【教えて?】新司法試験の合格率ってどの位?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1???
新司法試験の合格率はどの位なんでしょうか?
ローを出れば、7割合格できるっていうのが、当初案だったと
思いますが、
今は、どうなんているんでしょうか?
2氏名黙秘:03/11/13 13:20 ID:ypj24uzf
3氏名黙秘:03/11/13 13:20 ID:???
7 名前:氏名黙秘 投稿日:03/11/10 23:26 ID:???
**新試験合格率 ver.3.1**

仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295


削除依頼しておけ馬鹿
4:03/11/13 13:20 ID:ypj24uzf
3もゲット
5氏名黙秘:03/11/13 13:22 ID:???
誰にもわからんよ。
多分4割くらいだろうね。
4割っていうのは、もちろん3回での割合ね。
一回で受かる人は受かるし、落ちる人は3回うけてもおちるよ。
6氏名黙秘:03/11/13 13:23 ID:???
スレ立てなくても・・・
7氏名黙秘:03/11/13 17:55 ID:???
ローに三年間もお布施して
合格率1割ってのは悲惨だな。

現行で予備校にそこまでお布施してるやつはそんなにいないだろうし。
8 :03/11/14 01:07 ID:lClbQfT9
>>03
ってことは、約9割は、路頭に迷うことになるのでしょうか?
9氏名黙秘:03/11/14 01:11 ID:b30F/p8T
2 名前:氏名黙秘 :03/11/13 13:20 ID:ypj24uzf


4 名前:2 :03/11/13 13:20 ID:ypj24uzf
3もゲット
10氏名黙秘:03/11/14 01:22 ID:???
俺には関係ないがな。
11氏名黙秘:03/11/14 01:43 ID:???
>>8
さすがにそれは大げさかも知れないが、
身ぐるみはがされて路頭に迷うヤシが相当程度でるだろう。

年齢とか職歴、ローで学んだことがなんら実社会で役立たないこと、
多額の借金等の事情を勘案すればかなりの自殺者が出ると予想する。
12氏名黙秘:03/11/14 02:02 ID:wTxIHNrF
>>11 確かに、ローに入ってから滅茶苦茶勉強しないとヤバイよね・・。

13氏名黙秘:03/11/14 03:11 ID:???
1割も合格するんだから随分と甘い試験になるな。
14氏名黙秘:03/11/14 03:13 ID:???
一割だとしても現行の5倍も高いな。
15氏名黙秘:03/11/14 09:16 ID:???
ローに入るのが2割もいないわけだが。
0.2*0.2=0.04
16氏名黙秘:03/11/14 09:25 ID:???
法科大学院は超ねらい目。
2―3年、のーんびりモラトリアムして、授業中は教授や学生達と和気藹々と議論。
授業はせいぜい一日2―3コマで、理系大学院の研究室泊り込みなどありえない。
10時に学校来て3時か4時に帰宅のお気楽生活。
夜は時間が余るので、バイトでも合コン三昧でも自由。
弁護士の卵には美女が群れるので合コン三昧がお勧め。
休日も週休2日は保証。サラリーマンの土日出勤なんか別世界。
夏・冬・春は長期の休み。海外旅行もしたい放題。
ローによっては希望すれば海外ロースクールに遊学までさせてくれる。

締めくくりは新司法試験。
4日ほど拘束されるけど、現行の合格率10倍の超ザル試験。
これに受かって、晴れて1年の修習。給料貰ってお勉強。パラダイスは続く。
17氏名黙秘:03/11/14 09:31 ID:KucJKKCO
今年は2.58%でしたよ
18氏名黙秘:03/11/14 09:32 ID:???
今フジで司法試験受験生の特集やってる。
19氏名黙秘:03/11/14 09:32 ID:???
いまフジで合格者の特集してるね。合格率は2.58%だって。
20氏名黙秘:03/11/14 09:33 ID:???
8ちゃんでやってた。
公認会計士で司法試験受かったとよ。
21氏名黙秘:03/11/14 09:34 ID:???
金持ち慶応短期女合格者・・・
22氏名黙秘:03/11/14 09:35 ID:???
こんなかわいい顔して司法試験まで受かって。
悔しくないのか、おまいら
23氏名黙秘:03/11/14 09:35 ID:???
司法試験受けること22回!!
24氏名黙秘:03/11/14 09:36 ID:???
濡れが生まれる前から受けてるのか。
25氏名黙秘:03/11/14 09:36 ID:6G72kIke
テレビと2ちゃんの差。これが現実。
26氏名黙秘:03/11/14 09:37 ID:???
受験20回!!!今度はリアル我衆院か。
慶應短期合格者は翁、こりゃビギナー宣伝だな
27氏名黙秘:03/11/14 09:41 ID:???
宣伝でもいいから番組に反響が沢山寄せられたらまた特集してくれないかな。
現行の合格者数が減らされるとか。
あーこんなこと受験生じゃなきゃ興味ないかー。w
28氏名黙秘:03/11/14 09:42 ID:???
>>27
やってる
29氏名黙秘:03/11/14 09:43 ID:???
グラフも読めないのか。適性無いな(w
30氏名黙秘:03/11/14 09:45 ID:???
>>28
いや、そこに焦点をあてて、って意味。
31氏名黙秘:03/11/14 09:46 ID:rdv1aVdv
司法試験って難しいんですね。
32氏名黙秘:03/11/14 09:47 ID:???
>>31
まさにさっきの番組の出演者の感想だね。
33氏名黙秘:03/11/14 09:48 ID:???
再来年くらいにはロースクールのドラマが始まりますよ。
マスコミなんて所詮商業主義です・・・
34氏名黙秘:03/11/14 09:49 ID:???
この板初めてです。
さっきの特ダネみて弁護士を目指す決意をしました。
みなさん頑張りましょう!!
35氏名黙秘:03/11/14 09:49 ID:???
>>34
朝の軽めの釣りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
36氏名黙秘:03/11/14 09:50 ID:???
>濡れが生まれる前から受けてるのか。

ワロタ
37氏名黙秘:03/11/14 09:51 ID:???
この板3年前から毎日来てます。
今年合格しました。
みなさんも頑張ってください!!
38氏名黙秘:03/11/14 09:51 ID:???
釣り合いしてないでJLF既修者試験の勉強でもするべさ。。
39氏名黙秘:03/11/14 10:01 ID:???
みなさん頑張りましょう!!

.. // , -、         f⌒’└、     ヽ
   // E{ 0∃         !∩ nノ      \
  [l⌒i    ) ヽ、____,.‐'´ へヽ      N゙i
 f^ ゞj__ノ ノ^ヽ――――ー ' ´   \ゝ   〈V j
 ゞ| r―――´ ,  --- ――――-- 、_`''二二≧ィ
   U  _,..- ' ´ _ , ---―――-- 、  ``丶、 ノ
    ゞ、  ,. ‐ ' ´              `' ゝ、 /
      ヒ'´  _ ,、---――――――--.、_ {゙
      ..i   | .         ミ     i,
      /   |           ミ     |
      |  '             ヽ、    l
      |    l              i,    |
      |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,   i
      .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
      .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
        |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
        .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::┌-'
        ヽ,    i ____ノ`i::::::::::::::l
         ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
           \     ...::::::::::::::::/::ト、
            ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
    _    .  `T''=:,,`Y''二-ー<_. ̄,r}ノ  \_ _,,,,,,____
       ゙̄l__, 、__,r儿'~゙i.| | :| f⌒゙し|(_ノノ|゙i、__  _  ,i'`ー---===,,,,,
    =''ニ"~//''''''l,ヽ二ノ,!.| :| ゙、__,,>''"-'^ー`'''ナト:┤
    、_  l゙ l   ゙i Tーァ' ⊥.!`ーァ ,r'"    ,,ィ/,,ーケ┬┬-,ニ,,__
     `ー:、ヾ、、 ゙i 'Y"r⌒ヾ゙V ,r'"  _,,ニ-''" ̄ ,,,-|`|ヾト、| |ヾ |、
    \  ``''=-<⊥lLニ-┴┴''" ̄    ,,-''"  ド| | `|、| ミ|、,
      `ー、_        ̄ ̄ ̄    _,,, -''"     |`|、|ヾ|ヾ|ヾ |ヽ|

40氏名黙秘:03/11/14 10:08 ID:???
若いうちにロー&枠拡大の時代が来てマジで良かった・・・。
以前はどれだけ早くても5年って感じだったわけだしな。
41氏名黙秘:03/11/14 10:08 ID:???
田園調布に住む慶應生
公認会計士
22回目で合格

金か時間だな
金がない俺は・・・・
ローにもいけないかも・・・・
42氏名黙秘:03/11/14 10:16 ID:???
>>41
奨学金もらって一緒にロー逝こうYO!

でも、ぶっちゃけ現行も今よりは全然ゆるくなるはずだけどな。
43氏名黙秘:03/11/14 10:19 ID:???
ゆるくなるかはわからないけど今後も現行受けるって人増えそうだね。
「ビギナー見て受験決意しました」って掲示板とかで言ってる人、何人か見た。
それ以外でも、今から勉強して現行受けるっていう社会人とかもいた。
その中でもローに移行する人も出てくるだろうけどね。
44氏名黙秘:03/11/14 10:22 ID:???
そういう勘違いは現行でもローでも受からず予備校にお布施しまくるわけだけどな。
その御蔭で安く模試や講義が受けられるのだから文句は言わないけど。
45氏名黙秘:03/11/14 10:53 ID:???
現行が本当に緩くなったらロー組も現行にシフトするわけだから・・・んー意味ワカメだ。
46氏名黙秘:03/11/14 11:50 ID:???
何?田園調布に住むケイ旺盛ってそんなに
可愛かったの?
誰か画像うpしてよ。

47氏名黙秘:03/11/14 11:52 ID:???
期待するほどじゃないよ
48氏名黙秘:03/11/14 11:56 ID:???
え?そうなの?
やっぱ司法試験に受かった田園調布に住むお嬢様慶應生!
なんて煽られると実際よりよく見えたりする、ってだけ?

49氏名黙秘:03/11/14 11:59 ID:???
受験生の中ではいい方かもね、って程度。
50氏名黙秘:03/11/14 12:02 ID:???
ふーん。でもそう言われると気になるね。
51氏名黙秘:03/11/14 12:06 ID:???
京産大サイトより。
Q本学ロースクール修了者の新司法試験合格率はどの程度になりますか?7〜8割か。5〜6割か。それ以下か。
A新司法試験は、ロースクールでの教育が充分なものであったかを確認するための試験だとされます。本学は、単
位認定や修了判定を厳しくするつもりです。本学ロースクール修了者であれば、必ず新司法試験に合格すると信じ
ます。ただ修了者に与えられる「法務博士」の学位は社会から評価され、汎用性が高いので、法曹以外の分野へと
転進する修了者が出るかもしれません。その数を見込めば、全員が法曹というわけにはいかないかもしれません。
52氏名黙秘:03/11/14 12:09 ID:???
なお、不幸にして1回目の受験でパスしなかった場合も、引き続き同様のサポートが受けられるようにします。合格するまで、(1)安価な費用での在籍継続と(2)教員による受験指導を受けられるよう考えていきます。
もし法曹への道以外の道も視野に入れるのなら、本学が誇る進路指導を受け、せっかく取得した法務博士号を生かす新進路への転換を支援したいと考えています。
53氏名黙秘:03/11/14 12:10 ID:???
>本学が誇る進路指導

って京産大なんか出てまともな就職なんかあるのか?
54氏名黙秘:03/11/14 12:10 ID:???
決めました!私も弁護士になります。
55氏名黙秘:03/11/14 12:13 ID:???
俺も弁護士になろっかな。
56氏名黙秘:03/11/14 12:19 ID:???
この文章かいた京産大の人も、心が痛んだに違いない。
誰もが無責任で、都合の好いことしか言わないからこんな制度になってしまったのだよ。
57氏名黙秘:03/11/14 12:21 ID:???
京産大如きが一流校の仲間入りを夢見てロー作るからだろ。
自業自得
58氏名黙秘:03/11/14 15:40 ID:???
合格すると信じます
合格すると信じます
合格すると信じます
合格すると信じます
59素朴な疑問ですが:03/11/14 20:37 ID:lClbQfT9
「法務博士」=ロースクール修了者
ですよね。
でもって、「法務博士」だが「新司法試験不合格者」
っていうことは、ローは出たが、(ロー出身者なら大半は合格する)
新司法試験に「受からなかった(受かる実力が無かった)」ってことだよね。

そんなやつ、誰か相手するか?
60氏名黙秘:03/11/14 20:38 ID:???
>>59
しないの分かってるから憂慮してるんだろ。。
61氏名黙秘:03/11/14 20:52 ID:PEifMyq8
>>59
大半が合格するかどうかが現状では疑わしいわけだが
62氏名黙秘:03/11/14 21:05 ID:???
漏れもいっちょ弁護士目指してみっかな
63氏名黙秘:03/11/14 21:37 ID:???
>>61
確かに・・・
法科大学院の学生定員が現在のところ全国で5850名。
(うち国立1650名、公立140名、私立4060名)
院卒で新司法試験に受かる人が、06年(初回)において
仮に、1000名〜1400名とするなら、
合格率17.1%〜23.9%になるというわけか・・・
(分母の指数において定員割れがないことを前提)

ちなみに、定員多い上位校は、
東大300、早稲田300、中央300、慶応260、京大200、明治200等
定員少ないところは、
香川大30、鹿児島大30、熊本大30、琉球大30、中京大30、白鴎大30等
64氏名黙秘:03/11/14 21:38 ID:???
65氏名黙秘:03/11/14 21:39 ID:???
つーことは、択一合格者の論文合格率と変わらんな・・・>>63
66氏名黙秘:03/11/14 21:41 ID:???
>>64
政府の言うことは信用できん。
67氏名黙秘:03/11/14 21:41 ID:???
入学後の挫折と卒業後の挫折で1割減を見込んでもよいだろう。
68氏名黙秘:03/11/14 21:43 ID:???
まあ、現行にせよ、LSに逝くにせよ、勉強頑張れよー!! >ALL
69氏名黙秘:03/11/14 21:44 ID:???
ざっとみて、2〜3割ってとこだな。
但し、東大院生は、8〜9割は受かるだろうが、
下位ローは、合格者が出ないってなこともあるだろうよ。
70氏名黙秘:03/11/14 21:46 ID:???
>>69
そんなに受かるわけ無い。東大未修は純粋未修しか採らないので
少なくともここ4・5年は戦力外
71氏名黙秘:03/11/14 21:47 ID:???
大学のLS案内見てもいいことばかりしか書いてないな。
設備やスタッフやカリキュラムがどれだけ充実してるかとか
国際感覚・バランス感覚を備えた優れた法曹を養成するとかさ。
ま、学部の案内でも似たようなことが書いてあったりするが。

一言言いたい。


 お 宅 の 大 学 に 6 年 半 い ま し た が

   現 在 無 職 ヒ キ コ モ リ 司 法 浪 人 で す。
72氏名黙秘:03/11/14 21:48 ID:???
>>1
ロー受験者÷新司法試験合格者。

73氏名黙秘:03/11/14 21:51 ID:???
ま、あれだな。普通の大学生も就職率は下がりっぱなし。
ロースクールならなおさらだろう。

どっちにしても、日本の若者の未来は暗いばかりだよ。
74氏名黙秘:03/11/14 21:57 ID:???
就職内定率が近年最低らしいな。
就職活動開始時期が年々早まっててこの状況。
75氏名黙秘:03/11/14 21:59 ID:???
まあ4年で卒業するのが50%しかいなくて卒業生の30%が無職なのが京大法学部なわけだが
76氏名黙秘:03/11/14 21:59 ID:???
猫も杓子も大学行くからだろ。
77氏名黙秘:03/11/14 22:44 ID:???
ま、大東亜帝国以下の大学ではブラック企業にしか逝けないだろうな。
78氏名黙秘:03/11/14 22:55 ID:Z7kXBhcq
合格率のほか、就職率も考えなきゃならんだろ。
上位5校以外は、大手完全に無理。ここだけで、現行より多いんだから。
79氏名黙秘:03/11/14 23:19 ID:???
三振めちゃこえー
80氏名黙秘:03/11/15 00:23 ID:???
ア 法科大学院生で適性試験高得点でないものはいない。
イ 法務博士かつ新司法試験不合格者は、乞食である。
ウ 法科大学院生は、皆、将来、法務博士になる。
エ 法科大学院生は、皆、将来、新司法試験を受ける。

以上から適切に推論できるのはどれか
@適性試験高得点の者の中には、将来、乞食になる者もいる
A乞食は皆、適性試験で高得点をとっている
B乞食になりたくなければ、法科大学院に入学しないほうがよい
C新司法試験を受けるものは皆、適性試験で高得点をとっている
81氏名黙秘:03/11/15 00:25 ID:???
答えないと思う
82氏名黙秘:03/11/15 00:26 ID:???
@は確実に言えるだろ
83氏名黙秘:03/11/15 00:28 ID:???
Cだボケ
84氏名黙秘:03/11/15 00:29 ID:???
>83
Cもただしいが、@も正しいのでは?
85氏名黙秘:03/11/15 00:30 ID:???
全員合格するかも知れんだろボケ
8682:03/11/15 00:33 ID:???
そうですね。俺、適性ないわ。
ローあきらめます。
8782:03/11/15 00:34 ID:???
そうですね。俺、適性ないわ。
ローあきらめます。
88氏名黙秘:03/11/15 01:22 ID:???
ロー出て新司法試験うからなかたら悲惨、と言われているが、曲がりなりにも
3年間、法律漬けの毎日を送るわけだし、なにも身につかないと言うことは
ないと思う。身につけた知識を活かして他の資格に挑戦しても良いのではないか。
ちょっと思い付くだけでも、宅建、行政書士、社労士、税理士、司法書士など、
法律知識がおおきなアドバンテージになる試験は多い。更に、若ければ公務員
になるも良し。外国法に力を入れているローなら、英語の先生とか。かの文豪
夏目漱石も、最初は英語教師だった。
このように改めて考えてみると、ロースクールの未来はものすごく明るい。
ほんと、前途洋々としているので、みんなガンガレ。
89氏名黙秘:03/11/15 03:28 ID:???
>>88
> かの文豪
> 夏目漱石も、最初は英語教師だった。

この一文が謎なのだが
9088さんへ:03/11/15 07:19 ID:xwNX3pgG
年齢を考えると、どうかな?って思います。

浪人・留年なしで、大学を卒業すると22歳。
それから、ローで2年(ないし3年)で、24(ないし、25歳)
三振で、27歳(ないし、28歳)。

まず、民間企業は無理でしょう。
公務員も、この場合、
1 地方公務員の場合、年齢制限に引っかかる
2 国家公務員の場合、1種(上級)は、多分、職にあぶれた「新司法権組」
 弁護士の草刈り場となるから、2種(中級)となるけど、年齢制限など
 で引っかかる。

次に、他の資格試験だが、達見・行政書士、社労使は問題外
税理士は、会計科目の勉強が必要
司法書士は、多分、ローの影響で、斜陽だから前途はない。

それよりも、ローを信じて会社辞めた社会人はどうなるんだ?
91 :03/11/15 09:58 ID:xwNX3pgG
>今後はロースクール修了者が法曹の大半を占めることになります。
>ロースクールで共に学んだ友人や、実務家教員とともに仕事をしていくわけ
>ですから、ロースクールのときに築かれた人間関係が仕事をしていく上で重要になることは十分考えられることです。

ってことは、DQNローの場合、それが一生ついて回るってことか。
92氏名黙秘:03/11/15 10:48 ID:mr939sqh
とにかく今は新司法の合格率を見てもいないと
ローに行く決断ができない。
やはりそれまでは現行で行った方が安全だと思う。
93氏名黙秘:03/11/15 10:54 ID:???
>>92
合格者が500人になってもか?
94氏名黙秘:03/11/15 10:59 ID:???
>>93
以前は500人だったんだから、そんなにネックにはならんよ。
95氏名黙秘:03/11/15 11:00 ID:???
以前と受験者の人数が違うだろ・・
96氏名黙秘:03/11/15 11:01 ID:???
>>94
受験者数はそのころと比べて格段に跳ね上がってるけどな
ロー狙いでも、現行と両方目指すやつがけっこう多そうだし。
97氏名黙秘:03/11/15 11:01 ID:mr939sqh
>93
合格者が減れば受験者も減るだろうから
俺はあまり気にはしていない。
合格率だって2,3%程度で変わりは
ないだろうし。昔に戻るだけでしょ。

それよりも三振アウトの制度が一番怖い。
結局全てはココだと思うよ。
大きなお金と大切な時間を失って
なおかつ法曹になれなかったら・・・
と思うと現行で永遠に合格できなかったら・・
と心配するより怖い。

現行なら「合格できませんでした」で済むが
ローの道はそれだけで済まないくらい失う
ものが大きすぎる。三振したら就職もできなくなっちゃう
恐れもあるからまさに廃人になるかもしれんから。
98氏名黙秘:03/11/15 11:03 ID:???
受験者数は増えても本気層はそんなに変わらんと思うがなぁ。
まあこれは主観だから、なんとも言えんけど。
99氏名黙秘:03/11/15 11:16 ID:???
三振アウトはパラリーガルの道があるぞ。
弁護士だけでは事務所は成り立たないからな。
100氏名黙秘:03/11/15 11:20 ID:???
今年の司法試験の最終合格者平均年齢は28.15歳。
まだ丙案枠が若干ながらあるのにもかかわらず丙案導入前の水準に戻りました。
丙案枠が無かったら平成元年度(28.91歳)並みの平均年齢になったものと思われます。
101氏名黙秘:03/11/15 11:25 ID:???
新司法の合格率はともかく、合格レベルの議論がないのは問題。
読めてる人はみんなあえて書かないのか?
102氏名黙秘:03/11/15 11:29 ID:???
少なくとも現行択一憲法・刑法のような文章読解・論理操作系の問題
は出なかろう(適性試験で前倒ししている)。公務員試験的な素直な問題
になるんじゃないか。満点狙いでいかないといけないから結果的に
細かいことまで覚える必要があり,勉強時間は減らないだろうけど。
103氏名黙秘:03/11/15 11:31 ID:???
>>101
たった2〜3年ローに通っただけで
全員が現行試験の合格者の知識や論理的思考力を超えるとは思えない。
一部の人間はずば抜けて出来るとしても
大概は今の択一合格レベルの実力しかないんじゃないの?
104氏名黙秘:03/11/15 11:33 ID:???
>>103
なんちゃって既修(学部4年レベルの既修)とか純粋未修は卒業1年目じゃ
新司法受けられんよ。模試で愕然として受け控え。学部1年から法律の勉強
ギリギリやっててローで2年,卒業1年目なら合計6年だからやや短期合格者
位の感じだ。結局(相対的な)要求レベルは変わらないと見る。
105氏名黙秘:03/11/15 11:34 ID:???
>>103
というか、入学時で適性80以上の択一合格経験者すらそろっていませんが・・・・
106氏名黙秘:03/11/15 11:37 ID:???
新司法試験の合格者の半分は現行の論文A・B落ちの実力者が占めるはず。
残りの半分以下の枠を他のロー卒が奪い合うわけだ。
107氏名黙秘:03/11/15 11:38 ID:???
新司法試験の初回は3人に1人が受かるとしたら

択一の合格率=60%
論文の合格率=50%

なんだろうか?
試験の意味がないなw
108氏名黙秘:03/11/15 11:40 ID:???
109氏名黙秘:03/11/15 11:40 ID:???
>>106
AB落ちも行政法・法選でアドバンテージをかなり失う可能性があるのだが・・・
110氏名黙秘:03/11/15 11:42 ID:???
>>109
ベテランの中には法専経験世代もかなりいるのでは・・・笑
それに行政法やるにしても憲法民訴がベースだから全然違うべさ
111氏名黙秘:03/11/15 11:43 ID:???
典型的な法務博士
30で年収700万を捨てて脱サラして未習コースへ。
36で三振ノックアウト。
37で行政書士と宅建取得。
38で月収18万のパラリーガルに就職。負債残高600万。独身。家賃4万で築30年のアパートで独り暮らし。当然独身。ノイローゼ気味。
112109:03/11/15 11:44 ID:???
>>110
実は漏れも元専業。得意科目の刑事政策をまた投入できる
113氏名黙秘:03/11/15 11:46 ID:???
・・・刑事政策って新法選に採用されるか微妙じゃないか?
検事養成対策に採用されるのかな?
114109:03/11/15 11:48 ID:???
>>113
そしたら公務員対策でそこそこやった労働法を投入するだけの話
115氏名黙秘:03/11/15 11:50 ID:???
なーる。やっぱり109みたいな経験者は有利だわなあ。
116氏名黙秘:03/11/15 12:03 ID:???
典型的新司法試験合格者像

18歳 浪人
19歳 W大入学、サークル・コンパの日々
20歳 バイトでためた金で遊ぶ日々
21歳 ロー対策開始 ロー対策予備校へ
22歳 ローに落ちる 予備校の再挑戦コースへ
23歳 自主留年して第二志望のローに合格
24歳 C大ロー入学 コンパに勤しむ
25歳 模擬試験のデキが悪く、自主留年を決める 図書館で勉強
26歳 留年 とりあえずロー卒業 引き続き図書館で勉強
27歳 新司法試験に落ちる 図書館のヌシとなる
28歳 新司法試験合格 司法研修所へ
29歳 弁護士資格取得
117そういえば、:03/11/15 12:17 ID:xwNX3pgG
新司法試験って、純粋な資格試験なのだろうか?
モデルとされたアメリカの場合、司法試験は純粋な資格試験だから、
基準を満たせば、合格する。
今の司法試験の場合、資格試験と言いながら、実際は(修習の枠があるから)
選抜試験となっている。このため、合格率が2%前後と極端に低い。

新司法試験の場合、本来、ロースクールで専門教育(職業教育)を行い、
新司法試験は、法曹としての能力を試すもの(つまり、基準を満たせば
全て合格するというもの)として、想定されていたはず。

だが、修習があり、その枠に拘束されるとすれば、その枠が入学者に見合う
ものでなければ、論理必然的に、合格できない者が発生する。

その点どうなのだろうか?
118氏名黙秘:03/11/15 12:19 ID:???
>>117
競争試験です。「研修所の物理的定員」が理由だそうです。
馬鹿みたいにロー用の校舎作ってるくせにな。
119氏名黙秘:03/11/15 12:21 ID:???
>>117
修習が無くならなかったのはローがヘタレのせい。
本当はロー移行により無くなるはずだったのにね。
120118:03/11/15 12:21 ID:xwNX3pgG
単純に考えて、
ローの学生が1学年1000人なら、1年の合格者が1000人
いなければ、合格できない者が発生する。

ついでに、上でパラリーガルの話があったが、
1 法律事務所のパラリーガルの場合、必然的に、給与水準は低い
2 民間会社の法務部の場合、焦点は、新司法試験の合格者数がどの程度か、
  弁護士がどの程度民間企業に流れるのか、
  依存すると思う。
121氏名黙秘:03/11/15 12:21 ID:???
典型的未習コース脱サラリーマン

22歳 W大卒業 大手証券へ
25歳 退職 ロー対策予備校へ
26歳 ロー入試失敗 予備校再挑戦コースへ
27歳 地元駅弁国立ロー合格 バイトで塾講師
28歳 ロー入学 親が定年退職 食うために塾講師
29歳 食うために塾講師
30歳 食うために塾講師 ロー卒業
31歳 受け控え 公務員予備校講師
32歳 新司法試験に落ちる 公務員予備校講師
33歳 新司法試験に落ちる 公務員予備校講師 金が無く治験バイトも
34歳 受け控え 公務員予備校講師 精神科へ通院
35歳 新司法試験に合格 司法研修所へ
36歳 弁護士資格取得 貸与学費を返済する日々へ
122氏名黙秘:03/11/15 12:24 ID:???
三振アウトの人はどれくらいの割合になるんだろうね。
123氏名黙秘:03/11/15 12:25 ID:???
ロー入試には学部の成績の重要なので
大学1〜2年でも遊べないわけだが・・・
124氏名黙秘:03/11/15 12:26 ID:???
>>122
んなもの究極的には(ロー定員-合格者数/ロー定員)だよ。
約5割。2010年には累計5万人。
125神辺大学:03/11/15 12:33 ID:???
うちのローを卒業できるレベルなら100%合格します
新司法は現行択一合格に毛の生えたレベルですから
126氏名黙秘:03/11/15 12:35 ID:???
新司試合格者は毛が生え始めたレベルなんだろうな。
127氏名黙秘:03/11/15 12:35 ID:???
>>124
>2010年には累計5万人。

ずいぶん計算間違ってるぞw
128氏名黙秘:03/11/15 12:35 ID:???
>>125
阿部泰隆説で新司法の行政法書いて大丈夫ですか?
講義で使うのは『行政の法システム』ですよね?
129氏名黙秘:03/11/15 12:36 ID:???
>>127
2020年の間違い。。(w
130氏名黙秘:03/11/15 12:39 ID:???
>>128
本学には阿部先生以外にも優秀な行政法の教官が
いらっしゃいまつので保証の限りではありません
131氏名黙秘:03/11/15 12:41 ID:???
>>130
ヒゲの山下はまだいるのか?
132氏名黙秘:03/11/15 12:42 ID:???
>>130
阿部先生に当たったらどうするんですか!!

って,予備校の講師の当たり外れ以上に法選科目の当たり外れは
効いて来るんだろうなあ。国一に無い科目は特に。
133????:03/11/15 12:48 ID:xwNX3pgG
>>129
2020年に5万人?
推計では、合格率5割、ってことだから、
2020年までに、新司法試験合格者も5万人ってこと?
2006年から14年で5万人合格するってことは、
30年後には合格者10万人?

おいおい、そんなに合格者がいたら、弁護士だらけじゃないか・
134氏名黙秘:03/11/15 12:50 ID:???
>>133
今現在、2万人以上いることを忘れてないか?
135氏名黙秘:03/11/15 12:52 ID:???
テンプレの仮定に基づく新司法累計合格者数

2006年1000
2007年2700
2008年4850
2009年7350
2010年10350
2011年13350
2012年16350
2013年19350
2014年22350
2015年25350
2016年28350
2017年31350
2018年34350
2019年37350
2020年40350
136氏名黙秘:03/11/15 12:54 ID:???
毎年3000人の合格者が出ますので
40年で12万人の合格者が出ます。
2040年頃には弁護士の数は10万人くらいでしょう。
ま、それだけ増えても、独立が難しくなるだけで、
食えない弁護士はそんなに発生しないと思います。
137氏名黙秘:03/11/15 12:58 ID:???
つーか食えるから難関なわけで、
食えなくなったら難関じゃなくなるから。
138氏名黙秘:03/11/15 12:59 ID:???
不動産鑑定士も司法書士も食えるわけでも無いのに難関だけどな・・・
日本人は試験と見るとリターンを勘案せずにムキになりすぎるような気がする
139氏名黙秘:03/11/15 12:59 ID:???
いまどんな資格でも難関(合格率一桁)で食えない資格は一つもないよ。
ただ、食えるということと金儲けができることとは別問題だけどね。
140氏名黙秘:03/11/15 13:00 ID:???
勉強が趣味なんだよ
141氏名黙秘:03/11/15 13:00 ID:???
テクニカルエンジニア(エンベデッド)とか一桁だけど・・・食えるか?
142氏名黙秘:03/11/15 13:02 ID:???
>>138
資格板の煽りを真に受けても・・
こんな不況時でもそれなりに食べていけるから、
リーマン投げ打ってでも試験に賭ける人が多いんだよ。
143氏名黙秘:03/11/15 13:04 ID:???
投げ打って試験勉強するならそれを仕事に注ぎ込んだ方がリターンが
大きいように制度や報酬制度設計すべきなんだろうけどねえ。
144氏名黙秘:03/11/15 13:19 ID:???
パラリーガルってなんですか??
145????:03/11/15 13:20 ID:xwNX3pgG
>>142
それは違う。
リーマンが司法試験を目指すのは、
1つは、会社に対する閉塞感、2つは、今、キャリア雑誌を見ると、
資格をとろう、というあおり記事が多い、
3つ、昔は苦節何年っていう司法試験が軟化した、っていう記事が多い
この3つが、切っ掛けだと思う。

ローにしても、ローに入学=弁護士になれる、
というイメージが一人歩きしている。
146氏名黙秘:03/11/15 13:25 ID:???
>>145
司法試験&法科大学院についてはそうだろう。
でも>>142で言ってるのは鑑定士・司法書士・弁理士etcのこと。
30代で大企業勤務辞職して専業やってる人、実に多し。
147氏名黙秘:03/11/15 13:26 ID:???
>>144
知らない単語はgoogleで検索。常識だろ。
148氏名黙秘:03/11/15 13:37 ID:???
30代なんてバブリーマンで当時は大企業に誰でも入れた。
149氏名黙秘:03/11/15 14:01 ID:???
>>148
何のスキルも身につけなかったヤシはいま大変らしいね。
35歳から45歳ぐらいかな。

25歳から35歳はバブルも終わって金もない上に
受験戦争も勝ち抜いてきているから根性と忍耐力だけはあるわな。
だけは。
150氏名黙秘:03/11/15 15:03 ID:???
うむ。
特に受験ピーク時の平成3,4年に旧帝早慶クラスに入った連中は、
自信と根性だけはある。会社の40代なぞ本心から下に見たりする。
それで会社もパッと見限って専業資格浪人したりするわけだが・・
それでそいつらが資格市場に大量参入して資格は軒並み高騰だよ。
151????:03/11/15 23:03 ID:???
多分、リーマン辞めて、ローに入った人は、
リーマン時代の蓄えをそれで失うことになると思う。
だが、たとえ、三振しても、
その彼(彼女)が人格的に優れており、
それなりの能力があれば、
入ったローが超一流校なら、その時代の人脈が役に立つと思う。
DQNローなら、お先真っ暗だと思う。
152氏名黙秘:03/11/15 23:32 ID:???
なんだか苦労が多そうな割には、つまらない資格になりそうだな・・・。
2011年まで待ってみるか・・・。
30過ぎても受からないで無職じゃ、犬の糞以下になっちまうからな。
153氏名黙秘:03/11/16 00:07 ID:???
☆典型的21世紀の法曹☆
22歳 W大卒業 大手証券へ
25歳 退職(当時の年収400万円) Wセミナーへ入学
26歳 入門講座受講
28歳 択一不合格 D
29歳 択一不合格 B
30歳 択一合格 論文G
31歳 択一不合格 A
32歳 択一合格 論文C
33歳 択一合格 論文D
34歳 択一不合格 A 適性試験 74
35歳 W大ローに奇跡的に入学 だが、不運にも3年コースに
37歳 ロー卒業
38歳 新司法試験不合格 総合B
39歳 新司法試験不合格 総合A
40歳 新司法試験合格
41歳 修習1年目
42歳 修習修了
43歳 しょぼい事務所のイソ弁になる(年収600万円)。
44歳 事務所のおばちゃん(39)と結婚。おばちゃんの子供を引き取る。
46歳 第一子誕生。
48歳 やっと弁護士として一人前になる。初めて車(サニー)を買う。
53歳 ローンで足立区に築25年のマンション(2500万円)をローンで購入。
56歳 長年の夢だった独立を果たす。場所は築28年の雑居ビル。トイレ共同。
 収入は減る。(年収700万円)
58歳 子供が小学校卒業。私立中学に入学出せる金がない。
60歳 年齢的にきつくなり仕事を減らし始める(年収500万円)。
64歳 病気のため入院。事務所廃業。年金生活はじまる。
70歳 足立区のマンションを売り、公営老人ホームへ入居。
78歳 死去。遺産は100万円。
154氏名黙秘:03/11/16 01:10 ID:???
↑天晴れな人生やないか。
155氏名黙秘:03/11/16 01:54 ID:???
>>153
こわ・・・・
156氏名黙秘:03/11/16 01:58 ID:???
今30代中盤のベテ公が典型かよ。
157氏名黙秘:03/11/16 04:24 ID:???
>44歳 事務所のおばちゃん(39)と結婚。おばちゃんの子供を引き取る。

ここが一番怖い・・・
158????:03/11/16 10:46 ID:???
☆典型的21世紀の法曹の崩れ☆
 地方出身、東京に下宿、年間生活費250万円、学費年間250万円
 予備校経費 年間100万円で計算
 ロー在籍中は、バイトはしない(できない)ものとして計算
22歳 W大卒業
24歳 W大ローに入学
    新司法試験の予備校にも通う
26歳 ロー卒業予定(借金1,200万円)    
27歳 新司法試験不合格 総合B(ローに学籍を残す:借金1,500万円)
28歳 新司法試験不合格 総合A(ローに学籍を残す:借金1,800万円)
29歳 新司法試験合格(借金 2,100万円)
30歳 修習1年目(借金 2,400万円)(修習の手当を借金とする)
31歳 修習修了(借金 2,700万円)
32歳 しょぼい事務所のイソ弁になる(年収1,000万円)(借金2,400万)
33歳 専業主婦願望の女性と結婚。(借金2,100万:毎年300万返済)
    貯蓄を始める(年間120万円)
34歳 第一子誕生。
37歳 第2子誕生。
40歳 ロー時代の借金完済(年収2,000万)(貯金1500万)
    第1子:私立小学校へ入学
    続いて、第2子私立小学校へ
45歳 独立(いそ弁時代の貯蓄を取り崩す)
    独立前に、駆け込みでマンション購入(貯蓄500万、借金2500万)
    収入激減(年収1500万)
46歳 第1子 私立中学へ

159氏名黙秘:03/11/16 11:03 ID:???
>>158
27歳、28歳でローに学籍を残す意味がワカラン
160氏名黙秘:03/11/16 11:13 ID:???
>>159
履歴書に穴を開けないため
161氏名黙秘:03/11/16 11:21 ID:???
無職がどうやって2000万も借金できるのかと小一時間(ry
162氏名黙秘:03/11/16 11:21 ID:???
>>160
ローを卒業することが新司法試験の受験資格なわけだが・・・
163氏名黙秘:03/11/16 11:22 ID:???
>>162
あ、そうだったw ゴメン
164氏名黙秘:03/11/16 12:12 ID:???
>>161
2000マンはきついが、
親に財産があれば学資ローンとして1000マンまではいける。
あと親戚とか公庫、育英会などセットにすれば
2000マンは実現可能。

特に乙区がきれいな土地が威力を発揮する。
165 :03/11/16 12:29 ID:???
>>161
2000万借金できる(もしくは、自己資金を確保できる)状況に
無ければ、ローには入れないのでは?
学費・生活費をどうやって工面するのか?ってことから、
逆算すれば、それくらい必要だと思うよ。
166氏名黙秘:03/11/16 12:49 ID:???
貸す方も貸す方だな。俺が融資係なら貸さない。
167だけどさ:03/11/16 12:59 ID:???
>>166
奨学金制度の充実(拡充)は、ロー設置の大前提だから、
多分、育英会が主体になるのでは?
168氏名黙秘:03/11/16 13:02 ID:???
>>167
そりゃそうだろう。
またとない稼ぎ時だから育英会のみならず
公庫や地銀、都銀、はたまた大学独自の財団法人などが登場するだろう。

事業系融資より安全だしな。
169だけどさ:03/11/16 13:07 ID:???
>>163
安全?
合格率7割ならね。
だけど、3割だとすると、7割は貸し倒れじゃない?
170氏名黙秘:03/11/16 13:09 ID:???
融資条件

・連帯保証人2人以上
・新司法試験に不合格3回した場合、期限の利益喪失

提出書類

・LS合格証書(当行指定校に限ります)
・学業専念確約書
171氏名黙秘:03/11/16 13:14 ID:???
竹富士ならサクッっと貸してくれるよ。
172氏名黙秘:03/11/16 13:21 ID:???
>>169
合格率なんてどうでもいいんだよ。
要は連帯保証人の資産。

あと田舎の出身や親が公務員だと世間体もあるからなお良い。
難点は金利が低いことだが、安定して回収できる。
173それってさ:03/11/16 15:31 ID:???
>>172
金があるやつ(か、ホントに頭良いやつ=現行でもOKなやつ)
位しか、安心してローに行けない、ってことですよね。

それって、ローの初心に反するんじゃないの?
174氏名黙秘:03/11/16 15:33 ID:???
反しないよ。
ローは大学救済であって、受験生の貧富は関係ない。
175氏名黙秘:03/11/16 17:08 ID:???
大学逝って幻滅した俺にとっちゃ
いまさらまた大学かよって感じだよ。
176氏名黙秘:03/11/16 17:15 ID:???
まぁ、どうせ貸倒続出で緊急特例発布することになるだろう
サンプロなんかが特集組んで「モンカの誤算、育英事業の闇〜ロースクール編」

7割の不合格者が返せるわけないな
田舎に土地・家でも持ってる奴ならまだしも、都市部では親子共々あぼんが続出で免除の大盤振る舞い
177氏名黙秘:03/11/16 17:21 ID:???
>>175
禿げしく同意
同じ気分の香具師がいたとは・・・。
178氏名黙秘:03/11/16 17:28 ID:???
>>175
現行or予備試験ルートもありまつよ
179氏名黙秘:03/11/16 17:30 ID:???
モモンガの誤算と読んだよ。
180氏名黙秘:03/11/16 17:35 ID:???
ODAであれだけ払うぐらいならまず自国の需要をどうにかしろ、と強く言いたい。
181氏名黙秘:03/11/16 17:43 ID:???
授業はボソボソ。黒板さえ使わない。
学生はザワザワ喋ってる。
サークルやコンパ、バイトの話ばっかり。
尊敬できる先輩・同級生皆無。
図書館なんて普段はすいているのに
試験前になると急に混む。
コピーノートで単位が取れる。

一升瓶片手に徹夜で人生を語り合える友はできなかった。
182氏名黙秘:03/11/16 17:47 ID:???
私大って授業中も喋ってる奴多いの?
183氏名黙秘:03/11/16 17:47 ID:???
多いよ。
184氏名黙秘:03/11/16 18:02 ID:???
院じゃ濃い講義・ゼミをやってるよ。
教授の力の入れ具合も違う。
185氏名黙秘:03/11/16 18:28 ID:???
>>184
最近はそれもあやしい。
私大は金儲け主義にはしって、
嫌がる教授陣に無理矢理院生をとれと言っているみたい。
あげくやる気のない院生が半分ぐらい登場して空虚なゼミが増えている。

こっちは高い金払って院にいってんだから、
モラトリアム院生とか入学させんなよと言いたい。
邪魔でかなわない。
186氏名黙秘:03/11/16 18:57 ID:7p8hnEUb
新司法不合格で破産しようと法律事務所行ったら、そこにローの時の同級生がいたなんてこともあるかな?特に大宮あたりで
187 :03/11/16 20:06 ID:???
いったい、どの程度の合格率なんだ?
188氏名黙秘:03/11/16 20:08 ID:???
>>187
将来的には2割程度というのが通説。
ただし予備試験枠次第ではもっと下がる可能性もある。
189それはホントか?:03/11/16 20:36 ID:???
>>188
なら、8割が崩れ、ってことになるのか?
190氏名黙秘:03/11/16 20:45 ID:???
ま、もともと現行崩れが逝くところだからな
191氏名黙秘:03/11/16 21:10 ID:???
予備試験枠は新司法合格率に関係ないだろう
192氏名黙秘:03/11/16 22:07 ID:???
>>191
なんで?
193氏名黙秘:03/11/16 22:21 ID:???
予備試験ってたぶんそんなに大きくならんよ
194氏名黙秘:03/11/16 22:23 ID:???
予備試験て今の現行一次みたいに超難関になるんじゃないかな。
195氏名黙秘:03/11/16 22:44 ID:???
>>193
ロー卒のレベルによるだろね
196氏名黙秘:03/11/16 23:54 ID:???
ローの進級が厳しい&受け控えで、
第一回新司法試験の合格率は7割くらいいくかもね。
197氏名黙秘:03/11/16 23:58 ID:???
>>189
一回あたりの合格率は2割でも、
3回まで受けられるんだから6割は最終的には受かる。
198氏名黙秘:03/11/17 00:00 ID:???
ローの受験者4万人
ロー入学者6000人
新司法試験合格者1200人

結局、ロー受験者に対する新司法試験合格者の割合は現行と大差ない。
199氏名黙秘:03/11/17 00:14 ID:???
ローの教育に期待してる受験生っているのだろうか。
99%以上は新司法試験の受験資格を得るために仕方なくってところだろう。
200氏名黙秘:03/11/17 00:17 ID:???
法学部卒の現行司法経験者はローの教育に全く期待してないだろうね。
理系出身の未習者とかは、
文系院のひどさを知らないせいか割と期待しているような。
201それはホントか?:03/11/17 00:22 ID:???
>>189
ちがうでしょ?
第1回 受験生 10,000名→合格率20%→8,000名不合格
第2回 受験生 18,000名→合格率20%→14,600名不合格
第3回 受験生 30,000名→合格率20%→24,000名不合格
第4回 受験生 30,000名→合格率20%→24,000名不合格

第3回の受験生が増えるのは、3年組が卒業するため。
第4回の受験生が増えないのは、第1回不合格組が全て三振すると
仮定するため。
202それはホントか?:03/11/17 00:25 ID:???
>>196
確かに。だけど、それはまやかしの合格率にすぎない。
なぜなら、我々にとって重要なのは、受験者に対する合格率ではなく、
ローの入学者に対する合格率だから。
ローに入学しながら、新司法試験の受験すらさせてもらえないのなら、
それは、新司法試験を受験せずに「不合格」になったのと同じだから。
203201:03/11/17 00:27 ID:???
ちなみに、合格率が一定(これは、合格者が一定よりも、ラッキィなんだが)
なら、理論上、1−合格率の割合での崩れが発生することになる。
204氏名黙秘:03/11/17 00:30 ID:???
まあ現行に受かるぐらいの実力をつければ新司試も受かるんだから、倍率はあんまり気にしなくてもいいだろ
205201:03/11/17 00:31 ID:???
こうやってみると、何で、ローなんて作ることにしたんだろうか?
受験予備校に対する一時的な嫌悪感に流されたとしたら、
ずいぶん罪なことだ。

大体、合格者増+修習期間短縮による、競争激化
加えて、不景気による収入減という現実に、弁護士が直面して、
収入基盤を脅かす弁護士増に弁護士会が反対するのは予想されたはずなのに。

これは、退官後、弁護士開業を想定している検事・裁判官にもいえるはず。
206氏名黙秘:03/11/17 00:32 ID:???
新司法試験合格者数
第一回(06年) A案1000 B案1000
第二回(07年) A案1700 B案1500
第三回(08年) A案2150 B案2000
第四回(09年) A案2500 B案2500
第五回(10年) A案2900 B案2800
第六回(11年) A案3000 B案3000
207氏名黙秘:03/11/17 00:35 ID:???
>>205
まぁロー作らないで現行増やせばいいって意見は、
ロー法案通過前から司法板でもあったけど、
事態は驚くべきスピードで進んでしまった。
法科大学院スレが出来た頃は、
ロー2004年開校は無理って真面目に言われた。
208氏名黙秘:03/11/17 00:37 ID:???
>>207
というか、教授陣ですら06年開校ぐらいに思ってたし
209氏名黙秘:03/11/17 01:03 ID:???
>>205
法務コストの上昇が見込まれる中でそれを抑制したい経済界、ローにすれば
研修所を廃止して予算を削減できる可能性を見込んだ財務省、少子化に直面
して省益が減少していく中の新たなパイを獲得したかった文科省、実務家教員
の投入や司法改革の進展を狙った日弁連。まぁ、経済界の要請によるところが
一番大きかっただろうね。30で司法試験受かって弁護士なんて落ちこぼれは
経済界にとってはゴミにしかすぎないわけだし。大義名分的にも司法浪人は
社会的損失とも考えられるわけだから、進めやすかったはず。司法研修所を
残すことにしておけば法務省の反対も和らぐだろうし。改革のスピードが遅い
と言われる日本でも反対者が少ない改革っていうのは驚くほど早く進むってことだね。
210氏名黙秘:03/11/17 01:17 ID:???
法学部でボソボソと授業をやって
研究室に篭ってテキトーに論文書いてた教授が
急に実務家養成教育なんて出来るのかね?
211氏名黙秘:03/11/17 01:20 ID:???
アエラのロー案内のムックを立ち読みしたが、どこも実務家教員少ないな。
法学部の棒読み授業がローでも続くと思うよ。
212201:03/11/17 19:42 ID:???
>>206
これだと、2006年の合格率は、どれくらい何だろう?
47都道府県に1校ずつローがあり、定員がそれぞれ100名として、
4700名の受験者。
これに対して、1000名の合格だとすると、
5分の1程度(=2割)ってことか。
やっぱり、8割は崩れる訳だ。
213氏名黙秘:03/11/17 19:55 ID:???
1都道府県1国公立医学部制は、医者を全国くまなく
配置するという点では成功を収めたと思う。
ま、私立医学部は学費がクソ高くて、一般ピープルは
たとえ下宿してでも地方の国公立医学部に行くしか選択肢がないからだがな。

ローもそうしたらいいかも知れんが、いかんせん、
新司法試験合格後、修習で和光に集められるからどうしようもない。
214氏名黙秘:03/11/17 20:54 ID:???
自治医科大学や防衛医科大学みたいなローが欲しい。
215氏名黙秘:03/11/17 20:55 ID:???
軍法会議用の弁護士かよ
216氏名黙秘:03/11/17 20:58 ID:???
自治医大型ローは是非欲しいね
あとは産業医大ってのもあったな
同じようなシステムで
217氏名黙秘:03/11/17 20:58 ID:???
>>214
中部地区にでも行けば?
218氏名黙秘:03/11/17 20:59 ID:???
連合ロースクールとかはないの?

労働事件専門弁護士。
219氏名黙秘:03/11/17 21:00 ID:???
>>217
そう中部地区がやってるね。
220氏名黙秘:03/11/17 22:18 ID:???
準看護師型ロースクールっていうのはどう?
弁護士会がローを作って、
弁護士会所属の法律事務所で働きながら、ローに通うっていうの。
合格後は5年くらい、お礼奉公付き、っていうのは?
221氏名黙秘:03/11/17 22:22 ID:???
>>220
奴隷弁護士養成してどうする
222氏名黙秘:03/11/17 23:27 ID:???
平成15年度 司法試験 大学別最終合格率
(上位10校)
出願者 最終 最終合格率
東大  3308 201  6.08
京大  1958 116  5.92
東北大  766  37   4.83
一橋大  933  43  4.61
阪大  814  32  3.93
北大  586  23  3.92
上智大  742  27  3.64
慶応大 3385 123  3.63
神戸大  729  24  3.29
早稲田大6035 174  2.88

223氏名黙秘:03/11/17 23:29 ID:???
中央を抜くなよ。
224氏名黙秘:03/11/18 00:04 ID:HbliQzng
中央はランク外
225   :03/11/18 19:53 ID:???
>>222
これだけで、ローの定員は埋まるね。
226氏名黙秘:03/11/18 19:54 ID:???
>>224
意味不明
227氏名黙秘:03/11/18 23:25 ID:???
>>226
上位10校って書いてあるじゃん。
釣り?
228氏名黙秘:03/11/19 00:06 ID:ha6kws90
>226 :氏名黙秘 :03/11/18 19:54 ID:???
>>>224
>意味不明

意味不明
229氏名黙秘:03/11/21 17:33 ID:???
国立19校、公立2校、私立45校で定員は計5430人
保留2校を含めると計5605人。

ということで、合格率は??
230氏名黙秘:03/11/21 18:10 ID:???
>>229
その数値でいくと、合格者3000人としても4割以上は落ちるね。
で、2年目には不合格者2500人が繰り越され、受験者数は8000人。
3000人受かるから合格率4割弱で、また5000人落ちる。
3年目には受験者数が10000人を超えて、合格率3割。
7000人が落ちるけど、ここで三振アウト制度の適用があり、1000人くらい抜けるかな?
って感じでいけばとりあえず合格率が3割を上回ることはなさそう。
ちなみに、単純な確率論でいけば、合格率30%の試験に3回連続で落ちる確率は34,3%。
3人に1人が三振アウトする計算になる。
231氏名黙秘:03/11/21 19:26 ID:???
>230

でも最初の年は全体で1500人。
うち現行から500人採れば、ローからの合格者は1000人の予定。
(予定変更で)合格者を増やしたとしてもローからは1500どまりくらい?

5605の定員のうち既習ってどのくらい?
その中で留年なしに2年を終えて、受け控えしない組みが初年度の受験者。
結局どのくらいなんだろうか?
232氏名黙秘:03/11/21 19:32 ID:???
認可済66校を予想合格率でおおまかに分類すると・・・

90% 1160人 東京(300) 早稲田(300) 慶応義塾(260) 京都(200) 一橋(100)
85% 0780人 中央(300) 上智(100) 北海道(100) 東北(100) 九州(100) 名古屋(80)
80% 0200人 神戸(100) 千葉(50) 横浜国立(50)
70% 0795人 明治(200) 法政(100) 立教(70) 学習院(65) 青山学院(60) 同志社(150) 立命館(150)
60% 0165人 大宮法科大学院(100) 東京都立(65)
50% 0330人 関西(130) 関西学院(125) 大阪市立(75) 
30% 0480人 日本(100) 明治学院(80) 成蹊(50) 駒沢(50) 国学院(50) 創価(50) 独協(50) 南山(50) 
20% 0530人 新潟(60) 金沢(40) 島根(30) 岡山(60) 広島(60) 香川・愛媛(30)
熊本(30) 鹿児島(30) 琉球(30) 東洋(50) 東海(50) 近畿(60)
5% 990人 桐蔭横浜(70) 駿河台(60) 神奈川(50) 東北学院(50) 白鴎(30)
大東文化(50) 関東学院(60) 名城(50) 山梨学院(40) 愛知(40) 中京(30) 
姫路独協(40) 広島修道(50) 久留米(40) 西南学院(50) 福岡(50) 京都産業(60)
大阪学院(50) 甲南(60) 神戸学院(60)

この仮定でだいたい阪大を加えても合格者数3000人。
233氏名黙秘:03/11/21 19:51 ID:???
早稲田から90%も受かるとはおもえんのだがw。
234氏名黙秘:03/11/21 20:07 ID:???
>>229
合格者3000人時代には、いまより大学院も増えてる可能性もあるし、
認可を取り消されている大学院もあるはず。
いまの定員を基準に、3000人合格した場合の合格率を計算しても無意味。
>>231
5500人の約半分が既習者として、
初年度の既習者入学者は、2700〜3000人位になると思われる。
そのうち、留年等で2006年の試験に受けられない香具師が約1割。
受験者は2500人くらい。
この結論は妥当ですか?
235氏名黙秘:03/11/21 20:13 ID:???
じゃあ慶応からならうかるってか?
馬鹿の一つ覚えの早稲田たたきはあきた
236氏名黙秘:03/11/21 20:17 ID:???
なんか初年度受験者が一番合格率高そうだな・・・
237氏名黙秘:03/11/21 20:19 ID:???
>>232
マーチに甘くないか?
238???:03/11/21 20:41 ID:???
>>232
新司法試験も競争試験である、ということを前提に考えると、
合格者2000名として、
80% 928人 東京(300) 早稲田(300) 慶応義塾(260) 京都(200) 一橋(100)
70% 546人 中央(300) 上智(100) 北海道(100) 東北(100) 九州(100) 名古屋(80)
60% 120人 神戸(100) 千葉(50) 横浜国立(50)
50% 397人 明治(200) 法政(100) 立教(70) 学習院(65) 青山学院(60) 同志社(150) 立命館(150)

これで、定員いっぱいだね。
翌年は、不合格者の繰り越しがあるから、中央グループだけで、
定員いっぱいだね。

239氏名黙秘:03/11/21 20:51 ID:???
新司法試験で、未習者を優先合格させるなんてことは考えられない?
丁案とかいって。
既習者は数年間法律勉強してきたんだから、
それに対しわずか法科大学院の3年間で一定レベルに達した未習者は優先して合格させる。
丙案がまかり通っていただけに、こんなのもできそうでこわひ…
240氏名黙秘:03/11/21 21:43 ID:???
つーかオレの以前の職場のアフォな先輩に39歳くらいのおっさんが
いたんだが、39歳になるまで司法受からなくて、5年くらい前に
どうするの?って訊いたら、法科大学院受けるって逝ってた。
その人日大出だったけど、そんな人でも受かるの?
241氏名黙秘:03/11/21 21:45 ID:???
>>240
法科大学院は受かると思うよ。
242氏名黙秘:03/11/21 21:47 ID:???
>>239
三振の救済ができそうな悪寒
243氏名黙秘:03/11/21 21:48 ID:???
>>242
入学金免除とかw
244氏名黙秘:03/11/21 21:50 ID:???
>>239
それはさすがにないだろう。
研修所教官が猛反対するはず。
245氏名黙秘:03/11/21 21:50 ID:???
つーかその人34歳くらいまで択一も受からなかったんだよ
その後現在に至るんだが、そういう人も新司法に受かっちゃうの?
246氏名黙秘:03/11/21 21:50 ID:???
>>242
振り逃げ制度とか。
247氏名黙秘:03/11/21 21:53 ID:???
>>246
三回落ちたら合格??
248氏名黙秘:03/11/21 22:03 ID:???
>>245
司法試験には受からないだろうけど、
法科大学院には受かるかもよ。
寄付金要員だよ。
249氏名黙秘:03/11/21 22:05 ID:???
>>246
うまいw
マジできそうなところが・・・
250氏名黙秘:03/11/21 22:41 ID:???
3回落ちたらもう絶対だめって言うのはなぜ?
合理的な説明を誰かしてくらさい。
251氏名黙秘:03/11/21 22:43 ID:???
>>250
制度なんだけど。
深い意味有る質問なの?
252250:03/11/21 23:01 ID:???
なぜ不公平な制度をわざわざ作らなければいけないのかな?
4回目に受かってもいいじゃん。
例えば大学に3浪する人と4浪する人にそんなに差はないと思うんだ。
新試験でレベルは確保できるんだろうからそれ以上の規制はいらないと思う。
253氏名黙秘:03/11/21 23:03 ID:???
新司法浪人ばっかになってしまって現行と変わらなくなるからです。
滞留者強制排除。理屈は無い。
254氏名黙秘:03/11/21 23:03 ID:???
自信ないなら受け控えすればいいんだよ。
255氏名黙秘:03/11/21 23:15 ID:???
>>239
笑った・・・。
ありえるかもしれない、やつらは
一般人の感覚からは信じられないことを
平気で、しかも真顔でやってのける。
256氏名黙秘:03/11/21 23:19 ID:???
新司法浪人・・・頑張れ!
君達の寿命はたったの3年だ!
257氏名黙秘:03/11/21 23:22 ID:???
中央あたりは、ローさえ出来てしまえば、あとは本音で行くんじゃないの。
本音って、つまり司法試験合格者数を増やすのに予備校のチカラを借りる
とか手段を選ばないってことだけど。
東大あたりはアメリカのハーバードやコロンビアのバーイグザムの合格率
が、それほど高くないことからしても一定程度の合格率維持できれば、司
法試験合格率自体には、そんなに こだわらんだろうし。
司法の受験に傾斜して、新制度初期に早慶を合格率でしのげば、法科の中
央の復活もあり得るからな。
258氏名黙秘:03/11/21 23:25 ID:???
>>257
それには多摩撤退が必須だな。
中央はあれで多大な損失を被っているだろう。

移転しなければ上智をしのいでいたかも知れない。
259氏名黙秘:03/11/21 23:28 ID:???
>>257
無論そのつもりなんじゃねーの?
卒業生かき集めて万全の体制にすることは不可能ではないだろうから
予備校のチカラに頼ることになるかどうかはわからんが。
大学も生き残りかけて必死なんだろ

中央既修の試験は論文試験並みのヨカーン
260???:03/11/21 23:35 ID:???
>>258
中央のローは、多摩じゃないよね(確か)。

あと、確かに、医師国家試験の合格率を見ても、
灯台・兄弟あたりは、合格率にはこだわらないと思う。
261氏名黙秘:03/11/21 23:37 ID:???
早慶や中央が頑張っちゃうと東大の合格率もある程度なんていってられないんじゃねーの?
262氏名黙秘:03/11/21 23:37 ID:???
東大兄弟あたりは実務になるためのローというより
研究に重点を置いている感もあるしな

だから結局はローに入っても予備校のお世話になるわけだが
263氏名黙秘:03/11/21 23:38 ID:???
>>256
5年じゃない?
264氏名黙秘:03/11/21 23:38 ID:???
>>263
最大で
265???:03/11/21 23:38 ID:???
>>250
そもそも、三振制度の前提は、
新司法試験=法科大学院で通常の教育を受け・卒業できたものなら合格できる試験

というのが前提。
つまり、法科大学院を卒業したにもかかわらず、3回も不合格になったもの
 =法曹としての適性に欠ける
ということ、と、そういう方には早めに転身してもらおう、
という考えに基づく。

ただ、ここで重要なのは、
新司法試験=資格試験
ということが前提になっている。

だけど、競争試験なんだよね。実際は、
266???:03/11/21 23:43 ID:???
>>263>>264
三振の救済、というのは、要は、新司法試験下で、
ローを出ても、3回も不合格になる学生が多数発生する、
ということを前提とします(少数なら、切り捨てるでしょうから)。

ということは、5回まで、ということを認めるなら、
よりいっそうの滞留を認めることになります。
これは、要するに、新司法試験合格のためのダブルスクールを
発生することにつながります。
だから、可能性としては、現在の丙案の新司法試験版の導入が
もっとも高いでしょう。

それにしても、みんな、ローなんて作って失敗したな、って思っている
だろうね。
(つまり、
267氏名黙秘:03/11/21 23:43 ID:???
>>265
会社を辞めてロースクールに賭けて
三回不合格になったらどこに転身すればいいのさ?

来世か?w
268???:03/11/21 23:44 ID:???
>>267
企業派遣でローに行ったが、
三振した、なんてことになったら、お笑いだね。
269氏名黙秘:03/11/21 23:44 ID:???
>>266
ロー3年行ったあとに伊藤塾2年コースがデフォルトになる予感w
270氏名黙秘:03/11/21 23:45 ID:???
>>267
来世もあるだろう。
正直言って、ローでも屋上から飛び降りとか出るだろう。
271氏名黙秘:03/11/21 23:45 ID:???
>>268
それならいいじゃん。
三振アウトでも一応サラリーマンやってられるんだから。
272氏名黙秘:03/11/21 23:50 ID:???
合格率9割の医師国家試験&歯科医師国家試験ですら回数制限なんてないのに。。。
273氏名黙秘:03/11/22 00:15 ID:???
>>272
一生医者にかからない国民はいない。
まして年をとれば毎日のように病院に通うことになる。

一生弁護士に関わらない国民は大勢いるのに・・・。
274氏名黙秘:03/11/22 00:22 ID:???
要するに、法曹ギルドを守ること。

すべてはこれが前提で制度が作られている。
275氏名黙秘:03/11/22 00:23 ID:???
>>274
崩壊に向かってる気が・・・
276氏名黙秘:03/11/22 00:25 ID:???
>>274
学者ギルドの間違いでは?
277氏名黙秘:03/11/22 01:03 ID:???
>>275
まあ崩壊の方向なんだけど、なるべく阻止しようとしてるでしょ。
全てがこれを前提に決められる。
>>276
それもある。
278   :03/11/22 09:12 ID:???
ローって、学者(大学)が予備校に嫉妬した結果、だよね。
279氏名黙秘:03/11/22 09:26 ID:???
>272
医者は医学書読んでなくても惰性でどうにかなるが、
弁護士は本で得る知識がないと話にならんから。
あんまり馬鹿はお断り。
280氏名黙秘:03/11/22 09:27 ID:???
辰巳の第二次志望校調査
http://www.tatsumi.co.jp/houka/sensibo/form.htm
281氏名黙秘:03/11/22 17:07 ID:???
今日の読売の解説欄に書いてあった。
ロー入学者  6000
卒業者    6000×0.7=4200
新司法合格者 4200×0.7=2940

3割が卒業できないことになれば、当初の合格率7割という目標も達成できる、
と門下は考えているようだ。
282氏名黙秘:03/11/22 17:08 ID:???
初年度3000人もうからねえよ
283彼女が神戸:03/11/22 17:09 ID:i1VasyA4
>>281
どっちにしても3000人を路頭に迷わせるシステムということでつねw
284氏名黙秘:03/11/22 17:11 ID:???
退学者をどんどん生産して帳尻を合わせるってのは、ずっと前からこの板で言われてることだけど
やっぱり同じことを考えるものだね
どうしてもそこに行き着くのだろう
285    :03/11/22 17:14 ID:???
>>281
現行試験とあわせると、約4000名の合格者が誕生するのか。

今が、約1200名だから、約3.5倍の合格者か。
3年で、約10倍(つまり、現行の10年分)の合格者か。

ただでさえ過当競争化しているのに、大丈夫なんだろうか?

これを解決する方法は2つ。
1つは、民事事件の増加(なんでも裁判に持ち込ませる)
ただ、これは、少額訴訟の訴額を30万→60万にしようとしている
現状からすると、難しいか。
もう一つは、刑事事件の増加。
つまり、なんでも起訴する。
これが、一番か。
ただ、弁護士にとっては、良い迷惑だけど。
286氏名黙秘:03/11/22 17:23 ID:gILinu5l
国公立の英語のレベルはTOEICで言うとどれくらい必要?
287氏名黙秘:03/11/22 17:25 ID:???
730くらい
288氏名黙秘:03/11/22 17:27 ID:???
>>285
刑事事件の方は弁護士にとってというより、被疑者にとって迷惑だろう。
送検即起訴で実体判断なんていうことになると、犠牲が大きすぎる。

もちろん、あっさり起訴をよしとする考え方もあるけど、
国民の意識からは乖離しすぎ。
289    285:03/11/22 18:15 ID:???
>>288
じゃあ、弁護士の仕事はどうなる?
合格者(有資格者)が増える以上、それに見合った仕事が
拡大しなけりゃ仕事にありつけない弁護士が増えるだけじゃない?
290氏名黙秘:03/11/22 18:19 ID:???
>>289
民事の増加にかけるしかないんじゃない?
某訴訟大国みたいに片っ端から訴訟に持ち込ませるとか。
まああんまり褒められたことじゃないけど、それにしても日本は訴えなさすぎ。
291285:03/11/22 18:27 ID:???
>>290
>>285に書いたが、少額訴訟は訴額が引き上げられる予定
 つまり、弁護士なしでの訴訟を増やす予定。
訴額が大きい事件の拡大は難しい(というか、件数が少ない)。
クラスアクションの導入、というのもあるが、この手の訴訟の場合、
コンスタントに金が入ってこないので、つなぎ資金の確保、
つまり、資金繰りが大変(らしい)。
292氏名黙秘:03/11/22 18:38 ID:???
>>285
あんた根本的に発想が弁護士中心になってる。
別に制度として食えない弁護士の出現の防止はどこにもないよ。

食えなきゃ食えないでいいじゃん。
それで手抜きが出てくるようなら個別に対処していけばいいし、
医者の専門医制度のように
事件別に専門弁護士認定制度をつくるなどしてもよい。

食える食えないは雑談ではあっても、
制度の妥当性を考える主たる争点じゃないよ。
要するに今までがおかしい。
293氏名黙秘:03/11/22 18:45 ID:???
田舎逝けば食えるやろ
294氏名黙秘:03/11/22 18:46 ID:???
退学者は実際稀だろう。日本の大学院でどんどん落とすようなことは結局できない。
ジュニア曰く。
295氏名黙秘:03/11/22 18:52 ID:???
2006 新司法1000人 現行500人
2007    1200人   300人
2008    1300人   200人
2009    1500人   200人
2010    1500人   200人
296氏名黙秘:03/11/22 18:54 ID:???
>>294
どうかね。実は各ローが卒業させうる人数も裏で認可されていたりしてな。
297氏名黙秘:03/11/22 18:56 ID:???
日本は入り口審査。下位機関での達成度を上位機関が審査する。
つまり、中学での達成度を高校が入試で、高校での達成度を大学が入試で、
大学での達成度を官庁が国Tや国家試験で、というわけ。

内部の出口審査は情実が入る上に不透明だから信頼性がない。
298氏名黙秘:03/11/22 20:14 ID:???
帳尻あわせは、文科の考えであって、各大学の思惑と一致するとはかぎらない
各大学は自分のところから一人でも多く合格者を出すことしか考えんだろう。
少なくとも上位ローは少々厳しくしても脱落者は少ないだろうし、
下位ローは合格者数を増やすためにも、脱落者を少なくしたいだろうから、簡単には放り出さないはず
結局、学部卒業率と変わらんのでは
299   :03/11/22 20:15 ID:???
>>297
だけど、卒業生の能力が基準に達しないようなロースクールは
認可を取り消す、という話があったように思うけど。
300氏名黙秘:03/11/22 20:17 ID:???
天下りを受け容れていれば認可取消はありえない
301285 :03/11/22 20:19 ID:???
>>292
別に、食えない弁護士がでるのが問題、といっている訳ではありません。
要は、食えない弁護士が発生する→合格者を絞れという声が弁護士を中心に起きる
→合格者が絞られる→合格率が下がる、
ということです。

302氏名黙秘:03/11/22 20:39 ID:???
>>301
ならば、なんでも起訴するとか無理に事件性を創出するような方法をとらず、
日弁連総会で気勢を上げていたような弁護士を直接批判すべきだろうね。

>食えない弁護士が発生する→合格者を絞れという声が弁護士を中心に起きる

これについては、建前上弁護士の質が下がるという論理で押されてきたが、
それとて弁護士総体の質と個別の質がごっちゃになって議論されてきたふしがあるし、
結局は関係者がどれだけ滅私的にあるべき司法制度を考えられるかによるわな。
303氏名黙秘:03/11/22 20:48 ID:???
>>301
それから食えない弁護士が出だせば、受験者も自然に減って落ち着くんじゃないかな。
ちょうどドイツの20年ぐらい前の状態と同じだと思うけど、
日本は反対勢力が強めだからもうちょっと時間がかかるかも知れない。

いずれにしても今の受験生は過渡期で面倒な時期にあたっていることは確かだろう。
304氏名黙秘:03/11/22 21:53 ID:???
>303
ドイツではもう30年程前から弁護士の就職難が問題になっていましたがね。
まあドイツの場合大学の法学部を出るだけで司法試験に
8割以上合格するシステムなので
日本とは容易に比較はできないと思われます。ちなみにドイツの場合
日米のような大学よる大学格差があまりなく基本的にどこの大学で
同等に扱われています。
305氏名黙秘:03/11/22 22:12 ID:???
>281
へんな記事だな。大した取材もしてないんだろう。
306氏名黙秘:03/11/22 22:13 ID:???
法科大学院を含む新たな法曹養成制度の整備の状況等を見定めながら、
平成22(2010)年ころには新司法試験の合格者数の年間3,000人達成を目指すべきである。

これが一人歩きして2010年には3000人といわれてるけど、あくまで目標であって
状況次第ではこうはならないと某ロー責任者が言ってたよ。
就職できない修習生が出てくるようだと(現時点でも厳しいらしいけど)
合格者数はそれ以上増えないかもね。
307氏名黙秘:03/11/22 22:16 ID:YQDbySIr
今までブランド的価値があった弁護士や会計士・・・今後は運転免許
みたいなもんかな?
308氏名黙秘:03/11/22 22:16 ID:???
>>305
択一落ちですらそんなクソ記事は書かないよな
309氏名黙秘:03/11/22 22:17 ID:???
話題が変わって申し訳ないけど、
就職が難しい修習生って法律の能力の問題じゃないらしいじゃん。

人間的なものというか、
営業に向いてないようなヤシは軒並み苦労していると聞く。
310氏名黙秘:03/11/22 22:18 ID:???
そりゃ結局、仕事は人間性だからなぁ。
311氏名黙秘:03/11/22 22:18 ID:???
>>307
所属事務所が威力を発揮するかもね。
312氏名黙秘:03/11/22 22:19 ID:xQg0i0a6
新司法試験三振アウト者=現行司法試験口述不合格者
313氏名黙秘:03/11/22 22:22 ID:???
>312
=で結ぶな。口述落ちの方が上だぞ!
314氏名黙秘:03/11/22 22:26 ID:???
典型的新司法試験合格者像
18歳 浪人
19歳 和田大入学、サークル・コンパの日々
20歳 スー不利に入る。準強姦のTbに該当する。
21歳 タイーホされる。マスゴミに有名にされる。和田を退学にされる。
22歳 務所に入所。
23歳 務所中
24歳 務所中
25歳 務所中
315氏名黙秘:03/11/22 22:28 ID:???
>>314
意味がわからん。捻りもなくてつまらない。
316氏名黙秘:03/11/22 23:51 ID:???
一部私立大で法科大学院パンフに不当表示の恐れ。講座の人数制限明記せずと公取委
317氏名黙秘:03/11/22 23:54 ID:???
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=22yomiuri20031122i512&cat=35
法科大学院予定の私大HPに過剰表現、公取委が注意
318氏名黙秘:03/11/23 00:02 ID:???
これってどこ?慶応か?
319   :03/11/23 07:51 ID:???
>>317
読んだけど、つまらん。
ローに入れば、バラ色の人生!的な広告を取り締まってくれないかな?
もしくは、崩れの確率を表示することを義務づけるとか。
320氏名黙秘:03/11/23 07:54 ID:???
ロー入学者の何割が原始的に法曹になれないのかの表示義務付けは必須だな。
321氏名黙秘:03/11/23 07:54 ID:???
ローより予備校のパンフを取り締まれよ
322氏名黙秘:03/11/23 09:32 ID:???
意外に各大学への出願は少ないのでは?
DNC3万人がみんなロー志望とは限らない
323氏名黙秘:03/11/23 09:37 ID:???
各大学への出願数と新司法試験の合格率とが関係するのか?
分母はロースクールの卒業生数だろ?
324氏名黙秘:03/11/23 09:39 ID:???
出願数なんて、ロー入試には関係ないだろ
受かる奴はもう今の時点で決まっている。
325氏名黙秘:03/11/23 09:40 ID:???
かぶってるようでかぶってない
326氏名黙秘:03/11/23 10:25 ID:???
>>320 
新司法試験に「合格しないまま受けられなくなる」のは
全体3〜4割、上位ロー1割、下位ロー7割〜
327氏名黙秘:03/11/23 11:36 ID:???
>>325
軽度の仮性包茎?
328   :03/11/23 13:03 ID:???
最高の出世物語

灯台ローに入る実力があるのに、
わざわざ最底辺ローに入学
 →1発で、新司法試験突破(その年、当該ローで唯一の合格者)
その後も、合格者はでない。
 →当該ローの歴史に名を残す。
329氏名黙秘:03/11/23 13:11 ID:???
そして、そのローは5年で消滅。歴史はそこで終わる。
330氏名黙秘:03/11/23 13:21 ID:???
ある年、優秀な卒業生がいて、
次の年に某大学から指定校推薦をもらい、その枠で漏れが入る。
案の定遊びまくって留年。

その後、指定校推薦枠はなくなり、後輩からは非難の嵐。
331   :03/11/23 20:02 ID:???
率直な話、どのローに行くかによって、合格するか否か、が決まるんだろうね。
多分、3芯があるから、受験前には、予備校に通うことになると思うが、
予備校にアクセスしやすいところが有利なんだろうね。
332   :03/11/23 20:14 ID:???
法科大学院に補助金認めず 財務省方針、授業料上げも

 財務省は22日、来春開設する法科大学院の運営費など、文部科学省
が2004年度予算で要求している新たな補助金を認めない方針を明ら
かにした。個人が高度な資格を得るための大学院に、特別な公的助成は
適切でないと判断した。
 大学院の運営費が不足する場合は、授業料引き上げなどで対応するよ
う要求している。補助金を前提に開設の準備を進めている大学院もある
とみられ、文科省だけでなく法曹界の反発も必至で、調整は難航しそう
だ。
 法科大学院は全国で72校(定員計約6000人)が開設を申請し、66校が認められた。
国立の授業料(標準年額)は学部の約1・5倍に当たる78万円、私立は150万−200万円を想定しているが、補助金を受けられない場合、一部ではより高額になる可能性もある。(共同通信)
[11月23日2時1分更新]
333氏名黙秘:03/11/23 20:19 ID:???
>>331
付け加えるなら、
学生をあまり拘束せず、
単位認定があまくて、
自習室や図書館が充実していて、
講義自体がなるべく試験に直結して、
司法試験指導に実績と理解のある教授が多くて、
問題がリークされそうな教授がいて、
真剣な受験生が集まるようなローがいいね。

まあ大事なのはなるべく拘束されないことだな。
時間を割かれるのが一番いたい。
334氏名黙秘:03/11/23 21:27 ID:???
>>331
予備校は通信があるから大丈夫っしょ
335氏名黙秘:03/11/23 21:29 ID:???
>>334
答練は?
通信じゃきついよ。
336   :03/11/23 21:56 ID:???
>>334
純粋に資格試験なら、それでもOK
ただ、競争試験としての性格が温存される以上、
答案練習会などを通じての、自分の位置づけを常に把握する必要がある。
また、受験テクニックの伝授も必要。

加えて、過去問の蓄積がパーになるなら、非公式情報(の流通過程にいること)
も重要。

>>333
龍谷の二の舞になるのでは?
(つまり、認可取り消しってことだけど)
337氏名黙秘:03/11/23 21:57 ID:???
イギリスだと、バリスタとソリシタという2種類の法曹がいて、ソリシタ
は日本で言うと司法書士みたいなもんだけど。それと一緒で、日本も弁護
士3,000人時代を迎えると、司法書士や弁理士・税理士分野に弁護士が進
出しなければ食っていけないよな。同じコモンローのアメリカでは、イギ
リスのような分化はしなかったけど、多くの街弁がやっているのは日本な
ら行政書士の分野が多い。得意な分野の依頼があったとき、弁護士様に変
身するという罠。日本もいずれそうなるさ。
338氏名黙秘:03/11/23 22:02 ID:???
>>337
そりゃそうだが、日本はもっと遅いだろう。
339氏名黙秘:03/11/23 22:07 ID:???
まあ正直、手遅れな高齢で・・・
・・・だろうな。

340氏名黙秘:03/11/23 22:07 ID:???
馬鹿にしてるような香具師が。。。
10代から始めてて自分達の1000倍も2000倍も先に進んでるのが悔しいんだろうな・・・


341氏名黙秘:03/11/23 22:38 ID:dVBTxVh1
>>337
でも日本では司法書士や行政書士・弁理士等の準法曹自体が、
高いステイタスと難関の国家試験を経ているし、業界団体の力も強い。
弁護士がどれだけあぶれてもそれらの職域を侵せるとは思えないが。
そうなる時は、司法書士等が無くなる時か、彼らが弁護士資格付与される時だろうね。
342??????:03/11/23 22:57 ID:???
>>341>>337
基本的な問題があります。
1 司法書士
  まさか、登記で食べていくということは無いと思いますので、
 法律専門家として見るとして、そもそも、弁護士に頼めない(費用面などで)
 者が司法書士に頼むのだから、司法書士分野に転身、って言うこと自体が
 意味をなさない。
2 税理士
  直接税理士分野に入り込むのは(資格的には可能だが)実際には、難しい。
  第1に、税法のフォローが大変(そもそも、税法の基礎知識習得に手間が掛かる)
  第2に、経理実務も面倒。
  従って、この分野に乗り込むとすれば、税理士と組むのが手っ取り早い。
   →税理士側が組んでもよい、と思える弁護士になるのが大事
  もちろん、税務訴訟等で弁護士の活躍の場はあるが、そもそも、大企業の
  修正申告の例で分かるように、大金が絡む場合、訴訟に持ち込むこと自体が希。
  腕は、税務署と渡り合って、いかに、税金を安くするか、に掛かっている。
  税務署とけんかするような弁護士は×(って言うか、弁護士が出ていく段階
  で、税務署は「?」と思うし、税務署側は税法は自分の方が詳しい、って
  当然の認識があるから、弁護士って言っても足下を見られるだけ)
3 行政書士
  もし、行政書士分野に出て稼げるなら、司法浪人はいないわな。
343342:03/11/23 22:59 ID:???
ちなみに、税務訴訟が発展しない理由は次の2点です。
1 実質的理由
  争ってもしょうがない(他でやられたらたまらない)
  それなら、できるだけ払うのが少ない方がよい。
2 経済的理由
  延滞金が高い(負けたら大変)
   →確か14%
344氏名黙秘:03/11/23 23:08 ID:???
けっきょく法人化で
勤務弁護士、勤務弁理士、勤務司法書士、勤務税理士、勤務行政書士
更に外国法事務弁護士とか
ごっそり抱えて、チームを組んで効率よく事件を処理していくのだろう。
薄利多売だね。
345氏名黙秘:03/11/24 00:47 ID:T8nM+HtQ
初心者なんだけど大学中に司法試験受かるやつっているの?
346氏名黙秘:03/11/24 00:50 ID:???
いるよ
347氏名黙秘:03/11/24 00:51 ID:???
いるよ、普通に
(普通かどうかはあれだが)
一発合格者も意外といる
348氏名黙秘:03/11/24 00:51 ID:???
>>345
毎年100人ぐらいいるんじゃないかな。
だぶりも結構入っているけど。
349氏名黙秘:03/11/24 00:51 ID:???
何人くらいだろうねぇ
100名くらいは在学合格かもしれない
350氏名黙秘:03/11/24 00:52 ID:???
LECだけで30名くらいだったはず。
全体で100前後かな。
351氏名黙秘:03/11/24 00:52 ID:???
税金の未納があると役所の仕事を受けられませんからね。
352氏名黙秘:03/11/24 00:53 ID:???
一発が30人程度とか聞いたことがあるから、
100人でだいたい合ってると思う。
353氏名黙秘:03/11/24 00:55 ID:???
まぁ、ロー行かずに在学で合格ってのが最も安くて健全なルートなわけで
その利益喪失を埋めるだけのものがローにあればいいのだが
354氏名黙秘:03/11/24 00:56 ID:???
在学中ってのもさまざまだからな。3,4回生の合格はかなり少ないだろ
355345:03/11/24 00:56 ID:T8nM+HtQ
そうなんですか。俺来年からmarchの法行くことになってるんですが
司法試験に受かるのって具体的にあらわすとどんぐらいむずかしいですか?
356氏名黙秘:03/11/24 00:57 ID:???
>>355
東大模試の成績優秀者同士の勝負みたいなもん。
ってかそれくらいのはベテランに幾らでもいる。
俺もそう(択一落ち・ワラ)
357氏名黙秘:03/11/24 00:58 ID:???
>>355
マーチなら真剣に勉強して、早くて6年だね。
3年目ぐらいで択一に受かって、6年目で最終合格ぐらい。

25歳までに受かればヒーローだよ。
358氏名黙秘:03/11/24 00:59 ID:???
同じ東大法でも
あっけなく留年なしの在学で受かる奴もいれば、
卒後10年選手でやっとメジャー入り、まで多種多様
みたいな試験

受けてみないと分からんだろな
359氏名黙秘:03/11/24 01:04 ID:???
四谷大塚→御三家中→御三家高→3大予備校(模試で成績優秀)→東大文一

要するに東大法にベテ合格
360345:03/11/24 01:07 ID:T8nM+HtQ
賭けに近いですね。悲惨な最期になる人も多いいんですか?
361氏名黙秘:03/11/24 01:08 ID:???
>>360

ここは読んでおけ

司法浪人の就職事情 ver.16
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067988043/
司法浪人の自殺事情
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1059542512/
【当然だが】学生よ。専業司法浪人はやめておけ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1056854733/
362氏名黙秘:03/11/24 01:11 ID:???
>>360
まあ中大は何年かに一度飛び降り自殺があるし、
合格発表後は中央線もよく止まる。
受験時期に精神科に通院しているヤシも多い。
更に修習生も毎年自殺している。
更に裁判官の自殺も最近は増えている。

あとはボーガンで官僚の家を撃ったり、
小学校に乱入したりとかかな。

想像を絶する過酷な受験生活であることは確かだ。
まあイメージとかでは目指さないことだな。
363氏名黙秘:03/11/24 01:13 ID:???
やっぱここが良いだろう。
もれはマーチだが、ここに書いてあることはだいたい真実だといえる。

マーチのみんな、司法試験はあきらめよう!!B
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1049371559/
364氏名黙秘:03/11/24 01:16 ID:dVOCQiO6
>>362
いっちゃあなんだが、そんな事件が「事件」として記憶されるほど
暢気で恵まれた境遇だってことだ。この絶望の大恐慌の中でだ。
司法浪人がどれだけ死んでも、同い年の労働者が過労死・自殺
する率には遥かに及ばないだろう。しょせん、「いい身分」だよ。
試験自体は確かに厳しい。だが、社会はもっと厳しい。
365345:03/11/24 01:16 ID:T8nM+HtQ
きついな。公務員目指したほうがまだ楽ですね。
366氏名黙秘:03/11/24 01:19 ID:???
>>364
あんたその先をよく考えてみなよ。
良い身分だった司法浪人が、何の蓄えもスキルもなく
その厳しい社会に放り出されたときを。

その事情が受験生間で語られないだけで、もっと過酷だよ。
367 :03/11/24 01:20 ID:???
ところで、マーチだと、どの位新司法試験に受かるんでしょうか?
灯台・兄弟:7割=420名
総計   :6割=360名

で、合計780名
あと、2000名まで、1220名なんですが。
368氏名黙秘:03/11/24 01:24 ID:???
>>366
でも司法落伍者が自殺するかなぁ・・・・
一番自殺しなさそうな人たちだけど。
結局みんな自己愛が異常に強いわけでさ。
自殺願望と自殺とは全然違うわけで。
369氏名黙秘:03/11/24 01:28 ID:???
>>368
自殺じゃなくて、
普通に働いていた人以上の過酷さを体験するってこと。

だから司法浪人は良い身分でもなんでもない。
激痛が後から他人の倍になってやってくることだ。
更に受験で学んだことは何も役に立たないし、
金も相当かけている上、遺失利益もかなりのものだ。
場合によっては完全に結婚適齢期を過ぎている例もある。

それに気づいてない(気づこうとしない)受験生が多いから
お気楽に見えるだけだろう。
370氏名黙秘:03/11/24 01:31 ID:???
そんな残酷物語もロースクール以降は昔物語に。
371氏名黙秘:03/11/24 01:32 ID:???
え?むしろ加速する
372氏名黙秘:03/11/24 01:34 ID:???
>>370
向こう10年ぐらいは加速するだろうね。
今までに比べてローへのお布施が増えるんだから、受験生の負担がます。
373氏名黙秘:03/11/24 01:36 ID:dVOCQiO6
半分は弁護士になれる( 2%から50%へ!)。
なれなくても「博士号」もらえる。
公務初め優先的な就職口が見込める。

何だかんだ言ってもいいことずくめだろ。
374氏名黙秘:03/11/24 01:36 ID:???
三振&無職&借金1000万でもか?
375氏名黙秘:03/11/24 01:39 ID:???
>>373
何度もガイシュツだが法務博士は博士ではない。
376氏名黙秘:03/11/24 01:39 ID:???
だからぁ、そんな人は何%だっつーの。
リストラされるリーマンくらいの確立だろ。
377345:03/11/24 01:39 ID:T8nM+HtQ
ロースクールってほんとに役にたつんですかね?
378氏名黙秘:03/11/24 01:39 ID:???
法務博士が博士号?
研究する人生あたりで笑われてくれ
379氏名黙秘:03/11/24 01:42 ID:???
一般人はローに対して373のような認識なんだろうね
で、次から次へとローに参入しようとするオッサンを生み出すと
説明会いってみれば分かるが、頭のはげあがったリーマンとか主婦とか
いやはや吃驚だぜ
380氏名黙秘:03/11/24 01:42 ID:???
>>377
政府公認司法浪人在籍機関
381氏名黙秘:03/11/24 01:47 ID:???
>公務初め優先的な就職口が見込める。

本当かよ!!
382氏名黙秘:03/11/24 01:57 ID:???
>373
真実性も、見込みも私自身は悲観論に与するが、さておき、
373の言うところにも一理ある。Look at the Bright Side...
自分の選択(そして努力)による結果なら、本人がそれで
幸せなんだというのを周りがとやかく否定できるだろうか。
オッサンでも主婦でも人生一発逆転を狙って何が悪い。
「法務博士」が輝いているならそれでいいじゃないか。
挑戦を続けて力及ばなかったら少し方向を変えてみる。
短くて長い人生、そんなことは幾らでもある。

むしろ、自分こそ了見の狭いエリート像に縛られ苦しんでいる。

その人の金と時間の使い方だ。何を基準に効率性と浪費とを
見分けるのか。もう1度、あの凄惨な小説を紐解かねば。

その周りで苦労する人(親や配偶者や幼子)がいる場合で
さえ、どこまで介入しうるかも、慎重に考える必要もある。
自分自身の人生じゃない。引き受け続けうるわけでもない。
383氏名黙秘:03/11/24 02:04 ID:???
そうだね
しかし、ローの是非は別物だなぁ
槙山はローの学生ではない
384今日の、朝日新聞:03/11/24 07:25 ID:???
今日の朝日新聞の社説にローが載っていたね。
その中で、
1 新司法試験は、ローできちんと学んだかを確認するための試験であり、
 きちんと課程をこなし、卒業できれば大半の者が合格する試験である
2 第三者機関が、ローでの教育内容を検証し、不適切なものには認可取り消し
 を行う

ということが述べられていた。

これは、現段階の情報なのでしょうか?
それとも、当初、そういう理念でローが導入された、ということなんでしょうか?

それにしても、合格率9割なんていったら、定員に対してなら5000名
定員に対して9割程度なら、3000名合格として、
約5割が卒業できない、ってことになるね。

385氏名黙秘:03/11/24 07:36 ID:???
卒業を厳しくして半分が落第するなんて日本の大学ではありえない。
1年や2年留年すればほぼ全員が卒業する。

一般的な予測に拠れば、新司法の年間合格者数は、
初年度1000〜1500人、以降10年程度かけて
漸増し2500人〜3000人になるとみられている。
すなわち、10年程度で合格者は累計で2万〜2万5千人でるというわけだが、
ロー修了者は10年で5万人程度はでるはずなので、
半数は新司法に合格できないと予測される。
386氏名黙秘:03/11/24 07:40 ID:???
修習で落とされる可能性もなきにしもあらず・・・
387氏名黙秘:03/11/24 07:40 ID:???
あくまでも現行試験と比較しての話では
388氏名黙秘:03/11/24 09:22 ID:???
いまだにきちんと課程をこなし、卒業できれば大半の者が合格する試験と言い切り
かつローでの教育内容を検証し、不適切なものには認可取り消しを行う

と並べているところに注目してしまう

「認可されたローでも潰すor退学者を出す」ことで調整するつもりなのが
よく分かる
389氏名黙秘:03/11/24 09:29 ID:???
これまでに文科に認可取消食らった大学や学部ってあるんか?
390氏名黙秘:03/11/24 09:38 ID:???
>>345
亀レスですまぬが、漏れの大学時代のゼミ教官は東大卒後すぐに助手
となって5年後に助教授(27歳!!)となり、漏れの大学に赴任して
来たのだが、彼は3年で合格したと言ってたよ。東大で優を取れれば、
だいたい司法試験の合格レベルだった時代で、ほぼ全優の成績らしい。
ちなみに、元司法試験委員。
彼の名言「ちゃんと教科書を理解していれば、司法試験は受かる」って
年十数人(現役は1人くらい)しか合格しない漏れらに言ってもなぁ。
391氏名黙秘:03/11/24 09:48 ID:???
今までの代物とは明らかに別物だから
これまでの常識をそのまま当てはめても意味がないだろうよ
「修了したものに法曹資格試験受験資格を与える」というものは作ったことがない
初めて作るものだから当然認可後にもめてもそれも理解が得られるとなってもおかしくはないかな
392氏名黙秘:03/11/24 10:10 ID:???
>>389
文化省への設置申請は、本申請の前に「相談」「書類内閲」「事前審査」
など、3段階から4段階に亘る実質的な審査があります。このうち、2段
階目で担当課の審査を通りますので、これに通れば大体桶。次の審議官の
場合は、政策的判断が入リますが、政治方面で不興を買ってなければこれ
も大体桶。しかし、今回は時間も事前の基準も無かったので、一発勝負と
なったため、不認可となったのでは・・。
393氏名黙秘:03/11/24 10:12 ID:???
不認可の話じゃなくて、認可取消の話でしょ。
394????/:03/11/24 10:18 ID:???
>>385
>ロー修了者は10年で5万人程度はでるはずなので、
とありますが、現段階で認可(確実)なローの定員が6000名です。
ということは、現段階でも、単純計算で10年間で6万人の卒業者ということになります。
5万人程度ということは、約1万人が卒業できない、ということになります。
6万人中1万人ってことは、約2割弱がロー内で振り落とされる、
ってことになります。
395384:03/11/24 10:21 ID:???
参考までに、朝日の社説引用しておきます。
 法科大学院が生まれる過程で、司法試験予備校が目の敵にされてきたが、
このままでは、法科大学院そのものが予備校化しかねない。
そんなことでは改革の理念はどこかに行ってしまう。
 いまの司法試験は知識偏重が行きすぎている。受験技術にたけたマニ
ュアル志向の法律家の卵は生んでも、自分の頭で考える力を持った人を
育てられない。法科大学院は、そんな危機意識から法律家養成を変える
仕組みとして生まれたはずだ。
 少人数の教室で、教師との徹底した対話で、考え抜く力を身につけさ
せる。学生も必死に勉強しなければ、授業についていけない。司法試験
は学んだことを確認する程度のものに変わり、まじめに取り組んだ学生
のほとんどが法律家になれる。試験での「一発勝負」から、授業に重き
を置く「プロセスとしての教育」に転換する。
396氏名黙秘:03/11/24 10:22 ID:???
>>395
1年前の記事みたいだなw
397 :03/11/24 10:24 ID:???
>>390
それは、過去の話。
今では、灯台の学資助手(実弟法分野)でも、司法試験合格してないやつ
も多いと聞く。
>>390さんの話は随分昔の話。
もっとさかのぼれば、川島先生は我妻先生に、「司法試験(当時は、構文)には
受かって当然」と言われ、3ヶ月の準備で合格したそうだ。
398氏名黙秘:03/11/24 10:25 ID:???
今は予備校の御蔭で(所為で)レベルが底上げされちゃってるからな
399氏名黙秘:03/11/24 10:27 ID:???
>>397
司法試験は文句なしに難化したよ
今や愛知大ローですら結構難しい例題をうぷしてるわけだが・・・・・・・
400384:03/11/24 10:29 ID:???
401氏名黙秘:03/11/24 10:29 ID:???
イチローや松井より長嶋や王の方がレベルが高いと言ってるようなもの。
402氏名黙秘:03/11/24 10:31 ID:???
金田(400勝)権藤(新人35勝)稲尾(日本シリーズ4連戦4連投)
みたいなのはトレーニングがマニュアル化されていなかった時代
だからこそ出来たんだよ。
403氏名黙秘:03/11/24 10:32 ID:fVbfrzPn
>>390
>彼の名言「ちゃんと教科書を理解していれば、司法試験は受かる」って

内容的には正しいかもしれんが、それが難しいんじゃないか?
司法試験合格者の中でも

「ちゃんと理解」

している人って殆どいないんじゃないか?

404氏名黙秘:03/11/24 10:33 ID:???
>>400
>カギを握るのは、お目付け役となる第三者評価機関だ。
>個性あふれる創造的な授業をしている大学院は、合格率が当面低くてもきちんと評価し、その結果を公表していく。
>一方で、いい加減な授業や成績評価をしている大学院は「消えてもらう」ことだ。
>国の機関のほかに、日本弁護士連合会を母体とする民間団体が名乗りをあげている。
>教育水準や成績評価、修了認定がきちんとしているか。厳しい目で見ていくことを評価機関に期待したい。

ばっちり言い切っちゃってるね
受験生としては消されないローを選ぶことが最大の焦点だろう
学生としては、潰されちゃったじゃすまないよなぁ
405氏名黙秘:03/11/24 10:34 ID:???
>>404
アメリカのローは結構認可取り消しになる。
なるけど,卒業生の司法試験受験資格は塑及的に消えるわけではない。
ローの世話とか後輩の人的つながりは文字通り消え去るけどNA
406氏名黙秘:03/11/24 10:36 ID:???
>>400
ありがd♪社説で検索しても出てこないからネット上には無いのかと思ってた。

この第三者評価機関の中の人ってどんな人がなるんだろねぇ。
407氏名黙秘:03/11/24 10:38 ID:???
>>401
ジェガン>>>ファーストガンダムということだな。
ファースト厨UZEEE・・・と(w
408氏名黙秘:03/11/24 10:38 ID:???
>>405
しかし、認可取り消されるようなローってのは
事前にそれが分かっていれば確実に受験生離れが進むだろうね・・
10校程度、すでに問題視されていたりいなかったり
俺は情報公開するべきと思うのだけど、さて
409氏名黙秘:03/11/24 10:40 ID:???
>>405
>文字通り消え去るけどNA

蓋し、末尾の"NA"とは、Not Availableの略であらう。
410氏名黙秘:03/11/24 10:43 ID:???
今までの経緯を見ると認可取消しも門下の気まぐれで決まりそう
411氏名黙秘:03/11/24 10:43 ID:???
まあ「年寄り注意」が付いてるローにはいくべきじゃないだろうな。
姫路獨協だっけ?70以上が9人もいるのは。10年たったら何人
講義(下手すれば生存)してるんだよ。無理矢理作るんじゃねえよ。
412氏名黙秘:03/11/24 10:44 ID:???
合格率3割くらいだと、3流DQNローの連中は悲惨なことになると
思うよ。
受験回数が2回とか3回の香具師もいるわけだからね。
かと言って、合格率を上げてしまえば、
例えば弁護士会が入会条件として別個に試験をするとか、弁護士会認
可のあるロー以外の入会を認めないとかっていう結果になるかも。
アメリカじゃあ弁護士会認可のないローは司法試験受験ができない州
も多いらしいし。
裁判所や検察庁だって任官拒否やるんだから、弁護士会だってやって
いいじゃんって論理。
ちなみに、現在の弁護士会は税理士会など他の資格団体と違って監督
官庁がない独立性の強い団体だから、3流ローが政治家などに献金で
働きかけて司法試験の合格率を上げるような行動を起こしたら、それ
なりの行動をやりかねない。
ただでさえ弁護士人口が増えるんだもん。
413氏名黙秘:03/11/24 10:47 ID:???
マーチ日当駒船レベルでも危ないローもあるぜ
まぁハズレを引かないように気をつけませう
414氏名黙秘:03/11/24 10:48 ID:???
新司試も現行と同じく個人の資質によるだろ。
DQNローだから受からないってことは無いと思われ
415氏名黙秘:03/11/24 10:49 ID:???
>>412
それは十分に有り得る。今でも弁護士会は大学教員の弁護士登録を
断っている場合がある(法哲学とか法制史の奴が色気を出した時ね)。
同じように「実定法の十分な教育を受けたとは言えない」という理由で
三流大ローの学歴とその卒業成績から拒否しても問題ではあるまい。

その場合卒業生は税理士・弁理士登録して(させてもらって)なんとか
生きていく,或いは民間にでも行くことになる。
416 :03/11/24 10:50 ID:???
>>412
そもそも、司法研修所がある以上、弁護士会レベルで
入会拒否はできないと思うが。

それ以前の問題として、司法研修所のキャパが無い、
実務修習の受け皿として、これ以上、修習生が増えたら、弁護士会がたまらない、
と行った理由から、合格者の爆発的増加はないと思うが。

あとは、×なやつは、実務修習の段階で、落とすとかするか。。。
417氏名黙秘:03/11/24 10:51 ID:???
弁護士登録できなかったら、けっきょく法務博士止まりってこと?
418氏名黙秘:03/11/24 10:52 ID:???
>>417
そう。

有り得るぜ。ABA(American Bar Association)認可ならぬ,
日弁連認可法科大学院以外は登録出来ないという制度・・・

何故か愛知大(新堂)とか近畿大(佐藤)が認可されてたりして
また波紋呼ぶかもしれないけど(ゲラ
419氏名黙秘:03/11/24 10:53 ID:???
日本の弁護士法を見てから書けよ。六法も持ってないど素人か?
420氏名黙秘:03/11/24 10:55 ID:ThPWvTxG
弁護士会に国が認めた法曹資格を持った人間を正当な理由(3流ロー)
なく、入会を拒否する根性あると思う?
421氏名黙秘:03/11/24 10:59 ID:???
次に、資料3を見ていただきたいと思いますが、「弁護士法5条3号に基づく登録請求一覧」であります。
請求件数と認容件数が記載されております。両者の件数の違いは、登録請求があった後に認容に至らな
かった場合、すなわち、請求者自身が登録請求を取り下げましたり、弁護士会の進達拒否、日弁連の登
録拒絶があったことによります。取り下げと登録拒否の内訳を見ますと、取り下げが約15%、登録拒絶が
10%になります。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai19/19gijiroku.html
422そんなことより:03/11/24 10:59 ID:???
そんなことより、朝日の社説の行っていること
(ちゃんと授業を受けていれば合格できる、とか、司法試験は学習した
ことの確認、とか)は、今現在のローの情報として正しいのでしょうか?
それとも、当初の理念なのでしょうか?
423氏名黙秘:03/11/24 10:59 ID:???
とにかく3流ローに行こうかどうかよくよく考えて決断することだね。
司法試験に受からなかった場合、
日東駒専レベルの大卒と大宮や姫路獨協のロー卒と比較して(日東駒
専のローと比較してさえ)、
世間が後者の方を良いと思う理由はないし、就職でも後者が良いとは
限らない。
424氏名黙秘:03/11/24 11:00 ID:???
理念と現実と
425氏名黙秘:03/11/24 11:03 ID:???
>>422
ロー一期生の入学者数が確定するまでわからないでしょ。
定員割れの可能性もあるし。
426氏名黙秘:03/11/24 11:03 ID:???
適性80届かなかった奴が三流ローの競争率下げようと必死だな
427氏名黙秘:03/11/24 11:04 ID:???
俺は三流ローの関係者が出入りしていると感じるときがある・・
428氏名黙秘:03/11/24 11:05 ID:???
>421 むしろ面白いのは次の部分。
では、どのような大学教授・助教授が弁護士登録をするのかという点ですけれども、
弁護士法5条3号に基づいて登録した方は2003年6月26日現在で登録中の人数
は270名ですが、登録時の平均年齢を見ますと61歳、現在の平均年齢は70歳で
す。ただ、中には、若くして登録される方もありますが、平均年齢をとると61歳と
いうことですので、大学定年後に登録されている方が多いと思われます。
ちなみに出身大学別の内訳を紹介しますと、2002年10月末の現在の統計ですけ
れども、11名以上の登録者が出ている出身大学は、中央大学16名、専修大学14
名、東京大学14名、慶應義塾大学13名、同志社大学12名、青山学院大学11名、
日本大学11名となっております。
429   :03/11/24 11:06 ID:???
>>422
見たよ。
では、どのような大学教授・助教授が弁護士登録をするのかという点で
すけれども、弁護士法5条3号に基づいて登録した方は2003年6月
26日現在で登録中の人数は270名ですが、登録時の平均年齢を見ま
すと61歳、現在の平均年齢は70歳です。ただ、中には、若くして登
録される方もありますが、平均年齢をとると61歳ということですので
、大学定年後に登録されている方が多いと思われます。
 ちなみに出身大学別の内訳を紹介しますと、2002年10月末の現
在の統計ですけれども、11名以上の登録者が出ている出身大学は、
中央大学16名、専修大学14名、東京大学14名、慶應義塾大学13
名、同志社大学12名、青山学院大学11名、日本大学11名となって
おります。
 以上でございます。

430   :03/11/24 11:07 ID:???
他にもあるよ
【日弁連(木村副会長)】一番の争点は法律学ということだと思います
。その法律学について、どのような法律学を指すのかと。どのような法
律でもよいかというと、そういうわけにはいきませんので、一応日弁連
としましては、審査基準というのを設けております。その審査基準は弁
護士の職務を行うのに必要な基本的・実体的・手続的、現段階において
は、憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、行政法、破産
法、国際私法、労働法というものを指します。これらの取得を前提とす
るものと明らかに認められる法律学の教授、助教授の職に5年以上在っ
た者という基準であります。
 したがいまして、例えば海法とか英米公法、司法、経済法、国際公法
、税法、国際取引法、行政法、こういうものも一応法律学と認められて
いますが、法医学とか、刑事学、行政学、社会学、法哲学、法制史学
、これは入らないというようになっております。
 したがいまして、このような大学教授として、また、助教授として勉
強された法律学がどのようなものであったのかということを、この審査
基準に当たるかどうかということが一番のポイントだと考えられます。
431氏名黙秘:03/11/24 11:08 ID:???
かぶっているようで、かぶっている
つまり、
真性だ
432氏名黙秘:03/11/24 11:09 ID:???
>>422
現在の情報としては正しくない。
当初の「7,8割」という数字が独り歩きしてしまっている、
とローの教員が言っていた。
433氏名黙秘:03/11/24 11:10 ID:???
>>419 >>420
法律と政治活動とは、また別物だけどね。
それに弁護士会がマスコミなども利用して大々的に行動を起こした
場合に、これと全面的に対決する根性が政治家や官僚にあるかも疑
問。
弁護士会としてはカネで資格を買うイメージ、今の私大医学部なん
かのイメージを利用することになるだろね。
丙案を弁護士会が反対したときなんかは、所詮は法務省内部の問題
で、第三者機関が如何に反対しようとも関係なかったけど、
弁護士会入会の件は、弁護士会がイヤだと言ってるのをムリヤリ
弁護士会の自治に介入する形になるわけだからね。政治家連中も
ハラくくらなきゃなんないよ。
434430:03/11/24 11:11 ID:???
思うんですが、そもそも、破産法のような、実際の執行実務をしらなければ
ならないような分野の大学教授が、実務経験のない、しかも、司法試験
にすら受かっていない、って言う方が異常だよね。

それにしても、法医学をやっていて、弁護士登録できるとしたら、
異常だよね。そんなことを基準として設定しなくては行けないなんて、
申請するやつがいるってことなんだろうか?
435氏名黙秘:03/11/24 11:12 ID:???
基本的に都内の下位ローに行くくらいなら島根や鹿児島に行く方が
はるかに安全だと思われる。腐っても官立。情実入試はしまい。
436氏名黙秘:03/11/24 11:13 ID:???
合格率を高くして、3流ローとかの区別もなく資格を取れるようにすれば
結局、どこのローを出たかという学歴による差別が進むだけ。
学歴という裏側の事情で事実上の差別がされるくらいなら、新司法試験を
ある程度難しくした方が良いと思う。
437氏名黙秘:03/11/24 11:13 ID:???
>>434
田中成明がこんなことを言っている。

【田中委員】私も先ほど言ったのは全くその趣旨でございまして、現在の制度で法律学に限定しているとい
うのは合理的でないという感じがいたしまして、例えば私などは司法試験に受かっているわけですけれど
も、今の弁護士会の基準に当たるような実定法は受け持っていません。これで仮に弁護士会の審査受け
てこのような基準で登録を拒否されるというのはかなり不合理な気がします。実際上、今おっしゃったこと
に基本的に賛成なのですが、ただ、今回の趣旨から言いますと、一定の大学については、附帯決議など
を見ますと、むしろ法科大学院の教授というような形に限定して、法律学云々というのはとって、法科大学
院の教授という形のしばりにする方が今回の附帯決議の趣旨にも合うのではないかという感じがするわけ
です。

法医学の人で司法試験受かってるのがいるかは不明だが(多分いないが)。
438437:03/11/24 11:15 ID:???
しかし

>登録を拒否されるというのはかなり不合理な気がします。

こんなのは当たり前で,田中成明の実定法能力は受かった当時
(40年前か?)でしか担保されていないのだから,弁護士登録した
ければ司法研修所に行けということになる。

数十年前に受かってそのまま役人になったキャリアだって,民法商法
改正に関わっていようが司法研修所は経るのに,この法哲学教官は
いったい何を言っているのか。
439氏名黙秘:03/11/24 12:29 ID:???
ローの審議委員をしている先生に聞いたところ、現在は初年度三割、以降一割になりそうらしい。
ローの認可が甘くなって受験定員が増えたから少なくとも五割は切るようだよ。
今だって真剣にやっている受験生は15000人程度だろうから一割ならそんなに変わらない気がする。
とはいえ、まだどうなるかは全く分からないとも言っていたから、
結果的にこの数字は誤情報になるかもしれないがね。
440氏名黙秘:03/11/24 12:37 ID:???
既婚女性板の
「エリートの旦那ももつ妻、語りましょうスレ」で
ローができたら私でも受かるかもとバカにされてますw
441氏名黙秘:03/11/24 12:41 ID:???
>>440
エリート旦那の奥さんもエリートの確率が高いからね。
東大早慶卒の奥さんなら受かっても不思議ではないと思われ。
442氏名黙秘:03/11/24 12:43 ID:???
白い巨塔の奥様会のことか
エリートもああなっては猿かと
443氏名黙秘:03/11/24 12:43 ID:???
>>440
あんがい底力のある連中がお気楽に参入して受かるかもよ。
それで受かったまったらベテの立場がなくなる。
444氏名黙秘:03/11/24 12:44 ID:???
>>442
誰しもそういうあこがれはあるんじゃない。
有栖川オバハンみたいに。
445氏名黙秘:03/11/24 12:47 ID:???
どんな試験も本気の受験生は合格者数の数倍しかいない。
それ以上の部分はハナから受かるなんて思っていない記念受験者(少なくとも
そのときは。その後に本気になる場合もあるが大抵は諦める)。
446氏名黙秘:03/11/24 12:48 ID:???
女は頭悪いからたいがい適性で弾かれるだろ。
447氏名黙秘:03/11/24 12:49 ID:???
妃殿下に対して、なんというお言葉を発するのか
448氏名黙秘:03/11/24 13:15 ID:???
>>422
>(ちゃんと授業を受けていれば合格できる、とか、司法試験は学習した
>ことの確認、とか)は、今現在のローの情報として正しいのでしょうか?

たとえ合格率が20パーセントであれ、10パーセントであれ、それ以下で
あれ、「受からないのは、授業を“ちゃんと”受けていなかったからだ」とも
いえるし、どんなにダメな授業をしていても「習ったことの確認」ともいえる。
15歳になったら、どんなにすさんだ中学を出ても、有名名門中学を出ても、
いずれも「義務教育を終了しました。みーんな習いました」というようなもの。
実際に教師がちゃんと教えたかどうかは問わずに教えたものと「みなされる」。
反証不可。
449氏名黙秘:03/11/24 13:22 ID:???
朝日の社説はハンセン病宿泊拒否についてはなかなかいいことを言っていたが、
ローについてはやっぱり頓珍漢だな。
450430:03/11/24 14:17 ID:???
>>448
それは違うと思うよ。なぜなら、新司法試験の受験要件がローの卒業であるから。
つまり、ローを卒業しているのに、そのような新司法試験に合格しない、ということは、
すなわち、卒業するだけの能力がないにもかかわらず卒業させた、ということになり、
ひいては、卒業認定の妥当性に疑問が生じるから。

>>439
それって、合格率が?
そうだとすれば、結構低いね。
451氏名黙秘:03/11/24 19:12 ID:???
>>450
激しく同意。
ロースクールになると、新司法試験に受からない人材を輩出するところは
「卒業するだけの能力がないにもかかわらず卒業させた」というのが
一目瞭然になってしまうわけで。過去10年間一人も受かっていないような所は
どうせ新司法試験の合格率も著しく低くなり、卒業しても合格できない。

一般人に「あれ、ロースクール卒業しても弁護士なれないの?」
という認識が、この頃にようやく芽生える。時既に遅しだが。

>>439
実態は1割より少し多いんじゃないか?
人数比で予想していた過去ログによると、3年目以降は
おおよそ15〜20%で定着しそうな気がする。
(ロー卒業の受験者が20000人と考えるとそんなもんでしょ。)
452氏名黙秘:03/11/24 19:29 ID:???
「過去10年間一人も受かっていないような所」でも、社会人経験者など、
必ずしもアイデンティティを学校の名前だけに求めない人間もいる以上、
「一流大」卒を含め、ポテンシャルが高い個人が結構入ってくる。全体か
ら見れば、余程の情実入試がなければ、適性やGPAのの輪切りで言って
も一定の上位層が(下位LSを含めて)各LS散らばる。個々人のポテン
シャルにさして違いはない以上、新司法試験の合格率もある程度平準化さ
れるのではないか。
さらに、母数が少ない下位LSでは、合格者1人単位で合格率を操作しう
る。最も効果的なのは経済援助等をちらつかせて、合格請負人(要するに
確実に試験に受かりそうなポテンシャルのある者)を一本釣りして数を揃
えていくことだろう。ドラフト交渉みたいな事実上の特待制度(利益供与)
が横行するだろう。その中で志望を翻意し、誓約書を書く若者も出てくる
だろう。
453450:03/11/24 20:00 ID:???
>>452
言っていることはよく分かる。ただ、?、だが。
何故なら、先ず、卒業まで1000万以上を投資する以上、それに見合う
リターンがなければならない。そうした場合、優秀な学生はそれなりの
LSを目指すと思う。
次に、LSに進学するというのは、今の日本の就職状況を見る限り、
一般民間企業への就職を諦める、ということを意味する。公務員になるにしても、
年齢制限で受験機会が限られる。
つまり、民間や公務員になれる、それなりの層は、多分、LSには流れない。
LSに流れるのは、1 実力や資金力があり、LSを出て新司法試験に自信がある者
と2 学部を卒業しても就職先がなく、行き先がなく、従来なら、大学院や留学しようと
していた者が、一発逆転を狙って、受験する、
という2層に分化すると思う。
当然だが、上位LSは1が主体、下位LSは2が主体となると思う。
454氏名黙秘:03/11/24 20:34 ID:???
>>451 >>452
横レスすまそ。つまり見解の相違は、「情報完全モデル」の違いから出てる
わけだな。
上位ロー、下位ローなるものが所与のものとして、誰にでもあきらか
だという条件の下で、各人が合理的な意思決定をすると考えるのか、
どこが入るべきローなのかが入ってみるまでわからないじゃn?という不完全
情報環境の下で意思決定をするからまんべんなく散らばると考えるのか。

結局、上位ロー、下位ローの定義はなに?ってとこに帰着するわけだが。
大学が上位ならローも上位に違いない、そうでなければ困ると考えてそれ以外
の結論を許せないのかどうか、ってところですね。

この人と結婚しよう、この人が最高だ、この人を逃したらもうこれ以上
いい人は現れない、と考えるか、まだ待てばいいことがあると考えて
見逃すか。見逃した結果、見逃して損したと鬱屈するか、見逃してよかった
と思うか・・・。結婚とよく似ているロー問題。
455氏名黙秘:03/11/24 20:36 ID:???
結婚ほど深刻なのか?
自分の能力に依存する部分が大きいと思うが。
456氏名黙秘:03/11/24 20:43 ID:???
むしろ結婚以上に深刻化もよ。
同棲でもすれば相手との「相性」が性的なものも含めてわかるから、結婚は
それほど深刻でないかもね。
が、それに対してローは、ブランド力や噂の類をどの程度まにうけて
入学すべき学校を決めるかという問題がある点で余計に深刻かもしれない。
少なくとも初年度は。
457氏名黙秘:03/11/24 20:51 ID:???
>>448以降
入学する層が多様的だから、新司法試験の合格率がたとえ低くても、
その大学院の授業がまともでないという推定にはならないよ。
どんなレベルの入学者であっても、大学院は合格レベルに高めないといけない
という条理はないわけだから。
「うちは社会人ほか多様な入学者に門戸を開いており、理念にかなっている」
と、胸を張る〈開き直る?)ローも多いかもしれない。(w
458450:03/11/24 21:07 ID:???
>>454
確かに。
だが、上位ロー下位ローというのは、当面の間、現行の大学法学部の
レベルを引きずるはず。
そういう意味では、所与だと思うよ。
これは、「伝統」という無形資産がある以上、やむを得ないと思う。

>>457
確かに。だが、類は友を呼ぶからね。

要するに、問題の焦点は、ローの質を学生に合わせるのか、
学生をローの質に合わせるのか、だよね。
ローのレベルに合わない学生は「果断に」切る、勇気があるのか、だよね。
459氏名黙秘:03/11/24 21:22 ID:???
プロパーの学生が総崩れってこともあるな。

やりようによってはローのレベルを上げておいて、
宣伝効果から学部のレベルが自然にあがるのを待つという方法もあるな。
かなり理事の手腕によるところが大きいな。
460京大卒:03/11/24 21:38 ID:zwsP1pjT
おれは多摩地区の出身だが、
京都 理系に行った。
仲間は愉快なやつが多かった、
しかし、それは、2竜と言われる私立も同じこと、
おれは特待生にしてくれれば何処でもいくよ、
461氏名黙秘:03/11/24 21:39 ID:???
>>460
龍谷が特待生選抜試験するらしいですよ
462氏名黙秘:03/11/24 21:40 ID:???
>>460
それなら合格可能性をアピールするのが一番良かろう。
463氏名黙秘:03/11/24 21:42 ID:???
適性40点台じゃ無理ですよ。。
464氏名黙秘:03/11/25 01:11 ID:???
つうか、ぶっちゃけ、ロースクールの奴ら5400人でも5500人でも並べるわな
そいつらが、2年でも3年でも、必要単位を修得し、課程を修了したとしよう。つまり
「法務博士」さんだ。
つぎに、現行の択一合格者を同じ人数だけ並べるわな。

いや、ホント、3000人を法曹に選ぶとしたら、どっちから選ぶのがふさわしいんだ?
母集団として。人間性、ポテンシャル、バックグラウンド、その他もろもろの構成比みて。

新司法試験には、まだまだ数多くの予備試験組も含まれる。そのことを忘れんといてな。
by オダゲリ
465氏名黙秘:03/11/25 17:41 ID:???
>>437
それは言ってることが、あまりにヴァカすぎる。
ノーベル医学生理学賞をとった天才でも医師国家試験の合格と臨床の実務経験
がなければ、
医者として一人で患者を診ることはできないのは当たり前。
田中氏はあまりにも実務というものをナメきっている。
こういうことを言う学者がいるから、実務家から学者中心のローをヴァカに
する声が出る(辰巳のカトシンもその一人。講義で「オメーラに実務家
を養成できるのかよ」と言いたいとか言ってた)。
466氏名黙秘:03/11/25 17:47 ID:???
>>465
ハゲドウ。「運転免許を取ったあと20年間一度も車を運転していないが
自動車工学の研究をしていた」人に東京から大阪まで高速道路経由
で送ってくれるといわれて乗車する命知らずはおるまい。ワライ
467氏名黙秘:03/11/25 17:56 ID:???
やっぱこの板は頭がいい奴が多いわw
するどいカキコに大笑いさせてもらってます。
468氏名黙秘:03/11/25 17:57 ID:???
>>466
ワロタ そいつはゴールド免許も持ってるなw
469氏名黙秘:03/11/25 18:53 ID:bm2gC3dP
根本的なことですが、教えてください。
来年度、既習者でロースクール入る実力者の多くは、
来年・再来年の合格者1500人という現行司法試験を受けますよね。
そうすると、仮にその現行試験に2回とも落ちてしまえば、
三振のうちツーストライクまで追い込まれるということですか?

また、実力者がその不都合を逃れようとして未習にいったとします。
そうすると、来年はノーカウントですが、再来年でワンストライク。
その翌年は新司法試験が開始されますが、未習者入学では受けられない。
かといって500人ともいわれる現行試験を受けちゃったら結局ツーストライクに追い込まれる。
ということは、その年はスルーするしかないですよね。
(スルーしないなら、既習で入学したほうがよほどマシ)
そういうことなんですか?
もしそうだとしたら、この制度をつくったヤツラは「考えなし」か、「人でなし」ですね。
470氏名黙秘:03/11/25 18:53 ID:???
>>469
何を今更。二股しないように設計されてるだけじゃん。
471氏名黙秘:03/11/25 18:54 ID:???
>>469
法務省のHPに全部書いてある。
472氏名黙秘:03/11/25 18:55 ID:???
>>469
前段,後段ともに肯定
473氏名黙秘:03/11/25 19:00 ID:???
>469

その制度的特長を知った上で、あえて挑戦する人もいる。
つまり、ロー既修に行きながら現行を2回、卒業後の新司法試験を1回受ける。

なぜなら、現行2回は1500人合格のバーゲンだし、
新司法試験第1回はロー第1期の既修者だけで競って1000人合格のウマーな状態。

それでダメなら、もう司法試験から撤退しようと。
それくらいの覚悟で腹をくくってるベテラン受験生もいるんだよ。
474469:03/11/25 19:07 ID:EygoS5jN
みなさんありがとうございます。物知らずですいませんでした。
っていうことは、ロースクールの特集本とか2チャンネルでもいわれている、
「実力者でも未習にいくのが唯一の抜け道」とかいうフレーズは、出鱈目ですね。
確かに、実力者であれば新司法試験は一発合格の自信があるんでしょう……。
なにせ下位ロー含めて合格率50%オーバーですものね。。
475氏名黙秘:03/11/25 19:08 ID:???
>「実力者でも未習にいくのが唯一の抜け道」とかいうフレーズは、出鱈目ですね。

別に出鱈目じゃないよ。カウントされないんだから。
476氏名黙秘:03/11/25 19:09 ID:???
>下位ロー含めて合格率50%オーバーですものね。。

いつの話をしているんだ。あほか。
477氏名黙秘:03/11/25 19:15 ID:???
未習生がカウントされないのは最初の一回のみ
478氏名黙秘:03/11/25 19:50 ID:???
>476
話の流れからすれば、既習にきた実力者が2回の現行司法試験に受かって抜けていけば、
新司法試験第1回はロー第1期の既修者は2000人くらいになってもおかしくあるまい。
しかも、残存した既習者は現行に落ちたんだから実力がないヤツラってことになるな。
アホはオマイなんじゃないか。
479 :03/11/25 19:56 ID:???
しかし、このスレを読めば読むほど、
頭が痛くなる。
合格率に関してではなく、合格後の人生設計に関してだが。
だって、ほんの10年前まで、年間500名の合格者だったのが、
今や、千人単位での議論だから。
過当競争が待っている現実。
それを見据えることが必要かな。
480氏名黙秘:03/11/25 20:02 ID:???
君らにぴったりな素敵な言葉を贈ろう



  二 兎 追 う 者 は 一 兎 も 追 え ず


481氏名黙秘:03/11/25 20:10 ID:???
>480

アホ、「一兎も得ず」だろw
482氏名黙秘:03/11/25 20:12 ID:???
久保利弁護士は増員してもこれから30年は
弁護士はウハウハだと言ってたな。
まあそんな人が日弁連に多かったから
増員にOKを出したのだろう。
483氏名黙秘:03/11/25 20:12 ID:???
>480 晒しage
484氏名黙秘:03/11/25 20:13 ID:???
ええなー,ウハウハ……。
485氏名黙秘:03/11/25 20:14 ID:???
一兎「を」も得ず

じゃないの?
486氏名黙秘:03/11/25 20:18 ID:???

二兎(にと)おう者は一兎(いっと)をも得ず
意 味 同時に何でも手に入れようと欲ばると、結局、何にも得られないということ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hakuga/kotowaza/kotowaza-ni.htm
487480:03/11/25 20:22 ID:???
大漁大漁
488氏名黙秘:03/11/25 20:22 ID:???
じゃあ>>481,483逆晒しあげ
489氏名黙秘:03/11/25 21:27 ID:???
480=487
おまえは真正のバカ。アホ。
なにが「大漁大漁」だよ。
おまえじゃ司法試験一次試験に受かるまい。
490氏名黙秘:03/11/25 21:30 ID:???
>>479
>しかし、このスレを読めば読むほど、頭が痛くなる。
>合格率に関してではなく、合格後の人生設計に関してだが。
>だって、ほんの10年前まで、年間500名の合格者だったのが、
>今や、千人単位での議論だから。
>過当競争が待っている現実。

有力国立大教授などの公式(?)見解によれば、だからこそローで、
実務を見据えた教育をし、そこでしっかりと学び、先行の熟練弁護士や
同窓生を競争相手として戦っていく基本を身につけるのだ、「だから」心配
はいらないのだ、ということらしいよ。
知的財産とか行政訴訟とか、環境問題、国際紛争・・。現時点の法曹の手薄な
ところを学びなさいということらしいよ、表向きは。
がしかし、ニッポンで紛争なんてそのへんに転がってないよねえ。
491氏名黙秘:03/11/25 21:41 ID:???
>>490
でも、アメリカだって弁護士が増えて訴訟=紛争が増えたんじゃないの?
あっちじゃ、いまでは弁護士を訴える専門の弁護士がいるらしいし。
でも、おまえら(有力国立大学教授等)にそんなふうに教えられるのか、
って問題に戻るんだよね、結局のところ。
492480:03/11/25 21:44 ID:???
一次試験は免除ですが、何か?
493氏名黙秘:03/11/25 21:46 ID:???
おまいら、今日発売の
「法科大学院」(村上政博著・中公新書)は読みましたか?

有益な情報満載ですよ。
ロー受験生は必読。
494氏名黙秘:03/11/25 21:50 ID:???
>>480・492
バカが釣れた

>>493
明日見てみるよ。
495そうか、わかった。:03/11/26 05:39 ID:???
>>490
学者先生は、みんな、大学院で多くの仲間の中から這い上がった者だから、
そんなことを言えるんだね。
結局、崩れた者のことなんて、思わないんだね。
496氏名黙秘:03/11/26 06:12 ID:???
魔骨は「やれば出来る」といい
学者は「出来て当然」という
497氏名黙秘:03/11/26 06:23 ID:???
>>495-496
学者先生のメインである東大学士助手・京大学卒助手は学部で頑張った
以降は大した競争に晒されていないもの。
498氏名黙秘:03/11/26 10:44 ID:???
>>497
それじゃ現行試験と同じじゃんw
499氏名黙秘:03/11/26 14:12 ID:???
>>497
まあそもそもアカポスなんてのは、「競争しないでも/競争して負けても」いい地位だからね。
セクハラや犯罪でもしない限り、何やってたって安泰なわけで。
500そうか、わかった。:03/11/26 20:13 ID:???
>>494
どうでした?
501氏名黙秘:03/11/26 20:39 ID:???
>>491
>あっちじゃ、いまでは弁護士を訴える専門の弁護士がいるらしいし。

ディリバティブみたいだな。
502氏名黙秘:03/11/26 20:42 ID:???
>>495
そんなもんだよ。
漏れらだってうかって、実務家になったら
受験生の悲哀を気にするようなことはないだろう。
503 :03/11/27 15:56 ID:???
age
504氏名黙秘:03/11/27 19:21 ID:???
10年そこらで崩壊しそうな気がするのだが・・・。
505氏名黙秘:03/11/27 20:13 ID:???
>>504
LS卒にプレミアがつくなw
506氏名黙秘:03/11/27 20:18 ID:???
半分ぐらいのローがつぶれて落ち着くだろ。
それにローとは関係なく高度経済成長期にでてきた大学は軒並みつぶれるはず。
507氏名黙秘:03/11/27 20:25 ID:???
ロー卒の80%が新司法試験に合格するというのは
数年後に中・低位ローが実績出せずに認可取消で潰されるから
十分に達成できると文科省は考えています。
508氏名黙秘:03/11/27 20:28 ID:???
大学も債務超過になる前に店じまいした方が良さそうだな。
509氏名黙秘:03/11/27 20:29 ID:???
>>507
> 数年後に中・低位ローが実績出せずに認可取消で潰されるから

魔骨が邪魔だったわけだw
510氏名黙秘:03/11/27 20:34 ID:???
漏れらがじじいになったとき母校が無くなっていたら嫌だな。
511氏名黙秘:03/11/27 21:16 ID:???
むしろ消滅ローの卒業なら自分次第だから、中途半端に生き残って糞な後輩を
産み続けるローよりよい。
512氏名黙秘:03/11/27 22:22 ID:???
ローがもっと乱立して
定員の合計が15万人くらいになれば
新司法試験の合格率も2%台になるのにな

そういう俺は現行組
513氏名黙秘:03/11/28 05:36 ID:???
滞留率を計算できない藻前は、たしかに現行で行くしかないな。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067107155/481
514 :03/12/02 01:13 ID:???
age
515そろそろ:03/12/06 20:55 ID:???
そろそろ、実質的な情報が出てくると思うが
516氏名黙秘:03/12/06 22:44 ID:???
試験に不合格の場合、企業法務で採用してもらえるんだろうか?
517氏名黙秘:03/12/06 23:00 ID:???
>>516
実務能力によるだろう。
暗記や学問的な勉強ばかりしていたら無理じゃないかね。

まあ人格も関係するだろうけど。
518???:03/12/07 19:56 ID:???
>>516
不合格者雇う位なら、
合格者雇うよ、きっと。
519518:03/12/07 19:57 ID:O5RoDkjV
忘れてた。
竹藤の逮捕去れたのって、法務課長だったよね。
そういう需要はあるかもしれないね。
520氏名黙秘:03/12/07 21:07 ID:???
文部科学省によると
ちゃんとしたロースクールで適切に学習した場合に、新司法試験に7割〜8割の
確率で合格するだけの実力がつくそうだ。
つまり、三振アウトは本人とローの責任だということ。

ソースは法学教室。

521氏名黙秘:03/12/07 21:54 ID:???
>>520
今月号?
522氏名黙秘:03/12/07 21:55 ID:???
ローの特集をしてる号だな。法務省の人の稿だっけ。
523 :03/12/08 19:57 ID:+wDl+O5C
>>520
つまり、これを逆に読めば、
卒業生の合格率が、7割から8割に満たないローは、
卒業基準が甘い、ってことだよね。
もっと、言えば、入学させても、試験に受からないだろうと思われる者は、
卒業させるな(留年させろ)ってこと、か。
524氏名黙秘:03/12/08 20:08 ID:???
>>520
ちゃんと勉強すれば、現行試験でも7〜8割の確率で合格する。
ベテランになってしまうのは本人の責任。

ということか?
525氏名黙秘:03/12/08 20:36 ID:???
>>524
ブー
526氏名黙秘:03/12/08 20:50 ID:???
要は、卒業生が大量に三振アウトになるようなローは、
ローと学生が悪いのであって、文部科学省には全く
責任がないというこった。

官僚は答弁がうめーな。
527氏名黙秘:03/12/08 21:04 ID:???

司法試験を実質的に運用している立場にある、法務省の反応も冷ややかだ。
司法制度改革にかかわったことのある法務検察幹部は手厳しい。

「玉石混交のLSだけに任せていたら、法曹の質の維持を保証できない。
プロセス重視は当然の流れとしても、最後は一定の試験での選抜が必要だ」

文科省幹部はこう反論する。

「偏差値信仰や試験一発信仰から脱却するための、今後の高等教育の行方が問われている
試金石なのです。LSはまだ緒についたばかり。制度の確立期にある程度の先行きが分からないのは
仕方がないことです。それに、LSは今後の司法試験の中核を担っていく制度であることは
はっきりしています。出身者が新司法試験合格者の半分にすぎない、ということはない」

では、どれぐらいのLS出身合格者を見込んでいるのか、という問いには、

「法務省に聞いてほしい」

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0720/tokusyu2.html
528氏名黙秘:03/12/08 22:09 ID:???
>>520
読んだけど、いまだに受験テクニック云々だからローが必要とか書いてたね。
そんなテクニックがあるんなら教えてホスィ
529氏名黙秘:03/12/08 22:14 ID:???

>527 ワロタ


どれぐらいのLS出身合格者を見込んでいるのか、という問いには、

「 法 務 省 に 聞 い て ほ し い 」

 by 文部科学省
530氏名黙秘:03/12/08 22:20 ID:???
>>526-529
法務省の人が書いた稿じゃなかった?
司法受かって任官した人は、佐藤の強権発動に苦笑しつつ、ローができたらできたなりにまぁ人材を育てるだろう、
っていう感じに思ってるんだなーと思ったんだけど。
531氏名黙秘:03/12/08 23:05 ID:Hu7CEfVV
文部省の役人って自分は灯台とかめざして勉強しただろうに、人には勉強するなってか?
ゆとり教育も学力崩壊させただけ。
自分はゆとりがあったらもっと大物や芸術家にでもなれたのにって発想かな。
エリート官僚は東京に住んで 自分の子を都立高校にやってるのか情報公開してほしい
532氏名黙秘:03/12/08 23:07 ID:???
「予算の絡む問題に関しては、文科省に聞いてほしい」

                     by 法務省
533氏名黙秘:03/12/08 23:45 ID:???
LSは法務省管轄の大学校にしときゃよかったのに。
534氏名黙秘:03/12/08 23:59 ID:???
>532
「予算の絡む問題に関しては、財務省に聞いてほしい」 by 法務省、文部科学省   だろ。

>533
最高裁判所管轄の司法研修所が、引き続き存続するからねぇ〜
535氏名黙秘:03/12/09 00:37 ID:???
今度の会計士制度の改革で、
択一合格2年有効、論文科目別合格制、アカウンティングスクールで科目免除
になるけど、なぜ司法試験もこれを見習わないんだろう?
これを見習えば、働きながらでも、目指せるし、
未収者はロー行って基本から勉強して、しかも科目免除でいいとこばっかなのに。
536 :03/12/09 13:48 ID:uib/mTxv
>>535
だって、会計士試験って、資格試験でしょ。
司法試験は、選抜試験だから。
537氏名黙秘:03/12/09 13:58 ID:???
???
538氏名黙秘:03/12/09 14:15 ID:???
金はとれるところからとるということです。
国の財政は厳しいのです。みなさん絞りとられてください。
ローに500万前後とられて将来弁護士等になって
元はとれるのですか?現在普通に就職してれば少なくとも年400万は
稼げていたでしょ?あ〜あ、失敗しちゃった。
539氏名黙秘:03/12/09 15:05 ID:???
>>538
三振アウトが殆どなんだから、年収500万の勝ち組みと自殺しか無い罠
540氏名黙秘:03/12/09 15:12 ID:???
>>538
金のために弁護士になるんじゃないので無問題
541氏名黙秘:03/12/09 15:19 ID:???
>三振アウトが殆ど

算数も出来ないようですねw
542氏名黙秘:03/12/09 15:32 ID:???
>>541
7 名前:氏名黙秘 投稿日:03/11/10 23:26 ID:???
**新試験合格率 ver.3.1**

仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295

それに、現行枠がどうなるかは流動的。今度は冷やかし受験がないガチですからね♪
543氏名黙秘:03/12/09 15:59 ID:???
69%も受かるのかよ!
544法学教室の記事ですが:03/12/09 18:38 ID:uib/mTxv
それよると、三振しても、ローに再入学すれば、
また受験できるという制度が、できるような
ことが書いてありました。
545氏名黙秘:03/12/09 18:48 ID:???
なんだ楽勝だな。
546氏名黙秘:03/12/09 18:50 ID:???
>>542
予備試験から300人?
超エリートだな。

547氏名黙秘:03/12/09 19:08 ID:???
548氏名黙秘:03/12/09 19:47 ID:???
>544

法務省HPの新司法試験Q&Aをちゃんと読めば分かる。

受験資格を喪失しても、新たに受験資格を獲得すればいいという話。
その方法は、再度法科大学院を修了するか、将来実施予定の予備試験に合格するか、だ。
549544:03/12/09 20:06 ID:uib/mTxv
>>548
そうすると、約2000万円かければ、
6回は受験できるわけですね。
550氏名黙秘:03/12/09 20:24 ID:???
よく読め。金を積めば確かに可能だが、大幅に時間を喪失する。それだけ人生を賭けられるのか?


Q  「5年間に3回」の制限を超えた場合には,受験は認められないのですか?

A  「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づく受験は認められません
(新法第4条第1項)。

 ただし,当初の受験資格に基づく5年の受験期間を経過し,かつ,最後に新司法試験を受けた日後の
最初の4月1日から2年を経過した場合には,当初の受験資格とは別の受験資格(法科大学院課程修了
あるいは予備試験合格)に基づいて,新たに新司法試験を受験することができます(同条第2項)。
この場合も,新たな受験資格について,5年で3回という制限の範囲内であることが必要です
(同条第1項)。

 図説資料
 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-06.html

 新司法試験Q&A
 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01.html
551氏名黙秘:03/12/09 20:53 ID:MX0hIBjO
三振しても2年たったらまた受験できるんじゃなかったっけ。
552 :03/12/09 23:16 ID:uib/mTxv
>>551
>550を読めばそうなるね。

ロー卒業→三振→ロー再入学→卒業→受験

三振するわけだから、最初の受験から3年経過
ローは、2年で卒業するから、
結局、三振しても、2年経てば、ローを再度卒業するという前提で、
受験可能だね。
まあ、苦節10年組を多数見ているので、それくらい、良いのかな?って
思ってしまう自分が悲しい。
553氏名黙秘:03/12/09 23:19 ID:???
周りからは
ダブル法務博士とか呼ばれるのかな?
554氏名黙秘:03/12/09 23:23 ID:???
【経歴】
平成18年3月 早稲田大学法学部卒業
平成18年4月 早稲田大学法科大学院入学
平成20年3月 早稲田大学法科大学院卒業
平成24年4月 明治大学法科大学院入学
平成26年3月 明治大学法科大学院卒業
平成30年4月 ・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
555氏名黙秘:03/12/09 23:55 ID:???
かえってベテラン受験生が増えるということか。
笑うのは学費が入る大学だけか。
556でもさ:03/12/10 00:08 ID:3MzTHZen
履歴書に、
LEC在学中、とか、
○年〜○年 LEC在籍
と書くのと、
○○法科大学院在学中とか
○年〜○年 ○○法科大学院在籍
と書くのと、どっちが見栄えが良いのか、一目瞭然だよね。
557氏名黙秘:03/12/10 00:17 ID:???
>>556
履歴書に資格予備校の名前書く奴がいるわけねーだろw

もう少し現実社会の仕組みを学習しようね、ぼくちゃん。
558氏名黙秘:03/12/10 00:18 ID:???

金を積んで6回受験の末に合格を果たすという場合、次のような流れになるだろう。
法曹として社会で活躍するのは10年後の話になる。


  2004年04月 甲大学・法科大学院(既修者コース)入学
  2006年03月 甲大学・法科大学院(既修者コース)卒業…受験資格獲得

  2006年05月 司法試験・受験(不合格)
  2007年05月 司法試験・受験(不合格)
  2008年05月 司法試験・受験(不合格)…受験資格喪失

  2009年04月 乙大学・法科大学院(既修者コース)入学
  2011年03月 乙大学・法科大学院(既修者コース)卒業…新たに受験資格獲得
            かつ、受験期間5年満了&最後に受けた司法試験後の最初の4月1日から2年経過

  2011年05月 司法試験・受験(不合格)
  2012年05月 司法試験・受験(不合格)
  2013年05月 司法試験・受験(合格)

  2013年10月 司法修習開始
  2014年09月 司法修習修了
559 :03/12/10 00:22 ID:3MzTHZen
>>557
いや、お堅い職場の場合、
履歴に穴があってはいけないので、
書かなければならないよ。
もし、予備校歴を書かなければ、
○○年 在家庭
って書くことになる。
560あと書き忘れたが、:03/12/10 00:24 ID:3MzTHZen
カネを出す親にしてみれば、
「うちの息子、○○予備校で司法試験の勉強してます」
と言うより、
「うちの息子、○○法科大学院で法律の勉強してます」
って言う方が、世間体がいいよね。
561氏名黙秘:03/12/10 00:35 ID:???
>>560
ローを出た年は全員プーなわけだが・・・
562氏名黙秘:03/12/10 00:52 ID:u8QUQdYX
563 :03/12/10 19:50 ID:3MzTHZen
>>562
今、議論しても仕方ないような感じがするが、どうだろう?
564 :03/12/11 09:57 ID:GJdnjbWF
age
565氏名黙秘:03/12/11 22:25 ID:???
新司法試験、出題形式の多様化などに留意 調査会が報告
http://www.asahi.com/national/update/1211/029.html
法科大学院の修了者が受ける06年からの新司法試験のあり方を検討していた
法務省の研究調査会(座長・高橋宏志東京大教授)が11日、報告書をまとめた。
出題形式を多様化するとともに、採点に際しては理論的かつ実践的な能力の判定
にも留意する。

 「受験生のマニュアル志向を生んでいる」といった現行司法試験への批判を踏
まえ、論文式では、多様で複合的な事実関係に基づく長文の問題を出題。
十分な時間をかけて、法的に意味のある事柄を取り出させ、最適な解決策を
示させるなどして、事例解析能力や論理的思考力などをみる。

 短答式は憲法、行政法などの公法系、民事系、刑事系の3科目。
計5〜7時間で140〜200問程度を解く。論文式はこれら3科目と
選択科目について、1科目当たり3〜6時間で各2問を解く。毎年5月中旬ごろ
までに短答、論文式を4日間連続で実施。9月初めまでに合格発表する。

 配点については短答、論文式とも、公法系、民事系、刑事系を2対3対2の
割合にする。短答と論文の配点割合は1対4程度とする。短答式で「最低ライン」
に達しなかった受験生は、「足切り」にかかり、それだけで不合格になる。
(12/11 21:28)
566氏名黙秘:03/12/11 22:29 ID:???
択一がきつすぎないか?
論文は修習と似たような感じになるとは思っていたが。
567氏名黙秘:03/12/12 00:14 ID:???
>>566
まあ、ロースクールに対する警告の意味もあるんじゃないの?
レベルは落としませんよと・・・
568氏名黙秘:03/12/12 01:52 ID:???
鬼の択一
569氏名黙秘:03/12/12 02:46 ID:???
140〜200問もの問題を解くのはきついが、
そもそも倍率が低いからなあ・・・

たぶん5割もできれば楽に合格だろ。
570氏名黙秘:03/12/12 03:06 ID:???
各科目での脚きりラインが5割といわれてるわけだが
571氏名黙秘:03/12/12 03:47 ID:???
合格ラインを8割から9割にするってことだしね
572氏名黙秘:03/12/12 03:55 ID:???
現行と違って中途半端なリーマン受験生がいない精鋭達で争うガチンコだからな
足切りで6割もあるんじゃないの? なんか現行より難しくなっていると思うのおいらだけ?
573氏名黙秘:03/12/12 04:53 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1211/029.html
新司法試験、出題形式の多様化などに留意 調査会が報告
--------------------------------------------------------------------------------

 法科大学院の修了者が受ける06年からの新司法試験のあり方を検討していた
法務省の研究調査会(座長・高橋宏志東京大教授)が11日、報告書をまとめた。
出題形式を多様化するとともに、採点に際しては理論的かつ実践的な能力の
判定にも留意する。

 「受験生のマニュアル志向を生んでいる」といった現行司法試験への批判を踏まえ、
論文式では、多様で複合的な事実関係に基づく長文の問題を出題。十分な時間を
かけて、法的に意味のある事柄を取り出させ、最適な解決策を示させるなどして、
事例解析能力や論理的思考力などをみる。

 短答式は憲法、行政法などの公法系、民事系、刑事系の3科目。計5〜7時間で
140〜200問程度を解く。論文式はこれら3科目と選択科目について、1科目当たり
3〜6時間で各2問を解く。毎年5月中旬ごろまでに短答、論文式を4日間連続で実施。
9月初めまでに合格発表する。

 配点については短答、論文式とも、公法系、民事系、刑事系を2対3対2の割合にする。
短答と論文の配点割合は1対4程度とする。短答式で「最低ライン」に達しなかった
受験生は、「足切り」にかかり、それだけで不合格になる。 (12/11 21:28)

574氏名黙秘:03/12/12 04:54 ID:???
うお
はげしく外出でしたスマソ
575氏名黙秘:03/12/12 05:18 ID:???
3回落ちたら終身刑とはなかなか厳しいですな。
576氏名黙秘:03/12/12 05:32 ID:???
いまさら遅いけど・・・・ここの香具師の大半は一発現行試験で3000人が(・∀・)イイ!!
だよな・・・・ロースクール(゚听)イラネ
577氏名黙秘:03/12/12 07:14 ID:???
刑法改正して三振は無期懲役にしろ
578 :03/12/12 20:23 ID:gC+ECQuZ
>>577
刑務所で試験勉強?
579 :03/12/13 18:10 ID:+eskEwys
age
580 :03/12/13 22:31 ID:+eskEwys
>>573
このとおりだとして、加えて、三振制度がある以上、
受験前には、自分が全体の中でどの程度の位置にあるのか
のリサーチが絶対に必要。
つまり、偏差値を知る必要がある。
従って、全国模試を行うだけの能力がある
予備校が栄えるだけ。

えっ、ロースクール?
教員が問題作りのバイトするんじゃない?
581氏名黙秘:03/12/13 23:53 ID:???
栄えちゃだめだとはいってなくて、程度問題だろ。
582580:03/12/14 00:15 ID:GgOnJN95
>>581
このようなことは、共通一次導入により、実証済み。
多分、全国統一模試を通じて、
ローの序列化が進むであろう。
583 :03/12/14 20:09 ID:GgOnJN95
age
584 :03/12/15 19:38 ID:u3kCrzx1
現行試験の合格率はどうなるんだろうか?
ロー行きながら受験って可能?
585氏名黙秘:03/12/15 19:56 ID:???
>>584
カウントされてしまうよ。
586 584:03/12/15 22:18 ID:u3kCrzx1
>>585
ロー行きながら、現行を3回失敗すると、
三振ってこと?
587氏名黙秘:03/12/15 22:28 ID:???
三振アウトしても現行で受かればいい
588氏名黙秘:03/12/15 22:34 ID:???
>587 アホですねぇ〜
589氏名黙秘:03/12/15 22:40 ID:???
>>587
それはできないことになるみたいだよ。
590氏名黙秘:03/12/15 22:42 ID:???
>>589
マジで?三振アウトってゲームセットかよ。
591氏名黙秘:03/12/15 23:05 ID:???
>>590
もう一回ローを卒業すればいいらしい
592氏名黙秘:03/12/15 23:09 ID:???
ロー卒→三振→予備試験→新司

っていうのはあり?
593氏名黙秘:03/12/15 23:13 ID:???
>592 あり
594氏名黙秘:03/12/15 23:15 ID:???
>>592
どっちにしろロー卒後5年のうち2年は試験受けられません。

>>590
現行only人間には三振ありませんが、
ロー新試験三振のあと、現行に戻ることはできないようになるようです。(ジュリ2/15号による)
↑しかし、まだ不透明です。
595氏名黙秘:03/12/15 23:23 ID:???
>594

不透明じゃねーよ。新司法試験Q&Aをちゃんと読めや。

なんなら、下のフローチャートで確認してみろ。
新司法受験経験者で、新司法+現行(LS修了2年前まで遡る)が3回だと、
現行にも戻れねーの。

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-04.html
596氏名黙秘:03/12/15 23:24 ID:???
>>595
ごめん、情報が遅かったよ。逝ってくる。
597問題は、:03/12/16 19:45 ID:Bx5nO296
問題は、今の制度設計がどの程度維持されるかですね。
598氏名黙秘:03/12/17 04:18 ID:???
ロー在籍中に現行を受けて落ちるたびにローを留年するってのはどうよ?
>LS修了2年前まで遡る
だから、修了時期を遅らせばいいんじゃないか?
ローって留年、休学合わせて最高何年在籍できるんだろう?
599 :03/12/17 19:44 ID:cDRnLnYK
>>598
普通、標準在籍年数の2倍ですね。
600氏名黙秘:03/12/17 21:58 ID:???
あぼーんになった東京法科は既習も6年上限を予定していたようだ。
601 :03/12/18 19:41 ID:fNZgUy+8
今日の、朝日に龍谷万せー記事のってたね。
602氏名黙秘:03/12/18 19:53 ID:???
新司法試験の初年度の合格者数は、1500?1000?
603氏名黙秘:03/12/18 21:17 ID:???
>>602
300。
604氏名黙秘:03/12/18 21:18 ID:???
>>602
夏くらいに新聞に載った政府試案によると、
A案B案ともに新司法試験の初年度の合格者数は1000だったよ。
605氏名黙秘:03/12/18 21:32 ID:???
初年度は、既修者のみで、受験者が3000くらいだからなあ。
606おーい:03/12/18 21:36 ID:fNZgUy+8
足切りは何点位なんだろうか?

っていうか、きっと、上位何パーセントで足切りをするんだろうか?
607氏名黙秘:03/12/18 23:02 ID:???
>>598
それじゃいったい何のためにローに行くんだ?
608氏名黙秘:03/12/18 23:25 ID:???
え、ローで三振したあとに現行にはすぐに戻れないの?
3年後には合格率17%とかなんだから、参進するやつなんて
くさるほど出てくるだろ。
きびしーなー
609氏名黙秘:03/12/18 23:40 ID:???
>>608
自己責任ですから、問題ありません。
610氏名黙秘:03/12/19 00:49 ID:???
チャートみるとそうみえるが、でもQ&A読むとあくまで三振すると
進試験が5年間受けれないだけで、現行復帰はOKとも読めるんだけどな。
611氏名黙秘:03/12/19 01:24 ID:???
>>610
でも、チャートだとダメなんだから、Q&Aに不備があると見るのが正しいよ。
612氏名黙秘:03/12/19 02:17 ID:???
そうかな?
まー、そのうち機会があったら法務省に電話してみるよ。
613氏名黙秘:03/12/19 05:51 ID:???
まぁ、三振アウトになるのは
(1)三流ローに金を積んで入った香具師
(2)勘違いしたリーマン
(3)勘違いした未修者
(4)勘違いした実力のないベテ
だろうね。
一流ローに現役で入った既習者や択一常勝組のベテは、2回以内に大半が受かると思うよ。
614氏名黙秘:03/12/19 09:08 ID:???
>610 新司法試験Q&Aをしっかり読もうぜ。


A2 【新司法試験を受けたことがある者が,現行司法試験第二次試験を受けようとする場合】

 法科大学院課程修了の資格に基づいて新司法試験を受けたことがある者が,現行司法試験
第二次試験を受けようとする場合には,当該新司法試験受験の★前後★の現行司法試験第二次試験の
受験は,当該資格に基づく新司法試験の受験とみなされて,回数制限・受験期間に関する規定が
適用されることになります。ただし,法科大学院課程修了前に受けた現行司法試験第二次試験に
ついては,その修了前2年間に受けたものに限って算入の対象となります(附則第8条第3項)。

★の部分に注目。
「前」だけじゃなくて「後」も、「当該資格に基づく新司法試験の受験とみなされ」とあるから、
やはり、三振後にそのまま現行に復帰するのは不可。受験資格を再取得するしかない。

615氏名黙秘:03/12/19 11:31 ID:???
初年度受験者3000ってことは
現行の2〜3%に合わせて
合格者は100人程度かな?

616氏名黙秘:03/12/19 12:14 ID:???
>>615
617氏名黙秘:03/12/19 15:23 ID:???
>>615
何がいいたいんだ?気になる
618氏名黙秘:03/12/19 17:57 ID:???
>>614
一度ローを修了すると現行は永久に受験不可能でローを再修了するしかないってこと?
619氏名黙秘:03/12/19 17:58 ID:???
現行廃止になるしね
620氏名黙秘:03/12/19 18:02 ID:???
ロー三振→修了から5年経過→現行受験
は出来るんじゃないか?

しかし最短でも2009年に5年経過するわけだから,それから現行受験
するというのはラスト2年の本当の最終戦争に参入するわけで,どうなるのかね。(w
621氏名黙秘:03/12/19 18:02 ID:???
あ,違うわ
2011年に5年経過だから,もう現行無いな。無理だ。
622氏名黙秘:03/12/19 18:08 ID:/ofcGR6/
ロー終了後は予備試験も不可能なのか?
623氏名黙秘:03/12/19 18:36 ID:???
家庭あるがためにロー行けない人も大勢居ると思う。
それに三振組も入るので予備試験はかなりの激戦になると思うが予備試験って何倍ぐらいになるんだろうか?
624氏名黙秘:03/12/19 19:25 ID:???
新司法第一回受験資格者数上位校&予想合格者(注:既習者のみの年)
東大200→160
中央200→110
慶応180→100
京都140→110
早稲100?→65
同志100→040
明治100→045
立命100→025
関学075→020
法政070→015
神戸070→045
関西070→015
625氏名黙秘:03/12/19 20:44 ID:???
>>624
北大や東北、九州が抜けているよ。あととりあえず阪大もいれておけ。

個人的には
慶応180→120
明治100→030
関学075→010
神戸070→030 
関西070→010
くらいじゃねーの?
まぁ、いずれにしろ下位ローの悲惨な成績を思うと....]
626氏名黙秘:03/12/19 20:46 ID:???
>>625
抜けてんじゃなくて人数が少ないの。そこんとこよろしく
627氏名黙秘:03/12/19 20:49 ID:???
>>625
あと、慶応よりも神戸のほうが合格率高いと思いますよ。
今年の入試も考慮すると。
628氏名黙秘:03/12/19 20:51 ID:???
東大200→160 80.0%
京都140→110 78.6%
早稲100?→65 65.0%
神戸070→045 64.3%
慶応180→100 55.6%
中央200→110 55.0%
明治100→045 45.0%
同志100→040 40.0%
関学075→020 26.7%
立命100→025 25.0%
法政070→015 21.4%
関西070→015 21.4%
629氏名黙秘:03/12/19 22:37 ID:???
アホが多く受かってまた改革するんだろうな
630氏名黙秘:03/12/20 03:17 ID:???
>>614
そうか、前後か…。
ロー行きながら現行はリスキーだよな…。
3進アウトならなんとかなるが、1進アウトは厳しいな。
631氏名黙秘:03/12/20 06:57 ID:???
当面は2000人前後でしか合格できないから、想像を絶するアホは合格できないだろう。
ただ、医者のように想像を絶するアホでも合格できてしまうと、合格者数の増大に
ストップがかかる可能性が......
632氏名黙秘:03/12/20 11:20 ID:???
法政LSは10人の枠に受験者が800人。
合格率は1%程度。

そもそも新司法試験の受験資格を得るまでが大変。
633氏名黙秘:03/12/20 11:23 ID:???
方性の未修なんて受けるバカが2500人もいるの?
LSって儲かって儲かってたまらんだろうね。
そのうち門下の目がゆきとどかなくなると、寄付金1000万とかに
なりそうだわな。
634氏名黙秘:03/12/20 11:24 ID:3SxvImS6
>628
明治や同志社はネタとした思えないのですが。
635氏名黙秘:03/12/20 11:25 ID:3SxvImS6
>628
明治や同志社はネタとしか思えないのですが。
636氏名黙秘:03/12/20 11:36 ID:???
3年後に答えは出る
637おーい:03/12/20 12:28 ID:jTqHTbpZ
今日、雑誌みたよ。
国家公務員1種の受験者が減っているんだって。
今後の動向についてのコメントとして、ロースクールができて、合格者が3000名程度になるから、
ローの修了者の半分が合格するようになるので、
ローに受験者が流れるのでは、
というのがあった。
国家1種に合格できるだけの能力があるものにとっては、
現行司法試験ではリスクが大きいが、
ローならリスクはほとんどない、んだろうね。
638氏名黙秘:03/12/20 12:40 ID:???
>>637
単に官僚の人気が下がっただけじゃない?
639氏名黙秘:03/12/20 12:43 ID:hMldoYkO
ロー入るなら、早めに入っておいた方がいいぞ!
意外と合格率高いってことがわかったあとだと、入学志願者が殺到するからな。
今のうちに入っておけ。そしてそこで一生懸命勉強してさっさと合格してしまえ。
640おーい:03/12/20 12:44 ID:jTqHTbpZ
■04年度予算案:法科大学院に厳しい査定  12月20日10:41
  04年度予算の財務省原案で、司法改革の一環として来春に国公私
立の66校が開校する法科大学院関連の文部科学省の要求は、軒並み厳
しい査定を受けた。文科省は国立と私立の授業料の年間格差を30万円
程度に抑えるため、私大の経常費補助の一部として50億円を要求して
いたが、財務省は10億円に大幅減額した。


641氏名黙秘:03/12/20 12:45 ID:???
10億あったら余裕で修習生の給料払えるじゃん・・・
642氏名黙秘:03/12/20 12:50 ID:???
>>639
ほんとそうだよな
643氏名黙秘:03/12/20 13:06 ID:???
意外に合格率が低そうというのが世間の評価では?
ダイ○モ○ド社の本とか、いまだに「あなたも弁護士」とか書いてあるよ。
644氏名黙秘:03/12/20 13:09 ID:???
ローの定員が6000人。2006年からの新司法試験で合格者
3000人。予備試験はローの圧力で廃止。
よって新司法試験の合格率50%。
これであってますか?
645氏名黙秘:03/12/20 13:11 ID:???
>>644
一生に一回しか新司法を受験出来ないならな。
オマエは算数も出来ないのか。
646氏名黙秘:03/12/20 13:11 ID:???
>2006年からの新司法試験で合格者3000人。
>予備試験はローの圧力で廃止。
ここが違う。
2006年は1000人。
647氏名黙秘:03/12/20 13:14 ID:???
>>644
3000人になるのはもっと先だったと思う
3000人時代になっても、単純に合格率50%
にはならないだろう。それ以前の不合格者も
受けるから
648氏名黙秘:03/12/20 13:16 ID:???
予備試験がどうなるかはロー卒者のレベルによる
649氏名黙秘:03/12/20 13:20 ID:???
でも、新聞には定員6000人、合格者3000人、新司法試験
合格率50%って書いてありましたよ、たしか日経に。
そもそも80%は受かるはずだったのでは?
650氏名黙秘:03/12/20 13:21 ID:???
3000人で軌道に乗ったとして、前年以前の不合格者も受けるから
9000人受けるから、単純計算で合格率33%。
合格率70%の上位ローだと三振アウトは約3%。
合格率10%の下位ローだと三振アウトは約75%。
651氏名黙秘:03/12/20 13:22 ID:???
>>649
記者がいい加減なアフォだな
652氏名黙秘:03/12/20 13:22 ID:???
**新試験合格率 ver.3.1**

仮定条件
・朝日新聞7月28日掲載のA案を採用。
・再受験者と新規受験者の合格率は同じ(合格者数を比例分配している)。
・全員が卒業と同時に受け始め,三振アウトまで受験する。
・当初のロースクール定員は6000で,未習・既習は5割ずつ
・2005年度以降2010年度まで,新規認可校により定員が200人ずつ増える。
・2011年開始の予備試験からの新司法試験受験者を300人とする。
A案
2006年0.333333333
2007年0.209876543
2008年0.169291339
2009年0.158858504
2010年0.177835698
2011年0.171917136
2012年0.166408384
2013年0.163440925
2014年0.162183849
2015年0.161877768
2016年0.161774809
2017年0.161746425
2018年0.161737609
2019年0.161735064
2020年0.161734295

653氏名黙秘:03/12/20 13:34 ID:???
80%受かるというのは、旧帝大+早慶中にのみ限定した時の案。
ローが拡大になったから、8割は無理。
654氏名黙秘:03/12/20 13:57 ID:???
>>649
司法試験を新聞社が実施するの?
655 :03/12/20 15:52 ID:jTqHTbpZ
やっぱり、確実なのは、卒業させないことだね。
新司法試験で合格者を絞るのか、
ローの卒業試験で受験生数を絞るのか、
どっちがいいんだろうか?
656氏名黙秘:03/12/20 15:54 ID:???
新司法試験で合格者を絞る方がいい。
法務博士として活躍していただきたい。
657氏名黙秘:03/12/20 20:32 ID:???
>>655
合格率落ちると大学の評判が落ちるから卒業させないほうがいいんだろう。
大学にとってな。
658氏名黙秘:03/12/20 21:23 ID:???
今は、その気になれば、誰もが、問題集や答練をやって
司法試験対策をやっている。

これからは、その「誰も」が「ロースクール生」におきかわるだけで、
問題集や答練をやらねばならないことには変わりないだろうな。
659氏名黙秘:03/12/20 21:32 ID:???
新司法試験 七割
司法試験   零割 三部

ギャップがすごいな・・
660氏名黙秘:03/12/20 22:22 ID:???
>>659
現実の新司法試験合格率は7割じゃないだろ?
もっと低いだろう。20%前後だろう。

さらに、現行と比べるのなら、法科大学院合格率×新司法試験3回以内合格率で見ないと。
661氏名黙秘:03/12/20 22:28 ID:7oWGqiul
↓(スタディルンペンとは)
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。
、「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
662氏名黙秘:03/12/20 22:30 ID:???
>>660
じゃあ、ゼロからやるならどっちのがオススメなの?
司法試験:
 勉強――数年――→ 合格
新司法試験
 勉強――数年――→法科大学院――在学期間・勉強――→ 合格
663氏名黙秘:03/12/20 22:30 ID:???
結局適性受験者に対する新司法試験合格率は現行と大差ない。
現行択一の代わりにロー入試ができたようなもん。
664氏名黙秘:03/12/20 22:31 ID:???
>>662
いまからやるなら新司法試験しかないだろ。
現行司法試験はレベル高すぎる。
665662:03/12/20 22:31 ID:???
数年ってのは違うかな?
666氏名黙秘:03/12/20 22:31 ID:???
>>663
そう考えるとローの学費がバカ高く感じる。
667氏名黙秘:03/12/20 22:31 ID:???
>>662
優秀な人なら3年ぐらいで受かるから、現行でもまだ可能性あると思う。
668氏名黙秘:03/12/20 22:32 ID:???
現行司法試験は東大生ですら合格率一桁の魔の試験。
669662:03/12/20 22:35 ID:???
司法試験と
新司法試験の合格者平均年齢って
どれくらいちがうの?
司法試験は去年は27だったとおもうけど。
670氏名黙秘:03/12/20 22:36 ID:???
>>669
後者はまだわかりようがないだろw
671氏名黙秘:03/12/20 22:38 ID:???
>>669
とりあえず25以上か?
672氏名黙秘:03/12/20 22:40 ID:???
最短でロー卒業しても24歳なわけだから、
合格者の平均年齢は現行と大差ないんじゃないの。
でも現行って出願者の平均年齢は31歳だからな。
そういう意味ではマシになるんじゃないか。
673氏名黙秘:03/12/20 22:41 ID:???
>>669
少なくとも

・最低で25歳以上
・20代後半〜30代で会社辞めてローにはいって新試験合格する奴も
 結構多そう

ってことから考えると、現行より下がることはありえないだろ
674氏名黙秘:03/12/20 22:47 ID:???
大学院って2年だっけ?まぁいいや。
ふと・・思ったんだけど、ココの板に書き込んでる、若しくはロムってるやつって
みんな、何かしらの法律の資格を目指してるのか?
スレ違いだけどゴメン
675氏名黙秘:03/12/20 22:50 ID:???
>>674
そりゃ、大半は現行試験orロースクールを
目指してる(or目指してて受かった、あるいは辞めたけど
遊びにきてる)人間でしょ
676氏名黙秘:03/12/20 23:06 ID:???
若しくはビギナー好きで一時的に法律に関心を持ったミーハーだろ
677予感(1):03/12/21 01:30 ID:???

                   /本日は、わが西江戸川法科大学院の
  ∧_∧     ∧_∧  < 説明会にようこそ。
 ( ´∀`)   (・∀・ )   \ぜひ、受験なさってください。
 (    )    (  y )
 人  Y      人  Y  
 し(_)     し (_) 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
貴校の卒業生は
どんな活躍をしているのですか。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   /社会の各分野で
  ∧_∧     ∧_∧  < 幅広く活動して
 ( ´∀`)   ( ・∀・)   \いますよ。
 (    )    (  y )
 人  Y      人  Y  
 し(_)     し (_) 
678予感(2):03/12/21 01:31 ID:???
                                      lヽ
                                      l 」 ∧_∧             
       ∧_∧    ∧∧っ^ヽー、、      ∧_∧      ‖(  `∀´)
      (´∀` )  (゜ ゜ ):::::    ヽ    (,,`Д´)       ⊂ノ   /つ  
      / つ━つ━(oo )    ヽ::: |ヾ    ノ y くヽ     ( ヽノ   
      ( ヽ ヽ    | /| /ゝ_ノ| /     /. ノノ ζゝ     ノ>ノ     
      (_)_)   (_) (_)    (_)     /(_(_)   三  しU   

  ∧_∧     ∧_∧  <ほら・・・あれはみんな
 ( ;´Д)    (  ・∀)   わが校の卒業生たちです。
 (    )    (   yつ
 人  Y      人  Y  
 し(_)     し (_) 
_______________________________
  
あ、あの・・・もしかして、
あの人たちはみんな
三振法務博士ですか?
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   
  ∧_∧     ∧_∧  < まさか!みんな合格者ですよ。
 (;;´∀`)   (・∀・ )   
 (    )    (  y )    
 人  Y      人  Y  
 し(_)     し (_) 
     
★終わり     
679氏名黙秘:03/12/21 12:23 ID:???
法曹なんて何も生み出さないわけだし、外国との訴訟で負けないだけのスキルがあれば、国益としては十分。
優秀な人材を法曹などにする必要はないし、ローに予算をつぎ込む必要もないのだよ。
限られた優秀な人材は研究者や企業家になるほうが、日本国の繁栄につながる。
なぜ、多くの人が法曹を目指すのかい?
それは、サラリーマンの給与水準が低いから一攫千金を夢見てるの?
米国のようにリーマンで億かせぐ人が出て、法曹が激増してサラリーマン化する世の中になれば、
多くの人の法曹への熱が冷めるだろうよ。
それに一部の高額所得弁護士を除いて、既に、大手企業のリーマンの方が生涯賃金は上だろうし。
(と、脳内財務省)
680氏名黙秘:03/12/21 12:37 ID:???
弁護士資格を単なる資格の延長として考えてるよ、俺は。
人数が増えるとそうならざるを得ないだろう。
高い合格率の元で合格して、サラリーマンの何倍もの収入というのは現実に合わないだろう。
681氏名黙秘:03/12/21 12:38 ID:???
>>680
今までも弁護士はそんな高収入ではない。
682氏名黙秘:03/12/21 12:40 ID:???
>>679
金稼ぎしか考えてない人は最初からリーマンになってるでしょ。
683氏名黙秘:03/12/21 13:00 ID:???
俺も金稼ぎを第一に考えればよかった・・・
684氏名黙秘:03/12/21 15:18 ID:???
うちの会社、40歳くらいになれば、ほとんど全員
年収1500万はいくよ。
やってる仕事は大したことないけどね。
685氏名黙秘:03/12/21 15:37 ID:???
>>684
どこ?
でも東大早計とか出ていいとこ入った奴らは大体それくらい行くよな。

商社とか銀行とかマスゴミとか。
686氏名黙秘:03/12/21 15:53 ID:???
687氏名黙秘:03/12/21 18:36 ID:???
痴呆公務員ですら40代後半になれば1000万を超える。
ヤミ手当やなんやらで清掃員でも1000万。
三振アウトしたらどうぞ。
688ロー:03/12/23 12:17 ID:z8UYD7Eo
ローって、先行きはどうなの?>
689氏名黙秘:03/12/23 12:22 ID:0eBnCfQl
>687
実働時間5時間を切るような給食のおばちゃんでも年収1000万円以上だよ。
日本は相変わらず公務員天国。
690氏名黙秘:03/12/23 12:23 ID:???
>>689
違うって。民間が勝手に没落しただけ。
691第1次選考の合格発表:03/12/23 12:38 ID:z8UYD7Eo
■法科大学院:関学、近大で第1次選考の合格発表
 12月23日03:00
  関西学院大(兵庫県西宮市)や近畿大(東大阪市)で22日、
来春、開設する法科大学院の第1次選考の合格発表があった。大学
入試センターの「適性試験」などを基にした書類選考で、両大学と
も当初の予定より多い、入学定員の6倍程度の合格者を出した。優
秀な学生を確保しようという大学の姿勢がのぞく。


692氏名黙秘:03/12/23 16:03 ID:???
>>689
一部だろソレ。
俺の親父は20年国家公務員だけどそんなにいかないって言ってた。
いったん仕事を止めて、国家公務員になったんだけど
前の仕事のほうが給料が良かったって言ってたぞ。
不景気で給料も最近下がってきてるらしい。

日本はそんなに裕福じゃねぁんだな
693692:03/12/23 17:38 ID:???
もう一つ追加
41年役場で勤めてた地方公務員の叔父が今年定年になった。
でも最後の年は900万位だって。

そういうのを考えると給食のババアが1000万行くわけねえ
>>689は完全なウソ
多分689は騙されてんだな、給食のババアに ( ´,_ゝ`)プ
694sorehane:03/12/24 20:24 ID:tP4ukrYN
>>693
給食のおばさん等の場合、早朝出勤手当とか
休日出勤手当などの手当がものをいうからだよ
695氏名黙秘:03/12/24 20:35 ID:???
京都市バスの運転手は(ry
696氏名黙秘:03/12/24 20:41 ID:???
>>695
同志社から出張おつかれー
697氏名黙秘:03/12/24 22:07 ID:???
>>694
気になってたんだけど
その情報のソースはドコよ?
>>692の国家公務員に給料が勝てるとは思わん
ってか、きゅうしょくのおばちゃんって、公務員試験うかってるのか?
自衛隊とかと同じで特別国家公務員みたいなもんか?

でも何で給食のおばちゃんが休日手当てもらってんの?
どういう学校だよ、それ。
今まで小学校かと思ってたけど。
698氏名黙秘:03/12/24 22:52 ID:???
給食のおばちゃんですが、ロー目指します。
食中毒訴訟などに強い弁護士を目指します。
699氏名黙秘:03/12/24 22:57 ID:???
現実味を帯びてるレベルで国2だったら、初任給192000円だぜ?
最高でも50万行かないはず。
700氏名黙秘:03/12/24 23:04 ID:???
法務博士のうち何人かは、給食の残飯処理の仕事をすることになるのだろうな。こわ。
701 :03/12/25 15:46 ID:WkxerWhA
>>697
例えば、市川市のHP見てください。
特殊勤務手当が付くんだよ。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/soumu/syokuin/joukyou/H14/1411.html
702こういうのもあった:03/12/25 15:53 ID:WkxerWhA
703 :03/12/27 12:53 ID:NxTOybkM
age
704氏名黙秘:03/12/27 13:08 ID:???
>>699
各種の福利厚生が手厚いからな。
705氏名黙秘:03/12/27 13:20 ID:???
いずれにしても、新司試の合格率は、現行より高いわけだから、
落ちると悲惨だわな。
706氏名黙秘:03/12/27 14:54 ID:???
一部の清掃職とか時間内に時間外手当がついていたりするからなぁ。
あと、首相の運転手は、その辺のキャリア官僚の課長より給料が上。
キャリアは時間外手当がつかないからな。

金が欲しかったら、自衛隊に入ってイラクへ行けw
707 :03/12/28 11:48 ID:xJy9LfDK
>>706
首相の運転手は、勤務時間が不規則だし、
出張も多いからね。
708氏名黙秘:03/12/28 15:05 ID:???
給料額で仕事選ぶのっておかしいだろ。
そんなんだったらキャリア官僚になんかならないって。
女はみんな風俗だよ。
709氏名黙秘:03/12/28 15:44 ID:???
京都市バスの(ry
710おい:03/12/28 18:31 ID:xJy9LfDK
TBSの報道特集見たか?
生活保護費って減らされているって。
俺等の、最後の命の綱が危うくなるっていうのは問題だな。

でも、無駄なことをやるよね。
三振博士が大挙して申請に押し寄せるんだからさ。5年後。
711氏名黙秘:03/12/28 19:07 ID:???
生活保護を受けてる連中のうち、本当に生活保護が必要なのは半分もいない。
ただ単に働きたくない怠惰な連中や、DQN過ぎてマトモな雇い手がいない連中が多い。
712氏名黙秘:03/12/28 19:09 ID:???
司法試験を受けてる連中のうち、本当に司法試験が必要なのは半分もいない。
ただ単に働きたくない怠惰な連中や、DQN過ぎてマトモな雇い手がいない連中が多い。
713氏名黙秘:03/12/28 19:13 ID:???
>>712
禿同
714氏名黙秘:03/12/28 19:17 ID:???
>>710の三振博士
なんかわらった
715氏名黙秘:03/12/30 00:22 ID:???
勉強しかしてなくてDQNになってしまう人もいると思うが・・・
716氏名黙秘:03/12/30 00:29 ID:???
ヒッピーの時代、再来
717ところで:03/12/31 07:43 ID:bjJXYsP7
ローの合格率ってどの位?
718氏名黙秘:03/12/31 08:45 ID:???
>>717
1年目 25% 2年目以降 15%〜20%
文部科学省の理想モデルなら9000人受験3000人合格の33%
719氏名黙秘:03/12/31 08:55 ID:???
>>718
そりゃ新試験合格率でしょ
ロースクールの合格率を717はきいているんだろう
720氏名黙秘:03/12/31 13:02 ID:???
ロースクールの合格率
寄付金3000万 100%
   1000万 50%
    300万 20%
721氏名黙秘:04/01/02 00:20 ID:???
>>717

38000人中6000人。
722氏名黙秘:04/01/02 16:55 ID:???
「新司法試験を受けたい4大卒業者」に対する新司法試験合格率は
初年度は

 ロー合格率 15.7%(=6000÷38000)×初年度新試験25%

   =3.9%

というところか
初年度だけは現行より少し高いということだな
723氏名黙秘:04/01/02 17:25 ID:???
新司法の合格率は上位ロー(東京一早慶中阪神その他)については、
80%以上になるという話だが本当か?
724氏名黙秘:04/01/02 17:26 ID:???
神戸がはいってるってことは、君の出身校だね。ww

ぷ。。
725氏名黙秘:04/01/02 17:33 ID:???
それが違うのですがw
726氏名黙秘:04/01/02 17:36 ID:???
はい。よかったね。
ばればれだよ。馬鹿。

入れんなよ祖の中に神戸なんかww

おまえどっちにしたってクズ 
727氏名黙秘:04/01/02 17:38 ID:???
労働法なら確実に選択科目に入りますよねえ。
社労士もってるので入ってくれると助かるのですが。
728氏名黙秘:04/01/02 17:47 ID:hPcrRyqc
社労士の労働法とはかなり違うはずだよ。
秋北とか第四銀行とか判例丸暗記するんだぜ。
729727:04/01/02 18:00 ID:???
違うのはなんとなく分かってます。
社労士は寄宿舎規則の内容などからもどんどんでてくるし。
ただ労働法の勉強はなんというか肌に合うということです。
まあ興味があるからでしょう。
一方行書の行政法はちょっと嫌いなんですよね。
730???:04/01/02 19:54 ID:7/GrxWZL
>>727
社労使持ってるのに、何でローに入るの?
結局、弁護士になってもやることは一緒なのに?
731氏名黙秘:04/01/02 20:00 ID:???
>>730
いっしょじゃねえだろ、さすがにw
732氏名黙秘:04/01/02 20:02 ID:???
 オレは、別に司法試験を目指してるわけでも、これから目指そうとしてるわけでもないただの、大学3年の他資格志望者です。
 オレが客観的に思うに、原稿司法試験は当然ながら難しいけど、
 ロースクールはすごく簡単だと思う。だから、猫も杓子も目指してるわけだしそういう意図で、開設されてんでしょ。
 つまり、ロースクールを卒業して弁護士になるのは誰でも簡単にできるってことだよ。
 
733氏名黙秘:04/01/02 20:07 ID:???
>>732
猫も杓子もめざすようになったら競争率があがって
簡単ではなくなる・・・くらいのことはわかるだろ?w
734氏名黙秘:04/01/02 21:21 ID:???
 733さんは頭悪いね。猫も杓子が受けても実質合格率は変わらない。
 本気で受験してる頭脳明晰なやしはその中でも限りがあるわけだから
 ぼしゅうだんにだまされることなんておろかだよ。
735氏名黙秘:04/01/02 21:22 ID:???
>>734
本気でめざす奴だけが問題だというのはそうだが
それは、今の制度だって同じだろ?
736氏名黙秘:04/01/02 21:27 ID:???
 新司法試験の合格率は8割と聞いたよ。それほど簡単なんでしょ?
 目指そうと思った人の、8割が誰でも弁護士になれるんだよ。
 
737氏名黙秘:04/01/02 21:28 ID:???
 だから、僕がもし新司法試験を目指そうと思えば、大学院を気にしなければ
 ほぼ必ず、弁護士になれるんだよ。
 だから、みんなどんどん受けてるんでしょ?
738氏名黙秘:04/01/02 21:29 ID:???
>>737
良かったね。ほぼ必ず弁護士になれるんだ。
がんばってね。うらやましいなあ。
739氏名黙秘:04/01/02 21:29 ID:???
新聞に出てることすら読まずに書き込むアフォのいるスレはここでつか?
740氏名黙秘:04/01/02 21:31 ID:???
 そもそもオレは司法試験には興味はないの。新聞なんて読まない。
741氏名黙秘:04/01/02 21:31 ID:???
正月から盛大に釣られるなよおまいら
742氏名黙秘:04/01/02 21:39 ID:???
DNC11月実施を知ってから参入したので詳しいことは知りません。
8割合格ですか。
詳しいこと知ってる方もいるんですね。いい情報を教えてもらえました。
743730:04/01/03 00:48 ID:Y2f6qhh1
>>731
結局一緒になるんじゃないの?
だって、競争激化で、社労使がやっている仕事をやらなければ
食べていけなくなるんだから。
744氏名黙秘:04/01/03 00:55 ID:???
>>736
つ、釣りか?
ひっかからねーぞ


















あふぉ、2-3割だー
745氏名黙秘:04/01/03 01:08 ID:???
馬鹿かおまいら!
何言ってやがる!新規参入者をそんなにびびらせて!

742に悪いじゃないか。


742さん、気を悪くしないでね。新司法試験の合格率は8割超えますよ。
にっけいだいやもんどでも読んでね。頑張ればだれでもなれるよ!
頑張ってロー行ってね!
746氏名黙秘:04/01/03 01:12 ID:???
おおい742さん、もう見てないの?

新司法試験の合格率は8割り超えるよ!チャンスだよ!
受けないと!
747氏名黙秘:04/01/03 03:20 ID:???
三振制度は八割合格を前提に作られたはずなのに、なぜなくならないのか不思議だ。
748氏名黙秘:04/01/03 04:38 ID:???
三振率、ないし就職三振率なんじゃないの?
749NHKニュースで:04/01/03 10:03 ID:Y2f6qhh1
NHKニュースでローの入試をやっていた。
面接や小論文がある大学が多いんだって。
あと、奨学金や授業料免除で、優秀な学生を確保に走るんだって。

だけど、結局、優秀な学生が集まるか否かは、3年後の
新司法試験の合格率と
その後の就職率に掛かるだろう。

それに、他人に対して、「私○○大学の卒業です」って
言える、ってことが大事だよね。多分。
750NHKニュースで:04/01/03 10:04 ID:Y2f6qhh1
ちなみに、新司法試験の合格率には触れてませんでした。
751氏名黙秘:04/01/03 10:06 ID:KCjztjm0
×八割合格→○八割『不』合格ですが、何か?
752氏名黙秘:04/01/03 10:24 ID:???
まだ実施されてない試験の合格率は言いようがないわな
一応不偏不党を謳ってるし
753氏名黙秘:04/01/03 23:34 ID:???
ロースクールの定員が増えたのに伴い
新司法試験の合格者数も増加する

に賭けてみる。
どうせロー初年度受験するだけですでに山師だからな。





そしてあぼー(ry
754氏名黙秘 :04/01/04 22:02 ID:rPcSjVkc
司法研修所の定員を無視して議論してないか?LSはあくまで新司法試験の
「受験資格付与」でしょうが?救済制度ですよ。国・大学・TV局etc・・・。
司法試験の利権に関係する団体を中心にした一大プロジェクトだよ。
 不況のために大学生も就職モラトリアム・・・。あこぎ過ぎるよ・・・。
755氏名黙秘:04/01/05 03:14 ID:???
合格者数は別にいいから3進アウトをせめて5進アウトにしてくれ^
756氏名黙秘:04/01/05 03:35 ID:???
厳しくないと勉強しないだろ?
757氏名黙秘:04/01/05 10:25 ID:???
>>754
ロー卒は修習無くせばいいのにね。
758????:04/01/06 20:12 ID:G1iN4ijf
>>757
それは無理。
759氏名黙秘:04/01/06 20:18 ID:???
>>758
なぜ?
760氏名黙秘:04/01/07 10:34 ID:???
>>759
最高裁がうんといわないから
761氏名黙秘:04/01/07 10:39 ID:???
結局試験対策のため、ロー行きながら予備校の試験対策講座とか答練とか受けるんだろう
無駄な2年だよな・・・
762氏名黙秘:04/01/07 11:10 ID:???
えー? 先端法科目について教授や学友と和気藹々と討論し、
実務科目で法曹の雰囲気に触れて夢見心地の2年間、予備校なんて
無縁の生活じゃないの? ロースクールは。
763氏名黙秘:04/01/07 11:13 ID:???
ロー卒は予備試験と違って、ローで実務に関する勉強もしてんだからという理由で、
修習期間を短くすべし。
ロー卒は、従来の期間で2回まわせば研修所はパンクしねーだろう・・・・
ということにならないかな?
764氏名黙秘:04/01/07 11:15 ID:???
修習長い方がいいなあ。修習なんて楽しいじゃん。2年時代が
うらやましいよ。
765氏名黙秘:04/01/07 11:15 ID:???
>>762 結局、そうなると思われ 緊張感あるのは最初だけ
766氏名黙秘:04/01/07 11:15 ID:???
学者の妄言を取り払うのに1年半必要とならないか。
予備校通説を取り払うのに1年半必要なのと同様。
767氏名黙秘:04/01/07 11:21 ID:???
修習1年にして2回まわして、定員4500人なんてことにしてくれたら
合格率一気にアップ。
1年きぼーん
768氏名黙秘:04/01/07 11:24 ID:???
>>765
緊張感保つの大変だろな。教える側は所詮人ごとだし。
769氏名黙秘:04/01/07 11:25 ID:???
新司試に修習なんていらない。あんなのは現行ヴェテにやらせておけばいい。
770氏名黙秘:04/01/07 12:28 ID:???
とにかく初年度に新司法試験を受ける奴が圧倒的に有利だな。浪人がいないし。
そして修習にいってあまりのレベルの低さにロー廃止。
初年度の人間だけ仕方なく法曹になれる。
771氏名黙秘:04/01/07 12:33 ID:???
>>770 12月中旬の議事録では、新試験初回の合格者はかなり減らされそうな
議論やってるよ
772氏名黙秘:04/01/07 12:37 ID:???
>>771
というか、新司試大幅増・現行大幅減は受験生を現行からローに向かわせるための餌だし。
ロー入試に受験生が確保されれば合格者数を適正値に治すつもりだったんだろ。
773氏名黙秘:04/01/07 15:20 ID:???
>12月中旬の議事録

なにこれ?
774氏名黙秘:04/01/07 15:22 ID:???
司法制度改革審議会だろ
775氏名黙秘:04/01/07 17:10 ID:???
769 :氏名黙秘 :04/01/07 11:25 ID:???
新司試に修習なんていらない。あんなのは現行ヴェテにやらせておけばいい。

馬鹿か?
修習のメリットも理解できないのか.....
776????:04/01/07 20:30 ID:AXUJILcs
日本のように、法曹資格に上下(グレード)がない国では、修習は必要。
例えば、アメリカの場合、司法試験に受かって弁護士になっただけでは、
全ての裁判所での弁論資格はない。裁判所が定める要件を満たす
弁護士のみが弁論資格を有している。
これと同様のことは、日本でも現行憲法下で可能だが、やっていない。
777氏名黙秘:04/01/07 22:00 ID:bYXCdyv8
 こんなにローからの新司法試験が簡単になるから、現行から乗り換える奴が増える
だろうな・・・現実には既習者の大半がそうなるんだろうね。制度の変わり目がビッ
グチャンスだね。
778氏名黙秘:04/01/08 01:00 ID:???
>>772
マジかいなこれ。
779氏名黙秘:04/01/08 02:13 ID:???
マジで「新試験初年度やっぱ500ね」とかなったら退学者続出するのでは?
択一持ってロー入った香具師は、みんな現行に戻るでしょ。
もしくは、休学者や自主留年が増えてローが形骸化しちゃう。
780氏名黙秘:04/01/08 02:17 ID:???
なさげな仮定
781注意してね:04/01/08 07:50 ID:n0WCCKud
平成16年4月に法科大学院(法学既修者コース)に入学を予定されている方が,
平成18年3月に法科大学院課程を修了し,新司法試験を受験する場合には,
平成16年度の司法試験第二次試験(以下「現行司法試験」という。)の受験は,
新司法試験の受験回数制限(5年間に3回)の対象としてカウントされることとなります。(平成18年3月に法科大学院課程を修了しない場合には,平成16年度の現行司法試験を受験しても,新司法試験の受験回数制限に影響はありません。)
 なお,現行司法試験に出願しても,実際に受験しなければ,カウントされ
ることはありません。
782日弁連のHPです:04/01/08 07:52 ID:n0WCCKud
10 新司法試験の合格率について


法科大学院を修了すれば7〜8割が新司法試験に合格するというのが
当初想定されていたイメージでしたが、合格率はもう少し低くなることが予想されています。
その理由としては、(1)法科大学院設置認可申請校が72校・定員数合
計で5950人に上っていること、(2)平成22(2010)年ころを
めどに合格者を3000人程度にまで増加させることが予定されてい
るものの、現行司法試験と新司法試験とが平成22(2010)年ま
で併存することから、それ以前の新司法試験の合格者は当然に3000人
を下回ること等があげられます。

したがって、どの程度の合格率になるかはまだ不透明といえるでしょう
783日弁連のHPです:04/01/08 07:54 ID:n0WCCKud
11 現行司法試験と新司法試験の合格者数について
新司法試験が平成18(2006)年から開始し、現行司法試験が
平成22(2010)年に終了するまでの間、新旧司法試験が併存し
ますが、両試験の合格者割合については現在のところ未定です。現在
明らかとなっているのは、平成16(2004)年の現行司法試験合
格者数が1500人程度になること、平成22(2010)年ころに
新司法試験合格者数3000人が目標とされていることだけです。

なお、この問題については平成15(2003)年9月9日に開かれ
た司法制度改革推進本部の法曹養成検討会において議論がなされ、
現行司法試験合格者数については平成17(2005)年も1500人
程度とし、平成18(2006)年には500〜600人に減少させ
るべきであるとの点で意見が一致しました。最終的に合格者を決定す
るのは司法試験委員会ですが、法科大学院進学に法曹志望者を誘導す
る方向での政策判断が行われたと見ることができるでしょう
784氏名黙秘:04/01/08 07:57 ID:???
ちょっと前にニュー速+で新司法の合格率7、8割以上と言ってた奴はマジでいた
社会人?ロー受験生らしいが、びっくりしたのを覚えてる
785日弁連のHPです:04/01/08 08:29 ID:n0WCCKud
>>764
日弁連のHPによると、新司法試験の修習は、1年だそうです。

一方、新司法試験合格者を対象に行われる新司法修習は、
平成18(2006)年秋から、期間1年で行われ、前期修習なしに実務修
習から始まることとなる見込みです。これは、現在の前期修習で行われて
いる程度の教育が、法科大学院の実務基礎科目において行われることを前
提としています。ただし、当初数年間は、1ヶ月程度の集合修習が残る見
通しです。

786氏名黙秘:04/01/08 10:07 ID:???
このまま合格率が変わらないとしたら、ロー卒の失業者は社会問題化するだろうな。
ここのみんなは三振したらどうするつもりなんですか?
787それはですね:04/01/08 10:27 ID:n0WCCKud
>>784
それはですね、多分、ビジネスマン向けの雑誌の影響かと思われます。
788 :04/01/09 01:04 ID:EvEVrji/
新情報はないのか?
789氏名黙秘:04/01/09 01:13 ID:???
これマジレス、某教授が言っていた。三振したらどうする?
お前は、現行で十年受からなかったら救ってもらうつもりか。
金も能力もないやつは夢を見るな。馬鹿、って言われた。
煽りじゃないぞ。愛のムチかなと思う今日この頃。
790氏名黙秘:04/01/09 01:14 ID:???
409: 名前:?J?C〈†??M??~‰?S?弯投稿日:2004/01/09(金) 01:15
>>405
そりゃもう、三振対策の最大のものは三振させない対策ですから。
それでもダメそうな方々には、留年してもらうか、他に転身させるか早めに見切りを付けることも重要です。

率直に言って、大学としても、卒業してから5年たって、やっぱりダメでしたという方々の面倒は
見切れません。現行試験の受験生たちはどうも5年くらい落ち続けるのが当たり前というような
メンタリティが残っているようですけど、本当は卒業直後に合格できなければ望み薄なんだと
思います。
791氏名黙秘:04/01/09 01:41 ID:???
>>786
現行司法浪人の失業者が社会問題になっていないのだから
ロー卒失業者が社会問題などになりようがないw
792氏名黙秘:04/01/09 03:21 ID:No1Kbk4C
三流私立工学部を院まで逝って、学費や生活費で6年で1000万使っても
内定ゼロなんてザラにいるけど、社会問題じゃなくて自己責任で済ませられるのと
同じ。
彼らと同じように、ドキュンプログラマーやドキュン営業やドキュン現場系に
逝くことになるだけ
793氏名黙秘:04/01/09 03:23 ID:???
何千人も同じ状況の人間がいるんだから、全く違うと思われ。
現行のベテランは、適度なところで公務員になったりしてるんだろ。
794氏名黙秘:04/01/09 05:44 ID:???
選ばなきゃ、就職できるのだから社会的に問題になりようがない。
そもそも30付近、中途半端な知識しかない香具師が選ぶ立場か考えればわかること。
現行でいえば論文C(実際はEくらいまで落ちるだろう)で合格するようになった
新司法にも合格できない、司法書士にもひっかからないのは「法律不適合者」。
法律以外の職業についてくれというこった。
795氏名黙秘:04/01/09 09:52 ID:???
>>789
学者に言われたくはないなw
796氏名黙秘:04/01/09 09:56 ID:???
>>790
東大の説明会では「1回では受からないかもしれないが・・・」と
言ってた。まあ、東大の場合受験に協力する気はないという
意思表示かもしれないが。
797氏名黙秘:04/01/09 10:14 ID:???
>>796
東大ローの中の人ならほとんど1回で受かるって
798氏名黙秘:04/01/09 10:15 ID:???
んなこたないって
未修はどこのローでもそう実力変わらんよ
セミナーの基礎講座の人とLECの基礎講座の人が同様に挫折していくように・・・
799氏名黙秘:04/01/09 10:18 ID:???
>>789
学者になるって言ってやりゃよかったじゃんw
800氏名黙秘:04/01/09 10:19 ID:???
>>786 莫大な借金を背負ってる点が全然違うがな w 
801氏名黙秘:04/01/09 10:20 ID:???
まあ冷静に考えたら1,2期生の既修組が受かり終わってから未修組が受かるようになるんだろね。
802氏名黙秘:04/01/09 10:22 ID:???
既修でもJLF既修者で平均以下みたいなのよりは司法書士とか持ってる
表見未修の方がかなり上だろう。既修の下半分は既修の定員が多いこと
もあって相当駄目だよ。択一落ち10年ベテラン(これはベテランとは到底
呼べないが)クラスのが混じってる。

上位校既修>経験者未修>>下位校既修>>純粋未修

くらいの感じだ。
803氏名黙秘:04/01/09 10:26 ID:???
東大・京大未修は純粋未修だけなんだろ。そこでどれだけ受かるかが
大学の教育力を示すいい指標になるな。1割とかだったら素直に
予備校に敗北を認めてほしいところだ。
804氏名黙秘:04/01/09 10:29 ID:???
>>803 よく、三振率5割とか言ってるけど、既習と未収を一緒に計算してます
からね。未収はよくて7割でしょ。どう考えても、純粋未収の多いあの母集団
層が既習に勝てるとは思えん。挫折組みも相当数に上るだろうし。そうすると、
既習の三振率は3割くらいなのかもしれません。
805氏名黙秘:04/01/09 10:30 ID:???
京大未修は純粋未修だけというわけではなくて法卒未修シュレなだけ
東大未修が純粋未修だけというのも誤解
806氏名黙秘:04/01/09 10:33 ID:???
東大は法卒未修シュレじゃないの?
807氏名黙秘:04/01/09 10:35 ID:???
>>804
挫折組ってそんなに増えるか?予備校と違って一応は選抜された人間の集まりだぞ。
808氏名黙秘:04/01/09 10:36 ID:???
予備校の挫折率が約5割。択一受験まで残っている数だけで。
まあ選抜したところで2割は挫折すると見た
809氏名黙秘:04/01/09 10:40 ID:???
東大ローって1回で受からないと、やっぱり予備校通うの?
私大と違って卒業後もローで面倒見てくれないんでしょ。
810氏名黙秘:04/01/09 11:14 ID:???
>>808 予備校に来るのも、会社辞めてきたり、一流企業通いながらだったり、
いろいろいるね。でも、2割が民法で消え、2割が刑法の共犯で消え、2割が
民訴の複雑訴訟で消える。選抜入っても、留年含めた挫折率は実際はあまり変
わらんと思う。

 だって、予備校とは違って、1年で7法+ロ−科目だよ!! 1科目あたり1ヶ
月半でどないするの? これ、こなしたら神業だよ。
811氏名黙秘:04/01/09 11:21 ID:???
1ヶ月半で民法はあり得ないな,, 一日14時間びっちり勉強して、半年はかか
る量だよ。記憶の定着の時間も必要だし(1年〜2年くらい?)

未修者は、2年に進学しても既修との合同クラスで下位を独占するんだろうね。
そういう意味では、来年度の既修者は精神的に楽かもね。
812氏名黙秘:04/01/09 11:26 ID:???
>>810
民訴の複雑訴訟では消えないと思うぞw
その前に択一に受かるかどうかが問題
813氏名黙秘:04/01/09 11:27 ID:???
ゴールデンウィーク終わる頃に2割減る。
夏休み越えると2割減る。
択一の答練が始まる前に2割減る。

残るのは4割くらい。
814氏名黙秘:04/01/09 11:38 ID:???
>>791 甘すぎ。従来の司法試験は完全自己責任で、自分の資力の範囲内で自由
に競争してた。ロ−は、完全に大学側が責任を負う形になってる。責任の所在が
本人から大学側に転換したのだよ。俺は、かなり悲惨な結末が待ってると思うが
な。受験生にも、大学側にも、制度創設者にも。
815氏名黙秘:04/01/09 11:47 ID:???
>>814
大学や学者タンの辞書に責任という文字はないw
816氏名黙秘:04/01/09 11:48 ID:???
死人が出て初めて気づく、責任の所在 w
817氏名黙秘:04/01/09 11:54 ID:???
たかだか数万人が高度な専門職に就けなくなる
ぐらいで社会問題になんてなるわけねぇだろが。

数百万人いるフリーターは社会問題になる。
そのほんの一部として加わり一緒くたにされるだけ。


818氏名黙秘:04/01/09 12:01 ID:???
>>817 馬鹿ですな w フリ−タ−は自分の責任でフリ−タ−になってるから
社会問題になるわけがない。フリ−タ−は誰に恨みを持つんですか? 自分
でしょう w ごく稀に、社会に恨みを抱いて暴走する奴もいますがね。

 三振博士は完全に自己責任ですか? 国策で自由競争の世界から400万
〜800万の借金を背負わされて職も辞めさせられて大学院に引きずりこま
れたのでしょう。果たして、全部が全部、自分を責めるだけですかねぇ。
制度は違うけど、アメリカだと教員射殺する事件も耳にしますよ。結構、真剣
に考えておかないとやばい事柄だと思いますけどねぇ
819氏名黙秘:04/01/09 12:02 ID:???
新司法試験合格者が3000人になったときには、
ロー定員が10000人くらいになると聞いた。
法学部もってる私大や法学部ない国公立も新規に設置するから。
地方国立大にはほとんどできるんじゃないかなあ。
820氏名黙秘:04/01/09 12:09 ID:???
>>818
>  三振博士は完全に自己責任ですか? 国策で自由競争の世界から400万
> 〜800万の借金を背負わされて職も辞めさせられて大学院に引きずりこま
> れたのでしょう。果たして、全部が全部、自分を責めるだけですかねぇ。

まだ現行があるぞ。ローに逝かなくても法曹になれる。
821氏名黙秘:04/01/09 12:11 ID:???
>>820 事実上、俺の周囲はロ−に誘導されてる。後2回に賭けろというのは、
ロ−に行けと言うに等しい。みな、制度設計者を激しく恨んでるぞ
822氏名黙秘:04/01/09 12:11 ID:???
旧行はなくなるが
823氏名黙秘:04/01/09 12:11 ID:???
>>818
>フリ−タ−は自分の責任でフリ−タ−になってるから
>社会問題になるわけがない。

マジボケか?釣りか?

>国策で自由競争の世界から400万
>〜800万の借金を背負わされて職も辞めさせられて大学院に引きずりこま
>れたのでしょう。

だったら職を辞めるのも大学院に行くのも完全な自己責任だろ。
だれも来てくれなんて頼んでないよ。

>ごく稀に、社会に恨みを抱いて暴走する奴もいますがね。

>果たして、全部が全部、自分を責めるだけですかねぇ。
>制度は違うけど、アメリカだと教員射殺する事件も耳にしますよ。

同じことだろ。


824氏名黙秘:04/01/09 12:12 ID:???
予備校のラウンジにいるといまだに「現行で行きたい」とか
「全然法律の勉強してないけどこれから目指すにはどうしたらいいか」とか
いう相談してくるやつが多い。
825氏名黙秘:04/01/09 12:13 ID:???
>>823 どんなにあなたが否定しても、恨みを抱いてる受験生は非常に多い
ですよ。もう、理屈ではないんです。
826氏名黙秘:04/01/09 12:13 ID:???
ニュースで放火殺人ですと聞くと、法科殺人が起きるのはいつだろうと思ってしまう。
827氏名黙秘:04/01/09 12:15 ID:nmN94ibg
新司法試験は医師試験のように
合格見込みがある奴しか大学が受けさせないだろう

だから、合格率は7割は保たれる。
828氏名黙秘:04/01/09 12:15 ID:???
そりゃいけるもんなら現行で行きたいよな。
金も時間もかからない。

普通に現行のままで人数増やしてくれればいいのに・・・って
恨みたくもなるよな。
というか俺も腹立ってきた!

そのまま増やしてくれれば受かるじゃねぇか!!!
クソ!!!市ね!!!ロー構想作った奴!!!!!!

829氏名黙秘:04/01/09 12:16 ID:???
3年後に現行が減るっていっても500人じゃん。以前の数に戻っただけ。
830氏名黙秘:04/01/09 12:16 ID:???
俺は、三振したら自殺しようと思う。でも、周りに迷惑かけたくないから、
一人で死ぬつもり。
831氏名黙秘:04/01/09 12:17 ID:???
>>830
どうせ死ぬならうわなんだおまえやめr
832823:04/01/09 12:17 ID:???
>>825
いやもちろん俺も恨んでるよ。

ただ社会問題にはならないだろう、と言ってるだけ。
要するにこっちの苦悩は、贅沢言うな、と思われるだけってこと。
833氏名黙秘:04/01/09 12:18 ID:???
3振=自己責任
3振しそうな香具師はローにいってはいけない。
しぼりとられるだけ。
834氏名黙秘:04/01/09 12:19 ID:???
>>827
滞留者はどうするんだ
835氏名黙秘:04/01/09 12:20 ID:???
これからは大学入ってすぐに予備校の基礎講座受けて、3,4年時に書士か鑑定士でも取っておけと。
836氏名黙秘:04/01/09 12:21 ID:???
>>823 アメリカでは卒業までに1000万くらい借金しますよね。アメリカは
雇用の流動性があって、人生の後半でいくらでも(選ばなければ)就職できる
のに教員を射殺したり自殺したり、いろんな事件が起きてます。個人的には、
日本でも必ず発生すると見てます。特に、日本の場合は他の道が閉ざされてま
すから。

日本はそういう事件に慣れてませんから、一件でも発生すると大問題になると
思うんですよね。
837氏名黙秘:04/01/09 12:22 ID:???
お礼参り高学歴バージョンが起きるか
838>818:04/01/09 12:22 ID:dCnFG4Ys
へえ、自己の意思と無関係に債務を負い、ローに引きこまれる人がいるんだ。 どこの国の話でつか?w
839氏名黙秘:04/01/09 12:23 ID:???
そういえばアメリカのロースクールで乱射事件があったっけ?
840>818:04/01/09 12:23 ID:dCnFG4Ys
へえ、自己の意思と無関係に債務を負い、ローに引きこまれる人がいるんだ。
どこの国の話でつか?w
841氏名黙秘:04/01/09 12:24 ID:???
>>834 留年
842821:04/01/09 12:24 ID:???
840>

俺の周りにはたくさんいるが,,
843氏名黙秘:04/01/09 12:26 ID:???
まぁ、誰が三振という地雷を踏むかは分からんからなぁ
「踏みやすい人」「まさか踏まないだろう人」はありえても

それが裏切られるから喜劇悲劇のドラマが起きる
844氏名黙秘:04/01/09 12:27 ID:???
三振がある国のはどこですか。
ドイツはあると聞きましたが。
845氏名黙秘:04/01/09 12:28 ID:???
借金の上限ってどれくらいかね? 多い人で800万行く? さすがに1000万
超えたらやばいね。
846氏名黙秘:04/01/09 12:29 ID:???
>844

ドイツは1万2千人程度が受験して、毎回1万人弱が合格する。その制度を、
現行論文試験の合格率でそのまま日本に当てはめたのが今回の制度
847氏名黙秘:04/01/09 12:32 ID:???
許せね-な,,
848氏名黙秘:04/01/09 12:34 ID:???
何で、会計士試験みたいに受験生の便宜と合格者の質の向上を両立させた、
開放的で公平な試験制度にできなかったんだろう? 急に、司法の世界だけ
中世に後戻りした感じがするよ。こんな制度、三振した連中が暴走しなくても
いずれ破綻するって。
849氏名黙秘:04/01/09 12:39 ID:???
俺はむしろ、何か事件が起きてからの学者先生たちのコメントが早く聞きたいな
すんごく楽しみ

「だから私は反対したんだ」

って、絶対みんな言うと思うよ w そいつ、晒そうぜ
850氏名黙秘:04/01/09 12:46 ID:???
>>849
慶応の人らは既にそんな感じだし。
851氏名黙秘:04/01/09 12:47 ID:???
>>848
会計士も大学院できるんじゃなかったっけ?
852氏名黙秘:04/01/09 12:47 ID:???
現行試験の合格率を10%程度にすればよかったと思われ。
ロー構想は少子化とおおいに関係がありそうだね。
853氏名黙秘:04/01/09 12:49 ID:???
>>851 できるけど、実務経験つむ場がないみたい。税理士同様試験
   合格者しか採用されないみたいね。
   司法も現行と新なら数年は現行優先だろうな。
854氏名黙秘:04/01/09 12:50 ID:???
>現行試験の合格率を10%程度にすれば

下位資格、特に司法書士組がうけてくるから下がるだろう。
855氏名黙秘:04/01/09 13:00 ID:dCnFG4Ys
会計大学院は会計士試験の科目免除になるだけ。試験は誰でも受けられる。
856氏名黙秘:04/01/09 13:02 ID:???
ローも択一免除ぐらいにしておけばよかったのにねぇ
857氏名黙秘:04/01/09 23:21 ID:???

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   | ←現行ベテ
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
              ▲_▲  /現行ベテが首吊ってるな
             (´∀` ) < こうはなりたくないもんだ 
             (    )  
             | | |.  ←ロー組  
             (_)_).  
_______________________
数年後・・・
       ||   
     ▲||▲  
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |     
     ∪ / ノ   
      三三
      ∪∪
    __‖_
    ヽ   ノ
   ( 借金  )
     ̄ ̄ ̄     ∧∧ ∧∧
             (Д`)(∀・)
             (_) (_)   
858氏名黙秘:04/01/09 23:23 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    2打席目
  |    ( _●_)  ミ  去年は三振
 彡、   |∪|  、`\   マジおすすめ
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


859aage:04/01/10 23:29 ID:VhyBUD1S
age
860氏名黙秘:04/01/10 23:33 ID:???
一応、新司法の合格率の目安が15%(初年度除く)と言われていたのだが...
さらなる大量認可、定員を超えた合格者、合格者数の減(初年度900?)
とか考えていくと−
限りなく10%に近づきそうである。
861氏名黙秘:04/01/11 01:09 ID:???
862氏名黙秘:04/01/11 15:59 ID:???
これからは弁護士も税理士法人にすりよって
仕事を融通しあうようにするのが
必要になるかも知れんな
863明日の:04/01/12 07:57 ID:IFvC/ht2
明日の週刊朝日に、
法科大学院 勝ち組負け組って記事が載るみたいだね。
864氏名黙秘:04/01/12 09:47 ID:???
     合格率(単年度) 法科大学院
最上位ロー 60%     東大、京大
上位ロー  40%     早稲田、慶応、中央、阪大、一橋
中位ロー  20%     明治、関学、関大、東北、神大、九大クラス
下位ロー  10%     大東大、創価、京産、島根、琉球クラス
底辺ロー   5%     Gチームクラス
末期的ロー  0%     九流銘、夢路毒、衆道クラス
 
865 :04/01/12 14:49 ID:IFvC/ht2
ただ、東大医学部は、医師国家試験については冷淡だそうだ。
東大ローも同じでは?
866氏名黙秘:04/01/12 16:31 ID:???
私立の入学者数が予定定員より最終的に大幅増の結果となれば、新司法試験は更に大変だよな!
867   ???:04/01/14 05:17 ID:JNJjmN93
週刊朝日、どうでした?
868氏名黙秘:04/01/14 05:21 ID:???
どうしたもこうしたも入学者数の多さで早稲田圧勝と。
慶応は敷居が高くて志願者が集まらなかったと。
早稲田の浦川はほくそえんでいると
869氏名黙秘:04/01/14 09:20 ID:???
早稲田も選抜方法はむちゃくちゃなのだが。
870氏名黙秘:04/01/14 09:47 ID:???
>>869
書類落ちですか?
871氏名黙秘:04/01/14 09:57 ID:???
若手入れて任官させたいのかな
872氏名黙秘:04/01/14 12:40 ID:???
週刊朝日

早稲田 誰でも出願できる気軽さが受けて出願者多数→勝ち組み
慶應  英語要件の上に当初推薦状必要としたため出願者少→負け組み
東大  出願要件は厳格だがそのおかげで少数精鋭→勝ち組み

これ書いた記者は慶應が嫌いなんだろうということがよくわかる。
どうして出願者が慶應より少ない東大は勝ち組なのか。
早稲田も当初推薦状を必要としていたことをどう説明するのか。

ちなみに、LEC反町講師のコメントが載ってて、
「新司法試験では慶應が早稲田を逆転するだろう」
だって。

長文スマソ
873氏名黙秘:04/01/14 16:36 ID:???
age
874氏名黙秘:04/01/14 17:24 ID:???
そりゃ逆転するだろ。
だって未収ばっかとってるんだもの。
875   ???:04/01/14 20:16 ID:JNJjmN93
>>874
それは、早稲田の話?
876氏名黙秘:04/01/14 22:05 ID:???
既修→合格実績用
未修→かねづる用
877   ???:04/01/15 20:10 ID:u2Tv6kSY
age
878氏名黙秘:04/01/15 21:34 ID:???
>>860
初年度合格者数減のソースを教えてください。
879 :04/01/16 20:35 ID:LeCpu6pZ
age
880氏名黙秘:04/01/16 20:39 ID:???
初年度合格者減は、何とか委員会で2006年現行枠を増やそうとする動きがだんだん大きくなってきたことによる。
漏れも、今年は上位既修落ちたら中位以下既修で妥協するか、今年の現行と来年のロー既修にするか迷ってきた。
この制度改革、後から何が出てきてもおかしくないからな。
881氏名黙秘:04/01/16 20:40 ID:???
初年度ボーナス1000人をあてこんで、入学後に実は600人とか言われたらたまらん。
882氏名黙秘:04/01/16 20:44 ID:???
まあよくあること。

>>880の何とか委員会ってなに?
883氏名黙秘:04/01/16 20:44 ID:???
司法制度改革委員会でねぇか
884氏名黙秘:04/01/16 21:20 ID:???
じゃあホントに変えられるかもしれないのか。
すごいな。
ローなくなんのかな。
885氏名黙秘:04/01/16 22:10 ID:???
ピロシがロー側にたって頑張ってほしい。
886氏名黙秘:04/01/17 02:02 ID:6zxqp/Qs
結局三振率ってどれくらいになりそうですか?
887氏名黙秘:04/01/17 02:13 ID:???
ピロシはどっちにも冷淡そう・・・
>886
1の表で約半分。しかし既にあの人数より1000人定員が多い。
888氏名黙秘:04/01/18 13:12 ID:???
>>887
そうすると結局どうなるの?
889氏名黙秘:04/01/18 13:13 ID:???
既修者のレベルが思ったより低かったのだろうね。自業自得だよ。
890氏名黙秘:04/01/18 13:37 ID:???
>初年度ボーナス1000人をあてこんで、入
>学後に実は600人とか言われたらたまらん

俺はそうなったら退学して現行復活するけどね。
そんなことしたら結構退学者多くなるのでは?
891氏名黙秘:04/01/18 18:11 ID:YZFiQgWq
てか自民党、民主党、財界が反対しててなんでローできちゃったの?
892氏名黙秘:04/01/18 18:29 ID:???
文部科学省の力か?
そんなに力強いのか?
財界の反応が遅れてしまったのかな?

893氏名黙秘:04/01/18 18:32 ID:???
>>891
反対の圧力が弱かった。
894氏名黙秘:04/01/18 19:00 ID:MRDLJXX0
>>891
その三者は、積極的に賛成してはいないが
かといって反対で団結して騒ぐほどでもなかっただろ
895氏名黙秘:04/01/18 21:10 ID:???
つーか、新司法の合格率ぐらいロー作る前にしっかり決めとけボケが。
受験生振り回してドタバタ推し進めて、適性・出願、果ては認可まで混乱しまくり。
それでも耐えてロー対策してきた受験生に、そのうえ新司法の合格者数減らすだと?!
どこまで純粋な受験生を困らせれば気が済むんだ?!
896氏名黙秘:04/01/18 21:17 ID:???
>>895
どさくさ狙いの受験生が純粋ねぇw
897氏名黙秘:04/01/18 22:45 ID:???
新司法試験って卒業することが受験の条件だよね。てことは
卒業した後、1年間は無職状態が続くわけだ。しかも合格後に
修習があるから就職も間々ならぬとすればどうする気なんだ
。多分、卒業後に試験というのは医師国家試験を真似たんだ
ろうけど、あれは研修医というシステム(問題もあるが)があっ
て始めて機能しているんだろう。
もっとも、受験者の中にはロー卒業前にどこかの事務所にアル
バイトでもぐりこんで修習が終わったらそこに就職するヤシが
出てくるだろうけど。
898 :04/01/18 23:24 ID:q0RA9yBf
やっぱり、ひまわりの頃がなつかしい。
899??:04/01/20 20:11 ID:zrNjA1BS
>>898
なに?
900氏名黙秘:04/01/20 22:48 ID:???
中央300人合格で初年度既習定員は当初より増えるのが確実になってきたな。
しかも、第1回新司法の合格者も流動的・・・
こんなことでいいのだろうか?
901氏名黙秘:04/01/20 22:53 ID:???
第一回の新司法試験合格者数は、ロー1期生(既修コース)の仕上がり具合によって決まるのね。

「キミタチの努力次第だよ。ワハハハ・・・」
902氏名黙秘:04/01/20 23:35 ID:fn3IIaXn
>>887
スミマセンm(_ _)m
ピロシって高橋?
903氏名黙秘:04/01/21 01:41 ID:???
合格率12〜15% 受かると一応弁護士になって夢が広がるが、
三振すると負け犬の烙印しょって一生年棒300万の法律事務職員や
らないといけない。しかも、小人数の事務所で労働法が適用されない
世界。一緒に学んだ学友の靴の裏嘗めて生きていくわけだ。
考えるほど物凄い制度だな。
904氏名黙秘:04/01/21 01:42 ID:???
12〜15パーセントなら、まあ許せるか。
30、40だと馬鹿も紛れ込むからね。
905氏名黙秘:04/01/21 01:46 ID:???
2009年のAERAの見出し(電車中吊り広告)で、

「大学院出たのに、法務レス!?」

とか出そうだね。
906氏名黙秘:04/01/21 01:50 ID:???
三振制が五振制になったり・・・
結局は現行と変らなくなる。
907氏名黙秘:04/01/21 02:11 ID:???
つーか予備試験制度がある時点でローの意味が無い
908氏名黙秘:04/01/21 02:22 ID:???
つうか定員って守らなくていいのか??
中大はどうかんがえても200をこえるんだが
そうなると合格律もかわってくるぜ
909氏名黙秘:04/01/21 04:08 ID:???
中央は300だろ
910??:04/01/22 17:44 ID:0NbbSHoy
おい、みんな、現行受けるときは、学歴は正確にね。
911氏名黙秘:04/01/22 18:19 ID:0frhXDuq

結局のところ、合格率はどれくらいになるのでしょう??
誰かまとめてん

912氏名黙秘:04/01/22 18:32 ID:???
913氏名黙秘:04/01/22 20:45 ID:???
>>912
どもねー。これってまだ生きてるんだ?
914大発見!!:04/01/24 20:23 ID:UjKcoYcr
現行試験からローへの転向を促進する方法を発見しました!!

刑事法の試験委員に、厚味を復活させます!!
915氏名黙秘:04/01/24 20:25 ID:???
商法に前田庸を(ry
916氏名黙秘:04/01/24 20:40 ID:NgMbcy2p
憲法に佐藤幸治を(ry
917 :04/01/24 22:58 ID:UjKcoYcr
>>916
それは良い。
みんな、口述落ちだ!
918氏名黙秘:04/01/25 12:26 ID:???
age
919氏名黙秘:04/01/25 13:53 ID:???
ローに合格しました。
これで、8割がた弁護士になったようなものなんですよね?
920氏名黙秘:04/01/25 13:57 ID:fMbx6GyY
これまで実績のある大学のローならご入学である面万歳だろうけど、
低位ローだと頑張らないときびしと思うよ。
2000人は、実績ローでほぼ決まりだろう。
最大に見て残り1000人に3000人が押し寄せてる雰囲気だろう。
でも、3倍程度ならそれほとでもないか。
3振アウトがどれだけ出るのかって方がきにならない?
921氏名黙秘:04/01/25 14:08 ID:???
>>919
そうだよ。
法科大学院にいる間は合コン三昧で勉強しなくてもいいんんだよ。
922氏名黙秘:04/01/25 14:16 ID:tlWWaYh7
高位ローなら合コン三昧も可能でしょう?
勘違い女が集まってくるかもね。
弁護士もこれからはサラリーマン程度の年収覚悟と思うが・・・
923氏名黙秘:04/01/25 14:18 ID:???
これからの弁は今の行書のように
収入が二分化するとおもわれ
924氏名黙秘:04/01/25 14:20 ID:fAjW0/Ea
弁護士の年収は3から4千万円とか。
制度改革にうるさかった中某さんは、1千万あればいいと言ってたよ。
925氏名黙秘:04/01/25 14:21 ID:4a8CZgJA
というかローとか受験してるくせに、新司法に3000人受かるとか言ってる奴なんなの?
926氏名黙秘:04/01/25 14:26 ID:???
当面は1000人しか受からんよ。
927氏名黙秘:04/01/25 14:29 ID:???
>>925
現大学1年生の可能性もある。
2006年は1000名だから、下位ロー出身者はかなり必死にやって入り込むしかない。
928氏名黙秘:04/01/25 14:31 ID:???
新司法試験がどんなものになるかわからん現状では、
やった者勝ちになる可能性がある。
合コン三昧も可能で、それでも合格する奴ももちろんいっぱい居るけど、
舐めてると上位校のヤツらでも足下をすくわれてしまう危険がある。
もっとも、下位校で遊んでるのはそもそも論外だろうけど。
929氏名黙秘:04/01/25 14:32 ID:???
>>924
イソ弁も入れると、平均年収は1000〜1200万だそうです。
中某の野郎、弁護士辞めたくせに無責任なこと言いいやがって。

これからは弁護士同士の競争の激化は必死だけど、
学歴を聞かれて恥ずかしくなるようなローに行くと
就職のときはもちろん、顧客の獲得競争でも不利になるかもよ。

まあ、不安になった人は中公新書の「法科大学院」でも読んでみてくれ。
930氏名黙秘:04/01/25 14:34 ID:???
2年後はまだ合格者は1500人程度らしい。
その中から新司法試験受ける奴だけで1000人もうからすわけねーだろ。
いいところ500人前後だろ。
いい加減夢から覚めろ、そんなうまい話はない。
931氏名黙秘:04/01/25 14:35 ID:???
>>924
あれ?その人は弁護士は3億の貯金を作れとも言ってた気が・・・
932氏名黙秘:04/01/25 14:38 ID:???
新司法試験1年目は
全体のレベルが低すぎて700人くらいしか受からない悪寒・・・
933氏名黙秘:04/01/25 14:40 ID:???
んなこたーない。ロー1期生はロー史上最優秀な世代になるはず。
934氏名黙秘:04/01/25 14:41 ID:???
医者に「聖マリ出身ですか?」と聞く人が居ないように
弁に「姫独ですか?」と聞く人もいないでしょう。
それを気にする人は多いかもしれませんが、
実際には営業力がモノを言うようになると思います。
935氏名黙秘:04/01/25 14:44 ID:???
>>920
受験者数5000人てことは、新司法第一回目?
1回目は合格者数3000人もいないよ。

2010年に3000人にする予定だから、第一回の新司法試験が行われる2006年の合格者数は、
現行司法試験合格者数と合わせても2000人弱と予想されているよ。
合格率は、全体に均せば、およそ20%くらいじゃないかな。
2回目以降は受験者数が増えてもっと厳しくなるから、10%台前半に落ち着く。

上位ローでも合格率3割から5割程度で、
「三振はしないけど、2回以上は受ける」っていう感じじゃないのかな。

これ、妥当な予想でしょ。
936氏名黙秘:04/01/25 14:50 ID:???
自民党が頑張って、予備試験合格者数を増やしたら、もっと厳しくなるかもね。
それでも、合格率10%くらいかな。
ロー受験と予備試験で絞られるから、法曹のなり難さは今とさほど変わらないヨカーン
937氏名黙秘:04/01/25 15:00 ID:???
>>933
マジレスしておくけど
現行試験と並存する期間の新司法試験合格者は
かなり実務家からの評判が悪いよ。

現行試験に受かればすぐに法曹になれるのに
わざわざ遠回りして金を注ぎ込んで法曹になったとみなされるから。

大手渉外事務所も現行がある間は現行からしか採らないと明言してるし、
そもそも合格者500人を勝ち抜いてきた連中がロー組に好感を持つはずがない。
938氏名黙秘:04/01/25 15:09 ID:???
渉外行かないから関係ない。
939氏名黙秘:04/01/25 15:16 ID:???
渉外や裁判官は、ローにいくなら
東大ローに行かないとだめだろ。
940氏名黙秘:04/01/25 15:19 ID:???
>>938
明言しているのは渉外だけ。
しかし一般事務所の弁護士も心情は同じ。
941氏名黙秘:04/01/25 15:22 ID:???
オレはロー組だけど、現行よりローを評価してくれるのは学者ぐらいだよ。
それぐらいのリスクを負っても司試合格の確実性を取ったまでのこと。
942氏名黙秘:04/01/25 15:28 ID:???
予備試験経由の方が司法試験に受かりやすく評価も高くなる罠
943 :04/01/25 18:11 ID:BNHwscNr
>>934
医者の場合、誰にかかるかは運。
弁護士の場合、誰が担当するかは選べる。
古賀さんにならないように、注意。
944氏名黙秘:04/01/25 18:15 ID:???
古賀さんがうそをついてなかったとしたらその弁護士はひどいな。
まぁ弁護士についてもうそだとは思うけど。
騙される可能性のある世界ですわな。
945氏名黙秘:04/01/25 18:26 ID:???
すごい苦労をして弁護士になっても大手渉外にいけなきゃそれほど稼げないね。
なれないよりかはマシだけど。
946氏名黙秘:04/01/25 18:27 ID:???
「かなりすごい苦労」が、「わりとすごい苦労」になるけどね。
947氏名黙秘:04/01/25 18:32 ID:???
そもそも聖マリ出身では、まともな病院には
就職できない。
948氏名黙秘:04/01/25 18:35 ID:???
現行で受からなきゃ意味ない。
それは今年に限ったことじゃない。
平成23年まではずっとそう思われ、でかいところでは使ってもらえないだろう。
それにしても今年ロー行く人ってかわいそうだよな。
ある意味実験台だし。
特に中堅クラスのローにいった人なんて生きた心地しないだろうね。
949氏名黙秘:04/01/25 18:37 ID:???
>>948
今年ロー行く人は色眼鏡で見られるのが平気な人たちだよ。
950氏名黙秘:04/01/25 18:41 ID:???
誰でもそうだと思うが、合格率3パーを受かるとおもって受けるわけだ
ローも同じこと
2〜3割といわれてても自分はおちないと思っている
だが、その思い込みで600万はでかすぎる
高級車買えんぜ
しかも、金+ロー3年+受験期間3年で
1000万以上捨ててかつ無職で6年間がすぎているって言う絶望的な状況
それに加えて生きがいの司法試験は3年(2年+予備試験)受けられない
こりゃ、自殺する奴続出かもな
951氏名黙秘:04/01/25 21:03 ID:???
合格できなかった時は3流企業の就職すらおぼつかなくなる以上・・・・
この試験は最悪の事態も覚悟して立ち向かわにゃならん・・・
それこそ受かれなかったら廃人、死をも覚悟して臨むべき試験なんや
ところがこれだけ人数が集まると中には想像力欠如、真剣に考えられん奴も混ざる
奴ら落ちた時の悲惨な状況って言う一番肝心なことから目をそらし取る
多分これまでの人生も都合の悪いことからは目をそらし生きてきた甘ったれよ・・・
おそらく択一落ちを連発している現状さえどこか現実だとおもっとらん
半分夢見心地や、だからあれほど気前よく毎年のように択一で落ちられる
ククク・・・さぞ夢から覚めたらびっくりするやろ
952氏名黙秘
951も三振予定