【贅沢者】最終合格したくせに鬱な人@@@ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
256氏名黙秘:04/03/15 21:42 ID:25OPPocq
現行試験の合格者数が維持されるのは何年度までと考えられてるんですか?
257氏名黙秘:04/03/15 21:43 ID:???
短答合格のこつとはいかに?
258氏名黙秘:04/03/15 21:44 ID:zu4oEscf
>>257
短く答えること
259氏名黙秘:04/03/15 22:11 ID:???
>>257
「いかに」はhowだから,そこでは「なんぞ」
260氏名黙秘:04/03/15 22:14 ID:???
せっぱ
261氏名黙秘:04/03/15 23:17 ID:???
合格者はそれぞれの地方で集まったりして飲み会とか
やってるの?
262氏名黙秘:04/03/15 23:21 ID:???
なんのひねりもね〜な
263氏名黙秘:04/03/18 22:01 ID:???
4月になると鬱が酷くなる予感…
264氏名黙秘:04/03/18 22:05 ID:???
今でも激しい欝なんですけど。

ああ、司法浪人に戻りたい・・・
265氏名黙秘:04/03/20 17:10 ID:???
ということで、わかりましたね。弁護士志望のあなたは、日本の国家予算のわずか1%弱のマーケット
しかない、経済的には非常に「痩せ地」を耕すハメになるということですね。だから、「いい生活」す
るために弁護士になんかならないでくださいね。無駄ですから(^_^)。
日本の弁護士の平均年収は700万かそこら。これってもうかなり昔から上がってません。
イソ弁の初任給も、もう20年?くらい上がってないんじゃないかしら。でも普通の生活をする程度には
恵まれてますから、それでヨシとしてください。
ttp://www.jpnc.com/~aplac/thisweek/essay109/thisweek030616.html


266氏名黙秘:04/03/20 17:14 ID:???
あとですね、それと、「食べる」ということに関して言えば、資格ではなく「営業力」です。
これはもう何度も言ってますが、資格だけもってても実戦力がないと意味が無い、実戦力があ
っても営業力がなければ客はきません。だから、資格だけとっても安泰ではないです。仮に食
えるところまでいったとしても、「安泰」という意味が「楽して高収入」という意味だったら
違います。「より能力の限界ギリギリまで働かされる場が与えられる」ということであります。
それをもってヨシとしてくださいね。二〇三高地よりもマシでしょ(^_^)。
ttp://www.jpnc.com/~aplac/thisweek/essay109/thisweek030616.html
267氏名黙秘:04/03/20 18:06 ID:???
ちゃんとした販売店からコピーを新品で買ったんですけど
買って半年目位に欠陥(紙が詰まる)がある事に気づきました。
販売店の人に言ったら原因は分かりませんと言われました。
伝えたのが買って1年以上たってからだったので保証期間がす
ぎていたらしいです。
でも、なにか原因はあるはずですし、そんな重大な欠陥の原因を一流メーカーが
わからないなんて事でいいんでしょうか。
そろそろ新しいコピーを買おうと思っているんですけど、気分を一新したいので
別のメーカーの物に買い換えたいです。しかし、この2、3年その時の販売店の人が
毎週の様に来ます。私は素人なのでお聞きしたいのですが、売り込んでいる
京セラミタのコピーに欠陥があろうとなかろうと、今使っている物に
欠陥があり満足していないし、別の販売店から買いたい、と言うことを伝えたら
非常識でしょうか。
268氏名黙秘:04/03/20 18:08 ID:???
最終合格しても自分の学歴を気にしている人もいます。
269氏名黙秘:04/03/20 18:08 ID:???
ロースクールに最終合格したけどなぜか鬱だ。
なぜだろう。
270氏名黙秘:04/03/21 13:30 ID:???
>>269
あんたみたいな勘違いが増えつつあることも鬱の原因の1つだ。
頼むからロー程度で合格者を気取るのはやめてくれ〜 
271氏名黙秘:04/03/21 17:31 ID:???
先天的にセロトニンが不足しているだけでは
272氏名黙秘:04/03/21 17:37 ID:???
ろーにごうかくしたら、弁護士になったのも同然。だって、70%
も合格するんでしょ。同じ法曹仲間として、法廷で会おう。
273氏名黙秘:04/03/21 17:37 ID:???
法務博士はカウンセリングもできるんだな
274氏名黙秘:04/03/21 21:51 ID:???
>>270
同意。一緒にされたくない…。
275氏名黙秘:04/03/21 22:52 ID:???
>>274
しかしこれからは、ロー卒の合格者が大量生産されるんだよ・・
276氏名黙秘:04/03/22 00:12 ID:???
>>275
新司法試験に合格してから勝手に鬱になってくれ。
277氏名黙秘:04/03/22 01:03 ID:???
>>272
>70%も合格
残念ながら、もはやその目標は不達成がほぼ確定してる・・・
未だにそんなことを言ってる奴はもういないぞ。
四月からのローに通う人数と新司法試験の合格者数を知ってるか?
278氏名黙秘:04/03/23 18:50 ID:???
>>277
272はネタだろう。何のひねりもないけど。
ロー合格者にとってはブラックすぎて全然笑えないだろうけど。
269のためにもっと笑えるネタを考えてプリーズ。
279氏名黙秘:04/03/25 12:32 ID:???
この花が散り葉桜となるころには、
58期の司法修習も本格的に始まっているはずだ・・・。
280氏名黙秘:04/03/25 16:44 ID:???
研修所から提出書類に不備があると電話があった。
しかも携帯に。あわてて
追完したから大丈夫だと思うけど、鬱だ。。。
課題もまだできていない。当然入所パーティーも不参加。鬱だ。。。
281氏名黙秘:04/03/26 10:18 ID:???
>>280
パーティータイムズ読んだ?
実行委員たちテンション高すぎ。地方修習賛美しすぎ。
ワタシツイテイケソウモナイ・・・・・。
282氏名黙秘:04/03/26 11:04 ID:???
>>281
読んだよ。
どうして家に届くのかもわからないが、
そんなことより課題をどうするかだ。
ワタシもあの騒ぎにはついていけない。。。
283氏名黙秘:04/03/26 11:58 ID:???
大丈夫だよ。400字なんてすぐ終わるさ。
284氏名黙秘:04/03/26 12:14 ID:Nz1fcSE+
あげ
285氏名黙秘:04/03/26 13:45 ID:???
>>283
終わったの?
構成うpしてくんろ。
でも、400字というのは出処如何?
286氏名黙秘:04/03/27 19:29 ID:ZiXG8bQ0
>>285
ごめん。勘違いだった。A4縦置・表面のみだよね。
287氏名黙秘:04/04/03 13:47 ID:???
疲れました・・・・・・・・つらい
288修習行かなかった人:04/04/07 00:23 ID:???
添削バイトだけで、やれるだけたくさんやって、月収どれくらい稼げる?
289氏名黙秘:04/04/07 00:56 ID:???
私がお世話になった先生は非常に優秀で、年収も凄い。
しかし、ある日、酒飲んだ後に突然
「先物に手を出して、挙句のはてに顧客の金に手を出すような
弁護士の気持ちも、分からなくも無い。私はやらないけど。
弁護士っていっても先は分からない商売だもんね。病気になったり、
仕事が来なけりゃすぐに干上がる。昼間、ワアワアやってるときは
元気だけど、皆が帰った事務所で一人仕事をしていると、ふと不安
になる時があるんだよね…」てなことを仰っていた。
290氏名黙秘:04/04/07 01:17 ID:???
>>289
うわ。。更に鬱になって来た。。
読むんじゃなかった。。
291氏名黙秘:04/04/07 12:17 ID:???
サラリーマンじゃないんだから、そらしゃあないわな。
それが嫌なら、企業の法務にでも行くべきだよな。
雇ってくれれば、のはなしだが。
292氏名黙秘:04/04/07 12:46 ID:???
 常に安定して仕事が欲しいなら、
公務員がいいんじゃない?給料安いけど。
293氏名黙秘:04/04/07 18:42 ID:4YPCZThN
公務員の弁護士になりたい
294氏名黙秘:04/04/07 20:06 ID:???
>>288
昨年修習に逝かなかった者(今は58期です)としてレスします。
本当にやれるだけやったら、かなりの額を稼ぐことができます。
確定申告は必須になるので気をつけてください。収入の額が大きすぎて、
雑所得で処理してくれないおそれもあります(私の場合は大丈夫でしたが)。
頑張れば数百万いけます。

ただし、繁忙期(論直期)は気が遠くなるほど忙しいので頑張ってください。
私はそのころの記憶があまりないです。
295氏名黙秘:04/04/15 21:59 ID:???
>>294
首都圏に住んでたの?
296氏名黙秘:04/04/19 01:49 ID:???
「精神疾患だけど、司法試験を受けたい」スレの1だけど、こっちはマターリしてていいねぇ
スレタイの「精神疾患」って単語が良くなかったのかな
297氏名黙秘:04/04/26 00:57 ID:???
保守
298氏名黙秘:04/05/02 17:31 ID:o/cve1yr
GWも充実せず・・
かといって宿題もやる気しない
299氏名黙秘:04/05/23 18:35 ID:???
そりゃあ受験生に比べれば贅沢な話だろうけど、
修習生にも悩みは多いよ。若手が羨ましい。
300氏名黙秘:04/05/23 18:37 ID:???
96 :氏名黙秘 :04/05/23 17:45 ID:???
貧乏人が法曹になるのはよくないな。もっとローの学費あげろ。
貧乏人が法曹なっても恥を曝すだけだな。
301氏名黙秘:04/05/23 18:48 ID:???
>>299
実務家になったらもっと悩みが多くなるよ。
302氏名黙秘:04/05/23 23:51 ID:???
毎週日曜の夜になると鬱が酷くなる…
303氏名黙秘:04/05/24 00:15 ID:???
あーあ、明日からまた研修所に行かなきゃいけないのか・・・
1週間って長いよなあ
304氏名黙秘:04/05/24 16:33 ID:???
そんな鬱な法曹稼業に、みんなみんななりたがるのはなんででしょう。
というか、会社やめて合格した人って、会社員と今とどっちのが充実してるんだろう。
会社やめたあと受験生してる人って、たいてい会社の悪口しか言わないけどさ。当然だが。
305氏名黙秘
>>304
みんな現状に不満なんだよ。どんな環境に置かれても。