1 :
氏名黙秘:
答練の時、周りを見るとかなりの量の答案構成書いてる人が結構居るけど
みんなどんなことかいてるんです?
2 :
氏名黙秘:03/11/02 01:18 ID:???
2(σ・∀・)σ ゲッツ!!
3 :
氏名黙秘:03/11/02 01:19 ID:???
一回合格者のみたことあるけどほとんど論点名と結論しか書いてなかった。
4 :
氏名黙秘:03/11/02 01:22 ID:???
俺書きまくり。
5 :
氏名黙秘:03/11/02 01:23 ID:???
どっちがいいのか・・
6 :
氏名黙秘:03/11/02 10:05 ID:???
最初は、一行問題も事例問題も、たぶん書きまくりだと思う。それがむじろ自然。
でも、だんだんと慣れてくると、分量が少なくなるよ。
今の時期は、初心者や中級者は論証が不十分なことが多いので、かきまくりでい
いけど、直前期になると、もう、論点名と結論ぐらいでいいようになるはずだと
思うよ。
7 :
氏名黙秘:03/11/02 10:11 ID:???
おれも思いついた必須論点・判例のキーワードを備忘録的にメモするだけ
それよりも出題意図というか、結局この問題を通じてどんな理解が問われてるのか
問題のテーマを1,2行の言葉でまとめてから、書き始める。
本試験ではかなり有効
8 :
氏名黙秘:03/11/02 11:02 ID:???
俺は
書くべき事項の項目を箇条書きしていく
それを、ナンバリングするためにもう一回書く
そして、それを並べながら「総論」を考える
浮かばなければ総論は書かない(守る)し
浮かんで、自信があれば総論を書く(攻める)
総論を書くと決めれば15分かけて総論を下書きする
そんな感じかな
9 :
氏名黙秘:03/11/02 11:07 ID:???
論点名とキーワード、適用条文が基本。
条文は構成段階で全部引いてしまい、書く時は基本的に六法見ない
(条文の要件を分割して検討するときなんかは見るが)。
あとは、問題文中であてはめに用いる部分に下線。
あてはめの結論について箇条書き。
10 :
氏名黙秘:03/11/02 14:55 ID:???
構成に最大何分かける?
11 :
氏名黙秘:03/11/02 15:01 ID:???
15分が限界。
12 :
氏名黙秘:03/11/02 16:52 ID:???
はーい、先生。何分つかってどのくらい書くかを併記するのが有益だと思います。
13 :
氏名黙秘:03/11/02 22:09 ID:???
20〜30分で、余白にびっしり書きます。
まぁ今年初受験の初心者ですけど。
14 :
氏名黙秘:03/11/02 22:22 ID:???
何気に良スレ?
一行問題なら、定義・制度趣旨とか、具体的問題点とかを書き出してた
1,2,3・・と割り振って、用紙に書き始めるって感じ
15 :
氏名黙秘:03/11/02 22:42 ID:l29xoVgv
あとダメだった時 家族や彼女にする言い訳。
16 :
氏名黙秘:03/11/02 23:40 ID:???
17 :
氏名黙秘:03/11/03 00:27 ID:???
時間は15〜20分というとこが普通なんだろうが、
何を書いてるのかが気になるところだよな。
18 :
氏名黙秘:03/11/03 00:29 ID:???
あと、普段の勉強でよく、「過去問答案構成」っていうの聞くけど、
この「答案構成」と、本試験や答練時の「答案構成」って
やっぱ違うのか?同違えているのか?とか聞きたい。
19 :
氏名黙秘:03/11/03 00:33 ID:???
>>18 答案:普段の答案構成:現場答案構成=4:2:1
現場用は論点名と結論の方向性のみ
あとは考えながら書いていく。
最初に筋だけつかめばそれほどぶれない。
20 :
氏名黙秘:03/11/03 00:34 ID:???
>>16のいう30分は2問分の時間で
>>17のいう15〜20分は1問分の時間ということだよね?
21 :
氏名黙秘:03/11/03 00:37 ID:???
漏れは一問20分くらいじゃないと書き終わらない。
22 :
13:03/11/03 00:45 ID:???
大抵2ページ半くらいしか書かない(書けない)ので、1問につき30分あればなんとかなります。
ただ字は汚い。
23 :
氏名黙秘:03/11/11 22:52 ID:???
第一問 一行問題
第二問 超長い事例問題
のセットだったら、どういう時間配分が理想形?
第一問で構成25分、作成30分(2枚+α)、
第二問で構成15分、作成50分(3枚+α)
でどう?
24 :
氏名黙秘:03/11/12 00:47 ID:???
良スレだと思うんだけど伸びないね。
今年唯一Aを取った刑訴の問題用紙を見てみたんだけど、特に第2問なんて
320
↓
321@Uor322T
↓
321@U
としか書いていない。
よくこれで書けたもんだ
25 :
氏名黙秘:03/11/15 21:24 ID:???
あげ
26 :
氏名黙秘:03/11/15 21:25 ID:???
禿げ
27 :
氏名黙秘:03/11/15 21:28 ID:???
ロビンマスクの顔描いてるよ
28 :
氏名黙秘:03/11/15 21:49 ID:???
29 :
氏名黙秘:03/11/15 23:56 ID:???
30 :
27:03/11/16 00:00 ID:???
あ、ちなみに俺は択一落ち
31 :
氏名黙秘:03/11/16 00:11 ID:xucQvP1w
やはり2問一気に構成してしまったほうが全体の時間配分とかできていいんですかねぇ?
2問目の構成時間に手を休めれるとう理由で分けてるのはあまりよくないですか??
32 :
氏名黙秘:03/11/16 00:44 ID:???
>>31 とりあえず2問の答案構成をしてみて、わかる方から書いてるあいだに
もう一問に閃きが来ることもあるから一気にした方がいいんじゃない?
33 :
氏名黙秘:03/11/16 03:30 ID:???
私は、とりあえず流れさえわかればよいという感じで
答案構成している。
だから、問題提起だとかあてはめだとかは、構成の段階では
きっちりとは書かない。
34 :
氏名黙秘:03/11/16 14:14 ID:???
「2問とも先に答案構成する」ってよく聞くが
2問目を考えた後の脳で、また一問目に帰ってくるのは
思考経済上無駄なような気がするんだが
35 :
氏名黙秘:03/11/18 23:09 ID:???
>>34 1問目構成→2問目構成→2問目書く→1問目書く
とすれば問題なし
36 :
氏名黙秘:03/11/18 23:39 ID:???
>>34 だから、見たらすぐ思考がわかるような答案構成メモを残しておくのだが・・・。
それに、もう一度考えなおして方がいい答案になる可能性も高い。
まぁ、一番の理由は思考経済よりも時間切れの方が怖いってことだが。
37 :
氏名黙秘:03/11/20 14:24 ID:???
できる奴ほど構成にしっかり時間掛けるよね。
38 :
氏名黙秘:03/11/20 19:25 ID:???
書いてるうちに構成の段階では気付かなかったこと論点とか出てくることが
よくある。
勉強不足か。
39 :
氏名黙秘:03/11/25 19:37 ID:???
合格者の人の意見がききたいな。
40 :
氏名黙秘:03/11/25 19:40 ID:???
41 :
氏名黙秘:03/11/25 19:43 ID:???
俺、今年の民法2問目の最後、なに書くか全く分からなくて、とりあえず1問目と2問目の小問1を
書き終えて、残り20分でもう一度考えたら思いついたよ。混同の話。
それでAだった。
42 :
氏名黙秘:03/11/26 19:20 ID:???
答案構成の方法、悩むよねえ。
>>38みたいなこと、漏れもよくあるから、
ワープロで書けたらどんなにいいかと思ってしまう。
とりあえず思いつくままに書いて、
構成と出題意図をもう一度考え直して、まとめあげたら、
けっこういい答案に仕上がると思うんだけど。
まあ、結局、やっぱり漏れも勉強不足なんだろうなあ。
43 :
氏名黙秘:03/11/26 22:03 ID:???
いっそのこと、事前出題式のレポートにしてしまえば良いのに。
エライ高度な内容を書いてくる奴は口述で突っ込む。
44 :
氏名黙秘:03/12/04 17:31 ID:NX01w0N3
sage
45 :
氏名黙秘:03/12/04 17:47 ID:???
>>43 ドイツの司法試験にそのような形式があると、
どっかで聞いたことがある。本当かどうかは知らんが。
46 :
氏名黙秘:03/12/04 20:54 ID:???
憲法の第1問は、「違憲です。」と書き始めれば受かったらしい。
47 :
氏名黙秘:03/12/04 20:56 ID:???
48 :
氏名黙秘:03/12/18 15:29 ID:???
dat回避
49 :
氏名黙秘:03/12/18 16:25 ID:???
>>46 じゃあ来年は刑法も、「無罪です。」から書き始めるか。
50 :
氏名黙秘:03/12/18 19:48 ID:???
俺は「妥当です。」から書きはじめようっと。
51 :
氏名黙秘:03/12/18 20:20 ID:???
刑法は罪数処理から見るってうわさもあるしな、結論から書いてもいいかも。
52 :
オダギリ:03/12/18 21:58 ID:???
無罪です。
53 :
氏名黙秘:03/12/19 07:12 ID:???
スレ違いだが…、
>>24 漏れも刑訴だけAだった。
終わった瞬間、「落ちたら刑訴が原因だ」と思ったほど
(他科目に自信があったし)刑訴が不安だったのに。
一体、どうなってんだ???
もしかして、採点ミスでは?と考えなくもない。
54 :
氏名黙秘:03/12/19 07:18 ID:???
55 :
氏名黙秘:03/12/19 08:48 ID:???
俺は構成書かない答案もあったぞ。Aかどうかは知らんが。
56 :
氏名黙秘:03/12/19 08:51 ID:???
良スレ。
お気に入り登録。
57 :
氏名黙秘:03/12/19 17:32 ID:???
合格者にも語ってほしい・・・
58 :
氏名黙秘:03/12/19 17:38 ID:???
合格者だけど。
今度見たときにもまだこのスレッドが残っていたら、
今年の構成を上げますよ。
59 :
氏名黙秘:03/12/20 00:23 ID:???
答案構成するときって、どこに書いてます?
問題の下?それとも白紙のページをちぎって書いてますか?
60 :
氏名黙秘:03/12/20 00:31 ID:OFo8inrd
>>59 白紙のページをちぎって書いてます。
開始と同時にビリビリ破く音聞こえるし、だいたいの人は遭難じゃないか?
61 :
氏名黙秘:03/12/20 00:35 ID:???
やっぱそうなんだ・・・。
問題の下に書いてるとどうも書く場所が少なくなってねー
62 :
氏名黙秘:03/12/20 00:40 ID:???
>>61
それは答案構成としては書きすぎじゃねーーーの?
63 :
氏名黙秘:03/12/20 00:41 ID:???
ちなみにここの人に聞きたいんだけど
1問簡単で、もう1問難しい時に
時間配分どーしてる?
64 :
氏名黙秘:03/12/20 00:49 ID:???
>>60 てゆうか、裏表白紙なのは4枚目だけだし
ホッチキスさえ取ればすぐに外せるから
一瞬「ビリッ」で終わりでしょ?
65 :
氏名黙秘:03/12/20 00:55 ID:???
俺は結論を導くのにに必要な要件をならべて、
ひとつずつチェックしていく。
それが論点。
66 :
氏名黙秘:03/12/20 07:19 ID:???
俺は答案構成をしない。
徒然なるままに書く。
67 :
氏名黙秘:03/12/20 17:53 ID:???
>>66 最初の頃はそうしてたけど、実は答案構成をした方が早く書けることに最近気付いた。
でも、操作する条文を走り書きしたり、論点を軽く書いたりする程度。
68 :
氏名黙秘:03/12/20 17:59 ID:???
答案構成しないと、途中で「あ、原則書き忘れた。」と言うことが何度かあった。
69 :
氏名黙秘:03/12/20 21:05 ID:???
両スレ
70 :
氏名黙秘:03/12/21 00:15 ID:???
オナニーしていいですか?
71 :
氏名黙秘:03/12/21 00:20 ID:???
72 :
氏名黙秘:03/12/21 00:23 ID:???
でも白石美穂がテレビに出てる。抜かずにはおれない。
73 :
氏名黙秘:03/12/21 00:26 ID:???
74 :
氏名黙秘:03/12/21 00:34 ID:???
答案構成しないでどうやってナンバリングするんだ?
教えてくれ。
75 :
氏名黙秘:03/12/21 00:36 ID:???
書いてからまとめてつける。
一応大きいのは最初からつけるが。
76 :
氏名黙秘:03/12/21 00:37 ID:???
>>74 まずは、オナーニしてから。
話は、それからだ。
77 :
氏名黙秘:03/12/21 00:39 ID:???
左端に三文字分くらい余白開けといて全部書き終えてから、
「1、2、3・・・」や「(1)、(2)、(3)・・・」、「ア、イ、ウ・・・」みたいに
78 :
氏名黙秘:03/12/21 00:43 ID:???
一文字下げたりはしないってこと?
79 :
氏名黙秘:03/12/21 00:43 ID:???
>>76 した。でも逝く瞬間加藤のアップが・・・・・・
80 :
氏名黙秘:03/12/21 00:45 ID:???
>>78 このぐらいあらかじめ
あけて書いておくのです。
1 このぐらいあらかじめ
(2)あけて書いておくのです。
81 :
氏名黙秘:03/12/21 00:47 ID:???
>>80 なるほど。ナンバーだけは下げて文字は同じところから書いてるんですね。
読みにくくないですか?
中身ができてればいいんですかね。
82 :
氏名黙秘:03/12/21 00:48 ID:???
83 :
氏名黙秘:03/12/21 00:50 ID:mhofIspc
ナンバリングは全部左につめて、字下げはやるってパターンもある
84 :
氏名黙秘:03/12/21 00:51 ID:???
それもあるが字が詰まりすぎて見にくくなりがち
85 :
氏名黙秘:03/12/21 01:04 ID:???
弥永センセは司法試験でもあのナンバリング(2−2−4−3−1みたいな)したんだろうか・・・
86 :
氏名黙秘:03/12/21 01:34 ID:???
俺のナンバリングは
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ・・・・・・
分かりやすくていいよ。
87 :
氏名黙秘:03/12/21 01:45 ID:j+GU4JYx
俺は
その壱、その弐・・・
いろはに・・・
申午牛巳
って感じ
88 :
氏名黙秘:03/12/21 01:48 ID:???
あのさあ。ナンバリングに
第一 小問1
甲の主張が認められるためには・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二 小問2
とか「第一」「第二」って大項目つけるやつけっこういるけどあれはどうよ?
偉そうできらいなんだが。
89 :
氏名黙秘:03/12/21 02:00 ID:???
「第」って書いてる時間がもったいないや
90 :
合格者:03/12/23 15:03 ID:???
2003年度憲法第1問
<問題文>
女性のみに入学を認める公立高等学校:下線部
<余白>
(右側に)
平等原則 「法の下の」 「平等」
[後段列挙事由であることの意義]
? 法律の存在
14条の意義論
⇒結論
[では厳格な基準でよいか]
積極的差別是正措置Pb
(左側にまとめ)
一。民733条1項
14条との関係
1.14条の意義
(一)「法の下の」
⇒立法者拘束
(二)「平等」
⇒相対的
(三)後段列挙事由
2.制約の基準
(一)目的の正当性
必要最小限度
(二)あてはめ
91 :
合格者:03/12/23 15:05 ID:???
2003年度憲法第2問
<余白>
・政党の存在根拠 21条
・政党の自律性
・制約の限度 外部的要件 助成を受けるか否か
目的
効果
92 :
合格者:03/12/23 15:15 ID:???
2003年度民法第1問
<問題文>
自転車で走行:下線
Cが運転を誤って:丸囲み
損害賠償を請求:丸囲み
請求の根拠:二重下線
A,B及びCの考えられる反論:下線
自己の見解:波線
<余白>
(図を記載)
A ?
|
B――――C
↓
D
(論点まとめとして)
D――→ A 過失はない? 709条はムリ。 715条Pb
B 犬を逃がした過失あり? Pb
C 犬を暴走させた、相当因果関係はあり? Pb
BC、共同不法行為? 客観的関連共同
Pb Dの有する障害
[身体障害を考慮できるか]
[できるとしたらその法律構成は?]
93 :
合格者:03/12/23 15:23 ID:???
2003年度民法第2問
<問題文>
330平方メートル(一行目):下線
330平方メートル(四行目):四角囲み
25万円:下線
2500万円:下線
まったく話をしてもらえなかった(問題2のところ):下線
<余白>
(図として)
B―――A
ト 土借
土地 □建物
(問題1のよこに)
1565条解除?
⇒545条3項
2錯誤(95条)
重過失なし
[動機明示・黙示]
→不当利得
(問題2の下に)
B――A
|
D
・177条
・債権侵害
借借法 時間あれば。×ムリ
94 :
合格者:03/12/23 15:31 ID:???
2003年度商法第1問
<問題文>
取締役会の決議が必要か:下線
代表取締役Bが・・・・・・監査役を兼任(問題1):下線(代表には丸囲みも)
10億円の借入金債務:四角囲み
取締役E F(問題2):下線(取締役は丸囲み)
1000万円の借入金債務:四角囲み
取締役H(問題3):四角囲み
I株式会社:下線
不動産事業部:下線
取引のみを担当する:下線
95 :
合格者:03/12/23 15:32 ID:???
<余白>
1.
D→A ?
↓
C
・A代取B
・C監査B
利益相反 265条1項
「計算」
10億 260条2項2号
2.
A代取E
|70%
F
G→A 利益相反
↓ 1000万円
F
3.
A代取H
I代取H
競業避止 のみ? 264条
96 :
合格者:03/12/23 15:41 ID:???
2003年度商法第2問
<問題文>
甲山又はB(問題1):下線
<余白>
1.
原則 甲山は本来負わない
C 23条・外観 「氏名」(通称も含む)
↓ ・帰責性あり
A 甲山 ・Cの信頼・・・Pb
C 譲渡があっても、
↓ 原則として債権債務は譲渡人にある
B but26条1項
2.
23条の帰責性ありといえるか?
↑
原則 甲山は取引主体でない
97 :
氏名黙秘:03/12/23 15:42 ID:???
つかれた。
98 :
氏名黙秘:03/12/23 21:48 ID:???
>>90-97 乙。抽象的なアホレスの中で、初めての具体的答案構成ですな。
99 :
氏名黙秘:03/12/23 22:38 ID:???
>>97 心底サンクス。構成ってホントに要点だけでいいんだね。
時間ないしね。すみません、Pbってなんですか?
101 :
合格者:03/12/24 13:50 ID:???
2003年度刑法第1問
<問題文>
殺害すること(一行目):丸囲み
殴打した。Aは頭蓋骨を骨折する重傷を負い、その場にこん倒した。:下線
Aが死亡した(四行目):四角囲み
乙も承諾した(七行目):二重下線
<余白>
過失致死
甲―→甲―――→結果 A死亡
||
乙
殺人
[因果関係論]
客観説
・介在事情
@行為の危険性
A介在事情の異常性
B 〃 寄与度
(*甲 甲=乙 は丸囲みあり)
102 :
合格者:03/12/24 14:00 ID:???
2003年度刑法第2問
<問題文>
甲は(一行目):四角囲み
20年以上前から〜取得していた(一行目):下線(最初の「乙」に丸囲み)
甲は返済の意思も能力もない(四行目):四角囲み
本名である「甲」の記載のある紙片をはり付けた上(六行目):二重下線
借入申込書と運転免許証とを〜読み取らせた(八行目):下線
貸付限度額を〜発行した(11行目):四角囲み
このカードを使って〜30万円を引き出した(12行目):下線
<余白>
(余白上部)
・通称
・本名 文書偽造の成否・
窃盗の成否・
(問題文の横に)
(6〜10行目)→文書偽造?
コピーのPb
(10〜11行目)→詐欺?
(12〜13行目)→窃盗?
103 :
合格者:03/12/24 14:09 ID:???
2003年度民事訴訟法第1問
<問題文>
原則:丸囲み(上に線を出して余白に書き込み)
当事者の意思の反映:下線(下に線を出して余白に書き込み)
<余白>
(「原則」から)
職権進行主義
申立て、抗告
指揮権 120条
審理 149条
(「当事者意思の反映から」)
中断制度(124条)
送達制度 90条
(下部余白に)
訴訟手続の進行
―――――――――――――――――――――――→
訴 判決の確定
え 和解 請求認諾・放棄
提 期日 93条 呼び出し94条
起 職権送達 98条
133条 準備手続の決定(164・168・175)
(証拠調べ 181)
90条
150条
104 :
合格者:03/12/24 14:17 ID:???
2003年度民事訴訟法第2問
<問題文>
乙は(問題1本文):下線
1000万円:下線
反訴として提起できるのだから(問題1(1)):下線
別訴は許されない:下線
正当か:四角囲み
との判決をすることができるか(問題1(2)):四角囲み
乙は甲に対し:下線
<余白>
(図として)
甲―――→乙
絵画
引渡
(問題1(1)のよこ)
142条にあたるか。
(問題1(2)のよこ)
・手続保障
・当事者意思
・不意打ち防止
(問題2のした)
114条既判力
抗弁の主張がある
一部請求の可否
1000万であったこと
105 :
合格者:03/12/24 14:27 ID:???
2003年度刑事訴訟法第1問
<問題文>
集団による連続強盗事件の犯人グループ:丸囲み
の一員である疑いの濃厚な甲の容ぼう:下線(疑いのしたに「相当性・必要性」と記載)
被害者等に示し、犯人の特定を行おうと考えた:四角囲み(末尾に「必要性」記載)
継続し:四角囲み(「相当性?」記載)
甲の容ぼうを撮影した:下線
路上を歩行している乙の容ぼうも撮影した:下線
<余白>
1.任意捜査(197条本文)の原則
[強制処分]の意味 令状うが必要なので
↓
2.相当性の原則 リ 憲法31条
具体的には?
3.
(一)
(二)
京都府学連事件
@表現行為中
A必要性
B緊急性
C通常行われる程度の相当な撮影方法
106 :
合格者:03/12/24 14:34 ID:???
2003年度刑事訴訟法第2問
<問題文>
強盗罪の共同正犯として起訴され:下線
併合して審理:二重下線
検察官面前調書はどのような場合に甲に対する証拠とすることができるか:下線(「甲に対する」には丸囲みも)
審理経過に言及しつつ:波下線
<余白>
伝聞証拠 法則
(最左側に)
冒頭
↓
証拠調手続
(真ん中)
・乙も被告人
301条
取調請求の限度
322条
326条1項
(最右側)
・証人
(真ん中から)――→弁論の分離(313条1項)
証人へ 証人尋問but146条
321条の適否
1項2号
326条1項
107 :
合格者:03/12/24 14:52 ID:???
以上、今年の答案構成です。
ちなみに答案構成の時間は10〜20分(二通まとめて)。
基本的には第一問目からはじめる(答案取り違えを防ぐ意味くらいだが)。
ただ、問題が難しい場合には第二問からはじめる。
書きながら答案の構成を具体的にまとめていくので、ミスるとしゃれにならない。
昨年は一ページ丸々バッテンつけて書き直した(それでもAはくる)。
ナンバリングは一.1.(一)(1)の序列。
大体、前段部分が一.後段部分が二.となるので、あまり上手くはないが、
上下関係には気を使ってナンバリングできるようにしてきたつもり。
[ ]もPbも、論点、という意味で使用。ニュアンスの違いはあると思うが自分でもよくわからない。
ちなみに、知り合いの人は一通40分答案構成にかけて
答案自体は2ページ程度で終わらせると言っていた。
そこまで構成にかけると後は頭の中にあるものをそのまま吐き出すだけだそうだ。
私にはとてもできない。
109 :
63:03/12/24 19:48 ID:IrzGKZHc
誰かレスくれ〜
スゲー悩んでるんだよ
>>109 難しいときは簡単なのを先に終わらせてから、
残った時間で必死に頑張る(答案構成も実質的にはそこから始まる。
>>107に書いた、二問目からやる、というのはそういうとき。
111 :
63:03/12/24 19:53 ID:IrzGKZHc
おお、レスが
できれば具体的な時間配分をききたい
簡単なほうは40分とか
とうれんのこと?
本試験?
114 :
63:03/12/24 19:57 ID:IrzGKZHc
とーれん、本試験どっちも
ていうか、とーれんと本試験でわけるのか?
115 :
合格者:03/12/24 19:59 ID:???
>>111 簡単なほうを無理やり縮めれば明らかにそちらの点数は落ちると思っているので、
自分のペースでやる、というのは変えない。やや短くしようと意識するくらい。
ちなみに、答練では答案構成+1通で一時間、を目処にやっていた。本番じゃかなり難しいけどね。
>>112 三年、一発合格者。
116 :
63:03/12/24 20:03 ID:IrzGKZHc
つーかさ、その簡単なほうを無理やり知事メルトその点数が
落ちるのがわかるからさ、その最低限のタイムが聞きたいわけよ
あと、貴方は1、2問いっぺんに構成する?
そして40分構成の人も一,2問いっぺんに構成する?
本試験ではどちらかが明らかに簡単でどちらかが難しい、
なんてことはなくないか?
118 :
合格者:03/12/24 20:06 ID:???
>>116 107に書いてあるとおり、二通まとめてやるタイプ。
(というか、せっかく書いたんだから読んでくれよ。
情報提供する気が失せかねないから(涙))
40分構成は明らかに1通ずつ(確かめてはないがまあ当然そうだろう)。
1通1時間以内を目処にしているんだろう。
119 :
63:03/12/24 20:07 ID:IrzGKZHc
いや、別に明らかにどうこうじゃなくて
自分なりに「ああ、こっちのほうが簡単だな」
とおもうときあるでしょ、そのときの時間配分ききたいわけ
120 :
合格者:03/12/24 20:08 ID:???
>>117 今年の珪素。
第1問は去年の論証の焼き直しで5割以上が済む。何を書けばよいかわかる問題。
第2問は審理経過という微妙な表現があるので、相当注意する必要があった。
121 :
合格者:03/12/24 20:10 ID:???
>>118 参考になるかわからないが、答案構成+1通で50分以内に終わったことはなかった。
122 :
63:03/12/24 20:10 ID:IrzGKZHc
おお、産休
わりいな、ちょっとあせっちまってなw
じゃあ、簡単むずいぱたーんの時の構成の時間配分おしえてくれい〜
123 :
合格者:03/12/24 20:17 ID:???
構成ができないものを「難しい」と定義しているので、
結局見切り発車で1通目に取り掛かることになる。
だから、1時間残りで取り掛かるときは、構成をある程度は考え直す形になる。
つーか、答案構成(構想の方が今考えると正確だが)がぼんやりとでも形にならないときは、
正直だめだと思う。2通書けないで終わるより1通でも書いておきたい、という心理に過ぎない。
そんな状況が2科目であれば多分落ちる。
>>69=119=122
おまえよ、人に話を聞くときに、どうしてそこまで態度悪いの?
人のレス読まないわ、言葉遣いは横柄だわ。
お前のためにわざわざ情報開示してくれてるんだろ?
これで合格者さんがいなくなったらどうしてくれるんだ?
>>124 おいおい、荒らすなよ
お前のレスのほうがよっぽど荒れるだろ
126 :
氏名黙秘:03/12/24 20:20 ID:6lH9RaqL
128 :
合格者:03/12/24 20:24 ID:???
>>124 おい、お前のせいで合格者きえたじゃねーか
マジでむかつく
そもそも
>>124=合格者かもしれねーぜ。
だったら合格者は人格に問題ありだな。
131 :
合格者:03/12/24 20:32 ID:???
125=127=129=130
何をそんなにむきになっているの?
124とは別人だけど。
そんなに嫌なら消えるよ、悪かったね。
>>124 お前余計なこと書くなよ
2ちゃん初心者か?
63は、貴方とか、産休とか最低限の言葉つかいしてるだろ
その125=127=129=130
つーの違いますよw
また気が向いたら来てくださいね
134 :
合格者:03/12/24 20:38 ID:???
>>133 125?
ちょっと長居しすぎた気もします。まあ暇だからだけど(w
また何かあればご質問下さい。今度見たときに答えられる範囲でお答えします。
それでは、失礼します。
合格者以外で63みたいな悩みどう考えてるのかな?
俺は簡単なほうを50分でしあげ、難しいほうは70分で仕上げるようにしてる
藻前ら、モティツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ ((
(; ´Д`)∧_∧
/ ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
本物の合格者さん、今度はトリップ付けて登場して下さい。
まぁ、偽物が出てもレス内容でばれると思いますが
138=124w
まあ、そのぐらいにしとけ
ちなみに俺は逆に簡単なほうに70分、難しい方に50分にしてるな
どーせ難しい方は差がつかないし、逆に簡単な方で差がつくとおもってるんで
]
uouo
最近、答案構成が2ちゃん用語になってきた。
はげしく、とか、(・∀・)イイ!!とか、だめぽとか?
ホシュ
age
148 :
氏名黙秘:04/01/07 18:15 ID:MaqCXePh
まじめにやろうよ
良スレだったのに
age
age
age
未収者ですが、シケタイと基本書とどっちで勉強した方がいいですか?
155 :
氏名黙秘:04/01/19 01:18 ID:aknJtjoH
難しい問題は出来が悪くても大して差がつかない。
簡単な問題はちょっと書き落としたり、あいまいだったり、
当てはめ不足だったりすると一気に点が落ちる。
従って難しい問題と簡単な問題の組み合わせなら、
簡単な問題に時間をかけるべき。
あくまで相対評価ということを忘れてはいけません。
今年の刑訴なんかだと、一問目は70分、二問目は50分くらい。
156 :
153:04/01/19 01:19 ID:???
すみません。レスお願いします。
未収者ならシケタイは避けるべきだろ。
あれはある程度の知識はあるがドツボってて
どうにもならなくなってるヤシ用だと漏れは思ったりするので。
まあ、漏れと正反対のこと言うヤシも多分いるだろうけどね。
他スレあったと思ったけど、検索してみたら?
これだから未収は糞って言われるんだろうな。
俺は一旦頭の中で結論まで構成作ってから、ナンバリングをどう打つかの
為だけにごく簡単に構成を書くな。
構成書く時間は出来るだけ減らしたほうが、問題の所在についてよく考えれて
いいと思う。
この方法でも構成自体は20分かけるけど。
あと、一通ずつ仕上げないと忘れる恐れがあるので注意が必要。
良スレあげ。
こういうスレがにぎやかになればいいんだよ。
基本書選びとかどうでもいいだろ。
わかりやすいように、名前の後ろにちょっとつけてみました。
>>151 LECオンリーでしたので。
去年の問題の焼き直しというのは、
まさに去年度(2002)受けた実感そのものということです。
それと、私は簡単な方でがんばっても大きく稼げないと思うので、
難しい方を余裕を持ってできるようにしたいなあと思いながら
簡単なほうの問題を解きます。
(そんな私の唯一の不合格成績表は、科目別だとAとGしかないんですけどね。)
>>161 って、◆が白くなってますね。
偽者扱いされてしまいそうですね。
困りました。
トリップのつけ方
名前欄:半角#の後に任意の文字列
例:最終合格しました#嘘
テスト
age
テスト
sage
下げ鶏てスト
鳥成功sage
そして名無紙復帰
テストはよそでやれ。
↑神!
>>175 多分どっかで既に晒されてる奴でしょう。
問題集の構成をPCでやるときソフト何使ってる?
漏れはエクセルなんだが、だめかな。
すみません。未収合格者なんですけど、新司法試験のための問題集は何を使ったらいいですか?
あと、インプットは試験対策講座だけで十分ですか?
スレ違い
>>178 なんでここに書くのか? しかるべき所に行け。
マジレスすると「日商簿記2級最速マスター」と「日商簿記2級セレクト50」
(レック刊)がいいよ。商法とか簿記・会計の知識があると有利だからね。
2月の簿記検定、ガンガッテください。
age
ミ
∩∧_∧ ∧_∧ サッ
∧ヽ∩サッヘ_∧ ゚Д゚ ∩i
(゚Д゚ |lヽ∩ ゚Д゚ ) ノ 残像を残しつつ
⊂二、ミヽ ⊃サッ 激しくほしゅ!!
/ (⌒) ノ彡∧_∧ミ
(_)~ し' ⌒つ ゚Д゚)つサッ
ほしゅ
sge
AGE
あげ
もう択一モードなのかな?
ほしゅ
前みたいに、合格者の人にきてほしいですね。
ローの影響か、板全体に、合格者の人が全然きてくれなくなってしまった
みたいで、残念です。
合格者の人の書き込み祈念であげるつもりだったのに、
下げてしまいました。
>>191 もう無理だろう。
合格者が書き込んでくれるのは正月までだよ。
それをすぎると修習に目が向いてくる。
漏れの知り合いもそんな感じ。
択一後までhozonn
捕手
196 :
氏名黙秘:04/03/25 10:46 ID:0soft7vT
age
age
agegegegege
答案構成はほとんどしません
頭の中でかんがえるだけで十分
いつまでも下書きのようなことをしてる人がいるが
何を張り切っているのかわからない
オナニーのネタを仕込んでいるんですよ。
201 :
氏名黙秘:04/04/16 00:06 ID:M6K7eU67
兄貴(判事)に聞いたんだけど
参考答案を要約する作業を最初のうちに大量にやると
いいらしいね。
その要約が上手になってきたら、それがそのまま
その人の答案構成スタイルなんだってさ。
hosyu
塾オリジナルみたいな感じで辰巳やセミナーも出して欲しい。
有益sage
択一終了age
発掘あげ