【2チャソのプリンス】柴田(@゚▽゚@)の奇怪的スッドレ!part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ建て代理

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   柴田イラネ!
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    ∧_∧   柴田(@゚▽゚@)の法務ページ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    (@゚▽゚@)   http://www.canal-wt.com/~mokio/
                        |  ⊂     つ 
                       / / /
                       し' し

(@゚▽゚@)<あともう少し稼がせて下さいね!
2氏名黙秘:03/09/27 21:54 ID:???
>>1
otu
3氏名黙秘:03/09/27 21:54 ID:???
(@゚▽゚@)
この顔似てない
4氏名黙秘:03/09/27 21:55 ID:???
2get(`・ω・´) シャキーン
5氏名黙秘:03/09/27 21:56 ID:???
>>3
【2チャソのプリンス】柴田(@゚▽゚@)の奇怪的スッドレ!part18

      ,--';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ 
     ,/;:;:;:;:;_;;::;;::;;::;;;:;:;:;:;:;:;\
    /;:;:;:;:r'"     \;:;:;:;:;:;:;\ 
   y';:;:;:;:/        \;:;:;:;:;:;:\ 柴田(@゚▽゚@)の法務ページ
   l;:;:;:;:/━─-  -─━y;ヽ;:;:;:;:;:ヽ  http://www.canal-wt.com/~mokio/
   l;:;:;:/       __  \i;:;:;:;:;:;:;l
   l;:;:;l '"て`).;/  (_t_ソヽ`ヾl;:;:;:;:;:;:;l
   i;:;:/   ̄/        ∨;:;:;:;:;:;:l
   l;:;l    /  _       l;:;:;:;:;:;:;:l
   l;:;:!   .(_o__o_)\    ノ;:;:;:;:;:;:;:l
   l;:;:;i    l l       `i'"';:;:;:;:;:!
   i;:;:;:l   _,γヽ_       /;:;:;:;:;/ 
   ,ソ!;:;i   -=二=-      'l;:;:;:;:;:i 
     !;:;`、        / l;:;:;:/
  r'" ̄!;;';;`.、..:..:. .: .: :../  l;/`..、
. /::::::::::::::::::ヽ`ー──''    /::::::::::::`.、

(@゚▽゚@)<あなた一発合格できるんですか?
6氏名黙秘:03/09/27 22:02 ID:???
色々叩かれてるけど、少なくとも俺は柴田の択一講義は役に立ったと思ってる。
おかげで初受験から2連勝。
初学者が手っ取り早くテクを身に付けるには良い講義かと。
刑法だけは内実的な補充が必須だけどね。

解答即崩壊の一件も、もちろん全肯定はしないが、
合格点の少し上を飛ぶという彼の指導方針を地で行ってる感じがして笑ったよ。
7氏名黙秘:03/09/27 22:05 ID:???
>>6
(@゚▽゚@)<あなた一発合格できていないじゃないですか?
8氏名黙秘:03/09/27 23:10 ID:???
あげ
9氏名黙秘:03/09/27 23:45 ID:???
だからよ、柴田で受かるか受からないかなんて議論はナンセンスだっつーの。
いいトコだけ利用して、悪いトコはそう思ってればいいだろ?
ってゆーか、天才向けで何が悪いの?
バカが宣伝に踊らされて取っちゃう方が間違いじゃん。
しかも、そういうヤシに限って貧乏だから、ギャーギャーうるさいんだよなw
柴田はここが悪いし、ここも悪いし・・・とか言ってるなら、
早く見限って、最高の講師に受からせてもらえよ。
10氏名黙秘:03/09/27 23:47 ID:???
>>9
天才は柴田のダメさが良くわかるから取らないってば。
11氏名黙秘:03/09/27 23:48 ID:???
>>9
どこら辺にいいところがあるんですか?
教えてください。
12氏名黙秘:03/09/27 23:48 ID:???
あと、昔の択一速報会で痛い目にあわされたようなヤシも多いんだろうが、
そんな一番大事な部分を柴田だけを信じたアホな自分を棚に上げて、
柴田を嫌いになってしまうのは勝手だし、別にいーんだけどさ、
ここに噂とかある事ない事、デタラメ、根拠のない事を書くのは止めれ。
13氏名黙秘:03/09/27 23:49 ID:???
>>12
だいたい事実ですが?
14氏名黙秘:03/09/27 23:51 ID:???
>>10
ここはバカなベテばかりなのに、柴田のダメさを良くわかってらっしゃるようですがw

>>11
だからな、そういう「ボク、一人では何にもできないんですー」君は取るな。
嫌な書き方しちゃって申し訳ないが、端的に言うとそんな感じだからな・・・
15氏名黙秘:03/09/27 23:52 ID:???
>>13
じゃ、例えばどれが事実ですか?
16氏名黙秘:03/09/27 23:53 ID:???
>>15
嘘でないのが事実です。
17氏名黙秘:03/09/27 23:54 ID:???
>>16
「例えば」の意味、わかりますか?
18氏名黙秘:03/09/28 00:00 ID:???
一合格者(一号各社)氏のコメントを紹介したものだけど、現行試験はあと2年しか
ないし平安もなくなったのに、ここでベテだ若手だと論争していても仕方がないかと。

参考までに、一号各社氏が、合格した年の論文前に書いたカキコも紹介します。
方法論に確信を持っている人は、自分の合格にもかなりの確信を持つものなんだなと
いうことがわかりますね。

536 名前: 525 投稿日: 02/07/04 21:22 ID:???

>>527(524)
> 「受かる」んじゃなくて「落ちない」ことを目指しています。

すごく親近感を感じています。
僕も今年の課題は「自滅しないこと」です。

>>ちゃあ子さん
田村本は僕も愛用してますよ。
去年不合格の後に読んでみたら、目からウロコでした。
僕の答案作成の指針は、田村本と永山本ですね。
とりあえず今年はこれらの本に書かれていることを実践してみます(それが難しいんだけど)
ではまた、いずれ。
1918のつづき:03/09/28 00:01 ID:???
167 :氏名黙秘 :02/10/18 00:02 ID:???
>>166
あっ、ちゃあ子さん久しぶり!
俺は前スレで「今年の論文では田村本・永山本で学んだ事を実践するつもり」と、
ほざいていた氏名黙秘です。
論文受かりましたよ!
今は口述の準備で忙しいので、
試験が終わったら僕なりに勉強方に関して思うところを述べたいと思います。
お役に立つかどうかはわかりませんが。
では、また。
20氏名黙秘:03/09/28 00:02 ID:???
>>17
とりあえず、本を持って質問しに行くと自分で考えろと言われるのは本当です。
21氏名黙秘:03/09/28 00:07 ID:???
水をさすようで悪いがこれ1号各社じゃないよ

彼、某スレで「ちゃあ子って誰?」といってたし
論文は1回しか受けてないしね。
22氏名黙秘:03/09/28 00:10 ID:???
そうか、別人だったのか。
すまん。

それにしても、永山、田村を使って論文突破をアピールした人間が
2ちゃんだけでも複数見ることが出来たってのは驚きだな。
23氏名黙秘:03/09/28 00:17 ID:???
てか、永山本の内容って法解釈と論文作成の基本じゃねーの?
「趣旨から論証と整合性に気をつけて過不足の無い答案を」だっけ?
24氏名黙秘:03/09/28 00:20 ID:???
基本だね。
実践できれば、答案はずいぶんシンプルになる。
25氏名黙秘:03/09/28 00:59 ID:???
あの突然で申し訳ないのですが質問したいことがあります。
@入門プロビとC-Bookの違い
A択基礎プロビと完択六法の違い
です。
親切な方、誰か教えてください。
26氏名黙秘:03/09/28 01:22 ID:???
732 名前:氏名黙秘 :03/09/26 22:42 ID:???
>>723-724
柴田の講義だと、典型事例とその結論しか頭に残らない。
やつの講義では、別の事例で答えられる実力はつかない。

733 :氏名黙秘 :03/09/26 22:45 ID:???
>>732
それは君がバカだからでは?

736 名前:732 :03/09/26 22:56 ID:???
まあ、柴田についていって入門の貴重な時間を無駄にすればいい。
俺はさっさと岩崎先生に変更して正解だったよ。
多分今年口述受けられると思うから。
27氏名黙秘:03/09/28 01:47 ID:???
柴田って刑訴になると途端にキレが悪くなるな。
まあ問題簡単になるからいいけどw
28氏名黙秘:03/09/28 02:01 ID:???
柴田の東京大学機械的合格法を読みました。笑った。
29氏名黙秘:03/09/28 02:04 ID:???
>>28
なんで?どこかおかしい?
30氏名黙秘:03/09/28 03:18 ID:nTbwhvHl
おいらは社会人で司法試験のことはよく分からないが興味はある。
柴田先生の本はおいらが大学入試で実践したこととおなじことしか書いてなくかなりがっかりしたのを
おぼえています。高偏差値の大学生なら常識程度のことしか書いてないのになんで、こんなに話題に
なるのですか?
31氏名黙秘:03/09/28 03:25 ID:???
>>30
高偏差値の大学生でもきれいなノートを作ってるような人はたくさんいるでしょ
下位なら言わずもがな
32氏名黙秘:03/09/28 06:19 ID:???
>>30

低偏差値の大学生には新鮮にみえる。
また、高偏差値の大学生には、積み上げてきたものが通用する
という安心感を与える。
33氏名黙秘:03/09/28 10:27 ID:???
34氏名黙秘:03/09/28 11:09 ID:???
>>32
低偏差値の大学から短期合格する香具師もいるが、柴式で受かった香具師はいるのかね?

35氏名黙秘:03/09/28 11:39 ID:???
どうせここでうだうだ言ってるのは択一落ちに決まってる。
悔しかったら,一発合格したらどうですか。
こういうのはなんて言うんでしたっけ。
私は馬鹿ですが,柴田講座で一発合格しました。
36氏名黙秘:03/09/28 11:51 ID:???
>>35
ご苦労様です(ぷ
37氏名黙秘:03/09/28 12:22 ID:???
>>35
シバカ先生ですか。
38氏名黙秘:03/09/28 12:33 ID:???
>>35のような煽りが来た場合、択一合格者なら余裕をもって

「受かってますが、何か?」

と切り返すべきである。

そういう意味で>>36-37は(略
39氏名黙秘:03/09/28 12:35 ID:???
「,」をつかっているところから見て、柴田本人じゃない?
あいつは今講義中ですか。
40氏名黙秘:03/09/28 12:55 ID:???
柴田本人説語ってる時点で択一落ちを自白してるようなもんだぞ・・
41氏名黙秘:03/09/28 13:21 ID:???
>>36-37も、>>38も、どっちもダメでしょ。
中身のないレスはスルーでいいじゃん。
「受かってますが、何か?」
俺的にはコレが一番かっこ悪いというか、見苦しい気が。
42氏名黙秘:03/09/28 13:53 ID:???
択一受かってますが何か?というレスをすると、論文落ちているくせにとか、
択一は量をこなせば誰でも受かる、みたいな切り返しをされたものだ。

最近は、かつて択一合格を軽く見ていた連中自身が中堅あるいはベテに
なりかけているから、択一合格をこれみよがしに誇るようになったようだ。
43氏名黙秘:03/09/28 14:10 ID:???
お前らの中で誰か一人ぐらい論文受かってるだろ。
是非合格後はコテハンつけて君臨して欲しいね。
44氏名黙秘:03/09/28 16:17 ID:???
過去スレに知識の間違いがある!とほざいてるヤシが何人かいたが、
どっちかというとどーでもいいような、間違いといえるかな?みたいなのがいくつかあっただけで、
結局、問題あるっしょ!くらいのものはなかったなw
今のところ、柴田の悪いところは人格くらいか?
45氏名黙秘:03/09/28 16:20 ID:???
>>44
それなら間違いの少ない講師の方が良いのでは?
46氏名黙秘:03/09/28 16:20 ID:???
刑訴でのあまりにも明確だからすぐに分かる間違いとかね。
普通の受験生は複数の教材使うから、結果的にクロスリファレンスする
ことになるので、問題はないでしょう。
心中すると確かにやばいけど。
47氏名黙秘:03/09/28 16:22 ID:???
>>46
そこまでして柴田を使う理由は?
48氏名黙秘:03/09/28 16:23 ID:???
鋭い指摘が多い。
49氏名黙秘:03/09/28 16:25 ID:???
>>44
おまえらごときじゃ気づかんよ
50氏名黙秘:03/09/28 16:25 ID:???
ガイダンス大盛況age
51氏名黙秘:03/09/28 16:26 ID:???
>>48
柴田独自の鋭い指摘とは?
解答力とか?
52氏名黙秘:03/09/28 16:29 ID:???
>>44
一人で書いてますが?おまえ「ら」とは?
あなたは間違いではないところも間違いに見えて、
それが誇らしかったりしてるんでしょうねw
53氏名黙秘:03/09/28 16:29 ID:???
>>49だった
54氏名黙秘:03/09/28 16:30 ID:???
52 :氏名黙秘 :03/09/28 16:29 ID:???
>>44
一人で書いてますが?おまえ「ら」とは?
あなたは間違いではないところも間違いに見えて、
それが誇らしかったりしてるんでしょうねw


53 :氏名黙秘 :03/09/28 16:29 ID:???
>>49だった
55氏名黙秘:03/09/28 16:30 ID:???
>>45
その通りですよ?
間違いが多い講師の方がいい、という記述がありましたか?
56氏名黙秘:03/09/28 16:32 ID:???
>>55
では、それでも柴田を選ぶ理由は?
57氏名黙秘:03/09/28 16:33 ID:???
そこにS式があるからだyo
58氏名黙秘:03/09/28 16:34 ID:???
>>57
そこってどこよ?
59氏名黙秘:03/09/28 16:36 ID:???
デメリットの排除を重視して信頼の出来る情報に絞り込むか、
あるいは弊害はクロスリファレンスなどの手段で排除することに
して、情報や視点を多角的に集めるか、どちらの方法を選択するかは
個人個人で異なる根本的な思想の違いだから議論しても意味がないような。
60氏名黙秘:03/09/28 16:37 ID:???
そこって、池袋Lだyo
61氏名黙秘:03/09/28 16:37 ID:???
本屋
62氏名黙秘:03/09/28 16:38 ID:???
欠点のない岩崎茂雄を取れば無難ですね。
63氏名黙秘:03/09/28 16:39 ID:???
http://www4.zero.ad.jp/mm5609i/xfile2003.html

柴田先生に不満がある人はここへ!!
64氏名黙秘:03/09/28 16:39 ID:???
>>60
S式以外もあるが、買わないのか?
65氏名黙秘:03/09/28 16:40 ID:???
解答力(柴田)=応用力+得点力(井藤)
言ってることは同じ。
66氏名黙秘:03/09/28 16:40 ID:???
>>54
知りたかったら他のスレでも探しな。
67氏名黙秘:03/09/28 16:44 ID:???
自分信者うざい
68氏名黙秘:03/09/28 16:47 ID:???
柴田信者劣勢か?

   信者さんもがんばって!!
69氏名黙秘:03/09/28 17:11 ID:???
漏れ的には自分信者の末路が気になるが。
ベテも昔は勘違いの自分信者だったんだよ。
70氏名黙秘:03/09/28 17:40 ID:???
未だに柴田信者とか言ってるヤシがいるのが不思議でならん。
どこに柴田信者の姿が見えているのか、非常にきになる。
一方、自分信者とか言ってるヤシは、上手いこと言うなぁ。
俺も自分信者だからな。自分マンセーだから、柴田でも問題ない。
講師や講義に頼ってるとベテ一直線だからなw
71氏名黙秘:03/09/28 17:48 ID:???
>>70
本当に頼れる講義・講師もあるのだが、自分信者はそれすら目を向けようとはしない。
そういう香具師がベテになっていくのだよ。老婆心ながら。
72氏名黙秘:03/09/28 17:54 ID:???
本当に頼れるものもあるとは思いますし、それが分かれば目を向けようとしますよ。
・・・ということは、俺は自分信者ではないのか!?

一つ、気になったんですが、「自分信者はそれすら目を向けようとはしない」
とあるんですが、結局、あなたの定義?では、自分信者とは講義・講師を一切利用しない人を言うんですか?
73氏名黙秘:03/09/28 17:56 ID:???
>>71
ここにはいいものにすら目を向けないどころか、
色んな意味で、柴田にすら目を向けている人が集まってるんですけど?
74氏名黙秘:03/09/28 17:57 ID:???
ちょくちょくいるよな、>>71みたいなヤシ。
議論のすり替えというか、まるで見当違いな事を得意げに言い出すヤシw
75氏名黙秘:03/09/28 17:59 ID:???
>>72
そういうスタンスなら問題ない。
自分信者の典型例は、予備校の基幹講座のみを受講して受かると思っている香具師。
いい講座を薦められても頑なに拒む。
それで受かる香具師も実際いるが。
賢い香具師は複数の講座を上手く利用しているよ。

76氏名黙秘:03/09/28 18:01 ID:???
>>75
というか、「頼る」「利用する」の違いですよね?
ここには柴田に頼ったら合格できない、と当たり前の事を繰り返し言うやしが多くてw
いい講座があっても利用しないやしなんていないっしょ?
77氏名黙秘:03/09/28 18:04 ID:???
>>75
柴田のいいところだけ利用して不足しているところは他の講義で・・というのは同意だね。
柴田取っているヤシにとって不足な部分をどの講座で補うか議論したい。
78氏名黙秘:03/09/28 18:04 ID:???
>>76
それがいっぱいいるのだよ。呆れるほどに。
プライドのせいかね?分からんが。
「頼る」でも「利用する」でも何でもいいが、早く柴田から卒業しな。
79氏名黙秘:03/09/28 18:11 ID:1QHZgaou
百選にあれほど喧嘩を売っているが、彼はじつむけいけんないわけでして
8079:03/09/28 18:17 ID:1QHZgaou
ああいう根拠ってどこにあるのかなあ、と。

他の先生の授業を受けて感じるのであります。
81氏名黙秘:03/09/28 18:53 ID:???
>>79-80
疑問に思ったことはここに書き込んだら、誰かが答えてくれるよ。
82氏名黙秘:03/09/28 20:30 ID:???
他所で基礎講座を受けた身なのだが、柴田の講義を聞いてみたい。
LECは逝ったことがないのだが、体験聴講とかはあるのだろうか?
83氏名黙秘:03/09/28 20:59 ID:???
>あるいは弊害はクロスリファレンスなどの手段で排除することに
>して、情報や視点を多角的に集めるか

間違った視点や情報を集めてどうするのだろう・・・
84氏名黙秘:03/09/28 21:01 ID:???
>>78
柴田から卒業?意味が分からん。

>>77
いい事を言っている!ただ、ここは頭の悪いベテが感情まかせに無根拠な批判を繰り返してくるので注意すべし。
85氏名黙秘:03/09/28 21:03 ID:???
>>84
>無根拠な批判
どこら辺に根拠がないのですか?
86氏名黙秘:03/09/28 21:03 ID:???
井上命
明日、どこかで会わない?
生まれてきたこと後悔するくらい
ぶんなぐってやる。井上命
明日、どこかで会わない?
生まれてきたこと後悔するくらい
ぶんなぐってやる。井上命
明日、どこかで会わない?
生まれてきたこと後悔するくらい
ぶんなぐってやる。井上命
明日、どこかで会わない?
生まれてきたこと後悔するくらい
ぶんなぐってやる。井上命
明日、どこかで会わない?
生まれてきたこと後悔するくらい
ぶんなぐってやる。
87氏名黙秘:03/09/28 21:05 ID:???
>>85
ほとんど。逆に根拠のある事を出した方が早いと思われ。
あ、頭の悪いベテですか?
88氏名黙秘:03/09/28 21:05 ID:???
 ↑
こーゆー揚げ足取りはもういいよ・・
89氏名黙秘:03/09/28 21:12 ID:???
>>87
根拠のない例を3つくらい出してください。
90氏名黙秘:03/09/28 21:14 ID:???
379 :氏名黙秘 :03/09/19 22:49 ID:GaEl3KTm
過去問の捜索のやつで部屋から出ていこうとするのを警職法二条で制止してたけど、刑訴112条じゃだめなの?
俺、そっちで答案作って解答例を見て「駄目なの?」って思ったんだけど・・・

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1038476210/l50
9190:03/09/28 21:16 ID:???
しまった。根拠のない例か。
92氏名黙秘:03/09/28 21:17 ID:???
>>90-91
ワラタ
93氏名黙秘:03/09/28 21:20 ID:???
またヴァカ手か
やれやれ
94氏名黙秘:03/09/28 21:24 ID:???
所詮柴田受講生はこんなもんだな。
まぁ、頑張って一発合格目指してくれや。
95氏名黙秘:03/09/28 21:24 ID:???
>>93>>90の意味が分からない童貞初学者
96氏名黙秘:03/09/28 21:43 ID:???
>>95
おまえに対するレスではない
97氏名黙秘:03/09/28 22:24 ID:???
(´-`).。oO(シバ受講生分かってないなあ・・・・)
98氏名黙秘:03/09/28 22:27 ID:???
なんか柴田の評判を貶めればそれで満足ってカンジのカキコが最近多くね?
99氏名黙秘:03/09/28 22:31 ID:???
あげ
100氏名黙秘:03/09/28 22:50 ID:???
>>98
柴の評判なんてもともとこんなもん。
何をいまさらふくらしこ。
101死馬受講生はヴァカ:03/09/28 23:23 ID:???
732 名前:氏名黙秘 :03/09/26 22:42 ID:???
>>723-724
柴田の講義だと、典型事例とその結論しか頭に残らない。
やつの講義では、別の事例で答えられる実力はつかない。

733 :氏名黙秘 :03/09/26 22:45 ID:???
>>732
それは君がバカだからでは?

736 名前:732 :03/09/26 22:56 ID:???
まあ、柴田についていって入門の貴重な時間を無駄にすればいい。
俺はさっさと岩崎先生に変更して正解だったよ。
多分今年口述受けられると思うから。
102氏名黙秘:03/09/29 01:11 ID:???
シバ受講生の2ちゃんねらー高くねえ?
電波が電波を呼ぶのか?
103氏名黙秘:03/09/29 01:21 ID:???
柴田出身ベテと基本書ベテが罵り合っているようにしか見えないな。
柔軟なやつが一人もいないからここはこんなに不毛なスレになる。
104氏名黙秘:03/09/29 01:33 ID:???
岩崎いいか?

俺は途中で止めたけどな・・・
105氏名黙秘:03/09/29 01:34 ID:???
>>104
早まったな・・・
106氏名黙秘:03/09/29 02:26 ID:???
初級シヴァ信者とか
シバタ入門受講生とかはいなくなったん?
107氏名黙秘:03/09/29 02:27 ID:???
29才理系とか春一番とかさ
108氏名黙秘:03/09/29 10:12 ID:???
104だけど
だから論文二回落ちだろうか?
109氏名黙秘:03/09/29 10:16 ID:???
春一番って獅子止めたの?
110氏名黙秘:03/09/29 10:43 ID:???
>>102
日本語として意味不明。「多い」や「率が高い」なら分かるが。
111氏名黙秘:03/09/29 11:03 ID:???
シバの29日の独り言はなぜ削除されたのだろう?
入門ガイダンスのことが書いてあって、
来年の択一直前までに合推とれなかったら敵前逃亡しろと進めてたのにw
112氏名黙秘:03/09/29 11:56 ID:???
>>111
それみたい。
113氏名黙秘:03/09/29 13:43 ID:???
まじ?>>111
詳細キボンヌ
114氏名黙秘:03/09/29 13:55 ID:???
プロヴィつかっている講師を名指しで批判した記事もすぐ削除してた。
115氏名黙秘:03/09/29 14:02 ID:???
感情的な人なんだね。
プロヴィの作成者の中には柴田孝之の名前も入っているわけだが・・。
116氏名黙秘:03/09/29 14:25 ID:???
いつものように最初に本音が出たということか?
改竄・削除の早さは向上したようだが。
117氏名黙秘:03/09/29 15:25 ID:???
モッキーの悪口言う人は
この幸タンがお仕置きしちゃうわよ!
118氏名黙秘:03/09/29 15:26 ID:???
二人がセックスしてるところみたい。
119氏名黙秘:03/09/29 15:28 ID:???
あ、オレも見たい
120氏名黙秘:03/09/29 15:58 ID:???
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  本当に見たいのですか
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''

121氏名黙秘:03/09/29 16:00 ID:???
柴田先生はたぶん大阪の説明会だと思ったので、違う先生の解説が聞きたくて、今日の東京の説明会に行ったら、岩ア先生でした。
柴田先生とは若干違った説明で勉強になりました。

それはともかく、わたしの点数が伸びなかったのは、
運が悪かったからではありません(苦笑。
122氏名黙秘:03/09/29 16:42 ID:???
>>120
新ネタですね?
123氏名黙秘:03/09/29 20:21 ID:???
>>111
敵前逃亡した自分を正当化するために、もっともらしい
理由つけて受験生に敵前逃亡勧めてるんじゃねえの?w
124氏名黙秘:03/09/29 20:26 ID:???
実質あと2回しかないのに、号水とれないからって、敵前逃亡してる
余裕もないだろ。何考えてるんだ、柴田君は?大多数の受験生は
「一発合格」じゃなくて「合格」を望んでいるのに・・・。
125氏名黙秘:03/09/29 20:32 ID:???
2ちゃんで「柴田って実質3回合格だろ!」と書かれてから、
一発合格については何も言わなくなったけど、
昔は「一発合格はこんなにも難しい」とか「司法試験予備校の
講師になるのなら(どういう仮定だw)一発合格がお勧め(意味不明)」
とか盛んに言っていたぞ。

まあ丙案無き今、敵前逃亡が全く無意味なのは明らかだが。
126氏名黙秘:03/09/29 20:39 ID:???
ああ。
柴田って実は大学1年のときから予備校通っていたらしいね。
実質合格まで4年以上かかってる計算になる。
127氏名黙秘:03/09/29 20:44 ID:???
実質3回というか、形式的に3回合格じゃん。
128氏名黙秘:03/09/29 20:46 ID:???
でも、柴田って自分では1800時間しか勉強していないって間接的に
だけど本に書いてるんだよな〜。嘘かホントか知らないけど。一方で
択一の問題は1万問以上解いてるって記述もあるし。よく分からん。
129氏名黙秘:03/09/29 20:46 ID:???
130氏名黙秘:03/09/29 20:48 ID:???
>>128
短時間で猛烈な量をこなしたと解釈できる。
131氏名黙秘:03/09/29 20:49 ID:???
>柴田って自分では1800時間しか勉強していないって間接的に
だけど本に書いてる

( ´,_ゝ`)プッ
132氏名黙秘:03/09/29 20:51 ID:???
不合格者が受験回数のことで何言ってもねぇ・・・

鼻息で吹き飛んでしまう程度のイチャモンですよ。

・・とシバタが笑いながら見ているに400ギル
133氏名黙秘:03/09/29 20:54 ID:???
不合格者が受験回数のことで何言ってもねぇ・・・

鼻息で吹き飛んでしまう程度のイチャモンですよ。

・・ と柴田がコソコソ2ちゃんにカキコしてるに400ギル
134氏名黙秘:03/09/29 20:54 ID:???
択一対策完全講座で、
「櫃者は受験生のときに2年、さらに講師になってから7年間、択一試験の問題を
・・・以下略」

柴田が世間に伝えたい自分像は二年で一発合格ってことなんだ。
135氏名黙秘:03/09/29 21:03 ID:???
柴田のHP、カスタマーへの反論の一部が削除されてる。
136氏名黙秘:03/09/29 21:03 ID:???
>>134
いくらなんでも曲解だろう
入門のときは択一を解いてなかったという当たり前の話
137氏名黙秘:03/09/29 21:10 ID:???

_.-~~/
    /  /   バカ 
   / ∩∧ ∧    
   / .|( ・∀・)_  ガイダンス良かったyo!
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

138氏名黙秘:03/09/29 21:12 ID:???
>>129ってどうやってつくるの?
139氏名黙秘:03/09/29 21:21 ID:???
ガイダンスでは、過去問を出してきて、この問題は○○の知識が
あれば解ける。僕の講座では○○についてやっている。
みたいなプレゼンがあるんだよね。
それでほとんどの人は講座を取る気になるんだよね。
別にそれはそれでいいんだけど、
問題は○○の知識が無い時にどうするか、なんだよね。
140氏名黙秘:03/09/29 21:22 ID:???
俺、関西で論基礎V受講生だけど、
柴田さんいいと思うよ。
はじめは、う〜〜ん、「もう少し自信もって講義すればいいのに」と
思うことあったが・・・・
それと、間違ったら、何回も誤るところは、かっこ悪い。
1回で十分です。人間、誰でも間違えることあるんだし。
141氏名黙秘:03/09/29 21:24 ID:???
>>140
煽りじゃなくて聞くが、他に誰の講義を聴いた?
142氏名黙秘:03/09/29 21:27 ID:???
>>140
柴田は、間違ってはいけない、すべての人に評価されなければ
ならない、みたいな強迫観念があるよな。

講義中寝てたり、出入りする受講生が気になって講義に集中
できないらしいし。
143氏名黙秘:03/09/29 21:31 ID:???
>>139
来月でる受験新報で同じことを言っている。
144氏名黙秘:03/09/29 21:31 ID:???
>>142
>講義中寝てたり、出入りする受講生が気になって講義に集中
>できないらしいし。
予備校講師の経験があれば分かるが、寝てる学生がいるとものすごい気になるよ
145氏名黙秘:03/09/29 21:44 ID:???
>>127
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < あなた3発合格できるんですか?
     (@゚Å゚@)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
146氏名黙秘:03/09/29 21:45 ID:???
>>145
一晩で2回が限界です。
147氏名黙秘:03/09/29 21:59 ID:???
>>135みたいな人は毎晩柴田のHPをチェックしてるのですか?
そんなに好きなんですか?
148氏名黙秘:03/09/29 22:10 ID:???
111 :氏名黙秘 :03/09/29 11:03 ID:???
シバの29日の独り言はなぜ削除されたのだろう?
入門ガイダンスのことが書いてあって、
来年の択一直前までに合推とれなかったら敵前逃亡しろと進めてたのにw
149氏名黙秘:03/09/29 22:12 ID:???
ちょっとストーカー気味の人がいるようだ
150氏名黙秘:03/09/29 22:13 ID:???
何せ2ちゃんのプリンスですから。
151氏名黙秘:03/09/29 22:23 ID:???
好きな子をイジめてしまうようなものかな。
152氏名黙秘:03/09/29 22:46 ID:???
17 :16 :02/03/16 01:45 ID:???
>>16
本当に、ナーヴァスになるよねぇ。
マジで。三十になったらば、つるつるでいいから、
現状以上にならないでって、20の夏に思っていた。
今は、盛り返したというか、普通なかんじ・・・


18 :氏名黙秘 :02/03/16 01:46 ID:???
あなたは、もしかして柴田先生?


19 :柴田 孝之 :02/03/16 01:53 ID:???
>>18

そうだよ。それにしても、偽独身のえせ小説家ですがの
スレッドで俺のことが書いてあるんだけど、
これって削除できないかな?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1016207999/
153氏名黙秘:03/09/29 23:12 ID:yongGSdr
柴田先生ってちょうど7ヶ月合格法の頃,鬱だったのかな
154111:03/09/30 01:06 ID:???
>>113
今から始める人は2005年目標だけど、せめて来年の択一試験合格を目指して欲しい。
でも、択一直前までに合推とれないようなら受験は控える。
∵新司法試験の受験回数制限にカウントされてしまうから

こんな内容だったよ。
現行の受験歴って新司法試験にカウントされるの?
155氏名黙秘:03/09/30 01:11 ID:???
>>154
>現行の受験歴って新司法試験にカウントされるの?

されないよ。ローに入学してない限り。
もし本当にそういってたなら彼の明らかな勘違いでしょ。
156機械的受験生 ◆4aEdqIA/g6 :03/09/30 02:35 ID:???
柴田先生の手形の説明がどうもわからない。
先生自身は受験生時代創造説取っていたんだよね。
157氏名黙秘:03/09/30 03:34 ID:???
じゃあローに入学すれば、現行の試験歴が
新試験にカウントされるのか?

じゃあ俺、ローに入っても新試験受けれないじゃんw
158氏名黙秘:03/09/30 09:37 ID:???
159氏名黙秘:03/09/30 09:42 ID:???
>>139
おまえ、柴田の講義は取ってないんだろ?
知識がない時にどうするか、って事には良く触れているが。


>>156
煽りとかいう類のものではなく、マジレスだが・・・
それはどっちかというと、あなたの理解力に問題があると思われ。

それと、柴田が新試験について勘違いしてるらしいが、
昔の択一速報会で柴田を信じてアンチになったヤシが多いんだろ?
だったらさ、そんな粘着気味にいちいち絡まなくても、
もう見限ってるから関係ないだろ?
160氏名黙秘:03/09/30 09:43 ID:???
>>156
> 柴田先生の手形の説明がどうもわからない。
> 先生自身は受験生時代創造説取っていたんだよね。

つーかーさー
柴田って、ホンモノの手形見たことあるんかい?

いい加減、おまいらも実務知らない椰子におそわるのやめな
時間の無駄
161氏名黙秘:03/09/30 09:52 ID:???
ローに入学していない限りカウントなんてされるわけがない。
しかも未習者コースに入った場合は、1回目(1年生の時の現行司法試験受験)
はカウントされない。
ガイダンスなんかでいい加減なこと言うなよ。
調べりゃ簡単にわかることすら調べていないのがみえみえだよ。
自分の勝手な憶測で話しているんだろう。
講義も同じだと言われても仕方ないよこれじゃ。現にそれをたくさん
指摘されているんだろうけれど。
162氏名黙秘:03/09/30 09:56 ID:???
>>160
見たことありますよ。
で、実務を知らない講師を全否定するのはどうしてですか?
前提として講義を聞いた事があって、それで無駄だと思ったんですよね?
それとも聞かなくてもわかっちゃうんですか!?
163氏名黙秘:03/09/30 10:10 ID:???
>>162
漏れは辰巳時代の柴田聞いて「だめだこりゃ」と思ってWの新保聞いて
即合格した

全く対比的(新保は極めて実務オリエンテッドだった)なふたり

当時はまだ破産法があったのだが、新保が2時間くらいかけて「ここが
実務で大変なんですよーーー」と説明した直近の過去問の背景説明、
柴田は完全にスルーだった

今でも新保ノートは使えるが、柴田は嘘ばっかだった
164氏名黙秘:03/09/30 11:26 ID:???
こと司法試験用の参考書に関しては実務家の書かれた本はわかりやすいですね(2003.2.17)。

165氏名黙秘:03/09/30 11:32 ID:???
>>163
>漏れは辰巳時代の柴田聞いて「だめだこりゃ」と思ってWの新保聞いて
>即合格した

>今でも新保ノートは使えるが、柴田は嘘ばっかだった

実務家になっても新保ノートを使っているということですか?
166氏名黙秘:03/09/30 11:34 ID:???
>>165
> 実務家になっても新保ノートを使っているということですか?

そうだよ
漏れが書いたのは破産法の場合だけど

実際、実体法は修習以降(つーか合格以降)全くやらないから
最近の予備校教材は、結構使えたりする

(年輩の弁護士は嫌がるけどね)
167氏名黙秘:03/09/30 11:46 ID:???
即合格した
即合格した
即合格した
即合格した
即合格した
即合格した
即合格した
即合格した
即合格した
168氏名黙秘:03/09/30 11:47 ID:???
>柴田は嘘ばっかだった
さすがに講師をしていて「嘘ばっか」はなだいろうよw
169氏名黙秘:03/09/30 11:48 ID:???
>>163
だからさ、ベテの昔話はいーんだって。
柴田の辰巳時代って。。。いつよ!?
170氏名黙秘:03/09/30 11:49 ID:???
新保聞いて即合格

新保は超能力者ですか?
171氏名黙秘:03/09/30 11:51 ID:???
>>169
> 柴田の辰巳時代って。。。いつよ!?

合格してしばらく辰巳にいたぞ
LECなんか最近だろ?
172氏名黙秘:03/09/30 11:51 ID:???
久々に合格者の書き込みかと思ったら批判かよ!!

柴田はそもそも法律の勉強や実務に興味ないから限界だろうな。
試験技術の研究ばかりで、法律学の勉強に意欲がなさ過ぎる。
本をもっていっても、門前払いという話だし。
173氏名黙秘:03/09/30 11:52 ID:???
×久々の合格者 → ○おなじみの脳内合格者
174氏名黙秘:03/09/30 11:54 ID:???
>>172
> 久々に合格者の書き込みかと思ったら批判かよ!!

つーか、柴田で合格した香具師っているの?
漏れらの時代は全く聞いたことがなかったのだが
(教材づくり手伝わされた香具師はいた)
175氏名黙秘:03/09/30 11:57 ID:???
だからさ、OOで合格とか、そういうナンセンスな事を言うなって。
柴田先生が合格させてくれる!って思ってたバカが、ベテになって叩いてるんだろ?
しかも辰巳時代とか・・・ホントにベテはウザイ。
176氏名黙秘:03/09/30 11:57 ID:???
>>174
柴田「で」はいならしいが、柴田受講経験者はいるらしい。
本人は柴田受講生であったことを言いたがらないか、
批判派にまわっているのが多いのではないか。

このシリーズのスレで合格者の賞賛の書き込みは無かったと思う。
177氏名黙秘:03/09/30 11:58 ID:???
2chの脳内合格率は非常に高い
178氏名黙秘:03/09/30 11:59 ID:???
>>172
講義では実務では〜などと良く話しますよ?
試験技術の研究なぞ、もうほとんどしていませんが?
法律学の勉強に意欲がない柴田に明らかに劣るベテが、どうして彼を批判できて?
本を持って行っても門前払いにはなりませんが?
179氏名黙秘:03/09/30 12:00 ID:???
質問に行っても自分で考えろと言われた、とか言うヤシいたけど、
マジレスすると、講師の側からしても、そんな質問って・・・
みたいなのに、いちいち答えてられないんじゃない?
180氏名黙秘:03/09/30 12:03 ID:???
>>179
それもあるだろう。
しかし、ちゃんと調べて文献をもっていっても、自分で考えろだとさ。
講師というのは受講生の質問で育てられる側面もあるのだが、
どうも彼は間違いを認めたくないか、あまり法律が好きでないらしい。
181氏名黙秘:03/09/30 12:04 ID:???
>>180
じゃ、その答えてもらえるレベルの質問って何よ?
ウソついてなければ、答えてミソ。
182氏名黙秘:03/09/30 12:05 ID:???
>>176
> >>174
> 柴田「で」はいならしいが、柴田受講経験者はいるらしい。

・・・って、漏れじゃん
でも明らかに新保(と伊藤塾の金曜日の答練+講義のコース
名称が出てこない・・・トシだな)のおかげ
183氏名黙秘:03/09/30 12:05 ID:???
>>178
> 講義では実務では〜などと良く話しますよ?

それっておかしいじゃん
実務経験ないのに
184氏名黙秘:03/09/30 12:05 ID:???
新保で即合格!!!!!!!!!
185氏名黙秘:03/09/30 12:07 ID:???
>>182
思い出したペースメーカ
あれはよかった。答練はいまいちだが、「ケース」が使える
漏れの時代、塩素発生中毒もあたったし
186氏名黙秘:03/09/30 12:07 ID:???
941 :氏名黙秘 :03/09/27 18:38 ID:???
講義に矛盾点があったので、山中刑法をもって質問に行ったら、自分の頭で考えろと言われた。
考えて疑問に感じたから、しかるべき文献を持参したのに。

942 :氏名黙秘 :03/09/27 18:45 ID:???
>>941
柴田はそういう人です。
質問しにいって、あなたよりひどい目にあった人も沢山います。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063640149/941-942
187氏名黙秘:03/09/30 12:08 ID:???
>>178
>法律学の勉強に意欲がない柴田に明らかに劣るベテが、どうして彼を批判できて?

これって本質的な反論になってないの分かって書いてる?
188氏名黙秘:03/09/30 12:08 ID:???
法務省発表の出題方針からして、実務の知識は全く不要だな
189氏名黙秘:03/09/30 12:09 ID:???
>>178
>試験技術の研究なぞ、もうほとんどしていませんが?

最近大々的に売り出した【解答力】wは?
190氏名黙秘:03/09/30 12:11 ID:???
>>188
試験の知識としているというのではない。
理解を助けるのに役に立つんだよ。

それに全く不要とは言い切れないぞ。
特に民訴。
191氏名黙秘:03/09/30 12:14 ID:???
ローができたら、シヴァも修習逝くのかな?
192氏名黙秘:03/09/30 12:16 ID:???
>>181
自分の理解の浅さからの安易な質問や抽象的な質問は他の講師も嫌がる。
しかし、文献を調べて自分で考えて納得がいかない場合に質問に行くと
普通の講師は丁寧に説明してくれるし、不明なところは後日説明してくれる場合もある。

本来、講師はこういう受講生の質問で間違いを発見したり、レジュメや講義内容の改良を
して講座を充実させていくものだ。
193氏名黙秘:03/09/30 12:20 ID:???
>>190
試験委員は、大学の授業を聞いている人を受からせるつもりだったようだが
実務経験のない学者の授業を
194氏名黙秘:03/09/30 12:22 ID:???
>>190
伊藤眞は実務に暗いとはっきり言っているが
195氏名黙秘:03/09/30 12:23 ID:???
>>193
だから、よくこの板でもそのめんで学者の講義が批判されてるじゃん。
試験合格に実務知識自体は直接関係なくても、勉強の助けになるんだよ。
もっとも最近は弁護士をやっている学者とか、
実務家出身の学者もいるから充実してきているけど。
196氏名黙秘:03/09/30 12:26 ID:???
弁護士講師と専任講師とでは予習量に明らかな差がある
197氏名黙秘:03/09/30 12:28 ID:???
>>196
それは一つの講義の話でしょ。
これまでの蓄積や意欲、事務処理能力などを考えれば、
その点を大げさにとらえるほどでもないだろう。
198氏名黙秘:03/09/30 12:41 ID:???
>>197
禿同

それに、実務であったり前のことが教えられない > 実務経験なしの専任
(実務経験ありの専任が最強ではある)
199氏名黙秘:03/09/30 12:42 ID:???
>>193
> 試験委員は、大学の授業を聞いている人を受からせるつもりだったようだが

プゲラ
採点官の過半は、実務家。
また、大学教授といっても学説が違えば他人。
200氏名黙秘:03/09/30 12:44 ID:???
>>188
> 法務省発表の出題方針からして、実務の知識は全く不要だな

新保の講義でやってるような実務のチョイネタを書くと
教官(採点官の多数派)には評判良い

むろん、要素ではなく、加点事由だが
201氏名黙秘:03/09/30 13:00 ID:???
モッキーはあたしにメロメロなんだから
悪口言ったら許さんよ。

経歴詐称界の女王・みゆ(以下略
202氏名黙秘:03/09/30 13:11 ID:???
>>201
そろそろ修習に行って頭を冷やしてこいって言っておいてくれ。
203氏名黙秘:03/09/30 13:12 ID:???
>>202
だれ?
204氏名黙秘:03/09/30 13:14 ID:???
>202
だれが「だれ?」
205氏名黙秘:03/09/30 13:14 ID:???
>>204
おまいはだれ?はだれ?
206氏名黙秘:03/09/30 13:15 ID:???
>203
だれが「だれ?」
207氏名黙秘:03/09/30 13:19 ID:???
>>206
そういうおまいはだれ?はだれよ。
208氏名黙秘:03/09/30 13:22 ID:???
>>203-207
あなた方一発合格できるんですか?
209氏名黙秘:03/09/30 13:24 ID:???
>>208
一発合格する椰子は誰?
210氏名黙秘:03/09/30 13:25 ID:???
モッキーって岩崎でも反町でもない人でしょ。
みゆ(以下略ってその奥さんでしょ。
そんで202〜207は今年最終合格する方々でしょ。

あとはだれ?


211氏名黙秘:03/09/30 13:26 ID:???
ハイ!
3発合格くらいならできます!!
(モッキーと一緒ね♪)
212氏名黙秘:03/09/30 13:28 ID:???
>>211
あなた敵前逃亡できるんですか?
213氏名黙秘:03/09/30 13:30 ID:???
>212
それだけはできません。
、、、参りました。。。
214氏名黙秘:03/09/30 13:31 ID:???
お世辞でなく、○○先生のお陰で合格したって言ってる合格者も結構いるんだよ。
もちろん100%講師に依存するわけではないが。講義聞いただけで受かるわけじゃないし。
そんなことは当たり前で今更指摘するまでもなかろう。
この試験はきっかけさえ掴めば後は自分で勉強するもの。
そのきっかけを与えてくれた講師に感謝するわけだ。
中には講師の言いなりで合格する奴もいるがね。


おまえらには申し訳ないが、柴田先生のお陰で・・・ってヤシは聞いたことがないな。
探せばいるのかも知れんが。いたら報告してやるよ。
まあ、今更受験時代の話題は滅多に出てこないがな。
215氏名黙秘:03/09/30 13:35 ID:???
お、自称合格者が釣れた
216氏名黙秘:03/09/30 13:36 ID:???
>>215
連れた香具師は誰?
217氏名黙秘:03/09/30 13:37 ID:???
>>214
LECのHPの合格体験記に柴田クラス出身の人がUPされてた記憶が
あるよ。
218氏名黙秘:03/09/30 13:38 ID:???
本人もきてるんじゃない?
219氏名黙秘:03/09/30 13:39 ID:???
>>214
> おまえらには申し訳ないが、柴田先生のお陰で・・・ってヤシは聞いたことがないな。

つーかよ、(古い名前しか出てこなくてスマソだが)マコトのおかげだ
とか、高野のおかげだとか、加藤に心酔しましたっていう香具師
(漏れの場合は新保)は、大勢いるが、柴田のおかげなんて
聞いたことないよ。
220氏名黙秘:03/09/30 13:40 ID:???
>>218
連れた本人はだれよ?
221氏名黙秘:03/09/30 13:40 ID:???
釣れた香具師は214♪
222氏名黙秘:03/09/30 13:45 ID:???
>>221
214は漏れ(合格者、自称も他称も)ではないが何か?
223氏名黙秘:03/09/30 13:49 ID:???
>>215
何とでもいえ(w
ちなみに合格者が自ら合格者と名乗ったカキコを滅多にしないのは、おまえみたいなヤシが鬱陶しいから。
受験生相手に喧嘩してもしょうがないしな。
ちなみに未だに2ちゃんねるを閲覧している合格者はおまえらが思っている以上に多い。
実務家になっても見ているヤシもいる。

ま、勉強頑張ってくれ。
224氏名黙秘:03/09/30 13:50 ID:???
>>162 >>178 って本人?
225氏名黙秘:03/09/30 13:51 ID:???
222は言ってること意味わかんない。
だれかがアンタ=214て言ったの?
226氏名黙秘:03/09/30 13:52 ID:???
>>225
合格者って漏れ以外にいるのか・・・層の厚いスレだな(藁
ちなみに>>223も漏れではないぞ
3人?
227氏名黙秘:03/09/30 13:57 ID:???
>>226

>>214>>223は漏れだ(w
二人ではないかな?

228氏名黙秘:03/09/30 13:58 ID:???
この板に来るのは、ほとんど初めてなのだが
いつもこんな感じなの?
(合格者みると、すぐにニセモノ認定・・・・情報とろうとは
思わんのかな〜?一番合格に遠いタイプばっか)
229氏名黙秘:03/09/30 13:59 ID:???
カスタマーですが、何か?
230氏名黙秘:03/09/30 14:00 ID:???
>>228
漏れはたまに一言二言カキコする程度であとはROMだが、いつもこんな感じだな(w
時々柴田が法務頁で基地害発言をするので、その時は一気に荒れる(w
231氏名黙秘:03/09/30 14:01 ID:???
>>196
予習しても、新司法試験を受け控えをするようにって、言っちゃうんだ〜
どんな予習をしているんだよ。
232氏名黙秘:03/09/30 14:03 ID:???
>>230
> 漏れはたまに一言二言カキコする程度であとはROMだが、いつもこんな感じだな(w

掲示板とかで情報をとろうというのは悪いことではないと
思うけど(漏れのころも「司法試験の評」というBBSがあった)、
こんなんじゃ意味ないな
233氏名黙秘:03/09/30 14:03 ID:???
>>228
このスレは多分司法板でも屈指の荒れてるスレだと思う。
伊藤塾関連スレと柴田スレが、荒廃スレ2大看板。
リストラ・基地外系のスレはあえて無視。
234氏名黙秘:03/09/30 14:08 ID:???
>>232
有益情報を出しても、柴田受講生には有益さが分からないようだな。
すぐにベテ扱いされる。
反論するのも馬鹿らしいのでそのまま放置(w
235氏名黙秘:03/09/30 14:08 ID:???
>>233
> 伊藤塾関連スレと柴田スレが、荒廃スレ2大看板。

伊藤塾は昔から評判悪かったのでわからんでもない
ただ、伊藤マコトの言うとおりにやれば合格できる
実際、狂信者の合格者多いし
実力ある分、ねたみとか悪評も大きいワケだな

柴田って謎だ
20世紀から教えてると思うのだが合格者って聞いたこと
ないぞ

わけぇのの採用を担当しているのだがひとりとして柴田
信者って会ったことない
236氏名黙秘:03/09/30 14:09 ID:???
なんかさっきから合格者ふたりで書いてないか?
そのうち、ジサクジエーンとかいわれるぞ
プ
237氏名黙秘:03/09/30 14:10 ID:???
>>232
このスレは柴田の電波ぶりを堪能するスレと割り切って見た方がよいと思われ。
238氏名黙秘:03/09/30 14:17 ID:???
>>237
たしかに。
漏れもカスタマー事件でこのスレを見て以来、
奇怪的反応観察クラブの一員になった。
239氏名黙秘:03/09/30 14:17 ID:???
>>235
漏れを採用してくだせぇ!ってのは冗談だが、柴田出身の合格者は一人だけ知っている。
信者ではなかったが。盲信するようなタイプの講師ではないってことかな。
イトマコ信者は今でも多いよ。
サイン色紙を持ってる合格者も漏れの友達だけでも二人・・・。


タメ語ですまそ。2ちゃんねるってことで許して(w
240氏名黙秘:03/09/30 14:22 ID:???
>>239
よければ、そいつに柴田評聞いて書き込んでくれないか。
241氏名黙秘:03/09/30 14:25 ID:???
>>238
> 漏れもカスタマー事件でこのスレを見て以来、

カスタマー事件って何?
242氏名黙秘:03/09/30 14:29 ID:???
>>241
アマゾンのレビューで誰かが柴田の嘘を批判したんだよ。
そしたらヤツが突然暴れ出した。
主たる争点は、司法書士詐称疑惑、7ヶ月嘘疑惑。
ヤツのHPの時間毎に言っていることは変わるし、
改竄、削除の嵐で大爆笑だった。


6月中旬ぐらいだったから、そのあたりの過去スレをあたってみ。
243氏名黙秘:03/09/30 14:31 ID:???
>>242
「7ヶ月は風流」発言には腹抱えてワラタな(w
244氏名黙秘:03/09/30 14:31 ID:???
いや、合格者がいるならイロイロ聞かせて欲しいけどな。
けっこう俺の環境的にレアなもんで。
脳内〜とか言っても自分らのためにはならないし・・・。
ちなみに俺は元「柴田入門受講者」だが、入門終わってからは止めた。
書き込みはたまにしてるが。

で、柴田取ってた合格者が言いたがらないというのは良くわからんが、
盲信するような、信者になるような講師ではないな。
俺はもちろん、来年合格を相変わらず目指してるし、
柴田の講義も多く聞くつもりだけど、それで受かっても、
間違っても柴田のおかげとは今考えても思えない・・・。
245氏名黙秘:03/09/30 14:32 ID:???
合格者にお聞きしたい。
柴田とってしまったヤシには何が必要か。検証していただきたい。
246氏名黙秘:03/09/30 14:33 ID:???
柴田講師に欠点があっても柴田講師を上回る講師がいないのも事実。
247氏名黙秘:03/09/30 14:33 ID:???
それから、
(@゚▽゚@) <あなた一発合格できるんですか?
の迷文句はこのときのカスタマー君に対する発言から生まれた。
248氏名黙秘:03/09/30 14:33 ID:???
>>244
> ちなみに俺は元「柴田入門受講者」だが、入門終わってからは止めた。
どうして?
講義の消化が不十分だと思うなら、テープを再度聞くとか
質問くらいは週1回くらいいくだろ?

何でやめたの?
そのあたりが問題だと思う

> 盲信するような、信者になるような講師ではないな。
本人は伊藤マコトにあこがれて〜、じゃないの?
249氏名黙秘:03/09/30 14:36 ID:???
>>245
>>246

漏れ的には実務家で受け直すのはおすすめ
入門部分は無駄にはならんだろ(でも最初から実務家に習った
方が早いような)

個人的には(たまたまだが)新保先生だな
昔は池袋だったけど、今どこかな?

あと、定番ならマコトだな
柴田氏もマコトに逝く、といえばとめないだろ
柴田自身マコト信者だし

高野(漏れのときはLにいた)も悪くないがやはり
柴田的な実務知らずがときどき出る
メインにはすすめられない
250氏名黙秘:03/09/30 14:40 ID:???
実務ネタならカトシンもよかろう。
もっとも受け身の受験生には向いてないし、
ネタ自体にシモやかなりグロいものが多いが。
251氏名黙秘:03/09/30 15:05 ID:???
>>250
その点、新保は上品だ

もっとも「あの一人笑いがキモい」という女性は多いが
(もっと実質をみてあげてよ〜、彼のノートがデバイスに
の元となったとかぁ〜)
252氏名黙秘:03/09/30 15:38 ID:???
合格者がいるなら某オフ会スレから派生したチャットに参加して欲しいな
253氏名黙秘:03/09/30 15:41 ID:???
>>248
>> ちなみに俺は元「柴田入門受講者」だが、入門終わってからは止めた。
>どうして?
>講義の消化が不十分だと思うなら、テープを再度聞くとか
>質問くらいは週1回くらいいくだろ?

>何でやめたの?
>そのあたりが問題だと思う

すまん、俺の書き方が悪かったみたいで、誤解させてるかも。
数ヶ月前まで、「シヴァ入門受講者」(確かこんなだった気が)で
書き込みをしていたんだが、入門は終わったから、このハンドルで書き込むのを止めた、
という意味で「止めた」と言ったんだ。

今の時点ではカレで良かったんじゃないかな?って思ってる。
ま、他の講師は一人も知らないんだけど。
岩崎はちょっと聞いた事あるけど、俺は聞き取れなかった。
というか、聞き取る事になんて神経使いたくないな、と思って。
254氏名黙秘:03/09/30 16:31 ID:???
柴田クラスからの合格者は数人知っているよ。
柴田を採ったおかげで方向性が見えて良かったと言ってる。
ただし、狂信者ではない。
柴田以外の教材も多数使ったとか、知識的な間違いは自分で修正したと言ってたし。
255氏名黙秘:03/09/30 17:42 ID:???
>>254
何年で合格してた?
256氏名黙秘:03/09/30 17:47 ID:???
>>254
方向性とは?
257氏名黙秘:03/09/30 18:37 ID:???
前レスで出てきた合格者ってうそ臭い
具体的な検証もないし。お勧めの講師=予備校だけだから。
258氏名黙秘:03/09/30 19:01 ID:???
前スレで合格者なんて出てきたっけ?
25903年合格者:03/09/30 21:02 ID:???
>>254
禿同
260氏名黙秘:03/09/30 21:03 ID:???
>>254
それ、なんとなくわかるわ〜 京都より
261氏名黙秘:03/09/30 21:04 ID:???
>>259-260
どの部分が禿道で、どの部分がわかるの?
262氏名黙秘:03/09/30 21:05 ID:???
>>259
おまえ、択一合格だけかよ・・・
論文合格してからカキコせえ!
26303択一合格者:03/09/30 21:07 ID:???
受ければわかる!
来年は、04最終合格者になれると実感した。
これ以上は言えない。
俺は来年最終するからな。
264氏名黙秘:03/09/30 21:08 ID:???
>>263
ならば今トリップをつけて書き込み、
合格後に体験記を披露してくれ。
265氏名黙秘:03/09/30 21:29 ID:???
>>263
何で来年なの?
今年だって、まだ不合格決定じゃないじゃん?
それと受ければわかる!って柴田の講義を?
何がわかるの?
これ以上は言えないって・・・どういう意味?
266氏名黙秘:03/09/30 22:12 ID:???
入門講座の受講生って、彼のホームページでダウソロードできる、例のテキスト使ってんの?
267氏名黙秘:03/09/30 23:05 ID:???
>>159
いや、取ってるって。
だからこそ、○○の知識があれば解ける、入門で全知識の90%
を網羅する、というロジックで受講生を釣るのはおかしいって
言ってるんだよ。

論理的に言って、知っていれば解けるのは当然なんだから。
(解答力は抜きにして。)
268氏名黙秘:03/09/30 23:08 ID:???
スッドレっていうスレタイが可愛い!!
269氏名黙秘:03/09/30 23:14 ID:???
>>268
気づかなかったよ。
270氏名黙秘:03/09/30 23:48 ID:???
>>161
昔は、エール出版の受験本(2002年)で「2004年にローは出来ない
と『言われています』」とか言ってたぐらいだからな。

最近も「今年の択一は簡単だった『ので』来年は難しくなる『だろう』」
とか言ってるし。来年も簡単だったら「去年の傾向は続くと思ってました」
とか抜かすんだろうなw

もっともらしい理由並べてないで、

現 行 な ん て あ り え な い ん だ け ど
僕 の 講 座 を 取 っ て 欲 し い ん で す

ってはっきり言えばいいのに。
271氏名黙秘:03/09/30 23:50 ID:???
>>270
そんな前のレスに関する事に、今さらそんなにムキになるなって。
272氏名黙秘:03/09/30 23:58 ID:???
>>268-269
(@゚▽゚@)とスッドレはスレタイから外せないことになっています。
273氏名黙秘:03/10/01 00:03 ID:???
結局、柴田の合格者っていない。に近い。
274氏名黙秘:03/10/01 00:04 ID:???
2年しかねえんだぜ?2年だよ?終わりだよ?
いい加減にしようよ。
>みなさーん
275氏名黙秘:03/10/01 00:07 ID:???
>>273
いないことは無いけど。

「択一合格者は多いけど、論文合格者は少ない」とは本人談。
データも比較対象も無いので、何も言っていないに等しいが。
276氏名黙秘:03/10/01 00:15 ID:???
しかし平日の昼間から,こんなところに書きこんでる人って
いったい何なんでしょうね。本当に受験生なんでしょうか。
277氏名黙秘:03/10/01 00:17 ID:???
たびたびウザイ質問でスマソw
今の入門講座の受講生って、柴田氏のホームページでダウソロードできる、あのテキスト使ってんの?
278氏名黙秘:03/10/01 00:19 ID:???
>>277
授業では使わない
俺は一応ダウンロードしてながめてみたけどまだやりこんではいない
279氏名黙秘:03/10/01 00:20 ID:???
>>276
合格者は書きこまない、とでも言いたいんですか?
280氏名黙秘:03/10/01 00:33 ID:???
本人がいるな。
281氏名黙秘:03/10/01 00:35 ID:???
>>278
授業ではなに使ってんの?
柴田氏のオリジナルレジュメ?

内容は柴田氏のHPのヤツと同じデツカ?
282氏名黙秘:03/10/01 00:41 ID:???
HPにある論点修得問題集って、LECで売ってるの?
論基礎取ったのに貰えなかったから。

プリンターないんだよね。
283氏名黙秘:03/10/01 00:42 ID:???
>>281
オリジナルレジュメだよ
HPの入門講座テキストと一緒だと思うけど。。みてないからわかんないけど
おそらく間違いないと思う

俺は柴の講義はなかなかいいとおもうよ。少なくとも民法はいい
刑法がいまいちかな、前田説とか取りたい人にはあまりよくないだろう。
結果無価値の説明があまり多くなくて実務でつかわれているらしい行為無価値+結果無価値の折衷説だから
微妙と思う人も多いかと思う。
授業自体はよどみなく進むし知識でも全くの大嘘なんてもんはないから自分で基本書とかで修正する
って言う気持ちでいたらいいんじゃないかなぁと思っています。
284氏名黙秘:03/10/01 00:48 ID:???
実務では折衷説なんだから、最初から実務でツカエル折衷説で勉強したほうがいいんじゃないのか?
285氏名黙秘:03/10/01 00:50 ID:???
HPの入門講座テキストや論点修得問題集って誤植、多い?
s式に少し興味ある
286氏名黙秘:03/10/01 00:51 ID:???
>>284
俺は折衷説でも何でも今のところかまわないんだけどこれから自分で勉強していくときに
基本書とか学術書?とかに折衷説の説明とかない場合はどうしようかなぁと思ってます
自説の統一が出来てないと論理破綻をきたすと聞いたことがあったので心配でふ
287氏名黙秘:03/10/01 03:13 ID:???
宮武クラスでは共同購入と違法コピーで柴田択基礎を手に入れるらしい
一般申し込みの皆さんの10分の1以下の値段で宮武オススメの柴田択基礎を受講らしいでーす
宮武公認のサイトで共同購入者を募集している模様・・・

--------------------------------------------------------------------------------
Re: すいませんねぇ〜; サイト運営委員会 - 09/18(木) 20:15 PC 
例えば、択基礎の通信講座を共同購入してみんなでコピーしまくり・・・なんてのもアリだと思います(著作権云々はこの際無視しましょう)
まぁ、択基礎とまでいかなくても、民法の親族法?(でしたっけ?)
のピンポイント講座とか・・・。自分でコツコツ勉強するよりノウハウを持った人が出るとこだけ教えてくれる方が効率もいいと思います

http://bbs1.aquatic.jp/?0100/nursery
288氏名黙秘:03/10/01 03:18 ID:???
つーか、今時、前田説を好んでるのってベテだけだろ?
俺も>>283と同じような意見かな。
ま、ここの奴らは全くの大嘘があると言い張って聞かないんだがw
ちゃんと質問したのに相手にしてくれなかったとか言いつつ、
その質問内容は意地でも秘密みたいだしw
終いには本試験の難易度予想にいちゃもんつける奴まで出てきちゃって・・・
どうしようもないなw
289氏名黙秘:03/10/01 05:17 ID:A6ac+jII
コテハン戻ってきてくれ
受講している君等の声が聞きたい
290氏名黙秘:03/10/01 10:04 ID:???
威勢のよかった23 ◆4aEdqIA/g6がいなくなったのが残念だ。

36 :23 ◆4aEdqIA/g6 :03/08/18 17:17 ID:???
俺はいままでレアケースで(6年生5月開始で御三家中合格、高3秋文転で東大合格)受験も通ってきているから、
それにあたるんじゃないかと。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1061115810/
291氏名黙秘:03/10/01 10:36 ID:???
2ちゃんやってちゃ受かるものも受からないって知ってるからね、受験エリートは。
292氏名黙秘:03/10/01 10:56 ID:???
>>290
つーか、いいかげんうんざりしたんだろw
2年しかもうないし、一部の者が何回も書き込みしてるってばればれだしなw
293氏名黙秘:03/10/01 12:45 ID:???
>>290
>>156は? その観察力では択一は厳しい。
294氏名黙秘:03/10/01 12:56 ID:???
>>293
何のこっちゃ意味がわからん。
295氏名黙秘:03/10/01 13:03 ID:???
>>294
コテハンが変わったことくらい気づけということでは?
296氏名黙秘:03/10/01 13:08 ID:???
>>295
おお。確かに。これじゃ漏れも択一落ちてしまうな。
297氏名黙秘:03/10/01 14:37 ID:???
>6年生5月開始で御三家中合格、高3秋文転で東大合格
これってそんなにすごい事じゃないよね?
多数派か少数派かと言ったら少数かもしれないけど。
高3理転とかだったらスゴイんだけどさ。
特に文転で東大とか、けっこう良くある話だよね?
結局、これはレアなアピールじゃなくて、妥協して何とか東大、って話じゃん。
これくらいの事ができたら司法試験受かるんなら、
俺もやっといたんだけどなぁ。
298氏名黙秘:03/10/01 15:53 ID:???
>>297
悔しさがにじみ出てますよ・・・
299氏名黙秘:03/10/01 17:15 ID:???
どこかのスレで択一で点が取れないと悩んでいたヤシがいた。
そいつの勉強法はアウトプットから必要な知識を得る というやり方だった。
そのやり方でしっかり勉強しているのに点が取れない、見た事も無い問題が出ると不安な気持ちで
答えている。どうしたらいいですか?

最終合格者はこう言っていた。その方法は確かに合理的な勉強法だが実際は体系に
そった理解が出来ないので問題が変わったとき対応できない。
要約すれば、入門での知識でしっかりと土台を作ったうえで(体系的な講義である事)
の知識が重要で択一問題集から知識を得るというのは知識がばらばらで使い物にならない。
ということだった。
そのスレでの合格者の役三名の見解は一致していた。一見、迂遠な方法であるが確実に点数がとれる
最短の方法というようだ。

確かに漏れも相談者のぶつかった悩みを持った事があるので、納得した。
結果、相談者は合格者の言うやり方に変えてからは苦手で点数の取れない科目が
安定した点数が取れるようになり精神的にも安心できその科目が得意科目になったとの事。

やはり、勉強法によってこんなに変わるのだから残り二年である今こそ重要ではないかと思った次第。
300氏名黙秘:03/10/01 17:17 ID:???
>>299
なるほど、と思うが、それで柴田は、体系的なの?そうではないの?
学者でもなし、実務家でもなし。
301氏名黙秘:03/10/01 18:02 ID:???
入門は受講していないのでわかりません。>>300
302氏名黙秘:03/10/01 18:20 ID:???
入門は受講していないのでわかりません。>>300
303氏名黙秘:03/10/01 18:23 ID:???
柴田の講義は体系的ではない。

ただ、択一で合格点を取るのに体系的理解が必須かというと、ちょっと疑問。
304氏名黙秘:03/10/01 18:27 ID:???
>>303
必要か不要かではなく、効果的かどうかということだろう。
それに論文も踏まえたらわざわざ断片的知識を積み重ねる必要性は低い。
305氏名黙秘:03/10/01 18:30 ID:???
>>303
必須ではないが、論文でほとんど弾かれますよ。
306氏名黙秘:03/10/01 18:37 ID:???
体系的理解なんて基本者から引っこ抜いてきた見出しを意識して勉強すりゃ余裕で身に付くって。
そんな択一の特効薬みたいに祭り上げるようなモンじゃねーよ。
307氏名黙秘:03/10/01 18:40 ID:???
>>306
論文の特効薬だよ。
308氏名黙秘:03/10/01 19:13 ID:???
>23 ◆4aEdqIA/g6=機械的受験生 ◆4aEdqIA/g6

最近調子どう?
309氏名黙秘:03/10/01 19:15 ID:???
>>306
その相談者には特効薬だったてことでは?
なんで成績が伸びないのか自身がわからないことが
問題だったわけで、その先の方法論は各人によると思う。
相談者には体系的理解を意識しながらプラスαをすることが(合格者のアドバイス)
特効薬だったということ。

漏れは一人の合格者がいう方法論よりも、その他大勢の合格者に共通する事を実行するけどね。
どちらがどうとかいうのは、自分の能力の向上が証明するのであって
最終的には合格する事でしか他人には説明できないけどね。
310氏名黙秘:03/10/01 22:03 ID:???
今年は柴田講座出身者が何人合格するかな。
そしてそのうち何人が「柴田出身です!」って名乗るかな、、、
漏れ柴田出身だけど、合格してても名乗りたくない。
なんでだろ、、、
311氏名黙秘:03/10/01 22:07 ID:???
>>310
聞かれたら誰って答える?
312310:03/10/01 22:14 ID:???
「岩崎先生です!」ってのもイヤだな(罷免になりそうで)。
「反町」、いや、「プロヴィです」って答えよっと。
313氏名黙秘:03/10/01 22:23 ID:???
>>310
俺は、胸張って、「柴田先生です」と言えるぞ。
一度は世話になった人だ。感謝の気持ちは大切にしないとな。
314310:03/10/01 22:34 ID:???
>313
なるほどあんたの言うことも一理あるナー。
漏れも「柴田先生でしたっ!」て答えるか。
あんがと。
315氏名黙秘:03/10/01 22:36 ID:???
>>313-314
わざわざ教官の心証を悪くするリスクを取るとは、
忠義に厚い奴らだ。
316310:03/10/01 22:39 ID:???
>315
心証悪くなる?やっぱり?
317氏名黙秘:03/10/01 23:24 ID:???
柴田の嫌いな言葉

1本質
2深い理解
3体系
318氏名黙秘:03/10/01 23:35 ID:???
柴田の好きな言葉

お金
319氏名黙秘:03/10/02 01:05 ID:???
454 :氏名黙秘 :03/06/30 23:08 ID:???
その、お高い糞拭き紙で、その〜わたしのことをチクチクやってる奴がいるようですが〜、
まぁ、その勝手におやりなさいよ、と。その〜あれですね〜。
P&Cだの、猿真似式だの、わけのわからない本を出してるのがいますが〜
ようするに〜、その〜、言ってることは、その、どれもたいしたことない、と。
あれですね〜、まぁ一見すると独自の方法論をたらたら並べてるように見えますが、
そんなの昔からやってる奴はやっている、と。

その〜、柴田君のHPあたりなんかをみてますと〜、柴田馬鹿説だの〜、
にちゃんねるがどうのこうのだと、その〜、小学生が言い争いをやっているようでして〜
自ら柴田馬鹿説をお好きな論証とやらで証明していると。その、あいつが馬鹿なのは
そのHPを見ずとも分かるわけですが〜。
320氏名黙秘:03/10/02 01:08 ID:???
481 :氏名黙秘 :03/07/02 19:09 ID:???
カトシンは、柴田の論証集を香具師のHPからダウンロードして、チェックしているみたい。
柴田は、接続詞の使い方がおかしいってさ。
321氏名黙秘:03/10/02 01:12 ID:???
609 :氏名黙秘 :03/07/16 22:31 ID:???
内田民法T

教科書よんだってかけませんじゃこまるわけで、アウトプットというとP&Cだ柴田君の講義だに走る(中略)
柴田のインターネットでDRすると間違いだらけなわけで、ま、インターネットみると2ちゃんねるあたりに
おい加藤がここみているぞとか書いているわけで
322氏名黙秘:03/10/02 01:15 ID:???
相変わらずあの口の悪いオッサンが毒吐いとるなw
結構結構
323氏名黙秘:03/10/02 01:32 ID:???
いわゆるバギングって通信傍受法の対象外なの?
通信傍受法で処理できるんなら、論じるまでも無いし。

通信傍受法を無視して判例を書かせたいのかな、とか、かなり迷った。
あまりにも典型問題なんで、通信傍受法的には「警部補」には令状請求権が
無いのか、とか無意味なこといろいろ考えたじゃねーか。
324氏名黙秘:03/10/02 01:40 ID:???
>>320
パソコン使えたんだw
325氏名黙秘:03/10/02 01:42 ID:???
>>324
カトシンはリナックスも使ってるんじゃないか?
326氏名黙秘:03/10/02 01:44 ID:???
>>319-321は某講師が講義中に言った言葉なの?
まじでこんな事いうの?!
327氏名黙秘:03/10/02 01:45 ID:???
>>326
年がら年中言ってるよ。
カトシンスレをみれば再現してある。
328警察の階級:03/10/02 01:46 ID:???
警視総監
警視官
警視長
警視正
警視
警部
警部補
巡査部長
巡査長
巡査
329氏名黙秘:03/10/02 01:46 ID:???
自分より優れた人を妬むのが人間の性ってことか。
330氏名黙秘:03/10/02 01:47 ID:???
>>326
特に岩崎についてはかなりやばい…

訴えられるんじゃないの?
まあ訴えても岩崎に何のメリットも無く、むしろデメリ(ry
331氏名黙秘:03/10/02 01:48 ID:FY+VFVk5
とうとう独学スレ1000とり合戦!
332氏名黙秘:03/10/02 01:49 ID:???
>>330
漏れはカトシンファンだが、あれは少々気になる。
333氏名黙秘:03/10/02 01:51 ID:???
>>324
こういうとこも結構見てるみたいだよあの人。

>>326
容赦なく言ってるよw
特にシヴァタや魔骨ネタが多いような・・・
たまにネットでのこともネタにしてるし
ttp://ebi.2ch.net/shihou/kako/992/992860745.html
↑試しにここ見てみ?結構オモロイよw
334氏名黙秘:03/10/02 01:53 ID:???
>>327
K先生ってめちゃくちゃ言いますね〜w
ワラタ
335氏名黙秘:03/10/02 01:55 ID:???
暇なやつら 独学スレの1000取り合戦に参加しる!
336氏名黙秘:03/10/02 01:55 ID:???
カトシンってキモいね
337氏名黙秘:03/10/02 01:57 ID:???
結局、講師は皆2ちゃん見てるのかよ!w
338氏名黙秘:03/10/02 02:00 ID:???
>>337
講師だけじゃなく法曹界の方々もわりと見てると思われ
339氏名黙秘:03/10/02 02:03 ID:FY+VFVk5
うお
340氏名黙秘:03/10/02 02:06 ID:???
柳澤なんか反論してくるぞ。
341氏名黙秘:03/10/02 02:09 ID:???
>>336
カトシンはいい人だ。
342氏名黙秘:03/10/02 02:11 ID:???
カトシンでもね、彼の過去門解説は論点説明で
書き方の説明ないよ。
343氏名黙秘:03/10/02 02:12 ID:???
>>336
カトシンはいい人だ。過去問だけの講義もやっているし。
それに比べて柴田は・・。言うだけで過去問の検討の講座なんてないし。
344氏名黙秘:03/10/02 02:16 ID:???
>>343
あったはず
345氏名黙秘:03/10/02 02:17 ID:???
柴田が2ちゃん嫌いなのは、叩かれてるからってのもあるが、
それだけでなく、匿名=肩書きが通用しない世界、つまり
「東大卒」とか「司法試験一発合格」とか全く無効で、発言内容のみが
問われる世界だからだな。
2ちゃんで「東大卒」とか言っても、「だから何?」で終りだから。

2ちゃんは個人を肩書きや立場から解放するという、積極的な面も
あるけど、肩書きに拘る香具師にとっては、醜態晒すことになって、
端から見てるとイタイ香具師に見えるわな。
346氏名黙秘:03/10/02 02:18 ID:???
>>333
見れないでつ。

>>326
容赦なく言ってるよw
特にシヴァタや魔骨ネタが多いような・・・
たまにネットでのこともネタにしてるし
ttp://ebi.2ch.net/shihou/kako/992/992860745.html
↑試しにここ見てみ?結構オモロイよw
347氏名黙秘:03/10/02 02:19 ID:???
>>343
ビデオならある。
秋には過去問解説集も出るはずだよ。
348氏名黙秘:03/10/02 02:22 ID:FY+VFVk5
なんか、本で東大の人はみんななにかしら特殊能力があるってかいてたな

あと、このスレでまったく話題にならんけど
薄い合格プランという本で

「2006年も、急激に人数減ることないのは間違いない、信用してほしい」

とかいてあったことの弁明が まったくないんだが・・・
349氏名黙秘:03/10/02 02:23 ID:???
>>346
見れネーことねーだろ。
頭に「h」を入れればいいじゃんか。
http://ebi.2ch.net/shihou/kako/992/992860745.html
350氏名黙秘:03/10/02 02:24 ID:???
>>346
ネット初心者かよ…ヤレヤレ

あたまにhを入れろや。
351氏名黙秘:03/10/02 02:26 ID:???
>>348
何せエール出版の受験本で「2004年にローは出来ないでしょう」
って言ってたくらいだからな。
信用しろと言われてもね。
352氏名黙秘:03/10/02 02:27 ID:???
>>344
論基礎についてくるおまけの過去問解析編でしょ。
テープ渡されてご自由に聞いてくださいってやつ。
しかも古い変わらないテープとレジュメ。

過去問重視の見地からはカトシンの過去問体系網羅講義のほうが内容は
濃いと思われ。

柴田は過去問重視なんだから論基礎では、書き方編とかをテープ・レジュメ渡しに
済ませて、講義のほうで過去問の講義してほしいよね〜
353氏名黙秘:03/10/02 02:31 ID:???
カトシンはヤクザ
柴田は子供
354氏名黙秘:03/10/02 02:31 ID:???
>>349-350
ヤレヤレなんていわないでょ〜 頭にh入れたのに・・。
このPCも漏れの頭と同じでぶっとんでるらしい。
355氏名黙秘:03/10/02 02:33 ID:???
顔では圧倒的に柴田が上。
ハンサム。
356ソリマティ:03/10/02 02:36 ID:???
ハンサム…ねえ。
357氏名黙秘:03/10/02 02:37 ID:???
>>354
漏れのPCでは見れたがね
358氏名黙秘:03/10/02 02:38 ID:???
>>320
俺、答練で柴田に接続詞を何箇所も直されて、
接続詞にうるさいんだなあ、とか思ったが?
359氏名黙秘:03/10/02 02:38 ID:???
67 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2001/06/27(水) 05:38

>P&Cのことを、「パー アンド キ○ガイ」って言ったのには驚いた。
>イトウがパーで、信者が・・・・・だとか

ワラタ
360氏名黙秘:03/10/02 02:39 ID:???
さむい
361氏名黙秘:03/10/02 02:39 ID:???
>>355
本人か?ハンサムはねーだろ
362氏名黙秘:03/10/02 02:44 ID:???
>>361
最新のLECパンフ見てみ。
363氏名黙秘:03/10/02 02:44 ID:???
>>357
できますた。漏れがアフォでした。

>>361
本人だよ。
最近きてるみたい
364氏名黙秘:03/10/02 02:45 ID:???
>>348

特殊能力というか、たしか、東大生は論述の能力に長けているとか、
そんなことが書いてあったような気がする。
いまいち記憶が不正確なんで、まちがえていたらすまん。
365氏名黙秘:03/10/02 02:47 ID:???
>>329も孝之君じゃねーの
366氏名黙秘:03/10/02 02:52 ID:???
東大の文系では世界史日本史地理が論述形式の入試だよな
書き方っていうか最初の取っ掛かりみたいな部分が似てるという話はよく聞くね
367氏名黙秘:03/10/02 02:52 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < んなわけねーだろ!
 /|         /\   \________
368氏名黙秘:03/10/02 03:05 ID:???

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!  なんかもう必死でしょう
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |   最近の柴田
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  ローでええんちゃうか思いますけどねぇ  
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
369氏名黙秘:03/10/02 03:18 ID:???
世界史はあいかわらず600字論述なのか?
370SHIBATA:03/10/02 05:11 ID:???
SHIBATAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのSHIBATA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?ベテってゆうの?
すごいSHIBATAにインタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
SHIBATA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、SHIBATAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってる夫妻を暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、SHIBATAでした。ヨロシク!
371氏名黙秘:03/10/02 08:13 ID:???
>>370
おもしろくない
372氏名黙秘:03/10/02 10:13 ID:???
>>351
> >>348
> 何せエール出版の受験本で「2004年にローは出来ないでしょう」
> って言ってたくらいだからな。
> 信用しろと言われてもね。

それよっか、柴田、駆け出しのころ、「弥永先生の手形は前田説で書かれている」
という批評を出版してた。これも確かエールだったかと?
弥永氏はもちろん通説。

(別の箇所で、「前田説は終わってる」とかボロクソに・・・)
373氏名黙秘:03/10/02 12:28 ID:???
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: 邪魔なんだよ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

374氏名黙秘:03/10/02 12:32 ID:???
    □^□3                       □^□3
   ( ..◎)                       ( ..◎)
  ⊂     ⊃                     ⊂     ⊃
    |⌒I、|                      |  |⌒I
   (_). |                       | ´(_)
     (_)   □^□3         □^□3  (_)
           ( ..◎)         ( ..◎)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|         |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)         (_)
                  □^□3
                  ( ..◎)
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)
 ♪れっつぎょ
 うぉんちゅーしーまいへー
 あーのにのねぇー
 そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
 わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
 てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
 おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
 よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)  フゴフゴッ!
375氏名黙秘:03/10/02 12:55 ID:???
確かに柴田の論証って接続詞がおかしくて読みにくい
本人は気づいているのかな?

接続詞って結構たいせつだと思うんだが。
376氏名黙秘:03/10/02 12:57 ID:???
>>352
過去問重視は択一の方だよ。

27回もある「機械的過去問解析講座」はおまけにすぎないの?
377氏名黙秘:03/10/02 13:04 ID:???
>>375
野矢の本を推奨していたみたいだから気づいているかもな。
ただ身になってないだけか、世間が間違っていると思っているのだろう。
378氏名黙秘:03/10/02 13:52 ID:???
>>364
特殊能力のひとつとして君がいうことをかいていた
379氏名黙秘:03/10/02 13:53 ID:???
柴田論証で一番の批判である接続詞については
近々発売される論文過去問で世間がどう感じるか、この板なりアマゾンで
わかるね。
380氏名黙秘:03/10/02 13:57 ID:FY+VFVk5
黄金率だったかに
「私の悠人は異常に暗記能力がある」「私は論述能力ある」
こんなふうに東大生はなにかしら特殊能力あるんです・・・
とか言う内容がかいてあったような

正直 ひいたけどね
381氏名黙秘:03/10/02 14:17 ID:???
>>376
あの過去問解析編の収録っていつ頃?
講義については予習しているらしいけど、
過去問解析編について予習してないなら論文の過去問について
軽く考えているんじゃない。
382氏名黙秘:03/10/02 14:19 ID:???
受験新報に連載している「一発合格テクニック」は、すごくわかりやすくて
いいね。
383氏名黙秘:03/10/02 14:31 ID:???
加藤ここ見てるぞ。
384氏名黙秘:03/10/02 14:55 ID:???
>>382
あれって別に何か凄いことが書いてあるわけじゃないよね。
択一職人の記事と大差ないと思うが。
385氏名黙秘:03/10/02 15:11 ID:???
>>383
なんでわかるのさ
386氏名黙秘:03/10/02 15:14 ID:???
>>385
このスレとまでは明言してないけど、
2ちゃんねるを見ているとは言っているし、
柴田の論証が使えないので話題になっている云々は言っていたと思う。
387氏名黙秘:03/10/02 15:17 ID:???
   (V)(□^□3V)
    ヽ ◎ )ノ  フゴッフゴッフゴッフゴッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
388氏名黙秘:03/10/02 15:24 ID:???
俺は柴田が嫌いで、叩きまくっているが、カトシンではさらに合格できないと思う。
389氏名黙秘:03/10/02 15:45 ID:???
カトシンは受験生活を楽しみたい人のための講師だからねー
390氏名黙秘:03/10/02 16:02 ID:???
新保と柴田はどうよ
391氏名黙秘:03/10/02 16:03 ID:???
カトシンはクソ
392氏名黙秘:03/10/02 16:25 ID:???
柴田の論証は確かに接続詞がおかしい。
しかし、あれほど短い論証はなかなか他ではお目にかかれない。

見るべき価値はあると思われ。
393氏名黙秘:03/10/02 19:34 ID:???
age
394氏名黙秘:03/10/02 19:46 ID:???
395氏名黙秘:03/10/02 19:49 ID:???
>>389
長く楽しめる
396氏名黙秘:03/10/02 19:51 ID:???
みんなさ、そんなに柴田が嫌いなら使わなきゃいーじゃん。
それだけじゃ足りないのかな・・・。
択一速報会とかローの見通し、本試験の傾向を予想し間違えた事くらいは、
俺はそんなに問題じゃないと思うんだけどなぁ。
そういうので嫌いになったり叩いてたりするヤシって、
基本的に何でもかんでも講師の言いなりで、
自分で考えるって事をしないんだろうね。
何でもそうだけど、内容に踏み込む前に、どのようにやるか、
これを考えるのってかなり大事だと思うんだけど。
397氏名黙秘:03/10/02 19:53 ID:???
やつはプロだ。

その辺の受験生がウソ語ってんのとはワケが違う。
398氏名黙秘:03/10/02 19:53 ID:???
>>396
いちいち燃料を投下するな
399氏名黙秘:03/10/02 19:55 ID:???
>>398
燃料投下?何かおかしい事を書いてますか?
400氏名黙秘:03/10/02 20:00 ID:???
>>396
あんた、以前のHN シヴァ入門受講者?
嫌ならこなきゃいいじゃん。
401399:03/10/02 20:00 ID:???
参りました。もう勘弁してください
402氏名黙秘:03/10/02 20:03 ID:???
特待生試験の柴田答案マダー?(AA略
403氏名黙秘:03/10/02 20:15 ID:???

:
404氏名黙秘:03/10/02 20:53 ID:???
>>400
嫌、とは一言も言ってませんが、何か?
405氏名黙秘:03/10/02 21:48 ID:???
ほんとは
みんな柴田先生のすごさを知ってるんだよな
嫉妬って見苦しいなあ
406氏名黙秘:03/10/02 21:49 ID:???
そうそう
受かってないやつが先生の批判なんて
100年早い
407氏名黙秘:03/10/02 21:52 ID:???
というか受からないから批判してんだろ。
408氏名黙秘:03/10/02 21:57 ID:???
確かに合格していないから講義内容の批判は出来ない。
つーか、しても説得力が無い。

しかし、人間として奴の人格を批判することは出来る。
2ちゃんで個人叩きしている時点でやはり説得力が無いのは同じだが・・・。
409氏名黙秘:03/10/02 22:04 ID:???
ならやんな
410氏名黙秘:03/10/02 22:05 ID:???
>>406
上の方にも書いたが
かつて柴田を取った→こりゃやばいと思って新保+伊藤塾
にかえた→すぐに合格した(択2、論2、口1)。

柴田は実務がわかってないのので最悪だと思う。
411氏名黙秘:03/10/02 22:08 ID:???
試験に受かるためには,実務知らなくてもOK.
最悪とかいってんのは君だけ.
412氏名黙秘:03/10/02 22:11 ID:???
そうそう
大切なのは解答力だって
413氏名黙秘:03/10/02 22:13 ID:???
実務を知らないと厳しい問題に出くわしたことがない
414氏名黙秘:03/10/02 22:14 ID:???
実務を知っていた方が理解しやすい。
415氏名黙秘:03/10/02 22:16 ID:???
>>414
俺は手形を全く見たことないが、試験には自信ある
416氏名黙秘:03/10/02 22:20 ID:???
実務経験なんてどーでもいいよ
417氏名黙秘:03/10/02 22:24 ID:???
「今の教育でただ、これを覚えなさいとか言って、批判精神も
なく、受験技術だけで大学生になったからって、思考力があるわけではなくて、・・・・・・
まあ、大学行って晴れて遊んでなさいと・・・・で、大量の馬鹿が発生するわけで・・・・・・・
こんな砕けて書かれていることを、さらに砕けって言っても無理があるわけで・・・・
まあ、この業界も岩崎みたいに、露出してクビになっても講師を・・・・まあ、そんなこと言
っても始まらないのでしょうがないから講義をやっていきますか、ゴホゴホ・・・・・・・。」
418会計士補:03/10/02 22:24 ID:???
俺は手形法・小切手法は全く分からないが、手形や小切手の会計処理の仕方なら知っている。
419氏名黙秘:03/10/02 22:27 ID:???
   (V)(□^□3V)
    ヽ ◎ )ノ  フゴッフゴッフゴッフゴッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ
420氏名黙秘:03/10/02 22:27 ID:???
>>397
誰でもわかるみえみえの嘘をつく奴をプロとは言わない。
微妙なところをやむなく間違えてるんじゃないんだよ。
普通にわかりきっているところをデタラメなことを言うというのは
信頼をなくすようなことを自分でやっているってことだろう。
しかも何度もね。
内容のことなんざ何も言っていないよ。
しかも合格者じゃないと何も言えないというのも変な話だと思うが。

「解答力」などという何でもごまかせる言葉を使って、金を巻き上
げる力はさすがだと思うが。
421氏名黙秘:03/10/02 22:29 ID:???
ほんとにでたらめなら
とっくに淘汰されてるはず
いまだに現役なのは支持されてる証拠
422氏名黙秘:03/10/02 22:31 ID:???
合格できなくても通ってくれたらいいと考えているレックはひどい。
423氏名黙秘:03/10/02 22:33 ID:???
彼はマコツに次ぐ
業界ナンバーツーの
プロフェッショナル
けなしてるのは負け犬だけ
424氏名黙秘:03/10/02 22:36 ID:???
実力が無きゃ、あんだけ注目されることはない。
425氏名黙秘:03/10/02 22:41 ID:???
制度の保障と制度的保障というのは全然違って
あれですね、アホのイトウシンと東大のミンソ学者のイトウシンと同じ位異質なものであって名前が似ているからといって
似たようなものだと思われては困る

犯罪者の岩崎、救いようの無いシヴァタ、まさに存在自体イリーガルであってWindows位で驚いてはいけない

前田を誉めていたのは過去の講義テープをさばけるからであって…
426氏名黙秘:03/10/02 22:43 ID:???
犯罪者で本当に合格したのかもあやしい岩崎に、アホの新発田、ぼんぼん・・・。
こんなんが看板講師でいいのかとこっちが心配になります
427氏名黙秘:03/10/02 22:46 ID:???
負け犬君に心配されてもねえ・・・
428氏名黙秘:03/10/02 22:48 ID:???
>>426
実績があるから良いのです。
429氏名黙秘:03/10/02 22:49 ID:???
カトシン語録

>>417
>>425
>>426

岩崎に関する発言は、犯罪のにおいが
430氏名黙秘:03/10/02 22:49 ID:???
岩崎が犯罪者って人でも殺したの?
431氏名黙秘:03/10/02 22:50 ID:???
                  _,,,.-,--─-- ___
                ,--'        '   ヽ、
              /  |,          ミ |  ヽ,
             ..i   | .         ミ     i,
             /   |           ミ     |
             |  '             ヽ、    l
             |    l              i,    |
             |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,   i
             .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
             .ト、.l  -=・=-    -=・=-   ト'/"i |
>>423 僕がナンバーワンですか、褒めてくれてありがとう
432氏名黙秘:03/10/02 22:51 ID:???
>>430
公然わいせつ
433氏名黙秘:03/10/02 22:55 ID:???
ここにいるキチガイベテは柴田に何がしたいのですか?
ただの憂さ晴らしでここに書くのがやっと、って事でしょうか?
単にすんごく妬んでるだけなんでしょうか?
それともベテすぎて、LECの事まで心配してあげちゃうような、
度量の広い人なんでしょうか?
434氏名黙秘:03/10/02 23:00 ID:???
>>416
> 実務経験なんてどーでもいいよ
プ
だから合格できないんだよ。
実務家が、あったり前と思うことが書けてない。
あるいは、実務家なら絶対間違えないところを間違える。
だから合格できない。採点者の半分は実務家。それだけ
のことだよ。
435氏名黙秘:03/10/02 23:02 ID:???
それから、教官に知り合いがいないから、「キョウカ〜ン、受験生が
こんなこと書いたらどんな評価になりますぅ?致命的でしょうか?」
って修習生でも電話一本で聞けるような情報が取れない。

だから、講義内容とか模範答案が大ボケ。

もちろん、本番じゃなくて、予備校答練で高得点を狙うなら柴田
は最強だ!
436氏名黙秘:03/10/02 23:03 ID:???
でも
君は受かってないんだよね
437氏名黙秘:03/10/02 23:04 ID:???
>>436
本質をずらした反論だな。
正面からかかってこいや。
438氏名黙秘:03/10/02 23:06 ID:???
437も
うかってないんだね
439氏名黙秘:03/10/02 23:07 ID:???
>>467
正面から
440氏名黙秘:03/10/02 23:07 ID:???
馬鹿ばっか
441氏名黙秘:03/10/02 23:08 ID:???
>>439
467じゃなくて437だろおが
ばああああか
442氏名黙秘:03/10/02 23:08 ID:???
>>441
でも君も・・・・
443氏名黙秘:03/10/02 23:09 ID:???
439 名前:氏名黙秘 :03/10/02 23:07 ID:???
>>467
正面から

444氏名黙秘:03/10/02 23:11 ID:6DfJlaBB
柴田を擁護してるのが柴田本人だとして、実は2ちゃんで
柴田批判をしているのはみんな予備校講師だったりするかもね。
445氏名黙秘:03/10/02 23:19 ID:???
スレタイに「柴田」が入ってると必ず駄スレになるよね。
とても不毛なスレというか・・・。
446氏名黙秘:03/10/02 23:55 ID:???
>>445
本人が書き込むからだろ。
447氏名黙秘:03/10/03 00:05 ID:???
>>446みたいな
負け犬が書き込むからだろ!!!!!!!
448柴田の犬:03/10/03 00:14 ID:???
まっけいぬ!
まっけいぬ!
そうれ!
まっけいぬ!
449反負犬の会:03/10/03 00:27 ID:???
今後柴田批判をした者は
すべて負け犬とみなすことで
いいよな!


いいでええす!!
450氏名黙秘:03/10/03 00:35 ID:???
>>449
ご苦労さまです
頭が下がります
でも
もっと
実力が付けられるアドヴァイスが受けられたら
最高なんですが・・・
って無理か
じゃあねえ!
451氏名黙秘:03/10/03 00:38 ID:???
まだ本人とか言ってるバカがいるのか?あきれたもんだ。

>もちろん、本番じゃなくて、予備校答練で高得点を狙うなら柴田
>は最強だ!
バカだなぁ。逆ですよ。
452氏名黙必:03/10/03 00:42 ID:???
そうそう
本番で高得点を狙いなら
新発田最強!
453氏名黙秘:03/10/03 00:51 ID:???
先生が
「スッドレじゃなくて、スレッド」だろ
っておっしゃってましたよ!!!!
あなたたち
馬鹿じゃないんですか?
454史名黙秘:03/10/03 00:53 ID:???
ッスドレだと思ってた・・・
問題外ですか?
455氏名黙秘:03/10/03 00:54 ID:???
入門で「ここは答練でよく出るんですよ」と言っていましたが
456氏名黙秘:03/10/03 00:56 ID:???
「奇怪的」だからそれに合わせて「スッドレ」にしたんじゃないの?
457氏名黙秘:03/10/03 01:45 ID:???
たしかpart2からスッドレだと思うが。
458氏名黙秘:03/10/03 01:54 ID:???
みんな学部試験終わってスレが急に伸び始めたね。
459機械人間 ◆4aEdqIA/g6 :03/10/03 02:25 ID:???
>>423
ナンバーツーは新保さん。
460氏名黙秘:03/10/03 02:30 ID:???
柴田本人が鼻息を荒くして必死に自己擁護している。哀れ。
461氏名黙秘:03/10/03 02:43 ID:???
柴田は「高得点なんか狙うな」といつも言ってるが。
462氏名黙秘:03/10/03 02:47 ID:???
柴田馬鹿説を論証したブロックカードはどこにありますか。
463”削除”済み:03/10/03 03:01 ID:???
149 :氏名黙秘 :03/01/08 16:52 ID:???
まだまだ分からないことがありまして,なんか柴田バカ説とかながして
いる人がいるみたいですな。まあ,このページにあるように,僕には
分からないことだらけだから,僕がバカなのは認めますが(笑),
司法試験に合格してないなら,その人はもっとバカということになる
でしょうな。こういうのを無知の知っていうんじゃなかったなかったかな,
違いました?
 
しかし,司法試験受験生以外で,司法試験の合格者をつかまえてバカという
人はいないでしょう。なんか試験委員をつかまえて,法律が分かってないと
かいう受験生もいますからね〜。
464氏名黙秘:03/10/03 03:02 ID:???
144 :氏名黙秘 :03/01/08 16:40 ID:???
 ついでに、僕が教えている法学の内容について、「間違っている」
「あやしい」徒過いう人がいますが、その人が誤解しているか、ちゃんと
説明を聞いていないかどちらかです。

一歩譲って、誤りがあったとしましょう。しかし、僕は試験に合格して
からさらに5年以上勉強していますから、合格したときよりもずっと
法学の知識は増え、理解も増しています。そういう僕の説明のおかしい
ところが仮にわかるのなら、受験の前に学者になった方がよいのでは
ないでしょうか。

試験に合格する人は、仮に誤りがあったとしても、「合否には影響
しない」ことだと思うだけです。間違いがあるとかいう人は、是非、
その間違いが、過去問のどの問題を解くのに影響があるか教えてほしい
ものです。
465氏名黙秘:03/10/03 03:07 ID:???
皆さんは,早く試験に合格してこんな危ない世界は足を洗った方がいいかと。

ちなみに私はバカなので,このままこの世界に残ります。はい。
466氏名黙秘:03/10/03 03:19 ID:???
柴田って最近になってやっと論理学系の本読み出したくらいだから、
言ってることが論理的にめちゃくちゃなのに今頃気づいたのか、
まだ気づいてないのか。
強弁・詭弁・すり替えのオンパレードだな。
467氏名黙秘:03/10/03 03:21 ID:???
>>444
相手にしてないでしょ。
あのHPを見た時点で。

相手にするなら岩崎じゃない?
一番受講生が多いし合格者も沢山だしているし。
LECも看板講師にしているわけだから。 
468氏名黙秘:03/10/03 03:23 ID:???
この上のコピペは何?柴田の発言なの?
ま、どっちでもいーけど、キチガイベテが反論できないような、
俺的には共感できるところもある、そこそこ的を得ている事を言ってるな。
469氏名黙秘:03/10/03 04:02 ID:???
>>468
どこが?w
470氏名黙秘:03/10/03 04:04 ID:???
468は本人だろw
471氏名黙秘:03/10/03 05:34 ID:???
どこが?ってゆーか・・・じゃ、反論してみろよ?
多分、負け惜しみにしか聞こえないような事になるだろうけどw
それと、まだ本人本人って言ってるヤシもいるのねw
472氏名黙秘:03/10/03 06:38 ID:???
柴田先生の講義中の雑談が好きでそれしか聞いてないんですけど、
一発合格できますかね?
473氏名黙秘:03/10/03 07:03 ID:???
ほとんど雑談しませんy。
ごくたまにしますが全然つまらないです。

474氏名黙秘:03/10/03 07:20 ID:???
反論と言うわけじゃないが、間違いを発見するのは、間違いのない説明や文章を
書くよりも遥かに低い実力でも可能。
だから、ただの受験生が、柴田どころか学者本のまちがいを指摘することも
ありうる。
よく、大学享受が基本書を書くときに、ゲラを自分のところの学生に読ませて、
おかしいと思うところを指摘させたりするでしょ。

柴田は、間違いが発見できないことを言うよりも、間違いが合否に決定しない
ことを主張するべきだと思うね。
475氏名黙秘:03/10/03 07:25 ID:???
ちなみに、468の文章では、的を得たは間違いで、的を射たが正解。
でも、こんなことを指摘したからと言って、俺の国語力が468に
勝っていることの証明にはならない。

いちいち間違いを指摘されたぐらいで神経質になっては駄目。
476氏名黙秘:03/10/03 08:07 ID:???
柴田で受かるやつもいるけどさ・・・。
ベテ煽りカキコしてる受験生は受かりそうもないね・・・。
馬鹿丸出しじゃん。
477氏名黙秘:03/10/03 08:45 ID:???
法学の細かい間違い以前の問題では?
478氏名黙秘:03/10/03 11:15 ID:???
勉強しようぜ
479氏名黙秘:03/10/03 11:17 ID:???
人格が、、、な
480不幸:03/10/03 11:22 ID:???
医者から見れば予備校講師なんてゴミ当然。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1065014100/
481氏名黙秘:03/10/03 11:38 ID:???
モッキーから見れば一発合格しない香具師なんてゴミ当然。




※注:モッキー=三発合格
482468:03/10/03 12:13 ID:???
一昨年くらいの講義かガイダンスカ忘れたけど、その中で、
「一発合格はボクと反町先生がしてるんですけど、
一発合格なんて全然すごくないんですよね。
その一発までに何年も勉強してますし。
あ、反町先生はすごいんですけどね。」
「効率的な勉強法はあっても、楽な勉強法はありません。
ボクはご飯食べながら、お風呂入りながら、歩きながら、
必死で勉強してましたし。本当に。」
とか言ってたよ。何か、柴田って二重人格っぽいのかな?

>>474 >>475
確かにその通りだと思う。ま、間違いはそりゃ皆無なワケないよなぁ。
的を射る・・・言われてみれば、そんな気も。
ちょっとハズカシイじゃないですか。
483氏名黙秘:03/10/03 12:28 ID:???

ところで、、、

以前、紙上生講義読んだとき、「おっ、スゲー本だな!」って思ったYO!
知識の質が、かなり良かったね

だけど、なんというか、全体的に分かりにくい説明だったな 
とりあえず、接続詞を正しく使うと、分かり易くなるかも・・
あれを講義で理解するのって大変じゃないか? 特に刑法なんて

柴田氏は1流の講師と思ってますけど
484氏名黙秘:03/10/03 13:08 ID:???
お前ら暇だろうから 医者スレ煽って早く1000まで達成させてくれ
正直うざい
485氏名黙秘:03/10/03 13:13 ID:???
>>467
> 相手にするなら岩崎じゃない?
> 一番受講生が多いし合格者も沢山だしているし。
> LECも看板講師にしているわけだから。

これホント?岩崎ってイイの?
昔の犯罪のことは知ってるけど、痴漢でもなんでも指導力があれば
良いのだが・・・
486氏名黙秘:03/10/03 15:28 ID:???
別にアンチではないけど、今まで否定してきたヤシと一緒に本出したりさ・・
プロヴィ批判しているくせにLに居たり。Lがあってこその自分だってわかってないんだよね。
問題は本の方で、いつ彼が提唱してきた勉強法やカリキュラムが今まで否定してきた勉強法に
転じるかわからないよね。(100%でないにしても)
 彼を取った人は勉強法やカリキュラムに惹かれて取った人が多いと思うけど、
例えば、基本書重視主義のヤシと一緒に勉強法の本でも出されたらいくらなんでも は? と
思うでしょ。絶対にないとは言い切れない。(HP参照)
 その辺りの自分への信頼(勉強法)を見事に・・・。勉強法に自信がない・あったとしてもすぐ変わる可能性が
高い。

彼に批判的なヤシの気持ちが少しはわかる。僕は「何だこいつ」で、捨てたね。

487氏名黙秘:03/10/03 15:49 ID:???
今日、ワイドショーでニセ皇族の結婚式詐欺でエスパー伊東のインタビュー
が出てて、柴田先生!?ってびっくりした。。
488氏名黙秘:03/10/03 15:55 ID:???
「司法試験1発合格の技術」柴田 孝之 (著)の219ページで弁護士になると不動産鑑定士の資格ももらえるとかいてあるが、どこにそんな決まりがあるのか聞きたい。
本当にあいつはいいかげんなことしか書かない。鑑定士は民法が免除されるだけだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478732302/qid=1065164007/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-6370468-5916306
489氏名黙秘:03/10/03 15:57 ID:???
>>487
エスパー伊東に失礼だゾ。
490487:03/10/03 15:59 ID:pMSRAxP2
ちょっと似てると思うのはおれだけか??
491氏名黙秘:03/10/03 19:05 ID:???
みんな柴田が好きすぎなんだね。
俺は確かに勉強法やカリキュラムに惹かれて取ったけど、
後から良く本とか読んだら、結局大した事は言ってないし、
ま、たまたま俺と同じように考える講師がいたから取っただけだな。
もし仮に柴田が基本書主義のヤシと共同で勉強法の本を出したとしても、
は? とは思うかもしれないけど、それだけだな。
この方針が正しくて効率的だと思って採用したのは自分だし。
いくら講師でも、これが正しいですよ、と言った事を、
自分で考えもせずに、そのまま鵜呑みには、俺はできない。
ま、これは択一速報会でも本試験予想でも言える事だが。

あ、教えられた知識も全て自分で検証するの?
なんて質問をするヤシは・・・いくらなんでもいないと思うけど、
一応、言っておくか。やめてねw
492氏名黙秘:03/10/03 19:32 ID:???
>>491
鵜呑みにできないと思ったから僕は考えて択基礎は取らないと決めたんだ。
前提として、方針がコロコロ変わる可能性を充分に持った講師を敢えて
選ぶ必要は無いから。

あっ僕が言っている鵜呑みっていうのは妄信とは違うから。念のため。
493氏名黙秘:03/10/03 19:50 ID:???
>>491
柴田必要ないジャンw
494氏名黙秘:03/10/03 19:52 ID:???
>>491を要約すると、大して使えない柴田を信じる奴が馬鹿と。
こいつは合格しそうなタイプだが、柴田合格者はこういう奴しかいないのか?w
495491:03/10/03 20:00 ID:???
合格しそうと匿名掲示板の一書き込みで言われた事がうれしいんですけど・・・
落ちますかね?

それと、柴田が全く不必要か?というとそうでもない。
やはり講座や書籍を利用した方が、わかりやすく的確に勉強できる所もあるし。
ま、極論的には柴田じゃなくてもいー気がするんだが、
そこは考えが似たヤシの講座を取りたくなるのが人情ってもんよ。
ちなみに、他に前もって自分にとっていい講師がわかれば、
そいつにしていただろう。

それとアンチ柴田、というか、他の講師取ってる人がいたら聞きたいんだけど、
その講師でなきゃ、っていう理由があってそうしてるって人が多いのか?
496氏名黙秘:03/10/03 20:04 ID:???
>>495
分野別で選ぶのなら結構あるぞ。
民訴なら橋本とか、憲法・前田説ならカトシンとか、
刑法全般なら若宮とか、民法の判例なら貞友とかね。
方法論で永山をつまんだり。

自分の苦手部分をフォローしてくれる講師を選んで組んでいく。
497氏名黙秘:03/10/03 20:20 ID:???
>>495
>ま、極論的には柴田じゃなくてもいー気がするんだが、
>そこは考えが似たヤシの講座を取りたくなるのが人情ってもんよ。
結局柴田じゃなくてもいいんじゃないかw

>ちなみに、他に前もって自分にとっていい講師がわかれば、
>そいつにしていただろう。
批判派はそれを言っているのであって、別に妄信した結果の批判ではない。
 と思うが。勉強始めの頃って情報不足もあって後から解かる事もあるでしょ。
 決して鵜呑みにしていたわけではないと思うよ。

 君ってシヴァ入門受講者?
498氏名黙秘:03/10/03 20:24 ID:???
>>497
ただ、情報集めがあまいヤシはいるね。
最初にマコツの説法会に出てそのまま3年とか。
499氏名黙秘:03/10/03 20:49 ID:???
柴田の択一講座をとろうと思うなり。

今年は、択一プロヴィを使うみたいですね・・・
500491:03/10/03 21:03 ID:???
シヴァ入門受講者でーす。

>結局柴田じゃなくてもいいんじゃないかw
と言われても、別に俺は柴田じゃなきゃダメだとは言ってないし・・・。

>>ちなみに、他に前もって自分にとっていい講師がわかれば、
>>そいつにしていただろう。
>批判派はそれを言っているのであって、別に妄信した結果の批判ではない。
別に柴田じゃなくてもいい、というだけで批判するのはどうかと。
501氏名黙秘:03/10/03 21:12 ID:???
>>498
そうだね。情報集めに努力をしなかったヤシは反省すべし。だね。
漏れの場合はその頃2ちゃんねるしらなくて予備校の情報に流されそう
だった。たまたま司法試験担当の方がいいヤシだったから、他学部または
法学部でも現役で無い人には柴田はお勧めしないって事で他の講師にしたけど。
で、柴田の入門クラスは何人いるんですか?ってきいたら2〜3人だと言う事で
確認しに見に行ったら本当だった!
岩崎は30〜40名 反町10〜15名 生クラス40名

漏れは入門はプロヴィに従った体系的理解で大正解だったと思う。
ま、教えてくださった先生がかなり良かったので。
そこは情報少なくても運良く助かった。
502氏名黙秘:03/10/03 21:14 ID:???
407 :名無し検定1級さん :03/10/03 02:36
柴田幸って美人だよな。
柴田孝之さん、僕に譲ってください。
503氏名黙秘:03/10/03 21:17 ID:???
>>501
随分人数少ないですね。藻前はどこの校舎でしょうか?
504氏名黙秘:03/10/03 21:18 ID:???
>>501
「大正解」して去年の論文評価はいかほどで?
505氏名黙秘:03/10/03 21:26 ID:???
幸は美人?
もまいってやつは受験期間が長すぎたせいでとうとう、、、
506氏名黙秘:03/10/03 21:27 ID:???
>>500
喜んでくれてどーもw
おまえももうすこし実力が上がると柴田のやばさが分かると思うが、分かる前に受かってしまえYO!
507氏名黙秘:03/10/03 21:28 ID:???
>>500
>>ちなみに、他に前もって自分にとっていい講師がわかれば、
>>そいつにしていただろう。
>批判派はそれを言っているのであって、別に妄信した結果の批判ではない。
別に柴田じゃなくてもいい、というだけで批判するのはどうかと。

?????
ここにいるヤシの大半は一度は柴田とっているんじゃネーノ?
受講してから、別に柴田でなくてもいい、(その理由は過去スレで)
って言っているのでは?その物言いが悪かったりしてるだけで。

各人によるのであんたがそれで良ければいいんじゃない?
誰もあんたを否定してないよ。
508氏名黙秘:03/10/03 21:32 ID:???
>506
まさにその通り!!
実力あがればあがるほど柴田のヤヴァさがわかってくる。
その前に受かるなんて宝くじで一等当てるよりムズイよ。

そんなこって合格体験記には柴田の名前がなかなか出てこないんだ
509狼少年:03/10/03 21:33 ID:???
>>482
以前は一発合格がいかに難しいか、価値があるかを力説してたが、
さすがに恥ずかしくなって「謙虚さ」をアピールしだしたってとこじゃないか?
「謙虚さ」を「アピール」してる時点で謙虚じゃないんだけどね。

俺としては「一発合格はとても難しい。自分は一発合格した。
したがって自分は凄い」って言った方がよほど「謙虚」だと思うけどね。

>>488
柴田の言うことを真に受ける香具師なんていないからいんじゃネーノ?
2004年にローは出来ない。
2006年以降も現行は減らない。
2004年の択一は難しくなる。

真に受けるほうがアフォ。
ま、自己責任ってこった。
510氏名黙秘:03/10/03 21:36 ID:???
>>503-504
校舎名は言いたくありません。人数は通学コースです。通信は含んでいません。
しかし、入門・論文の柴田はまじで反対されました。かなり強く。
漏れがアフォそうに見えたからかもしれませんが、一応Lの担当は漏れの
学歴は知っています。>>503

来年が初受験になります。>>504
511氏名黙秘:03/10/03 21:37 ID:???
>>510
どんな理由で反対されたの?
512氏名黙秘:03/10/03 21:38 ID:???
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;'
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:|
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   一発合格して柴田を見返してやるわ
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
           _,/`゙:...、`ヽ:. .   ト;:::::ヽ::;.;:':!:;ソ:|
           ,':. ..ヽ、:. .:ヾヽ、.: . ,! !,ヽ_;.::':::!:/,..!..、
513氏名黙秘:03/10/03 21:44 ID:???
柴田先生ってエスパーだったの?
皇族の方と知り合いだたのでつね。
514氏名黙秘:03/10/03 21:45 ID:???
>>511
このスレで言われているようなことを
言葉を丁寧にした感じ。オブラードで包んで・・
さっきも書いたけどその時2ちゃんねるを知らなかったから
今おもえば・・と言う事です。
その時の受講相談は必要が無いので記憶に留めておかなかったけど、ココ見て「そんな事言っていたな」
と言う感じです。
515氏名黙秘:03/10/03 21:46 ID:???
>>510
その職員は良心的だね。
516アドルフ・ヒトラー:03/10/03 21:47 ID:???
嘘も百回繰り返せば真実となる。
517氏名黙秘:03/10/03 21:48 ID:???
>>510
柴田の択一は、反対されなかったのか・・・ナルホド
518氏名黙秘:03/10/03 21:48 ID:???
>>514
真相はどうか分からないが、いきなりシバをとるのはリスクが高いな。
まあこのスレの議論としてはシバは本をつまみ食いすれば十分というあたりで一致している。
519氏名黙秘:03/10/03 21:50 ID:???
だけど最初の方向付けは柴田でよかったなーと思ってる漏れ。
最後までヤツについてったら破滅だけどナ
520氏名黙秘:03/10/03 21:50 ID:???
>>516
柴田の嘘はいつも変わるから、繰り返しても真実にはならないよ。
521アドルフ・ヒトラー:03/10/03 21:50 ID:???
大衆は馬鹿だから、同じ事を何度も繰り返し言う必要がある。
522氏名黙秘:03/10/03 21:51 ID:???
>>519
前も言っていたようだけど、その方向づけって何?
523氏名黙秘:03/10/03 21:53 ID:???
なぁ・・ここであーだこーだ言ってるのって
みんな択一落ちや未受験者だったりしないよな・・・
524氏名黙秘:03/10/03 21:53 ID:???
>>520
ワラタ!
525519:03/10/03 21:54 ID:???
オラにはよくわかんねえだ
526氏名黙秘:03/10/03 22:06 ID:???
>>502>>505 柴田幸って誰?奥さん?
527氏名黙秘:03/10/03 22:08 ID:???
柴田は神。
528514:03/10/03 22:09 ID:???
>>518
そうです。Lの担当が言うのは一言で言えばリスクが高いと。しかも入門時にと。
細かい内容は前述した通り。
そして柴田のエッセンスは本で充分に足りるというのは個人的に同感です。

>>517
択一について入門受講時に相談した時に聞いたのは、
他の講師で駄目だった人(何度受けても合格しない人)が再度柴田を受講しなおす人がちらほらいると言う事は聞きました。
結果は聞いていませんので知りません。

勉強期間二年で今論文の結果待ちの人は岩崎らしいです。
今年の択一で一点足りずで落ちた人の漏れの知り合いは岩崎一人 反町一人 です。
529氏名黙秘:03/10/03 22:10 ID:???
奥さんだよ。すごい顔だよ。強そうだよ。
530514:03/10/03 22:12 ID:???
>勉強期間二年で今論文の結果待ちの人は岩崎らしいです。
 らしいではなく岩崎です。
531氏名黙秘:03/10/03 22:20 ID:???
>>518
バカだなぁ。
あのリズムと口調と言葉遣いがあってこそのシバタ。
本なんて生講義に較べたらペラッペラのぺラですよ。
532氏名黙秘:03/10/03 22:23 ID:???
531 :氏名黙秘 :03/10/03 22:20 ID:???
>>518
バカだなぁ。
あのリズムと口調と言葉遣いがあってこそのシバタ。
本なんて生講義に較べたらペラッペラのぺラですよ。
533氏名黙秘:03/10/03 22:27 ID:???
そうそう・・

反復して心に刻め!
534氏名黙秘:03/10/03 22:27 ID:???
奥さん強そうなのかーじゃあきっとシヴァちゃんは家では尻に敷かれてるんだね。かわいそうに(゚∀゚)
女の子の質問受ける時やたらニコニコしてるのは家でいい思いしてないからなんだね、きっと(゚∀゚)
てかさー、思うけどさー、みんなが言うほどシヴァちゃん悪くないと思うよ!(゚∀゚)
背があまり高くないからちょこんとしてて、目もキラキラしててかわいいYO!(゚∀゚)
てかさー、ここにシヴァちゃんのこといろいろ書いてる間に勉強してみたらイイかもよ!(゚∀゚)
535氏名黙秘:03/10/03 22:31 ID:???
柴田を受講するってことは、独学するってこととほぼ同じだから。

例えば、東大受験の現役コースだと、受講生は授業範囲を
前もって予習して授業に臨み、授業ではその確認をするに過ぎない。
司法試験は東大受験よりもはるかに難しく、しかも柴田クラスは
他よりも早いスピードで進むのに、柴田はロクなテキストも配らず、
予習は簡単でいいと言っている。これは自分の講義そのもの
に依存させようとするため(要するに授業に出て欲しい)であるが、
これでは逆にあまりにも効率が悪すぎる。
柴田を取るのであれば、絶対に予習をすべき。予習せずに柴田の話を
聞いてほぼ理解できるのであれば、そもそも柴田を取る必要は無い。

柴田は去年の入門で、大学受験でもレベルの高い受験生は、
前もって範囲を予習してきて、授業では分からなかった部分を
確認するだけだ。そういうやり方もありだ、とはっきり言っていた。
(まあ言うことがコロコロ変わるからあれだが)

1、柴田のすべてに付き合う必要は無い。
2、柴田は「利用」しろ。
3、予習は絶対にやれ(答練は除く)。
536氏名黙秘:03/10/03 22:33 ID:???
>>535
あえて、柴田を取るなら通信だね。
通学では置いていかれること必至。
537氏名黙秘:03/10/03 22:37 ID:???
Lの基礎クラス(10月開講)で柴田取ろうと思ったが、考え直した方がいいのかな…_| ̄|○
何も知識無いから有名講師とかそういうのを知らずに一番日程がちょうど良いのを取ろうと思ったんだが…
538氏名黙秘:03/10/03 22:38 ID:???
>>537
それより今から現行ってのがヤヴァイ。
539氏名黙秘:03/10/03 22:39 ID:???
柴田はガイダンスのプレゼンが上手いからな。
まあ自己責任ってことしか言えないよ。
540氏名黙秘:03/10/03 22:40 ID:???
>>538
ハゲドゥー

でも柴田によれば2006年以降も現行は減らないんだろ?w
541氏名黙秘:03/10/03 22:48 ID:???
>>537
今からばりばりがんがってください
ここに来てるのは、何年も勉強してるのにあっけなく初学者に出し抜かれるのをおそれているヴェテばかりです
遅い早いは関係ありません
すべて自分しだいです
柴田を取っても岩崎を取っても反町を取っても
勉強するのはあなた自身ですから
542氏名黙秘:03/10/03 22:50 ID:???
>>541
お前・・・鬼だな・・
543氏名黙秘:03/10/03 22:54 ID:???
>>523
このスレの議論が分からない藻前は未受験者でつか?
544氏名黙秘:03/10/03 22:56 ID:???
>>537
案外、本人かも。
545訂正:03/10/03 22:57 ID:???
>>541
案外、本人かも。
546訂正:03/10/03 22:58 ID:???
>>542
案外、本人かも。
547再訂正:03/10/03 23:01 ID:???
>>543
案外、本人かも。
548氏名黙秘:03/10/03 23:01 ID:???
>>545-546

>…
↑のように全角リーダを使っているから本人かもしれん。
549491:03/10/03 23:03 ID:???
>>535
>柴田を取るのであれば、絶対に予習をすべき。予習せずに柴田の話を
>聞いてほぼ理解できるのであれば、そもそも柴田を取る必要は無い。
入門に限れば予習はいらないっしょ?
内容もほとんどは簡単だった気が。
でも、柴田を取る必要はあったと思う。
聞いて理解はできるけど、聞かないと知らない事ばっかだったし。
他の講師でも、って事かな?
それと、スピードが速いとかたまに聞くけど、そんな事はないっしょ。
正直、あの講義で速いとか難しいって感じるヤシは(略
ま、レジュメはヒドイもんだが。
550491:03/10/03 23:05 ID:???
それと>>514はどこか言いたくないみたいだけど、
入門クラス数人って正直、ウソくさい。
ま、柴田の授業を取ってるヤシがいてもいなくてもいーんだけど。
551氏名黙秘:03/10/03 23:06 ID:???
>>541
やっぱ本人だよ。
金曜の授業なくなったから、暇なんだろw
552氏名黙秘:03/10/03 23:07 ID:???
つーか、ヤツの性格から考えて書き込まないってことはあり得ないと思うのだが。
553氏名黙秘:03/10/03 23:08 ID:???
>>549
君がそうなら、それで良いんじゃない?
554氏名黙秘:03/10/03 23:09 ID:???
>>552
(@゚Å゚@)<少なくとも合格者は書きこまないでしょう(根拠無し)。
555氏名黙秘:03/10/03 23:18 ID:???
柴田先生のレジュメは素晴らしいですよ。
講義に出席しないと理解できないように「工夫」されてますから。
556氏名黙秘:03/10/03 23:20 ID:???
どんな点が?
557氏名黙秘:03/10/03 23:25 ID:???
>>555
当たり前じゃん。あれ板書代わりだもんw
558氏名黙秘:03/10/03 23:27 ID:???
>>486

こいつは金のためなら何でもするんだよ。
だから手抜きも平気、嘘も平気。

>>488

何より大切だと思っているような執筆でさえ、そんないい加減さ。
とにかくこいつは「調べる」ということをやってないんじゃないか。
ローの先を「予測」するとかじゃないんだよ、「今」、本を開けば
わかることすら調べないんだろ。講義なんてどれほどデタラメか。
559氏名黙秘:03/10/03 23:28 ID:???
>>550
嘘ではないよ。通信は知らないけどね。
各予備校によってばらつきがあるんでないの?

柴田の生クラスが何人いるかは知らないけど。
560不幸:03/10/03 23:28 ID:???
>>557
> >>555
> 当たり前じゃん。あれ板書代わりだもんw

>>555の皮肉を読め。
561氏名黙秘:03/10/03 23:29 ID:???
必死な同業者がいますな。
562氏名黙秘:03/10/03 23:30 ID:???
>>512
可愛い。 柴田幸さんレベルだ。
563氏名黙秘:03/10/03 23:30 ID:???
>>561
またまた降臨です
564氏名黙秘:03/10/03 23:36 ID:???
柴田はもう法律の勉強なんてやってなさそうだな。
家に法律書はどの程度あるんだろう?
565氏名黙秘:03/10/03 23:39 ID:???
>>560
>>557のwを汲み取れ
566氏名黙秘:03/10/03 23:54 ID:???
>>558
そんなに柴田が嫌いなんですか?
そんな適当なのに、司試受かって、お金があるのが悔しいんですか?
567氏名黙秘:03/10/03 23:55 ID:???
あげ
568氏名黙秘:03/10/03 23:58 ID:???
>>559
いやいや、絶対ウソだって。
569氏名黙秘:03/10/04 00:04 ID:???
本人、同業者、受講生が入り乱れて
面白くなってまいりました!!
570氏名黙秘:03/10/04 00:06 ID:???
柴田は神
571氏名黙秘:03/10/04 00:06 ID:???
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ  
   |::     "  /    >>562 こんな顔でつか
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
572氏名黙秘:03/10/04 00:13 ID:???
幸さんって美人って聞いたことあるが、そうなの?
見たことないから実際どうなのかわからん

見た人いる?  どうでもいいんだがな・・
573氏名黙秘:03/10/04 00:26 ID:???
>>568
根拠は?
574氏名黙秘:03/10/04 00:28 ID:???
>>572
れっくの司法書士のパンフ見ろ。
575氏名黙秘:03/10/04 00:35 ID:???
>>568
本当だって。
だから上にも書いてあるけどそこの予備校の司法試験担当員たちは
柴田を薦めないから。

ん?本人か?
576氏名黙秘:03/10/04 00:41 ID:???
>>572
エール出版の一番初めに出てくるからみてごらん。 あれはあまり良くとれてないが。

ところで LECの司法試験の体験記の一番初めの 慶応女子→慶応法3年時合格 の子は美人だよね。
577氏名黙秘:03/10/04 00:42 ID:???
本人とか言ってるヤシ・・・いい加減イタイぞ。
何か言うとすぐ「本人か?」「降臨!」ほんとバカだなw
578氏名黙秘:03/10/04 01:20 ID:???
柴田は神ですw

それはさておき、柴田の生講義取ってる人で紙上生講義を持ってる人いる?

前から気になってたんだけど、彼の講義での発言と紙上生講義の内容は、ほとんど同じなの?
だったら、講義を取らずに紙上生講義で自習しても変わらないってことか?
579氏名黙秘:03/10/04 01:47 ID:???
>>577
本人?
580氏名黙秘:03/10/04 01:59 ID:???
やっつけ仕事やめれ
581氏名黙秘:03/10/04 02:04 ID:???
柴田先生の通信講座をとっています
DHCは78点でした(対策は塾の無料模試、Lの500円模試のみ)
78の頭脳では柴田クラスでは無理でしょうか?
岩崎クラスにした方がいいですかね?
582氏名黙秘:03/10/04 02:06 ID:???
                        ⊂⊃
        ____          /⌒ヽ  ちょっと通りますよ
        |      |         /@゚▽゚@)
        | @゚▽゚@ |         |    /    ここ通らないと奇怪的に逝けないので・・・
        |  の  |         |   /
        |  墓  |        ノ ,,ノ
   ((   |      |  ((   〜  ~
    ))  |  Π  |   ))
    ‖| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‖
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
583氏名黙秘:03/10/04 02:08 ID:???
通販化粧品かよ
584氏名黙秘:03/10/04 03:38 ID:???
>>578
S式生講義は講義のだいたい半分だけだよ。
基礎知識パート+αって感じで論点修得パートは省かれてる。

シバは講義の中でよく、
「話して説明した方が良い部分と、紙で説明した方がいい部分がある」
といって後者のときにS式生講義を読むことをすすめるw
585氏名黙秘:03/10/04 04:13 ID:???
漏れ、今、柴田センセの入門受けているんだけど、
やっぱりCブックとか買って自分で補完しないとマズイかな?

講義の内容をほとんど漏らさずにメモらないと、
後から見てもサッパリわかんねぇ・・・。

あと、次回のC型答練に出てくる民法113条、
柴田のレジュメに載ってねぇ・・・。
586585:03/10/04 04:15 ID:???
「後から見てもサッパリわかんねぇ」ってのは、レジュメ(オリジナルテキスト)のことね。
587氏名黙秘:03/10/04 07:39 ID:0BLsDLJz
シヴァはイロイロいわれているが、漏れは優秀な講師だと思う
588氏名黙秘:03/10/04 09:33 ID:???
>>585
予習してから講義受けれ。
それでもダメならシバやめれ。
589氏名黙秘:03/10/04 09:34 ID:???
>>587
大学受験ならな。
590537:03/10/04 09:38 ID:???
ホントにダメなのか_| ̄|○>柴田
日程的にちょうど良いのが無かったから柴田にしようと思ってたんだが…
ビデオブースになる追加費用払ってでも他の講師のほうがええのんかね?
591氏名黙秘:03/10/04 09:59 ID:???
>>590
>>491>>535を参考にしる
592氏名黙秘:03/10/04 13:16 ID:???
>>590
> ホントにダメなのか_| ̄|○>柴田

法務省プロデュースの試験では「ハナシにならん」(通説)だけど、
答練では結構、シバタびとでも逝けるぞ。
593氏名黙秘:03/10/04 13:23 ID:???
拓基礎、受講しようかどうか迷っている・・・
柴田クラスは、全回、演習みたいですね。
それにしては、受講料が・・・
594氏名黙秘:03/10/04 13:30 ID:???
>>590
> ホントにダメなのか_| ̄|○>柴田

答練では、シバタで結構いくぞ
本試験だけが人生ではない
595氏名黙秘:03/10/04 13:30 ID:???
>>593
柴田の択一は・・・(ry
596氏名黙秘:03/10/04 13:31 ID:???
イイ!
597氏名黙秘:03/10/04 13:32 ID:???
>>595
最悪
598氏名黙秘:03/10/04 13:32 ID:???
>>593
本当に司法試験に受かりたいなら、柴田講師はあり得ないと思われ。
ただ、>>592氏がかかれているように高田馬場近辺で尊敬されたければ
柴田論証でも良いと思う。絶対に最終合格はないけど(柴田説で書くと
実務家の得点が入らない)。
599氏名黙秘:03/10/04 13:34 ID:???
598さん 択一合格法教えてください!
600氏名黙秘:03/10/04 13:34 ID:???
>>595
> 柴田の択一は・・・(ry

これも同じだよ。
本試験の択一合格めざすなら、シバタ方式よりもっと合理的な方法がある。
だけど、予備校の択一模試で上位に入りたいなら、シバタで十分。
601氏名黙秘:03/10/04 13:38 ID:???
>>599
> 598さん 択一合格法教えてください!

何で合格できないのか、そっちの方が不思議だが。

憲法→まず条文は全部暗記しれ。とくに統治。あとは国語力だな。
国語力で点とれないと思ったら、毎朝新聞の社説をレジュメるとか
現国風の勉強しれ。

民法→20点とれなければ廃人。全部の条文と判例・論点暗記しれ。
択一六法は必須(伊藤塾のなんたらシートでもいいが)。

刑法→論文の勉強しれ。論文論点(ただし、択一時ではマイナー学説も
一応あてはめれ)がそのまま択一論点。
602氏名黙秘:03/10/04 13:39 ID:???
「解答力」って・・・マジックワードですよね・・・
603氏名黙秘:03/10/04 13:41 ID:???
禿げしく胴囲。
高田馬場でいきるなら柴田で十分。柴田をきっちりやれば、28点とか
夢ではない。


・・・・・もっとも、本試験には絶対受からんが。
604氏名黙秘:03/10/04 13:41 ID:???
柴田も修習行けば、自分がいかにズレているか分かるだろうに・・・。
能力は高い講師と思われるだけに残念。
605氏名黙秘:03/10/04 13:42 ID:???
>>602
解答力を身につければ,予備校界では一流だよ
和光とは,縁遠いがね
606氏名黙秘:03/10/04 13:42 ID:???
>>601
昔の合格者の人?
今の民法で20点は無理だよ。
607氏名黙秘:03/10/04 13:43 ID:???
すげー嫌味だな、お前w
もっと詳しく書け
608氏名黙秘:03/10/04 13:43 ID:???
>>604

それはできないと思われ。
修習に逝けば、今まで教えてたことが「全部ウソ」となる訳であって。
609氏名黙秘:03/10/04 13:44 ID:???
a
610氏名黙秘:03/10/04 13:45 ID:???
bb
611氏名黙秘:03/10/04 13:45 ID:???
>>606
> 今の民法で20点は無理だよ。

なぜ?
ウチでは、民法20点(ただし自己採点で可)と断言しないヤシは採用しないが。
(でもここ3年くらい取ってないな。ははは)

612氏名黙秘:03/10/04 13:46 ID:???
613氏名黙秘:03/10/04 13:47 ID:???
東京の場合、柴田がダメなら、LECでは岩崎しかいないわけだが・・・
岩崎にした方が良いということなのか・・・
岩崎は・・・
614氏名黙秘:03/10/04 13:47 ID:???
なんだ昔の合格者か
615氏名黙秘:03/10/04 13:47 ID:???
>>611
前に現れた実務家の人だね?w
ここ数年の択一過去問をパラパラと立ち読みして頂ければ分かると思うよ。
616氏名黙秘:03/10/04 13:49 ID:???
>>601
国語力の勉強法もかなり昔っぽいんだが・・・
今日日社説ってw
617氏名黙秘:03/10/04 13:49 ID:???
たしかに司法試験板って「法務省プロデュース」←パクリましたスマソ
の試験だけじゃない罠。

「高田の馬場模試」←これもパクリました
で上位に入ることも栄誉。

柴田の講義でも、後者はありうるな。
618氏名黙秘:03/10/04 13:51 ID:???
>>615
> ここ数年の択一過去問をパラパラと立ち読みして頂ければ分かると思うよ。

毎年解いているが。
20点キープだが(時間は別にして)。

足の選択方法(選択テク)に誤りないか、藻前ら?
619氏名黙秘:03/10/04 13:51 ID:???
時間は別にして・・・わろた
620氏名黙秘:03/10/04 13:52 ID:???
>>619
それはスマソ。それだけは、真剣勝負の藻前らとは、チト違う。
。。。。途中で電話かかってくるし・・・
621氏名黙秘:03/10/04 13:53 ID:???
>>618
そりゃ凄いなw
出来るヤシはそうかも知れんが、今は民法で20点取れるヤシはほとんどいない。
622氏名黙秘:03/10/04 13:53 ID:???
>>620
民法でおすすめの基本書は何でしょうか?
有比較双書ですか?
623氏名黙秘:03/10/04 13:55 ID:???
足の選び方なのだが、

 「実務家なら答えに窮するだろう」

という足を確答(正しい足を得らべ、あるいはその逆)から外すことができるか?
を問われているような気がする。
そうやって、「ノンリケット肢」を消す・・・・ができれば20点簡単。
624氏名黙秘:03/10/04 13:56 ID:???
>>623
意味がよく分からないのですが・・・
625氏名黙秘:03/10/04 13:57 ID:???
おい、いい流れだな
623、コテハンで指導してくれ
俺らほとんど択一落ちで、あと2年しかなくてマジ困ってるからな
626氏名黙秘:03/10/04 13:58 ID:???
>>622
内田は取り敢えず押さえとくべし
627氏名黙秘:03/10/04 13:58 ID:???
>>622
漏れのころは、内田コピー(漏れは灯台だった)でやった。今でいう内田基本書?
良く盗まれたけど(笑

でも、最近のわけぇのの予備校本とかみると、結構いいよな。予備校も努力して
ると思う。漏れらのころの予備校は詐欺同然だったが。

ボス弁はいやがってるが、予備校教材って実は弁護士になっても使えるという新説
を唱えているこのごろ・・・・(修習後は実体法はやらないよ・・・・)
628氏名黙秘:03/10/04 13:58 ID:???
もっと使った教材、方法くわしく希望
629氏名黙秘:03/10/04 13:59 ID:???
いいね
630氏名黙秘:03/10/04 14:00 ID:???
神!!!!!
631氏名黙秘:03/10/04 14:00 ID:???
「ノンリケット肢」の意味を教えて下さい。
御願い致します。
632氏名黙秘:03/10/04 14:01 ID:???
>>626
内田は悪くないが、灯台以外のヤシは質問できないだろ?
(遠藤が書いたとことか日本語が変)

それより、各予備校(内田をパクりつつ看板講師の文責かと?)
の教材で勉強して、意味不明なとこはどんどん質問しれ。

質問を恥ずかしがってたら合格はでけん。
633氏名黙秘:03/10/04 14:01 ID:???
>>631
どっちだかわからない足のことだけど????
理解できない理由がわからん?
634氏名黙秘:03/10/04 14:02 ID:???
>>632
そうですね、ありがとうございます。
635氏名黙秘:03/10/04 14:02 ID:???
おい、コテハン嫌なのか?
636氏名黙秘:03/10/04 14:03 ID:???
足の意味がわからないんじゃないかな?
637氏名黙秘:03/10/04 14:04 ID:???
安置柴田弁護士 というのはどう?
638氏名黙秘:03/10/04 14:05 ID:???
実務家氏が逝っているのは二択に持ち込んだあとの話かな?
639氏名黙秘:03/10/04 14:05 ID:???
一人で勉強しているので、講師に質問できません・・・死

2ちゃんで質問しても、良いのだろうか・・・
640 ◆IFMFLNYQqo :03/10/04 14:05 ID:???
すまそ、最近の事例で説明しようと思ったのだが。
客がきた(土曜日にくるなりょ)。
間に合う阿k、間に合わなければ夜
ごめん
641氏名黙秘:03/10/04 14:06 ID:???
>>633
>氏名黙秘[実務家]

柴田氏の
論文対策演習講座 司法試験機械的合格法
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31059323

司法試験合格論文機械的作成法
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30958197

について感想を聞かせてください。
642氏名黙秘:03/10/04 14:07 ID:???
おお、トリップだけじゃなくコテハン化希望
643氏名黙秘:03/10/04 14:08 ID:???
確か新保マンせーの人だよね
644 ◆IFMFLNYQqo :03/10/04 14:09 ID:???
もう少しかけそ。今資料みてる
やる気あるやしちょっと待て
645氏名黙秘:03/10/04 14:11 ID:???
実務家先生、ありがとう。
受験生は、実務家の視点を知る機会があまりないもので・・・
646 ◆IFMFLNYQqo :03/10/04 14:35 ID:???
もう客きてるしさっきから投稿してるのに書けない?鯖おちかよ?
647 ◆IFMFLNYQqo :03/10/04 14:35 ID:???
かけた!ていま目の前に客いるんんだけど・・・・
やっとみつかったこれこれ

次のアからオまでの記述のうち,誤っているものを組み合わせたものは,後記1 から5 までの〔N o .2 2 〕
うちどれか。
アA のために事務を管理するB が,必要な費用は自分が負担してA に費用の償還を請求することは考
えていない場合であっても,事務管理は成立し,B は,善管注意義務を負う。
イA のために事務を管理するB が管理継続中に死亡した場合,事務管理を始めた以上は管理を継続す
べきであるから,事務管理者としての地位は相続される。
ウ不在者A の家屋の屋根が雨漏りしていることを知った隣人B が大工C に屋根の修理を依頼し,C が
屋根の修理を終えた場合,B は,A に対し,C に対する報酬を支払うよう請求することはできず,ま
ずB 自身がC に対し報酬を支払った後,A に対して費用の償還請求をすることができるにすぎない。
,,エ小学生の子を扶養する意思がない親A に代わって子と親族関係のないB がその子を養育した場合
,,,。B はA に対し事務管理による費用として子の養育に要した費用の償還請求をすることができる
オ動物甲をA から購入したB が動物甲の病気を理由に瑕疵担保責任に基づき売買契約を解除した場
合,B は,A に対し,事務管理による費用として,解除するまでの間に動物甲の飼育に要した費用の
償還請求をすることができる。
1 .アイ2 .アウ3 .イエ4 .ウオ5 .エオ
648 ◆IFMFLNYQqo :03/10/04 14:42 ID:???
つながたようだ客がケゲンな顔してるんでポイントのみ

>>647
> イ A のために事務を管理するB が管理継続中に死亡した場合,事務管理を始めた以上は管理を継続す
> べきであるから,事務管理者としての地位は相続される。

一瞬でこの足やばいと見抜け。
事務管理。相続したらオヤジが事務管理着手(北極で人助けに飛び込んだ)し
たらもまい(むすこ)も善管注意義務相続するか??
でも犬の世話くらないなら相続すべきだろ。実務上大問題

だから、イは足ではない。一瞬で、1・3切り。イと噛んだア・エは逆(ほんもんでは
正と)と疑え。実際アエが真なのはわかるだろ?(ここは実力「)よって4.
こんな感じ。
649 ◆IFMFLNYQqo :03/10/04 14:42 ID:???
すまそこれ以上書けんあとは夜。
650氏名黙秘:03/10/04 14:44 ID:???
>◆IFMFLNYQqo

ゆっくりで結構ですので、定期的に書き込んでくださればありがたいです。
651氏名黙秘:03/10/04 14:51 ID:???
突然良スレ化してるな。
652氏名黙秘:03/10/04 14:55 ID:???
>>648
試験的には、その「ヤバイ」と見抜く際に、常識なのか、条文の文言なのか、
判例なのか、何を根拠にするのかが大変です・・・
条文だとすれば、条文を全て暗記しなければいけないのか、判例だとすれば、
判例をすべて暗記しなければいけないのか(途方もない作業・・・)
常識と言われても、それはある人にはあるし、ない人にはない、つまり、
勉強のしようがないとも言えますし・・・
653機械人間 ◆4aEdqIA/g6 :03/10/04 15:01 ID:???
商法レジュメの商行為・総則・・・7ページ。
654氏名黙秘:03/10/04 15:02 ID:???
あと、条文を読んでいて思いますが、条文が想定している具体的な場面が
よく分からない条文がたくさんあります(特に民法)。
論点では、具体的な場面がでることがありますが、それは条文が素朴に想定
している場面とは異なって、かなり入り組んだ場面が多いです(だから、
論点になるのだと思いますが・・・)
また、択一の肢で出てくる判例は、結論のみ覚える・・・みたいな指導・本が
多く、どういう場面でそういう結論が出たのかよく分かりません。
本に書かれている事例は、論文でも出そうな大型論点しかありません。

そんなことで、
心にヒットしないまま暗記する→忘れる→また暗記・・・→不合格に
なっています・・・

もう、死にたい。
655氏名黙秘:03/10/04 15:05 ID:G9u6FkZv
>>654
わかるなそれ
肢別本とか択一過去問とかでも解説ではその問題の答えしかのってなくて
原則みたいな部分がかいてなかったりするからちょっと問題を変えられるとわからなくなる
しかも答えしかわからないと暗記もおぼつかないしなー
656氏名黙秘:03/10/04 15:20 ID:???
>>653
株金額は削除してください。
657氏名黙秘:03/10/04 15:48 ID:???
おい、コテハン化たのむアンチ柴弁!
658氏名黙秘:03/10/04 20:19 ID:???
あのさあ
柴「弁」ってなに、柴「弁」って?
659氏名黙秘:03/10/04 20:27 ID:???
柴弁じゃない。
アンチ柴・弁=アンチシヴァタ・弁護士。
660氏名黙秘:03/10/04 21:11 ID:???
実務実務って馬鹿じゃねえの。
試験委員は、受験生として主に大学生を想定してるんだよ。
実務の知識を書く問題なんて出ないし、配点もねえよ。
なんで経験不能な実務の知識を要求するんだよ。論理的におかしいだろ。
なんのために合格後に修習やるんだよ。
実務家試験委員だって素養を見てるだけで実務の知識なんて見てるはずない。
661氏名黙秘:03/10/04 21:25 ID:???
>>660
釣りの技術が向上してないぞ!
662氏名黙秘:03/10/04 21:30 ID:???
漏れ択一得意だけど、実務の知識の必要性を全く感じない。
663氏名黙秘:03/10/04 21:31 ID:???
>>662
論文は得意じゃないの?
664氏名黙秘:03/10/04 21:32 ID:???
>>663
今発表待ちだからなんとも言えない
665氏名黙秘:03/10/04 21:34 ID:???
>>664
訴訟法は実務知識があった方が便利だと思わない?
666氏名黙秘:03/10/04 21:38 ID:???
>>665
論文を書く上で支障はないな。
667氏名黙秘:03/10/04 21:39 ID:???
特に刑訴は論点チックな問題が多いし。
668氏名黙秘:03/10/04 22:01 ID:???
すごい勉強になる事も言ってるのかもしれないけど、
上の方にあった科目別に一言ずつ言ってるのって違うよーな。
条文暗記しれ、とか要らないだろ。
俺はまだ憲法だけしかやってないけど、
条文の暗記が必要と思われる問題は一つもなかった。
ま、勉強していくうちに自然に覚えていくかもしれないけど、
丸暗記って意味で言っているなら不必要、というか時間の無駄。
民法も条文暗記って書いてあったけど、これは無理じゃないですか?

・・・と俺は思うんだが、やはり昔とはいえ、合格者の方が正しいのかな。
669氏名黙秘:03/10/04 22:11 ID:???
>>668
はっきり言おう。

初学者が100人束になっても合格者の鼻息ひとつで吹っ飛ぶ。
そんなものだ。
670氏名黙秘:03/10/04 22:12 ID:???
受験生に実務家の視点をそこまで要求してないと思われ。
合格してる以上、俺らが何を言っても余裕だろうが、
現受験生にとってはあまり有益な事は言ってないな。
必死でもがいてるヤシの中にいれば優越感に浸れて気持ちいいのかもしれんが、
そんなに必死なヤシを躍らせて遊ぶのは性質が悪いぞ?
671氏名黙秘:03/10/04 22:13 ID:???
>>669
それは・・・ここで柴田批判を繰り返している方たちへの言葉でもあるのですか?
672氏名黙秘:03/10/04 22:18 ID:???
>>671
よく読め。
「初学者100人」だ。
ここで柴田批判しているのはべテであって初学者じゃない。


べテが10人束になっても合格者のため息ひとつで
やっぱり吹っ飛ぶんだけどな。
673氏名黙秘:03/10/04 23:17 ID:???
夜に来ると言っていたし、少し待ってみて質問してみようよ。
674氏名黙秘:03/10/04 23:18 ID:???
ごめん、あげてしまった
675氏名黙秘:03/10/04 23:38 ID:???
1、柴田に付き合う必要は無い。
2、柴田は「利用」しろ。
3、予習は絶対にやれ。
676 ◆IFMFLNYQqo :03/10/05 00:41 ID:???
>>673
きたけど・・・・おそい?sまそ
677氏名黙秘:03/10/05 00:42 ID:???
お待ちしてました。有難うございます。
678氏名黙秘:03/10/05 00:42 ID:???
>>676
遅くないよ。
みんな期待してるから、暇なときに書き込んでちょ。
679氏名黙秘:03/10/05 00:44 ID:???
>>676
遅すぎる!!帰れ!!もう来るな!!
680安置 ◆IFMFLNYQqo :03/10/05 00:44 ID:???
ご要望のコテハン?

>>652
> 試験的には、その「ヤバイ」と見抜く際に、常識なのか、条文の文言なのか、
> 判例なのか、何を根拠にするのかが大変です・・・

つーか、そういうセンスというかなんというか。
それのないヤシはたとえばウチの勤務弁護士でも採用できないな。
漏れの>>648、パッと見でイがノンリケットになるってわかんない?だと
すると実務出てもダメだと思う。
681安置 ◆IFMFLNYQqo :03/10/05 00:44 ID:???
>>679
スマソ消える。
682待ってマスタ。:03/10/05 00:48 ID:???
>>681
柴田氏の
論文対策演習講座 司法試験機械的合格法
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31059323

司法試験合格論文機械的作成法
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30958197

について感想を聞かせてください。
論文の土台にこの思考を採用していいんでしょうか」?
683氏名黙秘:03/10/05 00:48 ID:???
>>681
679は本人だろうから、無視で良いよ。
続けて。
684氏名黙秘:03/10/05 00:48 ID:???
>>681
>>679は無視してください。
685679:03/10/05 00:53 ID:???
脳内合格者は帰れ!!帰れ!!2度と来んな!!
686氏名黙秘:03/10/05 00:54 ID:???
>>680
うーーーん。センス…
ちょっとショックかも…
687氏名黙秘:03/10/05 00:55 ID:???
679は救いようのない糞ベテ。
688氏名黙秘:03/10/05 00:56 ID:???
安置さん、退治しました。
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←>>679
689氏名黙秘:03/10/05 00:56 ID:???
脳内弁護士に付き合う閑があるなら勉強しろよw
お前等も物好きだなあw
690氏名黙秘:03/10/05 00:58 ID:???
>>689
ベテの戯言よりは役に立つかと。
691673:03/10/05 01:00 ID:???
せっかく待っていたのに・・・・

692氏名黙秘:03/10/05 01:07 ID:???
うちの事務所でも採用できないな、とか言ってるけど、
どのくらい前に合格したんだろ?
新人とか若いヤシが採用の方針決めたり、実際に人を選ぶ訳ないし、
ベテラン弁護士だよな。
20年くらい前でしょうか?
693氏名黙秘:03/10/05 01:11 ID:???
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < >>689ちょ、ちょっとまって!じゃなんでここにいるの?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
694679:03/10/05 01:20 ID:???
ハッハッハ!!脳内合格者は出て行ったぞ!!
おまいらも2ちゃんなんかしてる暇あったら、柴田先生の論証でも
覚えろや!!
695氏名黙秘:03/10/05 01:26 ID:???
脳無679が出て行ってね。( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アハハハハー
696氏名黙秘:03/10/05 01:26 ID:???
脳内合格者かどうかはわかりませんが・・・
柴田の論証は覚えないっすよ。
697氏名黙秘:03/10/05 01:27 ID:???
>>694
今年は択一に受かったの?
698679:03/10/05 01:35 ID:???
>>697
人のこと気にしてる暇あんなら司法書士7ヶ月合格法でもよんで
書士転向の準備でもしとけやヴェテ
699氏名黙秘:03/10/05 01:36 ID:???
>>679
煽りが面白い気持ちもわかるけど、そんなに無意味には止めようよ。
みんな仲良く合格しようよ。
700氏名黙秘:03/10/05 01:36 ID:???
>>698
で、暗記した論証は論文本試験で使えたのか?
701氏名黙秘:03/10/05 01:38 ID:EUcQQ0jE
>>679
クズが
3流大だろ、死ねよ
702679:03/10/05 01:43 ID:???
まったくカスどもが五月蝿いのー
まあ漏れはそろそろ消えよう。
ただ脳内合格者がまた性懲りも無く現われたらまた追い出しに来るとするか。
703氏名黙秘:03/10/05 01:46 ID:???
シヴァ入門受講者のヨカーン
704氏名黙秘:03/10/05 01:51 ID:???
ま、柴田の勉強法マンセーのヤシのやることはこの程度。
低脳で空想家。寄生虫は史ね誌ね市ね氏ね。
705氏名黙秘:03/10/05 02:09 ID:???
実務家氏の話を楽しみにやってきたら・・・、さすが、2ちゃんねる(苦藁
実務家氏の「センス」と同じ意味かどうかは分からんが、具体例を考える手法は漏れも使ってたな。
択一苦手な人は肢のみと睨めっこしてドツボるってのはあるのかも知れんな。


706氏名黙秘:03/10/05 02:12 ID:???
実務家氏も気が向いたらまたカキコしてくれ。
くどいが、タメ語でスマソw
漏れも落ちまする。
707氏名黙秘:03/10/05 02:31 ID:???
このスレ受講者でない奴多すぎ。
708氏名黙秘:03/10/05 02:43 ID:???
ここは柴田のスッドレですよね?
709氏名黙秘:03/10/05 03:30 ID:???
読めないのか
710氏名黙秘
>>709
煽りはしねよ