
>>158 既にある物事をルーチンワークでやるならね。
でも、実務ではまだつめられていないときにどう構成するのか、
あるいはクライアントに有利な構成はないのか、
ということをやれないと優秀な法曹ではない。
だから‘考える’法曹が必要なの。
うっちーよ。
そんなこといったって知識も、それを使う考え方自体も覚えなきゃ試験じゃ話にならんよ。
必要な知識を入れることを否定しているのではないよ。
知識の収集に傾倒して、本質を見失っている者が多いことへの
警鐘である。
うっちー、だからな
164 :
氏名黙秘:03/12/15 17:40 ID:XI4bCGFA
新試験って択一もあるんだって?
ということは予備校は択一模試やるでしょ
そんでもって択一過去問集売るわけか・・・
短答オープンとかもやるのかな・・・
166 :
氏名黙秘:03/12/15 18:05 ID:/5Lrbc5Q
協力して日本丸を守ろう!危機に立ち向かおう
現行を3000人にして、修習を2年にしろと
結局、今の択一試験や論文試験などのように、短時間で瞬間的にぱっぱと問題を処理
することを求める試験では、事前の丸暗記勝負にしかなりえない。暗記してなきゃ2時
間で2通の論文を2400字も6科目書けるわけがない。そういう試験形式をとるから、
仕方なく受験生は効率よく知識を詰め込める予備校で、泣く泣く論証パターンや知識を
詰め込む。んで、本番で覚えてきたことを書く。するとちゃんと問いに答えているのに、
みんなが同じ事を書くもんだから、「金太郎飴答案だ」、「自分の考えが無い」とか言っ
て試験委員が非難する。そんな短い時間で自分の考えなんか思いついて書けるかっつ
ーの。つうか、非難してる試験委員自信もそんな短時間じゃ、受験生よりも何もかけね
ーだろ。
結局、単に現行試験の回答時間を増やしてやることで、受験生に考える時間を与えればいい
だけの話じゃなかったのだろうかと思われる。
>ちゃんと問いに答えているのに、
w
確かに採点しているほうからすれば、次から次へと同じような表現の答案が出てきたら
うっとおしいし、ガッカリするとは思うよ。んで、そのガッカリの矛先がどこかって言っ
たら、自分達の設定した試験の出題形式がちょっとまずいんじゃないかと反省する謙虚
さは、お偉い学者さんや実務家の先生を集めた試験委員には全く無く、「そういう表現の
論証パターンを作って受験生に暗記させる予備校が悪い!(俺達は悪くない)」と予備校
のせいにする。論証の暗記を受験生がしてくるのは試験形式がそういう答案を書かざるを
えないように設定されているんだから受験生もしょうがなくそういう答案を書かざるを得
ないということには決して気付こうとしない。
171 :
氏名黙秘:03/12/15 18:44 ID:aiiuoGj8
だいたい地獄も見ずに法曹になろうってのが間違いだ!
>>169 受験生が同じところで同じように間違えたって話もあるから、逆もありえるだろ。
金太郎答案で意味不明な珍説があらわれたことが、
予備校批判の明確な端緒だったことを知らない発言だな。
それはちがうだろ。
潜在的に金太郎飴論はあった。
そろって間違えたならそろって減点なら無問題
>>173 その珍説とやらは、どの予備校本に載ってたのでしょうか?
もしくは、どの講師が教えた説ですか?
試験的無問題と、
現実的法曹としての問題性を意識しないと。
だいたい、金太郎答案自体は直ちに否定されてない。
(だれかの教科書をみんな使ったら、言い回しも似てくるし。)
>確かに採点しているほうからすれば、次から次へと同じような表現の答案が出てきたら
うっとおしいし、ガッカリするとは思うよ。
それは違う。
採点する側からすればそれは非常にラクで採点しやすくおいしい答案だ。
ガッカリするはずがない。
>金太郎答案で意味不明な珍説があらわれたことが、
こちらの方がありそうだな。
こういう答案の方が採点する側からすればメンドウで嫌だ。
>予備校批判の明確な端緒だったこと
しかしこれは相当因果関係があるのかないのかは疑問が残る。
ここ数年の合格者って実務家として評判悪いの?
>>175 毀損なり妨害なりになる可能性があるから言わない。
自分で調べてください。
どこぞの予備校の予想答練が当たった年。
解答が間違いだったらしいよ。
てか。本当は芦部が佐藤幸治より先に死んだから。
佐藤幸治がはしゃいで門下をけしかけた。
>180
どういう事ですか。
182 :
175:03/12/15 19:11 ID:???
まぁなんにせよ、確かに現行試験は事務処理能力を試すという視点にとらわれすぎ
の気はするね。思考を見たいなら、じっくり考えるだけの時間を与えないといけない
のは当然。にもかかわらず、思考を見る試験で事務処理能力の判定を一緒に行ってしまおうと
するからモロに弊害が出てくるって事でしょ。
そして、その弊害が、試験形式ではなく全て予備校のせいにされていると。
そもそも、裁判官・検察官・弁護士を一つの試験でまとめるのが間違い
で、新司試は体力を見る試験になるとw
日大卒日大ローの裁判官に裁かれたくありません
>>185 だねw
たぶん、予備校講師やらはこう言う。
「法律家ってのは、体力が勝負ですからね。
新司法試験では体力の有無も試されているんですよ。」
まあ、どの仕事も体力は必要。
きちんとした選別ができないのなら、
その試験には問題があることは認めないといけない。
という趣旨の発言をうっちーがしていたと思ったけど、
記憶違いかな?
現行制度ってそんなに悪いかなあ?
191 :
氏名黙秘:03/12/15 19:44 ID:PNZIcTv2
>168
"One L"っていう70年代のハーバード・ロースクールの本を読んだんだけど、
別世界だね。
本は持ち込み自由。タイプか筆記か選べる。
時間は4時間程度〜丸一日のものまで。
丸一日の場合、場所も自由。家へ持ち帰って書いてもよい。レポートに近いかも。
なおアメリカの場合、司法試験は簡単で、むしろローの成績が将来に関わるから
そっちの方がみんな真剣。
そのままは比較できないけど、実務家の試験なんだから実務に近い環境で
やるべき、というのも納得できる。
いくらなんでも1時間で書き上げなきゃならん状況って実務では普通はないぞ。
医者の世界では実務重視が叫ばれ、法曹の世界では理屈重視が叫ばれてるわけか
東大卒でも30過ぎて受からない奴がゴロゴロ、そんなとてつもない重圧
がいいんじゃないか。女子供はすっ込んでろ。
だいたいさ、現行制度のどこが悪いのか科学的データに基づいてきっちりした分析
もせずに予備校依存がイメージ的によくないってことで強引に突貫工事的に
ロー突入ってのがよくない。
実際試験日程もカリキュラムも認可校選びもバタバタ。
美辞麗句だけでイメージのいいことばかり言って具体的にどこがどう悪くて
それをどう改善したとの発表もまったくなし。
まさに「失敗の本質」を繰り返してる。
コイズミのやり方と同じ。
法律の解釈・適用ってのは、もともとそんなに高尚なもんじゃないんだよ。
>>194 禿同。
自分たちで作り上げた現行制度を続けて来たにもかかわらず、
それを批判してロースクールなんて、激しく矛盾しすぎ。
法律の解釈・適用ってのは、もともとそんなに高尚なもんじゃないんだよ。
198 :
氏名黙秘:03/12/15 19:59 ID:RzeGQBCW
>>195 だったら東大法学部教授はあんなにエバルな!
学生は自分達の食い扶持をつないでくれる神様、お客様と思え!
国会>>大学>>>裁判所>検察庁>弁護士事務所>予備校>>>>>>>>>>>>>>>ロースクール
アメリカみたいに、弁護士の存在が事件を作る社会になる
大体金太郎飴答案が何故ダメなんだ?
同じような答えになるのは当然じゃないの?
それとも皆の答えがてんでバラバラの方がいいのか?
特殊な事書いたら即Gのくせに。
>>202 誰も金太郎答案自体が駄目とは書いていないようだが?
いや、むしろ金太郎こそが望ましいと思うが。
数学ほどではなくとも結論が一定している方が規範としては望ましい。
法律に個性や独自性はいらない。
5年後には、今の調子にのってるロー組みが、大量の新司法浪人になって、
制度の見直しがなされることでしょうに。
俺としては、むしろ 「予備校批判の言説」 が金太郎飴状態なのが気になるが。
俺は、予備校批判をしているとされる人物への批判が、
実情を知らず、かつ金太郎状態なのが気になる。
卒業しても、モラトリアムな所じゃない?
例えば、外国人の人権が問題となったとき、いちいち外国人の人権享有主体性を書くのは、こっちもいやいややってるのだということに気づけと。
結局、ローで実務教えるとかっていって、
いつのまにか理論と実務の架橋になってるし、わけわからん。
>>209 その通りw
バカな事ばかり書かせるよなぁ。
実務重視なら、なぜ修習期間が短縮されたのかわからん
「論文答案が金太郎飴」だとして予備校を批判
「学者の予備校批判が金太郎飴」だとして学者を批判
「予備校批判している学者への批判が金太郎飴」だとして学者批判者を批判
・・・で、次は?
>>206 同意。
紋切り型の予備校批判ばかりするのもどうかと思う。
ところで、教授の指導能力はどうなんだろう。
現状ではローの指導なんて、一握りの教授しかできないんじゃない?
215 :
氏名黙秘:03/12/15 20:19 ID:XZ0ttO8w
@LS乱立
A「専門職」大学院なのにGPA重視
B予備試験を受ければ司法試験受けられる
C合格者数の伸びがゆるやか
D門下に任せすぎ
E志望の7割が履修者なのに、適性試験を課している
G実務科目ではなく6法がメインで、特に大学院にする必要ない
みんな金太郎飴として批判してること自体、金太郎飴じゃないか!
>>214 そりゃそうだ。
大学教授は教育能力を自由競争にした結果の負け組だからな。
>>211 予備校が、「これを書かなければならない」と決めてしまっている面もあるけど。
もちろん、管理委員会が解答を出さないことによる一側面ではある。
優秀解答例(実際書かれた中から)を3種類くらい公開すればいい
という意見もあるようだが、手間とか人権とか、いろいろと問題があって
(解答例を徹底分析して、みんながそれっぽいものになってしまうおそれもあるし)
結局うやむやらしい。
>>216 金太郎飴を実際食べたことあるのかと小一時(ry
>>214 正確な言説は忘れたが、
うっちーが、きちんと教育をやっているのにぜんぜん法学部の教授はやっていないとする、
ロー構想はけしからん。私は100分の授業で1日半準備をしている。と言ったのを受けて、
ぴろしが、教育に熱心な方ほどロー構想に反対する傾向にありますね(笑
と述べた座談会があって、それってローが駄目ってことじゃないかなあと思った記憶があります。
現行で十分。
そもそも誰がGOサインだしたのよ?
>>223 国民の代表者たる国会議員じゃないかと。
でも結局また予備校依存になるよ。
なるに決まってる。
産業界の陰謀。
>222 鐵丸タソ、最高です。ファンになりそうw
小泉の関与もあるのか?
誰がロースクールに賛成し誰が反対しているのか、詳しく知らないが、
アメリカのロースクールで学んだ経験のある人は賛成していることが
多いように見受けられる。
日本とアメリカの両方の法学教育を知りつつ、それでもアメリカ型の
ロースクールに反対する意見が出てくると面白いと思うのだが。
>>228 小泉だから形式上は関与しても実質上は関与していないと思われる。
>アメリカのロースクールで学んだ経験のある人は賛成していることが
多いように見受けられる
そりゃ当然。自分のやってきたことを否定するわけないからね。
>>222 >司法試験合格枠を増やすとともに、合格者数の増加に対応できるよう、
>司法研修所のキャパを増やせばいいだけです
鐵丸さんに同意。
結局、法曹資格付与利権を作りたかっただけなんじゃないの?
法的思考力がどうとか、きれい事を言うなと、この制度を作った人に言いたい。
正直、ロースクールから現行よりもいい弁護士が養成されると思ってるやつは
一人もいないだろ。
また後から(まあ今もだが)問題が続出してウダウダのグダグダになるだろ。
>>230,232
アメリカ留学(だったよね、確か)のうっちーは批判的だが。
アメリカにいったけど、まともに学んでない奴らの言説だろ。
>>233 キャパはどうやっても増やせないらしい。
(制度を維持しつつ教育可能な人材をそろえると、
現行修習制度だと1500人が限界とされている)。
また、司法権(最高裁)の予算に対する力は極小に等しい。
現行>名門ロー>下位ロー
と言う形の階層の固定化になりそう。
「先生は旧司法試験ですか?」と聞かれるようになるのか。
>>167 それでは今まで通りの検察・裁判修習は無理。
>法曹資格付与利権
クダラン利権だな。
240 :
本人:03/12/15 21:03 ID:???
法曹の数だけ増やしても、競争させなければ質は上がらないと思うが。
数だけあって実体はボロボロだった護送船団時代の銀行業界のように。
マルクスは下部構造が上部構造を規定すると言ったが、
受験の世界は何事も上部構造が下部構造を規定する。
マルクス云々はシャレだが、出口のあり方次第なんだよ、結局は。
アメリカの司法試験は州ごとに難易度に差はあるが、上位ロースクールを卒業できる能力のある者なら、
ほとんど合格できる水準の試験。だから、ロースクールでは基本的には司法試験対策をやらずに、
問答を通じて基礎法理をじっくり学ばせるような教育を行う。
馬鹿スクリーニング機能は、ロースクールの入試でなされているわけで、Top15ロースクール以外の
ロースクールを卒業しても、いい就職はない。
日本には司法研修所合格定員を競う苛烈な司法試験が出口にあるから、アメリカのロースクール制度と
パラレルに比較することは、そもそも無理だ。この出口たる司法試験のあり方が、それを目指す者の
学び方なり、その者たちを指導する教育機関を規定することになる。
キャパはどうやっても増やせないらしい。
(制度を維持しつつ教育可能な人材をそろえると、
現行修習制度だと1500人が限界とされている)。
また、司法権(最高裁)の予算に対する力は極小に等しい。
これは嘘。やる意思があるか否かの問題。
>>244 俺も嘘だと思う。結局こういうことなんじゃない?
以下は、鐵丸さんの文章からの引用
>「道路はいいから、法曹をもっと増やしてくれ」という国民にニーズが「本当に」
>あるのなら、予算つけるくらい簡単なはず。
>「道路予算を取るように、法曹養成のための予算が取れない」としたら、「法曹とかは
>どうでもいい。そんなもん増やさんでいいから、もっと道路なり道路を作る工事を
>増やしてくれ」というのが国民の真の気持ちじゃないんでしょうかねえ
>>244 1500人限界説はしかるべき人から聞いた話だが。
(そして、ロー初期の修習システムは事実上機能不全に陥る危険性もあるらしい。)
個々の法曹人の意思だけで、設備ができて、人材が育って、金が使える、ということにはならないのだが。
あの人が「米百俵の精神」をみせればともかく、やつにその意思はない。
>230
でもさ。>222を書いている畑中鐵丸氏はアメリカのロースクールも経験してるが、
ロースクール制度には徹底批判を加えてるぞ。まぁ畑中氏はJDじゃなくてLLMだろうから、
本格的にアメリカのロースクールを経験したとは言えんかもしれんが。
68年 5月 大阪府生まれ
87年 3月 ヴィアトール学園 洛星高等学校(京都市)卒業
91年 司法試験・国家公務員試験I種に各合格
92年 3月 東京大学法学部卒業
92年 4月 新日本製鐵株式会社入社
96年 4月 弁護士登録の後、主に民商事訴訟及び企業法務案件を取り扱う
99年 米国ペンシルヴァニア大学法学修士課程卒・米国ニューヨーク州司法試験合格
99・
00年度 Kirkland&Ellis法律事務所(シカゴ)に勤務
00年 10月 帰国
01年 6月 中島・宮本・畑中法律事務所にパートナーとして参画
で、結局、2年後、3年後にはどうなってるかな?
>224
1,500人限界説というのは知っている。しかし、それは和光の司法研修所1箇所で
ローテーションを回すという事を前提にした話。
ハード的制約というのは、予算措置で何とでもなる。関西にもう1箇所、司法研修所を作ればいい。
より問題なのは、ソフト的制約。司法研修所でなすような実務教育をなしうる教官を確保するのが
困難だという点。司法研修所では第一線の法曹実務家が集まって教官をしているが、そうした
人材を送り込むサイドでの負担が大きいのは事実。
しかし、それも長期的な法曹増員計画で実務家の数を増やすことで対応していけばいいだけの話で、
実務経験がなく、よって実務教育をできない研究者が主導する法科大学院を大規模に設立しなければ
ならないという話には、理論的にはつながらない。
250 :
249:03/12/15 21:21 ID:???
あ、>246へのコメントね。
2、3年後の阿鼻叫喚の様子を誰か具体的に描写しちくり
246だけど、どうも議論が錯綜する傾向にあるような。
多分オプションとして
1:現状の(広義の)法律家は実は少なくないので、大幅増員はそもそも不要。
2:増員は相当数必要だが、現行制度で問題ない。
3:増員は必要で、かつローによる教育が望ましい(金銭面も含めて(苦笑))
というのがあるんだろうけど、どれがいいのか正直よくわからん。
私は法学部増強+1500人で構わないのでは?と思っているのだけど(1説類似)、
現実に法曹が十分かそうでないか分からないし、自説についてはまた変更するかも。
それはさておき、
>予算措置で何とでもなる
というのをなんともしてくれない現実があると既に述べたのだが。
で、門下のローなら多少融通が利く→修習は短くして予算増をできるだけおさえる。
というのが現に採られている方針で、新修習制度は元のより悪いなんてみんな分かっていること。
後はあまり反論ないです。人的側面の制約は急激な増員にともなう必然なので。
そもそもその「急激な増員」の必要性自体を疑う必要はあると思いますが。
253 :
249:03/12/15 21:40 ID:???
>252
オプション2に類似。現行制度を拡張すれば言いと考える。
予算措置については、つまり政治的意思の問題、という話。
本当に法曹増員が必要かつ喫緊の課題だなのであれば、
政治の責任において(道路よりも先に)予算を付ければよいということ。
問題なのは、道路と違って予算措置が票につながらないから、
政治家が動かないという点だな。その点、ロー構想なら文部族との絡みで利権化しうる。
最高裁が二重予算の権限で内閣に対して予算増額を主張すれば、
もっと話は簡単なんだがな。
>>194 > だいたいさ、現行制度のどこが悪いのか科学的データに基づいてきっちりした分析
> もせずに予備校依存がイメージ的によくないってことで強引に突貫工事的に
> ロー突入ってのがよくない。
これ一番学者に幻滅したわ。一応は社会科学の学者なのに統計も使わなかったのかと。
255 :
249:03/12/15 21:44 ID:qGURIaA9
統計は使うよ。一応お役所だし。
ただ、数字なんてものはいくらでも作れるの罠。
>>254 予備校を利用した若手弁護士(予備校擁護派)が、
学者(否定派)と対決したことがあって、そのとき学者は何も反論できなかったそうだ。
ちなみに、私ならきちんと反論できましたとピロシ先生は述べている。
(この内容はどこかに公にされてないかと、期待しているのだがなさそうなので残念)
修習制度のやり方については、ジュリストの2月15日号を見ると良し。
ローテで回すそうだ。
259 :
249:03/12/15 21:49 ID:???
しかし、失敗を予想する側は、その失敗はいかなるものかを分析し、
さらにどうしたいのか(a,ロー撤回?b.ロー改善?c.厭世?)を明確にしなければ意味がないのだ。
そうだよな。
切られた4つのローだって予備校の息がかかってるってだけで排除だもんな。
はっきりとまこっつがダメって言ってくれればみんな納得できたのに。
>>256 あ、統計と言ったら語弊があるか。いわゆる調査だね。
学者の印象しか現行否定の根拠がないのが問題よ。
>>257 枝野と工事の国会質疑もワロタ
>>261 既にロー制度が既成事実化している以上、それが建設的か。
ただ、何故ローなのか、という点もやはり詰めておかないと、
「失敗」なのかどうか判定があいまいになると思う。
ちなみに俺はロー制度批判派なのだが、ローに行くよ。面従背反だな。
社会制度としてよくないという問題とは別に、自分が法曹にならなければ話にならないからな。
面従腹背も書けないやつに何も期待はできない。
ロー制度になると、学部はどういう位置になるのでしょうか?
268 :
264:03/12/15 22:05 ID:???
>266 確かに。逝ってくるよ・・・
∧_∧
/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪ トボトボ
三三
三三
三三
>2、3年後の阿鼻叫喚の様子
無理やりにでも制度が作られていく中、その時々の現状を受け入れつつ
主張をせざるを得ない(よって後退を余儀なくされている)予備校側と
その支持者は笑える。
日がたつたび法科大学院を所与のものとして論じるようになっている。
結局、空気の支配でみんな一方向に奔走していくだけ。
>>268 面従背反でぐぐったら15件も出てきたぞ。気にするなw
1:縮小・廃止(アメリカ式)
2:内部エスカレーター式(大・院一体型)
のどちらか。現状維持はもうできない。
それにしても灯台での田中講演は駄目杉。妄想としかいえない。
面腹背反ならまだ意味は通るが、、
>灯台での田中講演は駄目杉
どんなこといってたの?
だめだ、だめだ、と言いながら、みんなこの試験に合格するために奔走していく。
2、3年もすればローが当たり前になってるのだろうね。
>>249 実務修習自体がもうそろそろ限界に近いのだが。
現在の1000人体制でも大〜中規模庁は余力無し。
小規模庁に支部を加えても2000人を吸収するなんて到底無理。
研修所だけの問題ではないよ。
3000人時代の実務修習は2、3件事件を扱ったらあとは白表紙かも。
だろうね。
>275 そして、何のために、何を改革したのかさえ、分からなくなっていく・・・
予備試験枠はジュリストや法学教室読むと、相当狭くなりそう。
せいぜい300人か。
予備試験をクリヤしたやつの方が優秀でみんなから重宝されたりしてね。
予備試験300なら、結局、単年度合格率は、試算どおりに落ち着くんだろうな。
仮定条件
朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
年度 合格率
2006年 0.333333333
2007年 0.209876543
2008年 0.169291339
2009年 0.158858504
2010年 0.177835698
2011年 0.171917136
2012年 0.166408384
2013年 0.163440925
2014年 0.162183849
2015年 0.161877768
2016年 0.161774809
2017年 0.161746425
2018年 0.161737609
2019年 0.161735064
2020年 0.161734295
法曹の質はロー卒が明らかに悪い、という議論はしないほうがよいと思う。
同程度くらいの可能性はあるし、あっている人なら現行よりもよくなる可能性もあるから。
>>275 その2,3年で現行合格者が劇的に増えるから
数年はロー卒を採用しなくてもやっていけるよ。
>>283 >>275の揚げ足取りにしかなってないような。
今現行で受かった人はそりゃまぁローの初期よりは優遇だろう。
でも合格者増だからどうせ質は低下してるといわれる。
それなら、東大京大のロー卒採用すればいいじゃないか。
俺が受かっててそれなりの地位だったら、ロー卒を雇わないのも辞さないけどな。試験の苦労から許せんのと、世話になった予備校への援護として
ロースクールなんかやめてしまえ!
従来の試験方式で人数を増やして、修習年数を2年に戻し、
修習中は貸与方式にして、任官・任検の者は免除して実質給付にした方がいい。
289 :
氏名黙秘:03/12/15 23:31 ID:W/ypscIK
>>286 >>276にあるように実務修習が限界に近い。
もしやるのならアメリカ型に
「簡単な資格試験で弁護士認定」
「単なる弁護士資格だけでは食えないので差別化のために一流のロー
スクールを目指す」
という路線しかないと思う。つーか今後10年でその方向にいくはず。
>>286 貸与制にして任官・任検の者は返済免除という案は今でもある。
ただ、日弁連が絶対に納得しないだろう。
291 :
氏名黙秘:03/12/15 23:37 ID:W/ypscIK
>>289 散々ここで議論されているように現在のローの定員は新司法試験の合格予定
人数を大きくオーバーしている。いずれ司法修習廃止、ペーパーテストだけで
年間数千人〜数万人に法曹資格付与、という流れにならざるを得ない。
そうすると弁護士資格は今の行政書士並みになり、「旧司法試験合格」
とか「一流ロースクール卒業」とかの付加価値がないとまともな法曹とは
扱われなくなる。
一部裁判官と日弁連以外の利害関係者、大学も文教族も法務省も文
科省もそっちの方向に異議はないはず。
>>290 給料が保障されてる任官・任検者こそ貸与制でいいと思うが。
ローを減らしていく方向になるのでは?
ずっと将来、ローの名前で将来が決まるというのは同意。
無理にでも、学校の成績が評価されるようなシステムにしていく悪寒。
>289
最終的にそうなるとすれば、今、法科大学院を選ぶ際にも、ネームバリューに一定程度こだわらないと
将来困りそうだな。
もちろん、一度法曹になれば、あとは実績評価ということにもなろうが、
やはり経歴が重視される面もあるだろう。
今、あわててFクラス大学のローに行くと、アメリカなみにロー学歴主義時代になると、
ダメな法曹という先入観で見られかねないからな。
295 :
氏名黙秘:03/12/15 23:40 ID:W/ypscIK
はっきり言って今日の惨状を招いたのは日弁連が80年代〜90年代に
かけて合格者増加に消極的だったから。700人体制をもう10年早く導
入していれば、ロースクール構想なんて出る余地はなかっただろう。
よくボケ日弁連の自業自得。
>>291 合格者1万人だと、予備枠1000人にすりゃ現行と変わらないw
>>295 自業自得じゃないよ。
日弁連のせいで俺たちの世代が被害を受けるんだよ。
>289
そんな問題はやりようでどうにでもなるよ。単にやる気がない
だけ。
まあほとんどの弁護士が現行合格ベテ>東大ロー卒としか考え
えていない時点でローのレベルが知れるというもの。
299 :
氏名黙秘:03/12/15 23:43 ID:W/ypscIK
>>294 制度の変わり目のどさくさを利用して、クライアントには旧司法試験合格者の
ように思わせればいいよ。さりげなく修習の話題なんか出して(w。
いずれ修習制度が廃止されれば「修習があった時代に合格した」というだ
けでそれなりのブランドになるはず。
予備枠は、大学院側・弁護士側の既得権が一致して、大きくなりません。
>>298 東大ロー卒の方が使えると思うのは俺だけか?
2ちゃん司法試験板 法曹養成制度に対する提言
1.ロー構想の放棄
2.現行司法試験制度による公平な選抜。
3.司法試験合格者の大幅増。
3.司法研修所の定員の大幅増。全国数箇所に設置。
4.司法修習期間を2年間(もしくは数年)に延長。司法修習を中心に据えた実務家養成。
5.修習中の給与貸与はやむなし。もっとも、任官者返済免除制度は不公平なのでダメ。
予備枠は、自民党・財界の意見が一致して、大きくなります。
90年あたりは中坊が日弁連会長だったわけだが
>>301 自分たちは難関を突破してきたというプライドがあるからね。
連中は合格率2〜3割の試験なんて司法試験だと認めないよ。
せいぜい「10年ベテ現行合格=東大ロー卒」くらいのイメージかな。
>>302 司法試験制度に関して、
短答・論文連続的実施(&長時間化)は良策かと。口述試験なくすのはよくないが。
この点はやや良い改革。
>>306 イメージ持つのはいいけど、あと何年か経つと、その世代の最高級の頭脳の持ち主が東大ローへ行きますが。
(もちろん新司法は一発合格が求められるが)
合格率2〜3割でも、一定程度選別されてるんだから。選別のされ方が違うだけで。
もう、どうせなら、合格10万人にして。法曹界を完全競争・実績主義の業界にしちまえばいいんだよ
311 :
氏名黙秘:03/12/15 23:54 ID:W/ypscIK
>>309 漏れもそう思う。
底辺ロー、予備試験出身者でも這い上がる香具師は這い上がってくるから
なあ。
ただ今までのように「司法試験に合格さえすればこれまでの赤字を消して
一発逆転」というギャンブルの醍醐味はなくなってしまうけど。
312 :
氏名黙秘:03/12/15 23:57 ID:W/ypscIK
これまでは過激派崩れでもキモオタヒッキーでも司法試験に合格さえ
すれば人生一発逆転が可能だった。
将来は司法試験合格はただのスタートラインにすぎなくなって、そこから
木下藤吉郎のように草履取りから這い上がらねばならない。
ちょっと自民党を応援したくなってきたな。
ちなみに、
弁護士が現在の業務内容のままなら合格者3000人は多すぎると思う。
結局これからは弁護士の仕事にも多様性が増してくるんだろうな。
社会正義の実現、基本的人権の擁護なんてのはもう幻に過ぎないよ。
>>308 >
>>306 > その世代の最高級の頭脳の持ち主が東大ローへ行きますが。
トップは予備枠の連中だろ。
「田代まさしTIME誌事件」や「UDがん研究プロジェクト」みたいに、
2ちゃんでロー構想を動かせないかな。無理か・・・。
ロースクール2年行ったぐらいで現行試験合格ぐらいの法律的素養が身にくつなら苦労しねえよと。国あげておままごとか、おめでてーな
>>313 自民党は所詮マッチポンプ政党。
司法制度をいじれたのも自民党。
>>316 現行試験合格者に法律的素養があるかどうかは怪しいところだが
少なくともロー卒連中が現行試験組よりも
ラクをして法曹になれることだけは間違いない。
>>314 3年飛び級→東大ロー卒がトップだと思う。
予備枠は、不安定すぎる。予備枠出身者でも東大以外無視だし。
>>318 法律的素養って何よ?こういうマジックワードって怪しいのよね。
322 :
氏名黙秘:03/12/16 00:18 ID:3Zz+F8UN
法律的素養→
現行の無意味な司法試験に突破できる力。
打倒です
>>322 その無意味な試験にさえ受からなかった君の存在は超無意味。
オレはローにけっこう期待してるんだけどな。
IQ高いやつらが数年同じとこで授業受けるだけでも
けっこうな教育効果が期待できるし。
学者も最近の合格者は考える力がないと言うくらいなんだから
本人はもっと優秀なんだろ。
これでロー卒者はとんでもなく優秀じゃないと嘘だって。
法律的素養・・・規範定立・あてはめ(法律の解釈・適用)常識だろ?
法律的素養=対立する二つの利益の妥協点を、論理的に導き出す能力だと思う。
>>327 ロースクールを作った学者にはそれ無いなw
俺はあくまでも現行一本組だが、ロー構想は、
「少人数の授業でみっちり学び、考える癖をつけさせる」
ことに(もともとの)本質がある
新司法試験は、おそらく、現行の人間でも、それなりの
対策をしたら合格しうる内容のものだろう。
ただ、試験だけですべてを決めるのではなく、
「一定のプロセスで鍛えることを要件にしたうえで、
新試験を受験させる」
ことに意義があるんだろう。
(繰り返すが、単に新司法試験に受かるためだけなら
対策次第で、ローにいかなくても合格点はとれると思う。
大人数が一斉に限られた時間で受ける試験なのだから
しょせんは内容には限界がある)
そう考えると、ちゃんとしたローを卒業した者は、新試験に受かるだけでなく
それ以前の段階で、現行試験合格者にはない訓練をされているから
優位に立つ可能性があるのではないか。
以上はあくまでも「ちゃんとしたかなり上位のロー」限定の話。
下位ローなどはまったく知らない。
そして漏れは現行に絞るけどねw
330 :
氏名黙秘:03/12/16 00:32 ID:fmKACW6w
議論が飛躍するけど、いっそのこと適性試験をもっと意味のあるものにしたらどうだろう?
今回みたいな、変にテクニックが通じたりするやつじゃなくて、
もうちょっとレベルの低い問題を、大量に解かせるの。
しかも点数は正解で加点、不正解で減点、無回答でそのまま。
そうすると時間配分とか無しにひたすら頭から解かなくてはならないわけで、
ヤマもはれないから100点満点で5点程度の差でも明確に、ポテンシャルが計れると思う。
才能だけではなく、努力も図れるなんて温いこと言ってるから、
スタート地点の適性試験に意味が無くなったんだと思う。
アメリカで因果関係が立証されたなら、日本でも当然同じ結果になるはず。
むしろ本当に適性の無い人間が無駄な努力をしなくて済むんだから、いいと思う。
極論かもしれないけど、国Tどころか地方3種だってIQ80切ってる人は
受からないわけで、才能による振り分けは仕方ないことじゃないかな?
現状を信頼した人の救済のために、現行の受験資格を発行してさ・・。
IQテストでもやる?
ちょっと・・・
この世の中で、
完全な選別を行うほうが無理。
そもそも完全を定義することが無理。
試験に受かったやつが甘い汁を吸い、
落ちた奴は甘い汁をすえないのは、
今までもこれからも同じ。
ローを造る側がアメリカみたいなもんだ。
俺らはイラク国民。
というより、国家に虐げられた国民。憲法で同じみの
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
誰の言葉?
337 :
氏名黙秘:03/12/16 00:53 ID:fmKACW6w
まぁあきらかに基本的な国語力が無いのに、
わけも分からず司法試験目指しているやつもいるからなー。
受けるのは勝手、受けられないと文句。
オレ自身、合格レベルの適性あるか怪しいけど・・。
>>335 ビスマルク?
ただ、愚者は経験にすら学ばないと思うが?
択一廃止して、東大京大早計の卒業を条件にすりゃ、
万事OK!
>339
学歴厨房は失せなさい。
275 :氏名黙秘 :03/12/15 22:15 ID:???
だめだ、だめだ、と言いながら、みんなこの試験に合格するために奔走していく。
2、3年もすればローが当たり前になってるのだろうね。
まあそうなのだろうが実質的な教育予備校で行われる
ことになるんじゃないの?コロンビアLSじゃ
ジェンダー法などが幅を利かし過ぎ契約法や不法行為法や
商法の講義が行われないため学生がLS当局に抗議しらしい
のだけど、日本でも教員の趣味の押し付けが堂々と罷りと通りそうだな。
>>341 将来的には、試験対策に特化したローが密かな人気になるかもしれない。
楽に修了させる免除専用大学院と同様に。
やっぱローって要らないな。
結局、くだらない授業が多くなるだけ。
就職時にどういう評価を受けるのかねぇ
法務博士は就職の時に有利。
慶應ローの体たらくは消費者のローに対する低評価を如実に表したな。
英語持ってる東大一橋あたりの連中も、ローはできるだけ避けたい。
行かざるを得ないとしても母校以外は勘弁だ、と考えてることが明らかになったからな。
>>346 東大ロー>現行>慶応ローって判断しただけじゃない?
でも東大だと現行続行者も多いし
現行>>東大ロー>>>>>>>慶應ロー
となったとも言える。
税理士の試験免除専門に近い大学院とか、あるもんなぁ
大東文化大学の願書取り寄せたけど
教員に日大修士が多いな
彼らに適性試験を解かせたら65点行かないだろう
そのような教員にDNC75以上の学生が教わるのか?
法務博士は逆に就職のときに不利なのでは・・・
少なくとも俺は履歴書には書けないな
>>350 大東大なら同レベルだからいいんじゃない?
法曹に学歴厨の乱入もマイナス。
524 :氏名黙秘 :03/12/16 23:27 ID:???
英語は外さないだろ。
法律しか能のないクソベテランは徹底的に排除したいのが慶応だから。
ベテランは授業に真面目にでる習慣もないし、頭の中は受験界通説で
オートマチックな思考しかできんから、教育上もうっとおしい。
そしてなによりそういうベテランは、新司法試験に全く対応できない
というのがロー関係者間の通説。
355 :
氏名黙秘:03/12/17 22:01 ID:Lxe0hmWQ
>>355 行政法の先生ですね。
神戸大の阿部先生といい、行政法の先生は、仕事上、
制度の欠点とかを敏感に察知する能力が高いのかも。
>355
現行に挑戦しつづけるのに飽きました。ギャンブル承知でローへ行きます。
掛け金が高いのが負担ですが、人生のるかそるかなので、そんなことを言ってられません。
358 :
氏名黙秘:03/12/17 22:10 ID:HCB7JUkB
で、出願状況ってそんなにヤバイの?
誰か情報
>>355 >法科大学院に進学しながら、司法試験に合格できないまま大学院に
>滞留し、いずれ脱落する学生層のことを考えると、寒気がする。
(・・・)
>学部レベルでの司法試験、公務員試験であれば、試験に見切りを
>つけて別の職業に就くという機会がかなり開かれている。しかし、
>法科大学院の場合、これに進学しながら司法試験に合格しないと
>いうことは、その学生にとってスティグマ(負の刻印)となり、法科
>大学院に進学したがゆえに、進学しないよりもかえって困難な状況に
>追い込まれる。
正直な話、ギャンブル度は新司試の方が高いと思うのだが
正直な話、同じギャンブルでも掛け金は新司試の方がはるかに高いと思うのだが
合格率は大幅アップだが掛け金も大幅アップ。
で、金さえあれば確実になれるのか?
>>355 学問には敬意を表しているが、学者に敬意は抱かないw
現行 予備校に100万→合格率3%(受験回数制限なし)
新司法 ローに300万→合格率20%(4回以上受験不可)
>>364 無理。
ローには金で入れても、
新司法試験は実力で受かるしかない。
300万で済まないだろ。
修習も給料無いし。
>>355 学者側から法務レス博士の懸念が出てきたのは初めてじゃない?
>>369 はじめてではない。
既に2年前の学者たちの座談会ででてきている。
結論は「しょうがない」だったが(w
>>370 しょうがないってw まああの人らにとっては人ごとだからねぇ・・
>>370 あのころは合格率7〜8割が前提だったからそんなに真剣に考えなくても
よかった。企業法務とかに吸収されるだろうと漠然と考えられていた。
とりあえず、ローの学費を1000万にしてほしい。
>>370 2年前からもうロー設立は止められないっていう強迫観念みたいなのがあったね。
慶應あたりはわりとしぶとく反対してたけど。
>>373 1000万にすると、金はあるがちょっと・・という人が楽に新司法試験に
合格するおそれはないか?
日弁連はそんなに増やしてほしくなさそうだし、
法務レス博士を社会問題化して、
合格者6000人を強引に達成する門下側の壮大な釣りなのかもしれん。
法務レス博士はそのための人柱となる。
>>377 門下や文京族はなし崩し的にそうすることを狙っているんだろうなあ。
日弁連は反対しそうだけど法務・検察や財界は賛成だろうし、今回
ロースクール詐欺の共犯になりかけている学者たちも賛成に回ることに
なるだろうし。
>377
単に三審制が変るだけでは?
ロースクールは国家的資格詐欺。
縦割り行政の弊害の典型例。
新司法試験の合格率の低さと修習所の存続。
ローの教育能力に疑問持ちまくりな証拠。
「疑問持ちまくり」から始まり雪解けを迎える予定。何しろ急激な改革だから当初はしょうがない。
勝率15% 賭け金300〜700万 5年3回勝負制
勝ち越し後は年収500万〜1500万
まあ 一流リーマンや医者は参加してこねーな。
ロースクール制度の最大の失敗は
現行論文組を優遇しなかった点にある。
(優遇するローはあるが、制度全体としては優遇していないという意味)
ローが現行論文組を取りこめば、
既にある程度知識ある人間にローでの教育を施すことで
現行制度より優秀な法曹を排出できる可能性があったのにね。
>現行論文組を優遇しなかった点にある
藻前は現行論文組やな
>既にある程度知識ある人間にローでの教育を施すことで
>現行制度より優秀な法曹を排出できる可能性があったのにね。
排出って追い出すってこと?
既にある程度、曲がった知識ある人間を追い出すためのローではないの?
>>388 まっさらの人間に一から教えていくのも教育だが、
曲がった人間を真っ直ぐにするのも教育だと思うんだがな。
まあ、どうでもいいけどね。 ど う で も。
>>388 ×排出 ○輩出
文脈見ればそれくらいわかるだろ( ゚Д゚)ゴルァ!
>排出って追い出すってこと?
皮肉だろ。所詮ベテの作文はその程度だっつーことで。
曲がった人間、試験委員に挑む論調の香具師は、子供じゃないかぎりまっすぐにはならない。
ヴェテ排除できるシステム構築した段階で、ローの目的は達成される。
これ真理。
司法試験の受験者と合格者が未来永劫あるかぎり、構想は失敗したとは
いえないからな。今年は初年度でごたごたしてるが、これでロー構想失敗と
おもってるのは現行ヴェテだけかもしれん。
396 :
氏名黙秘:03/12/18 02:30 ID:OFTcvbnP
制度にふりおとされたベテは将来どうなるの?
東大のホームページによると、法科大学院設置に伴って、大学院専修コース
は廃止するということなんだけど。なんで?
専修コースは社会人(企業法務担当者、弁護士等)対象、ローは法曹希望者
対象で、全然違う。
どうして、ロー設置が専修廃止の理由になるの?
そもそも、既に実務に就いてる法曹等の教育能力はないが、実務法曹を希望
する者の教育はできるっていうのは詭弁じゃないの?
アメリカのローは、実務についてるバリバリの法曹の教育もやってるぜ。
大手の日本企業や官庁はアメリカのローに社員・職員を留学させてるけど、
日本のローに社員を派遣して実務を学ばせるなんてことは到底ありえない。
つまり、日本のローはニセモノさ。
>>397 長文ご苦労様だけど、大規模な公共政策大学院ができて、従来の専修コースの代役になるんですが。
>>355 亀レスだが、それが法律時報に載ってることに意義があるね。
法律系雑誌じゃなければ相手にされないところあるし。
しかし結局犠牲者が出るまで制度改善はなされないのかなあ。
公法系の科目とか危険の事前防止が役目だろうに、その親玉が旗振っちゃてるんだからな・・・
>>398 でも、実務法曹が学ぶ所はないね。
公共政策大学院って、結局官僚養成校もしくは、官僚的企業(三菱とか)
の幹部養成校にしかならないじゃん。
役人ばっか養成してどうすんの。法学部なら実務法曹の養成に思いを
はせるべき。
他大学の教授は内心でみんなそう思ってる。
>日本のローに社員を派遣して実務を学ばせるなんてことは到底ありえない。
始まってもいない制度のことが現時点で分かるなんてすごいですね。
あなたは神様ですか?w
やっぱりローの香具師のレスはレベル低いね。
揚げ足取ったり、煽ったりしてるだけだし。
成功すると思う積極的な理由を書き込んで欲しいものだ。
ローの理念のひとつである、「豊かな人間性を備えた法曹を育てる」
というのは本気で言ってるのかな?高校生ぐらいまでに人格はほぼ固ま
るような気がするが。仮に大学卒業したぐらいの年齢でも可塑性がある
として、ローの教員はどういう風に豊かな人間性を育てるのか?
ベテが三振アウトくらったときにロー構想の真価がとわれる。
ヴェテの処遇なんて、ロー構想下ではどうなったっていいんだよ。構想の真価とは直接関係なし。
日本のローに派遣される予定の社員(本人の希望にかかわらず)は多いよ。
ヴェテは自習室に籠もってて、社会との接点がないから、知らなかったんだろうな。
それに成功・失敗ってどういうことよ。制度なんだから、希望者は制度に従うしか
ないってこと。いい法曹人かどうかは、制度がきめるのじゃなくて、雇う顧客側が
決めること。ましてや、一介の受験生が偉そうに語るんじゃない。受かってから言え!
406 :
氏名黙秘:03/12/18 16:08 ID:8s3Kqcv2
>>403 ハーバードビジネススクールで倫理教育をするかの会議である教授が
言った言葉
子供のときに親から、「悪いことをしてはいけない」と教育されてない
なら、いまさら倫理教育なんかしても無駄。
ローの受験者は本当にレベル低いよ。今年択一落ちた漏れが言うのも何
だが、特にひどいのが未修者コース。自分の3年後を全くイメージできない
でロー行こうって人大杉。特に純粋未修者が多い。かなりイタイ。
哀れにすらなってくる。
ベテランか若手かに関係無く
現行試験上位層をローに取りこめば良かったんだよ。
現役学生や卒1〜2の優秀層+現行試験上位層で法曹志望動機がしっかりしてる連中
を2,3年ローで鍛えれば現行合格者よりも実力ある法曹が
養成できるんだよ。
そしたら将来的にローの方が優れた制度ってことになるだろう。
現行受験→弁護士の評価が、世間では悪杉。
特に客に受験業界用語駆使して説明するなっつーの。
てめーは当てはめでしかモノが考えられないんかー。やだやだ。
>>法学部なら実務法曹の養成に思いをはせるべき
だからローを作ろうという話になったんだろ。
既存の学部で実務法曹の養成ができてたんでつか?
「理論重視」的なスローガンだけみて、東大=理論しかやらないと決め
付ける。思慮が浅いというか理解が無いというか・・・。
とりあえずそんな自習室ヴェテは
ttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/ でも見て自分の頭を冷やしてきなさい。
ここ数年の現行試験による合格者の塾テキスト的パターン思考形態な人間は、
はっきしいって、利用者と法曹制度の発展にとって害でしかないよ。
これ、生の声。
この前、ローの説明会で社会人が中央の先生に質問してた。
国際法の〜先生の授業が…
そんな国際法とか法倫理とか訳分からん科目履修しながら1年で既習者
と同じレベルに6法が到達するわけないじゃん。この人新司法舐めすぎ。
と思ってたら、その先生は、「そんなのは余裕があればの話ですよ」
といってた。まさにその通り!
ロー構想が塾教育排除という趣旨はよくわかる。公文式みたいなもんだからな。
>413 利用者たる私の声。
>>412 社会人は自覚のない世間知らずが多いから。
>>414 公文式は最近、再評価されてると思うが。
社会人で構成してる世の中=世間さ。世間は自習室の中で起きているのではない!
>>411 でも新司法があんだけ合格率が低くなると、結局予備校式の勉強、効率
の良さを求める勉強にしかならないと思うがな。
だからローは失敗。何も改革できない。それどころか哀れな未修者達が
人生台無しにしてくのが明らか。
>>418 んにゃんにゃ。受験生は自覚のある世間知らずだからまだマシぽ。
>でも新司法があんだけ合格率が低くなると
まだ始まってないんですが・・・時制を混乱して考えるのは老人。
>>409 お客様扱いされようとするのが間違ってる。日本人の悪いところだね。
公文は科学者・学者の間からは全然評価されてないよ。
受験的テクニックすぎて、受かるには早いけど、学問を考える力がなくなるんだって。
>422 客がいなくて、弁護士業なりたたないだろ。単なるサービス業くせに。
でも新司法も結局3割は受かるわけだろ。
途中で合格者の数増やすかもしれんし。
>422 そのうち武富士のOLに並んで、朝の駅前でティッシュくばりする時代がくるさ。
>>423 あらそうなん。そりゃすまんかった。
公文って受験テクニック教えてんの?
基礎的な問題をひたすら繰り返してるのかと思ってたけど。
ところで500人時代の合格者の答案はオリジナリティーにあふれていたんでしょうな。
金太郎答案なんか全然無かったと。
>422 そのうち規制緩和で司法書士が業務範囲して、社会的機能は書士と大してかわらなくなってくるよ。
一年に200万、未修者なら600万もかけて
合格率3割?ふざけんな。しかも初年度の数値だろ。
漏れは既習者だが、この欠陥だらけの制度で犠牲者を出すのは心底腹立つね。
でも結局ロー入学者の4割位は法曹になれるんじゃないか。
>>424 そりゃそうだが、お客様は神様じゃないぞ。
>>426 3000人合格程度の増員じゃそうはならない。
>>429 書士のレベルの低さを考えれば、淘汰されるのは書士のほう。
>430 カネが払えない=欠陥だらけの制度
と思う論理は間違い。次元の違う二つのものを強引に引き合わせている。
カネがないなら、調達すれば解決するだけの問題。
制度が欠陥あるというのは、別の話
>>433 いや、投資のリスクが高すぎるということさ
>この欠陥だらけの制度で犠牲者を出すのは心底腹立つね。
自分が犠牲者にならなければいい。どうにか現行で合格してください。
投資ってさー、1億2億の話だろ。700万位も貯金ないやつは
地道に労働すべし。
>>435 > 自分が犠牲者にならなければいい。
その考えはいかがなものかと。社会の制度を論じてるわけだから
自分がどうなるかは関係ない。
現行の方がヤバイだろ、予備校代だってかかるんだし戦いはエンドレスだしね。
>432 お客様はいつの時代も神様。お前、仮に合格しても、その考えじゃ
稼いでいけないぞ。
>>436 現在学生の人、司法浪人生はどうなるのか?
700万の価値が分からない椰子には弁護士になってほしくもないな。
新米弁護士の1年分の年収より高いぞ。
>432 その考えは「殿様商売」と世間では呼ぶ
犠牲者犠牲者って現行のヴェテの方がよっぽど使えないゴミ屑じゃねえか
よ。院生学部生共同ゼミで企業から派遣されてる院の人に聞いても、既存
法学部から就職する人が減るから、その分法科大学院修了者からかなりの
数を採用することになるんじゃないかと言ってるし、無職の現行ヴェテよ
りははるかにいいんじゃないの。
>>439 神様は神様でも厄病神や貧乏神も混じってるけどな。
>>441 弁護士業は商売じゃないから。商売と割り切れたら楽なんだけどね。
ローが本当に欲しがってるのは新卒なんじゃない?本音は
後付けで合格者数を増やせれば万事解決するのかも。
医者の国家試験みたいに。
1、大学に実務教育能力があると考えた。
2、ローを作れば予備校が潰れると考えた。
この二点が誤算だった。結局、試験方式が多少変わっただけで、
学生が皆予備校に通う状況は何も変わらなかった。
はぁ〜司法の世界も医者みたいに純粋培養の勘違いヤローばかりになるのかね。
>>442みたいに。
>440
は?自分、弁護士を雇ってる立場だから、自分からはならないよ。
でも、700万円は、普通レベルの大学を出た社会人の8割は貯蓄ある程度の金額価値。
これを投資と呼ぶって、あまりにお粗末。
司法浪人とか現行受験プロトタイプを排除するのがロー構想だからさ、こういうどうどうめぐりの議論を
展開しちゃう所が受からない原因なんじゃないの?
>>449 そういうのは淘汰されるんだよ。それが改革の目指すところ。
アメリカの制度。
>>448 それは予定通りとも言える。
従来の集金システムに大学が参入してパイを分かち合う。
仮に下位に入ったとしても新卒でストレートで新司法受かったら
勝ち組かもな。
>弁護士業は商売じゃないから。商売と割り切れたら楽なんだけどね。
弁護士業なんて単なるサービス業。美容師や大工と同列。技術の悪い奴には客はこない。
>>450 > >440
> は?自分、弁護士を雇ってる立場だから、自分からはならないよ。
カッコ(・∀・)イイ!
>>450 社会人のみがローの入学者対象とする前提がおかしいな。
現行ベテが現行でもローでもどうにもならないのは議論の
余地が無いので、現行ベテの話は止めませんか?
現行を5年間で3回しか受けれ無くすればよかったのに。
そうすればヴェテさんの滞留も緩和されるだろ
大学なんて学生が自分から学ぶ場所。教授に教育力を求めるべきじゃない。
>456 社会人のみが・・・とは一言もかいていない。よくよめ。
いまどき、子供を(有名)大学卒業させるクラスの家庭ならば700万ぐらい
ちょろい。社会人受験者もしかり。
社会から隔絶してるような司法浪人&無職一発逆転組は、そもそも
ロー構想から漏れているので、ここで言及する価値なし。
何で460はえらそうなんだ?
>459 実務関係(板前でもスポーツでも)は指導者の影響は大
>>454 もうちょっと考えようよ。脊髄反射じゃなくてさ。
>461 ディベート好きだから
>>462 板前やスポーツは実務経験のない人が指導者にはならないぞw
>465
>大学なんて学生が自分から学ぶ場所。教授に教育力を求めるべきじゃない。
に相対する根拠でした。大学とローを混同すべきじゃやない。
ローは実務養成っしょ。戦前の大学教育は実務養成所的だったらしいよ。
教授に実務を教える力はないよ(当然例外的な先生はいるが)。
実定法と手続法を完璧にこなせるのはやはり実務家だな。
刑事法なら検事・裁判官
民事法ならその領域を専門とする弁護士
に習いないもんだ。
大学教授は イラネ
「現行合格者はマニュアル思考でダメな奴が多い」系の批判について。
マニュアル思考がふさわしくない場面において何の疑問も持たずに
マニュアル的に処理する人間の価値観ないし人格が問題なのであって
マニュアル思考で割り切って試験はともかくクリアした人が、実際に
すべてマニュアル的に事件を解決するわけではない。
逆に、学問的に深く突っ込んで勉強して合格した人が、実際の事件
において能力を発揮するとも限らない。
マニュアル思考って何?
>>470 たとえば、現役合格者=マニュアル思考、と型にはめて考えること。
じゃあロースクール卒業しておけばマニュアル思考じゃないんだな!
って考えることがマニュアル思考?
>>471 わかりやすい!現行司法試験や予備校を批判している人たちこそ
マニュアル思考なのかもね。
>>472 そうとも言えるなあ。幼少時代から受験、受験で脳にマニュアル思考が
定着しちゃった人は元に戻るのだろうか。
氏名黙秘 :03/12/18 16:04 ID:???
ヴェテの処遇なんて、ロー構想下ではどうなったっていいんだよ。構想の真価とは直接関係なし。
日本のローに派遣される予定の社員(本人の希望にかかわらず)は多いよ。
ヴェテは自習室に籠もってて、社会との接点がないから、知らなかったんだろうな。
それに成功・失敗ってどういうことよ。制度なんだから、希望者は制度に従うしか
ないってこと。いい法曹人かどうかは、制度がきめるのじゃなくて、雇う顧客側が
決めること。ましてや、一介の受験生が偉そうに語るんじゃない。受かってから言え!
つまりだ世の中そんなもんだから黙れってことだな。
まあ凄い没論理性なんだがリーマンなんざそんなモンだろうが。
ところでアンタも予備校の自習室あたりに行って自己の考えを
シャウトしてきたらどうだい?
つーか司法制度がヴェテ害に耐えきれなくなってるから、ロースクール
という立派なものを作って、適性試験で80点クリアできるような才能あふれる
人材を短期間で法曹にしよう、ってことであって、世の中そんなもんとか
いうのではまったくないわけで。
「現行試験受験生の知識は曲がって硬直している」とか
「現行試験受験生は予備校のマニュアル式思考に染まりきっている」
とか批判するムキがいるんだがこれってどの程度検証されて
いるんだろうかな。タダの思い込みじゃないのか?
さらには新制度が現行よりもよりよい法曹を養成するということも
検証されていないしな。タダの予備校憎しの感情論のように
見えるんだが。
だったらヴェテは予備校と心中すればいいじゃん(w
>>479 ヴェテには優秀なのがいる。これは事実。3年連続A落ちとかが、いる。
で、この類のヴェテがローに入ってきたら誰も太刀打ちできないよ。
というかさ、現行試験がいかんわけでも予備校がいかんわけでもないんだけど、
ロー入試っつー入り口作ってある程度絞らないと大量のバカが司法試験やって
収拾がつかないって話だろ。
そりゃバカでも卒後5年10年やれば受かる人はいるわけだけどさ、
法曹って受かったあとでも知財も労働法も英語もやらにゃならんわけで、
学習効率の明らかに劣る人間じゃどうにもならんのよ。
客観的に見て司法試験やってもいいのは東大の上半分、早稲田の上2割、
中央の上1割くらいだよ。そこらを絞るために適性試験をやる。おおむね
適性80点というラインは、上記の数字を見事に実現してる。
10年かけて1000位で受かるヴェテと、
1年で平安で受かる若手では、
後者を法曹にした方が社会のためになる。
その趣旨を拡大したのがロー
>>480 3連続A落ちを続けるような人は新司法の3回制限使い切るかも知れないよ。
ローに来たらヤバすぎだ。もはやインプットが足りないわけではないだろ、
3回もA取るんだから。それは最後の一歩を詰められるアタマの不足だ。
>>477 >司法制度がヴェテ害に耐えきれなくなってるから
司法制度によってヴェテが養われてるのかYO!
過度の予備校批判ってのは現役法学部生でもしないけど純粋未修者の人もいるのかな?
ローの問題は資格試験の前提に莫大な費用がかかる過程を強制することでしょ。
自身がローにしか関わってないからローを擁護したくなるのは分かるけど
言ってることから門外漢だってのがすぐ分かる書き込みが多いな。
中央でも上位10パーに絞ればおそらく合格率は東大と大差ない。
そういう意味で、学歴がすべてではないだろうけど、しかし、私大ベテの
大半は勘違いなんだよ。自分が上位1割でなく残りの9割だとわかるために
ロー入試で弾かれるしかないだろ。中央大学ロースクールのパンフに
載ってる先輩は、残りの9割とは異質な1割なんだよ。
479 :氏名黙秘 :03/12/18 18:14 ID:???
だったらヴェテは予備校と心中すればいいじゃん(w
うん?意味不明だぞ。
なんか書き込みが法科大学院制度の是非から、ベテがうかるか否かに変異してる・・・
>>486 東大卒ベテも結構いるのだが。この現状はどういうことか?
486 名前:氏名黙秘 :03/12/18 18:25 ID:???
中央でも上位10パーに絞ればおそらく合格率は東大と大差ない。
そういう意味で、学歴がすべてではないだろうけど、しかし、私大ベテの
大半は勘違いなんだよ。自分が上位1割でなく残りの9割だとわかるために
ロー入試で弾かれるしかないだろ。中央大学ロースクールのパンフに
載ってる先輩は、残りの9割とは異質な1割なんだよ。
東大とか京大でも君がベテと言うような人々はかなり
いると思うんだが。両校の受験者の90パーセント以上は
不合格となる試験であるわけだしさ。
>>485 莫大な費用と言うけど、これだけ奨学金も用意され、国立なら学部と大差ない
金額に落ち着いてるのだから、学生負担面ではロー制度は完全な成功だろ。
>>489 だから学歴と完全にはイコールではないよ、司法試験への適性は。
東大でも頭悪い人はいる。彼らは努力で東大入試を突破した、そんだけのこと。
484 名前:氏名黙秘 :03/12/18 18:22 ID:???
>>480 3連続A落ちを続けるような人は新司法の3回制限使い切るかも知れないよ。
ローに来たらヤバすぎだ。もはやインプットが足りないわけではないだろ、
3回もA取るんだから。それは最後の一歩を詰められるアタマの不足だ。
頭の不足か・・。君はそうじゃないわけだ。
すべての問題は司法試験に合格してきた先輩方の既得権益への執着
ではないか?
圧倒的に司法試験を簡単にして、試験の成績まで公表してできる人材
とできない人材を比較させて淘汰させていけばいいんじゃない?
>492
すると君の話によれば東大生でも大部分は頭が
悪いということにならんかね?90パーセント以上は
落ちてる訳だしさ。
>>488 不満をあらわにするのは、就職経験なしベテおよびヤメ社会人現行受験生だからな。
彼らをどう救済するかという話になる。
>>495 頭よくても落ちる人がいる。頭悪くても受かる人がいる。
>>496 あと、司法試験に受からなかった教授方
これがでかいだろ。ローを推進したのも教授だしな。
始める前は皆「自分なら遠くない時期に受かるだろう」と考える。
ある程度学業で成績を残した人しか受けようとは思わないからだ。
しかし東大生すら10%に達しない合格率。撤退組みの方が遥かに多い。
そんな中、制度変更で容易に弁護士に!とまた勘違いしてしまった人が参入してくる。
東大理系等で学内上位、適性有なら可能性はあるが、中位以下、あるいはそれ以下の大学では
合格するのは困難を極めるだろう。
一部法学部生以外に堕ちて行く新規勘違い層を増やしてしまったのが、この制度の致命的欠点だな。
494 名前:氏名黙秘 :03/12/18 18:32 ID:???
すべての問題は司法試験に合格してきた先輩方の既得権益への執着
ではないか?
圧倒的に司法試験を簡単にして、試験の成績まで公表してできる人材
とできない人材を比較させて淘汰させていけばいいんじゃない?
そうなると司法試験合格者の能力が全く素人同然となって
しまい能力を示すための指標として何らかの試験が
創設されるということにならんか?
勘違いというけどローの定員は5500人だよ。
今の択一合格者以下の人数に選抜されるわけで、それを勘違い
呼ばわりすることができるのかね?
そもそも現行試験は合格者平均年齢が29歳近い試験だよ。
べテべテと馬鹿にしてるけど
司法試験を目指す時点で9割近くは自分もそのべテを目指して
勉強してるようなもんだよw
別にべテを擁護するつもりはないがもう少し現実を踏まえて
発言して欲しいね
択一合格者の滞留ぶりを見れば
5500人というってもたかが知れてそうだが。
俺の周りには、「この人何故受からないの?」というベテランなんか、
もういないけどね。ちょっと前にはけっこういたけど。
あと2年、3000人の枠に入れなかったら、しょうがないんじゃないかねぇ。
>>501 5500人のうちの3割程度は未修者だからなあ。
>505
それより能力の劣る人でも新制度の場合合格できそう
なんだけどさ。
そろそろ実態がわかってきたのかな?
509 :
505:03/12/18 19:43 ID:???
新制度を擁護しているように読めたのかな?
俺は今年合格したからもうローには興味ないんだけど、ローそのものは
今のところダメダメだと思ってるよ。
ただ、例えば答案の採点とかやって、「これは」と思う人がいないって
だけのこと。
だいたいさ、現行制度のどこが悪いのか科学的データに基づいてきっちりした分析
もせずに予備校依存がイメージ的によくないってことで強引に突貫工事的に
ロー突入ってのがよくない。
実際試験日程もカリキュラムも認可校選びもバタバタ。
美辞麗句だけでイメージのいいことばかり言って具体的にどこがどう悪くて
それをどう改善したとの発表もまったくなし。
まさに「失敗の本質」を繰り返してる。
コイズミのやり方と同じ。
しかし、大学の成績って、新司法に合格する人の選抜するのに糞の役にも立たない
と思うんだけど。俺の友人で去年現役で二人合格したけど、二人とも大学の授業に
は全くでないで、「単位はC取れて卒業さえできればいいんだよ」といって本当に
ボロボロの成績だった。そんで、「大学の授業なんてほとんどが教授の自己満足
授業だから、法律を学ぶには最悪だぞ」とか言ってひたすら予備校で勉強して合格
していたよ。
それに対して、授業に全部真面目に出て、オールAのキモイ奴は、一・二年生
の頃は「あいつはオールAで勉強すげーできる、絶対受かる」とかいって尊敬さ
れていたよ。しかし、3年になって答練が始まると、さっぱりいい点取れてなく
て、前述の授業でないで自分で勉強していた奴は優秀者とかにのっていた。
オールA君は結局、単位を取るための勉強しかしていなくて、教授の好みとか、
でそうなところを授業でて知っていたから学部試験ではいい点取れただけで
あって、別に法律をしっかり理解していたというわけではなかったのだ。
むしろ、学部の成績を良くしようという観点からの勉強にのみはまり、本当に
必要な実力がついていなかったのだ。
そいつはだんだん俺らの中では肩身狭くなって、司法試験の世界から消えていったよ。でも、
結局、学部成績を重視するローは、現役合格する勉強できるような奴よりも、教授の
好みとかを研究して学校の成績がいい奴が欲しいって事なんだろうな。
そんなローの将来が楽しみでしかたがないね。
>>506 それは択一下位ていどのハンパベテより他学部・社会人を有能と
国家が考えてるんだから仕方ない。それが必ずしも正しいとは言えない
が結局は3年後まで何とも言えないわけで。
>>511 なんだかしょぼい大学だな。
しかし、学部成績を重視するローがしないローに勝つという結果に直結するかは疑問。
514 :
513:03/12/18 19:55 ID:???
>>511 それもどうなんかね。法律の講義なんて国立でもマスプロなんだから、
いちいち出席点付けるわけでもないだろ。予備校でまともに勉強でき
てるなら、いきなり期末試験受けたって優取れるはず。だいたい
学内試験程度でそんな体たらくの奴が司法なんて(ププゲラ
現行司法試験でもっとも実績上げてる東大が成績重視だっていってるんだし、
それを成績悪くてローも入れない糞ベテがどうこう言ってもさ。
ロー行ったやつの4割位が法曹になれるわけだろ。
40%だろ、今までは3%だぞ、そんで人生棒に振ってきたやつらも少なくないだろ。おいしいんじゃないか〜w
東大が成績重視って言ってるのは東大生を取り込みたいたいからに他ならない。
>>517 その合格率でおいしいといえるか?
40%じゃ受かり過ぎでおいしくない。
まぁ現行でも択一受かったひとの論文合格率は20%くらいあるわけだ。
だからロー入学=択一合格くらいの意味がある。
もっとシンプルに考えようぜ。
母集団:法曹志望者 → 司法試験合格者数 1200名
(途中に、択一・論文・口述試験あり)
これが
母集団:法曹志望者 → 司法試験合格者数 3000名
(途中に、LS入試・択一・論文試験あり)
に変わるってだけの話でしょ。
現行司法試験の受験者数が、法曹志望者(一応の母集団)だと考えると、
現行合格率約3%が、新制度ではおよそ倍の約6〜7%になるということだな。
一気に倍増! すごいじゃん!
初年度は4000人受験、1000人合格
次年度以降は一万人以上受験、1500〜2000人合格
ローへいくなら、初年度一発合格しないと危険
>だいたいさ、現行制度のどこが悪いのか科学的データに基づいてきっちりした分析
もせずに
ここ数0年、実業界から「これじゃだめだ」とクレームgogoだったという
実証的な分析にもとづいてます。社会からの要請です。残念でした。
>522
ただ、2007年修了者には2004年入学の未修者も含まれる訳で、
かれらのほとんど(仮面未修者を除く)は、2006年・2007年の既修者と同じ土俵では戦えんよ。
新司法試験合格者数が3000人になるのって7年後くらいじゃなかった?
そのころにはDNC受験者数に対する新司法試験合格者数の割合って3%くらいになってそう。
しかし後から合格者数が増えるという事は考えられないか?
>>523 財界からは人数増やせという要請しかなかったはず。
現行司法試験の批判って答案が金太郎飴ってのしか聞いたことない。
3000人になるのは、あくまで「目標」。
確定しているのは、来年・再来年の現行合格者が1500人になること。
非常に高い確率で内定しているのが、修習生の給与が貸与になること。
>確定しているのは、来年・再来年の現行合格者が1500人になること。
実は、これも確定ではない。
ベテさん達、なんだかんだ、文句いっても、もうこれからはこの制度で
いくわけなんだから、文句ばかり考えてないで、自分を制度にどのように
合わせていくかの方法を考えていかないと。
受験生なんて、業界ピラミッドからすれば、超底辺層なんだから。
社会って、他人に自分をどうあわせて上手くやっていくかの連続だよ。
そのためには、やりたくない仕事、行きたくない転勤だって、社会人の
お友達はみなやってるはず。
弁護士になると何か特権階級になったようなイメージもって、大衆が
みな自分を前深々とおじぎをして何でも主張が通るみたいな夢を抱いて
20才位から何十年も勉強続けてる人ばかりだろうとおもうけど、いまは
もうそういう時代じゃない。
実るほど、頭を垂れる稲穂かな
を実践していける人格でないと、皆からは尊敬されないし、周りからも
もりたててもらえないのが実情。文句ばかり言う人はそれだけで人格を
ディスカウントして周りからは見られるよ。
論文を科目毎にやってるようじゃ駄目。
ビジ法みたいに、ゴチャマゼの事案にして、
自分に有利な法律引っ張ってくるとかにしねーと。
>>530 地方は元々仕事は少ないと思うし、仕事があっても同じ事を考える人で飽和状態になると思う。
ローの改善すべき点を検討するほうが建設的だと思う。
とりあえず適性試験はトーイックみたいに毎月実施してほしい。
>>534 そしたら都会があくだろ。全国レベルで見たら弁護士が足りないのは事実だろ。
>532 燃料としては、イマイチ。次で頑張って。
田舎は紛争好まないからどうなんだろうね。
足りないのはむしろ裁判官な気も。
>>532 この制度に疑問を感じてるのがベテだけという観念からして間違ってるわ。
この制度に賛同してるのって現行合格に遠い人が中心だと思う。
いわゆる短期合格者と言われる知り合いの中に、現行がダメでローが素晴らしい
なんていってる人は一人もいない。
現行では絶対受かる見込みのないロー洗願くんは
畑中タンのファックザ司法改革でも読んで出おなしてきなさい。
ファック・ザ・司法改革(2)
−おまえら、ロースクール構想とかぬかす前に、とりあえず司法試験合格したらどうですか−
http://www.nakashimalaw.com/essay/hatanaka/bn.html 弁護士 畑中鐵丸
68年 5月 大阪府生まれ
87年 3月 ヴィアトール学園 洛星高等学校(京都市)卒業
91年 司法試験・国家公務員試験I種に各合格
92年 3月 東京大学法学部卒業
92年 4月 新日本製鐵株式会社入社
96年 4月 弁護士登録の後、主に民商事訴訟及び企業法務案件を取り扱う
99年 米国ペンシルヴァニア大学法学修士課程卒・米国ニューヨーク州司法試験合格
99・
00年度 Kirkland&Ellis法律事務所(シカゴ)に勤務
00年 10月 帰国
01年 6月 中島・宮本・畑中法律事務所にパートナーとして参画
裁判所は処理案件が多すぎて人員増希望
財界は人員増やして人件費下落希望
大学は実権を取り戻すために法科大学院制度希望
でなんとなく始まるのが法科大学院制度。
学者中心で話が進んで制度像が作られたので、財界からは不満も多いよ。
まぁ、現行に受からない奴は新司法でも受からないよ。
真剣な受験者10,000人のうち合格者2000人。
新司法が簡単になるのって10年後くらいからだろうな。
ロー構想が出たのが2000年初頭くらいだったっけ?
これほどの大改革が驚くほどのペースで進んだね。
↓こんなスレがあったころが懐かしい。
2004年にほんとのロースクールたつと思う?
1 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/10/21 00:32
政府はあんなこと言ってはいるけど結局先送りなんじゃないかな?
でももしたつなら予備校に行かずにお金をためて入学資金にあてるべきかな?
みんなどう思う?
法科大学院は、学者が司法試験受験資格付与利権を奪取して復権したかっただけの制度。
現行司法試験を受けたこともやい香具師は、AV見ながら抜いてる童貞と同じだからなw
話に何の説得力もない。
てか現行の優秀層が参戦しない第一回〜第三回くらいまでの新司法試験が一番ラクだろ。
現行に受からない奴が新司法に受からないというのは言い過ぎにしても、
択一合格すらできない奴は新司法には受からない。
いや、ローを考えることすら止めた方が良い。
半端でない額の金と時間の浪費になるからな。
逆に10年後は法曹になる手段が事実上ローしかないから、
東大の超優秀層もローにいって新司法試験は難しくなる。
それでも合格者数が3000人になってるだろうから、
現行試験よりは簡単だろうけど。
>>549 潜在的に択一合格できる力があるひとはどうよ?
DNCで80以上の奴はちゃんとやれば択一受かるだろ。
DNCと択一は関係無いよ。択一は暗記と事務処理能力だけ。
合格率を上げたい私学の既修コースは適性は実質無視。
むしろ択一合格を加点事由にしている。
数年後の司法試験は合格率こそ20%近くありそうだが、法科大学院入試段階で
絞られている中からなので、大学院への強制投資分かえってリスクは増してるとも言える。
択一短期合格者(3年以内合格者)のうち、論文まで合格できる奴は約10%しかいないから、
残り90%のほとんどが、翌年以降も司法試験に再挑戦しつづけるとすれば、
彼らは択一三法と論文六法を、毎年グルグル回し続けることになる。
論文の成績というのは、そんな択一合格者集団のなかでの相対評価だから、
論文の成績が悪かった奴も、六法についての勉強量・知識水準は生半可じゃない。
択一に2回、3回と合格している者は、少なくともその回数(年)分だけは必死に六法の勉強をしている。
そんな択一合格ホルダーが2004年ローの既修者に多数含まれるとすれば、
2006年の第1回新司法試験は、これら現行択一合格者での争いになるし、
2007年の第2回新司法試験でも、2007年卒業の未修者は全然相手にならないだろう。
【平成15年度司法試験についての分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初受験からの 短答式 論文式 短答⇒論文
受験年数 合格者数(比率) 合格者数(比率) 合格率
──────────────────────────────────
1〜3年 2306 ( 33.0%) 228 ( 19.0%) 9.89%
4〜5年 1608 ( 23.0%) 173 ( 14.4%) 10.76%
6年〜 3072 ( 44.0%) 800 ( 66.6%) 26.04%
──────────────────────────────────
合 計 6986 (100.0%) 1201 (100.0%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注意:
法務省より発表されたデータをもとに分析。なお、短答合格者6,989名の内、
論文受験者は6,840名であるため、短答⇒論文合格率は厳密ではない。
択一憲法→国語力
択一民法→暗記力
択一刑法→事務処理能力
こう見ると現行択一って良く出来てるのかもね。
ローに入った人のうち4割くらいは法曹になるのが原始的不能ってすごいな。
むしろ法律に素人の門下が作った適性がひどすぎる。
論理力なんて、法律の学習にはほとんど関係がないというより、
過度に論理性を追求するとベテ一直線。
また未修者の心配をするフリをして妬む奴が登場してきた。いつもこれ。
>554 恐ろしい数字だな。択一にすら合格できずに撤退する香具師も多いのに・・・
>>558 ミシュウ者はこんなスレみてないで法律の勉強してなさい。
学部生・既卒生を問わず多くの人は、また未修がからんできたと思ってますよ。
択一にすら合格できない連中や、勘違いリーマン・OLにも夢を与える制度
としての意義はある―>ロースクール
特に不況の今では、失業率の緩和のためにも必要
こう考えると、社会的意義のある制度だね。
むしろ失業率を増大させる気が・・・
現行と並存させるから話がややこしくなるんだよ。
司法試験合格者数がゼロの年が2年くらいあってもいいやん。
2004年 現行1500人合格
2005年 現行1500人合格
2006年 ロースクール入試開始 司法試験合格者数ゼロ
2007年 司法試験合格者数ゼロ
2008年 新司法試験2000人合格
失業率の算定では、職探しをしている人しか失業者にカウントしないので
受験浪人は失業者にあたらないことになる。
今週のSPAに、貯金を食いつぶして公認会計士を目指している京大卒
脱サラ兄ちゃんがでていたな。
簿記一級にすら合格していないようだが。
だいたい、基礎講座でも半年すると半分位いなくなるんだぞ。
金払ってるのに来なくなるって。
>>568 ロー辞めたら無職になっちゃうからちょっとやそっとじゃ辞めないよ。
基礎講座は遊び半分のやつらが多すぎ。
>>561 言ってる内容は100%正しいと思うが(w
>>570 わざわざ極端に言ってみて常識を壊そうとしてるだけかと思うが。
それにしても、これを修習で出してどうなるんだろう。
試験から逃れられないだけ、より危ない制度とも言える
573 :
氏名黙秘:03/12/18 21:53 ID:9ggJu/SB
つぎこんだ金(既習で300万)は、学問の発展に使われる。
たとえ三振アウトでも社会の利益になっているよ。
>>572 新卒→直接ローなら民間就職できるかもしれないけど、
それ以外は無理だね。
>>571 たぶんこの性格だからいくら在学中合格でも役所も大学も採用しなかっ
たんだろうなあ。そんでなおさら露悪者ぶってるんでは?
>>576 でもこの畑中が言う腐臭のシャワーっていうの分かる気がする。
特にこの世界多そうだ。
>>400 今でも実務法曹が専修コースに行くことはないが。
ファックザ司法改革は名作だ。
>>576 役所や大学以上に性格を気にされそうな民間企業で
採用されていることを見落としている君は致傷でつか。
>>523 >ここ数0年、実業界から「これじゃだめだ」とクレームgogoだったという
>実証的な分析にもとづいてます。
なにをどう「実証」したのかが、君には実証できないんだねw
>>580 バブルのころなら東大法学部というだけで大企業は内々定だしたよ。
構想失敗ってさ、制度としてあり続けてる限り、失敗したって事実はあり得ない。
スレタイ、論理からかけはなれすぎ。ばーか。
ロー構想失敗とかって唱えてるやつって、所詮、貧乏人とベテだけっしょ?
プラス、ここ10年間ぐらいの間に、現行受験でパスした連中。自分の事否定されてるわけだからさー。
>>583 >構想失敗ってさ、制度としてあり続けてる限り、失敗したって事実はあり得ない。
じゃあ、現行も、廃止される最後の年までは、「制度としてあり続けてる」わけだから、
失敗したって事実はあり得ないわけだな。
おまい、言ってることが支離滅裂w
司法試験板の人間って、幼稚っぽい人がおおいよね。
ヒマなんで、ローでも入ろうかとおもってここ数ヶ月ここをみてたんだけど、
こういうレベルの連中と数年間一緒にやるのって、毒だなとおもってさ、
結局、受験するのやめたよ。
現行制度は、もう終わり宣言されてる訳だから、失敗だったと刻印された
わけじゃん。あんた、ばか?ベテがかわいそうだから、数年延長してやって
温情で先送りしてもらってるだよ。
現行にかすりもしないロー洗願ってほんと馬鹿ばっかだな。。。
>>586 煽ったつもりが墓穴をほってるな。
2ちゃんだけをみて全体を語っているようじゃ・・・
ところで、予備校って、これからどうなんの?解散?
>>587 おまえが書いたのは「制度としてあり続ける限り失敗はありえない」だろ。
終わる最後までは、おまえの言い方によれば「あり続けている」わけだから
「失敗はありえない」ことになるわけだが。
おまえこそ、ばか?
∩,,,,∩
| ̄\ ̄(,,,´Д`)\ ←現行ベテ
| :| ̄ ̄ ̄ ̄:| ゝ
| :| 可燃物 :|
_____________________________
どけ!そこは漏れが住むんだ!
おまいらの時代は終わったんだ。
え? ∧ノノ∧
∩,,,,,∩ (Д´,, )
| ̄\ ̄(,,, ´Д)\ ( つ
| :| ̄ ̄ ̄ ̄:| || |
| :| 可燃物 :| (_(_)
_____________________________
ノ ノ ノ ヒュウウ・・・
∧ノノ∧
| ̄\ ̄(,,,`Д´)\ ←法務博士
| :| ̄ ̄ ̄ ̄:| ゝ
| :| 可燃物 :|
>589 2ちゃん以外では、まともな香具師がいるのか?同じ様なもんだろ。
むしろそれ以下。
>スレタイ、論理からかけはなれすぎ。ばーか。
「ばーか。」って幼稚園児かよ。。。
>>593 だから、おまいは現実の受験生を見てないんだろ?
>>587 >現行制度は、もう終わり宣言されてる訳だから、失敗だったと刻印された
>わけじゃん。
つまり、なんだ、現在存在する法曹は、法学研究者としての資格による者とかの
例外をのぞいて、町弁から最高裁判事に至るまで、みんな失敗作なわけだな。
なかなかたいした妄想の持ち主のようで。
今日の朝日新聞の夕刊にも出てたなー。
龍谷不認可の原因は、唯一、予備校との提携だって。
他の構想はよかったんだって。
特に自治医科大に模倣した過疎地域に数年派遣を条件に
奨学金を出す所など。
半年前、40才前後でキャリア10年目位の弁護士に依頼したんだけど、
全然、口が立たないのなんのって。あれでよく、弁護士やってるとおもったよ。
あの朝日のバカ記者はおそらくドラゴンが魔コツに5000万もの
金を渡そうとした事実をしらいのだろう
なになに?あなた魔コツの友達?
>>599 そういう弁護士がもっと量産されるようになるのさ。
たのしみだね。
600みたいな発言って、もし、当の本人が名誉毀損だとかいって
真剣に捜査して仮に本人突き止めた場合、やはり根拠なく名誉を
毀損したってことになって、600は損害賠償の責を負うわけ?
会社って、結構、やるときはやるからね。
量産されると、競争がはじまって、ホンモノだけが生き残る
・・・とすると、消費者側からしたら、構想成功ってことじゃない!
歯医者みたいに過当競争になって、表向きのサービスだけは
良くなるが、ヤブ医者も増えるってことだ。
自己責任だ。
歯が悪くなる人は多いが、トラブル抱える人間は、虫歯ができた人間ほど多くないよ。
よって、客が増えないんどえ、ヤブが増えるというよりは、報酬引き下げ競争になるということ。
結果的には、法律的トラブル処理が、非常に身近なものになって、理想的な
社会に近づくという点では構想成功じゃない!
消費者側から見れば、ローによって3000人にするんだろうと、
現行のまま3000人になるのだろうと、大差はないから
どっちでも同じだろう
>>604 また競争マンセー厨かよw
競争で勝ち残るのは金儲けの上手い人。
「金儲けが上手い」が誉め言葉になるのは民間企業だけ。
法曹も二極化するってことだな。それがいまでも当たり前なんだけど。
悪いが金儲けできないで資本主義に生きていて、どうすんのよ。
ただ良い人になりたいんなら、NGOとかでイラクでも行ってきたら?
男の価値=いくら稼いでくるか
女の価値=本人の魅力+どのぐらい稼ぎのいい男をゲットするか。
貧乏はいやだね
「貧乏ではない」と「金持ち」は違うからなぁ
618 :
氏名黙秘:03/12/19 00:59 ID:9CdLdinq
法曹に倫理は必要かって問題は、一生つきまとうだろうね。
不用派の論理は、高い金貰うことによって養われる、職業意識さえあればいい。
医者の例でいえば、手術がうまければいい。
必要はの論理は、法曹倫理は職業の前提条件。
医者でいえば赤ヒゲや徳州会。
オレ的には後者だけどなー。
この前、ひまわりバッジがジャガー乗り回してたよ。みかけ893だったが。
ワシントンDCなんて、ローファーム多いわけ。DCあたりのファームだと
すげー豪華よ。
>法曹に倫理は必要かって問題は、一生つきまとうだろうね。
こういう話題で盛り上がるような奴には依頼したくない。
でもさ、倫理観だけが強くて技術が伴わない、方がたちが悪いんじゃない?
>>46 なっちゃんの彼氏キタ━(゚∀゚)━!!!(2回目
ちみたち、現実に訴訟したことないでしょ。
弁護の現実なんて、うそつきだらけよ。
625 :
氏名黙秘:03/12/19 01:12 ID:9CdLdinq
>>622 そうそう、そこを良く考えるのよ。
論理の飛躍かもしれないけど、気持ちで動いている場合って
失敗しても許されるって土壌があるじゃない?
自分自身も精一杯がんばったってことで、どこか満足してしまう。
赤ヒゲ先生がヤブでもどこか赦されてしまうのと一緒。
逆にビジネスライクな方が言い訳きかないから、自律の精神は働く。
失敗したら失うものも大きいからね。
もちろん冷静と情熱どちらも大事、でもどちらがより重要かといえば?
難しい問題だよね。
626 :
氏名黙秘:03/12/19 01:15 ID:9CdLdinq
>>624 それは知ってるよ、ただ、医者も教師も弁護士も熱い人もいる。
夢追い人があつまってるなー、ここは。
いや、みんな成り行き上、受からないとしょうがない人たちの集まりさ。
>>628 禿同。もはやそれしか道が無い。
ロースクールは死刑韓国制度
倫理学って本来は「何が善悪の境目か」を究める学問であって、「悪いことは
してはいけません」というのは道徳教育であっても倫理ではない。そこんとこ
勘違いしたカキコが多いような。よくある例で脳死と臓器移植は許されるか、
は道徳ではなく倫理の問題。
従って「いい仕事の基準はどこにあるか」というような「職業意識」も倫理
のうちに入る。どんなプロフェッショナルにも倫理問題はつきまとう。
大抵の人は幼少〜青年期に喧嘩や教育等を通じ身につけた道徳観にあまり疑念
持たずに大人になるし、それ自体は間違っているとは思わないが。
>>619 そのジャガーに乗ってるヒマワリヤクザみたいなの
養成しようとしてるのがKOとかじゃないの?
俺はパンフからそういう印象受けたね
法科大学院制度ってすばらしいよね。
きちんと大学で学問的素養を身に付けた者以外法曹になれないって。
極道の妻やら暴走族あがりが法曹になるなんてまちがっているよ!
法曹を名乗るのなら法学をきちんと勉強しろって。
政治の分野でもみならうべきだと思うよね。
大学できちんと政治学を学んだ者のみが国会議員になれるようにするべきだよ。
政治学をまともに勉強せずに政治をやっているなんてナンセンス。
政治家を名乗るのなら政治学をきちんと勉強しろって。
>>632 禿同。高卒が外交官になれるような破廉恥な国は日本だけ。
修士にあらずんば人にあらず。
>>632 政治学は、政治を分析する側面が大きいと思うのだが。
ネタにマジレス悪いけど。
ただし前半は極端だが確かにそうだと思う。
>>633 これには賛成。
>>633に贈る言葉
既卒職歴無しが30代が法曹になれるような破廉恥な国は日本だけ。
現役にあらずんば人にあらず。
>>632 法学を勉強したから試験に受かったんじゃんw
>>632 これからは教師も教育大学院を作って選別すべきだな。
ヤンキーが母校に帰ってはならんのだよ。
大学教授も教授大学院に行って学生を教えるとは何かを勉強すべきだ。
とにかくこれからはみんな[〜大学院]に行くべきだよな。
だな
ローの一番の弊害は司法板のレベルを下げたこと。未修DQNうざい。
>>640.641
たしかにアホ発言もあるだろうけど、おまえらみたく、司法受験生という立場で
うかってもいないのに、なにか偉いように勘違いするような奴らを生んだのが現行
の弊害。
しかし法律にはかなり詳しいぜ。
>>643 でも受からなきゃ意味無い。
新参はレベル低いとか言ってる時点で、「司法受験生」を職業化してるようなものだ。
糞ベテなんか容姿、財産、知能、経歴、暴力、すべての面で劣ってるんだから
よ。唯一の取り柄の法律だってまあ来年末には追いつかれてるでしょ。
>暴力
暴力ってなんだよ。
腕力とかだろ?
647 :
氏名黙秘:03/12/19 15:09 ID:ut4lqSIX
|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
>>642 普通に法律の話してるだけで勝手に偉そうに思われるからなw
651 :
642:03/12/19 15:29 ID:???
>>650 そうじゃなくて、受験生界みたいな擬似コミュニティー作って、新規参入者は
レベル低いとかいうのが偉そうって言ってるの。レベル低いのなんてあたりまえ
だろ?
せめておまえがローの学生で下級学年がレベル低いって言うならまだわかるけど。
652 :
氏名黙秘:03/12/19 15:51 ID:dfhyPGDU
それにしても、LSに入って自分が法律に向いてねえって思ったら
どうするんだろうね。予備校の入門民法くらいで脱落していく奴だって
いるから、LSでもそういう奴出てくるでしょう。
LSの場合は、簡単に脱落するわけにはいかんし。高い学費払ってさ。
人生かけて退職して来る奴もいるだろうし。
>>652 人生賭けて来ているんだから脱落した時点であぼ〜ん。
そうじゃなければ人生賭けてるとは言わない。
>>652 それを見越した設定だろう。
大学も潤って、少々高い勉強量だが本人も時間を浪費しなくてすむ。
現行みたいに択一に受かってからスタートのような試験で
論文連敗後、30歳で引退とかだと悲惨すぎる。
ローはちゃんと成績も付くからね。予備校は答練受けなくてもいいわけで、
ダラダラとやってる「つもり」だけのヴェテが大量にたまってる。ダメなこと
を自覚できずに。
現役大学生がLSへ行った場合は、初受験が24歳〜25歳。
大学受験浪人、大学留年、LS入学浪人してたら、初受験は25歳以上か。
LSの設立趣旨に、現行の多年受験に対する批判もあったと思うが、
この趣旨を没却しているだろ。
まあどっかで1浪・留して新司法試験で1回失敗を標準とすると、ロー卒
の合格年齢は既修でも26歳。これはむろん順調なケースだから、現実には
もっと年は食う。現行とほとんど差はないわけだ。
>>656 それは思ったよ。
22歳でローに入って未修で3年やれば25歳、最低でも26歳デビューか。
3回目で司法受かっても28歳、デビューは29歳。
もし浪人とかすればもう30歳代だね。
今と変わらないよね。
LS専願の奴は自分は一発で受かると思ってる。
現行受験生が入門時に自分は短期合格するものだと妄信してたのと同じ。
時代は繰り返す。
>>659 あはは、確かに。
あれって何だろうね。やっぱ日本語だから甘く見ちゃうのかな?
5月の連休ぐらいはロー1期生のグチが聞けそうだ。
662 :
659:03/12/19 16:17 ID:???
LSに合格する人達は、地頭は良いと思う。
でも、法律に向いてるかどうかは別問題。
高学歴ベテや地方私大短期合格者がその証拠。
663 :
氏名黙秘:03/12/19 16:23 ID:nrPlKsCU
なんかこのスレ、LS否定派も肯定派も偉そうなこと言う人たちばっかだ。感じ悪。
いい年して「受験勉強」することの肉体的、精神的、社会的、金銭的負担と重圧。
ものすごいんだから。中堅ベテの俺が老婆心ながら言っておくけどさ。
>>663 客観的にみて、君のが感じ悪いYO!
高所から見物して場を一刀両断するような言い方はイクナイ!
ロー制度の失敗は、どうなれば明確な失敗なのか境界がわかんないから
だれも責任問われないし、だれに責任あるかもわかんない。
ただ逆ギレドラゴンに訴えられた門下の、担当者は出世は絶望だろうな。
役所は減点主義だから。。
糞に訴えられても減点されないって。
今回のなら軽く却下だろうし。
国交・文部・厚生は慣れたもんだろう。
DNCの適性を境に、活発だった未修者の現行受験生に対する煽りが消滅したように
思われるのだが、何ぞ?
受けたことも無いくせに現行制度の批判もしていたようだが。
何をトチ狂って税金と時間と労力の無駄でしかないロースクールなんてもんを
作ろうとしたのか・・・。金かかりすぎるから、貧乏な人はより法曹になりにくくなるし。
社会人は受験しづらくなるし。
>>670 そんなこと今更聞くなよ。大学救済だよ!!
理由が不当だーー?
んーなこたー百も承知よ。
672 :
氏名黙秘:03/12/19 20:12 ID:vWTavMzN
この辺の世代の連中は頭がおかしいような・・・・
門下省のゆとり教育と思想は同じだろう。
いやー、今年司法試験に合格してよかったよかった。
ローだ現行だと悩まされずにすんだし、修習も給料もらえるし。
さぁ、簿記の勉強でもすっか。
3級だけどw
>>672 このへんの世代ってどのへんの世代?
今の課長補佐〜事務次官の世代?
40代後半から60代前半。
学生運動の尻尾とか、強烈な日教組教育を受けてきた世代。
>>675 微妙に違うな。
そういう連中は政策決定の中心にはいないだろう。
ゆとり教育推進していた奥寺課長がこの辺の世代じゃん。
>>675 いやだからちゃんと運動してちゃんと挫折した人間はいいんだよ。
中途半端にデモ行って、4年になるとちゃっかり試験を受けて官庁に入って
しまったような香具師が、いつまでもサヨク風味から抜けきらないのが
今の日本のガンなんだろ。
>>678 左翼風味とどう関係あるんだ?
そもそもミーハー気分で学生運動やっていただけで、
今もなんら考えもせず、バランスを失した政策を立案しているってことでしょ?
680 :
677:03/12/19 21:07 ID:???
ごめん、寺脇政策課長だった
しょうもない話になってきた。
俺の認識では、文科省というよりも学者の大御所の力が強かったと思うが。
ここ10年、行き過ぎた司法試験が日本の司法を歪めてきたという認識のもと、
法務省の教育改革は徹底して“競争”や“成績”による序列化を司法試験から取り除くことに全力を上げてきました。
内容を減らすことが理解度を高めるとの考えから教える内容が厳選され、
「だれもが合格できる」(文部省・寺脇政策課長(当時))ことを目指してロースクールが設立されました。
予備校も追放し、ロースクール入試でも推薦入試や「AO入試」が拡大され、少子化の影響とも重なり合って、
受験競争は大幅に緩和されてきたといえるでしょう。
ゆとり教育のお題目をちょっといじると、あら不思議。ローの理念に重なるんですね。
で、ゆとり教育が失敗していると言うことは・・・
責任の所在が本当に分からないよな。
いろんな機関が関与していて、どうなってるんだかさっぱり見えてこない。
>>683 それがあいつらの目論見。
たくさん委員会を作って誰の責任か分からないようにするのは常套手段。
ピロシと工事の切腹を求めてデモでもするかなあ。
月光仮面の服でも着て。
>>685 是非やってくれ。
見物人はちゃねらーを動員する。
失敗究明というよりは、糾弾って感じだな、このスレ
三年目の新司法試験の合格率って相当下がるんじゃないの?
三振間際で必死のロー一期生
まだ一年あるけどいい加減決めたい二期生
金と時間使ってローいったんだからとっとと法曹なりたい一期生
修羅場ですねw
そもそもどういう流れでロー構想ってできたんですか?
今からじゃローしかないわけでごたごた言ってもしょうがないじゃん、って思うんですけど
690 :
685:03/12/19 22:16 ID:???
>>686 是非やるYO!
しかし、先に受かった香具師と先月飲んでたんだけど、
実務家は誰もローを支持してないらしいね。
万が一、1年目の合格率で中大が東大を抜かすような
ことがあれば、魔女狩りがあったり問題が露骨に東大
向けとかになったりするんだろうかね。
>>689 現行受ければいいじゃん。また枠はあるよ。
今からでもいいから叩き潰せよロー構想
失敗しないよ。
おそらく予備枠が500ぐらいで存続するだろう。
>692 糞ベテの叫び〜
ロー構想は、単に高齢・職業的司法専業受験生の排除だから、これからは
現役大学生が、ストレートにロースクールに進んで、正しい形で勉強を
積める道筋をつけた時点で、大成功!
なぜ、高齢の職業的司法専業受験生を排除したいかというと、そういう人
は、ロクな社会経験もなく単なる法律オタクとして合格して、実際、現場で
使えなくて困ったという要請があったから。
ローは、もう決まっちゃったし、そっちの方向に進んじゃってるんだから、
2ちゃんで文句いっても、無駄だよー。
下手したら来年は適性と現行がかぶるんじゃない?
そしたら露骨に現行志願者が減ると思うよ。
今、一番ウザイのはこれから現行目指す奴。
「今年は厳しいかもしれないけど、来年はいいとこいけると思う。
ダメならローでもいいし、最悪司法書士。
資格持ってれば、ワリと簡単でしょ」
マジつっこみどこが多すぎて、言葉に詰まった。
東大生が何千人もいるんだぜ・・・って言ったら
「あいつら以外と勉強してないでしょ」
まぁ夢見るのは勝手だわな
>>698 > 今、一番ウザイのはこれから現行目指す奴。
別にうざくないけど。まだ現行枠に入れる可能性は充分あるでしょ。
698は抜かれるのを心配しているのだろう。
ローなんて負け犬の墓場だからな。
>ローなんて負け犬の墓場だからな。
・・・意味不明。統合失調症ですか〜?
現行択一試験と適性試験が重なっても、択一試験の合格難易度は変わらないって本当?
ってゆうかこれから現行進める予備校もどうかと思う・・。
なにが美味しい!だよ、二年で3000人受かるけど、
これから始めてその3000人に入るのは至難の技だぜ・・。
>>698 いいじゃん、ほおっておけば。
どうせすぐに気づくから。
来年の択一って激戦らしいね
>>707 まあねー、ただ明治スレにも同じようなこと言ってた人いたけど、
なんにも知らないやつに、しったかこかれると、カチンとくるね。
「じゃあオレは絶対現行受かるな」って言ってやりたくなる
予備校って、将来どうするの?
会社更生法
>>709 またこれで新試験の競争相手が減ったと思えば、満面の笑みを浮かべ
て「そうですかぁ、すごいですねぇ、頭良いんですねぇ」とか言える
でしょ。
>>711 予備校は新試験対策で頑張ってくれるよ。
既習者試験も模試や問題集やってったらウハウハだったし。
奴らはアメリカが滅びても滅びないから大丈夫!
既修者試験が先に来るんだ!?
既習者試験は誰も受けなくなって、法務研究財団は破産。
「官業の民業圧迫」とか宣わってるけど、予備校に簡単に対策される
程問題作成能力は低いから、予備校より先に消えて無くなるね。
今にして思えば法務省やDNCは凄まじい問題作成能力なんじゃないか。
>715
JLFは別に適性試験や既修者試験をやるために作られた組織ではない。
既存の組織が、適性試験や既修者試験を運営しただけ。
従って、適性試験や既修者試験をやらなくても、破産して消えることはない。
717 :
715:03/12/20 03:58 ID:???
そうですか。ご教授ありがとう。
数年もすればロー関係者は誰も相手にしなくなるのではない
かと思ったものでして。
DNCか法務省が既習者試験を始めたらどうなるんだろう、と。
ロー卒業後も新司法浪人が大量に出るから、予備校は儲かって儲かって
仕方がない罠。毎年、4000〜5000人ずつ新規浪人が生産されるからな。
1ストライク後の受け控えがいることを思うと、パイは今とかわらないよ。
(1)ロー入学試験対策
(2)大学と提携したロー補修対策
(3)新司法試験対策
と一粒で三度おいしい。
>>717 そんなことになったら振動が黙ってないだろうw
結局予備校もローに反対してたけど、実は今とそんなに変わらないことに気付いてから
ローたたきしなくなったね。
現行司法試験は、あんまり高い金をとれない。
新司法試験は、相手の足下をみてふっかけられるので高い金をとれそう。
新司法浪人向け論文答練は1年で50万円くらいか?
722 :
氏名黙秘:03/12/20 09:41 ID:NV9PS2pC
結局ローに入ったやつの何%が弁護士になれるの?
>>721 確かに現行って2年目以降は答練とか単発講義だけだからな。やはり基礎講座に
誘導しないと。新司法はみんなローまでいって受からないとしゃれにならないから
ぼれそう。
>>722 5割くらい
結局、新司法はかなり優秀な層でも一発合格できるとはかぎらない。
とくに3、4年後になると....
↓
新司法浪人の発生は確実
↓
予備校ウマーで、ロー賛成にまわったということさ....
落ち着くところに落ち着いた感があるな。
市場規模を法律で無理矢理広げて、予備校と大学でパイを分けあう。
あと数年で3年受けても5割も行かなくなりそう・・・
>>697 おまえみたいなやつが将来三振して行くあてもなくなり、
昔の制度なら受験回数制限なかったのに!と2ちゃんでぶーたれんだろうなあ
かわいそうに
まあ3分の1ぐらいはローに入っても卒業できないでしょ。新司試はけっこう簡単になるよ。
>>728 国立ならともかく、一般の三流私立でそういうことはない。
そのために法務博士があるだぞ!
目指せ法務博士!!
合格可能性の低い学生には新司法試験を受験させないローも出てくるんじゃない?
ロー別合格率の問題も絡んでくるし。
合格率より合格者数だよ。
中央がその典型。
法務省主導でなく門下主導というのが極めて興味深いね。
つまり、法律の素人が管轄しているのだ。
法務省だと中央にやられてしまうと、奥島が考えたのかな?
よくはわからんが、早稲田はそんなkとばかり考えているから
>>720 ここにいるやつの中にも予備校をいじめてるからイヤというやつがいたけど、
結局は棲み分けなんだと思うよ。
確かに、学校組織自体が予備校になってしまうのはどうかと思うし、外部にある形でいいと思う。
その上で、予備校が本当に必要なら使われていくわけで、一途に営業努力に拠る。
まぁ、中央法学部の偏差値が一気に上昇するかもね。
特に早稲田ローが寝言ばっかりいっているようでは。
中央復権だなw
最近の早稲田は変だよな。
どんどんおかしな方向に進んでる。
素人目にも早稲田がおかしくなったのは、広末が入ってから。
実際にはそれ以前からおかしかったのであろうが。
慶応に抜かれたな。
合格率ってそんなに問題になるかな。
医学部って灯台が合格率トップでもないし、重視されているわけでもない。
>>740 医学部と違ってローは新司試に受かることが目的だからね。
>>740 それは研究もやっているからだろう。
医学部がメディカルスクールになれば比較できるけど、
ローと比べたらシステムが違う。
>>739 慶應スレ見てみ
受験者が全然集まらなくて出願締め切りを急遽延長する事態
数だよ、数。
中央はDQNまで受験して合格者数2位の座を獲得していた。
司法の中央の評価はすごかったんだよ。
昔は。
>>743 そうなのか。漏れ現行だから全然知らなかった。
ってことは、全体的にロー受験は閑古鳥で
ビギナーばかりが集まってるってことかいな。
ローはいっそのこと外見重視にすればいいのに。美男美女揃いだと人気出るぞ。
>>745 中央、早稲田→出願数はすごい
明治→未修はすごいが既修は集まらず
慶應、上智、京大→どっちもだめ
こんな感じらしい
>>746 一割くらいは客寄せパンダを入れるだろ
パンフ要員
>>744 法科大学院は5年に1度第三者評価機関による評価を受けるでしょう?
そこで合格率も考慮されるから、あんまり低いと困ると思うんだよねぇ。
来年のロー入試は試験科目がガラッと変わりそうだなw
>>746 >ローはいっそのこと外見重視にすればいいのに。美男美女揃いだと人気出るぞ。
それって、上智の成り上がり戦略じゃん。
上智はまだしも、慶應と京大は自分のブランドを過剰評価してたんだね。
「ウチだったらどんな条件つけても人がたくさん集まるだろう」ってさ。
でも受験生もそんなバカじゃないよ。司法浪人や社会人がほとんどなんだから、実質を見てる。
少子化で焦った大学が既得権益確保のために将来の法曹資質を犠牲にした
3年後の司法研修所がどんな惨状になるのか・・・考えるだけで気が重いよ
そんな奴らが新人として業界に入ってきて業界全体の地盤沈下をもたらすと
弁護士全体が叩かれるんだろうな。一時期の警察批判、教師批判のように
弁護士の質低下がマスコミのおもちゃにされるわけだ
>>754 現行合格者を増やして研修所でプロセス教育をして
2回試験の難易度を上げるというシステムが一番よかったと思うんだが
現行合格者と新司法合格者と区別してほしいものだ。
ロー卒は沖縄弁護士と同じでいいよ。
>>755 それはずーーーーーと言われていた。
その上で給与をなくせば予算的にも負担が軽減できるし、
ローに出すような莫大な補助金も必要ないと見られていた。
だが、
砂糖工事はエライ奴だ。
ローで一番得をしたのは法学部の教員。
ひきぬきとかすごかった。
ピロシは総長だな。
>>755 それだと補助金が文科省におりない
それだと法科大学院生が授業料を大学に納めない
我が国の法曹制度よりも自分のふところの方がずっと大事な糞学者。奴らは売国奴としかいいようがない
人格破綻】5年後涼しい顔でロー批判する学者へ【無能
今はロースクールマンセーしてるくせに、5年経って新人法曹のレベルが愕然と落ちた時に
「だからローはダメだと言ってたんだ」とかいう学者は、全くの無能かもしくは最低の人格を持った
人間かのどちらかだ。
これから確実に、法曹にたずさわる人間のレベルが驚くほどの勢いで落ちていく。
将来ロー批判するなら、今からちゃんとしなさい。
おおっぴらに批判をしてお上に目をつけられて龍〇のようになるのが嫌ですか?
だとすれば、あなたは国の司法制度より自身の保身を優先する、学者たるべきではない最低の人格の持ち主だ。
もし現段階で、将来の法曹人材レベルが上がっていくと考えているのなら、単なる無能だ。
学者が大学の事を考えて何が悪い。
国より大学の方が大事だ!
といってみるテスト。
学者は象牙の塔にひきこもっておいてホスィ
行政法の話をしてる若手を見ると殴りたくなるんですが
中途半端だな。
ベテは行政法選択だったのも多いぞ。
■修正個所→京都産業大学を追加
【出願者数中間報告】
─────────────────────────
大学名 状況 ソース 出願者数(備考)
─────────────────────────
横浜国立 確定! HP 971
九州大学 確定! HP 830以上
中央大学 確定! 電話 約3000
上智大学 確定! HP 既237、未940、併371
明治大学 確定! 不明 2500以上
立教大学 確定! 電話 既703、未893
明治学院 確定! HP 既未930前後
獨協大学 確定! HP 634
関西学院 確定! HP 1500
近畿大学 確定! HP 641
神戸学院 確定! HP 717 (一次合格377)
東京大学 開票中 電話 既650、未750
京都大学 開票中 HP 未修109、既修169(19日午後5時現在)
法政T回 開票中 電話 既531、未653
東洋大学 開票中 不明 1400程度
同志社大 開票中 電話 1900程度
立命館大 開票中 不明 1500弱
関西大学 開票中 HP 1643(仮〆)
甲南大学 開票中 HP 358(18日現在)
京産大学 開票中 HP 139(19日現在)
─────────────────────────
新司法試験が単純に5人に1人が受かる試験だと仮定すると、
1回目で受かる人の割合=1/5
2回目で受かる人の割合=4/5*1/5=4/25
3回目で受かる人の割合=4/5*4/5*1/5=16/125
つまり、3回以内に新司法試験に受かる人の割合は61/125=48.8%となる
おまえら、これでも本当にローに行くのか?
>>769 2流3流大学の人数を省いて考えようよ
現行だって受験者5万だけどうち3万5千は法曹になる気のない記念受験じゃん
>>770 残りの1万5000人の多くがローへ流れる。あと優秀な現役も。
ローは大金を積むだけ気合が違う。
「法科大学院」の名に値するのは
宮廷+上位私大+駅弁くらいで、
定員約3500人。
>>770 2流3流が多いのは現行司法試験も同じ。
ローを出たのに法曹になる気のない記念受験がどれだけいるの?
>>771 優秀な現役は現行で受かった方が早いよ。ロー卒のレッテルを貼られることもないし。
>>773 口で一生懸命やってるといいながら択一30点台の奴がどれだけいることか
高校時代を思い出せ。明治あたりに行く奴なんかは真面目に勉強する気がなかっただろ
明治はいいよ。ローは。
>>776 20代も半ばで生きるために残された道は新司法試験合格のみ。
大学受験とは必死さが違うでしょ。
真司法試験て、択一のハードルが高くなった3000人合格試験てこと?
必死にやって択一にすら合格できないのが予備校に行けばうようよいるぜ。
三振アウトがなかった弊害。
ローは無能者は強制排除。母集団が違うよ。
>>778 その理屈で行ったら来年の択一の合格ラインは50を超えるぞ
ダメ人間は追い込まれてもダメ人間
適性60台でロー・アボンしたヴェテが9月頃から
猛勉強してるから、来年の択一合格ライン50もありえる
択一は、地方宮廷の二次試験と上位私大実施の試験の中間てとこじゃないの
>>777 明治卒のほとんどは明治ロー入れないだろw
50超えないよ。
何人もロー転向してるし。
ロー転向しても、受からなくて現行に戻ってくるのがいる
三振制を廃止すればいいんだよ!
>775 予備校卒よりロー卒の方がカコイイ
>三振制を廃止すればいいんだよ!
再び、ベテが増えて予備校復活するからだめ
法務博士に訴訟代理権を与えればいいんだよ!
>787 戻ってきた時に、現行はなし
予備校なんてどんな試験でも存在するのに。
新司法試験で一番打撃をくうのは、東大法科大学院に行けない東大生
>>782 ないないw ここ数年はいつも50越えの話題が出るけど
択一合格者はよほど適性が悪くない限りロー受かると思う。
和田大って何を勘違いしているんだか?
政経でローをやった方がいいんでねーの?
ヴェテ→適性低い
ってのは妄想に過ぎないよ。
知り合いは無勉強で試しに受けたけど87だったよ。
>>795 東大生には、三流ローで奨学生になる道があるよ。
適性80以上の択一ホルダーで社交性ありなら、
ウェルカム状態かもな。
>>795 東大生は国1があるよ。
ロー行くと働き始めが遅くなるし。
>>790 それは建前、今はそう言ってるだけ
大学にたんまり金を落としてくれればあとは予備校行こうがかまわないんだよ
ぎりぎりまでローをねらったのに一校にもひっかからず現行復帰。
結局、択一に手が回らず択一落ちのベテ大量発生の予感。
>>799 俺も知り合いの択一合格者も88だった。
ま、そいつは1年で今年の択一合格したから、ヴェテではないんだけど。
ローできたら国一>>>>>司法は確実だな。
東大卒が、三流大ロー卒のレッテルをはられるのは屈辱かと
>>804 それはロー対策に時間を使ってなくても同じ連中では?
三振制のおかげで、もう一度ローに入りなおしてくれる。
三振で潤うローもでそうだね。
弁護士のバカ息子で3回ローに入る奴とか出てきそうw
国Tなんて法律科目に関していえば、現行の択一以下だろ。
他の択一合格者がローに逝ってくれたら、こちらとしても助かるわ。
難易度ではなく価値だよ。
まあ、今回の構想は、司法の地位を落とそうという行政側の策略だから
「ヴェテ→適性低い」は
「適性高い→ヴェテでない」が成り立たないので間違い。
適性高いヴェテがいるから。
若手で適性ない人はどうなるよw
未修者はベテが怖いだけだろ。
一年多いだけで追いつけないのは明らかだし。
ところで予備校が悪いのなら大学受験の予備校はどうなんだろう。
あれも相当テクニックだけ叩き込む所だと思うが。
金太郎答案で大学に入りサラリーマンになるのはいいのか?
同じ理屈で国1はどうなんだろう?疑問があるなぁ。
>>813 法学者は法曹側の味方だと思ってたが、よく考えると奴らは行政官なんだよな、特に国公立の奴は。
私大も補助金あるから実質行政側と
価値で言えば
国T>>>>>司法 だろ
だから「金太郎答案」とかいうのは屁理屈だよ。
試験なんだから答が似てるのはみしろ当然。
>>818 代ゼミ行ってたけど、テクニックなんか教えてもらわなかったけどなぁ。
いまだに受験テクニックというものがよくわからん。
国一>現行司法試験>>>>>>>>>>>>>>>>>新司法試験>国二
「例の方法」って本があったけど、ああいうのが「受験テクニック」なんじゃないかなあ。
なんで国一と司法試験を序列化するのかわからん。
法律を扱うのは同じだが、給与体系も働き方も違う。
>>825 あったな。
著者は択一あれで受かったらしいぞ。
やっぱり、時代はレイプだな
今でも大学3年で司法試験、4年で国一受かる東大生はいるの?
>>828 へぇ、あれで司法にも挑戦してたのか。
漏れも司法や各種資格試験で使ってるw
司法はそのままじゃ使えないんだけどな。
ていうか、司法書士より簡単になるんじゃね?
833 :
氏名黙秘:03/12/20 15:11 ID:chjVszMW
三振した者達は、必死の形相で予備試験に殺到するであろう。
それしか生きる道がないのだから。
とすれば、予備試験対策の予備校への需要が高まり、それが
大きなマーケットへと成長する。
予備試験対策本、予備試験対策講座&模試などが大量に供給
され、「予備試験&新司法試験機械的ダブル合格法」なども
考案されるに従い、予備試験ルートこそ王道という風潮すら
形成されていくことになるであろう。
・・・というのが私の予測ですが、どうでしょう?
>>825 あれは最後の手段だな。
あれだけで受かるぐらいなら、相場師になった方がいいってw
中だしフィニッシュ
実際は三振はあまり出ないと思う。
普通なら3年で受かる所を、10年たっても受からないのがベテさんでしょ?
そういう人は、きっと何かを間違えた所からスタートしてるので、
ローに鞍替えしても、現行でうけても、もう受からないのでは?
それに役人は素人とか、偉そうにこき下ろす人、1年目2年目の人に
自分が、どんどん追い抜かれている愚かな現状は見えないんだね。
いろいろ法律に詳しいって思ってるだろうけど所詮クイズ番組レベルの知識でしょ。
>試験なんだから答が似てるのはみしろ当然
これが金太郎答案。論述だと、趣旨は同じでも、どういう個性的変化も差別化もつけられる。
パターン学習してると、他人と論述が似ざるをえない。それが受験テクニック。
>>833 > 予備試験ルートこそ王道という風潮すら
> 形成されていくことになるであろう。
普通にこうなると思われ
まあピロシが東大以上の権威を認めるとは思えないけど。
いくらなんでも本試験と予備試験で予備試験の方が簡単だってことは
ないだろう(問題の難易度であってうかりやすさじゃないよ)。
まぁ、レイプできないやつは受験資格なしだが
>>818 地方の公立校出身だけど
机の上に代ゼミのテキスト置いてたの教師に見つかって
めちゃめちゃ説教されたよ。くだらない受験テクニックがどうとか
受験を乗り越える実力はつかないとか
東京や京都の国立大に受かった奴は8割方大手予備校利用者だったのだが
口述だと同じこと言わせてるみたいだね。
>>837 普通3年で受かるか?
受験は3年かもしれんが実際は5年とかやった奴とかが多いぞ。
口述はフェラ
841は受験11年目
847 :
氏名黙秘:03/12/20 15:17 ID:chjVszMW
3000しかないパイに、数千・数万という人間が群がるわけだから、
試験制度をどういじっても、激烈な競争という本質は変えられないよな。
実は9年やってれば3年やってる人の3倍勉強してるというわけではないんだよね。
>>837 受験テクニックって論証ブロックのこと言ってるの?
今どきあれじゃ受からないでしょうに。
3年で受かった奴なんて2ケタ程度しかいねえよ
初受験まで2年かけるのが一般的だから
論証ブロックだとか、そういうオタッキーなものは知らない。
>>838 予備試験→本試験コースはメジャーにはならないだろうね。
確かに東大でそれやるとある意味エリートだろうけど、
修習期間や就職活動の時期が違ってきてやりづらいだろうし、
人脈作りもほかと違うことになって、なかなか予備試験に本腰入れる気にはならないだろう。
まぁ300人や500人くらい予備試験に受かるのなら話は別だが。
それは政策的判断としてはできない。
848は誰をフォローしてるの?
ヴェテを擁護するわけではないが、837が現行試験を見たことないことは分る。
結局平安なんてやるくらいならローを早く始めるべきだったな。
未修者の現行に対する感覚はこんなもんらしい。
択一→ パズル
論文→ ブロック暗記
口述→ 9割受かる
純粋未修ってすぐ「ブロック暗記」って言い出すんだよな。
今時の論文がそんなもんで受かるわけねーだろ!
論文過去問、シケタイやC開きながらでもいいから解いてみろよ。
ブロック暗記で太刀打ちできる問題なら、ブロック見ながらなら
未修者でも解けるはずだよな。
高等文官試験司法科以来の強固なシステムを、
審議会の答申ひとつでひっくり返せると思った人たちの
思い上がり、思い違い。これが本質。
>>857 択一→5択マークシート≒ミリオネア
ってかんじかとw
「ブロック暗記」なんて麻雀の役みたいなものなのにね。
863 :
氏名黙秘:03/12/20 15:30 ID:UIgQ6RbS
>>857 それは言い過ぎかもしれない。
でも、俺の知り合いの新米弁護士や司法試験受験者(大学院で上の階が法学研究科だったもんで知り合い結構いる)は頭が固いっつーか、決め付けが激しいっつーか・・・
先生から教わったことや勉強を通して知ったことは妄信するのに、それが現実や一般の認識と合わないと他者を卑下することで切り抜けようとする性格の奴が多かったと思われ。
決まった答えを目指した、決まり決まった論理ばっか目にしてるから柔軟性に欠ける人間が培養されるのかと思われる。でも、実際仕事をする場所は一般社会なのに。
中卒or高卒→悲惨な生活→司法試験を決意→予備試験突破&司法試験突破
というコースを経て、大平充代のように脚光を浴びる人間が、いつか一人ぐらい
は現れる。
そうしたカリスマを見た人々が「よし、私も」と思って予備試験に群がるかもしれない。
(大半は挫折するでしょうが)。
そうすれば、予備試験対策というマーケットは急成長し、「ロースクール制度」
という大学既得権益保持のための制度は「けしからん」という世論も高まっていく
かもしれない。
確かにそういう面はある。
ただ、いかんせん試験だから、そういうふうにするしかない、って部分もある。
試験から離れれば、柔軟性も戻ってくるし。
あと、既存の院の人たちは、択一受からなくても余裕で進学できるから、
はっきりいって低レベルな人も多い。
周りの低学歴の人によく言われるよ。
「なんでマークシートの試験に落ちるの?」って
>863 そーそー
予備校卒ジェネレーションの弁護士は使えない!
漏れもまわりにはマークシートとは言わない。
「一次試験とはいわないけど実質的な一次試験」と言ってる。
866 名前:氏名黙秘 :03/12/20 15:35 ID:???
周りの低学歴の人によく言われるよ。
藻前は、社会で底辺層の人。
いっそのこと現行と同じ日に論文試験やって同じ問題出せば面白いのに。
>>866 「お前自身に聞いてみろ」と言ってやれ。そいつ低学歴なんだろ?
低学歴職あり>高学歴無職
マークシート=簡単 と思ってたら馬鹿にされても仕方ないだろ。
>まぁ300人や500人くらい予備試験に受かるのなら話は別だが。
>それは政策的判断としてはできない。
本気を出せば300人くらいうかる試験だが、実質面倒なので誰も
受けないという内容になると思う。
現行の1次試験みたいなもの。
ローの方が楽だと思わせられれば成功。
木村晋介も椎名誠とかに「司法試験って運転免許のちょっと難しいやつだろ?」
と言われてたらしいからな。
>>874 七法に加えて、教養論文や実務論文や、実務口述があるからね。
で、パイが絞られてる(絶対評価はなさそう)から、頑張っても報われるとは限らない。
そのうえ、予備校がカリキュラムを用意するコストが高そう。
一般にテキスト販売してもコスト回収できるか疑問だから、高額講座化するのではないかと。
予備試験も実質理念に合ってない(元は実務家と貧乏人のためなのに)ことになりそうではある。
>>868 俺みたいに1次試験上がりの人間から見たらそうりうのどあds
3連続でくしゃみしたらぐちゃぐちゃのタイプでカキコされてた
>>877 一次試験合格なら元をとっているよ。
世間的に大卒に準じた取り扱いをしてくれる。
結局、予備試験は、惜しい成績で三振した者のための救済手段
にすぎないわけだな。
後輩と飲む機会があったんだがロー志望の後輩がその友人に
現行試験を説明してる時、択一試験をセンター試験と同じ位の難しさと言ってた
こういう奴が未修コースで3年勉強して研修所行くのかと思うと悲しくなった
それは友人を騙して現行に向かわせて、ローのライバルを減らす巧妙な作戦では
択一試験=キャリア官僚になるための国一試験と同レベル、というべきだな。
こっちのほうがインパクトがある。
884 :
氏名黙秘:03/12/20 16:02 ID:UIgQ6RbS
>>882 身近でアホな工作する、姑息な奴がいたもんだw
論文>書士>国T>択一>社労士
程度だよ。
論証カードの暗記だけじゃ駄目だけど、
典型的な論証も暗記してないようじゃ話しにならん。
法律の論文問題は適性試験みたいに才能だけじゃ解けない。
あと東大生にとっての難易度は択一>国Tと思われ。
書士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
賞状書士?
大平光代さん大阪市の助役に!!
ローできたら、こういう話もなくなろだろうな。
DQNが弁護士にならなくなれば少しは弁護士のリベラル病も治るだろう
どういう話?
>>890 だな。不羈独立性とかいうのにあこがれるのは間違いだな。
日本国民としての役割を果たすべきだ。
弁護士がむやみに自由自由と騒いで学校教育を破壊しようとしている
従来の弁護士はDQN出身者が多かったからだ
><大平光代さん>大阪市助役就任へ 26日の市議会で提案
> 大阪市の助役に、ベストセラーとなった「だから、あなたも生きぬいて」
>(講談社)の著者の弁護士、大平光代氏(38)が就任する見通しとなった。
>同市の助役は、前助役だった関淳一氏の市長就任で空席となっていた。
>関係者によると、大平氏の内諾を得ており、同市初の女性助役となる。
>26日の市議会で提案する方向で調整を進めている。(毎日新聞)
なんだ、俺も不良の過去を志望理由書に書けばロー通るのか。
>>894 これをシンデレラストーリーと言ってるのか? 死んでれら。
まあ、新司法試験も、当初は別として、
数年して問題が出揃えば、また
予備校を通じて、論証とか答練とか問題集を
みんな潰しまくる勉強をするだろうな。
個性的な研究論文ではなく、一定の答えを求める論文式試験で
大量の受験者を処理する形態は変わらないわけだから。
今との違いは、受験対策をする立場になれるまでの間に
適性、ロー入試、膨大な金額、ローの勉強を
経過しなければならないということだけだ。
>>898 そんなことしなくてもローの授業だけ真面目に受けておけば充分。
>>900 全員合格する試験でない以上、そんなアドバイスは
意味をなさないだろう。
失敗するかな?
現在の若手法曹をマニュアル志向で考える力がないと批判できる
学者達がIQ高めの優秀な若手を鍛えるのだから、
もうとんでもなく優秀な法曹が生まれて当たり前でしょ。
ローの授業科目・内容が各校それぞれである以上、ローの授業だけでとは言えないと思われ
>>900と2ちゃんで広めておいて
自分でコッソリ予備校の教材を活用するんだろうw
学者は、現行試験でも大学の授業をきちんとこなせば
十分合格すると言ってたからね。実状は・・・。
信じる奴は教官様の言うことを素直に聞いておけば桶。
勿論それも自己責任。
今日の読売新聞のコラム(朝日の天声人語に相当する奴)に、ロー批判が出てるよ。
夕刊です。
>>906 「きちんとこなす」の意味が問題となる。
週1回・90分で1年というチンタラした講義は割りに合わん。
短期合格には向かない時間割設定。
912 :
906:03/12/20 21:52 ID:???
>>911 それで現役合格しない奴はヴァカだから法曹になる資格なし、と
言いたいんだろうね。
そういう学者が東大みたいなところにはゴロゴロ転がってんだろ
うよ。筆頭はピロシ。
俺はポテンシャルが低いから中央あたりで勝手に独学しますわ。
ポテンシャルが高い人は高尚な授業だけで頑張ってください。
俺は基本書だけでは絶対に一生理解できなかったと思う。刑訴とか。
ロー逝っても、自宅にはきちんとシケタイ並べておきます。
ピロシってそもそも司法試験受かってるの?
おれはローの個人用ロッカーにシケタイ常備予定。
自習室の個人キャレルで、教授陣に隠れてシケタイで予習w
>>912 というか、東大ローが最も理念に反してる罠w
近大はちゃんと未習の奴にも佐藤工事憲法で教えるんだろな。
>>915 それで文句言われたら憲法19条違反の私人間適用で訴訟を起こす(w
教科書に普通に書いてあるようなことは、人に聞いてもしょうがない。
シケタイでもデバイスでも基本書でも何でも良いからまとめるなりし
ないと始まらない。
で、次にそれを使いこなせるように、問題を解きまくる。
最後に、人の話でも聞いてみようか、と言う感じなんだろう。
何で高尚な話を聞いただけで法律が分かるようになるんだろうか。
ポテンシャルの高い人々は頭の構造が違うんだろう。多分。
>915 >918
隠れ魔骨教徒だな。教授陣に発覚したら異端審問されるぞ。
教授:「魔骨教徒でないというなら、さぁ、シケタイを踏んでみよ」
学生:「・・・あぁ、魔骨様、お許しください・・・」
テレビ神奈川に佐藤工事でてるぞ
>>920 ローに逝く人はポテンシャル高い人ばかりだよ。
テレビ神奈川って、何??
神奈川ローカル局。
関東なら写るよ、俺東京。
30分枠きっちりやる様子。
どこかのスレで実況してちょ
今、東京高裁の人がしゃべってる。
>>902 それ以上に、とんでもなく優秀な法務博士が大量に生まれるわけだね。
ちみたちの頭ん中は、ローや法律や試験や学者しか入ってないんだね。
世界は、もっと広くバラエティに富んでいるし、法律以外に優れて高級な
ものはいっぱいあるし、そういうのは若いうちになるべくたくさん触れて
おかないと、年とってから接しても身に付かないよ。
>>934 そう言う奴を排除する結果を生むのがローの最大の失敗。
アメリカのローは、そんなに高尚な場所ではないのでは。
要するに、法律マシーン養成所でしょ。
そもそも法律学者なる屑がのさばっていない
アメリカでは人文系の大学を出た後ローに行くんでしょ?
法学部からローに進む人が多い日本とは違うよね。
アメリカのトップ・ロースクール卒の学歴は、階級社会たるアメリカの
上流社会入りする必要要件のひとつだよ。
ただ、アメリカの場合、学校は簡単に設立できて(イオンド大に代表される)
うさんくさい通信大学ローまであるから、学校名は重要だね。
日本は、法律学に権威を持ち込みすぎ。
アメリカは、法律なんて当たり前のようになっているから、法律を知っていることが
日本ほどの権威づけにはならない。
アメリカは、学校制度が日本とちょっと違う。
大学院が、日本でいう大学の役割をしているから。
人文卒でメディカル・スクール入りも普通にあるよ。
935は、なにいってんだか、よくわかんね。僻みか?
アメリカのロースクールの上にあるマスターって何?
日本で言うと博士?もっと上?
戦後も官僚養成所としての東大法学部を維持してきたのが良くなかった。
国立大学を全廃してもよかったかも。
研究機関だけを設置。それでよし。
これまでの日本の大学制度は、ドイツの真似ですか?
>>943 法学部出身の似たような人間ばかりになるってことでは?
アメリカの学位名はバラエティに富んでるからね。
日本でいうマスターに対応する学位も、収めた分野により
MAという呼び方以外に、いろんな呼び名を独自でつけてるみたいだ。
ドクターってのは、そのまま医者を言い、一般的にはPhDとか、いう。
確かに今以上に似た人間が多くなるな
ローの上のマスターっていうのは、日本で言うと何?
日本のローは博士号取れるの?
ドイツは、また違う。
ドイツでは、今でも高校、それもギムナジウムが実質的な大学卒の役割をしていて
大学は、すべて国立大学で、学費は無料。そのかわり、アカデミズムだけ。
極めて少数の、学者志望の人間のみが行くんだよ。
ドイツは、有名だが、中学校で人生が決まってしまうというもので
ギムナジウムに入れないと、職業学校とか、それに準ずる学校に行くことに
なり、一般企業などの就職は望めず、マイスターの道が15才で決定する。
ヨーロッパは、全欧で大学が100くらいしかない。
本当に学問をやりたい人しか、大学には行かない。
一方、日本は、この狭い島国に、500以上もの大学がある。
はっきり言って終わってるw
ロー自体がオーバー・グラジュエイト(大学院)だから、ローの上っていうのはないとおもう。
>>951 日本でそれは妥当しない。ドイツなんかではもともと階級ができあがってるから。
トルコ移民なんてギムナジウム逝ったっていじめられて追い出されるだけ。
US万せー!
>>941 日本は「(法を)知らしむべからず」の風潮があるんだよ。
だから抽象的な法にしといて解釈とかなんとかいって
法を知ってる(つもりの)エリート官僚だけで国を動かすことが出来る。
そいつらは法解釈のテクニックは知ってるが
民主主義とか自由主義とかわかっていないけどね
954は、デュッセルドルフ日本人学校卒なのかもしれないが、移民問題は
本論とは関係ない話だろ。
>>956 十分分かってると思うぞ。分かっている上で自分らの利益を優先してるだけ。
>民主主義とか自由主義とかわかっていないけどね
関係ないけど、小熊英二の「民主と愛国」を読んで関心したよ・・・
「センセー」って言葉が怪しいよな。
弁護士。医者その他。
医者なんてメディカルエンジニアでいいし
弁護士はローエンジニア。
>弁護士はローエンジニア。
悪いが、英語の論理上、この造語はあり得ない。
ちなみに、アメリカでロイヤーのことは、アトーニー(Attorney at Law)と言う。
>>961 たとえ。技術者でええんでないのってこと。
>>962 そんなのタダの慣習だからな。技術者って呼ぶ人が増えたらそうなるよ。
だから、例えるにしても法律に相対する言葉として、技術者は、あり得んだろということ。
>>956 >民主主義とか自由主義とかわかっていないけどね
一番わかってないのが、主権者たる一般国民なのがイタイ。
>>963 そうか?技術者ときいてDQNなイメージ持つ人間は多いと思う。
教えるべき立場にあるものが教えないで偉ぶってるだけだからな
963は、それ以前に論理学がわかってないな。
法学で一番大事なのは権威だよw 論理でもリーガルマインドでもない。
>>961 英語の論理って。和製英語でも別にいいじゃん。
技術者は新しいものを生み出す前提があるけど、法律というのは、人為的に
つくったものを構成するだけしかないので、技術者はありえないということ。
金融でファイナンシャルエンジニアといって、デリバティブなどの商品開発
をする職業があるが、これは明かに、法律的な所作を利用して新しいものを
生み出しているから、技術者という称号がありえるわけ。
ちなみに、イギリスはマグナカルタと権利の章典以外に、欽定法がないから
すべて判例組み合わせて解釈してる。
>>974 新しいものを生み出す前提
それ自体がおかしいよ。使いこなし能力に優れていれば立派なエンジニアだぜ。
きみの脳内では、その解釈がありなだけで、エンジニアを日本語として
きみの世界で使う分にはいいんじゃないか。
▼ [ 技術者 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果が 1件 ありました。
ぎじゅつ-しゃ 【技術者】
ぎじゅつ-しゃ 3 【技術者】
技術(2)を役立てることを職業とする人。技術家。
>>977の言うとおり
新しいものを生み出すなんて要求されていない
だから、日本語して使う分にはいいんじゃないか、ということだ。
既に976で書いてあるとおり。
よく、Tシャツに、なんたらかんたらと、アルファベッドと英単語を駆使して
造語を作って貼り付けてる人がいるが、それを着て当地に行くと、失笑買ったり
はたまた、当地では全く別の意味合いをもっていて、襲撃されたりするんで、
カルチャー・ギャップには、ご注意。最も、ここにいる人達は海外旅行
や海外留学なんかしないだろうから、蛇足だったかな。
>>969 その権威とやらを貶めているのが、リー○ルマ○ンド会社法や、内○民法T〜Wなのだろうな・・・w
シケタイをわすれちゃいかんよ
>>981 アメリカで売ってる変な日本語のTシャツと同じだな
おやすみー 次スレ立てておいてね。オレは無理ぽだった
次スレはいらんだろ
∩___∩
| ノ 慶 ヽ
/ ● ● | KMARH(クマ)──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
1000取りに朝鮮しまつ。
1000!!!!!!!
クマーのクは何ですか
990
>986 はげどう。
ローの構想は、長期無職専業受験生の排除と、高度プロフェッショナルの
法曹への取り込み以外に、ないからな。既に達成されてる。
現状収容枠では、既に士業(+医師)の逃避組で、相当数占められる模様。
∩___∩
| ノ 慶 ヽ
/ ● ● | KMARH(クマ)──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
1000
995 :
くまー:03/12/21 02:55 ID:???
∩___∩
| ノ 慶 ヽ
/ ● ● | KMARH(クマ)──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
1000dao
1000なんだってば。
1000!
∩___∩
| ノ 慶 ヽ
/ ● ● | KMARH(クマ)──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。