【和光で】口述試験対策part3【会いましょう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
昨年の口述不合格者は約120人(昨年の最終合格者の番号参照)
今年の論文合格者は1201人

計約1320人の皆さん、最後の力を振り絞りましょう!

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064511734/l50
2氏名黙秘:03/10/15 00:22 ID:???
3くらいゲットズサー
3氏名黙秘:03/10/15 00:24 ID:???
新スレおめ。
俺も心機一転頑張る。



    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   < とりあえず寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

4氏名黙秘:03/10/15 00:29 ID:???
祝賀会がセミナーと辰已かぶってないかい?
どっち行くよ?
5氏名黙秘:03/10/15 00:30 ID:???
口述試験は論述試験に比べて楽だな。
6氏名黙秘:03/10/15 00:55 ID:???
         '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | | レモナがあっさり4げっとよ〜
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   >>2 強姦魔必死っだなw
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   >>3 レイプ魔必死だなw
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""     _,,,   "" / / || |   >>5 暴行魔必死だなw
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ     ' , ̄  i   / / | |  |   >>6 ピザでも食ってろデブw
           /   / / |  ヽ 川\    `'、   ノ //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. `ー´,イ‐ァヘ |  | ||  |!

7氏名黙秘:03/10/15 02:26 ID:???
>>6
少し面白い
8氏名黙秘:03/10/15 03:54 ID:???
今日、ガイダンスに行ったら
最後に論文合格者が講演してた。
口述落ちないとでも思ってるのか?
9氏名黙秘:03/10/15 04:06 ID:???
昨年の口述不合格者は約120人のうち40人は論文受かってるだろうから
口述受験者は1280人ぐらいか。。
今年は不合格者は少ないかも、と少し期待。。。。
10氏名黙秘:03/10/15 08:13 ID:???
10人に一人は落とされます。
11氏名黙秘:03/10/15 08:24 ID:???
今年積み残しを多く残しておくと、来年の口述大変だぞと法務省に言ってみるテスト。
12氏名黙秘:03/10/15 09:19 ID:???
>>9
そっか。
それなら口述の合格率は93.75%になる。
いけるかも。
13氏名黙秘:03/10/15 10:08 ID:???
前スレ埋まった…
14氏名黙秘:03/10/15 10:11 ID:???
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
のはいいんだけど、日・火・水かよ・・・
京都から遠征でバイト持ち(塾の準社員みたいなもの)なんで
土・日・月がよかったんだけど、考慮してくれないみたいね。
正社員だと考慮してくれんのかな?
ホテル滞在の日程変更しなきゃ・・・
15氏名黙秘:03/10/15 10:46 ID:???
まだ来ない・・・
16氏名黙秘:03/10/15 10:51 ID:???
>>14
考慮なんかしてくれるわきゃないじゃん

唯一考慮してくれるのは
既婚者が修習地第一希望になることだけだよ
17氏名黙秘:03/10/15 10:54 ID:???
>>16
>唯一考慮してくれるのは
>既婚者が修習地第一希望になることだけだよ

それってまじ?
…最終合格したら籍だけでも入れよっと
18氏名黙秘:03/10/15 10:56 ID:???
それはマジだよ。
逆に若くて独身だと平気で地方に飛ばされる。
19氏名黙秘:03/10/15 11:09 ID:???
いま修習地での修習の期間はどのくらい?
20氏名黙秘:03/10/15 11:10 ID:???
>>18
それって「一度京都で暮らしたい」とかいって、京都に住んでもいないのに第一希望にしても
第一希望が選ばれるということなの?
21氏名黙秘:03/10/15 11:17 ID:???
あのさぁ、
俺(論文落ち)、予備校でバイトしてるんだけど、
この前、口述模試の憲法副査をやったんだ(単なる人数合わせ)。
俺は何もしゃべらなかったけど、
みんな本当に緊張しまくりだったね。

特に、こっちが結論だけ聞いてるのに、
理由も勝手に話し出す香具師多すぎ。
そんな無駄な時間はないよ。最後まで質問されないよ、そんなことしてたら。
それに事例はちゃんと覚えろ。
もう一度お願いします、なんて時間がもったいない。

まぁ、緊張してて無理なんだろうなw
22氏名黙秘:03/10/15 11:19 ID:???
>>21
結構的確なアドバイスかも。thx
23氏名黙秘:03/10/15 11:20 ID:???
皆さん泥舟に乗る準備はできていますか?
2421:03/10/15 11:25 ID:???
追加。

話す時は、試験官の目を見た方がいいよ。
下向いて話す香具師も結構いたな(まぁ、真剣に考えてるんだから、人によってはしょうがないかもしれんけど)

あと、入る時は必ず「どうぞ」って言われてから入れよ。
これできない香具師も結構いた。
25氏名黙秘:03/10/15 11:48 ID:???
>>21
よくそんなの引き受けたね。
仕事だから仕方ないのか。
漏れは論文落ちたショックでできん。
っつーか、呼ばれてもないのに部屋入るなんて、
改めて司法受験生の社会不適合性が露わになっとるなぁ・・・
26氏名黙秘:03/10/15 11:57 ID:???
頑張れー。一秒も大切。
27氏名黙秘:03/10/15 11:58 ID:???
ついに受験票がきました。
初日から三日連続。。。
しかも一日目午後二日目午前。
それにしてもこれほど口述がくるしいとは。薄い本を音読して
練習してるが。。。
まあ戦場にいくよりはましだとおもってがんばります。
28氏名黙秘:03/10/15 14:00 ID:???
俺も来た。
26午後、28午前、29午前だった。
かなり理想的かも。
29氏名黙秘:03/10/15 14:02 ID:???
口述模試うけてきた。

ますます自信がなくなった・・・。
30氏名黙秘:03/10/15 14:10 ID:???
受験票まだこないよー。
ほんとに論文うかったのか心配になってきた。
31氏名黙秘:03/10/15 14:11 ID:???
俺もまだコネー

>>27
最終合格者に言わせれば、早く終わったヤシを会場で見ると
羨ましかったとさ
どうせ短期間でやれることには限界があるんだからむしろ
ラッキーと思いなされ
32氏名黙秘:03/10/15 14:25 ID:???
まだ来えへん。京都在住。
3331:03/10/15 14:33 ID:???
キター!!!!!
俺も初日から3レンチャンだった・・・(鬱
34氏名黙秘:03/10/15 14:59 ID:???
受験票北よ

25午後
26午後
28午前

だたよ
3532:03/10/15 15:25 ID:???
合格通知&受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
漏れも三日目までの三連ちゃん。大変だー
36氏名黙秘:03/10/15 15:26 ID:???
26午後憲法

27午後刑事系

29午前民事系
憲法スタートでよかった・・・。
ヤマは27日か・・・。
37氏名黙秘:03/10/15 15:57 ID:???
初日から三連ちゃんの人がうらやましい。
漏れは、27・28・29の三連ちゃん(激鬱

早く楽になりてえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
38氏名黙秘:03/10/15 16:04 ID:???
来てないよー

東京の人だけ来たの?
3936:03/10/15 16:05 ID:???
漏れ、おおさか。
40氏名黙秘:03/10/15 16:07 ID:???
遠征組で連荘じゃない人はオフの日どうするよ?
ホテルでもいいけど外でも勉強したいよ。
喫茶店とかで何時間も粘る勇気はないし、
予備校の自習室が使えたらいいんだけどな・・・
41氏名黙秘:03/10/15 16:22 ID:???
>>40
遠征組は大変だねぇ
予備校の自習室・空き教室は一応使えるとは思う
ただ、残念ながら新浦安の近くに予備校がないのがネック
42氏名黙秘:03/10/15 16:23 ID:???
初日から3連続で午前だよ。
俺に落ちろといってるのか…
43氏名黙秘:03/10/15 16:24 ID:???
>>41
レスありがと。
宿は神田なので御茶ノ水か高田馬場でも行ってみようかな。
44氏名黙秘:03/10/15 16:29 ID:7cQCCL6x
若いヤツほどいい日程
45氏名黙秘:03/10/15 16:33 ID:???
 スレ違いですが。論文合格者のみなさんに是非教えていただきたいこと
があります。論文本試験 刑法一問目で因果関係を論じなかった方いらっ
しゃいますか?僕は間抜けにも落として不合格だったものです・・・。
46氏名黙秘:03/10/15 16:34 ID:???
10月31日の前後1週間に大地震来るらしいね
47氏名黙秘:03/10/15 16:34 ID:e60qOlIv
悪い奴ほどよく眠る
48氏名黙秘:03/10/15 16:35 ID:???
横浜ですが、ついさっきかなり揺れましたよ。
49氏名黙秘:03/10/15 16:38 ID:???
>>43
あ、津田沼って手もあるな
まあ宿が神田なら都内の方が近いね
場合により自習室は受講生じゃないと利用できなかったりするので注意

結構揺れたね
50氏名黙秘:03/10/15 16:38 ID:???
先月の20日の大地震を当てた串田によると
10月31日前後に千葉で大地震だってよ
51氏名黙秘:03/10/15 16:40 ID:xGFIGSvD
>>45

いっしょに受かった友達は書かなかったらしいよ。
お互いかなり落ち込んでたがよーわからんが受かってた
52氏名黙秘:03/10/15 17:04 ID:???
>>45
おれも。
「甲、乙の作為が介在してるので相当因果関係がない。」
って書いただけだけど受かったよ。
それより、受験票こない。都内なのに。。。。。
53氏名黙秘:03/10/15 17:07 ID:???
>>51
いらないよ。実務家採点官は因果関係なんか論ずるもんではないと
信じきってる。因果関係なんか書いたら(゜Д゜) ハア?もんだよ。
54氏名黙秘:03/10/15 18:04 ID:???
口述本の再現の人みたいに答えられる自信がない
55必死のパッチ:03/10/15 18:13 ID:???
あかん、三日目午前で終わる日程や。
うおおおおおお・・・
56必死のパッチ:03/10/15 18:16 ID:???
すんません、ガイダンスで言ってたかもわからんのですが、
憲法だけ配点が倍ってことでいいんでしょうか?
57氏名黙秘:03/10/15 18:25 ID:???
>>56
んなわけない
5科目とも60点が基準点で5科目の合計点で決まる
試験は3系統で行われるが採点は5科目それぞれでやる
58氏名黙秘:03/10/15 18:38 ID:???
>>54
あれを声に出して読んでみたら1科目せいぜい5分程度だろ
実際はそんなにすらすら答えてないはず
かなり脚色されてると思って俺は自分を納得させてる
59氏名黙秘:03/10/15 18:59 ID:???
来春、和光で貴様らにお会いしたかったです・・・。
60氏名黙秘:03/10/15 19:04 ID:???
>>54
58氏の言うとおり。
しかも、惨憺たる出来の場合、そもそも再現を作らないor再現集に
掲載されない。
61氏名黙秘:03/10/15 19:11 ID:???
俺、初日から3日連続でちょっとブルーになたけど、ほかにもいるんだな。
62氏名黙秘:03/10/15 19:19 ID:???
結局、今日は受験票届かなかったよ。
受かってるとは思うけどなんとなく不安・・・。

ちなみに札幌でつ。
63氏名黙秘:03/10/15 19:38 ID:???
某日本海側地方都市だけど受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
とりあえず今年死んだじいちゃんの写真の前に供えてナモナモ。

25午前憲
27午後刑
28午前民

刑と民は逆が良かったな。
皆クッキー氏の日記読め。過不足無く答えることが大切だな。
64氏名黙秘:03/10/15 19:38 ID:???
5の午後(憲)、7の午前(民)、8の午後(刑)
恵まれているのかな?
65氏名黙秘:03/10/15 19:41 ID:???
みんな最初は憲法なの?
66氏名黙秘:03/10/15 19:48 ID:???
分かりませんって言っても大丈夫?
67氏名黙秘:03/10/15 19:56 ID:???
辰巳の指導会から帰ったら、きてたよ〜。

>>65
俺は
25 土(前):民
27 月(後):憲
28 火(後):刑
だった。

名前の書かれた合格通知見て、ようやく実感が湧いてきた!

68氏名黙秘:03/10/15 21:36 ID:???
待ち時間が3時間以上もあって、何する?
勉強はできなそう。
69氏名黙秘:03/10/15 21:57 ID:???
25午後 刑
26午前 民
28午後 憲
民刑の準備がタイヘンだけど,憲はそれ
らが終わってからでも何とかなりそう?

ところで,受験番号ってどうやって決め
てるんだろ。
70氏名黙秘:03/10/15 22:07 ID:???
     ☆   ★   ☆
 藤木英雄先生の著書「刑法講義総論」(弘文堂)、
 出版社は倒産していませんが、著者逝去後多年を経て
 事実上入手不可能になってしまいました。

 この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
 「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票が集まると、
復刊が実現される可能性があります。

 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11123

 心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
     ★   ☆   ★
71京都:03/10/15 22:11 ID:???
帰ってきたら受験票来てた。
これ見ると合格したんだって実感わくなぁ。

25前憲
26後民
28前刑

ま、悪くは無い・・・か。
72氏名黙秘:03/10/15 22:43 ID:???
聖心の論文合格者2人がどんなコか気になる。
73氏名黙秘:03/10/15 22:46 ID:???
聖母マリア様のような女性です
74氏名黙秘:03/10/15 22:48 ID:???
じゃぁやってないのに妊娠して子供生みやがるのか。
75氏名黙秘:03/10/15 22:49 ID:???
>>69
受験番号って単純に前から振ってるだけじゃねーの?
76氏名黙秘:03/10/15 22:58 ID:???
>>75
成績順だったりして… ガクガクブルブル
77氏名黙秘:03/10/15 23:02 ID:???
>>76
ガーン
78氏名黙秘:03/10/15 23:19 ID:???
>>76
もれ番号4ケタだYO!
79氏名黙秘:03/10/15 23:22 ID:???
>>76
ありえない。
丙に救われた男と自他共に認める漏れが二桁だからな。
80氏名黙秘:03/10/15 23:28 ID:???
>>71
おっと全く同じだな。
おまいとはしのぎを削る事になるかもしれないが、ひとつよろしく。
81氏名黙秘:03/10/15 23:33 ID:???
マダトドカナイヨ…(;´Д`)オレダケ?
82氏名黙秘:03/10/15 23:36 ID:???
実は不合格なんじゃない?



とか煽ってみるw
83氏名黙秘:03/10/15 23:40 ID:???
25前刑 26前民 28後憲 ダターヨ

土日の朝はTDRにまきこまれて電車が気持ち的につらそうだな・・・
84氏名黙秘:03/10/15 23:41 ID:???
2日オフがある人って今んとこいないね。一応配慮されてるのかね。
8571:03/10/15 23:44 ID:???
>>80
むむ。こちらこそよろしく。
お互いがんがるだよ。
86氏名黙秘:03/10/15 23:46 ID:???
>>60
> 58氏の言うとおり。
> しかも、惨憺たる出来の場合、そもそも再現を作らないor再現集に
> 掲載されない。

何度も出てる&漏れも書いてるが、定義趣旨要件効果の基本部分が
省略されている。
一番合格にきいて、一番時間のかかる部分。
87氏名黙秘:03/10/15 23:47 ID:???
>>61
昔は、5日連続、翌週月曜日選択科目なんて当たり前。
心を強くもて!
88氏名黙秘:03/10/15 23:48 ID:???
>>63
> 過不足無く答えることが大切だな。

過剰気味でOK。定義とか要件とか知ってることをすべて言え。ウザがられ
ても覚えてきたこと全部言え。最後の2人になったとき、それがおまいを救う。
89氏名黙秘:03/10/15 23:49 ID:???
>>66
> 分かりませんって言っても大丈夫?

わからないことはわかりませんでOK。本当に難しい論点なら
それをキッカケに誘導が始まる。

基本事項がわからなければ・・・・どうせ落ちる。
90氏名黙秘:03/10/15 23:50 ID:???
>>68
> 待ち時間が3時間以上もあって、何する?
> 勉強はできなそう。

できるできる。
論文のときのカード類をもっていけや。
発射台に入るまで勉強はできる。
91氏名黙秘:03/10/15 23:51 ID:???
要件ってどれくらいの範囲でおぼえてる?
例えば抵当権設定の要件や詐害行為取消の要件とか言える?
92氏名黙秘:03/10/15 23:51 ID:???
>>69
> ところで,受験番号ってどうやって決め
> てるんだろ。

漏れらの頃は、単純に不合格者を削除して詰めてただけだが。
93氏名黙秘:03/10/15 23:52 ID:???
>>91
あたりまえだろ。いえなくてどうするよ。
94氏名黙秘:03/10/15 23:53 ID:???
去年の口述落ち120人もいるのかー
さすがに対策バッチリなんだろうな・・・

せめてそのうち半分ぐらい論文に受かっててくれると
口述の受験者数が少なくて気分的に楽なんだが
95氏名黙秘:03/10/15 23:54 ID:???
>>91
両方言えない。あれ、ひょっとして漏れってヤヴァイのだろうか
96氏名黙秘:03/10/15 23:55 ID:???
受験番号1250超えてる香具師いる?
1300超えてる香具師は?
97氏名黙秘:03/10/15 23:58 ID:???
>>95
煽られんなよ。そんな細かいとこ言えなくてもしゃあない





・・・・といいね。
98氏名黙秘:03/10/16 00:05 ID:???
口述って難しい一方、9割以上合格するから、難しいんだかなんだか混乱して
しょうがない。
99氏名黙秘:03/10/16 00:13 ID:???
みんなやっぱ新浦安からいくよね?
浦安から行こうと思ってるんだけど、ヤヴァイかな?
100氏名黙秘:03/10/16 00:14 ID:???
>>98
合格ラインは、決して高くはない。論文当日の知識があれば楽勝だ。
問題は、そのラインに達しないとき。最後お4名くらいの中から誰が
選ばれるか。それは服装かもしれないし、態度かもしれない。
この領域に入ったら運だ。
101氏名黙秘:03/10/16 00:16 ID:???
>>95
試験委員は鬼じゃないんで、一言一句間違わない要件・定義なんかいらないよ。
大体で、究極的には自分の言葉でも構わない。
むしろ全然分からん、といった穴を無くすべし。代理受領ってなんだっけ?みたいなのは最悪。
102氏名黙秘:03/10/16 00:18 ID:???
民424の要件は、詐害の意思と詐害行為です。
103氏名黙秘:03/10/16 00:19 ID:???
>究極的には自分の言葉でも構わない。

これほんとですか?
104氏名黙秘:03/10/16 00:23 ID:???
>>103
ウソ。だまされるな。
定義中の基本用語を間違えるとしつこく聞かれる。
試験委員は我妻基本書だったりするのでオーソドックスな定義を押さえよ。
105氏名黙秘:03/10/16 00:24 ID:???
>>99
ヤヴァくない。
浦安からタクシー。これ最強。
106氏名黙秘:03/10/16 00:24 ID:???
許容される茶髪ってどんなんだろ。口述模試では黒髪が多かったし、
ヘアマニキュアやろうかな…
107氏名黙秘:03/10/16 00:26 ID:???
>>105
サンクス!
タクシーだったら大体2,000円くらいかな。
時間もどのくらいかかるか気になるんだよなぁ…。
108氏名黙秘:03/10/16 00:27 ID:???
漏れは明日紺のスーツと紺のタイを買ってくるよ。
109氏名黙秘:03/10/16 00:30 ID:???
ごくごく自然な時間稼ぎ(といっても十秒程度)を心がける
あわてて答えるとあとから「アー」ってなことになりうるので
迅速に見えてかつなるべく正確に
110氏名黙秘:03/10/16 00:36 ID:???
ところでみなさん今一日何時間くらいやってます?
俺は8時間くらいが限界
どうも乗らない・・・
やばいな
111氏名黙秘:03/10/16 00:39 ID:???
俺も8時間くらい。しかもなんだか集中力が無い。
やばすぎ
112氏名黙秘:03/10/16 00:51 ID:???
俺、ろくに勉強もせずに
仕事説明会はいつ行こうとか、旅行はいつにしようとか
そんなことばかり考えてるけどやばいかなぁ?
113氏名黙秘:03/10/16 00:53 ID:???
114江戸川コナン:03/10/16 00:55 ID:fHITs/wx
25日午後 憲法
26日午後 民事系
27日午前 刑事系

ブチ切れそうなんですが!!丙案いじめかYo!
115氏名黙秘:03/10/16 01:02 ID:???
漏れも勉強に身がはいらね。
一刻一刻と本番が近付いてる気がしねえ。
とりあえず刑法の構成要件を言えるようにしてはいるが。
関東イクのが久しぶりなもんだから、終ったら何しようか考えてる。
カトシンの事務所を見に行くっていうのもいいねえ。
神田の古本街に逝ってみようとか妄想は尽きませんな。
やべえw。
116氏名黙秘:03/10/16 01:13 ID:???
抵当権成立の要件(>>91)、最初は「当事者の合意だけじゃねえか」と思ってたけど
よく考えてみると被担保債権の存在と抵当目的物の存在が必要だよな。
・・・大丈夫かな、俺。
あと、詐害取消の要件って多分>>102じゃ足りないし。


#俺は終わったらアキバに逝ってみたい。自作PCに手を染めて以来の憧れの地だし。
117氏名黙秘:03/10/16 01:24 ID:???
セミナーの口述本で定義も要件効果も
バッチリじゃん。
118氏名黙秘:03/10/16 01:26 ID:???
おれも25,26,27.
はやくおわっていいじゃないか!
ホテルも安くすむし。
最初3日のひと、がんばろう!
119氏名黙秘:03/10/16 01:28 ID:???
俺ミラコスタに泊まることになっちゃったよ。
空いてなくてだめもとで聞いたら空いていた。
休みの日はシーにでも行ってくるよ。
120氏名黙秘:03/10/16 01:43 ID:???
平成15年度の第二次試験口述試験から公表する。
公表の時期・方法については,口述試験(最終)合格発表後,
速やかに法務省ホームページ等に掲載する。

おいおい…もっと早く公表してろよ…
121氏名黙秘:03/10/16 01:45 ID:???
>>120
口述試験前の発表きぼんw
122氏名黙秘:03/10/16 01:55 ID:???
あしたからスーツに慣れるためにスーツ着て図書館いきます。
質問なんだけど、ワイシャツの下ってみんなTシャツ?
あと、スーツの色が紺じゃなくて黒なんだけどいいのかな?いいよね?
123氏名黙秘:03/10/16 01:55 ID:???
黒って葬式じゃないんだからさ
124氏名黙秘:03/10/16 02:01 ID:???
黒って言ってもまさか喪服でいくわけじゃあるまい
125氏名黙秘:03/10/16 02:01 ID:???
死に装束で受ける気か?
126氏名黙秘:03/10/16 02:02 ID:???
>>122
漏れは無地のシャツ(Tシャツ含む)。図柄が
浮かび上がるのはちょっと…なので。
スーツの色は,常識的な色なら何でもいいと
思うよ。そんなに気にすることでもない。紫とか
黄色とかはマズそうだけど。
127氏名黙秘:03/10/16 02:04 ID:iAAebJFJ
>122さん

黒でも全然いいですよ〜
128氏名黙秘:03/10/16 02:05 ID:iAAebJFJ
追加:去年は黒の方がむしろ多かったと思いますけど・・・
129氏名黙秘:03/10/16 02:13 ID:???
>>122
おまい、論文試験会場で「試験地は東京ですか?それとも東京都ですか?」
って聞いただろw
130氏名黙秘:03/10/16 02:15 ID:???
なんで知ってるんだ??
131氏名黙秘:03/10/16 02:23 ID:???
模試終了。 明日からもガンがるぞ!
132氏名黙秘:03/10/16 07:43 ID:aV9BzUjQ
みんなおはようさん。つらいが、今日もがんばるべ。
しかし、今日こそきてくれ受験票。当方九州
133氏名黙秘:03/10/16 07:57 ID:fQXTJUso
>>129
それ、わたしも聞いたことある。
辰巳の答練でだけど。
134氏名黙秘:03/10/16 11:04 ID:???
92 :氏名黙秘 :03/10/15 23:51 ID:???
>>69
> ところで,受験番号ってどうやって決め
> てるんだろ。

漏れらの頃は、単純に不合格者を削除して詰めてただけだが。

その論法だと、漏れの番号が5番ズレているんだけど・・・?
つまり、漏れの前に5人割り込んでいるというわけ。
去年の口述落ちという噂だが・・・5人しかいないのかな?
135氏名黙秘:03/10/16 11:18 ID:???
>>134
あなたの口述受験番号は60番あたりですか?
136氏名黙秘:03/10/16 11:26 ID:???
>>135
はい、だいだいそんなもんですが・・・。
だから、数える気もおきたわけで・・・
137氏名黙秘:03/10/16 11:29 ID:???
>>136
だったら、不合格者を削除して詰めて、そのうえで
口述オチを分散させていれてるんじゃないかな。
138氏名黙秘:03/10/16 11:32 ID:???
>>137
なるほど。そのやりかたなら
10人に1人入れていけば、
ピッタリ納まるわけだわw。
139氏名黙秘:03/10/16 11:42 ID:???
「新」のつかない浦安駅のあたり、今の時期
でも5連泊でホテル予約できるんだね。
論文発表直前(直後ではない)より予約しや
すい感じです。
140氏名黙秘:03/10/16 13:00 ID:???
>>132
受験票は、火曜日(14日)の午前中に郵便局に持ち込んで発送したそうです。
(司法試験管理委員会に電話して聞きました)。
九州なら、住んでいる場所にもよるだろうけれども、今日か明日には着くのでは?
141氏名黙秘:03/10/16 13:23 ID:???
新浦安から歩いてもいけそうだな
142口述試験官:03/10/16 13:26 ID:???
それでは憲法の質問を致します。
憲法訴訟とはなんですか?
143受験生:03/10/16 13:27 ID:???
はい、憲法の訴訟です。
144口述試験官:03/10/16 13:29 ID:???
それでは刑法の質問をいたします。
しっかり答えてくださいね。
違法性とはなんですか?
145口述試験官:03/10/16 13:30 ID:???
迅速に答えてくださいね。
146受験生:03/10/16 13:32 ID:???
はい、違法の性質です。
147氏名黙秘:03/10/16 13:45 ID:???
>>146
違法な資質だろ、ばか
148氏名黙秘:03/10/16 14:11 ID:???
それは「ドロ船」ですね?へへっ
149氏名黙秘:03/10/16 14:12 ID:???
違法なセックスだろ
150氏名黙秘:03/10/16 14:13 ID:???
ピンク舟がでた!
151氏名黙秘:03/10/16 14:14 ID:???
ぺにす
152氏名黙秘:03/10/16 14:17 ID:???
みんなさー
修習地希望どうする?
第8希望まで書かされるんだよ〜〜
153氏名黙秘:03/10/16 14:22 ID:???
>>152
成績良くないと東京修習には入れない
東京かどうかで(東京の事務所で訴訟やるなら)かなり差がつく
(田舎と東京では実務運用が全然違う)
154氏名黙秘:03/10/16 14:26 ID:???
成績はかんけいないと思われ
155氏名黙秘:03/10/16 14:27 ID:???
>>154
合格すればわかるよ
アフォは東京には配属されない
156氏名黙秘:03/10/16 14:32 ID:???
成績とは口述の成績のことだよ
157氏名黙秘:03/10/16 14:42 ID:???
いや択一の成績だろ
158氏名黙秘:03/10/16 14:46 ID:???
丙の合格者には今度は優先枠はありません。
配属地では枠なし組が優先されます。




と言ってみるテスト
159氏名黙秘:03/10/16 14:50 ID:???
枠なし:丙=2:1の割合
160132:03/10/16 14:53 ID:aV9BzUjQ
140さん情報サンクスコ。
来ないから不安なんですよねー
161氏名黙秘:03/10/16 14:55 ID:???
東京・横浜は成績関係あるらすぃよ。
あと既婚者は第一希望優先される。
(子供の学校とかいろいろあるからね)

独身の香具師はイキナリ北海道とかに飛ばされてびっくらこきます。
引っ越し代もかかるからお金かかりますYO!
162氏名黙秘:03/10/16 15:23 ID:???
確かに東京修習の希望が通るかどうかに成績は関係あるけど、
それは成績トップクラスのヤシだけらしいよ。
成績トップクラスのヤシは希望地に書かなくても東京になったり
する。

大部分のヤシにとって一番関係あるのは既婚かどうか。
163氏名黙秘:03/10/16 16:41 ID:???
口述模試受けてきた。
つっかえたり、緊張したりしたけど、独特の雰囲気で楽しかった。
164氏名黙秘:03/10/16 19:31 ID:m94hpUjA
>>163
楽しめるあなたがうらやますぃ・・・。

おいらは、模試ですごい初歩的知識にウソついて、
かなーりしどろもどろだったんだけどさ、
それでも採点は基準点もらえた。
ほんとにあのくらいの受け答えで合格できるのかな???

あー、不安だ・・・。
165氏名黙秘:03/10/16 19:39 ID:???
いいな
166氏名黙秘:03/10/16 20:42 ID:aV9BzUjQ
今日はつらかった.....電子機械使用詐欺罪とかかんべんしてくれ.....
おまえさんたち勉強てについてる?
おれつらいわ.....
167氏名黙秘:03/10/16 22:02 ID:???
>>166
手に付かん。
つらい。
168氏名黙秘:03/10/16 22:08 ID:???
>>166
昼間に眠くなる。自己嫌悪。
169氏名黙秘:03/10/16 22:10 ID:???
口述まで2週間って短かすぎると思ってたが、この程度が
限界かもな・・・
1カ月ぐらいこの状態が続くと頭おかしくなりそう
170氏名黙秘:03/10/16 22:13 ID:???
もう頭おかしくなったよ。
気ばかり焦って、全然はかどらない。
171氏名黙秘:03/10/16 22:31 ID:???
レベルが低いことを祈るのみ。合格者の方も繰り返しそう言ってるし。
正直漏れは口述本の大部分の人のレベルには辿りつけそうにない。
172氏名黙秘:03/10/16 22:36 ID:???
口述本の受答え、レベル高くね?
173氏名黙秘:03/10/16 22:37 ID:???
口述って丙ありのほうが引きこもり期間が短くて有利な気がしないか?
論文で下駄はいて口述は有利だとしたら、わしら被差別階級はやってられんよ
174氏名黙秘:03/10/16 22:37 ID:yDQ1Dv2v
東京都大田区方面から新浦安に行くのに
大井町から新木場まで東京臨海高速鉄道りんかい線を使うのは吉or凶?
誰か使おうと思っている人いますか?
175氏名黙秘:03/10/16 22:46 ID:???
>>172
たけーよ。
あんなん無理だよ。
176氏名黙秘:03/10/16 22:50 ID:???
>>173
来春以降に待ち構えてる合コンでの差別に比べりゃ、チョロイもんさ。。
177氏名黙秘:03/10/16 22:50 ID:???
仕事しながらはつらい。論文前は何もしてなかったけど。
178氏名黙秘:03/10/16 22:56 ID:???
やっぱ口述本はレヴェル高いってことでいいんですか?
179氏名黙秘:03/10/16 22:57 ID:???
>>178
少なくとも受かった人が再現してるのは間違いなし
180氏名黙秘:03/10/16 23:01 ID:???
>>174
JRで、大井町→東京→(京葉線に乗り換え)→新浦安を勧める。
181氏名黙秘:03/10/16 23:02 ID:???
口述、マジで落ちそうだ・・・コワヒ
182氏名黙秘:03/10/16 23:09 ID:???
京葉線ホームはバカみたいに遠いけどな
183氏名黙秘:03/10/16 23:33 ID:???
みんな安心しろ。きっと阪神ファンの受験生は全く勉強してないはずだ!


多分論文で落ちてるけど。
184氏名黙秘:03/10/16 23:36 ID:???
でも妙に関西の大学の方が合格者数増やしてるけど。
185氏名黙秘:03/10/16 23:37 ID:???
>>178
レベル低い再現だと,読んでもどんな問題が出たのかさっぱり分からんw
それじゃ売れんよw
186氏名黙秘:03/10/16 23:38 ID:???
定義・要件・条文さえできれば通ると言うけど、どれくらい抑えたらいいのやら・・・
187氏名黙秘:03/10/16 23:39 ID:???
今トイレにいってすごいことに気がついた
みんな自分のティムポを見てくれ

異 常 に 小 さ く な い か ?
188氏名黙秘:03/10/16 23:39 ID:???
9448 インボイス    
4329 ワークスアプリケーションズ
6727 ワコム

そろそろ、調整完了のような気もします(すべて大幅分割銘柄関連です)

189氏名黙秘:03/10/16 23:39 ID:???
>>186
論文で勉強した範囲をやれ
190氏名黙秘:03/10/16 23:42 ID:???
口述なんて楽勝楽勝!何も心配する必要はないって。
191氏名黙秘:03/10/16 23:49 ID:???
>>187
もともと極小ですが何か?
192氏名黙秘:03/10/16 23:51 ID:???
去年の刑訴再審がでてるんだよなあ。
193192:03/10/16 23:52 ID:???
おととしだった
194氏名黙秘:03/10/16 23:54 ID:???
>>189
足りません。論文だと条文から要件(留置権等)や定義(釈明権等)をひっぱれるものはそもそもおぼえないし。
195氏名黙秘:03/10/16 23:55 ID:???
>>190
おまいが受験生なら、ぜひそう思ったまま勉強せず浦安に逝ってほすぃ
196166:03/10/17 00:02 ID:b3o4tnmh
みんなレスありがと.....もうすこしがんばるよ...
197氏名黙秘:03/10/17 00:06 ID:???
>>194
釈明権の定義が出ない。やばい、まじでだめかもしんない。
田舎だから口述落ちの知り合いもできそうにないし。。。
198氏名黙秘:03/10/17 00:15 ID:???
>>197
期末テスト前の中学生よろしく
単語帳にでも定義書き出して覚えろゴルァ!!
(漏れはそうしてる)
199氏名黙秘:03/10/17 00:23 ID:???
ガイシュツですが、セミナー口述予想論点講座の「単語帳」は
全然単語「帳」になってないので使えません。悪しからず。
200氏名黙秘:03/10/17 00:27 ID:???
しかし定義と要件ばかり力入れすぎて典型論点が抜けても落ちそうな罠
釈明権の定義が言えても釈明義務の論点とか・・・先は長いぜ。つーか終わらん。
201氏名黙秘:03/10/17 00:28 ID:???
民法終わんないんですけど・・・はぁ
202氏名黙秘:03/10/17 00:34 ID:???
結局、定義と要件をスピードマスターするには何がいいんだ?
203氏名黙秘:03/10/17 00:35 ID:???




         お ま え ら 必 死 だ な (プッ



204氏名黙秘:03/10/17 00:36 ID:???
もちろん必死です
205氏名黙秘:03/10/17 00:39 ID:???
当たり前だ。いま必死にならずにいつ必死になるというんだ。


でもなんか集中力がない・・・
206氏名黙秘:03/10/17 00:42 ID:???
セミナー口述予想論点講座の「単語帳」の出来はどう?
207氏名黙秘:03/10/17 00:43 ID:s5XFWMcN
星野勇退で、関西人のテンションはさがるはず。
すくなくともおれは勉強がてにつかん。
208氏名黙秘:03/10/17 00:43 ID:???




お ま え ら 2 C H な ん か や っ て 余 裕 だ な (w




209氏名黙秘:03/10/17 00:45 ID:???
もちろん余裕です


最終的には1割しか落ちないしね
210口述試験豆知識:03/10/17 00:46 ID:???
昔は商法・訴訟法の導入として定義を聞かれることが多かった。
今は商法は無くなったし、
訴訟法は実体法で問われた事案をもとにして話が始まるから
定義はほとんど聞かれなくなった。
211氏名黙秘:03/10/17 00:51 ID:???
再現みると、定義より条文の根拠や位置をよく聞かれてるね
212氏名黙秘:03/10/17 00:52 ID:???
発表まで遊びすぎた。
もう間に合わないかも。
勉強も手に付かない。

もうだめぽ。
213氏名黙秘:03/10/17 00:56 ID:???
>>212
まあ運だよ、最後は
確率的に結果オーライで終わるほうがおおい
214氏名黙秘:03/10/17 00:58 ID:???
>>213
さんくす

今日はとりあえず寝て、あした頑張るぽ
215氏名黙秘:03/10/17 00:59 ID:???
>>212
ラストスパートは とても計り知れない
パワーがどこからか 生まれてくるんだね

って木根尚登さんと宇都宮隆さんが言ってました。最後まで諦めないで!
216氏名黙秘:03/10/17 01:02 ID:???
>>215
うう、ありがとう

2ちゃんは優しい人が多いな・・・
217氏名黙秘:03/10/17 01:25 ID:???
もれここ2〜3日,妙にテンション高い。
この勢いで口述も乗り切ってみせる!!
218氏名黙秘:03/10/17 01:54 ID:???
おれはなんでこんな時間に2ちゃんしてるのでしょうか・・・受験者の2割くらいこういう人であってほしい・・・
219氏名黙秘:03/10/17 01:56 ID:???
>>206
できはともかく全部切り離すのに2時間くらいかかるぞ。
220あきらめないで:03/10/17 01:56 ID:???
前年口述不合格だった人の合格率は、全体の合格率よりはやや低いそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/yousei/dai3/3gijiroku.html
論文発表前にしっかり準備をしていても落ちる人は落ちるのだから、
逆に言えば、発表前に準備が不十分だった人でも十分合格できるということでしょう。

それに、おそらく組ごとの相対評価なんだから、自分の出来がものすごく悪かったと思っても、
自分よりさらに出来の悪い人が同じ組の中にいれば、致命的評価にはならないはずです。
そういう意味でも最後まで諦めないことが最も試される試験だと思います。
221主査:03/10/17 02:55 ID:???
憲法は戸松がいい。民法は池田、民訴は本間。
刑法は木村のミッタン。刑訴は怖いもの見たさで渡辺修かなw。

この人だけは嫌!っていうのある?漏れは刑訴の○村かな。ものすごい威圧感らしい。
友達は佐伯先生マンセーって言ってた。去年かなり助けてもらったらしい。
222氏名黙秘:03/10/17 02:55 ID:???
漏れと同じ組になる香具師は超ラッキー
223氏名黙秘:03/10/17 02:59 ID:???
>>221
W教授だけはマジ勘弁と思ってたが、珪素にはもう一人地雷がいるんか?!
224氏名黙秘:03/10/17 03:01 ID:???
○ 司法試験委員をやってきた経験に基づいて言いますと、これは今までの論文式試験の答案が、よく言われますように、金太郎飴だとか、クローンだとかいうようなことで
、論文の試験を採点していても、受験者の顔が全く見えてこない、言ってみれば非常につまらない作業なわけです。
 それに比べて口述試験というのは、もちろん、受験者の顔が見えて、会話もできるわけですから、非常に試験委員としてはやる気になる場面ではないかと思うんです。
どうもおかしい人というのは、性格が小心者だということは別にしても、全然会話が成り立たない。
こういうふうに聞けば、こう答えるはずなのに、そこで黙ってしまって一歩も進まなくなるという人が、
どうしてもこの人は法曹としての適格がないんじゃないかということで落とすということになるわけです。
 落とす人については、ほかの試験委員とそれほどそごが生じないんです。
これはちょっとまずいですね、そうですね、これはまずいですねということで、大体一致するわけなんです。
 そういう機能もありまして、私自身としては、口述試験はできれば残してほしいなと思っているんです。

225氏名黙秘:03/10/17 03:03 ID:???
>こういうふうに聞けば、こう答えるはずなのに

これが答えの決まってるはずの、定義、条文、趣旨、要件、効果のことをさしています。
226氏名黙秘:03/10/17 03:06 ID:???
○ 口述は最低限のスクリーニングの機能を果たしているという点では、私も同じような感じを持っています。
多くの受験生の答えはパターン化されていますので、全く世の中にない説などを考え出してぶつけることがあるのですが、そういうのに対応できない。
固まってしまうという人が多いのです。
それも気が弱くてとか、上がってしまってという人はこちらでもわかりますので、それはそれなりにほぐせるんですけれども、そういうこともないのに、思考が全く止まってしまうという人は排除する。
セーフティーネットみたいなものなんですね。
もっとも、選別機能というのをもっと強調するのならば、大胆に言えば、もっと落とすような試験にすることはできる。
1割じゃなくて、2割でも3割でも落とすということでやれば、もっと選別できるんじゃないかと思いますけれど。
227氏名黙秘:03/10/17 03:08 ID:???
思考停止人間が落ちるってことかい
228氏名黙秘:03/10/17 03:11 ID:???
>気が弱くてとか、上がってしまってという人はこちらでもわかりますので、
 それはそれなりにほぐせるんですけれども

ここでさらに追い込んでくる主査もいる罠w
229氏名黙秘:03/10/17 03:28 ID:???
刑訴の学者ってDQNが多いの?
230氏名黙秘:03/10/17 03:33 ID:???
今年から2割は落とすらしいよ
231氏名黙秘:03/10/17 03:38 ID:???
>セーフティーネットみたいなものなんですね。

口述落ちってのは紛れ込んだウイルスみたいものか(W
232氏名黙秘:03/10/17 06:59 ID:???
漏れは三井教授がこわいよ・・・。
233氏名黙秘:03/10/17 08:07 ID:???
札幌の友人の話によると
例年札幌の受験番号が最後になるから
口述の受験者は約1280人。

最終合格が1200人とすると
今年の口述の合格率は93.75%

大丈夫、なんとかなる。
234氏名黙秘:03/10/17 09:47 ID:QKkCeze7
去年の口述憲法って何が出たっけ?

2年連続同じ分野聞かれることってあるのかな?
235氏名黙秘:03/10/17 09:50 ID:???
>>234
> 2年連続同じ分野聞かれることってあるのかな?

ある。
236氏名黙秘:03/10/17 10:07 ID:???
在学生はゼミ等で先生と法律の議論してるから、いいな〜。
237氏名黙秘:03/10/17 10:09 ID:???
>>236
全く関係ない。

大学のゼミで「それ何条?法文見ずに答えて」とか「要件いえる?」なんて
やりとりあるか?
238氏名黙秘:03/10/17 10:34 ID:???
法律の話をする機会があるだけで羨ましい。
239氏名黙秘:03/10/17 10:46 ID:???
>>233
何か少しだけ元気になった
ありがd
240氏名黙秘:03/10/17 11:28 ID:???
>>232
三井先生恐いの?
誠タンの基本書使ってたから、三井先生にあたったらいいなとか
思ってたんだけど。(でも顔シラネ)
241氏名黙秘:03/10/17 11:30 ID:???
>>240
> 誠タンの基本書使ってたから、三井先生にあたったらいいなとか

関係ない。そういう発想やめれ。
自説の学者教官にあたって有利になることはまずない。

考えてみろ、副査に実務家が座ってやりとり聞いてるんだぞ。
自説に媚び売るような香具師に加点できるか?

自説ゴマスリで基本ボロボロ(定義趣旨要件効果だ)なら、
全く救いようがない。
242氏名黙秘:03/10/17 11:32 ID:???
論文落ちがなんでこのスレにいるのでせうか?
243氏名黙秘:03/10/17 11:54 ID:???
>>242

( ´,_ゝ`)プッ
244氏名黙秘:03/10/17 11:54 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。
245192:03/10/17 11:57 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。 って書く野郎って頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。

246氏名黙秘:03/10/17 11:59 ID:???
「論文落ちがなんでこのスレにいるのでせうか?」って書く野郎って
頭悪すぎて書くこと思いつかんのだろう?
よく見るけどおまえら型にはまりすぎっていうか、ものまねっていうか
キモい。
247氏名黙秘:03/10/17 12:05 ID:???
>>242-246
お前等全員キモイよ
荒らすな
248氏名黙秘:03/10/17 12:27 ID:???
>>233氏の情報によると1280人くらいの人に受験票が送付されてるらしいけど
去年口述落ちて、今年論文合格した人には2通受験票がきてるのかな?

そうだとすれば更に実質合格率あがるよね?
249氏名黙秘:03/10/17 12:29 ID:???
>>248
んなこたーないでしょ。日程がぶつかることだってあるし。
250氏名黙秘:03/10/17 12:40 ID:???
あれ?去年の口述落ちって61人じゃないの?
251氏名黙秘:03/10/17 12:41 ID:???
あ、一昨年の口述落ちがいるのか。
252氏名黙秘:03/10/17 12:53 ID:???
>250
もっと多い
253氏名黙秘:03/10/17 15:29 ID:???
ありがとう
254氏名黙秘:03/10/17 18:54 ID:???
口述模試って平服で良いんだよね?
255氏名黙秘:03/10/17 18:58 ID:???
>>254
辰巳以外は平服でもよいけれど、ほとんどの人は口述試験本番と同じ服装で受けます。
一人だけ平服だと恥ずかしいと思うならスーツを着て行く方が無難でしょう。
256氏名黙秘:03/10/17 19:02 ID:???
>>255
おお、ありがと。
やはり、一人だけ平服は恥ずかしい、小心者です。
小心者に口述はつらい。
257氏名黙秘:03/10/17 19:19 ID:???
模試はスーツで受けて本番は平服、という勇者はいますか?
258氏名黙秘:03/10/17 19:23 ID:???
スマソ、受験要項見てもわからんかったんだけど
民法の改正部分は関係ないんよね?
4月1日現在の法令でええわけやんね?
259氏名黙秘:03/10/17 19:27 ID:???
>>258
どうせ大した配点があるわけじゃないでしょ。
「こんな点が問題になりますね。」
「うーん、そうですね。」
「なので、改正がありました。知っていますか?」
「そんな話を聞いたことがありますが、まだ条文は見ていません。」
「そうですか、じゃあ後で見ていておいてくださいね。以上です。」
てな感じになると思います。
260氏名黙秘:03/10/17 19:34 ID:???
平服とは、モーニング等の礼服に対する言葉で、普段着じゃなくてスーツ等のことだよ。
261氏名黙秘:03/10/17 19:42 ID:???
自分は軍服でいきます
262氏名黙秘:03/10/17 19:43 ID:???
>>257
いるわきゃねーじゃんw
263氏名黙秘:03/10/17 19:43 ID:???
>>259
たんくす。そういうところでせうね。
264氏名黙秘:03/10/17 19:48 ID:???
>>258
関係ないのでは。だって、抵当権等の改正部分は
まだ施行されていないわけだから。

仮に話題になったとしても>>259みたいな感じでしょう。
配点すらされないような気がする。
265氏名黙秘:03/10/17 20:15 ID:???
40兆個の細胞に語りかけましょう(魔骨)
天は自らを助けるものを助く(カトシン)
合格だけを考えろ(成川)
「試験勉強の技術」あらゆる資格試験に通じるテクニックの集大成。最近また増刷になりました(死馬鹿)

もれはカトシンが良いと思うね。あと1週間がんがれ!
266氏名黙秘:03/10/17 20:16 ID:???
自分は特攻服でいきます
267氏名黙秘:03/10/17 20:17 ID:???
自分は燕尾服で行きます
試験委員に最高の礼を尽くして
268氏名黙秘:03/10/17 20:19 ID:???
金ねぇから、ユニクロのフリースで受けるよ
それで落とすようなら試験の制度がおかしい
269氏名黙秘:03/10/17 20:26 ID:???
絶対落ちるよ>>268
270氏名黙秘:03/10/17 20:26 ID:???
へいふく 0 【平服】

(1)式服・礼服に対して、ふだん着る服。また、その身なり。普段着。
「当日は―でおいで下さい」
(2)江戸時代の継ぎ上下(かみしも)。


三省堂提供「大辞林 第二版」より

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%BF%C9%FE&kind=jn&mode=0
271氏名黙秘:03/10/17 20:30 ID:???
ユニクロフリース君が最終合格するかどうか報告ヨロシコ!!

修習もユニクロで逝くのかな?
272氏名黙秘:03/10/17 20:55 ID:???
いかん、プロ野球珍プレーを見てしまった。
273氏名黙秘:03/10/17 21:06 ID:???
漏れはドリームハウス見ちゃったよ…
274氏名黙秘:03/10/17 21:20 ID:???
朝から延々と大リーグ見て大興奮してたのは漏れだけじゃないよな?
275氏名黙秘:03/10/17 21:27 ID:???
>>274
ついさっきまで衛星で見てましたが何か。

あー集中力がわかねー。定義趣旨要件効果条文をひたすらおぼえるって、択一以上につらい。
276氏名黙秘:03/10/17 21:46 ID:x6psyTyZ
去年おととしと二年連続口述落ちの男ですが、何なりと質問どうぞ。
ちなみに今年になって精神病院通っています。
277氏名黙秘:03/10/17 21:48 ID:???
>>276
端的に、何を失敗したんですか
278氏名黙秘:03/10/17 21:51 ID:???
適性受けた奴は落ちるらしいよ。
法務省のほうでチェック済みらしい。
279氏名黙秘:03/10/17 21:52 ID:???
>>278
ネタは勘弁してください。
280氏名黙秘:03/10/17 21:55 ID:???
開口一番、名前を言っちゃったらどうなるんだろうか
281氏名黙秘:03/10/17 21:56 ID:???
もちろん、そこで終了
282氏名黙秘:03/10/17 21:58 ID:???
>276
今年は口述試験を受けられるんですか?
283氏名黙秘:03/10/17 21:58 ID:???
それで懲役1年か…悲しいな
284氏名黙秘:03/10/17 22:00 ID:???
去年、最終日に受験番号を言った後に名前も
言ってしまってその時点で終了した奴を知っている。


俺のことだよ・・・・
285氏名黙秘:03/10/17 22:02 ID:???
平成15年度 大学別(出願者⇒論文)合格率ランキング

      出願者 択一合格 論文合格 合格率
京都大  1958   548   121   6.18% ■旧帝大
東京大  3308   947   197   5.96% ■旧帝大
東北大   766   149    39   5.09% ■旧帝大
一橋大   933   237    42   4.50% ●旧商大
大阪大   814   190    35   4.30% ■旧帝大
北海道   586    99    23   3.92% ■旧帝大
神戸大   729   138    28   3.84% ●旧商大
慶応大  3385   655   124   3.66% □早慶上
上智大   742   160    26   3.50% □早慶上
早稲田  6035  1091   176   2.92% □早慶上
九州大   636    98    18   2.83% ■旧帝大
名古屋   543    95    14   2.58% ■旧帝大
阪市大   444    66    11   2.48% ●旧商大
関学大   674    59    13   1.93% ○関関同立
中央大  5692   660   108   1.90% ◇MARCH
同志社  1537   176    29   1.89% ○関関同立
明治大  2358   259    40   1.70% ◇MARCH
関西大  1147   116    11   0.96% ○関関同立
日本大  1184    79    10   0.84%

※論文合格者10名以上でランキング化しました。
286氏名黙秘:03/10/17 22:06 ID:???
>>284
何点でした?
287氏名黙秘:03/10/17 22:09 ID:???
>>284
科目は憲法じゃないですか?
288氏名黙秘:03/10/17 22:10 ID:yMqP8fjW
名前逝っちゃった人
普段着で逝っちゃった人
沈黙しちゃった人
間違えまくっちゃった人

は落ちますd(^-^)ネ!
289氏名黙秘:03/10/17 22:11 ID:???
科目は憲法、なぜか0点になっていた。
290氏名黙秘:03/10/17 22:16 ID:???
口述2度落ちの人ってわりといるんだね
宮原さんは知ってたけど。

散髪とかスーツとか
身だしなみはキチンとした方がいいよ
291氏名黙秘:03/10/17 22:18 ID:???
名前言った後に「なぜ君は氏名を言うんだね」と
説教された上に、すごく嫌な雰囲気になってしまった。
今年は言わないようにしないと…
292氏名黙秘:03/10/17 22:18 ID:???
名前言ったらアウトってホントだったんだ。
293氏名黙秘:03/10/17 22:20 ID:???
やり直しはきかないんだな
さすがお役所仕事
294氏名黙秘:03/10/17 22:21 ID:???
番号だけだよ

知り合いの先生もいたりするんだし。
295氏名黙秘:03/10/17 22:21 ID:???
まず自分の名前を言うのは当然の礼儀だろ。
296氏名黙秘:03/10/17 22:23 ID:???
(゚Д゚) ハア??
297氏名黙秘:03/10/17 22:24 ID:???
よろしくお願いいたしますとか
余計な事言った人も落ちますd(^-^)ネ!
298氏名黙秘:03/10/17 22:26 ID:???
試験委員は、受験生の名前は知らないんじゃないの?
知ったら、論文でいうところの「特定答案」になっちゃうじゃん。
だから、受験生も名前を名乗ったらダメなのでしょう。
299氏名黙秘:03/10/17 22:28 ID:???
>>297
「よろしくお願いします。」はありだと聞いたんだが。。
300氏名黙秘:03/10/17 22:28 ID:???
よろしくお願いしますもだめなの?
301氏名黙秘:03/10/17 22:29 ID:3TPIOBSR
>>268
>氏名黙秘 :03/10/17 20:19 ID:???
>金ねぇから、ユニクロのフリースで受けるよ
>それで落とすようなら試験の制度がおかしい
別にスーツでなくてもよいから、こざっぱりした格好で受ければよい。
金がないのだなと思ってもらえればよい。

>>297
>よろしくお願いいたしますとか
>余計な事言った人も落ちますd(^-^)ネ!
あいさつはきちんと汁!と一応マジレスしてみる。
302氏名黙秘:03/10/17 22:30 ID:???
名前を言うのは相手が名乗ってからだ!!
303氏名黙秘:03/10/17 22:31 ID:???
番号だけがベスト

304氏名黙秘:03/10/17 22:31 ID:???
Wにむかって「名を名乗れ」といったやつは神
305氏名黙秘:03/10/17 22:33 ID:???
「憲法587番!好きな体位は騎上位です」
306氏名黙秘:03/10/17 22:35 ID:???
伊藤塾のクルージングは実質有料じゃん。
ふざけんな。
307氏名黙秘:03/10/17 22:36 ID:???
口述落ちたら、来年はどうする?
一応、論文免除だけど、択一から受けなおしますか?
308氏名黙秘:03/10/17 22:36 ID:???
総裁は男の中の男。最後の侍。
309氏名黙秘:03/10/17 22:37 ID:???
でも名前ってつい言いたくなるよね
310氏名黙秘:03/10/17 22:37 ID:???
伊藤塾のクルージングは実質有料じゃん。
ふざけんな。
311氏名黙秘:03/10/17 22:37 ID:???
合格祝賀会って逝く?
知り合いいないからつまらなそうなんだけど
312氏名黙秘:03/10/17 22:38 ID:???
逝かない。
でもいっといた方が顔つなぎになるのかな。
知り合いなんて元々いないし・・・
313氏名黙秘:03/10/17 22:39 ID:???
行って電話番号聞きまくって12月以降は合コン魔王にヘンシ〜ンッ!
314氏名黙秘:03/10/17 22:39 ID:???
>>311
パンフレットに載ってる合同写真は、会の最初に撮影するらしい。
会の最後は、酔っ払って収拾がつかないらしいからだそうだ。
ということで、合同写真の撮影に出て、その後、30分くらい様子
を見てつまらなかったら帰る予定。
315氏名黙秘:03/10/17 22:40 ID:???
服装はスーツとして、靴とかばんはどうする?
どうせ試験室内までそれでいくわけじゃないから、
見た目より機能重視でリュック&スニーカーで逝こうと思うんだけど、目立つかな。
316氏名黙秘:03/10/17 22:40 ID:???
>>312
研修所入ればいくらでもできるよ
317氏名黙秘:03/10/17 22:41 ID:???
>>314
そんだけ酔うなら、ルックス・トークに自信があったらお持ち帰りも可能かな?
318氏名黙秘:03/10/17 22:41 ID:???
>>311
会話に加われずに孤立してる自分の姿を鮮明に思い浮かべることができる。
逝かない。
319氏名黙秘:03/10/17 22:41 ID:???
ヲイヲイ>>315
スーツにスニーカーって・・・・・
320氏名黙秘:03/10/17 22:41 ID:???
>>313
合格者と合コンしてどうする。
321氏名黙秘:03/10/17 22:42 ID:???
>>315
弁護士みたいに、風呂敷にする。
322氏名黙秘:03/10/17 22:42 ID:???
合格者はお持ち帰りなとしません。
これからいくらでもモテルし
すぐ噂になるよ
323氏名黙秘:03/10/17 22:42 ID:???
>>318
漏れもだ
324氏名黙秘:03/10/17 22:43 ID:???
しかし合格者と後腐れ無しにやれる機会なんてそうなさそうだしな。
やれるときにやっとかんと。
325氏名黙秘:03/10/17 22:43 ID:???
本格的に就活したいなら行ったほうがいいよ
陸ルーターきてるから
326氏名黙秘:03/10/17 22:43 ID:???
くれぐれも、スーツに「白い靴下」だけはやめしょうね!!!

最悪ですよ。
327氏名黙秘:03/10/17 22:44 ID:???
同じクラスとか
同じ班になったらどーすんの
328氏名黙秘:03/10/17 22:44 ID:???
>>325
平安・単身なんでどうせ地方に飛ばされるだろうけど、
大手目指すならそれでも顔つないどいた方がいい?
329氏名黙秘:03/10/17 22:44 ID:???
中途半端に、司法合格者の女なんかで妥協して持ち帰ったら、後で後悔するぞw
330氏名黙秘:03/10/17 22:45 ID:???
ホテルのバイトの女の子とかどーよ。ちょっと憧れの目とかで見てくれないだろうか。
331氏名黙秘:03/10/17 22:45 ID:???
灯台・現役合格者は
渉外大手事務所にお持ち帰りされまつ。
332氏名黙秘:03/10/17 22:46 ID:???
>>331
東大現役なんて数えるほどしかいないだろ・・・
333氏名黙秘:03/10/17 22:46 ID:???
>>315
私もスニーカーとリュックで行きます。
試験のときはスリッパだし、荷物も持たないんで。
実用性重視でいいんじゃないですか?
334氏名黙秘:03/10/17 22:46 ID:???
>>331
灯台・枠無しと非灯台・現役とではどっちがついていっても可でしょうか
335氏名黙秘:03/10/17 22:46 ID:???
司法女は毛の処理を怠ってそうな悪寒
マ○コも臭そう
336氏名黙秘:03/10/17 22:46 ID:???
あのさー
法曹になる人がそんなことして噂になったり
子供できたとか騒がれたらどーすんの?
337氏名黙秘:03/10/17 22:47 ID:???
>>330
彼女達は、仕事柄、要人をイパーイ見てるから、司法合格者なんかじゃ反応しない。
338氏名黙秘:03/10/17 22:47 ID:???
>>336
口述勉強でてんぱってんだよ。
妄想垂れ流すくらい好きにさせてくれ。
339氏名黙秘:03/10/17 22:47 ID:???
>>315
俺も靴はウオーキングシューズにしようと思ってる。
試験官の前ではスリッパ履くわけだから別にかまわんだろ。
340氏名黙秘:03/10/17 22:48 ID:???
合格後の話になってるナー





・・・現実逃避か?
341氏名黙秘:03/10/17 22:48 ID:???
ヴェテ子の性器を開拓したいとかいう野心のある香具師なら、持ち帰っても
良いだろうが・・・
342氏名黙秘:03/10/17 22:49 ID:???
>>341
キモい表現やめれ!!
343氏名黙秘:03/10/17 22:50 ID:???
>>340
合格後の事でも考えなきゃやってらんないよなぁ
344氏名黙秘:03/10/17 22:51 ID:???
彼氏のいないヴェテ子は、これからどうやってオトコを食いつなぐんだろうか。
合格すると余計にもてなくなるような気がするんだが・・・
345氏名黙秘:03/10/17 22:51 ID:???
その後噂になってもいいならねー>>341
346氏名黙秘:03/10/17 22:51 ID:+u4Jeh26
 口述試験頑張ってくださいね^^ 
 私も靴は履きなれた靴で行く予定ですー
347氏名黙秘:03/10/17 22:52 ID:???
なんで靴の心配なんかすんの?
みんな駅からタクシーだよ?

スーツにスニーカーなんて珍妙な格好してるとマークされるよ
348氏名黙秘:03/10/17 22:52 ID:???
中に出してもいいよ♪って言われたら出しちゃいそう>ヴェテ子
349氏名黙秘:03/10/17 22:53 ID:???
>>348
むしろ外で出すつもりでいても足を腰にからみつけられ・・・ガクガクブルブル
350氏名黙秘:03/10/17 22:54 ID:???
>>347
家から駅まで歩くし、電車座れなかったら足疲れるし。
351氏名黙秘:03/10/17 22:55 ID:???
祝賀会では、ヴェテ子も酒が入って酔ってるから、脇が甘くなる。
合格した悦びも手伝い、かなりユルユルな状況。

男も、合格の嬉しさで酔っている。確かに、持ち帰れる環境では
あるが、やはり、そこは自制しておかないと・・・
352氏名黙秘:03/10/17 22:55 ID:???
一言忠告しておきたい。

スーツにスニーカーという格好で風俗店に逝かないように!
生安の刑事と間違われちゃうからね。
353氏名黙秘:03/10/17 22:57 ID:???
漏れは革靴で逝こうかと思ってたけど、迷うな・・・そういや疲れるかも。
354氏名黙秘:03/10/17 22:57 ID:???
社会に出たことない人って
スーツにスニーカーなんて格好で出かけようとするんだね

法曹になってもそうなんだろうかw
355氏名黙秘:03/10/17 22:58 ID:???
伊藤塾のクルージングは実質有料じゃん。
ふざけんな。
356氏名黙秘:03/10/17 22:58 ID:???
私の時は
スニーカーはいてる人なんて一人も見なかった。
みんな新品のみがきあげた革靴に
スーツをバリっと着こなしてたよ
357氏名黙秘:03/10/17 22:58 ID:???
ヴェテ子も、所詮、法律から離れれば、生身の女だ。
抱けば、喘ぎ声を上げるのは、美女と同じ。
しかし、ヴェテ子は、男慣れしていないので、一回、
くっついたら、離れるのは大変かもしれない。

358氏名黙秘:03/10/17 22:59 ID:???
2年ぶりにスーツを着てみたら,ズボンはけん…
明日買ってくるとするか… ショボーン
359氏名黙秘:03/10/17 23:00 ID:???
口述に、橋下先生みたいな茶髪&ウェーブで行くのは、やめた方がいいかなあ・・・
360氏名黙秘:03/10/17 23:00 ID:???
床屋逝く?
361氏名黙秘:03/10/17 23:01 ID:???
茶髪の人はよっぽど自信があればいいんじゃん
でも
10人中9人目とかだったら間違いなく落とされる
362氏名黙秘:03/10/17 23:03 ID:???
スーツかったら今月の生活費がなくなる
故に、ユニクロフリースで特攻
363氏名黙秘:03/10/17 23:03 ID:???
法曹として適正か?


  という目でも見られる試験でつよ
364氏名黙秘:03/10/17 23:03 ID:???
はげはOK?
365氏名黙秘:03/10/17 23:05 ID:???
>>358
漏れも76が入らない・・・って昔はジーンズ29か。我ながら太ったナー
366氏名黙秘:03/10/17 23:05 ID:???
>>364
OK。
てゆーか、むしろ好印象。
367氏名黙秘:03/10/17 23:06 ID:???
>>364
一般的にヴァカにされるので、国民からの信頼を欠き法曹として不適性でつ。
368氏名黙秘:03/10/17 23:06 ID:???
親にお金借りるとか
友達にスーツ借りるとかどうにかなんないの?>>362
369氏名黙秘:03/10/17 23:07 ID:???
おれもかなりズボンがきつきつなんだが・・・体育館で待ってる間ファスナー下ろしてていいかな
370氏名黙秘:03/10/17 23:08 ID:???
>>365
俺は、受験開始時のウエスト73センチ→今81センチ

ウツダシノウ・・・
371氏名黙秘:03/10/17 23:08 ID:???
クリーニング屋でサイズ直ししてもらいなYO!>>369
372氏名黙秘:03/10/17 23:08 ID:???
新しいの買ったら?
どうせ、研修所でいるんだから。
373氏名黙秘:03/10/17 23:09 ID:???
>>369
ブツを出したら、修習に行く前に罷免されます。
374氏名黙秘:03/10/17 23:09 ID:???
>>371
そんなことできるのか。社会経験不足を露呈してしまった・・・サンクスコ
375氏名黙秘:03/10/17 23:10 ID:???
>>374
藻前・・・そんなことも知らんのか・・・
ところで、サイズ直しには数日かかるのが普通です。日程にも注意。
376氏名黙秘:03/10/17 23:12 ID:???
フリース洗濯すると毛玉になるんだよなぁ
377氏名黙秘:03/10/17 23:12 ID:???
ピンクのワイシャツとかで逝くなよ〜

白いワイシャツにシックなネクタイ
靴下は 黒 か 紺

378氏名黙秘:03/10/17 23:12 ID:bEJUinel
>>374
ズボンだけ新しいのを買うのが吉。
379氏名黙秘:03/10/17 23:13 ID:???
同じ生地にならないじゃん>>378
380氏名黙秘:03/10/17 23:14 ID:???
フリースはタオルと一緒に洗うと毛玉になります
381氏名黙秘:03/10/17 23:14 ID:???
伊藤塾のクルージングは実質有料じゃん。
ふざけんな。
382氏名黙秘:03/10/17 23:15 ID:???
>>374
真後ろの部分に生地が重ね合わせてあって、そこを伸ばせる。
ちなみにうちの近くの店では次の日にはできてる。
383氏名黙秘:03/10/17 23:16 ID:???
去年はスニーカーの人も何人かいたよ。
384親父受験生@浦安で会おう:03/10/17 23:17 ID:bEJUinel
>>379
>同じ生地にならないじゃん
上が黒なら、茶やベージュにする。
違った方が良い。

無職なんだから、これくらいは大丈夫。
385氏名黙秘:03/10/17 23:18 ID:???
修習所ではスーツ着用ですよ?
そんなチグハグなの作ってももったいないだけ
386氏名黙秘:03/10/17 23:19 ID:???
応援団出身の人は、学ランで行っても大丈夫??
387氏名黙秘:03/10/17 23:19 ID:???
ここはひとつ上下黄のスーツに黒のシャツ、赤のネクタイとグラサンでオールバック。
ミナミの帝王風に決めてみるのはどうだ。
388氏名黙秘:03/10/17 23:19 ID:???
紺のフリースなら目立たないよな
389氏名黙秘:03/10/17 23:19 ID:???
別に何着ていってもいいと思うけどね。
390氏名黙秘:03/10/17 23:20 ID:???
スリッパのセンスも重要だね
http://www2.sala.or.jp/~tenshiya/bb0013_1.jpg
391氏名黙秘:03/10/17 23:20 ID:???
貧乏人結構多いんだね

貧相なスーツでいきがってもいい事務所は服装も見るよ
貧乏スパイラル
392親父受験生@浦安で会おう:03/10/17 23:21 ID:bEJUinel
>修習所ではスーツ着用ですよ?
修習生でもないのに無理するな。
学生だったら学生服でもかまわない。
マニュアル思考に毒されすぎ。
そんなことより「態度」と「礼儀」だ。

>そんなチグハグなの作ってももったいないだけ
下だけ3000円くらいのを買え。
393氏名黙秘:03/10/17 23:22 ID:???
つか、なおせばいいじゃん。どうして下だけ買えとかいう話になってるんか
394氏名黙秘:03/10/17 23:23 ID:???
ダイエーに行けば、9000円でスーツ買えるぞ。
9000円だからといっても、バカにできない。
質感は、3〜4万のものとほとんど変わらない。
395氏名黙秘:03/10/17 23:23 ID:???
ならダイエーで8000円スーツにしれ
396氏名黙秘:03/10/17 23:24 ID:???
だれかフリース9000円でかってくれ
397氏名黙秘:03/10/17 23:24 ID:???
修習逝ったらどうせ毎日必要なのにね>スーツ
398氏名黙秘:03/10/17 23:24 ID:???
ワロタ。
399氏名黙秘:03/10/17 23:24 ID:???
ブレザーにスラックスで行くよ(マジ) 貧乏だし隠してもしゃーない。
400氏名黙秘:03/10/17 23:25 ID:???
上はアルマーニ
下はベルサーチ
401氏名黙秘:03/10/17 23:26 ID:???
ちぐはぐだ。
402氏名黙秘:03/10/17 23:26 ID:???
口述の試験官に、ピロシが出てきたらどうしよう・・・
403氏名黙秘:03/10/17 23:26 ID:???
ブラジャーにスラックス
404氏名黙秘:03/10/17 23:27 ID:???
貧乏な人って親に頼めないの?
論文受かったんなら大喜びでお金だすと思うけど
405氏名黙秘:03/10/17 23:27 ID:???
もういいよ
フリースにボタン縫い付けてスーツ風にするから
406氏名黙秘:03/10/17 23:27 ID:???
ブレザーにトランクス。これ最強。
407氏名黙秘:03/10/17 23:29 ID:???
トレンチコートで中は裸
408親父受験生@浦安で会おう:03/10/17 23:29 ID:bEJUinel
服装どうこうより、言葉づかいと態度に気をつけるべし。
それより定義を覚えるよ、わしは。


ただ、フリースはやめれ。
409氏名黙秘:03/10/17 23:30 ID:???
あの名スレが見る影もない糞スレになってしまったわけで
410氏名黙秘:03/10/17 23:30 ID:???
イチモツを出したら罷免されます。
411氏名黙秘:03/10/17 23:31 ID:???
>>383
何人かしかいないのか。革靴でいこっと。
412氏名黙秘:03/10/17 23:31 ID:???
口述と生理が重なった女子受験生は大変だな。
413氏名黙秘:03/10/17 23:31 ID:???
フリース以外は黄ばんでよれたTシャツしかねぇ

なんか最近ホームレスのほうがいい服着てるんだが、どこで拾ってくんの?
支援団体がくれるのか?
414氏名黙秘:03/10/17 23:32 ID:???
薬でずらせますYO!>>412
415氏名黙秘:03/10/17 23:34 ID:???
伊藤塾のクルージングは実質有料じゃん。
ふざけんな。
416氏名黙秘:03/10/17 23:35 ID:???
        /彡 ̄Tヽ
 ⊂〜っ / ノノノノ\ヽ   c:〜⊃  「Oh! niku」
   \ \ |( | ∩  ∩ |)| / /    石川梨華とハローキッズ
    \ 从ゝ  ▽  川 /     
      \ | |__| | /       今夜のゴハンは? Oh! niku-!! 
        (人Y人Y)         お肉好き好き お腹空き空き(Yeah!)
          |人Y人Y|         ステーキ 空揚げ 生姜焼き(Jyuuu-) 
        /人Y人Y|         ジャストミート(ダジャレ)でかっ飛ばそ!
         /Y人Y人Y|         スキスキ…
      /_止止上止|
      ノ_ノ_」__」_|_」_」_ゝ
         | |\`ヽ、
          (_) └‐′
417氏名黙秘:03/10/17 23:36 ID:???
 Z(^▽^)  おにくすきすき   (^▽^) おなかすきすき イェーイ
  (  )>             L(  )L
   くく                ││

 |_(^▽^)_| ステーキ から揚げ   (^▽^) しょうが焼き
   (  )                 ( 人 )
   ││                   ││


  (^▽^) ジャスト       (^▽^)> ミートで
  V(  )>            <(  )
   ││              ││

  (^▽^) かっ飛ば    \(^▽^)/  そう!
  ( ∽ )            (  )
   ││             │ \
418氏名黙秘:03/10/17 23:38 ID:???
スーツ、友達か親に借りれば?
419氏名黙秘:03/10/17 23:41 ID:???
親も友達もいねぇ
職場の知り合いはみんなブルーカラー

ところでホテル泊まる金も無いんだが、葛西臨海公園って寝袋持ち込み可能だろうか?
420氏名黙秘:03/10/17 23:44 ID:???
>>419
サラ金ででも借りたら?
421親父受験生@浦安で会おう:03/10/17 23:45 ID:bEJUinel
>>419
大学の寮に泊めてもらうのがよい。
1泊100円。

東大とか千葉大の自治会に聞いてみるべし。
422氏名黙秘:03/10/17 23:46 ID:???
>>420
すでに借金はアル
これ以上かりたら破産して弁護士登録できなくなる
423氏名黙秘:03/10/18 00:07 ID:???
受験者数1300人でそのうち1200人合格するとして
まちがえて自分の名前を言う人が100人いたら
他の人は合格できるわけだ。
そういう意味では
「最初に自分の名前を言って挨拶すると好印象」
等の嘘情報を受験者の間に流すという手もあるね。
424氏名黙秘:03/10/18 00:08 ID:???
>>423
会場で受験番号だけ言えと説明されまつ
425氏名黙秘:03/10/18 00:09 ID:???
でもその嘘情報が広まりすぎて
1000人くらいが自分の名前を言ってしまったら
最終合格者数300人とかになるかもしれない
426氏名黙秘:03/10/18 00:10 ID:???
言うのは受験番号とは別の番号だったと思います。
427氏名黙秘:03/10/18 00:16 ID:???
名前言う人ってどれくらいいるのだろうか
428氏名黙秘:03/10/18 00:17 ID:???
俺は寝袋もない。ミッキーの着ぐるみ盗む予定
429氏名黙秘:03/10/18 00:19 ID:???
>>428
あれは身長低くないときつい
430氏名黙秘:03/10/18 00:20 ID:???
あっそ
431氏名黙秘:03/10/18 00:21 ID:???
ミッキーが公園の隅で寝てたら幻滅だ
432氏名黙秘:03/10/18 00:22 ID:???
今からチンポも磨いておかないと
433氏名黙秘:03/10/18 00:23 ID:???
口述は全員着ぐるみ着用です

ミッキーを持ってない人はウルトラマンでも構いません
434氏名黙秘:03/10/18 00:26 ID:???
ジェスチャーで司法権の定義とか表現しなきゃいけないのか?
435氏名黙秘:03/10/18 00:27 ID:???
このスレもしょうもないネタが増えてきたな
436氏名黙秘:03/10/18 00:27 ID:???
キぐるみをグルーミング
437氏名黙秘:03/10/18 00:30 ID:???
裸にマジックでスーツの模様を描いて
ネクタイだけ着用ってのはアリ?
438氏名黙秘:03/10/18 00:31 ID:???
>>434
そうだね。裁判所法3条の規定によれば・・・と説明する時に、
指を三本立てると良いです。
439氏名黙秘:03/10/18 00:32 ID:???
じゃあ俺はびんぼっちゃまスーツで
440氏名黙秘:03/10/18 00:32 ID:???
>>435
みんな口述の勉強で疲れてるんだよ。
そっとしておいてやれ。
441氏名黙秘:03/10/18 00:34 ID:kV84ClcD
あいたんって論文受かったみたいだね。
442氏名黙秘:03/10/18 00:34 ID:???
ここに書き込んでる奴はなんでみんな
憲民刑の順番なの?
443氏名黙秘:03/10/18 00:36 ID:???
☆緊急遅報☆
Mr.ChildrenのNEW SINGLE「掌/くるみ」が11月19日発売。
両A面で、初回限定仕様でくるみのPVが付くようです。

★昨年12月発売のHEROから実に11ヶ月と約1年ぶりになるニューシングルです★
(^з^)〜♥♥♥
444氏名黙秘:03/10/18 00:37 ID:???
俺は刑憲民の順
445氏名黙秘:03/10/18 00:37 ID:???
俺は民事系からだが
446氏名黙秘:03/10/18 00:37 ID:???
俺は民憲刑
447氏名黙秘:03/10/18 00:46 ID:???
俺は刑憲民

全然面白くなくてスマソ
448氏名黙秘:03/10/18 00:46 ID:???
寝るまでのノルマ
田宮の刑訴あと200ページを読みながら論文直前期資料の見直し
無理ー
449氏名黙秘:03/10/18 00:51 ID:???
辰巳とセミナーの仕事説明会と祝賀会の日程誰か知らない?
450氏名黙秘:03/10/18 01:07 ID:???
>>449
知ってるよ
451氏名黙秘:03/10/18 01:08 ID:???
物知りだね。
452氏名黙秘:03/10/18 01:44 ID:???
机上に置いてある六法って、みんなどれくらいの頻度で参照するのかな。
漏れは結局口述模試では一度も使わなかった。
453氏名黙秘:03/10/18 03:56 ID:puttyi8P
ねむれん
454氏名黙秘:03/10/18 08:35 ID:???
>>452
手続法の細かい制度が問題になったり
基本的条文を間違えたりすると
六法見ろといわれることもある。

もちろん何も言わずにいきなり見るのはNG。
「見てもいいですか?」というのも避けたほうがいい。
455氏名黙秘:03/10/18 08:41 ID:???
最近口述が常に心に引っかかって、熟睡できん。
456氏名黙秘:03/10/18 08:43 ID:???
>>455
みんなそうだよ。
全員寝不足。
457氏名黙秘:03/10/18 09:12 ID:???
【口述でやりがちな失敗集】

*スリッパ忘れる
*午前と午後を間違える
*ギリギリで行った為電車が止まって自爆
*名前を言ってしまい自爆
*歩いて行こうとして時間かかって遅刻して自爆(結構遠い)
*途中のファミレスで長居してしまい自爆
458氏名黙秘:03/10/18 09:16 ID:???
口述って自滅して落ちる試験なんだな。
459氏名黙秘:03/10/18 09:23 ID:???
まあ普通にやれば通るよ。発表まで全然勉強してなかった香具師もそこそこいるみたいだし。
460氏名黙秘:03/10/18 09:24 ID:???
10人に一人は落ちるけどd(^-^)ネ!
461氏名黙秘:03/10/18 10:01 ID:???
脳内合格者が終結しているな
462氏名黙秘:03/10/18 10:03 ID:cWPJ1+Jk
>発表まで全然勉強してなかった香具師もそこそこいるみたいだし。
どれくらいの割合なのだろうか?
俺、8月は結構やった(1日8時間くらい)が、9月はだらけた(ほとんど0)。
10月にはいって少しがんばろうと、デバイスを読み始めた程度(1日3時間くらい)

少ない方?
463氏名黙秘:03/10/18 10:11 ID:???
それだけやっていれば合格できるでしょうよ。
464氏名黙秘:03/10/18 10:24 ID:???
>>462
漏れは、発表まではゼロ。
発表後は3〜4時間。

藻前は少ないほうではない。
少ないほうだったら困る。
465氏名黙秘:03/10/18 10:26 ID:???
>464
お前落ちるよ。
466氏名黙秘:03/10/18 10:33 ID:???
>>465
つうか既に落ちているけどなw
467氏名黙秘:03/10/18 11:34 ID:???
発表までゼロでした・・・。
発表後は1日正味7時間くらいです。
条文は、何条のなになにです、って答えられないとダメですか?
わたしは、民刑憲で、初日から3連荘、午後午前午後でした。
468氏名黙秘:03/10/18 12:43 ID:???
交通費と宿泊代がないどうしよう
交通費は鈍行でいけばなんとかなるけど
野宿するしかないかも
469氏名黙秘:03/10/18 13:20 ID:mSp/nxkk
ホテルまだとってないんだけど…
まだあいてるっぽい?
470氏名黙秘:03/10/18 13:21 ID:???
>>469
最悪の場合、浦安駅前にあるラブホテルに泊まるしかないかも。
471氏名黙秘:03/10/18 13:24 ID:???
茅場町のビジネスホテルは?
472氏名黙秘:03/10/18 13:31 ID:???
他の用事で忙しく、1日1時間も勉強してない。
せめて条文だけでもやっておきたいが・・・
日程が飛び飛びなのがせめてもの救い。
473氏名黙秘:03/10/18 13:42 ID:???
>>472
そんなんでも受かってる香具師も大勢いる。
心を強くもて。
論文試験当日に気持ちを戻せ。論文前日と同じこと(サブノート回し)やってみ。
それから予想論点とかの情報にふりまわされるな。

ここまできて1年足踏みする必要はない。
幸運を祈る。
474氏名黙秘:03/10/18 14:20 ID:???
>>469
ちょっと離れれば余裕で空いてるだろ
475氏名黙秘:03/10/18 14:50 ID:???
この試験は怖いぞ。
つかみかけた合格が手からするっと抜け落ちていく・・・

まあ俺は二度と同じ過ちは繰り返さないから、今度はおまいらの番だな!!
476氏名黙秘:03/10/18 14:55 ID:???
実は横須賀市内が狙い目ですよ。
京浜急行の横須賀中央駅から浦安駅まで1駅です。
477氏名黙秘:03/10/18 14:58 ID:???
茅場町は何もないなぁ
東証と国金が懐かしい
478氏名黙秘:03/10/18 15:03 ID:???
ホントに野宿予定の人なんていんの?
479氏名黙秘:03/10/18 15:24 ID:???
遅刻は絶対にしない方がいいけれど、もし寝坊して間に合わない場合でも諦めずに一応会場まで行ってみるべき。
午前の組の人は試験が実際に始まるまで、午後の組の人は午前の組の人が出てくるまでに着けば入れてくれる場合もあるらしい。
一昨年30分くらい遅刻したけれど何とか入れてもらって最終合格した人もいるんだって。
480氏名黙秘:03/10/18 15:26 ID:???
>>479
ありえんだろ、それは。
481氏名黙秘:03/10/18 15:27 ID:???
うん ありえん
遅刻厳禁だよ
482氏名黙秘:03/10/18 15:29 ID:???
小生は、浦安市在住で、口述会場の周辺はよく知っていますが、会場はホントに
辺鄙というか外れのところにありますよ。最寄の駅の新浦安駅(京葉線)からは
かなり歩きます。急いでいる時は、駅からはタクシーを使った方が良いです。
新浦安駅周辺の道路は、そんなに込んでいませんので、渋滞は大丈夫です。
しかし、東西線の浦安駅からタクシーに乗る場合は、浦安駅周辺は、多少渋滞します
ので、気をつけて下さい。
483氏名黙秘:03/10/18 15:30 ID:???
じゃあ、会場の入り口に前の日から寝袋で待機するよ。
そして、試験はフリースで受ける
484氏名黙秘:03/10/18 15:35 ID:???
口述会場の近くには、コンビニのファミリーマートがあります。
イトーヨーカドーもあります。食料等の調達には問題ないです。
485氏名黙秘:03/10/18 15:39 ID:???
>>483
それホントにホント?
雨降ったらどーすんの?
486氏名黙秘:03/10/18 15:40 ID:???
>>484
賞味期限切れた弁当わけてもらえるかな
487氏名黙秘:03/10/18 15:41 ID:???
よくそんな赤貧でここまでこれたね
488氏名黙秘:03/10/18 15:49 ID:???
コンドームも洗って使いなおしてるだろ
489氏名黙秘:03/10/18 16:00 ID:???
択一の問題集も、消しゴムで消して使いなおしている悪寒・・・
490氏名黙秘:03/10/18 16:02 ID:???
>>489
当然ですがそれが何か?
491氏名黙秘:03/10/18 16:06 ID:???
貧乏でも受かればそれでいい
492氏名黙秘:03/10/18 16:07 ID:???
赤貧君って
研修所入所になったら
スーツとかワイシャツとかネクタイとかどうすんの?
493氏名黙秘:03/10/18 16:09 ID:???

私の知り合いは、
口述試験で10分くらい遅刻して
もう受験者はみんな中に入っていたけど、
係りの人に中に入れてもらって
無事受けさせてもらって最終合格した
494氏名黙秘:03/10/18 16:10 ID:???
給料を担保にして金を借りる。
495氏名黙秘:03/10/18 16:10 ID:???
who?>>493
496氏名黙秘:03/10/18 16:10 ID:???
合格したら添削でスーツ代くらいは稼げるでしょう
497あ、!:03/10/18 16:13 ID:???
添削自体は合格しなくてもできるんだった
498氏名黙秘:03/10/18 16:18 ID:???
受かったらすぐ事務所訪問もあるし忙しいよ
499氏名黙秘:03/10/18 16:22 ID:???
忙しくてもスーツ代くらい稼げるYO
5001000:03/10/18 16:23 ID:???
1000
501氏名黙秘:03/10/18 18:26 ID:???
いよいよ始まったな
502氏名黙秘:03/10/18 18:32 ID:???
受かり太陽
503氏名黙秘:03/10/18 18:33 ID:???
添削ってそんなに儲かるんですか?
504氏名黙秘:03/10/18 20:26 ID:???
みなさん、口述模試ってどのくらいできてるものなのですか?
私は、今日受けましたが、まともな会話にならなくって・・・。
LECで受けた方、どの位の評価もらってますか?
ほとんどCだった私は、どのくらいやばいのでしょう(号泣)
505氏名黙秘:03/10/18 20:33 ID:???
>>503
昔は一枚単位が高かったし
「がんばってください」だけでもOKだから儲かったが
今は安いし10行以上コメント書けとかうるさいので
時間かかって儲からない
506氏名黙秘:03/10/18 21:01 ID:???
>>504
おーおつかれさま
もれも今日受けてきた
刑事系でこけた・・・・・
ケイソの
「捜査」とはなんですか?
ときかれたんだよ

そこで「公訴提起のために犯人を発見、確保する捜査機関の行為」
とこたえたのよね
まー今週からケイソの定義つめこもうと思っていたから曖昧な答えしか
できなかったんよ

そーしたらもーつっこみがはげしかった。。。。
主「犯人にかぎられるの?」
自分「え・・・被害者とか?」
主「なに?!」
自分「いえ・・被害者はないですよね・・」
主「人だけ?」
自分「いや。物的証拠も・・・」
主「起訴だけなの?」
自分「いや追行も・・・」
主「え?なに?遂行もいつでしょ!」
自分「はい・・・・」

507氏名黙秘:03/10/18 21:03 ID:???
俺も今日受けてきた。


もうへとへと・・・
508506:03/10/18 21:05 ID:???
主「じゃあつぎね」
自分「・・・」
主「任意捜査げんかいある?」
自分「あります」
主「条文に任意捜査の限界しめしているものは?」
自分「・・・え?被害者のプライバシーに配慮するとか条文にあったような。。」
主「197条一行本文「その目的を達するために必要」ってしぼってあるでしょ!」
自分「。。。はい」
・・・・・・・・・
なきそうでした
509506:03/10/18 21:06 ID:???
>>507さん
どんなかんじだった?
510507:03/10/18 21:09 ID:???
すまん、あんまり疲れたんで今から飲みに逝く事になってしまった。
現実逃避してくる。
511506:03/10/18 21:11 ID:???
>>507
そっかーいや
あと一週間精神安定がだいじ
いっといでー
512氏名黙秘:03/10/18 21:20 ID:???
よく分からないけどスタンバイしますね・・・

       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
513氏名黙秘:03/10/18 21:32 ID:???
よくそれで受かったな・・・
514氏名黙秘:03/10/18 21:33 ID:???
阪神vsダイエー
いい試合してますなあ
515氏名黙秘:03/10/18 21:33 ID:???

最新判例って5科目つぶしたほうがいいのでしょうか?
516氏名黙秘:03/10/18 21:39 ID:???
商行為の定義を覚えるのが大変だ
517氏名黙秘:03/10/18 21:50 ID:???
>>512
ダメッ!!
     .,  ∧_∧
    []() ( ;`Д´)  ヘ⌒ヽフ
     □と    つ(;ω;` )       l二ヽ
       人  Y  と と   ) ̄⊃      ) )
      し(__) ⊂(_(_つ   ̄⊃   / ̄ ̄ ̄ヽ
            ⊂_        _⊃   | (\/) |
              ⊂__⊃        |  > <   |
                              | (/\) |
                         ヽ____/
518氏名黙秘:03/10/18 21:51 ID:???
1割の人たちってどういう人なんだろう?
遅刻・名前・服装みたいに形式的な部分で落とされる人ももちろん含まれるんだろうけど、
あとの人ってどれくらいのできで落とされたのか。
519氏名黙秘:03/10/18 21:52 ID:???
「沈黙した人」>518
520氏名黙秘:03/10/18 22:03 ID:???
つうかさ出願のときLECでもらった口述の泉だっけ?
みんなあんなにできるんだったら漏れは確実に不合格。

でも辰巳の模試うけたけどペアの人もしどろもどろだったよ。
もう死ぬほど勉強してあとは開き直るしかないよね。
定義、趣旨、要件、効果、代表判例やることはいっぱいあるよね
521506:03/10/18 22:08 ID:???
今日試験してくれた人は
修習生だったんだけどその人が修習所で聞いたとこによると
けっこー知識あるし、社交的なひともおちたらしいです
522氏名黙秘:03/10/18 22:10 ID:???
>>521
なぜ落ちたの?漏れも辰巳で1週間前に受けたが、逆に優しすぎて不安になった・・・
523氏名黙秘:03/10/18 22:12 ID:???
元司法修習生の妻日記の旦那さんも
口述落ちしてるんだよね
524へなちょこ受験生:03/10/18 22:17 ID:???
また落ちそう・・・。
(TT)
525氏名黙秘:03/10/18 22:17 ID:???
>>524
お久しぶり
526氏名黙秘:03/10/18 22:20 ID:???
ここへ来て,急に緊張感が出てきたな
気をシッカリ持って日々過ごすことが大事だね
527506:03/10/18 22:20 ID:???
うーんなぜかは正確にはきかなかったけど
その修習生がゆうには
みんながつっかかるとこを問題なくさらりと答えたために
よりハイレベルな問題がだされてしまったためじゃないかな?
といってたよ

だからその人がゆうには、形式的当てはめ→不都合→修正
のながれがよいようです
いきなりいい結論ゆうと逆にうまくないらしいです
528氏名黙秘:03/10/18 22:22 ID:???
ゆう
529氏名黙秘:03/10/18 22:24 ID:???
塾の模試を受けてきたが、主査が皆優しすぎた。
やっぱ客商売だから、W教授風の詰問はできないのかなあ。。
530氏名黙秘:03/10/18 22:24 ID:pAEaR87Q
口述模試のネタバレってOKなの?微妙に口止めされたけど。
531氏名黙秘:03/10/18 22:26 ID:???
>>527
それはうそだな。
見栄っ張りな人だよそいつは
532氏名黙秘:03/10/18 22:27 ID:???
できない香具師から落とされるに決まってるじゃんw
533506:03/10/18 22:27 ID:???
まーひとずてだからなんともいえんがね
おれもうそであってほしい
まあまあできてたら受からしてほしい
とゆうか
今年くらいみんな受からせてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
534氏名黙秘:03/10/18 22:28 ID:???
>>527
みんながつっかかるところをサラリと答えられたなら、文句なしに合格だろ。
535氏名黙秘:03/10/18 22:33 ID:???
>>527
そんなこというやつは人間的にも信用できない
536氏名黙秘:03/10/18 22:35 ID:???
まず、結論いったほうがいいよ。
理由は聞かれてから。
537氏名黙秘:03/10/18 22:39 ID:???
>>536
漏れもそう思うんだけどさあ。。
再現見てたら、まず結論だけ言ってる受験生に切れてる主査もいるんだよねえ。
「理由も言いなさい!!」ってな具合に。
ちなみに、このスレで何度か名が挙がってる先生だけどw
538氏名黙秘:03/10/18 22:42 ID:???
>>537
wですか?
539氏名黙秘:03/10/18 22:45 ID:???
>>537
わ○○○でしょ。
切れられても、動揺しないのが大事だね。あくまで相対評価だから。
淡々と結論を言って、切れられてもそれから理由を言えばいい。
540氏名黙秘:03/10/18 22:45 ID:???
>538
もちろんです。
541氏名黙秘:03/10/18 22:47 ID:???
口述は試験委員は受からせてあげようとしているっていわれるけど、
あのお方だけは落とそうとしているとしか思えないな。
542氏名黙秘:03/10/18 22:49 ID:???
もれ地方で模試受けられないんだけど、受験生一般のレベルはどうですか?
再現は高レベルでおいとくとして、皆想定問答の全部を消化できてるんでつか?
543氏名黙秘:03/10/18 22:52 ID:???
>>541
法曹に必要な精神力を試すために、あえてDQNを演じていらっしゃるのです。



















とは到底思えない。
544氏名黙秘:03/10/18 22:57 ID:???
>>542
レベルは高くはないけど、低くもないよ。
みんな論文受かっているからね。
まあ、ただ論文時の実力はまだ戻ってない感じだね。
あと、1週間ちゃんとやるかが大事だと思うよ。
545氏名黙秘:03/10/18 22:57 ID:???
Wって誰?気になる…。
546氏名黙秘:03/10/18 22:58 ID:???
>>545
知らぬが仏っていうこともあるさ
547氏名黙秘:03/10/18 22:59 ID:???
>>545
持ってる再現集の刑訴のとこ読んでみ。
すぐにわかるよ。
548氏名黙秘:03/10/18 22:59 ID:???
>>544
さんくすこ。
定義、要件、条文等は今から詰めてくってことでつね?
よし、やるか!
549氏名黙秘:03/10/18 23:00 ID:???
>>542
自分は意外とレベル低いと感じた。
弁論主義のテーゼすべていえてない人とかいたし。
まあみんな論文受かってるわけだから後一週間まじめに記憶喚起できるかで
だいぶ変わってくると思うけど。
550氏名黙秘:03/10/18 23:01 ID:???
>>545
林真須美事件で解説かなんかで活躍してたよ。
551氏名黙秘:03/10/18 23:01 ID:???
>>549
私はあなたを信じるっ!
今からでもがんがるよ。みんなもがんがれ。
一緒に同期になりましょう。
552氏名黙秘:03/10/18 23:06 ID:???
緊張すると知ってるはずの弁論主義の定義すら出てこなくなるもんだよ
553氏名黙秘:03/10/18 23:08 ID:???
9割がた同期になります
554氏名黙秘:03/10/18 23:11 ID:???
ビギナーと同期
555氏名黙秘:03/10/18 23:11 ID:???
>>552
いかに冷静になるかが重要と言うことですね。
556氏名黙秘:03/10/18 23:20 ID:???
口述模試で相方が口頭弁論原則の定義を答えられなかったな・・・
主査はさすがに困ってたw
557氏名黙秘:03/10/18 23:20 ID:???
憲法の定義いえる?
558氏名黙秘:03/10/18 23:21 ID:QhpoTPHM
俺は過去14年分つぶした。
あと口述体験記を読みまくり&ネットで見まくり。
再現の行間が大事だと知る。

結論
あせったり、あがったりしてはダメ。体調を崩すのもまずい。
服装は適当でもよいが、埋没するのがベター。

定義はかなり適当でもよい(説によって微妙に異なるから)。
ただし論理はきっちりと。つっこまれること確実。
もっとも柔軟に誘導されれば大丈夫。

要件は助け舟を出してくれやすい。
判例は知らなくてもダメージは少ない(加点事由?)。
ときどきマイナーな判例も出る(気にしない)。
ただし条文はきっちりと。
少なくとも法文をひく時にも「だいたいどのあたりか」は知っておく必要あり。

1科目だめでも落ちない。
過去問はつぶすべき。
条文、過去問(同じ事をききすぎ)、基本書(薄いので充分)が三種の神器。
559氏名黙秘:03/10/18 23:25 ID:???
>>558
もっと早く言ってくださいよ〜
560氏名黙秘:03/10/18 23:28 ID:???
服装はどんなのにする気?
地味グレースーツで埋没?
561氏名黙秘:03/10/18 23:28 ID:QhpoTPHM
>>559
それより口述過去問から論文に出題されている問題が多くて泣けた。
>もっと早く言ってくださいよ〜
今年で言うと憲法1,2問とも。民法2問。刑法2問。民訴1問。刑訴2問。
とくに刑訴2問は去年の口述問題からの出題(泣)
562氏名黙秘:03/10/18 23:28 ID:???
>>558
そうなの?!
過去問なんて去年のをサラッと見ただけだよ・・・。



もうだめぽ
563氏名黙秘:03/10/18 23:30 ID:???
条文・論理・要件!!!!!
564氏名黙秘:03/10/18 23:32 ID:???
>>561
俺もそう思った・・・。
でも口述落ちて、また来年論文受けるかもしれないしな・・・。
やっぱ口述落ちたら願書は出すよね?でも択一で落ちるかも・・・。
それでまた口述に落ちるかも・・・。
刑法、刑訴がまだ終わってない。民法もまだ半分くらいまでしか終わってない。
刑事系と憲法の過去問は見終わってない。
565氏名黙秘:03/10/18 23:33 ID:???
行き当たりばったりでもどうにでもなる
論文合格したんだから!
566氏名黙秘:03/10/18 23:33 ID:???
緊張してても、条文や要件は意外に出てくる。
でも、定義はきつい。。
567氏名黙秘:03/10/18 23:34 ID:QhpoTPHM
>>562
ここだけの話、必殺技があるよ。
口述過去問は、終わりの方は無視して、はじめの方だけみっちりやるべし。
つかみさえできれば「落ちない」
これは確信した。

あと「知っているか」と知らないことを聞かれたら、素直に「知りませんでした」と答えるべし。
「知っているか」ということは、「知らなくても落ちない」ということだと確信。
568氏名黙秘:03/10/18 23:34 ID:WxPOu3wi
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
569氏名黙秘:03/10/18 23:37 ID:???
>QhpoTPHMさん

色々ありがとうございました。


570氏名黙秘:03/10/18 23:37 ID:QhpoTPHM
>>563
条文は絶対に大事(これが一番大事!)だが、出るところは決まっている。
過去問に出てくる条文を法文に印しいれといて読みまくるべし。
571氏名黙秘:03/10/18 23:38 ID:???
口述ほど不公平な試験はないな
572氏名黙秘:03/10/18 23:39 ID:???
みんなW先生の顔知ってるの?
おいら知らないんだけど、もしW先生に当たったとしても気付かない方がいいな。
珪素は厳しい先生が多い、くらいに思っている方がいいんじゃないかな。
573氏名黙秘:03/10/18 23:39 ID:???
>>568
右に同じ
574氏名黙秘:03/10/18 23:41 ID:???
>>572
一言目の問いで瞬時に気づいてしまう悪寒
575氏名黙秘:03/10/18 23:44 ID:???
昔は灰皿投げつけてくる基地外委員もいたらしい。
それに比べりゃ、W先生くらいへっちゃらさ・・。
576氏名黙秘:03/10/18 23:45 ID:???
>>575
(((((( ;゚Д゚))))) ガクガクガクガク
577氏名黙秘:03/10/18 23:46 ID:???
なんていうかさ、口述試験廃止した方がよくね?
578氏名黙秘:03/10/18 23:47 ID:???
>>574
W先生ってそんなわかりやすい特徴あるの?
579氏名黙秘:03/10/18 23:47 ID:???
商法の先生が厳しい人多かったらしいから、ちょっとはマシだと思おうよ。
580氏名黙秘:03/10/18 23:47 ID:???
口述落ちの人ってwに関係しているんじゃないか
581氏名黙秘:03/10/18 23:50 ID:???
口述中にオナニーしてることが発覚!〜おフランス〜




 
582氏名黙秘:03/10/18 23:52 ID:???
俺の場合、刑事系が最終日だったのがせめてもの救いか
583氏名黙秘:03/10/18 23:52 ID:lDv7T1g2
法学書院の口述本つかっている香具師って

おりだけか?
584氏名黙秘:03/10/18 23:54 ID:???
LEC使ってる漏れも少数派なんだろうな・・・
585氏名黙秘:03/10/18 23:55 ID:???
おりもLECだよ。
586氏名黙秘:03/10/18 23:55 ID:???
辰巳か?
587氏名黙秘:03/10/18 23:56 ID:???
レックは安いしな。
588氏名黙秘:03/10/18 23:57 ID:???
君は泥舟に乗ってしまったんだなぁ〜はLEC以外のにも載ってるの?
なんかメジャーなフレーズだそうだが
589氏名黙秘:03/10/18 23:59 ID:???
このスレ読んでると、刑訴にばかり力入れそうになるな。。

でも、いかなW先生といえど、他の委員より大きな不合格枠を
与えられてるわけじゃないはず。
パニくったり切れたりせずに耐えしのごう!!

590氏名黙秘:03/10/19 00:00 ID:???
tAc
591氏名黙秘:03/10/19 00:02 ID:???
刑訴はマイナー問題が多くて嫌になるよ。
592氏名黙秘:03/10/19 00:02 ID:???
精神力テストだと思え
593氏名黙秘:03/10/19 00:03 ID:???
切れる受験生なんていないだろ。
594氏名黙秘:03/10/19 00:03 ID:???
修行僧なんだろ?
595氏名黙秘:03/10/19 00:04 ID:???
おまえら うらやましいよ ほんと
596氏名黙秘:03/10/19 00:04 ID:???
>>592
そうだな。
弁護士になったら、とんでもないDQNに延々怒鳴りつけられることも
あるだろうし。
597氏名黙秘:03/10/19 00:05 ID:???
いいかげん朝型にしないとな。
3日とも午前だし(泣)

みんな、3時までに寝ろよ!
598氏名黙秘:03/10/19 00:06 ID:???
論文に受かってなかったころには
口述の愚痴いってるひとなんて
ただの自慢かとおもってたよ・・・
こんなにきついとは
599氏名黙秘:03/10/19 00:07 ID:???
論文のときより勉強している....
600氏名黙秘:03/10/19 00:09 ID:???
>>599
すげーな。
藻前は余裕で合格。


漏れは論文時の三分の一以下だよ・・・
601氏名黙秘:03/10/19 00:10 ID:???
>>599
でも,勉強の質がちょっと違うよね
602氏名黙秘:03/10/19 00:10 ID:???
638 名前:氏名黙秘 :03/10/19 00:07 ID:???
過去問は短答・論文・口述すべてに大切。
過去問分析・検討は最終合格に通ず。

いまさらながら骨身にしみる........
603氏名黙秘:03/10/19 00:12 ID:???
なあみんな。
早稲田の口述本の民事系、最後の最後の再現してる奴さぁ、
民事系(5)のライブの奴なんだけど。T大卒の。

彼、できるよね?ふつうはこんなにできないよね?
心の中で、「これはいけそう!!」なんて叫ばないよね普通??
そうだと言ってくれえええええええええ〜〜〜〜〜〜
604氏名黙秘:03/10/19 00:14 ID:???
再現を読むのは精神衛生上よくない。
605氏名黙秘:03/10/19 00:32 ID:???
>>597
自称論文合格者か?

3日とも午前は不公平なので
全員うまく午前と午後に割り振ったらしいよ。

ちなみに論文合格発表後、某予備校に
本当に自称論文合格ベテが出現したが
2日でバレて姿を消したそうなw
606氏名黙秘:03/10/19 00:35 ID:???
競馬で25000円負けた。鬱で勉強どころではない。
明日から罪悪感もって頑張ることにするよ。
今日は疲れた。
607氏名黙秘:03/10/19 00:37 ID:???
>>605
>3日とも午前は不公平なので
だったら三日目の午前で終わるおれと、
1日目3日目5日目と一日おきの友人とがいることのほうが
不公平じゃねえかよお!!!
608氏名黙秘:03/10/19 00:37 ID:???
>>603
完全に脚色。

俺も受かったら思いっきり脚色して
来年の受験生を怖がらせてやろ。
609氏名黙秘:03/10/19 00:38 ID:???
>>606
吉原で6万奮発したにもかかわらず地雷を踏んじまった漏れ
に比べれば、はるかにマシだYO
610氏名黙秘:03/10/19 00:39 ID:???
そうそう。
とりあえず口述再現で大嘘書いて、ついでに合格体験記で
論文は余裕だったと書いてやる。

そんなことばっか考えてます。
611氏名黙秘:03/10/19 00:39 ID:???
まあ、論文の再現もいろいろ修正しているくらいだからな。
612氏名黙秘:03/10/19 00:40 ID:???
>>608
だよね?だよね?

「どんな事項についても訴訟担当となれるのか?」
(お決まりパターン。ここまで来たら、もう大丈夫だろう)いえ、遺言の執行に
関する紛争についてのみです。

     ↑↑
ウソだよね!!!!!
613氏名黙秘:03/10/19 00:41 ID:???
>>605

>ちなみに論文合格発表後、某予備校に
>本当に自称論文合格ベテが出現したが
>2日でバレて姿を消したそうなw

病んでるなぁ。虚しくないのだろうか?
614氏名黙秘:03/10/19 00:42 ID:???
>>607
1日おきの人も精神的につらいと思うぞ。
たぶんまともに勉強してる余裕なんてないと思う。

それと、俺も初日から3連荘だけど
例えば2日目にはその科目が最初で超緊張してる受験生とも戦うわけだから
先に1回受けてる分有利だと思ってる。

あと、やっぱ早く試験から開放されたほうがすっきりしていいじゃん。

なにごともポジティブに考えようや。
615氏名黙秘:03/10/19 00:43 ID:???
でも、どうしてバレたのだろう?
616氏名黙秘:03/10/19 00:45 ID:???
有名なベテなら周りが覚えてるんじゃないの?
617氏名黙秘:03/10/19 00:46 ID:???
お、お、おれは・・・・

HPで見た自分の番号が実はまぼろしで、
スーツ着て口述模試受けてる人たちの中で、
たった一人、本当は論文落ちの、
生き恥さらしたベテなんじゃあないのか・・・と・・・

受験票が来るまで思ったりなんかしてた。
618氏名黙秘:03/10/19 00:46 ID:???
>>614
ええこと言うなあ。
619氏名黙秘:03/10/19 00:47 ID:???
>>614の仰るとおり。
折れは27・28・29の三連荘だが、マジ勘弁してほしい。
こっちは初日でガクプル状態なのに、他の人は雰囲気に慣れてる。
「今日で終わりだ!」という人さえいる。
同じ三連荘なら、絶対初日からがイイ。
620607:03/10/19 00:50 ID:???
>>614>>619
そうですか・・・。

そうですね、なんかマイナス思考になってたみたい。
お互い頑張りましょう。
621氏名黙秘:03/10/19 00:51 ID:???
自称合格ベテの人って何がしたかったんだ?!
622619:03/10/19 00:52 ID:???
>>620
ええ、頑張りましょう。
623614:03/10/19 01:04 ID:???
>>620
そういうこと。
与えられた条件の下でやれるだけやってみようよ。
結果はあとから付いてくるって。

頑張ろう!




624氏名黙秘:03/10/19 01:18 ID:???
論文本試験も、憲法が始まれば後はあっという間に二日間が過ぎていくしね。
始まってしまえば一日空けて欲しいなんて思わなかった。
淡々とこなして行きたい。
625氏名黙秘:03/10/19 01:26 ID:nwkYA+f+
日程はどのように振り分けてるんだろ?
番号順に数パターンに分けてるんだろうか?
それともランダム?
毎日違うメンバーにあたるはずだからランダムかね。
626氏名黙秘:03/10/19 01:27 ID:???
↑すみまさんさげわすれ
627氏名黙秘:03/10/19 01:35 ID:???
Wの過去問って民訴少なくない?
民訴規則の頻出条文がつかめません。
民訴は書研をつぶしていけば大丈夫かなあ・・・
1300人?しか味わえない不安感との戦い。頑張らなきゃ損だよね。
と、前向きに言ってみる。
628氏名黙秘:03/10/19 02:30 ID:???
先日のK−1見た香具師いるか?
ボンヤスキーは、角田のヤヲレフェリングに見事に対処した。
口述受験生も、あの沈着冷静さを見習うべき。
思わぬ窮地に陥っても、頭を回転させ続けることが重要だな。
629氏名黙秘:03/10/19 12:00 ID:???
不安アゲ
630氏名黙秘:03/10/19 12:01 ID:???
>>629
おちつけ。大丈夫だ。
631629:03/10/19 12:03 ID:???
不安でたまらず、思わずアゲてしまった。
おまえは優しいヤツだ。ありがとう。
632氏名黙秘:03/10/19 12:07 ID:???
あげても大丈夫だろ。荒らすほどのネタもタレントもいないし。

焦ってきたら、論文と同じ勉強しれ。定義趣旨要件効果。もちついてきたら
基本的な論点(判例を中心にな)。

法律解釈学なんてこの程度よ、。
633氏名黙秘:03/10/19 12:11 ID:???
口述の時に有用なセリフをおしえてください
たとえば
「失念しました」とか「六法を参照してよろしいでしょうか」とか
「もう一度事例を伺ってもよろしいでしょうか」とか
そういう類のやつ
634氏名黙秘:03/10/19 12:13 ID:???
>>633
普段通りの言葉遣いでいいぞ。
ちょっとした丁寧語で。
635氏名黙秘:03/10/19 12:14 ID:???
>>633
言い回し、というのは思いつきませんが。

あえていえば「語尾をはっきりさせること」かなあ?
「○○と定義されています」「○○と解します」

条文に書いてあるとか最高裁判例が出てるとかで全く
争いがないとこと、解釈が割れているが、○○と解する、という
とこ。

あと、六法ではなく「法文」ね。
636氏名黙秘:03/10/19 12:21 ID:???
質問の語尾と回答の語尾を対応させろ。
「何が問題となりますか?」なら「〜が問題となります」
「罪責は何ですか?」なら「〜罪の罪責を負います」
「〜の趣旨は何ですか?」なら「〜という趣旨です」
論文を全く同じだ。これに気をつければ会話の最低限の形式は保てる。
何を当然のことを  と思うだろうが緊張すると当たり前のことが出来なくなる。
だから今から心に刻んどけ
637氏名黙秘:03/10/19 12:24 ID:???
結局、入室時の「よろしくお願いします。」は言った方がいいの?言わない方がいいの?
638氏名黙秘:03/10/19 12:27 ID:???
>>637
気にしすぎ。
普通の応対なら何でもいい。
639氏名黙秘:03/10/19 13:31 ID:???
マジで勉強が手に付かなくなってきた。。
640氏名黙秘:03/10/19 13:40 ID:???
まあ受かるだろ
確率的に
641氏名黙秘:03/10/19 13:41 ID:???
>>639
なら、論文のときのカードとかノートを漫然とみれ。
意外と落ち着く(=漏れはこれで論文合格したんだ)し、記憶喚起こそ
口述合格のシケツ。

今更新しいことやっても意味なし。
642氏名黙秘:03/10/19 14:06 ID:???
よろしくお願いしますとか
番号以外の事を言うのがタブーなハズ


ふつーの面接とはわけがちがうよ
643氏名黙秘:03/10/19 14:40 ID:???
>>639
条文をしっかり読んでおけ
特に両訴
644氏名黙秘:03/10/19 15:01 ID:???
皆さん、会場の下見には行ってきた?
645氏名黙秘:03/10/19 15:09 ID:???
もちろん
646氏名黙秘:03/10/19 15:32 ID:???
しかし、会場の辺りってホントに何もないな
バス停側のファミマとジョナサンの大混雑は必至だな
647氏名黙秘:03/10/19 15:35 ID:???
待機室では食べたり飲んだりできるんですよね?
648氏名黙秘:03/10/19 15:42 ID:???
>>647
だめだと思うぞ。
649フリース:03/10/19 15:47 ID:???
2日ほど飯抜いて千円生活費浮かした。
それで980円の白ワイシャツをスーパーで買ってきた。
これをフリースの下に着て、直前フリース脱いで受験する
これで文句ないだろ。
650氏名黙秘:03/10/19 15:51 ID:???
>>648
え、じゃあ遅い順番なら三時間以上何も飲み食いできないんですか?
651氏名黙秘:03/10/19 15:55 ID:???
>>650
もれはまだ6科目あった時代で、全部午前だったが、待機室で
食事した記憶ないな。
水筒(PET)くらいはもちこんだ椰子いたかも。
652氏名黙秘:03/10/19 15:55 ID:???
どうもおかしい人というのは、性格が小心者だということは別にしても、全然会話が成り立たない。
こういうふうに聞けば、こう答えるはずなのに、そこで黙ってしまって一歩も進まなくなるという人が、
どうしてもこの人は法曹としての適格がないんじゃないかということで落とすということになるわけです。
 落とす人については、ほかの試験委員とそれほどそごが生じないんです。
これはちょっとまずいですね、そうですね、これはまずいですねということで、大体一致するわけなんです
653氏名黙秘:03/10/19 15:59 ID:???
思考が全く止まってしまうという人は排除します。

      ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!!""""!!!、ヽミ;
   !彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 ,,;:-ェェ、 ;/i"ヾ! ,,:-ェェ、  ,!/"""⌒i
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   ;| ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、       |  / 
   ヽj      i"n  n ノ\      |''"
    ヽ      `  ` " ~      / :|
     '!    i'  ,-、,--、       ; ,|
      ヽ   -‐'""""""''''ー-   ,.: /
       \   `ーー‐''"     ,.:'"
        ヾ、_         ,,./
654氏名黙秘:03/10/19 16:03 ID:???
>>652

例のコピペですね?利用させていただきます。

> こういうふうに聞けば、こう答えるはずなのに、そこで黙ってしまって一歩も進まなくなるという人が、

本当にトンチンカンな思考してるなら×ですね。
救いようがありません。

しかし、悲惨なのは、「何を聞かれているか」もわかって、
「その答え(論理的帰結)」もわかってるのに、先回りして
結論が妥当でないから、という理由で口ごもる。
主査には、頭が悪いのか、結論先回りしてアワアワしてるのか
わからない。前者にとられがち。これ、最悪。

「アタマいいとこ見せよう」と思わず、「あたり前に答える」ことよ。
これが大切。
655氏名黙秘:03/10/19 16:05 ID:???
>654
そういう場合って、「私の見解からは〜ということになりそうです。」と答えるのでは
だめですかね?
656氏名黙秘:03/10/19 16:09 ID:???
少なくとも待合室の体育館では飲食できるようだが

待機室って俗に言う「発射台」のことだろ?
食い物なんて喉を通らないと思われ
657氏名黙秘:03/10/19 16:10 ID:???
>>655
よいです。それで十分です。
前スレ(伝説の良スレ)読んでないの?
658氏名黙秘:03/10/19 16:38 ID:???
>>656
でも,キンチョーでのどが渇くから
お茶ぐらいは飲みたいかも
659655:03/10/19 16:47 ID:???
>>657
わかりました。ありがとうございます。
660氏名黙秘:03/10/19 17:01 ID:???
>>656
あ、自分が知りたかったのは体育館みたいな所での飲食でした。失礼。

体育館でなら飲食いいんですよね?
661氏名黙秘:03/10/19 17:19 ID:???
フリース君 
ネクタイはどうするの?
あと本気で野宿ですか?
662氏名黙秘:03/10/19 18:37 ID:???
           ,il|″  `-、
       ,jl”      `ヽ、             / ̄ ̄ ̄\
          ゙'',,、      `'-、     /ヽ| |     |   泥   |
       丶 ゙゚il|        \    / |       |   舟.    |
          ゙'l!l,,、      `-,、   l゙     |    .    |
               ゚ヽ、      ,,,i´   /     |   イ.   |
              ゙'-、   ,l|i"´  /゙l/...  |   ラ.   |
              ,,,,,,、  .|'y,,. ,,,li|,、   -‐|.    |   ネ....  | 
             /゛ `'" ̄'i "゙゚く_| lヘ,,、   ヤ   \___/
          ゙i、     `゙''i、 |"  ゙ヽ    
          ,,l゙ー-、   .,,,ノ  l、、、/\  ,i、、 
        .,,,ィ_  (_|゙ヽ/    /゙゙゙''''i゙゙ヽ″ ゙l ".、
     _,,-'゙'''''''‐-,,,|,-―、l,,,,,,,,__/   } "′ |  |  
   ,/゛     r'   ゙く     ヽ,、 |   .! |  .l゙    i、 
   /       (     ゙ヽ    、l゙l /   l|| 、.!  丶j"
 /       ヽ    .,'._,,jy―''''゙゙~   丶.|‖ il    .|、   `   、
,/            ''入,,ミノ゙″ `\、    “  .||"i | .、  ∵   /'7┐
l゙            ''ヽ,     \,、   ・.j|lil|!l".|l゙ ,!,'"-′/゛,,゙lJ, 丶
              lヽ   、.,||`   i、'||i!l|,i,|!|l|.,`,`、 / ,/″..゙,←試験委員
              | \ .,,/゙ ゙̄'l ∴,!|.i>>1 !|l', , / 丿 ,i/‥
              ヽ "'"'`  .''"  .''''''"'"''"~''''′`'‘“″
663氏名黙秘:03/10/19 19:08 ID:???
とにかく、60点を1つでもとって、あとは大馬鹿であることを曝しさえ
しなければ受かる(60×1+59×4=596=去年の合格点)。
口述再現は間違いなく61以上だろ。あんなにできなくても平気だよ。






と思って自分を励ましていまつ。
664氏名黙秘:03/10/19 19:11 ID:???
フリース頑張れ!
出あったら昼飯くらいおごるよ。


憲法の条文読むか。
過去問読んでいると暗誦させているし^^;
665氏名黙秘:03/10/19 19:19 ID:???
>>663
去年の合格点は296点な

一応半数程度が60点ってことになってるから
埋没すれば何とかなる!か?
666氏名黙秘:03/10/19 19:20 ID:???
今日レックの模試受けてきました。
結果はほとんどAだったんだけど(おちたのは刑法ぐらい)
皆さんの評価はいかがなもんでしょうか?
やっぱり模試だから点が甘いのかなあ、、、
667663:03/10/19 19:28 ID:???
>>665
めちゃくちゃ恥ずかしい計算ミスですね。指摘サンクスです。
やっぱり動転してるのかな?
668氏名黙秘:03/10/19 19:34 ID:???
>>666
「おちた」ってのは,Bだったということでしょうか?

私はBAB。うち1科目は総合評価が書いてないの
で,細かい評価を総合して自分でBと評価しました。

今の時点はこれぐらいありゃいいんでしょ,と
思ってます。論文以来勉強してない科目もあるし。
669氏名黙秘:03/10/19 20:04 ID:???
フリース君
要は実力なのでガンガレ!!
670氏名黙秘:03/10/19 20:12 ID:???
俺は去年口述模試ですげえほめられたけど落ちたぜ
671氏名黙秘:03/10/19 20:13 ID:???
>>670
敗因はなんですか?
672氏名黙秘:03/10/19 20:16 ID:???
「すごいね」とか「えらいね」って言葉にも色々な意味が込められるわけで。
673氏名黙秘:03/10/19 20:45 ID:???
「それ位言えれば立派だね。」
とか言ってバッサリ落としたりするらしーね
674639:03/10/19 21:35 ID:???
>>641>>643
アドバイスありがとう!
675氏名黙秘:03/10/19 21:38 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□■■■
■□□□■■■□■■■□■■■■■■■■□■■■□■■
■■■□■■■□■■■□■■■■■■■□■■■■■□■
■■■□■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■□■
■■■□■■■■■□□■■□□□□□■□■■■■■□■
■■■□■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■□■
■■■□■■■□■■■□■■■■■■■□■■■■■□■
■■■□■■■□■■■□■■■■■■■■□■■■□■■
■■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
676氏名黙秘:03/10/19 22:35 ID:???
>>642にだめって書いてあるけど
「憲法○○番です。よろしくお願いします」(一礼)
ってやっていいんだよな?伊藤塾だとこうだった。
他はどうよ。

677氏名黙秘:03/10/19 22:42 ID:???
>>676
辰巳で受けたが、最初に挨拶しないで逆に怒られた。
678氏名黙秘:03/10/19 22:45 ID:???
>>676
いすに座るときに、「お願いします」とやればいいんじゃないの?
679氏名黙秘:03/10/19 22:45 ID:???
「よろしくお願いします」はNGですよ
680氏名黙秘:03/10/19 22:46 ID:???
「君、試験なのに特定個人をよろしくしてやれるわけないでしょ!」
って、怒られたよ・・・
681氏名黙秘:03/10/19 22:50 ID:???
言うのか言わんのかどっちなんだろー。「お願いします」なら>>680のつっこみも入らないし、いいかなw
682氏名黙秘:03/10/19 23:07 ID:???
試験委員を目の前に、できるだけ声を多く出しておきたいから
番号だけじゃなく「よろしくお願いします」くらい言いたい。
683氏名黙秘:03/10/19 23:14 ID:???
そうか?漏れは緊張してるってアピールできるから声裏返るのもありかと思ってるくらいなんだが。
684氏名黙秘:03/10/19 23:22 ID:???
ワールドシリーズではないが、最後の最後まで戦える喜び噛みしめてぶつかろう。
願わくば13−0にならないようにw
685氏名黙秘:03/10/19 23:31 ID:???
多分「よろしくお願いします」は大丈夫なんだろうな。
>>642>>679は敵方の攪乱と見た。
686氏名黙秘:03/10/19 23:35 ID:J4berQPm
考える時って、沈黙してる方が頭回らない?
沈黙はダメというけど、無駄に「えー、うー」とか言ってると
その分頭のリソースが奪われるような気が…。

あと、考えるときも、試験委員の顔を見てるべき?

ジェスチャーとかの助け船を考えると、考えながら、
主査・副査の挙動を観察しとかなきゃならんのよな?

あー、もう!
687氏名黙秘:03/10/20 00:04 ID:???
頭がおかしくなりそうage。
688氏名黙秘:03/10/20 00:30 ID:b6/nebyc
台場に宿とりたいんですけど、
りんかい線ってゆーのと、
京葉線ってつながってますよね?
689氏名黙秘:03/10/20 00:34 ID:???
>>688
まさか本気でお台場から浦安まで通うつもりじゃないよな?
690氏名黙秘:03/10/20 00:38 ID:???
>>686
その気持ちよくわかる
691氏名黙秘:03/10/20 00:42 ID:???
俺は沈黙して音がなくなると頭が働くなる。
「あー」とか「うー」とか言って、適当になんか言って、それに対して相手がなんか
言ってるのを聞いてる時が一番頭が働くな。
692氏名黙秘:03/10/20 00:43 ID:???
おまえら全員受かる
693氏名黙秘:03/10/20 00:52 ID:???
ほかの人がどれくらいできてるのか
わからないからいくら勉強しても不安で
しょうがない。
はー、こわいよー。
694氏名黙秘:03/10/20 01:00 ID:???
>>689
何か不都合でもあるのか?
695氏名黙秘:03/10/20 01:01 ID:???
★口述試験で要求される能力
1、基礎知識(定義・趣旨・要件・論点・判例)60%
2、試験委員とのコミュニケーション能力 20%
3、口述プロパー知識(特に手続法の条文)10%
4、運(実力者の多い組に入らないこと) 10%
696氏名黙秘:03/10/20 01:03 ID:???
>>694
下手すると試験会場まで1時間近くかかるぞ。
わざわざそんなに遠くにホテルをとるメリットはない。
697氏名黙秘:03/10/20 01:07 ID:???
>>696
ホテルとらないと数時間かかるよ、俺の家。
698氏名黙秘:03/10/20 01:10 ID:???
フリース君
スーツを許可なく脱ぐのは失礼にあたる
という一般常識を知っておるかね。

人によってはうるさいく言われるところです。
699氏名黙秘:03/10/20 01:12 ID:???
700氏名黙秘:03/10/20 01:12 ID:???
1000
701氏名黙秘:03/10/20 01:15 ID:???
おい誰か余ってるスーツをフリース君に貸してあげれ
702氏名黙秘:03/10/20 01:26 ID:???
僕なんかハンサムだから女の試験委員が相手だったら楽勝だと思う。
でもほとんどの場合男が相手だろうから嫉妬されないか心配だ。
703氏名黙秘:03/10/20 01:27 ID:???
落とされちまえw
704氏名黙秘:03/10/20 01:27 ID:???

脳内合格者
705スーフリ君:03/10/20 01:28 ID:???
セックス大好き
706氏名黙秘:03/10/20 01:28 ID:???
スーフリ君本当に野宿するの?
707スーフリ君:03/10/20 01:32 ID:???
みっちゃんを撃つ!
708氏名黙秘:03/10/20 01:33 ID:???
退室するときに「ありがとうございました」はアリ?
709氏名黙秘:03/10/20 01:34 ID:???
カシアスクレイ
710氏名黙秘:03/10/20 01:39 ID:???
モハメドじゃないよ
711氏名黙秘:03/10/20 01:44 ID:???
ここのところタバコ吸ってばかり…
でも吸わずにはいられない…よね?
712氏名黙秘:03/10/20 02:19 ID:???
31日前後の千葉地震大丈夫か
713氏名黙秘:03/10/20 02:35 ID:???
例えば大地震が来て、当日浦安にいた口述受験者のうち
200人くらい死んだら、生き残った人は当然最終合格だ。
714氏名黙秘:03/10/20 02:39 ID:???
>>709
かなりのヴェテ様とお見受けしました。
715氏名黙秘:03/10/20 02:45 ID:???
地震来てホテル取ったことが裏目に出たらいやだ
716氏名黙秘:03/10/20 06:32 ID:???
たぶん、一人くらい聞かれる奴がいるはずだ
「きみビギナーって見てる?あれどうよ」
717氏名黙秘:03/10/20 06:36 ID:QsLypBEa
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  おはようございます
|雲| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  今日もがんばりましょう
|陽| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~
""""""""""
718氏名黙秘:03/10/20 06:41 ID:???
今日はビギナーの日!
>>717
がんばろう!
719氏名黙秘:03/10/20 08:09 ID:???
>>695
★口述試験で要求される能力
1、基礎知識(定義・趣旨・要件・論点・判例)99%
2、試験委員とのコミュニケーション能力 1%(ふつうの日本語が話せればOK)
3、口述プロパー知識(特に手続法の条文) 加点事由
4、運(実力者の多い組に入らないこと) 0%(レベル高ければその組全員合格もアリ)

デマに惑わされないこと!
720氏名黙秘:03/10/20 08:11 ID:???
>>708
> 退室するときに「ありがとうございました」はアリ?

ふつう、言うだろ(藁

ただし、試験会場はワンルームマンション(まじ)なので、バストイレの
ヨコの廊下?を歩くのにかなり時間がかかる。
ドアに辿り着くころには、主査副査は別の話をしている。
721氏名黙秘:03/10/20 08:11 ID:???
>>711
> ここのところタバコ吸ってばかり…
> でも吸わずにはいられない…よね?

喫煙場所があります。
722氏名黙秘:03/10/20 08:13 ID:???
>>716
> たぶん、一人くらい聞かれる奴がいるはずだ
> 「きみビギナーって見てる?あれどうよ」

たぶん、あるよ。

試験委員は受験生の緊張を解くのに必死(緊張してて実力が示せなかった、
漏れの組は不公平だ、とか言われるのが一番つらい)。
オヤジギャグ連発だったりする。
723氏名黙秘:03/10/20 08:23 ID:???
去年ジーンズの香具師いたらしいから
フリースでもOKぽい
724氏名黙秘:03/10/20 08:24 ID:???
>>723
おちた
725氏名黙秘:03/10/20 11:18 ID:???
大丈夫かー?
ちゃねらー論文合は、全員受かってくれよー
わかんないことはなんでも聞けよー
726氏名黙秘:03/10/20 12:08 ID:???
>試験委員は受験生の緊張を解くのに必死(緊張してて実力が示せなかった、
>漏れの組は不公平だ、とか言われるのが一番つらい)。

そうじゃない先生もいらっしゃるようですが。。
727氏名黙秘:03/10/20 13:40 ID:???
ある組の全員が最終合格することはあるかもしれないけど
全員に60点以上をつけることはないと思います。
それを認めると試験委員が甘ければ全員60点以上、
厳しければ58点を平気でつける、という感じになるし。
そしたら実力者の多い組に入るかどうかは関係なくても
試験委員には当たり外れがあることになって
結局運に左右されることになるよ。
728氏名黙秘:03/10/20 13:44 ID:???
ビンラディンが日本標的のテロ声明。
某サイトでは週末のTDL近辺を狙うとか。
時間的に受験生は大丈夫だろうけど。
729氏名黙秘:03/10/20 13:45 ID:???
もちろんネタだけど、怖いよな。
730氏名黙秘:03/10/20 13:46 ID:???
組って各科目でメンバー変わるんだよね?
731氏名黙秘:03/10/20 14:33 ID:???
変わるんだよ
732氏名黙秘:03/10/20 15:00 ID:???
元司法修習生の妻日記のHP見るとちょっと様子わかるよ
733氏名黙秘
地震のほうが怖いだろ。
先月20日のも当てたんだからな。