中央ローと早稲田ローどっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
525氏名黙秘:04/03/03 23:48 ID:???
>>522
>中央は慶應にも追い越されてるでしょ。
それは学部の話だろ?
ローに関しちゃ慶應は早稲田中央に比べて競争率ずっと低かったしなー
526氏名黙秘:04/03/03 23:51 ID:???
5強以外から司法目指して必死でがんがってる俺としてはたそがれるしかない今日この頃なわけで…
527氏名黙秘:04/03/03 23:53 ID:???
明治って早慶バカの煽り受けなくていいからこの板では得だよね。
ローの定員もバッチリ200人取ってるし、影にいるけど一番躍進の可能性アリだな。
528氏名黙秘:04/03/03 23:54 ID:???
>>527
実は、早慶中明でどこが合格率で勝利するかわからないね。
529氏名黙秘:04/03/03 23:55 ID:???
>525
中央法学部も進学率約八割だしそんなに悪い大学とは思えないけど…?
俺は去年中央に入ったんだけどこれほどまでに叩かれてるとしょぼ〜んだよ
530氏名黙秘:04/03/03 23:57 ID:???
いや、中央はいい大学だと思うよ。
叩かれる、というのはそれだけ注目を浴びてる証拠。中央でがんがれ!
531氏名黙秘:04/03/03 23:57 ID:???
>>523
中央は最上位じゃないって言われてるだけで
駄目ローだなんていわれてないだろ?
なんとか学院とかそんなところと同列に扱われてるわけでもなし

当初指摘されていたのは設備の悪さと将来的にベテ資源が枯渇したときにどうするんだ
ってことじゃん

それと慶応や上智が煽られるのとは違って、中央は他のローにからんでいってるのが
問題をややこしくしてるんじゃないか?
532氏名黙秘:04/03/04 00:00 ID:???
てか、中央は煽るとすぐに反論が帰ってきて煽り甲斐があるから
煽られてるだけだよ。
いいかげんスルーを覚えれ。
533氏名黙秘:04/03/04 00:08 ID:???
>>532
その前に煽るなよ
534氏名黙秘:04/03/04 00:08 ID:???
無料枠を狙って受けただけだろ?
に心から行きたい奴なんて地球上には存在しないよ。
535氏名黙秘:04/03/04 00:11 ID:???
早漏に行きたい奴だって存在しないだろ。
どう考えてもあらゆる点で中央ローにも東大ローにも劣るのだから。
536氏名黙秘:04/03/04 00:13 ID:???
関東では東大ロー以外は滑り止めかな
537氏名黙秘:04/03/04 00:18 ID:mCSRKYkz
伝統的に、東大は惣慶スルーで、
中央です。がはは
あたりまえ
538氏名黙秘:04/03/04 00:18 ID:???
結論→東大以外みな同じ。
539氏名黙秘:04/03/04 00:24 ID:???
>>537
その割には低脳の巣窟だな。w

★ロースクール★大学入試適性センター本試験大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
01.東京大学 78.4  20.立命館大 65.4  41.西南学院 60.9
02.京都大学 76.6  22.広島大学 65.2  42.愛知大学 60.8
03.一橋大学 73.2  23.熊本大学 65.1  43.琉球大学 60.6
03.大阪大学 73.2  24.関東学院 64.8  44.専修大学 60.3
05.北海道大 72.8  25.新潟大学 64.7  45.島根大学 60.2
06.名古屋大 71.8  26.立教大学 64.5  45.創価大学 60.2
07.東北大学 71.1  27.南山大学 64.3  47.東京法科 60.1
08.九州大学 71.0  28.香川大学 64.1
09.慶応義塾 70.8  29.岡山大学 64.0
10.神戸大学 70.4  30.鹿児島大 63.9
11.早稲田大 70.0  30.明治大学 63.9
12.上智大学 69.1  30.関西大学 63.9
13.大阪市大 68.6  30.関西学院 63.6
14.千葉大学 68.1  34.法政大学 63.2
15.金沢大学 67.5  34.青山学院 63.2
16.学習院大 67.2  36.大宮法科 62.4
17.東京都大 66.9  37.北陸大学 61.7
18.中央大学 66.6  37.東海大学 61.7
19.同志社大 66.1  39.成蹊大学 61.6
20.横浜国大 65.4  40.日本大学 61.0

★60点以下
龍谷大、甲南大、明治学院大、近畿大、福岡大、駒沢大、京都産業大、東洋大、
神奈川大、桐蔭学園横浜大、名城大、国学院大、神戸学院大、広島修道大、
大東文化大、駿河台大、獨協大、東北学院大、愛知学院大、大阪学院大、白鴎大、
久留米大、中京大、姫路獨協大、山梨学院大、
540氏名黙秘:04/03/04 00:34 ID:???
学歴厨が蠢いてまつねw
541氏名黙秘:04/03/04 00:36 ID:???
Lecのトップページからリンクしてない表をいつまでも貼るなバカ
さんざん既出 なんで大宮法科と東京法科があるんだよ
542氏名黙秘:04/03/04 00:41 ID:???
ローの人って煽られてムキになってるようだけど、煽られるだけ幸せだよ。
KO,常置しかりだけどさ。漏れなんて明治に進学予定なんだけど、ほとんど
煽られてるのすら見たことない。同じベテローとしてロー生は煽ってくれてることに感謝すべきだよ。
543氏名黙秘:04/03/04 00:45 ID:???
>>542
明治スレはマターリだったからいいじゃん!明治ラブ!
漏れは他行くことになったんで、最近の明治スレの様子は知らんが。
544氏名黙秘:04/03/04 00:46 ID:???
>542
法政も煽ってもらえないよ。
545氏名黙秘:04/03/04 00:58 ID:???
>>542
いらねえよ。落ちこぼれ早慶DQN&圏外煽らーは明治スレで引き取ってくれ。
明治の方が躍進めざましいんだから嫉妬されるに相応しい。
546氏名黙秘:04/03/04 01:02 ID:???
明治ローは早稲田卒多そう。
547氏名黙秘:04/03/04 01:14 ID:???
実際多いよ。俺もそうだし。
548氏名黙秘:04/03/04 01:19 ID:???
早稲田ローのプライド高げな雰囲気よりも、
明治ローの和やかな雰囲気が好きだ。

明治ラブ!

・・・スレ違いでスマソ
549氏名黙秘:04/03/04 21:39 ID:???
やっぱ、中央だね
550氏名黙秘:04/03/04 21:42 ID:???
煽って上げるな。
551氏名黙秘:04/03/05 22:12 ID:???
中央って中学校なの?
552氏名黙秘:04/03/06 10:38 ID:???
いえ、学校です。
553氏名黙秘:04/03/06 11:34 ID:???
554氏名黙秘:04/03/06 18:06 ID:???
しかも厨学校です。
555氏名黙秘:04/03/06 23:16 ID:???
【中央大学はヨモ大に】
本日放映されためちゃ×2イケてる!で白鴎大学→桐堂大学に続き
中央大学→ヨモ大となりました。

以後中央大学はヨモ大、中央ローはヨモローと呼ぶようお願いいたします。
556氏名秘匿:04/03/08 22:25 ID:???
鼠、鼠でチュウ。鼠かわいがりでチュウ。ウザトイ奴でチュウ。
鼠凹、その心は、鼠の泣き声、へっこんどれ。
557氏名黙秘:04/03/08 22:35 ID:???
鼠って、「そ」だから、早ローだと思ってた・・・
558氏名秘匿:04/03/08 22:37 ID:???
【 鼠凹 】
以前放映されためちゃ×2イケてない!で桐堂→白鴎に続き
鼠凹となりました。以後、鼠凹Lowと呼んであげてください。
559氏名黙秘:04/03/08 22:55 ID:???
読めない
560氏名秘匿:04/03/09 00:18 ID:???
559へ
 読まして あ・げ・る。
 
 鼠でチュウ。ウザトイ奴でチュウ。
 凹凸の内で、凸でない方。へっこみの方よ。
 灯台、鏡台、KO、和田・・・こっちはみんな凸よ。
 鼠凹なんて・・・プー。私の好みではないわ。
∴ 鼠凹、その心は、鼠の泣き声、へっこんどれ。
561氏名黙秘:04/03/09 00:21 ID:???
宮崎あおい
562氏名黙秘:04/03/09 00:35 ID:???
ぁぉぃかわいいよぁぉぃ
563氏名黙秘:04/03/09 00:46 ID:???
鼠凹とでも、ヨモローとでも呼べばいいさ。
二年後の試験での合格者数トップ3は決まっているんだから。
敵は、東大・京大のみで、早稲田など眼中にない。
悔しかったら、合格者数で勝ってみろ、そうローどもが。
564氏名黙秘:04/03/09 01:20 ID:???
(平成11年→15年にかけての平均合格率)

  大学名   合格率     
 ──────────
東京大  7.49%     
京都大  6.65%     
一橋大  5.61% 
大阪大  4.62%      
慶応大  4.02%   
上智大  3.84%  
早稲田  3.22%  
東北大  3.07%  
名古屋  3.01%   
北海道  2.92%  
神戸大  2.92%  
九州大  2.62%  
筑波大  2.23%  
同志社  2.09%
都立大  1.95%  
南山大  1.90%  
 
中央大  1.89%   ←2流と呼ぶのも贅沢か。さすが法曹界の寄生虫=バカ。www
565氏名黙秘:04/03/09 01:21 ID:9lk8AxwS
楽しいねえ、まったく。
勉強に追われ、久しぶりに来てみたら……。

SSS
SSS
566氏名黙秘:04/03/09 01:32 ID:???
宮崎あおい
567氏名黙秘:04/03/09 04:31 ID:???
564に基地害発見!
学歴版にも5流の低学歴厨房が喜んで合格率貼ってるが恥ずかしくないか?

志願者数が違うもの同士の合格率を比較して何の意味があるんだ?

例えば
A大学 志願者数=5000人、合格者数=100人、合格率=2%
B大学 志願者数= 100人、合格者数= 3人、合格率=3%

で、B大学>A大学 って言っているのと同じだな?

でもさ、そもそもこの試験では合格者数が1000人と決まっているとする。
そうすれば出願段階でA大学の合格率は0%〜20%。
つまり合格者が全てその大学の人間であっても合格率は20%にしかならない。
しかし、B大学は0〜100%。
この時点でA大学とB大学の合格率を比較すること自体ナンセンス。
つまり、この試験が合格枠を争うような相対的な試験であり、
医師国家試験のような同程度の志願者数で、全員合格もあり得るような
試験とは違うことを鑑みても、合格率を一律に比べること自体自分の
おつむが足りないことを宣伝しているのと同然。  
568氏名黙秘:04/03/09 04:48 ID:???
で、ついでに合格者数についてだが
「志願者数が多ければ合格者も比例して多くなる」「下手な鉄砲数打てば当たる」
などとほざいている阿呆をよく見るが、本当にそうか?

これが前述のような、絶対評価の試験であれば、志願者数と合格者数の間に
相関関係や比例関係がありえるんだが、司法試験のような相対的な試験では
いくら数を増やしたところで中身が伴わなければ増えない。
極端な話、ドキュン5流高校の生徒を東大受験に総動員したって
合格者数が増えるわけではないのと同じ理屈である。
ポテンシャルのあるものがどれだけいるかが大切なのである。
自分の学校の合格者数が少ないことを志願者が少ないせいだと
責任転嫁する風潮があるがそれも間違いである。
少なくとも志願者が1000人以上あるならば、その大学の学生が優秀ならば
合格者数1000人だって可能なはずだ。
その大学にはそれだけしか合格できる人材が居なかったと判断すべきなのだ。

まあ東大は別格だから志願者が多くても数字はいいが
早稲田や中央、明治のような志願者の多い大学は率では予めハンデを
背負っていることを忘れてはならない。
569氏名黙秘:04/03/09 05:45 ID:???
煽られたからって一々反応するほどの大学でもないだろ…>バカ
馬鹿にされて悔しがるくらいならなんかに進学するなよ プッ
570氏名黙秘:04/03/09 05:51 ID:???
↑といってるお前の方が傍から見ると必死なんだが(w
 お前が中央を煽れば煽るほど認めてる事の裏返しであることを気づけよ
571氏名黙秘:04/03/09 05:53 ID:???
まあどっちもどっちだな
572氏名黙秘:04/03/09 07:06 ID:???
>>570
認められてると思ってるなら一々反応するなよ…>バカ
ついでに言っとくと、バカに「お前」なんて言われる筋合いないぞ…>私立専願の落ちこぼれ勘違いバカ
573氏名黙秘:04/03/09 10:00 ID:???
スレ認定
574氏名黙秘
あほだな。中大生は。
受験者が多くて受かる奴が少なければ、アホなくせに司法試験に突っ込むという
DQNが大量に生息している証左になるというのにも気づかないで。