初心者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
748氏名黙秘:03/10/29 19:50 ID:???
スレタイに「中上級者」と書いてあるんだが
749氏名黙秘:03/10/29 19:55 ID:???
合格者は口述後の脱力状態で使い物になりません。
しかもこれから全く勉強しなくなるのでもっと使い物になりません。
750氏名黙秘:03/10/29 20:47 ID:???
本人に効果帰属するよ
よく考えて味噌
751氏名黙秘:03/10/29 21:40 ID:4uIbwVdn
手形で質問です。

AがBに振り出した手形をCが勝手にB名義でDに裏書譲渡した、という事例で
この裏書はBにとって偽造ですよね。でAにとっては変造になるんでしょうか?
752氏名黙秘:03/10/29 22:15 ID:???
シケタイ会社法第3版補正版113ページについて質問します。
委員会設置会社の仕組みの項目で、業務の決定と執行の部分の記述です。

>…業務執行を行う執行役と業務執行を監督する取締役会を分離し、
>取締役会による業務執行に対する監督を実効化するためである。

この部分の記述で取締役会による業務執行に対する監督という部分は、
特例法21条の7第1項の文言では、
1、取締役会は、委員会等設置会社の業務を決定する
2、取締役会は、取締役と執行役の職務の執行を監督する
となっています。

そこで、論文を書くときのことで聞きたいのですが、2について職務の執行を
監督すると書くべきところを、シケタイのように業務執行に対する監督というように
職務と業務という言葉を使い分けないと減点を食らいますか?

なんとなく、条文の引き方でシケタイは甘いような気がして怖いです。

どうぞ、お教えください。
753氏名黙秘:03/10/29 22:40 ID:31VUqv8H
>>752
職務=担当する任務
会社の業務執行=会社に関する諸般の事務を処理すること
つまり、執行役の担当する任務(職務)は会社の業務執行であり、それを
取締役会が監督するという意味ではないでしょうか。
754氏名黙秘:03/10/29 22:41 ID:???
>>696->>698

ハゲシクワラタ
755氏名黙秘:03/10/29 22:44 ID:???
>>751
うんにゃ。なんも内容はかわっとらん。
756氏名黙秘:03/10/29 22:47 ID:???
>>751
変造にはなりません。

そもそも、変造とは、手形債務の内容を決する手形上の記載に
他人が無権限で変更を加えることを言います。
そして、偽造と変造の違いは、偽造が手形債務の主体を偽る行為であるのに対し、
変造は内容を偽る行為である、という点にあります。

参考までに。
757氏名黙秘:03/10/29 22:48 ID:???
論文答練のせいか手形の質問が多いな。
来年も手形が出なかったらどーすんだろw
758氏名黙秘:03/10/29 22:50 ID:???
>>753
あえて条文上、区別している表現を、答案上同じにすることは
なんとなく許されないと思うのですが?
759氏名黙秘:03/10/29 23:00 ID:???
>>758
そうだと思うなら、区別すればいいだろ。
シケタイ作ってる万年不合格ヴェテ批判してなんになる。
760751:03/10/29 23:03 ID:4uIbwVdn
>>756ありがとうございます。

手形債務の内容といえるかどうかがポイントみたいですが、裏書が手形債務の
内容ではないといえる理由は何なんでしょうか。

私的には、Bに対する人的抗弁が切断される危険もある以上、Aにとっては手形
債務内容の変更があったと見るべきなんじゃないかと思うんですが。
761氏名黙秘:03/10/29 23:17 ID:???
>>760
変造というためには、すでに手形上顕現された内容を偽ることをいうから、
あらたに被裏書人蘭に記入するのは、変造ではないでしょ。
刑法との関連で考えればわかりやすいでよ。
762751:03/10/29 23:23 ID:4uIbwVdn
751ですが自己解決しました。

Cが変更したのではないから変造ではないのですね。勘違いスマソ

裏書でも変更すれば変造なんですね。
763751:03/10/29 23:28 ID:4uIbwVdn
>>761ありがとうございます。

もし変造なら69条でAは免責されるのに、というのが悩み始めだったんですが、
それについても判例最49・12・24があってかいけつしました。

どうもおさわがせしました。
764氏名黙秘:03/10/29 23:29 ID:???
>>762
>>756でお答えした者ですが

>>Cが変更したのではないから

?……いや、自己解決したのでしたら構わないのですが、ちょっと気になったもので
765氏名黙秘:03/10/29 23:34 ID:???
まあ、Cが変更してるが、それは変造ではないんだよな。
766751:03/10/29 23:38 ID:4uIbwVdn
>>764わざわざすいませんです。

Cがあらたに裏書をしたから、というように理解しています。
たとえばB→Xというもともとあった裏書をB→Cに変更したならやはり変造であると。
767氏名黙秘:03/10/29 23:48 ID:???
>>766
誰が変更したの?
768氏名黙秘:03/10/29 23:54 ID:???
>>767
769751:03/10/29 23:56 ID:???
>>767
Cです。Aにとって変造という意味です。
770氏名黙秘:03/10/30 00:06 ID:???
>>759
シケタイって、不合格ヴェテがつくってるんか?
771氏名黙秘:03/10/30 00:20 ID:???
>>766
先程お答えした者です。

>>たとえばB→Xというもともとあった裏書をB→Cに変更したならやはり変造であると。

えーと、この説明は振出人A、受取人&裏書人B、被裏書人Xの手形という設定ですか?
それとも、振出人B、受取人Xの手形ですか? すみません。

誤解を恐れずに言えば、主体を偽ると偽造、それ以外は変造です。
772氏名黙秘:03/10/30 00:25 ID:???
>>771
あ、振出人A、受取人&裏書人B、被裏書人Xですね、すいません。
この場合は、変造です。「受取人B」というのは手形要件であり、手形債務の内容だからです。
773氏名黙秘:03/10/30 00:29 ID:???
>>772
あ、また間違えました。変更されたのは、「受取人B」ではなくて
「被裏書人X」ですね。ほんまに、すみません。
774751:03/10/30 00:31 ID:???
>>771なんどもレスしていただき恐縮です。

振出人A、受取人&裏書人B、被裏書人Xの手形という設定です。
Cが被裏書人Xのところを消してCと掻きなおしたら、Aにとっては変造なんだと
理解しています。
ただその場合でもAは69条で救われず、善意取得者に対しては責任を負う。
つまり16条2項が優先する、ということで納得しました。

751を前提にしていたのですが、言葉足らずで混乱させてしまったみたいです。
どうもすいませんでした。
775氏名黙秘:03/10/30 01:02 ID:???
質問です。商法280条の読み方が分かりません。
「規定ニヨリ読替テ適用スル」はどこにかかっているのでしょうか?
どこで区切って読むのか不明です。
「監査役二之ヲ準用」とどう違うのでしょうか?
776氏名黙秘:03/10/30 01:07 ID:???
>>775
マルチは放置
777氏名黙秘:03/10/30 01:10 ID:???
答えようと思って書いてたけどマルチならやめる。
778775:03/10/30 01:13 ID:???
すんません。
商法スレに先に、間違えてうっちゃいました。
こちらに誘導しときます。
すみませぬ。
779氏名黙秘:03/10/30 01:14 ID:???
266条第5項、(266条)第18項の規定により読み替えて適用する(266条)第7項、(266条)第8項、〜〜
かな
780572:03/10/30 01:19 ID:???
>779
なるへそ!!
わかりました!!条文あてはめてみたら
そんな感じですね。。。。
ありがとうございましたー。

しかし、この条文読みにくいのでは?
句読点くらいうっといてほしいよね。
みなさまはこんな条文簡単に読めるのが当然!って感じ
なんでしょうか?
781氏名黙秘:03/10/30 01:20 ID:???
266条18項は読み替えを指示する条文ですよ。
782氏名黙秘:03/10/30 01:22 ID:???
>>780
読みにくいし、句読点くらい打っといてほしいね。
でも読むしかないからがんばって読む。
783氏名黙秘:03/10/30 01:24 ID:???
>>780
準用規定は読みにくいですよね。
自分も違う六法使ったりすると、たまに見落としがあったりしますよ。
784氏名黙秘:03/10/30 01:25 ID:???
まあ2006年には変わるみたいだから少しは読みやすくなるかもね。
785氏名黙秘:03/10/30 01:29 ID:???
こんばんわ。憲法の論文問題なんですが

憲法第二問
わが国の憲法では、憲法76条以下において裁判官のいわゆる
職権の独立が定められている。これは「裁判官の職務遂行過程
において、立法や行政からの不当な圧力を回避し、公正中立な
立場で司法権を行使するため」、と説明されることがある。一方で、
「もし独立の意味がそうであるならば、行政、特に内閣総理大臣
にも同じことが言えるのではないか。内閣総理大臣も国民の意思
を反映しつつ、公正中立な立場で職務遂行を行わせるべきでは
ないか。たとえ憲法に明文なくとも職権遂行上の独立を認めてい
くべきだ。」との主張がある。
これらの見解に関して憲法上の問題点を論ぜよ。


答案構成おねがいします
786氏名黙秘:03/10/30 01:30 ID:???
>>785
宿題は自分でやりなさい。
787氏名黙秘:03/10/30 01:31 ID:dplMNcMM
(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ ブッ
     \
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`)>>785
         (∩ ∩) 
788氏名黙秘:03/10/30 01:37 ID:???

1、裁判官の職権行使の独立の意味
2、内閣総理大臣の職務権限
3、議院内閣制と内閣、議院内閣制と内閣総理大臣(66条3項の意味)
4、裁判官の職務と内閣総理大臣の職務の性質上の差異
5、内閣総理大臣に職務行使上の独立を認めることの是非



789氏名黙秘:03/10/30 01:38 ID:???
>786
あのさぁ いつも思うんだけどね
一応の答えを軽く言ってからそういうことは言ったほうがいいんじゃないかい?
答える能力がないからたまにキミみたいなこと言う人がいるけどね。
そう思われても仕方ないと思う
キミのマイルールだけが通用するところじゃないんだよ
790氏名黙秘:03/10/30 01:51 ID:???
>>785=>>789か?
791氏名黙秘:03/10/30 02:01 ID:???
>>788が一応の答えというのはいかがなものか。
792氏名黙秘:03/10/30 02:02 ID:???
>>789
それって妊娠検査薬のこと?
793氏名黙秘:03/10/30 02:18 ID:???
>>789>>785に言ってるんだと思ってたわ。
794氏名黙秘:03/10/30 02:20 ID:???
>791

789 名前:氏名黙秘 投稿日:2003/10/30(木) 01:38 ID:???
>786
あのさぁ いつも思うんだけどね
一応の答えを軽く言ってからそういうことは言ったほうがいいんじゃないかい?



自分の回答はださずに文句だけいうやつ
回答だす能力ないのに文句だけいうやつ
自分の回答に自信なく文句だけいうやつ
795氏名黙秘:03/10/30 02:21 ID:???
すいません皆の衆

>792の意味がものすごくわかりづらいんですが
誰か噛み砕いて解説きぼんぬ
796氏名黙秘:03/10/30 02:24 ID:???
どうでもいいが俺も>791みたいなのはうざい
ただ人に不快感を与えるだけの発言
797氏名黙秘
おまいらの馬鹿さかげんのエロ板風展開。


19 :/名無しさん[1-30].jpg :03/10/29 16:52 ID:K3xVSppx
すいませんパスがコピーできないんですけど教えてください。


20 :/名無しさん[1-30].jpg :03/10/29 17:07 ID:12tUVxSv
>>19前レスくらい読めよボケ


21 :/名無しさん[1-30].jpg :03/10/29 17:10 ID:nPPlC8lr
>>19 ctrl+vでやってみれ
>>20
あのさぁ いつも思うんだけどね
一応の答えを軽く言ってからそういうことは言ったほうがいいんじゃないかい?
答える能力がないからたまにキミみたいなこと言う人がいるけどね。
そう思われても仕方ないと思う
キミのマイルールだけが通用するところじゃないんだよ


22 :/名無しさん[1-30].jpg :03/10/29 18:31 ID:mqq9d985
>>21 それはお前のマイルールだろーが 馬鹿かw