【DNC】75〜85の人、集合!【ボーダー】 ver.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
大学入試センターの適性試験(8月実施) で
75〜85点の人のためのスレ。

前スレ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063204092/
2氏名黙秘:03/09/26 22:22 ID:CHIrlJBl
3氏名黙秘:03/09/26 22:24 ID:???
点 累積人数
87   949
86  1186 (上位圏)
85  1462
84  1779
――――――2000人の壁
83  2164
82  2533
81  2948 (中位圏)
80  3418
79  3906
――――――4000人の壁
78  4489
77  5033 (下位圏)
76  5653
――――――6000人の壁
75  6307
74  7044 (定員外)
4氏名黙秘:03/09/26 22:27 ID:???
関連スレ

本スレ
2004年法科大学院開校○48校目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064069402

【敵なし】DNC適性85−100、集合!【A判定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063955434

DNC63〜70の人、集会2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1063857886

【適性】悲惨な点数でもロースクール受ける人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064096836

★ 小論文対策スレッド ver1★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064408310
5氏名黙秘:03/09/26 22:28 ID:???
もう点数スレは無くしても良かったんじゃないか?
本スレなどに合流することを提案したい。
61:03/09/26 22:28 ID:???
ほかに追加すべき情報があれば、よろしく。

thanks >>3
7氏名黙秘:03/09/27 01:27 ID:???
>>3

これ見ると、即死するかのラインはやっぱり75点だな。
8氏名黙秘:03/09/27 01:35 ID:???
>>1
乙彼サマー。
このスレの中でも85点と75点じゃ環境が全く違うな。
9氏名黙秘:03/09/27 01:38 ID:???
俺は83点だったが上位国立ローを目指したい。
脚きりが上手くパスできたとしても、適性で既にビハインドを背負ってることになるな。
10氏名黙秘:03/09/27 01:40 ID:???
もう駄目でしょ
11氏名黙秘:03/09/27 01:49 ID:???
DNC分布公表された罠。

あのさ、かな〜り甘めな仮定だがヨ、
今回のDNC適性受験者がそのまま新司法試験受験者だったとしよう。
ソンでもって、あまり相関性はないかもしれんが
DNC適性の点数が新司法の点数だったとして
A案に従って卒業時の新司法合格の枠が1700名だったとすると、
”85未満あぼ〜ん”だぜ。

いや、俺は適性試験の点で新司法の点がわかるとか言う話をしてるんじゃなくて
おまいら今回の自分の順位についてどう思う?新司法本気に受かると思う?
って話をしている。

適性は未習が不利ってことはないだろうが、
新司法試験では明らかに未習は不利だろう。
実際の新司法ではこれに昨年度の不合格者層という
もひとつ手強いのが入ってくる。
どう考えたって適性で1700番以内に入る方が楽だけど、
今回の自分の順位どうだった?自分の順位についてみんなどう考えてる?
DNC85なかった香具師は、
これからの3年、ほかにも必死な奴ばっかななかで、
頭のできも自分より良さそうな連中だけで定員埋まりそうな試験で
本気で勝算あると思う?

” よ ほ ど の 覚 悟 だ ぜ 。 ”

俺は行くけどな。


12氏名黙秘:03/09/27 01:51 ID:???
>>11
コピペすな
13氏名黙秘:03/09/27 02:00 ID:S+o6ewEe
適性試験って、ただのクイズで、あんなもので、合否判定がなされると考えるやつこそ
思考回路が疑われるのでは!?
適性試験の点数は、平均とってれば足切りされずに、主戦場は添付資料でしょ。
適正試験が何点だろうと、今年の論文本試験の成績表を添付できるやつから受かるに
決まってる。
14氏名黙秘:03/09/27 02:01 ID:???
マークミスだけはしたくなかったから、見直しは結構やった。
おかげで自己採点通りだったよ。
15氏名黙秘:03/09/27 02:08 ID:???
>>13

それは甘すぎ。北大はあきらかにまず適性で絞ることを明言してるよ。
既修かつ法律科目の配点高しの学校なら平均でも・・・ってやっぱり平均はやばいよ。
75点くらいはないと。
16氏名黙秘:03/09/27 02:11 ID:???
>>11
なんで未習スレッド向けの俺の書き込みがこんなところに・・・・
17氏名黙秘:03/09/27 02:12 ID:???
>>13
そもそも論文の成績添付できる大学って限られてるでしょ。多分
18氏名黙秘:03/09/27 02:32 ID:???
>>13
煽るつもりじゃないけど、
配点を明らかにしてるところはそれなりに適性を考慮してる。
まぁこれから配点を発表するところがどう出るかだけど、
あんまり楽観はできないと思うよ。
19氏名黙秘:03/09/27 02:55 ID:???
>>13
そんなに適性点数低かったのか…来年があるさ、ガンバレよ。
添付書類で勝負させてくれるなら楽ですけど。
3点くらいカバーしてくれればいいや。
21氏名黙秘:03/09/27 09:25 ID:???
適性は足切られなきゃどうでもいい。
切られそうだが。。
22氏名黙秘:03/09/27 09:56 ID:???
足切り or not 足切り。
それが問題だ。
シェイクスピアですか。
不確定要素が強いんで,阪大北大以外は意外と90点とかでも
門前払いの人もいるんでしょうねえ・・・
24氏名黙秘:03/09/27 11:08 ID:???
>>23
早稲田あたりはその可能性がかなりあるかも。
明日の説明会である程度判明すればいいんだが。
25氏名黙秘:03/09/27 11:10 ID:???
明治は今日、説明会。
行った人が情報をうpしてくれれば嬉しいが、
あまり期待できないかな。
26氏名黙秘:03/09/27 11:11 ID:???
足切りってどれくらいの数なのかわかんないよな。
相当な数切られるかもしれないし殆ど切らないかもしれないし。
27氏名黙秘:03/09/27 11:12 ID:???
論文試験の成績…人様にお見せできるような成績にはならなさそうだなぁ。
総合C以上はないと、人様にお見せできないような気がする。
ついでに、専攻科目(という言い方は法学部ではしないけれど)の成績が
悪かったりすると、「オマエちゃんと大学で勉強したんかいな」
なんてことにもなりかねなかったりして…。
今年はみんなどこかに瑕あるでしょうから。
29氏名黙秘:03/09/27 16:18 ID:???
そういえば、予備校で受験相談とかやってるんだっけ?
なんか自分だけだと客観的になれないから
誰かに相談したいんだけど
30氏名黙秘:03/09/27 16:57 ID:???
司法試験にも大学院にも受かったことの無い奴に相談してもなあ
占い師みたいなもんだな
無料だからいいけど
31氏名黙秘:03/09/27 18:38 ID:???
>>30
その道のエキスパートしか評論家になれないわけじゃない
数多くの人を見てきて、その結果も知っていればアドバイスすることは可能だろう
ただ、問題はローについては誰も知らないことなんだよな
32氏名黙秘:03/09/27 20:41 ID:???
結局、受験料の許す限り出願するしかないんだよなぁ・・・
33氏名黙秘:03/09/28 00:44 ID:???
姫路独協とかしか無理そうだな。
34氏名黙秘:03/09/29 17:06 ID:s9FF+/sx
このスレ、点数系では一番静かだな
意外と人数いないのか?
その分荒れずにいい内容だと思うけど
35氏名黙秘:03/09/29 17:07 ID:???
90以上のようにはしゃぐことも無く,70以下のように夢見るでも無く淡々と
しているからね
36氏名黙秘:03/09/29 17:13 ID:???
まあ高望みしなければどこかには入れるかな、そのためには
現実的に色々考えるぞ、という雰囲気がここのスレ
37氏名黙秘:03/09/29 21:44 ID:???
DNC75でMARCHは可能か?
というのがまあ夢と現実の狭間あたりだろうな。
38氏名黙秘:03/09/29 21:45 ID:???
90点以上は煽られ、70未満も煽られ、それ以外がここ。
39氏名黙秘:03/09/29 21:45 ID:???
定員からすると無理じゃないかと・・・
40氏名黙秘:03/09/30 01:15 ID:???
>>37
俺は75で学習院にしたよ。MARCHは諦めた。
法政くらいは適性以外何か持ってれば受かるかも。
41氏名黙秘:03/09/30 07:23 ID:???
>>38
>90点以上は煽られ

何故だ?文句なしの勝ち組なのに
42氏名黙秘:03/09/30 08:17 ID:???
>>41
ネタ扱いされるってことだろ。
43氏名黙秘:03/09/30 15:46 ID:???
80あれば下位は余裕で受かりそうだね
変な失敗や履歴がなければ
中位もまあ行けるかな、という感じ
44氏名黙秘:03/10/01 00:51 ID:???
このスレはカキコがすくないが、11月組みが入ってくると危うくなるのか?
45氏名黙秘:03/10/01 01:05 ID:???
5000人受けても,80以上は500人程度。一点差の人数しかない。
大した問題ではない。
46氏名黙秘:03/10/01 01:06 ID:???
これだけ各大学の適性の配点が低いのに、学生さんは何でそんなに点数
を気にするのかねぇ,,
47氏名黙秘:03/10/01 01:07 ID:???
足切り怖いんだもん
48氏名黙秘:03/10/01 01:12 ID:???
たとえ司法試験浪人生でも、しっかりと実績(短答式、論文)を残して
いれば一次の書類審査段階で斟酌する大学は多いですよ。こう言っては
何ですが、適性試験の5〜15点程度を気にして「〜は大丈夫」「〜点
なら厳しいかも」ってやってるのを見ると、滑稽ですね,, 
49氏名黙秘:03/10/01 01:16 ID:???
>>48
適性しかない俺はどうなるんだYO!
50氏名黙秘:03/10/01 01:17 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人生、叶うのはだいたい
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  第二・第三希望の夢だぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    それ以下の人もたくさんいる!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
51氏名黙秘:03/10/01 01:17 ID:???
>>48
明治が平均以下シュレッダーと明言してるんだから他の大学で
もっと高いラインにシュレッダーが用意されていると推測しても
不自然ではあるまい。
52氏名黙秘:03/10/01 01:20 ID:???
>>51

明治平均なら、他は70とか75ぐらいには設定してくるのでは。北大が方針変えてから
確かに適性のみで脚切りは上位校に関してはなくなったが(阪大除く)。
53氏名黙秘:03/10/01 01:22 ID:???
夢見るなよ。
適性80ない香具師なんか、馬鹿ですと自白してるようなもんじゃん。
54氏名黙秘:03/10/01 01:22 ID:???
>>51
禿同
足切りさえくぐれば、数点の間にひしめいている適性の点数にほとんど意味はなくなる
例えば80点で足切りしたなら、トップとビリの差は20点しかない
実質適性の配点は20%程度になると言ってもいいかもしれない
でも、足切りされたら悲惨
55氏名黙秘:03/10/01 01:24 ID:???
>>54

受験料返せといいたいだろうね(w
56氏名黙秘:03/10/01 01:30 ID:???
まぁ最早1点差で二次が余裕になると思ってる奴は余りいないだろ。
11月とJLFがあるからどんぶり勘定するしかない。
57氏名黙秘:03/10/01 01:33 ID:???
DNC85ながら灯台理系枠10人、これにかける。
58氏名黙秘:03/10/01 01:34 ID:???
>>57 

博士でつか?
59氏名黙秘:03/10/01 01:36 ID:15MsZCVT
>>52
>北大が方針を変えてから
そうなの?初耳!ソースを希望!
60氏名黙秘:03/10/01 01:36 ID:???
あの制度,上10人に入らなくても相対的に理系は有利だわな。
軽い丙案だ。
61氏名黙秘:03/10/01 01:37 ID:???
北大HPいけよ
62氏名黙秘:03/10/01 01:39 ID:???
>>59

昨日くらいからみんなで騒いでるぞ。情報遅すぎ。HPをチェックしる
63氏名黙秘:03/10/01 01:47 ID:???
いえ、M1でつ。
少なくとも理系で10人取ってくれるから、
まあ灯台ローの中ではもっともゆるいと思われ。

でも意外なことにDNCの結果は理系のほうが良かったな。
64氏名黙秘:03/10/01 01:52 ID:???
>>63
あれは事実上理系は10人くらいしか取る気はないっていう大学側の意向を如実にあらわしている。
DNC事件者は10%が理系に対して、灯台では3.3%の入学枠。これはキツイ。
何より灯台。灯台以外の人間ならば、正味絶望だろ。
65氏名黙秘:03/10/01 01:53 ID:???
>>64
最低10人理系からとるというだけの話だろ。
他はガチで。丙案と同じだよ。文学部を積極的にとるメリットも無いだろ。
66氏名黙秘:03/10/01 01:58 ID:???
>>65
確かに。
今更言うこともないんだが、灯台ローはすさまじい激戦になるんだろな。

灯台の香具師が灯台以外のローに行こうとするとは、基本的には考えられん。
だって、学歴が汚れるじゃん。
67氏名黙秘:03/10/01 02:01 ID:???
>>66
まあそうなんだが俺の友人の東大法女は78点しか無いので行けないな
激戦というか,訳分からんよ。未修は法学勉強してきた奴クルナと言うしな。
68氏名黙秘:03/10/01 02:02 ID:???
>>67
 >未修は法学勉強してきた奴クルナと言うしな。
灯台側がそういってるんでつか?
69氏名黙秘:03/10/01 02:04 ID:???
てか78あれば十分脚きりはクリアできると考えているのは、私があまいからでしょうか?
70氏名黙秘:03/10/01 02:08 ID:???
>>68
高橋ピロシがな。法律勉強してきてない純粋未修が欲しいとさ。

>>69
博士二つとか持ってるなら通るかもね。
71氏名黙秘:03/10/01 02:40 ID:???
>198 名前:氏名黙秘 :03/10/01 02:07 ID:???
>追加措置,現時点で5689名。8000名くらいになりそうだな
>http://kao.keijiban.net/cgi-2/mkres2.cgi?miyatake

本スレより。俺たちにとって死活問題だ・・・・
72氏名黙秘:03/10/01 02:41 ID:???
欠席者1割出るのかな
73氏名黙秘:03/10/01 02:44 ID:???
まじでこんなに受けるの?
平均点50点を超えたら、裁判闘争だね。
74氏名黙秘:03/10/01 02:49 ID:???
本試験でも最終2日で受験者が急増したから、追試も最終的には
すっごく膨らむ可能性はある。
75氏名黙秘:03/10/01 02:50 ID:???
法科大学院入学にできるだけ門戸を開き、優秀な人を入学させたいということによる追加措置だが、
情報量、時期などで明らかに公平性を欠いているため、社会問題にならないためにも問題自体は幾分むずかしめに作られるであろう。
しかし母集団のレヴェルが上がるために平均点は上がるということになると思う。
76氏名黙秘:03/10/01 02:54 ID:???
>>71のページ,9月27日の時点では2512名だった。
三日で3000名増えたわけだ。こりゃ10000いくな
77氏名黙秘:03/10/01 02:56 ID:???
今ここのスレの住人ができることは、
できるだけ追加措置のことについて言及せず、
適正試験を知らない人間を適性試験に駆り立てないことだな。

寝た子は起こすな
78氏名黙秘:03/10/01 02:57 ID:???
>>77
おまえはネタ子か?
79氏名黙秘:03/10/01 02:58 ID:???
申し込みは昨日で締め切りです
80氏名黙秘:03/10/01 03:00 ID:???
まじで平均50を超えたら暴動だよ。
小泉政権がかたむくよ。
81氏名黙秘:03/10/01 03:00 ID:???
>>78
起きてる子です
適性既に受けました。
別にネタで言ってるわけでは77の発言は
ネタで言ってるわけではございません。
82氏名黙秘:03/10/01 03:02 ID:???
平均50以上はいくにきまってるが,せめて60は下回ってほしい・・・
83氏名黙秘:03/10/01 03:02 ID:???
はっきり言って、論文受けて、その後、なんとなく適性受ける香具師なんか
たいしたことないわけだよ。
論文組でも、もともと適性を視野に入れた優秀なきっちりした香具師は優秀だよ。
だから、11月試験で平均が10点以上は下がらないとやばいよ。
84氏名黙秘:03/10/01 03:07 ID:???
>>83
それは無理。
それに適性なんとなく受けても80くらいいくと思うぞ。
8月の択一合格者平均79というのをお忘れか?
85氏名黙秘:03/10/01 03:09 ID:???
>>84
すげえ説得力ある
86氏名黙秘:03/10/01 03:11 ID:???
問題は択一合格者の割合だな。
他はたいしたことはなかろう。
夏に適性を知らなかったが、こないだ知って受けてみようという灯台鏡台以外は。
87氏名黙秘:03/10/01 03:13 ID:???
漏れは後者で90を超えてるわけだが、はっきり言って論文受験組でも
11月組は、それまで適性なんか馬鹿にしてたくせに、論文で話にならなかった
という現実の前で突然11月試験に出願。
しかし、所詮は論文合格の夢を見てるわけで、どうしようもないわけだ。
こんなのの平均が8月試験と同じだと、とんでもないことだぞ。
88氏名黙秘:03/10/01 03:15 ID:???
>>86
今年の論文受験者7000名くらい?そのうち1200受かって,残り6000弱。
このうち半分くらいは論文全然ダメだった・・・・・と感じてるのでは。
89氏名黙秘:03/10/01 03:16 ID:???
漏れは論文を受けたのに、8月に出願したために80点しか取れず・・・・・(以下省略)
90氏名黙秘:03/10/01 03:20 ID:???
でも折れ非法学部だから、11月の試験はイヤだけど脅威ではないな。
だって、怖いのは論文落ち組み、即ち既習者。
91氏名黙秘:03/10/01 03:21 ID:???
>>90

論文落ちでも来年の現行受けるために未修で出願する奴がいるかもよ(w
92氏名黙秘:03/10/01 03:25 ID:???
既習で出したら来年の現行受けられないの?
93氏名黙秘:03/10/01 03:26 ID:???
>>84
その79点は何のデータだっけ?
94氏名黙秘:03/10/01 03:30 ID:???
>>93
塾だろ確か
95氏名黙秘:03/10/01 03:31 ID:???
全体平均はどのくらい
96氏名黙秘:03/10/01 03:31 ID:???
>>92
受けてもいいけど,3回のうちにカウントされる。
入学後卒業前2年間の現行試験受けるとカウントされるから。
97氏名黙秘:03/10/01 03:32 ID:???
塾の全平均69.5
98氏名黙秘:03/10/01 03:37 ID:???
>>94
塾の速報値だね。

最終発表値は
全体:69.5点
択一合格者:77.9点
99氏名黙秘:03/10/01 03:37 ID:???
>>96
ほほう!未収者なので気にもとめてませんでした。
既習者事情もなかなかもって複雑でつね
100氏名黙秘:03/10/01 03:38 ID:???
塾リサ択一合格者平均77.9だ。ちなみに塾リサの択一合格者は全体の5%。
11月試験じゃ・・・2割位いてもおかしくないな。
101氏名黙秘:03/10/01 03:41 ID:???
3000とか択一合格者いたらどうしよー
10259:03/10/01 04:55 ID:ZUbF0/wQ
>>60-61
HP見ました!
遅すぎですね〜、自分。
11月組の参入で適性試験の価値が下がる、
と見て学部成績重視になると予想したら、
本当に・・・・!
初年度って何でもあり状態ですね!
実は適性は80で死んだと思ってたのですが、
学部を首席で卒業しているので、
希望がでてきました!
小論文、頑張ります。
103氏名黙秘:03/10/01 19:44 ID:???
今現在での11月受験者は何人くらいなんだろう?
104氏名黙秘:03/10/01 19:47 ID:???
5650人だっけな
1日情報
105氏名黙秘:03/10/01 19:49 ID:???
>103
最終人数・8786人。まあ妥当か。
106氏名黙秘:03/10/01 19:50 ID:???
>105
マジ?
107氏名黙秘:03/10/01 19:51 ID:???
それはどこのソース?
だいたい、普通書留だと明日の到着も一応考えられるので、
1の位まで特定することにどれほど意味があるか謎なのだが。
108氏名黙秘:03/10/01 19:52 ID:???
9月30日にDNC集計で現在で5,689人。
9月30日消印有効だから、10月1日以降到着分がどの程度かな。
109氏名黙秘:03/10/01 19:54 ID:???
いつも直前分の集計だけすぐ洩らすDNCの考えがわからん
110氏名黙秘:03/10/01 19:55 ID:???
というか、どうせリークするならシステム連動でウェブページで流せ。
リアルタイム出願情報とでも銘打って。

何で確定値でない段階で新聞に載ったり、
地方の弁護士の手元に資料があったりするのだ。わけわからん。
111氏名黙秘:03/10/01 19:55 ID:???
>>109
受験生おちょくって楽しんでんだろうな
112氏名黙秘:03/10/01 19:56 ID:???
DNC=うんこだから
113氏名黙秘:03/10/01 19:58 ID:???
やはり大学入試センターは不要だね。
自民党の行政改革本部に、大学入試センターを廃止するように電話しよう!
114氏名黙秘:03/10/01 20:00 ID:???
すでに一万超えちゃって、怖くて発表できないんだよ
んで少しずつ情報流して、慣れさせていくと
二つしか大学無いのに大丈夫なんかね。
全教室使い捲くり?
116氏名黙秘:03/10/01 20:04 ID:???
学祭用のテント張って仮設教室作るらしい
117氏名黙秘:03/10/01 20:04 ID:???
>>115
こんばんは!お久しぶり!
小論対策どうなったの?
ゼミの話は数名名乗りを上げてらっしゃるようなのですが,
中々纏まらないので10月半ばにページでも立ち上げますデス。
119氏名黙秘:03/10/01 20:11 ID:???
8月試験と同様なら東京:大阪=3:1ぐらいになるはず。
とすると、大阪会場はともかく東京会場は1校では足らないような。

それとも、駒沢には早稲田の奴隷船みたいな建物があるんだろうか…。
大講堂やグラウンドでパイプ椅子で受ければ良いんです(w
121氏名黙秘:03/10/01 20:19 ID:???
>>119
駒沢に集合して、各会場にバスで移動、

とかだったら笑うな。
122117:03/10/01 20:26 ID:???
>>118
実は、僕もその数名の一人(30歳社会人)です。
和田大出身だけどよろしく。
ドウモー。
日弁連既修者試験終わったくらいから始められるように動きます
124117:03/10/01 20:36 ID:???
>>123
一応、辰巳の小論対策受講してるので、その資料は持って来ます。
京大出身者に役に立つかは分からないけど。
こちらは自分の院試の時のとか持ってきます。
役立ちそうなのもあるので。
126117:03/10/01 20:40 ID:???
>>125
法学部の院生でしたっけ?
イエ 理系なんですが
文系の院の資料も集めたもので。
128氏名黙秘:03/10/01 20:44 ID:???
>119
早稲田の奴隷船って「15号館」とかのことかなw
129117:03/10/01 20:47 ID:???
>>128
懐かしいな。大教室だな。
130氏名黙秘:03/10/01 21:20 ID:???
黒田官兵衛孝高を見てるか?
131氏名黙秘:03/10/01 22:26 ID:???
>>130
見るの忘れてた・・・どうだった??
132氏名黙秘:03/10/01 23:41 ID:???
かんべえの関ヶ原大チョンボやっぱやんなかった。
しばりゅうじゃないけど二流の人だからおもろいのにね。
133氏名黙秘:03/10/01 23:42 ID:???
しばりゅう→しばりょう
13480点:03/10/02 00:04 ID:???
すまん、どこの局で何時からやってたの?
ほかの2ちゃんのどっかの板でとりあげられてない?
大ファンなんだよ>黒田君
135氏名黙秘:03/10/02 01:09 ID:???
僕は偶然見ただけだけど(←勉強しろ)NHKだったと思うよ。
最強のNo2だ!すごかったんだ!天才だ!のマンセー連発で、
あげくに、”でも無欲だったので福岡でほのぼの家族と老後を過ごしたのでした”
というまとめには激しく萎えというか、失笑した。
136氏名黙秘:03/10/02 03:52 ID:???
竹中半兵衛のが好み。
官ベエ、野心があるのに天下盗れなかったってのは痛恨。
半兵衛の稲葉山攻略とか、マンセーだ。
137氏名黙秘:03/10/03 01:32 ID:???
あげときます。11月に何人受けるのか分からないけど、この層も場合によっては死亡?
138氏名黙秘:03/10/03 01:44 ID:???
すでに即死してるだろ。
139氏名黙秘:03/10/03 01:46 ID:???
やっぱJLFの方が意味を持ってくるわけ?
140氏名黙秘:03/10/03 01:47 ID:???
この点だったらJLFで評価してもらうしかないだろ。
141氏名黙秘:03/10/03 01:48 ID:???
>>138

80点でも死亡って・・・・・差のつかない試験をしたDNCに抗議しる!
142氏名黙秘:03/10/03 01:49 ID:???
广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄  
143氏名黙秘:03/10/03 01:50 ID:???
結局JLFとDNCって偏差値換算sるんだよね?
俺JLF212でDNC80なんだけど最終的にどっちが
上になると思う?
144氏名黙秘:03/10/03 02:00 ID:???
微妙。どっちで勝負するにも弱い。中位ロー以下なら問題はないが。
145氏名黙秘:03/10/03 02:08 ID:???
DNC85を割ると、他での勝負しかないな。
146氏名黙秘:03/10/03 02:11 ID:???
>>145

そうだね。JLFか英語か法律か。
147氏名黙秘:03/10/03 06:08 ID:???
ここで俺のJLF244が活きてくるわけだな!

…他なんもないから役にたたねーよ。
中位に潜り込めるといいなぁ。
148氏名黙秘:03/10/03 12:20 ID:???
>>147

漏れもJLF249だったので助かった。自己採点してなかったDNCが79点で返って来たときは
もう死んだかと思ったよ。TOEICでも850点取れたし、JLF採用中位校はなんとかなりそうかな。
最初は馬鹿にしていたけど、今となってはJLFを受けておいてよかった。
149氏名黙秘:03/10/03 13:26 ID:???
ていうか上位校はどれくらいで足切られるの?
150氏名黙秘:03/10/03 13:29 ID:???
>>149

JLF採用校もあるし、11月受験組みもいるから現時点では言えない。こんなアバウトな質問には
答えようがない。
151氏名黙秘:03/10/03 14:36 ID:???
まあ、80〜85ぐらいで足きりだろ。
152氏名黙秘:03/10/03 14:42 ID:???
>>151

11月組みとかJLF使う奴とかいるから、85ぐらいが上位校の妥当な線と見た。
153氏名黙秘:03/10/03 14:44 ID:???
だろうね
154氏名黙秘:03/10/03 15:09 ID:???
当然11月組のほうが試験は難しいだろ
じゃないとベテが暴動起こすよ
155氏名黙秘:03/10/03 15:32 ID:???
そんなこといって暴動起きた試しがない
11月実施もすんなり認められたし
156氏名黙秘:03/10/03 15:39 ID:???
ボーガンあったじゃん
157氏名黙秘:03/10/03 17:22 ID:???
>>156
マジで?
158氏名黙秘:03/10/03 17:36 ID:???
>>154
でも11月の問題は、当初8月試験の2週間後に予定されていた追試の問題を流用するわけでしょ?
だったら、そんなに難易度の差はつかないと思われ。
それとも、批判をかわすために、全部または一部の問題を差し替えて、難易度に差をつけるのかな?
159氏名黙秘:03/10/03 20:15 ID:???
難易度の差は付けないし、
大きく平均点が食い違った場合は11月のほうに
点数修正かけて、同じに考慮できるようにするってさ。
160氏名黙秘:03/10/03 20:21 ID:???
難易度に差があって平均点差が開くパターンと、
難易度に差はないのに母集団に差があって平均点差が開くパターン。
難易度にも母集団にも差があってより大きな平均点差が開くパターン。
難易度にも母集団にも差があって、両者相殺し平均点が変わらないパターン。

の4つが考えられるわけか。そして、それぞれについて標準偏差が
(1)8月とほぼ同じ、(2)8月より小さい、(3)8月より大きい
の3通りが観念できる。組み合わせは12通り。

それぞれが、どちらの試験のどのぐらいの点数の人に、
どのぐらいの影響を及ぼすのか…考えるの面倒だな。
結果が出るまで待つしかないのか。
161氏名黙秘:03/10/03 20:22 ID:???
あー、難易度にも母集団にも差がなくて平均点が変わらないパターン
ってのも一応アリか。この場合、たぶん標準偏差も近いものになるんだろうけど。
162氏名黙秘:03/10/03 20:33 ID:???

ま、いずれにしても8月試験と11月試験の両方を受けるモニターの結果次第だな。

http://www.waseda.jp/law-school/monitor/
163氏名黙秘:03/10/03 20:40 ID:???
>>162
俺が気になっているのはモニターの香具師ってわざわざ対策しないよな?
その時点で対策が有効である以上、ある程度傾向も掴めたという11月組の
優位性が考慮されない気が…
164氏名黙秘:03/10/03 20:42 ID:???
その通り。
三ヶ月も対策して、優位性に差が出ないわけがない。
二十点ぐらいは引かないとだめでしょ。
16581点:03/10/03 21:27 ID:???
一問マークミスして2点落ちてた…。
無茶苦茶時間に追われた日弁連でマークミスが一つもなくて、
それなりにじっくり取り組んだセンターでマークミスをするとは
なんたる皮肉。
日弁連も223と微妙な点数だし、どっちか大失敗でどっちか大成功
とかのほうがよかったなあ…。

166氏名黙秘:03/10/03 23:31 ID:???
なんか辰巳は本気で
11月の再受験を認めさせようとしてるっぽい。
167氏名黙秘:03/10/05 21:24 ID:???
コッチも上げる。
168氏名黙秘:03/10/05 21:35 ID:796E/4Ic
DNC74、JLF240だとどこ行ける?
169氏名黙秘:03/10/05 21:36 ID:???
JLF使う人スレに行きなさい。
170氏名黙秘:03/10/05 21:36 ID:???
>>168
すれ違い、というかうざい。
171氏名黙秘:03/10/05 21:37 ID:???
>>168
「漏れ〜が何点なんだけど○○にいける?」のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062919846/
もしくは
▲ JLF使う奴集まれpart2 ▲
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064068651/
で聞いた方がいいかも
172氏名黙秘:03/10/05 21:37 ID:???
>>168
あんたの持ってる他の資質を勘案して、自分で考えろ。
173氏名黙秘:03/10/06 18:15 ID:???
上げます。
174氏名黙秘:03/10/06 18:26 ID:???
特例は8900名だとさ。
仮に平均点・分布共に8月と同じとすると、
80点なら上に1千人入られるってことだな。

なんかすっげえワクワクしてきたぞ!!
175氏名黙秘:03/10/06 18:29 ID:???
平均60超えたら暴動。
176氏名黙秘:03/10/06 18:44 ID:???
>平均点・分布共に8月と同じ

これに近くなるような気がしてきたな。
結局受験生の抗議なんて、受話器上げとけば済むと学習したし。
換算の手間が省けるし、ズレてるのに換算なしじゃ、
各大学が勝手に換算しちゃうだろ。
177氏名黙秘:03/10/06 18:56 ID:???
早稲田は、入試センターは8月と11月の平均に差を出さないっていってるし、
もし差が出た場合はセンターの提供する換算を無条件で受け入れるっていってた。
178氏名黙秘:03/10/06 19:03 ID:???
早稲田はオーディション方式だからそんなもんだろ。
東大京大もまあ同じだろうな。

問題は1点差で地獄を見る阪大。
179氏名黙秘:03/10/06 19:12 ID:???
>>178
北大も変更したことだし、
阪大も絶対に変更するよ。
遅くとも、11月組の平均発表が出た後くらいまでに。
そんなもんでしょ。
180氏名黙秘:03/10/06 20:22 ID:???
>>179
北大の変更は実質はちょっと怪しい気が…
あれって適性の点数だけで足切りの7割ぐらいは決めてしまいそうな雰囲気だったよ。
181氏名黙秘:03/10/06 20:26 ID:???
まあ,どこもがどこも一緒じゃなくていい。
適性マンセーのところとオーディンションのところ,ベテ傭兵で戦うところ
何処が新司法で勝つかは見物である。
182氏名黙秘:03/10/06 20:32 ID:???
どう読んでも2006年度はベテ傭兵が勝ち切りそうな気がする。
あと間違いなく適性マンセーの行方は各ローの注目の的だろうな。
ただ下位ローは殆どどの基準で選抜したとしても入ってくるのは
同じような香具師のような気が…
183氏名黙秘:03/10/06 20:34 ID:???
>どう読んでも2006年度はベテ傭兵が勝ち切りそうな気がする。

どうする,新司法の合格者平均年齢の方が現行の平均年齢より
ずっと高かったら!(w

2006年度は既修者のみだからな。論文上位常連のベテランばっかり
受かっちゃっても全然不思議はない。
184氏名黙秘:03/10/06 20:36 ID:???
>178
一点差で地獄をみるのは試験の常だが?
論文なんて小数点で涙を飲むのに・・・
185氏名黙秘:03/10/06 20:37 ID:???
>>184
同じスケールで1点差は当たり前。
同じスケールじゃない,母集団すら違うものを
三つ(JLF,DNC8,DNC11)ごっちゃにした1点差はどうか,という話。
186氏名黙秘:03/10/06 20:40 ID:???
308 名前:氏名黙秘[] 投稿日:03/10/06 13:23 ID:kVRWfeZY
■ その他ニュース
特例措置による追試験
10月4日に早稲田大学で行われた法科大学院協会設立準備会で、11月9日実施予定の適性試験(特例措置による追試験)の受験予定者総数は、8595人 になったと報告されたとのことです。(メールにて情報提供をいただきました。ありがとうございました。)
187氏名黙秘:03/10/06 20:42 ID:???
>>185
JLF,DNC8なら受けたかもしくは受ける権利はあったってことでまあ分からないでもないがな。
残る一つは言うまでもがな。
188氏名黙秘:03/10/06 20:43 ID:???
しかも学部センター試験の追試みたいに無視できるほど母集団が
少なければ特に文句も出ないが,今回は3:1ほどもいる。
189氏名黙秘:03/10/06 20:45 ID:???
これで平均が70近くいったらまた一騒動だな。ただ母体集団の構成比次第では
可能性が十分あるところが何ともはや。
190氏名黙秘:03/10/06 21:40 ID:???
11月の特例しだいで、75はボーダーから転落か?
191氏名黙秘:03/10/06 22:12 ID:???
8千5百人も受けるんなら、8月組のデータリサーチは意味ないじゃん。
11月組のリサーチは、当然8月組も含んだ完全版だろ?その点でも俺ら
不利だよ。予備校は、俺らにも完全版のデータくれるのか?
というか、DNCはせめてJLF並みのデータをよこせ!
192氏名黙秘:03/10/06 22:18 ID:???
>>191
>というか、DNCはせめてJLF並みのデータをよこせ!
!?一応渡されているとは思うが他に何かあるか?
193氏名黙秘:03/10/06 22:19 ID:???
神戸は適性6・その他4の配点。
11月組みが7500人受験すると仮定して、現在試算した神戸の適性のみの脚きりは83.
適性74の漏れが逆転するには、他要素で5.4点以上離すことが必要だ。
どうなるか不安で楽しみではある
194氏名黙秘:03/10/06 22:25 ID:???
結局、このスレの人たちが一番凄い影響をうけるわけね、、、。
漏れ、77点、、、、(w
195氏名黙秘:03/10/06 22:26 ID:???
>>192

全体の中での順位や偏差値、志望ローごとの自分の順位のこと
DNCは点数のみだったが、俺だけ?
196氏名黙秘:03/10/06 22:29 ID:???
>>195
DNCのウェブを見れば、自分の点数の順位はわかる。
平均点と標準偏差も発表されているのだから、偏差値も計算できる。

志望ローごとの順位だけだろ、わからないのは。
でも、実際には受験時の志望と結果が帰ってきてからの志望とは異なるし、
現実の出願時点ではそれ以外の諸々の要素も作用するから、
日弁連のように学校毎の順位を出すことにどれほど意味があるかは卯がたわしい。
197氏名黙秘:03/10/06 22:31 ID:???
というかDNCでは志望校書いてないだろ。出せるわけがない。
198氏名黙秘:03/10/06 22:31 ID:???
たしかに今の段階で志望ローが決められなくなったな。
DNCは、クズ。
199氏名黙秘:03/10/06 22:35 ID:???
11月の結果出るまで、80点の俺は身動きとれません。
200氏名黙秘:03/10/06 22:42 ID:???
最近の書き込み具合見ると、予想以上の人があきらめたのでは、と楽観したくなる
この頃
201氏名黙秘:03/10/06 22:49 ID:???
>>200
気のせいだろ。平均以下が諦めるのは当然で70未満が諦めるのは予想内。
ついでに8000人以上新たに加わるのは論外。
202氏名黙秘:03/10/07 00:29 ID:???
>ついでに8000人以上新たに加わるのは論外。

たしかにこれだけは予想できなかったw
203氏名黙秘:03/10/07 01:27 ID:???
>>199
漏れも同じ点。下手したら、80でもあぼーんするかもな。全ては11月次第。
204氏名黙秘:03/10/07 02:39 ID:???
つーかさぁ、80点以上今でも3000人以上いるのに
人数+1000されたらキツいっての…。
大学は選択肢広がるし受験料も増えてウマーだろうけど、
なんかロー入試、受験生は最初から最後まで嬲られてる感覚。
大学センターと予備校と大学その他に骨の髄までしゃぶられてるわ。
205氏名黙秘:03/10/07 03:40 ID:???
なんですべてのLSが適性であしきりするっていってるわけじゃないのに適性
だけで、勝負が決まったような考えを皆さんはしているのでしょうか?
11がつの日弁連の既習者試験や、任意提出のTOEICで逆転可能性は十分ある
んじゃないんですか?
皆さん憶測だけで適性絶対主義に陥ってる印象をうけるのですが。
206氏名黙秘:03/10/07 05:38 ID:???
>>205
脚切り超えなきゃどうしようもない。
そして脚切りは英語程度でカバーできるとは思われない。
207氏名黙秘:03/10/07 05:40 ID:???
>>205
まあ、既修者なら法律科目で逆転は可能だろう。
だが、実際ほとんどのところで適性によって足切りはするし、
英語なんてよっぽどの高得点なら加点って程度だから、逆転はほとんど無理。

そもそも未修なら適性+小論でほとんど決まる。
実際説明会で聞いてみても、適性は最低3割以上は見る。
ほとんどのとこは5割ぐらいの配点があるんじゃないか。
適性重視を明言してるところも少なくない。
英語その他の資格や学部成績、面接は決定的な要素にはなり得ないからな。
208氏名黙秘:03/10/07 05:53 ID:???
決定的に成りうるのはパンフレット要員クラスだけだろうなあ。
209氏名黙秘:03/10/07 06:19 ID:???
パンフレット要員一覧

・美女
以下,上位ローに通用
・大学教授・助教授
・研究業績のある医師
以下,中位ローに通用
・何らかの博士
・医師,会計士,弁理士,司法書士,税理士
以下,下位ローに通用
・東大京大新卒
・薬剤師,歯科医師,獣医師
210氏名黙秘:03/10/07 07:39 ID:???

ここで言う死亡ってどういう意味?
下位ローも無理ってこと?
211氏名黙秘:03/10/07 07:51 ID:???
>>210
足切りを行うところ=中位ロー以上は実質無理だろってこと。
下位ローはその限りではないかも。ただ定員6000人という人数を考えると…
212氏名黙秘:03/10/07 07:55 ID:???
美女で医師で適性85の私は受かるな!
213氏名黙秘:03/10/07 07:59 ID:???
まぁ何点で足切りするかだよね。
既習者コースの足切り点数が
択一合格経験者の平均点以上だったら
本末転倒だと思うけど。
214氏名黙秘:03/10/07 08:02 ID:???
下位ローは魑魅魍魎の世界じゃ・・・
あんなもんに脚を踏み入れるもんじゃねえ・・
215氏名黙秘:03/10/07 08:36 ID:???
82で上位狙いは無謀ですか?
216氏名黙秘:03/10/07 08:37 ID:???
>既習者コースの足切り点数が
択一合格経験者の平均点以上だったら
本末転倒だと思うけど。

上位ローは、普通にそうなると思う。だからみんなあせってる。
217氏名黙秘:03/10/07 08:39 ID:???
>>215
無謀ってほどじゃないだろうが11月組次第ではそうなるかも。
あ、既修の場合ね。
218氏名黙秘:03/10/07 08:52 ID:???
>215
東大以外ならそれだけで、脚きりにはならないかもしれない。
けど、脚きり通った奴の中では、確実にかなり下のほうだから、
何か他でひっくり返せる部分がないと無理。
ちなみに相手も東大生などがざらにいる中での下克上はかなり難しい。
219氏名黙秘:03/10/07 09:29 ID:???
ローに入ったベテの人ってやはり現行試験も受けるんですよね?
そこで受かったらロー中退?w
220氏名黙秘:03/10/07 09:38 ID:???
未修は学歴成績重視だろ・・・適性たまたま取れた,GPA壊滅の奴
がローに来てちゃんと机について勉強すると信頼するのは無理が・・・

現に殆どの未修者(初学者)は勉強やめちゃうんだしな
221氏名黙秘:03/10/07 09:54 ID:???
>220
そこがなんともいえない部分なんだけど、
上位ローなんか、脱落者は脱落すればいいと思ってそうじゃない?
勉強しなさそうだから、最初から落とすとかじゃなくて。
222氏名黙秘:03/10/07 10:24 ID:???
>>221
そっちの方が新司法の合格率もあがっていいかもね
223氏名黙秘:03/10/07 10:29 ID:???
>>220
説明会では良ければ評価、悪くても無視って所が殆どだったが。

224氏名黙秘:03/10/07 10:41 ID:???
「よければ評価」するなら悪いのは無視されてないじゃん。
225氏名黙秘:03/10/07 10:49 ID:???
加点事由で相対的に優遇ってコトだろ?
成績悪いヤシを積極的に落としはしないと
226氏名黙秘:03/10/07 11:15 ID:???
しかし3点超えてるくらいならいいが,流石に2点台って悲惨だぞ。
まともに学校来てそれなら馬鹿だし,そうじゃなきゃローにも来ないだろ。
成績でシュレッダーとは口が裂けても言わないだろうけど。
227氏名黙秘:03/10/07 11:21 ID:???
>>226
でも、大学によって厳しさも違うから数字で一律ってのは難しいよな…
だからこそ加点事由なのではないのかと思うのだが
適性は一応同じ試験だから(11月試験は問題外だが)ラインが引かれても文句は言えないし
228氏名黙秘:03/10/07 11:35 ID:???
どんな大学でも上位5%くらいは優秀だし,どんな大学でも下1割くらいはクズだろう。
229氏名黙秘:03/10/07 11:41 ID:???
>>228
それがGPAで判断できるなんて大学側も思っていないと思われ。
230氏名黙秘:03/10/07 12:29 ID:???
みんな自分の成績が良く評価されるように解釈してるな。
利益集団・抵抗勢力ってのもこんななんだろうな。
231氏名黙秘:03/10/07 12:38 ID:???
つか、漏れのGPA、それほどいいわけでもないが
マーチごときのGPAと一律に互角変換されても困る。
大学の程度で差がありすぎ。
232氏名黙秘:03/10/07 12:43 ID:???
大学入試のときの学部偏差値をGPAにカケれば問題ないw
233氏名黙秘:03/10/07 13:16 ID:???
学部成績について個別相談会で聞きまくったが、ほとんどのところはオールAとか、
よっぽどいい場合には加点、って感じだった。学部成績でマイナスにするところはなさそう。
学部成績を比較的重視するといったところでも、GPAで3前後あれば問題ないとのことだった。
そもそも、大学・科目・担当教授によって評価の基準が違うんだから、重視なんてできないってさ。
234氏名黙秘:03/10/07 16:42 ID:???
可8割とか優が一つもないとかだったら落とされても文句言えないと思うけどなあ。
まあ今更変えようのない要素だから、それでシュレッダーってのは厳しすぎるのかもしれんが。
235氏名黙秘:03/10/07 16:53 ID:???
低偏差値大学のヤシはそもそも成績なんぞに意味がない。
236氏名黙秘:03/10/07 16:55 ID:???
日当駒船とかは問答無用でシュレッダーの方向で。
237氏名黙秘:03/10/07 19:39 ID:???
>233
2.9はOK?
238氏名黙秘:03/10/07 19:41 ID:???
>>233
2.8はOK?
239氏名黙秘:03/10/07 19:47 ID:???
漏れ早稲田他学部で2.94だけど、これまずいよな〜。
240氏名黙秘:03/10/07 19:49 ID:???
>>239
どこ狙ってるかは知らんが灯台、兄弟以外なら他の要素次第で何の問題もないと思われ。
241239:03/10/07 19:53 ID:???
>>240
叩かれると思ったが、そんなに優しい言葉をかけてくれるとは…。
東大、京大なんて初めっから狙ってないよ。
242氏名黙秘:03/10/07 20:24 ID:???
適性試験8月と11月の2回受験しようとしている奴、発見!

8月は結婚後の姓で受けて、11月は旧姓で受けるらしい。
大学入試センターは名前しかチェックしないらしいから、2回受ける
人が出てくるよ。

ソース
Q.III-9 私は現在結婚しておりますが、基本的には旧姓を使用し、
夫婦別姓を通しております。そこで、質問ですが、入学願書等の
書類は、戸籍名で提出しなければならないのでしょうか(成績証
明書、TOEFLの証明書等)。
 また、入学書類を戸籍名で提出しなければならない場合には、
学生証では旧姓使用は認められるのでしょうか。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/situmon.html#3-9

入学願書等の書類には適性試験も入っているんだろうな。
243氏名黙秘:03/10/08 01:46 ID:???
>>239
大学、学部間格差を調整するのが困難だから、GPAはあまり見ない、ってとこも多いよ。
244氏名黙秘:03/10/09 16:42 ID:???
あげ
245氏名黙秘:03/10/10 15:32 ID:???
>>205
適性絶対なんてことはないと思うが、英語が既習者試験や職歴と等価に扱われるとは
思えないぞ。言い古されたことだが、みんなが英語使って仕事するわけでもないし、
使って仕事するならTOEICじゃなくてTOEFLが相当高得点でないと実用レベルじゃない。

むしろ、TOEIC800+適性75で適性85と等価とか、そういうことはないと思われ。

あ、あなたがそうだって言ってるわけじゃないよ。
246氏名黙秘:03/10/10 15:37 ID:???
国公立、宮廷連打するか二期校も入れていくか、それが問題だ。
都立や熊本どうするかなあ。
あと、中央未習と大阪市立、広島に神戸、横浜国立が被ってるの、痛すぎる。
247氏名黙秘:03/10/10 15:38 ID:???
TOEIC850+適性75=適性80(いや78ぐらいか?)
これでもマシな方だろ。
択一合格歴、学修成績なんかはもっと加算されるだろうが。
職歴は全く分からん。
248氏名黙秘:03/10/10 15:53 ID:???
>>247
漏れは先月までリーマンをしていて適性85取れたから、退職し専念している。正直、職歴は
ほとんどカウントされない気がする。だって、客観的な評価が難しいでしょう。
職種、業界などで全然違うのだから。経験年数くらいは評価されるかもしれないが。
249氏名黙秘:03/10/10 16:26 ID:???
>>243
卒業後5年も6年もたってりゃGPAなんて意味ないしな。
250氏名黙秘:03/10/10 17:06 ID:???
職歴は、法務周辺の業務で「実社会と法律の目指す建前の狭間」を知ってますよ、系のキャリアは
興味持って貰える可能性があるんじゃない。
「市役所窓口10年、市民の声を聞いてきました」とか「営業で鍛えたこの話術・・」とか言ってもそれ自体は「?」でしょ。
但し、その話術が頭の良さや人間的魅力を表してたりすると、面接高得点にはなると思うが。
251氏名黙秘:03/10/10 17:11 ID:???
平成15年8月31日 適性試験データリサーチ(大学入試センター実施) 第一志望者・平均点ランク 
http://www.itojuku.co.jp/view/shihou/lawschool/2003_data_research/8.31_seiseki/pdf/heigan.pdf
大学院名――第一志望平均――第一志望者数――全志望者平均――全志望者数
東京大2年    76.7       777人       76.0      1243人
京都大2年    75.1       538人       75.2      1008人
東京大3年    74.8       726人       74.2      1234人
一橋大2年    73.5       295人       74.5       988人
京都大3年    72.8       360人       72.6       775人
一橋大3年    72.4       210人       72.0       780人
大阪大2・3年   72.1       415人       73.1      1363人
早稲田2・3年   71.0       792人       72.9      3525人
名古屋2・3年   71.0       445人       71.7       885人
慶應大2年    70.7       150人       75.1      1200人
慶應大3年    70.2       142人       72.1      1053人
都立大2年    69.9       133人       71.7       673人
神戸大2年    69.4       166人       73.4       711人
北海道2・3年   69.1       315人       70.9       666人
中央大2年    66.9       295人       71.7      1602人
同志社3年    66.7        58人       67.9       634人
同志社2年    66.4        85人       71.6       828人
中央大3年    65.4       201人       69.3      1488人


252氏名黙秘:03/10/10 18:21 ID:???
>>250
興味は持ってもらえても、客観的な基準が優先することには変わりないと思われ。
253氏名黙秘:03/10/10 23:34 ID:???
>>246
横国って日程決まったの?
254氏名黙秘:03/10/10 23:55 ID:???
>>253
漏れも知りたいよ。決まったのか?
255氏名黙秘:03/10/11 00:30 ID:???
>>254
とっくにきまってるよ。
HPみてみ。見事にかぶってるから。
256氏名黙秘:03/10/11 04:28 ID:???
オマイラ、どこまで滑り止めで妥協できる?
漏れはあべし効果で成蹊までどうしようかと・・・。
ドラゴンや専修までは行きたくないなあ。
257氏名黙秘:03/10/11 09:17 ID:???
>>256
卒業(在籍)してる大学によって違うのでは?
君はどこの大学だい?
俺は和田サンだが、東京から通えるとこなら,マジでどこでも行く。
258氏名黙秘:03/10/16 20:25 ID:???
上げてみよう
259氏名黙秘:03/10/16 22:26 ID:???
256みたいなのがマーチだと笑えるなw
260氏名黙秘:03/10/17 17:49 ID:LtX4r9Ed
適性の点数って重要なの?11月に受けるんだけど。
自分が選ぶ側だったら、さほど気にしないけどなあ。
出身大学・学部のほうがよっぽど信頼できるような・・・
261氏名黙秘:03/10/17 17:58 ID:???
>>260
君、頭いいね。
東大ロー確定だね。
262氏名黙秘:03/10/17 19:08 ID:???
>260
君は選ぶ側ではありません
263氏名黙秘:03/10/17 19:42 ID:???
>>260
点数をとってからその言葉を言うのならともかく、まだ受けてないのに言うのは
やめた方がいいよ。悪くてあがいている香具師と同じ扱いをされる可能性大。
264?@:03/10/17 20:04 ID:ztlBvJUL

http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
はじめてのミニスカ&水着を応援してね!

265260:03/10/17 22:07 ID:???
>>263
偉そうなこと言って、あんたは何点なんだよ。
266263:03/10/17 22:42 ID:???
>>265
このスレの住民じゃないよ。というか別に偉そうなことを言った覚えもないんだが。
267氏名黙秘:03/10/17 22:53 ID:???
>>260
そもそも激しくスレ違い。申告が本当なら263もね。
268氏名黙秘:03/10/23 22:52 ID:???
人工呼吸
269氏名黙秘:03/10/28 21:04 ID:???









            ,...:':´::::::::::::::::::::::::::`:...、
          ,.:'::::::::::;:::;:::::::::::;::::;::::::::::::::`:、
         ,:';::::::::::::;'!;'!::::::::;.'i::;.'i:::::::;:::::::::::',
           i;'i:::::::::::;' i'.';::::; ' ,!.' .i:;.'!;'!::::;::::::::',
          ! !::;:::;'!'  ゙v'  '、 ' .' i:::;:'::::::::::',    何を言っても負けは悔しいね
          ';!゙:、`‐-'"    `'''"´; ';::;;::::::::::',       さくら負けても
           ' /           '   !:::::::::'.,        泣かない 泣かない
 〃.,..., ミ.      ',    、-‐;      _,ノ::::::::::::':、
  ',  ,`ヽ       >、.   ` ´   ,./:::::::::::::::::::::::::':、
   ゙'' 、`‐.;!`!` ‐- -'、:::;;>- 、,、-‐' 〉'`''7 、:::::::::::,‐、::::::':.、
     '‐;' ノ        ',  i,......,/  ,/  `i' - :`':..、゙'‐-‐
       '' 、       i '、.., ', /、-‐'    .l   ` ''‐- 、、.,_
         ` ‐ ..,,,,_ . |  ' 、',.',. '゙      ',」        i .';‐-、
                 ̄|   !j       ',`` ‐- 、、...,,,,ノ.,.'-‐′
                 ',    !';         .',
                 ',  ,' !       '、
                 ',  i .l        \
                  i  ! .!       ,,. -'"\
                !..,,,,,,,,,,,,.... -‐'', \ ' , \
                | |  |. ',  ', ' ,   ' , ' ,. ` 、


270氏名黙秘:03/10/28 21:33 ID:???
ロースクール時代は、早稲田が法曹界を席巻します。
271氏名黙秘:03/10/28 21:50 ID:???
11月受験組の人数発表になったね。
516人しかいないって。
272氏名黙秘:03/10/28 22:43 ID:???
>>271
アフォか?
8049人だよ。
273氏名黙秘:03/10/28 22:44 ID:???
マジレスキター
274アフォか?だって!!!:03/10/28 22:45 ID:???
わらえるね
275氏名黙秘:03/10/28 23:14 ID:???
>アフォへ
ネタだってことくらい、わかってるよ。
まだ11月組がどうのこうのとか言っているのが、アフォだっていってるんだよ。
276氏名黙秘:03/10/28 23:18 ID:???
どっちにしても本気の択一合格経験者が少ないようだからな。
277氏名黙秘:03/10/28 23:21 ID:pZzTIKcW
おれの周りの今年の択一合格者で受けるやつは一人しかいないな。
そいつも記念受験だし。
278氏名黙秘:03/10/28 23:22 ID:???
>>277
よくそんな記念受験してるヒマあるな・・・
ヴェテなのか?
279氏名黙秘:03/10/28 23:22 ID:???
>>276
だからチャンスなわけだよ。漏れは論文落ち81点だが、大学によっては択一大幅加点があるし、
もう適性の点は気にしていない。2次で法律勝負すれば良い。未修ならこうはいかないだろうが。
280氏名黙秘:03/10/28 23:24 ID:???
>>279
マーチ(除中央)なら行けそうでつね。
281氏名黙秘:03/10/28 23:24 ID:pZzTIKcW
そいつは留年してるが一応学生だよ。
本当の記念受験だったらそんなに時間かからないんじゃないかな。
282276:03/10/28 23:28 ID:???
>>279
ただ、JLF使いの漏れとしては、中央と関学が重ねたのは痛かった。
せめて明治と重ねて欲しかった・・・・
283279:03/10/28 23:34 ID:???
>>282
漏れは論文の後2週間でJLF受けたからぼろぼろだった。ベン図とか全称命題を知ったのは、
8月に入ってからだからw JLF使いの方が中央はチャンスあるよね。
関学は未修だけ受けるという手もあるが・・・・・
284276:03/10/28 23:39 ID:???
>>283
関学未収は一つの手だね。2004年現行受けれるし
関学は関西でのステイタスは結構高いし、海外ロー留学もあるし
285氏名黙秘:03/10/29 00:25 ID:???
>>4 確かに君の言うことも一理あるね
ところで、著作権について話したいんだけどいいかな?
以上、左がレックのCブック、右がセミナーの超速チェックノート
Cブックの方が早く出版されている
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/001.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/002.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/003.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/004.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/005.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/006.jpg

コピー本を何食わぬ顔で販売する
著作権無視の早稲田セミナー(4大予備校最下位)

こんな学校行きたくねー

詳しくはこのスレで
超速 vs ファランクス その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1067225689/
     超速 vs ファランクス
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/2411/log.html 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1064300591/
286氏名黙秘:03/10/29 00:37 ID:???
ていうか80以上あればその他の加点自由で上位ローは可能だろ
上位ほど適性の割合低くなるし
287氏名黙秘:03/10/29 00:38 ID:???
>>286
適性の割合は低くても足切りの点が高いんだよね、上位は…
288氏名黙秘:03/10/29 00:40 ID:???
>>287
足切りも適性プラスアルファじゃん
289予言者:03/10/29 19:13 ID:???
ロースクール時代の法曹界は、早稲田が席巻する。

超下位ローでも平気で逝ってしまう(泥臭い)早稲田学部卒が、
法曹人口で他校を圧倒する。
東大など国立や慶應の香具師はプライドが邪魔して、そういうことができない。
早稲田ロー+早稲田学部卒早稲田以外ローの合計が、
法曹参入者の過半数を占めることになるかもしれない。
それらはいずれも稲門会に加入し団結する。

合格人数が増えて、
試験の難易度レベルが早稲田君に適合的なレベルに下がってくることも、
その傾向に拍車をかける。
290氏名黙秘:03/10/29 19:26 ID:???
>>289
君の予言のようになればと内心願ってなくも無い適性75の早稲田政経卒
だが、そう甘いもんだろうかねえ・・・
それと東大くんや慶應くんにも似たような考えのやつはいるだろう。
291氏名黙秘:03/10/29 21:25 ID:???
>>289-290
俺も政経卒。

もし、新司法試験の合格者の過半数を早稲田卒が占めても、早稲田の連中は団結力があんまりないから無理でしょ。
たしかに俺はどこのローでも行くつもりだし、早稲田は国立や慶応の人間ほどプライドが高い人間は少ないだろうけどね。

そもそもこれからの学閥(あるのかどうかしらんけど)っていうのは、学部とローの二本立てになるのかな?
だったら、学部とローは別のとこに行った方が何かと有利だったりして…。
292氏名黙秘:03/10/29 21:39 ID:i1Tjl53c
確かに早稲田の学部卒弁護士が増えるかも。
でも、結局弁護士の階層化が同時に進むから、ほとんどの早稲田は下の階層(低収入・地方)
にとどまると予想。
そういう意味じゃ、法曹界を席巻なんて到底いえない状態だと思われ。

たとえば、公務員の数自体は東大卒より早稲田卒の方が全然多いが、
東大→国1
早稲田→国2、地方
みたいな状況。
293氏名黙秘:03/10/29 22:32 ID:???
要するに早稲田は何やってもだめってことだな
294氏名黙秘:03/10/29 23:06 ID:???
東大→渉外・ビッグローファーム
早稲田→中小個人事務所
という状況は確かに想像できる。

しかし、中小でもやりようによっては、
商売繁盛でベンツくらい乗り回せるかもしれんぞ。

海外のロースクールにでも留学すれば、
国際的な事件も扱えるようになるかもしれん。

自力で未来を切り開いていけるのが、
サムライ業の魅力ではないの?
295氏名黙秘:03/10/29 23:16 ID:???
ビッグローファーム勤務 → 単なるサラリーマソ
  ⇒ 最初から普通にリーマソやって社長・役員目指すが吉

漢なら独立にきまっとるがな。
296氏名黙秘:03/10/30 00:16 ID:???
>>294
甘いと思う。

そりゃ、地方企業の海外進出とかはあると思う。
でも企業側の選択基準は、どれだけ実績があって大きな法人なのか、
という面がある。
つまり、弁護士もある程度徒党化しておかないと、そういった大きな案件
はつかめなくなっていく可能性がある。

297氏名黙秘:03/10/30 00:25 ID:???
>>296
中小なりにどこかに特化した部分を
つくれば勝負はできるんじゃないか?
298氏名黙秘:03/10/30 01:00 ID:???
>渉外・ビッグローファーム
なんて東京のしかも一握りに過ぎんのだが・・・

>>297
十分可能だし、地方ではまだまだ弁護士は足りない
299氏名黙秘:03/10/30 01:05 ID:???
>>298
もちろん可能だが、東京を拠点としたファームが収益拡大をはかって、
看板もって有望な地方企業をもっていく可能性はでかいな。
いまは、都会だけで商売してればいいけど、そうじゃないファームも
いっぱいでてくるだろうから。

もちろん、これは5年とかのスパンじゃなくて、10年20年のスパンでの
話だよ。
短期的には298の話だが、当事者たちは危機感を感じはじめていて、徒党化
する動きが水面下では盛んだよ。
300298:03/10/30 01:42 ID:???
>>299
ああ 俺話の流れよく読んでなかったわ スマソ

でっかくて華やかなだけがやりがいのある仕事ではないと思うけどね

田舎弁護士事務所所員の独白だがw (今日も悩み相談でクタクタw)

>10年20年のスパン
の話はそうなんだろうね 
301氏名黙秘:03/10/30 18:32 ID:???
大規模事務所と中小事務所は
デパートと専門店の関係にはならないかな。
法律サービスの場合、一つの事務所で
何でもそろえることをクライアントは望むの?

漏れは鶏頭となるも牛後となるなかれ、を目指したい。
受かってから考えろといわれそうだが。
302氏名黙秘:03/10/30 19:33 ID:???
>>301
東京ではデパートと専門店の住み分けは可能だろう。
法律家だけでなく、洋服屋だって八百屋だって、巨大店舗と専門店は存在する。

でも、地方では、大きな店舗ができると、小さい店舗は死ぬ。
マーケットが小さいから。
大きな店舗がそれなりの品揃えと料金だと、確実に死ぬ。

バックオフィスの業務は、はやりの言葉があるように「ワンストップサービス」
を望むクライアントは多いです。
それは法律だけでなく、その関連的な業務もできれば、一括して相談できると
うれしいようです。

個人の案件知られなくないこととかあるから、別のところいくかもしれないけど。
鶏頭になろうとして、鶏どころか、アリの頭にさえなれない可能性が、長期的には
あるよ。地方に大型店舗ができた時の、近隣商店の在りようがそのモデルケース
となりうると思う。
303氏名黙秘:03/11/04 01:33 ID:f9MuHNJb
神戸と阪市どっち受けようかなー。
関学関大受けずに、同志社立命受けるのは決めたが。
神戸難しいんだろうなー。
304氏名黙秘:03/11/04 01:37 ID:???
>>303
なんで関学を避けるのかが分からんが。神戸と市大だったら、DNCの点で決めれ。
未修なら市大のほうがDNCの配点が低かったはず。
305氏名黙秘:03/11/04 01:38 ID:???
>301
×鶏頭 ←植物
○鶏口
306303:03/11/04 01:42 ID:???
同志社がいいから。>関学を避ける
307氏名黙秘:03/11/04 01:44 ID:???
>>306
なんで同志社がいいの?
308氏名黙秘:03/11/04 10:54 ID:???
関学と比べたら当然同志社逝くだろ
309氏名黙秘:03/11/04 15:33 ID:???
>>304
市大の方が高いよ。

神戸の1次選抜:適性6割、その他4割
市大の1次選抜:基本的に適性のみ(社会人枠確保のための調整アリ)

神戸の2次選抜:1次選抜5割+小論文5割
市大の2次選抜:適性100+小論文100+その他書類40

市大の適性が占める割合は4割強、神戸は3割。
310氏名黙秘:03/11/10 16:41 ID:8GZWQ3kG
あげ
311氏名黙秘:03/11/10 16:49 ID:???
このスレの立場から言うと、11月試験は絶対に認められない。
312氏名黙秘:03/11/10 17:19 ID:???
11月組みは東大後期みたいなものだな。
313氏名黙秘:03/11/10 17:24 ID:???
たんなるズル。DNCは合格後必ず訴える。
一生を掛けても潰す
314氏名黙秘:03/11/10 17:47 ID:???
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
315氏名黙秘:03/11/10 18:57 ID:???
>>313
なにを根拠に訴える?錯誤無効を主張して、受験料返還請求か?
受験申込みが無効になると、成績そのものも無効になるんじゃないのか?
8月の成績を使って、どっかの法科大学院に受かっていると、授業料返還請求が
信義則違反となる可能性も高いぞ。
316氏名黙秘:03/11/10 18:59 ID:???
将来訴える前に、DNCが消滅してなきゃいいね
317氏名黙秘:03/11/10 18:59 ID:???
74点しかとれてない・・・
これじゃ、九州むりぽ???ああ・・・
318氏名黙秘:03/11/10 19:00 ID:???
いや、74点ならなんとかボーダーか。
試験日重複のおかげで・・・
なんとかしてやる。
319氏名黙秘:03/11/10 19:01 ID:???
おいおい 旧帝大で80未満なんてシュレッダーだよ
320氏名黙秘:03/11/10 19:02 ID:???
>>319
なわけないだろ。
321氏名黙秘:03/11/10 19:03 ID:???
>>320
明治ですら80だぞ?
322氏名黙秘:03/11/10 19:04 ID:???
漏れも74点だぞ。ゴルァ!
C判定の上だから55%ぐらいの合格率ってとこだろう。
大学入試で55%ぐらいのC判定っていったら十分戦えるラインだったはず。
漏れは勝負しますよ。(ちなみに漏れも九州いきます。)

煽りには負けません。
323氏名黙秘:03/11/10 19:06 ID:???
大学入試と違って二次に進めないんだから終戦だってのに
324氏名黙秘:03/11/10 19:07 ID:???
>>321
明治、80以上シュレッダーだとしたら
入る人一人もいなくなっちゃわない?

データみて言おうよ。
325氏名黙秘:03/11/10 19:08 ID:???
あ、九州って74でもBじゃん。いけるやん。
326氏名黙秘:03/11/10 19:08 ID:???
80以上って3000人もいるんだぞ。それに加えてJLF組と11月がいる。約4000だ。
327氏名黙秘:03/11/10 19:09 ID:???
>>322
おいおい、俺は75だが良くて法政それ以下でも御の字と
考えてるぞ。
328氏名黙秘:03/11/10 19:10 ID:???
まぁ、出してみなされ
どうなるかは流れ次第
329氏名黙秘:03/11/10 19:12 ID:???
つうか大学側も受験生の行動を読めなくて困ってんだろ
330氏名黙秘:03/11/10 19:12 ID:???
>>322
>大学入試で55%ぐらいのC判定っていったら十分戦えるラインだったはず。
そんな低いランクとったことないから知らねえYO!
331氏名黙秘:03/11/10 19:13 ID:???
現実を見ろ。

東大在卒でも半分はまともなローに入れないどころか,受験すら
出来ないんだ。早稲田在卒の平均点じゃ何処に出してもシュレッダー
なんだ。それがロー入試だ。君の出来が悪いわけじゃない。
332氏名黙秘:03/11/10 19:18 ID:???
沢山滑り止め受けとくしかないな
どうせ入学金とかは帰せと言えるし
受験料だけはかけとかないとな
333氏名黙秘:03/11/10 19:18 ID:???
まあ、大丈夫だろ
334氏名黙秘:03/11/10 19:19 ID:???
>>331
貴殿は何点ですか?
335氏名黙秘:03/11/10 19:19 ID:???
>>334
82
336氏名黙秘:03/11/10 19:21 ID:???
>>335
うーむ、微妙だな
おたがい頑張ろうぜ
337氏名黙秘:03/11/10 19:22 ID:???
英語の勉強してる場合じゃなかった。。。
適性まじめにやっときゃよかった。
対策さえしてればなあ・・・・

実は漏れ、東大なんだよね。
(大学入試はCで)
今回もなんとか勝負させてもらえるといいんだけどなあ・・・・
あーーーーー
おねがいします・・・・
338氏名黙秘:03/11/10 19:23 ID:???
>>336
80前半の我々が一番受験料ふんだくられるんじゃないかと。。。
んでもまあ上に書いたように名だたる大学の関係者の半分以上が
門前払いというのを考えるとチケットがあるだけマシかもしれん
339氏名黙秘:03/11/10 19:25 ID:???
そろそろお布施の用意をしないとなぁ
やれやれだぜ
340氏名黙秘:03/11/10 19:25 ID:???
受験料ふんだくられるのは仕方ない。
入学金返還しなきゃいけなくなった以上、
受験料は取れるだけ取ろうとするだろう。
341氏名黙秘:03/11/10 19:26 ID:???
予備校の判定って信じていいんか?
342氏名黙秘:03/11/10 19:27 ID:???
>>338
上位5000人はほとんど旧帝+早計だろうか?
343氏名黙秘:03/11/10 19:27 ID:???
漏れは就職するほかないのだろうか・・・
ってか、大学入試のとき適当にやって東大うかったせいで、
うぬぼれが生じてしまった・・・

適当さがましてしまって・・・
すこしでもいいから勉強しとくんだったよ。
あああ。かなすい。

小論文、勉強します。法律も本気でやろう。。。
344氏名黙秘:03/11/10 19:27 ID:???
>>341
あんなの当てにならないよ。絶対的な人数だけが当てになる。
東大は900人,京大も700人くらいしか受験出来ない。受験出来ないんだぞ?
345氏名黙秘:03/11/10 19:29 ID:???
>>342
東大平均78,京大平均77に対して,MARCH以下の平均は70を切っている。
上位は9割方旧帝大クラス国立+総計だろう。
346氏名黙秘:03/11/10 19:29 ID:???
一校3万5千円として、受験料だけで20〜30万くらいか。
参っちゃうね。
347氏名黙秘:03/11/10 19:29 ID:???
>>344
それって80以上とってる東大京大?
348氏名黙秘:03/11/10 19:30 ID:???
>>337
この試験ほとんど対策してもそんなに変わらない。おそらく中学受験で
いい成績だった人が高得点取ってるんだとおもう。
349氏名黙秘:03/11/10 19:31 ID:???
まぁ返してくれるところもあるかも知れんけど
用意しなきゃいかん金額はそんなもんかもな
350氏名黙秘:03/11/10 19:31 ID:???
>>348
いや変わらなくもないだろ、やりまくればなんとかなるぞ。
351氏名黙秘:03/11/10 19:31 ID:???
>>347
いやいや,
東大ローが300*3で900人
京大ローは140*3+60*4で660人
脚切り超える人数
352氏名黙秘:03/11/10 19:31 ID:???
対策できた11月試験組みは氏ね。
353氏名黙秘:03/11/10 19:32 ID:???
>>345
ならば、北陸や大阪学院ロー入学する東大生もあり、というか
それが現実だよな。
354氏名黙秘:03/11/10 19:33 ID:???
このテストが対策しても変わらないというやつがいるが
変わらないわけないだろ、傾向つかんで反復しまくればなんでも人間の能力は上がるもんなの。
355氏名黙秘:03/11/10 19:34 ID:???
>>353
下位ローは定員が少ない。実家に戻ってローに行くか,という覚悟を
決めちゃった奴だけでも埋まる。
356氏名黙秘:03/11/10 19:35 ID:???
8月組同士じゃ対策するしないは自由だから自業自得だが11月組は別。
氏ね。
357氏名黙秘:03/11/10 19:36 ID:???
>>355
自校生枠なんてバカなことするローはないよな?
358氏名黙秘:03/11/10 19:36 ID:???
>>355
言ってる意味がわからん。 そいつらより東大生が点数よかったら普通に
受かるだろうが。
359氏名黙秘:03/11/10 19:37 ID:???
>>357
やってるよ。西南学院とか。応募者が要件(優9割)満たさないので
誰も推薦出来ないみたいだけど。
360氏名黙秘:03/11/10 19:38 ID:???
とは言えローのためだけに今までの自宅から下宿させてもらえる奴なんてそんな多くなさそう
逆に出戻りは多そうだよな。国立行って浮く学費なんて生活費に比べりゃ微々たるもの。
361氏名黙秘:03/11/10 19:39 ID:???
>>358
>>355>>353
に同意している。東大生は北陸大ローになんて行きたく無いのが大半
だろうが,たまに酔狂なのがいて実家に帰ってローにでも行くか,となる。
そういうのが上位でポコポコ出てしまうと,最下位ローでも適性80未満では
非常にきつくなってくる,とこういうこと。
362氏名黙秘:03/11/10 19:40 ID:???
>>359
西南学院ごときが・・・。今までの司法試験実績を見れば
自分とこの学生のレベルくらい分かりそうなもんに・・・。
363氏名黙秘:03/11/10 19:41 ID:???
>>362
ガイシュツすぎる議論ではあるが,ローを作ったのは学部(法学部)
の人気維持・受験料収入目当てでもあるから,公式非公式に関わらず
内部優先をしないと意味がなくなる。
364氏名黙秘:03/11/10 19:41 ID:???
定員6000人なんだから最下位ローでも適性80未満できつくなるってのはないような
365氏名黙秘:03/11/10 19:44 ID:???
定員5000と考えても物理的に80以上ないと最下位に行けないってのは
おかしかないか?
366氏名黙秘:03/11/10 19:45 ID:???
>>363
でも内部を優先すると新司法試験の合格実績が振るわないという
ジレンマがあるわけか・・・。
367氏名黙秘:03/11/10 19:45 ID:???
きついというのは左団扇で無い,くらいの意味に取ってくれ。
368氏名黙秘:03/11/10 19:47 ID:???
>>367
ってことは必死にがんばれば挽回できるかも?
ぐらいってことだよね
369氏名黙秘:03/11/10 19:49 ID:???
一般的に初年度はなんでも有利というがロー入試でもそれは言えると思う?
370氏名黙秘:03/11/10 19:50 ID:???
>>368
個人的には,このスレの人は戦略を間違えなければどこかには
入れると思っている。一応東大京大平均は行っているのだから。
それでも,どうデータを取ってもロー入試はエグイ。
371氏名黙秘:03/11/10 19:50 ID:???
もともと左団扇でいられんのは85以上ぐらいだろ
このスレの住人はいつ足元掬われてもおかしくない
372氏名黙秘:03/11/10 19:53 ID:???
85くらいでも年齢シュレッダーや成績シュレッダーを掛けてくる可能性は
幾らでもある。はっきり言ってさっぱり分からん。
373氏名黙秘:03/11/10 19:53 ID:???
>>369
とりあえず第一回新司法試験は、かなりおいしい。
あとロー側の入試方法がまだ確立してないから、
5年後にはロー受からないような人でも今年は受かる可能性あり。
374氏名黙秘:03/11/10 19:54 ID:???
>>370
現行司法試験は東大生でも6%くらいしか受からないんだから、
それに比べれば全然エグくない。
375氏名黙秘:03/11/10 19:55 ID:???
>>373
裏を返せば五年後受かる人が今年受からないって事もありうるわけだろ。
376氏名黙秘:03/11/10 19:56 ID:???
俺も82で帝大クラスの足切り気にしてるんだが。
本当に微妙だよな、フタあけてみないとわかんないというか。

でも実際どのくらいの人がロー受けに来るんだろ?
俺の周りは今のところローが本命の人居ないよ。
司法試験が本命で、ローは近場で受かればて感じ。

完全に予想だけど、東大85〜90、他の帝大80〜85くらいでは?
適性の点数に
TOEIC880くらい、成績95%優(帝大早慶のみ)、択一合格、国T、など
で+5づつ、かなと。
都合の良い予想だけどさ。
377氏名黙秘:03/11/10 19:56 ID:???
センターと違って適性の出来と2次試験の出来に相関性が期待できないからなぁ
378氏名黙秘:03/11/10 19:56 ID:???
>>375
有り得んな。5年後のロー入試はGPA満点英語満点適性満点の勝負
だよ。8割で英語無しなんてのに合格可能性があるのは今年だけだ。
379氏名黙秘:03/11/10 20:00 ID:???
現行組の参入が少ない04年05年ロー入試は、
10年後に振り返ればかなりラクだったと言えるんじゃない?
10年後のロー入試の既習コースは、
学部1年の頃から予備校の新司法試験対策&適性対策コースに通って、
学部4年の頃には新司法試験合格レベル&適性90レベルのやつがいっぱいいそう。
380氏名黙秘:03/11/10 20:00 ID:???
1年目の新司法試験ってそんな美味しいかな。
今年の既習受かるのって、若手の択一合格者ばっかりな気がすんだけど。
そしたら一回目の試験は、2年間修行積んだ優秀な若手だらけの中で倍率3倍…。
381氏名黙秘:03/11/10 20:02 ID:???
まぁロー目指す層と現行目指す層である程度分離してる今は、
5年後のローよりは入りやすいだろうね。
382氏名黙秘:03/11/10 20:02 ID:???
現行組がもっとも受けるのは今年、来年、再来年くらいで
その先からは少子化もあいまって随分楽な入試になるんじゃないか。
383氏名黙秘:03/11/10 20:03 ID:???
中途半端な現行組はもうローに転向してるだろ?
384氏名黙秘:03/11/10 20:03 ID:???
5年後なんてのは入試の実態が分かっているわけだから,法曹志望
の奴は大学入るなりTOEICを受け続け,楽な授業を探してはGPAを
上げ,適性試験・日弁連既修者試験は万全の対策で望み,という熾烈
な競争になる。
385氏名黙秘:03/11/10 20:04 ID:???
>>380
若年の択一合格者で論文もできる奴は現行一本多いよ。
まぁおいしいたって現行司法試験や5年後の新司法試験と比べてってことだけどね。
馬鹿が受かるほどおいしくはない。
386氏名黙秘:03/11/10 20:04 ID:???
大学全入時代で平均レベルが下がっているとは言え、
トップ層のレベルはそれほど変わらないらしいからね。
トップ層の争いであるローはやはり楽ではないでしょう
387氏名黙秘:03/11/10 20:05 ID:???
>>384
そっちの方が今高学歴の人達にとったらお得意分野じゃないか。
388氏名黙秘:03/11/10 20:07 ID:???
五年とかいうスパンでみたらそりゃ今は楽かもしれんが十年のスパンで
みたら相当厳しいんじゃないか。おそらく法曹増員とかでローの枠もどんどん
増えてくよ。
389氏名黙秘:03/11/10 20:07 ID:???
英語その他はともかくGPAに関しては在学>>>>既卒だからなぁ
どうにもならねぇ。。
390氏名黙秘:03/11/10 20:09 ID:???
>>388
10年後の新司法試験は、
ロー卒業から5年以内のやつらが
三振アウトするかどうかの瀬戸際で受けてくるわけだから
それはそれで大変そう。
391氏名黙秘:03/11/10 20:11 ID:???
>>390
さすがに受けなおすだけの財力と気力があるやつは少ないだろ。
そんなことしてたらマジで人生棒にふることになる。
ま、一回でもやっちゃうと半分俳人みたいなもんだけどねw
392氏名黙秘:03/11/10 20:13 ID:???
現行試験だって昔の問題見ると簡単そうだけど、
それは勉強法の確立した今だから言えることで、
当時の現行受けてる人の大変さと
今の現行受けてる人の大変さは大差ないんじゃないか?
393氏名黙秘:03/11/10 20:15 ID:???
>370
>個人的には,このスレの人は戦略を間違えなければどこかには
>入れると思っている。一応東大京大平均は行っているのだから。

ほんと、戦略大事だよね。
でも、下位(といわれてるとこ)は、定員少なくて
全然読めない。
出願まで頭を悩ませそうです。
予備校でもう一度リサーチやってくれないかな。
8月組&11月組で。
394氏名黙秘:03/11/10 20:16 ID:???
11月特例のせいでリサーチもままならない悲惨な状況。
こんな手探り状態の入試もそうそうないね。
395氏名黙秘:03/11/10 20:31 ID:???
将来的には弁護士の価値なんて一気におちるんだろうな・・

司法試験合格者6000人とかになるんだろうな。おそらくローも医学部化するはず。

俺達はローに受かったとしても7割は人生狂わされるわけで・・

厳しいですな〜。
396氏名黙秘:03/11/10 20:46 ID:???
わおん。
397氏名黙秘:03/11/10 21:14 ID:???
ていうかあまり釣られんなてめーら
上位ローは適性プラスアルファなんだから
80以上なら上位狙える
アルファがあればね
398氏名黙秘:03/11/10 21:21 ID:???
80以上はαあるようなのばっかだろ。
少なくとも東大京大卒くらいではαにならん
399氏名黙秘:03/11/10 21:24 ID:???
+αが考慮されるのは超上位校ぐらいでそのレベルだと3000人以上いる
(最終的には4000以上いきそうな)80ぐらいじゃ話にならんべ
400氏名黙秘:03/11/10 23:00 ID:???
>>398
>>399
そういうおまいらは何点?
ちなみに俺は82で超上位を狙ってる
401氏名黙秘:03/11/10 23:06 ID:???
>>400
399だが83点
402400:03/11/10 23:13 ID:???
>>401
ほぼためだな
どこ狙い?
403氏名黙秘:03/11/10 23:17 ID:???
早中都立千葉横国
404氏名黙秘:03/11/11 00:58 ID:???
>>403
漏れとほとんど同じ・・・
英語できないのかな・・・
405氏名黙秘:03/11/11 01:01 ID:???
>>404
TOFLE220
406404:03/11/11 01:07 ID:???
>>405
漏れは英語あんまりできないんで詳しくないんだが、
TOEICとTOEFLE以外にTOFLEっていうのもあるのか?
407氏名黙秘:03/11/11 01:24 ID:???
TOEFLEもTOFLEもない。
あるのはTOEFL
408氏名黙秘:03/11/11 01:32 ID:???
TOILE?
409氏名黙秘:03/11/11 02:28 ID:???
つーか、TOEFL220って高いの?低いの?
英語の試験なんて受ける気もないからようわからん…
410氏名黙秘:03/11/11 02:42 ID:???
九大の足切り予想何点ぐらいだろ?
411氏名黙秘:03/11/11 02:43 ID:???
で80くらいだと滑り止めどこうけるのよ?
俺は早稲田の裏で桐蔭横浜いくつもりだが。
412氏名黙秘:03/11/11 03:38 ID:???
それは手形杉…
413氏名黙秘:03/11/11 03:53 ID:???
挑戦校と確保校、すべり止め校で一番漏れ達が受験校多くなりそうな悪寒・・。
喪前ら、いくつ受けるよ?12月の法政行くやつ居る?
414氏名黙秘:03/11/11 04:23 ID:???
法政いくよ。ここで受かったらその後が楽というか、受からなかったら上位は無理っぽいし。
俺日程考えてみたけど二次募集考えないで10個ちょいは受けられそうだね。
やっぱ桐蔭横浜でも受かれば行くでしょ?
415氏名黙秘:03/11/11 07:56 ID:k/iRl3VL
>>414
絶対に行かない。
限界まで落としてもマーチレベル・・・


じゃないと親が許してくれない・・・
416氏名黙秘:03/11/11 07:57 ID:k/iRl3VL
下の大学でもいいって言ってたから、
それで、漏れは最悪、学院系でもいいやっておもってたんだが、
そんなゴミ大学いっても合格率30%の新司法試験には受からないといわれ却下。

そういわれればそうなんだけど・・・

まじめにやりゃよかった。
417氏名黙秘:03/11/11 08:05 ID:???
下位ローなんて乞食根性丸出しの勘違い未修が山ほどいるんだぞ?
勉強にならんよ。既修未修分かれてる所ならまだマシだがさ。
418氏名黙秘:03/11/11 08:07 ID:L3X2AiiU
>>414
漏れDNC80(未修)、レベルは学部がマーチより上の私大、GPAは限りなく4。
30才、旧帝理系の博士留年ちうだけど法政第一志望。一刻も早く決めて法律の勉強を
開始したい。
419氏名黙秘:03/11/11 08:23 ID:???
>>418
追跡戦士発見!
420氏名黙秘:03/11/11 09:01 ID:???
私立大学ってあまりよく知らないんだけど、
法政ってそんなに悪いイメージなの?
いまだにどこ受けるか決めれん。大学おおすぎ・・。
421氏名黙秘:03/11/11 09:31 ID:???
>>420
ここにいる人達は高レベルだから・・・。
世間的には、そんなにメチャクチャな風には見られてないと思うよ。
422氏名黙秘:03/11/11 10:07 ID:???
MARCHって?
明治、青山、立教、中央、法政だと思ってた。
CHで中央なわけ?
423氏名黙秘:03/11/11 10:18 ID:???
ロー浪人ってのも更にありえない選択肢のような
424氏名黙秘:03/11/11 10:43 ID:TC0N9l2j
>>422 アルファベット一個に一校でしょう。
425氏名黙秘:03/11/11 10:48 ID:???

MARCH

M明治、A青学、R立教、C中央、H法政

ただ、このグループの中でも、法曹界においては中央は別格。
426氏名黙秘:03/11/11 11:21 ID:???
>>423
ただ、来年は5月あたりに適性があるからねぇ。
通常の院試同様、秋に入試あるし。
今年に限っては、ありうる選択かと。
427氏名黙秘:03/11/11 13:07 ID:???
来年のローは、現行者が流れにくいからまだまだ楽。
それに、同様の理由から、今年受かっておくと未修者も新司法受かりやすい。
来年以降の未修者・さ来年の既習者あたりから大激戦の予感。
428氏名黙秘:03/11/11 14:14 ID:6CVgoW6/
あげとく
429氏名黙秘:03/11/11 18:53 ID:???
しずめとく
430氏名黙秘:03/11/11 22:49 ID:???
なんか11月組の結果情報少ないな。
惨敗して凹んでんのか?
431氏名黙秘:03/11/11 22:51 ID:???
2ちゃんに来てるような人は8月に受けてるだろ。
11月専用スレも恐ろしく盛り下がってるし。
432氏名黙秘:03/11/11 22:52 ID:???
11月に受けてるようなのは情報弱者だよ。
デジタル時代の文盲。
433氏名黙秘:03/11/11 22:53 ID:???
>431
たしかに。
2ちゃん見てるようなやつが、情報不足で特例措置なんて
おかしい話だもんな。
434氏名黙秘:03/11/11 22:53 ID:???
しかも難化したみたいだから75−85ってあんまりいないんだろ。
当日受験者も6000人くらいだったみだいだし。
435氏名黙秘:03/11/11 23:07 ID:???
難化したのか結局
俺まだ採点してないが
ドコで採点するのよ
436氏名黙秘:03/11/11 23:10 ID:???
>>435
11月組?大学入試センターの解答で答え合わせして
結果晒して!
437氏名黙秘:03/11/11 23:10 ID:???
>434
情報おかしいぞw
受験者は7000人だし、難化したわけでもないし、
75−85はかなり大勢いる模様。90点台は少なめ。
438氏名黙秘:03/11/11 23:12 ID:???
難しくなったのか易しくなったのか問題見てみたいけど、
公開してるとこないよね。自分で問題を見てみないと何とも言えない罠。
439氏名黙秘:03/11/11 23:12 ID:???
もう適性の問題なんて見たく無いんだが(w
440氏名黙秘:03/11/11 23:18 ID:???
難しくはなかったが、8月のより時間的余裕がなかった。
すくなくとも8月より平均が高くなることはなかろう。
441氏名黙秘:03/11/11 23:23 ID:???
75点くらいに固まってて平均が8月より高くなるものの80以上の上位は少ないというのが一番うれしい。
8月が高く見られるから。
442氏名黙秘:03/11/11 23:25 ID:???
>>436
今採点したら
28−44で72でした
443氏名黙秘:03/11/11 23:25 ID:???
DQNは結局60点そこそこが大勢いるからなあ・・。
なんかこういう試験ってDQNがどのくらいの割合いるかだけで
平均が決まってくるからおかしいと思う。
444氏名黙秘:03/11/11 23:33 ID:???
>>442
漏れより低いから11月組でも許す!ただし得点調整なければ、ね。
でも72点だとこのスレにはいられないや・・・
445氏名黙秘:03/11/11 23:34 ID:???
75では宮廷は無理ですよね。
たとえ九大や名大でも。
446氏名黙秘:03/11/11 23:36 ID:???
>>445
名大の脚切りは東大京大以上だよ。
160人しか受けられないんだから。
447氏名黙秘:03/11/11 23:41 ID:???
>>446
ということは名古屋は定員の2倍で足切りか。
やはり地元の東海三県出身者に受験者は集中するのだろうか。
東大、京大、阪大、北大、東北大、九大、都立大などが入試日かぶってることだし。
448氏名黙秘:03/11/11 23:45 ID:???
>>447
名大は脚切り通過即合格なので美味しいんだけどな。
他の脚切り通って他を受けに行くのがいるから。
449氏名黙秘:03/11/11 23:49 ID:???
だから、得点調整なんかありえないんだって。
そもそも大学入試センター試験でも本試・追試間では得点調整行われない。
同一試験の異なった科目間ではあり得るけどね。

高校のころ言われなかった?
追試は難しいから、這ってでも、当日40°の熱が出ても本試を受けて来い、って。

大体、情報収集不足かつ自己の優柔不断のせいで本試受けられなかったんだから、
今回追試を受けられてなおかつ今年度に法化大学院に挑戦できるチャンスをもらっただけで
11月組は感謝すべき。
450氏名黙秘:03/11/11 23:50 ID:???
>>448
東大等に重複出願している香具師は名大は一次をパスしても受けない、ってことか。
もしそうならば適性よければウマーだな。
451氏名黙秘:03/11/11 23:52 ID:???
何を今更。

名大・阪大・北大・早稲田当たりは受けに行きさえすれば合格だ。
452氏名黙秘:03/11/11 23:56 ID:???
そういえば北大の先生がガイダンスで、
「東大や京大に重複出願して北大を受けない受験生がどれだけいるか見込みがつかないから、
どれぐらいで脚をきるべきかは悩みどころ。」
ってぼやいてたな。
453氏名黙秘:03/11/12 00:47 ID:???
11月組で、78点です。
ちなみに、8月の試験は何も勉強しない状態で解いて79点でした。
それから1ヶ月勉強して、辰巳の模試では87点とか取ったこともありましたが。

ちなみに、8月の試験は、34−45、11月の試験は34−44でした。
私の結果を見る限り、適性試験の難易度レベルの調整は、絶妙…
若干特例組に厳しいというくらいでしょうか?
454氏名黙秘:03/11/12 00:49 ID:???
マルチ氏ね
455氏名黙秘:03/11/12 00:54 ID:???
>>454
456氏名黙秘:03/11/12 00:57 ID:???
>>455
これかな?

886 名前:氏名黙秘 投稿日:03/11/12 00:43 ID:???
11月組で、78点ですが、可能性ありますか?
ちなみに、8月の試験は何も勉強しない状態で解いて79点でした。
それから1ヶ月勉強して、辰巳の模試では87点とか取ったこともありましたが。

ちなみに、8月の試験は、34−45、11月の試験は34−44でした。
私の結果を見る限り、適性試験の難易度レベルの調整は、絶妙…
若干特例組に厳しいというくらいでしょうか?
457氏名黙秘:03/11/12 01:01 ID:???
>>456
はい、そうです。
反応が知りたくて、自分で若干手直ししたものを、複数箇所にコピペしました。
458氏名黙秘:03/11/12 01:02 ID:???
>>456
ネタではありません。
459氏名黙秘:03/11/12 01:06 ID:???
>>457
本人か?
>反応が知りたくて、自分で若干手直ししたものを、複数箇所にコピペしました。
一応マジレスすると、それをマルチと言って嫌われてる
ttp://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/multipost.htm
でも読んで見れ
460氏名黙秘:03/11/12 01:12 ID:???
>>459
知りませんでした。
マルチって、現行とローかけている人のことなのかと思っていました。
これから気をつけます。ありがとうございました。
461氏名黙秘:03/11/12 02:22 ID:rEM9OHbn
しばらく盛り下がってたこのスレが賑わってきてたのは嬉しいけど、みんな、すぐわかるよ。75点と85点じゃ共有できる話題なんて無いって。
462氏名黙秘:03/11/12 02:33 ID:???
>>461
確かにその通りだね。共有なし。
しかし80の俺は結局どっちつかず。
上位は難しそうだし、中位が勝負になるのか、どこが滑り止めになるかやっぱりつかめない。
463氏名黙秘:03/11/12 02:54 ID:rEM9OHbn
>>462
勝負:総計、旧帝
滑り止め(にならないかも):獨協、霧堂。若しくは、大阪学院、東北学院ってとこじゃない?
漏れもそのつもり。
464氏名黙秘:03/11/12 03:04 ID:???
俺は琉球あたりを狙うよ。
80でも獨協桐堂クラスにおちつく可能性大だよね。下位ロー。むしろ最下位
465氏名黙秘:03/11/12 03:17 ID:???
つうか足切りさえ免れれば、適性は大して関係ないと思うんだが…
奇襲者試験で並の答案の奴は適性よくても入れたくないだろ 大学側は  
466氏名黙秘:03/11/12 12:12 ID:???
みんな、やっぱり頭いいんだね、司法目指すような人は。
467氏名黙秘:03/11/12 13:35 ID:???
適性90あった友達はみんな(二人しかいないが)論文うかった
つまり適性上位層は今年に受かっちゃってる
よって俺らもチャンスあり!!







・・・・・って甘いかな?
468氏名黙秘:03/11/12 13:37 ID:???
二人でも抜けてくれると助かるな。
そういう世界だ。
46978点:03/11/12 14:07 ID:???
ロー枠6000人?中3000番か、6000番かは大きな差があるように見えるが、
全受験者35000人?中、3000番か、6000番かと考えると、
挽回できるような気がしてくる。
470氏名黙秘:03/11/12 16:17 ID:a922GNez
生涯学習組です。

適性87点でした。

リーマンには結構簡単な試験ですた。
471氏名黙秘:03/11/12 16:25 ID:???
生涯学習組って?
放送大学でもやっているの?
放送大学か何かで、理系から文系まで幅広く勉強している人に有利なのかな。
回り道か、とも思えるが、一つの方法かもね。
472氏名黙秘:03/11/12 16:26 ID:???
つーか下げでやんな
今日最終発表だから
473氏名黙秘:03/11/12 16:28 ID:???
>>471
どうせ釣りじゃないの?
普通、87点取ったくらいで「簡単な試験」なんて言えないし…
そもそもスレ違い
474氏名黙秘:03/11/12 16:32 ID:a922GNez
>>473
結構簡単だよ。
^^^^^
その柔軟性の無さが、適性試験に不向きなんじゃないの?
475氏名黙秘:03/11/12 16:37 ID:???
a922GNezは釣り氏なんで食いつかにように
476氏名黙秘:03/11/12 16:39 ID:???
問題は、簡単といっておきながら87点しか取れなかったことだろ・・・。

最上位狙えない点数じゃん。
477氏名黙秘:03/11/12 16:46 ID:???
運がよかったんじゃない?
肢を絞った上で、勘で解いても、運がよければ2〜3問ぐらいは取れるだろ。
1問3点で計算すると、70点台の実力でも、87点になりうる。
来年同じ点が取れるとも限らんから、さっさと会社辞めて、
受験勉強したほうがいいんじゃない?
478氏名黙秘:03/11/12 16:48 ID:???
というか、平日の4時にカキコがある時点で明らかに釣りだし。

しかも、釣りにしては点がやや低いところをみると、本人もせいぜい
80点ちょいしか取れなかったものと推測される。
479氏名黙秘:03/11/12 17:32 ID:???
80ないと山梨学院も脚きりだってさ。
480氏名黙秘:03/11/12 17:34 ID:???
山梨学院は来年開校寸の可?
481氏名黙秘:03/11/12 17:53 ID:???
するにかま
482氏名黙秘:03/11/12 18:58 ID:a922GNez
俺の本職は、コンピュータ屋さん。
会社からつなぎ放題なんだよ。

この業界に、もう飽きたから、適性試験を受けてみただけ。

で、結構自分では、いい点数だと思ったのに
87点じゃ、下位の学校しかいけないと言われて
鬱なんだよ。

ごめんね。

>>477
そういえば、「CPUがなんたら」って問題があったね。

あの問題に関しては運が良かったね。
483氏名黙秘:03/11/12 19:00 ID:???
51: 名前:研究する何某投稿日:2003/11/12(水) 00:07
>既修者のレベルも下がってくるんだから。

解ってないね。薹の立ったプライドばっかり高いど素人をたった三年で3,000人しか
合格しない試験のレベルに持っていくのがどんなに大変か。18才の何にもしらない
素直な子供達ならともかく。その子達が四年間勉強する間に、篩いにかけられて残
った層なんだよ、既習者って。
経済学を勉強した連中が実際に来るかどうか、どれくらい来るかは判らないが、少な
くとも来て「欲しくない」んだよ。未習者なんて文科を黙らせるのに必要な最小限にと
どめたいんだとおもうよ、どこのスクールも。
484氏名黙秘:03/11/12 19:06 ID:???
>>482
まあ本当でもスレ違い。
485氏名黙秘:03/11/12 19:34 ID:???
>>482
>「CPUがなんたら」って問題
は自分もちょっとうれしかった。
IBM Intel β とか書き込んで解いた。
難易度低めの問題だからさほど有利になったとは思わないけど 
486氏名黙秘:03/11/12 19:39 ID:???
全くの素人教えるのって面倒なんだよな。
487氏名黙秘:03/11/12 20:09 ID:???
87点じゃ、下位の学校しかいけないと言われて
鬱なんだよ。


とかこのスレで言ってる時点で嵐決定
488氏名黙秘:03/11/12 22:22 ID:???
>>487
経歴がどうしようもないんだろう
489氏名黙秘:03/11/13 00:29 ID:???
ていうか未修はもう点数稼ぎようないんだから普通に80以下は席がないのでは・・・
490氏名黙秘:03/11/13 00:32 ID:???
未修は適性得点より学歴見られそうで、鬱・・・
491氏名黙秘:03/11/13 00:38 ID:???
学歴見るとこなんてあるか?
成績は見るけど。
492氏名黙秘:03/11/13 01:50 ID:???
同じ点だったら東大と明治 どっちが採用される?
ポテンシャルの差は(ry 
GPAが前者2.5 後者4 でも関係ないだろ  
493氏名黙秘:03/11/13 02:00 ID:???
>>492
それなら後者だろう…
494氏名黙秘:03/11/13 02:15 ID:???
>>491
学歴を見ないわけないだろうが。何のために経歴とか成績証明書とか提出させるのか
考えればわかるだろう。
495氏名黙秘:03/11/13 08:33 ID:???
建前は学歴関係なしといっても
やっぱり大学名は大きく関係あるだろ
既修未修とわず
496氏名黙秘:03/11/13 08:40 ID:???
普通に学歴以外の要素で選抜しても、
結果的にはそれを反映したものになるという現実がある
(司法試験の大学別合格率なんかを見てみると分かりやすい)。

したがって、あえて学歴を考慮する場合があるとすれば、
下克上防止と上位大学の自学生優遇の側面が強く出てくる。
まして入り口でばっさりをやるとすれば…ね。
プロセスによる選抜とか言う以上は仕方ないのかもしれないが。
497氏名黙秘:03/11/13 09:06 ID:???
>496
ドウイ

適性で見て、学歴で見て、ってやってたら
2重に同じ項目で見てるようなもんだ。

そもそも学歴を大きく越えて適性高得点を取ってるやつだって
ごく一部しかいないんじゃ?そしたら、その人は学歴以上の
実力があるね、ということでもいいと思う。
学歴高いのに悲惨な点のやつも、大学入るときだけ頑張って運が
良かったんだね、ていうふうに見るんじゃないだろうか。

あまり学歴のことばっか言ってる人は、こだわりすぎだよ。
実はうちの親が某上位大学の教授なんだけど、
未修に関しては、優秀すぎて司法試験に無駄な時間をかけるのは
あほらしいと判断してこの道を避けていた純粋未修をキボンヌ
って言っていた。
だから、どちらかといえば完全に自分の専門を持っている人
(理系研究とか、社会人でも金融のプロとか・・)が
強いと俺は判断してる。
教授って一般人とは全く違う環境で異なる発想を持つ人多数だから、
あまり自分の立場で「こういう人を大学は欲しがるはず!!」て
決め付けると足元救われるぞ。説明会言って直接聞いたほうがベターだ。

498氏名黙秘:03/11/13 09:23 ID:???
>>497
君が低学歴なのはわかったが
496のどこに同意してるんだ?
文章がとてもわかりにくいんだが
499氏名黙秘:03/11/13 09:46 ID:???
>優秀すぎて司法試験に無駄な時間をかけるのは
あほらしいと判断してこの道を避けていた

ような人がロー受験するか?
500氏名黙秘:03/11/13 09:51 ID:???
>499
するんじゃない?
俺の知りあいではそういう感じの人いるけど・・。
てゆうか、会社でうまくいかないからローを目指すようなやつは
やっぱりいらんだろw
501氏名黙秘:03/11/13 10:09 ID:???
>優秀すぎて司法試験に無駄な時間をかけるのはあほらしいと判断してこの道を避けていた

ってどんな人?
502氏名黙秘:03/11/13 11:31 ID:???
DNC83でJLFが換算して85。
DNCの提出が必須でJLFも加点要素としてみてくれるなところは
一応両方出すとして、DNCかJLFのどちらでも良いところはJLF
だけ提出するのがいいよね? 

アドバイスよろしく〜
503氏名黙秘:03/11/13 12:00 ID:???
>>502
換算表に従うって言ってるトコはそれでOKでしょ
504氏名黙秘:03/11/13 13:26 ID:???
>>497
適性試験で偶然いい点取った人間を「学歴以上の実力がある」
と判断するのはどうかと。
高学歴高得点なら心配することはないのだが・・・
505氏名黙秘:03/11/13 13:32 ID:???
>>504
そもそも偶然いい点数を取った人間なんてほとんどいないと思うんだが?
たまたま悪い点を取った人間はいると思うが…
506氏名黙秘:03/11/13 13:34 ID:???

司法試験に無駄な時間をかけるのはあほらしい、と考える人は
ロースクールに2年〜3年費やすのはあほらしいと考えるんじゃないですか?
優秀過ぎたのか、司法現役合格したけど修習受けるのあほらしい、と
別の進路に行く人が毎年いるくらいだもん。
507氏名黙秘:03/11/13 13:34 ID:???
若いのはかなり優先して取ると思うよ。三振アウトしても生きていけるから。
あとリタイアした人。これも別に三振アウトしても問題ないだろう。
今更稼がなくていい。

問題は30代(実は適性の平均年齢は30くらいだ)。
家族中巻き込んで無職法務博士になるのが免れないのに採るかどうか。
508氏名黙秘:03/11/13 13:35 ID:???
「低学歴だからこの適性点数はまぐれ」

この命題は真?
これに基づいて教授会が行動する?
509氏名黙秘:03/11/13 13:35 ID:???
医師や会計士を取りたがるのはそのためか?
三振アウトしても食いっぱぐれない。
510氏名黙秘:03/11/13 13:37 ID:???
学歴(学部ランク)も「勉強に対する適性」を示しているという点で重視はするだろ。
「学部出てから(在学中も)ずっと勉強して無いけど適性は取れました」
って人をペーパー試験の戦場に放り込むのはリスクが高すぎる。

TOEICの平均点見てみろ。サラリーマンなんてあんなのも600点取れないんだぞ?
名だたる大学を出てても,だよ。勝負するのはペーパー試験だぜ?
勉強慣れしてない人に入られて退学されても困るべ。
511氏名黙秘:03/11/13 13:39 ID:???
>>509
ちゃんと面倒を見られるかどうか,ってのは意外と,意外とじゃないな,
かなり気にするよ。友人が総計から宮廷の研究者コースに筆記まで
受かったんだが(相当優秀だった),「就職先が世話できる目処が立たない
ので今回は残念ですが」と詫び状付きで落とされた。5年後の就職先
まで気にして研究者養成するところが,無職にして放り出すようなプラン
は立てないだろう。ローの沽券に関わるよ。
512氏名黙秘:03/11/13 13:39 ID:???
>>510
司法浪人もあんまり取れていないんだが?
勉強慣れの判断基準に相応しいかどうかは疑問。むしろGPAの方が
ちょっと古くてもまだ参考になるんじゃない?
513510:03/11/13 13:41 ID:???
>>512
あ,この場合の勉強慣れは学部のランクのことね。
司法浪人上位(択一合格経験者)は平均点見るとやっぱり高いよ。

医師や会計士を採るのはプロフェッショナルというお題目もさることながら,
ペーパー試験に強いというのもあるだろう。
514氏名黙秘:03/11/13 13:47 ID:???
>>513
まあ現行の司法浪人はマーチ、関関同立が最下層の学歴として扱われるからね。
ロー志願者はどうなっているかはあんまり知らないけど…
ペーパー試験に弱い司法浪人なんてほとんどいないと思うよ。他に取り柄の無い香具師は多いが。
515氏名黙秘:03/11/13 13:49 ID:???
医師が三振して食いっぱぐれがないなんて本当に言えるのかなぁ。
そんなに気軽に前線に復帰できる職業なのだろうか、あれは。

薬剤師なんかだとブランク後の復帰の話をよく聞くけど、
それでも色々と新規知識を入れるのが大変だということなのだが。
516氏名黙秘:03/11/13 13:49 ID:???
ローは総計で最下層くらいだなあ。
早稲田の適性平均点が70。
517氏名黙秘:03/11/13 13:51 ID:???
>>515
普通のサラリーマンよりはいい。
普通のサラリーマンが三振アウトってのは本当に社会問題になるよ。

統計上2010年には三振法務博士が5万人に達する見込みです。
518氏名黙秘:03/11/13 17:01 ID:???
適性は無視して学歴でとれよ 

ていうか法曹は世襲にせい 
519氏名黙秘:03/11/13 17:04 ID:???
>>518
適性悪かった2世さんですか?
なむ…
520氏名黙秘:03/11/13 17:51 ID:???
適性無視しなくても十分な数の高学歴(学部ランク)が残ってますので・・・
修士や博士になると分かりませんがねー
521氏名黙秘:03/11/14 11:35 ID:???
医者がペーパーに強いなどと思わないほうがいいよ
ケアマネの40%の合格率の試験に
医師歯科医は半分も落ちてるんだよ
法律なんて全くの無知無知
522氏名黙秘:03/11/14 11:38 ID:???
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130801196.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130739195.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130721193.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130613192.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130530191.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113013024103.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130249190.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130225189.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113130128188.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125921185.mid
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125840184.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125805183.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125746182.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125724181.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113125705180.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113114041178.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113113533177.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113091651175.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113091111174.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113091022173.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113090924172.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113063902163.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113063805162.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113063428161.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113053150148.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113053103146.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031113171427222.jpg
523氏名黙秘:03/11/14 11:41 ID:???
>>521
そんなこといったら司法試験合格者は弁理士の短答式を
全滅しているわけだが・・・しかも2年連続。
524医者:03/11/14 11:41 ID:Lyffg8LM
>>521 ケアマネ受ける医者なんて言うのがおかしいんだよ。
なんのためにそんな試験受ける?たぶん年寄りのもと軍医?衛生兵とか
が(医学専門学校卒)とかが受けたのでは?(年齢制限知らないけど)。
それに医科と歯科ではまったく違うと思うけど。
525氏名黙秘:03/11/14 12:37 ID:???
↑(訂正)
専門学校卒のドクターはやはり高齢過ぎて受けてないだろう。
でもケアマネドクターって、たぶん老人施設でも作って儲け
ようかというタイプだから、かなり志は低い?のではないか
とも思うよ。志と偏差値は比例するかどうかは分からないけど。
526氏名黙秘:03/11/14 16:12 ID:???
まあ舐めてかかって落ちるんでしょうな。
司法合格者で簿記3級に落ちていたのを知っている(今裁判官・・・)。
一般論として,ろくに学校にも行かないで卒業した文系学部の人より
は試験に苦しめられてるので勉強癖は付いてるでしょう。それ以上の
適性とかはやってみなきゃ分からんのでどうでもよし。机についてる
能力だけは担保されているという。
527氏名黙秘:03/11/15 01:50 ID:???
前向きな話はないのか
528氏名黙秘:03/11/15 06:51 ID:???
あげ
529氏名黙秘:03/11/15 07:33 ID:???
>>526
>ろくに学校にも行かないで卒業した文系学部

今、在学中の司法狙いの受験生にそんなのはほとんどいない。
ローは、学部試験を重視するからな。
530氏名黙秘:03/11/15 07:37 ID:???
>>529
在学中のお子さんは医師と競合しないって。
531氏名黙秘:03/11/15 07:46 ID:???
>>530
未修者だから?でも、文系でも他学部いるだろ。
532氏名黙秘:03/11/15 07:48 ID:rR1o0pHB
千葉大は受けられますね
DNC74以上 JLF204以上
ですから
めでたし めでたし
533氏名黙秘:03/11/15 07:53 ID:???
>>531
いや事実上社会人は社会人同士・新卒は新卒同士比べて合格者出すでしょう。
キャラが被ってる中で選抜するんじゃない??
医者ばっか取ってもしょうがないし,逆に新卒ばっかじゃ多様性の謳い文句にそぐわないし。
534氏名黙秘:03/11/15 08:04 ID:???
>>533
社会人同士・新卒同士って言ったってそんな比べ方はしたくても
できないでしょ。東大とか総計みたいに定員がよっぽど多いところなら
そういう考慮の仕方は可能でしょうけど。未修と既習枠でわけてその割り振り
決めてからだと変に社会人は何人、新卒は何人、って決めたら
優秀な成績の人間は不利だな。例えば、千葉大なら既習35人未修15人だから
未修のたった15人を社会人〜人新卒〜人って分けるのは意味が無いと思うぞ。
なぜなら、年度によってばらける危険が高すぎる。
例えばある年度は、受験者に偏りがあって15人中10人は社会人にしたいという
年もあるだろうし、逆もある。

だから、変に枠を設けないで未修志望者同士が競争して戦うと考えたほうが
合理的だと思う。
535氏名黙秘:03/11/15 08:10 ID:???
>>534
いやいや二次でなくて脚切り段階或いはシュレッダー段階での話よ。
結果的に社会人が残って無いのはしょうがないけど二次受けさせる時点
では残すと思うけどなあ。
536氏名黙秘:03/11/15 08:55 ID:???
>>535
適正試験がんがれば普通にいけるでしょ。
537氏名黙秘:03/11/15 09:51 ID:???
漏れ法務部で択一合格者だが、29歳。
ローは三振後の面倒見きれないと思って落とすのだろうか・・・・
538氏名黙秘:03/11/15 11:53 ID:???
これが首都圏レイプ大学群だ!

東大・・・スーフリレイプで現役学生1名逮捕
早稲田・・・スーフリ顧問和田サン他現役学生2名&OB1名逮捕
慶應・・・スーフリ黒幕岸本&現役学生1名逮捕 4年前医学部集団レイプで現役学生5名逮捕
明治・・・睡眠薬レイプで現役学生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
中央・・・4年前に中学生レイプで現役学生1名逮捕
学習院・・・スーフリレイプで現役学生1名逮捕
法政・・・スーフリレイプで現役学生1名逮捕
539氏名黙秘:03/11/16 21:32 ID:w5Rtp4/P
ここでかたろうぜ
540氏名黙秘:03/11/16 21:34 ID:w5Rtp4/P
既習なんてどうでもいいだろ
結局は適正なんだよ
おまえらわかってないな
541氏名黙秘:03/11/16 21:36 ID:???
>>540
悪かったんですか、今日?
542氏名黙秘:03/11/16 21:41 ID:w5Rtp4/P
2割だよ
543541:03/11/16 21:43 ID:???
>>542
お互い頑張りましょう。漏れも悪かったっす。
544氏名黙秘:03/11/16 21:56 ID:???
>>540
適性は何点だったの?
545540:03/11/16 21:57 ID:???
>>544
89
546氏名黙秘:03/11/16 22:09 ID:???
徐々に適性の比率さがってきてるからなぁ
でも540は北大、阪大あたり十分いけるんじゃない?
お気に召さないかしら?
547氏名黙秘:03/11/17 00:42 ID:???
もまいら今日の既修者試験どうでしたか?
548氏名黙秘:03/11/17 00:47 ID:???
既習者試験必修ではなく、任意提出の場合考慮するというローに
お化粧するつもりで出そうと思って必須5科目だけ受けてきました。
自己採点は40点で8割キープできたんですが、これって任意提出
してもいい点数なんだろうか?微妙ーー
549氏名黙秘:03/11/17 01:46 ID:???
いいと思うけど、どうよ兄弟
550氏名黙秘:03/11/17 01:54 ID:???
8割なら
モウマンタイ
551氏名黙秘:03/11/17 01:56 ID:???
>>548
8割だったすごいじゃん。っていうかネタか?本スレの方でも8割の奴なんてすくないぞ。
552氏名黙秘:03/11/17 01:59 ID:???
8割なんか、DNC90代位稀少
553氏名黙秘:03/11/17 02:03 ID:???
>>551
ネタではありません、連続して択一合格しているので、自分的には
9割目指していたのですが・・・
554氏名黙秘:03/11/17 02:52 ID:???
俺DNC69だけど今日は82だよw
択一合格経験蟻
555氏名黙秘:03/11/17 02:52 ID:???
42だ…w
556氏名黙秘:03/11/17 05:58 ID:???
41だ(鬱)
557氏名黙秘:03/11/17 08:17 ID:At+Iy88b
日弁連対応付け調査の粗品がクリアフォルダ5枚とは。
当分ショックから立ち直れそうにない。
558氏名黙秘:03/11/17 08:18 ID:???
>>557
何を期待していたんだ。
559氏名黙秘:03/11/17 13:45 ID:???
>>557
うれしくてたまりませんが、何か? 
560氏名黙秘:03/11/17 20:51 ID:???
粗品とわかっていても、ついつい期待しちゃうんだよな。
万年筆かな、皮手帳かな、ってね。
561氏名黙秘:03/11/17 22:05 ID:???
漏れ、適性97点ですた…

なんて、ネットの上ではいくらでも言えるけど…
虚しい…
562氏名黙秘:03/11/17 22:34 ID:???
>>561
おめでとう
563氏名黙秘:03/11/17 22:58 ID:???
未習で77・・・赤信号?
564氏名黙秘:03/11/18 15:15 ID:???
何の売りも無いなら既に死体。
565氏名黙秘:03/11/18 17:05 ID:???
>>563
出身大・学部による。
566氏名黙秘:03/11/18 17:06 ID:???
>>563
ざまーみろ
567氏名黙秘:03/11/18 17:18 ID:???
未修で85は?
568氏名黙秘:03/11/18 17:33 ID:???
auti あうち
569氏名黙秘:03/11/18 18:13 ID:???
未習78だと島根もやばい?
570氏名黙秘:03/11/18 18:16 ID:???
>>569
資格(五大資格)か英語のスコアがないと多分やばい。

五大資格ーーー書士、会計士、税理士、弁理士、医師
571氏名黙秘:03/11/18 18:20 ID:???
なぬー?
純粋適正の脚切りだけはなんとか抜けたと思ってたのに、、、、
572氏名黙秘:03/11/18 18:29 ID:???
>>571
うーん、どうだろね。ただ定員が少ないし、その地域にひとつしかないからな。
573氏名黙秘:03/11/18 18:30 ID:???
>>40
マーチのどこよりも、学習院のがスタッフが充実してるけどね。
ていうか私立で一番充実してるんではないだろうか?
早稲田にはもちろん勝ってるけど、慶応にも勝ってるかも。
574氏名黙秘:03/11/18 18:34 ID:???
早稲田の教授ののよさは衆目の一致するところだが。
お前本物の馬鹿だな。
575氏名黙秘:03/11/18 19:05 ID:???
俺DNC69だけど今日は82だよw
択一合格経験蟻

こんな恥ずかしい煽りあります。
無知って恐い
576573:03/11/18 19:07 ID:???
>>574
帰っていいよ
577氏名黙秘:03/11/18 19:30 ID:???
>>575
藻前、隠し問題解き忘れたんじゃない?
578氏名黙秘:03/11/18 20:26 ID:???
しかも42と言い直しても、何科目で42なのか言ってくれないと
7科目で42なら普通じゃん
579氏名黙秘:03/11/19 01:23 ID:???
7科目で42なら煽りにならんだろう
580氏名黙秘:03/11/21 23:41 ID:Kmez5maS
このスレの中間層?の80だと
どこら辺まで狙えるんだろう
受験モデルパターンとかないかな
58180点:03/11/21 23:49 ID:QO7K3Tqv
ををを、龍谷と東京法科が消えた。
法政未修12月と山梨特待以外受験校が白紙になってもうたがや。
欝氏!
582氏名黙秘:03/11/22 00:00 ID:???
まぁ、上位も狙えなくはない
適性重視のとこは無理だが
583氏名黙秘:03/11/22 00:21 ID:fGeJVH2B
東大未修は86点どうでしょう?
11月受験なんですけど不利ですかね?
584584:03/11/22 03:38 ID:IrXkEFdR
DNC80 TOEIC930、海外大学院卒、IT系システム開発&コンサル経験合計8年
これだと、早稲田、上智英語枠、一橋で勝負になるのでしょうか
585氏名黙秘:03/11/22 03:49 ID:???
学部のレベル、GPA、大学院の有名度・学位の質もポイントかと。
586氏名黙秘:03/11/22 07:51 ID:???
北陸再認可!!
587氏名黙秘:03/11/22 08:16 ID:???
>>584
そんな立派なキャリアを大切にしなさい。
588氏名黙秘:03/11/22 08:20 ID:???
ていうか584は立派なキャリアになるか?
TOEICがすごいだけにしか見えないが・・・
589氏名黙秘:03/11/22 10:01 ID:???
既習者試験6科目(行政法未受験)で45点っていい方なのでしょうか?

DNCは76点でした
590氏名黙秘:03/11/22 10:30 ID:???
584は立派なキャリアだろ。
社会人勝ち組派だね。
591氏名黙秘:03/11/22 11:02 ID:???
592氏名黙秘:03/11/22 12:01 ID:???
>>584
留学していて TOEIC930は低すぎ
593584:03/11/22 23:51 ID:IrXkEFdR
そうなんです。 仕事上、あまり英語は使わないので予想以上に落ちてました。
また、夏から仕事も忙しくて対策もほとんど立てられず。。。
「昔のことだし、留学なんて書くのやめるか」もちょっと考えちゃいます。

585の方にコメント頂いていますが、既に卒業後の期間の方が長いですし、
また司法試験を目指すことにしたきっかけも仕事を通じてですので、
そちらをアピール出来たらと考えています。(よって、面接のあるスクール)


594氏名黙秘:03/11/23 00:09 ID:???
>>593
悪銭チュアとかに勤めている人?ITコンサルと司法ってずいぶん畑違いな気がするが・・・・
漏れも法務リーマン(既修志望)だが、そう簡単に職歴ではアピールできんよ。後、584は未修みたいだから、
DNCの点がちょっと足りない気がする。本気なら法律を勉強して来年(2005年)の既修という方がよい気もする。
東京法科も来年は認可されるだろうから。
595氏名黙秘:03/11/23 01:20 ID:???
DNC80じゃ厳しいな。
596氏名黙秘:03/11/23 14:11 ID:???
厳しいのは上位じゃね?
別に東京一狙ってる訳じゃないのでは
597584:03/11/23 14:31 ID:zvFgH7rL
584@未修希望です。コメントありがとうございます。 
職歴アピールは、甘く考えすぎですかね。目標は司法試験合格という出発点に
戻り、出願先を再検討してみます。 時間のない社会人にとって数少ない
アドバンテージの一つ「お金はなんとかなる」を生かして、ショットガン方式の
出願も検討してみます。

家庭持ちの為今年が「最初で最後」という状況なので、後悔しないよう頑張って
みます。
598氏名黙秘:03/11/24 16:09 ID:???
DNC80で東北学院いけまつか?
599氏名黙秘:03/11/25 02:34 ID:???
>>584
しつもーん。
なんでITコンサルからローを目指すの???
理由がさっぱり分からん。
600氏名黙秘:03/11/25 03:11 ID:???
>>599
漏れも聞きたいかな。そういえば予備校の基礎講座で一緒だった女がITコンサルだった。
しかし、途中で辞めたのか講座が始まって3ヶ月目くらいから予備校にすでにこなくなった。
やはり、畑違いで合わないのは致命的なのでは。法律は合う合わないがでかいし。
それにITコンサルって結構給料とかいいのだろうから、無理してローなんかいかなくってもよいのだろう。
子持ちのオヤジの話を聞くのもうざいからやっぱり聞かなくっていいやw
584はもう帰ってくるなよーーーーーーーーーー

601氏名黙秘:03/11/25 18:54 ID:???
子供いるの?
602氏名黙秘:03/11/25 23:33 ID:???
いません
同定ですから
603氏名黙秘:03/11/26 10:15 ID:???
>>602は、体外受精の可能性を考えていない
適性の問題にならんかな?
604 ◆fKin67ytBQ :03/11/28 04:22 ID:???
廉数
605 ◆fKin67ytBQ :03/11/28 04:22 ID:???
sg
606氏名黙秘:03/12/07 04:45 ID:???
age
607氏名黙秘:03/12/07 08:59 ID:Wxtfx35I
適正82っつうことは全体で8%か。。。
どっかうかるな
608氏名黙秘:03/12/07 09:34 ID:???
俺は適性82で上位を普通に目指してるが
609氏名黙秘:03/12/07 13:14 ID:???
ミシュウは適正超重要だけど、既習は関係ないね。よかった
81だから・・・
610氏名黙秘:03/12/13 02:33 ID:???
東大は法学部内部生については学部成績重視という説が流れてるな。
ふた開けてみたら脚きりってこともあるし、
いい成績とってても既習者試験でヘンな答案書いたら
あぼーんだろうからとても安心できないけど。
611610:03/12/13 02:41 ID:???
ここの住人だけど東大志望なんです。なかばだめもとで。
612氏名黙秘:03/12/13 04:35 ID:???
ピロシの野郎… 
613氏名黙秘:03/12/13 12:13 ID:???
噂だよ。うわさ。
614氏名黙秘:03/12/13 19:32 ID:???
久々に挙げてみよう
615氏名黙秘:03/12/13 19:46 ID:???
>>614
God bless you
616氏名黙秘:03/12/13 20:05 ID:???
>>611
灯台でも70後半が平均なんだからここの住民が一番多いだろ
そういう俺も・・・
617氏名黙秘:03/12/13 20:12 ID:???
>>616
そうだね。で、最も11月特例措置の影響を受ける層だね。

かくいう俺も。
618氏名黙秘:03/12/13 20:21 ID:???
俺も灯台だが、武道館の入学時の華やかさとはうって変わった憂鬱なロー入学式になるな…鬱  
619氏名黙秘:03/12/13 20:39 ID:???
大学院に入学式なんてあるのか…
620氏名黙秘:03/12/13 20:55 ID:???
あるよ。自分は学部と修士が違う大学だったので雰囲気を見るべく
両方出た。たまに物凄い大学からロンダしちゃうと喜んじゃって親まで
ついて着てたりする。まあ大体そういう子は女子でしかも美人なので
供給源として感謝しなければいけないわけだが,それにしても何か
間違ってるような気がする。
621氏名黙秘:03/12/13 21:20 ID:???
>>618
母校に残れれば結構いいほうなんじゃ?
俺はそんな心境。
622氏名黙秘:03/12/13 21:33 ID:???
>>618
貴公は赤門ローに入れそうか?
623氏名黙秘:03/12/13 21:41 ID:???
>>619
関学は入学式無断欠席したら入学取り消し。
624氏名黙秘:03/12/13 21:51 ID:???
ITコンサルと法務の関係っていうと。
いろいろ職業上の守秘義務とかあっていいにくいだろうけど、たぶん、知財
とか、もしかするとネット系コンサルだとこういう掲示板上のトラブル対策
だとか、ありそうじゃん。
625氏名黙秘:03/12/13 22:51 ID:???
>>610
どこ情報?
626氏名黙秘:03/12/13 23:00 ID:???
成績よくて適性悪かった奴の妄想
627氏名黙秘:03/12/13 23:03 ID:???
灯台・兄弟が学内成績優秀者を最優先とするのは常識
628氏名黙秘:03/12/13 23:04 ID:???
東大京大の教授って

俺様たちの作った期末試験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法試験

と思ってるようなキチガイばっかだろ。
629氏名黙秘:03/12/13 23:05 ID:???
2ちゃんで常識になってるのはわかってるんだけど、
確かにソースは怪しいよね
630氏名黙秘:03/12/13 23:06 ID:???
ピロシの頭の中では

東大文一入試>>>>>>>>>>>>>>>司法試験

ですが。
631氏名黙秘:03/12/13 23:07 ID:???
別にまちがってないが‥
632氏名黙秘:03/12/13 23:08 ID:???
>>629
つうかここの情報って裏取らないとすべてがせなわけで・・・・・
633氏名黙秘:03/12/13 23:09 ID:???
>>632
そもそも裏もとりようないしな・・・・・
634氏名黙秘:03/12/13 23:10 ID:???
まあちゃんとした裏を取るのはむりだ。
635氏名黙秘:03/12/13 23:11 ID:???
無理だからネタ板が成り立つわけで。
636氏名黙秘:03/12/13 23:17 ID:???

♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゜Д゜).  ♪適性は大事だよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).  う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
637氏名黙秘:03/12/13 23:22 ID:???
>>629
説明会その他非公式な場で教授がさんざんそう言っている
638氏名黙秘:03/12/13 23:24 ID:???
>>628
数学ができない奴必死だな
639氏名黙秘:03/12/13 23:25 ID:???
でも適性の比率はだいたいの学校で低くなるんじゃないかな
ほとんどのとこは配点内容明らかにしてないけど
明らかにしてるとこは配点低いし
俺の知ってるとこでは神戸、立命が配点明らかにしてて
それぞれ一時の適性の比率は6割、5割だし
640氏名黙秘:03/12/13 23:29 ID:???
非公式な場の情報キボン
641氏名黙秘:03/12/13 23:29 ID:???
神戸6割
名古屋2/3
一橋6割
大阪10割
642氏名黙秘:03/12/13 23:31 ID:???
>>641
中位の情報ない?
643氏名黙秘:03/12/13 23:33 ID:???
大阪市大:10割
644氏名黙秘:03/12/13 23:35 ID:???
相場は6割ってとこだな
一般的に上に上がれば比率が下がる
下に下がれば比率が上がるって傾向にあるな
645氏名黙秘:03/12/13 23:37 ID:???
上の方ほど内部生の割合を考えなきゃならないから
基準を曖昧にする・・・のかな?
646氏名黙秘:03/12/13 23:38 ID:???
京大;かなり重視
647氏名黙秘:03/12/13 23:44 ID:???
>>644
そうかな、レベルとはあんまり関係なくね?
648氏名黙秘:03/12/13 23:45 ID:???
あんまり関係ない。
阪大と京産が純粋適性
649氏名黙秘:03/12/14 00:01 ID:???
近大10割

内部生を入れる気ははなからないらしい。
650氏名黙秘:03/12/14 00:08 ID:???
>>649
そもそも入れてどうすんだ?
651氏名黙秘:03/12/14 00:10 ID:???
>>650
学部の評判を上げるためのローなら、あるていど内部入れないと
だめだろ。
652氏名黙秘:03/12/14 00:11 ID:???
>>650
全くローに入れないと分かったら学部の方の運営が立ち行かなく
なるんじゃないか。近代法学部なんて行くレベルの子は自分のところ
のロー以外いけないのは分かるだろうし。
653氏名黙秘:03/12/14 00:15 ID:???
内部枠で仮にローに行かせてもらえたって、そんな連中どうせ新司法試験で落ちるだろ
654氏名黙秘:03/12/14 00:17 ID:???
「ローにいけるかもしれない」という幻想で学部の受験料を
稼ぐだけだからどうでもいいんだよ。
655氏名黙秘:03/12/14 00:19 ID:???
>>651>>652
近大法学部程度しか入れない連中がローなんて入っても
新司法試験受からんだろ。肝心のローの評判が落ちたら
それこそ問題じゃないか。
656氏名黙秘:03/12/14 00:22 ID:???
>>655
退学させるから大丈夫。
退学した奴は後ろめたく,騒がないからばれない。
657氏名黙秘:03/12/14 00:22 ID:???
まあ底辺学院系は明らかに内部は相手にせず、上位中位のロー入試失敗
組でやっていくつもりだろうな。
658氏名黙秘:03/12/14 00:24 ID:???
>>654
だからそれは幻想にならないっての。
近大学部卒程度じゃロー行っても無駄だってことも分かるんだから。
659氏名黙秘:03/12/14 00:26 ID:???
>>658
ローの入学者数のところに内部何名と書いておけばいいのだよ。
退学者数も同じ数になるが,それは別に書かなくても詐欺にはなるまい。
660氏名黙秘:03/12/14 00:34 ID:???
書かなきゃ外に漏れないとでも思ってるのか。
だいたいそんなことしてバレたときのマイナスは計り知れないぞ。
661氏名黙秘:03/12/14 00:37 ID:???
「内部進学・帰国・後期は馬鹿ばっかり」というのは学部でも分かってることだ。
662氏名黙秘:03/12/14 00:39 ID:???
ピロシは大学の授業を軽視し予備校に通う司法受験生にはらわたが煮えくりかえってたから、いわば敵討ちなんだろう  
663氏名黙秘:03/12/14 01:00 ID:???
>>662
ところでピロシの講義の評判はどうなの?
664氏名黙秘:03/12/14 01:00 ID:???
だいたいロースクールつくって法学部残すのが破廉恥、非常識、荒唐無稽。
予備校を非難する資格など微塵もない。
665氏名黙秘:03/12/14 01:19 ID:???
>>664
そもそも、ローって学部の区分けが不明確なアメリカの制度だよな。
666氏名黙秘:03/12/14 01:27 ID:???
>>663
声がかっこいい
667666:03/12/14 01:34 ID:???
裁判法の授業でイギリスとかフランスとかの弁護士制度やってたな。
あと、弁護士の双方代理の禁止なんかもやってたっけな。
2年の夏のときでめんどくせえ仕組みだなあと思って聞いていた。
いま、聞き直したらおもしろいのかもしれないな。

なにより第一回の講義から時間一杯までやるので、教養の時とのカルチャーギャップに驚いた。
すれ違い、スマソ
668氏名黙秘:03/12/14 02:11 ID:???
>>667
ともかく講義は熱心にやるってことだね。
669氏名黙秘:03/12/14 03:40 ID:???
しかしつまらないことも言う
ゼミ生は大変だと思う 
670氏名黙秘:03/12/16 00:37 ID:???
1月24日、25日とかどれぐらい併願したんだ喪前ら?
671氏名黙秘:03/12/16 03:25 ID:???
日大入れたら5つですが、それが何か? 
672氏名黙秘:03/12/16 09:57 ID:???
>>670
都立専願→0
673氏名黙秘:03/12/16 12:36 ID:???
81点で強大洗顔です
674氏名黙秘:03/12/16 13:14 ID:???
>>673
675氏名黙秘:03/12/16 14:34 ID:???
>>674
おまえはどこ受けるよ?
676氏名黙秘:03/12/16 14:44 ID:???
>>675
色々。
頼むからどこか通してくれ状態。
今は東北の願書を書いてるとこ。
バイトで貯めた虎の子の貯金が消えていく…。
ちなみに81点。
677氏名黙秘:03/12/16 15:11 ID:???
81と79じゃ、なんか天と地の差だよ、トホホ
678氏名黙秘:03/12/16 15:12 ID:???
>>676
俺は通ったとこ行ってやる状態だけどな
679氏名黙秘:03/12/16 15:12 ID:1QtKUeAZ
>>677
気のせいだよ。89と91でもそんな気がする。
680677:03/12/16 15:59 ID:???
>>679
thank you
kiga yasuraidayo
681氏名黙秘:03/12/16 16:31 ID:BJ9oNiTm
名古屋のあしきりは何点でしょうか?
682氏名黙秘:03/12/16 16:33 ID:???
>>681
名大?多分85は越えると思うけど。
683氏名黙秘:03/12/16 16:38 ID:???
>>682
ありがとうでつ
83しかなかったもので
他学部出身としては、枠の大きさは魅力あったのですが
684氏名黙秘:03/12/16 16:41 ID:???
漏れ適性93点
名大に命かけてまつ
685氏名黙秘:03/12/16 16:42 ID:???
>>684
大幅にスレがちがいまsu
686氏名黙秘:03/12/16 16:47 ID:???
>>683
未修枠のこと?合格後振り分けだからほぼ関係ないと思うけど・・。
総定員の多さで言っても、名大が定員多いから名古屋のほかのローより
入るのが楽になることも絶対ないし。
とにかく名大は前から脚きりが90越えてもおかしくないといわれてたし
結構難関だと思うよ。
687氏名黙秘:03/12/16 16:52 ID:???
>>683
漏れは84で強行するぞ。同日程の阪大と都立がなくなったから、やってみる。
688氏名黙秘:03/12/16 16:53 ID:???
名大って足切り段階で書類が適性の半分もある。適性一発勝負では
ぜんぜんない。
689氏名黙秘:03/12/16 16:54 ID:???
1/25併願してる椰子は他の日も合わせてトータル何校に受験料入れる?
8校で24万だろ・・。1/25掛け捨てにするのはちょっとしんどいなあ。
690氏名黙秘:03/12/16 16:56 ID:???
>>688
それでも、シュレッダーラインは80強かもしれないけどね。。
でも、早稲田みたいに出願者多いわけじゃないし(読む方も少ないが)、
ある程度は読んでもらえるかな。
691氏名黙秘:03/12/16 16:57 ID:???
名大はアピールすること全部に証明書類がいるので恐ろしく煩雑です
692氏名黙秘:03/12/16 16:57 ID:???
名古屋は以前脚切り倍率公表してた気がするけど、今はそういう記述してないね。
個人的には北大の方がラインきつそう。ステートメントもないし、逆転要素少ない。
693氏名黙秘:03/12/16 16:57 ID:???
>>689
俺25日は東大と名大。そのほかに4つで全部で6個だな。
694氏名黙秘:03/12/16 16:58 ID:???
以前は2倍と公表してたが流石にヤバイと思ったのか外した
それでも「2倍よりちょっと増えるかも」程度らしい(説明会書き込みによる)
695氏名黙秘:03/12/16 16:59 ID:???
>>691
学歴と職歴は、在籍以外、中身まで証明しようがないのにね。
それは本文で書くしかないか。
22日必着だから、いそがなきゃなあ。実質今週中に出さんと間に合わない。
696氏名黙秘:03/12/16 16:59 ID:???
適性75で名大という単語を発すること自体、基地外でいいですね
他学部出身35名はおいしいけど
697氏名黙秘:03/12/16 17:00 ID:???
名大の説明会行ったら名大生ばかりで300人くらいはいた
気がする。定員80人だと、どう甘くみても脚きりはハイレベルだ。
698氏名黙秘:03/12/16 17:00 ID:???
>>693
お、結構絞ってるね。他も上位専願だな(w
中位入れると一気に増えるんだよね・・。
699氏名黙秘:03/12/16 17:02 ID:???
>>696
今この場には75で名大って言ってる奴居るか?
80前半だよね?
>>697
それ、3年以下もいるんじゃない?いくらなんでも300は多い。
700氏名黙秘:03/12/16 17:05 ID:???
名古屋大の受験生の平均点どんなもんだっけ?70台前半?
701氏名黙秘:03/12/16 17:05 ID:???
適性75、近畿在住の俺にとって、1/25は暇で仕方ない
東京の私大、受験することもできねえし
次の年にかけるか
702氏名黙秘:03/12/16 17:07 ID:???
辰巳12月リサーチでは75.4。
明治、中央、さらには大宮より下!
ほんまかよ、って感じだが。
703氏名黙秘:03/12/16 17:08 ID:???
>>701
横国行ったら?
704氏名黙秘:03/12/16 17:11 ID:???
他学部だと結構行けそうな気もするけど。絶対数が少ないし。
法学系だと、高い点数が要求されるかもね。
内部だけでも、現役4年・適性80後半でGPAや語学や既修者試験も
そろえてるやつらがかなり狙っているようだし。
705氏名黙秘:03/12/16 17:12 ID:???
>>702
でも最頻値は80点台前半だよ?
706氏名黙秘:03/12/16 17:14 ID:???
名大は80点台前半で志望してる人がものすごく多い。
よって今の段階でまあ安全かなー?といえるのは80点台後半より上の
人だけだと思われる。
707氏名黙秘:03/12/16 17:14 ID:???
「名古屋大の受験生」を、
名古屋大生のロー志望者と考えてる>>702と、
名古屋ロー志望の受験生と考えてる>>705がいると見た
708氏名黙秘:03/12/16 17:15 ID:???
まぁ出してみるしかないなあ。
どんな添付書類で何点加算してくれるか分からんし。
709氏名黙秘:03/12/16 17:15 ID:???
でも、点数的に>>702も名古屋ロー志望の方かな?
710氏名黙秘:03/12/16 17:18 ID:???
ま〜適性90超えのわたくちは大丈夫ぴょン。

でも配点がわからんから不安、、、、
だれか配点わかる?一次と二次
711氏名黙秘:03/12/16 17:18 ID:???
>>710
スレ違いだスレ違い。
712氏名黙秘:03/12/16 17:23 ID:???
漏れ70点だいだけどさぁ〜
710が言ってるように配点どうなの?誰か知ってる?
もしかしたら70点台でも逆転可?なわけないか
でも配点教えて
713氏名黙秘:03/12/16 17:24 ID:???
>>712
あなたもスレ違い
714氏名黙秘:03/12/16 17:25 ID:???
>>713
わかんないじゃん
715氏名黙秘:03/12/16 17:25 ID:???
名大の説明会では>>710>>712のような
試験配点や、この点でもなんとかなるか?というような質問をする志の低い人は
こないで欲しいといってました。これホント。
716氏名黙秘:03/12/16 17:27 ID:???
>>712
うちの先生は適性の点だけで決まることはない(表向き)
一方で、適性悪いんですけど〜と聞いてる生徒に対して
そんなものは知らないよ、だそうな。
明治の教授には70じゃうちでも厳しいね〜といわれた。
多分俺の大学はちょうど俺の点でボーダーかなと思うんですが、
と聞いたらそんなもんだろうね、といわれた。
717氏名黙秘:03/12/16 17:30 ID:???
>>715
HPのQ&Aに、質問のレベルが低いので、全ての問い合わせには応じていない
とか書いてあった気がする。
718氏名黙秘:03/12/16 17:30 ID:???
このスレの人が一番ボーダーとかを気にしてるのはわかるけど、
正直言って自分が予測してるよりは厳しくなると思うぞ。
85点以上でも何校も併願してる人が沢山いるんだから、
その分、下の人が本当は合格するようなレベルでも落とされていくでしょ。
719氏名黙秘:03/12/16 17:30 ID:???
それってどこの大学?
何点?
720氏名黙秘:03/12/16 17:31 ID:???
70点台って言っても71と79じゃ扱い変わるんじゃないの
721氏名黙秘:03/12/16 17:32 ID:???
>>717
実際適性の点は○○なんですが、大丈夫でしょうかなんて聞いてくる馬鹿いるってさ。
大学側も募集前にそんなものわかるわけないのにな。
722氏名黙秘:03/12/16 17:32 ID:???
>>720
両方落ちるから、扱いは変わらんw
723氏名黙秘:03/12/16 17:33 ID:???
>>718
それを大学側も気にしてるので、名古屋は併願校と志望順位まで書かせる訳で。
場合によっては脚切り倍率緩和もあると思う。
1/25重複併願者が多いことも重々承知で、90以上は東大京大へ流れることも計算しなきゃ
ならんだろうし。
724氏名黙秘:03/12/16 17:33 ID:???
>>719
早稲田。85。
日弁連の方が高いから、出す趣旨を考えるのに苦労した。
725716ではないよ:03/12/16 17:41 ID:???
なんだかんだいって、結構「熱意」みたいなものを評価したがりそうな
ところもある>某大教授連
即戦力となりそうな択一合格組に現行を勧めたりしてるし。
大学教授って、勉強しないやつとか頭悪いやつは嫌いだけど、
同時に理想主義者な面も強いからなあ。
726氏名黙秘:03/12/16 17:42 ID:???
>>723
でもあの併願校だって事実書く人いないでしょ。
6つも7つも受けますなんて書く人は絶対いない。
みんなここが本命です、か、ここの他に私立をひとつ受けますっていう
模範的回答をしたら、脚きりはやはり狭き門だよ。
727氏名黙秘:03/12/16 17:47 ID:???
>>726
一次合格者に誓約書書かせて来たらどうする?
平均5校っていうなかで、模範回答ばかりきたら考えるだろうね。
728氏名黙秘:03/12/16 17:59 ID:???
漏れ、適性75でも名大だすよ。
729氏名黙秘:03/12/16 18:03 ID:???
>>724
早稲田は任意提出書類そのものの表紙があるので、JLF適性なんかは
そこで提出趣旨を軽く説明しとけばいいと思うけど、
名古屋は自己評価書本文で触れなきゃいけないからな。
730氏名黙秘:03/12/16 18:11 ID:???
>>729
それは面倒だね。だから、早稲田のスレでステートメントと絡めなきゃなんて
勘違いしてるのがいたのか。
もちろん、物によっては絡めないと評価されないのだが、日弁連の適性なんか
絡めようがないし軽く触れとけばいいのにね。
…本文となると、大変だな、本当に。あれで法曹としての適性があるなんて書いたら
鼻で笑われるだろうし。
731氏名黙秘:03/12/16 18:49 ID:???
90以上で重複併願なんかする奴はいないでしょ。
足切りほぼ確実に通るのに金の無駄。
732氏名黙秘:03/12/16 18:51 ID:???
>731
重複っていっても東大と早稲田と慶應、とか3つくらいは
受けるでしょ。俺がそうだし。
733氏名黙秘:03/12/16 18:53 ID:???
>>731
いや?91で、俺も早稲田やばいかも…といってるのも周りにいたことだし。
皆無意味にナーバスになってるよ。配点が不明だから。
734氏名黙秘:03/12/16 18:57 ID:???
>>732
重複ってのは同一入試日の複数の大学に出願するってことでしょ
735氏名黙秘:03/12/16 19:02 ID:???
適正厨だらけのクソスレはここですか?
736氏名黙秘:03/12/16 19:17 ID:???
適性90で南山大学未修第一志望


クリスチャンだから
737氏名黙秘:03/12/16 19:22 ID:???
。、。、。、。、、。。、。、。、。。、。、。、。、。、。、。、。、。、。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。、、。。、。、。、。、。。、。、。。、
738氏名黙秘:03/12/16 19:38 ID:???
>>736
聖人
739氏名黙秘:03/12/16 21:50 ID:???
>735
スレタイを10回声出して嫁
740氏名黙秘:03/12/19 01:24 ID:FjdMQhuR
適性一部の問題、時間足りな
かった人いる?
741氏名黙秘:03/12/19 01:49 ID:pqJGvPtH
11月の日付の問題どうやって正解導くの?
今更やけど…
742氏名黙秘:03/12/19 02:23 ID:???
>>741
Multi uze------ Suine
743氏名黙秘:03/12/19 03:15 ID:???
未修でDNC78点、TOEFL(CBT)180点で
灯台、総計、芋、北大に出願したんだけど、
どっかしら足きり通るところないかな?
744氏名黙秘:03/12/19 03:17 ID:???
>>743
KOは適性で脚切りしないYO
745氏名黙秘:03/12/19 03:23 ID:???
>744
マジネタ?
746氏名黙秘:03/12/19 03:27 ID:???
>>745
まじ。
747744:03/12/19 03:27 ID:???
>>745
KOは全員1・11受験。
入試要項読んだか?
748氏名黙秘:03/12/19 13:27 ID:???
KO未修は全員受験できるのは事実
しかし、足切りの結果を通知しないだけであるのも事実

>>743
シュレッダーされる可能性が高いと思うが、小論だけ書いてくれば?
749氏名黙秘:03/12/19 13:35 ID:???
受けたあとに足切りするのって、全く無意味と思うんだけど。
お情けで専門がいい数人救済するのかな?
750氏名黙秘:03/12/19 18:14 ID:???
>>749
とりあえず受けさせれば35000円まるまる取る理由にしやすいでしょ。
脚きりで35000円だと高いって言われるから。(w
751氏名黙秘:03/12/19 18:21 ID:???
既修は独自択一も合算して、その上で足を切るから別に問題ない。
(千葉大も同様の方式)
確かに未修は単なるお布施感が強いけどw
752氏名黙秘:03/12/19 23:57 ID:???
この点数って、普通合格は上位者にぜんぶ持って行かれて、
二月三月電話から離れられないって、そういう数字だよな。
753氏名黙秘:03/12/20 00:00 ID:???
素直に中位にしときゃいいじゃん。
754氏名黙秘:03/12/20 00:34 ID:???
>>752
厳密に言えば、80より上か下かでも結構違うのでは?
80越えてれば中位と上位の一部の脚切りは回避できるだろうけど、それ以下は微妙。
755氏名黙秘:03/12/20 00:54 ID:???
慶応は定員割れで足切りの心配ないかと思ったがw
756氏名黙秘:03/12/20 00:59 ID:???
80前後は特記事項が勝敗を分けると思う
87あれば地頭いことは分かるけど、
82だと地頭だけで勝負するわけにはいかないんじゃないかな。
757氏名黙秘:03/12/20 01:59 ID:???
>>756
そんなとこ76ぐらいでも英語とか資格(ただし税理士とか書士とか)あれば勝つチャンスは
あるでしょ。82で何もなければちょっときついよね。

>>755
KOはもともと脚きりないだろがw
758氏名黙秘:03/12/20 04:12 ID:hsG+RpAf
マークミスしたり時間たりなかったり・・・
八割弱、ふう・・・しかしそれも含めて自分の
実力なんだな・・・二次で挽回だ。
759氏名黙秘:03/12/20 05:39 ID:???
おい、お前ら。京大出しとけ。出願数は今んとこ2倍程度しか出てない。

チャンスだぞ。
760氏名黙秘:03/12/20 12:54 ID:???
俺も、論文明けで試験疲れの夏バテ。
2部途中で気失うかと思ったくらい疲労感まんさい。
試験結果きても、怖くて1ケ月位明けられなかったよ。
761氏名黙秘:03/12/20 13:11 ID:???
>>760
オレもだ
二部で異常な眠気に襲われた
あと少なくとも5点は取れてたな
英語も結局受けれなかったし
どうせ論文落ちなら択一で落ちればよかったよ
ていうか上位ローは択一考慮しろよ、( ゚д゚)、ぺっ
762氏名黙秘:03/12/20 13:28 ID:???
慶応は足切りあるんじゃなかった?通知しないだけでさ。
763氏名黙秘:03/12/20 14:11 ID:???
まだ、68とかに比べりゃ、やりようがあるからいいでしょ
764氏名黙秘:03/12/23 00:18 ID:???
このスレの住人なら定員割れしてるとこ出せば一次は抜けられるか?
765氏名黙秘:03/12/23 07:59 ID:???
戦況を報告せよ。
766氏名黙秘:03/12/23 08:10 ID:w5mUpVBm
>>743

わお。
俺とDNCとTOEFLの点数が全く一緒・・・
俺もDNC78、TOEFL180ダヨー

俺は既習者で京大チャレンジしてみたよう。足切られるんだろーなぁ・・・
767氏名黙秘:03/12/23 08:12 ID:???
>>766
はい、そうだと思います。
768氏名黙秘:03/12/23 08:18 ID:w5mUpVBm
>>767

でも、京大出願者数なんかしらんがむっちゃ少ないみたいだからね。
奇蹟を願ってみる。

ま、滑り止め私学にも出してあるし。
769氏名黙秘:03/12/23 08:20 ID:???
関西は阪大がぽしゃった御蔭で25日校が京大しかないからなぁ。
大激戦だよ。宮廷既修で一番科目数少ないし。
770氏名黙秘:03/12/23 08:24 ID:w5mUpVBm
>>769

うい。まあ、とにもかくにも、結果着たら戦果報告しまーす。
771氏名黙秘:03/12/23 08:25 ID:???
>>768
最終日近くにみんな出したと思う。あんな途中経過なんて当てにならないよ。
既習でも5倍くらいになってちゃんと脚きりがあると思う。78なら京大生で
ないと苦しいかも。北バチで遊ぶのは無理かも・・・・・
772氏名黙秘:03/12/23 08:25 ID:???
んでも1000通くらいしかこなければ80近辺でも通るかもしれない。
ぐっどらっく。
773氏名黙秘:03/12/23 08:29 ID:???
まあ、落ちたら現行でも何の問題も無いわけで。
玉砕覚悟で京大です。今さらDNCの点数を嘆いてもしかたにゃーし。
足切りさえ通れば多分善戦できる気がしないでもない。
774氏名黙秘:03/12/23 08:36 ID:???
中央1次はこのスレの人全員通過っぽいね。
775氏名黙秘:03/12/23 08:36 ID:???
>>773
同大生?Ritz?
776氏名黙秘:03/12/23 08:39 ID:???
>>775

何故に関西の、しかも私大に限定されるのか良く分からないのだが(w
777氏名黙秘:03/12/23 08:44 ID:???
そうなんですね?
778氏名黙秘:03/12/23 09:04 ID:???
>>776
関西圏の人だけかと思ったから受けるの。京大生なの?
779氏名黙秘:03/12/23 09:09 ID:???
>>776

そっか、やっぱり京大受けるのって関西圏だけなのかなぁ。
でも、それだと、東大よりは倍率は下がるわけでむしろ望ましいか。

しかし、ここで、大学名を晒すのはなんか気が引けるな(w
780氏名黙秘:03/12/23 09:12 ID:???
>>779
いやそんなことはないと思う。あえてゆうなら西日本の人かな。
781氏名黙秘:03/12/23 09:14 ID:???
東大京大両方通って欠席する人がどれくらいいるんだろう。
782氏名黙秘:03/12/23 09:14 ID:???
個人的経験からいけば中部圏の人間も京大は良く受けるな。

#中部圏の人間は同時に東大も良く受けるが。
783氏名黙秘:03/12/23 09:16 ID:???
>>782
逆にローは名古屋大が東京大阪両方から狙われてエライことに
なってるな。そんなこと経験したことないだろうな名古屋大・・・。
784氏名黙秘:03/12/23 09:16 ID:???
>>781

通る奴はどっちも通る、落ちる奴はどっちも落ちる、というのは容易に想像つくから、
よっぽど金に余裕のある奴以外は片方に絞るんで無いか?
785氏名黙秘:03/12/23 09:17 ID:???
>>783
名大は地元率が旧帝大の中で最も高いからね・・・
名古屋エリートの定番大学だし。
786氏名黙秘:03/12/23 09:17 ID:???
>>782
名古屋ぐらいまでじゃない?長野だと圧倒的に東京の大学と思うが。
787氏名黙秘:03/12/23 09:18 ID:???
>>786

長野は中部地方じゃない。甲信越地方。
中部地方は西は静岡、北は岐阜まで。
788氏名黙秘:03/12/23 09:21 ID:???
>>787
さては中部地方の人間だな?名古屋近辺の大学の人?
789氏名黙秘:03/12/23 09:23 ID:???
>>788

出身は間違いなく中部地方だな(w
まあ、俺の学歴なんか晒しても面白くないからやめれ。
790氏名黙秘:03/12/23 09:29 ID:???
>>784
どっちも受けられないと嫌だから併願してるよ。
適性80前半の人は結構やってるんじゃないか?
791氏名黙秘:03/12/23 09:32 ID:???
>>790
興味本位だけど、両方通ったらどっちを受ける?
792氏名黙秘:03/12/23 09:37 ID:???
今京大なので両方通れば京大を。
環境が変わって1ヶ月くらい勉強に身が入らないのは痛すぎるから。
793氏名黙秘:03/12/23 09:38 ID:???
>>792

おお、京大の学部生でも東大も出願はあるんだね。
ちょっと意外だった。
794氏名黙秘:03/12/23 09:45 ID:???
俺は東大卒で東大京大出した。もし両方通ったら東大受ける。
一橋はどうしようかなぁ。。
京大の1次結果見てから出せることになったんだよなあ。
795氏名黙秘:03/12/23 09:53 ID:???
東大と京大だとやっぱり阪大アボーンの影響をもろうける京大のほうが足切りライン高くなるのかな?
796氏名黙秘:03/12/23 09:56 ID:???
東大京大名大出願済。京大切られたら一橋も出す。
どこのラインがどうなるか全く読めないので消耗戦だ。
797氏名黙秘:03/12/23 09:58 ID:???
漏れは85で東大・芋・北大。金が・・・・・・
798氏名黙秘:03/12/23 09:58 ID:???
願わくば第一志望以外は脚切りで金を返して欲しい。
799氏名黙秘:03/12/23 09:59 ID:???
>>798
それは逆にあるね。例えば北大で切られて東大脚きり突破とか。ありえないなw
800氏名黙秘:03/12/23 10:02 ID:???
ありえなくも無い・・・というのも東大は脚きり通る人数が多いから。
読めない。
801氏名黙秘:03/12/23 10:38 ID:???
>>797
85なら東大と芋は余裕でしょ。北大は微妙だけど。
802氏名黙秘:03/12/23 10:45 ID:???
2ch以外で同一日程併願してる香具師みたことないぞ
803氏名黙秘:03/12/23 10:47 ID:???
>>802
東大と京大併願しないのか?
2ちゃんねらー以外はそんなに適性イイの?
804氏名黙秘:03/12/23 10:47 ID:???
>>802
ホント?でも同一日程併願しなきゃ怖くてなあ。
805氏名黙秘:03/12/23 10:48 ID:???
>>802
普通にいるって。だから見かけの倍率がどこも10倍以上。
806氏名黙秘:03/12/23 10:50 ID:???
同一日程併願出来るのも今年度くらいかもなあ。
807氏名黙秘:03/12/23 10:51 ID:???
>>802
各日ごとに併願してる俺のような香具師が倍率あげてるのかもなw
808氏名黙秘:03/12/23 10:54 ID:???
>>807
そのとおりだっちゅうの!
809氏名黙秘:03/12/23 10:57 ID:???
25日は90以上じゃない限り2・3校が標準じゃないのか。
相変わらず名大や横国は猫の子一匹の虞がある訳だ
810氏名黙秘:03/12/23 10:58 ID:???
猫の子はかわいいが
811氏名黙秘:03/12/23 11:00 ID:???
名大の2倍で脚きりは危険すぎ。定員割れの可能性すらあるw
横国はそこまでにはならないと思うが。
812氏名黙秘:03/12/23 11:02 ID:???
一応名大は2倍よりちょっと多くとるかもしれないと説明会を経て
訂正してはいる。でも5倍とかは通す気がないんだろうな。
813氏名黙秘:03/12/23 11:14 ID:???
ほんとバカ名古屋
814氏名黙秘:03/12/23 11:26 ID:???
ほんと脚きり通ればあとはスカみたいな学校おおいんだろうな
同一日程併願不可にしろよな
815氏名黙秘:03/12/23 11:28 ID:???
脚きり通ればスカ候補だった阪大と都立がアボンしたので減ったけどな。(w 
816氏名黙秘:03/12/23 12:11 ID:???
86で東大京大一橋出した。
京都出身東大生なので、東大>京大>>>>>一橋。
なのに、一橋余裕もって出願してしまった。
817氏名黙秘:03/12/23 12:14 ID:???
>>816
言ってることがいまいちわからん
一橋に出願したのは余裕がないのじゃ?
818氏名黙秘:03/12/23 12:17 ID:???
>>817
時間的に余裕もって出願したせいで延長の情報をゲットする前に
出してしまったってこと…
京大の結果見てから判断できる人いいね!
819氏名黙秘:03/12/23 12:24 ID:???
英語もってないからお話にならない・・・・
820氏名黙秘:03/12/23 12:31 ID:???
>>819
そっか、つい自分中心に考えてたけど併願層は意外に違うのかもね。
821氏名黙秘:03/12/23 15:20 ID:???
DNC受験者が28000人、
平均以上の半数14000人が受験すると仮定する。
一人平均5校受験すると仮定すれば延べ70000の出願数となる。

66−68校にならせば一校あたり平均1000人の出願。
6000人弱の総定員に対して平均12倍の入試倍率。

そんなところか。
822氏名黙秘:03/12/23 15:32 ID:???
>>821
中央でも10倍。もし平均12倍なら大学によっては
20倍超える…ありえんな。
本気受験者はもっと少ないとみるのが妥当。
平均5校ってのも受験予備校でサンプル集めただろうから
実際にはもっと少ないと思われ。
823氏名黙秘:03/12/23 15:34 ID:???
80超えてるけど7校出しますよ。
普通じゃないの?25日だけで3校だよ。一橋出すなら4校。
824氏名黙秘:03/12/23 15:39 ID:???
>>823
上の人のほうがたくさん出すと思うよ。
俺も6つ出すし。
ギリの人は諦めてる人も結構いる。
出願状況がそれを物語ってる。
やばい人がたくさん出すなら神戸Gはあんなものではすまないよ。
825氏名黙秘:03/12/23 16:06 ID:???
85点だけど、都立と阪大もあわせれば8校出願することになるな・・。
こんなもんじゃないか?
826氏名黙秘:03/12/23 16:17 ID:???
>>824
上のほうは余裕あるから少なくなるだろ
827氏名黙秘:03/12/23 16:20 ID:???
87で、現在7校出願済み。
そして、あと3校出願は確定。
828氏名黙秘:03/12/23 16:21 ID:???
そりゃ出しすぎだろ
二次に自信が無いのか経歴に自信が無いのかどっちさ
829氏名黙秘:03/12/23 16:22 ID:???
93だけど、7校出願予定でつ
択一ないし学部成績悪いし
830氏名黙秘:03/12/23 16:24 ID:???
比較的2ちゃんなどを見てたり情報収集が好きなタイプは
不安になって大量出願しがち。
ネットもあまり見ない情報にうといタイプは
大学入試くらいに考えて、2,3校出願が多いんじゃないかな?
831氏名黙秘:03/12/23 16:26 ID:???
そんなものなのか
周りにロー受験生がいないから分からん
同日併願出来るのに東大しか出さないとかありえねえ
832氏名黙秘:03/12/23 16:27 ID:???
2ちゃんみなくてもクリック一つで全国の要項が送られてくるからねえ。
受けたくなるのが人情。
833氏名黙秘:03/12/23 16:28 ID:???
まあまだテレメールの金はひとつも払って無いけどな。
834氏名黙秘:03/12/23 16:31 ID:???
>>833
バックレるつもりだったけど来年も世話になるかも知れないので
泣く泣く払った。受けなかった同志社にも1000円も払った。
835氏名黙秘:03/12/23 16:38 ID:???
>>832
そうそう。
脇をみれば、受けそーもない願書が山のように。

「あーこれ、試験日ダメだ。イラネ」って感じでポイポイしてます。
紙もったいないね。
836氏名黙秘:03/12/23 16:40 ID:???
請求しまくってダブってるんだが…
837氏名黙秘:03/12/23 16:41 ID:???
でも、国公立は請求しにくいよね。
838氏名黙秘:03/12/23 16:45 ID:???
>>837
国公立が一番楽じゃ?テレメールボタン一個。
839氏名黙秘:03/12/23 16:53 ID:???
国公立なんか200円くらいぽ
840氏名黙秘:03/12/23 16:55 ID:???
払い込むのめんどくさくない?>国公立の願書代
841氏名黙秘:03/12/23 16:56 ID:???
纏めて払うから。
842氏名黙秘:03/12/23 16:57 ID:???
振込の紙に説明してあるが、1枚に併合してはらうことができる。
843氏名黙秘:03/12/23 16:59 ID:???
つうか窓口で全部渡瀬よ
844氏名黙秘:03/12/23 17:00 ID:???
1枚に併合…民訴っぽい表現に苦笑。
845840:03/12/23 17:01 ID:???
>>842
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
知らなかったよ・・・・泣きながら、住所氏名書いてた。
846氏名黙秘:03/12/23 17:02 ID:???
>>845
それだとめんどいうえに、振込手数料も大損。
847840:03/12/23 17:05 ID:???
追い討ちかけられた……

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

848氏名黙秘:03/12/23 17:06 ID:???
>>846
漏れまとめて払ったとき、いちいち住所氏名書いたけど
書かなくていいの?
849氏名黙秘:03/12/23 17:08 ID:???
まとめて払えるのは知ってたが、1週間以内に払えってんで
仕方なく2回に分けて払わざるをえなかった・・・
850氏名黙秘:03/12/23 17:08 ID:???
>>848
他の紙の資料番号を通信欄に転記して1枚で払える。
851氏名黙秘:03/12/23 17:09 ID:???
あんなの払えってメール来てから払えばいいんだよ
852氏名黙秘:03/12/23 17:11 ID:???
そういや、DNCのときも1週間以内に払えってなってたけど、
忙しいから1月くらいして、受験料と一緒に払ったけどokだた。
大学の願書も来た。
深く考えんな。
853848:03/12/23 17:15 ID:???
>>850
ちょうど明日払いに逝こうとしてたから、助かったよ
dクス
854氏名黙秘:03/12/23 17:30 ID:???
このスレから一橋受ける人、英語に自信ある?
配点20%でも、評価の仕方が不明だから怖いよ。
受験者の平均が高くて相対的に落ち込んで加点が無くなったら痛過ぎる。
855氏名黙秘:03/12/23 19:36 ID:???
未修は85以上であればどこも安泰だな
ははは
来年に備えて法律のお勉強しよ
856氏名黙秘:03/12/23 19:38 ID:???
>>855
明治は違うらしいよ?
そう、修士で仮面してた糞ベテが言ってるw
857氏名黙秘:03/12/23 19:46 ID:RzvIaKCH
80で8つ考えていたが、東北学院が大穴だったので駿河台と山梨を受けずにすみ、
都立がなくなったので。法政12月、東北学院、日大、中央未修、千葉の5(+都立?)
に確定した。都立も駿河台も消えるなら、東北大にだしとけばよかった。脚きりの
受験料と交通費をけちるのはイクナイので、皆さんは出せるだけ出したほうがよいと思われ。
858氏名黙秘:03/12/23 19:49 ID:???
>>814
な〜誰の利益にもなってないよな・・
 発行枚数限定するとか必要だよね。
 こんなところで経済力の差が出るとは悲しいね、、、
859氏名黙秘:03/12/23 19:49 ID:???
追跡戦士か?
法政未修どうだった?
860氏名黙秘:03/12/23 19:51 ID:???
>>857
中央勝負っすな。
…多分抜けるから安心すれ。
861氏名黙秘:03/12/23 19:52 ID:???
中央74は微妙?
862氏名黙秘:03/12/23 19:55 ID:???
逆にいくらでも併願可能にしろ
LSに序列がつこうが困るのは大学関係者だけなんだしよ
863857:03/12/23 19:57 ID:4A4Q9/C1
>>859
全然ダメ(って優香、向こうがまるでやる気なし)自己PRが3分、向こう
からの逆質問が一人たった一つで、それも併願とかどうでもいい質問が大半。
向こうの意見に「激しく同意します」ということはできなかった(w
(詳しくは法政スレを見てね)

>>857
金欠により足きりを回避しまったら、千葉も中央も倍率が跳ねる悪寒。
とにかく80以上の人間が一人でも多く東京早慶に入学して欲しいです。

864氏名黙秘:03/12/23 19:59 ID:???
んじゃ俺は88あるから
鼻ほじってても受かるんだね
865氏名黙秘:03/12/23 20:00 ID:???
つーか追跡こころの母校一橋いけるんじゃないのか?
866氏名黙秘:03/12/23 20:01 ID:???
>>864
どこうけんの?

でも皆88っていうな。
その辺が評価高い&信憑性高いのか?
90とかいえばいいのに。
867氏名黙秘:03/12/23 20:01 ID:???
>>864
そのままその指舐めたら受かるかもな
868857:03/12/23 20:03 ID:4A4Q9/C1
>>865
有効期限のTOEFLもTOIECも現在持ってないのよ(藁
昔はTOEFLで550ちょいあったがヒアリングが現在氏んでいるのでむりぽ
英検準1は無期限だから使えると思ってたら、中央も関学も期間限定だった。
同じ級を二回も受けるか!
869氏名黙秘:03/12/23 20:06 ID:???
>>868
なんでもっと早く準備しないんだよ。。
地元送りになるぞ
870857:03/12/23 20:11 ID:4A4Q9/C1
いや、先送りしてたら、ずるずると…というパターン。
調べれば調べるほど、東北学院って、受かっても新司法試験うからないんじゃないか…
って気になってきた(w
871氏名黙秘:03/12/23 20:17 ID:???
確か追跡って外1と国1経済の一次通ってなかったっけ?
不真正未修なら大丈夫だろ。
872氏名黙秘:03/12/23 20:32 ID:ekSR1IPt
DNC77奇習偏差値六十択一合格証明書なしで論文Bトフル160。25才仮面会社員。和田法卒。今現在十校だした。あと十校は出すつもり。親の事業がうまくいってるうちに弁護士になってしまいたい。東大から独協あたりまで乱れ打ち。
873氏名黙秘:03/12/23 20:34 ID:???
親が事業してる人に聞きたいんだけど、引き継ぐ? 兄弟に任す? 潰す?
874氏名黙秘:03/12/23 20:36 ID:???
>>872
それで灯台に出すって強気だね。
中央から位にしとけばいいのに。
875857:03/12/23 20:38 ID:4A4Q9/C1
>>国1経済一次もとっくに期限切れ、って優香、公務員も一次だけだと評価の
対象にどこもならないね。憲法と国際公法とかは多少かじったけど、肝心の民法が成績表の上でしか履修していないのでむずいっしょ(藁
876氏名黙秘:03/12/23 20:40 ID:???
公開論文や国際学会は無いのか追跡よ。
そして出馬経験は書いてるのかステートメントに。。
877氏名黙秘:03/12/23 20:41 ID:ekSR1IPt
>873弟にまかす。 >874ヌルイコトいうなよ。中央の足きりみれば出さない方が後悔する可能性大。
878氏名黙秘:03/12/23 20:42 ID:???
弟がいていいね。
俺は妹しかいない。どうしよっかな。
879氏名黙秘:03/12/23 20:43 ID:???
>>878
妹さんをくれるなら俺が継ぎます。義兄さん。
880氏名黙秘:03/12/23 20:46 ID:???
>>877
中央は例外な気が…。
もしそれで東大既修の600に入れたら報告を。
私は泣いて喜びます。
881氏名黙秘:03/12/23 20:46 ID:???
女なら誰でもいいのかと思ってしまうな、自分の家族だと冷静に。
882氏名黙秘:03/12/23 20:48 ID:???
そんなに妹さんは酷いんですか義兄さん。
883氏名黙秘:03/12/23 20:56 ID:ekSR1IPt
東大足きりされても京大、芋、横国、日大もだしてるからどれかひっかかんべ。もう必死だよ。
884氏名黙秘:03/12/23 20:57 ID:???
義兄さんっていうのヤメレw

妹を美的感覚や性的感覚で評価しづらいような感じはするな。
でも、ひどくはないけど、違う感じのを選びたいと思うよ。
885氏名黙秘:03/12/23 20:59 ID:???
>>883
日大は学費高いから余裕だろ。
886氏名黙秘:03/12/23 21:00 ID:???
日大は大きな枠の奨学金きましたね。入学金は100マソだけど。
887氏名黙秘:03/12/23 21:04 ID:???
>>884
義兄さん妹さんは誰に似てる?
888氏名黙秘:03/12/23 21:10 ID:???
くぅーちゃん
889氏名黙秘:03/12/23 21:13 ID:???
>>887
義弟よ、そんなにオレの妹ほしけりゃ今ここで一芸みしてみろ
890氏名黙秘:03/12/23 21:17 ID:???
>>889
妹さんより事業を継ぎたい
891氏名黙秘:03/12/23 21:19 ID:???
けっこう田舎ですよw 事業っていっても週休無しで大変だしね
金は入るけど、サラリーマンの方が気楽なんじゃないかと思う
892氏名黙秘:03/12/23 22:00 ID:4A4Q9/C1
>公開論文
これの英文コピーは貼って出しました。

>出馬経験は書いてるのかステートメントに
書いたのは議員秘書としか書いてませんですだ。
多分書いたらネガティブ・キャリアだ!?


893766:03/12/24 20:33 ID:???
滑り止めに出した同志社、一次とおりますた。ワーイ。
894氏名黙秘:03/12/25 23:03 ID:???
>>ヤクザ
おめめと〜
895氏名黙秘:03/12/28 22:26 ID:???
>>889
義兄さん、妹さんはおいくつですか?
896氏名黙秘:03/12/29 01:21 ID:???
>>895
19、、っていつまでやってんの・・・
897氏名黙秘:03/12/29 10:02 ID:???
>>896
年下かも知れないけど義兄さんと呼ばせて頂きます!
898氏名黙秘:03/12/29 20:04 ID:???
age
899氏名黙秘:03/12/29 20:21 ID:???
>>896
あんたもまだいたんだ
900900:03/12/30 02:41 ID:???
                      /    ────\
         /|              /  / ⌒   ⌒ |           |\
        / /|            | /----(・)−(・)−|            |ヽ ヽ
       | / |              (6       つ  |            |  ヽヽ
       | |  L             |    ___ |          _|   | |
      | |   /             \   \_/ /          ヽ    | |
      | |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-    \____/   -‐‐‐‐‐‐‐、   |    | |
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  `',‐- ノ、 ̄ ̄,´ゝ-‐~´   ,.-‐~ ̄ノ  |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゛゛゛ヽヽ/ヾ| /   |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈    ,|    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、 l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
901氏名黙秘:03/12/30 22:45 ID:???
なんで最近AAコピペするやつは1行目が決まってズレてるんだ。
コピペも満足にできないんならするな。
902氏名黙秘:03/12/31 13:46 ID:???
このくらいの点なら中央の一次は通りますよね?
903氏名黙秘:03/12/31 13:54 ID:???
コピペもまともにできない池沼、それがヴェテ。
904氏名黙秘:03/12/31 13:59 ID:???
>>903
大学生活板ハケーン
905氏名黙秘:04/01/01 09:35 ID:???
ま、所詮80前後の池沼集団だしな
906氏名黙秘:04/01/06 16:29 ID:PQ9aP1Zp
80で北大、どうだろ。
907氏名黙秘:04/01/06 16:33 ID:???
>>906
ガンガレ
908氏名黙秘:04/01/06 16:37 ID:???
神戸はできるだけ今日中にだしたほうがいいよ!
1/8必着だよ。
千葉と神戸,5日夕に同時に速達で出したのに
千葉が先に届きました。神戸にはまだ届かず。
灘郵便局のキャパシティが少ないのかね??
明日だと間に合わないかもしれないですよ。
910氏名黙秘:04/01/06 19:02 ID:???
>906
大丈夫だよ。
俺も似たような点数だから、そうあって欲しいという願望もあるけど...。
911氏名黙秘:04/01/06 19:24 ID:???
>>909
同一管内の郵便局まで逝って出すしかないな。
遠方の奴は受けるな。
912氏名黙秘:04/01/06 20:34 ID:???
>>911
明日願書取りに行って明日出すつもりなんですが…
913和田一次通過せず:04/01/06 22:17 ID:???
ああ、前々さんてこのスレの住人なんだね、そういえば。

なんか、和田受かったっていう話聞いてから、その語り口がうっとうしく、
感じ始めていたんだけど…
914氏名黙秘:04/01/07 00:04 ID:???
>>913
前々さんは特に変わってないと思うけど?
変わってしまったのは、おまいの心の方だよ、きっと・・・
915氏名黙秘:04/01/07 21:33 ID:???
でもこのスレってちょうど天国と地獄の境目だよなぁ。
苦しい75〜79の人らと、ある程度余裕もって戦える80〜85の人。
点数の差は10点の範囲なのにエライ差が。
916氏名黙秘:04/01/08 00:50 ID:???
>>915
80−85も半分はどこにも引っかからないよ
75−79の人は8割はアウトだろうが・・・
上は未修の話ね。

既習は内部振り分けじゃないところを選べば、70前半でも受かる可能性
あるから頑張れ。
917氏名黙秘:04/01/08 14:18 ID:???
>>916
84未収だが、明治立教早稲田は一次普通に通ったぞ(w
特記語学無し。

なんか出したの全部通るような気がしてきたよ。
918氏名黙秘:04/01/08 14:24 ID:???
俺も純粋未修85だが、明治早稲田を通過してる。
語学なし。 GPA激悪い。 

でも真の戦いはここからでしょ。

神戸Gの足切りは69以上だったけど、合格したのは82以上で
85でも特記事項なければ普通に落ちてた。
神戸Gでこれだよ? 奨学金もらってるやつらは適性は90以上で
英語TOIEC800以上とかばっかり。 それが20人もいるんだぞw
神戸Gでこれだ。

こんな石橋を叩いて渡る奴らが上層に蠢いてると思われる。
俺たちは全く油断出来ない。

919氏名黙秘:04/01/08 17:11 ID:BPTm/Fwf
適性80 toeic830の私は一橋受験料ドブに捨てる感じでしょうか?

ちなみに未習枠30狙いです。早稲田明治は経歴逆転できてるんだけど・・・
一橋は機械的に計算だからなぁ。。。枠の2倍で脚きり通っても実際
上位の争いはすげーレベルだろうなぁ
920氏名黙秘:04/01/08 17:14 ID:???
北大一次通過は72点以上だったようだ
ここの香具師らも出してみればよかったのに
921氏名黙秘:04/01/08 17:19 ID:???
なんだかんだ言ってどこもかしこも脚きりは低いな
922氏名黙秘:04/01/08 17:22 ID:???
一概に一次突破=合格のチャンスあり
ではないと思う。 適性を中心とした足切りして、実際に合格を検討
する時には様々な書類を吟味して合格者を選ぶ。
適性だけが自慢の奴は80台だって足切り突破するだけでどこにも
受からないよ。 逆に70台でも自分に押しとなるものがあると思ったら
臆せず受験すればいい。 70台で押しもない奴は5500人の枠に入る
可能性はほぼないんじゃないか
923氏名黙秘:04/01/08 17:30 ID:???
オッシ。
924氏名黙秘:04/01/08 17:32 ID:???
足切り段階では適性高得点が有利。
でも足切り通ってからは、適性だけの奴に居場所はない。
70台で英語だけが押しってのも弱いでしょ。
まぁ 足切り通ったからってローは簡単って考える短絡的
な奴はなんでそう判断出来るかが謎だよ。
925氏名黙秘:04/01/08 17:41 ID:???
そもそも肢切りで落ちたらもうオシマイだけどなw
DNCは84だけどJFLが換算90越えだから一次は余裕。
926氏名黙秘:04/01/08 17:44 ID:???
>>925
うむ。 しかし足切りは適性でいけるが、足切り通ったからって
ローが簡単とは短絡的なのも事実。
ってかJLFで換算90超えなら適性優者だから適性だけでも
受かりそうだなw
927氏名黙秘:04/01/08 18:12 ID:meLdiDAp
ステメン等の書類に関してはほとんど横並びだと思う。そんなに他より一歩も二歩も抜きん出たものがあるやつはそういない。結局のところ適性と小論で決まると思われる。大学入試のノウハウしか向こうにはないんだから
928氏名黙秘:04/01/10 18:58 ID:???
関学未修、完全に論文の内容で決まった。
適性65点に対し、論文200で、その論文のうち90分で2000字の量。
形式さえ満たしてない香具師がほとんどだった。
適性が70と90の違い?
そんなもの、全く意味なし。
929氏名黙秘:04/01/12 16:26 ID:???
sage
930氏名黙秘:04/01/14 18:15 ID:???
age
931氏名黙秘:04/01/14 18:18 ID:???
>>928
誰も満たしてない恐れが
932氏名黙秘:04/01/14 18:18 ID:???
もはや 適性なんてどうでもいい。
とっくに、一次終わってるじゃん。
933氏名黙秘:04/01/14 18:20 ID:???
関学は足切りさえ越えれば適性無関係。2次の比重が高い、未修でも。
おまけに志望理由書も何もないから、2次の答案以外の要素が考慮される
可能性はゼロ。
934氏名黙秘:04/01/14 18:23 ID:???
>>933
加味されますよ
935氏名黙秘:04/01/14 23:26 ID:???
九月以来ここのスレを見てみました。
自分の点数に後悔しきりだったあの頃。
懐かしいな。
来週の京大ローがんばります。
936氏名黙秘:04/01/21 11:06 ID:???
age
937氏名黙秘:04/01/21 13:57 ID:???
適性75点。ボーダーと怯える日々が続きましたが、中央合格!
938氏名黙秘:04/01/21 14:19 ID:???
84だが京大、市大もふくめ足切りは一つもくらってないぞ。このくらいあれば
十分って感じだな。あとは2次次第。
939氏名黙秘:04/01/21 14:30 ID:???
>>938
なぜ84あって寝台にださない?
940氏名黙秘:04/01/21 14:38 ID:???
>>939
神大の足切り発表がまだなだけでは?

ちなみに俺も84で神大、市大両方出してる。
両方出した人多いんじゃないのかな・・
941氏名黙秘:04/01/21 14:42 ID:???
>>939
俺も両出ししてるよ。25日は京大しか出してないが、神戸は
書類4割だし倍率も高いと思ってたので。
942氏名黙秘:04/01/21 14:43 ID:???
それが普通だよな。俺も80台前半で両方出した。
943氏名黙秘:04/01/21 15:22 ID:???
82だが寝台オンリー。英語なし。優率一割程度です。
でも落ちるきしません
944氏名黙秘:04/01/21 18:19 ID:???
80だけど修道第一希望。家から10分でいけるもん。
英語なし。理系修士。
945氏名黙秘:04/01/21 23:28 ID:???
寝台未修そのスペックなら切られるよ
946氏名黙秘:04/01/22 22:29 ID:???
75ですが、中央既習で半免合格を果たしました。初期の頃はかなりこのスレ
で絶望的な気持ちになっていましたが,,
947氏名黙秘:04/01/23 01:03 ID:???
大東大合格しました
948氏名黙秘 :04/01/23 11:43 ID:???
>>933 加味されるってHPに書いてありまっせ

当方、関学未収と特別枠受けた。
特枠の一次通過53人の中で、特枠しか合格してない人が25名いる。
この人たちは当然1次出願時に他の枠も併願していたはずだから、
DNCもしくはGPAが相当悪かったと推測できる。
よって併願で受けたおれは特別枠の中ではDNC勝ち組の可能性あり....
と勝手に推測してるんだが。
   ...適性ボーダーなんでこんな僅かな可能性にすがりたいのでつ
949氏名黙秘:04/01/27 01:33 ID:???
KO既pass
この層は総合力勝負っす
950氏名黙秘:04/01/30 01:49 ID:???
は・にゃ・あ・ん!
951氏名黙秘:04/02/07 20:30 ID:???
         まもなくココは合戦場になります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦に逝くぞゴルァ!! ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
952氏名黙秘:04/02/07 20:36 ID:???
75で旧帝受かりました。(ついでに関関同立も)
結局 適正ってそんなに重要でもなかったんじゃ・・
953氏名黙秘:04/02/07 20:38 ID:???
とっくに明らかになってるが、紀州では重要じゃない。
ただし、未収では重要。
以上。
954氏名黙秘:04/02/07 22:28 ID:???
76だが未修でMARCH2項ゲット、
未修は経歴だよ。
955氏名黙秘:04/02/07 22:45 ID:???
今年のLS受ける椰子、
既習で適性このスコア出したら、
あとはもう法律の勉強しまくれ。
956氏名黙秘:04/02/07 22:46 ID:???
おもろいよ。まじ。はらよじれた。読んで味噌。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076005095/l50
わり、これが1だったからここに書いちゃったよ。
957氏名黙秘:04/02/07 22:49 ID:???
>>956
無駄遣いすんな。8がオモ。
958雲古:04/02/07 22:52 ID:???
【誘導】
車内脱糞に関する本スレはこっちだよ。興味ないやつは無視しろ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056973162/
959氏名黙秘:04/02/07 23:54 ID:???
>>954
青山・立教?
960氏名黙秘:04/02/08 00:25 ID:???
>>959
立教はまだ発表してない
明治未修なら普通は足切り
法政未修なら適性が足りない
中央未修は試験もまだ
択一経験ありかなんかで明治に受かったかネタかどっちかだな
961氏名黙秘:04/02/11 06:45 ID:???
この層は、各自の努力しだいだったな
962氏名黙秘:04/02/11 07:34 ID:???
82だが今まで全勝
あとは最上位の発表松の実
963氏名黙秘:04/02/11 07:36 ID:???
>>962
京大待ちか
カンカンドウリツは80以上あれば十分だったな
MARCHは受験人数自体が多いのでやや苦戦か
964氏名黙秘:04/02/13 11:23 ID:???
地方国立受かったが、町弁になりたいからここで頑張るかって感じだ
私立はいいや
適性はこのクラスくらいあれば、かなり実力次第っていうのがわかったよ
965氏名黙秘:04/02/21 11:45 ID:???
>>962
京大どうだった?
966氏名黙秘:04/02/21 12:02 ID:???
962ではないが漏れは82で鏡台、寝台ゲット
既習やけど
967氏名黙秘:04/02/21 12:15 ID:???
きしゅうだからだ
968氏名黙秘:04/02/23 08:43 ID:???
\\       もう終わりだな。立命は          //
      \\     関西は我らがもらった!         //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     /同志社 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 関学 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /阪大 / .( ´Д` )/∩   ./神大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ京大ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
969氏名黙秘:04/03/01 16:10 ID:0yVCKH83
結局ボーダーなんかじゃなかったという真実。
適性は八割五分は必要条件。
970氏名黙秘:04/03/01 16:15 ID:FtTr4QcN
970
971氏名黙秘:04/03/01 16:17 ID:???
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<あっ、糞スレみ〜っけ
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)
972氏名黙秘:04/03/01 23:13 ID:???
未修にとっては、上位校の足切りラインが80前後のところが多かったので、
上位校ボーダラインってとこかなぁ。

中位だったら、十分戦えるライン。
973氏名黙秘:04/03/02 09:17 ID:???
戦えるというかすでに今年の戦いは終わった。
みんな確保しましたか?
漏れは下位を受けなかったのでかなり苦しい戦いだったが
なんとか地底ひとつ取れたのでまあよし。
974氏名黙秘:04/03/02 16:27 ID:???
\\       もう終わりだな。立命館は           //
      \\     西日本は我らがもらった!           //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     /同志社 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 九大 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /阪大 / .( ´Д` )/∩   ./神大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ京大ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
975氏名黙秘:04/03/03 23:56 ID:???
今年は9割は必要だ。
頑張れ。俺。
976氏名黙秘:04/03/03 23:57 ID:???
そろそろ1000とり合戦いくか?
977氏名黙秘:04/03/03 23:58 ID:???
979
978氏名黙秘:04/03/04 22:24 ID:???
978
979氏名黙秘:04/03/08 19:57 ID:???

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

980氏名黙秘:04/03/08 19:59 ID:???
>>979
了解!
981氏名黙秘:04/03/08 20:02 ID:???
1000!
982氏名黙秘:04/03/08 20:03 ID:???
このスレタイ通り、本当にボーダーだったな。
このスレは名スレだー!
983氏名黙秘:04/03/08 20:07 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984氏名黙秘:04/03/08 20:08 ID:???
ボーダーだったが漏れは明の方に転がり込んだ。
985氏名黙秘:04/03/08 20:09 ID:???
>>984
漏れも明の方に転がり込んだ。
986氏名黙秘:04/03/08 20:09 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987氏名黙秘:04/03/08 20:11 ID:???
このスレを見てた奴はかなり受かったはずだ!
次は司法試験がんばろう!
988氏名黙秘:04/03/08 20:13 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989氏名黙秘:04/03/08 20:14 ID:???
1000!
990氏名黙秘:04/03/08 20:15 ID:???
990!
991氏名黙秘:04/03/08 20:18 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992氏名黙秘:04/03/08 20:20 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
993氏名黙秘:04/03/08 20:22 ID:???
同志社最強!
994氏名黙秘:04/03/08 20:23 ID:???
1000!
995氏名黙秘:04/03/08 20:25 ID:???
同志社死ね
996氏名黙秘:04/03/08 20:25 ID:???
俺の適性の点数は83点だーーーー!
997氏名黙秘:04/03/08 20:26 ID:???
東北受かった!!!!!!!
998氏名黙秘:04/03/08 20:27 ID:???
>>997
おめでとう!俺は北大受かった!
999氏名黙秘:04/03/08 20:27 ID:???
>>995
お前が死ね。
1000氏名黙秘:04/03/08 20:27 ID:???
漏れも83だったけど東北落ちた(´・ω・`) ショボーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。