1 :
灼熱:
この板を一通り見たけど
どいつもこいつも自分が勉強不足だから受かんないのを棚にあげて
予備校講師の悪口言って責任転嫁してるけど
そんなに予備校の講師の教え方にケチつけるんだったら
自分で独学で勉強して受かってみろって
Wセミナー、LEC、TAC、辰巳、伊藤塾
みんなボロクソに文句言ってるけど
おまえらが独学でやるよりマシだと思ったから
予備校行く事に決めたんだろ
2 :
灼熱:03/09/22 00:30 ID:z2Kg34XZ
予備校が悪いから受からないって言ってるひとは
あなたが勉強不足だから
受からないってことに気づいた方がいいんじゃないんですか?
自分が試験に受かるだけの相応の努力はしたのかな?
予備校が自分を司法試験に受からしてくれるなんて
思ってたら大間違いですよ。
どの予備校に行ってもあなたが受かるだけの努力をすればいいだけですよ。
3 :
氏名黙秘:03/09/22 00:30 ID:???
なまじじゃない金払って、しょうもない講義聞かされたんじゃ、たまんねーんだよ。ヴォケ。
それで腹立ったから、いま独学だよ。
ざまーみろ。
4 :
氏名黙秘:03/09/22 00:31 ID:???
マンクォ
5 :
氏名黙秘:03/09/22 00:31 ID:???
ティムクォ
6 :
氏名黙秘:03/09/22 00:32 ID:???
独楽=毒学 オメクォ
7 :
灼熱:03/09/22 00:33 ID:???
早稲田セミナーにいって受かった人はLECに行っても伊藤塾に行っても受かるだろうし
LECにいって落っこちた奴は伊藤塾に行っても辰巳に行っても落ちるだろうし
つまり受かる奴はどの予備校に行っても受かるし
受からない奴はどの予備校に行っても受からない
8 :
氏名黙秘:03/09/22 00:33 ID:???
灼熱などと名前を隠さず、どこの何ちゅう講師か、名前はっきり出せよ。
そんなに自信ある講義なら、聞きにいったるわい。
まさか、おめー、○藤○量じゃねーだろな??
9 :
氏名黙秘:03/09/22 00:35 ID:???
セミナーだろ
なぜか最初にセミナーが入ってる。
10 :
灼熱:03/09/22 00:40 ID:???
>>8 予備校教師じゃないけど
この板見てむかついただけ
みんな責任転嫁しすぎ
11 :
灼熱:03/09/22 00:46 ID:???
独学でやれっていってんだから予備校関係者じゃないでしょ
現に自分は独学でやってるし
まだ試験勉強はじめたばっかだから独学でやっても支障がないけど
択一の勉強が終って
論文の勉強をはじめたらどっかの予備校の答錬に行こうとは思ってる
12 :
氏名黙秘:03/09/22 12:11 ID:???
柴田のスレにはベテがいっぱいいて、
柴田のせいで落ちた、
って連呼してますた。
あいつら、ウザイ。
でも、カワイソウ。
13 :
氏名黙秘:03/09/22 12:37 ID:???
おいおい、結局、どこの予備校が一番だめなんだ?
14 :
氏名黙秘:03/09/22 12:37 ID:???
初学者のときは誰でも
>>1と同じことを思うわけだが。
独学でやろうとする男気は買うがね。
15 :
氏名黙秘:03/09/22 12:38 ID:???
俺も気になる。。
どこの予備校がいちばんダメか教えてくれ。
16 :
氏名黙秘:03/09/22 12:39 ID:???
WATってどうよ?
17 :
氏名黙秘:03/09/22 12:41 ID:???
>>15 入門編;レック=伊藤塾>セミナー>辰巳
応用編;辰巳>セミナー=伊藤塾>>>>>レック
18 :
氏名黙秘:03/09/22 12:43 ID:???
19 :
氏名黙秘:03/09/22 12:44 ID:???
20 :
氏名黙秘:03/09/22 12:53 ID:???
入門の上三法に「限って」は、伊藤塾が他を圧倒してるね。
21 :
氏名黙秘:03/09/22 12:54 ID:???
つうか、前田とか大谷、内田なんぞを読む10分の1の労力で、基礎がマスターできる。
22 :
氏名黙秘:03/09/22 12:54 ID:IyPsrK0N
1に同意!
23 :
氏名黙秘:03/09/22 12:54 ID:???
魔骨拳法はいいと思った
ほかは・・
24 :
氏名黙秘:03/09/22 12:55 ID:???
入門の下三法に進んだ時点で、多くの塾生は塾を選んだ事を後悔するわけだが
25 :
氏名黙秘:03/09/22 12:57 ID:???
塾の上3法の基礎マスと過去問のみで半年で択一に受かる。(+泉+w)
26 :
氏名黙秘:03/09/22 12:58 ID:???
真は憲法の伝道者を自称していたなぁ。
27 :
氏名黙秘:03/09/22 12:58 ID:???
確かに、
>>1が指摘するようなダメ受験生が9割方なんだけどな。
中には、本当に真面目に勉強していて受からないヤシもいるわけよ。
能力があっても、方向性を間違えると一生受からない試験だよ。
28 :
氏名黙秘:03/09/22 12:59 ID:???
シケタイ読んだ方が早い
29 :
氏名黙秘:03/09/22 12:59 ID:???
つうか、東大学士助手ですら、独学では択一にすら通らないという事実がある・・
30 :
氏名黙秘:03/09/22 13:01 ID:???
基本書、シケタイ、大量の過去問
この三つで独学出来なくもないとは思う
31 :
氏名黙秘:03/09/22 13:03 ID:???
メリハリならC-bookに詳細なランク付けがあるから
それを利用すれば大丈夫
32 :
氏名黙秘:03/09/22 13:05 ID:???
>>30 漏れの学生時代(10年前)と比べて市販されている教材が格段に良くなったからね。
昔は、LECのパーフェクト(プロビの前身)でも講座取らないと手に入らなかった。
まあ、入門くらい予備校へ行ってもいいが、今の時代後は過去問、問題集、答練を
自分でやっても合格できなくはないね。
33 :
氏名黙秘:03/09/22 13:15 ID:???
入門講座は受けました(法学部じゃないので)。
あとは、スポット講座で対応しています(択一・論文とも)。
ほとんどが、自習になっています。
入門講座は、それほど良いとは思いませんでしたが、参考にはなりました。
34 :
灼熱:03/09/22 16:34 ID:???
司法試験をプロ野球投手の入団テストに例えてみよう。
プロ野球投手の入団テストでの合格するには
150km以上の直球が投げれることが条件です。
35 :
灼熱:03/09/22 16:47 ID:???
LECと伊藤塾ではオーバースローで投げる投法を教えています
Wセミナーではサイドスローで投げる投法で教えています。
辰巳ではアンダースローで投げる投法で教えています。
独学でやると野茂のトルネード投法で投げれることができます。
どの投げ方でも150km以上で直球が投げられればいいいわけです
野茂投手だけはトルネード投法のほうが相性がいいので投げています。
だけどプロ野球投手のうち99%以上の人はトルネード投法は投げづらくて
しょうがないわけです。
だからみんな辰巳、伊藤塾、Wセミナー、LECに行って勉強するわけですが
人によって体の構造が違うので
オーバースローの投法が合う人もいれば合わない人もいるわけですが
最初勉強するときには
自分は本当はアンダースローで投げるほうが少ない練習量で150km以上で
投げれるということに気づいて後悔するわけケースと
逆に最初アンダースローで投げてみたけど
本当はオーバースローの方が相性がいいということに気づくケースがあるが
これは正直言って運の要素が強いわけです。
運が悪ければいつまでたっても150km以上で投げれないとこういうことかな
36 :
氏名黙秘:03/09/22 16:49 ID:???
37 :
氏名黙秘:03/09/22 16:51 ID:???
150キロを投げられる理想のフォームがあるのだが、それを教えてくれるスーパーコーチがいないのがこの業界の現状。
各予備校はそれぞれ勝手なことをいうコーチみたいなもんだ。
38 :
灼熱:03/09/22 16:52 ID:z2Kg34XZ
39 :
氏名黙秘:03/09/22 16:56 ID:???
しかも、たちの悪いことに150キロを投げられなくても受かってしまう。
130キロでも変則フォームで受かる香具師もいるという罠。
40 :
灼熱:03/09/22 16:58 ID:???
>>13 いったことねぇし
>>14 地方なので通えません
>>15 だから行ったことないんだってば
>>16 インターネットのやつね
>>17 高島徹治の「資格学校はここに決めろ」というタイトルの本で
入門は伊藤塾とLEC、論述はwセミナー、
最後の仕上げに辰巳を使うのがベストって書いてあった。
41 :
灼熱:03/09/22 17:03 ID:???
42 :
灼熱:03/09/22 17:10 ID:???
>>25 半年間1日10時間以上勉強すればの話でしょ?
>>26 憲法だけしかとりえがないと
>>27 能力があっても、方向性を間違えると一生受からない試験だよ。
貴重な意見サンクスです
>>28 ご意見ありがとうございます
>>29 学問的な頭の良さがあっても難しいと
43 :
氏名黙秘:03/09/22 17:43 ID:???
>>1 トリップをつけて来年の択一前ぐらいに感想を書いてくれ。
毎回この手のスレを立てるヤシがいるが、
結局自分の未熟さに気づいて、いつの間にか消えていく。
初学者のころは「自分は違う」と多くの者が言う。
>>1には是非、逃げずに実践し、そして勝利し、合格体験記を語ってほしい。
44 :
氏名黙秘:03/09/23 20:11 ID:VjKdgepa
;
45 :
氏名黙秘:03/09/24 23:43 ID:???
あ
46 :
氏名黙秘:03/09/25 00:01 ID:???
47 :
氏名黙秘:03/09/25 00:09 ID:???
合格したけど、予備校の講師が役に立ったとは思わないよ。
そもそも、入門以外講座とってないけど。
答練の参考答案や優秀答案は、役に立ったけどね。
>>29 択一は、過去問やれば受かるだろう。
予備校とかかわらなくても・・・
48 :
氏名黙秘:03/09/25 00:43 ID:???
だいたい、「予備校行ってる」→「独学しなくていい」と思ってる1はタコ。
予備校行っててもみんな自分で勉強してるのね。
そんなんじゃ択一刑法は解けませんよってなこった。
49 :
氏名黙秘:03/09/25 00:47 ID:???
予備校にいる受験生で答練以外で正規の講座をとっている人が
あまりいないことは事実だよな。
ある意味、自習室提供してくれる予備校には感謝感謝すべきかも。
50 :
氏名黙秘:03/09/25 08:20 ID:???
>>1 予備校を「大学受験予備校」とパラレルに考えるから
>>1みたいな愚かな考えに至る。
予備校がダメ、だから独学という、2者択一的な考えをする必要は全くないし、
予備校のカリキュラムをこなしていさえすれば受かるというものではない。
それに、司法試験は誰かに教えてもらったからできるとか、そういう類のものではない。
自分の頭で考えて、法的に問題を解決させなければ、意味がないから。
独学しないと受からない。
大学受験と違い、合格する頃には教えている予備校講師と同レベルくらいまで
自分も実力をつけなきゃいけない。
だからこそ、予備校講師を批判する事もできるし、むしろ批判できなければ受からない。
私は、小学生の頃から塾・予備校の類は行ったことがありません。
それでも、県下1の高校に入れましたし、地元の旧帝大に進学できました。
卒業後、出身学部とは無関係の資格試験(合格率15%程度のもの)に
合格しましたが、その際も独学でした。
2年ほど前、司試受験を思い立ち、当然のように独学でスタートしました
(現在、10/10待ちです)。
独学、といっても、択一模試、直前答練は受けましたけど。
独学が偉いとは特に思いませんが、
大学生(あるいは卒業後も)にもなって、教えてもらわなければ勉強できない
というのでは、情けないのではないでしょうか。
私の美学には反します。
なお、私の両親は高卒と中卒。兄弟も並なので、
特別に遺伝子に恵まれているわけではありません。
52 :
氏名黙秘:03/09/25 10:04 ID:QyyEjvxB
>>51 勉強方法は100人いたら100通りあるので
他人のやり方には、同意も否定もしないでいいと思う。
教えてもらうやり方の方がいいやつは、そうすればいいし、
独学でOKなヤツは、それでいいんじゃないか。
53 :
氏名黙秘:03/09/25 10:24 ID:???
でるそ
54 :
氏名黙秘:03/09/25 11:36 ID:???
私の美学には反します。
55 :
灼熱:03/09/25 13:51 ID:???
>>30 択一は独学でも大丈夫かもしれないけど
論文は独学だとキツイ気が
>>31 アドヴァイスありがとうございます。
>>32 教材のレベルはあがってると
>>33 アドバイスありがとうございます
>>36 どこが?
>>37 大学受験のときの予備校の先生でもそんなスーパー教師はいなかったです。
56 :
灼熱:03/09/25 13:55 ID:???
>>39 でもそれでは論文は受かっても択一は落ちる気が
>>43 っていうか来年受けられないし
学歴は高卒なんですよ
今年の10月から放送大学に入学するので
物理的に試験を受けられるのは2006年からになります。
>>44 …
>>45 う
>>46 そうかもね
>>47 論文は合格したんですか?
57 :
灼熱:03/09/25 14:03 ID:???
>>48 参考になります。
ありがとうございます。
>>49 それも初めて聞きました。
アドバイスありがとうございます。
>>50 はぁぁ
為になりますね。
貴重な意見ありがとうございます
>>51 がんばって下さい
論文受かるといいですね。
口述の方もがんばって下さい。
>>52 ホントそのとおりだと思います。
>>53 そるで
>>54 何が?
58 :
灼熱:03/09/25 14:16 ID:???
とりあえず僕の自己紹介
1978年生まれ25歳♂山梨県在住
学歴高卒
2003年10月から放送大学進学
目指してる資格司法試験
2002年6月簿記検定3級合格
使用教材(TACのビデオ教材)
2002年11月簿記検定2級合格
使用教材(TACのビデオ教材)
2003年7月法学検定3級合格
使用教材(LECのビデオ教材)
予備校に通学した事は一度もないです。
ビデオ教材の手続きで東京の予備校まで来たことはありますが
59 :
灼熱:03/09/25 14:24 ID:???
何だお前も予備校使ってんじゃないかと批判があると思いますが
それは間違いだと思います。
自分はあくまでも受かるためにどの方法を使えば
ベストなのか考えてその上でビデオ教材を選んだわけです。
自分が批判している連中は予備校に行ってる連中ではなく
自分の勉強不足を棚にあげて
先生や家族のせいにしてる連中です。
この板で悪口言う奴の中で自省する能力がない人間のことをね
60 :
氏名黙秘:03/09/25 15:28 ID:???
灼熱よ、おまえはどう考えても頭が悪い。司法試験は無理だ。
数年後自分の選択を恥じることになるだろう。
バカは引っ込んでろ!
61 :
60:03/09/25 15:30 ID:???
予備校講師は間違ったことを平気で教える。
批判されて、当然なのだ。
62 :
氏名黙秘:03/09/25 15:49 ID:???
入門と論文は予備校行くべきだと思うけど。
独学だと間違った理解をすることもあるだろうし、
論文は添削してもらわないと意味ないから。
63 :
氏名黙秘:03/09/25 15:52 ID:???
予備校行くと間違った理解をしないとでも?
64 :
氏名黙秘:03/09/25 15:59 ID:???
間違っても質問できるだろ
65 :
氏名黙秘:03/09/25 16:02 ID:???
間違ってることに気付かなきゃ質問できない
独学でも間違ってることに気付けば調べられる
どっちもどっち
66 :
氏名黙秘:03/09/25 16:08 ID:???
間違ったことに気付かなきゃならんのは独学でも同じだろ。
何も理解していない人間が本を読んで理解するよりも、
もう理解してる人間から話を聞く方がどう考えても効率いい。
67 :
氏名黙秘:03/09/25 16:16 ID:???
人の話を聞くよりも本を読んだ方が情報量は圧倒的に多い。
分からないところは何度でも読める。他の本にあたることもできる。
分かるところはくどい説明を聞かずに流せる。
68 :
氏名黙秘:03/09/25 16:19 ID:???
一から勉強を始める人間が必要な情報とそうでないものを見分けるのは困難。
そして、本で調べたりという作業は予備校行っててもできるだろ。
69 :
氏名黙秘:03/09/25 16:21 ID:???
ところが、その予備校本も間違いだらけ。
70 :
氏名黙秘:03/09/25 16:22 ID:???
本=予備校本なんて言ってないだろ
71 :
氏名黙秘:03/09/25 16:22 ID:???
論点表やC−book等のランク、過去問を使えば見分けられる。
72 :
氏名黙秘:03/09/25 16:24 ID:???
予備校講師が試験に必要なものを適切に選別しているとは限らない。
商法総則商行為からは出ませんと言って次の年に出た例もあるしな。
73 :
氏名黙秘:03/09/25 16:25 ID:???
>>71 いちいちそんなこと自分で調べるなんて時間の無駄だろ。問題を解く前の段階にどんだけ時間かけるつもりなんだよ?
74 :
氏名黙秘:03/09/25 16:27 ID:???
少なくとも最低限必要なものはわかるだろ。
75 :
氏名黙秘:03/09/25 16:27 ID:???
>>73 時間もなにも、論点表やC−bookなんて見た瞬間分かるだろ。
過去問は時間が掛かるが、非常に力がつく。
76 :
氏名黙秘:03/09/25 16:28 ID:???
>>72 それは平成6年のことか?
ずいぶん古い例を持ち出したものだな。
77 :
氏名黙秘:03/09/25 16:29 ID:???
78 :
氏名黙秘:03/09/25 16:29 ID:???
論点表やC−bookなんて見た瞬間分かるって、
予備校本間違いだらけって言いながら使ってるのか?
79 :
氏名黙秘:03/09/25 16:32 ID:???
独学に変えますから未修分のお金返して
80 :
灼熱:03/09/25 16:32 ID:???
>>60 まぁ2006年の試験で全てわかると思います。
>>61 間違った事を教えてるわけじゃないけど
教え方が下手だから批判してるんじゃないでしょうか?
ただ単に相性が悪いだけで批判してるという事もあるから
それは一概には言えないでしょ。
>>62 1ヶ月前に勉強を始めて伊藤塾の入門シリーズを読んでます。
本の内容を一通り覚えてから
伊藤塾の論点別ステップアップシリーズを読んで
それから過去門にチャレンジする予定です。
択一は一応独学でやる予定ですが
独学が難しいと思ったら予備校の通信を利用しようと思います。
論文はどっかの予備校で通信で添削してやってもらおうと思います。
>>63 それは?
>>64 間違った事に気づかなきゃ質問できないわな
>>65 そりゃそうだ
>>66 基本書を読むのと基本書を書いた講師の話を聞くのは
どっちが効率がいいと思いますか?
81 :
氏名黙秘:03/09/25 16:33 ID:???
82 :
氏名黙秘:03/09/25 16:34 ID:???
講師から話を聞く方がいい。
83 :
氏名黙秘:03/09/25 16:34 ID:???
伊藤塾じゃ試験で書かない定義を嫌というほど覚えさせられるよ
84 :
氏名黙秘:03/09/25 16:35 ID:???
>>77 平成6年に出た実例がある以上、平成7年以降の受験生にとっては
商法総則・商行為法は必須だろう。その講師もアフォだが…
85 :
氏名黙秘:03/09/25 16:36 ID:???
>>83 定義丸暗記は口述で生きると思うけど…
不必要と思われるものを挙げてみてくれ
86 :
氏名黙秘:03/09/25 16:37 ID:???
>>84 だから予備校はアテにならないと言ってるだろう・・・
87 :
氏名黙秘:03/09/25 16:38 ID:???
88 :
氏名黙秘:03/09/25 16:38 ID:???
試験で書かないって言うけど、今まで書いたことないってだけでこれから書かされるかもしれんだろ
89 :
氏名黙秘:03/09/25 16:38 ID:???
予備校本使ってる人は独学と言いません。
はい終了。
90 :
氏名黙秘:03/09/25 16:39 ID:???
だいたい口述用の定義を入門で暗記しても、口述の頃にはとっくに忘れてるよw
91 :
氏名黙秘:03/09/25 16:39 ID:???
「株式会社」の定義は覚えてれば役に立つだろ。
92 :
氏名黙秘:03/09/25 16:41 ID:???
入門で暗記しても、口述の頃にはとっくに忘れてるよ
一度覚えたことを思い出すのと、新しいことを覚えるのは負担が全然違う
93 :
氏名黙秘:03/09/25 16:43 ID:???
89がいいこと言った。22世紀に残したいフレーズだな
94 :
氏名黙秘:03/09/25 16:43 ID:???
>>92 それを入門の頃にやるとな、肝心な択一論文に必要なことをやる時間を圧迫するんだよ。
95 :
氏名黙秘:03/09/25 16:45 ID:???
入門終了直後に受けたのかよ?
96 :
灼熱:03/09/25 16:54 ID:???
大学受験の塾は何千もあって講師のほうも何千人もいて
教える人間の数が多いから塾を使っても参考書を読んでも
効率よく勉強ができるシステムが出来上がってるけど
司法試験は
大手4校(LEC、辰巳、Wセミナー、伊藤塾)に
小規模の学校が3、4校ある程度だから
教える講師の人口が圧倒的に少ないし
市販されてる参考書の数も少ないから
大学受験の時に比べて効率よく勉強できるシステムが整っていないとは思う。
まぁこれはしょうがないが
97 :
氏名黙秘:03/09/25 16:57 ID:???
>>96 今は参考書の数はハンパないと思うけどな
マイナーなのもあわせると択一六法だけで8種類くらいあるんじゃないか
98 :
氏名黙秘:03/09/25 17:00 ID:???
>>89 それは違うだろう
予備校は出版社ではないのだから
99 :
氏名黙秘:03/09/25 17:02 ID:???
予備校本は講義を本にしたものです。
100
だからどうしたの?
だから予備校本を使ってるやつは独学者じゃないってことだろ
そのくらい理解しろよ
予備校に通うのは、なにもテキストだけが目的で行くわけじゃない
講義を買うためにみんな逝ってるんでしょ?高いお布施払ってさ
シケタイだけで間に合うんだったら一式数万円で間に合うよ
大学受験に置き換えれば、東大に入る予備校のコースと
Z会あたりの通信ぐらいだろ。
それ以外は難易度の差があって比較できない。
つーか、比較する意味は乏しいが。
>>102 だから、それは違うってのw
ばかだなぁ。
独学の定義なんてどうでもいい
高い金払って入門講座や論文講座を受ける価値があるかが実質的な問題だろ
予備校本を使って独学、これ最強
講義と予備校本は基本的な部分は同じなんだから、予備校本を読むのは講義を聞くようなもの。
少なくとも論文講座は受ける価値あるだろ
>>108 だとすれば、高い金と時間を使って講義を聴くのはなんで?
本だけでいいじゃん
予備校の講座をとって、講義中に独学、これ最強。
もちろん講義とは別の科目の勉強をする。
講座は入門だけでいいよ
既出だが
親から予備校代をもらって風(ry
>>110 一定程度の意味はあるよ。
モチベーション維持や質問できるとか、
でもある程度勉強が進むと、無駄な話が多いと感じるようになって
だんだん独学化してくる。
自分で読むより人から話を聞く方が短い時間で理解できるから
117 :
灼熱:03/09/25 17:13 ID:???
んなこといっても
市販されてるほとんどの参考書や過去門本は予備校の講師が書いたものだからのぉ
予備校の講師が書かない参考書だけで試験に通った人がどのくらいいるのやら?
まぁいるかもしれないけどホントに少数だと思うよ。
金払う価値があるのは答練と模試だけ
矛盾してないだろ
頭よけりゃあ、独学するけどね。
おれは、むり。
>>116 膨大な通学時間や資金調達時間を総合すると独学の方が早い
誰が誰にレスしているのかわからんぞ
大学受験のときも思ったのだが、一定のラインを超えると予備校いらないんだよね
あとはそいつの努力(つうか時間)しだい
そのラインというのは個人的には入門レベルだろう
あとは応用と演習の段階で利用するかしないかが出てくるけど
それすらも過去問や問題集が大量に売られてる昨今は、予備校に頼る必要性が低くなってる
それは否めない
124 :
灼熱:03/09/25 17:17 ID:???
独学で何が一番辛いかと聞かれたら
勉強が順調にいってる時はいいけど
参考書を見てもわからない箇所が出た時に
質問する相手がいないことですね。
講義はいらないから論文の添削と
参考書を読んだ時わからない場所について説明してくれる人間がいれば充分
講義はいらん
早い・遅いは合格までの期間だと思うけど
短期合格者の大部分は予備校出身では?
上のほうで独学(予備校本と基本書と過去問)だけで合格したやつが出てたね
別スレだったかもしれないが、言ってることは筋が通っていた
つうか反論できない空気だったといったほうがいいか
受験生は合格者に反論できる立場じゃないからな
>>125 予備校の宣伝ではそういうことになっている
しかし実数は不明
そもそも予備校まんせーの流れに色々な角度で批判を食らわせても良い時期なのかもな。
制度の分かれ目だし、むしろ遅すぎたか。
問題を解けるようになるまでは予備校に行き、
実力がついたら独学が最強だな
>>130 勉強が進むと、予備校行く時間がもったいなくなるが、
最初はいいかもしれない。
結局、辰已やセミナの単発講義を苦手分野に併せて
取ればいいってことだね。
漏れは大学入試の受験勉強で、みんな行っていたグリーンコースに
入らずに公開単科科目をつまみ食いして自分で
カリキュラムをつくって勉強していたが、司法試験にも活きている。
独学主体でスポット系予備校講座(もち中古や共同購入)のつまみ食いと
ペースメーカー用の答練で十分だな。
要は、自分が主体性をもって、どの勉強法が自分に一番あっているか、
それを早く見つけることが大事。
予備校の提供する情報も鵜呑みにしてはだめ。
予備校なんて、詰まるところは営利目的なんだし、ある程度誇張はある。
ま、自分の頭で考えることが大事な試験だから、
それさえできていれば、別に予備校だろうが何だろうがOKだな。
一番最悪なのは3年連続同じ入門とか取ってる人。
結構いるんだが。
誰かが容易したレールに乗らないと不安な人が多いんだろう
実際には予備校通っても合格できずに挫折していく人が大半だから
レールになってないんだが。
>>133 まっ、そういうことだが、
予備校選びの段階で考えないヤシが非常に多い。
特に辰巳にいる某塾からの避難民。
代表は山島。
>>134 ネタじゃなくて?再入学制度とかあるから、いてもおかしくないだろうけど
>>136 山島って塾出身なの?
>>137 そうだよ。ボロクソ言ってるよ。
でも、講義は塾時代のパクリ要素が多め。
塾の何が悪いの?
知らなかった…。俺は24通の民・刑を買ったけど、あれも塾のパクリ?
予備校同士どろどろなのも困ったものだ
見ていて面白いけど、ぞっとするよ
俺は、いわゆる入門講座はシケタイと基本書で代用した。
途中で不安になって、某予備校の入門講座のテープを聞かせてもらったが、聞くか読むかの差しかなかった。
>>140 民刑ならまあまああたり。
訴訟法以降は手を抜いている。
講義形式は一見、沢井兄貴をまねているが、
実態はランク付けとかで塾の延長という側面が強いらしい。
最初はそれでも力を入れていたのでよかったが、
金儲けに目覚めたらしいとの噂もある。
基本的には塾生のリハビリ用じゃないかな?
沢井は超えられないと思うね。
シケタイ等を自分で読んで録音したものが一番安上がりで
いじるのも簡単だったというのはある。
>>144 うーん、今24通の訴訟法を買うか迷ってるんだけど、やめるべき?
147 :
灼熱:03/09/25 17:43 ID:???
>>146 新品を買うべきではない。
年末に合格者が大量出品するので、それを狙えばとんとん。
>>147 無理に返さなくて良いよ。
興味のあるもののみで、あとは適当にみんなで雑談してるから。
年末かぁ。なるほど。
サンクス
152 :
灼熱:03/09/25 17:49 ID:???
講師の話を聞くと、なんか勉強してるっぽい感じになって
それが安定剤になってることもある
勉強出来ないこと、していないことへの免罪符がお布施
みんながみんなそうではないが、いわゆる脱落者の多くはそうなんだろう
予備校を妄信するというより、半ば分かっていながら泥沼へ
本番を受けるときは独りきりなわけでその辺はどんな勉強も同じだよな
自分しだい
154 :
灼熱:03/09/25 17:51 ID:???
たしかに荒らしのようにも見えるな
>>152 口述が「ずいぶん先の話」だと思っていると、合格自体が先になっていくぞ…
まぁ実質2年しか無いわけだが
でも、本を一人で読むよりテープ聞く方が、テープ聞くよりDVD見る方が受動的でラクかもしれんなー。
なんだバカのオナニースレか。
がんがろう
セックスは正上位か騎上位かというくらいの話
そいつの趣味で選んだらいいよ
結果責任は自ら負わされるというだけ
IDつかないので仮トリップつけた。
とりあえず寝ます。
趣味で体位を決めるとは・・・下手そうだな。
セックスは気持ちよければそれでいい
この試験も合格すればそれでいい
相手の事を考えないセックスはオナニーと一緒。
試験と一緒にすんな。
俺が気持ちよれば、彼女も気持ちいい
気持ちよくなければ、そういえばいい
みんなジャイアン、単純な話
だから下手だって言われるんだよ。
体位を変えて、どこを突くか意識してみ。
全然違う。ま、すれ違いなので、終了。
下手だと言われた事などないな
つーか気持ちいいといわれたところで内心がどうかなど探りようがない
だから、しょせんオナニーと分からないのさお互い
試験と同じとはそういうことだ
おめーら暇だな。
雑談スレだからいいけど。
169 :
氏名黙秘:03/09/25 18:56 ID:GTs4fb57
age
独学 = 貧乏人の言い訳
--------------------終了-------------------
>>170 = 馬鹿
--------------------終了-------------------
選択問題の択一は独学でも通るかもしれんが
論文は独学でやると独りよがりになるから
予備校で添削してもらう必要があると思う
>>170 = 金持ち
--------------------素敵-------------------
予備校化
1よ、お前が金をもらわないで教えている時にのみ、お前の
その発言は許される、といってみるテスト
なんつうかスレ読まずに自演するのは勘弁
このスレ立てたやつもどうせ論文で予備校の世話になるだろ
177は講師の世話になるなんて、一言も言ってないのに・・
微妙にワラタ。
>>1 予備校の金儲け主義が大嫌いなんで
独学でやってますが何か?
>>180 それもどうかと思うぞ。
企業が金儲けするのは当たり前。
自分がどうやれば実力がつくか、その観点から独学なら言う事はないが。
予備校に行くと合格して出世して、有名になったあとでも、
予備校のやつらに、あいつテレビにでてえらそうな子といっているけど
こんな答案しかかけなかったんだよなあ、といわれかねない
>>183 何言ってるの?あんた。
出世して有名になりたいなら、司法試験なんて目指しちゃダメだよ。
いるんだよな。
司法試験受かると、勝ち組だと勘違いしてるヤツが。
出世=金儲けを意味するんなら、ほぼ無縁だよ。法曹は。
泥臭い職業さ。
好きじゃなきゃ、やってられない。
金儲けしたいなら、一流企業行くとか官僚になればいいんだよ。
一流企業や完了よりは儲かるだろ、弁護士で上手く経営できれば
一流企業のサラリーマンの方が儲かる。
間違いなく安定してるし。
弁護士は社会的には高い地位にある。
だが、それだけ。
一部の者はどこの世界でも儲けてるよ。
つーか、金目的のヤツは法曹めざすなよな。
他人の金を扱う職業なのに
金目的でどうすんだよ。
消費者金融かよ。
>>187 一流企業でも普通の社員なら死ぬほど残業してようやく2000万くらいだと思うんだが
弁護士で2000万も儲からない
191 :
氏名黙秘:03/09/26 23:12 ID:c9kd8G5R
りいまんで1000万といっても
手取りは月に40万。
消費者破産1件報酬とおなじ。(1日でできる)
弁護士は・・・死ぬよ。
残業なんてナマっちょろい。
コピー室の床は暖かいから、寝やすいよ。
みんな夢見すぎ。
>>192 あれだけ講師兼業してる人が多いことからして、死ぬほど忙しいということはないだろ。障害除いて
講師やらなきゃ儲からないんだろよ
つかLec時代の伊藤真の給料が2300万で、関係者からあまりに低いと騒がれたらしいんだが
いまやマコツも億万長者
うらやましいですな。
199 :
氏名黙秘:03/09/26 23:20 ID:c9kd8G5R
独立すれば儲かる。
理由は中間マージンがないから。
以上
特に弁護士は、これから都会で働く時代じゃなくなるから
あまりお金の事を考えてると、痛い目に合いそうだな。
これからは。
バブルの時代で2300万?
そんなの参考にならんのじゃないか?
むしろ最近の方が資格バブルだと思うんだが
そうそう。
資格バブル。
みんなが資格を取って、競争激化。
一部の者は儲かるよ。
ほんの一部の者はね。
>>200 バブルの影響を受けてるのは、それこそ「一流企業」の人じゃないかい?
いま、ぐぐってみたが
弁護士の平均年収はだいたい1000〜2000くらい。
いそ弁800くらい。
安いな。
そんなもんだろう
ていうか別に金が欲しいわけじゃないしなぁ
泥臭いけどそれなりにやりがいのある専門的自営業
まぁマゾが多いわけだ
平均だもんな。
やっぱ金儲けじゃないなぁ・・・俺たち。
>>204 それでも普通のサラリーマンと比較するとかなり高いね
普通のサラリーマンと比べたらね。
でも、ボーナスとかあるのかな?
退職金とかあるのかな・・・
老後のこととか、安定とか、保険とか・・トータルで考えたら
リーマンの方が得だろ。
まぁ、損得で弁護士やられたらたまらんけど。
>>209 このリストラ時代に、リーマンの方が得とはどうしても思えないんだが
弁護士は定年ないし。
どう考えても公務員。
>>209 そういうのに無頓着な奴が多いのよ
じゃなきゃ弁護士なんて目指せないよ
そもそも辿り着くまでが大変、大きすぎる機会費用
ふつうに就職する道を捨てた時点で分かりそうなことだけど
まぁ孤高なマゾの集団ということだ
俺は嫌いじゃないけど
>>213 あんたみたいなのが弁護士になるべきだな。
お互い頑張ろう。
くそスレ
禿同。
終わったスレ上げてんじゃねーよ
糞