【上位校も】足切りラインを考えよう【下位校も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
309氏名黙秘:04/01/02 05:56 ID:???
北海道はそんなに雪深くないよ。
雪国のせいぜい数分の一位じゃない?
310氏名黙秘:04/01/02 06:08 ID:???
寒いトコ行くとカラダのあちこちに変調をきたすから嫌だ。
311氏名黙秘:04/01/02 06:19 ID:???
>308
適性枠とは、適性試験で上位20人の者は即合格させるというすごい制度。
これが原因で北大ボーダーはすごいことになると思ったけど、割と落ち着きそうな予感。
312氏名黙秘:04/01/02 06:33 ID:???
>>300
亀レスですまんが…


法学検定1級なんてないぞ。
もしあるとしたら択一レベルだから作る意味がない。(というか受けるメリットがない)
313氏名黙秘:04/01/02 07:37 ID:???
>>312
そう言うのは亀レスとかじゃなくて…

"ネタにマジレス"という 
314氏名黙秘:04/01/02 10:58 ID:???
1級が「予備試験」になんだろ


315氏名黙秘:04/01/02 11:04 ID:???
>>313
そういうのを釣られたという。
316氏名黙秘:04/01/02 11:38 ID:???
阪大から一次通過きた=======
317氏名黙秘:04/01/02 11:54 ID:???
>>315
そういうのを”必死だな”という。 
318氏名黙秘:04/01/02 12:59 ID:???
>>317
そういうのを”クマーチャン”という。
319氏名黙秘:04/01/02 14:02 ID:???
クマクマ━━━━━━ヽ(・(エ)・)ノ━━━━━━!!!

ttp://www.kato-b.com/ecom/wain/w0_01.html
320氏名黙秘:04/01/02 19:10 ID:???
>>319
そ、そんな‥‥‥。
321氏名黙秘:04/01/06 09:52 ID:up875p/r
神戸G撃沈
322氏名黙秘:04/01/06 09:56 ID:???
>>321
詳細きぼんぬ!
323氏名黙秘:04/01/06 10:21 ID:???
>>316
 教員審査も二段階選抜やんの?
324氏名黙秘:04/01/07 08:10 ID:g1TWrYFO
そういうのを
"釣られた"という 
325氏名黙秘:04/01/10 22:59 ID:PpbqAAyD
結局のところ脚きりラインはどうだったのだ?
整理してみよう。


326氏名黙秘:04/01/10 23:07 ID:???
京大 既習73、未修81

北大 既習未修共通 71
327氏名黙秘:04/01/10 23:09 ID:???
京大出しておくんだったil||li _| ̄|● il||li
328氏名黙秘:04/01/11 00:19 ID:???
>>327
既習73は、恐らく特別選抜枠で抜けたと思われ。
京大内部の学部試験の成績がトップクラスなら、適性無視で
一次通過のはず。
329氏名黙秘:04/01/13 13:19 ID:???
兄弟、適性90台で落ちてた人いなかったっけ?
330氏名黙秘:04/01/13 22:05 ID:???
彼は、既修者に該当しないと判断されたようです。
331氏名黙秘:04/01/16 11:50 ID:???
東大
■既修
 77で合格報告あり。
 不合格例 なし
■未修
 84で合格
 82で不合格

既修はゆるゆる。未修は83前後がボーダーか。
英語はあんまり関係ないっぽい?
332氏名黙秘:04/01/16 11:52 ID:???
灯台83で切られた。
333氏名黙秘:04/01/27 03:12 ID:???
sage
334氏名黙秘:04/01/27 04:40 ID:???
東大は
 *既習 74
 *未習 84
らしい。ボーダー近辺は抽選説も根強い。

335氏名黙秘:04/01/28 05:10 ID:???
未修は83で足切り通った人いるけど82は報告ない。
336氏名黙秘:04/02/07 10:01 ID:???
保守
337氏名黙秘:04/02/07 21:06 ID:???
他の大学はどうだったの〜?
338氏名黙秘:04/02/11 22:26 ID:???
保守
339氏名黙秘:04/02/12 00:26 ID:xgtfn4Dg
wせr
340氏名黙秘:04/02/12 00:45 ID:???
東大未習 70点台で合格してるよ。

ここにいるやつらおどらされすぎ
341氏名黙秘:04/02/12 01:11 ID:???
>>340
東大の脚切りラインは大学ごとだから
無名大枠は参考にならん
342氏名黙秘:04/02/12 22:01 ID:???
大宮ロースレから転載。

819 :氏名黙秘 :04/02/12 21:50 ID:???
誰もまだ触れていないようだけど(というかあまりにさりげなく書かれてて
気付かないのかもしれないけど)今日HPで発表された「B日程第一次選抜の
選考基準について」にとんでもないことが載ってたぞ。(↓)

1.定員(昼間主コース・夜間主コース各10人、合計20人)の10倍を超える
出願がありましたが、出願者全員を書類精査の対象とし、適性試験の得点による精査除外は
行いませんでした。ちなみに、適性試験の得点分布(財団法人日弁連法務研究財団実施の
適性試験の得点は同財団提供の換算表に基づき、大学入試センターの点数に換算)は
15点〜94.9点でした。

適性15点って・・・いったいどんなやつなんだ?
適当にマークしてても20点は取れるだろ。
激しくDQNが願書出したっぽい。
343氏名黙秘:04/02/13 01:26 ID:???
遅れ日程、純粋適性足切り、JLF可、まずは既修未修問わず
ということで、阪大のラインが今回で一番高くなると予想される。
はたしてどこまで上がるか?
344氏名黙秘:04/02/29 10:14 ID:???
足切りなんて
345氏名黙秘:04/03/01 12:47 ID:???
a
346氏名黙秘:04/03/01 12:48 ID:???
65
347氏名黙秘:04/03/09 00:05 ID:???
347
348氏名黙秘:04/03/09 01:52 ID:???
飯台一般76くらい特別78くらい
が足切りラインの模様ですた。
349氏名黙秘:04/03/09 17:51 ID:???
>348
それは丸腰でですか?
350氏名黙秘:04/03/09 18:34 ID:???
>>349
阪大は純粋適性切り
351氏名黙秘:04/03/10 22:39 ID:???
へー。
90超とかいわれてたのにね。
352氏名黙秘:04/03/11 01:13 ID:???
>351
ただし飯台合格者に適性70点台は皆無の模様。
実質足切り点はもっと高いらしい
353氏名黙秘:04/03/11 01:14 ID:???
>>351
推薦書が必須だったのが効いたと思われ
354氏名黙秘:04/03/11 01:42 ID:???
>>352
阪大は採点基準発表してたからまだ許せるんじゃない?
355氏名黙秘:04/03/16 10:19 ID:???
591 名前:氏名黙秘 :04/03/16 09:57 ID:???
 適 性 5 8 点 でも受かる
 日 本 一 易 し い ロースクールはここですか?
 やっぱり 馬 鹿 しか集まらないようでつねwww

成績が悪すぎて詳しいデータ公開が で き ま せ ん w     .



592 名前:氏名黙秘 :04/03/16 09:58 ID:???
馬鹿の集まり 東 北 学 院     www 


356氏名黙秘:04/03/16 10:40 ID:???
結局ロー入試は
入学者枠をもらえた数に比例して
難易度が確定してる模様。

ま、国が過去の司法の実績プラス国公立優先でつけた評価だから
それなりに信頼がおけるものではあるよな。
357氏名黙秘:04/03/16 17:40 ID:???
>356
そうか?
千葉大未修は合格者の適性最低点89のようだったが。
定員枠が激減する中の上あたりのローが難化していると思われ
358氏名黙秘
関西の私立は多すぎるしな