【24か】添削者が愚痴愚痴するスレ【25か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
添削者が愚痴をこぼすスレです。

(注意事項)
*コーヒーをこぼしてはいけません。
*締め切りは厳守しましょう。
*厳しい言葉遣いは控えましょう。
2氏名黙秘:03/11/27 23:16 ID:???
2
3氏名黙秘:03/11/27 23:16 ID:???
2
4氏名黙秘:03/11/27 23:19 ID:???
誰かマコツのTwo-Way添削やってる人いない?
まじ地獄なんですけど。。
5氏名黙秘:03/11/27 23:27 ID:???
地獄の沙汰も金しだい
6氏名黙秘:03/11/27 23:35 ID:???
あの仕事量であの金なんて、搾取だよ。
憲法の理念とは?
7氏名黙秘:03/11/27 23:35 ID:???
24か25かよりも

23か24かで迷うな
8氏名黙秘:03/11/27 23:36 ID:???
>>6
商法の理念(営利主義)に変わりますた。w
9氏名黙秘:03/11/27 23:38 ID:???
確かにきつい。
司法試験委員の気持ちがようやくわかったよ・・・。
10氏名黙秘:03/11/27 23:40 ID:???
点数なんて適当。よくできてる答案には25以上フィーリングで
つける。だめなのは23以下。であとは全部24前後。
コメントはいっぱい書くけどね。でもよくできてる答案はほんと
一読で分かるよね。簡単なことしか書いてないんだけどいい。
で女性の答案に多い。不思議と。答案上にもコミュニケーション能力
があらわれるような気がした。(自戒もこめて)
11氏名黙秘:03/11/27 23:41 ID:???
論旨の通ったきれいな活字印刷の本ですら、読むのが面倒な時がある。

ましてや、手書きで、意味不明、論理矛盾、余事記載の答案なんか読まされた暁には・・・(ry
12氏名黙秘:03/11/27 23:45 ID:???
Two−Wayはどうしても手抜きしてしまう。
13氏名黙秘:03/11/27 23:46 ID:???
マコツの秘密をばらすと、例の守秘義務に触れるぞ。
気をつけなされ。
14氏名黙秘:03/11/27 23:46 ID:???
シンプルでスッキリ通った答案が初学者の目指すべきものですか?
15氏名黙秘:03/11/27 23:47 ID:???
初学者のみならず万人が目指すべき答案だよ。
16氏名黙秘:03/11/27 23:50 ID:???
なのに
本番では余計なことを書いてしまうのが万人・・・
17氏名黙秘:03/11/27 23:58 ID:???
疲れているときに添削すると、
とげとげした気分になる。そしてあほ答案を罵倒している。
「これでは絶対に合格しない!」などと講評している。
まったく反省すべき点です。
18氏名黙秘:03/11/28 00:13 ID:???
>>17
そのコメントを見て泣きそうになってるのでやめてください(TДT)
19氏名黙秘:03/11/28 00:15 ID:???
「よくできています!」って全部済まされるよりマシ。
いつも同じ言葉ですげー困る。
20氏名黙秘:03/11/28 00:16 ID:???
「ハァ?何だこの答案は?本気で受かる気あるのか、ゴルァ!」と書いてみたい・・・
21氏名黙秘:03/11/28 00:17 ID:???
俺は女のには電話番号書いてる。
22氏名黙秘:03/11/28 00:19 ID:???
>>20
わろたw漏れなら泣いて喜んで、その後告げ口だな。
23氏名黙秘:03/11/28 00:19 ID:???
ほんとに、ほんとに、ほんとにお願いします。
極度に一般的な質問は勘弁してください。
24氏名黙秘:03/11/28 00:22 ID:???
「権利」ってそもそもなんですか?
「権利が‘ある‘」ってなんですか?
権利が制限されてるのは、権利が‘ある‘っていうんですか?
‘ない‘っていうんですか?
25氏名黙秘:03/11/28 00:23 ID:???
点数は厳正につけるが、コメントや講評については女の答案の
ほうが丁寧(表現のことではない)になってしまう。
26氏名黙秘:03/11/28 00:28 ID:???
男女かどうかで添削内容を変えるのは、
憲法の理念に反する思います。反省してください。
27氏名黙秘:03/11/28 00:34 ID:???
男は答練受けるな。
28氏名黙秘:03/11/28 00:35 ID:???
どうせ司法ブスだぞ。
29氏名黙秘:03/11/28 00:36 ID:???
きみは14条を知らんのかー(怒)。
30氏名黙秘:03/11/28 00:38 ID:???
ってか再転写、自分の予備校時代を思い出せ。
まともにかわいい女は明らかに少数派だ。下手な妄想するだけ損だぞ。
まぁ、それでもいいっていうんなら(ry
31氏名黙秘:03/11/28 00:38 ID:D8I6HhPQ
相対的平等説
32氏名黙秘:03/11/28 00:40 ID:???
やっぱり女って、顔ですか?
男は女を顔で判断するのですか?
そんなの最低だと思います。
33氏名黙秘:03/11/28 00:40 ID:???
妄想で添削に張りが出るならそれでよいではないかよいではないか
34氏名黙秘:03/11/28 00:40 ID:???
こんなスレ立てたら、名指しで悪い添削と書かれたらたまらんだろが
35氏名黙秘:03/11/28 00:40 ID:???
人権は普遍的なものではない。
36氏名黙秘:03/11/28 00:41 ID:???
>>30
めちゃくちゃ説得的です。27点。
37真性童貞:03/11/28 00:43 ID:???
>>32
顔じゃない。体と感度。
38氏名黙秘:03/11/28 00:45 ID:???
やっぱり女って、顔と体と感度ですか?
男は女を顔と体と感度で判断するのですか?
そんなの最低だと思います。
39氏名黙秘:03/11/28 00:47 ID:???
よいではないかよいではないか
40氏名黙秘:03/11/28 00:48 ID:???
>>38
歳をとるほど性格を重視するようになるけどね
41氏名黙秘:03/11/28 00:49 ID:???
いやしくも添削者たるもの、
ぶすを差別してはいけないのである。
42氏名黙秘:03/11/28 00:49 ID:???
論点(重要なのとそうでないのとありますが)落しは
何点引きですか?
43氏名黙秘:03/11/28 00:50 ID:???
採点基準みれ
44氏名黙秘:03/11/28 00:51 ID:???
>>32
添削は平等だよ
最高にかわいい子を想像しているからね
だから、女子は添削の点がよくても安心しないように
本試験では性別わからないで採点されるから
45氏名黙秘:03/11/28 00:51 ID:???
>>41
ぶすに権利能力がないのは判通だが
46氏名黙秘:03/11/28 00:52 ID:???
「字が読みやすいです」っていうコメントは
字の綺麗さを純粋に褒めるから書くんですか?
それとも他に褒めようがない時に書くんですか?
47氏名黙秘:03/11/28 00:53 ID:???
42のキミに一言のべる。
いやしくも添削者たるもの、受験生に手の内は明かないのである。
48氏名黙秘:03/11/28 00:53 ID:???
俺、全然採点基準に従って採点してないよ。
自分の中の主観的基準で点数つけてる。
論点は拾ってるけどかなりひどい論述の答案とかあるからね。
49氏名黙秘:03/11/28 00:53 ID:???
>>38
つーか女だって男を顔で判断するでしょ?
50氏名黙秘:03/11/28 00:54 ID:???
>46
追加質問
あまりに汚すぎるのは例外としても、
添削者は、字がきれいだと、本番で本気で点がよくなると思っているのですか?
51氏名黙秘:03/11/28 00:55 ID:???
>>46
漏れの場合は、純粋に褒める意味で書くよ。
別に、無理に褒めたりはしないから。
52氏名黙秘:03/11/28 00:57 ID:???
>>50
心証には影響するよ。
刑事裁判で被告人が美人でおしとやかな女性だったら裁判官はどう思う?
53氏名黙秘:03/11/28 00:58 ID:???
ぶすを差別するなー。何度も言わせるなよー。
54氏名黙秘:03/11/28 00:59 ID:???
>>52
重罰に処すことによって、その美しい顔に苦悶の表情を
浮かべさせたいと思いまつ。
55氏名黙秘:03/11/28 01:00 ID:???
>>54
そう思う採点者もいるかもねw
56氏名黙秘:03/11/28 01:04 ID:???
良スレにしようよ、せっかくだから。
予備校と本試験の採点基準の乖離について、
論文合格者はどう考えてるの?
できれば枠なしの方お願いします。
57氏名黙秘:03/11/28 01:04 ID:???
ペン先に自分の精液をつけてから書け(団鬼六氏 談)。
おれも添削の際に実行してみようかな、これ。
58氏名黙秘:03/11/28 01:04 ID:???
「がんばって下さい」
という一言はいらないと思う。
59氏名黙秘:03/11/28 01:04 ID:???
>>50
字の綺麗さは裁判で言うところの容姿の綺麗さ(答案には容姿は見えないからね)
採点者(裁判で言うところの裁判官)によっては心証に多少の影響は与える。
60氏名黙秘:03/11/28 01:05 ID:???
>>58
俺は、受験時代に書かれて嫌な言葉だったから「頑張ってください」と
書いたことはない。
61氏名黙秘:03/11/28 01:06 ID:???
ここは添削者が愚痴る場なんだよ。
採点基準の乖離なんか知るか。受験生はどっか行きなさい。
62氏名黙秘:03/11/28 01:07 ID:???
Aで落ちる万年べテの答案ってどんなの?
去年まで採点されるほうだったのだから、Aの人を合格に引き上げるような
採点・コメントは無理でしょう?
63氏名黙秘:03/11/28 01:09 ID:???
だからよそに行けといってるだろ。
おまえぶすだな。なおさらどっか行け。
64氏名黙秘:03/11/28 01:09 ID:???
>>56
それは「採点者」の問題ではなくて「出題される問題」の問題だと思う。
一部の超短期合格者を除き、合格者の多くは本試験の採点基準を体で覚えてるよ。

ちなみに俺は5回目枠なし。
65氏名黙秘:03/11/28 01:09 ID:???
このすれ、添削者ほんとにいるのか?
66氏名黙秘:03/11/28 01:09 ID:???
勝手な利益考量と独自理論を展開するのはどうだと思いますか?
67氏名黙秘:03/11/28 01:12 ID:???
おれは添削者だが。うざい受験生がさっきから質問ばかりしとる。
68氏名黙秘:03/11/28 01:12 ID:???
64さん参考になります、ありがとう。
体に染み込ませないといけないんすね、採点基準。
69氏名黙秘:03/11/28 01:13 ID:???
>>66
それでも合格点はつくよ。
70氏名黙秘:03/11/28 01:13 ID:???
一般的に言われているほど採点基準の乖離なんてないよ
みんな本番での自分の答案を正当化しようとするからそんな問題が起こる
「採点基準の乖離」なんて言葉は自分の答案を正確に再現してから言えっての
71氏名黙秘:03/11/28 01:13 ID:???
>>64
丙案合格者とそれ以外の合格者とでは
採点能力はかなり違うと思う。
採点するには思いのほか知識が必要だからね。
長期合格者の方が本試験の採点基準をよくわかってるし。
72氏名黙秘:03/11/28 01:14 ID:???
>>68
身体で覚えるには、何回か論文に落ちないといけないけどね・・・
73氏名黙秘:03/11/28 01:14 ID:???
愚痴とともに参考になるような至言を2,3吐露してくれればいい>67
74氏名黙秘:03/11/28 01:14 ID:???
とりあえず、憲法ではあてはめで問題に応じた考えを示せ
規範定立で力尽きて終わりっていう答案は憲法では糞だよ
75氏名黙秘:03/11/28 01:14 ID:???
【漏れの採点基準】
>客観
@後姿
A胸の大きさ
B愛らしさ
C体型のバランス

>実質
@声(特に甘え声と取り込み中のもの)
A従順さ
B誠実さ
C妙なところでネクラじゃないか
D束縛しないか
76氏名黙秘:03/11/28 01:14 ID:???
条文解釈だってことを忘れんな
どの条文の文言が問題となってるのか、無視する奴多すぎ。

また、問題提起には条文使えや
例えば、閣議の公開(憲法でスマソ)の論点だったら、
57条1項とか82条とかも書け
77氏名黙秘:03/11/28 01:14 ID:???
来年初受験で再来年で打ち切る。

そんなに落ちていられるかっツーの。
78氏名黙秘:03/11/28 01:15 ID:???
>>75
失礼ですが、もしかして、声ヲタですか?
79氏名黙秘:03/11/28 01:15 ID:???
「何回か論文に落ちないといけないけどね・・・」

建前的にはその回数を0に近づけるための当連では?
80氏名黙秘:03/11/28 01:15 ID:???
>>76
俺の採点基準だとそれはほとんど無視。
論理がきちんと流れているかが最重要だな。
81氏名黙秘:03/11/28 01:16 ID:???
吐露しようにも、うざい質問受験生が多すぎて。
スレ違いなんだよ。たのむから吐露させてくれ。
おまえらそんなに採点基準が知りたいのかー?
82氏名黙秘:03/11/28 01:17 ID:???
>>78
よ〜く考えよ〜♪
暗くした時は、声と胸だけだぞ、快楽以外に楽しめるのは。
もまえも女と長く付き合えば分かるようになる。
83氏名黙秘:03/11/28 01:17 ID:???
>>80
マジで?条文の文言使わない答案は気持ち悪くて仕方ないんだが。
84氏名黙秘:03/11/28 01:17 ID:???
>>74>>76の発言は
いかにも丙案合格者の発言に聞こえてしまう・・・
85氏名黙秘:03/11/28 01:19 ID:???
平安を差別するな。
86氏名黙秘:03/11/28 01:20 ID:???
>>83
一通10分くらいで採点するんだから
問題提起なんていちいち読んでないよ。

それよりも、
法律家としての素質が問われるのはやっぱり
基本的知識を前提とした論理展開能力でしょ。
87氏名黙秘:03/11/28 01:21 ID:???

86は至言
88氏名黙秘:03/11/28 01:23 ID:???
俺の答案パターン。

@問題文をなぞる。
A条文をコピる。
B主旨で一刀両断的な論証を数行
Cあてはめまくる
D問題文をなぞる。
E結論。

これで24,5点はつくぞ。
まじ笑える。
89氏名黙秘:03/11/28 01:23 ID:???
>「何回か論文に落ちないといけないけどね・・・」

>建前的にはその回数を0に近づけるための当連では?

他力本願、人に頼るな。

90氏名黙秘:03/11/28 01:24 ID:???
>>88
そのパターンは本試験で使えるとは限らないのが難点だけどな
91氏名黙秘:03/11/28 01:25 ID:???
>>90
やっぱそうだったのか。。。。。だから。。。。
92氏名黙秘:03/11/28 01:25 ID:???
>>68
論文本試験の合格者の答案集あるだろ。
それを写経してみな。
ちなみに、答練の優等じゃないぜ。気をつけな
93氏名黙秘:03/11/28 01:27 ID:???
漏れはだいたい、2問のうちどっちかは答練で高得点が付くようにじっくり論証した答案、
もうひとつはコンパクトな答案にするが、
だいたい予想通りの点数(25+22〜24)で返ってくる。
やっぱり論点しっかり書けてるかどうかに偏ってる気はするよ。
そこらへんどうでつか?
94氏名黙秘:03/11/28 01:28 ID:???
俺の答案パターン。

@問題文をなぞる。
A条文をコピる。
B主旨で一刀両断的な論証を数行
Cあてはめまくる
D問題文をなぞる。
E結論。

本試験にうかるには後何を+αするばいいの?
またそれは当連の提出とあなた方の採点の往復で身につくの?

89のいうように他力本願で、やはり何回か落ちて学ぶしかないのか?
95氏名黙秘:03/11/28 01:29 ID:???
>>94
A条文をなぞる
Cあてはめまくる

これだけでも本試験では浮く(できてない香具師多すぎ)
96氏名黙秘:03/11/28 01:30 ID:???
>>94
いろいろあるだろ
97氏名黙秘:03/11/28 01:30 ID:???
最終的に本試験に受かるための+αは誰も教えてくれない。
合格者捕まえて答案見てもらうしかない?
べテの俺にヒントをください!
98氏名黙秘:03/11/28 01:31 ID:???
どんなに採点基準を研究しても、あと実質2回だよ。
受からない人は受からないので、心配すんな!
99氏名黙秘:03/11/28 01:31 ID:???
条文なぞると自分がわかりやすくなるからそれだけでも意味がある。
読むほうもきっとそうだろう。
100氏名黙秘:03/11/28 01:32 ID:???
100
101氏名黙秘:03/11/28 01:32 ID:???
100げっとで来年は最終合格!!
ヤタ!!
102氏名黙秘:03/11/28 01:32 ID:???
98は至言!!!

なら金払う前に言ってくれ!!!
103101:03/11/28 01:33 ID:???
氏んできます・・・
104氏名黙秘:03/11/28 01:33 ID:???
>>94
答案パターンで勝敗は決まらない。
むしろあまりに答案パターンを硬直的に考えると
多様性に富んだ問題に対応できない可能性がある。

結局、基本知識や基本論点を確実に押さえた上で
それを問題に応じてどれだけ適切に応用できるかが勝敗の分かれ目だと思う。
105氏名黙秘:03/11/28 01:34 ID:???
104さん、そこをもうちょっと具体的にお願いします。
106氏名黙秘:03/11/28 01:35 ID:???
おいおい、とんだ良スレだなこりゃ
107氏名黙秘:03/11/28 01:35 ID:???
105くんは、受かるのかな受からないのか。
受からない方に、1票!
108氏名黙秘:03/11/28 01:39 ID:???
>>104
そんな自由自在に操れないよ。
109氏名黙秘:03/11/28 01:43 ID:???
「本試験に受かるための+α」

これがわかるならホントいくら出してもいい(俺の3年間はこのためだけに・・・、+後1年の予定)。
当連にいくらつぎ込んでも無駄なような気がする(実体験)。
どなたか助けてください!!!!!
110氏名黙秘:03/11/28 01:43 ID:???
>>110
遺伝子が足りないんだよ。
111氏名黙秘:03/11/28 01:44 ID:???
明日もこのスレが良スレでありますように。
112氏名黙秘:03/11/28 01:44 ID:???
添削をしてると、こいつは一生受からんなー、と思う答案はある。
でも「あなたは一生受からない」とは講評しない。かわいそうだから・・・。
113氏名黙秘:03/11/28 01:45 ID:???
>>112
書いてください。
お願いします。
114氏名黙秘:03/11/28 01:45 ID:???
>こいつは一生受からんなー、と思う答案

にでも24,5つけたりするのですか?
変な気を持たせずに一思いにいってくれれば・・・(爆死)
115氏名黙秘:03/11/28 01:46 ID:???
司法試験受かる奴はたいてい親も弁護士とかだよ。
116104:03/11/28 01:46 ID:???
>>105
合格するのにどれだけの知識が必要かといえば
基本論点(各科目50〜100個くらい)さえ覚えれば足りると思う。
実際、予備校の答練ならこれで十分上位に食い込めるし、
本試験の問題のうち半分くらいはこれで十分対応できる。

ただし、本試験では今まで考えたことのないような問題が問われることもある。
そんなときは、自分の持っている知識をどのように生かすかが勝敗の分かれ目になる。
つまり、自分の知識と問題文を慎重に照らし合わせた上で
出題者が何を聞きたいのかを正確に捉え、表現することが合格答案の要件となる。

これ以上はうまく言葉で説明できないのでスマン。
117氏名黙秘:03/11/28 01:48 ID:???
112です。
本当はかわいそうだからじゃない。
逆恨みされて苦情を申し立てられるのがやなんだ。
なんか粘着臭が答案から伝わってくるので、かかわりたくない。
これが本音です。
118氏名黙秘:03/11/28 01:48 ID:???
>>116
その通り。
だってよく考えてみろよ。
俺ら、問題の意図なんてまったく無視してないか?
素朴に考えてみれば異常な答案だよな。
119氏名黙秘:03/11/28 01:50 ID:???
104さんホントありがとう。
104さんはじめ採点者の皆さんは本試験への対応力を身につけるために
ほんとに努力されたんでしょうね。
明日もがんばります。

PS皆さんどうか受験生に親身な採点をお願いします。バイト地獄なんで・・・。おやすみなさい
120氏名黙秘:03/11/28 01:51 ID:???
119は、まとめ上手な男だ。その点では合格!
121氏名黙秘:03/11/28 01:51 ID:???
>118さん

>こいつは一生受からんなー、と思う答案

にでも24,5つけたりするのですか?
122氏名黙秘:03/11/28 01:52 ID:???
皆、合格したいならもう寝ろ。
123氏名黙秘:03/11/28 01:52 ID:???
至言ですなー。
124氏名黙秘:03/11/28 01:53 ID:???
ベテにありがちなのがその問題の特殊性に気づいたことで舞い上がって
基本的論証や原則論をすっとばしてそこに飛びついたんじゃうんだよね
それやっちゃうと結局原則論をしっかり書いてきた若手とトントンか下手すると負けちゃうんだよね
これで小問が3つくらいあって各問でこの状態なら歴然とした差がアルファベットになって帰ってくる。
とにかく原理・原則・条文は重要だぜ これを論じられずして合格はないと思って間違いないよ
125氏名黙秘:03/11/28 01:53 ID:???
来年も落ちたらもう後がないな。
126氏名黙秘:03/11/28 01:54 ID:???
おれは寝ろと言っている。分かるな?
127氏名黙秘:03/11/28 01:55 ID:???
どぶす受験生は寝て下さい。
128氏名黙秘:03/11/28 01:55 ID:???
前提を論じずに先を論じても0点に決まってる


>>126
糞ベテおまえが寝ろ。また落ちるぞ。「また」
129氏名黙秘:03/11/28 01:56 ID:???
寝ろ寝ろ、みんな寝ちまえ。
130氏名黙秘:03/11/28 01:57 ID:???
124さんありがとう
目から鱗です。来年から枠なしでちょっとタカをくくっていたんですが、
脳に軽い一撃でした。
より基本に忠実で謙虚な法律学徒っぽい答案にしようとおもいます。
もしうまく受かれば124さん感謝です!!!
131氏名黙秘:03/11/28 01:57 ID:???
添削者は朝まで添削して下さい。
132氏名黙秘:03/11/28 02:01 ID:???
しっかし趣旨からの論述っていうヤツを勘違いしてる奴の多いこと多いこと。
これじゃ本試験で書けたと思って10月に愕然とする成績を受け取るのも当然だよなー
133氏名黙秘:03/11/28 02:03 ID:???
目から鱗、か。それが目やにじゃないことを祈る。
そして「がんばって下さい。」と講評する。
134氏名黙秘:03/11/28 02:05 ID:???
添削できるって幸せっ♪
135氏名黙秘:03/11/28 02:05 ID:???
>>132
どういう風に勘違いしてるわけ?
趣旨から書いてる答案は読みやすくていいと思うけどな。
136氏名黙秘:03/11/28 02:09 ID:???
法律解釈は、文字通り「法律」の「解釈」をする作業だから、
条文の指摘なしに法解釈を展開することはありえない。
仮に条文がなければ、条文がないことを指摘する必要がある。

それから解釈論を展開する時、
理由づけは@形式的理由A実質的理由の両方を書くと良いと思う。
さらにAは必要性と許容性とを両方書く。

こんな↑かんじの原則を貫いて書いたら合格できたよ
137氏名黙秘:03/11/28 02:09 ID:???
幸せ、か。
空って青いなあ。
138氏名黙秘:03/11/28 02:12 ID:???
何か気の利いたことを書いてるつもりなのか
139氏名黙秘:03/11/28 02:16 ID:???
少しね。
140氏名黙秘:03/11/28 02:19 ID:???
聖子ちゃんって、誰?
141氏名黙秘:03/11/28 02:19 ID:???
>>136さん
趣旨は形式的理由と実質的理由のどちらにあたりますか?
142氏名黙秘:03/11/28 02:23 ID:???
>>141

自分にとっては実質的理由にあたるんだけど。
形式的理由って条文の文言とか法律構成みたいなことのつもり。

どう、ちがう?
143氏名黙秘:03/11/28 02:29 ID:???
>>117
>逆恨みされて苦情を申し立てられるのがやなんだ。
>なんか粘着臭が答案から伝わってくるので、かかわりたくない。

あんたいいこと言うねえ。。
冗談で書いてるのかもしれんが、添削者心理を的確に捉えてる。
答案から伝わるだけならまだいいが、質問から伝わってきたとき
は軽い恐怖を覚える。

144132:03/11/28 02:30 ID:???
何で条文が規定されてるかを考えてみて。
条文化される過程でその要件なり効果なりに既に趣旨というものは投影されているんだよ。
だから事実を条文にあてはめて法律効果が導かれそれが常識的に不都合性のない結論であれば趣旨なんて論じる余地がないんだよ。
逆に言えば条文を形式的に適用して不都合がでる場合や要件なり効果なりが不明確で解釈を加えなくちゃはっきりしない場合くらいにしか趣旨を論じるべき必要性はないんだよ。
あと原則論を示した後で不都合性を述べて趣旨を論じて結論を出すみたいな論述が多いけれどそれも間違ってると思う。
趣旨というのは前述の通り既に要件・効果に投影されているものなのだから趣旨を再度示してこれを修正する必要がある。
つまり趣旨を書いていきなり結論を述べるのではなくて趣旨を述べた後それにより修正された規範を示しそれに対してあてはめるという論述が必要だということ。
そういうステップを踏まなきゃ法律的な論理性というのは表現できないよ。
まとめれば
1, いつでもどこでも趣旨を論じるのは間違い
2, 趣旨に直接あてはめるのは間違い
ということです。
145若手:03/11/28 02:37 ID:???
択一受かるのに論文落ち続けてるベテランって文章がヘボいんだよ。
ただの読み物として自分の書いた答案読み直してみろよ。
ひどいから。
146氏名黙秘:03/11/28 02:42 ID:???
>>145のいうように
読み物として というか報告書などと思って見てみ。
先方との共通知識は条文と判例。それをふまえてどう書くかだよ。
147氏名黙秘:03/11/28 02:44 ID:???
自分が何故に通ったのかもわからないまま偉そうにしているアホどもが集うスレはここですか?
148氏名黙秘:03/11/28 02:45 ID:???
そうです。
149氏名黙秘:03/11/28 02:48 ID:???
なんで合格者って偉そうに、「こう書け」っていうんだろうね。
おまいらと、不合格者の違いは、運!キモに命じて蒐集にいけ。行こう。
150氏名黙秘:03/11/28 02:50 ID:???
運が良ければ合格します、とコメントされて嬉しいか?
151氏名黙秘:03/11/28 02:50 ID:???
勝てば官軍
152氏名黙秘:03/11/28 02:51 ID:???
132さんへ。
法律的な論理性ですか。
あなたの答案のそこが評価されたという保証はどこにあるんですか?
153氏名黙秘:03/11/28 02:52 ID:???
勘違いで採点される方はたまったもんじゃないよな。
154氏名黙秘:03/11/28 02:52 ID:???
合格者は偉いという前提を擬制しなければ、
そもそも添削は成り立たないと思う。
そこは分かってください。
155若手:03/11/28 02:53 ID:???
どうしたら受かるかわかんない奴は苦戦するよ。
論文は特に。
ベテランの優答でたまにひどいのあるよ。
知識は十分なのにもったいないと思う。
156氏名黙秘:03/11/28 02:53 ID:???
>>152
粘着臭いね。保証とか小学生みたいなこと言わない。
157氏名黙秘:03/11/28 02:53 ID:???
>>149
分かってないな
今年ギリギリで落ちた不合格者と合格者ってのは確かにほとんど変わらないんだよ
運!っていっても良いくらいの紙一重の差。
だけどその両者は既に真理に達してるんだよ。
ただ合格して看板背負うと同じこといっても説得力が全く違うんだよ。
そういうことだろ。
158氏名黙秘:03/11/28 02:54 ID:???
うーん。偉い合格者もいるんだけどなあ。
偉くない合格者もいるんだよなあ。

それをまとめて偉いとしてしまうのは、たいそう問題だと思う。
でも、だからと言って、峻別なんてできないしなあ。
偉くない奴ほど、自分は偉いとおもってるしなあ。
159氏名黙秘:03/11/28 02:57 ID:???
まあ、ざっとみた感じ、
132は自分は偉いと思ってる偉くない香具師にあたる。
160氏名黙秘:03/11/28 02:59 ID:???
>>157
スマン。真理に到達してるの?不合格者と合格者が?
意味わからん。
161氏名黙秘:03/11/28 03:01 ID:???
>>159
132は非常にいいこと言ってるよ。
もしかして趣旨を直接あてはめたりしてる?
162氏名黙秘:03/11/28 03:02 ID:???
>>161
今年の商法、そうしたけど、合格した。
163若手:03/11/28 03:03 ID:???
俺こないだ答練で「そんな説はありません」って
合格者に書かれたよ。
164氏名黙秘:03/11/28 03:03 ID:???
詐称尋問したいならどうぞ。
165氏名黙秘:03/11/28 03:04 ID:???
>>162
その商法の成績がいいとは限らない。
まあ1箇所やったくらいで急に成績が下がることもないだろう。
166132:03/11/28 03:04 ID:???
>>152
ん?
俺は俺の書いた答案の論理性が評価されたかどうかということは保証できないがそれは俺に聞くことじゃないだろ?
そんなことは合格者でも分からないんだからさ。
ただ今年合格した者の意見として俺はそう思ったから言ったわけでそれは巷にあふれる種々の一つに過ぎないんだから
その意見を信じるに値するかどうかはお前が決めることだろう?
167氏名黙秘:03/11/28 03:06 ID:???
そらそうだ。
そして、132のいうようにしなければならないという保証もない。まあ、商法はどうせAだろうけど。(論文4回目、過去3回もAだったから)
168152:03/11/28 03:08 ID:???
じゃあ、信じない。くだらないから。
169氏名黙秘:03/11/28 03:08 ID:???
趣旨を直接あてはめちゃいけないのは当たり前だけどね。
法律ってのは要件効果なんだから、規範でないものをあてはめて結論を出していいはずがない。
170152:03/11/28 03:11 ID:???
もう一回受けられるなら、その要件効果とやら試してみれたのに。
171氏名黙秘:03/11/28 03:12 ID:???
>>170
研修所逝ったら要件事実をみっちりやらされるよ。
172氏名黙秘:03/11/28 03:13 ID:???
>>152
おまい、もうそれ以上やめろよ。
見ていて辛いよ、その負け犬根性はよ・・・
173152:03/11/28 03:14 ID:???
負け犬?なんで?
174若手:03/11/28 03:15 ID:???
132さんが言ってるのは、
条文適用>不都合>趣旨>修正規範>あてはめ>結論の流れをくめって事でしょ。
趣旨から結論にいくなって。
なんで、そんなに反発する人がいんの?
175氏名黙秘:03/11/28 03:18 ID:???
>>174
その当たり前のことが理解できないらしい。
176152:03/11/28 03:20 ID:???
いや、すまん。いいことゆってるような気もしないでもない。
ただ、これが絶対だ!的な言い方がちょっと気になって。

ちなみに合格してるのは本当。今日、登記されていないことの証明書がきた。
177132:03/11/28 03:20 ID:???
正直,自分の物言いに腹立てる人はいるかもしれないけれど
自分の言ってる話の内容に文句をつけてくる人間がいるとは思わなかったよ。
174さんのいうようなあまりに当然のことが出来ない受験生が多すぎるってことがいいたかったのだけどな。
178氏名黙秘:03/11/28 03:26 ID:???
でなに、問題は解決したの?
受験生としてはどういう答案書けばいいの?
179氏名黙秘:03/11/28 03:28 ID:???
>>178
そういう漠然とした質問が一番困る。
180氏名黙秘:03/11/28 03:29 ID:???
だから
条文適用>不都合>趣旨>修正規範>あてはめ>結論
って流れで書けってことでしょ?
181氏名黙秘:03/11/28 03:30 ID:???
>>178
ここの諸々の書込みを見てあとは自分で考えろってかんじ
自分で考える能力がなければ一生うかんないぞ
182氏名黙秘:03/11/28 03:31 ID:???
自演うざ
183氏名黙秘:03/11/28 03:32 ID:???
ってことはここの書き込みの中には合格のエッセンスがつまってるのか???
184氏名黙秘:03/11/28 03:33 ID:???
ドラえもんでも書いとけ。
185氏名黙秘:03/11/28 03:34 ID:???
>>179
Two-Wayで似たような質問してくる人、結構いるよ。
「〜法でAをとるコツを教えれ」「〜法が得意になる勉強方法を教えれ」
186氏名黙秘:03/11/28 03:35 ID:???
ある意味エッセンスもつまっているのではないかと思ふ
情報はそれを得た人の活用の仕方次第ってこと

でも、抽象論でわかったような気になっても
実践するのは相当難しいよな
187氏名黙秘:03/11/28 03:36 ID:???
ちなみにさ、ここで中央の法職の添削してる人っているのかな?
188若手:03/11/28 03:37 ID:???
>>178
受かってない俺から言わしてもらえば、
問いに答えるんだよ。説得的にね。
189氏名黙秘:03/11/28 03:38 ID:UP7k40YO
>>187
漏れはWセミナと辰巳。
190氏名黙秘:03/11/28 03:40 ID:???
>>188
受かってないのかよ!
191氏名黙秘:03/11/28 03:43 ID:???
152は択落ちなんだろうな プゲラ
192氏名黙秘:03/11/28 03:47 ID:???
若手っていうから若手短期合格者のことかと思ってたよ
193氏名黙秘:03/11/28 03:48 ID:???
>>188
問いに答える前提として、とにかく原則論や基礎知識をしっかり論ずること。
194氏名黙秘:03/11/28 03:50 ID:???
人のこと言えないけど
みんな夜更かしだニャ
195氏名黙秘:03/11/28 09:58 ID:???
実際、論文なんて>>76>>88>>144ぐらいなもんだろ?
>>88の(3)と>>144の使い分けを問題に応じてするぐらいで。

あと、来年の合格人数を考えると、丙案合格者の意見も
まったく参考にならないということはないと思う。
196195:03/11/28 10:09 ID:???
>>195
>>193も大事だね。
197G:03/11/28 10:39 ID:iRVX09Ft
非常に参考になります。
それでも私が非常に疑問に思うのは、妥当な結論は、何を基準に妥当とするのですか?
社会通念でしょうか?
そして、仮に妥当な結論があるとして、それをなぜ、裁判官が判断できるのですか?
そうすると、裁判官が神様で、その裁判官による人の支配となると思うんです。
しかし決して、社会はそうなっていないので、
私の考えに間違いがあるのはわかってるんですが、
どうも納得いかなくて、自信をもって論証ができません。

198氏名黙秘:03/11/28 10:50 ID:???
>>197
妥当な結論は利益衡量で決まる。
それ以上は答えのない議論になるので自分で考えてくれ。
妥当な結論を探ること自体に拒絶反応があるならあんたは法曹に向いてない。
199氏名黙秘:03/11/28 13:51 ID:???
>>197
それは裁判官が判断しないと誰も判断する人がいないので紛争が解決しないから。
妥当な結論というのは国民の常識に支えられている。これは法律の規定(条文の要件・効果)も同様。
だから裁判官の判断が国民の常識から乖離しないように陪審員制や参審制が論議されてる。

君はもう一度憲法の司法権のところをしっかり勉強した方が良いよ。
76条3項についてや法の支配と人の支配の違いをきちんを押さえといて。
200氏名黙秘:03/11/28 13:54 ID:???
みんなさ、じゃんじゃんむかつく採点者晒した方がいいよ。

口述落ちスレで1通2分とかほざいてるやつがいてさ、
同じ採点者としてまじで腹立つんだよね。

レックとかなら原則ペンネームだから、晒されても本人は
ダメージ少ないし。ほか3つは伏せ字でもいいし。
もし同調者がいればそいつもビビるだろ。
201氏名黙秘:03/11/28 13:55 ID:???
>>200
激しくスレ違い。
ていうかお前採点者じゃないだろ。
受講生はここに来るな。
202氏名黙秘:03/11/28 13:58 ID:???
203氏名黙秘:03/11/28 13:59 ID:???
>>201
採点者だよ。最近は伊藤塾でばっかだな。
204氏名黙秘:03/11/28 14:01 ID:???
本試験の採点者に短期合格者が多いなら・・
205氏名黙秘:03/11/28 14:05 ID:???
ペンネーム晒してどうなるんだ?
採点者に実害ないだろ?
それよりも予備校にがっちり苦情いった方がなんぼかマシだろ
206氏名黙秘:03/11/28 14:06 ID:???
>>201は晒されるのをひたすらビビってるわけですか?そうですか。
207氏名黙秘:03/11/28 14:07 ID:???
>>205
苦情言うのはめんどくない?
2ちゃんならみんなが見てるから、内々に処理されることもない。
予備校側のブラックリストに載ることもない。
208氏名黙秘:03/11/28 14:26 ID:O3EumeQR
役に立った論文の講座をおしえてください。

209氏名黙秘:03/11/28 14:27 ID:???
ない
210氏名黙秘:03/11/28 14:30 ID:O3EumeQR
>>209
ひど
211氏名黙秘:03/11/28 14:38 ID:???
132に激しく同意。
趣旨なり基本原理を典型ケースで具体化したのが条文ですよね。
典型ケースから外れていて、不都合が生じるケースでは、
再び趣旨に戻って具体化をやり直して、要件を立てればいい。
その上であてはめ、と。
これが解釈だと考えています。

法解釈スレがなくなってしまって残念だが、こういうところで
至言を見つけられたのはラッキーっす。
212氏名黙秘:03/11/28 14:52 ID:???
具体化って言い方だと揚げ足取られるかな。
(あてはめと規範を混同してるみたいにw)

趣旨という思想を、典型ケースを想定して、紛争解決のルールとして
明確化したのが条文みたいな言い方の方がいいか。
条文化の際に想定された典型ケースから外れるために、条文が
解決のルールとして上手く機能しない場合に、再び条文の背後に
ある趣旨に遡ってルールを明確化し直すのが規範の修正であり、
解釈だと。

その上で、具体的事実をあてはめて解決する。
213132:03/11/28 15:10 ID:???
>>212
その通り。
あと問題文のどの事情が「条文化の際に想定された典型ケースから外れる」ことになるのかを的確に指摘する。
そのためには論点を勉強するときに典型的な事例をきちんと把握しておく必要がある。
よく「百選は判旨のみならず事例も読め」っていわれるのはそういうことだと思う。
214氏名黙秘:03/11/28 15:37 ID:???
さあて火練を○つけるかな
215211、212:03/11/28 15:44 ID:DG/PgDCK
132さんありがとうございます。
考え方は132さんの方向で固まり書けていましたが、
だめ押しを頂いて感謝しています。
それにしても、合格者の肉声を聞ける2ちゃんねるは、
本当にタメになりますね。
予備校でもこういう風に明確に教えてくれる人は
少ないですから。
216若手:03/11/28 17:59 ID:???
受かってないし、添削者でもないが、添削者の気持ちになって
愚痴ってみようか。
「字きたねーんだよ。」「意味わかんねーんだよ。」「訂正し過ぎー。」
・・・あんまり思いつかないや。
217氏名黙秘:03/11/28 18:05 ID:???
字下手でもいいから、多少は読みやすくかけー
あんま汚いのは読む気もセン。
本試験でもおなじじゃないのかな?
特に爺さん先生だったら、疲れて不合格の推定働くんじゃ。
大きく、直線的に書くのがいいんじゃない。
218氏名黙秘:03/11/28 18:05 ID:vJmb7GaR
こんな問題、解けっこねーよ とか
こんな問題、出るわけねーよ などという問題ってありますか?
219氏名黙秘:03/11/28 18:09 ID:???
正直、あるけれど
本試験だって相対評価なんだしどういう問題が出されても文句は言えないんだから
ひどい問題が答練で出ても沈まない答案を書けなくちゃならない。
220氏名黙秘:03/11/28 18:10 ID:vJmb7GaR
イエッサー!
221氏名黙秘:03/11/28 18:12 ID:???
>219
いいこというなー
本試験だって変(?)な問題出るもんね。文句ばっか言ってるやつに限って
だめなやつ多し
222若手:03/11/28 18:14 ID:???
なんじゃこりゃ!?的な問題対処マニュアルをみんな作ってるだろうね。
223氏名黙秘:03/11/28 18:47 ID:???
みんな出来ないような、なんだこりゃー問題は
これって言う正解を書けなくても
・矛盾しない
・ウソを書かない
これだけで、十分だよね。
224氏名黙秘:03/11/28 19:51 ID:???
すいません。仕事説明会に全く参加しなかったんですが、今からどこかで
添削とかの仕事をもらえる予備校はありますか?関西です。
225氏名黙秘:03/11/28 20:23 ID:???
>>224
予備校に直接電話して聞いてみれ。
226氏名黙秘:03/11/28 21:17 ID:???
例えば、設立中の会社の実質的権利能力の範囲の論点では、

条文適用>不都合>趣旨>修正規範>あてはめ>結論

っていう流れにのせられるの?
227氏名黙秘:03/11/28 21:30 ID:???
>>226
まずおまいが考える構成を挙げてみろよ
228氏名黙秘:03/11/28 23:09 ID:???
>>224
関西は非常に厳しい。答練受けてるやつがすくない。
どこも受け付けてくれないかも。
229若手:03/11/29 01:41 ID:???
>>226
のるよ。
230氏名黙秘:03/11/29 01:53 ID:???
>>226
てゆーか、そのワンパターン的発想がまずいと思われ。
132が示したのは一つの手順であって、常にそれにとらわれる必要はない。
たとえば会社の実質的権能なんて、それ自体たいした論点じゃないんだから
簡単に論じればいいんでない?

231氏名黙秘:03/11/29 02:56 ID:???
>>226
民法43条の趣旨に遡れば良いんじゃないの?

民法43条によると、法人は定款などで定められた目的の範囲内で権利義務を
負う(条文)

もっとも、定款に定められた活動を開始していない設立中の会社の場合に、
定款で定められた目的によって権利能力の範囲を決めるのは不当(不都合)

そもそも、民法43条の趣旨は、法人の活動の範囲において権利能力を
認めること(趣旨)

とするならば、設立中の会社の活動範囲は、設立行為や開業準備を
全うすることであるのだから、設立中の会社の権利能力も、設立行為や
開業準備行為に制約されると解される(修正規範)。

思考パターンはこんな感じだと思うんだが、実際の答案では>>230
言うように、前提論点だからこんなことは書かないよね。
それこそ、一行ぐらいで端的に書く必要がある。
232氏名黙秘:03/11/29 02:59 ID:???
あー、厳密には設立中の会社は法人じゃないからそこもエクスキューズしないと
だめだな。まあ、上のはあくまでも思考のプロセスってことで。
233氏名黙秘:03/11/29 05:20 ID:???
あーねむい。 しっこして、うんこして寝ます。
234氏名黙秘:03/11/29 05:42 ID:???
短期合格の秘訣は、>>104 にあると思う。
やはり、基本は地道にコツコツなんだが、時には大胆に斬る姿勢が必要なんだよな。 
235氏名黙秘:03/11/29 07:19 ID:???
答練なんて23点とれば充分。
予備校採点25点でも本試験でも受からん答案は受からん。
論点落ちで23点でも、本試験では論理一貫した答案が書けるやつが合格する。
本試験は誰も見たことの無いような論点が半分くらいでてくるので、
未知の問題でもスジさえ通せることができれば合格。
236氏名黙秘:03/11/29 10:20 ID:???
>>235
妥当です。

それでも本試験ではほとんどの人が
予備校の21点22点相当の答案を書いてしまう・・・
237氏名黙秘:03/11/29 11:43 ID:???
>>235-236
本当に添削者?
俺が23つけるときは、本試験でこれ書いたら終わりだな、と思いながらつけるよ。
論理一貫も何も、23は基本ができてない答案だし。
238氏名黙秘:03/11/29 11:57 ID:???
自分がわかってる問題を、意図的に23くらいになるように書いても実際のところ
答練では25が来てしまうという罠。
239氏名黙秘:03/11/29 12:08 ID:???
>>237
おれもおなじように思う。
いくら答練と本番とが採点基準も問題も違うからといって、
23はかなり見劣りする答案の点。
そのことと、答練で23点なんかを取っていたやつが
本番で合格答案を書けることもあることとは別。
240氏名黙秘:03/11/29 15:24 ID:???
わからない問題は嘘でっちあげています。
241氏名黙秘:03/11/29 18:27 ID:???
>>240
それで23点かよ!
242236:03/11/30 01:09 ID:???
>>237
君こそ本当に採点者か?
もし23点が終わりの答案だとしたら
20点や21点と22点はどう区別するんだ?
てゆうか、基本ができてないなら23もつけるなよ。
243氏名黙秘:03/11/30 01:10 ID:???
本試験は書き賃もらえるし、誤字は減点だし、
答錬とはだいぶ違うよ。
244氏名黙秘:03/11/30 01:13 ID:???
>>243
答練と本試験が違うことくらい全員知ってるっつーの
245氏名黙秘:03/11/30 01:14 ID:???
>>244
具体的にしらんだろ?
採点してるの真横で見たことないやつらは。
246氏名黙秘:03/11/30 01:19 ID:???
期待age
247氏名黙秘:03/11/30 01:19 ID:???
>>245
ここは採点者のスレだろ?
なに意味のわからんこと言ってんだよ。
248氏名黙秘:03/11/30 01:23 ID:???
>>247
俺は試験委員の話してんだよ。
試験委員も採点者だろ?
249氏名黙秘:03/11/30 01:28 ID:???
23はやばいっしょ
俺が23つけるのは、本試験ではもっとずっと低いと
確信してる
本試験は、難しいから論点落としあっても○、しかしトウレンは、
基本的に典型が多い それで論点落としてちゃ話になんないだろ
本試験だって基本的な問題の論点落とし、典型論点の落としは
やばいだろ
250氏名黙秘:03/11/30 01:29 ID:???
>>243
本試験で書き賃なんかでないよ
251氏名黙秘:03/11/30 01:32 ID:???
うん 書き賃はどっちかといえばトウレンじゃないの
俺はやらんけど。
252氏名黙秘:03/11/30 01:34 ID:???
>>248
なんで試験委員の採点見れるんだよ。
参考までに、その試験委員の名前を言ってみてくれ。

>>249
じゃあ、22点、21点、20点はどういう答案につけるわけ?
合格点は25点でしょ?
253氏名黙秘:03/11/30 01:35 ID:???
おまいらにこれをプレゼントしてやる。むかし貼り付けたものだけど。

494 :氏名黙秘 :03/10/20 00:43 ID:???
参考までに。けっこう踏み込んだ議論をしてる。

518 :氏名黙秘 :03/10/19 15:15 ID:???
つーか論点ごとの配点なんて存在しない
これ重要
一通全体で一人の試験委員が評価を決める
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai3/3gijiroku.html




495 :氏名黙秘 :03/10/20 00:45 ID:???
要点はこんなかんじ。
コピペすまそ。

519 :氏名黙秘 :03/10/19 15:21 ID:???
○ そうしますと、論文の方で言いますと、点差がどうなのか。
あるいは採点のときに非常におおづかみに、これは非常によくできるというような、あるいは論点にどれだけ正しく触れていたら何点やるというような、
そういうのが塾のようになってくるんじゃないかと思うんですが、その辺いかがでございましょうか。

(法務省)個々の論点ごとに正しく触れたどうかで採点するかということについては、これは各試験委員の先生方が判断なさることですし、
いわゆる論点主義と、論点に触れたかどうかだけで採点するというやり方は望ましくないんではないかという御意見を持つ考査委員の先生が多いようでございます。

254氏名黙秘:03/11/30 01:36 ID:???

520 :氏名黙秘 :03/10/19 15:23 ID:???
○ もう一点だけ、そうしますと、例えば1つの問題について、論点が幾つかある中の、ある数、半分くらいしか触れていないけれども、その議論の仕方が非常に優れているとか、
そういうような場合には、網羅的に触れていなくても、非常にいい成績が付くという可能性はあるんでしょうか。

(法務省) 率直に申し上げまして、論文式試験の採点につきましては、司法試験考査委員の先生方の御判断にゆだねられているところでございます。
1通の答案は必ず2名の司法試験委員で独立して採点するというやり方を採っておりまして、先生方のお考えによって、不公平を与えないように配慮しつつも、
司法試験考査委員の先生の御判断にゆだねているのが実情でございます。


521 :氏名黙秘 :03/10/19 15:23 ID:???
○ きらりと光るけれども、抜け落ちはあるというのでも、高い点を付けようと思えば、というか、現実にそういうのは高い点を付けている場合があると思ってよろしいんでしょうか。

(法務省) これはそれぞれの司法試験考査委員の先生方によって、お二人の先生の考えによって離れる場合も認められておりまして、
そういったことからすると、委員御指摘のような採点も行われているものと考えております。

255氏名黙秘:03/11/30 01:36 ID:???
某予備校の冊子で元試験委員が問題文を丸写ししたような
内容でなければとりあえず書き賃として10点をつけていた、
と言っていたのがある
256氏名黙秘:03/11/30 01:36 ID:???
497 :氏名黙秘 :03/10/20 01:11 ID:???
○ 私は考査委員をやったことがありますが、余り具体的なことは申せないのですけれども、
科目によって、相談をしてかなり詳しい採点基準を作るところと、おおまかな整え方で、
あとは各試験委員の判断に任せているところと、両方あると思います。
採点基準を作るところでも、論点主義で、論点を浅く広く拾っていればいいというのでは困る
ものですから、論点の中にも重い軽いがありますし、拾っているだけじゃなくて、それについ
ての分析の中身が深いというものに高い点をつけるということにしているように思います。
私自身も、論点を網羅的には拾っていないけれども、ある点についての論述が非常にいい、
光っているというのを、高く評価するようにしてきたといえます。

○ 2点ございますけれども、1点目は、資料6の最近の受験生の学力に関する意見です
けれども、そこに指摘されている最近のパターン化とか、自分の頭で考えない、逃げる答案
が多いという点に関する解釈ですけれども、つまり、能力が低下して自分の頭で考えられな
いというふうに解釈すべきなのか、それとも、答案としては、安全策であって、むしろリスクを
回避して、こういった答え方をしているのか、どちらの解釈が妥当であるかということです。

257氏名黙秘:03/11/30 01:38 ID:???
最後に「頑張ってください」って書けばいいと思ってる添削者いね?
258氏名黙秘:03/11/30 01:38 ID:???
>>252
親父だからだよ。
名前はいえない。
もうやってないけど、
259氏名黙秘:03/11/30 01:40 ID:???
>>258
ご苦労さん。
さすがに特定できたよ。
260氏名黙秘:03/11/30 01:41 ID:???
>>259
うそ!?
なんで???
261氏名黙秘:03/11/30 01:42 ID:???
>>251
>俺はやらんけど。

本試験と違うのは承知だし、素晴らしい添削も期待していない。
せめて、他の添削者と同じように付けて欲しい。
262氏名黙秘:03/11/30 01:42 ID:???
>>260
冗談だよw
なんにせよ、合格おめでとう。
263氏名黙秘:03/11/30 01:44 ID:???
特殊な文体で本人の特定を可能にして合格手配をするホウホウ。
264氏名黙秘:03/11/30 01:51 ID:???
>>242
20〜22を頻繁に取る人はたいてい入門出たてから択一落ちが多い。その数は非常に多い。
そういう人は論文は受験できない。
だから基本ができてなくても23くらいついちゃう。
265氏名黙秘:03/11/30 01:57 ID:???
>>264
それって、受講生のレベル低すぎない?
どこの予備校よ?
266氏名黙秘:03/11/30 01:59 ID:???
>>265
おそらくどこも同じ。
だって受験者が5万人いて択一受かるの7千人だよ。
267氏名黙秘:03/11/30 02:04 ID:???
全く中身のないスレになってしまったな・・・
去年の同趣旨のスレとえらい違いだ。
268氏名黙秘:03/11/30 02:08 ID:???
>>267
おまいが中身のあることを書け
269氏名黙秘:03/11/30 05:48 ID:???
いまどれぐらいやってんの
270氏名黙秘:03/11/30 06:43 ID:???
答練で23は、本試験では、確実にG。
その年、終わりではないか?
271氏名黙秘:03/11/30 07:04 ID:???
>>270
どこの予備校だよ。
採点が甘すぎ。
28点 Aのトップレベル
27点 Aの上位
26点 Aの上〜中
25点 Aの中〜下
24点 B〜C
23点 D〜E
22点 F
21点 G
だろ、普通?
G答案に23点なんかをつけるのは詐欺だよ。
272270:03/11/30 07:24 ID:???
漏れは、受験生。
答練での成績の感覚と論文試験の成績を見比べたら、
そういう結論が出たのだが。
まさに何度か論文落ちて、本試験の採点感覚を身に着けたくち。

ちなみに、以前、セミナーに本試験の再現答案を添削してもらった。
それだと平均25以上になり、合格しててもおかしくないはずだが、
実際はDであった。(但し、ひところ前の区分だが)
刑訴など、53点ついてたのに、本試験の評価はGであった。
49点の民訴もG。
やはり予備校の採点基準はかなり本試験とずれていると思う。
273氏名黙秘:03/11/30 07:29 ID:???
>>272
この板では論文落ちの受験生はゴミ扱い。

覚悟して書き込んでるのかい?
274270:03/11/30 07:37 ID:???
しかし、論文落ちの受験生からしかこういう情報は得られないだろう?
参考にしてもらいたいまでだよ。
275氏名黙秘:03/11/30 07:43 ID:???
>>270
総合Dならゴミ扱いはやむをえないね。

早く都市ガスのパイプをくわえた方が
資源節約に役立つと思うが。。。
276氏名黙秘:03/11/30 07:46 ID:???
>>275
俺は合格済みだけど,論文落ちした人の経験談は
結構,有益だったよ。
ここでしかスターになれない人なのだから,
暖かく見守ろうよ。
277氏名黙秘:03/11/30 07:50 ID:???
>>276=270
おつかれさま。
278270:03/11/30 07:54 ID:???
何もスターになるつもりなどはないよ。
ただ、(恥さらし覚悟で)事実を書いたまで。
別に糞でもごみでもかまわないよ。
合格者のくせになぜそんなに了見が狭いのだ。
279氏名黙秘:03/11/30 07:59 ID:???
>>278
うだうだうるせーな。消えろよ。
お前の内心なんて誰も興味ないんだよ。
280氏名黙秘:03/11/30 08:00 ID:???
恥さらしついでに以下の質問にお答えください。

1 オナニーを始めた年齢
2 オナニーの頻度
3 オナニーのやり方
3 オナペット
4 母親や姉妹の裸を想像してオナニーしましたか
281氏名黙秘:03/11/30 08:01 ID:???
脳内択一合格者>>270の清掃中です。
282氏名黙秘:03/11/30 08:03 ID:???
>>278
糞でゴミだから、黙って消えろ。
283氏名黙秘:03/11/30 08:04 ID:???
なんで>>270を執拗に叩いてる奴がいるんだ。
284270:03/11/30 08:05 ID:???
頭おかしい奴にまともに反応してしまったようだ。
285氏名黙秘:03/11/30 08:06 ID:???
>>270は元いじめられっ子。臭いで分かる。
286氏名黙秘:03/11/30 08:07 ID:???
恥さらしついでに以下の質問にお答えください。

1 オナニーを始めた年齢
2 オナニーの頻度
3 オナニーのやり方
3 オナペット
4 母親や姉妹の裸を想像してオナニーしましたか
287270 ◆5m18GD4M5g :03/11/30 08:10 ID:???
1→14歳
2→週に4,5回
3→ひたすら右手でペニスをこする
4→コンビニの店員など最後に見た女性
5→姉の入浴姿を覗いたことが何度もある

これで満足かい?
288氏名黙秘:03/11/30 08:10 ID:???
1 オナニーを始めた年齢
2 オナニーの頻度
3 オナニーのやり方
3 オナペット
4 母親や姉妹の裸を想像してオナニーしましたか
289氏名黙秘:03/11/30 08:11 ID:???
>>270
潔いな。出入りを許す。
290270 ◆5m18GD4M5g :03/11/30 08:23 ID:???
姉の裸以外の質問には喜んでお答えいたします。

択一合格者の知恵を学んで合格してください。
291氏名黙秘:03/11/30 08:24 ID:???
>>290
何様のつもりだ??
292氏名黙秘:03/11/30 08:30 ID:???
270とその他の掛け合いが面白い
293氏名黙秘:03/11/30 08:34 ID:???
ゴミはリサイクルできて世の役に立つが、論文すらウカラナイ
糞ベテなどリサイクルすらできないから始末に終えんよ
294氏名黙秘:03/11/30 08:36 ID:???
低レベルな煽りはやめろよ
つまんない!
295270:03/11/30 08:44 ID:???
げ?偽者がトリップつけて登場している。ショック。
296氏名黙秘:03/11/30 08:48 ID:???
>>271
あのな、そんな採点じゃほとんど21点以下になっちまうよ。
受験生の6分の5は択一落ちなんだぞ。
論文受験生限定で採点すればその基準でもいいけど。
297氏名黙秘:03/11/30 08:57 ID:2xKrIVpn
別に270氏は何も悪いこと言ってないと思うが。
何故にそんなに煽るんだか。
択一落ちが妬みで煽ってんのか?
298氏名黙秘:03/11/30 09:04 ID:???
297=270

死んでくれ
299氏名黙秘:03/11/30 09:20 ID:???
色んなことを言われることは気にしていません。
ここまで来るまでに、ずいぶんと色んなことを言われてますしね。

ご質問くだされば、できるだけのことはいたします。
300氏名黙秘:03/11/30 10:48 ID:???
270の言ってることをひていするわけじゃないけど
270の答案スタイルと相関関係があると思う。
俺は23から26ぐらいが多かったけど、それは論点をひろっていっぱい
書くというより筋などを意識してたからだとおもう。
俺も何回か本試験受けたけど、感覚としては271に近い。
予備校は論点はきだしてればそれなりの点がつくみたい。
301氏名黙秘:03/11/30 10:59 ID:???
>>271
> >>270
> どこの予備校だよ。
> 採点が甘すぎ。
> 28点 Aのトップレベル
> 27点 Aの上位
> 26点 Aの上〜中
> 25点 Aの中〜下
> 24点 B〜C
> 23点 D〜E
> 22点 F
> 21点 G
> だろ、普通?

その採点基準だと半分以上は22点以下だな(択一受からない香具師も答練は受けているから)。
漏れはそれで妥当と思うが。
しかし、例えば辰巳は平均24点になるように採点してくれという(去年の場合)。
あまりに低い点を付けると受講生からクレームが出るぞw



> G答案に23点なんかをつけるのは詐欺だよ。
302氏名黙秘:03/11/30 12:13 ID:???
っつーか、しょうみ、答練の出来って、Gばっかりでしょ。
Gか、ABかって二極化してね?
無理矢理23点とかつけるの馬鹿らしくなってきたよ。
餓鬼じゃないんだし、低い点ついてヤル気失う香具師なんか、
とっとと辞めちまった方が本人のためだよ。
勝手かもしれんが最近そう思うようになって、容赦なくGレベルの21点つけてるわ。
できてる答案にはちゃんと26、27つけるけどね。
なんか、その二つでうまく平均24くらいになる感じ。
実は24点なんてつけたことない。
303氏名黙秘:03/11/30 12:19 ID:???
>>302
あと一歩の答案と全くダメな答案に二極化してる気がする。
前者は23点か24点で、問題の難易度によっては25点もつける。
後者は20〜22点。
26点以上は20通に1通あるかないかだな。
304氏名黙秘:03/11/30 12:22 ID:???
仕事もらってる身分でこんなこというのは変なんだろうけど、辰己の「採点基準」って変じゃないか?
だって、相対評価っていうんだったら「採点基準」なんて意味ないでしょ。採点基準って絶対評価の場合に
意味があるんであって、相対評価だったらたとえ「採点基準」で26点とってもみんなが平均的に26点くらいと
ってたらその答案は24点にしなきゃならないわけでしょ。
そもそも、相対評価で点数つけるなんてできないと思うんだよね。たとえば20通採点するとしても最初の数通は
全体的な出来なんて分からないんだからどうしても絶対評価的になってしまう。で、後から最初の方の
点数が相対評価的に不当だって分かったとしてもいちいち訂正してられないよね。
採点者によって採点の厳しさが違うのはある意味仕方ないとしても、同じ採点者でも採点した順序によって採点の厳しさが変わってくる
っていう不都合は何とか避けなければならないと思うんだけど。
305氏名黙秘:03/11/30 12:25 ID:???
皆さんにお聞きしますが、皆さんも去年まで採点される側だったはず。
ご自身の当連の点はやはり25以上が多かったのでしょうか?

また論点傾斜的な採点方法を見越して、
同じ25でも筋のよさで25を取ろうとされていたのでしょうか?

最後に、採点する側にたたれて現役生に対しどのように当連の点数を利用すべきか
アドバイス頂けないでしょうか?
 
すれ違い恐縮ですがよろしくお願いします。
306氏名黙秘:03/11/30 12:27 ID:???
>>304
相対評価ってのは絶対評価で採点した後、
その点数のいい順に上から何人取るってことじゃないの?
307氏名黙秘:03/11/30 12:28 ID:???
>同じ採点者でも採点した順序によって採点の厳しさが変わってくる
>っていう不都合は何とか避けなければならないと思うんだけど。

アイススケートや新体操の採点みたいですね!
308氏名黙秘:03/11/30 12:33 ID:???
>>305
丙無し合格者です。最後の一年の答練は
ほとんどが23〜25で平均は24点くらいかな。

本試験対策としては、26点や27点を目指すことよりも
21点や22点を取らないこと(Gを取らないこと)が重要だと思う。
309氏名黙秘:03/11/30 12:35 ID:???
>>306
本来そのやり方で採点するべきなんだろうね。
ただ、はじめに採点して鉛筆で絶対評価による点数を採点欄に書いて
全部終わった後に相対評価で点数をつけ直すっていうのはかなり手間がかかるから
なかなかできないよ。
310氏名黙秘:03/11/30 12:37 ID:???
>>307
まぁ、実際そんなもんだろ。
自由心証主義の箇所でもやったろ。
「職業裁判官とはいえ、一度形成された心証を完全に取り払うことは難しい」
っつーか、無理。
だから微妙なラインの香具師は運で決まっちまう事もやっぱり事実上あるんだよ。
だから死に物狂いで頑張って、
その微妙なラインからアタマ1個分抜け出しな。
ならアイススケートのような採点に悩まされずに済む。んでこっち側に来い。
311氏名黙秘:03/11/30 12:37 ID:???
予備校答練も25なら合格レベルとか曖昧な基準じゃなくて、
客観的な採点基準を設けて、0〜50の枠で採点すればいいのに。
本試験はそうしてるんじゃないの?
312氏名黙秘:03/11/30 12:39 ID:???
確かに25が合格レベルっていう基準はおかしい。
択一みたいに今回は平均点が何点だったから、
合格ラインは何点以上みたいにしてほしい。
313氏名黙秘:03/11/30 12:41 ID:???
>>311
客観的な基準かどうか知らんが、
オマエな、普段24、5、6付近をウロウロしてる答案ばっかり見てて、
どんな答案が40点の答案とか分かるのか?
逆にこれは17点だな、とか分かるのか?
314氏名黙秘:03/11/30 12:41 ID:???
>>311
俺も受験時代からそう思ってた。
本試験はどうやら詳細な採点基準を設けてる科目と
かなり採点官の裁量を広く認める科目があるらしいけど
少なくとも予備校答練では採点官たる合格者の裁量を広く認めるべきではないから
前者によるべきだと思うよ。
315氏名黙秘:03/11/30 12:43 ID:???
>>313
分からないから、問題ごとに詳細な採点基準を作ろうよ、っていうはなしになると思うんだがどうか。
316氏名黙秘:03/11/30 12:46 ID:???
>>313
何が書いてあったら何点って感じの積み上げ方式にすれば可能じゃない?
合格したばかりのひとが一読して、
うーんこれは何点くらいだなっていうより信頼性があると思うけど。
べつに本試験の点数と対応させる必要もないんだから
100点満点で採点したっていいと思う。
317氏名黙秘:03/11/30 12:46 ID:???
結局、答案を書くことだけに意義があって
PLAN DO SEEのSEEは無視
だって不確かなんだもの
318氏名黙秘:03/11/30 12:50 ID:???
>>316
んなことしてたら採点が面倒くさくて仕方ない。
予備校答練の採点者の裁量が大幅に認められてるのは、
採点者の負担軽減の目的もある。
319氏名黙秘:03/11/30 12:51 ID:???
>>316
同意。
極論すれば、若干の法律知識があり、日本語が読めればその採点基準を見て誰もが
同様に採点できるようにするのが理想的。
320氏名黙秘:03/11/30 12:56 ID:???
>>318
そこは今のシステムを変えればいいと思う。
採点基準を基に形式的な採点でokということにして、今の「総評10行以上書くこと」なんていう
うざくて無意味な縛りをなくした方が採点者としても楽。受講生がそれで喜ぶかどうかは分からないが。
321氏名黙秘:03/11/30 13:01 ID:???
>>320
受験生ですが、
総評10行以上書いてくれる方は、なかなか居ません。
26、27点の良いときでも、表現のよりベターなのがあれば書いて欲しいと思うし、
24点くらいの悪いときでもあとこれこれをちゃんと流れよく書けば上に上げることが出来る、みたいな事書いて欲しいです。

ちなみに日蓮です。
322氏名黙秘:03/11/30 13:36 ID:???
>305
論点傾斜的みたいな先入観は持たないほうがよろしいかと。
本試験は、難しい問題も多く、そもそも何を書いていいかわからない問題(あるいは部分)も
多いです(今年の民訴、刑訴など)
そういった問題では、論点を落としてもかまわないときもあるが、
予備校のとうれんでは典型が多いですよね。そういった問題では
論点落としはまずいと思います。
本試験だって典型問題(論点)の落としはまずいんじゃないかな。
以上から第2の質問に対する答えとしては、「筋のいい」みたいな曖昧な
ことを目指すよりは、定義、趣旨の正確性、重要な論点落としをしない
ことを目指し、とうれん後もそういった点にミスがないかをチェックすべきでは。
第三の質問としては、受ける前から「何点をめざす」みたいなことはする必要は
ないんではないでしょうか。その問題に対してベストをつくせばいいだけのことだと思います
ただ返ってきた点数としては、25ならよく24でぎりぎりOk、23以下なら要反省だとおもうので
というように自分の反省材料、復習の必要性の目安にすればいいんじゃないかと。
ちなみに自分は去年は、平均25弱くらいだったと記憶してます(ローラー)
ちょっと質問とずれてる部分もありますが、疑問があったらまたきいてください
323氏名黙秘:03/11/30 13:38 ID:???
基本事項をきっちり書けた上で、筋の良い答案なら受かるでしょう。
324氏名黙秘:03/11/30 13:50 ID:???
筋とか、流れとかよく言うけど
いまいち漠然としすぎてよくわからん
たとえば、問題提起だって超丁寧にいけって言うやつもいれば
いらない、あるいはかるくでいいというやつもいる
また事案と規範で問題提起分けろっていうやつもいるけど
それはうざすぎっていうやつもいる
はたまた、問題提起、規範、あてはめとくっきりわけろっていうやつもいるけど
そんなのきっちりはいらないというやつもいる
わけわからん
そこで自分の結論 ようは中身だろ
そんな観点から採点してます。
325氏名黙秘:03/11/30 14:12 ID:???
>>324
>問題提起、規範、あてはめとくっきりわけろっていうやつもいるけど
>そんなのきっちりはいらないというやつもいる

それだけは忘れたら法律家としてオシマイでしょがw
三段論法忘れたの?????
326氏名黙秘:03/11/30 14:17 ID:???
>>324
>そんな観点から採点してます。

そんな観点から受講してます。の間違いだろw
327氏名黙秘:03/11/30 15:50 ID:???
>325
程度の問題だけどさー
どっかの予備校の先生は、いちいちわけんのウザイっていってた
判例だって、規範とあてはめわけてないのたくさんあるじゃん
>326
一応採点しまーすw
328氏名黙秘:03/11/30 15:52 ID:???
採点者もけっこう適当なんだな
いまさらながら
329氏名黙秘:03/11/30 15:53 ID:???
>>327
>どっかの予備校の先生

オマイ、修習いったら苦労するわw
330324 327:03/11/30 15:54 ID:???
適当っておいらのことかー
心外だな〜
俺の添削丁寧だぜ(多分)
ただ形式的な面は、いろいろ意見、見解の相違が
あるようなので、中身を重視して採点してるっちゅうこと
331氏名黙秘:03/11/30 15:56 ID:???
>>324
ほんとの合格者かわからんけど、大筋で俺も最近同じようなこと考えてた。
いくら形式をきっちり整えても、中身がなきゃ全然意味ないんだよね。
無理やり形式を整えようとすると、中身がぼやけてしまうことがある。
そういう場合は、迷わず中身優先にしてる。
332327:03/11/30 15:57 ID:???
自分だって予備校つかったんじゃないの?
判例が(たいして)わけてないことにどう反論?
自分こそ予備校ないし先生、前の添削者の受け売り
で「わけろ、わけろ」っていってんじゃないの?
333327:03/11/30 15:58 ID:???
332は329氏へ
334氏名黙秘:03/11/30 16:00 ID:???
>>332
法学入門だったかなんだったか、
法学部の初期の学習で、佐藤幸治センセが一番教室で仰ってた。
法律家は三段論法できねばならぬ、と。
どこぞの予備校講師がくっちゃべったのとはワケが違う。
335324:03/11/30 16:02 ID:???
結局言いたいのは、形式あれこれ言う前に
内容しっかりやれって感じ 形式は2の次じゃないのかなー
まあこのスレは添削者すれだからそんなこといってもしかたないのかー
336氏名黙秘:03/11/30 16:04 ID:???
実務家登用試験なのに、実務家より学者の意見を尊重するのはなんでだろう。
337324:03/11/30 16:06 ID:???
三段論法大事なのは当たり前
ただ答案でいちいち解釈、規範立てて、あてはめって感じで
きっちりきっちり分けなきゃなんないかは別の話じゃないのかな?
しつこいようだけど判例もきっちり分けてないのおおいぞ
(思考方法と表現方法は別の話じゃないっすか)
338氏名黙秘:03/11/30 16:20 ID:???
>>336
そりゃあれじゃねーか。
今の実務家も学者の講義なり著作なり読んで実務家になった香具師がほとんどだからでね?
んでもって、余計な部分は判例みたくはしょっていくと。
ただ前提として、司法試験程度のレベルならば、三段論法くらい出来るか?って試してんだろ。
最近の司法試験の問題見るにそう思うよ。
たいして難しいわけじゃない。
出来て当たり前。要は、何をどう書くかの素養が試されてんでしょ。
漏れはそう思って採点してるよ。
だから理由付けなんか一言でも書いてりゃ十分。
要はオマエは何をこの問題で問題点として取上げて、
それをどう説得的に書いてくれるのか、ってのに重心置いて採点してる。
ま、おかげで悲惨な点数の香具師ばっかりになってしまうがなw
愛の鞭だよw
339氏名黙秘:03/11/30 16:31 ID:???
>338
本試験って難しくないか?
俺はいまだにわからんのがけっこうあるぞ(今年はうかったから
見直してないからかも知れんが)
本試験の半分くらいは何を聞いてるのかをつかむのが勝負
もう半分は、きちんと説得的に論じられるかが勝負
で、後者は予備校の問題と似てる。だから俺は理由付けとか
説得的かとかじゅうししてるけど。前者は学者問題だったと
同じよう。その場合は、出題意図捉えてるかが大事。
つまり、あなたの意見は前者みたいな問題では賛同するが、
後者みたいな問題では反対です。
340氏名黙秘:03/11/30 16:36 ID:???
ああだこうだというよりは
読んでいて「あーうんうん、そうだね」と思えるのはOkとしてる
こんなもんでしょ
基準を示せといわれるとむずかしい
341氏名黙秘:03/11/30 16:37 ID:???
ははは
そうかも
342氏名黙秘:03/11/30 17:26 ID:???
女性の答案で可愛い字で書いてあるものについては、
キスをしたりオナニーをした手で触っている
添削者はいませんか?
343氏名黙秘:03/11/30 17:28 ID:???
精液をかけてますが何か?
344氏名黙秘:03/11/30 17:29 ID:???
やはりそうでしたか。。。

可愛い字の答案は十分オナペットになるということですね。
345氏名黙秘:03/11/30 17:30 ID:???
>>343
ア、アナタだったのね。
固まったの採取してDNA鑑定して、最高裁に提出してやる!!!
キィィィィ!!!
346氏名黙秘:03/11/30 17:30 ID:???
いやん。先週の答案、濡れてたわん。
347氏名黙秘:03/11/30 17:31 ID:???
本番の試験委員もしてたら藁だな
348氏名黙秘:03/11/30 17:32 ID:???
精液まではかけませんが、表面を舐めることはよくあります。
349氏名黙秘:03/11/30 17:32 ID:???
去年セミナーで、今年は辰巳のローラー受けてんですけど、
辰巳の採点者ってなんかベテ臭がする。気のせいですか?
350氏名黙秘:03/11/30 17:32 ID:???
採点しながらムラムラすることは避けられないですね。
351氏名黙秘:03/11/30 17:33 ID:???
一見、女のような名前
そう、星崎未来という名の男ベテだったら鬱だろう
それでナニった採点者は死んでも死に切れない
352氏名黙秘:03/11/30 17:34 ID:???
結局、オナニーした後って手を洗わないから
どうしても尿とか精液の臭いが移っちゃうんですよね。
353氏名黙秘:03/11/30 17:35 ID:???
変な方向で盛り上がってるな。
354氏名黙秘:03/11/30 17:36 ID:???
女性受験生から祭典者の手元にとどくまで
何人もの男性事務員が触ってるが、
おまいらその点はどうでもいいのか!?
355氏名黙秘:03/11/30 17:39 ID:???
>>354
これはやむを得ない。
あくまで想像を飛翔させながら、いきます。
356氏名黙秘:03/11/30 17:39 ID:???
ノリで盛り上がってるだけなのに、マジつっこみダサいよ
357氏名黙秘:03/11/30 17:43 ID:???
誰がまじつっこみ?
354もぼけみたいなもんじゃないか
ぶっかけるぞ
358氏名黙秘:03/11/30 17:44 ID:???
俺、ホントのこと告白したんだけど。。。
359氏名黙秘:03/11/30 20:33 ID:???
>>358
別にしなくていいよ
360氏名黙秘:03/11/30 20:34 ID:???
何か、返却された答案を触る気がしなくなったな。
361氏名黙秘:03/11/30 23:03 ID:???
>>321
>26、27点の良いときでも、表現のよりベターなのがあれば書いて欲しいと思うし
95%の採点者が出来ないようなこというな。
というより、それ以上を目指して勉強していると落ちるよ。
362氏名黙秘:03/11/30 23:34 ID:???
10行も書いてると時給がマック並になってしまう
363氏名黙秘:03/12/01 00:09 ID:???
正直、答案の上にポテチをばら撒いたことはあるな。
返却された答案が油っぽくて香ばしいにおいがしたら俺のせい。
364氏名黙秘:03/12/01 01:40 ID:???
配布される優答の添削コメント見てて禿しく萎えることがけっこうある。
出題意図をはずした答案に「上位合格答案です!!」ってコメントすんなよ。
365氏名黙秘:03/12/01 01:45 ID:???
っつーか、今年のこのスレ、去年に比べてショボクね?
去年はタメになった言葉が多かったが、
今年は何ともくだらねー内容ばかりだな、おい。
このスレだけを楽しみにしてたのに、残念だ。
見るものないので、もう2ちゃん断ちします。さいなら。
366氏名黙秘:03/12/01 01:48 ID:???
>>365
もう戻ってくるな
367氏名黙秘:03/12/01 01:52 ID:???
>>365
2ちゃんに出入りしてるから受からないんだよ
368氏名黙秘:03/12/01 02:14 ID:???
出入りしていても今添削者ですがなにか?

てか あ ん た は ?
369氏名黙秘:03/12/01 02:27 ID:???
俺は答案読んだ印象によってコメントの具合を決めてる。
こいつは受かんなそうだなーと思ったら短くするし
こいつならいけるんじゃないかって思ったら点数良くても悪くてもしっかり細かくコメントする。
だってせっかく時間と手間かけてコメントしたって役に立たないんだったらイヤじゃん。
370氏名黙秘:03/12/01 02:36 ID:???
今辰巳で添削してんだけどセミナーみたいに昇給制度はないのかな?
どんなにやっても450なの?
激しく萎えるよ
371氏名黙秘:03/12/01 02:47 ID:???
確か800通越えると+50じゃなかったかな。
372氏名黙秘:03/12/01 02:54 ID:???
コメントなんてPCにストックが30通りくらいあるのをあらかじめプリントアウトしといて貼ってるだけだぞ。
受験生ごときにはそれで十分。
373氏名黙秘:03/12/01 02:57 ID:???
俺もそれで十分
374氏名黙秘:03/12/01 03:03 ID:???
他の人の気持ちになれないやつなんて、法律実務家としてはかなりやばい。
昔は自分も受験生だったくせに↑みたいに考えられるセンスが分からない。
どうせ受かんないとか、そういうことを言い出す以前の問題だろ。
375氏名黙秘:03/12/01 03:04 ID:???
30のストックから仮に5個組み合わせる方法は14万通りあるが、
書き方からしてあほだから本当に30通りなんだろうな。
376氏名黙秘:03/12/01 03:05 ID:???
>>375
ワロタ
377372:03/12/01 03:10 ID:???
ネタだよ(笑)
378氏名黙秘:03/12/01 03:41 ID:???
そうであってほしいなあ、まじで。
379270:03/12/01 18:36 ID:???
このすれ面白いですね。
合格者の方の書き込みは、リズムがよくていいなと思います。

一日あいたら、漏れの書き込みは、随分前のことになって
しまったのですが、もう一つ補足したいと思います。

漏れは、予備校では、比較的いい点がつくのに、その感覚からすると、
本試験での点はあまりよくありませんでした。
漏れは、勉強不足で、重要な論点を落とすことがよくあるのです。
しかし、文章が分かりやすく、筋のよい答案を書くので、
(そういうほめ言葉が異常に多い)
分かりにくい文章ばかり読んでいて、うんざりしている予備校添削者は、
必要な論点を落としていても、思わず、いい点数をつけてしまうのでは
ないか、と思います。
しかし、たぶん、本試験は、かなり緻密な採点基準があって、だれでも
書くような重要なことを落とすと、すごくダメージが大きいのではないか、
と思われます。
だから、そこのところ、もう少しシビアにやってもいいのではないか、と。
予備校の採点で、きちんと悪い点がついていれば、漏れももう少しシビアに
考えたと思うので(書いたあと授業を聞いて、自分では、あーだめだったなあ、
と反省していたのに、25点とか26点とかついてかえってきてしまうと、
まあ、これでもいいのか・・・と自分に甘くなってしまう)、あんまり
筋のよさだけでいい点をつけるのはどうかと思っています。
380氏名黙秘:03/12/01 19:42 ID:???
>>327
それって、辰巳の柳澤?
やつの言ってることはそれなりの合理性があると漏れは思うのだが。
381327:03/12/01 23:04 ID:???
お、あてられたーw
ただ実は、人から聞いた話で直接聞いたわけではないんだす。
失礼しました つい熱くなってしまって口がすべった
382380:03/12/01 23:43 ID:???
もと試験委員の石丸先生が彼の答案を絶賛していたらしいから、
規範とあてはめを分けてなくてもいいものはいいということだと思う。
383氏名黙秘:03/12/01 23:43 ID:???
>>370
セミナの昇給制度ってどういうの?
384氏名黙秘:03/12/02 00:18 ID:???
でもほとんどの受験生は規範とあてはめ混ぜると読むに耐えない文章になるのが現実。
規範とあてはめを混ぜながら明快な文章が書けるのはよほど力のある受験生じゃないと無理。
だから一部の人を除いて真似するのはやめてください。頼むから。
385氏名黙秘:03/12/02 00:43 ID:???
>384
実はそのとおりだと思う
分けた方がやっぱり読みやすいし、かきやすよね。
ただ添削の際、分けてないから点を下げることはできないんじゃないかな
と思って。
もちろんおすすめは、分ける方(ただ前提論点とかは、ちっちゃい論点なんかは
わけなくてもいいんじゃない)
386氏名黙秘:03/12/02 02:01 ID:???
判例同旨と書きながら判例を正確に引用していない答案はものすごく印象悪い。
まったく誤解しているにかかわらず判例同旨とか書いてるやつもいるし。
それが怖くて受験時代は結局ほとんど判例同旨とは書かなかった。
憲法で書いたくらいだ。

あと条文きちんと引けてないと印象悪いです。
基本中の基本ですが、一番の重要事項なんできちんと引いてください。
387氏名黙秘:03/12/02 02:30 ID:???
>386
あんたの言うことが真実だ。
388氏名黙秘:03/12/02 02:52 ID:???
>>385
規範とあてはめ混ぜるとそれだけで駄目って採点者が多過ぎる気がする。
389氏名黙秘:03/12/02 02:56 ID:???
規範とあてはめを常に分けようとするとぎこちなくなるときがない?
390氏名黙秘:03/12/02 03:05 ID:???
三段論法できないと宜しくない
391氏名黙秘:03/12/02 03:43 ID:???
なんというか規範とあてはめを混ぜて論じてもなお法的思考力が示せるほどの筆力がある人はほとんどいないと思うよ
規範とあてはめを混ぜて論じることが絶対だめかといえばそうではないと思うけど
少なくとも受験生レベルでそこをクリアできる人はほとんどいないんじゃないかな。
とにかく混ぜて書くことの是非は両者をしっかり分けて論じられるレベルになってから考えるべきだよ。
392氏名黙秘:03/12/02 03:58 ID:???
んー 
法的思考力をいいだすならうちらだってたいしたもの
はもってないんじゃない?
混ぜてかいた場合に、法的思考力が示せてないとは言いがたくないか?
(ただ書きやすいのはやっぱ分ける方だとは思うよ、ただ添削の際に
分けてないことをもって減点、または「分けろ」とアドバイスすることが果たして
正しいのかわからないです)
393砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/02 08:53 ID:???
自分で採点していてすごく違和感があるよ。
Aさんの答案は論点は一応書いてあるがセンスが感じられない。読みづらい。文章もつながりが悪い。
B君の答案は論点はいくつか落ちているものの必要最小限のことは書いてあり、あてはめもしっかりしてあり、きちんと問題に答える形で解決している。

採点基準にのっとるとAさんのほうがよい点をつけることになる。しかしそれは俺的に納得がいかない。

そこでB君の時には「点はこうなってしまいましたがあなたはよく出来ているので本試験ではよく評価されると思いますよ」
とコメントしている。

そこでだ。

点数にこだわるよりも好評からにじみ出てくるあなたの答案の印象を感じ取って誉められるようにがんばると良いとおもう。
394氏名黙秘:03/12/02 10:03 ID:???
禿道。逆に393のAのような答案には、「採点基準によれば合格点ですが、
本試験では評価が落ちる可能性があります」と書くね(あくまでやんわりと)。
あまりに酷いとなんだかんだと理由付けて減点するけど。それでも1点しか減点できない悲しさ。
395氏名黙秘:03/12/02 11:13 ID:???
要は相対評価である以上、他の記述がよければ規範と当てはめ分けなくても合格(A評価)
ってことは十分にあり得る。ただ、できれば分けた方が評価があがりやすいってことでいいんじゃないか。
去年の日蓮で前田先生もできれば分けた方がいいようなこと言ってたような記憶があるし。
0.1点を争うこの試験で「現時点での自分の実力の範囲内で可能な限り評価を上げたいから、なるべく分けて論じる」という姿勢と
「分けなくてもA評価がつくから分けなくてもいい」という姿勢のどちらが賢明かは誰でも分かるでしょう。
もっとも、時間配分・スペース配分・その問題におけるその論点の重要性などとの関係で
あえて分けないという選択もあり得ることはある。
396氏名黙秘:03/12/02 11:14 ID:???
26点の答案で、
「一文が長くて読みづらいので、短くした方が良いと思います」
ってコメントをもらった。
こういう読み手の率直な感想は参考になる。
古い判例を書いたら、「間違ってます!!!!」と書いた採点者、市ね。
397氏名黙秘:03/12/02 11:24 ID:???
うるせえ、バカ。
398氏名黙秘:03/12/02 11:25 ID:???
つうか大前提と小前提を混ぜたらもう三段論法じゃないよね。
もちろん、力のある奴は大前提と小前提が分かれていることを踏まえつつ
規範の中であてはめも書くのだろうが、
そんな面倒くさいことしなくてもちゃんと分ければよろしい。
399氏名黙秘:03/12/02 11:26 ID:???
辰巳25点とレック25点は同一の評価ですか。
400氏名黙秘:03/12/02 11:34 ID:???
私見だけど,辰已25はLECだと24.5〜25だな。
ただ,辰已は相対評価が絡むので,常にこの
通りというわけではない。
401氏名黙秘:03/12/02 11:34 ID:???
>>396
「判例(に)同旨」はあんまり書かない方がイイよ。
今民訴でしょ?
実務じゃこう、ってのはあっても、確立した判例がそういってるかどうか微妙だったりする。
しかも百選に載ってても、ただの事例判例かもしれない。
判例同旨ってのは、その判例の射程をキッチリ理解した上で書かないと、
射程外だったら積極ミスだからね。
漏れも>>386と同じように、絶対の自信あるとき以外は判例同旨は怖くて書けなかった。

たとえば今年の刑訴の写真撮影の問題にしても、
規範として府学連事件の要件挙げるんだけど、事案が違いすぎるし、
怖くて判例同旨何ぞ書けなかった。
今年の本試験で判例書いたのは、
憲法1の再婚禁止期間で合憲判例を反対説として挙げたのと、
憲法2で政党の憲法上の地位についての「議会制民主主義に不可欠の要素」ってとこで挙げた八幡製鉄所事件くらい。
書かなくても十分合格できます。
むしろ「本当に判例同旨かよ!!」とツッコミ来る方が怖いから書かない方がイイかと。
402氏名黙秘:03/12/02 11:41 ID:???
>>401
あの、誰も判例同士って書いたとは言ってませんよ?
古い判例っつってんのに、書けるわけないし。
403氏名黙秘:03/12/02 11:45 ID:???
>古い判例っつってんのに、書けるわけないし。


>>396とつき合わせて読んでみるに、オマイは何が言いたいのだ?
404氏名黙秘:03/12/02 11:55 ID:???
よく判例の規範を正確に書いてくださいって書かれるけど、
それはそんなに必要なこと?
405氏名黙秘:03/12/02 12:01 ID:???
>>404
おいおい、刑訴では必須だろ。
民訴でも請求適格や自己文書該当性等の判例は他の受験生が正確に書いてくる以上、正確に書くべき。
正確に書いたからといって、点がupするわけではない。
相対的に凹まないというだけ。でも、それが一番大事。
406氏名黙秘:03/12/02 12:07 ID:???
些細な論点で軽く流す程度でいいものなら、規範とあてはめが一緒になってても○付けるけどね。
でも、大論点でもそれだけで悪い点は付けない。若干評価は下がるかな程度。
答練だと27点あげたいのに、25〜26.5あたり。あくまでも全体で評価するつもり。
規範とあてはめが分かれていないからと言って、それだけで後がよくても合格点を切るとは思わないから。
407氏名黙秘:03/12/02 12:12 ID:???
>>405
判例の規範のエッセンスを自分の言葉で書くのは
だめ?
408氏名黙秘:03/12/02 12:14 ID:???
今年、論文初挑戦で分かったことは、
本試験の採点基準は、予備校とは全く違うということ。
知ってる人には、当たり前かもしれないが、
重要論点落としても(民訴で責問権や民法で混同の復活)、趣旨や論証を
全く書かなくても、Aがつくが、
論点や論証を書いても、アテハメが甘いと、それだげでGがつく・・・
ことにびっくりした。

だから、論点の数や趣旨や論証の書き方で採点される予備校の点数は、
余り、というか、全く参考にならない。
409氏名黙秘:03/12/02 12:18 ID:???
>408さん

点数は重視しないとして、他に何を意識して当連を受けるとよいでしょう?
「筋のよい」答案をいいますが、採点者の数行のコメントとの往復だけでは
それを掴むのには限界があると思います。
やはり優秀答案の検討などでしょうか?
アドバイスお願いします。
410氏名黙秘:03/12/02 12:19 ID:???
憲法・刑訴はあてはめが拙いと評価落ちるって印象はあったけどね。
民法・民訴は周りの出来との関係で何か落としても合格点(A)はつくよね。

採点してて、解答例どおり完璧に書けなくても25点以上は付けるけど、
周りの答案が書けてる重要論点について、不十分だったり、抜け落ちてた
ら、さすがに点数は下げてしまいます。本試験でもその点については同様
だと思います。
411氏名黙秘:03/12/02 12:22 ID:???
>>405
>それが一番大事〜♪
412氏名黙秘:03/12/02 12:23 ID:???
 規範と当てはめを分けない答案は25はつけてないよ。
 自分が答練受けてるときもそんな感じの採点だったし。
 他に欠落あればさらに引いていく。筋がいい答案はさすがに23程度までしか引かないようにしているけど。
413氏名黙秘:03/12/02 12:25 ID:???
柳澤受講生ですが、彼が規範とあてはめを分けない方がよい、というときは、
分けない方がセンスよく、読みやすく、書ける場合だと感じます。
分けると記述がだぶって、すっきり書けない、精彩を欠く場合とか。
その場合、そこは分けないで書いて、本当に書くべき内容に時間と出力
を割り当てた方が、よりいい点数がつくと考えられるので、
できるだけ分けるようにする、ということが、必ずしも、1点でも
いい点数がつく、ということにはつながらないようにも思うのですが。
(柳澤氏もすべての場合に分けない方がよいあるいは分けなくてよい、
と言っているわけでもないんです。)
414408:03/12/02 12:54 ID:???
>409
私も、受験生なので、単なる参考程度に聞き流して下さい。
私が今(試験結果が来てそれを分析した結果)、強く信じてることは、
内容さえまともなら、形式は本試験の採点には無関係ということ。
ここで、内容とは、書いてる本人が本当に理解して、分かって書いてるっかということ。
本試験の採点者は、真剣に「こいつは、ホントに分かって書いてるのか?」
に一番関心があるように感じましたから。
なぜ、分からない問題ほどAがとれて、簡単と思った問題でGになってしまうのか?の鍵
は、ここにあるのでないでしょうか?
本試験の採点者は、これを判断する意志も能力もあります(これが模試採点者との違い)
だから、答練でも、自分が理解しているはずの知識を、必死にで自分の頭で考えて、
自分が納得して書けるか?を試す場であることを意識するようにしてます。
勿論、それがうまく伝わったか?の反応として、添削者のコメントも謙虚に客観的に
受けとめるようにすることが重要ですが、逆に、あんまりそれをマに
受けるのも逆効果だと思います。
だって、自分で分かってかいてるのか?なんとなく書いてるのか?、それを判断できるのは、
主観的には 自分>試験委員>模試採点者
客観的には 試験委員>模試採点者>自分 でしょ?
だから、まず自分が(誤魔化そうとせず)納得して書けたか?そうでない部分を
じっくり復習することが一番目。
次に、自分が納得して書いたつもりなのに、添削者に理解してもらえなかった部分を
謙虚に、その理由を探るのが二番目。ここから、自分の重大な誤解を発見できれば
答練を受けた効果バツグンと言えますから。
それ以外の、形式的な指摘は全く無視してかまわないと思います。
その点で、私は、予備校の優秀答案には余り、興味がありません。
優秀答案が優秀ではないからではなく、その形式的なスタイルに振回されると
本来の理解から遠のいてしまうと感じるからです。
415氏名黙秘:03/12/02 12:56 ID:???
>>413
要は、ケースバイケース。比較考量だよ。
規範と当てはめの分離により法的思考能力を示すという要請以上に重要な要請(途中答案回避・論述の読みやすさの追求・
知識不足の露呈回避等)があれば、分離しなくたっていい。
ただ、一般論として、規範と当てはめの分離が自分の答案の評価をあげる要素になるということは
認識しておいた方がいいと思う(分かってくれてるとは思うが)。
>>395の「分けなくてもA評価がつくから分けなくてもいい」という姿勢は論外。
416氏名黙秘:03/12/02 13:01 ID:???
>>414
あなたのいう形式が何を意味しているかですが、
ちゃんと理解していないと形式を整えることはできないんですよ。
本試験でも形式が整っている方がいい点がつきやすい、という傾向はあります。
答案のスタイルにある程度幅がある、ということであれば同意ですが、
形式なんてどうでもいいと考えているならばそれは違います。
417408:03/12/02 13:15 ID:???
>>414

私の言う形式とは

問題提起が必要
問題提起には本文を引用すること
論証は趣旨に遡って
規範とアテハメとをきちんと分ける
等々の予備校のお約束ごとを言います

例えば、問題提起で「請求できるか」といったオウム返しの問題提起を
わざわざするのは、予備校のお約束には反しませんが、大学の先生などからは、
不用どころか、不快であるとよく聞きます。

少なくとも、上で列挙したお約束に反して、減点されることは、ないと確信しています。
趣旨からの論証も、今まで、当然のことと考えてきましたが、いろいろ話を聞いてみると、
当然と考えること自体が、問題を自分の頭で考えてない証拠と言われた時には、
ハットしました。。
418氏名黙秘:03/12/02 13:19 ID:???
オウムの法則は不評なのか。
知らんかった。
419氏名黙秘:03/12/02 13:22 ID:???
学者だってちゃんと趣旨から考えろと言ってるよ。
我妻の民法案内にも(立法理由という言葉で)書いてある。
もちろん、どうしても趣旨から書けない論点もあるから、それは別だけど。

問題提起は必須ではない。
しかし問題の所在が理解できていることは示す必要がある。
問題提起は、その理解を示すために有効な手段だから、予備校側は書けと指導してるんだね。
だから、たしかに問題の所在を示すことができれば問題提起という手段を用いる必要はない。
420氏名黙秘:03/12/02 13:25 ID:???
オウム返しの法則は「…請求できるか。」という問題文に対して「…請求できるためには…が必要である。」
と書き出すことを言うのだがね。
請求できるか、と同じ事を繰り返す必要は別にない。
421氏名黙秘:03/12/02 13:27 ID:???
形の上では問題提起してるのに
内容的に問題の所在を示せていない答案が
一番腹が立つ。
422408:03/12/02 13:36 ID:???
>>419

>学者だってちゃんと趣旨から考えろと言ってるよ。

考えろとは言っても、書けとはいってないのでは?
要するに、法律の問題を解くということは、事実(これは問題文に所与)
を要件に当てはめること。
ここから、出発して、自分の頭で考えろと言われ、はっと気がついたんです。
まず、結論が一番大事。
次に、どう当てはめるか。
そして、あてはめるべき規範。
その規範を明確にする作業。
これらの、延長線上に規範定立のための解釈や、解釈に役立つ趣旨がある。
それなのに、考えないで、まず問題提起、そしてそもそもの趣旨・・・
勿論、書く順番はそうなるんだけど、読む方としては、本当に結論を導く
ために考えて書いてるの? ただ、予備校マニュアルに沿って、順番に
書いてるだけじゃないの? と疑いをもって採点してる・・・そうなんです。
特に、ロー時代を迎える最近の採点者は・・・ と聞いて、なるほどと思った
私は、安易でしょうか?
すくなくとも、私の論文結果とは、一致しているように感じたので・・・
423氏名黙秘:03/12/02 13:37 ID:???
漏れも趣旨からの論証は説得的な法解釈のためには原則としては必要だと思うぞ。
ただし、予備校作成のブロックを丸暗記した「趣旨」をただ吐き出して、
「思うにそもそも○○の趣旨は××である」とするのはいただけない。
条文や法制度の趣旨なんて、シンプルに一言で言いきれるほど単純なものではない。
ブロックで準備した「趣旨」が
具体的事案においてオールマイティーにツカエルわけじゃないんだ。
だから、その具体的設問の問題の所在は何かを考えて、
それとの対応で現場で考えて趣旨を表現できなければならないんだと思うよ。
本試験では丸暗記で吐き出すと
「こいつこの設問の問題の所在、わかっとらんのか」と思われてしまう。
答練の採点では、採点者も知ってるキーワードが出てくれば安心するから
丸暗記系でもいい点つくと思うけど。
424氏名黙秘:03/12/02 13:44 ID:???
>>422
たしかに形式というのは理解を示すための手段に過ぎないので、
まずは自分の頭で考え、理解することが大事でしょう。
じゃあ形式はどうでもいいかというと、そういうことにはなりませんよ。
予備校側が提示する書き方は、利用しても利用されるな、というところでしょう。
別に否定されるべきものではない。
425423:03/12/02 13:46 ID:???
>>422

たしかに、問題提起にしても趣旨からの論証にしても、
法解釈の技術にすぎない。
法律家がやるべきことは、具体的結論を説得力をもって相手に示すことだから。

ただ、
法律の世界では、問題提起→論証+規範→あてはめ+結論
という流れで文章が組み立てられるというのがお約束となっているので、
(逆にビジネスの世界では結論をまず冒頭に書くのが一般的。)
これに従えば読み手に伝わり易くなるという利点がある。
だから形式面を整えろ、と言われてるんでしょう。

結論ありきで、どう論証すべきか自分の頭で考えろ、ってゆーのは、
どちらかというと内容面の話のような気がする。
漏れは、内容面で、趣旨からの論述が必要だと考えている。
426氏名黙秘:03/12/02 14:15 ID:???
どうして予備校が問題提起をしろというのかは419にある通り。
論証ブロックもそうだけど自分で何も考えないでそれを使おうとする人が絡め取られる。
どちらも何でそれが奨励されるのかってところまでつっこんで考えた上で取捨選択しないと。
427砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/02 15:32 ID:???
>>401
俺は京都府学連書いたよ。

判例を書いた上で
「本問の事例とはここが違うから当てはまらないが、
任意処分としての写真撮影に関する判例であるからこの部分は参考にできる。
そこで、本件ではこのように考える・・・」
と書いた。

似た判例があるなら書いた上でどこがずれてるのかを書くと
怖くてかけなかった人よりは底の部分に関しては差をつけられるのではないかと思うよ。

ま、お互い受かったんならそれでいいけどねw
428氏名黙秘:03/12/02 15:37 ID:???
>>427
俺も府学連書いたよ。もちろん事案を比較した。
っていうかあの問題で単に府学連あげてそれにあてはめた奴がいたとすれば激Gだろうよ
429氏名黙秘:03/12/02 16:01 ID:???
最近は判例同旨みたいにわざわざ書く奴は少ないからね。
わざわざ書かなくても、判例の理解が読みとれれば十分だから。
直前期に判例の規範をちゃんと書いてるのに、「判例をあげて下さい」と馬鹿丁寧なコメントをする添削者がいた。
430氏名黙秘:03/12/02 18:16 ID:???
最近このスレが気にっています。
採点者=合格者の人の書く文章は、
内容がしっかりしていて、気持ち良いですね。
考え方はいろいろあるのでしょうが、合格するために、
ベースに必要な力がどんなものなのか、分かるような気がします。
2ちゃんねるにいると、ときどき頭がおかしくなりそうになるので、
ここにくるとほっとします。
頭の悪い受験生の文章を読むのはほんとストレスでしょうが、
添削がんばってください。
431氏名黙秘:03/12/02 20:22 ID:???
>>428
俺は府学連書いてあてはめただけでもAだった。
432お願い:03/12/02 22:26 ID:???
 添削者にお願いがあります。

 24を付けるときは、どうすれば25になるのかの指摘は絶対にしてください。

 それ以外は多くを望みませんが、人によって絶対評価と相対評価で大きな
 分かれ目になる点数なので、相対的に落ちるのか、単に論点を落としてい
 たのか、わからないのです。次につなげるコメントをお願いします。
433氏名黙秘:03/12/03 01:28 ID:???
408さん

A答案とG答案をうpしてください。
そうすれば、話が具体的になります。
434氏名黙秘:03/12/03 02:04 ID:???
>432
確かに、おっしゃるとおり、どうすれば25になるかの指摘は大事かと思います
ただし、ぶっちゃけていうと24と25の違いって微妙だったりします。
自分の場合、24はぎりぎり戦えるかな(本試験で)って感じで、25は
まずまずいいんじゃないって感じです。
確かに、25は合格点とされてますが、本試験は一科目だけじゃないし、
今は択一で落ちるであろう受講生もいるので明確に何が合格で、何が不合格かは
わけられないんですよ
まあ、あなたのおっしゃるとおり、指摘は大事だし、なるたけそうするように心
がけていますが、実際難しいんだよなー 
435氏名黙秘:03/12/03 02:12 ID:???
>>432
もし、その気なら一言書いていてほしい
「もし、25点以下ならば何が足りないのかご教示ください」とか。

採点してる側からしたら、あまり余計なことを書くのもどうかと思って
しまうときがある。
だから、コメントも網羅的なものになる場合もある。

俺の場合は一応合格点に足りないポイントもコメントしてるけど
一言添えてあると、もう少しその点について突っ込んでコメント
できるかもしれない。
436435:03/12/03 02:23 ID:???
コメントは絶対10行以上はしてるよ。

受験時代に経験した嫌な思いをしてもらいたくないからね。

437氏名黙秘:03/12/03 03:27 ID:???
>>425
>法律の世界では、問題提起→論証+規範→あてはめ+結論
>という流れで文章が組み立てられるというのがお約束となっているので、

そのお約束を最高裁が守っていないことがあるのをなんとする。
438氏名黙秘:03/12/03 05:29 ID:???
>>437
最高裁は権威と表現力で論理的説得力を補っているのでは。
下級審である程度しっかり立論してきただろうしね。

まあ三段論法じゃなくてもいいと俺は思うけど。
要は説得力。
ただ、三段論法はお手軽に説得力を持たせられる使いやすいマニュアルだと思う。
439氏名黙秘:03/12/03 06:28 ID:???
あーあ、ここを採点者に愚痴をコボすスレに変えたいものだ。
てゆーか、たまにセンスに欠けた独善的な採点をやらかすのがいるんだよね。
名前晒してーんだよ。
440氏名黙秘:03/12/03 09:02 ID:???
>>437
最高裁は下級審で争点になったところしか判示しないから。
当事者の弁論も行っているから問題提起もする必要はない。

>>438
三段論法は法律学の基礎中の基礎。
単なるマニュアルとは違う。別に予備校が編み出したものではない。
441氏名黙秘:03/12/03 09:08 ID:???
去年のスレの「会い」タソがどうなったのか気になる・・・
442砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/03 09:50 ID:???
>>432
冷たいようだけど、それは自分で考える方がいいと思うよ。
人にいわれて右往左往するよりも自分の脳みそがしっかり汗をかく。
その方が伸びると思うよ。

自分の答案は一月くらい寝かせておいて後になって読み返してみるといいよ。
443砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/03 09:51 ID:???
>>439
受かって天狗になってる人は確かにいる。
きにしないで。
444氏名黙秘:03/12/03 09:52 ID:???
>>439
自分で別スレたてなよ。
445408:03/12/03 10:06 ID:???
>>440

三段論法って、予備校でいうアテハメ部分だけでぽ。
「・・・が問題になる」問題提起なんて、下級審でも、やらない。
ましてや、「・・・なのか?」「思うに・・・」なんて表現は、
予備校だけで通用する表現で、みんな不愉快さを感じてる。
だから、ローを作れなんてことになってしまった。
446408:03/12/03 10:14 ID:???
私っちが、感じたのは、予備校って「誰でも、頑張れば受かります」
をキャッチ・フレーズに多くの受験生を集めてきた。
だから、レベルの低い人でもなんとか、それらしく見せるテクニックを
異様に発達してしまった。
勿論、それも一つの方法だけど、余りにも、それ(極端なデフォルメ)が
一般的なお約束になってしまい、レベルの低い人用のテクニックが、試験
に受かる唯一の方法みたになってしまったのが、問題だと思う。

447氏名黙秘:03/12/03 10:23 ID:???
>>446
そこに気づいてるんだったら別に予備校的書き方を否定することなかろうて。
形式の面で予備校風に書かずに独自のスタイルで書くというような労力を割かず 内容面の充実にこそ力を入れて。
分かってるとは思うけど。
4481000番前半の不合格者:03/12/03 10:27 ID:OM1DRpZ8
>>445
理解浅くないか?

条文:要件→効果(大前提)

  論点とされるのは
    要件が不明確
    条文をそのまま適用したのでは不都合
    そもそも明文がないので補充
  という場合     
  
あてはめ:要件を充足するか検討(小前提)

結論:効果発生
    効果不発生
    事案の結論

こういう枠組みの理解は意識的に示さなければいけない 
4491000番前半の不合格者:03/12/03 10:31 ID:OM1DRpZ8
問題提起は

条文:要件→効果(大前提)

  論点とされるのは
    要件が不明確
    条文をそのまま適用したのでは不都合
    そもそも明文がないので補充
  という場合     

を示すためのものであって,
ぎゃくにいえばこの部分をしめすには
予備校的な疑問形での問題提起でなくてもよいのは確か
450氏名黙秘:03/12/03 10:34 ID:???
俺も結局、予備校的な答案の論証形式になじめないまま合格した。
ただ、今年は趣旨からの論証と定義を示すこと、要件にあてはめることは意識した。
1年に1度の試験だからどうしても冒険できないので、予備校優秀答案を目標に形式を整える人は多いような気がする。
法務省には是非とも最高得点答案を公開してもらいたいものだ。
451408:03/12/03 11:03 ID:???
>>447
ご忠告ありがとう。
ただ、このスレで言いたかったのは、そういう便宜的な
テクニックを合格の最低必要条件と勘違いして、採点・添削
する添削者が多いけど、あまり参考にはする必要がないと思ったこと。
(少なくとも、後半年はこの方針でいきます)
そういう採点者が、そういう方法で合格した事実をわざわざ、否定するのは
は、合格してから・・・ってのは百も承知です。

>>448
同じ受験生として、
司法って、(事実を認定して)それに法を適用し宣言することでしたよね?
実務の世界に入ると、事実認定が80%、それを法(条文+判例)に
適用することが19%、残りの1%が新しい規範定立だと認識してます。
でも、その資格の合格基準として、判例の考え方をよく理解するためには
解釈論(論点)の勉強「も」必要と考えなおしたんです。
今まで、最高裁判事のつもりで答案を書いてたような気がして・・・
でも、今年の司法試験結果を見て、やっぱり、最高裁判事ではなく
地方裁判書の弁護士・検察・裁判官の視点で書く事を要求してるなと・・・
452氏名黙秘:03/12/03 11:06 ID:???
合格していないやつのゴタクは全く参考になりません。
453氏名黙秘:03/12/03 11:45 ID:???
合格者でも428のようなのは全然参考にならんけどな。
454添削者:03/12/03 11:53 ID:???
 知識はありそうだけど、答案に反映されていない人大杉。

 理由を書いてあるように見えて、実は全然理由になっていない人も多い。
定義なぞっているだけじゃん、とか。

 上の方にも書いてあったけど、書いた答案を少し時期をおいて読んでみて、
本当にこの答案に書いてある内容だけで採点者を説得できるかどうかを考えて
ほしい。添削者の寛容な理解を求めていると思われる答案も結構ある。

 一応、せいいっぱい添削で書いているつもりだけど伝わっているのかな・・・

 民訴みんな苦手なのかなあ。
455sage:03/12/03 12:04 ID:???
丙なし合格者だけど、
正直言ってそろそろ知識忘れた。

一生懸命レジュメ読んで勉強してるから許して。
456氏名黙秘:03/12/03 12:27 ID:???
>>445
だから当事者が弁論やってそこで問題点が明らかになるから判例では問題提起はいらないって言ってるじゃん。
最高裁判例なら上告理由も書かれる。そこが一種の問題提起にあたる。
「思うに」は大谷が頻繁に使ってる。判例でもたまに出てくるよ。
457丙なし合格者:03/12/03 12:35 ID:???
<<448
あんた受かるよ。
添削してると、「まずはじめに条文ありき」をわかってないやつ大杉。

このスレ読んでると、規範とあてはめごっちゃでいい、との意見もあるが、
瑣末論点をのぞき、やはりそれはよくないと思う。
なぜなら、ごちゃだと、読み手に、「法解釈の基本ができている」とうまく伝えられない可能性が高くなるから。
うまく伝えられるならごちゃでもいいとは思うが、そんな神業、常人にはできないと思う。
柳沢憲の合格した時の再現を持ってるのだが(←もらた)、あれは真似できん。あれ読めば、たしかに受かるとは思うが、絶対真似できん。
458氏名黙秘:03/12/03 12:38 ID:???
今の司法試験板って、柳澤講師や実務スレのでつ弁護士などの影響で
オーソドックスな手法を全否定する人が増えているように思える。
459氏名黙秘:03/12/03 12:51 ID:???
440や456の意見は非常に説得力がありますね。
最高裁判例から法的思考のエッセンスを学び取ろうとするのは危険だと
思いました。
460氏名黙秘:03/12/03 12:53 ID:???
答案の形式面について最高裁判例を参考にするのは危険という意味です。
確かに学び取れることはたくさんあるだろうけど。。。
461氏名黙秘:03/12/03 13:07 ID:???
>>395
> 0.1点を争うこの試験で

0.01点ですぜ、ダンナ。
某再現スレ1号の点数を見れば分かるが
462受験生ですが:03/12/03 13:15 ID:???
>>425
「たしかに〜ただ〜」とは、刑法の前田先生の形式ですか?
これは一般人には不評の形式だと思うのですが。

ちなみに、少なくともセミナの論文講座では、「結論を冒頭に」
という形式は悪く言われた試しが無いですね。骨組みを冒頭
で示して、各論を順次論ずるようにすると、すっきり書けると
思うのですが、如何でしょう?
463氏名黙秘:03/12/03 13:57 ID:???
どんなに早くやっても1時間に10通が限界。 ホント、効率の悪いバイトだよな。 1Hで¥7000〜8000くらいを期待してたんだがね。
コメント書きがうざい。  俺も、コメント、パソコンでプリントアウトする方式でやろうかな。
464氏名黙秘:03/12/03 14:06 ID:???
>>462
結論を冒頭にもってくるのは別に構わないと思うよ。これは点数には無関係。好みの問題。
実務家はむしろそっちの方が好むかもしれない。
465氏名黙秘:03/12/03 14:18 ID:???
>>463
高給だが、神経使うからそう何時間もできる仕事じゃないよな
466氏名黙秘:03/12/03 14:26 ID:???
添削されてる皆さんへ

しんどくなってきたら、何時でも遠慮なく量を減らしてください。
こっちまで、全くまわってきません・・・(泣
467氏名黙秘:03/12/03 16:03 ID:???
432って、もしかして予備校の添削担当の人?
このお願いの内容は、仕事説明会でそのままお願いされてたことだよね。
添削者の管理も大変ですね。
468氏名黙秘:03/12/03 16:10 ID:???
463は学生の時のカテキョー以外まともに働いたことないのか?
この添削って、労力の割に時給にすりゃものすごく高いぞ。
469氏名黙秘:03/12/03 17:06 ID:???
>>432
two−way受けてるのなら、自分がこの答案でできてないと思う点と
できたと思う点を書くといいと思うよ。
そのうえで、合格点に足りないとすればなにかを聞く。
それで、添削者の意見を求める。

俺が受験生のときはそうやってtwo−wayを利用してた。

そのことの意義は、添削者の意見が得られることよりもむしろ、自分の
答案を自分で客観的に見つめることができること。

あと、答練の前に、今回の答練で意識することを書いて、答練な後には
その課題の成否や反省点を書くといい。
答練日誌みたいな感じでさ。
特に答練を何気なく受けてる人は、実践してみると1回1回の答練にハリが
でてくるかも。
470氏名黙秘:03/12/03 17:35 ID:???
俺は辰巳で添削してるけど469のいうようなことを答案の余白に書いてくれればコメントするよ。
実際受験生の頃そういう答案が優答にあがってるのみたことあるし。
だから受講生はどしどし書いてきてくれ。

・・・俺はもう辰巳はやめるけどね。
471氏名黙秘:03/12/03 17:42 ID:???
なぜタツミをやめるの?
なんかいやなこと、あったの?
472氏名黙秘:03/12/03 17:58 ID:3c1o0UuS
日蓮の問題見てビビッタか?
473氏名黙秘:03/12/03 18:02 ID:???
どうしても相対評価でつけてしまうから、名古屋の人は実際より一点高いくらいの点がついてると聞いたが本当ですか。
474氏名黙秘:03/12/03 18:03 ID:???
しばばセンセイと同じ理由ですか?
475氏名黙秘:03/12/03 19:57 ID:???
>>458
最近の問題の傾向がそうさせている面があると思う。
476氏名黙秘:03/12/03 21:07 ID:???
辰巳の答案は安いし相対評価でめんどいしでいいことないじゃん。
477氏名黙秘:03/12/03 21:30 ID:???
LECの答練なら採点基準が書いてあるのだから、上級者は自分で採点した方がいいよ。
LECの23点の基準をきちんと書いてあるなら、論文試験は合格だ。
478氏名黙秘:03/12/03 22:39 ID:???
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
479氏名黙秘:03/12/03 22:41 ID:???
街頭生活の俺には関係ない話だな。
480432:03/12/03 22:57 ID:???
>>442砂時計氏へ

 「自分で考えた方がよい」のはその通りです。ただ、高い金払ってわざわざ
 客観的な評価をいただくわけですよ。自分で考えるだけならセミナーの論文
 講座の過去問を買えばすむことです。
  合格者に近づく唯一の方法が添削なのであって、はなから添削には期待
 しないでというような物言いは、ちょっと心外ではあります。それに、
 バイトではあっても添削は立派な「仕事」だということを忘れずに!!
  さらに言わせてもらえば、予備校の採点基準や参考答案に引っ張られて
 すぎて、ちょっとでも構成が違ったり、参考答案のキーワードがないだけ
 で点数を低くするような方もいます。あたかも、参考答案を丸暗記しとい
 てくださいって感じで。  まあ、いっか。
481氏名黙秘:03/12/03 22:59 ID:???
>>480
>予備校の採点基準や参考答案に引っ張られて
>すぎて、ちょっとでも構成が違ったり、参考答案のキーワードがないだけ
>で点数を低くするような方もいます。

442じゃないけどさ。
そんな糞採点してる奴は、すごい少数派だと思うけど。
少なくとも俺はそんな糞採点はしてない。
482481:03/12/03 23:02 ID:???
補足

でも、キーワードがないよりはあるほうがいい場合もある。
合格者なら誰でも知っているべきキーワードを知らずに(忘れて?)、
持って回った表現してるのがミエミエの答案は印象は悪いのは確かだ。
483氏名黙秘:03/12/03 23:05 ID:???
でも微妙なキーワードってあるよなあ。
「賃料は交換価値のなし崩し的具体化」みたいなの、大学の先生は使うなって言うけど、
答練では書けって添削されたな。どうしたものか。
484氏名黙秘:03/12/03 23:21 ID:???
>>483
あるね。
俺はゼミで損害の公平な分担とか言ったらすごく突っ込まれた。
軽々しく馬鹿の一つ覚えみたいに使っていいものじゃ無いらしい。
485氏名黙秘:03/12/03 23:26 ID:???
キーワード以外に自分の思考過程を説得的に伝える方法があればいいけどね。
1通1時間4頁の制約の中で、キーワードを使わないで
どれだけ説得的な文章が書けるかといったら疑問だな。

論文試験は答案を書く試験であって論文を書く試験ではない。
司法試験を知らない多くの学者先生はその辺勘違いしてるけどね。
486氏名黙秘:03/12/03 23:28 ID:???
キーワードを理解して使っているか、ただキーワードとしてしか理解していないかは
答案の他の部分や全体からある程度は浮かび上がってくる。
487氏名黙秘:03/12/03 23:29 ID:???
>>485
大学教授が司法試験を時間内にといたら、多分半分以上、いや8割以上が
落ちるのは確実。
488砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/04 00:02 ID:???
>>480
はは。ちょっと誤解される書きかただったかな?
俺は要領が悪いから一通添削するのに20分くらいかかるのはザラだよ。
俺が>>442でああ書いたのは、最近なんでも感でもおんぶに抱っこで聞いてくる人が多いなって思うからなんだよ。
なんつーか、すぐに答えを知りたがるというか。
まずは優秀答案と自分の答案を比べて自分の答案には何が欠けているのかを考え抜く。
それが大事だと思うんだよね。

もちろん何が足りなくて25じゃなくて24で留まったかを知りたいだろう。
それが採点者の目から一目瞭然だったならちゃんと書いてくると思うよ。
ところが口でどう説明してよいか分からないが、何かが欠けているという答案に出くわすことがある。
その答案を分析的に見ると、問題提起、趣旨、規範、あてはめ、、、一応すべて出来ているように見える。
しかしそれらを総合的に見ると何かが足りないというか(あるいは何かが余計で読みづらいとか)そういう印象を受けるんだ。

その場合、「あなたの答案は何かが足りません」って書ける?
そんなことかいたらかえって落ち込ませちゃうよ。
俺自身,すごく苦労してやっと受かったクチだから、心理的に不安にさせることは言いたくない。
また、上のニュアンスを誤解なく伝えるのは困難だ。

ってわけで、採点者はそれぞれ言いたい本音をすべて出し切って添削できているわけじゃないって事をまず知って欲しい。

そして,それを知った以上,採点者は本音をすべて語ってくれるわけではないのだから自分で考え抜くしかないでしょう。

489砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/04 00:07 ID:???
>>480
>  さらに言わせてもらえば、予備校の採点基準や参考答案に引っ張られて
> すぎて、ちょっとでも構成が違ったり、参考答案のキーワードがないだけ
> で点数を低くするような方もいます。あたかも、参考答案を丸暗記しとい
> てくださいって感じで。

ははは。それすごく分かるよ。
合格者なんて論文の総合成績が良かっただけの人なんだ。科目によっては苦手なのもあるだろう。
例えば今年は手形が出なかったから、極端な話、手形が全くわかりませんという人だっているかもしれない。
合格者と話していて「コイツよく受かったなー」っていう人を何人も見ているよ。
ということでそういう採点者は実力がないんだよ。

で、実力がないのだから謙虚になればいいのに,そういうのに限って
自分が何か特別困難な山を乗り越えたすごい人のような錯覚を起こして勘違いしまくった採点をしている。
まあ、バカにつける薬はないので我慢してくださいとしか言いようがないね。

君が合格したときはそうならないようにすればいいだけだ。
490氏名黙秘:03/12/04 00:46 ID:1cG7KPgl
おすすめの論文対策講座をおしえてください。
491氏名黙秘:03/12/04 00:51 ID:???
添削者だって、みんながみんな自分の実力に自信があるわけじゃないよ。
ただ、お金を貰って仕事としてやるからには、責任を持って自分の持てる力を
できるだけ発揮したいと思うんじゃないの。
だから客観的にはズレてることを書かれたとしても、極端な話、運だと思って
諦めてもらうしかない。
六科目の答練を受けていれば、単純計算で50人前後の添削を受けることになるん
だから、リスクは皆同じだ。

492氏名黙秘:03/12/04 00:52 ID:???
>君が合格したときはそうならないようにすればいいだけだ。

おい、論点のスリカエだろうが!
493氏名黙秘:03/12/04 00:54 ID:???
>極端な話、運だと思って諦めてもらうしかない。

冗談じゃねえぜ。
494氏名黙秘:03/12/04 00:56 ID:???
>>480
キーワードそのものがなくても、自分の言葉で同じことを説明してあれば
それは○だよ。
それくらい合格者のほとんどはわかってると思うけど。
それさえ書かれていない答案は、理解不足と思われても仕方ない。
495氏名黙秘:03/12/04 00:56 ID:???
まあ論文落ちが採点してることもあるんだし、合格者に採点してもらえるだけありがたく
思ってもらわにゃ。がはは。


とか言ったら怒る?
496氏名黙秘:03/12/04 00:56 ID:???
添削者って知らない学説にはどう対処するもんなんですか?この前山口説で書いたら×をつけられたんですが。
497氏名黙秘:03/12/04 01:00 ID:???
>>493
気持ちはわかるが、予備校の添削に完璧さを求めるのは無理だろ。
本試験ですら、ボーダーは運だと言われているんだよ。
498氏名黙秘:03/12/04 01:12 ID:???
一合格者の添削が気に入らなければ、信頼のおける解説講師にでも聞きなおしたらいい。
無料で適切な答えを聞けるはず。
499前だ:03/12/04 01:12 ID:???
>>496
山口くんのは何言ってるのか理解できなかったからとりあえずCつけときました。
500氏名黙秘:03/12/04 01:15 ID:???
お互い、相手の立場を考えてみろ。
それでも納得いかないなら予備校にクレームしれ。
添削は答練優秀者連発者や過去A落ちに限定しれと。
501氏名黙秘:03/12/04 01:21 ID:???
みんな予備校的とかそうじゃないとかこだわりすぎの感が。
予備校の答案なんて合格者(時には合格してない人が)作ってんだから
そもそも予備校的なんてものはないんじゃないかな?
三段論法という観点からは、やっぱり軽くでも問題提起作って
規範 当てはめという流れが読みやすいし、書きやすいと思う
ただ、内容がきっちりしてるなら別に分かれてなくったって
かまわないと思う。
自分は、人にすすめるのはやっぱりきっちりと分けて書くほうをすすめるけど
添削の際は、分かれてないからといって減点したり、「分けて書け」とはいわない
502氏名黙秘:03/12/04 01:29 ID:???
多分分けて書ける人は混ぜて書いてもきちんと理解を伝えられるけれど
分けて書けない人は混ぜて書いたら理解を伝えられないと思う。
分けるか混ぜるかは実力十分になった後の話として
とりあえず答連では減点はしないけど「分けて書きましょう」とコメントします。
503氏名黙秘:03/12/04 01:34 ID:???
>>496
今のところ民訴だからとりあえず自説以外でも何とか分かる範囲。
詳しく知らなくても自説への批判とか論点の問題の所在とか押さえる過程で大体反対説も押さえてるもんだよ。
合格者はほとんどそうだと思うよ。
ただ刑法になると辛いな。
行為無価値の俺からしたら前田なんてねー。ましてや山口をや。
504氏名黙秘:03/12/04 01:39 ID:???
刑法が鬼門
俺もそう思う
予備校のほうであらかじめ添削者分けるべきなんじゃないかな

まぁ、一応、家には山口の本もあるし、知り合いに山口説の奴もいるけど
そいつまだ受験生だしな・・・。

前田なら通読したことあるから、まだどうにかなるんだがな。

因みに、俺もバリバリの行為無価値。
505氏名黙秘:03/12/04 01:52 ID:???
俺も結果無価値なんてさっぱりわからんw
506氏名黙秘:03/12/04 01:57 ID:???
いちばん割に合わないのが刑法。でも刑法はまだ予備校では行為無価値が多数派だから
そんなに苦労しないかも。
それよりたちが悪いのが憲法人権。禿しく荒れまくる。
507氏名黙秘:03/12/04 02:22 ID:???
人権が荒れるってどゆこと?
508氏名黙秘:03/12/04 02:30 ID:???
実務家になろうとしてるのに結果無価値とるってなんなんだろうねー???
509氏名黙秘:03/12/04 02:43 ID:???
でもほんとこっちの側に来るとみえる司法試験の真実ってあるよな。
見えるっていうのか芯から感じるっていうのか。
条文・原理・原則の重要さ。判例の大切さ。今まで散々言われたことだけどさ。
口述過去問やったせいなのかな?
でもあそこに試験委員が聞きたいことが詰まってるんだもんね。
だから口述問題は本当にやった方が良いよ。まだ余裕があるこの時期に。
答練のスケジュールに合わせて潰していくのが良いよ。
510氏名黙秘:03/12/04 06:25 ID:???
受験生諸君、頼むから、判例通説で書いてくれ。 マイナーな学説で書かれても分からん。 ×つけるしかない。 
本試験だってそうでしょ? 実務家試験委員はマィナーな学説わからんよ。 で、即Gをつけられてしまう。 
511氏名黙秘:03/12/04 07:17 ID:???
さすがに本試験では採点者会議するからそれはないと思われw
512氏名黙秘:03/12/04 10:22 ID:???
ちみたち添削者は、
添削をしていて「こいつはやりよる」と感心したことがありますか?
おれは今のところ一度もない。たぶん今後もそうはなさそう。
それくらい答案の出来はひどい。
普通に読みやすい答案を書くだけで、合格するには十分じゃないかな。
つーか、山口くんのようなマイナーな学説に固執する時点で、
その受験生はセンスなし男。読みにくさ満点。
513氏名黙秘:03/12/04 10:59 ID:???
>>510
>実務家試験委員はマィナーな学説わからんよ。

これ俺も受験時代に聞いた話だけど、多分予備校が作った神話だと思うよ。
>>511が言うように採点者会議するし、修習生の話聞くと
修習所の教官(これが実務家試験委員と重なると思う)は鬼のように
優秀らしい。
514氏名黙秘:03/12/04 13:04 ID:???
山口説やら何やらを勉強させられる実務家も大変だな。
515氏名黙秘:03/12/04 13:38 ID:???
宅間氏を知ってから、主観主義も捨てたものじゃないと思うようになった。
生来的犯罪人とは、まさしくあいつのことだ。
だから主観主義で書かれた答案はそれだけで+2点!!
ただし合格は確信しません。
516氏名黙秘:03/12/04 14:30 ID:???
> キーワードを理解して使っているか、ただキーワードとしてしか理解していないかは
> 答案の他の部分や全体からある程度は浮かび上がってくる。

 この二文に賛成。

 損害の公平な分担だろうが、賃料のなし崩し的具体化だろうが、別に使っても問題ないと思う。
厳密にはよくないのかもしれないけど、実はそんな細かいところで大きく評価が変わるとは思え
ない。受験時代はそこまで意識してなかったし、大きくずれたことを書かなければ普通に評価さ
れてたと思うし。
 ただ、キーワードは使えてるのに、何か変って答案がある。そういう答案さえ書かなければいい。
何が何でもキーワードは避けた方が無難とかじゃなくて、全体読むと本当にわかってるのかおか
しい答案が案外あるので、そういう答案以外は、「キーワードがきちんと示せて読みやすいです。」
とコメントしたりします。
517氏名黙秘:03/12/04 14:34 ID:???
おかしい答案とは、論理的な順序とかがバラバラだったり、真ん中が抜けていたり、何でそういう方向に
行くんだよ!って突っ込みたくなる答案のことです。
部分的な記憶は確かだからその部分の論証はすごくいいんですが、よくわからない部分があったのか、
混乱したために、その他の部分でおや?っと思わせる答案です。全然あさっての方向に流れていくもの
もあります。そういうのは部分点すらあげにくいんですよね。だから曖昧ですが、21とか22とか、ズレの
大きさに従って点数を付けています。
518氏名黙秘:03/12/04 19:23 ID:???
別にどんな学説書こうが、筋が通ってりゃいいじゃん。
519432:03/12/04 21:44 ID:???
 砂時計さん、丁寧なレスありがとう。手前味噌になりますが、私はこれまで
 の答練で9割以上は25点以上をとってきました。自慢するつもりはありませ
 んが、やはり24を絶対に死んでも取らない!という悲壮な覚悟を持って常々
 勉強している次第です。ですから、24点にされたら、何が悪かったのかは是
 非とも知りたいのです。その真剣さが答案に伝われば本当は良いのですが・・・。
520氏名黙秘:03/12/04 21:46 ID:???
>>519
何で受からないのか不思議だ。
521氏名黙秘:03/12/04 21:48 ID:???
>>484
「損害の公平な分担」って、どういう文脈でどう使って突っ込まれたのさ?
522氏名黙秘:03/12/04 21:49 ID:???
>>508
>実務家になろうとしてるのに結果無価値とるってなんなんだろうねー???

司法試験を行う意味がおわかりでないようで。
523氏名黙秘:03/12/04 21:51 ID:???
432の受験歴を知りたい。
524432:03/12/04 22:07 ID:???
大学時代に2年間勉強しましたが、その後就職。7年程度働いた後、
 法曹の夢を捨てられず、昨年末で退職し、再度勉強開始。今年は
 択一合格するも、論文はG評価でした。専業受験生です。
525氏名黙秘:03/12/04 22:11 ID:???
>>524
本試験と答練のズレがわからなければ、来年もダメ。
本試験の求めているものがわかれば、あっさり合格。
答練なんか受けずに過去問の勉強に専念すべきだな。
526氏名黙秘:03/12/04 22:14 ID:???
答練を控えるかどうかはともかく、
過去問中心で勉強した方がいいと思います。
527氏名黙秘:03/12/04 22:22 ID:???
>>524
勉強不足の総合Gか
書き方のおかしさでの総合Gかによるかもね。

俺の場合、最初の論文受験は、択一終わった段階で
商法、民訴、刑訴手つかず(3時間の全体構造の体系を学んだ
のみ)だったから、総合Eだったけれども、民法がAで
憲法もBで刑法がCだったから、商法・民訴・刑訴がGでも、
希望が持てたもんだ。

528432:03/12/04 22:25 ID:???
 ご丁寧にどうもありがとう。昨年はどうしても論文本試験の評価が知りたくて
 下三法を犠牲にしてまでも択一合格を果たした次第です。全科目Gではなかっ
 たので参考にすることはできそうです。答練は過去問を潰す際のペースメーカ
 ーという位置づけであって、それ以上のものではありません。
 おっしゃる通り、答練で良い点数をとるための勉強しても本試験では歯が立た
 ないのは今年、実感できました。過去問と並行して「論文の優等生になる講座」
 や「合格答案分析講座」などを利用して、本試験で必要な勉強を模索する毎日
 といったところでしょうか。
529氏名黙秘:03/12/04 22:26 ID:???
なんか真面目なふいんき(←なぜか変換できない)のスレですね。
530氏名黙秘:03/12/04 22:28 ID:???
アホだな、お前。
531氏名黙秘:03/12/04 22:28 ID:???
>>525に禿同。
答練で9割以上25点取っても、本試験で25点つくとは限らない。
というか、つかない香具師の方が多い。
だから辰巳とか成績優秀者が毎年同じ顔ぶれだったりするわけ。
あれは、「答練用」の勉強。

逆に、答錬で24点程度の香具師でも、
本試験過去問をホント徹底的に潰してる香具師は、
十分に合格する。

レベルは違うけどさ、
たとえば大学入試のとき模試でイイ点取るために勉強したのでネーベ?
模試は模試。
ちゃんと受験校の入試問題集買って来て、
徹底的にやり込んだり自分なりに対策たてたりして突破してきたべ。(滑り止め校じゃねーぞ)
あれと同じ要領だ。
敵を知り己を知る。まずはそれからだ。
じゃないと、いつまでもGのまま。というか、現行試験無くなる。
532氏名黙秘:03/12/04 22:42 ID:???
>>529

「ふんいき」で変換してみ。
533氏名黙秘:03/12/04 22:44 ID:???
ここは真面目なふいんきのインターネッツですね。
534氏名黙秘:03/12/04 23:14 ID:???
よく答錬で25点っていうけどさ。
最近セミナーの友人とお互いの受けてる答錬の答案検討してるんだけど、あそこ添削甘くない?
えーこれで25点?とかいうのがかなりある。
535氏名黙秘:03/12/04 23:20 ID:???
セミナーの点数は甘めかもね
536氏名黙秘:03/12/04 23:43 ID:???
答練は、ものすごく採点者のあたりはずれがあるからね。
俺は、今年の予想答練、22とかつけられたよ。
基本書に書いてあることなのにおかしいって。
まあ、自分では間違ってないって思っていたからいいけど。
ただ、答案書くのは勉強になるから、それぐらいの気持ちで書いたら?
537氏名黙秘:03/12/04 23:50 ID:???
今年、過去問80問潰して、すべて答案も作って合格者に添削してもらったのに、その科目G。
まあ、失敗したのはわかってたが。
538氏名黙秘:03/12/04 23:52 ID:???
答練でいい点取ったから駄目じゃないからな。
いい点取って受かってる奴もたくさんいる。
というか、そっちの方が当然多い。

答練で点取るための勉強は駄目というだけ。
539氏名黙秘:03/12/05 00:02 ID:???
答練で点が取れる――>知識がある
本試験で評価される――>論理が一貫してスジが通っている
            あてはめがしっかりしている
本試験では判例に言及とか加点事由はあまり関係がない。
それより論理が破綻していると知識があっても落ちる。
今年で言うと、刑法1問目で2行為説にたちながら因果関係の錯誤を論じた香具師とか。
540氏名黙秘:03/12/05 00:08 ID:???
>>539
禿同。
論理矛盾はひどい評価をくらう。
特に、みんなできている場合は、びっくりするような評価をくらうよ。
逆に、筋が通っていれば、少しはずしても評価される。
一行問題なんかは、かなり自由に書けるみたいだ。

541sage:03/12/05 00:18 ID:dWxvWbap
>今年で言うと、刑法1問目で2行為説にたちながら因果関係の錯誤を論じた香具師とか。

これだけじゃ、論理は矛盾してないだろ・・・
こういう雑な書き方をされると、ばっさり点を引きたくなるね。(w
542氏名黙秘:03/12/05 11:14 ID:???
> 今年で言うと、刑法1問目で2行為説にたちながら因果関係の錯誤を論じた香具師とか。

一応B止まりだった。しかも、乙を当然のように殺人の共犯にしたし。
2問目も私文書説だった。
543氏名黙秘:03/12/05 14:40 ID:???
> 答練で9割以上は25点以上をとってきました

9割以上25点以上とれるってことは、大体どんな問題でも穴なく普通に書けるってこと。
何かミスでもしない限り、本試験でも普通に点は取れてるはずだよ。
その残り1割が本試験で来たのなら、まあ落ちても不思議じゃないけどね。


544氏名黙秘:03/12/05 15:03 ID:???
6科目12問がすべてその1割からでる確率って天文学的だろ?
基本的な勉強のやり方が間違ってるんだよ。
答練では点数取れるけれど本試験じゃG連発って人の典型だろうよ
545氏名黙秘:03/12/05 16:26 ID:???
1問がその1割から出れば落ちるんじゃないの。
546氏名黙秘:03/12/05 17:06 ID:???
丙案なければね。
それでも、上のAを何個か取ってれば救われる。
547氏名黙秘:03/12/05 17:08 ID:???
> 答練では点数取れるけれど本試験じゃG連発って人
 2ちゃんでよく話題になってるけど、正直、こういう人は少ないと思う。
 G連発の意味が数科目Gって意味ならね。
 毎年どれかがGで落ちてるケースなら友達にいるけど。
548氏名黙秘:03/12/05 17:14 ID:???
問いに答える姿勢が守れているのなら、答練で24、25つく答案を本試験で書ければAはもらえる。
549氏名黙秘:03/12/05 17:35 ID:???
うん。答練の優秀者常連って自信あるから本試験でも攻めすぎて自滅ってのが結構ある感じ。
結果1科目G食らって落ちる。
答練で点数取れる人は基本的には本試験でも点取れるよ。
550氏名黙秘:03/12/05 17:36 ID:???
あ、答練で攻めてミスしててもあんまり減点しないけど、本試験ではざっくり引かれるってのも
あるかもしれないな。
551氏名黙秘:03/12/05 20:54 ID:???
答練と本試験の採点の一番の違いは
余事記載の扱いじゃないかな。
答練の場合→なんかこいつ必死だなー、で終わる。下手すりゃ加点なんてこともある。
本試験の場合→いらないこと書いたこと自体が積極ミス、大幅減点
って感じじゃないか。
552氏名黙秘:03/12/05 22:56 ID:???
それあるかもね。
ちょっとオーソドックスじゃないけど、「あっ。この人よく考えれてるな。」って思ったら、◎つけたりしてるけど、
本試験でAとるのにそこまで攻める必要ないものね。
案外本試験では普通にみんなが書くこと以外は危険かもしれないね。

あと、答練で悪い点がつくのは、その答案に限っては本試験でもよくないと思う。
答練で悪いけど、その答案は本試験なら評価されるというのは間違い(解答例と違ったり、採点官が知らな
い筋で減点されたとか、例外を除く)で、答練で悪い点を取ってた人でも、本試験の問題できちんと問いに
答えれば合格点をとれる、または周りが自滅していく中で相対的に浮上するといった感じかな。
553氏名黙秘:03/12/05 23:08 ID:???
公開模試とかだと、6科目平均24点代で名前は載らず。
でも最低点は23点が1、2通あるのみという受験生の方が、
平均点26点台だが、最低点が22点ある受験生より本試験では
合格しやすいんだよね。

答練では失敗しても20〜22でとまるから、1通28でも取れれば
チャラになってしまうし、下手すれば科目別でも優秀者になっ
てしまう。一桁得点になってしまうと、本試験ではホームラン答
案1通だけじゃ挽回できそうもないからね。
答練も優秀者に載るためには、足切り点制度を設けるといいかもね。
554氏名黙秘:03/12/06 00:11 ID:???
本試験では、ジャンプの原田選手のような状態になる答練優秀者が結構いる。
自分で自分を追い詰めてしまう。

555氏名黙秘:03/12/06 11:27 ID:???
今年全科目Gで落ちました。
そこで合格答案とはなんたるかを自分なりに模索し、
答練でそれを会得しようと奮闘中です。
(論点は理解していたものの、ほとんど答案を書いたことがありませんでした)

で、答案が帰って来たのですが、点数が25と23.5でした。
25はともかく23.5はどういう答案につけるのでしょうか?
刑法の問題で1つ論点落としていました。
556氏名黙秘:03/12/06 11:48 ID:???
ある程度書けている答案。でも、合格レベルではない。
ベースの得点がもっと上なら、何かミスをしてしまって減点されたのか、論理の流れやバランスが悪いのかも。
コメントを参照のこと。

557555:03/12/06 12:43 ID:???
>>556
アドバイスありがとうございました。
甲乙の罪責を論じる問題なのですが、
「甲に関してはよく出来ています。乙の罪責に関して、各論点をよく復習してください」
とだけ書かれてありました。
ベース点は20点です。

乙の罪責を論じる前提論点(未遂の教唆)で教唆不成立になる立場をとり、
その後の処理を失敗してしまったようです。
(ある基本書の処理でいったのですが、通説ではないようで、
「一般的にはその犯罪が成立することはありえません」とコメントされました)
また別論点を落としていました。
この場合知識を足せば合格答案になりうるのでしょうか?

知識面に関しては補充容易なので不安視していませんが、
論理矛盾・形式面で合格答案に足りないのであれば
自分の合格答案像が間違っているのかも、という不安で一杯です。
その点にコメントがないので余計に不安です。

全科目Gだったのでかなり不安になっています。
長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

558氏名黙秘:03/12/06 12:59 ID:???
>>551

こいつ、合格者じゃないと感じる。
合格者なら、かつかつ合格者だろう。

答連の点数は、論点の数だけで決まる。
本試験の点数は、ほとんど、裁量点できまる。
だから、全く関係ないこと書いても、合格点つくことある。
第一、昨日まで受験生だった添削者に、余事記載かどうか
的確に判断できるわけないじゃん。
予備校の採点者にとっては、採点基準に論点として示された
もの以外はすべて余事記載となる。
本試験では、答案内容から判断してくれる。
そういう、能力は予備校の添削者に求めることは無理なのは、
当たり前だからね。
559氏名黙秘:03/12/06 13:19 ID:???
答練でも上の点は裁量点だよ。論点の数だけで27や8はつけない。

> 全く関係ないこと書いても、合格点つくことある。

 必要なことを書けてれば確かに合格点は付けるね。
 全体に悪い答案なら余事記載は減点しやすいけど、他の部分が書けてる答案に対しては黙って見過ごすかコメントのみ。
 まあ、それでもやはり高得点は付けませんが。
560砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/06 13:56 ID:???
>>551
今年の刑訴2問目はかなりの人が補強法則書いてるけど受かったりAだったりしてるよ。
大外れじゃなければ無益的なんじゃないかって俺は思うな。
561氏名黙秘:03/12/06 14:10 ID:EuVlh9s5
≫558
別に551でもなんでもないんだが、本試験の採点として裁量がほとんどという点には疑問
確かに昔はそうだったかもしれんが、採点方法・出題趣旨・成績等が公表され、採点の客観化が図られている今日では妥当しないだろう
委員の手元には採点表があり、一応それに沿った採点がされているというのが通説
まぁ細かい採点の前のA、B〜F、Gの箱に入れる時点では大きく裁量が働くだろうという意味だったら、558の言うことももっともだが
562氏名黙秘:03/12/06 14:11 ID:???
うん。本試験が余事記載それ自体で減点ってことはないと思うな。経験上。
そこでウソを書くと大減点を食らう感じはするけど。
563氏名黙秘:03/12/06 14:49 ID:???
もちろん採点表はあるよ。
なければ公平な採点なんて出来るわけない。
ただし「テープが違法収集証拠にあたるかを論じている→+3点」とかではなく
書かれている内容によってある程度点数が上下する。
(例:「テープが違法収集証拠にあたるかを論じている→+1〜5点」)
そういう意味でほやはり試験委員の裁量による部分が大きいことになる。
564561:03/12/06 15:32 ID:EuVlh9s5
≫563
む、なるほど
そういう意味で委員の裁量によるところが大きいってんなら、その通りだな
そこまで読み取れずいちゃもんつけて申し訳ない すまんかった
565氏名黙秘:03/12/06 15:43 ID:EuVlh9s5
俺の経験からいっても、余事記載はウソに比べれば致命度は低いな
ただ、減点事由になりうるのは間違いないと思われ
今年の刑訴2問目で補強法則を書いても成績がいいヤシが多いのは、難問だった為に相対的に致命度が減っただけじゃないか?
566551:03/12/06 15:51 ID:???
ちょっと、俺の想定していた「余事記載」の意味が普通の認識と違うかもしれなが、一応俺の考えていたのは
「@かなり特殊な問題文の読み方をして普通の人が考えつかないようなことを書いちゃった場合
やAその問題では普通問題にしない論点を書いちゃった場合」みたいなやつね。
こういう場合(特に@)って、俺なら「そんな読み方もできんのかな、そう読むならその処理でもいいよな」って感じでそのままスルーしちゃうね。
だいたいそういうの書くやつってかなりのベテランだったりしちゃうから逐一コメント書いてるとボロが出て苦情が来るおそれがあるし。
でも、本試験だったらそんないい加減な採点しないと思うんだがどうなんだろ。

んで、今年の珪素2で補強証拠書いたのにAだったことについてコメントしてる方がいるけど、やっぱりあれ書いちゃ駄目だろ。
そこは、減点対象になってるはず。
ただ、珪素2自体が全体的に出来悪いから相対評価として痛くない、ないし、結構多くの受験生が書いてるから
甘くせざるを得ないってことじゃないかな。

567551:03/12/06 15:52 ID:???
まあ、試験委員じゃないから詳しく知らないが
>、全く関係ないこと書いても、合格点つくことある。
ってこともあり得るけどそれは余事記載が減点対象にならないって言うよりも
さっきの珪素2問目みたいに相対評価として沈まなかったってだけじゃないかな。
それに
>本試験の点数は、ほとんど、裁量点できまる。
って、ことはないでしょ。少なくとも民訴の元試験委員はかなり細かい採点基準を設けてる、っていってたし。
(それでも裁量による1点2点が結果にかなり大きく響く、ともいっていた。)
あと、
>予備校の採点者にとっては、採点基準に論点として示された
>もの以外はすべて余事記載となる。
ってのは、硬直すぎないかな。まあ、それで苦情がこないんなら俺もそうしたいが。

まあ、本試験についての感想なんて人それぞれでいいと思うし、
>>558のいう
>本試験では、答案内容から判断してくれる。
>そういう、能力は予備校の添削者に求めることは無理なのは、
>当たり前だからね。
っていうぶぶんは共感できるよ。

長文ごめんね。
568氏名黙秘:03/12/06 16:00 ID:???
> 答連の点数は、論点の数だけで決まる。
> 本試験の点数は、ほとんど、裁量点できまる。

やはりこの二文は言い過ぎだろう。
569氏名黙秘:03/12/06 17:56 ID:???
本試験で成績が悪かった人は、答練でそれを補おうとするより、
合格者の答案とかA評価の答案を相当数読むのが勉強になると思う。
おのずと自分に足りないところが見えてくると思うんだけど。

ここに書き込みしているような添削者はまじめな方なんじゃないかな?
予備校の添削にはあまり振り回されない方がいいと思う。
570氏名黙秘:03/12/06 17:58 ID:???
ぼくちんが個人的に教わってる弁護士先生も、
「予備校のとうれんの点はあんまり気にしちゃダメだよ」
って言ってますた。
571氏名黙秘:03/12/06 18:05 ID:???
最初の方と違って、本当に良スレになってますね。
カキコしてくださる添削者の方々に感謝!
572氏名黙秘:03/12/06 18:31 ID:???
答練で成績悪くて本試験でも成績悪いなら四の五の言う資格無し。
答練でそれなりの成績とれるようになってて、本試験ではいまいちなら、
合格者答案とか色々読んでみるのは有効だけどね。
573氏名黙秘:03/12/06 23:18 ID:???
周りみてもわかるけど、普通は答練でいい点取ってる人はほぼ合格してるからね。
落ちた人は何かでミスったんでしょ。
稀なケースを取り上げて答練は気にしない方がいいって割り切るのは危険かと。
答練で23.5以下の人は、少なくともその問題に関してはやはり足りないから自覚した方がいいよ。

まあ、そりゃ1200名もいればみんながみんな答練でいい成績取ってるわけじゃないんだけどね。
574氏名黙秘:03/12/07 12:30 ID:???
試験委員は1人1000通くらい採点するらしいから
細かい採点基準に従って採点するのは事実上不可能だと思う。
たぶん、細かい採点表のようなものはあるけど
結局は総合考慮で採点されているんじゃないかな。
別に単なる好き嫌いで採点しているわけじゃないだろうから
裁量というのは少し違うと思う。

あと、出題意図を当てれば高得点、といった
ギャンブルのような発想で答案を書くと痛い目にあいます。
基本から丁寧に書いていって、あくまで結果として出題意図に近づく、という答案が
安定した評価を得やすいと思います。
575氏名黙秘:03/12/07 12:55 ID:???
>>574
キミ、永山先生のファンでしょ?
576氏名黙秘:03/12/07 14:13 ID:???
>>574
>基本から丁寧に書いていって、あくまで結果として出題意図に近づく、という答案が
安定した評価を得やすいと思います。

半分同意。ただ、問題見て、結局何について聞きたいのか、ってことには気を使うべきと思う。
577氏名黙秘:03/12/07 23:39 ID:???
全然、考えたことも見たこともない問題が出たときに、どのように対処されて
 いたんですか?

 私は予備校答練でかなりマニアックな問題が出たときに、関連する答案ファイル
から引っ張り込んできて出題意図と離れた答案を結果的に書いてしまう癖がありま
す。優秀答案みるとこんな程度でよいのか、という感じです。どうしたらよいの?
578氏名黙秘:03/12/07 23:47 ID:???
とにかく問題から離れないこと。
趣旨をなんとかひっこぬいて、趣旨に沿って書く。趣旨がわからなければ趣旨を考える。
全然違う方向に引っ張り込んで決め打ちして書くよりは、同じ的外れでも後者のほうが印象がいいです。
579氏名黙秘:03/12/08 00:15 ID:???
>>577
俺もそうなんよ。
考える勉強ってのが不足してんのかな。
今年の刑訴2問目も撃沈したしな、それで(刑訴2問目はかなりマニアックとは言えないけどさ)
580氏名黙秘:03/12/08 00:28 ID:???
引っ張り込みをやる人は過去問をやった方がいいよ
予備校の定型的な問題ばかりやると頭が硬くなる
581氏名黙秘:03/12/08 00:41 ID:???
引っ張り込みされると採点する方も困るんだよね。
取り違いだと取り違いの問題として採点するんだけど、
引っ張りこみだと全然明後日の方向のこと書かれるからな。
582氏名黙秘:03/12/08 00:43 ID:???
即20点で良いよそんなの。
本試験だったらG確定なんだし。
583氏名黙秘:03/12/08 03:03 ID:???
>>577
問題文に自分の答案ファイルや知識を合わせるのであって、
自分の答案ファイルや知識に問題文を合わせてはいけない。
584氏名黙秘:03/12/08 06:10 ID:???
永山の本を読むとベテになるよ。
素直に過去問+基本書で充分。
585氏名黙秘:03/12/08 07:37 ID:???
>>577
引っ張り込みはかなり危険です。
出題意図が見えないときは、問われてることだけに答えれば
沈没はしないということを胸に強く持って書くほうが本試験では
賢明。
これは、もちろんそれまで日々の中で勉強をきちんとした上でのことで
あって、あまりにも出題意図がわからない問題ばかりというのでは
勉強不足(ないし、勉強の方向がおかしい)。

過去問を潰せば、過去の本試験がどのようなことを問うてきているかが
自然に身についていきます。(過去問は、回せば回すほど味が出てきます。
新たな発見があります。)

そういう感覚が身につけば、あとは本試験で出題意図の見えない問題が
1、2問出ても、問われていることだけに答える姿勢で答案を書けば沈没を
免れて、合格(少なくとも合格圏で勝負)できるでしょう。
586氏名黙秘:03/12/08 10:11 ID:???
         __
       /\ .\
   __/  / ̄/__
  /\  _\/  /_\
  /  / ̄ ∧_∧  /
  \/__(;;´。` )__/ <なんで司法試験なんか目指しちゃったんだろう?
   /  と   ノ ハァ
   /  人  Y ハァ 
   \_/し'(_)
587氏名黙秘:03/12/08 10:14 ID:???
それは,目の前に司法試験があったからさ
588氏名黙秘:03/12/08 10:46 ID:???
>>586
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |   
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  勉強 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
589氏名黙秘:03/12/08 10:49 ID:???
>>587
マロリーですね
590氏名黙秘:03/12/08 11:49 ID:???
>>584
受験生くさい
591氏名黙秘:03/12/08 12:45 ID:???
>>586
♪私だけの十字架〜
592氏名黙秘:03/12/08 12:52 ID:???
>>577
とりあえずGとればたいていの人はそこで終わります。
どんなに分量が少なくても、問われていること「だけ」を書くべきです。
そういう問題は必ずたくさん書いて自滅する人が続出します。
科目別評価は2問の総合評価ですし、1ページちょっとしか書けなくてもAきたことがあります。
たしかに、答練では22、23くらいになるかもしれませんが、それでも本試験では必要以上に書
かないことです。こういう問題こそ、答練の採点と本試験のズレが顕著に出るのかもしれません。
593氏名黙秘:03/12/08 13:07 ID:???
>>592
やっぱりそうなんですよね〜。予備校の参考答案だと、こんなん書く必要ないだろ、
と思うことまでさも当然のように書いてあるので、それにつられて分量稼ごうとしてしま
うんですよね。
594砂時計 ◆pPAOEY1pWs :03/12/08 13:19 ID:???
>>577
まずそのような問題と出会う機会を減らすよう,穴をなくす。
それでもそういう問題に出会ってしまったときは入門レベルの基本的知識だけを使って書く。

今年の民訴の2問目を例にあげよう。
引き換え給付判決の既判力なんか誰も知らなかった。俺だって知らなかった。
そこで,俺は既判力は主文のみに生じるときちんと大原則を挙げた。
その上で,引き換え部分は理由だから既判力は生じないと書いた(嘘になる可能性があるからさらっと書いて逃げた)。
以下はそれを前提に論じただけ。
595氏名黙秘:03/12/08 15:26 ID:???
>>594
> 引き換え部分は理由だから既判力は生じないと書いた

同じく。てか、全然問題検討してないんだが、それが模範的な筋じゃなかったの?
596氏名黙秘:03/12/08 23:54 ID:???
今、憲法の過去問の答案構成を作ってる(自分なりのな)。
以前は答案構成を作らずに、頭の中で考えていたが、
実際に紙に書いて答案構成するのは難しいな。
憲法って事案の鋭い分析力が欠かせないとオモタ
597氏名黙秘:03/12/09 00:26 ID:???
採点もそろそろ刑訴に入ったんだが・・・全然ワカラン!

俺、ベテだけど刑訴が一番苦手だったんだよな・・・OTL
598氏名黙秘:03/12/09 00:28 ID:???
>>597
をい。
さすがに全然わからんのはまずいだろう。
仮にも合格者なら。
599氏名黙秘:03/12/09 00:39 ID:???
>>598
スマン
両訴必修の後遺症がまだ・・・
600氏名黙秘:03/12/09 00:51 ID:???
>>596
合格者がなんでそんなことまですんのか?
と思ったらおまい、受験生かよ!
601氏名黙秘:03/12/09 00:53 ID:???
受験生に採点させるなら合格者の俺に採点回しやがれ。
602氏名黙秘:03/12/09 01:18 ID:???
添削優先度
内部者>口述落ち>合格者>601
603氏名黙秘:03/12/09 06:18 ID:???
1000位で落ちた俺がなんで平安合格者に添削されなきゃなんねえのよ
俺にも添削させれや
604氏名黙秘:03/12/09 06:41 ID:???
>>603
それは言えてる。
論文の実力はあんたの方が上なのに。
これが世の中の不条理ということで諦めて下さい。
605氏名黙秘:03/12/09 09:07 ID:???
実務家になる試験なんだから判例・通説で書けとか言ってた奴いたけど、
刑訴でも当然、判例・実務で書くんだろうな。
取調べ受認義務肯定とか、補強法則の実質説とか。
606氏名黙秘:03/12/09 09:21 ID:???
>>605
それで書いて何か問題が?
607氏名黙秘:03/12/09 09:27 ID:???
>>606
問題はないけど、受験上少数説なのがおかしい。判例・実務で
書くべきと言うならば。
608氏名黙秘:03/12/09 09:48 ID:???
書くべきだというのと、現実には多数ではないのと、論理矛盾はどこにもないじゃん。
何がおかしいんだ。
609氏名黙秘:03/12/09 09:50 ID:???
要するに、書くべきだと言ってた奴はほんとに書いてたんだろうなってこと。
610氏名黙秘:03/12/09 14:51 ID:???
刑訴、証拠法の推定のところで
挙証責任転換説、義務的推定説で書いたら
「ここは通説で書いてください。判例で書くのは危険です」
ってかかれて、そこの部分の点数くれなかった
611氏名黙秘:03/12/09 14:58 ID:???
セミナって判例で書く刑訴って講座やってなかったっけ?
あれも危険なのか?
っていうか、判例書くと危険なのか?
どうよ、糞添削者。
612氏名黙秘:03/12/09 15:03 ID:???
>>611
その本読んでて推定のところは判例に乗り換えた
もちろん受験通説が指摘する弱点もちゃんとフォローしたんだけどな
添削者にはわからんかったみたい。レジュメの参考答案が判例だったのにはワロタが
613氏名黙秘:03/12/09 18:49 ID:???
>>605 取調べ受認義務肯定とか、補強法則の実質説とか。
>>601 挙証責任転換説、義務的推定説
って、ちゃんと勉強してみると、本当は全然おかしくないんだよな。
実際に判例がそれで具体的な事件を解決しているわけだし、
それで実際上の不都合が生じているわけでもなく、
論理的におかしいわけでもない。
判例の内容をちゃんと理解して批判している受験生は少ないんじゃないか。
一般に判例に対してされる批判はいまいちあたっていないか、
あんまり意味がない場合(結論が変わらない)も多いんだよな。
なぜ、受験界で判例が少数説になったのか、ということが、疑問だよ。
なぜこぞって将来役に立たない説にたっているのか。
本試験で判例で書いて悪いわけがないんだから、
判例をちゃんと理解して、判例の筋で書くのが、一番合理的だと思うのだが。
614氏名黙秘:03/12/09 19:15 ID:???
それは、添削者が「判例で書くのは危険です」とか言って点数くれないから。
615氏名黙秘:03/12/09 19:22 ID:???
糞添削者は害だな。
616氏名黙秘:03/12/09 19:24 ID:???
添削者に糞もいるが、それを呪うなら早く浮かれや
617氏名黙秘:03/12/09 19:26 ID:???
何煽ってんだ、ヘボ合格者
618氏名黙秘:03/12/09 19:37 ID:???
こういうの見ると、合格したんだという実感が沸いてしみじみします。
619氏名黙秘:03/12/09 19:40 ID:???
なんつーか、去年と比べてここの添削者達は穏やかだな。
620氏名黙秘:03/12/09 19:42 ID:???
金もらってんならまともに仕事しろや。
621氏名黙秘:03/12/09 20:11 ID:???
>>613
同意。
判例で書けるならば判例で書いて全く問題なし。
特に、補強法則の論文なんかでは、裁判官の人の
実質説の論文とかはよくかけてるのも多いしさ(大学の
ゼミが刑訴だったもんで)。

でも、問題は、限られた1問1時間しかかけられない試験の
しかも事案が単純化されすぎて実質説の一番のメリットの
事案に応じた実質的な判断ということがしづらいなかで
実質説をぽんと出して、あてはめを論理的に展開するのは
論述の実力が必要だと思う。
読み手にとって論理的に考えてる姿勢を出せ、答案を読み
やすくさせるのが、罪体説だといえる。
他説批判の中で判例の一応の理解も示せるし。

そして、司法試験受験生は、刑訴ばかり、ましてや補強法則
ばかり勉強するわけではないので、初学者でも書きやすい
罪体説がはやるし、なによりも効率がいい。

だから、自分には論述の実力があると思う人は、実質説でも
受かると思います。ただ、そこまでのことをする必要があるの
かは疑問ですが。
622氏名黙秘:03/12/09 20:43 ID:???
>>621
同意。普段判例・実務をとる俺もさすがに補強法則は罪体説を採る。
実質説はあてはめがむずい。
623氏名黙秘:03/12/09 20:56 ID:???
「判例で書く」を買いそうになっていた俺だが、やっぱ刑訴は受験通説で行こう・・・
624氏名黙秘:03/12/09 21:09 ID:???
判例・実務の方が楽なのに。フォローも必須だから利益考量も
示せていいのになあ。
625氏名黙秘:03/12/09 21:43 ID:???
判例と通説が分かれている分野では、「判例通説」でひとくくりする
前提自体間違ってみると書いてみるテスト。

そんなもの書きやすいほうで書けばいいだろう。
626氏名黙秘:03/12/09 22:29 ID:???
実質説は考慮できる事情が問題文にないとお手上げだからなあ
627氏名黙秘:03/12/09 22:49 ID:???
専門訴訟における裁判官の専門的な知見を補完する必要性と、それに関する制度
について論ぜよ

 この問題って来年の司法試験ででますか?
628氏名黙秘:03/12/09 22:51 ID:l07PVa0h
今年は、答練スレッドがまったく盛り上がらない…
629氏名黙秘:03/12/09 22:52 ID:???
現行はもう終わりなんだね。
630氏名黙秘:03/12/09 23:10 ID:???
本気になった奴らは2ちゃんには来ない。

現行の連中はみんな本気になったということだよ。
631氏名黙秘:03/12/09 23:27 ID:???
本気の連中はみんな合格しちゃったんだよ。
632氏名黙秘:03/12/09 23:42 ID:???
何だか急にさびしくなったよ。
633氏名黙秘:03/12/09 23:59 ID:???
元々孤独だからどうでもいいよ。受かっても孤独。
634氏名黙秘:03/12/10 00:01 ID:???
>>630
口述前はたくさん来てたではないか。
635氏名黙秘:03/12/10 00:05 ID:???
>>634
やっぱりみんな受かったんだな。
636氏名黙秘:03/12/10 00:17 ID:???
♪砂どけーいのくびれた場所見てーたー。
637氏名黙秘:03/12/10 08:50 ID:???
俺はもうおわっちゃったのかな?
638氏名黙秘:03/12/10 09:14 ID:???
>>637
馬鹿やろう。まだ始まってもいねーよ、と思ったけどやっぱりおわってるかもな。
639氏名黙秘:03/12/10 09:21 ID:???
>>638
ヒドイっ!。・゚・(ノД`)・゚・。
640氏名黙秘:03/12/10 11:24 ID:???
>>637
この試験は嘆きながら受けても受かるような楽な試験じゃない。
この時期からそんな弱気でどうするんだ?
とにかく勉強しろ。不安は勉強でかき消せ。嘆く暇があったら机に向かえ。
前進あるのみだ。後ろを振り返るのは合格してからで十分だ。
641氏名黙秘:03/12/10 11:55 ID:???
「合格だけを考えろ」「やってやってやりまくれ」ですね?
642氏名黙秘:03/12/10 12:03 ID:???
ラジャー
643氏名黙秘:03/12/10 19:15 ID:???
やればできる。必ずできる。
644氏名黙秘:03/12/10 23:07 ID:???
届かない夢が 欲しくなった
こんなに胸が暖かい

空を追い駆けて みたくなった
いつか もがれた羽根なのに
645氏名黙秘:03/12/11 23:50 ID:???
生きてればきっといいことあるよ。
646氏名黙秘:03/12/12 01:11 ID:+00141vI
小塚の合格講座どうですかね。

先輩がほめるんでつ。
647氏名黙秘:03/12/12 01:12 ID:???
もう司法試験止めてセックスだけしてたい。
648氏名黙秘:03/12/12 01:18 ID:???
>>647
すれば?
649氏名黙秘:03/12/12 01:21 ID:???
>>646
筋はいいけどアレだけじゃ足りない
650氏名黙秘:03/12/12 01:29 ID:+00141vI
>>649
形式的に解答するために山島を補充用に考えていまつ。

どうですかね?
651氏名黙秘:03/12/12 01:52 ID:???
もう何というか形式が一番大切。
もちろん内容が一定程度達してないと絶対受からないけど
形式ができてればそれすらある程度誤魔化せる。
趣旨がどうだとか規範とあてはめがどうだとかごちゃごちゃいう前に
少なくとも140.75が取れない奴はしっかりこだわれよ。
どんな形式をとっても理解が伝えられるほどの実力がお前にはないことが今年の成績で証明されたわけだろ?
652受験生:03/12/12 01:59 ID:eTluVKYM
すみません。以前から気になってたんですが、採点者の方々って、既に合格なさってる方たちなんですか?
653氏名黙秘:03/12/12 02:03 ID:???
レック以外はそうだよ。
レックは択一に受かってれば採点の仕事を受けられる。
654氏名黙秘:03/12/12 02:21 ID:???
いや、LECはA答は合格者のみ。B・C答は択一合格者だが。
塾は普通に受験生が採点。つまりまだ合格してない人の採点。
Wや辰巳は合格者のみだと思う。
655氏名黙秘:03/12/12 02:28 ID:???
正確に言うと、「論文合格者」、ね。
口述落ちがガンガン添削してるのはどこの予備校も一緒でしょ。
656氏名黙秘:03/12/12 02:46 ID:???
最近、添削にはまってる。 暇だし、寒いし、やることないんだよね。  だから事務所訪問の合間縫って稼ぎに走るって感じで。 毎日予備校掛け持ちすれば交通費もせしめられるしなかなかのもん。
今は1時間に10通程度。 さらにUPさせて、1時間に15通が今後の目標。 稼いだ金は、今後適当に飲んで食ってやってつかっちまうかな。
657氏名黙秘:03/12/12 02:47 ID:???
今頃事務所訪問してる奴って、そんなに大手渉外に行きたいの?
658氏名黙秘:03/12/12 04:49 ID:???
今から事務所訪問してる香具師は人間的につまんなそう。
659氏名黙秘:03/12/12 09:31 ID:???
>>658
最近は事務所訪問も早まってるみたいだ。
でも>>656が人間的につまんなそうなのは同感。
660氏名黙秘:03/12/12 10:39 ID:???
結構、事務所訪問とか考えてないヤシも多いんだな。 やっぱ街弁脂肪か。 それならまだ全然いいんだろうけどね。
661氏名黙秘:03/12/12 15:29 ID:???
>>654
A答でも遅延は受験生。
あとこの時期以外は受験生。
今年択一落ちた奴が今年のファイナルの添削してたのにはさすがに引いた。
662氏名黙秘:03/12/12 20:00 ID:???
魔時ですか?鬱だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バイトで汗水流して・・・・・択一落ちに!!!!!!!!!!!!!
俺択一受かってるんだがぁーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
663氏名黙秘:03/12/12 20:03 ID:???
>今年択一落ちた奴が今年のファイナルの添削してたのにはさすがに引いた。

ファイナル受けない方がええんちゃうかと思えてきた。自分で過去問グルグルの
方がいいかも・・・。おっそろしいなぁ・・・。
664氏名黙秘:03/12/12 20:05 ID:???
なんか法律に抵触しないのか
信義則上択一落ちに採点されることは誰も想定してないだろ
665氏名黙秘:03/12/12 20:06 ID:???
それは去年の口述落ちとかじゃなくてなのか?
666氏名黙秘:03/12/12 20:07 ID:???
664なんか日本語おかしいが
おまいの言わんとするところは分かるぞ
667氏名黙秘:03/12/12 20:08 ID:???
去年の口述落ちで今年の炊くいつ落ちってことか

それでも釈然としないが・・・
668氏名黙秘:03/12/12 21:15 ID:???
おいらの1頁答案に
1頁に渡ってコメントを書いてくれる添削者さん達、
本当にありがとうございます。
669氏名黙秘:03/12/12 21:50 ID:???
>>661
そういうことかー。
7月の頭ごろ、れっくからダイレクトメールがきたのね。
それは今年のファイナルのレジメ一式&添削20通分を約1万円で販売するぞ、
という契約の申し込みを誘引する内容のものなのでした。
あまりに安いのでおかしいとは思ったのだが...。
まさか択一不合格の受験生に採点させていたとは、もうびっくらこいたよ。

おい、そりまつくん!!
世の中にはやってイイこととイクナイことがあるんだ。
あんたら、いい死に方しねえぞ。
そんなあこぎな商売はただちにやめなさい。
670氏名黙秘:03/12/12 22:15 ID:???
ファイナル添削してた択一落ちは去年論文A落ち。
論文落ちが「添削させてください」って申し込んでもさせてもらえないけど
受験生スタッフになれば添削の仕事を回してもらえるようになる。
ただ添削料は最終合格者に比べてかなり低い。
671氏名黙秘:03/12/12 22:31 ID:???
去年の口述落ちが今年択一落ちして添削してても、最終合格者にされるよりはましだろうけどなw
正直憲法なんてもう一生する気ないし。
672氏名黙秘:03/12/12 22:34 ID:???
>>670
たとい去年論文Aあっても合格者ではない。
まして今年の択一にも落ちている。その立場は他の受講生とそう変わらない。
ファイナルの受講生はみな合格者による採点を期待しているはずだ。
>>662>>663もそうした期待をもっているはずなのであります。
択一不合格者による採点を明確に告知せず実施することは、
こうした受講生の期待を著しく裏切るものだ。
>>665の言うように信義則に反する。

最終合格者との添削料の差額だってさ、
それが受講生に還付されるわけではないだろうしね。
正当化の事由にはならないと思うのです。
やっぱだめだよ。そりまつくん。
673氏名黙秘:03/12/12 22:35 ID:???
お前ら、憲法前文が小泉に悪用されているぞ!
そんなことでいいのか、諸君!!


まぁ、いいけど。
674氏名黙秘:03/12/12 22:38 ID:???
>>672
  _、_
( , ノ` ) 
  \,;   シュボッ 
    (),
    |E|



  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
            言ってくれるじゃねえか・・・・。 モレモソウオモウケド

正直論文A落ちや口述落ちの方が論文直前期は最終合格者より実力上だと思うよ。
675氏名黙秘:03/12/12 22:39 ID:???
憲法など警察予備隊発足と同時に死んでる
676氏名黙秘:03/12/12 22:41 ID:???
枠無し口述落ちが予備校的には一番確保したい人材。でも限りなく珍獣w
677672:03/12/12 22:51 ID:???
あー間違えた。
信義則違反を主張したのは665ではなく664です。
でも664の日本語は確かにちょっとおかしいと思う。
言わんとするところは分かるけど。
678氏名黙秘:03/12/13 00:11 ID:???
>>674
そのとおり。
正直に告白しよう。
もう俺に受験時代の知識はない。
今なら楽に論文で総合Gを取るだろう。
それでも採点はしなくてはならない。
欝だ。
679氏名黙秘:03/12/13 00:23 ID:???
丙無し口述落ちに採点して欲しい。
予備校の方、お願いします。
680氏名黙秘:03/12/13 00:24 ID:???
そんなの数確保できるわけないだろw
681氏名黙秘:03/12/13 01:04 ID:???
>>679
今年から口述落ちは全員枠なしじゃんw
682氏名黙秘:03/12/13 01:42 ID:???
どこの予備校の添削室にいっても後述落ちが蛆虫のように群がってるな。 w 今年は結構いるな、後述落ち。
683氏名黙秘:03/12/13 01:45 ID:???
後述落ちって添削室でどうやって判断するの?
添削した答案返却するときに見かける添削者いるけど、見分けがつかない。
684氏名黙秘:03/12/13 01:49 ID:???
分かるんだよ。 後述落ち同士で義務店とか言ってるから。 結構、若手ベテ混合だったぜよ。  
685氏名黙秘:03/12/13 02:07 ID:???
人を探してるんだが、、、
こっちにmail欄に「あげ」って書いているヤシが来てないか?

いや、何でもないんだ。また出直すわ。
686氏名黙秘:03/12/13 02:34 ID:???
にちれん民訴最終回がわからないんだけどね。
俺受かってよかったんだろうか。。。
687氏名黙秘:03/12/13 04:28 ID:???
平成15年度司法試験第2次試験論文試験成績表

憲法A
民法A
刑法B
商法A
民訴A
珪素A

総合得点
145.54 

漏れの成績、こんなもんでネーの。
688氏名黙秘:03/12/13 10:25 ID:???
>>678
禿同。
苦痛だ。
特に魔骨塾のTWOーWAY添削、質問するのやめてくれ。
アフォな質問ならまだいいが、
明らかに漏れよりも知識も力もあるだろうな、って人、高度な質問するのやめてくれ。マジで。
大学の先輩の答案添削する時はもの凄い気遣うし。
それもムズイ質問なんてあった日にゃ、俺泣くよ・・・
689氏名黙秘:03/12/13 10:28 ID:???
そうか、必死こいて見につけた知識もそんなりあっさりと忘れるもんか
なんか、勉強するのがバカらしくなってきたな
690氏名黙秘:03/12/13 10:36 ID:???
>>689
もうね、湯水の如く、だよ。
こっちだって添削する時、レジュメしっかり読まなきゃダメだ。
塾答錬はまだ普通の問題ばかりだからいいけど、
辰巳のローラーでカトシンとか、日蓮とか、最悪。
漏れの知らない論点出まくり。
日蓮は特に酷い。
商法54条の解釈だとか、知らんわい!!!!

結局、漏れが添削する時は、日本語力、問題提起の巧拙、論理的展開力、あてはめ、
ほぼこれだけ見てる。これで大体合格答案かどうかも分かるし。
論証なんて適当。「思うに〜」以降はほぼ読んでないに等しい。明らかにおかしくない限りは○つけてしまう。
そんなもん。
多分試験委員も論証は書けるの前提にしてるから、目通すだけだと思うよ。
口述受けたら、理由付けなんてほとんど不要じゃん、って痛感したし。
691氏名黙秘:03/12/13 10:49 ID:???
>>690
ありがとう。
参考にさせていただきます。
692氏名黙秘:03/12/13 14:32 ID:???
>>690
ナマステ
693氏名黙秘:03/12/13 14:35 ID:???
>>690
あなたは良心的な添削者だと思う。
694氏名黙秘:03/12/13 14:51 ID:???
>>690
おいおい論証部分よんでみるとひどいのいっぱいあるぞ
そこを読まずに丸はないでしょ
難しい問題、みんながわかんないようなやつならともかく
典型で論証だめじゃやっぱだめでしょ
695氏名黙秘:03/12/13 16:28 ID:???

  合格者
  ∧_∧__フムフム・・
 ( ´ー`/  /
 (   ,/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノトウアン?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く




   ∧_∧  デストローイ!!
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <  ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
696氏名黙秘:03/12/13 16:36 ID:???
>>695
それをやっていいなら、どんなに添削が楽なことか・・・(ニギャ
697氏名黙秘:03/12/13 22:43 ID:???
あと二年ですし、もう現行は止めておいた方がいいですよ

と書きたいのはやまやまのだが。
698氏名黙秘:03/12/14 03:04 ID:???
>>697
よくあるねーそれ。
(こいつ、あと2回じゃ絶対受からないだろうな・・・)とは思いながら
最後にはちゃんと「頑張ってください」と書いてます。
699氏名黙秘:03/12/14 03:07 ID:???
まあ、一行稼ぐためだろうけどね>「がんばってください」
かなり無意味だと思う。
700氏名黙秘:03/12/14 05:58 ID:???
俺は「がんばれ」って言葉好きじゃないので
講評では使わないようにしている。
701氏名黙秘:03/12/14 09:50 ID:???
別に「がんばってください」って書いてもいいよ。どうせ読んでないし。
あなたたちもそうだったでしょ?
702氏名黙秘:03/12/14 10:38 ID:???
>>697
そんな答案だらけだよ。
だから普通の答案があると嬉しくなるw
うちの地元はだめだな・・・

あと、変な評論みたいになってる答案があると酷評したくなる。
さすがに受かんねーぞとは書けないけど書きたい衝動が起きるよ。
703氏名黙秘:03/12/14 10:59 ID:???
 民訴はひどかった。少し休んでいて今週刑訴の採点が
あるんだけど、刑訴はどう??

 論理飛躍が大杉。ほんとこの答案だけ読んで納得できるのか
おまえは!!と書きたい。
704氏名黙秘:03/12/14 11:39 ID:???
最近もう面倒くさいから「がんばってください」とは
書かなくなったな。使わなくても講評は7行以上書いてるし。

ところで、伊藤塾の採点だと、「丁寧な採点をされてる採点者は時給アップします」
って説明受けたんだけど、アップするかどうかの基準ってどうなってるの?
それともあれってただの見せ餌?あがることってないのかな。
705氏名黙秘:03/12/14 11:40 ID:???
時給アップじゃなくて一通の単価のアップだった。
706氏名黙秘:03/12/14 12:05 ID:???
>>701
どうせ読まないのだから無駄なことは書かなくていいのじゃないのかい。
「頑張ってください。」と書くだけでも50通採点すれば、句点入れて450文字にもなるしさ。
まぁ、普段は20通しか採点しないけどさ。多いときは50通だ(俺の場合)。
コメントは有効に使うべきだと思うね。
707氏名黙秘:03/12/14 12:08 ID:???
頑張ってくださいっていうハンコ買ってきたけどだめ?
708氏名黙秘:03/12/14 12:12 ID:???
>>704
そんな話は初めて聞いた。論直期は600円になるってことは耳にした事有るけど・・・
709氏名黙秘:03/12/14 12:12 ID:???
伊藤塾なら、塾長からの手紙みたいに
「頑張れ!頑張れ!頑張れ!!」
って書けばいいんでねーの?
710氏名黙秘:03/12/14 12:15 ID:???
>>708
仕事説明会でも言われたし、手元の資料にも書いてあるよ。
「添削内容が優れている方には600円とさせていただきます」
あと2月末まで添削続けると、3月期の添削料は600円になるそうだ。
711氏名黙秘:03/12/14 12:19 ID:???
>>710
2月以降は・・・は書いてるけど、丁寧な添削の方は見当らないよ。
たぶん関西のには書いてないんじゃないかな。
712氏名黙秘:03/12/14 12:22 ID:???
うーん、そうか。(僕は東京校)
やっぱり丁寧に添削させるための見せ餌なのかなぁ。
何だがっかりだよ。見事に釣られた。
713氏名黙秘:03/12/14 12:38 ID:???
3月期の添削って、要は刑法だろ。やなこった。
714氏名黙秘:03/12/16 19:12 ID:???
 
715氏名黙秘:03/12/17 00:30 ID:???
>>707
塾京都港には、「整理しておいて下さい。」っていうハンコ使ってる添削者がいる。

I上、おまえのことだよ。
716氏名黙秘:03/12/17 00:51 ID:???
>>715
関係ないけど、

「笹田井上」という有名な司法試験板荒らしを思い出したよ・・・
717氏名黙秘:03/12/17 23:10 ID:???
今辰巳って予約しなくても電話すれば添削できるかな?
718氏名黙秘:03/12/17 23:17 ID:???
多分ムリポ
719氏名黙秘:03/12/17 23:17 ID:???
無理っぽい。つか相当待たされると思う。
辰巳に限らず採点者余りまくってるみたいだけど。

現行受験者激減なのかな。来年の論文は相当レベル低い争いになるのか。
720氏名黙秘:03/12/19 17:20 ID:???
単価ageて
721氏名黙秘:03/12/19 17:32 ID:???
「好印象の合格答案です」ハンコ
「説得的な論述ができており実力十分です」ハンコ
が、あったです。
添削いつもご苦労様です。
722氏名黙秘:03/12/19 18:22 ID:???
ガキの悪戯書きみたいな字で添削されるより、はんこの方がまし・・・
723氏名黙秘:03/12/19 18:24 ID:???
>>721
ひどすぎだろ。クレームつけろよ。
724氏名黙秘:03/12/19 19:03 ID:???
ガキの悪戯書きみたいな字を添削する身にもなってみれ!!!
725氏名黙秘:03/12/19 20:31 ID:???
>>723
何がどう酷いのか具体的に述べれ。
726氏名黙秘:03/12/19 20:34 ID:???
キモいチンカスベテの添削なんかよく受けるな。
727氏名黙秘:03/12/20 19:48 ID:???
添削してくださるだけでも、ありがたいです。
ハンコでも、直筆でも、ワープロ書面の添付でも、なんでもいいです。
ダメなところの、コメントがあるので、ほんと感謝しています。
「この文章、変!」「論文を書く以前の問題」「国語がなっていない」
「読めません!」と、・・・・・いろいろ書かれました。
18点のときも、27点のときも、自分の書いた答案については、
反省の繰り返しです。そのお陰で、少しづつでも、点数は上がってきました。
添削者の先生のお蔭で、なんとか頑張っています。ありがとう!
728727:03/12/20 20:02 ID:???
そのお陰で、L社の論文基礎力完成講座(S講師クラス)の答練も
完走(皆勤)できました。結構、大変でした。
最近のやる気の源は、答案返却後の(評)です。先生のコメント
を忠実に読んで、次回からはミスしないように、気を付けながら
答練に望みました。
今は、同社の○期○型答練を受けています。こちらは、時々遅延
もあるのですが、最後まで頑張りたいと思います。
あー、今日はサボろうかな〜と思ったときには、添削者の顔を
思い浮かべながら、先生が添削してくださるのだから、頑張らない
といかない!と、自分に言い聞かせています。
孤独な受験生とはいえ、支えてくださる先生や予備校のスタッフ
のみなさんに感謝しないといけないと思うようになっています。
729氏名黙秘:03/12/20 20:07 ID:???
池田先生にも感謝しろ
730氏名黙秘:03/12/20 20:16 ID:???
>>727
本当にこんなやついるのか。
妙だな。
731氏名黙秘:03/12/20 20:17 ID:???
727は、誰というより、添削者すべてに感謝しとるな。
こういう香具師は、短期合格の素質あるかもな。(・∀・ )ガンバレYo
732氏名黙秘:03/12/20 21:01 ID:???
添削者の先生と言っているが、先生が添削してると思ってんのか?
おまけに、レックは添削甘いぞ。点数上がっても意味無いぞ。
733氏名黙秘:03/12/20 21:20 ID:???
>>727
おまいは謙虚だな。<「この調子で頑張ってください!」
734727:03/12/20 21:25 ID:???
>>733
ネタにマジレス、(・∀・)カコイイ!
735727:03/12/20 21:42 ID:evSG32OC
>>734
あなたは偽者です。失礼ですね。あなたは・・・ネタではありません。
>>733,731
ありがとうございます。
>>732
たしかに、点数は甘いですね。
先生という言い方は、特に意味はありません。

さすが、2chの掲示板ですね。
不快な思いをしましたので、二度と書きこみをしません。
736氏名黙秘:03/12/20 21:45 ID:???
>>735
すごいな。この程度で不快に感じて、よく2ちゃんに書き込めたね。
あ、一応言っておくけど俺は734じゃないから。
737氏名黙秘:03/12/20 21:49 ID:???
>>735
マジレス(・∀・)カコイイ!
738氏名黙秘:03/12/20 23:34 ID:???

735がなんで不快に思ったのかわからないけど、
バブルスライム置いときますね。
        + 
  °+ . 。
            。゜〜⌒ーっ
           こ  ゚Д゚  _つ   
            こ__⊃
自由に利用してください。
739氏名黙秘:03/12/21 00:14 ID:k3qB2O+V
辰巳で人気の山島講師についてどう思いますか?
740氏名黙秘:03/12/21 00:17 ID:???
>>739
学生の身で仕事に精を出すとはけしからんと思います。
これではかつての広末と同じでしょう。
741氏名黙秘:03/12/21 00:17 ID:???
ルックス良し!性格良し!講義良し!
742氏名黙秘:03/12/21 00:19 ID:k3qB2O+V
>>741
ご本人ですか、ご苦労様でつ
743氏名黙秘:03/12/21 00:26 ID:???
まあ、ルックスや性格は好みによるだろうが、講義は天下一品だろ。
744氏名黙秘:03/12/21 00:30 ID:???
当然講義も好みによるに決まってんだろ。アフォか
745氏名黙秘:03/12/21 00:30 ID:k3qB2O+V
>>743
添削者みなさんの総意とみてよろしいでつか?
746氏名黙秘:03/12/21 00:37 ID:???
山島?普通に知らん。
747氏名黙秘:03/12/21 00:41 ID:???
彼はかなり頭がいいと思う。
748氏名黙秘:03/12/21 00:41 ID:???
        /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::  |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ 
     |          l l          | 
    |      __-- ̄`´ ̄--__      | 
    |        -二二二二-       |
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
【辰已】山島達夫講師総合スレッド【合格者】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062509661/
749氏名黙秘:03/12/21 11:18 ID:???
最低限度求められることっていわれても、Gばっかりとっている科目は、それにすら答えることができなかったってこと?

まぁ、Gを何度かとったけど、確かにそうだと思う。

逆に、出題趣旨にそった最低限のことを書けば、GどころかAが多いような気がする。
750氏名黙秘:03/12/21 11:21 ID:???
age
751氏名黙秘:03/12/21 11:57 ID:???
セミナの添削室に、添削マニュアルってのがおいてあって、それをみると添削者の評価を定期的にやるらしい。 
D評価の添削例が載ってって、「改善がない場合には、今後はお断りします。」っていう表記があった。 あれって、単なる脅し? それとも、実際に添削拒否された人っているのかな?
仕事説明会では、実際にお断りになった人はいないといっていたような気がしたが。
掲載してあったD評価の添削例は、それほど悪い添削例ではなかったような気がするんだが。 受講生時代に返ってきた答案の添削なんかもっとヒドイのばっかだったよ。
752氏名黙秘:03/12/21 12:09 ID:???
>>751

最近、合格者のレベルがどんどん低下してるから、仕方ないんじゃない?
研修所でも大問題になってるし、口述でも落とさざる得ない人が、増えている。
753氏名黙秘:03/12/21 12:26 ID:???
せめて、上位30%ぐらいで合格してないと、実力的には他の現役受験生と変わりないのは事実
ただ問題は、合格したから実力あるとお墨付きもらったと勘違いする奴もおおいからなぁ
実力ないのに受かってこれからが大変と自覚があれば、研修所でもなんとかやっていける
今後、ローで良い方に変わるのかは疑問
いいサラリーマンもいれば、ロクでもないサラリーマンもいる
そんな割りきりが必要なんだろう
754氏名黙秘:03/12/21 12:42 ID:???
因みに、僕は、平安はないし(受験5回目)、今年は日蓮・公開模試・その他でも総合上位だったし、論文本試験も上位30%には確実に入ってると思うのですが。
但し、H15年の択一本試験は50点でしたが。 まあ、任官希望でない限り順位は関係ないと思ってるが。 でも、実際何位くらいかは知りたいな。
755氏名黙秘:03/12/21 13:15 ID:???
>上位30%には確実に入ってると思うのですが

ある意味すごいね、キミ。
756氏名黙秘:03/12/21 13:23 ID:???
本試験と答レンの評価基準は違うみたいだから、本試験の順位はなんともわからんなー。
757氏名黙秘:03/12/21 13:25 ID:???
自分が受けてる時は
「この調子でがんばってください」だけだったりしたのに
自分が添削する側になったら
最低10行以上はコメントを書くこととか厳しくなってムカツイタ。
758氏名黙秘:03/12/21 13:28 ID:???
今はまだいいけど直前期に10行も書いてらんねー
759氏名黙秘:03/12/21 13:41 ID:???









760氏名黙秘:03/12/21 13:44 ID:???
25点以上の答案だと
コメントはほとんど5〜6行だけどな。
「がんばってください」を加えて6〜7行か。

27〜8点だと3行くらいで終わることもあるし。
761氏名黙秘:03/12/21 13:50 ID:???
セミナの話? 辰巳は5行でOK。
762氏名黙秘:03/12/21 13:51 ID:???
>>761
マジで?
それで添削料同じかよ・・・
763氏名黙秘:03/12/21 14:31 ID:???
ちなみに手元のマニュアルによると塾は5行100字以上、LECは6行以上になってる。
764氏名黙秘:03/12/21 15:18 ID:???
バカが添削するのだけは勘弁して欲しいよな。
ま、予備校の解答どおりに採点してるだけかもしれんが・・・
765氏名黙秘:03/12/21 15:21 ID:???
>>764
そのバカが受かった試験に落ちたんだから・・・仕方ないでしょ。
766氏名黙秘:03/12/21 16:08 ID:???
>>764
そこまで思えるなら秋の答練は受けなくても大丈夫でしょ。
767氏名黙秘:03/12/21 16:13 ID:???
というか資料だけどっかから手に入れて自分で書けばよいかと。
添削してもらうだけで一気に高くなるしねー
768氏名黙秘:03/12/21 16:30 ID:???
添削ケチつけれる奴は自分で添削しても大丈夫だろ。
不安なところは、友達に聞くとかしてな。
769氏名黙秘:03/12/22 00:47 ID:???
早稲田の義務添削の連絡がまったく来ない・・・
やはり2月・3月になるのでしょうか?
こちらから「はよせい!」と連絡したほうがいいかなー
770氏名黙秘:03/12/22 00:48 ID:???
3月末の死ぬほど忙しい時期に回されるんじゃないのか?
771氏名黙秘:03/12/22 00:53 ID:???
>>769
連絡した方がいいと思うよ。個人的には義務店はセミナーが一番対応悪いと思う。
772氏名黙秘:03/12/22 02:20 ID:???
>>770 771
げろげろ!!ありがとー!連絡してみます!
発表後すぐって書いたんだけどなー 愚痴愚痴・・・・
773氏名黙秘:03/12/22 07:25 ID:???
採点者のやさしさって、なんなんでしょうか。
俺、結構添削者にきついこと書かれてるよ。
実力不足は100も承知だし、知り合いの合格者から「基本的な論点を習得してない
段階で答練受けても費用対効果が云々」って言われて、でもそれでも「やっぱり
書かなきゃ」と思って答練受けて、ない知恵絞って、六法引いて、うんうん唸って、
せめて形式面だけでも守ろうとおもって、せめて字だけは綺麗に書こうと少な目の
論証をうめるべく大きい字で書いて・・・で、いざ返却される時には「この受付のおね
えちゃん、もしかしたら俺の無様なお粗末な点数をチラッとみて、影でわらってる
んじゃないだろうか。昼飯の時バイト仲間とケタケタ笑ってるんじゃないだろうか」
とか思いながら受け取って、隠すようにカバンにしまって・・・家に帰って人目がない
ことを確認して、勇気をふりしぼって点数欄をみると「21」って書いてあるんだよ。
21だよ、21。実力者には理解してもらえないのかもしれないが、俺は「23」とかつ
いてると、本当に嬉しいんだよ。「問題点の所在は一応把握してますが、論述不足
です」とか書いてあると、この試験にチャレンジするまでは自信家だったのに、
プライドを打ち砕かれる毎日の自分が少しだけ救われる気がするよ。
最後の何気ない一言の「がんばってください」に勇気づけられるよ。
774氏名黙秘:03/12/25 16:11 ID:???
>>773
ワラタ
775氏名黙秘:03/12/25 16:35 ID:???
> 昼飯の時バイト仲間とケタケタ笑ってるんじゃないだろうか」
> とか思いながら受け取って、隠すようにカバンにしまって・・・家に帰って人目がない
> ことを確認して、勇気をふりしぼって点数欄をみると

この部分わかるなぁ。
776氏名黙秘:03/12/26 00:22 ID:???
>>773
がんばれ!
みんな通った道だyo
777氏名黙秘:03/12/26 23:03 ID:???
777
778氏名黙秘:03/12/27 01:56 ID:???
今回の添削提出はかなり提出期限ぎりぎり(というより数分オーバーした)。
提出間に合わなかった人っている?添削期限オーバーしたらどうなるの?
779氏名黙秘:03/12/27 02:25 ID:???
>>778
大丈夫だよ。期限というのは万一があっても間に合うように設定してある。
間に合わなかったら、翌朝になるだけ。
これはどこの予備校でも同じ。
780氏名黙秘:03/12/27 02:34 ID:???
>>773
まさしく去年の自分だ。そのまんまだ。
ほんと、何書いていいかわからなかったよ。
みんな同じ思いを抱えて勉強しているんだな。
がんばようよ。
家に帰ってから時間制限無しで考えてごらん。
手持ちの資料を検索してベターな答案を作ってみるのもいいと思う。

僕はテキストを一度通読してから、問題を答案構成して、
答案例を見ながら答案をいちいち作っていったよ。
論証部分はほぼ丸写し。
こうすると案外理解が深まるよ。
典型論点の論証を覚えると、答案を書くときに時間短縮できるしね。
そしたら、半分くらいは25点以上がとれるようになった。
781氏名黙秘:03/12/27 03:56 ID:???
刑法を今年理論変更して山口説で書こうと思うのですが、他説の添削もちゃん
とやっていただけるのでしょうか?
ちなみに通信で取ったので、基本書見ながら時間無制限で書くつもりなので変
な答案にはならない予定です。資料見ながら書くのは初めてなので、毎回優秀
者欄に載ったりすると、ちょっと恥ずかしいです。「○○ ○○ 26 27
 通信」とか。

あと、基本的な質問なんですけど、答案に図解とか書いたら特定答案で0点に
なったりするんですか?
782氏名黙秘:03/12/27 04:27 ID:???
答練では分からんが、本試験では特定答案の可能性がかなり高いなあ。
少なくとも「特定答案と見なされても文句は言えない」レベルだろう。
783氏名黙秘:03/12/27 04:31 ID:???
文体が特殊でも特定答案になるのかな?

「したがって〜は〜である。間違いない。」とか
784氏名黙秘:03/12/27 09:21 ID:???
>>781
正直山口説はやめていただきたいかも…。
まともに添削できる人あんまりいないんじゃないかな。
785氏名黙秘:03/12/27 09:49 ID:???
>>779
お。どうもです。
でもこんなこと聞いちゃうとまたまたマージンを
いっぱいまで使っちゃいそうな、ものぐさな僕。

786氏名黙秘:03/12/27 09:58 ID:???
>>773
その段階で答練を受けるのは時間と金のムダだから、答練を受けるな。
基本書を熟読して、簡単で基本的な問題をつぶしていけ。
その方が合格への早道だよ。
はっきり言って来年の合格は、「非常に困難」だと思うが、それでも合格を目指す
なら、憲民刑だけに絞って、択一必勝を目指すこと。
とりあえず、CブックやSシリーズとかの教科書を読みまくり、択一の問題を潰していけ。
択一もおそらく答練を受けるだけムダだろうから、過去問を徹底的に回せ。
787氏名黙秘:03/12/27 09:59 ID:???
>>785
すごいスレ違いですが
書きこむ時のメール欄どうしてます?
ID消えてるし、メールらんブランクみたく見えるし・・・
788氏名黙秘:03/12/27 10:04 ID:???
>>786
仮に択一受かったらどうしたらいいと思いますか?
スタン100をP&Cするとか・・・
アドバイスお願いします。



789氏名黙秘:03/12/27 10:10 ID:???
>>788
択一に受かってから考えろ。択一に落ちる確率は99%だ。
それでも残りの1%にかけるなら、グズグズ言わずに回線を切って、
教科書を読みまくって問題集を潰していけ。

>スタン100をP&Cするとか・・・
それくらいしか出来ないだろ。事実上。
それで受かればラッキー、受からなくても当然。
奇蹟を願うなら、寝ないで過去問をつぶしていけ。
0.1%くらい可能性はある。
790氏名黙秘:03/12/27 10:15 ID:???
>>789
レスありがとう
ガンガッルヨ
791氏名黙秘:03/12/27 10:46 ID:???
>>781
そんなことしてるようじゃ現行試験に間に合わないよ
792氏名黙秘:03/12/27 11:38 ID:???
さっきIから答案がどさっときた。今日だったっけ?
2時間後友達が旅行に迎えにくる。
どうしよう・・・・・・
793氏名黙秘:03/12/27 11:46 ID:???
>>781
まずちゃんと採点されません。
大谷の漏れところに前田が来るだけでも困るのに、山口なんて来た日にゃあ(r
794氏名黙秘:03/12/27 11:48 ID:???
>>792
I塾に連絡して他の知り合いに頼めば?
795781:03/12/27 13:02 ID:???
たくさんのレスさんくすです。
山口説はやっぱ厳しそうですね。「あまり一般的ではありません」とか「ここで〜
と書いて下さい!」とか指摘されて悲惨な点になりそうなよかーん。総論の実行行
為概念否定説だけじゃなくて各論の偽造罪の保護法益も超小数説だしな(今までの
見解のバリエイションで特殊な説じゃないけど)。
図解は元試験委員にでも聞いた方がいいですかね。もう大学卒業しているんで質問
できる教授がいないです。
796氏名黙秘:03/12/27 13:07 ID:???
>>795
>山口説はやっぱ厳しそうですね。「あまり一般的ではありません」とか「ここで〜
>と書いて下さい!」とか指摘されて悲惨な点になりそうなよかーん。

これにナニクソ!と思って調べて抗議しながら勉強。




んなわけないな。

797氏名黙秘:03/12/27 13:10 ID:???
>>795
学説変えたてのあんたの答案なんて
どっちにしろ悲惨な点数しかつかんて
798氏名黙秘:03/12/27 13:18 ID:???
んもー
799氏名黙秘:03/12/27 18:44 ID:???
>>787
遅レスですが、半角スペース入れてます。
800773:03/12/27 19:22 ID:???
>>776
>みんな通った道だyo
ありがとうございます。そうですよね、きっとみんな一度は通った道ですよね。
励みになりました。

>>780
とても丁寧で温かいコメント、ありがとうございます。
がんばります。
教えていただいた方法論、早速実践してみます。
801773:03/12/27 19:34 ID:???
>>786
アドバイス、ありがとうございます。
論文の答練は年内までです。
年明けからは択一対策に絞ります。
過去問はS57以降を年内に一回しだけ終えました。
正答率が高いにも関わらず間違った問題から、順につぶしていきます。
ただ、短答オープンは受けようと思っています。
「非常に困難」だとは思いますが、それでもあきらめずに頑張ります。
802氏名黙秘:03/12/27 19:42 ID:???
>>796
抗議されても困るんだよな。知らんのに採点してるんだし。
とはいえそういう苦情は採点者まで来ないだろうけど。
803氏名黙秘:03/12/28 03:22 ID:???
>>801
一回しかまわしてないなら、もう一回全部まわすべき。
正答率云々はあまりあてにならん。自分が間違った問題をつぶすのも2回は回してから。
2回目は、1回目に正解した問題でも間違うことがあるからね。
804氏名黙秘:03/12/29 23:28 ID:???
年明けになると、だんだん添削が適当になってくるんだよね・・・
やっぱ添削者も飽きるんだろうね
805氏名黙秘:03/12/29 23:37 ID:???
もう飽きた
三段論法できてないひと大杉
806氏名黙秘:03/12/31 06:24 ID:???
1通に30分とかかけて丁寧に添削してるヤシって、弁護士になってからヤバイと思う。 そのペースだと、1時間で900円でしょ?
実務家は、規定の時間内でそれなりの仕事をしなければならないわけだから。 事務所の経営成り立たなくなっちゃうよ。
こういう人は、金銭に疎くて人権派の貧乏弁護士になりそうだが。
因みに漏れは1時間10通ペースをなるべく維持するように心掛けてる。 悪問の場合はもう少しペースダウンするが。
807氏名黙秘:03/12/31 08:32 ID:???
>>773
短答オープンを受けるのなら、もう何回か過去問を回してからでないとムダ。
択一本試験までに5回は回して、正答率を95%以上にすること。
あと、刑法が苦手なら、セミナーの新作問題集を買って来てつぶすこと。
どのみちオープンの初めの方は、本試験とレベルが違うので受けても意味が無い。
途中参加すべき。
808氏名黙秘:03/12/31 14:43 ID:nhwfXDti
>>807
途中って10回分のこと?
809氏名黙秘:03/12/31 14:56 ID:???
どうして、合格していない人が採点できるんですか?
810氏名黙秘:03/12/31 14:56 ID:???
論文には合格してるからです。
811氏名黙秘:04/01/02 01:45 ID:???
初めて添削してるんだけど・・・
文章がイマイチの時とか、いちいち自分だったらどう書くかを考えてコメントして、
構成のやり方とかコメントして、妙なこと書いてあったら基本書をあれこれ調べて、
とかやってると1通に1時間くらいかかるんですけど。
812氏名黙秘:04/01/02 06:28 ID:???
>811
そういう人もいていいんじゃネーノ
813氏名黙秘:04/01/02 19:30 ID:???
>>811
最初はそれが普通。慣れてくるとだんだん(ry
814氏名黙秘:04/01/04 10:57 ID:???
たかが数万のバイト料で10パーの税引きなんて・・・
ふざけんなー!
来年税務署に返してもらうなんて・・
めんどくせー!
815氏名黙秘:04/01/08 23:00 ID:???
年明けからLECもやるようになったんだけど、
インプルーブメントリストって「できてない」項目にチェック入れるんですよね?
それと答案取りに行っても交通費もらえますか?
816氏名黙秘:04/01/13 09:53 ID:HD2/Gm1f
あげ
817氏名黙秘:04/01/13 23:13 ID:???
添削の 答案もって 和光入り ですがなにか?
818氏名黙秘:04/01/13 23:29 ID:???
俺も。
819氏名黙秘:04/01/14 20:55 ID:???
通所生でも添削する暇あるかな?
820氏名黙秘:04/01/14 20:57 ID:???
論点気づかなくて全然違うこと書いちゃったんだけど、
採点で切々と違う違う疑問です疑問ですって書かれた。
丁寧な採点でいいんだけどさ・・悲しくなっちゃったよ。
821氏名黙秘:04/01/18 00:39 ID:???
完全に別方向に逝っちゃってる答案なら、特に個別のコメントはしないなあ。俺は。 中途半端に出来てると、ダメだ疑問だのコメントだらけになるけどw
822氏名黙秘:04/01/18 01:15 ID:???
というか別方向だと個別のコメントのしようがない。
かといって文中になにも書かないのもまずいから、
どうでもいいことしか書けない。
>>820は丁寧だと思うよ。
823氏名黙秘:04/01/18 01:23 ID:???
字が綺麗だとそれだけでいい答案の推定が働いてしまう。字って大切だナー
824氏名黙秘:04/01/18 01:25 ID:???
採点バイトが事務局にバレることはないと思うけど
自分の勉強の方は相当つらくなると思うよ。

間違っても任官希望の人は採点バイトはしないようにね。
825氏名黙秘:04/01/18 01:27 ID:???
>>822
どうでもいいことなら書かんほうがましじゃ
826氏名黙秘:04/01/18 02:02 ID:???
予備校が1pあたり2つ以上コメントを書け、とかぬかしやがるんだよ。
827氏名黙秘:04/01/18 02:16 ID:???
そうだよねー。
特に通信生の模範答案丸写しなんか採点した日にゃ
文中コメント大変でっせー。
828氏名黙秘:04/01/18 09:41 ID:???
>>827
よくできています。 or 丁寧です。
829氏名黙秘:04/01/22 17:20 ID:???
ペンネームつかってるやつはきたない。
830氏名黙秘:04/01/22 18:14 ID:???
>>819
電車の中ではやらないでよ。
去年それで摘発された香具師がいたみたいだから(先輩からの伝聞)
831氏名黙秘:04/01/22 19:18 ID:???
マジな話なんだけど、
罷免の危険を冒してまで添削を続ける実益はあると思う?
そんなことで研修所を罷免になったら悔やんでも悔やみきれないよ。
得られる添削料に比して、失われる将来が大きすぎる。
832氏名黙秘:04/01/22 19:59 ID:???
つうか受かったらnyやめろよ 
833氏名黙秘:04/01/23 00:14 ID:???
こないだの口述、講堂で添削してる女がいたな。一番前の席で。
834氏名黙秘:04/01/23 00:28 ID:???
最転写の方々、合格レベルの良い答案と、知識はあるんだろうけどセンスのない答案、
そのボーダーはなんでしょうか?
835氏名黙秘:04/01/23 00:33 ID:???
>>834
憲法に入って思うのは、規範(自分で考えたのでも可)とあてはめが
リンクしてないとそれだけでちょっとひく。
836氏名黙秘:04/01/23 02:14 ID:???
>>834
知識が血肉となっているか。それは構成やら文中の表現やらから分かる。
ぱっと読んで違和感を覚える場合、それは直接的には構成や表現が微妙に悪いからであって、それにより
「あーこの人は覚えてはいるが理解はしてないんだな」(だから正確に伝わる表現ができなんだな)
という推定が働いて、「合格点はつけられないな」というように考えることになる。
いわゆる初見でAボックスに入れられない答案と判断する。
俺の場合はそんな感じかな。
837氏名黙秘:04/01/23 10:40 ID:???
受験生です。
セミナーの答練って学説指定できるんですね。
あれって「芦部説」とかしておいて芦部説に判例の見解で修正加えたり、「山口説」
として西田や団藤をちゃんぽんで書いたりしたら(各論はそうしたい)ちゃんと点
数来ますかね?
838氏名黙秘:04/01/23 13:16 ID:???
>>835-836
なるほど。参考になります。
839氏名黙秘:04/01/23 13:25 ID:???
>>837
学説チャンポンで書いても、要は論理的に整合しているかってことだよ。
こちらもすべての学説を知っているわけじゃないから、
「学説のつぎはぎかなー」と思いつつ、ちゃんとつながっていれば、
「こういう学説もあるのかもね」と、説得されるわけ。
ただ山口説とかは特殊な部分があるから
それがメインなら先に指定しておくのがいいよ。
840氏名黙秘:04/01/23 16:20 ID:???
2・3年前 和光での授業中に添削してて見つかった香具師がいて、
それから厳しくなったみたいね。
841氏名黙秘:04/01/23 22:44 ID:???
規範とあてはめとが一致していない答案はむかつく。
問題提起と結論とが一致していない答案もむかつく。
842氏名黙秘:04/01/24 00:51 ID:???
規範で、@〜、A〜、って書いた後、「等を考慮して決定すべきである」みたいなことを書いて、
あてはめで@、A、のほかの事情を書いちゃ印象悪いのかな?「等」って書いとけばいいかなと
思ったんだけど。
843氏名黙秘:04/01/24 01:03 ID:???
っていうか、おまいら。漏れは昨年初受験でAが4つにGが2つ。
勉強量が2倍になった今年は実力的におまいらの大半より上な気がするゾ。
それだけにまともな指摘もしないくせに偉そうなヤツをみると、腹立たしいぞ。
もっと、親身に真面目に「添削」する気があるヤツだけが偉そうなこといってくれ。
おまいらにも謙虚さが必要だゾ。
金もらった仕事をまともにできないヤツは社会に出たら通用しないぞ。
まぁ、もちろんいい仕事してくれる人も「たまに」いるんだけどね。
844氏名黙秘:04/01/24 01:08 ID:???
まあ、がんばれw
845氏名黙秘:04/01/24 01:14 ID:???
>>843
受かってから大口叩け
846氏名黙秘:04/01/24 02:48 ID:???
ある企業の採用担当者曰く
「面接される側よりも、面接する側の能力が試されている」そうな。
私はたかだか数年の社会人経験しかない一受験生だが、上記の言葉は嫌と言う
ほど良くわかる。
どうか採点者の方々、あなた方の影響力ってものを謙虚に、真摯に受け止めて
下さい。お願いします。
847氏名黙秘:04/01/24 04:26 ID:???
>>846
了解しました。肝に銘じておきます。
848氏名黙秘:04/01/24 07:02 ID:???
>>839
ありがとうございます。
特殊な説をメインにして書くときは指定してみます。

ところで、添削の質・添削者のマナーって大体こんな感じですかね。Tはよく知ら
ないんで。
L>W>>>>>受験指導塾
849氏名黙秘:04/01/24 07:17 ID:???
843 :氏名黙秘 :04/01/24 01:03 ID:???
っていうか、おまいら。漏れは昨年初受験でAが4つにGが2つ。

今年すんなり合格できるか、一生合格できないかの微妙な点数だな。
850氏名黙秘:04/01/24 08:40 ID:???
少数説指摘してくれた人ありがとう。
適当に書いたのに、調べるの時間かかっただろうな・・・。
なんか悪い気がした。
851氏名黙秘:04/01/24 12:05 ID:???
>>848
そんなこたあないよ。
あちこち掛け持ちでやってることが多いし。
漏れ自身もその3つ掛け持ち。
T=L=W=受験指導塾ですよ。
852氏名黙秘:04/01/24 14:56 ID:???
去年のLの添削は大抵ひどかった。
今年はIにしたら全ての添削者が丁寧だった。
今年のLは丁寧なんですか?
853氏名黙秘:04/01/24 15:30 ID:???
>831

罷免のリスクを犯してまでってより、
添削の仕事は、得るもの少ないし、やりたくないね。
(単純作業...)

ただ、お金がないと、
仕方なくやる人も多いみたいね。

先輩から、やったっていう話は聞いたことあるよ。

今年は、合格者も増えたし、
いろいろな人がいるから、きっとやる人も多いだろうね。
854氏名黙秘:04/01/24 15:33 ID:???
添削してていい勉強になったけど
実際自分が論文書くと同じ失敗しちゃってるんだよね。

はいw 私は受験生添削してますたw
855氏名黙秘:04/01/24 15:52 ID:???
おれも、受験生なのに添削させてもらってる。
でも、面倒なだけで、余り、勉強になったような
気がしない・・・鬱
856氏名黙秘:04/01/24 15:53 ID:???
>>852
Lは当たりはずれはある。
857氏名黙秘:04/01/24 15:59 ID:???
>>856
なるほど、サンクス。
去年はよくはずれに当たったってことか・・・
はずれに当たるってのも変だけど。
858氏名黙秘:04/01/24 16:01 ID:???
俺は、自宅がさいたまで自宅から通えるから金も余るだろうし、修習に入ったら添削はやらないよ。
その分、勉強をするつもり。 研修所の勉強は勿論のこと、英語、会計などをアフターにはやる予定。
859氏名黙秘:04/01/24 17:37 ID:???
っていうか、おまいら。
本試験の採点基準をどこまでわかって採点してるんだ。
まさしく、適当かつ機械的(矛盾するようだがしないのがおまいらの大半だ)に点数つけてるだけだろ。
漏れは絶対Gだと思った科目が2つAだった。
書いて納得の科目(=憲法)がなぜかGだった。
今年もし合格できても、採点基準なんてサッパリわからんが。
しかも、難しいこといってるヤツのいってることが本当に正しいのかもわからん。
それを調べもしないで適当な点つけて、個性のない答案にいい点つけちゃいかんぞ。
860氏名黙秘:04/01/24 17:49 ID:???
>>859
本試験の採点基準=予備校らしくない答案がよろしい
予備校の採点基準=予備校らしい答案がよろしい
ということになっております。
予備校の添削者(合格者)のなかには、点数はあげられないけれど(採点基準に拘束されてるから)、
本試験では評価される可能性があります、なんてコメントをくれる良心的な方もいます。
861氏名黙秘:04/01/24 22:26 ID:???
関大日曜答練の添削者、えらそう。字汚くて読めんし。
862氏名黙秘:04/01/25 01:29 ID:???
関大だってどうして分かるの?
863氏名黙秘:04/01/25 18:08 ID:???
>>843はかなり痛いと思う。いまごろ反省してるかな?
864843:04/01/26 00:42 ID:???
なにが痛いのかわからんぞ。
っていうか、受験生が鬱々として勉強の合間に2ちゃんねるに書き込むのはまだ仕方ないぞ。
合格してまで2ちゃんねるに書き込みをするヤツラのほうがよっぽど痛いなぁ。
「受かってから言え」とか言うやつがいるけど、受かってこんなとこに書き込んでるヤツがいたら、
そいつこそほんとの憐れだと思うぞ。
865氏名黙秘:04/01/26 00:46 ID:???

そう?俺は受かったら心置きなく2ちゃんしまくりたいなあ
866氏名黙秘:04/01/26 00:46 ID:???
そうじゃなくって初受験でA4G2が良い成績で、がんばったからもう
合格者と同等以上と考えてるところが痛いんだよ。
867氏名黙秘:04/01/26 01:12 ID:???
長文失礼。
私は,地方の合格者です。ですからみなさんの想定
しているところからは外れてるかもしれません。(且つ
数年前の合格者ですし。)
ただ,採点する側も必死なところがある事を知ってくだ
さい。
 私は,採点の際に,知らない構成を見たときは,大学
の図書館でいろいろと資料を見て,説として存在してい
れば,その説に則っているかどうかをチェックしましたし,
そうでないなら,論理的に筋が通っているかどうかで採
点してました。
 私自身マイナーな説をとっていたので,採点者の無知
による一方的採点だけはしたくなかったのでした。
 その結果,バイトと考えるよりも,重い 仕事になりました。
 採点者のすべてがいい加減にしているとは,おもってほしく
ないのです。
868氏名黙秘:04/01/26 01:14 ID:???
>>843
一年の勉強であえなく憤死。年末で仕事辞めたから今年は確実だよ。
夜中にこんなとこ書き込むのは、勉強がつまらん受験生時代だけにしたほうがいいぞ。
漏れから忠告してやるよ。あばよ。
869氏名黙秘:04/01/26 01:35 ID:???
>>867
おお、神様。
あなたのような人に採点される可能性は去年は各科目に一回程度。
でもなんか今年は親身な添削者多し。
八百万の神に感謝。
870氏名黙秘:04/01/26 01:51 ID:???
添削に文句があるなら仲間同士で過去問なり問題集なりを検討するのがまっとうな受験生だな。
871氏名黙秘:04/01/26 02:46 ID:???
2ページしか書いてない拙い俺の答案に1ページにわたって
コメントしてくれた人、ありがとう。
あなたのおかげで今は既判力はすっかり得意になりました。
謝謝。
872氏名黙秘:04/01/28 13:12 ID:???
>>871
その添削者って、もしかしてぼくちんかもしんない。
あの頃は添削できるのがうれしくてたまらず、いい添削者ぶってたなぁ。
最高で1ページの答案に2ページのコメントしたことあるよ。
今はもう・・・初心って大事ね。
今日もこれからジェット添削ばしちゃるけん。目標は1通/5分です。
873氏名黙秘:04/01/28 14:17 ID:???
俺は今は週に一回20通くらいしか受けてない。
何度も書かれてるけど採点は割の良い仕事ではないよ。
まじめにやるとほとんどボランティア的な時給になってしまう。
でも実戦的な知識や技術は今しか後輩達に残せないから恩返しみたいな気持ちで添削してるよ。
今は一通30〜40分くらいでやってます。
874氏名黙秘:04/01/29 12:52 ID:???
あんた=>>873は偉い。
あんた=>>864はシャバい。
875氏名黙秘:04/02/01 13:10 ID:???
なんでこんなに落ちてるの?
まじで、ローなんかに負けず、添削者の方々語ってくださいYO!!
876氏名黙秘:04/02/01 13:43 ID:???
>>875
ほんじゃ あげ!
聞きたいことあったらカキコんで!
877氏名黙秘:04/02/01 15:29 ID:???
>>862
関大日曜答練だからだろ。
辰巳の日練と勘違いしてない?
878氏名黙秘:04/02/01 18:19 ID:???
文字が汚くて判別できない採点者をさらしてもいいですか?
879氏名黙秘:04/02/01 19:04 ID:???
文字が汚くて判別できない受験生がさらされるぞ。
880氏名黙秘:04/02/01 19:17 ID:???
>>878
採点者はペンネームが多いからあんま意味ないぞ。
予備校に直接ねじりこんだ方がいいぞ
881氏名黙秘:04/02/03 19:10 ID:Tpa8Dkdm
辰巳って450円?安いね。前は、540円ぐらいじゃなかったっけ?
せみなーはいくらなの?
882氏名黙秘:04/02/04 00:15 ID:???
>>881
セミナは510円。
早稲田法職が一番高いらしいが法職受講経験者しかできない。
883氏名黙秘:04/02/05 20:50 ID:???
中大法職は他大でも採用される。一通700円。
解説講義を聴けば1400円。答案取りに行って1400円。返しに行って1400円。
かなりおいしい。ただ実名添削だけど。
884氏名黙秘:04/02/05 20:55 ID:???
公開答練添削ペンネームもOKじゃなかったっけ?
みんな実名でやってるみたいだけど。
885氏名黙秘:04/02/05 21:08 ID:???
公開答練って中央の?
それなら一応PNも許されるけど、法職で講座を受け持ってるとか何か特別な事情がないと認められないんだよね。
886氏名黙秘:04/02/05 21:23 ID:???
あーそういえば説明のときにそんな話を聞いたような聞いてないような・・・。
自分はゼミとかやってないんで実名でやってます。
てか、セミナーも実名なんですけどPNの方が多数派なんですか?
887sage:04/02/09 04:15 ID:7vHMreZF
みんなどうやって添削の仕事ゲットしてるの?
電話とかして,今日仕事ありますかって毎日確認するの?
888氏名黙秘:04/02/09 04:16 ID:???
うわ、あげちゃった。すみません。
889氏名黙秘:04/02/09 10:52 ID:???
別にあげてもかまわないと思うが
890氏名黙秘:04/02/09 19:11 ID:HEUFZWLU
みんなどうやって添削の仕事ゲットしてるの?
電話とかして,今日仕事ありますかって毎日確認するの

合格者の方ですか?
891887:04/02/10 04:36 ID:???
>>890さん

はい,そうです。
最近暇になったので,添削やろうかと思って。
引越し代とかかかるし。
でも,噂によると仕事不足らしいし,
どうやって仕事の予約とるのかと思ったもので。
892氏名黙秘:04/02/21 18:30 ID:???
ふぉぜん
893氏名黙秘:04/03/02 11:30 ID:???
ふぉぜん
894氏名黙秘:04/03/04 22:20 ID:???
外答案うぜ〜
895氏名黙秘:04/03/04 23:46 ID:???
2月以降 I600 L450 T450
直前 I600 L570 T450
であってる?Tは上がったっけ?
896氏名黙秘:04/03/05 19:34 ID:mN0FO540
添削評価書ってあるの?
897氏名黙秘:04/03/06 19:48 ID:???
>895
Iは10%引きですよ
898氏名黙秘:04/03/07 02:00 ID:???
>>897
申告すりゃ戻ってくるけどね
899氏名黙秘:04/03/07 18:03 ID:???
債権者代意見の問題で債権者平等の観点から
相殺による優先弁済を否定し、代位債権者の保護は
一般先取特権で図ればよい
と、書いたら
「先取特権の無い債権者の保護は、どうするのですか?」
とコメントをいただいた。
心当たりのある御馬鹿さんはいますか?
900氏名黙秘:04/03/07 19:11 ID:???
自首すべきだな。
901氏名黙秘:04/03/07 19:16 ID:???
論証で、流れて的に「この点については後述する」と書いたら、
「このような論証は良くないと思います」と書かれました。
参考答案などにもこんな感じの見たことあるし、弁護士先生に
指導を受けたときも別に良いと言ってた。
個人的な感想を書かれても困る。もし書くなら理由も欲しい。
902氏名黙秘:04/03/08 11:57 ID:mYCnmTmR
受験生のくせに文句いうな
903氏名黙秘:04/03/08 12:04 ID:???
藻前か?
904氏名黙秘:04/03/08 13:16 ID:???
>>901
合格者だって何で受かったのか分からんから
適当なこと言わざるを得ないよな。
所詮添削は添削。
905氏名黙秘:04/03/08 13:41 ID:???
┐(゚〜゚)┌
906氏名黙秘:04/03/14 23:33 ID:BP9ofZ75
添削に文句言ってるレベルは、
答練にはまってる証拠だよ
自分自身と本試験に目が行ってないとぬけだせないよ
907氏名黙秘:04/03/14 23:36 ID:???
そうか。そうだよな。うん。本試験だ。
908氏名黙秘:04/03/14 23:39 ID:???
でもさあ、本試験に目がいってるつもりでも、実際見当違いなコメントや
不当に悪い点数をつけられると文句も言いたくなるぞ。安くない金を払ってるんだし。
909氏名黙秘:04/03/14 23:41 ID:???
>>904
何で受かったのかわからない合格者は若手合格者の一部のみ。
少なくともベテラン合格者は自分の合格の決め手を知っている。

辰巳の永山も似たようなことを言ってたけど
採点者同士でこれは25点だいや27点だという争いはあっても、
これは21点だいや23点だという争いはない。
そして、論文試験は全問23点以上をとれば間違いなく受かる試験。

言いたいことはわかるよね?
910氏名黙秘:04/03/14 23:43 ID:???
>>901
絶対的に「ダメ」ということではないのですが、私も同じように感じる
ので、おそらく同じようなコメントを書くでしょう。試験委員でも、同じ
ように感じる人がいるかも知れません。採点は本試験でも人間が
行います。ですから、そういったリスクは最大限回避した方がよい
です。何かコメントを書かれたら、「ああ、そうやって読む人もいるんだ、
気をつけとこ」ぐらいのことは思うべきだし、でも逆に、それ以上に
悩む必要もありません。
911氏名黙秘:04/03/14 23:47 ID:???
>>910
理由も附すべきだとは思いませんか?
912氏名黙秘:04/03/14 23:52 ID:???
>>911
「この点については後述する」と書いて、「このような論証は
よくないと思う」と書かれたら、先に説明しておくべきだとこの
採点者は思っているということぐらいはわかるのではない
ですか? ただ、一般的には理由は付すべきだと思いますね。
913氏名黙秘:04/03/14 23:57 ID:???
>>912
そうですね。そのとおりだと思います。
ただ、こちらの受け取り方の問題はともかく、やはり採点者としては
個人的感想で終わらせないためにも理由を書くべきだと思います。
というか、けっこう下らない話ですよね、これ。
>>910は参考にさせてもらいます。レスどうもでした。
914氏名黙秘:04/03/15 05:35 ID:???
おすすめの論文対策講座を教えてください。
現在評価が高いのは

小塚
山島
渡邉

ですが、他にありますでしょうか?
915氏名黙秘:04/03/17 01:47 ID:???
締め切り間にあわない・・

916氏名黙秘:04/03/17 02:34 ID:KxNhIRGz
914ヘ、小塚は、超初心者か頭の凝り固まったべテにしかお薦めできないよ。
内容が超基本的なことしかやらないから。
917氏名黙秘:04/03/17 09:36 ID:???
>>916
それではおすすめの論文講座を教えてもらえませんか?
918氏名黙秘:04/03/17 11:16 ID:???
やっぱ変な添削者っているね。

手附の事例問題で結論を最初に書いたら、「結論はラストに持ってきます」だ
って。
結論は最初でもいいはずだよね。答案政策上、後で修正がしやすいように普通
は結論を最後に書いてるだけで。

あと、同じ問題で、「契約は本来、原則として相手方の承諾が無ければ解除で
きないものだから、解約手附は一方的な意思表示で解除できるとすることによ
り契約の拘束力を弱めるものである」って書いたら(我妻講義V2P261参
照)、
「不正確です。解除権は合意解除だけでなく、約定解除や法定解除があります」
だって。
そういう例外があるから「原則として」って書いたのに。本来解除できないとし
なきゃ契約の拘束力なんて無くなちゃうじゃん。

この添削者他にも怪しいコメントだらけ。司法試験受かってるのかね。
919918:04/03/17 11:27 ID:???
修正。
>本来解除できないとしなきゃ契約の拘束力なんて無くなちゃうじゃん。
これは反論として要らない。
920氏名黙秘:04/03/17 12:45 ID:???
アホな採点者ほど強気なコメントをするから。
921氏名黙秘:04/03/17 13:32 ID:???
いつのまにか添削者に愚痴愚痴するスレになってきたな。
たしかにアホな採点者はいるとおもう。
そこまで腹立つなら、晒しあげたら?
922氏名黙秘:04/03/17 14:16 ID:???
もう添削止めたからどうでもいいや。
923氏名黙秘:04/03/18 01:02 ID:???
一文が長い、って指摘をときどき見かけるね。余計なお世話だよね。
一文が長い判例読んだことないのかね。いっぱいあるのにね。不思議だね。
924氏名黙秘:04/03/18 18:29 ID:???
>>923
 短時間で急いで書いたら、主語・述語の対応が
ずれる等、日本語が乱れがち。
 判例といっしょにしない方がいいのでは?
925氏名黙秘:04/03/18 18:44 ID:RY7DZPKF
一文が長い、って指摘をときどき見かけるね。余計なお世話だよね。
一文が長い判例読んだことないのかね。いっぱいあるのにね。不思議だね。

判例を書くのは司法試験に受かった裁判官、答案を書くのは受からない受験生
身分をわきまえず、同列と思い込むのはやめましょう
926910:04/03/18 18:49 ID:???
リスク回避という概念が理解できない受験生が多いようですね。
927氏名黙秘:04/03/18 19:09 ID:???
択一合格していないのに、なぜ答練を受けるの?訴訟法をやるの?
928910:04/03/18 19:20 ID:???
>>927
最終合格するつもりなら、最初から論文答練を受けるべきだと思い
ますよ。択一なんて単なる通過点でしかないわけですし。
929氏名黙秘:04/03/18 19:31 ID:n2ofDcZu
リスク回避という発想ができるようになるのは、ある程度勉強が進まないと無理だよね
930918:04/03/18 19:37 ID:???
>>920
ありがとう。そうだよね。
今までの経験からも受かってない採点者って言い切りが多かった(某指導校)。
>>921
いやあ、ここで他の採点者の人の見解が聞きたくてね。
反応があるように、ちと煽りっぽく書いてしまった。
931氏名黙秘:04/03/19 01:30 ID:???
一文が長くてもかまわんというやつは、
読み手を全く意識しないの?
932氏名黙秘:04/03/19 01:34 ID:???
別に長くてかまわん。まともな文章なら。
長くて支離滅裂になってる奴に「もっと文を短く」とコメントする。
933氏名黙秘:04/03/20 01:47 ID:???
> 債権者代意見の問題で債権者平等の観点から
> 相殺による優先弁済を否定し、代位債権者の保護は
> 一般先取特権で図ればよい
> と、書いたら
> 「先取特権の無い債権者の保護は、どうするのですか?」
> とコメントをいただいた。
> 心当たりのある御馬鹿さんはいますか?

これのどこが御馬鹿さんなのかわからない御馬鹿さんなのですが
誰かおせーて。
934氏名黙秘:04/03/20 12:57 ID:???
代位の費用は共益費になって、一般先取り特権の被担保債権になるのだよ。

まさか933は合格者じゃないよね?
935氏名黙秘:04/03/20 13:35 ID:???
933は代位の費用のことじゃなくて
代位債権者の債権自体が
常に先取り特権で保護されるかのような言い方に疑問があるんでしょ
936氏名黙秘:04/03/20 16:12 ID:???
>>934 さん
>>935 さん
なるほどです。ありがとうございました。
もちろん合格者なんかじゃないです。(^^;
937氏名黙秘:04/03/20 23:46 ID:5MCwQXiL
916です。個人的にはマスター論文講座の村西先生、但し人によっては合わないという人もいるのでガイダンスに出てから受講した方が無難
938氏名黙秘:04/03/21 12:50 ID:???
わたくしは今日、添削者を引退したします。
受験生のみなさんの本試験でのご武運をお祈りいたします。
939氏名黙秘:04/03/21 15:08 ID:???
採点者様

共謀共同正犯の論証で練馬事件判決を書いたのに、それに対するコメントが
「何でですか?」ってどういうことですか?
それと、仮令って書いたら「?」とかコメントしてないで、わからない漢字は
辞書をひいてください。読めないこと自体どうかと思いますが、いやしくも
対価として金をもらっている以上、まっとうなコメントをお願いします。
あと、「客体の錯誤と明記しましょう」とのコメントですが、その直後に明記
してあるんですが。ちゃんと読んでるんですか?
940氏名黙秘:04/03/21 15:10 ID:???
>>939
仕方ないよ。合格者だって人間だもの。 みつを
941氏名黙秘:04/03/21 15:19 ID:???
刑法はアンポンタンなコメント多いよね。
942氏名黙秘:04/03/21 15:23 ID:???
判例でやっているから受験生がやっても許されるって感覚には危険性を感じるね。
だから、規範とあてはめの混合なんて、安易にやるべきではないような。

例外的にそれが許されるケースについては、試験委員の伊藤進のライブ
本に書いてある。
いわゆる「1行問題くずし」の事例問題のパターン。
943氏名黙秘:04/03/21 15:23 ID:???
優秀な合格者はこの時期はもう添削止めて白表紙の勉強してるから。
944氏名黙秘:04/03/21 17:06 ID:???
>>939
おれはよ〜おめぇの答案を添削したことがねぇからよくわからねぇけどよ〜
そりゃぁおめぇの書き方が悪かったんじゃねぇのかい?
ま、なんとも言えねえけどな。
945氏名黙秘:04/03/21 17:12 ID:???
4月以降の添削はベテラン受験生が引き継ぎます。
946氏名黙秘:04/03/21 17:28 ID:???
>>945
そのうち論文素人のロー合格者も添削するようになるかもね。

>>941
アンポンタンな答案にはアンポンタンなコメントで応じる。
そいつが俺のやり方。
947氏名黙秘:04/03/21 18:49 ID:???
>アンポンタンな答案にはアンポンタンなコメントで応じる。
>そいつが俺のやり方。

小学生みたいな精神だね。迷惑だから採点やめてよ。
948氏名黙秘:04/03/21 18:59 ID:???
つーか、添削者のコメントはおかしいところだけ排除して参考にすればいい。
直近に受かった人の言うことだから、学術的に完璧ではなくても、試験に関しては
相対的にはいちばん有益なコメントをしてくれるはず。
949氏名黙秘:04/03/21 19:00 ID:???
>>944
じゃあ書き込むなよ。
950氏名黙秘:04/03/21 21:42 ID:P7aYZ+O0
講評がB5用紙裏表にワープロでびっちりかいてあった時があった。あれは
感動したなあ
951氏名黙秘:04/03/21 21:51 ID:???
とても小さな女性の字で
「もう少し、がんばりましょう。」
と、かいてあった。
ありがとう。おじさん、もう少しがんばってみるよ。
952氏名黙秘:04/03/22 17:55 ID:???
添削者の人・・・・結果無価値論の答案をまともに採点する気ないでしょ?
そりゃ受験上は少数説だから細かい議論は知らなくても仕方ないけど、
基本的な部分で的外れな添削をされると激しく萎える。


結果無価値論だと故意は責任段階で検討するんですよ。
「故意は構成要件です」とかいうわけの分からんコメントをつけんでくれ。
具体的符号説をとるだけで減点するのもやめてくれ。論証もきちんとしているのに
「結論が一般的でないです」なんて理由だけで×にされても・・・・。
953氏名黙秘:04/03/22 20:35 ID:k/oUXoBd
添削者の人・・・・結果無価値論の答案をまともに採点する気ないでしょ?

あたりまえだ
自分が優秀だと勘違いするのはやめてくれ

と、試験委員も思っているはず
954氏名黙秘:04/03/22 20:38 ID:???
本試験では結果無価値でも問題ないだろうが
結論が一般的でないというのは刑法では致命的な場合もあるよ。
955氏名黙秘:04/03/22 20:57 ID:???
>>952

>結果無価値論だと故意は責任段階で検討するんですよ。
そうとは限らない。
前田説は違うよ。「結果無価値」が必然的に責任段階だけでの故意を要求するとでも
言うのか?恥ずかしいこと言うな。

>「故意は構成要件です」とかいうわけの分からんコメントをつけんでくれ。
わけがわからんなら、気の毒というほか無い。

>具体的符号説をとるだけで減点するのもやめてくれ。論証もきちんとしているのに
>「結論が一般的でないです」なんて理由だけで×にされても・・・・。
勘違いしてるバカが多いが、司法試験では通説にしとけ。
じゃないと、問題の所在が見えん。
本試験では、判例・通説をベースにする事前提に問題意識が隠されてることが多い。
そもそも問題意識すら触れられない少数説を用いて自分で出来た気になってる奴は
気がふれてるとしか思えん。

結論・・・基本的な部分で的外れな事を言われるとと激しく萎える。
956氏名黙秘:04/03/22 21:39 ID:???
>>952
 結果無価値を徹底するなら、故意は責任段階で検討すべきだろ。
結果無価値論者として前田先生を引き合いに出すあたり、本当に
合格者なのかと疑いたくなる。前田先生は結果無価値論者とは言えないよ。
少なくとも、あなたの様な引用の仕方は不適切。
 偉そうなこという前に、自分ももっと勉強すべき。
957956:04/03/22 21:40 ID:???
 間違えた。956へのレスだった。
958956:04/03/22 21:42 ID:???
あ゛〜。バカだ。955へのレスの間違い!
959氏名黙秘:04/03/22 21:43 ID:???
前田を引き合いに出したんじゃなくて、

「通説で書け」

って意味で書いたんじゃないのか?
960氏名黙秘:04/03/22 21:46 ID:???
実務家が知らない説を書かない方がよい。
あと学者が書いているから、正しいと思わないほうがよい(マジ)。
結論があまりに不合理だと大幅減点確実。
961氏名黙秘:04/03/22 21:47 ID:EcqkewCj
偉そうなこという前に、自分ももっと勉強すべき。

ばーか
合格者はほかにいろいろやることがおおくて、
いつまでも学者同士のじゃれごとに付き合ってられないんだよ

世界が違うんだよ。
そこら辺がわからないと、司法試験もうからない
司法試験は、自己実現の場ではないんだから
962氏名黙秘:04/03/22 21:49 ID:???
学者になる試験じゃなくて実務家になる試験だからってことですな
963氏名黙秘:04/03/22 21:50 ID:???
司法浪人のじゃれごとにも付き合ってくれなくていいです
964氏名黙秘:04/03/22 21:56 ID:???
>>843
俺の経験では、初回でそういう成績が取るひとは
来年
合格するか、成績が下がるか、択一で足元すくわれるかのどれかが多いな。

ん?初受験か。
それなら受かるっていうパターンが多いかな。
がんばってください。
965956(952ではない):04/03/22 22:06 ID:???
 うーん。俺も通説で書いてるし。学者同士の争いに深入りするのは
好ましくないと思ってるよ。(刑法に関しては、刑法ゼミだったから
少しは詳しいけど)。もちろん、合格者の方が学者の議論に深入りしてる
暇はないでしょう。(じゃれごと、ってのは失礼だけど)。
 ただ、955氏の物言いがあまりに失礼で、しかも“学者
同士のじゃれごと”を良く知っておられるような書き方をしていたので、つい
反論したくなっただけだよ。
966氏名黙秘:04/03/22 22:25 ID:???
ていうか、故意を責任段階で検討し、かつ具体的符合説を採る学者って誰?
967氏名黙秘:04/03/22 22:38 ID:???
おれも内容的には955に賛成かな。
少なくとも添削する立場からすれば、なぜわざわざ具体的符合説にするのか
分からないな。
もちろん、筋が通ってればそれでいいんだろうけど、通説である法定的符合説
に全く触れないのはまずいと思うし、わざわざ批判するなら法定的符合説でも
いいと思うし。
前田が結果無価値ではないというのも、いわば評価であって、分類すれば、
やっぱり結果無価値だろうしね。952が「徹底」なんて言ってない以上、956氏
の批判もちょっとズレてるかなと思う。

ただ、955があまりに失礼だというのは956氏に激しく同意。
つーか、添削者じゃないだろ、こいつ。添削やってれば言葉遣いは気遣うよ。
968氏名黙秘:04/03/23 10:08 ID:???
前田説が行為無価値的結果無価値とか言われてるけど、
出発点はちゃんと結果無価値だよ。

漏れは、筋が通っていれば
結果無価値でもちゃんと採点するよ。
ただ、山口説ならともかく、
平野説でもない「これなに?」ってのを書く香具師には、
「マイナーな説を書く場合は、
試験委員の読む手が止まるというリスクを理解しておいてください。
論文は試験委員がいい印象でさらっと読み流せる答案のほうが
評価もいいらしいですよ。」
って旨のコメントを最後につけてる。
実際マイナー説をとっている人には言いたいことだし、
たまにオリジナル説をとっている人には皮肉に聞こえるかなと思って。

ちなみに漏れは純粋大谷説
969952:04/03/23 12:47 ID:???
>>966
山口説です。

自分は純粋山口説をとってます。
具体的符合説の方が妥当な結論だと思うし、ちゃんと結論的におかしくないってことにも
言及しているのに、問答無用で×をつけるところに疑問を感じたのです。
通説よりも書き易い部分もあるし、少数説を採るだけで不適合者扱いされるのはちょっと・・・・。
本試験では普通に刑法A評価でしたよ。

>>961
そういう人は添削をしないで下さいよ。少ないかもしれないけど、一応お金もらってやってるんでしょ?
せめて理解しようとぐらいはして下さい。
970氏名黙秘:04/03/23 18:28 ID:aJWT/XU/
結果無価値の答案なんか、まともに添削する気ないよ。何か問題でも?
結果無価値なんか理解してたまるか。問答無用で×じゃ!!
どうせ転向するんだから早めに判例・通説になれておいたほうがいいぞ。
あ、これはきみが最終合格できればの話だよん。
971氏名黙秘:04/03/23 18:52 ID:???
>>969
前も書きましたが、恐らく、試験委員は判例通説にいちばん親しんで
おり、また「目の前の答案はできの悪い答案である」との推定の下で
採点を行っていると推測されます。従って、判例・通説以外で書く
ことは、できの悪い答案と判断されるリスクを高める行為といえます。
だから、あえて少数説で書く場合は、判例通説の批判が必須と考えた
方がよいでしょう。それをもって、わかっていないのではなく、あえて
この説を取っているんだと採点者にわからせるのです。
972氏名黙秘:04/03/23 19:04 ID:OSeEdBsN
大丈夫だよ。
かつかつで受かった採点する能力も意志もない
元受験生と司法試験委員と一緒なワケがない(断言できる)。
別に、学者じゃない実務家でも自分の担当科目は
少数説まで理解してるよ。
973972:04/03/23 19:07 ID:OSeEdBsN
あっ、具体的符合説がマイナーなんてのは、受験界だけ。
学会でも、実務でもちゃんとした説だよ。
そんなのは、〜が問題となる 思うに〜 これを当てはめると〜
なんて念仏をとなえて20代の大半を過ごしてしまった可哀想な
人々には理解できないのは当然。
974氏名黙秘:04/03/23 19:11 ID:???
>別に、学者じゃない実務家でも自分の担当科目は
>少数説まで理解してるよ。
そんな訳はない。
口述でも、実務家の主査が副査に「こういう説もありますよ」と
教えられることもあった。
せいぜい有力説までだよ。
975氏名黙秘:04/03/23 19:24 ID:OSeEdBsN
@受験界のベテランがやっと合格<A一流大学在学受験生<<B実務家
<C学者<D最高裁調査官
でしょう。
だから@が採点者だからといってAに威張るのはオカシイと感じます
Aが合格すれば洟にもひっかけれなくなるのに・・・
あっ、だからこそ今しかないのか・・・納得。
976952:04/03/23 19:33 ID:???
擁護してくださる方もおられるようですが、やっぱり受験上は多数説に沿っておいたほうが無難なようですね。
今度からは割り切って行為無価値で書くことにします。
まともな添削が期待できないとなると、どうしても独善的な答案になってしまいがちな気がするので。

今からはじめて論文までに間に合うかどうか・・・。
977氏名黙秘:04/03/23 19:36 ID:???
>>975
きみいい味だしてるねぇ。もっと何か書き込んでおくれよ。
978氏名黙秘:04/03/23 19:43 ID:OSvM6yNs
添削を気にしない。リスクもすべて受け入れる。自分はミスを絶対しない

という人は結果無価値でも前田でも山口でもとればよい。
それは自己責任。

ただ、そこまで思いが及ぶ人は、あえて少数説を採らない
それは生きる術を学び取っているから

それとあとひとつ。
2チャンネルなどみないこと
979氏名黙秘:04/03/23 19:43 ID:???
三流大学在学受験生はどのポジションなの?
980氏名黙秘:04/03/23 19:46 ID:???
>>978
中央大学は一流大学だと思ってるでしょ?
981975:04/03/23 19:47 ID:OSeEdBsN
だいたい1000人合格者がいると
@トップ1〜20人 確かにおかしな奴もいるが超優秀
A21〜90人 @より行動力もあり優秀な奴もいる エリート
B91〜250人 この世界で一応優秀 エリートになりうる
         しかし、家裁で70歳の定年を迎えて超ハッピー
C251人〜600人 雑多だが、優秀な奴・いい奴も混じる
         そこそこ一人前の弁護士として年収1千万円で超ハッピー
D601人〜   その他大勢・・・法律を知らないと他人をバカにして超ハッピー
982氏名黙秘:04/03/23 19:50 ID:???
それできみはどの辺なのかなぁ〜?
983975:04/03/23 21:18 ID:3fX48peM
おれ?当然D
でも、Dが@〜Bになろうとする人に偉そうに言うのは、
傍からみてると恥ずかし過ぎ。
984氏名黙秘:04/03/23 21:19 ID:???
春ですね。
985氏名黙秘:04/03/23 21:22 ID:???
986氏名黙秘:04/03/23 21:23 ID:???
ご、5なのかよ!!
で、58期なのかい?
987氏名黙秘:04/03/23 21:24 ID:???
春なのに〜涙がこぼれます〜♪
988氏名黙秘:04/03/23 21:24 ID:???
>>981

司法試験の成績でその後の人生も決まると思ってるアホ。
989氏名黙秘:04/03/23 21:24 ID:???
1000
990氏名黙秘:04/03/23 21:30 ID:???
>>988
面白いのでちょっと泳がせているところなんだ。
そっとしておいて・・・いじるのはまだ早いので。
991氏名黙秘:04/03/23 21:32 ID:???
あと10レスしかないのに、どういじるってんだ。
992氏名黙秘:04/03/23 21:33 ID:???
そうか。それはゴメン。空気読まなきゃ逝けなかったね。
993氏名黙秘:04/03/23 21:34 ID:???
1000
994氏名黙秘:04/03/23 21:34 ID:???
1000
995氏名黙秘:04/03/23 21:35 ID:???
1000
996氏名黙秘:04/03/23 21:35 ID:???
get's
997氏名黙秘:04/03/23 21:36 ID:???
997
998氏名黙秘:04/03/23 21:36 ID:???
1000
999氏名黙秘:04/03/23 21:37 ID:???
1000
1000氏名黙秘:04/03/23 21:37 ID:???
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。